■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★JR西日本が路線廃止を検討★ part2
- 1 :名無しでGO!:2008/05/27(火) 23:55:26 ID:13vc01PK0
- http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20080516_01.pdf
(前略)
>2.ローカル線の取り組み
(中略)
>・地域にとって最適な形での輸送サービスの提供(バス、DMV等への輸送モードの転換)
(後略)
orz
前スレ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210946446/
※ 廃線派、レッテル張り厨はスレ違いなのであしからず。
- 2 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:09:34 ID:d0Ch6U4x0
- 国鉄から民営化されてこうなることは想定内といえる。
国鉄の経営方針→黒字路線の黒字分で賄える範囲での赤字線なら許容する
私鉄(ここでは含JR)の経営方針→不採算部門は廃業もやむなし
上記2点が大前提にあるのはいたし方ない。
赤字ということはそれだけ利用者が少ないということなのだが
この原因は大きくわけて2つあると思う
@鉄道のサービス等が悪いので自家用車なり他交通機関にお客がシフトしている
Aそもそも人口の絶対数が少なく,移動需要がない
@ならばまだ「見込み」はあるけど・・・・
オレが思うにJR西日本がかかえているローカル線には
Aの理由で利用者がいない路線もかなりあると思うのだが
どうなのだろう?
- 3 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 00:10:09 ID:6gLI1gcB0
- >>1
レッテル厨とかそういう言い方は差別的で嫌いだし、
スレ違いなんて言い方も失礼
廃線にしたい、廃線になっても仕方が無いって言う人は悪いけど
別のスレッドを立ててやってほしいな
これから努力してなんとか鉄道を残していこうって言う人に来てほしい
- 4 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:17:49 ID:npEXd3Cb0
- 2chに差別的も失礼もないだろ。常識的に考えて…
- 5 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:44:52 ID:HJoq/9f20
- で、このスレはみんなで祭りや集客的なことをするのか?
なにも出来ない ヒキニートの暇つぶし的なスレでおk?
- 6 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:51:18 ID:npEXd3Cb0
- 廃線派スレ
★JR西日本が路線廃止を検討★ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211903402/
- 7 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 00:56:15 ID:9brAAFbf0
- 前スレでの俺の意見が通ったようだな。
これでマターリしたすれになるだろう。
- 8 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 01:00:41 ID:5h1B8yPT0
- >>6-7
同名称だと重複の疑い掛けられても言い訳聞かない気もする
- 9 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 01:22:29 ID:npEXd3Cb0
- それぞれ判断基準があるからな。 でも、ワシは自分のスタイルを貫くだけじゃから。
- 10 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 06:31:07 ID:xehKWgKE0
- >>8
廃線派スレは車ヲタ(=鉄道嫌い)の集う車板に立てるべきだよな
- 11 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 09:48:10 ID:QVqyl0du0
- >>3
だからアンタはどう行動するんだよ
人任せで偉そうに語ってんじゃねーよって何度言われりゃ気が済むんだ?
- 12 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 13:55:53 ID:9brAAFbf0
- >>11
廃線派スレへどうぞ。
- 13 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 18:53:21 ID:mzK8x/VQ0
- >>12
おいおいこの程度で追い出すの?
廃止スレに分ける意味わからん
存続派が言い返せないから別に分けて追い出すって事か?
- 14 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 19:35:40 ID:6gLI1gcB0
- >>13
頑張って努力しよう
実際に乗りに行こう 活動しよう
って言う人が集まるスレ
- 15 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 19:53:03 ID:OZ6yrvfL0
- >>14
だからお前はどうなんだって言ってるんだよ
どうせロクに乗ってもいねぇくせに
- 16 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 19:58:09 ID:6gLI1gcB0
- >>15
俺は今までTRAIN+に取り上げたところには全部行ってきたし
時間とお金があれば乗りに行っている
マスコミが取り上げてくれればなぁ・・・ 廃止になってから取り上げられても遅い・・・
- 17 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 20:49:11 ID:mzK8x/VQ0
- 三江線は中国新聞とか結構取り上げているぞ
広島のTV局もな
- 18 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 20:52:10 ID:6gLI1gcB0
- >>17
そうなのか・・・
島原鉄道も三木鉄道も、廃止になるとNHKとかあとヤフーでも取り上げられていたしなぁ・・・
- 19 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 21:15:51 ID:mzK8x/VQ0
- だから廃止が決まる前にマスコミが取り上げたってたいして効果はないわけよ
ヲタがTRAIN+を制覇しようがちょろちょろ乗り鉄しようが焼け石に水
路線を残して行く為の地元の頑張りって大きい訳だが
壊滅した通勤と減少の一途の通学、これを補うのは大変だよ
観光路線にするって言っても簡単ではないし
「通学は列車に乗って」と決めてもJRが交換設備撤去して減便するから夜明けに通学しないといけない
耐え切れなくなってスクールバス走らすからますます減少・・・
他所に住んでいる人間がやれあの路線が廃止になって悲しいだとか
残っているうちに努力して乗りに行って頑張ろうと言うのは本当にお気楽なもんよ
- 20 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 22:14:18 ID:YCfNy7cU0
- >>19
酉がやってることはちぐはぐだなと思うわ。
- 21 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 22:49:23 ID:6gLI1gcB0
- >>20
まぁ、俺も思うんだけど
TRAIN+は新幹線や在来線との接続が良いまだなんとかなる路線を対象にしているからな・・・
- 22 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:08:43 ID:mzK8x/VQ0
- そりゃ観光イベントなんだから当然そこらも考慮して選んでるだけだろ
- 23 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/28(水) 23:12:32 ID:6gLI1gcB0
- >>22
>>1のアドレスのプレリにあるページに書いてあるけど、
ローカル線への取り組みのところで
・新幹線や在来線特急群をあわせた観光需要の喚起って書いてある
これは間違いなくTRAIN+のことだと思う
- 24 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:37:04 ID:mzK8x/VQ0
- >>23
そうだろうね
まあたちまち廃止にする訳ではなく、観光に使えそうな路線は使ってみようって感じなんだろうよ
しかしだ
前スレの最後を見て思ったが
1は公共交通と自家用車の区別もつかないのか?
そんなレベルじゃ話にならんな
- 25 :名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:47:26 ID:ANhkN/XwO
- >>18
氏ねや糞ガキ
- 26 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 00:10:18 ID:1hWnU3el0
- まず第一に、一民間企業が儲からない事業をやり続けるとしたらそれは取締役の注意義務違反か背信行為だ。
その次に、仮に地方自治体においてどうしても必要とされているというのなら、受益者負担の観点から見て自治体が補助金を出して運営するなり、三セクでやるなりすればいい。
今のように、一民間企業(とその出資者、債権者、都市部生活者)に損失を被らせるような経営は即刻やめるべき。
- 27 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/29(木) 00:15:27 ID:ZzPyr4Aj0
- >>26
全てのものが黒字になることは無い
誰かの赤字がなければ黒字は成立しない
- 28 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 00:27:24 ID:JDhaaGnz0
- >>26
都市部って、所詮 大 阪 だろww
阪珍でしか憂さ晴らしが出来ない没落都市。
- 29 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 00:41:19 ID:dtkCbffj0
- >>27
>誰かの赤字がなければ黒字は成立しない
寝言は寝てからいえ
- 30 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 00:46:01 ID:MI+WuzoKO
- 下記の路線はバスで充分。或いは、運賃をJR北海道の地方交通線並み(初乗り160円)に値上げ(東日本・北陸以外の西日本のみ)。
JR北海道(スレ違い):学園都市線(札沼線)北海道医療大学〜新十津川、夕張線(石勝線新夕張〜夕張)、江差線
JR東日本(スレ違い):三厩線(津軽線中小国〜三厩)、山田線、岩泉線、釜石線、久留里線
JR西日本:大糸線南小谷〜糸魚川、高山線猪谷〜富山、城端線、氷見線、九頭竜線(越美北線)、芸備線備中神代〜三次、福塩線府中〜塩町、三江線、木次線、山口線津和野〜益田、美祢線、仙崎線(山陰線長門市〜仙崎)、長門本山線(小野田線雀田〜長門本山)
JR九州(スレ違い):三角線(第三セクター移管も検討)
参考(JRコヒ・金川 足各 支 社):ttp://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/rosenzu.html
営業キロ 運賃
2.9`160 10.3`260 17.6`350
20.0`440 27.2`530
34.2`710 39.6`810
48.1`1040 58.7`1230
65.2`1410 73.4`1600
89.3`(〜100`)1790
103.8`(101`〜)2100
112.1`2420 131.8`2730
149.0`3150 167.7`3570
※一部省略
- 31 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 00:58:02 ID:Vb8WlmCT0
- >>30
久留里線は都合の悪い組合を閉じ込めるために必要
- 32 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 01:08:17 ID:TG4BLNr70
- >誰かの赤字がなければ黒字は成立しない
パチンコ屋のことか?
それとも公営ギャンブリングのことか??w
- 33 :吉田都 ◆eYark0dJBs :2008/05/29(木) 01:54:05 ID:smZgnuz40
- >>24
ありゃ唖然としたね
前スレ1はクルマを転がしたことがないんやろうけど、制限速度を守るよりも実勢速度にあわせたほうが
流れはよくなるのに・・・
免許がなきゃそのへんは分からんのかな・・・
- 34 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 01:55:34 ID:dtkCbffj0
- これな
999 名前:1 ◆XUMUgviWhY [] 投稿日:2008/05/28(水) 23:20:19 ID:6gLI1gcB0
鉄道が速度超過したら騒ぎになるのに
自分が運転する車はどうでも良いなんて・・・ そんな人もいるのか・・・
- 35 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 04:40:46 ID:NHawnqN70
- こないだ修学旅行に行ってきたつってるし、リア厨かリア工なんだろ?
ホントに「ガキは早く寝ろ」だわ。煽り関係無しに。
- 36 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 10:40:58 ID:AVrozPg+O
- >>14
頑張って努力しようだの、活動しようだの、日本語もマトモに使えないオコチャマはお呼びじゃねーよ
- 37 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 11:58:13 ID:o5Xv3FTC0
- >>27
利用者の受益負担を応分に求めれば可能だ。
初乗り1千円位にして、距離累進を今の10倍位にすれば良いんじゃね?
- 38 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 12:10:37 ID:yPc+0puh0
- >>37
まああれだ、バスより安い時点で異常なんだよ。
あんな運賃体系じゃ詰め込みに走らないとやっていけるわけがない。
そもそも鉄道が大量輸送において採算性がバスより良いなどと言うのも
初期費用を無視した暴論。
- 39 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 12:15:10 ID:yPc+0puh0
- 別の言い方をすれば
鉄道事業が黒字になる自体が異常と言う見方もできるけどね。
それどころか採算が取れるだけでも凄い。
都市計画や公共交通体系を考えた場合。
ボッタクリ運賃か詰め込みがないと、またそんな移動需要がある国は
アジアですら珍しい。
- 40 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 12:39:29 ID:A7bT9Ejv0
- 切符を買うときは、JR西日本が少しでも儲かるように考えて買ったほうが良いな。
東京へ行くのに、倒壊窓口ではなく西日本の窓口で買うとか。(手数料収入が入るらしい。)
- 41 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 12:45:43 ID:riFze4xBO
- 木次線と芸備線末端に乗っておいて良かった
三江線はいつ乗ろうか
- 42 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/29(木) 16:59:48 ID:ZzPyr4Aj0
- >>29
全ての会社が黒字であるはずが無い
どこかの会社が赤字でなければ
黒字の会社も生まれない
- 43 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 18:18:35 ID:vs33asF90
- 前スレ1は簡単なこと以外は話に入ってこれません
しかも入ってきてもピントがずれてる事多いし
悲しいのぅ
- 44 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 20:08:11 ID:kM9JtEmAO
- >>42
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、経済が全くわかってないなwww
- 45 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/29(木) 20:19:56 ID:ZzPyr4Aj0
- >>44
じゃあ全ての人を黒字にしてみろよ
出来るのか?
- 46 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 20:38:53 ID:kM9JtEmAO
- >>45
誰かが損してるから、得する奴がいるって、
それなんてギャンブルの配当理論www
経済規模が増大したり縮小したりするのはなぜかな?
そもそも、「利益とは何か」をちゃんと定義しないと話にならないが。
最新の定義では「資本取引を除く純資産(資産−負債)の増加額(包括利益概念)」だが、
それで語っていいんだね?
全く理解できていないと思うがw
- 47 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 21:30:41 ID:ozV4pTKU0
- 前スレの>>1
お前、煽り耐性なさ杉w
- 48 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/29(木) 21:30:52 ID:ZzPyr4Aj0
- >>46
だから、俺は全ての人(企業)を黒字に出来るのか?
と聞いている
- 49 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:11:55 ID:ekMUBmMX0
- >>48
2%のインフレが発生したとする。
すると資産が2%増えるから、その分純資産が増え、利益が必ず発生する。
これを○○GDPが2%増えたと言う。
理解してるなら○○に該当する言葉はわかるよね?
- 50 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/29(木) 22:25:58 ID:ZzPyr4Aj0
- >>49
そうじゃなくて、1つ1つの企業単位での利益を言っている
全ての企業を黒字にすることが出来るのか? と聞いている
全ての企業を黒字にしようと思ったら永遠に金を作り続けない限り無理だな
金には限度がある
誰かが多く儲ければ絶対に儲からない人が出てくる
金の循環を早めれば、
赤字になる前になんとか金が入ってくるだろうがそう簡単に金は大きく循環しない
- 51 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:35:21 ID:BUhbolWw0
- 1叩きスレかよ。
1叩きは廃線派すれでやれ。
- 52 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:38:13 ID:ekMUBmMX0
- >>50
無恥の吐露乙。
それは現金主義会計って言うんだよ。
今の会計制度は発生主義会計だ。
- 53 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:42:22 ID:Qj2qW5eS0
- >>52
税理士財表受験生だけど、まさか鉄板でこの用語を見るとは思わなかったw
- 54 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 22:49:51 ID:Qj2qW5eS0
- >>50
いつの時代の話や!
銀行の信用創造機能とか、管理通貨制度とか一遍調べてみ。
- 55 :名無しでGO!:2008/05/29(木) 23:25:04 ID:ekMUBmMX0
- 前向きな議論をするって言うから、環境会計でも持ち出すのかと思いきや
前スレ1は需要と供給さえ理解できてない頓珍漢なレスしかできないし。
JR西の超閑散路線は環境会計を持ち出しても赤字だけど。
存続させるなら、地元が金を出すか極限まで経費を切りつめる(例:延々15km/h運転)しかない。
- 56 :吉田都 ◆eYark0dJBs :2008/05/30(金) 01:20:41 ID:7yDmux000
- つうか、否定的な意見が多いけど酉の月イチ運休にしろ、必殺制限15km/hにしろ鉄路を生かすための
コスト削減のための努力なんでないの?
カラの列車を走らせても赤字を垂れ流すだけやし、それこそ寿命を縮めるだけやと思うがね・・・
- 57 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 12:54:43 ID:9wBlSYSnO
- >>56
少なくとも沿線住民は代替え輸送なしの保守運休や、15km制限のある鉄道に乗ろうとは思わないだろ。
てかなんで路線廃止→バス運行転換じゃダメなんだ?
廃止危機の加古川線西脇市〜谷川でいえば丹波市曰わく
「バス運行した方がコストは1/8以下(だから西には援助しない)」
だそうだし。
列車1本運行する度に100万前後の赤字を出す路線はバス運行に転換でいいだろ。
- 58 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 17:32:09 ID:pKnOG5xH0
- 経済的に赤字か黒字かじゃなくて、
趣味として、
鉄道が消えるのは辛いから鉄道の利用者数を増やそうと努力するスレだよ
- 59 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 19:43:49 ID:PJtZyB4v0
- >>58
現在廃止候補に挙がっている所は、極少の需要しかない。
需要がないのだから利用者は増えようがない。
いくら増発しても空気輸送で赤字が増え、廃止が早まるだけ。
本当に路線維持を図るなら、週1運行ぐらいにしないと無理。
前スレ1さんは何か「需要」が増えるような策でも持っているのかな?
- 60 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 19:48:15 ID:pKnOG5xH0
- やっぱり「鉄道は恥ずかしくない!」って言う意識を高めないとなぁ・・・
- 61 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 20:12:20 ID:+CSgoiu4O
- >>60
だったらオマエがまず鉄ヲタ辞めろ
さっさと辞めろ
- 62 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 20:52:49 ID:1Erx/Cj00
- 恥ずかしいってのがそもそも理解できん
しかもこの前スレ1は乗ろう乗ろう頑張ろうって・・・可部線の存続運動と比べたら雲泥の差じゃ
>>51
なぜ1を叩くスレになるかわからんの?
- 63 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 21:00:33 ID:yiRRbbU10
- >>60
マジレスしてやる。
意識の問題じゃない。需要がそもそも無いんだ。
その需要をどこから創るのかを聞きたい。
- 64 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 21:03:51 ID:pKnOG5xH0
- 別に俺は>>59に対する回答を言ったわけじゃない
車じゃなくて鉄道を使うってことを地方の人に広めないとな
1時間に1本なんて多い方だということを伝えないと
待ち時間を楽しむのも鉄道だよ
- 65 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 21:12:15 ID:43sr3O270
- >>64
だから、車での移動でさえ需要がない所にどうやって需要を創るんだ?
移動する必要さえないんだよ。
超閑散路線はそういう所だ。
お前、文章を理解できないのか?
- 66 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 21:19:06 ID:1Erx/Cj00
- >>64
鉄道が好きだから待てるんだよ
普通の人は待てるわけない
大体、1時間に1本なんて多い方・・・とはなんちゅう上から目線
田舎の人は便利に生活したらいけんのか?
- 67 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 21:44:50 ID:pKnOG5xH0
- やっぱり、鉄道で移動することの良さを伝えないとなぁ・・・
- 68 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 21:50:26 ID:43sr3O270
- >>67
妄想ならチラシの裏へ書け。
夜行列車ヲタと言っていることが一緒。
「鉄道で移動する良さ」のような感情面はどうでも良い。
実利がないから乗らないし、必要ないから乗らない、ただそれだけだ。
- 69 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:02:37 ID:1Xah8+Z30
- >>67
君が現地に移住した方がいいんじゃない?。
現地の実情を理解した方が・・・。
ってか「鉄道で移動することのよさ」って何?。
- 70 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:08:19 ID:URNSZ/vy0
- 鉄道移動の良さ、っていうなら長距離列車だけ鉄道で残して、
短距離の「生活の足」だけバス転換するという手段も十分にアリだな。
時間・労力も含めた「コスト」に対して優れた手段を使うのが一般人ってものよ。
- 71 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:09:02 ID:JPIELmiU0
- 結局廃線派ばっかりだな。
- 72 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:10:11 ID:Z4TfUuRKO
- 三江線全線
木次線全線
小野田線全線
山陰線長門市〜仙崎
福塩線府中〜塩町
芸備線三次〜新見
因美線津山〜智頭
姫新線中国勝山〜新見
越美北線全線
大糸線糸魚川〜南小谷
イラネ
- 73 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:28:11 ID:1Erx/Cj00
- >>71別に廃止になって欲しくはないよ
ほいじゃが前スレ1の低レベルさにはイライラする
- 74 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:35:06 ID:+CSgoiu4O
- >>64
寝言は寝てから言えと何度言ったら解るんだ?
待ち時間を楽しむなんてよくもまあ平然と言えるな
毎日使う人のことすら全く頭にないのなら今すぐ消えろ
- 75 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 22:39:52 ID:pKnOG5xH0
- 鉄道の衰退が悲しくないの?
どうして廃止されても仕方が無いと思うの?
まだ廃止されてないんだよ!?
だからまだ時間があるじゃないか!
今からもっと努力していこうよ!!
- 76 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:42:01 ID:wKHoussk0
- >>75
全部同意するが前スレ1は氏ね
- 77 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:48:21 ID:43sr3O270
- >>75
前スレ1は感情で物事を判断しているが、、
企業は数字で物事を判断する。
努力したって無理な物は無理。
はっきり厳しい数字が出ているから。
廃止されても仕方がない。
感情に訴えても無駄だよ。
数字は変わらないから。
- 78 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 22:50:34 ID:URNSZ/vy0
- >>75
路線沿線の産業振興・人口増加からやってくれるなら歓迎するよ。
ここで議論されている路線は「鉄道が衰退」しているのではなく、「地域が衰退」しているのだから、
地域を活性化して、十分な需要を喚起できる環境を用意しなきゃいけない。
中国山地の諸地域が活性化されれば、キハ120から国鉄型サイズの大型気動車なって
旅情もアップするかもね。
- 79 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 22:56:38 ID:pKnOG5xH0
- うーん・・・
都市の人口集中は確かに問題だよな・・・
正直あんなに人口密度を高くしてもなぁ・・・
地価は上がるし、災害時とかの対応に困るし・・・
鉄道としての面だけでなく、人口集中は問題になっているしなぁ
かと言って、ほとんど何もないところに人が住むはずもない
国や自治体が「地方への勧誘」的なことをしてくれれば良いんだが
そうもいかないからなぁ・・・
既に住んでいる人への鉄道利用の促進は、
実際に言ってそういうことを書いた広告とか配ったりできたら良いなぁ・・・
JR西日本としては、TRAIN+みたいなことをやってほしい
- 80 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:08:17 ID:1Erx/Cj00
- 都市部でも減少が始まっていると前に誰かが書き込んでいただろ
あんたが立ててごちやごちゃつまらん事言ってるスレに
ソースも用意してくれて書き込んでくれていたんだからちゃんと読めよ
地方への勧誘は大抵どの自治体もやっている
過疎化は深刻な税収の減少を招くわけだし
あと広告?なんじゃそりゃ?
ローカル線の地元が路線を残すために利用促進の努力してるか知らんのか?
- 81 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:11:43 ID:43sr3O270
- 前スレ1が的はずれな点
・感情で判断している
・「地域における鉄道の役割」ではなく「鉄道における地域の役割」で物事を見ている
・そもそも需要がないのに利用促進すれば乗ってくれると思っている。
一度地方に住んでみろ。
- 82 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:18:31 ID:pKnOG5xH0
- >>81
やらないよりはましだろ
実際にやりにいって実情を把握した方が良いし
あと、2番目の項目だが
残すことを前提に話をしているのだからそれは仕方が無い
沿線住民を増やすことは難しいから、もう1つは観光需要を増やすことかな
そこを突破できれば廃止はなくなるだろうなぁ・・・
そもそも旅すること自体が減ってきているのかな・・・
- 83 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:23:17 ID:43sr3O270
- >>82
やらない方がまし。
なぜなら無駄金が生じるから。
費用を削って延命しているのになぜ効果のない無駄金をどぶにすてなきゃならない?
「地域における鉄道の役割」を無視するなら、鉄道なんてはなから要らないって事だ。
「地域における鉄道の役割」を明確に位置づけるからこそ、費用負担や利用についての話が出てくる。
「まず鉄道ありき」ではうまくいかない。無くても生活できるから。
- 84 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:25:55 ID:1Erx/Cj00
- なんもしてないじゃん
まさかちょろっと乗り鉄してるのが残す為の活動?
あと観光需要が少々増えても通勤通学が減少したら維持されないのは可部線で明らかだろ
- 85 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:32:26 ID:pKnOG5xH0
- >>84
可部線は自動車での観光が増えたからだよ
観光需要と言っても鉄道で移動する観光需要を考えないと
と言っても自動車でも観光には行けるから
鉄道で移動することを勧誘しないとな
- 86 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:36:00 ID:43sr3O270
- >>84>>85
鉄道を観光利用で維持できるようにするには、
箱根(箱根登山鉄道)、京都・保津峡(嵯峨野観光鉄道)クラスの一大観光地が必要。
黒部峡谷鉄道は関西電力による産業鉄道の側面が強い。
要するに、普通の観光地では無理。
- 87 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:37:50 ID:pKnOG5xH0
- >>86
むしろ自動車じゃなくて鉄道を使って旅をすることへの勧誘かな
そう言った方が分かりやすかった
- 88 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:39:01 ID:1Erx/Cj00
- 三段峡は元々観光客減少が起きていたが可部線が平穏なうちは少しずつだった
その後存続運動が起こり増えたが廃止後は急激に減っている
車での観光がし易いよう駐車場も増やしたし代替えバスもある
それでも車での観光が増えたと言う?
- 89 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:40:26 ID:pKnOG5xH0
- >>88
「自動車での観光」って言うのは、利用する交通機関の話
鉄道利用→自動車利用に変わった結果、自動車での観光が増えたということ
決して観光そのものが増えたと言う訳ではない
- 90 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:43:30 ID:43sr3O270
- >>89
バス旅行でさえ敬遠されるのに、好きこのんで鉄道で旅行するのは少数派。
文章ちゃんと読んでる? 回答が明後日の方向なんだが。
- 91 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:47:43 ID:pKnOG5xH0
- >>90
だからこそ、敬遠されないようにしようって言っているんだよ
- 92 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:51:12 ID:43sr3O270
- >>91
どうやって?
なんでそう具体例が無く、感情論だけに走るかな。
- 93 :名無しでGO!:2008/05/30(金) 23:54:13 ID:1Erx/Cj00
- >>89
だから〜どんだけ可部線利用の観光イベントを地元の人達がしてたと思うんだ?
それと三段峡の例を出したのは通勤通学の減少を観光では補えないという説明のためだし
わかり難かったかも知れんが三段峡の観光は可部線による部分が大きかったんだよ
>>86が書いているように大きな観光地が必要だし
また鉄道利用の観光が少々増えてもダメなんだよ
- 94 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/30(金) 23:57:11 ID:pKnOG5xH0
- >>92
やっぱり、感情で伝えていかないと
それを伝えられることが本望だ
- 95 :吉田都 ◆eYark0dJBs :2008/05/31(土) 00:02:11 ID:5I9PklxW0
- >>94
駅からダイレクトに観光地へいければいいのかもしれんが、実際はなかなかそうではないからねぇ・・・
バスなりタクシーに乗り換えなきゃいけない
- 96 :名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:03:46 ID:PF8Kvj9V0
- >>94
感情だけじゃ伝わらないんだよ。
どれだけ実利があるかだ。
例えば、箱根登山鉄道なら渋滞を避けられる。
嵯峨野観光鉄道なら、保津峡の渓谷を眺められるし、保津川下りへとセットで楽しむことができる。
ちなみに嵯峨野観光鉄道トロッコ嵯峨〜トロッコ亀山は片道600円。
対応するJR嵯峨野線・嵯峨嵐山〜馬堀は片道190円。
保津川下りの料金は3,900円
- 97 :名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:05:39 ID:PF8Kvj9V0
- >>96自己訂正
×トロッコ亀山
○トロッコ亀岡
- 98 :名無しでGO!:2008/05/31(土) 00:08:00 ID:inuyaES60
- 少なくとも、本気で感情で伝えるつもりなら、
>1時間に1本なんて多い方だと
なんて言えないと思う。
- 99 :前スレ1 ◆XUMUgviWhY :2008/05/31(土) 00:10:19 ID:x8H6gNtJ0
- >>98
鉄道を好きになってほしい、そこまでいかなくても
田舎を理解してほしい、って言う思いだよ
旅する良さを味わってほしいな
そうすれば自然と鉄道、他の公共交通機関も利用してくれると思う
- 100 :吉田都 ◆eYark0dJBs :2008/05/31(土) 00:14:38 ID:5I9PklxW0
- >>99
一口に田舎って言ってもね・・・
「田舎」って拡大解釈すればいわゆる郊外から廃村まで含められるけど・・・
具体的にどんなものよ?
334 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★