■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■盛り塩・清め塩等について■part3
- 1 :名無しさん@占い修業中:2007/02/06(火) 22:00:32 ID:o3w2uxgK
-
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1093411832/
- 2 :テンプレ:2007/02/06(火) 22:35:57 ID:???
- ■ 盛り塩まとめサイト ■
http://tisall.info/ad/us00/jar.jar
- 3 :名無しさん@占い修業中:2007/02/06(火) 23:38:20 ID:???
-
∧ ∧ まずはこのスレの盛況を祈って
(,,・∀・) 盛り塩しますた。
〜(___ノつ △△△△
- 4 :名無しさん@占い修業中:2007/02/06(火) 23:39:18 ID:???
- >>1
盛り塩・清め塩等について語りたい方のためのスレッドです。
- 5 :名無しさん@占い修業中:2007/02/07(水) 12:08:17 ID:???
- >1 乙!!
- 6 :名無しさん@占い修業中:2007/02/08(木) 11:48:02 ID:???
- >>1おつ
トイレの盛り塩変えてこよ
- 7 :名無しさん@占い修業中:2007/02/09(金) 19:27:25 ID:???
- 玄関の塩、すぐにビチャビチャ
- 8 :名無しさん@占い修業中:2007/02/10(土) 11:41:25 ID:???
- ソルティックスレッド乙
- 9 :名無しさん@占い修業中:2007/02/12(月) 05:46:59 ID:???
- カチカチ盛り塩
- 10 :名無しさん@占い修業中:2007/02/13(火) 01:56:03 ID:???
-
- 11 :名無しさん@占い修業中:2007/02/13(火) 10:28:06 ID:???
- 盛り塩置いときます
▲▲▲
- 12 :名無しさん@占い修業中:2007/02/16(金) 15:45:18 ID:???
- 生霊対策にも塩いいの?
- 13 :名無しさん@占い修業中:2007/02/16(金) 17:37:24 ID:???
- 盛り塩や神道おまじないに関するBBS
http://www.bbs-qrcode.com/link
- 14 :↑:2007/02/17(土) 20:48:07 ID:???
- ブラクラ
- 15 :名無しさん@占い修業中:2007/02/18(日) 16:53:09 ID:???
- 過疎気味
みんな盛り塩続けてる?
- 16 :名無しさん@占い修業中:2007/02/18(日) 17:33:23 ID:???
- 盛り塩続けて1ヶ月位…
毎日取り替えてるんだけど〜今日はペースト状になってた(´・ω・`)
災いの前触れ?
- 17 :名無しさん@占い修業中:2007/02/18(日) 17:47:42 ID:???
- 悪いもの吸収してくれたんじゃない?
- 18 :名無しさん@占い修業中:2007/02/18(日) 17:49:42 ID:???
- ただの湿気
- 19 :16:2007/02/19(月) 03:22:31 ID:???
- ただの湿気ならいいな(´・ω・`)
ばぁーちゃんが骨折、入院や財産相続でもめてたり〜
これ以上まだ悪い事あるんじゃないかってせつなくなったよ
明日の塩はペーストになってませんように(−人−)ナモナモ
- 20 :名無しさん@占い修業中:2007/02/20(火) 12:53:14 ID:JVure9FK
- 盛り塩をしてからラップ現象が少しおさまった。
刺されるような音がしてたけどたまに鳴っても威力が弱くなったよ。
たまに盛り塩をもったお皿の裏側まで霜がおりたように塩が貼り付いて
いることがあるけど…
- 21 :名無しさん@占い修業中:2007/02/20(火) 22:43:09 ID:???
- 塩の効果って霊障にたいして絶大なの?
- 22 :名無しさん@占い修業中:2007/02/21(水) 00:51:51 ID:ramVZQq1
- >20あるあるー!我が家のトイレの盛り塩も 時々 皿の裏に霜みたいな塩がついているんだが あれはなぜだろう??
- 23 :名無しさん@占い修業中:2007/02/22(木) 00:05:57 ID:12kQzI2P
- どうなんだろう?
なぜだろう?
盛り塩さんもがんばってくれてて効くときは効くけど
通り抜けてくるのもある
- 24 :名無しさん@占い修業中:2007/02/23(金) 13:10:59 ID:???
- 玄関とトイレな盛り塩変えるぞー
塩さん…今日も一日よろしくお願いします
- 25 :名無しさん@占い修業中:2007/02/27(火) 23:31:41 ID:???
- 塩1キロ買ってきたぞー
- 26 :名無しさん@占い修業中:2007/02/28(水) 12:07:34 ID:???
- >塩1キロ
電気分解で水酸化ナトリウム溶液と塩素ガス大量発生
風下の住人、目、のどが痛いと、訴え。
病院に35名
とか、新聞にのるかどうか注意しているよww
- 27 :名無しさん@占い修業中:2007/03/05(月) 05:46:25 ID:???
- ドーターこぱのブログに盛り塩皿8000円?と塩盛り仕方でてた
酒はかけなくていいのか?
- 28 :名無しさん@占い修業中:2007/03/05(月) 12:31:04 ID:???
- 酒は固めやすいように含める物だからね。
特に細いピラミッドみたいに盛りたい時は
何か湿り気が欲しいから。
しかし8000円は、ぼりすぎ。>コパ
100均80枚入り半紙を、適当な大きさに切って
そのうえに盛ったものと、効果は変わりない。ww
- 29 :名無しさん@占い修業中:2007/03/06(火) 00:31:59 ID:???
- ahr
- 30 :名無しさん@占い修業中:2007/03/12(月) 13:10:12 ID:???
- 部屋に盛り塩置いたら変な感覚になってうなされた
怖かった
- 31 :名無しさん@占い修業中:2007/03/12(月) 14:53:59 ID:???
- test
- 32 :名無しさん@占い修業中:2007/03/13(火) 11:32:15 ID:???
- >>30
それたぶん砂糖
- 33 :名無しさん@:2007/03/21(水) 14:36:57 ID:YOYxui0Y
- 瀬戸のほんじお って粗塩???平釜塩???
伯方の塩とくらべて値段がやすいんだが
- 34 :名無しさん@占い修業中:2007/03/24(土) 13:54:34 ID:sx8lw4M2
- 1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★[] 投稿日:2007/03/24(土) 13:10:37 ID:???0 ?2BP(179)
「食塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の
廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」である。
昨年来、広東省では低価格の偽物の食塩(以下「偽塩」)が食品市場に氾濫している。食塩
を扱う商店の90%以上で偽塩を販売しており、本物の食塩を買い求めるのが難しい状況に
ある。広州市の新聞「新快報」によれば、2007年2月10日から同紙の記者が広州市の6つの
区に10カ所ある食料品市場で食塩を扱う商店90軒を調査したところ、この内82軒が偽塩を
販売していたと言う。
広東省政府は2007年1月1日から、省内各地で販売される小口包装(プラスチック袋)の食塩
にはコード番号を記載した偽物防止ステッカーを張り付けることを義務づけている。「ステッ
カーが無いもの、ステッカーはあっても関係当局でコード番号が登録されていないと確認
されたものは偽塩である」と注意を呼びかけている。それでも、偽塩の氾濫は一向に収まる
気配がない。
亜硝酸塩は、白色不透明な結晶体で食塩に酷似し、水に溶けやすく、0.2〜0.3グラムの摂取
で中毒を起こし、3グラムで死に至る。偽塩は生産過程が不衛生で重金属などの有毒な化学
物質が含まれていることもあり、これを長期間にわたって摂取すると慢性中毒をもたらし、
甚だしい場合は癌になる可能性が高い。
中国における食塩の市場卸売価格は1トン当たり2000元(約3万2000円)程だが、亜硝酸塩の
工場出荷価格は230元(約3700円)であり、約9倍の価格差があり、亜硝酸塩を食塩と偽って
販売すれば、ぼろ儲けが可能となる。金が稼げるなら、他人が中毒になろうが、癌になろう
が、気にしない。社会主義市場経済の中国では、拝金主義の権化みたいな輩が跋扈している。
このような人命に関わる健康被害をものともせず、偽塩を販売するような連中は「下の下」
の悪党に過ぎない。こうした連中が販売する偽塩が市場の90%を占めるとなると由々しく
事態と言わざるを得ない。(一部抜粋)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=2
- 35 :名無しさん@占い修業中:2007/03/24(土) 19:58:49 ID:???
- まがい物の塩は論外。
だが、火急の際でさえなければ
様々な産地・製法・修治を施した塩で実験するのも良さそうだね。
- 36 :名無しさん@占い修業中:2007/03/24(土) 21:53:46 ID:2/X4xK2D
- 俺は海の精
- 37 :名無しさん@占い修業中:2007/03/24(土) 22:07:17 ID:v3bAYqD2
- 伯方の塩と100均の塩じゃ、盛り塩にするのに、全然違う。同じ量でも100均の塩は効果を感じなかったが、伯方の塩は空気が澄んだような感じになった。
- 38 :名無しさん@占い修業中:2007/03/25(日) 01:03:55 ID:0lUpfvaZ
- 同じくその辺の塩で盛塩やってもあまり効果を感じない。
ややスレチだがヒマラヤソルトランプは空気を綺麗にしてる実感がある!
塩は選ぶべきだ。
- 39 :名無しさん@占い修業中:2007/03/25(日) 01:21:37 ID:9uDgYYBo
- 私はいつも、伯方の塩を炒めて(サラサラになるから盛れないけど)から盛ってるけどダメかな??
- 40 :名無しさん@占い修業中:2007/03/25(日) 15:58:41 ID:???
- 同じくその辺の塩
おなじ くその あたりの しお
- 41 :名無しさん@占い修業中:2007/03/25(日) 18:03:27 ID:yungECmH
- 海からとれた塩じゃないと全く意味がないって江原さんが言ってたよ
そもそも海にある浄化能力からきてるわけだからって
- 42 :名無しさん@占い修業中:2007/03/25(日) 21:36:09 ID:Ppsgyx0v
- そう。海水で禊する代わりなんだよ。
- 43 :名無しさん@占い修業中:2007/03/26(月) 04:19:05 ID:???
- >>30と>>32のやりとりに笑ってしまったw
- 44 :名無しさん@占い修業中:2007/03/26(月) 21:09:31 ID:???
- 岩塩だって、太古の海の塩、じゃね?
…そうか、現代の海の塩と岩塩とで、比較実験すればいいのか。
やってみる。
- 45 :名無しさん@占い修業中:2007/03/26(月) 22:18:26 ID:T+codbXT
- スターお宅拝見みたいなのでGOひろみの家に
グラスに塩とコインを入れた西洋の盛塩?見たいのが置いてあった。
GOが、「うちは家の中塩だらけですよw」って言ってたけど、
やっぱ芸能人とか裏では結構こういった事をやってんだなと
感心した。
- 46 :名無しさん@占い修業中:2007/03/26(月) 23:02:58 ID:4bYMKzub
- <<45 芸能界も水物だから、縁起を担ぐんだろうな
- 47 :名無しさん@占い修業中:2007/03/27(火) 17:19:30 ID:I7XnS0Wa
- 今日から盛り塩りますた
- 48 :名無しさん@占い修業中:2007/03/28(水) 11:44:04 ID:???
- ある占い師に 盛り塩にお線香さしてもいいって言われた
びっくりした
- 49 :名無しさん@占い修業中:2007/04/02(月) 11:31:28 ID:WqEaBqPp
- 最近、仕事などで悪い事が続いていて最悪な状態です。
知り合いから玄関前に塩をまけと言われたので出勤前に塩をまいて出ました。
これで成果があればいいなと思います。
- 50 :名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 13:01:11 ID:HB20y6Y6
- 盛塩でもまき塩でも、念を込めないとダメだって江原さんが言ってたよ。
家族を守るんだとか、その念が重要なんだって。
- 51 :名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 13:08:58 ID:vKtcWnku
- 部屋の盛り塩つぶされるんだけど?wwww
どーしよ?ww
- 52 :名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 17:41:20 ID:???
- 天狗の(ry
- 53 :名無しさん@占い修業中:2007/04/05(木) 04:32:33 ID:???
- 盛り塩って大変なんだね
- 54 :名無しさん@占い修業中:2007/04/06(金) 16:50:00 ID:rfUJLSuu
- あんまり効果無いような気がする…
- 55 :名無しさん@占い修業中:2007/04/06(金) 20:22:26 ID:???
- そーなんだ。やろうとしたんだけどやり方みたら盛り塩を4隅に置いて毎日変えるのがちょっとね。面倒だね
- 56 :名無しさん@占い修業中:2007/04/06(金) 20:42:47 ID:???
- 塩つぶさないでくれw
- 57 :名無しさん@占い修業中:2007/04/07(土) 21:57:37 ID:???
- 部屋の塩つぶして
トイレのにチン毛のっけるわwwww
もうやだwwwwww
- 58 :名無しさん@占い修業中:2007/04/07(土) 23:39:51 ID:???
- 天狗のチン(ry
- 59 :名無しさん@占い修業中:2007/04/10(火) 21:56:19 ID:???
- なんかつぶさなくなったwwwwwwwwwww
でもドアとかしめるのわざとうるせーwwwwwwwww
こえーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
- 60 :名無しさん@占い修業中:2007/04/10(火) 22:24:45 ID:???
- こえーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
- 61 :名無しさん@占い修業中:2007/04/11(水) 12:29:46 ID:???
- 天狗撤退オメwwwww
- 62 :名無しさん@占い修業中:2007/04/12(木) 12:54:06 ID:???
- プリンタこわれたwwwwww
こえーーーーーーーーーwwwwwwww
塩あたらしいのにした、江島神社のwwwww
お酒もナミナミwwwwwwwwwwwww
呪詛wwwwwwwwwwwwwwww
やられてるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 63 :名無しさん@占い修業中:2007/04/12(木) 13:25:53 ID:???
- うんこつきのティシューきたーwwwwwww
- 64 :名無しさん@占い修業中:2007/04/12(木) 13:43:32 ID:???
- >>38
> 同じくその辺の塩で盛塩やってもあまり効果を感じない。
> ややスレチだがヒマラヤソルトランプは空気を綺麗にしてる実感がある!
> 塩は選ぶべきだ。
40 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 15:58:41 ID:???
同じくその辺の塩
おなじ くその あたりの しお
- 65 :名無しさん@占い修業中:2007/04/12(木) 21:25:57 ID:???
- なんかwww
ちょwwwwww
やばいwwwwwwwww
- 66 :名無しさん@占い修業中:2007/04/13(金) 16:56:13 ID:ee1liF3z
- 最近悪い事が続いたのでマンションの部屋の前に盛り塩をしたら管理人から苦情を言われた。
なんで盛り塩をしたらいけないの?
盛り塩をしてから運気が上がったのに…
- 67 :名無しさん@占い修業中:2007/04/13(金) 17:02:22 ID:???
- だからいけないんだよ。
- 68 :名無しさん@占い修業中:2007/04/13(金) 17:06:24 ID:5Jb9mPNb
- >>66 玄関の中ではだめなの?
- 69 :名無しさん@占い修業中:2007/04/17(火) 18:21:26 ID:GkQbFCcq
- 盛り塩交換する時 その古い塩は どうするの? 邪悪なものを吸い取ってるから 触ったらダメって 書いてるや お風呂で使ってよしって書いてるのもあるし・・・
- 70 :名無しさん@占い修業中:2007/04/17(火) 18:57:59 ID:???
- つぶされなくなったwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@占い修業中:2007/04/17(火) 19:23:15 ID:???
- >69
お手洗いに流せばいいんじゃないかな。
- 72 :名無しさん@占い修業中:2007/04/17(火) 23:16:06 ID:GkQbFCcq
- トイレに流すのがいいの? 台所なら 流しに流していいのかな?
- 73 :名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 00:03:54 ID:5r6aJN27
- 川に流すのが良いらしい。
- 74 :名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 12:56:57 ID:y4inFO4B
- 川に流す? 近くに川がない時は 下水道でいいのかな?
- 75 :名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 18:53:25 ID:???
- みんなが川に流したら
鯉が海水魚に進化しちゃうよ。
- 76 :名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 18:56:14 ID:???
- >>75
ぜってぇーだな?おめー!
にげんなよ、証明してみろよ、にげんな。
ずっといるからな、はやくやれよ、おら!!!
にげんなよ!!!!
- 77 :名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 19:42:22 ID:???
- ↑天狗
- 78 :名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 12:11:10 ID:???
- 知り合いの霊能師さんは水に流すことは勧めないって。
何故なのかは聞きそびれた。
どこでもいいので地面に撒くのがいいって。
- 79 :名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 12:14:34 ID:???
- 雨戸おもいっきりしめて音でびびらせられたwwwwwwwwwwwww
また、塩がつぶされるかもwwwwwwwwwwwwwww
- 80 :名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 19:02:34 ID:???
- 臭気攻撃キターーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
くっせーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwww
やだよもうwwwwwwwwwwwwwwww
- 81 :名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 22:01:45 ID:???
- 音うるせーーーwwwwwwwwwwwww
- 82 :名無しさん@占い修業中:2007/04/20(金) 03:20:15 ID:1dK0/n+Y
- >>39のやり方はどうなの?
- 83 :名無しさん@占い修業中:2007/04/20(金) 08:55:30 ID:???
- やだよもうwwwwwwwwwwwwwwww
- 84 :名無しさん@占い修業中:2007/04/20(金) 12:04:19 ID:???
- 遭遇きたーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
- 85 :名無しさん@占い修業中:2007/04/22(日) 17:28:27 ID:???
- >>78
読まずに2階のアパート住まいなのでトイレに流しちゃったわorz
盛り塩始めてから口うるさい隣人が静かになった気がします。
- 86 :名無しさん@占い修業中:2007/04/22(日) 17:47:30 ID:???
- なんかなにもないwwwwwwwwwww
こえーーwwwwwwwwwwwww
いいの?もう平気なの_?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@占い修業中:2007/04/23(月) 00:28:22 ID:???
- 暗闇からでてきたwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだどきどきしてるwwwwwwwwwwwww
まじこえええwwwwwwwwwwww
- 88 :名無しさん@占い修業中:2007/04/23(月) 18:30:38 ID:???
- 電波な人?
- 89 :名無しさん@占い修業中:2007/04/23(月) 19:00:43 ID:???
- 俺の時は強気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 90 :名無しさん@占い修業中:2007/04/24(火) 11:19:36 ID:???
- 音わざとたてたwwwwwwwwwwwwwwwww
うるせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
びびりながらやってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうやだwwwwwwwwwwwwwwwww
- 91 :名無しさん@占い修業中:2007/04/24(火) 19:08:57 ID:ZElF5qFM
- 慢性的に臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwww
おれじゃないwwwwwwwwwwwwwwwww
くっせーwwwwwwwwwwwwww
まじwwwwwwwwwwwwwwww
- 92 :名無しさん@占い修業中:2007/04/24(火) 21:08:35 ID:???
- くそもらしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
臭気攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親子鷹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かなわねぇえええええええええwwwwwwwwwwwwwww
やべぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音うるせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
yだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 93 :名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 09:53:38 ID:???
- ぬこだな
- 94 :名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 10:20:37 ID:???
- たしかにかってるけどwwwwwwwwwwwww
ちがwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかwwwwwwwwwwwwww
かなわないwwwwwwwwwwwwwwwww
塩平気wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 95 :名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 10:32:22 ID:???
- 呪詛wwwwwwwwwwwwwwww
音キターーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 96 :名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 11:24:31 ID:???
- 現在自分自身の毒出し・浄化の真っ最中。
なんだか時間がかかってるみたいなのでお風呂に塩を入れてみようと
買いに行ったが、
食塩も原材料は海水ってしか書いてなくてどれが天然塩なのか
わからず伯方の塩購入。
昨日一昨日は伯方の塩の焼き塩っていうのを入れてたけど……
どうなんだろう。
- 97 :名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 12:04:48 ID:???
- 伯方の塩は原料はメキシコ、ゲレロネグロ近海産。
完全国産塩は実際には非常に少ない、過去の法律の問題で。
- 98 :名無しさん@占い修業中:2007/04/26(木) 15:50:48 ID:2+32syOU
- しめたらあけてしめたらあけてwwwwwwwwwwwwww
のろわれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やめってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 99 :名無しさん@占い修業中:2007/04/26(木) 15:52:37 ID:???
- >>98
一回病院に行ってみた方がいいと思うよ
本当にマジレス
- 100 :名無しさん@占い修業中:2007/04/26(木) 21:26:54 ID:???
-
- 101 :名無しさん@占い修業中:2007/04/28(土) 10:44:09 ID:???
- おなかいたいおwwwwwwwwwwwwwwww
呪詛wwwwwwwwwwwwwwwwww
もうやだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 102 :名無しさん@占い修業中:2007/04/29(日) 12:43:00 ID:???
- ぬこでしょ
- 103 :名無しさん@占い修業中:2007/04/29(日) 14:37:46 ID:???
- おなかいたくて口内炎できたwwwwwww
いっつもこうwwwwwwwwwwww
まじやめてwwwwwwwwwwwwwww
しぬのやだwwwwwwwwwwwwwwww
やだwwwwwwwwwwwwwww
- 104 :名無しさん@占い修業中:2007/04/29(日) 22:02:43 ID:???
- うるせーーwwwwwwww
うすきみわりーーーーーwwwwwwwwwwwww
まじやめてwwwwwwwwwwww
もういいよwwwwwwwwwwwwwwww
やだwwwwwwwwwwwwwww
- 105 :名無しさん@占い修業中:2007/04/30(月) 19:23:08 ID:???
- 音きたーーーーーーwwwwwwwwwww
おれにだけつよいwwwwwwwwwwwwwwwwww
めんどくせーwwwwwwwwwwwwwwwww
きえてくれwwwwwwwwwwwwwwwww
もうやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 106 :名無しさん@占い修業中:2007/04/30(月) 22:05:58 ID:???
- >>96
自分も 伯方の塩使ってる。とりあえず、天然の塩みたいだし、安いんで。
- 107 :名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 10:12:33 ID:???
- マジで病院行かないと手遅れになりそうだが・・・
とりあえずウザイから他所でやってほしいもんだ。
- 108 :名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 15:59:05 ID:???
- まじ病院いてほしwwwwwwwwwwwwwww
うぜええwwwwwwwwwwwwwwww
他に気づかないようおれにだけ強いwwwwwwwwwwwww
やめろwwwちがwwwwwおれじゃねえだろwwwwwww
方向違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 109 :名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 16:39:56 ID:???
- >>108
いや、病院逝くのは君だよ
- 110 :名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 18:50:44 ID:???
- くせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こえぇぇwwwwwwwwwwww
やだもうwwwwwwwwwwwwwwwww
呪詛wwwwwwwwww
狙われてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すぐきてるwwwwこええwwwwwwwwwwwwwww
きえてきえてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 111 :名無しさん@占い修業中:2007/05/02(水) 02:20:38 ID:???
- ぬこ乙
- 112 :名無しさん@占い修業中:2007/05/02(水) 06:55:23 ID:???
- ねこ?平和だなwwwwwwwwwwwwww
朝から監視wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やだよーwwwwwwwwwwwwwwwwww
たすけてwwwwwwwwwwwwwwww
- 113 :名無しさん@占い修業中:2007/05/02(水) 10:03:42 ID:???
- ぬこが死ぬときは姿を隠すのだ...
そっとしておいてやるのだ...見てはいけない...
死ぬところを見たものは...
- 114 :名無しさん@占い修業中:2007/05/02(水) 19:16:35 ID:???
- あのさー、いい加減スレ違いって事位わかってるよね?
オカ板なりで好き勝手喚いてくれていいから
ここ荒らすの辞めておくれよ。
- 115 :名無しさん@占い修業中:2007/05/02(水) 20:27:13 ID:???
- >>38
> 同じくその辺の塩で盛塩やってもあまり効果を感じない。
> ややスレチだがヒマラヤソルトランプは空気を綺麗にしてる実感がある!
> 塩は選ぶべきだ。
40 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 15:58:41 ID:???
同じくその辺の塩
おなじ くその あたりの しお
- 116 :524:2007/05/05(土) 19:28:14 ID:???
- 盛り塩好き〜 (^^)
- 117 :名無しさん@占い修業中:2007/05/06(日) 16:52:07 ID:???
- >>116
どこの524さん?
- 118 :名無しさん@占い修業中:2007/05/06(日) 19:34:48 ID:???
- 今日から盛り塩&水晶始めました。
病気が続いてて今年から前厄なので、スーパーで「天日塩」買って洗面台と
水槽のそばに置いた。(共同アパート?なので入り口には置いてません)
水晶は流水で2時間お清め?したつもりです。
昔、車で事故ったりしたとき親戚のお婆さんに塩を持たせてもらったのを
思い出して塩をポケットにも入れました。
塩を盛る形とかってありますか?
昔、スナックのママは大盛りにするとか言ってたけど。
- 119 :名無しさん@占い修業中:2007/05/07(月) 11:59:56 ID:???
- まず、水晶は自分に合う物かどうか見極めが必要だよ。
俺の昔使っていたのはよく守ってくれたが、寿命で昇天、お隠れになった。
次のはじゃじゃ馬で、占なったところ持ち運びのお守りにするには、
俺の器が、まだ足りないらしいので、部屋の浄化につかっている
盛り塩は結界の支点になるもので、盛った塩で自分の意図するところを
囲むように置くのが本当。それを中心に浄化が進むとか言う物ではない。
盛り方は、うずたかく盛ればどうでも良い。とんがった形になる型も
売っているが、さらさらと皿等に自然に盛れた形で問題なし。
- 120 :名無しさん@占い修業中:2007/05/07(月) 15:03:47 ID:???
- 親戚のその筋の方から聞いた話だけど、
ラップに塩少し包んで持ち歩く程度でもいいんだってさ。
あ、あと、別件だけど
寝床の下に刃物(カッター、かみそりなどでおk)をしいて寝るのもいいそうだよ。
自分はそういうのはわからないけど
実際、夜な夜な人外の何かに困っていた、知人の知人さんがいたんだけど
この話を聞いて試しでやってみたそうなんだけど
その夜から、ぴたっとそれが止まったんだってさ。
止まったらもうけもん程度で、よければ試してみてください。
- 121 :名無しさん@占い修業中:2007/05/07(月) 18:53:48 ID:???
- >>120
寝床の下に刃物??
そのままで!?!?
手を切ったりしないの!?
こわいよあぶないよ!
寝られないよ!
- 122 :名無しさん@占い修業中:2007/05/07(月) 19:33:37 ID:???
- >>121
いや、直じゃないですよ?
寝床の下、敷布団の下だったりマットの下だったり
そういう自分の寝るものの下に敷いたらいいそうです。
自分も、一応教えられた手前やってる程度だったのですが
たまたま知人経由でその知人さんに話が伝わり
(その方は前々から悩まれてたそうです)
効果あったとの事でしたので、同じような方がいらっしゃったらと
思った次第です。
- 123 :118:2007/05/07(月) 22:04:29 ID:???
- >>119
なるほど、塩の配置を見直して見ます。
水晶は奥が深そうですね、でも触ってると安心感があるので、
様子を見てみます。
>>120
刃物も調べてみたいと思います。
サンキウ
- 124 :名無しさん@占い修業中:2007/05/10(木) 09:29:39 ID:???
- 盛り塩の盛り方の質問が出ていたので
私の使ってる盛り塩作成器をご紹介。。。
実店舗がお伊勢さんのおかげ横町にある「宮忠」さんで購入した
「三角錐盛り塩固め器」がすばらしく使いやすいです。
ピラミッド型でかなりきれいに盛れます。
でも結構大量にお塩がいります。
ネットでは「盛り塩 宮忠」で検索してください。
- 125 :名無しさん@占い修業中:2007/05/10(木) 09:32:22 ID:???
- ちなみにそこで購入した「円錐盛り塩固め器」は
内側の部分が塩分のせいでかはわからないのですが
ささくれ立ってしまって
きれいに盛れなくなってしまうので
あまりおすすめではありません。
- 126 :名無しさん@占い修業中:2007/05/10(木) 12:38:42 ID:???
- うずたかく盛ろうとしたら、やはり塩を多く使うので振り掛けるようにしました。
でも盛り塩してからというもの、毎日見ていたトイレを探し歩く夢を見なくなりました。
- 127 :名無しさん@占い修業中:2007/05/11(金) 11:25:59 ID:???
- 通勤途中、小さなスナックの入口両脇に盛り塩がありました。
以前は、この店の前で見たことなかった。幸運を招くためかな?
- 128 :名無しさん@占い修業中:2007/05/16(水) 06:11:23 ID:???
- >>121の言ってるのは
確か悪いものを絶つって意味で刃物を置いたりするんだと思う
亡くなった人のお腹辺りにも刃物置くのと一緒で
不眠の人がそれで改善するとか婆ちゃんから聞いた事ある
- 129 :名無しさん@占い修業中:2007/05/16(水) 06:28:28 ID:AjyeM/jJ
- >>121
塩をラップに少し包んで
さっきやったばかりなので、書いてあってビクーリ!
俺は小さくラップにくるんで、輪ゴムでとめて小袋に入れ、それを鞄に入れ携帯してる。通販で塩を持ち運べる入れ物売ってたが、その時は興味なくて買わなかった。
皆さんは、持ち運ぶとき何に入れたりしてまつ?
- 130 :名無しさん@占い修業中:2007/05/16(水) 07:00:42 ID:elxwJIcV
- >129
ティッシュに包んでます
- 131 :名無しさん@占い修業中:2007/05/16(水) 09:08:40 ID:???
- 私もラップに包むというのがちょっと抵抗があるので
紙物、半紙やキッチンペーパーに包んで
布の小さな袋に入れて持ち歩いてます。
でもこの方法で出し忘れて放置してたら
湿気って革の鞄が台無しになりました。。。
- 132 :名無しさん@占い修業中:2007/05/16(水) 20:47:27 ID:???
- >>129
封筒に入れて封をして持ち歩いています。
- 133 :名無しさん@占い修業中:2007/05/17(木) 17:12:26 ID:???
- 封筒いいかも!
さっそくやってみます!
教えてくれてありがとう!!
- 134 :名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 03:29:11 ID:???
- 129です。
みなさん優しく教えてくれてありがとう。
131さんは、気の毒でしたね。オレもラップより和紙でくるもうかな、なんて思ってたんですが、何かの拍子で持ち物が塩だらけとかヤダナア、と。
今は小さな封筒とか色々売ってそうですね。
テレビ通販で年初め位に売ってた携帯塩入れは、便利そうなんですけど、ドクターコパさんのでうーん、でした。なんか純粋に塩だけ持ちたかったんすよ。長文スマソ。
- 135 :名無しさん@占い修業中:2007/05/18(金) 20:27:29 ID:???
- 塩は和紙に入れ持ち歩くのが基本でしょう、半紙が安くて良いですよ。
塩も10gくらいなら半紙1枚で十分です、小さくたためば湿気で… なんて事もありません。
塩に触れたい、その場所でお清めに使いたいのであれば携帯灰皿が便利です。
- 136 :名無しさん@占い修業中:2007/05/19(土) 03:45:51 ID:fseFgzsn
- もりしおともられしおはどうちがうの
- 137 :名無しさん@占い修業中:2007/05/19(土) 06:17:30 ID:d/5TXCmD
- 言っておくが、塩を無駄遣いしたら罰があたるぞ。
盛塩もほどほどに。
- 138 :名無しさん@占い修業中:2007/05/19(土) 07:29:16 ID:???
- 盛り塩することが無駄遣いになるのですか?
それとも資源としての塩を大切にしろってことかしら?
- 139 :名無しさん@占い修業中:2007/06/07(木) 19:24:14 ID:ob5vU2Ug
- 胃があれてしょうがねぇwwwwwwwwwww
口内炎半年つづくしwwwwwwwwwwwwwww
呪詛こえwwwwwwwwwwwwwwwww
- 140 :名無しさん@占い修業中:2007/06/07(木) 19:48:15 ID:hqfLXxsG
- 俺はフイルムケースに入れた塩を鞄に入れてるぞ。
- 141 :名無しさん@占い修行中:2007/06/08(金) 01:33:49 ID:BmyEJfSC
- たまたまこのスレを知り、レスを読んで
家の周りに撒き塩してきました
そして自分の体にも
驚いたことに体がすっとして、目がぱちくりしました
おそるべし撒き塩パワー
みなさんのおかげです、ありがとうございました。
- 142 :名無しさん@占い修業中:2007/06/08(金) 15:35:36 ID:cF8CMs53
- 近所のおっさんに、家の周りに塩撒いたりしたら、家が痛むぜ?と言われました。そういえばそうかも!
みんなもそう思いませんか
- 143 :名無しさん@占い修業中:2007/06/08(金) 19:00:31 ID:???
- >>142
コンクリート・レンガ部分はダメです。
土に撒くならいいけどね。
うちの玄関前はレンガ造りだから撒けない
- 144 :名無しさん@占い修業中:2007/06/09(土) 13:11:14 ID:???
- どうしてダメなのか
詳しく教えなさいよ
- 145 :名無しさん@占い修業中:2007/06/09(土) 19:10:20 ID:???
- 単純に建築関連の問題
簡単に言うと素材が痛む
どう痛むのかはしらべろ。
- 146 :143:2007/06/09(土) 20:57:32 ID:???
- >>144
詳しくといわれてもw
錆びたり痛んだり程度の知識です。
- 147 :名無しさん@占い修業中:2007/06/10(日) 00:48:47 ID:???
- 玄関の中開けて直ぐとか、どうなんだろうね
マンションだと置き場所制限されるし
- 148 :名無しさん@占い修業中:2007/06/10(日) 12:29:39 ID:???
- 盛り塩は結界のポイント・支点。塩からパワーが出て
その周りがなんとかなるとか、そういうものではない。
玄関の中でも外でも四角く(五角でも6角・・・でもだ)に
囲まれた中が周りと霊的に決別されるという事。
例えるなら、杭を打って縄を結んで引っ張って囲うと考えろ。
その杭が盛り塩で、縄の中が浄化空間だ。
だから部屋の真ん中に塩を1もりとか、玄関に2つだけ・・とかは
何の意味も無い事がわかるだろう。
- 149 :名無しさん@占い修業中:2007/06/10(日) 13:49:47 ID:9C1PoKO6
- >>148
それは一部の陰陽道での使い方。
盛塩はたいていその場のお清めとして使われる、
結界をはる事はすくなかろう。
そもそも結界に使う塩はそのまま盛ってもダメだろ。
- 150 :名無しさん@占い修業中:2007/06/10(日) 18:58:26 ID:???
- >>149
その通り。
だがたいていの場合。俺の意味もおまえの意味も
関係なく単に「塩盛るといい」として盛っている奴が
9割以上だ。
- 151 :名無しさん@占い修業中:2007/06/10(日) 20:32:55 ID:???
- 交換の時はどう処分するのがいいのかな?
どうしてますか。
- 152 :名無しさん@占い修業中:2007/06/11(月) 08:20:55 ID:Tc8IObu1
- なんかエバリ腐ったヤツばかりだな
- 153 :名無しさん@占い修業中:2007/06/11(月) 18:22:40 ID:sxkprSVJ
- 砂糖のせいじゃ
- 154 :名無しさん@占い修業中:2007/06/17(日) 15:15:49 ID:hivhJTtA
- 厄払いの意味をこめて、家を囲むように粗塩をまいてみました。
すると雨が・・・orz orz
これって祟られてますか?それとも梅雨なだけ?
- 155 :名無しさん@占い修業中:2007/06/17(日) 21:54:39 ID:???
- >>2が見られない
- 156 :名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 09:31:45 ID:???
- 教えてください。
オカンが「家の周囲をぐるりと一周出来るのは良くない」と
「壁」の意を含んである場所に盛り塩をしているんだが
これに意味はあるのでしょうか?
無意味な盛り塩は「魔」的なものを、その場所に封じ込める
逆効果を生むとも、どこかで見たのですが…
- 157 :名無しさん@占い修業中:2007/06/23(土) 13:44:22 ID:???
- >>156
>家の周囲をぐるりと一周出来るのは良くない
全く関係有りません。逆に一周できない家のほうが問題です。
土地の関係で、そう言ってられないのですが。
「無意味な盛り塩が、魔を封じ込める」のではなく、
盛り塩をする場所に順があって。それを間違えると
中を浄化できない事があるのです。
東(東南)側に最も近い角、(南向きの四角い家なら東南。
斜めの家なら相応に、東(東南)にもっとも近い角から、
右回りに盛って行くのが正解です。
- 158 :名無しさん@占い修業中:2007/07/06(金) 16:50:10 ID:???
- 盛り塩した後の塩ほかすの
もったいないから
炒り塩にして
再度部屋の浄化に使用したら駄目ですかね?
ややスレチで申し訳ないのですが
炒り塩してる方おられたら教えて下さい。
- 159 :名無しさん@占い修業中:2007/07/06(金) 20:55:16 ID:???
- 一度盛り塩したら捨てるのが基本です。
また炒り塩には、浄化結界能力は無いとされています。
塩は水の精で、火によって剋されてしまい、命が無い状態になるのです。
流しや川に流し、海に運ばれ命・精気を吹き込まれたものを
再び精製して・・という自然のサイクルに委ねるのが本来です。
- 160 :158:2007/07/09(月) 11:46:07 ID:???
- >>159
詳しい説明ありがとうございました。
流しに流します
- 161 :名無しさん@占い修業中:2007/07/15(日) 07:42:28 ID:???
- ここのレスを見ても詳しい盛り塩のやり方が分からないので
どなたか教えていただけませんか
- 162 :名無しさん@占い修業中:2007/07/16(月) 12:16:16 ID:???
- Dr.コパが盛り塩の本出してる、これで基本は分かるでしょう、
たいてい図書館にもあるよ。
- 163 :名無しさん@占い修業中:2007/07/16(月) 17:06:18 ID:???
- >>162さん
ありがとうございます。
早速借りてこようと思います。
- 164 :名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 10:22:47 ID:WNEa87Sd
- 岩塩買ってきました
- 165 :名無しさん@占い修業中:2007/07/22(日) 19:35:00 ID:???
- で、どうしたのよ。
- 166 :名無しさん@占い修業中:2007/07/23(月) 09:52:50 ID:BVnupefR
- ビンに入れて飾ってみました
- 167 :名無しさん@占い修業中:2007/07/26(木) 13:37:47 ID:???
- 梅雨の時期は3日で固まるよ、マメに交換したほうがいいよね?
- 168 :名無しさん@占い修業中:2007/07/31(火) 20:55:40 ID:BApp8Ral
- 梅雨の時期以外もマメに交換しろよ。
- 169 :名無しさん@占い修業中:2007/08/01(水) 08:47:30 ID:bAZ085be
- 豆に交換しました
- 170 :名無しさん@占い修業中:2007/08/01(水) 12:55:09 ID:ygnuKmLl
- >167
うちは湿気が多いときは固まらずペチャッとなる
乾燥してると固まる
- 171 :名無しさん@占い修業中:2007/08/01(水) 18:03:00 ID:cxX/akme
- 玄関に塩をこんもり盛りました。それを見た小料理やのバハアが みんなに告げ口して馬鹿にされました。悔しいです。なぜ馬鹿にされなければならないのか
- 172 :名無しさん@占い修業中:2007/08/01(水) 18:22:11 ID:???
- 盛り具合がおかしかったんじゃね?
- 173 :名無しさん@占い修業中:2007/08/01(水) 21:57:04 ID:???
- あーわかるなぁー
- 174 :名無しさん@占い修業中:2007/08/02(木) 17:05:47 ID:PE4Pt9Ya
- 引っ越した家の玄関が鬼門だった。
玄関の下駄箱の上に消化器が置いてあったから消化器の裏に盛り塩とか魔よけグッズを置いて隠してみた。
- 175 :名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 22:46:53 ID:???
- こんばんは。ちょっと教えてください。自分はいつも持ち歩いてるバック、職場のデスクに置いたり、一握りの塩をティッシュに包んで持ち歩いてます。一週間で新しい塩に変えた方が良いらしいですが、使った塩はどのようにすれば良いか、どなたかご存じのか方教えてください。
- 176 :名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 23:10:40 ID:sWMvduk9
- >>175
本屋で「壮快」立ち読みしてきなよ
盛り塩特集が載ってるから
- 177 :名無しさん@占い修業中:2007/08/05(日) 23:39:41 ID:XPT7W3pw
- TVに出ている風水の先生が普通の塩でもイイって言ってたけどどうなの?
- 178 :名無しさん@占い修業中:2007/08/06(月) 01:09:45 ID:???
- 粗塩をお勧めします。
- 179 :名無しさん@占い修業中:2007/08/06(月) 06:40:36 ID:???
- 粗塩 ってよく言うけど「伯方の塩」でいいの?
- 180 :名無しさん@占い修業中:2007/08/06(月) 10:04:57 ID:???
- お守りに持っていた塩は神社の古いお札入れに納めるとうのはどーかな?
- 181 :名無しさん@占い修業中:2007/08/07(火) 12:22:03 ID:JSFjgkEA
- >171
小料理屋で入り口の両端に盛り塩してるとこあるよ
- 182 :名無しさん@占い修業中:2007/08/07(火) 18:02:31 ID:???
- とある店Aはたまに盛り塩をしている。
あと、店先に石を置いていて、開店時にはその石についてのいわれの看板みたいなのと
石に注連縄をかけている。
(失礼だがはっきり言ってとってつけたような、たいしたいわれじゃない)
が、閉店時には盛り塩は消えており、注連縄も取り外れてる。
Aは賑わってはいない様子だし、
見ていて興味のわく、入ってみたいと思う店ではない。
- 183 :名無しさん@占い修業中:2007/08/08(水) 01:18:37 ID:VuR+v0KN
- はいはい、そうですか。
- 184 :名無しさん@占い修業中:2007/08/09(木) 17:23:21 ID:ZOahEUvo
- 盛り塩する時・・・
お皿の上に盛らないとダメ?
懐紙だけではダメですか?
- 185 :名無しさん@占い修業中:2007/08/09(木) 19:49:25 ID:???
-
懐紙でも良いよ。
地べたにやる人もいるくらい。
後処理のことを考えて、何か引くというだけ。
盛り塩の{開運の皿}とかその類、全部うそだからね。
引っかからないようにww
- 186 :名無しさん@占い修業中:2007/08/09(木) 19:50:27 ID:ZOahEUvo
- >>185
ありがとうございます。
- 187 :名無しさん@占い修業中:2007/08/10(金) 15:22:59 ID:vAOcnElp
- デカイ岩塩が欲しいのです
- 188 :名無しさん@占い修業中:2007/08/10(金) 16:18:42 ID:vBy0BHxY
- ねー、大抵キッチンには常時粗塩がおいてあるじゃん
なのになんで金運あがんないのさ
- 189 :名無しさん@占い修業中:2007/08/10(金) 19:17:47 ID:???
- >>171
飲食店以外で置いてある意味がわからなかったんじゃない?
不特定多数の人を招く飲食は玄関外両脇に置くのがいいけど、一般家庭は玄関入ってすぐの両脇に置くのがいいって何かで見たよ。
家人が帰って来る時に清められるから。
一般家庭で外に置いておくといい物も入って来ないって読んでそれ以家と店では変えて実行してるけど。
- 190 :名無しさん@占い修業中:2007/08/10(金) 22:06:57 ID:6747BYeU
- トイレの盛り塩は毎日取り替えた方がいいですか?
- 191 :名無しさん@占い修業中:2007/08/11(土) 00:31:34 ID:???
- 毎日大さじ一杯の粗塩をティッシュに包んでブラの左に入れてます。
使った粗塩はシンクに流します。
毎日毎日。
- 192 :名無しさん@占い修業中:2007/08/11(土) 00:59:05 ID:???
- >>190
トイレと玄関は二日に一回変えるのがいいって書いてあった気がする
- 193 :名無しさん@占い修業中:2007/08/11(土) 06:25:54 ID:???
- 塩の無駄遣いは罰当たるよ…
二日に一度は多すぎるような…
- 194 :名無しさん@占い修業中:2007/08/11(土) 09:44:40 ID:???
- 塩ってんじゃねえよ
- 195 :名無しさん@占い修業中:2007/08/11(土) 09:50:15 ID:???
- 巫女さんのバイトを五年位前の年末年始にした時に神主さんに二日に一回変えた方がいいって言われたけど駄目なのかしら。
あと、一回に使う量はすごく少なくていいけど、真ん中をこんもりさせるように言われたなぁ…
- 196 :名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 16:07:36 ID:gv+oFCF7
- 盛り塩使用後の塩を風呂に入れるのはアリ?
- 197 :名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 16:46:07 ID:???
- セミ
- 198 :生ゴミ@占術・呪術@ザビビゴミ捨て@占術・呪術@ザビビ :2007/08/16(木) 16:51:07 ID:trpOk4uv
- 私は 包茎&童貞 ザビビの おけけ がおもらしした時の養護教員に話を聞いてみました。
包茎&童貞 ザビビの おけけ は自分が失禁をした事実で興奮状態でした。
「わしはおもらしなどしていない!」「なんで股間が濡れているのじゃ!」
など、言い訳にならない言い訳に一生懸命です。でも目に涙をいっぱい浮かべていました。
よほどおもらしをしたことが悔しかったんでしょう。
包茎&童貞 ザビビの おけけ は泣きながらズボンをおろしました。
なぜか 包茎&童貞 ザビビの おけけ の息遣いがハアハアあらいのです。
良く見ると 包茎&童貞 ザビビの おけけ の粗品ともいえるチ●ポが勃起していたのです。
チンポの先は本気汁が滲んでいます。
その時です。 包茎&童貞 ザビビの おけけ が叫びました。「痛い!」
カントンのむごい包茎の 包茎&童貞 ザビビの おけけ は股間を押ええて泣き出したのです。
勃起でチ●ポ痛くなったのでしょう。
養護教諭がおしっこで汚れた 包茎&童貞 ザビビの おけけ のチンポを濡れタオルで拭いてあげることに
なりました。養護教諭の息が 包茎&童貞 ザビビの おけけ のチ●ポにかかりました。
包茎&童貞 ザビビの おけけ の興奮は自分の股間を見られているだけで
頂点に達し、濡れタオルの刺激でついに射精してしまいました。
包茎&童貞 ザビビの おけけ 15歳の甘酸っぱい夏でした。
「わしは!射精などしていない。なんじゃ!わしは淋病になったのか!」
「なんだ!この白濁した液体は!」など言い訳にならない言い訳に
一生懸命です。また、 包茎&童貞 ザビビの おけけ はヒクヒクいいいはじました、
そうするとまた号泣しはじめたのです。
その時です。 包茎&童貞 ザビビの おけけ はまた尿意を感じはじめます。
おもらしをしたといっても、まだかなりの量の尿が膀胱に残っていたのです。
それが射精の影響でまたおもらししそうになったのです。
養護教諭の先生が言いました。 包茎&童貞 ザビビの おけけ くんまだおしっこでるの。
- 199 :名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 19:59:11 ID:???
- >>198
私は、一生負け組み・・・まで読んだ。
- 200 :名無しさん@占い修業中:2007/08/16(木) 20:01:08 ID:???
- >>196
なし。
せっかく不浄を吸い取ってくれたのに、
それの中に風呂で入って
不浄を体にまぶすつもりですか?
- 201 :名無しさん@占い修業中:2007/08/18(土) 03:33:38 ID:ZP/j36sS
- >>170
家もそうだ。
ベタベタになって溶ける
- 202 :名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 11:03:12 ID:5AtgbaQb
- >>191
私はブラの左右に入れてる(笑)
落ち着く・・・
玄関に盛り塩しようかな・・
△(玄関のドア)△
でOKでしょうか?
- 203 :名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 11:04:44 ID:???
- △□△
- 204 :名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 11:19:44 ID:???
- >>202
真中には是非俺を!!
- 205 :名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 17:31:27 ID:???
- >>196
トイレに流すのが、1番らしい不浄物だから。
- 206 :名無しさん@占い修業中:2007/08/19(日) 23:40:53 ID:WqeduWcA
- 玄関に盛り塩をする時、下駄箱の上がいいのか?
ドアの角に置いたほうがいいのか?
どっちがいいのですか?
- 207 :名無しさん@占い修業中:2007/08/21(火) 20:35:17 ID:cnFRt3xi
- △(ドア)△
でいいのでは??
- 208 :名無しさん@占い修業中:2007/08/21(火) 21:33:43 ID:1DDz+8Bn
- 上では良くないの?
- 209 :名無しさん@占い修業中:2007/08/22(水) 10:13:06 ID:???
- >>207じゃないけど
うちの玄関は下にそうやって置いてる。トイレの入り口も同じ
- 210 :名無しさん@占い修業中:2007/08/22(水) 11:15:16 ID:f4lmn/GK
- 今日 玄関のドアの両脇に盛り塩
してみた。
トイレには、一個だけ△奥のほうに置いてる。
ドアの両脇じゃなきゃ意味ないのかな??
- 211 :名無しさん@占い修業中:2007/08/22(水) 11:15:51 ID:f4lmn/GK
- 置きっぱなしは災いが起こるらしい。
盛り塩はどれくらいで交換してる??
- 212 :名無しさん@占い修業中:2007/08/22(水) 20:19:45 ID:???
- 教えてばっかでウザイ!ちょっとは自分で調べろや
- 213 :名無しさん@占い修業中:2007/08/23(木) 10:40:10 ID:???
- >>203
玄関の高さと同じ?盛り過ぎ!
- 214 :名無しさん@占い修業中:2007/08/23(木) 16:14:20 ID:???
- >>213
なわきゃないwww
- 215 :名無しさん@占い修業中:2007/08/23(木) 18:10:19 ID:???
- >>211
家は、日数関係なくカチンカチンに固まったら変えてるよ。湿気と共になんか吸い込んだ気がして …。
- 216 :名無しさん@占い修業中:2007/08/23(木) 21:46:55 ID:???
- 新月と満月の日に取り換えるだけじゃ少ないかな・・・
なんかの本で見た気がする
- 217 :名無しさん@占い修業中:2007/08/23(木) 23:40:11 ID:???
- 毎月1日と15日に
- 218 :名無しさん@占い修業中:2007/08/25(土) 20:50:27 ID:evJ2CzDU
- 職場の人間関係でかなり困っています。ある方に教えてもらったのですが、少しの粗塩をティッシュに入れてお守りとして持ち歩いてます。その他にいい案がありましたら、教えてください。
- 219 :名無しさん@占い修業中:2007/08/25(土) 23:04:36 ID:YnHE3NDc
- 風呂入る時に、湯船に粗塩を入れると厄落としになるらしいですよ。
但し、風呂出た後は、湯船の湯は、すぐに流すように。
- 220 :名無しさん@占い修業中:2007/08/26(日) 00:17:08 ID:???
- つか、全身塩揉みしてる。
- 221 :名無しさん@占い修業中:2007/08/26(日) 03:12:42 ID:???
- 細○数○は、全身を石鹸に塩を混ぜて洗っているらしい。足の裏ツルツルだった。叩かれる事も多いが、運はいいよな。
- 222 :名無しさん@占い修業中:2007/08/26(日) 14:17:21 ID:???
- >>218
性格直したらいいんじゃない
- 223 :名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 12:44:45 ID:FQOxSk6U
- 初めて遊びに行く女の部屋に塩が盛っていたらひきますか?
しかも人生の底辺を生きてます。
- 224 :名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 13:08:31 ID:W9WQVA2R
- 猛暑(日本一@多治見市)か大潮:満月&月食の影響なのか、
井戸水が渇水しました。
塩盛った方が良いかな?
機械モーターがサビるのが心配ですけど…
- 225 :名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 19:19:05 ID:qdjlU0aN
- >>223
布をかぶせなきゃいけないらしい
- 226 :名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 19:20:52 ID:qdjlU0aN
- >>212
は?聞くために書いてんだろが
脳みそわいてんの?
- 227 :名無しさん@占い修業中:2007/08/27(月) 20:19:24 ID:???
- 「ゆほびか」に塩まじない載ってたよ。
ティッシュに包んでブラに入れておくとか。
- 228 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 03:42:31 ID:???
- >>224
俺んちの井戸。盛っても錆びないよ?
http://www.heiwaboke.com/2006/12/20/02-05.jpg
- 229 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 10:26:56 ID:???
- >>227
塩何gとか両方に入れるとか書いてありました?
- 230 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 15:30:43 ID:???
- 大さじ1杯位
- 231 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 17:17:38 ID:???
- >>223
マジレスすると相当引く。
実は占い女って男なら相当引くからね、女が思ってる以上に。
この板で言う事じゃないが。
- 232 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 18:13:36 ID:???
- 重度の占い依存とかでなけりゃ良いんでねえかい
- 233 :名無しさん@占い修業中:2007/08/28(火) 18:29:07 ID:???
- >>228
ありがとう!参考になります。
- 234 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 01:27:21 ID:???
- >>231
男で占い気にしてるほうがよっぽど…
- 235 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 10:26:07 ID:???
- 男のほうが気にするよね
女はいざとなると割り切ることが多い
- 236 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 11:07:42 ID:???
- 隣人の深夜の騒音対策に盛り塩って効きますか?
出て行って欲しい・・・。
- 237 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 11:25:37 ID:???
- 盛り塩が効くかどうかはわからないけれど、
邪気を避けるものだから、全くないとも云えないけど。
ただ、塩以前に大家さんか管理人にまず相談しましたか?
間にしかるべき人に入ってもらって注意を促すこと。
直談判はリスク大きいので避けてください。
生活板の方が、ここよりも有効なスレッドあると思います。
- 238 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 11:45:19 ID:???
- >>237
レスありがとうございます。
何度も管理人さんには言っててその都度注意してもらってるんですけどね。
なんかダメなんです・・・
ウチの東がクローゼットと、窓なし浴室になっていたりするもので
風水でいうところの東の凶作用、っていうやつかしら?と思うこのごろです。
夜も眠れず精神破綻一歩手前。うぅ〜
- 239 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 12:56:15 ID:???
- 237です。 そうでしたか。
環境の合わない場所に無理に居る事はないですよ。
引っ越しを真剣に視野に入れてはどうでしょうか。
何故自分の方が出て行かなければならないのか、と思われるかもですが。
管理人からの注意も受け付けないような人の傍に居てはよくないと思います。
騒音の主はもしかして男性ですか? タチの悪い人のような気がします。
引っ越しはお金もかかりますが、費用の見積もり取るなり、
友人知人に相談して助けてもらうなどしてみてください。
新しい場所を探す時には粗を探すぐらいに慎重にして。
上手くいけばいいのですが。
その上で自然塩を小袋に入れて携帯するなどすればいいかもしれません。
- 240 :名無しさん@占い修業中:2007/08/29(水) 16:45:41 ID:???
- >>238
ここ塩スレだからスレチになっちゃうけど、鏡はもう試した?
迷惑な人が住んでる方に向けて鏡を置くだけ
長年嫌がらせしてきた隣家に向けてこれをやったら効果がでて
向こうが引越しってったってどこかの風水スレで読んだよ
今すぐ何とかしたい!ってなら、やっぱり>>239さんの言う通り引越ししかないね
- 241 :名無しさん@占い修業中:2007/08/30(木) 05:43:03 ID:???
- >>238さん、お察しします。頑張ってっくださいね。
うちも隣の嫌がらせに嘆いてる一人です(一軒家です)
鏡を隣に向けるやつをやってみようと思います。
盛り塩は、玄関・トイレとやっていますが・・・
トイレが一階と二階、二箇所ある場合は両方盛り塩した方がいいでしょうか?
一階しかやっていません。
分かる方、教えてください m(_ _)m
- 242 :名無しさん@占い修業中:2007/08/30(木) 05:55:19 ID:???
- >>241
そりゃ両方やるべきでしょ
- 243 :名無しさん@占い修業中:2007/08/31(金) 22:06:56 ID:???
- >>242
ありがとうです。
二階トイレにも盛り塩しました。
- 244 :名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 19:27:20 ID:???
-
盛り塩の交換時は固まったり溶けたりしたら新しいものと交換してください。
変色した塩、硬くなった塩などビニール袋に入れ封をしっかりして捨ててください。
盛り塩の効果は1、4、7ヶ月をめどに何か変化があるはず。
- 245 :名無しさん@占い修業中:2007/09/01(土) 19:39:21 ID:???
- ビニールは環境破壊だからだめだよ。
昔はビニールなんか無かった。
そのまま中視に溶かし流すだけでOK。
それにそれをいうなら、1.3.7。
1日、3日、7日(一週間)、3週間(≒1ヶ月)、3ヶ月、7ヶ月、1年・・・・とみる。
- 246 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 00:17:45 ID:???
- >>245
健康雑誌?の壮快には1・4・7って書いてあったよ。まあ、効果があればどっちでもいいんだけどね。
- 247 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 00:27:34 ID:???
- 245じゃないけど、自分も1・3・7だと思うよ
壮快の間違いか、誤植とか?いい加減なこと書かれると困るよねー
- 248 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 14:10:06 ID:???
- 不要になった塩はお手洗いに流すの?
毎回神社に持って行く?
土に返す?
ごみとして捨てる?
どうしたらいいんだろう…
- 249 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 14:24:40 ID:???
- 普通、流しに溶かし流す物でしょ。>使用済みの塩
テンプレに入れといたらこの質問?
何度でくるんだか・・。
- 250 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 22:15:52 ID:???
- >>249
> 普通、流しに溶かし流す物でしょ。>使用済みの塩
>
でも前に塩は不浄の物だから、食事を作る流しに捨ててはいけない、トイレ等に流すべきって書いてなかった?
流しは正解なの?
- 251 :名無しさん@占い修業中:2007/09/02(日) 22:55:15 ID:???
- ビニール袋に入れて捨ててる
固くなったりしたら直ぐに塩を替える事が重要だから、捨てる事に拘ってない
- 252 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 00:57:30 ID:???
- >>248
> 不要になった塩はお手洗いに流すの?
> 毎回神社に持って行く?> 土に返す?
本来は土に返すか川に流すべきだけど効いてる場合は一週間溜めて置いて、神社に榊等と一緒に持って行き焼いて貰うのがいいらしい。
- 253 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 12:17:36 ID:???
- 何でそんなに大げさにしたがるの。
だんだん、大仕掛けになっていくから笑えるよ。
普通に流しに溶かし流すのが、一般的だよ。
- 254 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 12:55:24 ID:???
- 神社にお願いするといくらかかるのでしょうか?
持って行く時の衣装は正装、羽織り袴?
- 255 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 13:16:44 ID:???
- 本にはトイレへと書いてあった。
大袈裟か? 捨て方を気にするのを大袈裟だと言う以前に家に塩盛りして
下着にはさんでる行為自体大袈裟だから気にしていいだろ
- 256 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 13:25:44 ID:???
- >>255
まずトイレだが、浄化槽とかの奴だと、浄化の菌が死ぬから
やめたほうがいい。つまりは、トイレを選ぶわけだ。
一般的普遍的にいえる物ではない。
そういえるのは、塩を流すことを前提としてある流しがよいとなる。
捨て方を気にするのが大げさではなく、やれビニールだ
やれ神社だと、どんどんエスカレートしていくことが
徐々に大仕掛けというんだ。
普通に簡単に舞台広げずに
流しに捨てるだけでは、なぜイカン?というんだよ。
ちなみに懐紙に塩を持って出かけるのは
大袈裟でもなんでもなく、普通に不浄の地に出向くときなどには
昔から続けられていたこと。
- 257 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 15:20:47 ID:???
- 238です。
亀レスですみません。>>239-241 ありがとうございました。
盛り塩と鏡やってみます!
トイレの盛り塩はトイレに
キッチンの盛り塩はキッチンに
玄関の盛り塩は玄関にパラパラとまいてから、
水拭きしつつ拭き取る。うちはこんな感じでやってます。
- 258 :名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 20:54:58 ID:???
- >>257
うまくいくといいね
でもお隣さんがあまりにも変な人なら、引越すのもいいかも
逃げるが勝ちってね
- 259 :名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 18:47:35 ID:csismKSE
- よくむかつく人とか店にくると「塩まいておけ」って言うけど
直接背中とかにまいちゃって平気ですかね?
- 260 :名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:49:42 ID:???
- 風呂に入る時に塩まきながら入るんだけど、なんとなく相撲取りになった気分です
- 261 :名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 00:26:52 ID:???
- >>259
それは…その後もっとムカつく展開になるだろう
- 262 :名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 03:55:37 ID:???
- >>259
> 直接背中とかにまいちゃって平気ですかね?
久々に想像して笑った
- 263 :名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 19:52:04 ID:???
- あんまり仲良くない子の車に乗るとき塩まく
- 264 :名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 22:06:15 ID:???
- 車の中にか?
迷惑なやつだな
- 265 :名無しさん@占い修業中:2007/09/06(木) 00:47:31 ID:???
- 盛り塩しとけ
- 266 :名無しさん@占い修業中:2007/09/06(木) 10:34:32 ID:???
- ガソリンに塩混ぜれ
- 267 :名無しさん@占い修業中:2007/09/06(木) 22:34:26 ID:???
- 塩に救われた人生もある
- 268 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 12:22:32 ID:WT4BnEi4
- 今 印鑑の訪問販売員がきて
姓名判断やら家相やら見てくれたんだけど
うち玄関が鬼門なんだよね。
それで1日と15日に玄関の両サイドに盛り塩するといいよ
って言われたんだけど
盛り塩って玄関の外にするのが普通だよね。
玄関の中に置くのは駄目かな?
隣に主人の親が住んでて あんまり そーいうの嫌うんだよね。
(実は親は層化にはいってる)
- 269 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 12:50:00 ID:???
- >>268
>189によると、一般の家は、玄関内側がよいそうです。
- 270 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 12:53:46 ID:???
- >>269
ありがとうございます。
- 271 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 19:19:17 ID:???
- >>268
層化って盛り塩好きそうなのに
- 272 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 20:36:09 ID:???
- >>271
そういう縁起かつぎとか、おまじないとか
お札とか・・その他その類は全てだめなんだよ。
そんなことしなくても、全てご本尊様が守ってくれるんだから
必要ないって言うんだ。
お祭りとかもだめとか、いろいろうるさいんだよ。
さすがに輸血だめとかはいわんけどwww
- 273 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 21:23:42 ID:???
- >>272
じゃあ占いとか風水とか、この板のもの全部タブーなの?
神社巡りとか大好きだと思ってたのに。
- 274 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 21:57:28 ID:???
- >>273
だめだめww
子供の遠足に何とか神社に行くとかなっても
観光という形ならいざ知らず、賽銭あげてお参りとかさせないよ。
当然初詣とかもなしね。年始勤行会とかいう形で何とか会館で
皆でお経あげるんだ。ww
- 275 :名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 22:57:01 ID:???
- 性格わっるいな〜w
- 276 :名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 05:02:01 ID:???
- 層化って合理的な宗教だと思ってたら違うんだな。
でもタッキーは層化なのに細木と番組やってるし、どうなってんだ?
- 277 :名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 08:15:20 ID:???
- >>274
草加の子いて、神社に初詣に行こうってなって着いたら鳥居をくぐってはいけないから待ってますって言うんだよね。
何しに神社来たんだかってどん引きしたわ
- 278 :名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 12:32:06 ID:???
- そうなんだよ
祭りの縁日で、たこ焼きとか綿あめとか露店の
その類一切買えないンだよww
間接的に神社とかに寄付とかしている形になるからって言うんだ。
やりすぎじゃね?
ww
- 279 :名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 13:13:27 ID:???
- なんかあったのか。
- 280 :名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 21:31:22 ID:gu0sPkJL
- 層化って拝むとどうなるの?
- 281 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 11:46:09 ID:???
- どうもならんよ。ふつう。
- 282 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 14:02:25 ID:???
- やっぱ層化ってカルトなのか
- 283 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 14:29:58 ID:???
- フランスではカルト認定されている。
だいぶ前の話しだ。
- 284 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 15:28:40 ID:???
- 中学ん時、そうかそうかの子がいたなぁ
うちの学校は毎年、林間学校で比叡山延暦寺にお世話になっててさ
一応その子も参加したんだけど、すごい豪雨で・・・w
「これだから他の宗教施設は嫌なのよっ!!」と心の中でキレてたらしいwww
(その時は黙り込んだままだったので、不機嫌なことしかワカランかった)
盛り塩みたいなおまじないはもちろん、占いも避けるよな
- 285 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 19:58:33 ID:???
- 雨なんか「他の宗教施設」に関係ない。
そう言う普通の考え方が出来ない分、異常といえる。
しかし、それを言ってもこちらが間違っているとしか帰ってこない。
- 286 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 21:24:18 ID:???
- そういう非科学的な教えは底辺用で、上層部は一般常識通用したりしないのかな。
全員カルトでここまで巨大化するものだろうか。
不思議で仕方ない。
- 287 :名無しさん@占い修業中:2007/09/09(日) 21:36:23 ID:???
- するね。
池田氏は、組織運営のノウハウをしっている。
それを戦時下で苦しんでいた人々に対しておこなった。
高度経済成長、人口増加による市場規模の拡大の恩恵による
生活レベルの向上を信者の信仰心に応えた「ご本尊様」の功徳で
なったのだとすり替え信者の「信頼」を固めていった。
もっともその基礎となった先代、先々代の会長の尽力あっての物だが
それを基盤に上の時代の流れに合わせて信者数を拡大していった。
ちなみに初期の層化の組織運営方法は、某モルモン教のそれと酷似していた。
今では絶対に認めないが、モルモン教系の某大学に彼の在学記録がある。
彼はそこでモルモン教の組織運営法を取得し層化に当てはめたのだ。
- 288 :名無しさん@占い修業中:2007/09/10(月) 02:04:54 ID:???
- >>286
でもこのスレも、非科学的と言っちゃあ非科学的かもしれないけどねw
- 289 :名無しさん@占い修業中:2007/09/12(水) 11:07:48 ID:vjN5BufV
- 雨続きですっごいカチカチ!邪気は暗がりと湿気で生じると風水の本より
- 290 :名無しさん@占い修業中:2007/09/12(水) 11:16:44 ID:YKmJE7/Q
- 確か、■蓮って元は■台宗でしょ
それで■叡山登って難癖つけるのかい
間抜けな話だな
- 291 :名無しさん@占い修業中:2007/09/12(水) 11:30:53 ID:???
- 改名前は池田太作
↓
改名後は池田大作
塩かけてあげませう
- 292 :名無しさん@占い修業中:2007/09/12(水) 12:19:42 ID:???
- >>290
確かにそのとおりだが、出処とは何の関係も無いよ。
それに層化は、ほとんど日蓮宗という匂いがしない。
てか、縁切られてんじゃなかったか、いま。
破門とか聞いたが。
- 293 :名無しさん@占い修業中:2007/09/14(金) 23:32:15 ID:???
- ピンク色の塩の固まったヤツ。
あれいいよね。
見た目盛り塩チックじゃないし。最強らしいよ。
- 294 :名無しさん@占い修業中:2007/09/15(土) 01:45:33 ID:???
- ヒマラヤのピンクの岩塩?
- 295 :名無しさん@占い修業中:2007/09/15(土) 07:20:20 ID:???
- そう。これ最強。空気ガラリ変わるよ。
- 296 :名無しさん@占い修業中:2007/09/15(土) 12:23:06 ID:???
- そうなんだ。ピンク岩塩のランプ買おうかな。
- 297 :名無しさん@占い修業中:2007/09/16(日) 06:00:29 ID:???
- ピンクの。
白い塩みたいに、数日に一度取り替えなくてもいいし、
見た目も綺麗。
ちょっと埃ついたら払えばいいし。
金額はピンきりみたいだけど。
- 298 :名無しさん@占い修業中:2007/09/18(火) 21:42:56 ID:tQSbmRxM
- 盛りはじめてから、息子の病気しなくりました。
偶然かもですか
- 299 :名無しさん@占い修業中:2007/09/20(木) 20:31:15 ID:pcSteN3S
- 今日 新車が納車されたから
一応お塩振っといたよ
- 300 :名無しさん@占い修業中:2007/09/20(木) 23:08:14 ID:???
- トイレに塩を流す。
- 301 :名無しさん@占い修業中:2007/09/21(金) 10:34:50 ID:G8UidSZV
- うちも盛り塩してから病気の類は減ったな
- 302 :名無しさん@占い修業中:2007/09/22(土) 12:25:46 ID:???
- >>293
宣伝するなっつの
- 303 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 01:23:28 ID:???
- 宣伝だったらもっと具体的に名前書くんじゃない?
- 304 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 14:35:39 ID:mZqm61hK
- どのくらいの頻度で盛り塩換えてます?
- 305 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 14:37:47 ID:???
- >>296
岩塩ランプは湿気で溶ける?って噂がありますよ。
- 306 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 15:13:14 ID:???
- >>305
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
- 307 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 19:30:50 ID:???
- >>305
岩塩はあれでも鉱物なんだし、どうなんだろう?
東急ハンズでは以前から幾つも陳列販売していたよ。
- 308 :名無しさん@占い修業中:2007/09/23(日) 20:13:19 ID:???
- 岩塩、食品売り場で買ったの使ってる。その方が安い。
- 309 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 00:12:49 ID:???
- 自分もピンクのヒマラヤ岩塩買いました。
玄関、トイレ、各部屋に飾ってみました。
ほんとインテリアみたいで《いかにも》な感じがしなくていいかも。
空気が清々しくなったような気がします。
その岩塩でパスタを茹でて食べたらこれまた美味。
体内の毒抜きも出来るし素敵と思っていたら
急に相方の体にじんましんが出てきたw
これって一体…
でも自分はすごく調子がいいのでこのまま続けちゃいます。
すまんね。
- 310 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 00:15:29 ID:???
- 連投スマソ
もちろんパスタを茹でた岩塩は、飾っていたやつではないです。
- 311 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 01:41:19 ID:???
- 混じりものにアレルギー反応でる何かが混じってたのかな
- 312 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 07:22:23 ID:???
- スーパーで約5センチくらいの固まり岩塩260円だったので購入
玄関に飾ってる。
- 313 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 09:51:04 ID:???
- 伯方の塩使ってたけど、岩塩よさそうだね。
ネット見てたら三角錐に切り出した岩塩があったから買ってみようかな。
岩塩でも盛り塩には変わりないって事でいいよね?
暫らく置きっぱなしにしてしまいそうだがパワーは凄そう。
- 314 :名無しさん@占い修業中:2007/09/28(金) 20:16:27 ID:???
- 岩塩、ちょっと埃付いたら、ブラシなどで払うか、
少し削ればパワー復活。
盛り塩より、見た目も仰々しくないし。
でも、ま。好み。
- 315 :名無しさん@占い修業中:2007/09/29(土) 21:19:53 ID:73lEyiuh
- >>313
どっかいいショップありますか?楽天とかですか?
- 316 :名無しさん@占い修業中:2007/09/30(日) 21:30:40 ID:???
- 岩塩 盛り塩 でググるとでてきたぞ
- 317 :名無しさん@占い修業中:2007/09/30(日) 22:53:18 ID:???
- スーパーに売ってたよ。
- 318 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 01:06:02 ID:???
- じゃなくて、型が出来てる岩塩探してるんだよね?
- 319 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 11:46:39 ID:xEnrPsh5
- ttp://gplanet.jp/ITMP/880.html
みっけたけど、1番小さい5cmでも1個高いねwwwww
- 320 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 14:11:04 ID:???
- 確かに(´・ω・`)
でも粗塩買って何度も取り替えるんだったら
こっちの方が割安かもよ
- 321 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 15:43:36 ID:pS+WFTmM
- みなさん、今日は一日。
盛り塩を替える日ですよ。
- 322 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 17:13:09 ID:???
- 遅いよ。朝一じゃなきゃ。
- 323 :名無しさん@占い修業中:2007/10/01(月) 21:00:52 ID:???
- 固形の買って自分で削ってピラミットにすれば同じじゃんw
カルディで280円位で売ってた。約7センチのが。
- 324 :名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 00:53:54 ID:???
- なにかが違うよ…
- 325 :名無しさん@占い修業中:2007/10/02(火) 13:42:28 ID:???
- まぁ、塩を盛る(置く)という行為に意義があるということでいいのでは?
- 326 :名無しさん@占い修業中:2007/10/09(火) 07:00:42 ID:???
- ワンルームで空間を有効利用するために
仕方なく窓を塞ぐように家具を置いてるんだが
変な気が溜まってるかもしれないので、
玄関の内側に盛り岩塩、窓の側に吊るし岩塩をしようと思っている。
盛る順番は東南から右回りの順ってこのスレにあったので
部屋に照らし合わせてみると、ちょうど邪気?を
窓(袋小路)に追い込んでいる感じになってしまった。
西
2――玄関――3
| |
| |
| |
1――窓―――4
東
気持ち的には3→4→1→2でいきたいんだがやっぱちゃんと順番守ったほうがいいのかな。
- 327 :名無しさん@占い修業中:2007/10/11(木) 15:07:42 ID:???
- 窓塞がないインテリア方法を考える時期だったりして。
- 328 :名無しさん@占い修業中:2007/10/13(土) 10:13:45 ID:???
- 塩むすびが食べたくなってしまったじゃないか!
- 329 :名無しさん@占い修業中:2007/10/13(土) 13:13:06 ID:???
- >>326
大丈夫です。その図のとおりでOK。
その逆周りなら、閉じ込めることになります。
- 330 :名無しさん@占い修業中:2007/10/14(日) 12:16:59 ID:???
- ほんとか、おい?
- 331 :名無しさん@占い修業中:2007/10/14(日) 13:33:01 ID:???
- 東を基点に右回り、・・だからあれでいいんですよ。
- 332 :326:2007/10/18(木) 18:29:22 ID:???
- レスくれた人ありがとう。
部屋の大掃除して綺麗な状態になったし
神社で厄除もしてもらったから来月の1日から
盛り岩塩と吊るし岩塩やってみる。
- 333 :名無しさん@占い修業中:2007/10/27(土) 21:56:24 ID:???
- 自分の部屋にピラミッド盛り塩と、ヤマカルという
小さなサボテンを置いたら、久しぶりに部屋に来た妹が
「この部屋なんか居心地がいい〜!ここ好き!」って
感心してたよ。 普段ドライな奴なのに。 盛り塩や植物を
飾るのはいいですね。すごく癒される!
- 334 :名無しさん@占い修業中:2007/10/28(日) 00:31:10 ID:???
- レレレ
- 335 :名無しさん@占い修業中:2007/11/09(金) 15:40:33 ID:???
- 盛塩はじめて1週間
最初は1,2時間でベトベトになり下に敷いてる紙が濡れて滲んできたけど
最近やっと1日でそのくらいの滲みが出てくる程度になったのはいいが、
妙に塩がカチンコチンに固まってる
湿度の問題だけ???
- 336 :名無しさん@占い修業中:2007/11/09(金) 21:55:22 ID:t4Qw6/9j
- >>335
邪気も関係してるよ〜
- 337 :名無しさん@占い修業中:2007/11/10(土) 18:55:07 ID:???
- 今年、全然ダメぽだった・・仕事がすごく多くて、死にそう。
昨日ひとつ大きな仕事から「抜けてくれ」って言われて、へこんでる。
他の仕事に集中してくれってことなんだから、ラッキーじゃん!って思えればいいんだけど、切り替えられてない。
- 338 :337:2007/11/10(土) 18:56:05 ID:???
- うわ、ごめn。誤爆しますた。。
- 339 :名無しさん@占い修業中:2007/11/11(日) 09:46:11 ID:???
- 337>>338
落ち着いて(笑)
自分に塩でもまいて仕切なおしたら?^^
- 340 :337:2007/11/11(日) 11:22:52 ID:???
- >339
レス、ありがとうございます。
どこかに塩まこうかと思ってこちらを覗いてました。
ほんと、自分にも塩まいてみます。
- 341 :名無しさん@占い修業中:2007/11/15(木) 05:01:35 ID:???
- 詳しい人たちに質問。
買ってきた塩そのものは何ぞ浄化の儀式する必要はないの?例えば切り火とか。
盛り塩の目的が邪気を吸い取ってしまうことなら、最初から使う塩がケガレていたら
何の意味もないですよね。
ちなみに西洋のカトリックだと、司祭が塩と水で聖水を作る際、塩に手をかざして祝福の
言葉を唱えて聖別します。
- 342 :名無しさん@占い修業中:2007/11/18(日) 08:39:32 ID:???
- あーなるほど、そういうこともありうるかもね。
私は最近部屋に水晶のタンブルを置くようになったが、
水晶は、週に1回、置く前に流水で洗うようにしている。(浄化のため)
塩はどうなんだろうね。
- 343 :名無しさん@占い修業中:2007/11/23(金) 20:56:22 ID:vwTEk8lv
- >341
塩の浄化は使用前にやっておいたほうがいいと思いますね。
必須とまでは言いませんが、やっておいて損はないと思います。
方法としても色々なやり方がありますし、切り火も浄化の方法の一つですから
悪くないと思いますよ。
簡単なやり方として風通しのいい場所に1時間ほど陰干しする
なんていうのもありますから。
- 344 :名無しさん@占い修業中:2007/11/27(火) 09:09:08 ID:???
- 塩は盛らずにまくものだよ
- 345 :名無しさん@占い修業中:2007/11/30(金) 14:31:53 ID:xVHlpXuS
- 塩まくらって10ヶ月くらい使えるみたいだけど邪気が
たまらないかな?
枕も陰干ししたらいいのかな?
- 346 :名無しさん@占い修業中:2007/12/01(土) 11:25:06 ID:IOEWZ2Uk
- さあ、今日は塩を取り替える日だよ!
- 347 :名無しさん@占い修業中:2007/12/01(土) 16:00:13 ID:???
- 変えたよー
△△△△△
- 348 :名無しさん@占い修業中:2007/12/06(木) 00:00:55 ID:???
- 塩むすび
- 349 :名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 10:30:22 ID:???
- ▲▲▲▲
くろしおドゾー
- 350 :名無しさん@占い修業中:2007/12/08(土) 11:12:06 ID:???
- さぁ、今日も天気がいいし、掃除して換えますか。
△△△△△
- 351 :名無しさん@占い修業中:2007/12/09(日) 16:09:16 ID:???
- ● ,,, ●
( ● ● ) ぱんだー!
ヽ ,,人,, ノ
- 352 :名無しさん@占い修業中:2007/12/12(水) 17:54:08 ID:???
- 盛り塩初心者です。皆さん効果のほどはどうですか?
具体的にここが良くなった!などの体験談が聞きたい
- 353 :名無しさん@占い修業中:2007/12/19(水) 23:48:46 ID:???
- 効果ですか・・・自分は盛塩だけじゃなく、浄化のためソルトバス、
ソルトマッサージも数日間やりました。そのおかげでなんか体がかるくなったというか、
つきものが落ちたような感じ。
- 354 :名無しさん@占い修業中:2007/12/20(木) 03:05:41 ID:OwBIe352
- 1日で塩カチカチワロタwwwwwww
- 355 :名無しさん@占い修業中:2007/12/22(土) 11:41:39 ID:???
- 死海の塩はどうですか?
浄化されますか?
- 356 :名無しさん@占い修業中:2007/12/24(月) 01:38:04 ID:???
- 酒と塩入れてお風呂に入ってみた。
霊がみえるお爺さんが言ってたらしいんだけど、沖縄の塩が
いいらしい。なんか憑いてる人は。
- 357 :名無しさん@占い修業中:2007/12/26(水) 03:15:11 ID:???
- 盛り塩や清め塩に使ってる塩はどう保存してるの?
買ったそのままで袋に入れたまま使ってるんだけどおk?
- 358 :名無しさん@占い修業中:2007/12/28(金) 16:36:52 ID:???
- 塩や日本酒のお風呂に入ると
ゲップや吐き気がして吐いてしまうのですが
これって憑依されてるからですか?
- 359 :名無しさん@占い修業中:2007/12/28(金) 19:58:03 ID:???
- >>358
まずはアレルギーの心配したほうがいいんジャマイカ
>>357のは私も知りたい。半年くらい水場全般に盛り塩してたけど、
今やめてる。保管場所で邪気吸ってたらそれ散らすことになるのか?
だとか色々気に病むのが面倒になって。
動物霊には却って塩は良くないんでそ?
ヒマラヤ岩塩も二ヶ月くらい置いてたけど、どうやって浄化しようかと
悶々してるのがストレスになり。水で1時間かけて溶かして流した。
塩風呂は続けてる。風呂上りに気分いい。
- 360 :名無しさん@占い修業中:2007/12/29(土) 16:19:08 ID:AayXyzDi
- http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
- 361 :名無しさん@占い修業中:2008/01/08(火) 11:28:31 ID:???
- 保守
- 362 :名無しさん@占い修業中:2008/01/10(木) 15:52:30 ID:???
- ほ守
- 363 :名無しさん@占い修業中:2008/01/12(土) 16:21:33 ID:???
- 保守
- 364 :名無しさん@占い修業中:2008/01/16(水) 14:30:09 ID:???
- 保守
- 365 :名無しさん@占い修業中:2008/01/17(木) 02:34:33 ID:Eb75m1Z1
- 保守なら上げねば
- 366 :nue:2008/01/17(木) 11:38:04 ID:???
-
,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; 力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
三`'/ `'""
- 367 :名無しさん@占い修業中:2008/01/28(月) 03:52:11 ID:???
- 保守
- 368 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 12:20:24 ID:???
- 保守
- 369 :名無しさん@占い修業中:2008/01/31(木) 21:28:13 ID:???
- 実家の母(代々神道の巫女だった)に聞いたんだけど
一般家庭では盛り塩とかしないほうがいいんだって。
どうしても気になるんなら玄関先に天然塩をまくだけでいいそうです。
その時
「ウチでは何も出来ないから、然るべき方の所へ行ってね。」
と思うといいそうで。
ただ
塩に弱い素材で玄関を作ってる家屋もあるかもしれない。
そういうのは塩ではなく酒を撒くといいって。
- 370 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 17:01:55 ID:???
- ウォッカでもいいデスカ?
- 371 :名無しさん@占い修業中:2008/02/01(金) 20:42:07 ID:???
- >370
アフォか。
お神酒に決まってんだろ。
- 372 :名無しさん@占い修業中:2008/02/09(土) 00:19:16 ID:???
- 保守
- 373 :名無しさん@占い修業中:2008/02/13(水) 05:03:22 ID:???
- 保守
- 374 :名無しさん@占い修業中:2008/02/17(日) 17:04:15 ID:???
- 保守
- 375 :名無しさん@占い修業中:2008/02/17(日) 18:00:40 ID:???
- 塩まじないスレに、人気取られて
こっちき閑古鳥か・・・。
- 376 :名無しさん@占い修業中:2008/02/18(月) 21:53:21 ID:ok7nbOFH
- 去年、本厄だったので、そこらじゅうに盛りまくった。
過去レス見て、あまり盛らない方がよいとあったので、やめたら、大怪我しました…
偶然だと思うのですが…後厄の関係かな?
- 377 :名無しさん@占い修業中:2008/02/20(水) 01:13:14 ID:ghlUZ4I3
- いつもはかたの塩だったけど
SALEしてたから、天日塩ってのかったよ
一応海の塩で、オーストラリア産。
これでもお清めにつかえますか
- 378 :名無しさん@占い修業中:2008/02/21(木) 19:48:20 ID:???
- >>375
やり方いい加減なうえに依存症なヤツばっか・・
あまり近寄らないほうがいいよ。
- 379 :名無しさん@占い修業中:2008/02/27(水) 10:26:30 ID:tFYf4fVo
- あげ
- 380 :名無しさん@占い修業中:2008/02/29(金) 13:35:38 ID:P4WhtxFO
- 盛り塩の置きっぱなしはいけないみたいだけど、岩塩のランプや、ピラミッド型のってインテリアとしてだから、
置きっぱなしになっちゃうと思うけどいいのかな?
- 381 :名無しさん@占い修業中:2008/04/16(水) 16:47:34 ID:???
- あら塩は、フライパンなんかで炒って盛り塩にするって聞いてから
何年前からしているんだけど、
皆さんは、そのまま使っているんですか?
- 382 :名無しさん@占い修業中:2008/04/16(水) 19:38:55 ID:???
- このスレか前スレか忘れたが
塩は水の気で火にかけると
剋されてしまい、死ぬ。
だから効果がなくなると言う事らしいよ。
- 383 :名無しさん@占い修業中:2008/05/30(金) 00:45:56 ID:???
- 盛り塩超効いた。
枕元にもって寝たらいつも頭にまとわりついていて夢に出るいや〜なイメージが出なくなりすっきり。
でも減っただけでまだだいぶもわもわしてるし、なんか塩が超不潔感漂う感じ(いや実際ホコリとかついただろうけど)に変化してしまったので、
即効でトイレ捨てた。
これはずっと盛って置くとむしろ逆効果では?
起きて盛り塩をみてあまりの変わりようにびっくりしたもん。
あ〜やっぱ私には盛り塩じゃ足らん海に泳ぎに行きたい。
- 384 :名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 02:54:48 ID:???
- >>383を参考に今日枕もとに置いて寝てみるノシ
手についた余りで頭のてっぺんのチャクラをぐりぐり浄化してみた。
マッサージ効果かもしれないけど、これだけでもなんかスッキリ。
最近夢見て、寝言で起きるので、頭すっきりしたいものです。
酒混ぜて天然塩を三角に盛った。
- 385 :名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 11:11:58 ID:???
- >>384です、さっき起きました
なんかうなされることもなくスッキリおきました
病気療養中ですが今日はあまり痛くないです
まだペースト状にはなってないしもう少し頼みます
ちなみに他の部分は掃除と風通しをよくするのと、ルームスプレーで快適をなるべく保てるようにしてます・・・
ルームスプレーにも酒と塩入れてます。あとはアロマオイル。こういう使い方でも浄化になるのだろうか?
湿度・温度が症状として表面化する最近なので盛り塩にも是非手伝ってもらいたい・・・
- 386 :名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 14:39:36 ID:???
- おとといこのスレを読み部屋の感じの悪いところに盛り塩をして寝たら
翌日ひどい頭痛で目が覚めて、そのあと半日つかいものにならなりませんでした
単に体調が悪かったのかヒマラヤのピンク色の岩塩でやったからか…
とにかく自分には強力すぎたようですorz
こういうのは程々にしとこう
- 387 :名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 19:49:05 ID:???
- >>386
ちゃんと様式に則って
おきましたか?
逆に悪い物を閉じ込めて
しまっちゃうことだってあるんだよ。
- 388 :名無しさん@占い修業中:2008/06/13(金) 12:00:12 ID:???
- >>387
安易にやってました、反省してます
>>2のまとめがあぼんしてたんでちょっとググってくる
っていってももうやらないけどね
知識として留めておくだけにしときます
- 389 :名無しさん@占い修業中:2008/06/15(日) 11:22:13 ID:???
- 持ち歩こうと思ってるんですが、みなさん、どれくらいの量を持ち歩いていますか?
半紙(和紙)に包もうと思うと、大さじ1じゃ多いような気が。
- 390 :名無しさん@占い修業中:2008/06/15(日) 13:01:29 ID:???
- 料理用の小さじ一杯程度を懐紙に
包んで持ち歩いている。
実際に料理用のさじを使っているわけではないが
見かけが、そのくらいということ。
- 391 :名無しさん@占い修業中:2008/06/15(日) 13:45:09 ID:???
- レスありがとう。
ちなみにどれくらいにたたんで持ってますか?
定期くらいが便利かなと思ってるんですが。
- 392 :名無しさん@占い修業中:2008/06/15(日) 14:51:48 ID:???
- 昔、薬封というか医者で薬貰うときは
5―8センチくらいの紙を器用にたたんで
一服づつに処方されたの知っているかな?
あのくらいに小さくして持っている。
まあ3センチ四方位い。
でもどういう持ち方にするかで
変えたほうがいいよ。
小さいからいいというものでもないだろうし。
- 393 :名無しさん@占い修業中:2008/06/15(日) 14:56:14 ID:???
- なるほど。
以前は、折り紙サイズの千代紙に塩を包んで、ちょうど>>392さんがいうくらいの
大きさにたたんでたんだけど、今度は半紙だからどうしようかなと思って。
半紙を1/4くらいに切って、お薬サイズにたたんで持ち歩いてみます。
持ち歩きはポケットに入れておくつもりなので。
- 394 :名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 03:27:41 ID:???
- 盛り塩、いつが取り替えどき?
枕もとで、真っ白カチカチなまま元気そうなんだが
- 395 :名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 14:23:40 ID:???
- いちおうカチカチになったら変えたほうが・・。
サラサラが基本だからねえ。
- 396 :名無しさん@占い修業中:2008/06/21(土) 05:25:27 ID:???
- レスありがとうございます。
カチカチなのは最初からで、酒を交ぜたので・・・
でも代えます。サラサラのほうがいいなら、サラサラを頑張って山にします!
- 397 :名無しさん@占い修業中:2008/06/24(火) 19:33:44 ID:???
- お酒などで固めるのは、一重に格好よくスカッとした
山を作るためなんですが、そう言う山にしなくてはいけないとか、
そのほうが効果が高いという事は一切ありません。
サラサラの塩をそのまま更に入れただけの山でいいのです。
また天然塩などは湿り気があり、でこぼこの山になってしまいますが
それでも構いません。
余談ですが
サラサラにしようと炒った塩を使う人がいますが、
塩は水の気、火は火の気で、塩が剋されてしまい
塩の効果がなくなるといいます。
ご考慮ください
- 398 :名無しさん@占い修業中:2008/06/25(水) 13:08:28 ID:smV9qlK8
- http://jp.youtube.com/watch?v=zPrTc2Dg8Fc
- 399 :名無しさん@占い修業中:2008/06/27(金) 01:22:42 ID:WZ95ZrZ4
- 質問なので上げさせてもらいます。
玄関先にピンクの岩塩を置いていたのですが、
梅雨のせいか岩塩がグッチョリとしめって置いた場所にうっすらと水が溜まります。
梅雨時期独特のものなのでしょうか?
またどのようにリセットしたら良いですか?
今とりあえず外に出して風に当てている状態です。
- 400 :名無しさん@占い修業中:2008/06/27(金) 15:37:01 ID:???
- >>399
完全リセットは出来ません。
その症状は、仰るように塩が空気中の湿気を集めるためで
梅雨のような湿度の高いときは顕著です。
その水には塩も溶け出ていますし、「完全復活」は出来ません。
また魔よけ、浄化能力は劣化していると言わざるを得ません。
大きな物で有ったり、捨てるには忍びない場合、単なるインテリアとして
使い続けるか、聖別して寿命を伸ばす方法があります。
- 401 :名無しさん@占い修業中:2008/06/27(金) 15:37:35 ID:???
- >>399
聖別は水晶の聖別と同じ様な物なので、
それをぐぐって貰うのが一番早いと思います。
(ただし水で洗うような方法は当然取れません。)
私は塩は塩による聖別がベストだと思いますが
いずれにしても表面の風合いなど、買ったときと同等には
なりません。
- 402 :名無しさん@占い修業中:2008/06/29(日) 02:03:16 ID:???
- >>399です。
お答えいただきありがとうございました。
リセットは難しいんですね。
相変わらず雨が降るとグッショリとなるので
インテリアとして使うのが難しいなら処分します。
- 403 :名無しさん@占い修業中:2008/06/29(日) 05:55:42 ID:ouJum2IV
- 地場産の海水煮詰めて塩にするって良いんですかね
ちなみに当方、鬼門方向と玄関に沖縄天然塩を盛り中です
創作業種にかるせいか天啓に近いイメージは湧くのですが、
今の時代でやるとちょっとヤバげな感じ(担当編集も同意見)
何かやり方変えたほうがいいんでしょうか
- 404 :名無しさん@占い修業中:2008/06/29(日) 12:18:32 ID:???
- >地場産の海水煮詰めて塩
霊的な浄化に使うには構いませんが、食用には適さない
可能性がありますので、ご考慮ください。
基本的に盛り塩は、縄張りの杭の役目と考えてください。
塩から何か波動がでて、回りを浄化する・・・とかいう、
パワーストーンのような物ではないとご認識ください。
仰る使い方が効果を発揮するのは、たとえばそれらの入り口が
霊的なものの通り道、霊道に当たっていて、様々な霊が悪影響を
及ぼしている・・等の場合、その入り口に結界を張ることでそれを曲げ
難を逃れられる・・という場合です。
>>403さんの場合が、どういうものなのか、他のやり方で
相応の効果が出せる物なのかどうかは、そのあたりの検証が必要となります。
- 405 :名無しさん@占い修業中:2008/06/29(日) 16:53:30 ID:???
- 嫌なことあって、心の中・頭の中が何日も
恨み辛みで呪いかけたくなるような荒んだヒドイ状態だったけど
ティッシュに塩をちょこっと入れて包んだやつを胸ポケに1日入れてたら
いつのまにかスーッキリ忘れて気分が落ち着いたヽ(´∀`)ノ
- 406 :名無しさん@占い修業中:2008/06/30(月) 01:28:12 ID:Z4Q5bfCf
- 鳳凰って中国産の塩なんだけど大丈夫?
- 407 :名無しさん@占い修業中:2008/07/01(火) 19:17:37 ID:???
- >>406
大丈夫。
上にも書きましたが、このスレ的に使う分には
塩の気が剋されてしまっているようなものでないかぎり
大抵の物は大丈夫です。
- 408 :名無しさん@占い修業中:2008/07/02(水) 09:01:13 ID:FoXdNHON
- 中国産でもいいんだ!!ありがとう!!
- 409 :名無しさん@占い修業中:2008/07/05(土) 12:39:09 ID:???
- 支那産はやめとけ
- 410 :名無しさん@占い修業中:2008/07/05(土) 13:40:35 ID:???
- >>409
この板、このスレ的に使用するに限っては何の支障も無い。
中国産等産地による、霊的波動の違いなど、分かりますか?
- 411 :名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 01:17:01 ID:???
- >>409じゃないんですが・・・
塩じゃないんだけど
中国産の水晶クラスタを購入して、来てみたらすごい殺気みたいな・・・
なんていうかもう雰囲気が悪いというか悶々悶々してて・・・
やっぱり産地って関係あるかも知れない。
その水晶はサザレに乗せたらサザレが赤くなってしまってwまるで血の色で怖かった
しばらく塩に埋めてた
でも、正直塩自体のパワーみたいなものは嫌とか良いとか感じなくて透明なというか
無の感じを受ける。
だから吸収してくれるのかなと思う。吸ったあとは物理的にもだけど重いし。
ただ海が汚いとかそういうのは産地にこだわるべきでは。場所的な意味で。
中国の海は黄河・長江の雑排水が流れ込んで、今オリンピックでセーリング(ヨット)競技が危ぶまれるくらい藻やらなんやらが発生してる
扱ってる人間の状態もなんか・・・ちょっと不安
伯方の塩もまぁ、工場のひとがどんなひとかとかは分からないけどね・・・
- 412 :名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 01:24:04 ID:???
- うちでは中国製の香炉(中古)を十年前に親が買ったんだけど
あんまりいいカンジしないしなんか好きじゃない
処分しようと思ってる最中
- 413 :名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 13:03:53 ID:???
- すれ違いついでですが、
水晶の殺気・・の件、私の経験から言うと使い方次第です。
私も手をかざすとチクチクしたり、?と思うようなのも
もっていたりしますが、たとえば
お守り替わりに持ち歩くのにはだめでも
部屋の浄化には良かったり、身に付けていると
負けてしまうような場合でも、たとえばかばんに入れたり
車に乗せておくとかの使い方なら、効果絶大とかがあります。
扱っている人間その他の邪悪なものをリセットするために
聖別というテクニックがあるわけで、確かにすぐにいう事を聞いてくれる
素直なものから、ガンコで中々自分を曲げないものもありますが、
水晶の場合、塩の聖別と少しの持ち歩き・・を繰り返しているうちに
だんだん自分に慣れてきてくれます。
そして、当然そんなガンコな物の方が、キャパシティの大きさなのか
浄化の能力も大きかったり、長続きします。
続く
- 414 :名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 13:04:26 ID:???
- 続き
塩の産地の問題ですが、塩は基本的に吸収素材なので
邪悪なものがあっても、それを吸収してしまい、それを発散させません。
ですから、仮に容量一杯に邪悪なものを吸収しているとしても
更に吸収させるなど、その場の浄化などには役にたたなかっても、
その影響で余計に悪くなるという事は起こり得ないとされています。
また、そこまで一杯に邪悪なものを吸収している塩と言うものは
普通存在し得ないと私は考えています。
この意味で、この板、このスレ的に使うには、産地は考えなくていいと
申し上げました。
香炉の件にしても、一度それなりの浄化、聖別をなされてみてはどうでしょうか。
雰囲気が変わることも少なくありません。
- 415 :名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 16:44:37 ID:???
- >>413
スレチにもかかわらずありがとうございます。
なんかわかります、今はすごいパワーで部屋の浄化、
しかも守り神的存在です。
塩は四隅に置いたり、ルームスプレーに入れたりしてます。
まじで空気変わりますね・・・
塩よ、使うばかりでごめんよ。感謝してます。
- 416 :名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 14:03:31 ID:???
- 盛り塩を半紙の上に置きたいのですが、ハサミで一枚を正方形なり長方形に
切って置くのが良いのか、折りたたんで置くのが良いのか・・・
やり方ご存知の方いたら、教えてください。
- 417 :名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 15:10:33 ID:???
- 置くところのスペースにあわせて
最終的大きさの具合を調整してください。
基本的に長方形の紙を対角線に折ります。
すると角が5つできる形になります。
その上に塩を盛ります。
正方形に切って置くやり方もありますので、
面倒なときは、それでも良いでしょう。
- 418 :名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 15:17:17 ID:???
- >>417
紙を対角線に折ります ×
紙を対角あわせに折ります ○
対角線に折ると4角になります。
すみませんでした。
- 419 :名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 15:22:56 ID:???
- >>417
早速のレス、ありがとうございます。
一枚の半紙をそのまま対角線に折って使おうと思うとかなり大きく感じるので
半紙一枚をカッターで四等分してみました。これを対角線に折って部屋の
四隅に置きたいなと思います。
アドバイスありがとうございます、感謝します。
- 420 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 07:49:00 ID:???
- たったの一日で塩がベットリになっていたので交換した。
ワンルームマンションの一階とはいえ、これって普通ですか?
梅雨だし、昨日は雨も降っていたけど・・・
- 421 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 12:34:07 ID:6dn8pWg6
- 体に貼って寝たよ
- 422 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 13:22:55 ID:???
- >>420
普通。
半日で、とけることもある。
一週間持つ場合もある。
- 423 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 17:58:57 ID:???
- >>422
レスありがとうございます
悪い念でも吸収されたのかと思って、ホッとしたような恐ろしいような
気がしました。スレ読んで1週間程度での交換を考えていたので
想定外でしたが、普通の事と知って安心できました。
- 424 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 21:25:47 ID:HlwtOtZe
- お前ら気をしっかり持て。
塩なんか効くわけないだろ。
霊もいやしない。不幸な目に遭ったのは不運だっただけ。
- 425 :名無しさん@占い修業中:2008/07/09(水) 21:57:48 ID:???
- >>424
わかりました。
- 426 :名無しさん@占い修業中:2008/07/11(金) 12:03:28 ID:PSmZayjZ
- 瀬戸のほんじおってお風呂に入れても大丈夫ですかね?
- 427 :名無しさん@占い修業中:2008/07/11(金) 13:20:15 ID:???
- >>426
風呂の種類による
釜で湧かすタイプのものは、
赤穂だろうと瀬戸だろうと
釜を痛める。
- 428 :名無しさん@占い修業中:2008/07/12(土) 02:03:28 ID:???
- >>427
沸かした後の湯に塩投入すればいいんじゃね?
- 429 :名無しさん@占い修業中:2008/07/12(土) 13:07:20 ID:???
- >>428
溶けて釜の細菅の中に入り込みます。
- 430 :名無しさん@占い修業中:2008/07/12(土) 13:42:00 ID:???
- うちワンルームでユニットバスなんだけど、塩を入れて入浴しても
大丈夫だな。年に一回は排水管の掃除あって業者が中に入って
くるんだけど、別に何も指摘された事ないし。
沸かすタイプは無理っぽいかもね・・・
- 431 :名無しさん@占い修業中:2008/07/12(土) 15:07:01 ID:???
- ユニットバス
お湯入れるだけのやつはOK。
- 432 :名無し@占い修業中:2008/07/12(土) 20:00:48 ID:++zwQC2q
- 性格悪くて執着心強い、此処のスレ主見てると、塩まじないは効き目が無いねwww
- 433 :名無しさん@占い修業中:2008/07/12(土) 20:42:27 ID:Y0rQqVvq
- >>426出るとき、蛇口からお湯を汲んで、
塩を溶かしてかぶれば〜
アトピーに、硫黄の入浴剤が効くという俗諺があるけど、
その種の類もそうすればいいのかも。
- 434 :名無し@占い修業中:2008/07/12(土) 21:08:53 ID:++zwQC2q
- >>433 自演乙
- 435 :名無しさん@占い修業中:2008/07/20(日) 06:51:38 ID:???
- 部屋の四隅に盛り塩する場合、時計回りと半時計回りどっちだっけ?
- 436 :名無しさん@占い修業中:2008/07/20(日) 12:55:16 ID:???
- >>435
東(東南)に一番近いところから
時計回り(右回り)
- 437 :名無しさん@占い修業中:2008/08/17(日) 01:48:26 ID:eZN1M1Bt
- 盛り塩に使ったあとは捨てないとだめ?
もったいないからお風呂にいれようかなとおもってるんだけど
邪気をすったぶん、お風呂にいれてはいったら逆効果?
- 438 :名無しさん@占い修業中:2008/08/17(日) 13:02:53 ID:???
- >>437
逆効果。
流し等に捨てましょう。
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★