■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その29
- 1 :名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:57:56 ID:aB7oRuYu0
- JR各社の乗車券類発券システムであるマルス(MARS)について語るスレです。
☆1彡荒らしはスレをかき乱すことを目的として意図的に投稿しているため
正面からやめるように注意したところで収まるものではない
☆2彡むしろ自分が注意することは正当な投稿行為と認識してるお前こそ
中身のないレスでスレを進めるという行為が荒らしと同様であることを
認識できていない点で荒らしより悪質であると言わざるを得ない
☆3彡荒らしにレスを返すことは荒らしがそこから新たな反論点を見つけて
次の書き込みを助長することになるので徹底的に放置するしかない
なお荒らしにレスをつける人が継続して出た場合には今後>>1と書くよう
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その28
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211803209/
- 2 :名無しでGO!:2008/07/11(金) 22:59:47 ID:aB7oRuYu0
- <マルス端末の端末名券面表記>
# ・・・MR12
W ・・・MR12W
M ・・・MR20(東)
@ ・・・MR32(東・西)
MR・・・MR12・MR20・MR32(北・海・四・九)
MEM/MM・・・MEM
MV ・・・MV10・MV30
US ・・・MV40
<熱転写印字の端末>
MR11/12/12W・MR20・MEM・MV10・MV30・MEV(えきねっと受取機)
<感熱印字の端末>
MR31/32・MV40(エクスプレス予約受取専用機・みどりの受取機)
ER(「もしもし券売機 Kaeruくん」)
- 3 :名無しでGO!:2008/07/11(金) 23:00:31 ID:aB7oRuYu0
- JRの切符収集情報ライブラリー
http://homepage2.nifty.com/mars/
みどりの窓口営業時間(ちょっと情報が古いが役に立つ)<注>最新情報ではありません。
http://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
JR東日本:みどりの窓口一覧
http://www.jreast.co.jp/estation/midori/
JR東日本:指定席券売機(MV)一覧
http://www.jreast.co.jp/estation/kenbaiki/
主な駅のご案内|JR東海
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/index.html
JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/eki/
みどりの券売機設置駅一覧
http://www.jr-odekake.net/goyoyaku/receive/
- 4 :名無しでGO!:2008/07/11(金) 23:04:01 ID:48UMvrng0
- 前スレ998へ
無賃送還中の途中下車どころか、無賃送還自体、時刻表には載ってないぞw
- 5 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 05:27:48 ID:19xalPug0
- 前スレ>1000ワロタ
大きい駅なら1日持たない?(1000件でなく1000枚なら)
- 6 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 06:37:32 ID:YvPTaGXeO
- >>5
ロール紙1本250mなので、85m券だけで換算すると2941枚発券できる計算。
ただ、120m券(クレジット控含む)もあるため、平均2500枚くらいかな。
- 7 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 06:51:15 ID:19xalPug0
- >>5
そういう意味じゃなくて・・・
前スレ>1000
1000 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/07/11(金) 22:59:19 ID:5ldsAD2i0
このマルスは1000枚発券しました。
もう発券できないので、新しいマルスを買ってくださいです。。。
本当に1000枚発券ごとに買い換えないといけないならば・・・
- 8 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 08:30:00 ID:sJ0jGlfB0
- 最初と最後の切れ端も厳重管理だろうけど、あれって余らせていい長さとかあるの?
最後はともかく、最初は補填の具合で廃棄量が違ったりとかしないのかな?
- 9 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 08:41:14 ID:4eQmrobs0
- 束MMも消滅すんのかな?
束MR20って東京駅は1998年頃から使われてたが前のMR2は1992
年に導入され1998年にリプレイスされてたからMR20は2004年に
リプレイスされるはずだがそのままだった
- 10 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 09:09:14 ID:YvPTaGXeO
- >>8
特に決まってはいないけど、最初一周目が糊でとまっている関係上、最低でもこの一周は破棄しないといけない。
まぁ、あまりにも長く切り捨てたら怒られるがな。
あと、MR32の場合、最後の端は120mm以下になるまで使い切らないといけない。
120mm以下になったら、自動的に最後まで排出されるから。
- 11 :テンプレに追加してくれと言ったのに無視されたorz:2008/07/12(土) 10:36:53 ID:Cb/Korqr0
- >>1
まとめサイト
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、規則スレの過去ログも置いてあります。)
- 12 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 11:03:24 ID:WYOKMmya0
- >>959
それじゃあその後の列車の指定席はどうするのさ。
>>953
列車名 東北新幹線乗継用 下りor上り
これで在来線部分の駅名を相互に入力すれば、幹在特で出てくる。
ただし、こまち(特定)の時で、在来線部分相互発着で幹在特にする時は、「指定区間外」を押下するんだったと思う、テキストで読んだだけで実際にやったことはないから確証はないが。
あとは、通しの席無特急券を作り、新幹線部分と在来線部分の指のみ券をそれぞれ交付して、福島・盛岡では有人改札で出入りしてもらうとうい方法もある。
但しこの方法は福島・盛岡でアホな駅員に当たると揉める原因。
「まさか福島や盛岡の駅員が知らないわけないだろう」という考えは甘い、新神戸や三宮の駅員でも自身の駅に絡む特例を知らなかったりするからな。
978 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/07/10(木) 23:15:35 ID:xUu2RGTg0
- 13 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 11:03:56 ID:WYOKMmya0
- >>12
列車名を「乗継ぎ用」にして、さらに「席無」を選択しないと発券できないよ。
ところで、在来線部分相互発着のつばさ・こまちの発券方はそれでいいのだが、
「秋田から盛岡までしかこまちに乗らないが、幹在特適用させるためにわざと、はやて1駅分も買い、後ではやて相当を払戻す」ということへの対策はあるのだろうか。
乗継割引ではこのような不正対策して、きっぷに「乗継」と印字する方法があるが・・
(実際には、きっぷに「乗継」とあっても単体で払戻す駅員が大多数で、そもそもそんな印字が存在することを知らない駅員も多いが)。
- 14 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:46:20 ID:cIL0lMXd0
- >>1
乙
前スレ>>1000
吹いたw
- 15 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:49:31 ID:/4meqwSt0
- 古いマルス廃棄するなら俺にクレw
- 16 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:52:40 ID:t0WOxKNU0
- 発券機能要らないから指定席の空席照会とか運賃計算に1台欲しいな
専用回線付きで
- 17 :名無しでGO!:2008/07/12(土) 23:48:28 ID:sJ0jGlfB0
- 中古のMR20にwindows版のMARS.exe入れるとか…
- 18 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 00:26:26 ID:5+egUcwb0
- 運賃検索とかだったらPOSかなあ
- 19 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 00:38:34 ID:qr3ZQHbt0
- 大阪駅の中央みどりの窓口でマルス操作見てたら指の残像見えたぞw速すぎw
タッチパネルをブラインドタッチかよw
- 20 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 13:36:41 ID:E1Vdr1g+0
- まとめサイト
http://wiki.fdiary.net/mars/
過去ログ置き場→ http://stipulation.hp.infoseek.co.jp/
(ちなみに、規則スレの過去ログも置いてあります。)
- 21 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 14:53:43 ID:Foje2lgUO
- 大阪駅中央口にいる係員は東海? 西日本? 夏服だと似てるから区別できん。新大阪じゃなくて大阪だから西日本しかいないのかな?
- 22 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 15:04:35 ID:Foje2lgUO
- ところでさっき、5分後発車入線は2分後くらいの特急指定席をビュー商品券で買おうとしたら、一度違う駅まで作られて、「○○駅で降りるんですけど」と言ったら、「もう時間がないので車内で買って下さい」と言われた。
車内で自由席を買えるのは知っていたが指定席も買えることを初めて知ったが、問題は車内ではビュー商品券もクレジットカードもが使えないこと。
今回はたまたま現金があったからいいが…。もし現金の持ち合わせが無ければ、車内で事情を話して、降車駅できっぷを買い着札扱いしてもらうとかできないの?
まあこれができるとすると悪意ある人が不正乗車の手口に使いかねないか、降車駅で本当に特急券を着札扱いで買ったかなんて車掌は確かめようがないし。
- 23 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:00:20 ID:qr3ZQHbt0
- >>22
流石2の会社はボンクラ出札
- 24 :名無しでGO!:2008/07/13(日) 23:16:45 ID:pKp2Fz76O
- 21さんへ。大阪は西日本だよ。東海は縦じまのYシャツ着用だから区別がつくはず。
- 25 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 00:19:54 ID:folVvfSV0
- >>24
釣りだ釣り
- 26 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 01:02:35 ID:Twv2Zdbv0
- シャツの柄の区別なんか一般人が知ってるわけなかろう。名札見ろや。
- 27 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 01:16:32 ID:QHoUOxBW0
- 2の会社ってなに?
- 28 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 01:31:56 ID:f11cZwcX0
- 名札って氏名と役職が書いてあるだけで、会社名は書いてなかったような。
- 29 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 01:59:44 ID:f11cZwcX0
- なんで>>22の情報だけで2の出札の出来事と決めつけてるのかと思ったら、びゅう商品券と書いてあるからか。
>>27
ひな形(テンプレ)から無くなったのかな?
きっぷに表示されてる数字が、どのJRで買ったかを示している。
1 jr北海道
2 jr東日本
3 jr東海
4 jr西日本
5 jr四国
6 jr九州
JR貨物は7になるのかな? いまだに見たことがないが。
- 30 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 09:22:05 ID:uQTqhf0A0
- 大阪駅中央口は、端末の前に座っているのはJR西日本だけど、
列の最後尾あたりをウロウロしているのは、子会社。
- 31 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 09:34:41 ID:3pUqqCtz0
- でもそれが3の会社な訳ねーだろjk
ホント、このスレのレベルの下がり方ときたら…
- 32 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 12:00:58 ID:iU8aMVZzO
- きっぷを英語表記に頼むのって乗変になる? それとも非乗変扱い?
- 33 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 12:03:38 ID:f11cZwcX0
- 中央線の駅や武蔵野線の南の方の駅から、大宮乗換新幹線のきっぷを頼むと、何も言ってないのに武蔵浦和経由で作られる。
京浜東北線経由なのか埼京線経由なのか一応訊いてくれよ。
逆に青梅線の駅から新横浜乗換新幹線の場合は八高線経由か青梅線+中央線軽油か訊かれるが、これはどっちでも運賃一緒だからいちいち訊かなくていいよ。
- 34 :アホにマジレス:2008/07/14(月) 18:25:03 ID:UlhAReOI0
- >>33
前者;どっちの経路かちゃんと聞いて指定しないと逝けないよね。
後者だって、どっちの経路か限定しないと逝けませんよ。
- 35 :名ナシ:2008/07/14(月) 19:00:46 ID:Jun25MXGO
- >>32
基本的に発行替えで乗変ではないが、それが指定席やったら控除して取り直そうとしたら席が無かったなんてことの無いように。
- 36 :名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:48:06 ID:ELlyAB7F0
- >>29
びゅう商品券は1でも使えるよ。
- 37 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 14:55:55 ID:aWWoXEwIO
- さっき、4で、蟹田→函館(白鳥)、函館→南千歳(スーパー北斗)の特急券買ったが乗継にならなかったんだが…
これっておかしいよね?乗継なるよね??
- 38 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 16:21:14 ID:1AVt1YtD0
- U駅でU駅から長野ゆきの往復乗車券を買ったら単駅指定してくれたから少し安くなった
2のGSまんせーヽ(´ー`)ノ
- 39 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 17:37:37 ID:ChmI/7vW0
- >>37
乗継割引の要件を満たしていないよ
東北本線若しくは奥羽本線内の駅から特急に乗らないと、乗継割引にはならないのよ
- 40 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:21:41 ID:imT8cNHQ0
- >>37
お前が池沼。
- 41 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:41:39 ID:aWWoXEwIO
- >>39-40
サンキュー。さっき、浅虫温泉から買い直したら乗り継ぎになったよ。
これからは気を付けます
- 42 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 22:22:56 ID:Y0ZQxMm30
- マルチはヤメレ。
- 43 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 22:44:10 ID:rCOLRj/x0
- >>36
使える駅が主要駅に限られる。
みどりの窓口駅全てで使える訳ではないらしい。
ツインクルプラザは大阪以外で使えるらしいけど。
- 44 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 22:56:31 ID:YIm/Z09V0
- 前スレ984を追加
駅員がアホかどうか試すに絶好の設問。経路がありまくる乗車券を頼むとかは駅員を試すというよりただの嫌がらせだが、次の設問は現実的な業務にも使うネタだから駅員の程度を測るには絶好だ。
・直通スーパーカムイの注文(片片で作る駅員が多い、発券方法がわからないどころか制度自体知らない駅員多数)
・はやて特定やこまち特定の注文(発券方法がわからないどころか制度自体知らない駅員多数)
・福島や盛岡でいったん下車しての幹在特(制度は知っていても発券方法知らない駅員多数)
・満席列車の座席分割(制度をどれだけ知っているかがわかる)
・大人←→子供への乗変(制度をどれだけ知っているかがわかる)
・ネックスやこまち・はやては指定席の乗り遅れたら後続の立席に乗れますが、では立席特急券を買って立席自体に乗り遅れたらどうなるのですか?
・「立席特急券」の読み方を教えて下さい
・東京から博多まで1駅ずつラッチ内乗継ぎしたいのですが
・指定席→全車自由席特急への変更
一番最後の設問について。
指定席から自由席への乗変を「指定席が満席の場合のみ可」との理解は正しい。
が、あくまで「指定席が満席」の場合のみ、自由席への乗変ができる。
ゆえに、「元々全車自由席への列車」への変更はできないし、希望する指定席が禁煙だが喫煙しか空いてないと言った場合でも、「満席」というわけではないから、自由席への乗変は認められない。
が、「希望座席が禁煙席で、それが満席なら、自由席に乗変できる」「全車自由席への列車は、元々指定席がないのだから、乗変できる」と勘違いしてる駅員が非常に多い。
結論としては、全車自由席への列車にはそもそも乗変できない。
「指定席が存在しない」と「指定席が満席」は、意味が違う。
・「西武バスのきっぷを下さい」「国際興業バスのきっぷを下さい」と頼む(共同運行先会社名で言うと「扱ってない」という駅員多数)
- 45 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:07:54 ID:h0VDhYRc0
- >>44
もうあんた二度と来なくていいよって。
- 46 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:09:37 ID:YIm/Z09V0
- >>34
値段が同じだからどっちでもいいじゃん?
- 47 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:12:58 ID:YIm/Z09V0
- >>38
4月1日の特定都市区内二度通過に関する規則が変わりそれに伴いマルスの仕様も自動適用に変わったから、
マルスの「単降駅」「単乗駅」を押下する必要性のある場面はもう無いでしょ。
いっそマルスからこんなボタン消せばいいのに。
- 48 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:19:19 ID:sOsj/1DO0
- >>47
3の会社じゃまだ使う場面はあるから、消してもらっちゃ困る。
- 49 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:21:26 ID:hCrEQbLi0
- >>44
だから出直して来いってw
- 50 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:25:55 ID:Ep39KUix0
- リレーつばめが毎日俺を悩ませるのだが。。。。
乗り継ぎ枠があるから空いてても
熊本や新八代が最終目的地の客にリレーつばめ単独で売れない〜
こまりもんですな。説明してわかってくれる人とそうでない人が・・・・
- 51 :名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:45:42 ID:YIm/Z09V0
- へえそんな枠があるんだ。
客が納得してくれないって・・
乗継ぎ枠とかそんな説明をせずに、普通に「満席です」でいいじゃん
- 52 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:05:23 ID:wMQtzri10
- 空席案内で時間入力したらあいてるんですよ・・・
それで案内してさあ発売、となったらNO!!との答えが・・・
発売or照会かけないとヤツは信用できん。
- 53 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:30:42 ID:oTbcYaRaO
- 空席表どころか、座席表示で○になっているのにいざ発券しようとすると「指定された座席には割り振りできません」ってなることがある。
車イス座席は座席表示で最初から「/」になっているから、これは早得専用席とか二重発券時対策用予備席とかかな。
あと照会かけるとOKになっても発券しようとするとNOになったり、その逆もあるよ。
一例を挙げれば任意乗継画面で自由席や席無特急券を出す時とか。
そいうや指のみ券だけをクレジットカードで引くと、指のみ券と設定していても有額券で出てきてしまうんだな。
あと一括発券では英語表記ができないと思っていたから英語表記はいつも挿入CS使っていたが、一括発券で最後の発券する時に英語ボタン押せば全部英語になると昨日知った。
継続定期券発売も定期券の期間が2日以上離れていても4日くらい前までの定期なら自分で日付入力すればできると知った。
- 54 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:31:17 ID:oTbcYaRaO
- >>35
挿入乗変の自動席番入力で「英語表記」ってあったような。
大人←→子供の乗変はマルスの挿入乗変自動席番入力で出来る以上、払戻しではなく乗変対応でいいと思う。
「このマルスの機能は誤ってきっぷを出した時のための機能だ」という人もいるが、誤って出したのなら控除すればいいし。
ってか、「誤ってきっぷを出した時のための機能」なら、その日その番号のマルスで出たきっぷしか受け付けないはずだ。それなのにどんなきっぷでも受け付ける。
つまり「マルスが、大人←→子供は乗変として認めている」ってことでしょ。
挿入CSですら、その日その番号のマルスで出たものしか受け付けないし。
- 55 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:34:26 ID:1ziHezqU0
- もううるさいよ。
何度いったらわかるんだろうね。
- 56 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:36:15 ID:bd79VXAb0
- >>53
挿入継続は、3日前のものまで有効だよ。
ただ、券売機みたいに、1ヶ月ぐらい対応してくれてもいいんじゃないかとは思うが。
>>54
何度書けばわかるのか。
「マルスで出せる = 制度上OK」ではない。
- 57 :34:2008/07/16(水) 07:49:48 ID:rvvft7oiO
- >>33>>46
アホに何言っても無駄だったかorz
値段が同じなら、どんな長距離の切符を買っても、経路外のどこによってもどこに行ってもOKなのかW
- 58 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 07:57:17 ID:vNECfQsv0
- >>47
つ社割り・株割
- 59 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 09:37:03 ID:zU5RcXDc0
- 今日のNG ID:oTbcYaRaO
こいつ、駅員のレベルとか書いてるからアレだろ、
端末でハァハァしてるキモヲタだろ。
うざいな。
- 60 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 13:58:37 ID:U6bYj+5A0
- >>48
4モナー。株割で博多・小倉の単駅がある。
- 61 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 15:58:06 ID:oTbcYaRaO
- 部署というより部門だが…。
客の相手をしなくていい部門(経理)に行けることになった。駅勤務には違いないが、これで甘えん坊客の相手をせずに済む。
指令とか信号とか車両整備や保線とかと並ぶラクな部門だ。
改札だと電車運転見合わせで客に罵倒されるが、指令なんかずっと座ってるだけで、ラクなもんだよ。
- 62 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 16:26:02 ID:dI/MVP+M0
- それを世間では「窓際」というんだよw
- 63 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 16:37:59 ID:oTbcYaRaO
- ↑
「それ」がどの部分を指してるかサッパリだな。もっと相手に伝わる書き方しないと、客相手はきついだろうな。
- 64 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 17:14:12 ID:oTbcYaRaO
- あと武蔵浦和研修センターの講師もラクそうでいいな。人間の相手はするが客の相手はしなくていいし。
- 65 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:59:37 ID:LtqQT9q/0
- 基地外駅員、うせろ!
- 66 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 19:25:16 ID:LtqQT9q/0
- ID:oTbcYaRaO は本職なのかね?
偉そうに「二重発券時対策用予備席」などとほざいているが、本職なら
「調整席」というのが一般的。
駅勤務で経理なんていっているが、駅の企画サービス? 地区事務センター?
地区指導センター? どこのことだ。
文句があるならかかってこい。アホ!
- 67 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 20:01:10 ID:1uouzVHl0
- >>63
にほんごわかりますか?
おまえみたいな理解力のない人間には接客はさせられないということだ
- 68 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:09:12 ID:Jh2O3Qj+0
- 446 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 12:57:01
特急料金で、JR四国がらみの「通し料金(特例?)」と「乗継割引」がこんがらがってます。
例)東京(のぞみ)岡山(快速マリーンライナー)高松(うずしお)徳島(むろと)牟岐
この行程を、全行程同時事前購入・新幹線改札以外は全て改札を出ないで同一日移動の場合、
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
「うずしお」と「むろと」を通し料金で計算した料金を、さらに新幹線乗継割引で半額にしちゃってヨイのでしょうか?
447 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 12:58:24
っあ、ゴメン。マリンライナーね。
- 69 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:09:49 ID:Jh2O3Qj+0
- 448 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 19:12:11
>>446
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
で、オケですよ。
451 :名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:36:58
>>446 以下、本問の場合
@ 新幹線駅以外だが、岡山から快速マリンライナー経由で坂出か高松で乗り換えた在来線特急にも乗継割引が適用されるところがポイント。
A 高松〜牟岐間を徳島で改札を出ないで乗り換えるので、特例の、通しの特急料金適用。
B 通しの特急料金が適用されたら、それらの2つの特急を「1本の特急」と考えるのがポイント。
C 乗継割引は@の条件で乗り換えた直後の在来線特急1本だけ(=「B1本の特急」= A通し特急料金)に適用される。
よって、(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2) で、正しいですぅ。
- 70 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:10:26 ID:Jh2O3Qj+0
- 476 :名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 10:19:15
たびたび恐縮です!
今度は、本州・北海道がらみの「乗継割引」がこんがらがってます。
時刻表には、
例)東京(はやて)八戸(白鳥)函館(北斗)札幌
白鳥は新幹線乗継割引、北斗は本州・北海道乗継割引となってますが、
もしも青森で乗り換えて、
例)東京(はやて)八戸(つがる)青森(白鳥)函館(北斗)札幌
とした場合、つがるが新幹線乗継割引、白鳥は本州・北海道乗継割引、北斗は割引なし、
で正しいでしょうか?
- 71 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:11:50 ID:Jh2O3Qj+0
- 479 :名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 22:37:55
>>476
全行程同日乗車または青森途中下車一泊なら>>476さんの解答でオケです。
******
ただ、いやらしいですが(笑)、もしも青森で2泊以上したら、
つがるは新幹線乗継割引になりますが、
[白鳥]と[北斗]には本州と北海道の乗継割引は適用されません。
******
ご存知かもしれませんが、単純に青森から札幌へ行く場合
★ 青森〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
この場合なんとなく[白鳥]か[北斗]に本州と北海道の乗継割引が適用されそうですが、
両方とも乗継割引は適用されません!
理由は、青森〜函館は、津軽・海峡・江差線で(ココ重要!)、
適用条件である東北本線にも奥羽本線にも乗車していない(ココも重要!)ことから、
[白鳥]が「本州内の特急」に該当しなくなってしまうからです。
これは引っかけの王道問題なので、引っかからないようご注意を…。
- 72 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 21:25:57 ID:j7Q2Atxt0
- はいはい帰れ帰れ
- 73 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:35:31 ID:Jh2O3Qj+0
- 479続き
******
もちろん青森の手前の八戸や浅虫温泉などから函館まで、連続して[白鳥]に乗れば、
★八戸(浅虫温泉など)〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
八戸(浅虫温泉など)〜青森間が東北本線経由になるので、
[白鳥]は「本州内の特急」となり([白鳥]の割引なしですが)、
「北海道内の特急」の[北斗]が半額になります。
******
よって、さらに応用して、
★ 東京〜[はやて]〜八戸〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
の場合は、[白鳥]が新幹線乗継割引、
[北斗]が本州と北海道の乗継割引になり、乗継割引の重複適用になります。
- 74 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:36:02 ID:Jh2O3Qj+0
- 480 :名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 00:31:09
>>479
476です。
>>★ 青森〜[白鳥]〜函館〜[北斗]〜札幌
>>両方とも乗継割引は適用されません!
おぉ!ありがとうございました!
思いっきり引っかかるところでした(爆)。
おまけに浅虫温泉の位置・特徴なんかもバッチリ記憶できました。
ご丁寧に解説頂き本当にありがとうございました。
m(. .)m
- 75 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:36:46 ID:Jh2O3Qj+0
- 482 :名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 01:47:14
まとめ
A列車・東北本線or奥羽本線経由の特急
B列車・津軽海峡線or函館本線経由の特急・急行
★「A列車とB列車」を「青森or五稜郭or函館」で乗り継いだ場合に、
★「B列車」に、乗継割引が適用(ただし当日or翌日に乗り継ぐ)。
注:青森[白鳥]函館[北斗]札幌は、
B列車とB列車を乗り継ぐことになるので割引適用外。
- 76 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 21:55:07 ID:Jh2O3Qj+0
- 448 :名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 19:12:11
>>446
計算式:(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2)
で、オケですよ。
451 :名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:36:58
>>446 以下、本問の場合
@ 新幹線駅以外だが、岡山から快速マリンライナー経由で坂出か高松で乗り換えた在来線特急にも乗継割引が適用されるところがポイント。
A 高松〜牟岐間を徳島で改札を出ないで乗り換えるので、特例の、通しの特急料金適用。
B 通しの特急料金が適用されたら、それらの2つの特急を「1本の特急」と考えるのがポイント。
C 乗継割引は@の条件で乗り換えた直後の在来線特急1本だけ(=「B1本の特急」= A通し特急料金)に適用される。
よって、(のぞみ特急料金)+((高松〜牟岐=142.2営業キロの特急料金)÷2) で、正しいですぅ。
- 77 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 22:16:06 ID:BAWggA2a0
- 資格板のやつは質問スレにもマルチしてあるので回答しないでください
- 78 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 22:44:53 ID:Jh2O3Qj+0
- ↑そういうこと言うと規則スレにもマルチされるかもしれない。
さっさと答えてやった方がスレの平和が保たれると思うが?
- 79 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 22:56:49 ID:j7Q2Atxt0
- なにがスレの平和だ
氏ねよ糞GSが
- 80 :資格板の国内旅行”管理”者スレからですが合ってますか?:2008/07/16(水) 23:17:52 ID:Jh2O3Qj+0
- >>66
一般人もこのスレ見てるだろうから一般人にもわかる用語で書いたのだが。
- 81 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:26:48 ID:zxv7U5M/0
- 単純な質問で恐縮ですが、キャンセル待ちってどういうシステムなんですか?
客から申し出があった希望の列車・席なんかをマルスへ登録すると、もし空きが出たら
マルスの中央指令所みたいなとこから自動的に「空きが出ましたよー」って登録した駅のマルスへ送ってくれるの?
それとも、とりあえず客から要望だけを聞き、駅員が手の空いた時にマルスを操作して空きがないか調べるだけなの?
- 82 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:27:52 ID:BAWggA2a0
- >>81
後者です
- 83 :名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:40:34 ID:2XyZXqRQ0
- >>82
知ったか乙
- 84 :17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/16(水) 23:48:43 ID:vbsLL61Y0
- >>82
あなたはマルスに何かを打ち込んでいるのを見たことが無いのですか?
- 85 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:31:17 ID:QMgZR27Q0
- で、>>81の答えはいかに・・・・・?
- 86 :17毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/07/17(木) 00:35:15 ID:XdXvbGHn0
- >>85
前にマルスが決まった時間に問い合わせしてるとこのスレで聞いた。
まだ糞GSが現れる前なw
- 87 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:38:11 ID:sqOohddU0
- タコにだまされたウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
- 88 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 01:26:38 ID:P0Uc4C530
- マルスには「取消待登録」機能がある。これに希望内容を入力しておき、
「取消待問合せ」で照会して、取れてくればその旨表示される。
ただし、この機能は取消があったつど取消待で確保するのではなく、1日
の一定時刻(部外秘)にすくい取るだけ。だから、暇なときにマルスを
叩くことを併用することも大事。
- 89 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 07:47:29 ID:23qaEbpMO
- 部外秘なのか? 大抵の駅では「○時に機械が照会するだけなのでお客様が直接ちょくちょく来店した方が取れる確率高い」と言ってるよ。
暇な時に叩くなんてこともしないし、そこまでやる義理はない。キャンセル待ちはあくまでキャンセル待ち登録のみ。
ま、登録しても毎日見るわけではないが、もしキャンセル待ち取れてるのに発券しないで放置したら、何日くらいその席は確保できているの?
今は本当にその席が欲しいなら窓口に早朝来るより、えきねっとだな。
- 90 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 08:09:26 ID:P0Uc4C530
- >>89
>部外秘なのか?
では聞くが、何時に確保しているか正確に知っているのか?
このことは現場レベルには周知していないぞ。
>もしキャンセル待ち取れてるのに発券しないで放置したら、
>何日くらいその席は確保できているの?
それを知らないで「取消待登録」をやっているわけですか?
>ま、登録しても毎日見るわけではないが
そんな杜撰なことなら、キャンセル待ちなどやめたら。
あなただけ?、それともあなたの駅全体がそんなにでたらめなのか
失礼だが、あなたは出札担当をお辞めになったほうが、お客さまと
会社のためになるようだね。
- 91 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 09:09:16 ID:Ot9/jW160
- 6と18だと聞いていたが。部外秘にする必要あるのかね。
どうして、このスレは「規則や運用について語ろう」になってしまうんだろ。
- 92 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:12:01 ID:AguKuKTr0
- 部外秘なんじゃなくて単純に知ろうとしてないだけかと
- 93 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:39:28 ID:T/WoanqZO
- 少し前に出てた、日本語券→英文併記券への差し替えは
結局「サービス扱い」でFA?
- 94 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:54:41 ID:7VHwEodb0
- 今日の2の左遷クソ社員 ID:P0Uc4C530
- 95 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:58:38 ID:7VHwEodb0
- いけね、誘導忘れた。
ID:P0Uc4C530 はこのスレでの書き込みを禁ずる。
自分のスレにカエレよ馬鹿。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215413358/
- 96 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 13:29:23 ID:A9azvWeXO
- 本当に馬鹿ばっか!
- 97 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 19:53:11 ID:W06l3nUF0
- >>94
変なやつに注意してる自分は正当だと信じて疑わないお前は>>1を読め
- 98 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:23:05 ID:c/W9qp0J0
- 2できっぷを頼んだら乗継なのに幼児は乗継割引にならないと言われましたが、そうなんですか?
俺 松江→岡山をやくも、岡山→東京をのぞみ。やくもは乗割。
幼児 松江→岡山のやくもは指定席を取るのでは子供の乗車券・特急券がいる、岡山から新幹線はヒザの上に載せるので券は買わず
これは幼児は東京岡山は無賃で乗ってるから乗車してると見なさないのでやくもは乗継割引にならないということなんですが、
そんなのは屁理屈であって、実際に新幹線に乗っているには違いないのだから、やくもは乗継割引になるずじゃないですか?
- 99 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:29:38 ID:/czHK0EY0
- >>98
割引となるのは、乗継となる列車のきっぷを「同時に購入」した場合に限ります。
「乗るか乗らないか」じゃなくて、きっぷを「買ったかどうか」です。
- 100 :名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:30:55 ID:/jUnx5NG0
- >>98
お前が屁理屈言ってるだけだろ
326 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★