■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪♪♪東京都電スレッド 第16系統♪♪♪
- 1 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 12:42:05 ID:D5qp58Sb0
- (前スレ)
♪♪♪東京都電スレッド 第15系統♪♪♪
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1194006861/
歴代スレは>>2-5あたりで。
- 253 :名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:20:13 ID:MB3ZVo9z0
- 大井で今日都電の放送テープ売ってた。
値段えらい高かった。売る気ないんじゃないかと思った。
- 254 :名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:01:30 ID:bQrJRhxV0
- >>250
東交のホームページを見ると生ビール飲み放題と書いてある。
ビール鯖装備ということになるのかな。
ということはJRの食堂車と同じ扱いで
「飲食店」として衛生責任者を置く必要が出て来るかと。
いよいよ本格的になってきたってわけだね。
- 255 :名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:49:53 ID:Y73Allzt0
- 海外には、路面電車の食堂車ってのもあったとか。
- 256 :名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:46:04 ID:ktIxlEpR0
- >>255
ドイツはデュッセルドルフの3000形は
軽食ながら食堂車として活躍していました。
国内ではビール電車以外だと広電の76形で実績がありました。
- 257 :名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:48:15 ID:oce84HBR0
- 花w
- 258 :名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:22:58 ID:Cr5s/Qgb0
- 札幌で20年ほど前にレストラン電車やっていなかったっけ?
その後車体は塩谷あたりで再利用されていたような記憶が。
- 259 :名無しでGO!:2008/08/25(月) 22:02:17 ID:IAib/WA80
- ビール電車にしてもレストラン電車にしても
出す方はどうなっているのでしょうか。
- 260 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 00:34:16 ID:IYIzowyB0
- >>259
車両は言うまでもなく交通局w
ビールや飾り付けはイベントの会社が用意してるらしい。
- 261 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 00:54:14 ID:iLyz66h30
- 出すってそっちの話ではなく体内から出すモノの話では?w
- 262 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:38:26 ID:mq3uIxs00
- >>261
体内からは下はトイレタイムがあるからそれで出せ。
上から出てきた物は知らない。
調理中や洗浄の時の排水はバケツかポリタンクに溜めて
終わったら車庫で捨てるんでしょ。
- 263 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 15:20:49 ID:mm1oy+fj0
- 昨年は三ノ輪橋と荒川車庫で小便下呂タイムがあったはず。
今年も多分同じかと。
- 264 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:14:02 ID:mTYS9Az+O
- 明治通りで事故
- 265 :名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:33:11 ID:FbyBGsYO0
- またかよ。
どんな詳細?
- 266 :名無しでGO!:2008/08/27(水) 15:06:45 ID:UDQ4LCOH0
- >>265
単なる自動車の単独自損事故。
2匹軽傷。
現場検証に手間取り2時間不通。
- 267 :名無しでGO!:2008/08/28(木) 15:21:55 ID:dosHRGVy0
- 早ければ9002が来週明けに来るかもしれない。
- 268 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 11:23:05 ID:xom/M/xd0
- ここのところ飛鳥山の渋滞がひどすぎ。
原油高で車減ってるんだろ。
- 269 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:32:57 ID:n1oKpbqs0
- 火事で高速道路が掛け替え工事中だから、
明治通りに車が流れてきてるんだろう。
不要不急の自家用車は控えてもらいたいわ。
- 270 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 16:03:33 ID:2sBPoOu/0
- 都電荒川線沿線で家賃が安そうなところってある?
- 271 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:14:20 ID:W/2IPplY0
- 三ノ輪橋近くなんてそりゃもう(ry
- 272 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 22:44:04 ID:f/pbAK9v0
- ついでに国籍も変えれば、さらにお得。
- 273 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 22:48:09 ID:zR0FYPcH0
- 23区の中の掃き溜め区の一つ、荒川区へようこそ。
- 274 :名無しでGO!:2008/08/30(土) 16:33:59 ID:CA3Aph7B0
- 巣鴨(庚申塚)はいいぞ。下町情緒が残ってて山手線も近い。
ばあちゃんだらけのせいか、地の利の割に家賃も物価も安い。
俺も住み着いて12年が過ぎた。
ていうか、荒川線沿線は全般に安い。
「駅徒歩○分」という場合、軌道線である都電が含まれないからだろう。
- 275 :名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:04:33 ID:Gto/nWqQ0
- 王子駅前の交番のポリ公が都電の写真撮っている親子連れに文句つけてた。
どこの電車撮ってるんだとか、その写真をどうするつもりだとか。
停職6ヶ月のカーブの歩道だったら都電しか撮れないに決まってるのに。
小学校低学年の男との子とその母親だったらひとつも怪しくない。
要はポリ公がよほど暇だということだろう。
- 276 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 02:29:14 ID:OGtf/6NI0
- それだけ王子駅前は平和なんだよ。
- 277 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 04:03:29 ID:7ai/3a710
- >>275
>停職6ヶ月のカーブ
何それ。
- 278 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 11:40:56 ID:gIfKqHDT0
- 国交省の密偵が偶然に乗っていたんだっけ? >王子15km/h制限
- 279 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 14:14:24 ID:bCy2fwfv0
- >>277-278
つhttp://response.jp/issue/2004/0708/article61964_1.html
- 280 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 18:24:09 ID:jzBRtrrUO
- >>275
公務執行妨害
何か事情があるから質問しているんだろ。
とりあえず晒した事はまずいと思うからサイトにコクりました。
- 281 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 19:14:18 ID:xd7fYWad0
- あっそ。
- 282 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:26:04 ID:6nKpmYy00
- >>278
王子のカーブの制限は5キロ。
例の件では20キロで通過したところをパクられたみたいです。
- 283 :名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:41:22 ID:YLzphMOeO
- >>280
暇人やねw
公務執行妨害?アホかw
- 284 :名無しでGO!:2008/09/02(火) 13:52:40 ID:aNQtzt3X0
- >>282
その後から、運転士の萎縮運転が始まったんだね。
- 285 :名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:38:53 ID:vg6inKjz0
- >>284
同感! 雑司が谷、向原の下り坂、梶原から先 三ノ輪方面の直線コース、
最近の運転 つまらん。
- 286 :名無しでGO!:2008/09/03(水) 01:02:12 ID:oc3DQrX40
- 以前、向原〜東池袋なんかは50kmくらい出すことがあって
あれが楽しみだったのにつまんなくなったな。
ていうか、あの区間なら50kmくらい出したっていいじゃん。
昔の法律とか、もう見直してもいいよね。
- 287 :名無しでGO!:2008/09/03(水) 09:48:40 ID:GXbXlX6z0
- 停職曲線を22キロで曲がった時には車内で姫井が起きたけど。
その時のは例の西○じゃないよ。
- 288 :名無しでGO!:2008/09/03(水) 11:42:55 ID:8whq7SLc0
- >>286
そうそう、向原→東池4の場合だと下り坂で加速つけて、下り切った
後にくるカーブをそのままのスピードで駆けていくのがヨカッタんだけどね。
そん時のGがたまらなかったもんだ。
今じゃ殆どの運転士が坂を下りながらブレーキだもんな。
若しくは坂の手前でブレーキかけて惰性で下っていくか。
- 289 :名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:30:15 ID:ywcIvtLU0
- やっぱ保安設備をつけて50km解禁を求む!
- 290 :名無しでGO!:2008/09/04(木) 02:02:53 ID:SrP9PCi10
- 45キロがやっとの7000と7500が廃車になった時点で50キロ化が可能。
区間によってはリミッタ解除で60キロ出せる条件でしょ。
VVVFをいじくって周波数特性を変更すれば
ギア比を変えて加速性能を上げたうえで60キロ走行も可能のはず。
ただし現実には軌道法特認じゃなくて鉄道法にしないと無理だろうけど。
- 291 :名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:02:58 ID:0SP40x4Y0
- >>290
鉄道法適用路線にしたほうが安全性高まると思う。
東京のど真ん中を走っているのでグモ防止の観点から安全設備を整えるべき。
そうすれば、しょぼい交通信号を無くせ電車優先化できる。京津線、筑豊電鉄
を目標として欲しい。そういうことを真剣に当局は見に行って欲しい。
そうすれば、通勤の足としてオレは使う。
- 292 :名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:48:33 ID:WqOIQ5POO
- 軌道法の速度制限を遵守させることを徹底的にやるなら
自動車の制限スピードもしっかり取り締まりますよね?国土交通省さん
- 293 :名無しでGO!:2008/09/05(金) 09:18:29 ID:SFZYOdwe0
- >>291
阪堺には南霞町みたいな大きな踏切あるしね。
- 294 :名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:13:04 ID:O6VA2XRa0
- >>293
あれ許されるなら、西ヶ原4や荒川7や区役所前は踏み切りで充分ということになる。
死ねよ、交通局&警察署。
- 295 :名無しでGO!:2008/09/05(金) 16:34:16 ID:run2mU+90
- >294
死んでもらっちゃあ困るw
何であんなにも交通局はやる気ないんだ?
広電の軌道敷内通行禁止みたいに警察に言えばいいのに。
出来ない束縛でもあるのかな・・・・・・?
- 296 :名無しでGO!:2008/09/05(金) 20:48:24 ID:qDLbIiNU0
- オレは愛する荒川線が将来も残って欲しいから辛口でゆく。
レトロ作る金で優先信号買え。
交通局が何も出来ないなら、撤退し上下分離して両備グループに譲り渡せ。
進化を全く考えてないとしか言えない。
交通局の黒字は、主計局に巻き上げられるって本当か?
- 297 :名無しでGO!:2008/09/06(土) 00:26:25 ID:MCUMXmnN0
- あの遅さ、無駄な信号待ちをどうにかしなければならないのに、
交通局がやっていたんでは改善する気ないし、ダメかもわからんね。
民間に引受先があればその方がいいんじゃないか。
「都電」がなくなってしまうのは寂しいけどね。
- 298 :名無しでGO!:2008/09/06(土) 11:13:34 ID:bGGL466eO
- >>296
レトロは宝くじ号だでよ?
- 299 :名無しでGO!:2008/09/06(土) 13:25:03 ID:hOJTBtlp0
- 何かさ、たまに併用軌道の多い地方の路電をたまに乗りに行くと、
隣をわんさと自動車が走っている併用にも関わらず、都電の専用走行
の方がトロく感じることがあるんだよね。
いやさ、実質の速度は専用で飛ばした時の都電の方が速そうだけど、
なんちゅうかな、専用なのに、交通信号もさることながら、踏切前停止とか
電車毎で運行速度違ってたりとか(糞詰まりのときは仕方ないけど)、
気分的に遅く感じさせる要素を行い過ぎなんだよね。
短時間差の続行やダイヤ乱れの時以外なら、少なくとも電停間の40km/h
定速は朝昼夜問わずやって欲しいわ。
昼間のダイヤ疎な時間帯で25km/hとかでチンタラ走ってんなよ、って感じ。
逆の立場ではどう感じるんだろう?
特に優先信号の整った都市の路電に乗りなれている人間から見たら。
- 300 :名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:29:53 ID:qHV3ybTe0
- やっぱり、また書き込み止った。
- 301 :名無しでGO!:2008/09/08(月) 23:07:07 ID:N6da1xBX0
- 東池袋の操車場が更地になってたな。
道路になっちゃうんだろう。なんかもったいないな。
- 302 :名無しでGO!:2008/09/09(火) 00:27:42 ID:vFN+zHz+0
- >>299
同じ専用軌道区間でも、鹿児島市電(郡元から先)の方が運転がスムーズだった。
電停10区間くらいしかないけど。
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)