■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part42
- 1 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:32:59 ID:DI6NVC4o0
- 有楽町線と副都心線を語るスレッドです。
前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part40
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/
- 2 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:33:24 ID:Clw7SIIJO
- 2ゲット
- 3 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:37:31 ID:omG20kOT0
- 副都心線が開業してから西武ライオンズが1勝もしていない。
- 4 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:37:39 ID:KI9bhyGbO
- 今日は昨日より遅れてたな。
なんにも改善されてない。
いつになったらまともに動くんだか…。
- 5 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:37:56 ID:NH2X1fQN0
- 副都心線の混乱よりJR車掌の猥褻行為の方が重大なんだ
http://www.asahi.com/
新幹線車掌、女性乗務員にわいせつ行為の疑い 車内で
- 6 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:38:48 ID:DI6NVC4o0
- 現在は東京メトロ有楽町線・副都心線と東武東上線(和光市〜森林公園)
および西武有楽町線・池袋線(小竹向原〜飯能、野球輸送で狭山線西所沢〜西武球場前も)が相互直通運転中。
副都心線:和光市〜小竹向原〜渋谷間で急行運転を実施。
有楽町線:和光市〜池袋間の停車駅で急行運転を行う準急が登場。
そんなメトロで最も話題ある路線、有楽町線と副都心線を語るスレッドです。
- 7 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:40:04 ID:DI6NVC4o0
- Q&A
Q1.渋谷の真ん中の2本の線路は?
A1.東急直通用
Q2.小竹向原のカオス、改善できないの。
A2.千川駅との間に立体交差が準備されているが未着工
Q3.運転士の運転が下手なんだけど。
A3.ATOによる自動運転なのでどうにも出来ません。
Q4.急行遅いんだけど
A4.待避設備が東新宿と小竹向原(限定的)以外に無いので列車が詰まっているときは仕方ない。
Q5.渋谷駅を今すぐ2面4線にできないの?
Q5.今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で、池袋方の階段から先の2両分は仮設ホーム。
東急の工事区分が完成後に代官山方にもホームが延伸されて仮設ホームは撤去の予定なのでそれまで待て。
- 8 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:40:54 ID:eVCnqxRy0
- >>1
乙
- 9 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:42:12 ID:OuU3Ubm/0
- 停電きたのか。
根本的に問題ありだな。
- 10 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:43:45 ID:dLK1tYNL0
- 前スレで品川まで引っ張って京急ってあったけど
むしろ渋谷−目黒−戸越−西大井−大森−平和島−蒲田−羽田で
繋げられてたらそれなりに便利で面白かった気が
新規路線なら標準軌で出来たと思うし
西武東武乗り入れ完全無視なのはおいといて
- 11 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:44:58 ID:Jp0X9pEEO
- 8両編成ウザい
東横線直通開始まで必要ないだろ
直通開始後も8両編成は新宿三丁目折り返しに限定しろ
- 12 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:45:52 ID:sr/D1zM70
- 副都心伝説はまだ終わらない
- 13 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:47:41 ID:PmCCNYpHO
- 行き先変更
停電
有楽町線積み残し
副都心線ガラガラ
遅延拡大
5日連続本当にありがとうございます
平常運行?ないよそんなの
- 14 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:48:24 ID:YK3LJf8z0
- とくダネ!そろそろくるよ
- 15 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:49:38 ID:PmCCNYpHO
- >>1乙
こうなったら乱れがいつ回復するかに注目だな
- 16 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:49:40 ID:cqFeBNqv0
- 公式キター!!!と思ったら、東西線だった。
【ダイヤ乱れ】
7時59分頃、JR総武線内で車両点検を行った影響でダイヤが乱れています。
現在、快速運転・JR三鷹方面の直通運転および女性専用車両を中止しています。
- 17 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:50:04 ID:sr/D1zM70
- 都営副都心線化マダー?
- 18 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:50:14 ID:jT9a+rt6O
- 今日も停電なの?
- 19 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:51:37 ID:6/aKl4DfO
- 副都心線って池袋〜渋谷の混雑解消路線だっけ?
確実に有楽町線の混雑は悪化しているわけだが。
旧都心には用はないということですかそうですか
- 20 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:51:57 ID:Kem3BFVs0
- >>11
八両編成はいいとしても、ホームドアに八両編成の何両目のステッカー貼ってないのは何故?
あれは混乱招くと思うけれど。
- 21 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:52:32 ID:mh0SwMsQ0
- >>14
こないよ・・・・
- 22 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:53:30 ID:NH2X1fQN0
- 大本営より有楽町線の遅延が出た
- 23 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:53:34 ID:ohnVy78WO
- >>18
ディーゼルカー投入しないと駄目だね。
- 24 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:53:56 ID:msf6pygD0
- >>19
それだったら埼京線の地下化の方が利にかなっているよなw
- 25 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:54:17 ID:sr/D1zM70
- 連日停電ってのはヤバすぎるな
- 26 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:54:19 ID:mh0SwMsQ0
- 動く歩道じゃだめかな?
- 27 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:55:14 ID:sr/D1zM70
- 玄関開けたら2分で遅延
- 28 :織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/06/18(水) 08:55:23 ID:dyvIrCb1O
- >>20
東急管轄の渋谷にはある。
トトロは手抜き
- 29 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:55:39 ID:IpeTI7ty0
- >>14
連敗中の馬のニュースですが
- 30 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:56:01 ID:OekD5IfUO
- 朝ラッシュ時の短時間停電は名物になりそうだな。
- 31 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:56:08 ID:w73nlmngO
- フジテレビ見よう
- 32 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:56:23 ID:sr/D1zM70
- どこでもドアの開発が急がれる
- 33 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:56:51 ID:mh0SwMsQ0
- 馬なんてどうでもいい
- 34 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:56:58 ID:V7VItJRc0
- >>20
8両編成自体が混乱の元だと思うな
- 35 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:57:06 ID:cKKq9aMr0
- え? また停電したの??
- 36 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:57:34 ID:mh0SwMsQ0
- きたーーーーーーーーーー
- 37 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:57:39 ID:DI6NVC4o0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 38 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:57:44 ID:w73nlmngO
- キターフジテレビ
- 39 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:57:47 ID:IpeTI7ty0
- きた
- 40 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:58:02 ID:bi2kmWSZO
- とくだねキター
- 41 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:58:36 ID:kx0KRyDI0
- なんか7時50分前後がカギやな…
- 42 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:58:38 ID:mh0SwMsQ0
- 「も」
- 43 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:59:57 ID:w73nlmngO
- 今公式、有楽町線混雑で遅延 これも副都心線の影響?
- 44 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:00:16 ID:YK3LJf8z0
- 西武線・「東上線」直通ってテロwwww
スタッフわかってるな
- 45 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:00:42 ID:Clw7SIIJO
- またかよwwwww
- 46 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:00:58 ID:1jo1ylNz0
- 笠井アナウンサーの実力WWWWWWWWWWWWWW
- 47 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:15 ID:a5OmaflCO
- フジで晒しw
- 48 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:30 ID:/3PCUxQN0
- >>43
期待を裏切らないな。
- 49 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:31 ID:6Pjc8yPPO
-
今日は6時41分和光市,始発の各停渋谷行きに乗ったが
余裕で座れた(地雷を避けてるかもw)前は有楽町線を使っていたが
この時間帯の和光市始発の新木場行きはギリギリ座れるぐらいだったからw
ただし和光市駅の整列乗車は有楽町線を基準で並んでいるの?
副都心線待ちの整列乗車はあるの?
- 50 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:32 ID:IpeTI7ty0
- 笠井は鉄ヲタだからな
- 51 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:33 ID:CqrtdSrsO
- 日本の夏、日本の恥。
- 52 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:35 ID:WPwEZoq40
- >>34
統一するにこしたことはないけれど両数が違うのは他の路線にもよくあることだから混乱招いている主因ではないと思うよ。
案内の不徹底だと思うけれど。
- 53 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:54 ID:66B6hEWz0
- >>28
いい加減にしろよホモ糞魔。
もう来るな、死ね。
- 54 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:02:01 ID:cKKq9aMr0
- ついでに堺アナも呼んできてくれww
- 55 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:02:05 ID:YK3LJf8z0
- 冷蔵庫いらっしゃいました
- 56 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:02:20 ID:w73nlmngO
- 冷蔵庫キター
- 57 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:02:28 ID:CqrtdSrsO
- 冷蔵庫キター
- 58 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:03:19 ID:kqSnnKtqO
- 冬柴ゴルァマダー?
- 59 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:03:36 ID:NFyFgYMj0
- 大本営発表
有楽町線 【遅延】 混雑のため、遅れが出ています。
副都心線 現在、平常どおり運転しています。
- 60 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:03:46 ID:07Vwe48x0
- >>43
聞く前に前スレから読んでこい。
新木場行きが渋谷行きに変更すれば猿でもわかる。
- 61 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:03:52 ID:jT9a+rt6O
- メトロの担当者、インタビューのとき目がヤバイw
- 62 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 09:04:15 ID:dyvIrCb1O
- >>50
こいつは初耳。
堺アナといいフジ多いな。
- 63 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:22 ID:PPSoBx2U0
- >>60
IDが07ってw
- 64 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:23 ID:cKKq9aMr0
- そういや鉄子の旅にも登場してたな、笠井アナw
- 65 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:30 ID:pTAMVi2x0
- 笠井wwwww
- 66 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:33 ID:CqrtdSrsO
- ワハハパニック
- 67 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:42 ID:IpeTI7ty0
- >>62
鉄道漫画にも出演経験あるんだよな
- 68 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:05:55 ID:mh0SwMsQ0
- 今、渋谷行きが新木場にいったぞwww
- 69 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:06:07 ID:WYbbvG5uO
- >59
10分未満は遅延に入らないのですね、わかります
- 70 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:06:17 ID:eg9DEjvj0
- 今日小竹向原で西武からの直通渋谷行きがエアコン切ったのも、停電防ごうとしてた為か・…
- 71 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:06:33 ID:a5OmaflCO
- 高木美保ウゼ
氏ね
- 72 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:06:50 ID:hZZpsfx10
- 1分も?
- 73 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:07:13 ID:qfhdoXQ30
- >>59
副都心線の平常通りってのは平常通り遅延しているということですね、わかります。
- 74 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:07:32 ID:NFyFgYMj0
- >>69 いやいや15分以上だよ
- 75 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:07:37 ID:OekD5IfUO
- フジ「今日は1分も遅れてません!」
うそつき!!
- 76 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:07:38 ID:N0H37oCU0
- 副都心線の成分解析結果 :
副都心線の54%は怨念で出来ています。
副都心線の30%は汗と涙(化合物)で出来ています。
副都心線の15%は白い何かで出来ています。
副都心線の1%は気合で出来ています。
- 77 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:07:53 ID:CqrtdSrsO
- 2時間に1本の俺の地元。しあわせだなー。
- 78 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:08:16 ID:RyCc7x+HO
- >>68
乗ってた客は?w
- 79 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:08:24 ID:jT9a+rt6O
- 笠井さん、適確な解説ありがとうございました
- 80 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:08:30 ID:+PULsEmr0
- 大臣は1分1秒が大事だと言ってたお。
- 81 :68:2008/06/18(水) 09:09:15 ID:mh0SwMsQ0
- ごめん、フジの話ね
- 82 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:09:49 ID:lWqdy2Vs0
- 帯の色が悪いからウンコ運行なんですね、わかります
- 83 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:10:05 ID:4/7aHVaaP
- >>52
8両編成より有楽町線にしかいけない編成があるのがダメだと思う。
ダイヤが乱れ時に、新木場行きを渋谷行きに差替とか出来ないから。
- 84 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:11:08 ID:HZiAuaLH0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ 副 都 心 名 物 ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます ..┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 ダ イ ヤ 乱 れ .┃
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる 一 日 中 .┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 85 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:12:21 ID:9EmzPvLT0
- >>59
有楽町線を犠牲にして副都心線を生かす作戦です。
有楽町にニッポン放送があるフジテレビが怒るにしても麹町に別館がある日テレは怒らないのか?
- 86 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:12:28 ID:h5fsX9dk0
- 毎日停電なのか。
- 87 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:13:13 ID:BRG97J2q0
- 笠井アナは千川在住
- 88 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:14:51 ID:NFyFgYMj0
- >>87 千川−新木場〜お台場かw
- 89 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:16:56 ID:StYsNVBbO
- 「お客様混雑と停電により遅れ」
流行語大賞にノミネートケテーイだな
- 90 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:18:49 ID:ZDKl+qdL0
- >>88
千川-豊洲-フジテレビ前だろ JK
- 91 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:19:11 ID:fsrJViKjO
- CX笠井ここ見てるんだろwコメント自重しろよww
- 92 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:20:00 ID:NFyFgYMj0
- 千川−池袋〜りんかい線かもね
- 93 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:20:09 ID:cKKq9aMr0
- ところで副都心線自体は今日は順調なの?
- 94 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:20:55 ID:StYsNVBbO
- つか、電車使わねーって、<火災穴
- 95 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:21:47 ID:NFyFgYMj0
- 順調の模様>副都心線。 っていうか、乗客少ないし、本数少ないし。ちゃんと走れれば、遅れる要素はないよ。
- 96 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:22:07 ID:IVZqrlR8O
- 定時で渋谷到着した田園都市線急行。
降りたら喜々として「副都心線は5分程度遅れています」
の案内放送。
- 97 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:22:09 ID:RyCc7x+HO
- 有楽町線は
混雑の影響で遅延だと
- 98 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:22:12 ID:BRG97J2q0
- >>88
早朝ハイヤー出勤と思われ
熊野町-竹橋-浜崎橋-お台場
- 99 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:23:01 ID:bELp8FBoO
- 小竹向原の平面交差はポイント制限が緩いので何とかなる。駄目なのはメトロの根本的な原因を考えろ!
小竹向原のホームドア運用とORPが悪い。
ただでもボトルネックなのに糞トロイウザイ操作で列車滞留時間が長すぎ。
ホームドアとORP撤去でこの遅延劇的に改善する。
- 100 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:23:06 ID:hZZpsfx10
- >>94
いやいや、鉄で5時台に通勤なら電車じゃないの?w
- 101 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:23:25 ID:bELp8FBoO
- 小竹向原の平面交差はポイント制限が緩いので何とかなる。駄目なのはメトロの根本的な原因を考えろ!
小竹向原のホームドア運用とORPが悪い。
ただでもボトルネックなのに糞トロイウザイ操作で列車滞留時間が長すぎ。
ホームドアとORP撤去でこの遅延劇的に改善する。
- 102 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:24:37 ID:+PULsEmr0
- 何分遅れるとJRに振替するの?
- 103 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:25:18 ID:crExRmN1P
- デパート目当てのおばちゃま達は利用してんの?
- 104 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:25:37 ID:HZiAuaLH0
- >>102
そこら辺が職人芸。一瞬の勘で決める。
- 105 :34:2008/06/18(水) 09:26:22 ID:V7VItJRc0
- >>52
出口付近の車輌に拘らないので必要性を感じないだけなんだね。
自分が気になるのは、待っていた場所に電車が来ないとか、待っていた場所が女性専用車
だった場合かなぁ。それに関しては表示があった気がするのでOKかと。
- 106 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:28:32 ID:mL99/dJMO
- 国交省からの呼び出しはまだですか?
- 107 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:31:41 ID:XvZNjmQU0
- 冬柴「いま微妙な時期なんだからちょっと待ってろ 後でたっぷりお灸すえたる」
- 108 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:35:55 ID:vOkIZP+J0
- こりゃもう、エビカニクスで踊っちゃうしかないな
- 109 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:40:54 ID:cKKq9aMr0
- 有楽町線、平常どおり運転に戻ったね@大本営
- 110 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:40:56 ID:0E+fOGqDO
- 有楽町線の方が乱れてるとかw
どんだけ迷惑路線なんだよ
- 111 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:49:02 ID:+PULsEmr0
- >>104
東葉高速は10分の遅れで振替開始した。
- 112 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:50:36 ID:fsrJViKjO
- 1日目・西武
2日目・東上
3日目・有楽町
明日はまた西武が生贄になるのか?
果てしなき3日ローテーションw
- 113 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:53:44 ID:1Jxc44oiO
- 今地下鉄からの直通約10分遅れで走行中@西武
- 114 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:55:37 ID:MIzUQ5Mw0
- 現在、平常どおり遅延しています。
- 115 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:59:33 ID:jT9a+rt6O
- 新木場行きに乗って中村橋を発車。
さて、この先どうなることやら
- 116 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:59:48 ID:FGYJPV3ZO
- 各停がくる時にさ、電光掲示板で急行の通過待ちの有無を知らせるべきだと思うんだよね。
池袋ではそんなアナウンス一回もなかった。
乗ってから言われてもねぇ…
- 117 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:02:24 ID:RGLf6WVn0
- >>106
国交省の検査パスしているのだからそう簡単には動けないんじゃない?
メンツの問題でw
- 118 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:04:48 ID:gaLwhzfp0
- >>112
つ越生線
- 119 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:05:11 ID:0E+fOGqDO
- てか乱れた時はまず副都心線を犠牲にして有楽町線をなるべくスムーズに
走らせないといかんだろ
別になくても困らない路線のために、ないと困る路線が被害受けるのは不条理
- 120 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:11:01 ID:WPzF+G7u0
- 副都心線って有楽町線の盲腸線の扱いでいいじゃん。
新宿の副都心なんて西口なんだし。
- 121 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:11:12 ID:dqXTbtYoO
- >>116
ホームに係員がいないからねぇ。
エロい人に言わせればそれは「無駄な人員」だそうだから、その辺は期待できない。
- 122 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:11:15 ID:21FLFrwrO
- 5日連続絶好調に遅延してるな
ウンザリしてきた
有楽町東武西武巻き込むなボケが
と叫んでもなにか虚しい
- 123 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:12:40 ID:TPdWlUqb0
- >>118
越生線「おれじゃねぇよ。りんかい線だろ?」
- 124 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:14:10 ID:jT9a+rt6O
- 急行飯能行きが千川に停まってるんだがww
もちろんドアは開けずに。
あと、副都心線で扇風機つきの車両に乗れるとは思わなかった
- 125 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:15:05 ID:h5fsX9dk0
- >>116
同意。
さらに、渋谷駅では、3番線と4番線、どちらが先に発車するのかわからない。
- 126 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:15:08 ID:3mrWefE80
- 停電前に小ケケ通過
所定より10分延で豊洲到着
カイゼンが見られたと思ったのになぁ
さすがメトロといわざるを得ないw
- 127 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:15:17 ID:LZ3t1B0C0
-
有楽町線は今朝は普通だった
明日からもこの調子でたのんます
- 128 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:15:25 ID:honZnp1p0
- >>3
横浜も一勝もしてませんから大丈夫です
- 129 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:18:47 ID:1Jxc44oiO
- >>128
どうせなら今日も共に負けて、週末に直接対決しましょう
- 130 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:18:48 ID:MEM5VZ2o0
- 三択クイズ
次の3つのうちどれが最初に達成しるでしょうか?
1.副都心線一日中正常 ←今日は無理
2.ベースターズ交流戦4勝目 ←未達成
3.次回のタモリ倶楽部の放送日←6月20日深夜
- 131 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:21:35 ID:kBPb9l2g0
- >>129
そうなると横浜の最下位が確定します><
広島ルイス5勝
横浜ベイス3勝
- 132 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:22:38 ID:ZAdb9qcC0
- ガイシュツかもしれんけど、
小竹向原〜和光市も2層の複々線にすべきじゃね?
で、西武有楽町線は2層目に接続。
和光市では副都心線のために1面2線を追加する。
有楽町線と共用ってアフォかと。
まぁ今からじゃ100%無理だけど。
- 133 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:24:58 ID:crExRmN1P
- >>130
今日も負けると2はなくなるな
- 134 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:25:52 ID:xWitZdzn0
- >>127
帰りはどうするんだ?w
- 135 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:26:32 ID:VLg/sSdC0
- >駅進入前に車内消灯
って銀座線かよ!って思ったが、リアルでわかんない香具師も多いか。
年取ったのぅ。
- 136 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:26:58 ID:HD04arUbO
- 愛称:遅延まき散らしライナー
- 137 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:37:46 ID:BRG97J2q0
- 東武東上線は、
和光−渋谷間が、キップ270円、定期8500円で、
池袋でJRに乗り換えると、キップ400円、定期14630円だ。
一方、西武線の保谷−渋谷間は
西武池袋乗り換え、山の手線利用、キップ390円、定期13750円
西武池袋乗り換え、メトロ線利用、キップ420円、定期16020円
小竹向原乗り換え、メトロ線利用、キップ430円、定期15540円
所沢まで行くと西武新宿線で馬場乗り換えの方が早くて安い。
っつーことは、東武東上線はみんな渋谷まで乗ってくけど、
西武線利用者で副都心線直通で渋谷まで、高い金出して行くヤツはいない。
どう考えても、西武線の新木場直通はいるけど、渋谷直通はいらないよなぁ。
西武線から副都心線へは新木場行きに乗っけて小竹向原で乗り換えで十分だ・・・。
だから、副都心線直通はいらない子。
- 138 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:38:17 ID:tuOQgWfE0
- >>130
>3.次回のタモリ倶楽部の放送日←6月20日深夜
「タモリ倶楽部」放送休止も有り得る。
- 139 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:40:09 ID:aR4YvovT0
- >>137
メトロオンリーでOKな和光と、西武を使わないといけない保谷を比べるのは明らかにアンフェア
つーかマルチやめれ
- 140 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:40:50 ID:honZnp1p0
- 和光市〜麹町:45,900円/6ヶ月
和光市〜(永田町)〜半蔵門:46,230円/6ヶ月
うーむ。。。
半蔵門線〜副都心線と有楽町線が使えて+330円/6ヶ月ならお得かな?
多分違反なんだろうけど。。。
- 141 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:41:17 ID:XYTbltFrO
- これって銀行で言えばATMが連日不具合をきたすようなもん?
- 142 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:41:34 ID:cqFeBNqv0
- >>135
厄年42歳のオレはわかる。
つい先日長女が生まれたかと思えば今は高校生だし、
つい先日入社したばかりだと思えば今は副部長になっちまったし。
(給料上がった代わりに2週間に1日程度しか休み取れなくなったwww あっ、今日は久々の休みね)
月日が経つのはホントに早いな。
スレ違い杉失礼。
- 143 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:42:28 ID:jT9a+rt6O
- 比べるならひばりが丘と志木あたりだな
- 144 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:42:36 ID:3mrWefE80
- >>135
今年31歳になる俺にもわかる
懐かしいw
- 145 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:45:20 ID:fsrJViKjO
- >>135
方南支線もそうならなかったっけ?
- 146 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:45:35 ID:7gAB+3KK0
- 首都圏ビッグX計画自体無謀だった訳ですよ
西武は有楽町線
東武は副都心線
直通運転を限定すれば解決するんです
- 147 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:48:56 ID:IV1tb1Wc0
- 全然関係ないのにバカにされるベイスターズかわいそうだお!
- 148 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:50:13 ID:/uP8Cgc50
- >>135
あったね〜。なつかしいわ。
この後のピンポン 連日続くトラブル 副都心線の弱点とは?
- 149 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:50:40 ID:s24FV3wMO
- >>112
急病人
- 150 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:51:00 ID:cKKq9aMr0
- >>147
バカされるような成績しか残してないしorz
- 151 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:51:08 ID:7e27hxb40
- >>135
25歳の俺でも当時小学生だったから、記憶は普通にある。
- 152 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:51:24 ID:aR4YvovT0
- >>146
有楽町線が激減するんですけど
- 153 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:52:05 ID:BRG97J2q0
- >>146
その通り!
このぶんだと東横線につながったって、
どうせ西武線からは、副都心線を使わない方が安くて早いぞ、たぶん(^_^;
- 154 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:53:13 ID:OcRrfDsyO
- >>146
よく言われる傾倒分離だが、そーなると氷川台〜和光市の住民が納得しないだろーな…
実際西武直通に乗ってる乗客が小竹で和光市方面の電車に大量に乗り換える現実。
傾倒分離してもやっぱり小竹がカオス状態で積み残しが起こりそう
- 155 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:00 ID:cEXtPHFr0
- >>146
とはいっても世間の一般常識が有楽町線が和光市〜新木場間だもんなあ。
NHKでさえ小竹向原の配線図で和光市方面−新木場方面が直線になってたしw
- 156 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:12 ID:7gAB+3KK0
- 東上線が当初の計画通りに都営三田線とつながってて有楽町線とつながっていなかったら
また違った展開があったんだろうね…歴史にifはつきものだが
- 157 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:22 ID:wueykXC30
- >>138
いくらなんでも小竹向原で衝突事故とかの大事故でも起きない限り、放送休止なんてしないだろ。
- 158 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:54:53 ID:OcRrfDsyO
- >>154
訂正
×→傾倒分離
○→系統分離
- 159 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:55:34 ID:BRG97J2q0
- >>154
西武線の副都心線直通のみ辞めればよろし。
そうすりゃ丸く収まる。
- 160 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:55:38 ID:AcEWMrsz0
- それなら副都心は千川〜和光を廃止にして、千川〜渋谷で営業すればいい
これなら他路線に迷惑かからないだろ
- 161 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:55:54 ID:cKKq9aMr0
- 西武→副都心の直通だけをやめて、
西武→有楽町
東上→有楽町
東上→副都心
にすればいいんでないかい?
これなら氷川台以遠の人間も納得するんじゃ?
- 162 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:57:09 ID:hw0us3LaO
- 副都心線は朝夕は小竹向原、池袋止まりでいいよ。どうせ通勤客の大半は有楽町線に流れるんだからそれでOK
- 163 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:57:51 ID:sbIJMk8dO
- メトロが金だして立体クロス化すりゃ済む話
それまでは西武線の副都心線直線無くせば話は丸く収まる
- 164 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:57:53 ID:3mrWefE80
- >>161
それは西武沿線住民だが賛成
正直、新宿も渋谷も原宿も行くとしたら山手線
- 165 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:58:33 ID:7gAB+3KK0
- 小竹向原を二層構造に改造して
上が有楽町線、下が副都心線ってな感じにしないとダイヤの乱れは永遠に収まらんだろ
- 166 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:59:35 ID:aR4YvovT0
- >>161
んじゃ、スジ引いてみて
- 167 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:00:13 ID:BRG97J2q0
- >>161
そゆこと。
どーせ、西武線利用者が直通に乗って副都心線で渋谷に行くことはないんだから、
西部有楽町線に乗っけて、副都心線の駅に行きたきゃ、小竹向原で乗り換えさせりゃいいんだ。
西武線の副都心線直通はいらない子なんだよ。
- 168 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:00:54 ID:ewuuhOM/0
- 小竹で待ち合わせしなければいいんじゃない
待ってないで着いた順に先に行っていいよ。
- 169 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:01:58 ID:/uP8Cgc50
- >>125
急行の通過待ち表示は絶対必要だよな
急行まってて、渋谷についたら各停のが早かったとかマジでないorz
あと、ホームの電光掲示板に時刻が表示されてるとこ見たことないんだけど...。
- 170 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:03:32 ID:OcRrfDsyO
- >>161
副都心線がかつての有楽町新線並の本数になるから利便性が失われるな。まあ既存路線あるから別にいいかもしれんが。
>>165
せめて会社境界駅の小竹向原でいつでも折り返しができるようになればなあ…
- 171 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:04:14 ID:hgsTTDec0
- >>161
てかこれだけでもだいぶ問題は収まりそう
- 172 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:06:37 ID:tuOQgWfE0
- >>130
4.大阪市西成区の暴動終息
も入れて。
- 173 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:06:44 ID:riV2NFQDO
- 変電所の増強が先決だな。
しかし、東武のことだ。あと何年か放置だろ。
- 174 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:07:15 ID:BRG97J2q0
- >>166
こんなんになるまで、
西武→有楽町
東上→有楽町
だったんだから、そのときのダイヤに戻して、
1.東上→有楽町のうち、何本かを東上→副都心にして、
東上→有楽町が減った分だけ西武→有楽町を増やす
か、
2.単純に東上→副都心だけを増やせばいい。
副都心線も乗り入れが東上だけなら、なんとかなんだろ????
- 175 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:07:40 ID:7gAB+3KK0
- >>170
ならば小竹向原〜和光市を東武へ譲渡し東武有楽町線に改称して(ry
- 176 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:07:46 ID:IV1tb1Wc0
- まあ、こんな時になんなんですけど、秋になったらレッドアロー入れてくれませんかね?
秩父の祭り用臨時特急とか企画してもらって。
スカイライナーの方は浅草線への入線試験済みなんでしょ?
レッドアローは試験してなかったら、とりあえず夜中に入れてみて。
- 177 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:08:15 ID:cKKq9aMr0
- >>170
小竹向原に折り返し設備があれば、小竹向原〜渋谷折り返しの路線を設定して
副都心線の利便性を損なわせないようにできるかもしれないだろうにね。
- 178 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:09:15 ID:aR4YvovT0
- >>174
・副都心線方面(新線池袋方面)の本数が段違い
・副都心線と有楽町線は路線長が違う
ということで、車両運用が面倒と予想するので、引いてみてと言った
- 179 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:11:37 ID:QJx1vd8A0
- >>161,171
そうすっと、東武への直通が多くなるけど、
和光市止まり連発でもいいんだもんな。
- 180 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:13:03 ID:3mrWefE80
- >>176
いいなw
新木場・豊洲・月島・有楽町→練馬・所沢・飯能
着席指定500円くらいでも需要ありそう
- 181 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:14:31 ID:Be2evKXjO
- >>176
スカイライナーは新車搬入で他車に牽かれて通ったことはあるけど、
自走はしたことないよ。
- 182 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:14:38 ID:BRG97J2q0
- >>177
えっ?
副都心線て、小竹向原折り返しで、副都心線だけの電車、運行していないの?
全部和光まで行っちゃうの????
んじゃ、実質、池袋までに伸延になった東上線に西武線が乗り入れているだけ???
それで、こんなにわやくちゃになっちまうの????
- 183 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:16:27 ID:h5fsX9dk0
- 今朝はとりあえず、
副都心線15分程度遅延
有楽町線20分程度遅延
ということで割りとよくできたのではないの。
>>130達成は...どうかなーw
- 184 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:17:16 ID:I8WlL7DeO
- その西武直通に需要がないって声はともかく
東武からの直通需要はどれぐらいあるのさ?
直通は和光市でみんな降りて地上に行っちゃう?
- 185 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:17:35 ID:OcRrfDsyO
- >>176
それあったら面白いw
確かに小田急のロマンスカーが桜田門の連絡線使って強引に直通してくるのを考えると、
西武のレッドアローとか臨時の直通くらいあってもいいと思う
>>177
白金高輪の例があるよね
- 186 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:17:51 ID:03+HW4gP0
- 今更立体クロスの工事って可能なの?
- 187 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:18:17 ID:9xFL5YddO
- 今渋谷にいるんだが、ホームに安藤忠雄がいる
- 188 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:18:33 ID:h5fsX9dk0
- >>182
やってないよ。
> 無印:和光市行 森印:森林公園行 川印:川越市行 志印:志木行 飯印:飯能行 小印:小手指行
> 所印:所沢行 清印:清瀬行 高印:練馬高野台行 池印:池袋行 終印:終電
> 赤字:急行 緑字:通勤急行 普印:東武線内各駅運転 各印:西武線内各駅運転 快印:西武線内快速運転 準印:西武線内準急運転
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/fukutoshin_b_heijitsu.html
そもそも小竹向原行という設定がない。
- 189 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:19:02 ID:cKKq9aMr0
- >>182
現状は小竹向原折り返しの電車は存在しない。
渋谷からの最終に池袋止まりの電車があるだけかな。
あとはみんな和光市方面か練馬方面に運ばれる。
- 190 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:19:03 ID:iils3gR+0
- 昨日、有楽町線西武線直通が小竹にはいってきて、あとから入ってきた
副都心線和光市行きが8両編成。
ざわざわしてた。
- 191 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:19:28 ID:UbFoxMj60
- 今日はどうだ?
遅れてないか?
- 192 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:19:43 ID:3mrWefE80
- 小竹向原行きがあるのは、西武線だけ
- 193 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:20:45 ID:Ev9bgGvrO
- 西武は路線図変えないとだめだよ。
沿線の一般人に聞くとみんな小竹向原経由は北側に曲がって遠回り
だから有楽町副都心線は使わないと言ってる。
俺が実際は距離は変わらなくてむしろ小竹向原経由の方が近いと
行っても誰も信じてくれない。
- 194 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:22:22 ID:riV2NFQDO
- 停電が遅延の一因なら停電の原因を解決しないと遅延は永久に解消しない。
それとも朝は冷房切って照明も消すかwww
- 195 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:22:27 ID:3mrWefE80
- >>193
いきなりどうした?
- 196 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:24:23 ID:MnHX3RX50
- >>187
「だっせー駅www」 と笑ってやりなさい
奴は元ボクサーだから、君の安全を保障しないw
- 197 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:25:58 ID:MnHX3RX50
- 安藤忠雄(建築家)って、ボクサーからどうやって建築家に転進できたんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012591400
- 198 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:26:59 ID:MnHX3RX50
- >>193
堤義明の呪いとわかっています
- 199 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:33:14 ID:zZDHNWba0
- 有楽町線の最終に新木場→小竹向原できたよな
- 200 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:33:38 ID:tuOQgWfE0
- >>187
安藤忠雄はどんなことしてる?
- 201 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:34:47 ID:T0o2cTyV0
- >>3 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:37:31 ID:omG20kOT0
>副都心線が開業してから西武ライオンズが1勝もしていない。
副都心線は厄病神だな。
頼むからこれ以上迷惑を掛けないでくれ。
副都心線が乗り入れすると迷惑する。
即刻、他社線へ乗り入れをやめよ!
- 202 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:38:30 ID:ZAdb9qcC0
- >>200
副都心線渋谷駅をデザインした建築家
- 203 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:40:06 ID:kLHyK3ye0
- またやったと聞いて新線できました
- 204 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:41:07 ID:OekD5IfUO
- まだ改札機トラブルが無いだけましか
いずれ誤収受トラブルなんてのが出てきそうだけど
- 205 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:43:06 ID:e1jb1FUj0
- >>193
そういう問題じゃないよ
飯能発の快速渋谷行きは練馬で各停に乗り換えた方が
池袋に早く着く。快速は副都心線急行になるというのに。
- 206 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:43:27 ID:c2Rd1E9tO
- こちらスネーク
現在地下鉄赤塚
1139新木場逝きが未だ来ず
ただいま渋谷逝き急行通過
- 207 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:45:14 ID:fFORaYe8O
- 平常通りってなってるけど本当に遅れてないの?w
今から乗るんだが
- 208 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:47:46 ID:fFORaYe8O
- >>206
/(^o^)\
- 209 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:48:25 ID:+epYVshA0
- 確かに西武から小竹経由で池袋に行くとなんでかわからんくらい遅いよねぇ
極端に減速してるのも新桜台〜小竹向原のカーブくらいだと思うのだけど
- 210 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:49:12 ID:jUBur3K30
- >>205
そういう問題もあるよ。
西武からいく場合、路線図見て遠いからやめようという心理的面がかなり大きい。
- 211 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:49:23 ID:BRG97J2q0
- >>184
なんだなんだ???
和光市ー池袋間て、
副都心線と東上線と、ルート2つあんのか・・・・。
そうするとこんなになるまでは、
メトロ和光市−小竹向原−新線池袋−有楽町線が走ってて、
+西武−小竹向原−新線池袋−有楽町線
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−有楽町線
だったんだよな・・・。
今は、
メトロ和光市−小竹向原−新線池袋−有楽町線が走ってて、
+和光市−小竹向原−新線池袋−渋谷
+西武−小竹向原−新線池袋−有楽町線
+西武−小竹向原−新線池袋−渋谷
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−有楽町線
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−渋谷
かぁ?????
そりゃあ小竹向原をよっぽど大きな駅にしないと、小竹向原でわやくちゃにもなるわな・・・。
- 212 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:50:01 ID:c2Rd1E9tO
- こちらスネーク@地下鉄赤塚
1139新木場逝き、まだ来ねぇ…
- 213 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:50:10 ID:CSXbzFVk0
- >>200
ヅラくさい髪型してる
- 214 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:50:12 ID:fFORaYe8O
- 「東武線からの進入遅れのため」
はいはい東武のせい東武のせい
- 215 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:50:45 ID:zZDHNWba0
- >>207
副都心線開業してからは一番マシ
- 216 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:50:58 ID:NFyFgYMj0
- >>211
有楽町線は新線池袋は通りません><
- 217 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:51:24 ID:l14pbzWU0
-
有楽町線 現在、平常どおり運転しています。
- 218 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:51:55 ID:OMlv2s0t0
- 安藤さん、気になってるのかなぁ
連日の遅延は、安藤さんのせいじゃないですよ(´・ω・`)
- 219 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:52:05 ID:c2Rd1E9tO
- こちらスネーク@地下鉄赤塚
やっと来た
13分遅れ
- 220 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:52:42 ID:e1jb1FUj0
- >>210
路線図のところに書いてある運賃表が高いからでしょ。
- 221 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:53:06 ID:kLHyK3ye0
- >>219
インドなら正常運行
- 222 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:53:10 ID:a1nu6Psi0
- >>205
池袋に逝く奴はわざわざメトロ直通には乗らんだろ…
- 223 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:54:06 ID:zZDHNWba0
- >>211
おまえ路線図見てもう一回勉強してこいよ
さっきから1人で変なこといってるぞ
- 224 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:54:10 ID:8/OGwTvX0
- ID:BRG97J2q0 ってなんなの?
- 225 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:54:22 ID:fFORaYe8O
- やっと来た@平和台
- 226 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:55:08 ID:cKKq9aMr0
- >>222
全くだな。
- 227 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:55:46 ID:ZAdb9qcC0
- 「わやくちゃ」ってどこの方言?
- 228 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:56:50 ID:llx6aT1Y0
- >>193
> 西武は路線図変えないとだめだよ。
> 沿線の一般人に聞くとみんな小竹向原経由は北側に曲がって遠回り
> だから有楽町副都心線は使わないと言ってる。
たぶん既存の池袋線利用者にはなるべき副都心線は使って
もらいたくない、ただ副都心線めあてで池袋線を選んでくれる
新規客なら取り込みたい、という微妙な心理の現れじゃないの?
- 229 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:57:02 ID:dZpgZmGy0
- 2012年 賀正
「あけましておめでとうございます。
今年は副都心線が東横線にも直通する年ですね。」
って書くだろうか、いやかけるだろうか?
- 230 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:57:53 ID:BRG97J2q0
- 単純計算で
和光市−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
+西武−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
で、小竹向原に止まる電車が1時間あたり15本だったのが、
今は、
和光市−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
+和光市−小竹向原−新線池袋−渋谷5本
+西武−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
+西武−小竹向原−新線池袋−渋谷5本
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−有楽町線5本
+東上−成増−小竹向原−新線池袋−渋谷5本
で、小竹向原に止まる電車が1時間あたり、倍の30本になるんだから・・・。
いっそのこと、東上−副都心、西武−副都心は、小竹向原は通過・・・にしちゃえばどうだ???
- 231 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:58:23 ID:RF+5WMTDO
- 西の尼崎や名鉄名古屋にメトロ社員は研修に行ったら?
- 232 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:58:30 ID:jA5Jio5j0
- ID:BRG97J2q0は、この路線に関係ないNHKのニュースを見た田舎人
- 233 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:58:44 ID:tRGWnnAe0
- >>227
名古屋人が使ってたな
- 234 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:58:54 ID:3GxJlonu0
- TBSはじまった
- 235 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:58:58 ID:JZYI6Ra00
- TBSでやってますね
- 236 :206:2008/06/18(水) 11:59:03 ID:c2Rd1E9tO
- >>225
ナカーマ
やっとコケタ向原
- 237 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:59:38 ID:uEf/vosQO
- ピンポンでいま放送してる。
- 238 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:00:02 ID:crExRmN1P
- >>227
西の方 どこだかは断言できない
- 239 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:00:23 ID:EGCX6dwv0
- 副都心線 定時運行は鉄道の基本
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008061802000125.html
- 240 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:00:40 ID:dDynezi/0
- TBSピンポン ハジマタ
- 241 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:00:50 ID:ZAdb9qcC0
- >>230
だから新線池袋ってのは副都心線が開通する前の暫定的な名前で、
今は「副都心線池袋」だよ。で、有楽町線には接続していない。
「わやくちゃ」は鳥取弁か・・・地方へお帰り。
- 242 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:01:11 ID:bELp8FBoO
- メトロは遅延を他社の責任に転嫁してもみ消し。
一番の根本的な原因を考えろ。
小竹向原で1列車が滞留する時間はかれ。他社じゃ考えられない位長い。
全てはホームドアとORPが原因。
これらを運用見直しか撤去しない限り永遠に遅延は解消しない。
- 243 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:01:34 ID:fZQiBHOf0
- これ昨日小竹で取材してた。
女の人がTBSの腕章して、ハンディカムみたいなカメラで撮ってたよ
- 244 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:02:01 ID:LfA/U7wPO
- 飯能で渋谷行きとか違和感がある まして元町・中華街行きとかどこ行く?必要あんのか 今朝がらがらだったし
- 245 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:02:17 ID:BRG97J2q0
- >>232
東上なんかにゃ乗ったことがないだけ
で
西武線利用していて渋谷直通が迷惑なだけだ。
- 246 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:02:51 ID:zE0ikDx/O
- さっき和光から渋谷急行って書いてあった電車に乗ったら、
東上線の電車で普通に池袋着いてワロタ
…ふざけんなー!渋谷行きたいんだって!
- 247 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:02:52 ID:bELp8FBoO
- メトロは遅延を他社の責任に転嫁してもみ消し。
一番の根本的な原因を考えろ。
小竹向原で1列車が滞留する時間はかれ。他社じゃ考えられない位長い。
全てはホームドアとORPが原因。
これらを運用見直しか撤去しない限り永遠に遅延は解消しない。
- 248 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:03:08 ID:dDynezi/0
- 実況 ◆ TBSテレビ 12321 副都心線(笑)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1213758162/
実況 ◆ TBSテレビ 12320 ちょっと来い
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1213746819/
- 249 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:03:21 ID:EGCX6dwv0
- >ID:bELp8FBoO
いい加減ウザイ
- 250 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:04:31 ID:ihfWhoy/O
- >>230
東上線からの直通は和光市から有楽町・副都心線に乗り入れ。(東上線の)成増は通らない。 有楽町・副都心線の地下鉄成増は通るけど。
- 251 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:04:40 ID:fFORaYe8O
- 渋谷行きは意外とすぐ来た
- 252 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:04:47 ID:J4obMaLm0
- 冷蔵庫登場w
- 253 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:07 ID:ufNWwwkz0
- >>245
うそこけ、このカッペ。方々にマルチしやがって。
- 254 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:11 ID:dDynezi/0
- 冷蔵庫キタwww
- 255 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:28 ID:8/OGwTvX0
- > 新線池袋−有楽町線
> 東上−成増−小竹向原
リニアもびっくりの空間スライド機能付き車両がいつの間にか実用化。
- 256 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:41 ID:cKKq9aMr0
- >>244
横浜で籠原行きとか宇都宮行きを初めて見たときの違和感に通ずるものがあるw
そのうち慣れるよ。そもそも飯能から中華街までずっと乗り通す客なんかほとんどいないよw
- 257 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:48 ID:ZUIV5CZhO
- もう、D-ATC化した方が良くない?
- 258 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:05:53 ID:crExRmN1P
- 馬鹿コメンテーターとか冷蔵庫とかいらねえ
- 259 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:06:16 ID:/i4Dukvs0
- 4日連続トラブル って項目で続々新聞テレビでばんばん報道されてるのな
笑えてくるわ
- 260 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:06:48 ID:BRG97J2q0
- >>241
和光市−小竹向原−池袋−有楽町線5本
+西武−小竹向原−池袋−有楽町線5本
+東上−成増−小竹向原−池袋−有楽町線5本
でも、小竹向原に止まる電車が1時間あたり15本だったのが、
今は、
和光市−小竹向原−池袋−有楽町線5本
+和光市−小竹向原−副都心線池袋−渋谷5本
+西武−小竹向原−池袋−有楽町線5本
+西武−小竹向原−副都心線池袋−渋谷5本
+東上−成増−小竹向原−池袋−有楽町線5本
+東上−成増−小竹向原−副都心線池袋−渋谷5本
で、小竹向原に止まる電車が1時間あたり、倍の30本になるのは変わらないぞ?
いっそのこと、東上−副都心、西武−副都心は、小竹向原は通過・・・にしちゃえばどうだ???
- 261 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:06:59 ID:dDynezi/0
- 一時間68本?www
「コケタの構造が複雑すぎる」「初期トラブルが多すぎる」@冷蔵庫
- 262 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:07:01 ID:njcGr3wrO
- 副都心線急行現在池袋から渋谷間10分30分で運転。車内ガラガラ
- 263 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:07:18 ID:CqrtdSrsO
- 小竹向原祭りだ。(携帯で一発変換出来たのが意外)
- 264 :206:2008/06/18(水) 12:07:57 ID:c2Rd1E9tO
- スネーク@東池袋
車内は、そこそこ混雑
- 265 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:08:55 ID:VBC/yG4V0
- >>256
俺も埼玉県民だが逗子行きとかもうねw
たま〜に使うけどw
- 266 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:09:18 ID:JZYI6Ra00
- 時刻表とかもう
- 267 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 12:09:57 ID:dyvIrCb1O
- >>241
つ麒麟獅子
- 268 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:10:00 ID:dDynezi/0
- パッチギwww
「日本だけですよ、事故起こりますよ」 ヒデェーwww
- 269 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:10:17 ID:p7+EpXUQ0
- 福沢〜っ、人身事故ておまいw
- 270 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:10:39 ID:lJ16atp1O
- 冷蔵庫って何のこと?
- 271 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:10:51 ID:HVzyzk190
- 人身事故(笑)
- 272 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:10:55 ID:kLHyK3ye0
- 埼京線新木場行きの時点でどっち向いて走るかわからん俺
- 273 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:11:19 ID:crExRmN1P
- 何で井筒みたいな馬鹿使うんだろ?
- 274 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:11:24 ID:eCc6SFykO
- ですから待避側はATCが作動して(ry
- 275 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:11:25 ID:CqrtdSrsO
- 今年の流行語「小竹向原」?
- 276 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:11:30 ID:T0o2cTyV0
- 上尾事件 〜ラッシュでキレたサラリーマン達〜
http://www.ne.jp/asahi/junta/h.p/ageo.index.htm
上尾事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B0%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
上尾事件は、1973年(昭和48年)3月13日、国鉄労働組合(国労)と国鉄動力車
労働組合(動労)の順法闘争に反抗した利用客が国鉄高崎線上尾駅(埼玉県上尾市)
で起こした集団暴動事件である。
- 277 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:11:43 ID:dDynezi/0
- >>270
川島”令三”→冷蔵庫
- 278 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:12:21 ID:i0/GJzpg0
- T豚S 今日はかなり時間とってやってる
- 279 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:12:51 ID:JAgGbdfS0
- 実況する馬鹿は10000系に轢かれて死ねよ
- 280 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:12:53 ID:lJ16atp1O
- >>277
なるほどwありがとう。
- 281 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:13:29 ID:FcE7+nBs0
- 一般民が困ってカキコしてるんだからヲタは隠語を控えろ
- 282 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:13:33 ID:x+i1HYUoO
- 人身事故(笑)
- 283 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:13:38 ID:T0o2cTyV0
- 事件の概要
1973年(昭和48年)3月13日、この日も組合員は順法闘争を行い、高崎線籠原発
上野行き上り普通列車が14分遅れて7時20分に上尾駅1番線に入線した。
この日はこの年の2月1日から始まった順法闘争の第2次順法闘争に突入した翌日であった。
上りホームには既に3,000人もの通勤利用客でごった返しており、列車に乗り切れ
ない乗客が数多く列車も発車できなくなっており、上尾駅では改札制限を行っていた。
そのような状況の中で後続の前橋発上野行き上り普通列車(急行型の165系)
も2番線に入線する。この列車も超満員で発車できない状態であり、この両列車を
2駅先の大宮で運行を打ち切るという判断を行い、その旨の構内放送が行われた。
その結果、一部の乗客が激怒、運転士への抗議のために運転室に詰め寄った。
また、数名が線路に下りて投石をする等をし、ガラスが割れる音を聞いて、
車内の乗客も暴徒に加わった。 殺気立った乗客の状態から身の危険を感じた
運転士は、業務を放棄し上尾駅の駅長室に逃げ込んだ。
列車は当然運行出来ず、乗客の怒りに更に油を注ぐ結果となった。
乗客約10,000人は暴徒と化し駅長室に突入、中にいた駅長にハンマーなどで
殴りかかって負傷させた(駅長は全治5日間のケガを負い、救急車で搬送されている)。
また暴徒は上尾駅に停車していた電車の窓ガラスやヘッドライトを割り、運転設備
を破壊した。駅の各種設備も破壊された。さらには上尾駅に進入できず300m手前で
停車していた上野発新潟行き下り特急「とき2号」も投石され、窓ガラスが割られた。
また事務室からは、何者かによって現金20万円が奪われた。駅は暴徒と化した
乗客に占拠され、無法地帯は駅周辺にまで広っていった。埼玉県警察は機動隊員
を派遣したが、550人という劣勢であり睨み合って暴徒を牽制するしかなかった。
- 284 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:14:22 ID:JwsEY26QO
- 会社でテレビ見れないから、だれかようつべかなんかにアップしてくれないか??
- 285 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:14:29 ID:lArqhIP30
- そもそもイモ電鉄のイモ車両が渋谷に来ること自体迷惑
- 286 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:15:10 ID:dDynezi/0
- はーい スイーツ(笑)@電通CMタイム入りマース
- 287 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:15:14 ID:3mrWefE80
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000100-san-soci
既出?
- 288 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:15:24 ID:/yKY+j+AO
- 明日朝の副都心線遅延タイムのオッズ
発行なし 3.09倍 ( 29.7% )倍
20分から30分 4.55倍 ( 20.18% )倍
35分から45分 4.71倍 ( 19.53% )倍
5分から15分 5.02倍 ( 18.3% )倍
50分以上 7.49倍 ( 12.28% )倍
- 289 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:15:45 ID:fFORaYe8O
- 20分で西早稲田着いた
月曜夕方は1時間15分かかったのにw
- 290 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:00 ID:GocN7rwVO
- ATCをデジタルにしてホームドア全廃すれば全て解決
てか 西武のATCの切替を練馬でやればよろし
- 291 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:25 ID:3cVYVdic0
- 川島論立体交差きました
- 292 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:48 ID:VxqGHU2xO
- 何が立体交差だ…
- 293 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:51 ID:ihFhIjQo0
- 冷蔵庫フルボッコw
- 294 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:16:53 ID:ihfWhoy/O
- >>285
東急厨乙w
あと四年間ROMってろw
- 295 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 12:17:08 ID:dyvIrCb1O
- >>281は
明科 12ch
- 296 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:17:28 ID:XvZNjmQU0
- >>288
20〜30分 1000円
- 297 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:17:30 ID:dDynezi/0
- 「立体交差化すべきだ」
冷蔵庫神の提言が突っ込まれてるぞ!!!!w
「いまさらね」福沢www
オワタ…
- 298 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:19:17 ID:eCc6SFykO
- 立体交差は出来てるんじゃないの?
ただ線路敷いてないだけで…
- 299 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:19:38 ID:JkNVMS0A0
- >>297
ずっと前から主張していたと強調したのですか?>川島
- 300 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:19:50 ID:JAgGbdfS0
- だから、何でで実況するんだよ>>291-293>>297
スレストしてもらったほうがいいかもな
にわかが厨過ぎる
- 301 :名無し募集中。。。:2008/06/18(水) 12:20:12 ID:ZCjpGQn2P
- 出来てるよ
千川の小竹方に用意はしてあるけど8両しか使えないと思う
- 302 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:20:31 ID:hgsTTDec0
- >>188
そのURL見ていつも思うがなんで東京メトロなのにローゼンなんだよw
相鉄かよw
- 303 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:21:05 ID:fsrJViKjO
- 冷蔵庫
「複雑すぎる」って
あんたの妄想のほうがよっぽど複雑だわw
川越から横浜、平塚、羽田に舞浜も言ってたよなwこのバカ
- 304 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:21:22 ID:+epYVshA0
- >>299
千川短絡線を設けるべきと著書で言っていた
- 305 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:21:49 ID:3cVYVdic0
- 前スレより
19 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/06/17(火) 18:36:53 ID:i24qm8MK0
300 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/06/17(火) 12:07:07 ID:anEh2WxE0
テンプレにこれ入れとけ
小竹配線図
http://www.geocities.jp/seibuwoouen/senro-seibu-yurakucyosen.html
東京地下鉄副都心線配線図
http://tokyu.s321.xrea.com/2007/01_haisenzu/fukutoshin/index.html
308 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/06/17(火) 12:10:26 ID:A9oqHyl80
>>300
ttp://www.geocities.jp/seibuwoouen/Station-kotake-mukaihara.gif
こっちの方が大きくて見やすいかも
809 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/06/17(火) 17:34:53 ID:tcMEtLeH0
>>4
>Q2.小竹向原のカオス、改善できないの。
>A2.千川駅との間に立体交差が準備されているが未着工
とか
>>719,>>724-725 の小竹向原の平面交差解消って
こんな感じ?
ttp://up.2chan.net/r/src/1213691296345.png
- 306 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:21:56 ID:CUFO1psZ0
- 素朴な疑問だけど、小竹って折り返し出来ないの??
- 307 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:22:12 ID:dDynezi/0
- >>300
誰も居ないと思っていたら、実況板400までのび太w
反省している…
- 308 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 12:23:05 ID:dyvIrCb1O
- 涼実して。
- 309 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:24:00 ID:dDynezi/0
- >>306
>>305
都心から来た列車は本線上で折り返しだな。
- 310 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 12:27:00 ID:dyvIrCb1O
- 立体交差が本当に準備済みなら冷蔵庫の持論も説得力があるが、実はそんなものは無いとしたら…
- 311 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:27:50 ID:3cVYVdic0
- >>310
あるよ
メトロは発表してないけど
- 312 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:28:34 ID:KZ93IpRX0
- 立体交差は1ヶ月ぐらいでできるのか
- 313 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:28:48 ID:lArqhIP30
- そもそもイモ電鉄のイモ車両が渋谷に来ること自体迷惑
- 314 :306:2008/06/18(水) 12:29:38 ID:CUFO1psZ0
- >>309
ありがと、すぐ上にあったw
てか、配線図からだと、どう見ても西武がガンのように見えるね。
小竹の西武側は渡り線ないし、練馬でも折り返し出来ないし。。。
- 315 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:30:02 ID:ihfWhoy/O
- >>285
…ん?待てよ?
渋谷に乗り入れてる会社って、JRもりんかい線も東武も西武もMM線も「鉄道」だよな。メトロは「地下鉄」だし。
ということは、「イモ電鉄」って京王か?それともまさか東急のこと?
- 316 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:30:54 ID:T0o2cTyV0
- 最終的に暴徒化した人数は10,000人前後だったと言われる。この暴動は同じ
高崎線沿線の桶川駅や北本駅、鴻巣駅、熊谷駅をはじめ東北本線沿いの埼玉県内
各駅にも飛び火し、これら地域一帯で一時的に治安が悪化した。宮原駅では、
常日頃から通勤による疲労に耐えかねた乗客らが駅助役を拉致し、約4km先の
大宮駅まで無理やり歩かせた(この時、大宮駅でも暴動が発生していた)。
上尾駅周辺は約11時間に渡り不通となり、運行再開するも正常なダイヤでの
運行は出来ず、代行バスで対応するものの終日ダイヤは混乱した。
この事件の逮捕者は暴徒全体の0.1%にも満たない僅か7人で、混乱に乗じて駅
から金銭を奪った者、取材に来ていた新聞記者に暴行を加えた者などであった。
- 317 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:30:55 ID:aIcSqHBP0
- 東京メトロにもデットセクションを作ったの?
- 318 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:31:19 ID:AijSM7qlO
- >>311
ないよ。ヲタが妄想してるだけ
- 319 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:31:30 ID:e1jb1FUj0
- >>314
新桜台にあったんだけどね。撤去した
- 320 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:33:02 ID:+epYVshA0
- >>318
無いなら無いでいいが、あの千川の意味ありげな分岐と
小竹〜千川が6線になってるのは何のためなんだろう。
平面交差なら4線で足りるはず。
- 321 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:33:13 ID:eU73i6CPO
- 小竹向原は今でも立体交差なのだが。
阪急淡路や近鉄西大寺、京王調布の条件を考えたら、小竹向原の設備は充実している。
- 322 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:33:15 ID:3cVYVdic0
- >>318
有楽町線の千川(小竹寄り)をよく見ることをおすすめする
- 323 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:34:16 ID:NmUKbZ5p0
- ニュース速報+
【鉄道】東京メトロ・副都心線 14日開業 池袋、新宿、渋谷の3大エリア結ぶ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213325020/
【鉄道】東京メトロ・副都心線が開業 始発に鉄道ファン殺到(画像有り)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213411694/
【社会】 「初めての通勤ラッシュで不手際」 開業したばかりの副都心線、遅れ発生…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213604505/
【鉄道】 「各駅停車を急行と勘違い」 副都心線、東新宿駅を誤って通過
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213635600/
【鉄道】副都心線また乱れる 列車集中で変電所ブレーカー落ちる [6/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213663018/
ビジネスnews+
【鉄道】石原都知事:東京メトロと都営地下鉄、「早く一元化を」--副都心線開業で[06/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213438476/
【流通】池袋・新宿・渋谷の競争激化、副都心線開通で違いアピール…「デパ地下」を中心に大規模改装 [08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213656350/
【流通】副都心線、まずは新宿潤す[08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213670458/
- 324 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:34:48 ID:e1jb1FUj0
- 京急蒲田なんか分岐側は単線なんだぞ
やる気になればなんだってできる。
- 325 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:36:47 ID:zZDHNWba0
- >>322
準備済みの定義が曖昧だな
分岐させて保守車両止めてるだけで
そもそもあの先掘ってないだろ?
- 326 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:36:48 ID:fsrJViKjO
- >>324
ヒント・本数の違い
- 327 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:37:00 ID:eCc6SFykO
- >>322
有楽町線にあるのか。
副都心線千川の小竹側にあるのはただのダンパか
- 328 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:37:52 ID:iils3gR+0
- 千川のホームの小竹側の先端に
分岐してるようなスペースがあるんだけどあれのこと?
- 329 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:39:40 ID:BRG97J2q0
- 西武線から副都心線に乗り換える人は、
渋谷までが圧倒的に高いから、明治神宮前までの利用者のみで、
圧倒的に少ないと思うんだけど、そうなりゃ、西武線は有楽町線直通だけで、
副都心線に行く人は、小竹向原で乗り換えでOK。
問題は東上線で、乗ったことがないからワカンナいけど、
東上線から有楽町線に行く人と副都心線で渋谷まで行く人と、
どっちが多いんだろう?????
渋谷まで行く人が多いんなら、東上線は副都心線直通のみで、
有楽町線に行く人は、小竹向原で乗り換えでOKなんだけど・・・・。
通る線路も交差しないし・・・。
- 330 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:39:49 ID:wAYbGmt4O
- 朝、西武からの渋谷行急行が小竹に入ったら、向かいに東武からの渋谷行急行が入ってきた。
この時点でどうかと思うが、西武車の車内アナウンスでは「1番線が先の発車です!お急ぎの方はお乗換えください!」(oこのとき既に1番線はドアしまってる)
さらにホームの放送では「(後から入ってきた)1番線の各停(これも渋谷行)が先に発車します!」n2番線が先に発車…
真面目に聞いて右往左往した人がいたら可哀相だろこんなん
俺は2番線の急行に乗ってたが先行き不安なので池袋で丸の内線に乗り換えた
- 331 :206:2008/06/18(水) 12:40:13 ID:c2Rd1E9tO
- こちらスネーク
結局13分遅延のまま新木場到着
遅延証明は20分で入鋏
- 332 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:40:17 ID:aqHY3m4S0
- どんどんごまかしや責任転嫁を塗り重ねて墓穴を掘っていくな・・・・
そして行き着く先は「誰もが予想した大事故」・・・・・・
こういうことになるのならいままでの「和光市からの有楽町線利用者」を敵に回すのを覚悟して
「(東上線直通)和光市ー小竹向原ー副都心線」と「(西武線直通)練馬ー小竹向原ー有楽町線」に
完全分離すればよかったんじゃないだろうか
あとはラッシュ時でのワンマン運転をやめて、自動ドアの問題をクリアすれば
何の問題もなく定時運行出来たんじゃないか?
- 333 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:42:01 ID:ihFhIjQo0
- >>300
はいはいすんませんでしたね、自治厨乙!!
- 334 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:42:04 ID:3cVYVdic0
- >>328
そう
あの不自然に壁が広がってるところ
- 335 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:42:34 ID:zZDHNWba0
- >>332
敵云々関係ない
完全分離すれば小竹で乗客を捌ききれなくなるだけ
- 336 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:43:22 ID:fsrJViKjO
- 秋庭俊が聞いたら
「実は戦前の陸軍が掘ったトンネルが…」
って言いそうだなw
- 337 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:44:18 ID:WtqYqhpt0
- 今 日 も 遅 延 祭 り か !
- 338 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:44:42 ID:iils3gR+0
- >>334
サンクス。
素人の俺は、アレは新線に繋がってるもんだと思ってた。
全車両10輌化と小竹拡張はやった方がいいんじゃない?
- 339 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:44:46 ID:JkNVMS0A0
- >>336
有事に戦車を運ぶためのトンネルとして使う、に似た発想ですね。
- 340 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:45:06 ID:FcE7+nBs0
- >>161 が一番現実的
- 341 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:46:35 ID:Afizugbg0
- >>329
東上線利用者だけど、おそらく現状だと副都心線利用する人は少ないと思う。
副都心線利用より50円高くなるが、「時は金なり」って諺あるくらいだから、
東上線で池袋まで行き、山手乗り換えして渋谷行った方が安全だし、
ストレスもなくて済む。
- 342 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:47:03 ID:PQt+uF7J0
- 有楽町線千川駅の小竹向原寄りは、9〜10両目停車位置あたりから
外側に膨れてるというか、狭くなってないよね
で、今でもちゃんとしたポイントじゃないポイントがあって(鉄じゃないので名前わからん)
外側に分岐してる
- 343 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:47:49 ID:zZDHNWba0
- >>340
副都心線が乱れたらやはり有楽町も乱れるわけだろ?
多少のリスクは小さくなるかもしれないけど
あんまり今と変わらない気がするんだけど・・・
- 344 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:49:53 ID:0E+fOGqDO
- 昨日昼間以降落ち着いたから不慣れとかATOとかじゃないだろ
朝は物理的に無理なんじゃないか?
- 345 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:50:41 ID:OcRrfDsyO
- >>340
それならば、渋谷からの電車が小竹で折り返しができればいいんだよな。副都心線の本数が減らないし。
白金高輪でできるんだから小竹でもやってほしい…
- 346 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:50:50 ID:aR4YvovT0
- >>344
そんなの東西線や田都で経験済み
取り立てて騒ぐことのほどでもない
- 347 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:50:55 ID:BRG97J2q0
- >>335
ラッシュ時に毎回、
1番ホームに渋谷行きの東上の電車が入って、
2番ホームに新木場行きの西武の電車が入ったら、
よーいどんで
東上に乗ってきた新木場行きに乗りたい人
と、
西武に乗ってきた渋谷行きに乗りたい人
が
反対側の電車目指すことになってダメかな?
でも、西武に乗ってきて渋谷行きに乗りたい人なんて、ほとんどいないよ???
- 348 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:54:15 ID:CUFO1psZ0
- てか、なんで副都心線が小竹で折り返しできるように作らなかったの?
それができれば、有楽町線は東武・西武半々で直通して
副都心線は基本小竹止まり、朝夕数本だけ和光市乗り入れでよかったのに。
- 349 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:54:28 ID:AijSM7qlO
- スレペース早すぎ
>>322
設計図見たことありますが何か?
- 350 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:55:02 ID:0E+fOGqDO
- 田都も東西も雨も降らずにこんなに遅れないだろw
そう言えば明日雨だよね
- 351 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:56:27 ID:trn9z99p0
- >>335
赤坂見附でさえちゃんと捌いてるんだから
小竹を完全分離してもホームに人は溢れないだろ。
ただ、平和台と氷川台の住民が大暴れしそうだが。
- 352 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:56:49 ID:trn9z99p0
- >>335
赤坂見附でさえちゃんと捌いてるんだから
小竹を完全分離してもホームに人は溢れないだろ。
ただ、平和台と氷川台の住民が大暴れしそうだが。
- 353 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 12:59:49 ID:OcRrfDsyO
- >>351
赤坂見附と小竹向原の違い
小竹向原乗り換えの乗客は和光市・西武線方面⇔有楽町線の利用に偏ってることが問題。
ではないの??
- 354 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:00:11 ID:aZegWD7i0
- で?今日の副都心線はどうなってる?
また大幅に狂いまくって、電光掲示板は軒並み「調整中」で
新木場行きホームに渋谷行きの電車がしれっと流れ込んでくる始末かな?
夕方から新木場行きに乗るので不安。
一昨日はマジ切れしそうになったよ。
- 355 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:00:26 ID:AxYq17zcO
- 今日は公式見解では遅れなしだったの?
- 356 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:01:20 ID:PQt+uF7J0
- >>349
本当にないの?
実は俺もないような気はしてるんだ
と言うのは、あれが本当に立体交差化してるんだったら
副都心線を千川→小竹向原に進んだ時の最初のポイント位置で
外側に合流壁面にスペースが残されてるハズなんだが、
それが全く無いんだよね・・・
有楽町線千川の今ある分岐も、ホーム位置移動しない限り
10両じゃ分岐できない(外側に分岐したらホームはみでる)
- 357 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:02:24 ID:h5fsX9dk0
- >>344
ATO使わずに手動運転だった車両の報告が複数上がってますけど。
- 358 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:04:48 ID:aZegWD7i0
- 今まで急行なんてなかったのに線路も増やさず急行とはね。
なんというか、有楽町線、副都心線を治める長?みたいなひとが、急行コンプレックスみたいなの持っていたのかな?
- 359 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:05:39 ID:hch1dTBsO
- >>357
臨機応変ってこと
もう機械じゃ対応できないってこと?
- 360 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:07:17 ID:BRG97J2q0
- いっそのこと、小竹向原なんて駅、閉鎖してしまえ。
- 361 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:07:57 ID:zZDHNWba0
- スレの流れはえー でも代わりに答えてくれた人がいたのでいいや サンクス
千川短絡線の画像探してきたけどいいの見つかんなかった
以前はもっといろいろあったんだけどな
ttp://e924.hp.infoseek.co.jp/rail/subway/
- 362 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:09:48 ID:OcRrfDsyO
- >>358
小竹向原で緩急接続すること自体無理があるような…
通過待ちができる駅を東新宿以外であればいいのに。
- 363 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:10:41 ID:h5fsX9dk0
- >>359
裏は取れていないけど、メトロの車両はATOで運行。もとから停止位置はほとんど問題ない。
西武、東武の乗り入れ車両は運転士が手動運転していた。
一部の車両(スレ報告では東武車両)がATOの調整をして運転してみることを乗客を乗せて
そのままやっていたらしい。
自分は、東武の渋谷行きの運転士が手動運転しているのを渋谷駅で昨日夕方見ているよ。
- 364 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:11:35 ID:OcRrfDsyO
- >>362
またミスっちゃった…
×→駅を
○→駅が
- 365 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:11:46 ID:ZUIV5CZhO
- >>357
ATO調整不足
車内に200%乗車に相当する水とか積んでの試験やってないんじゃないの?
- 366 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:12:10 ID:X+cJt8MiO
- もう乗り入れてこなくて良いです。
渋谷駅はあげますんで。
東横線まで酷くなったら、複々線化した意味がなくなります。
美しい時代へ―
束急電鉄
- 367 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:15:11 ID:fsrJViKjO
- >>356
冷蔵庫の妄想短絡線はどう考えても勾配がきつすぎるだろ
普通に運行出来る勾配にするなら千川の駅構内から分岐しないと無理ジャマイカ?
- 368 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:16:16 ID:OcRrfDsyO
- >>366
そもそも13号線計画に元々なかったのに東横との直通決まったんだろ??
そんなにメトロは湘新と埼京が脅威なのか??w
- 369 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:16:19 ID:OEtTdSktO
- 千代田線のためにダイヤが乱れる小田急沿線住民の気持が東京全体で共有されつつあるな。
- 370 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:17:28 ID:FcE7+nBs0
- >>369
そんなもんじゃないよ。君甘すぎ
- 371 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:17:52 ID:6v97AEcJ0
- 吞
- 372 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:19:14 ID:zOKZ+N4s0
- 小田急線のためにダイヤが乱れる常磐緩行・・・
- 373 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:19:36 ID:/i4Dukvs0
- 4年の間に渋谷と新宿3丁目と小竹を3面6線にしてくれ
いまからやってくれ
っていうかやれ
- 374 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:21:05 ID:XTrzcmS10
- まず準急と急行を廃止しようよ、そうすれば来た電車が目的地に一番速い電車なんだからさ
- 375 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:21:37 ID:ocRBZEI/0
- >>368
メトロというより、新宿、池袋へ直通電車ほしかった東急が
望んだんじゃないか
- 376 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:22:14 ID:wkwo465f0
- >>373
配線図を示せ!
- 377 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:22:48 ID:/yKY+j+AO
- 小竹向原全車通過♪
- 378 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:23:07 ID:3cVYVdic0
- >>367
有楽町線の方から伸ばすだけだら
平面で6線の外側に合流して終わり
- 379 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:23:56 ID:OcRrfDsyO
- >>369
千代田線⇔小田急線なんか上原折り返しが多いからまだましだろ
日比谷線⇔伊勢崎各停とか半蔵門線⇔田都とかどーすんだよww
あとNKTHとかさww
- 380 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:24:00 ID:RyCc7x+HO
- >>368
東急はJRと仲が悪いから
渋谷で客を乗り換えさせたくないんだよ。
それと地下化でデパートとか建て直したりして
再開発で稼ぎたいんだ。
- 381 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:24:01 ID:JXVwcpLOO
- 小竹向原がネックになるのは分かる。
和光市でダンゴになるのは分からない。
和光市止まりの客がなかなか降りないとか、相手方乗務員がいないとかだろうか?
- 382 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:24:14 ID:Q1nvfXuj0
- >>373
了解。
- 383 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:24:46 ID:iils3gR+0
- 小竹にホームが一島できるだけでも違うんでしょ?
- 384 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:24:53 ID:PQt+uF7J0
- >>367
勾配自体は麹町の2階建て急勾配に比べればセフセフな気もするけど、
現状見るとやっぱり妄想の範囲だなと思うあ
池袋に用事できたから、もっかい見てこようかしら
通勤で毎日乗ってるけどさw
- 385 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:26:32 ID:OcRrfDsyO
- >>375
ということは東急は渋谷を見捨てて新宿・池袋をとったみたいな感じだなww
- 386 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:27:54 ID:WtqYqhpt0
- >>384
2階建てで急勾配って特殊だよね。
- 387 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:29:06 ID:eMiG+pmJ0
- >>369
千代田線〜小田急線の場合は
小田急線のせいで千代田線が遅れるの方が正しいだろ。
雨の日とかどんだけ遅れてくるんだ
- 388 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:30:57 ID:tRGWnnAe0
- >>381
西武車が和光市に来る限りムリだが、和光市折り返しを無くして全列車
志木まで走らせれば和光市ダンゴは無くなるかもな
その際は内をメトロ、外を東武と完全に分離して運転
- 389 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:31:42 ID:zZDHNWba0
- >>383
同じだと思う
結局その先が詰まってたら何も変わらない
- 390 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:34:53 ID:FcE7+nBs0
- >>389
じゃあ一番のボトルネックはどこだと思ってるんだ?
小竹じゃないのか?
- 391 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:36:04 ID:KtUhGkdy0
- 急行でラッシュ時でもないのに駅間で何ども発車停止を繰り返すの止めて欲しい
ATOで機械的に走らせてるからなんだろうけど、あの運転はイライラする
- 392 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:37:35 ID:zloZ12p30
- >>390
副都心線自体がボトルネックと気付かないのかい?
- 393 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:41:34 ID:aZegWD7i0
- 急行なんか作るのが大間違い。
急行コンプレックスでもあったのか?区間長さんは。
- 394 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:41:41 ID:mJoHAOA9O
- >>380
仲が悪かったら車両の共同開発しないんじゃない?
- 395 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:42:30 ID:zZDHNWba0
- >>390
ダイヤとか運用の問題じゃないのかな?
結局今回の遅延はいろいろな積み重ねだよね
短絡線作ったりATO直したりホームドアやめたりで遅延は短縮できるけど
列車の通す順番を変えるとかの方が手っ取り早いと思うんだけどね
- 396 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:43:06 ID:ca6j7YHU0
- 1年くらいは有楽町新線のスジを渋谷まで延長する程度で良かったのでは?
- 397 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:43:07 ID:ziVz4q0mO
- >>393
JRから客奪いたいんでしょ。
- 398 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:45:15 ID:hZZpsfx10
- 実際短絡線作るとなると
費用と工期はどのくらいかかるんだ?
一番タイトなのは朝ラッシュだから
とりあえずA線側だけ作る場合で
- 399 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:45:22 ID:a+8ua/sK0
- 【副都心線乗車レポート】他路線への乗り換えしやすさを各駅調査
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/news/digital08q2/575274/
- 400 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:45:46 ID:FcE7+nBs0
- >>395
通す順番って、小竹の問題だろ。
なのに小竹は関係ないって話をするんじゃない
- 401 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:45:58 ID:6Pjc8yPPO
-
7時前に和光市始発,各停渋谷行き乗ったが,西武車両だった!
スカスカだったよ(笑)
遅延も無く無事,渋谷についた(西早稲田での急行通過待ちで5分待たされた)
- 402 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:47:03 ID:e1jb1FUj0
- そもそも小竹→要町は方向別複々線にするべきだった!
- 403 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:47:34 ID:zZDHNWba0
- >>400
小竹は関係ないって話はしてないだろ
「ホームが一島できるだけでも違う」とあったから
意味が無いといったまで
- 404 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:47:40 ID:9QEPVPJ60
- 関東は明日以降、雨の日が多くなるみたいだぞ。
どーすんのよw こんな快晴の日ですら遅れでアップアップしてるのにw
【平日:晴・曇】【平日:雨】
とか別ダイヤにするか?!w
- 405 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:48:56 ID:FcE7+nBs0
- >>402
要町と池袋の間で上下を入れ替えるのは無理。
小竹の千川の間は道路の幅があって、小竹の駅は小学校の敷地だから
大掛かりな施設が出来た訳。
- 406 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:49:13 ID:njcGr3wrO
- 小竹向原の接続なんとかならないのか?
急行飯能から和光市方面に乗り換えようとすると、反対側の志木行きにタッチの差で発車された。定時でこれだもんなあ…。ラッシュ時にやられたら暴動起きるぞ
- 407 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:51:33 ID:QYF0l+Nf0
- 西武いらね
西武乗り入れが癌になっている事実
- 408 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:52:24 ID:0+gj5gGg0
- 準急の止まらない有楽町線の駅ではダイヤ上で12分待ち(実際はもっと待ってる)
準急のおかげで余計混乱が広がっているみたいだし
誰が得するのって感じ
今までどおりの有楽町線でよかったのに
- 409 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:53:42 ID:Byrz1UpV0
- 西武有楽町線は8連で小竹〜豊島園の折り返し運転でいいよw
- 410 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:54:12 ID:PQt+uF7J0
- 土曜日から使い始めてよくあるパターン
どっちかが遅れると平面交差開放まで、別方向も遅れる
後続の列車が詰まる
先行の列車は運転間隔調整の為、遅れる
以下繰り返し
ここまでだけなら、遅れる原因を作ったのがどこかは別として
小竹が上手く機能すればいいだけな気もするけど
実際は、西武練馬方面に遊びが無い為(練馬の平面交差も極悪)
詰まった電車をはけないで、さらに悲惨な事になってる希ガス
新桜台の地下にでも4線くらいの留置所作ればいいのにとか
無茶を言いたくなる
- 411 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:55:11 ID:iils3gR+0
- 小竹もコレだけ有名になったんだから
駅のかなの設備を充実させて欲しい
- 412 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:57:28 ID:e1jb1FUj0
- >>409
地下鉄から豊島園には行けない。
かと行って練馬で折り返しもできない。地上線からも直接折り返しは不可
なんであんな配線にしたのやら。
なんでもやろうとして全部コケる西武にふさわしい典型的な西武の駅。
- 413 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:00:12 ID:PQt+uF7J0
- >>412
豊島園線は廃線で、大江戸線におまかせ!
の予定だったのに、猛烈な地元住民(笑)の反対にあい撃沈しますた
- 414 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:04:59 ID:QYF0l+Nf0
- 西武線練馬駅
通過線設けて6線化にしないで、引き上げ線でも作ればよかったのに
設計した奴が脳無しだったんだろ
- 415 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:08:44 ID:PQt+uF7J0
- 豊島園線なくなれば有楽町線を中に入れて、引き上げ線も作れたし
なんでもできただろうよ
あの、無茶勾配も作らないで済んだだろうし
で、ちょっと副都心線乗ってくる
- 416 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:09:02 ID:pocyZPop0
- とにかく
東武は副都心
西武は有楽町
のみ乗り入れしろって!
- 417 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:10:56 ID:V7VItJRc0
- >>413
そうだったんだぁ。
前から不思議だったんだよね、ワザワザ高架にまでして・・・。
遊園地つぶして、車庫にでもするのかと思ってた。
- 418 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:12:05 ID:aR4YvovT0
- >>416
有楽町線が激減するんですが
- 419 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:12:26 ID:LGyP4chAO
- 始発駅で本線直通が大量にある豊島園は勝ち組
本線直通皆無、練馬で劇混みの各停に乗り換え必須な中村橋以西は負け組
- 420 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:15:24 ID:KtUhGkdy0
- とりあえず急行運転は設備とかの改良をするまではやめようよ
急行を設定してるメリットがまったくないばかりか、混乱の元になってるだけ
- 421 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:15:32 ID:EL3J8MdcO
- 結局朝は今日も遅延してたんですか?
- 422 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:16:00 ID:aZegWD7i0
- >>416
自分のことしか考えないカス。
西部こそ渋谷につっこんでろよ。
- 423 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:16:36 ID:1QbIe8VBO
- >>390
和光市発の7:48、50、53、56の4本連続地下鉄直通が和光市手前でダンゴに。
8:04、06、09、12にまた4本連続直通があって、さらにダンゴがヒドい事になる。
和光市始発有楽町線が、7:45、8:01、8:14って開きすぎるから、
副都心線はガラガラだけど有楽町線は劇混みで乗車するのに時間がかかってる。
- 424 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:20:02 ID:TXoj0GSi0
- >>414
引き上げ線を作るために地下鉄からの線路を内側にして本線を外側にしようと
思ったら豊島線を廃止しなければいけないんだよ。
ところが強烈な反対運動が起きて廃止できなかったのよ。
きちっとそういうことを調べて書き込めよ。
西武も馬鹿じゃないよ。馬鹿なのは住民。
現状ではあの配線がベター。
- 425 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:20:06 ID:hop60roBO
- 平日の朝から高島屋にスイーツ(笑)買いに行く奴なんかいないだろ
副都心線は平日日中と休日のみの運行にすべき
- 426 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:21:25 ID:BxzBoTYeO
- 開業5日目。今日は大きなトラブルは発生してないみたいだな。
- 427 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:24:58 ID:Iz2pnQvxO
- >>406ダイヤが正常ならあそこで接続されるんだよね?本来
Yahoo!の路線検索でもそうだったが。
12;44渋谷発各駅停車志木行きに12;54渋谷発急行飯能行きが追いつくはずの電車だったが、昨日もタッチの差で乗り換えは無理だった。ちなみに小竹向原には3分遅れで到着。
- 428 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:26:14 ID:wLKGTEDg0
- お前らほとんど実況スレになってるぞ。
- 429 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:26:27 ID:iils3gR+0
- 小竹はタッチの差だと前は待ってくれたりしたんだよな
- 430 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:26:49 ID:Dcz5V3QB0
- ヤベェwwwww
ここの実況wが面白すぎて最近PCから離れられないwwwww
- 431 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:27:30 ID:B5nhyFEkO
- >>425
意味ねーことするな
- 432 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:28:17 ID:FcE7+nBs0
- >>422
この図をよーく眺めてみよう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5f/Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
- 433 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:28:46 ID:e1jb1FUj0
- >>424
あの引き上げ線使ってるの?
最近は深夜早朝も豊島線の区間運転ってほぼ消滅してるぞ。
無駄の極みじゃん。
- 434 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 14:29:25 ID:dyvIrCb1O
- >>424
そうなの?
地下直優等と地上各停が平面交差しないようにあのような配線にしたものと思ってた。
- 435 :偽セレブ母:2008/06/18(水) 14:29:26 ID:6FRGTDym0
- 前スレ>984
>和光市で並んでやっと新木場行きに座れたと思ったら
>赤塚発車直後に渋谷行きに変更になった…
>怒りと同時にうんざり
子供達が、小竹以西、和光市以東から、有楽町線使ってる。
東池袋と永田町で降りてる。何度も「必ず新木場行きに乗りなさい、小竹では
混雑してて乗り換え不可能だからね。」と言っているけど、上記のような事
が起きたら、対処不可能だなぁ。東池袋の子は、池袋で降りて歩けばいいけど、
永田町の子は、渋谷から銀座線に乗るなんて高度なこと出来るからしら。でも、
20分も遅れれば、充分、チ・コ・クですけどね。PASMO持ってるのだけが
救いだけど。そのうち一人は、今日の帰り、小竹で西武線に乗り換えて練馬
に出て、芸術系の習い事に寄る予定。今まで順調に通学していたのに、
いきなりこの受難は何? 政府が子供に携帯持たすなと言ってるけど、この
状況で、携帯持たさない方がムリ。
- 436 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:30:27 ID:TXoj0GSi0
- >>433
その引き上げ線のことじゃなくて練馬に地下鉄からの列車の引き上げ線を作るとしたら、
という話だろ。
- 437 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:31:23 ID:h5fsX9dk0
- >>421
つ遅延証明書
http://www.tokyometro.jp/delay/list/list.shtml
- 438 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:32:10 ID:TXoj0GSi0
- >>434
それもあるでしょうね。
ただ豊島線を廃止できないから、計画でそういうことを考えたんだろう。
- 439 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:33:56 ID:e1jb1FUj0
- >>436
そこで豊島園10連化とバーターできなかったのも
交渉力無さ過ぎないか?
懲罰として練馬区内優等全通過でよかったのに。
だいたい豊島郡でもないのになんでとしまえんなんだよ。市外だろ。
- 440 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:35:39 ID:h5fsX9dk0
- >>439
あそこは豊島城(練馬城)。豊島氏の居城。
- 441 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:36:02 ID:jt5463xz0
- 今日の遅延証明書
有楽町線
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、有楽町線の列車が最大20分程度遅れ
ttp://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/yurakucho_1.shtml
副都心線
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れ
ttp://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
- 442 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:36:18 ID:e1jb1FUj0
- 言ってもしゃーねーけど。
住民がごちゃごちゃうるさいのも西側路線の宿命かね。
副都心線サイトの宮崎あおい見るだけで腹立ってきた。
- 443 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:37:01 ID:qfhdoXQ30
- >>229
あけましておめでとうございます。
今年は都営副都心線が東横線にも直通する年ですね。
昨年の官営化(都営化)で嘘をつかなくなった副都心線、今年は期待したいです。
平成24年 元旦
こんな感じで。ノシ
- 444 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:37:24 ID:e1jb1FUj0
- >>440
へー
- 445 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:37:25 ID:TXoj0GSi0
- まぁ堤も銀座から軽井沢までの壮大な直通計画を持ってた頃だから、
有楽町線には急行を中心に優等をどんどん直通させたいって思ってたみたいだし、
直通を優等中心にしたかったってのもあるだろうね。
その頃の面影を引きずった配線だな。
- 446 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:38:39 ID:Byrz1UpV0
- 西武も「杉並3駅」みたいなとこばっかで大変だw
- 447 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:38:59 ID:DnPN7HBz0
- >>406>>427日中の毎時44分の渋谷発志木行きと、日中の毎時54分発の急行飯能行きって本来は小竹向原で待ち合わせあるの?
- 448 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:40:23 ID:B5nhyFEkO
- >>442
宮崎さんは関係ないだろ
あれはただの看板娘
- 449 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:40:31 ID:TXoj0GSi0
- >>446
石神井の高架化の都市計画が遅れたのも地主や住民が街の緑である樹木を削るなとか
ずっとゴネてたみたいだからね。
- 450 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:44:02 ID:FnjBfcl2O
- 西武有楽町線が癌なんだよ。西武有楽町線は廃止しろ。そんで有楽町線は東上線直通onlyで
西武池袋線も東上線も池袋からなんとかして副都心線につなげりゃいいのに
半蔵門線・東武伊勢崎線の押上駅みたいによ
- 451 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:45:18 ID:aR4YvovT0
- >>449
外環の遅れも原因じゃなかったっけ?
つまり、三鷹あたりの住民のせい、と
- 452 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:45:49 ID:e1jb1FUj0
- 面白いから豊洲から分岐線建設すれ
- 453 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:46:46 ID:E7P3h2Ve0
- 新桜台は廃駅にしろ
- 454 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:48:30 ID:E7P3h2Ve0
- >>424
豊島園〜練馬の区間運転にすればよかった、
練馬の引き上げ線も作れる。
- 455 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:48:39 ID:e1jb1FUj0
- 確かに新桜台はワンオブザモースト要らない駅イン西武だな
- 456 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:49:09 ID:OcRrfDsyO
- >>450
池袋で繋げたくたって有楽町線ができた時から池袋にはスペースないだろwww
そーいえば、話がそれるが、メトロ7000改のドアチャイムがまるで都営のやつみたいな音だなw
10000といい、何だかメトロらしさがなくなった希ガスw
- 457 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:50:07 ID:TXoj0GSi0
- >>451
それもあるね。
ただ住民説明会でも年寄りが西武の担当者に詰め寄って紛糾したらしい。
- 458 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:50:42 ID:BRG97J2q0
- っつーか、西武線が小竹向原から副都心線に行こうとすると、
東上の新木場行きの線路を跨がなくちゃならないから、
1番ホームに東上新木場行き
2晩ホームに西武渋谷行きが停まると、同時に発車できない。
でも、練馬方面から渋谷行きに乗りたい人なんて、
明治神宮前までの利用者だけでほとんどいない。
一方、
1番ホームに東上線の渋谷行きと、
2晩ホームに西武線の新木場行きが停まっても、同時に発車できないけど、
和光方面からの渋谷行きはたくさんいるんだから、
やっぱり、西武線が副都心乗り入れを止めるだけでOKだよ。
そうすれば少なくとも、相手の線路を跨がなくちゃならない事態は起こらないから、
現状の小竹向原で、なんとかなんじゃねーの?
渋谷行き直通は和光市方面からだけで、練馬方面からは小竹向原で乗り換え。
新木場行きは、練馬方面から+和光市方面からだから、有楽町線の本数は変わらないし、
西武線にしても、渋谷行きにしちゃった電車を池袋行きに戻せるから、混乱もなくなる。
全部丸く収まるジャン。
- 459 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:50:51 ID:T+rFBfTiO
- 昼からは一分も遅れていません.
やればできるんだな
この調子でがんばれ!
- 460 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:51:24 ID:UVmHP3xZO
- 池袋と渋谷の間しか使わないから、遅れてもたいして気にならん。
本数いっぱいあるし、どうせ各駅しかのらない。
乗り入れの田舎電車遅れようが、都心に住んでるんで関係ない。
- 461 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:52:15 ID:TXoj0GSi0
- >>458
西武線から渋谷行きにした分は新木場行きにしないと、
地下鉄線内の本数がおかしくなるよ。
- 462 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:53:01 ID:iVDUiHvz0
- 豊島線がなかろうと練馬は大して変わらなかっただろうよ。
建設開始時は練馬は12号線も通ってなく大して重要な駅ではなかったし、練馬から東の地下線も自社の路線。
なので練馬はただの合流するだけの途中駅にして、他で言う和光市や上原の役割は石神井が担うという算段。
…だったはずなのに、工事が遅れているのが問題。
- 463 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:54:40 ID:OcRrfDsyO
- >>458
渋谷から来た電車が小竹向原でいつでも折り返せる状態だったらおkだが…
そうしないと副都心線の本数がかつての有楽町新線並に少なくなるよ??
- 464 :透明人間:2008/06/18(水) 14:54:42 ID:4ZM1Ewhh0
- 要望を言いたいだけ言って
だれも行動しないからなぁ。
しかも自分では実地調査しないで
パソコン、携帯電話で楽に情報を知ろうとすることに
違和感を持たない人が増えているから質が悪い。
ま、単純にそういう書き込みをするのが気持ちいいのだろうが。
という私も同じだけれど。
- 465 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:55:20 ID:QYF0l+Nf0
- 誰か
西武有楽町線、セメントで塞いでこい
- 466 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:56:12 ID:TXoj0GSi0
- 現状ラッシュ時
西武→新木場10本、西武→渋谷6本
東武→新木場14本、東武→渋谷10本
なのを
西武→新木場16本、
東武→新木場8本、東武→渋谷16本にすればいい。
西武→新木場と東武→渋谷を接続させて。
これなら大分楽になる。
- 467 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:56:55 ID:8yTfV99m0
- >>465
了解。
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/g/a/y/gaypicture/rites01.jpg
- 468 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:56:56 ID:TXoj0GSi0
- 今更西武有楽町線を廃止にできるわけないだろ。
西武からの有直利用者もそれなりにいるのに。
- 469 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:57:35 ID:ihfWhoy/O
- >>459
ひょっとして、開業以来初?
- 470 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:58:11 ID:lJ16atp1O
- 西武有楽町線って改称しないの?
- 471 :透明人間:2008/06/18(水) 14:58:23 ID:4ZM1Ewhh0
- >>464
だからこうした分野に限らず、事件発生とかで
主張ばかりする専門家とか評論家が個人的に嫌いだ。
こうした書き込みをするだけ
満足してしまう私も病気だが。
- 472 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:58:44 ID:BRG97J2q0
- >>461
おろ???
だって西武線は、新木場行きはそのままで、池袋行きを何本か渋谷行きにしちゃったから、
練馬でぐちゃぐちゃなんだよ???
だから、渋谷行きを止めたら、池袋行きに戻すんだよ。
副都心線は、和光市方面からの本数で十分。
練馬方面からはほとんど乗らないんだから・・・・。
- 473 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:59:31 ID:FcE7+nBs0
- >>464
ぜひ行動して悪質クレーマーになってくれ。w
- 474 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:00:25 ID:zZDHNWba0
- >>458
和光市方面の本数多すぎだしラッシュ時無理
- 475 :透明人間:2008/06/18(水) 15:01:04 ID:4ZM1Ewhh0
- >>473
>>464
をよく読んだ?
「という私も同じだけれど」
- 476 :透明人間:2008/06/18(水) 15:01:37 ID:4ZM1Ewhh0
- 斜め読みの意味がわかる人はいないだろうね
- 477 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:02:48 ID:BRG97J2q0
- >>466
練馬からの新木場行きは10本のままでいい。
小竹向原から新木場行きの本数が、副都心線が開業する前に戻るだけなんだから・・・・。
- 478 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:04:03 ID:d0kpwv1e0
- 以前のスレに京急がダイア乱れ時にすごいことやってるようつべの動画
あったけどURL亡くした・・
だれか教えてくり
- 479 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:04:46 ID:TXoj0GSi0
- >>472
西武線からの渋谷行きがラッシュになくなったら副都心線は1時間に10本、
しかもうち4本は急行だから急行通過駅は6本という悲惨なことになるでしょ。
だから東武からの新木場を削って西武からの渋谷の分に置き換える。
その分減った新木場行きを西武線からの渋谷行きの列車で置き換える。
そうしないと駄目だよ。つまり>>466のようにする。
それに昨日今日と朝の西武線内の遅れがなくなったのは快速が練馬で
平面交差せずに地下鉄線へ入るようになったというのも大きいと思う。
通勤準急も練馬に停めちゃったし。
- 480 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:05:38 ID:FcE7+nBs0
- というわけで >>161 が妥当な線だよな
- 481 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:05:50 ID:brGg2Ulm0
- >>439
豊嶋氏の練馬城跡に出来たからだけど
ちなみに豊島園の出来た当時豊島園近辺は北豊島郡上練馬村
当時、今の豊島区は北豊島郡巣鴨町・西巣鴨町・高田町・長崎村(直後に長崎町)
どちらも当時は市外だし、同じ郡内
のちに豊島区が旧郡名から区名を豊島としただけで、今の豊島区の区域だけが豊島だったわけじゃないのよ
- 482 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:06:15 ID:zZDHNWba0
- >>466>>479
>>353とか>>423とか
- 483 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:06:41 ID:BRG97J2q0
- >>474
そうかぁ?
練馬方面から渋谷に行く間、線路塞がれちゃって通れなかった分だけ
和光市方面から新木場行きの電車が通れるようになるから、
大丈夫なんじゃねーの???
- 484 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:07:04 ID:TXoj0GSi0
- >>477
副都心線開業前には新線池袋行きもあったけど?
- 485 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:07:05 ID:h5fsX9dk0
- >>460
一昨日の渋谷−池袋折り返し運転実施時には、渋谷から池袋まで40分かかった。
- 486 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:07:22 ID:E7P3h2Ve0
- 和成赤平氷小千要池
光 和川
市増塚台台竹川町袋
●●●●●●●●●普通 新木場行
●●●●●●−−●普通 渋谷行
●−−−−●−−●急行 新木場行
●−●−−●準急・快速 渋谷行
●−●●●●準急・快速 新木場行
●●●−−●普通 渋谷行
●●●●●●普通 新木場行
練新小千要池
桜
馬台竹川町袋
- 487 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:08:53 ID:TXoj0GSi0
- BRG97J2q0は有楽町線に乗ったことなくて西武線のことしか知らないんだから
黙ってろよ。もしくは西武スレでやれ。昨日からウザすぎる。
- 488 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:09:18 ID:BRG97J2q0
- >>479
別に、どうせ和光市方面からの客は渋谷まで行く人が大半なんだろうから
副都心線は1時間に10本、 しかもうち4本は急行だから急行通過駅は6本
でもOKだよ。
- 489 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:11:05 ID:qfhdoXQ30
- 初日から出ているし、それ以前からも散々出ている案だけど、>>161の案に賛成1票。
小竹向原で同一方向同一ホーム乗り換えができればそれでよしとすべき。
- 490 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:15:47 ID:MfrtELzsO
- 和光市から渋谷行くのに東武東上線の急行で池袋へ行って、埼京線に乗換えたっていいんだろ?
- 491 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:16:13 ID:BRG97J2q0
- >>489
そうそう。
何年かすれば横浜方面から東急も乗り入れるから、
副都心線は1時間に10本、 しかもうち4本は急行だから急行通過駅は6本
より増えるだろうしね。
もちろん、東急の練馬方面乗り入れもナシだ。
- 492 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:16:16 ID:I8WlL7DeO
- おまいら旅客流動の前に配線が念頭に来るって
どんだけマニア化した価値観でしか世の中を見れないんだよ
直通で行けるから意味あるんであって
小竹で乗り換え必須になれば対面だろうが一般人は使わなくなる
- 493 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:19:01 ID:DnPN7HBz0
- 今だれか渋谷から副都心線に乗ってる人に頼みたいんだが、14分発各駅停車志木行きと24分発急行飯能行きが、小竹向原で待ち合わせがあるか報告してくれると嬉しい。
自分勝手なお願いで申し訳ないが。
- 494 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:19:23 ID:BRG97J2q0
- >>492
>>161の案で、小竹で乗り換え必須になるのは、
もともと利用客が少ない、練馬方面から渋谷方面に行く客だけだよ。
それも、渋谷の手前の明治神宮前までの利用客だから、
乗り換えるようになったって、利用するさ。
- 495 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:19:35 ID:THKBWomwO
- 対面なら使うと思うが
そりゃ直通するのが最善だがここまでダイヤが乱れるならやむをえないのではないだろうか
- 496 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:19:48 ID:FcE7+nBs0
- >>492
副都心線は閑古鳥だから問題ナシ。
客寄せより混乱の収拾のほうが優先されるのは当然
- 497 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:19:51 ID:TXoj0GSi0
- >>492
ってかまだ開業して5日だしね。
これから定期の切り替えなどがあってようやく流動が掴めるようになるしな。
どう考えたって西武有楽町線も副都心線も廃止になんてできないし。
西武からの副都心直通もあれだけ金かけて6000を改造したのに
今更廃止にはできないだろうし、まぁ現実的ではないな。
- 498 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:21:51 ID:nFfDs+d50
-
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚) < みんな、仲良くするように
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
- 499 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:22:07 ID:Byrz1UpV0
- 対面乗換どころが階段乗換でも行くけどw
- 500 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:22:19 ID:XTrzcmS10
- ただ駅の案内する奴が直通進めるからな乗り換えればいけるのにさ
- 501 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:25:42 ID:JYkT6bok0
- マジで西武の乗り入れは辞めた方が良いな
新木場だけで十分だよ
- 502 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:26:30 ID:qfhdoXQ30
- >>498
副都心線がこの先生きのこるための方策を議論しているだけです。下がれ。
- 503 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:30:01 ID:BRG97J2q0
- >>497
今後、定期の切り替えあっても、
西武線の保谷−渋谷間は
西武池袋乗り換え、山の手線利用、キップ390円、定期13750円
西武池袋乗り換え、メトロ線利用、キップ420円、定期16020円
小竹向原乗り換え、メトロ線利用、キップ430円、定期15540円
というように、練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行くのはバカ高いから、
明治神宮前までの利用者以外、客は増えない。
一方、和光市−渋谷間は
副都心線でキップ270円、定期8500円で、
東上線池袋でJRに乗り換えると、キップ400円、定期14630円だから
小竹向原経由で渋谷に行く客は増える。
やっぱ、>>161案にしなきゃダメだよ。
- 504 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:31:43 ID:wkwo465f0
- ダメだ!一度地下を土で埋め戻して
もう一回掘り直せ!!!
- 505 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:34:11 ID:c/FTTgL+0
- こんな異常事態が続くようだと、小竹向原の千川よりの交差支障を生じさせないで済むようにする準備工事を本設するかもね。
東急乗り入れなんかに耐えられないだろうし、東急もこのような状況を許すまい。
沿線開発次第では、さらに需要が伸びる可能性がある路線だから、まんざら無駄にはならないと思うが。
- 506 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:37:10 ID:sV0qAHcr0
- 昨日車内で聞いたオバチャンの会話
「秋津から乗り換えしないで渋谷まで来れるなんて便利よねぇ云々」
ヲタが思うほど40円の運賃差額なんて気にしてないようだな。
そもそも通勤定期なんて大抵会社支給なんだから
よほどケチ臭い会社じゃない限り切り替えが認められないなんてことはありえない。
もっとも現状の事実上無ダイヤ状態では切り替えたくても切り替えられないという
俺みたいな香具師も大勢いるだろうけどな。
- 507 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:37:18 ID:WnvPPoCT0
- 今更「短絡線あります」なんて言ったらそれはそれで叩かれそうw
- 508 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:37:23 ID:Mwt1PEcV0
- >>501
だったらメトロ池袋から和光市と東武池袋から和光市までの運賃を
同じにするように東武本社に直談判しろよ。
東武側ばかり優遇しやがって。
- 509 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:37:29 ID:BRG97J2q0
- >>505
そうなんだよねぇ・・・。
小竹向原−練馬方面はごらんの通り、副都心線の乗り入れだけでパツンパツンで
東急の乗り入れなんて、とてもじゃないがさばききれないんだけど
小竹向原−和光市方面は、東急の乗り入れ、割り込ませる余裕あるの????
- 510 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:37:43 ID:k7bGtYhNO
- そんなわけで練馬についた
新木場行きに接続
あと小竹の乗り換えの件
小竹はラッシュ時に常時相互乗り換え可能な広さないでつ
両方面に直通ないとミリなんだな
- 511 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:38:06 ID:vOkIZP+J0
- 和光の賃貸の相場が高い
- 512 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:39:20 ID:TXoj0GSi0
- >>506
ワイドショーで宣伝してる高島屋や伊勢丹が狙ってるのはそういう層だろうね。
しかも通勤客と違って大して電車のことに詳しくないから、直通=便利って
刷り込みがあるだろうから、昼の時間帯は西武からの直通も必要かもね。
- 513 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:40:52 ID:k7bGtYhNO
- 定番化してきたな、小竹手前で停止信号急停車
- 514 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:42:42 ID:Mwt1PEcV0
- >>509
やっぱり豊島線が癌なんだよね。
国分寺駅の国分寺線と多摩湖線のように配線をすればよかったんだよ。
高架にしたときに。
国分寺線【西武池袋線本線、東京メトロ直通】、多摩湖線【別のホームで豊島線の練馬と豊島園の
やり取り】みたいにね。
高架にしたときに地下鉄直通の目論見があったのならそういう風に変えるべきだったと思う。
そうすれば住民からも問題ないだろうし。
だって西武球場へ行く時だって野球がないときは西所沢と西武球場前駅とのピストン輸送だし。
それでよかったんじゃ。
- 515 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:45:04 ID:aR4YvovT0
- >>503
なんで対象が和光なんだ?
- 516 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:47:30 ID:eO+sL+VwO
- 小竹向原って大和西大寺や淡路みたいな配線なのか?
- 517 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:48:11 ID:ZAdb9qcC0
- 良い事思いついた。
いっそ副都心線の車両は運転するのやめて、
西武と東武の乗り入れ電車のみで副都心線を運用するってのはどうだw
- 518 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:48:40 ID:eqVG6dlu0
- 練習不足
- 519 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:49:03 ID:BRG97J2q0
- >>506
今の時代、会社支給だからこそ、\2000円も差があったら、
練馬方面からメトロ経由で渋谷までなんて、認めてくれないんだよ。
練馬方面からは\2000円だけど、
和光市方面からは、差額\6000円以上だぞ????
和光市経由で渋谷まで行くのに、\6000円も高い路線なんて、
そうそう認めてくれないぞ。
だから和光市から小竹向原経由で渋谷に出る客は増えて、
練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行くのは
明治神宮前までの利用者以外、客は増えない。
だから西武→副都心の直通だけをやめて、
西武→有楽町
東上→有楽町
東上→副都心
にしないとダメ。
- 520 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:49:35 ID:aR4YvovT0
- >>519
だから、なんで和光を比較対象にするんだ?
- 521 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:51:31 ID:ZAdb9qcC0
- BRG97J2q0は鳥取出身で和光市に住んでるサラリーマンとみた。
歳は20代前半。
- 522 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:51:42 ID:OekD5IfUO
- 実際問題、設定されてるほどの膨大な列車本数は必要か?
少々間引いても問題なさそうだし、むしろ正確性が増して有益かと思うが。
- 523 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:52:09 ID:Mwt1PEcV0
- 本来なら東武での和光市の役割を西武は練馬がすべきだったのに。
余計な豊島園駅のせいでぐちゃぐちゃになって。
たかが一駅のために直通の筋が目茶目茶にされて。
やっぱり豊島線が癌なんだよね。
- 524 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:52:49 ID:qjbzbt4R0
- 初日の乗客は約50万人、二日目は約30万人(当初予想 約15万人)
副都心線 定時運行は鉄道の基本
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008061802000125.html
- 525 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:53:59 ID:Be2evKXjO
- >>506
そのオバチャンたちも、今はテレビでやってるから行ってみようとか言ってるけど、
一〜二度行ったら「渋谷なんか行くのマンドクセ」になるだろうな。
流行りなんて、さめたら終了。
- 526 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:10 ID:iils3gR+0
- >>524
そんなに利用者がいたのか?
- 527 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:17 ID:V7VItJRc0
- >>519
それを言っちゃうと、副都心線の方が安いケースもあると思うが。
- 528 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:32 ID:lK0hPpuR0
- >>516
つttp://www.geocities.jp/seibuwoouen/Station-kotake-mukaihara.gif
- 529 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:57:45 ID:TXoj0GSi0
- 東武の定期券は切符と違って遠くになればなるほど割引率が以上に高くなるんじゃなかったっけ?
だから東武ですら和光市経由より池袋経由の方が安くなるところが多々あるはず。
通学定期なんてありえないほど安すぎだし。
- 530 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:58:58 ID:ygtNkbEt0
- まさに「迷惑乗り入れ」
- 531 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:59:19 ID:ZAdb9qcC0
- なかなか面白い記事だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000005-sh_mar-sci
たしかに有楽町線の利用者が一番可愛そう
- 532 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:59:40 ID:JXVwcpLOO
- >>523
豊島線を有効活用できないものかね。
>>525
その頃には直通で横浜に行くから大丈夫。
- 533 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:00:24 ID:MoY/YEp40
- ワンマン運転・8両10両の混在(渋谷の折り返し能力の低さ)・4通りの複雑な運行形態が原因。
これでも問題ないと言えるのか?
- 534 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:01:36 ID:a1nu6Psi0
- >>161が自作自演をしてるのかどうかは知らないが
西武沿線からも渋谷直通を売りにしている以上、
乗り入れ中止は出来ない。
乗りもしない引きこもりは書き込み禁止な。
- 535 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:02:23 ID:BRG97J2q0
- >>520
別に志木−渋谷でもいいよ。
15070円と16630円で、小竹向原経由の方が\1560円も安いよ。
つまり東上線の客は、小竹向原経由のほうが渋谷までは安いんだよ。
逆に、西武線の客は、行き先が渋谷になると、高くなる。
だから、和光市方面から副都心線に乗り入れる客は増えて、
練馬方面からの客は大して増えないんだよ。
逆におまえはどうしてそんなに練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行きたいんだ????
- 536 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:04:24 ID:cKKq9aMr0
- >>534
自演なんかしてないよ。ずっとROMっとりまw
実際、西武→副都心を利用してる利用客はどのくらいいるんだろう。
まぁ西武→副都心はあってもいいとは思うけど、東上→副都心より少ない割合で十分じゃない?
- 537 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:06:01 ID:zZDHNWba0
- >>483
クロスの発車でも後発が1分後ぐらいに発車できるから
「通れなかった分だけ」の時間はたいした時間じゃない
ID:BRG97J2q0はとにかく小竹行って見て来いよ
なんか面倒になってきた
- 538 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:06:05 ID:aR4YvovT0
- >>535
川越市以北では逆転するよ
- 539 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:06:23 ID:ZlA9dwhm0
- 何でスレがこんなに伸びているの?
ところで1週間前ってスレいくつだっけ?
- 540 :|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2008/06/18(水) 16:09:37 ID:dyvIrCb1O
- >>533
有線にしか入れない編成の存在。
これがデカイ。
- 541 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:10:21 ID:BRG97J2q0
- >>538
なら川越市以北の客は東武東上線で、川越市以南の客はメトロになる。
どっちみち、和光方面からのメトロの客は増える。
- 542 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:10:34 ID:HzESN2BxO
- 渋谷駅で客と乗務員?が殴り合い
- 543 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:12:14 ID:TjX6/AMw0
- 西武池袋を何とかして地下鉄と繋げることができれば
・練馬からの本数減はなくなる
・渋谷行レッドアローも夢じゃない(車両の地下鉄対応が絶対条件だが)
・西武池袋線のほぼ全列車が地下鉄に直通で利便性向上
・大混乱の小竹向原も何とかなりそう
今までの問題も全部解決するんだが、現実的に考えて絶対無理w
- 544 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:13:57 ID:k7bGtYhNO
- 千川の分岐写真とてみた
久し振りに小竹地上に出たけど、、、のどかだなあw
高校時代と変わってねえw
>>535
個人ベースではそうだけど通勤需要だと金関係ないからな
実は新宿三丁目乗り換え需要多いのよ
ダイヤ通りならだけどなw
- 545 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:14:17 ID:aR4YvovT0
- 西武でも、丸の内線池袋or新宿三丁目乗換えや、半蔵門線乗り換えは副都心線経由の方が安くなるね
- 546 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:15:58 ID:BRG97J2q0
- >>537
だからなんでおまえは練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行くのに
そんなに必死なんだ?????
練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行く直通がある限り、
乗り換えなしで練馬方面から小竹向原経由で渋谷方面に行くにしても、
西武池袋乗り換えで渋谷方面に行くにしても、
時間通りにゃ絶対着かないぞ????
- 547 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:15:59 ID:a1nu6Psi0
- >>540
当たり前だが、西武車は東武に入れないし(和光市まで可)東武車も西武に入れない。
制限が多すぎる。
車種はいったい何通りあるんだ?
- 548 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:16:05 ID:y/u585zt0
- >>542
どうした?またトラブルで遅れが出なければいいが…。
- 549 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:16:06 ID:WnvPPoCT0
- >>536
保谷駅利用者だが新宿、渋谷に行くときは副都心線を利用してる。
ただ快速(急行)は停まらないし、各停も少ないから結局石神井公園、練馬、小竹向原のどこかで乗り換えるハメになる。
- 550 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:16:53 ID:sV0qAHcr0
- >>537
クロス直通止めろの論拠が運賃差額だけなことからして
ID:BRG97J2q0は間違いなく沿線住人じゃない。
旅客流動の実態が何も分かってないもの。
- 551 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:17:05 ID:Mwt1PEcV0
- >>543
豊島線を廃線にすればすっきりと纏まるさ。
それか豊島線を本線を邪魔にしないところに
追いやれば出来るよ。
外側を地下鉄直通にして、内側を池袋線本線とすれば
もっと外側は急行や通過線として。
豊島線が本当に癌だよ。
ピストン輸送で十分なのにさ。
- 552 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:17:12 ID:aR4YvovT0
- >>546
>>545 で書いた通りだ
- 553 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:18:25 ID:E7cfMbbjO
- 厨房は点と点でしか見ない奴多いからな。
ネットワークを理解していない。
- 554 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:20:35 ID:X5VYxI9nO
- >>521
小竹向原A線の朝ラッシュの本数より鳥取駅の1日の発着本数は少ないから(笑)
遅れの原因は机上でしか考えない「スジ屋」というのは確か。
電車を動かしている人たちを責める以前の問題だろう。
- 555 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:22:19 ID:ONsJ0Nny0
- 今日は副都心線を含めていくつかの路線の写真を撮りました。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/ryujimatuo/lst?.dir=/8a3d&.src=ph&.view=
- 556 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:22:48 ID:TXoj0GSi0
- 必死に東上線は副都心線の方が渋谷まで安いとか言ってるけど
じゃあ見てみようか。通勤1ヶ月定期で。
志木〜和光市〜メトロ渋谷15070円、志木〜東武池袋〜JR渋谷16630円、
と確かに副都心線の方が安いね。
ところが…
川越〜和光市〜メトロ渋谷20150円、川越〜東武池袋〜JR渋谷20050円、
あれれれ、副都心線のほうが高くなってしまったね。
東上線の方は副都心線の方が安くなるんでなかったの?
ちゃんと調べてから書き込め。
ちなみにこれ以上は副都心線経由の方がどんどん高くなっていく。
- 557 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:22:56 ID:WJyheWBR0
- >>539
伸びる条件、ありありだろ?
気付かないの?
- 558 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:23:52 ID:k7bGtYhNO
- >>546
朝の池袋徒歩乗り換えしてみるといいよ
一週間くらい
田舎から来た子は泣いてた
- 559 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:24:08 ID:B2rXRSUp0
- 西武→副都心→半蔵門でメリットのある駅ってかなり限られないか?
- 560 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:25:14 ID:LeU/eljA0
- 副都心線池袋駅でエレベーター停止 22歳女性1人でさびしく缶詰めに
副都心線開業に伴って池袋駅(豊島区)に新設された地下2階と地下1階を結ぶエレベーターが17日午後9時25分ごろ、地下2階部分で停止。
都内に住む女性(22)1人が約20分間、閉じこめられた。駆けつけたエレベーターメーカーの社員が鍵を使って女性を救出。女性にけがはなく、同
社が停止した原因を調べている。
女性は副都心線から上階の丸ノ内線に乗り換えるためにエレベーターに乗ったが、扉が閉まったところでエレベーターが動かなくなったという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080618/tky0806180233006-n1.htm
- 561 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:25:46 ID:aR4YvovT0
- まぁ、表参道だけだがw
(千代田線でもいいけど)
- 562 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:25:53 ID:qfhdoXQ30
- 東上線方(和光市方面から)
朝夕 通勤急行4本/h、普通20本/h。
日中 急行・準急4本/h、普通10本/h。
西武線方(練馬方面から)
朝夕 いろいろ14本/h。
日中 いろいろ8本/h。
副都心線(渋谷方面)
朝夕 急行6本/h、普通12本/h。
日中 急行4本/h、普通8本/h。
有楽町線(新木場方面)
朝夕 普通のみ20本/h。
日中 準急3本/h、普通7本/h。(ダイヤ改正前は普通のみ10本/hだった)
現状はこんなもんですかね。( ´_ゝ`)
- 563 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:25:56 ID:aZegWD7i0
- 西武線がいらないな。
中央線もあるわけだし。
- 564 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:28:50 ID:DI6NVC4o0
- >>542
kwsk
- 565 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:28:51 ID:Mwt1PEcV0
- >>563
西武線は埼玉県南部や東京多摩地域北部をカバーしている
んですよ。
中央線とは違うところを走っています。
もしも西武線がなかったら中央線は凄くパンクして困りますから。
というかおまい地図見たことないやつだな。
- 566 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:29:19 ID:BRG97J2q0
- >>552
で、丸の内線池袋or新宿三丁目乗換えや、半蔵門線乗り換え
の人たちは、電車が遅れるから、今でも西武池袋まで出ているんだろ????
直通があるうちは、未来永劫、電車が遅れるから、
安いメトロ経由の定期買っても、結局、西武池袋まで出るんだぞ???
- 567 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:29:25 ID:zZDHNWba0
- >>546
なんだアンカーミスかよ
さらに支離滅裂なったのかと思った
とにかく東京に来て現場見たら?
- 568 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:31:11 ID:c/FTTgL+0
- >>537
交差支障だけが問題ではないと思うが…
交差支障だけならご指摘の通り1分程度の閉鎖時間で済む。
ただし、現状では小竹向原ホーム上で相互の乗り換え時間もあるわけで。
遅れなんかが生じると、片方のドアを閉めようと思ってももう片方の列車が到着すれば、
乗り換え客が閉めたいと思っているドアに容赦なく集中することになる。
結果相互に連鎖的に遅れが拡大することになる。
これが一番の問題。
対策としては、副都心線、有楽町線双方の列車が入っているときは、同時にドアを閉めるか、
後からどちらかの列車が入ってきたときは、接続を取るタイミングを制限して、
接続を取らないようにする場合には、ホームに到着しても反対側の列車のドアが閉まるまで、
ドアを開けないなどの対策が必要になるんじゃないかと思うが。
朝ラッシュ時のみでもこの対策を取れれば、かなり状況は改善するんじゃないかと思うけどな。
最も目の前に列車がいるのに、意地悪するみたいに乗り継げないようなマネージメントをするわけだから、
客の反発を抑えるのに当初はかなり苦労しそうな気はするがな。
- 569 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:31:33 ID:iils3gR+0
- 地図みて西武豊島園線見てワラタ
ありゃいらないな・・・。
それよりも高島平-和光 光が丘-和光があると便利だなと思った。
- 570 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:31:44 ID:E7cfMbbjO
- >>566
何言ってるのこのアホ…
- 571 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:32:21 ID:BRG97J2q0
- >>556
なら川越市以北の客は東武東上線で、川越市以南の客はメトロになる。
どっちみち、和光方面からのメトロの客は増える。
- 572 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:32:33 ID:aR4YvovT0
- 安さを強調してるから、料金至上主義なのかとおもったよ
ちなみに、俺は既に副直使って通勤してるけど、火水は平和に通勤できたよ
(さすがに月曜は遅れたが)
慣れてくれば遅れも少なくなるさ
- 573 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:34:11 ID:MoY/YEp40
- >>568
立体交差にしても運行系統が複雑怪奇なのではダイヤ乱れは収まらない。
西武→有楽町線と東武→副都心線の二つに分断することが必須。
- 574 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:35:09 ID:k7bGtYhNO
- あれ?小竹3番線(西武有楽町線ホーム)に準急川越行きの表示が
面白そうだから待ってみるテスト
- 575 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:35:36 ID:BRG97J2q0
- >>572
何時に着くか運次第???
- 576 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:35:59 ID:NP14BwzQ0
- >>569
俺も見てきた
何であるんだよマジでwww
- 577 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:36:04 ID:H7XgLpdf0
- 小竹向原に「すなっくらんど」を復活させれば、乗り換えが楽しみになるし、
少々遅延しても乗客は怒らないと思う。
- 578 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:36:08 ID:h75dEUFq0
- >>569
東上線は三田線に乗り入れた方が幸せだったかも?
- 579 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:36:47 ID:k7bGtYhNO
- ああ…別に普通な事ぽいな
- 580 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:36:49 ID:sV0qAHcr0
- というか現状抱えてる問題は
ラッシュの遅れを考慮しない無理矢理なスジと運転整理のお粗末さ。
あとアタマの悪いATOってのも追加しておこうか。
要は運賃がどうの需要がどうのは問題ではないということ。
言うまでもなく需要はある(実際見ていれば分かる)
だからどうすれば無理なく両方向へ流せるようにできるか
それを考えるのが建設的というものだ。
とりあえず乗ったこともない香具師らが口挟むなと。←コレ一番重要
- 581 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:37:34 ID:aR4YvovT0
- >>575
まだ平日だけなら3日しか経ってないから、サンプルが少なすぎるよ
週1遅れるようならさすがに考えるけど、月1ぐらいなら許容範囲だね
- 582 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:37:44 ID:cKKq9aMr0
- ×西武豊島園線
○西武豊島線
- 583 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:38:30 ID:TXoj0GSi0
- 通勤1ヶ月
坂戸〜和光市〜メトロ渋谷23220円、
坂戸〜東武池袋〜JR渋谷20940円、
坂戸だと2000円以上も高くなるね。
で、BRG97J2q0さん、自分のホラについて反省と謝罪まだぁ〜?
- 584 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:39:59 ID:h5fsX9dk0
- >>569
>>576
そりゃ、豊島園、ユナイテッドシネマ、庭の湯のためにあります。
というのは半分冗談で、意外と周辺住民の通勤客が乗っている。
- 585 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:40:52 ID:WJyheWBR0
- >>577
副都心線開業よりも「すなっくらんど」開業のほうが、乗客に歓迎されただろうな。
- 586 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:41:17 ID:/2uytpgRO
- いいかげん定期料金粘着ウザイ。
- 587 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:42:32 ID:TXoj0GSi0
- >>586
すまんね。
BRG97J2q0の心の拠り所は定期料金なんでw
- 588 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:43:42 ID:Mwt1PEcV0
- >>584
だからピストン輸送でいいんじゃないの?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/joukou/img/19joukou.pdf
でみると狭山線もピストン輸送が多いしね。
- 589 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:43:47 ID:V7VItJRc0
- >>566
西武の小竹経由の利用客が少ない最大の理由は今まであまりにも使えなかったから。
特に夜間帯の本数が少なすぎて通勤路線とは思えなかった。
西武線で急行を利用しなくても問題ない人は徐々にシフトしてくるかもね。
- 590 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:44:14 ID:OJYHDCsJ0
- ID:TXoj0GSi0は、わざわざ調べたのかな
暇な奴ww
- 591 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:45:57 ID:rgBVUPMc0
- >>585
開業前は、小竹向原はそんなカオスな駅じゃなかったぞ。
すなっくらんどは大歓迎だが。
- 592 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:45:58 ID:MoY/YEp40
- ワンマン運転は中止すべきである。
現状では渋谷の中2線を開放して活用すべきである。
将来に備えて元町中華街も2面4線に拡張する必要がある。
運行系統は東武→副都心線と西武→有楽町線に分断するしかない。
そもそもこのダイヤには無理がある。脱線事故を起こした福知山線・尼崎と同じである。
なお、小竹向原の立体交差化は運行系統さえ分断すれば必要なし。
そうすれば有楽町線の線内通過の優等は消滅する。
- 593 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:46:03 ID:/9hJ2xvZO
- >>544
豊島?
- 594 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:49:44 ID:Qd7LMVkpO
- とりあえず、小竹向原は西武から来た列車が1番に入れるようシーサス入れればいいんじゃね?
新桜台から直接1番線に入れるように立体交差作ればなおよしだが
- 595 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:50:00 ID:H7XgLpdf0
- BRG97J2q0は池袋駅の構造もろくに知らないみたいだね。つうか東京圏で暮らした事がないようだ。
- 596 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:50:18 ID:zZDHNWba0
- >>568
接続を取る予定であれば問題ないけど
そうでないのはたしかにそのとおりだと思う
JR池袋駅の埼京線と湘南新宿ラインと同じですな
でも前にも書いたけどこんな1,2分程度はたいした問題じゃない
むしろ何分も遅延している別方向からの列車をわざわざ待ってから
後続の列車が小竹に入らなければならない運用が問題
下の記事は西武の進入遅れの際のトラブルが書いてあるけど
渋谷からと新木場からの列車でも似たようなことが多々あった
http://www.j-cast.com/2008/06/17021959.html
- 597 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:51:36 ID:BRG97J2q0
- >>583
田舎もんにゃわからないだろうが、
阪戸・・なんてところから渋谷まで通うやつは、
もともと東上線なんか利用せず、川越から埼京線の直通に乗るんじゃねーかねぇ・・・・。
- 598 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:52:08 ID:k7bGtYhNO
- >>593
んむ
もっぱら千川使ってたけど
しかし制服可愛くなったな
- 599 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:53:02 ID:qfhdoXQ30
- >>562
これをもとに改善策を考えてみたんだが。
【朝夕】……小竹向原における平面交差を行わない。
東上線〜副都心線直通優等……6本/h。
東上線〜有楽町線直通普通……4本/h。
和光市始発〜副都心線普通……8本/h。
和光市始発〜有楽町線普通……6本/h。
西武線〜有楽町線直通普通……14本/h。
【日中】……小竹向原における平面交差を行う。
東上線〜副都心線直通優等……2本/h。
東上線〜副都心線直通普通……2本/h。
東上線〜有楽町線直通優等……2本/h。
東上線〜有楽町線直通普通……2本/h。
和光市始発〜副都心線普通……4本/h。
和光市始発〜有楽町線普通……2本/h。
西武線〜副都心線直通優等……2本/h。
西武線〜副都心線直通普通……2本/h。
西武線〜有楽町線直通優等……2本/h。
西武線〜有楽町線直通普通……2本/h。
【特記事項】
・ 朝夕の小竹向原においては、田園都市線溝の口駅上りホームに準じた客扱いを行う。
(同一ホームの別番線で開扉中の列車がいる場合は後続入線列車は開扉しない!)
これでよくね?
- 600 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:54:19 ID:sV0qAHcr0
- >>597
お前さんが西武・東武・有線・副都心線の実情について全く分かってないことは
これまでのレスでよく分かったからもう口を挟まないでROMっててくれないか。
- 601 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:54:32 ID:7R3v7iVVO
- 結構人乗ってるね
- 602 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:56:29 ID:BRG97J2q0
- >>587
アホか。
川越以北の客なぞ増えなくとも、
川越以南の客がゴッソリ、メトロに流れるんだから、
和光市方面から小竹向原経由で渋谷に行く客は増えるんだよ。
ゆとりはこれだからなぁ・・・。
- 603 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:56:54 ID:fsrJViKjO
- >>597
その阪戸ってのはどこの事だ?www
お前さ、黙ってたほうがいいんじゃねーか?
そんなに書き込みたいなら自分の地元のスレに帰れよ
- 604 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:57:05 ID:aR4YvovT0
- >>597
ちゅーことで、住んでる場所と目的地によって、路線を使い分けることができるというのは
大きなメリットになるわけだね
遅れだって、1日大規模なのをやっちゃったからって、今後もだめと判断するのはあまりにも
早計だね
愛知のリニモだって、開業当初はトラブル起こしてたけど、時間が経てば落ち着いたという
例もあるわけだし
以上、理解したなら、今後、こっちの方がよっぽど実現可能性の低い、系統分離案は出さない
でくれよ
- 605 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:57:30 ID:zmzLfpbe0
- 今日も手動運転?だとしたら運転手さん車掌業務までやらなきゃでかわいそう
メトロさっさと車掌乗っけろ
- 606 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:57:57 ID:a1nu6Psi0
- >>599
では速やかにダイヤを組んで提示してください。
もちろん西武、東武、副都心、有楽町の上下とも。
話はそれからだ。
- 607 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:58:03 ID:BRG97J2q0
- >>600
西武線で副都心直通に乗りたいやつが必死だなw
- 608 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:58:14 ID:zZDHNWba0
- >>592
ちょっと疑問なんだけど
渋谷の折り返しってそんなにネックになってる?
反対方向にも運転士が乗っていてすぐに発車していた印象なんだけど
むしろ新宿三丁目あたりで詰まっていて
渋谷から発車できてないような気がする
誰か詳しい人よろしく
- 609 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:58:58 ID:aR4YvovT0
- >>607
そうだよ、乗りたい奴もいるんだよ。つまり、需要があるってことだ。
- 610 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:59:16 ID:zZDHNWba0
- おまえらID:BRG97J2q0の顔が真っ赤だからその辺にしてやれよ
- 611 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:59:19 ID:a1nu6Psi0
- >>605
既存路線をワンマン化したのならともかく、新線開業でのワンマン運転じゃ
乗せたくても乗せる人員はいないものと思われ。
- 612 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:59:56 ID:YriA01EBO
- >>597は埼玉県民ですらない事はわかった
- 613 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:01:51 ID:qfhdoXQ30
- >>606
俺はおまえらみたいにダイヤ作成ツールを持っている鉄ヲタじゃないから無理だね。勝手にすれば?( ´_ゝ`)
- 614 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:02:07 ID:BRG97J2q0
- だいたいそんなに西武線から副都心直通に乗るやつが多いなら、
練馬であんなに西武池袋行きに乗り換えるやつがいるわけねーだろってのw
- 615 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:02:46 ID:Bnf0WL050
- 小竹での緩急接続ってどのパターン?
渋谷発日中
14志木 20清瀬 24急行飯能
・・・で、24発の急行が東新宿で清瀬行きを抜いて
小竹で志木行きに接続するてこと?
- 616 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:03:08 ID:a1nu6Psi0
- 鉄板に来て>>562>>599のような妄想を広げておいて、
鉄ヲタじゃないと言われてもなぁ。
- 617 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:04:08 ID:h5fsX9dk0
- >>608
とりあえずは、どの列車も大慌てで折り返している。
すばやいのはいいんだけど、次の発車が3番線なのか4番線なのか、
途中で急行が追い越すのか、などがわかる情報が少ないため、
利用者が増えてくると カオス化→駆け込み増加 になりかねない。
定時出発を優先させるために、渋谷駅に入線待ちさせることがしばしば。
- 618 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:04:15 ID:h/sFroG00
- 今朝、フジテレビ系のとくだねの番組で、笠井アナが
副都心線の話題を、伝えていた。沿線民と言っていた。
今日は、無事に運行しているのか?
開業日、有給を使用して補充券と記念1日券とグッズを、
購入してから乗車したが、停止位置不良、混雑で遅延していた。
開業日から昨日まで、毎日の様に遅延しているが、
新規開業した路線でここまで注目されているのも、すごいな。
それと、このスレの書き込みも、毎日すごいね。
- 619 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:04:21 ID:Mwt1PEcV0
- >>607
新宿三丁目での地下鉄の乗り換えも便利になるしな。
西武の場合だと丸の内線が池袋からあるからって言うけど、
新宿側に近い丸の内の駅の場合は三丁目の方が乗換えが
便利だと思うし、都営地下鉄もそうだしね。
今まで丸の内の新宿三丁目までは池袋と新宿で乗り換えて
行かなきゃならないのが一本でいけるから。
他の地下鉄との乗り換えも考えると副都心線は便利だろうよ。
- 620 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:05:07 ID:HJQQ/CjH0
- >>616
「俺はおまえらみたいなオタクじゃないからw」は
2chで必死になった奴の常套句
- 621 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:05:13 ID:iils3gR+0
- 池袋から丸ノ内に乗る人は、副都心線のメリットはあるな
- 622 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:05:58 ID:aR4YvovT0
- >>614
まだ定期の切り替え時期でもないしね
10月になってもこの状態なら同じこと言ってくれや
- 623 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:06:28 ID:MoY/YEp40
- >>608
結構なってると言えるでしょう。俺が乗った時も渋谷到着前に信号待ち食らったし、
何よりダイヤが乱れた時に運行順序を変更したくても2線しかないのでは思うように捌けない。
- 624 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:06:37 ID:Zb03wcfpO
- 東横と直通したら万年遅延になりそwww
- 625 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:06:37 ID:BRG97J2q0
- >>619
ラッシュ時にほとんどのやつが乗らないのに、便利も何も・・・
- 626 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:06:38 ID:qfhdoXQ30
- >>616
>>562は現状の分析だよ。よく見ろ。アタマだけじゃなくて眼まで悪いのか?
- 627 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:06:40 ID:1QbIe8VBO
- うちの会社は新宿三丁目と新宿南口の近くにあるんだけど、
東上線ユーザーはかなり副都心線切り替え進みそうだよ。
まだ定期切り替えた人いないけど、昨日と今日試験的に副都心使った人が結構いて、評判はかなり良かった。
副直は東上線内各停だけど、朝はもともと志木まで全部止まるし、
副直通勤急行経由は乗り換えなしで早くて空いてるからね。
- 628 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:07:07 ID:Mwt1PEcV0
- >>614
ヒント:運賃。メトロ経由の方が西武線の場合は運賃が
高くなる。
だから西武線のスレではメトロと西武線の定期をどちらでも乗り換えても
できるようにして欲しいって願う人が多いよ。
有楽町の池袋でも副都心の池袋でもね。
- 629 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:07:13 ID:ZAdb9qcC0
- 東武や西武の池袋行きの定期じゃ
有楽町線や副都心線の池袋からは出れないわけだよね?
いっそ料金も定期も統一して池袋のどの線に着いても降りれるようにして欲しいね。
まぁ池袋だけの話なので、これで混乱が解決するわけじゃないけど。
- 630 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:07:37 ID:qfhdoXQ30
- ところで俺は今日水曜日で職種的に休みなんだが、おまえら仕事は?(・∀・)ニヤニヤ
- 631 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:08:43 ID:k7bGtYhNO
- >>621
かなり多いと思う
特に官庁街に通勤してる人達ね
- 632 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:09:16 ID:BRG97J2q0
- >>622
10月まで今の状態かよっ!!!
- 633 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:09:27 ID:Mwt1PEcV0
- >>630
近くでパートをやっている主婦ですが、自分も料金体系には困っていますので。
あれが統一されればいいと思いますしね。
- 634 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:10:15 ID:OcRrfDsyO
- >>597
川越以北の利用客でわざわざ埼京線使うやつなんか少ないだろwww
埼京線の大宮〜川越は電車特定区間じゃないし本数だって少ないのに
つか、系統分離はラッシュ時の小竹が乗り換え客でますますカオス化するってば。
積み残しが起こって、氷川台〜和光市の利用者涙目
- 635 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:11:14 ID:ZlA9dwhm0
- 今思うと3月に開業した方が良かったのでは?
- 636 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:11:19 ID:I8WlL7DeO
- >>494-496
開業して数十年の路線と数日の路線を比べて
副都心は閑古鳥だから必要ない
とか本気で書いてるなら自分の頭のおかしさに気づいた方がいい
一般人はマニアの思う以上に直通を好んで数十円の差を気にしないらしい
「対面接続で利便性確保」とかだけ言ってるよりも一般人の心理を先に考えろ
- 637 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:11:25 ID:Mwt1PEcV0
- >>631
あと銀座線や半蔵門線や日比谷線も乗換えが便利になりそうだしね。
今までどこかのところで乗り換えなきゃその路線にいけなかったのが
渋谷一つだけの乗換えで済みそうだしね。
地下鉄の乗り換えは便利になりそう。副都心線を使えば
- 638 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:11:48 ID:sV0qAHcr0
- >>625
その「ほとんど」っては西武スレで見聞きした付け焼刃だよな?
それも副都心線開業前に。
とりあえず実際に乗ってみてからにしようよ。
お前さん一人だけ浮いてるのが分からないかな?
- 639 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:13:22 ID:aR4YvovT0
- >>632
3月決算の会社が6ヶ月定期を支給してる、というのが多いだろうから、普通に考えればそうなるはずだが
うちの会社は融通が利くんでね、乗り換えが楽な副都心線に切り替えたよ
- 640 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:14:36 ID:qfhdoXQ30
- >>637
日比谷線……とな?( ゚д゚)ポカーン
- 641 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:15:08 ID:Mwt1PEcV0
- >>639
地下鉄同士の乗り換えは凄く便利だと思う。
渋谷での地下鉄の乗り換えはたくさん出来るから。
- 642 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:15:37 ID:ZlA9dwhm0
- このスレ今日中に1000行くのだろうか?
というかこのスレここ1週間でものすごく伸びているなあ
- 643 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:15:40 ID:MoY/YEp40
- >>636
東武からも西武からも有楽町線にも副都心線にも直通していたほうが便利なのは論理としては分かるが、
そのためにこんなシッチャカメッチャカなダイヤ乱れを起こしているのでは却って不便だ。
- 644 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:16:09 ID:BRG97J2q0
- >>634
だから、西武線だけが副都心直通やめるんだから、
和光市方面から来る客は乗り換えしないってば。
小竹で乗り換えるのは、練馬方面から来た、ごくごく一部の客だけ。
- 645 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:16:16 ID:IHqNpsQG0
- 今日の朝副都心線の電車の運転室、乗務員が3人も乗ってたぞ。駅にもお偉いさんぽ人が沢山いるね。
副都心線行きが続いてきた後の大混雑の小竹で1、2番線に両方新木場行きが来て…同時発車www
もちろん片方は3複線のとこで待つ感じだけど。
お偉いさんの中には「えっ?」って素で驚いた人がいて、周りが慌てて説明してたww
- 646 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:16:49 ID:OcRrfDsyO
- >>640
4年後の東横直通時に中目黒乗り換えで日比谷線ってことじゃね??wwww
- 647 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:17:28 ID:a1nu6Psi0
- >西武線だけが副都心直通やめるんだから、
喪前の脳内を前提に話しをされてもなぁ…
- 648 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:17:46 ID:ZlA9dwhm0
- 朝ラッシュ時西武からの直通電車有楽町方面だけでもいいのでは?
- 649 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:17:59 ID:aR4YvovT0
- >>643
まぁまぁ、一発やったからと言ってそこまで言うのはね
今回のことを反省してくれれば、便利な路線が増えるのはありがたいことだ
- 650 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:18:32 ID:dta5HFYqO
- これから乗りに行こうと思ってるんだけど、ちゃんと動いてる?
- 651 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:18:33 ID:Mwt1PEcV0
- >>644
東上線を有利にしたがる人って何?
西武線だって乗り入れのために必死に準備をしてきたんだよ。
それに一部の練馬の住人のせいであの豊島線の配線をいじることが
出来なかったし。
ピストン輸送で済むようなところをね。
- 652 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:19:29 ID:zZDHNWba0
- >>617>>623
レスありがとう
渋谷駅自体の構造は列車の運用的には問題なさそうだね
でも2面4線に拡張する必要性までは感じられないな
渋谷で順番を変更しても意味がなさそうだし
- 653 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:19:30 ID:BRG97J2q0
- >>636 >>638
だから、そんなに副都心直通が便利で乗るやつが多いのに、
練馬で西武池袋着に乗り換えるヤツがバカみたいに多いのはなんでだっての。
- 654 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:22:07 ID:aR4YvovT0
- >>653
そりゃ、池袋自体に用事があるんだろ
- 655 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:22:28 ID:OcRrfDsyO
- >>644
西武線だけ副都心線直通を行わないのはいいけど、
その分副都心線の本数減るんじゃないの??
だから白金高輪みたいに渋谷からの電車が小竹で折り返しできるようになればだよ。
急行運転維持でそれをやったら確実に各停停車駅の本数が最悪1時間4本とかになるんじゃね??
- 656 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:22:49 ID:h5fsX9dk0
- >>652
うん、2面4線にすべし、という意見がたびたび出るんだけど、
いまの渋谷駅の構造だと、どこの列車が先に発車するかの案内表示が不足しているから、
駆け込み乗車が増えるはず。
ただ、いまは渋谷駅は余裕なんだけど、安定運行をはじめるとどのくらい乗降客が来るか
わからんです。
- 657 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:23:12 ID:BRG97J2q0
- >>651
東上線が有利????
西武線が副都心線に乗り入れ始まったために西武線が1人でメタメタなんだから、
今のままの方がよっぽど東上線有利だぞ。
- 658 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:23:24 ID:Mwt1PEcV0
- >>653
池袋までの運賃がメトロ経由の方が高いのと、練馬からメトロ経由の池袋までの時間。
急いでいる人や運賃問題で乗り換える。
東上線はメトロの方が安いんだろうけどね。
- 659 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:23:32 ID:ZlA9dwhm0
- JR御茶ノ水駅と小竹向原駅の違いって何?
- 660 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:24:17 ID:qfhdoXQ30
- >>646
わざわざ渋谷〜中目黒で東急にカネ払ってまで乗り換えるんですかい?(w
そもそも中目黒の乗り換えだって階段上り下りがあるし、梅もとの誘惑に負けるかも知れんし。。。
- 661 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:25:07 ID:RM7OG/UO0
- 朝の急行運転をまずやめるべきじゃないか?
専用線を持つ埼京線ですら朝ラッシュ時なんて定時確保困難なのに
- 662 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:25:09 ID:IHqNpsQG0
- >>659
御茶ノ水は緩急ほとんど分離されてる。
特急とかが渡る時はたまにあるけど
- 663 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:25:11 ID:c4Jbvo+MO
- 小竹下りの発車メロディが全く鳴らないね
- 664 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:25:14 ID:ZlA9dwhm0
- 和光市〜池袋間って地下鉄の方が有利なの?
- 665 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:26:47 ID:BRG97J2q0
- >>655
副都心線の本数減っても、和光市−渋谷間の本数は減らないから大丈夫。
それに、あと何年かすれば東急からも乗り入れるから、なおさら平気。
- 666 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:26:50 ID:iVDUiHvz0
- >>651
だから豊島線は殆ど干渉してねぇっての。
お前が何の恨みを持っているかは知らねぇけどな。
地下鉄直通のホームが池袋線の本線と副本線の間にあるのは、直通列車が優等と各停の両方になることを想定した結果だろ。
優等の直通は池袋から来た各停と接続し、各停と同時発車して急行線に入る。
各停の直通は緩行線に入って、終着駅である石神井で優等と同時入線して接続する。
それとも当時の西武は直通列車の練馬折り返しを想定してたのか?
- 667 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:26:53 ID:ZlA9dwhm0
- 副都心線朝ラッシュ時千川と要町通過する代わりに池袋〜渋谷間は各駅
停車にしてもいいのでは?
- 668 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:27:42 ID:ywGEnPHn0
- 【μ】名古屋鉄道114号車【名鉄】
353 :名無し野電車区 :2008/06/18(水) 17:17:33 ID:TfLaG34L0
副都心線の運転指令は名鉄にお任せください
名古屋駅でつちかった列車さばきで即、定時運行させてみせます
- 669 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:28:11 ID:k7bGtYhNO
- >>653
まだ5日目
定期更新は10月
あと西武有楽町線の利用率悪くないぞ
普通にラッシュしてる
繰り返しになるが普段使ってないなら何も言わなくていいよ
- 670 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:28:39 ID:StYsNVBbO
- なんだかこのスレ
非鉄の沿線民からヲタまで烏合の衆、gdgdで読むの疲れてきたな
- 671 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:28:43 ID:wkwo465f0
- 名古屋弁では通じないぎゃ。
- 672 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:28:51 ID:v/Xt5f9gO
- 改正前は東上線だったけどね
- 673 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:29:12 ID:qfhdoXQ30
- >>651
個人的な見解で恐縮だが、答申の主旨の観点からも過去の会社間の因縁からも、
西武線が渋谷に乗り込んで来ること自体がナンセンス、というか認めたくないところなのです。(・∀・)ニヤニヤ
五島慶太が聞いたら何と言って話を捻り潰したことでせうか。。。
それにしても渋谷駅。東横線乗り入れ時には2面4線になります!と言われてもねぇ。
今、4面4線でも朝ラッシュ時に混みまくっているところを2面4線にして、
しかも地上へのルートの一部はあの悪名高い田園都市線渋谷駅(1面2線)と被るというのが……。
- 674 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:29:46 ID:MoY/YEp40
- >>652
それはダイヤが正常に動いていればの話で、乱れた時は整理が必要になる。
しかし、車両によって制約が大きいのも問題。
西武の車両は東武直通にできないし(和光市までは行けるが)
東武の車両は西武直通にできない。
渋谷駅以外にも言及すれば、有楽町線のワンマン非対応の車両は副都心線には使えないし、
8両編成は有楽町線にはしづらい。
例えば渋谷で、本来西武直通の電車のダイヤに東武の車両を充当しなければならない事態になったらどうでしょう?
もちろん西武直通にはできないので、西武の車両か地下鉄の車両にしたいところだ。
しかし、渋谷駅が2線しかないので、そこで電車を待機させると、次の電車が入ってこれないので否が応でも出発せざるをえない。
そしてその電車は西武直通にはできない。
そんなことが続くからダイヤ乱れが起きても回復力が弱いんだよ。
- 675 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:30:03 ID:RM7OG/UO0
- >>667
そこを通過にしても待避はできないのでもう全線各駅停車でいいと思う
単に混雑するから千川要町からもう積みたくないって話があればまた別の話だが
ちなみに朝の通勤急行って東新宿で各停追い抜くの?
- 676 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:30:25 ID:a1nu6Psi0
- > 今、4面4線でも
そりゃまた豪勢な駅だな
- 677 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:31:10 ID:NFyFgYMj0
- あぼーんだらけでよくわからないが、メトロが送り込んだキチガイでも暴れているのか?
- 678 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:31:15 ID:sV0qAHcr0
- >>653
…いや、改めてお前さんが何も知らないってことがよく分かった。
西武池袋方面への需要が相当多いのは事実だが
小竹方面直通列車もそれなり(ピークはかなり)混雑していることくらい
実際の利用者なら言うまでもなく分かるはず。
シッタカで首突っ込むな。
- 679 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:31:26 ID:OcRrfDsyO
- >>653
定期利用者は西武池袋経由の定期使うんだろうが
非定期の利用者は副都心線使いそうな希ガス
>>660
将来、副都心線渋谷=東横渋谷になり、東横⇔日比谷線は中目黒で改札内で乗り換えられるから全線メトロ運賃で計算されるはず
>>664
和光市〜池袋はメトロの方が安い
- 680 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:32:54 ID:BRG97J2q0
- >>669
西武有楽町線のラッシュなぞ、西武池袋行きに比べれば屁。
10月まで西武線は連日グチャグチャかぁ・・・・。
- 681 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:33:00 ID:DI6NVC4o0
- >>673
> 今、4面4線でも朝ラッシュ時に混みまくっているところを2面4線にして、
これは何処の話?
- 682 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:33:04 ID:h5fsX9dk0
- >>676
そういえば、そうだったなーとオモタ。
東横線渋谷駅
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/shisetsu/shisetsu_shibuya.html
- 683 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:33:10 ID:cH4T4cyiO
- 今日8時頃明治神宮前〜雑司ヶ谷間利用したがあんだけガラガラだとお先真っ暗ねw
1車両に10人居なかったしホームも改札もガラガラ
- 684 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:33:49 ID:a1nu6Psi0
- > 将来、副都心線渋谷=東横渋谷になり、東横⇔日比谷線は中目黒で改札内で乗り換えられるから全線メトロ運賃で計算されるはず
これはどう考えてもNG
だが、防ぎようが無いのも事実。東急は対策を考えてるんだろうか……
- 685 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:35:06 ID:qfhdoXQ30
- >>679
> 東横⇔日比谷線は中目黒で改札内で乗り換えられるから全線メトロ運賃で計算されるはず
それを世間一般ではキセルと言います。
>>681
>>682
- 686 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:35:36 ID:MoY/YEp40
- >>684
それは半蔵門線と伊勢崎線が直通したときも問題になりましたね。
いっそ地下鉄と東急、ついでに東武も合併するか?
- 687 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:35:51 ID:ZlA9dwhm0
- 副都心線池袋渋谷間がJRよりも安ければ乗る人が増えるのでは?
- 688 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:36:04 ID:fsrJViKjO
- >>670
だから流れが劇早な訳で
訳のわからんのも湧いてるけど適度にスルーが良しかと
- 689 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:36:37 ID:OcRrfDsyO
- >>665
和光市〜渋谷じゃなくて
(小竹向原)〜池袋〜渋谷の本数のことを言ってるんだがw
和光市〜小竹向原〜(池袋)は有楽町線の本数含まれるからいいけど池袋以南はどーするの??
- 690 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:36:58 ID:BRG97J2q0
- >>683
それたぶん、練馬からの直通よ(笑)
- 691 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:37:27 ID:ZlA9dwhm0
- >>684
合併するのなら東京メトロと都営地下鉄では?
- 692 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:37:34 ID:h5fsX9dk0
- >>684
あと、東急線内で、田園都市線経由と東横線経由で運賃が違うんだけど、
経路にかかわらず、ということにするのか、良心を信じるのか。
- 693 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:37:41 ID:RM7OG/UO0
- >>682
今の場合は降車専用ホームも含んでるから途中駅になる暁には2面4線でおkなんじゃないかと
>>686
今でも問題ではあるよ
ちなみにパスモで精算すると勝手に千代田線経由で計算されます
- 694 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:40:17 ID:OcRrfDsyO
- >>684
>>685
中目黒に中間改札設けない限り無理だろw
東横直通時に日比直廃止になればありえるが
- 695 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:40:44 ID:BRG97J2q0
- >>689
だから、池袋以南は和光市方面から来る電車で十分だと・・・ _| ̄|○
- 696 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:42:08 ID:ZDKl+qdL0
- >>547
KQとKSはそれぞれ封じ込め出来るんですけどね
せめてメトロ線内だけでも限定解除すればここまでひどくなることないんだが
- 697 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:44:36 ID:42PHqQBW0
- >>690
俺なら明治神宮前から乗って、雑司ヶ谷で降りたと解釈するが。
- 698 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:46:40 ID:IIlQb8DC0
- 今日は(本当の)定時だったようだな。
祭りは終わった。。。
- 699 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:47:50 ID:MoY/YEp40
- >>698
有楽町線は乱れてたぞ!
- 700 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:48:35 ID:h5fsX9dk0
- >>698
昨日の夕方は定時運行していたから、朝の遅延だけだったね。
停電は影響がなかったようだし、よかったよかった。
- 701 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:48:41 ID:vDPzdOCSO
- >>678
朝ラッシュ時に西武からの副直で通勤してるけど、西武池袋に向かう人には申し訳ないくらいガラガラだよ。
練馬でも、小竹でも余裕で座れるもの。
でも、7月になったら定期の経路を変える人が増えて、多少混んできそうな気がするけど
- 702 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:49:23 ID:qfhdoXQ30
- >>698
http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
残念でした。開幕から黒星、5つ連続です。
- 703 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:50:12 ID:a1nu6Psi0
- トラブル続きの東京メトロ副都心線に初日に乗った声優一覧
ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/06/post_14144.html
こんなのを調べるなんて暇な人が居るものです
- 704 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:50:15 ID:BRG97J2q0
- しっかし、副都心線に東上線と西武線乗り入れてこの有様なんだから、
これに東急が割って入ってきたら、どうなっちまうんだ???
副都心線、小竹向原から渋谷まで、電車つながっちまうんじゃないか???
- 705 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:51:16 ID:sV0qAHcr0
- >>695
現状の朝の有線の混雑を知らないからそんな戯言をホザけるんだろうな。
副都心線への直通は全て和光市方面から入れる=和光市方面からの有線直通が減る
→西武〜渋谷方面への乗り換え客も相まって小竹での乗換えがカオス化→両線とも遅延発生
何の解決にもならん。
>>696
非現実的だが、東武車に西武の保安装置積めば何とかならないこともないかな。
西武車は和光市という逃げ道があるから現状でもある程度融通が利くが
練馬方面は西武線だから詰まった時に東武車を逃がせないのも
運転整理が困難=ダイヤ乱れに拍車を掛けているという面もあるからね。
- 706 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:51:23 ID:IIlQb8DC0
- 今日は(本当の)定時だったようだな。
今日は(本当の)定時だったようだな。
今日は(本当の)定時だったようだな。
- 707 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:52:11 ID:QI/UdTrc0
- >>698
副都心線の定時は有楽町線の犠牲の上に成り立っていますw
てか新木場行きが渋谷行きに変わったりするなんて偽そう工作じゃないのか?
- 708 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:53:41 ID:qfhdoXQ30
- >>707
おまえらが赤い電車の逝っとけを見習えって書き過ぎたから、
逝っとけのテクのうち行き先とかの変更だけ見習っちゃったんじゃねーの?(w
- 709 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:54:07 ID:mibi//81O
- 渋谷には西武百貨店があるしロフトもある。だから西武は渋谷に乗り入れて来る資格がある。
それに対し東武は渋谷に縁がない。だからクソ東武は副都心線に乗り入れて来る資格なし。
- 710 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:54:11 ID:hPY3WQ7nO
- >>690
お前が首都圏在住でないことはよく分かった
- 711 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:54:54 ID:MoY/YEp40
- >>705
小竹での乗り換えがカオス化するといっても、現状のダイヤ乱れよりかはマシでしょう。
確かに乗り降りは激しくなるだろうが、そんな駅は首都圏にゴマンとある。
停車時間をちょっと多めにすればいいだけのことだ。
- 712 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:56:02 ID:rgBVUPMc0
- >>660
いや、それマジで対策取られると思うぞ。
だって、恵比須・広尾・六本木に「メトロだけで」しかも「乗り換え一回」。
中目黒の乗り換えは、有楽町→日比谷乗り換えよりずっとマシだしな。
- 713 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:56:16 ID:mrjl0Dx00
- http://ekikara.jp/
では、いまだに新線池袋でとまっている件について
- 714 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:56:22 ID:syZlTCYpO
- >>708
ご名答
- 715 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:57:21 ID:MDj74IFb0
- >>709
渋谷には東武ホテルが有ったような気がするw
- 716 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:57:27 ID:qbHWgw6i0
- >>704
湘南新宿ラインに客が流れるだけだろ
- 717 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:57:31 ID:TKzaIjYN0
- >>712
恵比寿に行くなら山手に乗るだろと。
- 718 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:57:43 ID:MoY/YEp40
- >>712
確かに問題だけど、かといって対策がないのも事実。諦めで放置するでしょう。
- 719 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:58:47 ID:BRG97J2q0
- >>705
だから、なんで、和光市方面からの副都心線増やして、有楽町線減らすのさ。
そのまんまでいいじゃねーか。
西武〜渋谷への乗り換え客なんて、たいしていないよ。
それに、別に、和光市からの副都心線を増やしたっていいじゃねーか。
東急が割り込んでくるまで、余裕あるだろ????
今、その余裕がなけりゃ、東急とつながったとき、どうしようもないぞ????
- 720 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:59:02 ID:YK3LJf8z0
- >>709
すでに田園都市線〜半蔵門線〜東武線
の乗り入れをしていますが何か?
- 721 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:59:44 ID:h5fsX9dk0
- >>715
東武ホテルあるし、もうすでに半蔵門線経由で乗り入れているわけですが。
- 722 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:00:19 ID:JndwGMLX0
- 東武に比べたら渋谷〜中目120円なんて問題じゃねーよ
- 723 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:02:01 ID:qfhdoXQ30
- >>709
渋谷は東急のシマである。西武の出る幕ではない。西武百貨店などは店舗であって鉄道ではない。
>>712
梅もとの前にドーンと中間改札&パーティション設置、ですかね。
>>713
えきから時刻表は使えん。今回に限らずグリーンラインとかの時からそう。更新が遅い。
>>719
おまえさんの言う内容は基本的には俺の>>599と同じ訳だが、少しトーンを落としてくれまいか?( ´_ゝ`)
- 724 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:07:16 ID:JndwGMLX0
- 渋谷に京王系の商業施設がない。井の頭線をやる条件が渋谷への商業施設進出はNGだったのかな。
- 725 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:07:17 ID:PQt+uF7J0
- 今北区
ID:BRG97J2q0のレス読み直してワラタ
で、撮ってきた写真見直してみたけど、千川の短絡線はやっぱ無いね
構造的に
有線は外側が保線用機材置き場に、
副線は内側が同上になてるだけだった
- 726 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:08:55 ID:a1nu6Psi0
- しかしこのスレを見ていると、人の話を聞かない基地外ってモノを実感できるな。
将来、社会で揉まれてまともになってくれればまだいいが、
モンスター親が子供の会社の人事部にクレームを入れるご時勢だ。
ゆとり世代とモンスター親が幅を利かせるようになったら日本もおしまいだな。
まさか副都心線スレでこんなことを考えるとは思わなかったが、
あまりに関係ないのでsageる
- 727 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:10:31 ID:JndwGMLX0
- 東急のことだから日比谷線の中目ホームは地下に作らせて中間改札設置じゃね?
こうすれば中目も緩急接続可能になるし。
- 728 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:11:35 ID:qfhdoXQ30
- しかしこのスレを見ていると、人の話を聞かない基地外ってモノを実感できるな。
将来、社会で揉まれてまともになってくれればまだいいが、
モンスター親が子供の会社の人事部にクレームを入れるご時勢だ。
ゆとり世代とモンスター親が幅を利かせるようになったら日本もおしまいだな。
まさか副都心線スレでこんなことを考えるとは思わなかったが、
あまりに関係ないのでsageる
- 729 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:13:48 ID:IIlQb8DC0
- まあ うまく回転してるようだし メデタシ メデタシ
- 730 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:14:02 ID:DXhxkLVH0
- 会社休んだんだけど、きょうも有楽町線カオスだった?
(新木場逝き飯田橋あたり)
- 731 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:14:06 ID:6W9H8gO00
- >>728
モンスターなんて横文字使わなきゃいいのにね。
いわゆる苦情ゴジキだろw
- 732 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:14:06 ID:RM7OG/UO0
- ようやく初日か
- 733 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:14:55 ID:Wq3RDlcaO
- 雌車を強要する基地害雌車番と集団で押し掛けて協力である雌車を強制するよう圧力をかけている葬禍が
モンスターペアレンツに相当する。
雌車番は無駄な仕事で給料泥棒だから遅延などの苦情をガンガン言っても構わない。
- 734 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:15:51 ID:5USxCVJr0
- >>730
休んだんだったら一日中有楽町線に張り付いていろよw
- 735 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:15:58 ID:A+wGbdpfO
- 鉄ヲタに限らずヲタってのはみんな盲目的なんだよ
だからウザがられる
- 736 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:16:14 ID:ifk5bUOZO
- >>709
西武百貨店(旧セゾングループ→7&i)と西武鉄道は、創業者が同じ
なだけの別グループだ。少しは勉強しろ。
- 737 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:16:28 ID:aR4YvovT0
- >>719
> 西武〜渋谷への乗り換え客なんて、たいしていないよ。
これの根拠は?現場見た?
- 738 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:17:44 ID:a1nu6Psi0
- >>737
現場どころか乗ったことすらない奴に餌を与えないでください。
- 739 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:18:36 ID:zZDHNWba0
- >>674
>例えば渋谷で、本来西武直通の電車のダイヤに東武の車両を
>充当しなければならない事態になったらどうでしょう?
だからこんなケースにないからいらないんじゃないの?という話
東武の車両を和光市行きor東武直通にして
その次のメトロor西武車を西武直通にしたらいいだけ
今すぐ2面4線にする必要性はないでしょ
- 740 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:19:17 ID:ZUIV5CZhO
- 渋谷を4線にしろ
2線じゃ現状の制約が多い列車の折り返しが無理
西武車→東武には行けない
東武車→西武には行けない
メトロ車→8両と10両が混在
中央線の一面二線で捌けてるのは、車種は統一、分割出来るか出来ないかの問題だけ
- 741 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:19:38 ID:ZAdb9qcC0
- BRG97J2q0は鳥取出身じゃなくて、実は今もリアルで鳥取に居るんじゃないかとw
- 742 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:20:08 ID:sV0qAHcr0
- >>737
あのテの香具師は実体験に基いた持説であれば
「実際見た・乗ったんだから間違いない」と自信満々に断言してくる。
これだけ散々突っ込まれてもそこに触れようともしないということは…ということ。
- 743 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:20:08 ID:5mnPKKmI0
- >>737
つーか東上線から副都心線もそんなにいないんじゃない?
ガラガラじゃん。
- 744 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:20:21 ID:qfhdoXQ30
- >>738
そうだよな、ID:BRG97J2q0も大概だけど、裏も取らずに(当然利用したこともないのに)
>>676みたいな書き込みを思い込みでするのも似たようなもんだよなぁ。(・∀・)ニヤニヤ
- 745 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:24:08 ID:PmCCNYpHO
- 永田町から平和台まで来たが流石に今日の夕方は平和だな…小竹ルーレットもなかったし
少なくとも乗ってる電車は。
- 746 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:24:10 ID:llx6aT1Y0
- >>727
影響が大きいと思われた東武−半蔵門線の直通でも、
流動調査をやった程度で終わっている(そのデータを
もとに運賃を配分するのだろう)。
是が非でも、中間改札等を設置してまで捕捉するという
流れじゃないと思うけど(シームレス化を阻害して、
パイ自体を減少させたら元も子もないわけで)。
- 747 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:24:13 ID:BRG97J2q0
- やれやれ・・・。
オレだけじゃなく>>701の人も、
>朝ラッシュ時に西武からの副直で通勤してるけど、西武池袋に向かう人には申し訳ないくらいガラガラだよ。
>練馬でも、小竹でも余裕で座れるもの。
って言ってるぞ
- 748 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:25:48 ID:RM7OG/UO0
- ____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ちょっとエンジンかかってきたお
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
- 749 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:26:03 ID:aR4YvovT0
- じゃぁ、和光市からくる副都心線は?
- 750 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:26:05 ID:BRG97J2q0
- >>743の人は、
東上線から副都心線もそんなにいないってよ・・・。
- 751 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:26:51 ID:WnvPPoCT0
- >>725
そうだよな。
あったら開通と同時に使ってないとおかしいもんなw
- 752 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:27:35 ID:a1nu6Psi0
- 顔真っ赤にして乗ったことない自慢しなくてもいいのに……
- 753 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:28:44 ID:cqFeBNqv0
- 朝乗った東武車(9000系)は手動運転だったが、帰り乗ったメトロ車(10000系)はATO自動運転だった。
自動運転の時はワンハンマスコン使わないから抜取り位置の状態で走らせるのかな?と思っていたら、
N(ニュートラル)位置にするんだね。
初めて知った。
ところで、東武車と西武車はまだ手動運転なのかな?
- 754 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:29:39 ID:PQt+uF7J0
- 携帯で撮ったひでえ写真だがいちおう
有楽町線千川駅、小竹向原方面(上層)
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_013294.jpg
A…保線、B…本線
副都心線千川駅、小竹向原方面(下層)
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_013293.jpg
A…本線、B…保線
それぞれの写真A,B位置はほぼ同位置
小竹〜千川間の壁面みても短絡線接続部はなっしんぐ
時間的に女子高生多数
以上
- 755 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:30:35 ID:PQt+uF7J0
- >>747
いや、それは無いwww
頼むから乗ってみてくれ
- 756 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:31:22 ID:ZAdb9qcC0
- 西武だけ悪者にして直通運転中止しても、
有楽町線と副都心線の共有線区がある限り根本的な解決にはならんな。
とりあえず和光市にもう1面2線ふやして、東上線上り2線、メトロ直通2線にしろと。
- 757 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:31:58 ID:sV0qAHcr0
- >>750
もう一度言うぞ。
お前さん自身は何も知らないんだから余計な口を挟むな。
- 758 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:32:08 ID:BRG97J2q0
- >>752
ああ、西武線の大半の人間は、副直なんて乗らなくてもいいから、乗らねーよ。
だから無くてもいいんだよ。
無けりゃ、西武線がグタグタになって1人負けすることもねーしなw
- 759 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:32:51 ID:aR4YvovT0
- >>758
やれやれ、自分基準でしか物事を見られないのか…
- 760 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:34:35 ID:a1nu6Psi0
- >>754
画像ボケてるじゃねーか!
JKが
- 761 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:35:53 ID:BRG97J2q0
- >>759
いいこと教えてやろうか?
西武線がグタグタになれば、おまえも負けだw
自分基準でしか物事を見てないのは、おまえのほうだよw
- 762 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:36:10 ID:fsrJViKjO
- >>754
乙
取りあえず見たが、今はバカが湧いているから後でレスするわ
- 763 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:36:17 ID:NwnxUEqK0
- >>701
さすがに西武池袋に向かう人はいないだろ・・・
- 764 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:37:12 ID:cqFeBNqv0
- 757 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:31:58 ID:sV0qAHcr0
>>750
もう一度言うぞ。
お前さん自身は何も知らないんだから余計な口を挟むな。
>>757のsV0qAHcr0って何様なの?
- 765 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:37:39 ID:sV0qAHcr0
- あ、ID:BRG97J2q0はいつもの病的コピペ厨じゃないか…
気付かないで相手にして損した。
つーかいつ寝てんだ?w
http://hissi.org/read.php/rail/20080618/QlJHOTdKMnEw.html
- 766 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:37:50 ID:X5VYxI9nO
- >>758はこのスレにいる資格なし!!
よってレッドカード。
2試合停止…ではなく2スレ分書き込み禁止!!
- 767 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:38:08 ID:BRG97J2q0
- >>763
必死だな〜w
- 768 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:38:39 ID:ZAdb9qcC0
- なんでBRG97J2q0は〜〜もそう言ってるとか、他人視点なの?
本当に乗った事あるのか?
- 769 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:38:41 ID:aR4YvovT0
- そうなればね
だから、そうなるまでは大人しくしておいてくれ
- 770 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:39:53 ID:O+tsoEwbO
- 今気付いたんだが、東武って池袋、新宿、渋谷、浅草、上野、有楽町、銀座、六本木と
東京の主要繁華街をすべて手中におさめたのだな。そして4年後に横浜進出か。
恐るべし東武。
- 771 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:40:51 ID:PQt+uF7J0
- >>760
済まない
捕まりたくなかったからJK避けながらだったんだ
- 772 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:41:15 ID:BRG97J2q0
- >>766
ならおまえは西武有楽町線スレに行きな
- 773 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:41:37 ID:W8DdNQpf0
- >594
漏れもそうおもた。
西武から来るやつだけじゃなく、西武に行くほうもそうだ。
小竹の新桜台・和光市側がシーサスになってれば、とりあえず
逝っとけで小竹の駅のどこかに突っ込むことが可能なはず。
なぜそうなってないんだ?
- 774 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:42:23 ID:Mwt1PEcV0
- >>770
そもそも東武って手動踏切があるんだよね。
あれどうにかしろよ。
あと駅が汚いし。乗り入ればかりに鎌かけていないでそういうのを
どうにかしろよ。
自分の足元を見ろ。
伊勢崎線って遅れる原因ってそれじゃないか。
そもそも今回のダイヤ組むときに東武メトロ西武で話し合って決めたのか疑問だよ。
決めていなかったのではって思うぐらいぐどぐどだと思う。
- 775 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:42:26 ID:beLkhogn0
- しかし今回の件で、
東急田都〜半蔵門〜東武伊勢崎
東急東横〜日比谷〜東武伊勢崎
慢性的な混雑で毎朝遅延が出る、田都線+半蔵門に全列車優等種別で直通、
CS-ATC化されてから遅延が多発しているメトロ日比谷(+それに繋がる東横線)
これらの遅延を全て「中和」できる東武伊勢崎線の器のデカさには改めて脱帽するわ。
あの長大複々線、北千住の立体構造、徹底した緩急分離運転、余裕のあるダイヤ。
自分・相手先で大きな乱れが発生=スパッと直通を取りやめる事が可能な豊富な折り返し設備。
今まで何回か乗車したが昼間帯の運転は流すような走りしかしなくて正直イライラしていたが
今回の騒ぎの件で見方が180度変わったよw
- 776 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:43:04 ID:Po869XyE0
- >>754
千川つう駅はね、数年前までのルーズソックス全盛時代は、至近の某高校がルーズ禁止で紺ストッキングだった為、
下校時になると、ホーム小竹寄り辺りの細い処でで、女子高校生たちが紺ストッキングを脱いで、
ルーズに履き替えるという荒業をしばしば遂行していたんだよ。
履き替えてる最中に車両が入線したりすると、風が巻き起こり、それは凄い光景だった。もうパンツ丸出し。
あまりの羞恥心の無さに、小生は呆れるばかりでした。
- 777 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:43:06 ID:X5VYxI9nO
- >>772
必死だな〜w
- 778 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:43:12 ID:ZlA9dwhm0
- 今日サンデー読んだ人いる?
それにしても高橋留美子さんがデビューした当時って東上線や西武池袋線って
池袋が近くなるにしたがって増えていくって感じだったの?
- 779 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:43:38 ID:PQt+uF7J0
- >>773
新桜台から小竹は90℃カーブしながら、和光市方面を上から跨いでるんだ
だもんで勾配の関係で設置ミリだな
- 780 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:44:24 ID:BRG97J2q0
- >>768
だ・か・ら
西武線の大半の人間は、副直なんて乗らなくてもいいから、乗らねーよ。
だから無くてもいいんだよ。
無けりゃ、西武線がグタグタになって1人負けすることもねーしなw
西武線がグタグタになって1人負けするってことは、おまえも負けってことだよ。
何回も言わせるな・・・ _| ̄|○
- 781 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:44:46 ID:X5VYxI9nO
- >>773
つ急勾配
- 782 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:46:37 ID:HBvlOt+/O
- 田舎者が知ったかと妄想で未乗線を語るスレはここですか?
週の大半を、人波に揉まれて通勤する身分になってから語れやヌルヲタ。
- 783 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:46:42 ID:PmX86i2I0
- 最近メトロの私鉄との相互乗り入れが増えてるが
昔からの計画が今 完了したということか?
東武、京成、西武の駅名板とか、券売機とか、車内の停車駅案内モニター
とか企画が統一されて個性がなくなってるな
JRと繋がってた従来のターミナル駅から手前の駅で地下に下っていく
方式ばっかになって。西武も乗り入れ計画に入っていたということか
- 784 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:46:47 ID:PQt+uF7J0
- >>776
けしからんけしからん、写真うp!
漏れが千川現役の頃はルーズ手前で、まだミニスカでもなかったんだ(´・ω・`)
- 785 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:46:51 ID:aR4YvovT0
- >>780
その混雑緩和のために直通があるんだろ
何も、西武池袋:直通=5:5 にしようなんて思ってないだろ
- 786 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:47:03 ID:Mwt1PEcV0
- >>775
そもそも
>東急田都〜半蔵門〜東武伊勢崎
>東急東横〜日比谷〜東武伊勢崎
の前二つが違っても最後の東武伊勢崎線で統合されるからだと思うけど。
今回の場合とは違うと思うよ。
今回は全てがばらばらなんだし。
これから東急東横線がこの東武伊勢崎線の役目を果たせるかどうかに
かかっているけどね。
- 787 :773:2008/06/18(水) 18:49:03 ID:W8DdNQpf0
- d
>779, 781
- 788 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:49:06 ID:jmHXGntr0
- 昨日、有楽町線東池袋に副都心線改造7000系が運行してたけど、あれなに?
- 789 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:49:26 ID:ihfWhoy/O
- >>772
>「徹底した緩急分離運転」
時刻表でも、「複々線区間では、(普通と急行などの)電車の発着時刻が同じでも接続するとは限りません」って書いてあるぐらいだからなw
何度目の前でドア閉められたことかw
- 790 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:50:03 ID:ZAdb9qcC0
- >>775
同じく、JR束はあの種類・頻度の電車を山手貨物線だけでさばいてるんだよな。
くさってもJR
- 791 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:51:20 ID:yAbPXd9v0
- >>789
やめろwwwww
山手線が止まって車掌が「京浜東北線にお乗り換えください」とアナウンスしている間に京浜東北線のドアが閉まったことを思い出すwww
- 792 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:51:27 ID:ZUIV5CZhO
- >>753
運転士がマスターコントロールキーを差さなきゃ、動かないし、運転士は線路上に異常があったらブレーキをかけなきゃならない。
したがって、マスコンはN位置でATO運転。
この前の東新宿の誤通過事件だって運転士が非常にしたはず。
保安装置のブレーキ司令は、ATOとATCとマニュアルブレーキのうち、ブレーキ司令の一番最大のを優先するからね
- 793 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:51:50 ID:sV0qAHcr0
- >>785
たかが開業後数日、まだ定期旅客の移転も進んでない段階で
結論めいたことを抜かす香具師の戯言に付き合うこともない。
>>788
10連は共通運用に就いてる。
10000と同じ扱いね。
- 794 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:53:00 ID:L3+Fcuj30
- サインが見難いね。
今日新鮮の駅から丸ノ内線方面に行こうと思ったけど
エレベーターには丸ノ内方面行きとあるが目と鼻の先のエスカレーターには丸ノ内の丸の字もない。ここからは行けないのかと思って
エレベーターに乗ったら結局エスカレータとも合流。
なんだ、ここからも行けるのではないかと脱力。
もっとわかりやすくしてくれ。
西武線で育ったせいか
時刻表の乗り入れ準急文字色が緑じゃないのもなじめないw
- 795 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:54:20 ID:a1nu6Psi0
- >>771
避けながらといいつつしっかり収めている貴殿に惚れた
- 796 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:54:21 ID:ziVz4q0mO
- >>793
た・か・が?
ふーん…
- 797 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:55:18 ID:BRG97J2q0
- >>785
だ・か・ら
副都心直通が増えたために、西武線がグダグダになって1人負け状態なんだよ。
西武線は昔通り、有楽町線直通だけでいいんだよ・・・。
そうすりゃ、みんなシアワセなんだ。
- 798 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:55:46 ID:ZAdb9qcC0
- さてと、これから乗ってくるわ。
レポートするよ
- 799 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:56:18 ID:jmHXGntr0
- 停電って、電車の消費電力が大きすぎるんでしょ。
だったら、7000系なんて使わなければ良いじゃん。
これで、停電問題解決。
- 800 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:56:49 ID:PQt+uF7J0
- >>789
今日も小竹で緩急接続するのかと思いきや、各駅和光市到着した瞬間
通勤急行川越市のドア閉まってた
>>791じゃないが、田端思い出して藁ったわw
それよりも、8両、10両のアナウスが全く無いのはきっちいなあ
- 801 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:57:49 ID:dta5HFYqO
- なんだよ、普通に動いてるじゃん
- 802 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:59:22 ID:aR4YvovT0
- >>797
1日グダグダになったからといって、今後もそうと決め付けるのはどうかと
- 803 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:59:33 ID:PQt+uF7J0
- >>801
ちょいちょい遅れてはいるけどフツーっぽかったお
小竹も時刻表示復活してた
急行は新宿三丁目でかなり停車したりしてたけどな
さって、飯食ってこよう
- 804 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:00:22 ID:eCc6SFykO
- てか副都心線も有楽町線も東西線だけ乗り換え不便だよな。
東西線にも西早稲田作って乗り換え出来るようにすればいいのに
- 805 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:01:35 ID:BRG97J2q0
- >>802
これで東急でも入ってきてみろ。
たぶん西武線なんて、1ミリも動かないぞ・・・・。
- 806 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:02:17 ID:ziVz4q0mO
- 馬場通せばよくね?
- 807 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:04:29 ID:XYU4WcRZO
- 川越市行07Tはほぼ定時で月島を発車。もう祭りも朝の有線積み残しだけか?
- 808 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:04:34 ID:aR4YvovT0
- >>805
じゃぁ、東急が入ってきて、西武が動かなくなったらそのときに文句を言ってくれ
それまで4年ぐらい、妄想を吐かないでくれ
- 809 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:05:33 ID:Po869XyE0
- >>797
自己の不動産を持つ西武沿線住民なら、お前みたいなことは絶対に考えない。
西武が副都心線直通しない方が、5年後10年後の負け組が必至だ。
- 810 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:06:18 ID:LBBYG+FF0
- >>724
マークシティは土地所有3社(メ、東急、京王)の合弁
- 811 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:06:54 ID:BRG97J2q0
- >>808
やれやれ、それまで西武線はずーーっと1人負けか・・・。
- 812 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:07:45 ID:aR4YvovT0
- >>808
うんうん、君の頭の中ではそれでいいよ
だから、それを他人に強制しないでね
- 813 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:08:06 ID:aR4YvovT0
- アンカミスった
>>811 ね
- 814 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:08:16 ID:gp54RZjkO
- 東急からの直通分を勝手に純増と決め付けてギャーギャー騒いでるバカがいるスレはここですか?
いいからバカは喋んなよ
- 815 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:08:58 ID:RyCc7x+HO
- >>709
資格って?
東急と東武は昔から経営面で仲が良いのだよ
- 816 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:09:11 ID:BRG97J2q0
- >>809
はい?????
肝心の通勤時間帯に連日グチャグチャな西武線沿線の地価があんだって???
- 817 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:09:46 ID:0KWxPmc90
- >>814
ギャーギャー騒いでいるのはお前じゃないの????
- 818 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:10:27 ID:aR4YvovT0
- >>816
はいはい、連日ぐちゃぐちゃになってから、そういう発言してね
月曜はぐちゃぐちゃだったけど、火水はまともに動いているんだから
- 819 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:10:33 ID:R3mSI+/b0
- >>813
そろそろ消えろ
丸一日スレで遊びやがって
- 820 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:10:53 ID:cDSnH4ts0
- 7000来たときのガッカリ感は異常
- 821 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:12:40 ID:euY7dzHq0
- 定時運行出来ないなら、初めからダイヤなんか組まなきゃいいのに。
- 822 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:13:52 ID:BRG97J2q0
- >>818
さすが副直利用者。
練馬のグチャグチャぶりをご存じないw
優雅ですなぁw
- 823 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:13:57 ID:jmHXGntr0
- でも順調に毎日遅れ幅は小さくなってるんだから、金曜日くらいには5〜10分遅れ程度におさまるだろ。
- 824 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:13:59 ID:ihfWhoy/O
- >>814
東横線からの直通が純増だとすると、(渋谷折り返しは無しとして)副都心線内は昼間でも一時間28本運転になるなw
- 825 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:15:32 ID:Dmm4eih80
- >>811
いい加減自分が一人負けって事に気付けよw
- 826 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:18:04 ID:E7cfMbbjO
- ID:BRG97J2q0
お国板でも有名な基地外
反ベッドタウン厨だな。
- 827 :ftkya225.sdx.ne.jp:2008/06/18(水) 19:18:40 ID:brGg2Ulm0
- BRG97J2q0はここに書きこみ続けるなら
VIPみたいみたいな地名の出る板にここでの自分のレスコピペ書きこむか、
ここでfusianasanしてくれないか
- 828 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:19:00 ID:BRG97J2q0
- >>825
さすが西武副直利用者。
練馬のグチャグチャぶりや、西武副直のおかげで東武副直・有楽町直通のグチャグチャぶりも関係ないw
優雅ですなぁw
- 829 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:20:11 ID:yAbPXd9v0
- >>827
ばかはっけん
- 830 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:20:30 ID:O0I4YwFU0
- ようやくここまで読んだ。
- 831 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:21:29 ID:O0I4YwFU0
- ありゃ、間違えて書きこんでしまった。
今日のこのスレは罵り合いだらけだな。
- 832 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:22:38 ID:afnqkVrc0
- http://www.tokyo-subway.net/japan/
これにまだ副都心線が反映されていない件
- 833 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:23:40 ID:BRG97J2q0
- まぁ、そんなに真っ赤になって西武副直擁護しさんなw
どうせ2chでいっくら西武副直いらないってみんなが言っても、
オマエらの言うように利用者が本当に多いなら、西武は止めるわけ無いだろ?
それとも必死になっているのは、利用者が少なくて西武が止めそうだからか?w
- 834 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:23:59 ID:nJTQph470
- ID:BRG97J2q0
もうお前が副都心線のせいで迷惑してるのはわかったから。(そういうことにしとくから)
結局お前が書き込んだところでどうなるわけでもないし、みんなが不愉快になるだけだから消えてもらえるかないい加減。
- 835 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:25:45 ID:sV0qAHcr0
- 20時間に渡って同じようなレスを投稿し続ける暇人以上に
必死な香具師なんているのかねw
- 836 :京急好き@京急長沢 ◆UWPnBlJ0ME :2008/06/18(水) 19:26:19 ID:36v5VFnqO
- 罵り合いは見てて見苦しい。いちいち反応するから厨房がつけあがるんだよ。
これから渋谷→成増に行くんだが、通勤急行は動いてるってことでおk?
- 837 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:27:02 ID:/3PCUxQN0
- 今北。けど過去スレが膨大すぎて読む気がしない。
で、ATOは使うの止めたのか?
- 838 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:28:00 ID:uEf/vosQO
- そんなにグダグダ言うのなら埼京線使え田舎者
- 839 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:28:55 ID:yAbPXd9v0
- 武蔵野線でおk
- 840 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:29:13 ID:qo8YaNC70
- 朝の副都心線の本数減らせばいいじゃんと思ったが、8時台15本だからそんなに多くないんだな
まあ12本でも全く問題なさそうだが
今後増えたとしても平行路線のない有楽町線より直通客が多くなるなんて有り得ないし、
池袋から乗ってくる客はもっと差があるんだから
てか昼間の12本も激しく無駄だろ
10本にして有楽町線と合わせてくれ
- 841 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:29:35 ID:cpfut7N20
- >>836
頭痛が痛い
- 842 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:31:28 ID:NwnxUEqK0
- さてと・・・副都心線経由で所沢まで帰るとするか・・・。
- 843 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:32:25 ID:c1wc2YhX0
- >>837
メトロ車以外は手動でやってるらしい。
- 844 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:32:44 ID:BRG97J2q0
- いやいや、次々と顔真っ赤にした西武副直利用者が出てきて、
何遍言っても同じこと聞いてくるから、
こっちの書き込みも同じ事の繰り返しになっただけだよ。
あーー、また明日、あれに凸撃すんのかぁ・・・。
憂鬱だなぁ・・・・。
寝よ・・・。
- 845 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:36:12 ID:aqMrCd2n0
- テロ対策はしていても
ホームドアこじ開け対策はできていないようだね。
あまりにも開くのが遅いから、
手で開けたんだけど
駅員はびっくりしてるだけで何も言われなかった。
- 846 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:36:52 ID:HJ03pour0
- >>845
そんな事するのはお前だけだ
- 847 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:39:03 ID:wW+pniKTO
- 横に座ってる女コックリコックリで寄り掛かってきすぎだわ。。
も、もしかして俺に気があるのかな(ドキドキ
- 848 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:39:05 ID:I8WlL7DeO
- >>643
開業数日で今後数年の運転体型を判断する君はおめでたすぎる
- 849 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:41:32 ID:QYF0l+Nf0
- 便利になるのは長い距離を直通する者だけかな
東横線は今は座れたのに田園都市線のようになったら簡単には座れないだろうな
- 850 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:42:15 ID:JXVwcpLOO
- まだ、プレ開業だから。
コミケの時に問題がなければ大成功。
- 851 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:42:49 ID:brGg2Ulm0
- >>844
利用者の振りなんてしなくて良いから
- 852 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:45:59 ID:TPM7YMtPO
- >>847
コックリさんに憑かれたのか。
- 853 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:46:14 ID:OekD5IfUO
- 毎日毎日急行型電車でセンヌキいじりながら通勤してる漏れにはよく分からん世界だ@北陸
うまれて32年、乗る電車は変わらない
- 854 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:48:15 ID:B5nhyFEkO
- >>842
すげー金の無駄だな
普通は池袋からNRA使うだろ
- 855 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:48:55 ID:RyCc7x+HO
- そういえば、将来は相鉄も東横に乗り入れだっけ?
- 856 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:50:43 ID:655ZHN480
- 小竹向原だけでもホームドアは撤去すべき
- 857 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:52:38 ID:qfhdoXQ30
- ID:BRG97J2q0のようなのがいると、例えば朝夕に限って西武線からの副都心線
直通をやめて小竹向原の平面交差を抑制しようというような意見まで書き難くなって困る。
>>827
が書いている通り、(東京都)とか(埼玉県)とか出る板で自分の所在を挙証する書き込みをしてみろ。>ID:BRG97J2q0
- 858 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:52:43 ID:36Cf+9Yv0
- >>855
ええ。
都心直通プロジェクト
ttp://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/index.html
- 859 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:55:22 ID:IpeTI7ty0
- 相鉄は蛯名から小田急乗り入れなんかないよな・・・
あと湘新乗り入れの噂はどうした
- 860 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:55:31 ID:brGg2Ulm0
- >>829
何でだよ
人に要求する以上自分も同じようにするのが筋だろ
- 861 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:55:56 ID:r/P6df/H0
- 山手線と副都心線の池袋-渋谷間における違いを見極めてみた。
山手線の良いところ:
車内が意外と涼しい。可愛い女子高生が結構途中で乗ってくる。埼京線も選択できる。利用しやすい。
副都心線の良いところ:
駅が新しい。お洒落で都会的な感じがする。全体的に清潔な感じもする。埼玉方面に行きやすい。少し安い。
山手線の悪いところ:
車内混雑。痴漢発生率おおい。たまに浮浪者が乗ってて臭い。偶に下呂を見る。新大久保で柄の悪い人が時々乗車。
副都心線の悪いところ:
トラブル多い。セルフ車掌がいる。撮影しまくってる人がいる。興奮してる人がいる。乗換えが一寸不便。
疑問なのは東武と西武はお互いの車両を乗り入れるようにしないのか。話し合ってシステム共有したり追加したりすれば
乗り入れは可能なんでしょ?お金かかるんだろうけど。ライバル意識燃やしすぎないでお互いの車両を乗り入れできるように
すればもっとトラブルは減るんじゃないかな。俺鉄道そんなに詳しくないんだけどさ。
- 862 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:56:13 ID:a1nu6Psi0
- >>857
明日の脳内通勤に備えてお休みらしいからもう突きなさんな
- 863 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:56:28 ID:eAQcHu3a0
- >>858
まぁでもコイツは基本、目黒線直通の予定だから、
東横に来るとしても、新宿三丁目折り返しだろうな。
- 864 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:56:44 ID:YjL7MtnF0
- >>853
ちょっとうらやましい。もれも栓抜きいぢりたい。
- 865 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:56:55 ID:brGg2Ulm0
- >>859
そういえば昔は本厚木まで直通してたんだよね
- 866 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:57:55 ID:OekD5IfUO
- ホームドアを無くせという論調はこのスレが史上初かと。
これまではホームドア万能論だけが独走状態だったからな。
そういえばあいつらどこ行った?
- 867 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:00:06 ID:qo8YaNC70
- なくせとは言ってないだろw
性能の悪いATOはどうにかして欲しいが
手動に切り替えたらマシになったし
- 868 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:01:36 ID:ihfWhoy/O
- >>866
残念。導入直後の丸ノ内線スレでもあった。その後専用スレもできてた気がする。
- 869 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:02:06 ID:ZlA9dwhm0
- レオカードって今でも使えるの?
- 870 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:02:29 ID:RyCc7x+HO
- >>858
アリガト
見たよ。てか、すげー計画だなぁ
もし相鉄まで13号に入ったら…
13号線は坩堝にw
- 871 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:04:06 ID:ZlA9dwhm0
- やっぱりレオレンジャーの力が不可欠じゃないかな
- 872 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:05:18 ID:AB/rReMZ0
- >>866
少なくとも初日からホームドア氏ねという声はあったように思うが
- 873 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:06:16 ID:q4aNcEVS0
- 仕事柄副都心線に乗るが
池沼多過ぎ
今日も一番前で目が逝っちゃている
池沼が一番前でかぶりついていた
今週一杯続くと怖い
- 874 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:10:09 ID:dyvIrCb1O
- >>863
西武は新横浜乗り入れに色気出すんじゃない?
系列の施設がいろいろあるし。
- 875 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:12:52 ID:RyCc7x+HO
- >>874
www
てことは、新横浜への踏み台にw
- 876 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:14:37 ID:Po869XyE0
- >>873
トンネル内が明るくて、見通しが良いからね。当分は池沼が先頭車両かぶりつきだろう。
最後尾の♀車からの眺めも、池沼だけには開放してやれば良いのにw
- 877 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:15:06 ID:K78nU1vv0
- >>861
副都心線でも千川でJKが乗ってくるお
山手線の場合、池袋〜新宿だと目白で私立の女子生徒が乗降
してるけど‥
- 878 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:17:48 ID:uEQtUuY70
- >>871
アルミ・ブルーの出番ですな
今日は落ち着いているなぁ
飯田橋の発射案内も時刻がでているし
- 879 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:17:52 ID:QYF0l+Nf0
- 諸悪の源である西武豊島線は本線と完全分離させろ
廃車間際の4連一編成だけ封じ込めば用は足りるだろう
- 880 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:19:02 ID:gnBJwRR40
- >>879
ダイヤと車両程度しかレスできない奴はいらん。
- 881 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:19:20 ID:bUiGHGB+0
- 今日の帰りはスムーズだった。
新宿三丁目を18時15分発?の川越行きに乗ったけど
空いてるから余裕で座れるし、35分くらいで志木に着いた。
ちゃんと運行できれば本当に便利なんだけどなあ。
朝とか頑張ってほしいもんだよ・・・。
- 882 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:22:11 ID:PxUKsUWEO
- >>874
湘南台から西武球場前まで特急を走らせよ。
- 883 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:22:40 ID:iVDUiHvz0
- >>879
だから豊島線は大して関係ないと何度言えば(ry
- 884 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:24:17 ID:4INqpuXWO
- 東上線沿いから高田馬場or西早稲田が最寄りの学校いってるんですが、ダイヤルの乱れなければ副都心使った方が良いですよね?
- 885 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:24:30 ID:2r5J83hD0
- ここを見る限り、朝以外は大丈夫そうだな
- 886 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:24:42 ID:2t1r17lD0
- 時差通勤にご協力ください 東京メトロ
- 887 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:25:55 ID:PmX86i2I0
- >>770
東急は戦時中含めて手中に収めてないのは、京成だけ
- 888 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:28:20 ID:36Cf+9Yv0
- >>863>>870
目黒線だけにしとけばいいのにねぇw
東横には入れても相鉄直通は強引に渋谷で折り返すとかして
意地でも副都心線には入れないようにしないと、訳が分からなくなる。
>>859
相鉄と地元自治体は乗り気で検討はしてるみたいだが、
小田急は乗り気でないらしい。
>>874
どうだろう。確か西武の役員か誰かが以前雑誌のインタビューで
乗り入れるつもりはないって答えてたと思うよ。あくまで「現時点では」って
ことだとは思うけど。
神奈川東部方面線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%83%A8%E6%96%B9%E9%9D%A2%E7%B7%9A
>西武鉄道は東部方面線との乗り入れについて「現時点で本路線が完成した場合でも副都心線、
>東横線を介した相鉄線方面には乗り入れを実施しない」と示している。
- 889 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:29:32 ID:PmX86i2I0
- 同じく他社路線と重複して複雑
な運行の目黒線も開業時は副都心線ほど
めちゃくちゃでは無かったよ
- 890 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:29:41 ID:kZxsT3Ay0
- 出社時の副都心線渋谷行き→扇風機付き車両
帰宅時の副都心線志木行き→送風だけ…外気より暑い!
どうにかしてくれよ(泣
- 891 :京急好き@京急長沢 ◆UWPnBlJ0ME :2008/06/18(水) 20:30:14 ID:36v5VFnqO
- >>887
誰があんな経営難の会社を欲しがるかw
- 892 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:30:52 ID:HHY9VKODO
- いま渋谷だが、駅も電車もガラガラ。
- 893 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:34:29 ID:eMiG+pmJ0
- >>892
ある意味、帰りはかなりオススメ。
そんなに遅れないし、まず座れるし。
- 894 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:35:11 ID:RM7OG/UO0
- >>891
今だったらとんでもないうま味成分持ってるけどな
- 895 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:36:11 ID:McotPkFQ0
- >>884
学習院女子? 歩け! ババから
- 896 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:38:05 ID:McotPkFQ0
- >>891
経営難って、いつの時代だよっ
勝手に1社だけでストを頻発してた時代のイメージしか無いのか?
国鉄の千葉地域の組合よりDQNだった時代のイメージしか無いのか?
- 897 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:39:00 ID:hloeU36u0
- >>896
>経営難って、いつの時代だよっ
「だよっ」に萌え。
- 898 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:40:18 ID:IHqNpsQG0
- >>698
それが(本当の)定時なんだよw
- 899 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:40:21 ID:f+dmvwK70
- ふと妄想してみた。
東上線がATCを導入するのは、昨今の副都心線のように、ダイヤがグダグダになったときに
東武ATSを積んでいない西武車でも東上線へ直通できるようにするため、なのかも。
無線機はメトロ・東武・東急で共通なのでいじる必要もないし。
逆に、東上線の車両を西武線に入れるには、ATSと無線機が必要に成増けどね。
- 900 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:41:03 ID:iVDUiHvz0
- >>899
残念ながら東武のATCは他社互換ゼロ。
- 901 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:41:31 ID:IpeTI7ty0
- >>130
横浜勝利
- 902 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:41:43 ID:cqFeBNqv0
- 西武有楽町線の新桜台〜練馬間廃止すべし。
開業時と同じように新桜台で折返し。
これだけでも、小竹向原のカオス状態はかなり緩和されると思う。
そもそも何で練馬で折り返し出来ないようにしちゃったんだろうね、西武は。
豊島線の分岐もあって引上線造る場所がなかったから?
- 903 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:42:55 ID:qo8YaNC70
- >>889
各駅停車しかなかったし、X字でもないし
てか全然複雑じゃないぞ
ここはX字で分岐した先でそれぞれもっと本数の多い幹線と合流
しかも片方は合流地点で折り返せないという糞仕様
- 904 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:45:57 ID:McotPkFQ0
- NHK首都圏ニュース さすがに今日は無いか・・・・
- 905 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:46:30 ID:Q5/kVGMr0
- 西武直通の改善案を考えたよ!
・西武有楽町線は全部小竹向原で折り返し
・西武新宿駅を地下化して新宿三丁目まで延伸し渋谷方面に直通
- 906 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:46:36 ID:h8D+47Pg0
- >>895
まあ、普通に早稲田って言ってやろうよ。
用事があって、年に1回くらい理工キャンパスへ行くんだが、新大久保から
歩くのが億劫だった。今度は東新宿か西早稲田が使えるんでうれしい。
- 907 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:47:21 ID:ZlA9dwhm0
- 今から1週間ってPartいくつだっけ?
- 908 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:49:52 ID:5GCIBk560
- 渋谷駅の3番線の明治神宮前側にある分岐線って何のためにあるんですか?
あとワンマン運転のはずなのに駅に到着する際にアナウンスしながら入線してますが
危なくないんでしょうか?
- 909 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:50:26 ID:JC4AgNPC0
- >>844
ID:BRG97J2q0の寝る時間が気になる
- 910 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:51:28 ID:+PULsEmr0
- 今日練馬から乗ったら、池沼指定席が空いていたので恥を忍んでかぶりついた(笑)
一眼レフも持っていたので試しに撮ってみた。結構よく映るものだな。
ただし車両のすれ違いはさずがにブレた。。
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200806/84068.jpg
ttp://img37.gazo-ch.net/bbs/37/img/200806/84048.jpg
(10000型急行より)
- 911 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:51:30 ID:oTdidP2C0
- 練馬とか新桜台で折り返しができるとどんなメリットがあるの?
鉄道素人なもので、全然わからない・・・。
- 912 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:53:21 ID:ohnVy78WO
- >>908
だって自動運転だもんね。
- 913 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:55:19 ID:ohnVy78WO
- >>902
豊島線を使えば、練馬で折り返せそうだよね。
- 914 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:56:00 ID:a1nu6Psi0
- >>909
明日の脳内出勤に備えて19:32就寝らしいな。
- 915 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:57:37 ID:u6mHa3er0
- >>902
石神井公園の改良工事が完成していればそこに引き上げ線が2線あって折り返せるはずなんだが・・・
- 916 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:57:52 ID:GKsoJoac0
- >>909
ttp://hissi.org/read.php/rail/20080618/QlJHOTdKMnEw.html
- 917 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:00:03 ID:ZlA9dwhm0
- いつになったら石神井公園まで複々線化されるの?
- 918 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:03:24 ID:N9AjOEZd0
- >>917
東横線が乗り入れてくる頃
- 919 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:06:12 ID:ZlA9dwhm0
- >>918
サンクス
- 920 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:06:18 ID:iRvOs7Zz0
- 副都心線ってATOじゃなかったの?
- 921 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:06:31 ID:ckvZoW1j0
- >>906
早稲田ならどれが便利かはキャンパスによるんではないか?
- 922 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:06:55 ID:zvpHNGlO0
- 20時30分現在定時運行>副都心・有楽町
定時運行だとこれほど便利な路線もないんだけどな
私鉄時刻表買ったけど、平日下りの急行は朝1本以外は全部東新宿追い抜きあるんだな
要町・千川は急行乗って池袋乗換えが定番で良さそう
ただし各駅がだいたい8両で先頭側には止まらないから池袋乗換え時に要注意だが
- 923 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:08:33 ID:YjL7MtnF0
- >>920
ATOでワンマン運転(渋谷〜小竹向原)な
OK?
Q&Aに追記汁
- 924 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:08:55 ID:vfuae91D0
- タモリ倶楽部福都心線編ようつべで見たけど
何かイライラした
- 925 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:11:06 ID:2t1r17lD0
- >>908
ワンマン運転は(たとえ自動運転じゃなくても)どこでも口頭で放送するときは
運転士が放送してますが・・・。路線バスでも・・・。
- 926 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:11:38 ID:cqFeBNqv0
- >>923
ただし、今日も東武車と西武車は手動運転。メトロ車はATO自動運転。
- 927 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:12:31 ID:TeTS6EJbO
- 車掌氏遅刻したよorz@小竹向原
- 928 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:14:36 ID:dwWHGw8X0
- >>889
>>903
異常時に小竹向原で折り返そうとすると本線(?)を塞ぐのが何気に痛いのかな?
(京成の青砥高砂のX字クロス+金町線と比較してそう思った)
- 929 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:16:26 ID:sz6W5keq0
- 今日は大したことなく帰ってきました。
俺リーマンで鉄道詳しくないけど、こうしたら良かったんじゃないかなという提言を書いてみた。
鉄道マニアの方の専門的な意見お待ちしております。
1.段階移行
・ダイヤ改正・ワンマン・8両などいっぺんにやらない。
・まずはダイヤ改正して、ワンマン化については車掌を乗せながら慣れさせる。
・優等列車の導入は後でも良かったのでは。
2.周知
・通勤してて、事前の周知がほとんど無かったのが8両運転
先週の木曜日に片道と、金曜日に片道で言ってたぐらい
実はダイヤ改正もそうだけど、10両当たり前の客には一番混乱の元。
小竹では特に周知が必要かと思います。
・混乱の中、次に来るのはどこ行きの電車か分からない、有楽町線始発の新木場でも
行き先表示がされていないことがありました。遅れる事は仕方がないにしろ、どこ行きが
来るのか分からないのも困ったものでした。
・未だに、ダイヤが乱れてないのに行き先表示が「調整中」でテープ貼ってる駅があります。
意味あるのかしら(´・ω・`)ショボーン
- 930 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:16:45 ID:WW98N1490
- >>884
1ヶ月くらいすりゃ混乱も収まるだろう
西早稲田駅便利すぎだなあ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/11.735&el=139/42/45.288&scl=10000&bid=Mlink
- 931 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:17:47 ID:5GCIBk560
- >>912
停止操作も自動なんですね。けど緊急事態に備えて集中しておいて欲しい。
>>925
駅間ならいいけど入線中はどうかな
- 932 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:20:09 ID:ro9THoVr0
- >>929
>俺リーマンで鉄道詳しくないけど、こうしたら良かったんじゃないかなという提言を書いてみた。
何言ってるんじゃい
恥ずかしがる必要はないぞ
あなたは十分鉄ヲタです
- 933 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:20:59 ID:N4tC2Zb30
- 西武車両でも渋谷〜和光市充当はあるのね。直通だけかと思ってたわ
なんか泉岳寺に行く京急車両みたいで面白いね
- 934 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:22:37 ID:9N9qs3QF0
- 一応ダイヤは落ち着いたみたいだな。当面、
○ メトロ7000、西武6000の改造完了を急ぎ、全車両の副都心線入線を可能にする。
○ 東上車両、西武車両のATO精度の向上を急ぐ。(当分の間手動運転)
で、次の段階で
○ 有楽町線もATO、ホームドア設置。
- 935 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:24:52 ID:/MKRr3d+0
- 今日半蔵門線乗ったら08がきたんだけど
半蔵門線路線図&地下鉄路線図のどちらにも副都心線の案内がなかった
同じメトロなのにどうなってんだ?
- 936 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:24:58 ID:t7O9svjZ0
- まぁ、問題は異常時の回復にあるわけで、通常時ならそれほどきついダイヤでも
ないだろう(いいダイヤかどうかは別)
異常時も急行運転中止+池袋以北切り離しでなんとかなりそう(というかそれしか
手がない)ってのはメトロも勉強しただろうしな
- 937 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:25:24 ID:BmSgI0Kz0
- ATOにしなくても、前段として東急目黒線のように手動運転+TASCで凌ぐという考えはないの?
- 938 :929:2008/06/18(水) 21:25:40 ID:sz6W5keq0
- ちなみに、「段階移行」って書いたのは、散々トラブル起こしている銀行のシステム移行などから
思いつきました。
三菱東京UFJもシステム移行中ですが、あれいっぺんにやったらみずほの二の舞に・・・・・
てことで、メトロさん一度に欲張らないでください
1.ダイヤ改正、直通運転のみ。急行とか運転しない。車掌つきで運転。
2.運転士は車掌に助けてもらいながら各鉄道会社の車両の癖を学ぶ。
3.問題がありそうだったら本社へ提言し、次のダイヤ改正へ反映。
4.慣れてきたら昼間だけ急行入れたりワンマン化したり。
5.問題がないのをみてからラッシュ時間帯もワンマン化へ。
とかね。何せ今までの有楽町線ユーザーが多いことを忘れていたのかなあ、と(´・ω・`)
- 939 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:28:08 ID:1WMit4HB0
- >>916
これ、見ると何だか怖いな。
- 940 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:29:22 ID:u6mHa3er0
- >>929
優等の有無についてはあまり問題は無い
東西線なんか西船橋まで開通した時から走らせてるし
- 941 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:29:23 ID:vfuae91D0
- あの程度の距離なら昼間の急行も正直いらんでしょ
あれのおかげで運転間隔凄く長くなっちゃたんですけど
- 942 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:30:23 ID:9N9qs3QF0
- >>937
銀座線、丸の内線がその方式なのだが。
メトロの労使間で、ワンマン化の条件として、ATO化があるのかもしれない。
東急は停止支援(TASC)のみのワンマン運転。
名古屋のあおなみ線に至っては、ATSで停止支援。
- 943 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:32:14 ID:N8b/qzNC0
- 打子式ATSはどうだろう?
- 944 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:32:45 ID:sz6W5keq0
- >>940
そうか、あんま影響ないんだ。
ただ、東西線って開通したときから快速とかあったの?
そうすると、それまでのダイヤと比べることなく、混乱無く、すんなり導入できると思う。
途中から導入したのなら大したものだね^^
- 945 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:33:24 ID:5GCIBk560
- 誰か渋谷駅の3番線の明治神宮前側にある分岐線って何のためにあるのか教えて・・・
- 946 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:34:24 ID:vR/9gac+0
- 新桜台ってなんで廃止しないの?なんで?
- 947 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:34:30 ID:TXoj0GSi0
- ようやくBRG97J2q0は消えたか。
245 :名無し野電車区[]:2008/06/18(水) 12:02:17 ID:BRG97J2q0
>>232
東上なんかにゃ乗ったことがないだけ
で
西武線利用していて渋谷直通が迷惑なだけだ。
この通り、有楽町も副都心も東上も乗ったことないのに
小竹がどうのこうのとか、偉そうだったな。もう二度と来るなよ。
- 948 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:36:02 ID:Nhh8hknn0
- 小竹での8両到着は混乱してるな。
和光市方面への10両編成1号車乗り場に並んでる人がかなりいる。
一応、放送で案内してるんだけど、並んでる人はなぜか
先頭車両は一番端までくると思ってるみたいで動かない。
で、到着すると来ないんで、移動。
先頭車両が混雑して遅延の原因になるんじゃないかな。
- 949 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:36:46 ID:yfDA0/TE0
- ID:BRG97J2q0凄いな
朝から晩までw
- 950 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:37:20 ID:N8b/qzNC0
- >>944
西船橋まで全線開業したときに快速運転開始。
- 951 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:38:06 ID:7V4XALPz0
- 昼間渋谷から急行乗ったけど、ガラガラだった
- 952 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:38:24 ID:sz6W5keq0
- >>948
小竹は端のあたりが階段になってて、駅で降りる人もそこそこ通るからね。
階段へ向かう人と、2両分戻る人とすれ違いもあると思う。
昼間はいいけど、通勤時間帯は・・・・
>>950
ありがとう。
- 953 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:41:19 ID:cqFeBNqv0
- >>945
保線用・工事用車両の留置線
- 954 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:42:31 ID:yfDA0/TE0
- >>949
ID:BRG97J2q0
一日中粘着していたがTBS系のピンポンをスルー
TBS系列局が無い県⇒秋田と福井
- 955 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:46:32 ID:5GCIBk560
- >>953
やっぱ電車が入っていくところじゃないんだ。ありがと
- 956 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:46:44 ID:wkwo465f0
- 次スレよろ。
- 957 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:48:57 ID:yfDA0/TE0
- 立てた
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
- 958 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:50:46 ID:KRjUDiXs0
- ほら、結局もう何事もなく走ってるじゃない。
誰だよ、混乱は永久に解消されないとか
廃線にしろとかほざいてたアホゥはw
- 959 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:53:53 ID:vfuae91D0
- >>958
何事もない?
- 960 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:53:57 ID:ToCCFyT70
- これから朝の有楽町線は一駅毎に一分の遅れがデフォっぽいな
- 961 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:54:56 ID:iRvOs7Zz0
- いつまで有楽町線と副都心線の共同スレにする気だよ
- 962 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:55:11 ID:KwCyRko30
- >>182
ID:BRG97J2q0の粘着ぶりスゴス。
わやくちゃ=北海道弁。元道民のおれが言うんだから間違いない。
「わや」→ひどいありさま。
- 963 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:55:25 ID:26V1D/tZ0
- http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2008年06月18日
東京地下鉄株式会社
- 964 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:55:58 ID:VA419H+r0
- かつて沿線利用者だった立場で言えば、地下鉄のダイヤは単純な方がいい。
1箇所止まるだけで関係する全路線のダイヤが乱れるのが、一番迷惑。
地下鉄区間に急行なんて要らんし、相互乗入も
東武⇔新宿・渋谷、西武⇔有楽町・新木場だけでいいよ。
わざわざ複雑にして、利用者、乗務員・駅員とも戸惑うことをしたがるのって、意味不明だわ。
この状況で、更に東急とつながったら、一体どういうことになるのかね。
- 965 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:56:53 ID:otO4IQO10
- >>961
運命共同体である限り無理でつ><
- 966 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:57:04 ID:DI6NVC4o0
- やっぱり1日持たないのか
- 967 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:58:22 ID:26V1D/tZ0
- http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2008年06月18日
東京地下鉄株式会社
- 968 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:00:15 ID:MfrtELzsO
- 渋谷から西武線で本川越
- 969 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:00:40 ID:3cVYVdic0
- >>957
乙
テンプレのQ&Aに小竹配線図のリンクや画像など追加しておいたのでよろ
- 970 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:01:04 ID:WMiwd+6B0
- >>962
>わやくちゃ=北海道弁。
大阪民國でも使いますが何か?
- 971 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:01:35 ID:t7O9svjZ0
- >>964
停まったときのことより、普段の利便性の方が、俺はうれしいね
- 972 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:01:43 ID:26V1D/tZ0
- http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2008年06月18日
東京地下鉄株式会社
- 973 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:03:33 ID:VA419H+r0
- >>971
その「普段の利便性」も、奪われてるっていう話なんだけど。
しょっちゅうダイヤが狂ったら、意味無いし。
- 974 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:04:12 ID:ml83G/RD0
- 路車板の報告スレッドってどこにあったっけ?
- 975 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:04:30 ID:otO4IQO10
- >>967
3択クイズはベースターズが当たりだったな。
- 976 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:04:31 ID:vfuae91D0
- >>971
利便性以前にまずは時間通り運行できる道をなんとか探って欲しい
事故も起きそうで怖い
- 977 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:05:21 ID:UGzsXIOv0
- 他私鉄では事故や遅れが出るとお詫び放送なんかするものだが、副都心線に関していうと全くやらないわね。呆れてます。
- 978 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:06:18 ID:kZxsT3Ay0
- 丸ノ内線乗換えの平和台市民としては
空いている副都心線は魅力的
- 979 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:07:03 ID:otO4IQO10
- 西武〜有楽町、東武〜副都心にしたら有楽町線の本数減るって散々出てるのにループさせてる奴ってなんなの?
- 980 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:07:19 ID:o1Isy2C50
- ID:BRG97J2q0の人気に嫉妬
- 981 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:07:58 ID:Nhh8hknn0
- >>978
もう丸ノ内線も小竹まで引っ張ってそのまま高島平まで延ばそうぜ
- 982 :透明人間:2008/06/18(水) 22:07:59 ID:AvqEmk6U0
- 東京メトロい!吹くと新鮮
- 983 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:08:17 ID:t7O9svjZ0
- >>973
でかいのはまだ1回だけじゃん
それをもって「今後もだめ」と言い切るにはサンプルが少なすぎると思うね
- 984 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:08:44 ID:26V1D/tZ0
- http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2008年06月18日
東京地下鉄株式会社
- 985 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:08:46 ID:VA419H+r0
- >979
多少、本数が少なくても確実に来るのと、
本数が多くても狂ってばかりのダイヤと、
どっちがいいかということだよ。
- 986 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:08:50 ID:AvqEmk6U0
- メトロイ、メトロイ
- 987 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:08:54 ID:IHqNpsQG0
- 東京メトロ有楽町線・副都心線 Part43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
- 988 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:09:15 ID:vAembmeO0
- >>977
日比谷線の夕ラッシュ時に聞いたぞ。
「全力で定時運転確保に努めます。」って言ってた。
- 989 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:09:34 ID:TeTS6EJbO
- >>935
半蔵門線で東急8500系(?東急の形式よく分からないので間違ってたらごめんなさい)に乗っただけど、地下鉄路線図は副都心線ありのものに変わってました。
他社はともかく、メトロは車両も多いから順次交換してくんじゃないかな?
とは言え、せめて副都心線と接続する路線は当日対応して欲しかったが
- 990 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:09:46 ID:uw1/+HWW0
- 銀座線ぐらい多かったら狂ってても問題ないのになw
- 991 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:09:57 ID:AB/rReMZ0
- >>983
- 992 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:18 ID:IHqNpsQG0
- とっても人気な7000系
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_ _
/ ̄ _______\
| l二二二l .|13S普通. 志 木.| |
| l. ̄ l.|. ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| l . l.|.8CARS| | | |
| l . l.| |l.x.l| | | | |
| l . l.|  ̄ | | ヽ=@=/ | |
| l . l.| | | (・∀・)... | |
| lニニl.| 7020 | lニニニニニニニニニニニl .|
|-----|------ | --------------- |
|]◯)-.|------ |------------ (◯[|
|ニニニニ|ニニニニニ.|ニニニニニニニニニニニニニ|
|.口 |____| 口.|
|二二二二二┌‐──┐二二二二二|
= ||│ 目│[×.=]| 目 ||| =
三| .≡=====≡ U||└
└≡ || ──── ||≡┘ .l\.\
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 993 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:34 ID:26V1D/tZ0
- http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080618/fukutoshin_1.shtml
2008年06月18日(水曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大15分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
2008年06月18日
東京地下鉄株式会社
- 994 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:43 ID:AB/rReMZ0
- >>983
途中で書き込んじゃったが…
1回だけ? ちょっとその認識は納得できないな
- 995 :透明人間:2008/06/18(水) 22:10:46 ID:AvqEmk6U0
- >>989
http://bp2.blogger.com/_cRm4eTdk6Gg/SFiVmbF73LI/AAAAAAAAGo8/iir1hDQB7Ls/s1600-h/IMGP3610.JPG
- 996 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:51 ID:IHqNpsQG0
- .,:;iiilllllllllllllii;:., lllll
.;illl!'' iiiiiiiiiiiiiii ''llli;. llll.
:illl!' llll 'llli. llll
llll lllliiiiiiii llll llll
.illl!, llll 'llli llll
''llli'; ,llll .;illl!'
'''llllliiiiiilllll''' llll
- 997 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:53 ID:VA419H+r0
- >>983
ここは以前から、東武の事故で西武が乱れたりしてたんだが。
- 998 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:10:58 ID:otO4IQO10
- >>985
じゃあ有楽町線は犠牲になれということだな。
- 999 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:11:14 ID:26V1D/tZ0
- 敗戦
- 1000 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:11:18 ID:IHqNpsQG0
- 1000なら人気な7000系
_____
_| ̄ __⊥__  ̄|_ _
/ ̄ _______\
| l二二二l .|13S普通. 志 木.| |
| l. ̄ l.|. ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| l . l.|.8CARS| | | |
| l . l.| |l.x.l| | | | |
| l . l.|  ̄ | | ヽ=@=/ | |
| l . l.| | | (・∀・)... | |
| lニニl.| 7020 | lニニニニニニニニニニニl .|
|-----|------ | --------------- |
|]◯)-.|------ |------------ (◯[|
|ニニニニ|ニニニニニ.|ニニニニニニニニニニニニニ|
|.口 |____| 口.|
|二二二二二┌‐──┐二二二二二|
= ||│ 目│[×.=]| 目 ||| =
三| .≡=====≡ U||└
└≡ || ──── ||≡┘ .l\.\
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)