■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【383系】特急しなの・急行ちくま 8号【381系】
- 1 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:38:38 ID:+9GOXysg0
- このスレは中央西線の看板列車「しなの」と、その仲間達について語るスレです。
「ちくま」「赤倉」などの懐かしの列車や、臨時快速などもどうぞ。
- 2 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:39:24 ID:+9GOXysg0
- 過去ログ
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
【383系】特急しなの・急行ちくま 3号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142415294/
【383系】 特急しなの 2号 最強 【381系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184252990/
【383系】 特急しなの 最強 【381系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162830129/
【383系】特急しなの・急行ちくま 3号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142415294/
【383系】特急しなの・急行ちくま 2号【381系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140015219/
【383系】特急しなの 臨時急行ちくま
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120730635/
- 3 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:41:57 ID:hHrbalNI0
- 何でまた役立たずなスレを立てたんだよ ぼけ
- 4 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:24:11 ID:hWcU39TD0
- 塩尻以北もスピードアップしる!
- 5 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:49:19 ID:1wpWXIfIO
- >>1-2 乙!
- 6 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:50:29 ID:XrufCdAaO
- >>1
乙
- 7 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:12:22 ID:WqdthZ3OO
- >>1もつ
スレの話題の範囲が広がったので少しは活性化するといいね
- 8 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:30:25 ID:Ey26fCEn0
- >>4
3月15日のダイヤ改正で所要時間延びたような。
下りの松本発も00分から05分中心に。
名古屋〜長野間3時間以上の列車が増加。
- 9 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:29:25 ID:hWcU39TD0
- >>8
毎日のように遅れ、中央線のダイヤを乱していたからな
- 10 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:54:42 ID:Uy0c6h01O
- 悪態をつきながらこのスレが気になって仕方ない>>3
- 11 :3:2008/04/20(日) 23:07:17 ID:GFL+PA+U0
- 保守ばっかすんなよ
- 12 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 06:53:21 ID:5nN0GHGL0
- age
- 13 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:14:47 ID:YTgPgNex0
- >>3 <<11
保守サンクスw
- 14 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 15:27:06 ID:cjS6Yl6O0
- 14
- 15 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:56:54 ID:PTEAFBy8O
- 夕方の下りがくり下がって、野尻で普通追い抜き&特急交換ができたのな。
- 16 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:08:55 ID:GkjdFPTg0
- ttp://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20080421&id=0133115&action=details
きょう午後3時半ごろ、JR中央西線の木曽福島〜原野駅間で、名古屋発長野行きの下り特急「ワイドビューしなの
15号」が飛び出してきたシカをはねました。この影響でシカをはねた列車が17分遅れたほか、後続の下り線普通列
車1本にも7分の遅れが出ました。
- 17 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:59:16 ID:DxuO3wcN0
- よく動物は寝ますね
- 18 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:08:03 ID:AtPjKSTAO
- ちくまはホンマに廃止になったの?教えてクレクレ。
- 19 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:28:15 ID:PzDI4PMf0
- >>18
誰も廃止とは言ってないぞ。
- 20 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:36:14 ID:kz74AvLc0
- 胚子
- 21 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:49:24 ID:EmDEpdyKO
- 次復活するとしたらたぶん快速ムーンライトちくまになりそうだよな。
- 22 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:05:32 ID:EBvxp+750
- それでいいし、季節運行で良いから復活してほしいわ。
夜に仕事が終わって翌朝までに長野に帰省したいパターンが結構あるから。
- 23 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:23:20 ID:UNXSE1aa0
- 夜行バスがあるじゃないか
- 24 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:16:24 ID:fYRo8t+t0
- 乗り継ぎがあるから微妙なんだよね。
特急と同額出すほどバスの設備は良くないし。
- 25 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:17:25 ID:slQRiguw0
- 明日はGW前半と長野での成果リレー支持・妨害双方の関係者で、しなのも満席か?
- 26 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:52:35 ID:Cr9EqQOi0
- 名古屋は自意識過剰
- 27 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 15:56:25 ID:5sgvFWnv0
- リバイバル列車無いの????????????
- 28 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:14:18 ID:d+p123iJO
- 夜行にするほどの距離じゃないだろ。>>22みたいな需要が多ければ最終しなのを繰下げる必要はあると思うが。
もしくは名古屋口で帰宅客を拾い『ホームライナーちくま』w
- 29 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:12:46 ID:xIgRmfFKO
- 定期復活で「ムーンライトワイドビューちくま」キボン
- 30 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:37:56 ID:nHliKIj10
- >>28
実際、今回の改正で下りの最終が少し繰り下がりましたね。
やっぱり、もっと遅くしてくれと言う需要はあるのではないかと。
できれば20時台にならないかなあ。
- 31 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:32:29 ID:bYq2hGpvO
- >>30このままじわじわと遅くなる可能性はありますね。
3時間かかるとしても、現行に合わせて20時40分発でもその日のうちに長野に着くね。
>>28HLだと春日井や東濃へ帰るリーマンが寝過ごして長野まで連れていかれるぞw
- 32 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:01:55 ID:3s/6KdY60
- 朝夕それぞれに大阪直通が有ると助かるんだが・・・
新快速も 関西←→中京直行が検討されているようだし・・・
- 33 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:09:44 ID:tX2gYN+t0
- >>31
長野まで連れて行かれたなら、まだ翌朝まで過ごすところがある。
あわてて木曽福島あたりで降りてしまったらえらいことになりそうw
- 34 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:32:37 ID:OXu3Is3Q0
- >>31
最終しなのは松本終点で、松本22:59発の長野行きに接続して
くれるだけでもいいんですけどね。それでも名古屋20:40に出来るし。
- 35 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:48:01 ID:wAAXM/J9O
- 増発せず時間繰り下げの処置というのは要するに運用の余裕がないってこと?
- 36 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:01:56 ID:tX2gYN+t0
- >>35
需要とのバランスもあるかもしれませんね。
感覚的なことで申し訳ないけれど、仕事でよく利用する最終下りはかなり混雑しているけれど、
1本前だとそれほどでもない。
出発時刻を遅くして欲しいという要望はあるが、増発するほどの需要は無いのかな。
- 37 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:22:54 ID:mewQp5Jv0
- さみしくなるな 381
- 38 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:10:48 ID:rHJJtJTK0
- >>37 ゴールデンウィークで最後だしな。
- 39 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:10:17 ID:Pxt80b590
- >>32
それだったら素直に名古屋まで新快速で行こうと思う俺はケチかも。
- 40 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:11:13 ID:Te7+t59n0
- 最終日が終わったら、もうすぐに潰すみたいだな。
- 41 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:27:46 ID:4rnLGoZF0
- 振り子を博物館に残さなくて良いのか?
- 42 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:30:18 ID:lEGGLsIr0
- それ用は美濃太田にいるし
- 43 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:40:23 ID:rHJJtJTK0
- 美濃太田の奴は人間が特攻して壊れた奴だから好まないなぁ…
証拠はパノラマの(ry
- 44 :P0.0:2008/04/27(日) 06:01:56 ID:Z9gjMVGgO
- はじめまして。お聞きします。今日の臨時しなのは381使用ですよね。(以前、臨時なのにワイドビューが来てがっかりだったことがあり)お教え下さい。
- 45 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:30:06 ID:y/tHhnyNO
- 工臨すれの人だ!
ワイドビューの文字がない時点で381だろ。今竹浪あたりで撮った
- 46 :P0.0:2008/04/27(日) 10:32:06 ID:Z9gjMVGgO
- どうもです。今日は浮気して?381にお名残乗車し先程、木曽福島に到着しました!白馬に向かうクイーン381と最後のお別れをしました(__)青フリの元を取るためこれから後続のナイスホリデーで木曽平沢へ行きます。
- 47 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:51:53 ID:9Luk6+bz0
- >>30-34
少し繰り下がったため、16時発(「しなの19号」)と17時40分発(「しなの21号」)に1時間40分の間隔が・・・
これまでのように17時発(「しなの21号」)、18時発(「しなの23号」)、19時発(「しなの25号」)と1時間毎で、
それ以降、20時発に「しなの27号」、21時発に「しなの29号」を設定すれば、良いと思うが・・・
但し、21時発は20時40分発の方が松本での接続の関係で良いのかも。
21時発を長野行きとし、松本までの停車駅が厳選されるなら話は別だが・・・
383系が増備されなければ車両不足かも・・・
- 48 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:04:23 ID:X8mKe0lb0
- >>47
車両制限あるなら、16時、17:30、19:00、20:30の方がいい気もするな。
ただ、東海はパターンダイヤにこだわるから、「毎時00分」→「夕方5時以降は毎時40分」
にするのが限界と思ったんだろうな。
- 49 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:27:51 ID:WRJ3IcHKO
- 381ってGWで最後なの?RMに出ていて気になったんですが。
- 50 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:10:21 ID:NPRPnChJO
- 昨日乗って名古屋に着いた時に車掌と少し話をしたら最後だと言ってた。
非電子制御振り子の終焉でもあると。
- 51 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:01:45 ID:SEUEcJ3n0
- ネタです。
- 52 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:35:07 ID:CrfA9z31O
- >>50
そうなの?
RMには「最後になるかもしれない。」と書いてあったけど。
まあ、どのみち撮りに行く予定だけどね。
思い入れのある列車だけに寂しくなるなあ…。
- 53 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:52:38 ID:zRjodg0T0
- 伯備線のはリニューアル工事してるからまだまだ使うでしょ。
倒壊の車掌さんが乗務する機会はなくなるだろうけど、終焉はちょっと言い過ぎじゃないかと思う。
- 54 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:32:48 ID:WRJ3IcHKO
- 運転情報記録装置は付いてるの?ATS-PTは付けないだろうけど、記録装置付けていれば2011年まで残ると思っていたんだけど、無線のデジタル化か?
- 55 :38:2008/04/28(月) 02:21:12 ID:6OjkCR6n0
- >>49 >>52 >>38で書いた通りマジだよ。GW以降の臨に一切入ってないから。
>>47 むしろ廃車にしたいぐらい不満あるんですけど。特に1番の編成にはムカツクw
増備は予定すらないそうです。別形式で新車が欲しいぐらいだよ…
- 56 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 06:41:29 ID:OIG4w6m60
- >>53
日根野車の中央西線乗り入れはあり得るでしょ。
- 57 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:26:09 ID:pa0Xf4HaO
- >>56
臨時「ちくま」や団臨なら実績もあるしね。
今後も団臨なら入るでしょう。
- 58 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:54:44 ID:ZqDFDih30
- 運転協会誌4月号によると、去年9月中の金曜日に運転された19時04分発の塩尻行き臨時しなのは、ちょうどうこの月だけ20時発松本行きを設定していなかったのに金曜夜の下り需要があることが判明したために慌てて設定したものだそうだ。
塩尻行きだった理由は、その日のうちに名古屋に車両を回送する必要があったためだとも。
そして金曜20時発しなのの実績により、下りしなのの時刻繰り下げを決断したと。
ちなみに本数を増やさなかったのは、やはり車両不足のためのようで。
- 59 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:48:44 ID:BKnDLgie0
- >>55
381の代わりの車両はどうするの
- 60 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:06:52 ID:xtntOqVPO
- 本日撮影に行きます。
天気もバッチリだし、頑張るぜ!
- 61 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:47:12 ID:INiVY09EO
- >>58
そんなのあったんだ、塩尻行きしなの。
てか、しなのは長野対名古屋だけじゃなく対大阪も担っているんだから、
名古屋20時発に需要があるのなんて自明だろうに。
- 62 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:11:01 ID:eVn5j9rb0
- >>59
この機会に、2編成ほど新型入れればいいのだが。N700系を毎月増備してる
会社だから、6両編成を2編成程度簡単に導入出来そうだが。
- 63 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:24:31 ID:ct2Pe+KhO
- >>53
やくもは電子制御じゃなくて遠心力振り子式?
- 64 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:26:20 ID:w0in5theO
- さっき京都から名古屋まで383初乗りしてきたけど、A2ヘセのパノラマグリーン車の乗務員室仕切扉の蝶番がカチャカチャ五月蠅かったwww
- 65 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:13:56 ID:f/aMs3vPO
- 今日安曇沓掛の定番ポイント来たら20人弱も集結してたが、去年の今頃なんか数人しか来て無かったのになぁ…
- 66 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:38:13 ID:beaGLp6e0
- 381系の廃車回送は5月18日の早朝にあるヨ〜
- 67 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:26:49 ID:8x12pa150
- 休み取ろっ あ休みだ
- 68 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:14:14 ID:xtntOqVPO
- >>66
情報ありがとうございますm(_ _)m
ついに神領の381もなくなるんですね。
寂しくなるなあ…。
- 69 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:30:48 ID:o7pJbTtKO
- 予告無し、告知無し。これが東海クオリティ。
- 70 :68:2008/04/29(火) 23:55:31 ID:SqwNETDD0
- >>69
そうだよね。
新幹線とリニアしか頭にない会社だもんなあ・・・。
今日矢田川で撮影してきたけど、18日の廃回も撮影しようかな。
思い入れのある381だから。
- 71 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:05:14 ID:vHfiRgFs0
- 381「しなの」の撮影ですが。
天気予報でいくと、5/3〜6は上下ともに長野県内じゃないと厳しそうですね。
- 72 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 02:27:40 ID:+VrMB5VUO
- 雨の日も台風の日も活躍してくれた381だ、多少の陽当たりぐらいで諦めるな。
伊丹〜松本便YS11が豪雪で名古屋ダイバートした時も振り替え輸送を担ったんだぞ。
- 73 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 02:52:16 ID:vHfiRgFs0
- いや。
愛知、岐阜県内では・日出/日没時間を絡めると「多少の陽当り」では、済まないわけで。
積雪時のほうが光源が多い分、マシなような…
- 74 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 02:54:16 ID:vHfiRgFs0
- というか。
いままで以上に、少しでもカッコよく優美に撮ってやりたいなぁ…
- 75 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 05:58:21 ID:cqj+omwcO
- 塩尻しなのの幕なんてあったか?新潟は381系で見たことあるが
- 76 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 06:09:02 ID:ecdXp8iQO
- ん?
某所で旅立ちは7日と見たが違うの?
- 77 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 08:32:43 ID:Sg6TUgYqO
- >>76
7日が正解だよ。
後悔したくないヤツは7日に逝っとけ
- 78 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 12:56:24 ID:ZAWiZYBR0
- あげ
- 79 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:17:16 ID:izNzifyXO
- しなの19号乗車中。
381はしなの幕を出して、神領で寝てました。
これが最後の姿とは、残念でなりません。
381系よ永遠なれ。
- 80 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:48:04 ID:m1hWZONb0
- 381は仕事で何度か白馬まで乗った。
もう乗る機会は無いな。
- 81 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:41:16 ID:z0zx44Kj0
- しなのが381系化された直後に乗って、車酔いでゲロ吐きまくった俺が来ましたよ。
- 82 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:48:31 ID:dwUF7z3K0
- >>81
うわぁ、俺の生まれる前のことか。
話には聞くけど、何かエピソードがあったら
おながいします。
- 83 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:59:10 ID:z0zx44Kj0
- >>81
名古屋の親戚の家への往復に利用した記憶があります。
当時、振り子電車登場と結構な話題になっていて、両親がわざわざキハ181系使用の列車
をさけてまで乗った。
ところが、中津川あたりをすぎて急カーブが連続する区間に入っていくと母親が青い顔してる。
「気持ち悪い」とか行って席を立つのにつられ自分も立つ。すると、ふわふわしたようなみょう
な感じを覚えしばらくすると自分も気持ち悪くなる。いわゆる「揺り遅れ」なんだけれど、一瞬
カーブの外側に体が持って行かれた少し後に足下をすくわれるような揺れが繰り返され、あっと
いうまにゲロ発射 orz。
- 84 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:53:08 ID:v7Ry2PqsO
- まだやくもくろしおで体験できるんだぜ、ゲロ大会。
- 85 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:54:24 ID:H0IbrgNn0
- 「ぐったりやくも」と「げろしお」だっけ?
- 86 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:02:50 ID:+dzBNoRbO
- 臨時一往復廃止
車両増備
増結見直しで車両捻出別形式導入(373)
このいずれかか?
- 87 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:07:42 ID:H0IbrgNn0
- どっかに「383系4両編成になる」とか書いてあったけど、
2ちゃんのどっかだし信用できるかは分からん。
- 88 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:09:30 ID:spkTa7LE0
- 当分は一番上でお茶を濁すだろう。
二番目は、数年後にはあるかも。
三番目は最もあり得ない。なぜかふじかわに新車が入ると思い込んでいる静岡人の願望が強そう。
- 89 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:35:24 ID:csD7aLsH0
- age
- 90 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:13:55 ID:3KNh6zPZO
- しかしまあ混むときには混むよなしなのは。
381系時代は6+6の12両までやっていた訳だし。
- 91 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:30:15 ID:utCNqu3aO
- 最後ぐらい名古屋→長野で走ってほしかった
- 92 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:35:21 ID:LDkahRSB0
- >>90
電力の都合で仕方なく10両に減車。
昔は自由席立席出るほど混雑していたけど、近頃は2009以外そう混雑していない。
この前A7編成の5号車自由席に乗ったんだが、ものすごくタバコくさっかった。
デビュー当時から禁煙車のはずなのだが、4号車喫煙車と6号車元喫煙車にはさまれて
いたせいなの?
- 93 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:22:50 ID:Y1KiVYrYO
- 381が逝ったら、"ちくま"もあり得なくなるな。。。。
- 94 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:25:12 ID:CPCaZWtu0
- >>92
喫煙から空気が流れてきてるからじゃないか?
普段は全然臭いがしないことが多いぞ。
- 95 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:38:24 ID:3KNh6zPZO
- きょう5/3の長野発の指定取り行ったら朝から10号まで全て満席でしたとさ。
人気あるよホント。
- 96 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:33:21 ID:X/WpduoM0
- むしろ、編成が短いのかも
- 97 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 05:02:48 ID:Yz6wWbjfO
- 5/6上りなんかもう取れんかな?
- 98 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:09:30 ID:AEZONJLnO
- >>95-97
聖火リレーの時のしなのは381系以外全て増結してた。
10両はともかく8両しなのを10両に出来ないのかね?
- 99 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:23:24 ID:jmYpR3Jo0
- >>98
A100編成(4両)の本数が増えればできるのかも。
383系のA0編成同士の併結(6両+6両)で12両「しなの」の復活は不可能なのかな?
貫通+非貫通の部分があるので大変かな・・・
(九州の783系は貫通+非貫通の組み合わせもあるらしいが)
A0編成(6両)+A100編成(4両)+A200編成(2両)の12両ならどうだろう・・・
どちらにしてもそれぞれの編成の本数が増えなければ厳しいかな・・・
- 100 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:10:30 ID:dtQx0ivL0
- >>99
変電所が吹き飛ぶわい
- 101 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:59:56 ID:9C29+f+3O
- ホントに381は廃車なのか?
- 102 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:25:33 ID:utQS+1ot0
- あと4日と数時間か〜名残惜しい
- 103 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:34:08 ID:iFSYA2Hx0
- それにしても廃車がマジだとすると、年度的にみて妙な時期に落とすもんだなぁ。
383が新製されたって話なら、別だけど。
- 104 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 04:52:53 ID:pquxq/JMO
- 一応4/26に乗った94号のレチは廃止とのたもうてた。
内装とか見ても特急運用には限界っぽい。
5号車洗面所の脇に謎の箱(デパートの試着室を折り畳んだみたいな)がでーんと置いてあって狭くなってるし。
- 105 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 05:07:52 ID:FcXG61jsO
- 廃車のタイミングが分からん。全検切れ?故障したわけでも無いようなのに。夏臨だってあるのに。(むしろ白馬方面って夏からなのに)
- 106 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:17:27 ID:yynuV9Hk0
- age
- 107 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:17:57 ID:0Ay5g6uLO
- 松本駅ヲタ(葬式厨?)イパーイ。
- 108 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:25:33 ID:0Ay5g6uLO
- >>103
むしろ383投入から10年以上経ってるのによくここまで残ったと思うが。
- 109 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:09:35 ID:M8+MGsOc0
- >>105
昨年の秋臨のときにクハ381-121の発電機が物故割れて、区間運休になったことがあった。
- 110 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:23:49 ID:3V4i36y/0
- 海の381廃止後、金光臨とか波動用車両を使った団体列車はどうするんだろう。
「対応できません」となるだけか。それとも、西から借りるのか。
- 111 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:52:25 ID:gClGw1WKO
- 廃回は名古屋からは、この間のクモヤのスジに乗せるんだろうか。
- 112 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:08:04 ID:FcXG61jsO
- クロの幕が長野になってた。
- 113 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:23:19 ID:iFSYA2Hx0
- >>108
いや。確かにいつ消えても不思議ではなかったけど。
いま潰すのだったら、二月だったっけ? の運用を最後に昨年度で終了とか。
>>105のいうように夏の運用を持って上半期で終了、てほうが自然な気がしたから。
- 114 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:26:17 ID:3JZ4YDBM0
- 577 名前:麓山 ◆usui/PMivw 投稿日:2008/05/03(土) 13:55:18 ID:dqMPC8/eO
>>557
てめえ騙しやがったのかよ。ふざけんじゃねーぞ!
いくら2ちゃんでも、刑法ならびに軽犯罪法で規定されてる詐欺罪に問われるぜ。
てかさ、法律以前に人として問題あり杉だろ??犯罪者になる前に氏ねや!
- 115 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:47:58 ID:VWYbCQkN0
- なんだ?
春先だなぁ
- 116 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:44:51 ID:tSJTigex0
- >>98
すべて増結している場合、在籍76両フル稼働で間違いない。予備車なしで良く
やっていると思う。
>>110
車両捻出の為、「大阪しなの」廃止という事態にならないことを願う。
- 117 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:15:35 ID:utQS+1ot0
- >>105
車検切れで正解
もう1本あったP1編成は先に去年(あれ去年だったよな?)切れたから歯医者になったのも事実だし。
- 118 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:22:22 ID:bb+GEL2RO
- 24年間生きてきてまだ一度も乗った事ないです。やくもがあるから30過ぎても乗る機会ありそうかな。
- 119 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:38:05 ID:2odXaiQC0
- 84号ってそのまま神領に入庫じゃないんだね。
さっき名古屋で見てたら下り方へ引き上げてった。どこへ行ったんだろう。大垣?
- 120 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:12:06 ID:SKdwTrb10
- >>119
奥(枇杷島方)の引き上げ線だと思うが
ホームが詰まっているだけかと
- 121 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:17:27 ID:Hzg7A8UC0
- >>116
予備車なしの時に1編成車両故障し、381が代走したこともあったなあ
- 122 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:17:45 ID:lmRaZHsq0
- >>118
昔大阪出張によく乗ってたが、しょうじきもういい。あんなの乗りたくねえわ。
当時、長野乗車で如何にして名古屋まで3時間寝るかが勝負だったからな。でないと酔う。
時間に余裕あるときは、差額負担してちくまのB寝台にした時もあったよ。
その方がダメージ少ない。
- 123 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:51:55 ID:FcXG61jsO
- ダイヤ改正前なら改正後に大きな動きがあるんだけど。
安全対策で運転情報記録装置とかを付けたんだろうけどな。
- 124 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:24:44 ID:VjYmzEPt0
- 神領〜名古屋の回送時刻を教えて。
- 125 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:27:52 ID:bGcrgGCa0
- ウヤ情買え
- 126 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:44:17 ID:Dq8fU0BK0
- 特急東海廃止で余ってる373系が臨時しなのに充てられるとか
- 127 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:14:55 ID:oBIzKca60
- なんだか、アチコチのスレで急に騒がしくなってきたね。
神領へ行っていれば、いくらでも撮れただろうに。
クハ側は運輸会社側の道路からと踏切の反対側のフェンスの切れ目。
クロ側は陸橋から、て感じでね。
まっ、いまさらな話だけどw
- 128 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:35:51 ID:bGcrgGCa0
- googlemapsで神領付近を見たら381が2本並んで写ってた。
ttp://maps.google.co.jp/maps?ll=35.25,136.997&z=18
高圧鉄塔の影の向きから、撮影されたのは夏休みの早朝か。
- 129 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:51:47 ID:joB5ehvQ0
- 次の多客期は313系8000が松本あたりまで延長運転。
セントラルライナーしなのデビュー。
- 130 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 05:04:28 ID:EuwOzpzsO
- >>124
0730頃に神領を出る
春日井にしばらくいて大曽根通過が0802だったかぬ?
- 131 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 06:45:56 ID:5W+689UEO
- >>130
神領を出るのは39分だ。
- 132 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:13:32 ID:Fa0KHJH30
- >>121
今や1編成(G車付きの編成)でも故障すると、そのまま運休になるからな。
- 133 :葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/05/04(日) 14:58:18 ID:+s1BkJD+O
- しなの84号ガラガラで白馬発車
グリーン車が0系の座席を彷彿させるようでGood!
- 134 :葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/05/04(日) 15:29:02 ID:+s1BkJD+O
- 安曇沓掛の田園地帯カメラマンカオス!
おまいら暑い中乙
水鏡上手く撮れますたか?
- 135 :葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/05/04(日) 17:36:17 ID:+s1BkJD+O
- 臨時しなの84号は5分遅れで中津川駅発車
- 136 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:03:30 ID:2HgLCRC9O
- >>135
結局しなの84号は、乗車率どんな感じ?
俺も今日81号乗ったけどガラガラだった。
- 137 :葬式厨2号 ◆M6qSgpszMc :2008/05/04(日) 18:23:31 ID:+s1BkJD+O
- >>136
多治見発車時点で自由席半分、指定席喫煙6人、指定席禁煙半分、グリーン車空いてる
平均50%満たなかった
- 138 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:26:43 ID:XOIytq34O
- 乗り心地はどんな感じかな?
濡れが最後に乗った頃は滑らかな乗り味だったが
最近、撮影してて横を通りすぎると大きなキシミ音がして
あまりの違いに驚く。
- 139 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:29:00 ID:ZilW8iq9O
- その安曇沓掛でしなの84を待ち構えてた当事者ですよ。
結論から申しますともともと立ち位置が道路脇だったんで水鏡狙いではありませんでした。
立ち位置次第で綺麗に撮れた人がいたようです。
通過前に田主さんが用水のゲートを開けて注水開始して通過後にトラクターで撹拌にみえました。
明日の天気がよければGJなんですが。。。
- 140 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:33:57 ID:aNFvDYHAO
- 昨日の84号に乗ったけど、乗り心地は悪くないと思いましたよ。漏れは383の方が酔うのですが…同じような方いませんか?。ちなみにガラガラでした。
- 141 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:45:59 ID:XOIytq34O
- 383のが酔う?
往年の381系なら、じゃじゃ馬で
383系の比較にならないくらい
傾斜に勢いがあり
車両によっては勢い余って復帰正立時に反対に傾斜してしまう程だったが
あの異音で傾斜してるのかな?
- 142 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:46:10 ID:oBIzKca60
- >>137
外から眺めていたら、空席だらけって感じだったね。
クロの1Aの人、シートを後ろ向きにしてビデオを回していなかった?
見間違いだったかもしれんがw
- 143 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:53:56 ID:aNFvDYHAO
- 140でつ。
確かに往年よりはスジが寝てるからかもですね。神領あたりからはノロノロやったけど、なかなか堪能できたかと!。
- 144 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:02:24 ID:XOIytq34O
- そうか、なかなか堪能できたとは良かった。
最後まで良く持った…
てか100番代ということは
残ってる車両は日根野からの移籍の後期型になるのかな?
- 145 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:22:30 ID:aNFvDYHAO
- ありがとうございます。
日根野からの移籍かもですか。そっち方面には詳しくないのですみませんです。
- 146 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:02:36 ID:GdFLm5510
- >>144
>日根野からの移籍の後期型
違う。新製で配置(1本のみ)だ。
しなの用の381系は長野→神領の異動しかない。
- 147 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:14:38 ID:s7kyZzDMO
- 夏に改正あるかは知らんが、恐らく大阪しなのは廃止の方向だな。
例の事故後、言い訳みたいなATS-P設置運動で米原〜京都が完全整備されたら、対応して無い383乗り入れ終了と言うレスを見たことがある
- 148 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:18:17 ID:VGRNN4BG0
- >>136-137
後継車の事は気にせず、そのまま廃止で問題無いよな('A`)
- 149 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:32:17 ID:TUbW0bc70
- 今日81号名古屋〜白馬乗りとおして、84号を安曇沓掛で撮影しました。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜がよく見えてよかったですよ。
81号も自由席は松本までは一般の人が結構乗っていたような。
- 150 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:39:35 ID:4MwY8QoB0
- >>147
米原〜大阪はATS-SW併設のような・・・。
京都・大阪方面への利用者はたいてい名古屋で新幹線に乗り換えるので
(利用の少ない)名古屋〜大阪間の運転は廃止、だと時代の流れだけど。
- 151 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:27:34 ID:Fcd7MTdfO
- 普段バイク(カブ)に乗り慣れてるとあの程度では全く酔わない。
思い切って45゚ぐらいバンクさせてくれんかな?
振り子機構のギシギシは結構すごくなってますな。レールの継ぎ目音がほとんど聞こえない。
- 152 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:51:41 ID:9xO4M+P10
- 昨日の84号G車に居た者です。ようやく乗れた。
展望席じゃない4番〜の乗車、俺入れて2人のみ。
騒がしくなく、良かった。
>>108氏に同意。よく定期運用外してから12年近くも使ったよ。
- 153 :遠州人:2008/05/05(月) 02:00:22 ID:1Gd966Iq0
- >86
>88
従来の373系は117系の置き換えで静岡から大垣に転属。同時にムーンライト
ながらは廃止
新たに静岡にはオールロングシート車373-2000導入。静岡地区で好評の「
ワイドビューロング」が特急でも味わえる。
- 154 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 08:16:32 ID:KmzZQm9gO
- 今名古屋の8番線の端に10人程固まってる
- 155 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:48:46 ID:37ATV2ncO
- >>147
西区間でATS-PTは使えんの?
- 156 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:15:47 ID:Q1+hzSsN0
- 今朝81号名古屋停車中にパノラマグリーンで小競り合ってた香具師らなんだよあれキメェ
- 157 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:34:12 ID:/Hp7AJE0O
- 153 氏ネ
- 158 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:38:56 ID:VPScyA0P0
- >>147
「大阪しなの」廃止なら車両運用に余裕が出るから、増備必要なくなりそうだね。
廃止になれば、長野から直通で京都・大阪に行けなくなり、また一つ寂しくなるが。
- 159 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:49:59 ID:H1H1UNWjO
- 松本から乗るお
- 160 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:55:24 ID:Fcd7MTdfO
- 名古屋〜塩尻乗ったお。
走行中に歩き回る時は床とかじゃなくて外の景色を見ながら歩かないとコケる。
- 161 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:57:40 ID:7MgIKaXYO
- >>155
ATS-PT設置車両がATS-P区間へ乗り入れる事は可能。勿論、逆のパターンも可能。
- 162 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:14:26 ID:FZyl8Q57O
- 先程381系が神領に向けて回送していった
撮影者は、名古屋で予め待機していた人より、381系に乗車してた人のほうが多かった。合計でだいたい20人かな
- 163 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:12:05 ID:IMIHcb+1O
- が
- 164 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:14:44 ID:IMIHcb+1O
- 今日乗車具合い
白馬行き
展望グリーン満以外はガラガラ
名古屋行き
展望グリーンガラガラでビデオ撮影してた人がいた
大糸線で撮影の合間に見た感じ
- 165 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:26:59 ID:TU2JfftfO
- 明日で381のしなのとはさよならか…
- 166 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:27:04 ID:gpKPafAo0
- さっきプリントが上がってきたんだけど、今日の下り運転士さんは手を振っていた。
一緒になった同業者さんが、小さい子供を連れてたからだなw
- 167 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:53:19 ID:NINKaRbJ0
- よし決めた。
明日は381系に乗り鉄してくる!
- 168 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:01:03 ID:jUfNKGFH0
- パノラマグリーンと58番ユニットの全検が平成9年でびっくりした。
定期運用撤退翌年か・・・
- 169 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:15:25 ID:37ATV2ncO
- 菜の花と撮りました。明日で最後になるのをどうしても納得いかない、いろんな意味で。今夏の大糸線は量産先行車による臨時列車以来の久しぶりの383入線になるのだろうか?
- 170 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:00:38 ID:MnjBHvUr0
- 明日のパノラマ席は見物ですぞ。
- 171 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:10:06 ID:GPsFAMmaO
- 相互乗り入れという事でE257しなの誕生。
- 172 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:19:45 ID:VyjEwWNxO
- >>170
なにか有るの?
- 173 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:24:50 ID:6Y3AeyT20
- 最前に陣取った人がみなビデオカメラ廻すんじゃないの?
- 174 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:39:12 ID:owm1gL7k0
- 明日の84号満席だって、今日乗り合わせた一般人が言ってた。
- 175 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:57:19 ID:BAnBYhCH0
- >>172 詳しいことは言えない。行けたら見るべし。どこかで画像は上がるでしょ。
- 176 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:08:15 ID:VyjEwWNxO
- >>175
なにやら怪しい事が行われるようで…
81号の撮影&84号の乗車するから見てみるか。
- 177 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 02:00:12 ID:jMraLpRl0
- なんだか嫌な悪寒…
- 178 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:33:28 ID:iQ+O2fIFO
- しなの81号の撮影をスタンバってる香具師へ。
土岐市付近でロクヨン4+15原色重連ktkr!
- 179 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:53:58 ID:2YIx6JKwO
- >>178
それなら、7時50分頃恵那駅にいたぞ
- 180 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 07:56:19 ID:9PKzZ0g4O
- 4+15は予定通りの運用ですな。
- 181 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:10:45 ID:VyjEwWNxO
- 5883レか。
今日は西線祭りだな
- 182 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:20:26 ID:9PKzZ0g4O
- さて名駅はどんな感じかな?
- 183 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:15:14 ID:d5WBRfd70
- ところでパノラマ席には見物なものがあったの?
- 184 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:58:22 ID:s+UYPbGgO
- 381しなの撮ってきますた
同業者は総計40名ほどかな
よく言われる罵声大会などには程遠い和気藹々としたふいんき(ryで皆撮ってた。
もっと沢山人が来るかと思ってたらそうでもなかったかな。貴重な国鉄色なのに…
とりあえずナマで見れてよかったwwあのクロ、カワカッコいいよね。
381が行っちゃうと同時に同業者の殆どが一瞬で消えちゃったw
俺は暇だったからしらさぎとかひだも撮ってたけどw
通学の為に名鉄乗ったら神宮前で同業者が数名いるのを確認。遠方から381目当てで来た人がついでにパノラマカーでも撮りに来たのかしら。
以上長文を失礼
- 185 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:22:34 ID:WJG8vHZ3O
- 最後は勝川〜春日井間の踏切で撮った。
何だかんだ言っても一番見慣れてて生涯の記憶に残る場所だろう。
勝川駅も味気無くなったねえ・・・
- 186 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:44:18 ID:VyjEwWNxO
- 洗馬〜塩尻間、定通。
クロは…満席だって事以外わからんかったorz
- 187 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:48:24 ID:VEsOg5BMO
- 塩尻若干遅れて発車 東海区間は運転士さんと助役さんみたいな人が乗っていたな。
あすかのときもそういう組み合わせだったな
- 188 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:55:40 ID:598K1dG2O
- 松本から81号乗車。車内はガラ空き。
- 189 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:24:54 ID:M501dh3pO
- ヒント:車掌から自由席特急券を買う→列車番号印字
- 190 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:06:28 ID:gLuDZd1BO
- ちくま 大阪
シュプール つがいけ
- 191 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:24:28 ID:VyjEwWNxO
- >>190
あんまし書くなよー
せっかく好意でやってくれてるんだからさ。
- 192 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 14:54:09 ID:WJG8vHZ3O
- >>189
青空フリーで木曽平沢から塩尻まではみ出した分の車内清算でそれやった。
- 193 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:20:10 ID:auLYB/HcO
- 安曇沓掛、東西のヲタ40名集結
- 194 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:25:52 ID:VyjEwWNxO
- 安曇水掛通過。
長い警笛が2回ばかし聞こえて来たな。
なんだか一台ばかしイタイ車が居た気が…w
- 195 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:41:53 ID:M501dh3pO
- まもなく381系大糸線さらば記念あげ
>>194
もしかして沓掛(くつかけ)変換できないorzだから水掛にしたのかw
- 196 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:50:19 ID:WJG8vHZ3O
- 以前の381は何かへにょ〜んて感じの汽笛だったけど今のは違う?
- 197 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:53:54 ID:VyjEwWNxO
- >>195
フォローありがとw
読み方はわかってたけど携帯が言う事聞かなくて…
列車は梓橋を通過。
- 198 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:04:40 ID:eQB3AnWJ0
- クハ381は正面向かって左のタイフォン蓋の戻りが悪く、警笛鳴らされるとしばらく閉じない。
一昨日薮原で線路外から狙ったのにショット直前に警笛鳴らされ轟沈した。
線路際で撮るのはやめるが無難。
- 199 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:15:57 ID:2YIx6JKwO
- 84号の車内は混んでますか?
- 200 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:41:05 ID:zZ3RdM440
- しなの84号にお別れ乗車予定が急用で没orz
かわりに同じ中央線でも183かいじ見てきたよ
終着まであと僅かの乗車中の方は不意打ちユリカゴを楽しんでくだされ
- 201 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:25:15 ID:WJG8vHZ3O
- では多治見からお付き合いするかな。
やくもやくろしおに乗る事も無さそうだから導入以来見てきた381とはこれでお別れか。
- 202 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:30:29 ID:2YIx6JKwO
- >>201
多治見からですか。僕は今から中津川から乗車します
- 203 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:32:20 ID:VyjEwWNxO
- >>201>202
これから乗車組か。頑張って下され。
自由席・指定席共に満席だったぞ。
- 204 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:36:21 ID:2YIx6JKwO
- >>203
せっかくだからグリーンにした
- 205 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:53:46 ID:WJG8vHZ3O
- 振り子体感には通路の真ん中に立つのが一番w
- 206 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:03:36 ID:s+UYPbGgO
- 名古屋への入線って何番ホームだっけ(´・ω・`)
- 207 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:05:13 ID:ywS03BZE0
- >>206
1〜13番ホームのどれかw
12
- 208 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:11:00 ID:s+UYPbGgO
- >>207
恩に着る(`・ω・´)
- 209 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:14:53 ID:WJG8vHZ3O
- 混
ん
で
ま
す
な
G
W
に
重
な
っ
て
撮
映
軍
団
が
右
往
左
往
し
ま
く
り。
- 210 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:15:48 ID:2YIx6JKwO
- ところで、84号の回送は何分に名古屋を出るか分かりますか
- 211 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:22:54 ID:sxzSiSiTO
- 到着して3分〜5分くらいで、一旦枇杷島方に引き上げ、8番線と10番線の間の中線に入線、51分に発車、だったと思う。
- 212 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:26:18 ID:2YIx6JKwO
- >>211
ありがどうございます
- 213 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:46:44 ID:WJG8vHZ3O
- 勝川あたりで先行に追い付いたかなんかで博多南線みたいな走りになってた。
車両・関係者共々お疲れ様でした。
- 214 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:48:47 ID:bp1tbRyV0
- >>196
今日もへにょ〜んだったよ。
>>198
今日は蓋はスムーズに閉じてセーフ
- 215 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:00:19 ID:0s2WjP9jO
- 名古屋から発車して行きました。
警笛も鳴らさず普通に…
- 216 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:02:08 ID:l5MlM3ZY0
- さすが倒壊w
- 217 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:03:22 ID:iMIWfSx80
- いよいよ神領区の381の定期運用が終わりましたね。
明日は浜松へ回送ですか・・・。
天気もよさそうなので、撮影してこようかな・・・。
- 218 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:10:36 ID:HqcP4jzC0
- >>198
確かにタイフォン入ってますねw
録音しましたがモーター音きれいに入ってるんですけどきしみ音のおかげで…
最初振り子のきしみと思っててそれが座席のきしみと気づいたのは薮原付近w
大きな振り遅れもなくなかなか乗り心地良かったです
白馬→名古屋4時間は長いなと思ってましたがあっという間でした
きしみの音だけカットできるソフトないかなぁ…
ちょっと遊んでみました↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EFExZybo764
- 219 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:14:00 ID:k/pUAqBFO
- 下り白馬行きグリーン車の車内が臭かった件について
- 220 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:26:07 ID:owm1gL7k0
- >>196
クロ381-0先頭の定期末期に乗ったら、タイフォンが壊れているのか
ホイッスルのみが「ピーッ」と鳴っている事があった。
>>218
同じ動画撮ったw
他社は381・583・食堂車、みんな改装されているから、
国鉄のベネシアンブラインドは全滅・・・
- 221 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:36:36 ID:HqcP4jzC0
- 明日は弁天島あたりで撮りたいな
何時通過なんだろ??
- 222 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:37:06 ID:qLnRS29cO
- 廃回の時間シラネw
0番4両は博物館入りするだろうな。
- 223 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:43:18 ID:s+UYPbGgO
- 先頭クロも保存されるかな(´・ω・`)
- 224 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:49:16 ID:qLnRS29cO
- ミオのは全部入ると考えても良いかもな。
- 225 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:55:50 ID:RdIqRNMJ0
- 廃回時刻
神領7時39分
春日井7時57分
大曽根8時7分ー8時27分
名古屋8時42分
東海道線は知らんが、だいたい推測つくだろう。
- 226 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:11:39 ID:WJG8vHZ3O
- 神領では水かけてモップで洗ってます。
なんかまだ明日からも普通に走るかのごとき光景だ。
- 227 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:21:06 ID:K5X7Wnu3O
- >>226
だって夏も走るもん。
何を騒いでるんだか。
- 228 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:25:19 ID:cV9/cqm80
- ∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | >>227 iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
- 229 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:27:38 ID:iMIWfSx80
- >>226
そうですか・・・。
営業運転時もきちんと洗ってほしかったです・・・。
先月29日に撮影に行ったとき、えらい汚れていて可哀想な姿でした・・・。
- 230 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:11:28 ID:VyjEwWNxO
- 俺は塩尻で降りちゃったからわからないけど、倒壊区間でも引退放送有ったの?
- 231 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:32:17 ID:qqkUKwvM0
- 「でも」って!
- 232 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:43:06 ID:bISoeepK0
- >>230
ある訳無いぢゃん。
- 233 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:05:10 ID:VyjEwWNxO
- やっぱり無かったのか…いやね、東区間では西線スレで既出のように有ったんだよな。
所詮は倒壊だから仕方ないか。
- 234 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:08:58 ID:U2NTqFyO0
- >>230
今更引退放送も…
一般客から見れば、383系が定期「しなの」に導入されたと同時に381系は引退したことになっている。
そして、昨今の臨時381系は、もはや「これ本当に『しなの』?」だぞ。
- 235 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:13:00 ID:yeKMzcTS0
- きっと今日しなの81、84号に乗った一般客も列車がホームに入線してくる直前までステンレスボディの383系が来ると思ってたんだろうな
- 236 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:13:00 ID:klzR8WN00
- 81号は白馬到着前に「今日でJR倒壊元祖振り子電車381系は引退します。長い間ありがとうござい
ました。」みたいな放送があった。何気に松本運輸区、やるなあ。
白馬到着後、清掃のおばちゃんが「今日でさよならなんてさみしいねえ。」なんて車掌と話していて
なんだか涙が出そうになったよ。
- 237 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:14:17 ID:2JsPEZc10
- しなのの白馬乗り入れもきょうが最後?
- 238 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:18:53 ID:owm1gL7k0
- >>237
381がちくま運用で忙しかった頃は、383系4連で代走してたようだけど・・・
- 239 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:19:50 ID:Gfk/5TLh0
- 84号も出発後にさよなら放送があったよ。なんだか束の方が引退を惜しんでいる感じ。
- 240 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:21:10 ID:WJG8vHZ3O
- 常連っぽい親子が白馬行き特急は今日で最後みたいな会話してた。
本当に無くなるのか駅員に聞いてみようとか言ってたからマジで知らないんだろうけど「何らかが最後」って話はどこで聞いたんだろう?
その車内放送かな?
- 241 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:39:40 ID:VyjEwWNxO
- そういえば松本から84号に乗って来たおばちゃん達が『ぼろいの』って言ってたっけ。もう381系は時代遅れなんだね…
お疲れ様。
- 242 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:46:14 ID:58rZ3B010
- >>241
俺の息子は「こんなに綺麗なのにどうして使わなくなっちゃうの?もったいない」と言っていた。
>>240
え〜と、ひょっとして俺のことかも。幼児一人、赤ちゃん一人の3人連れなら間違いなく俺だ。
- 243 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:48:24 ID:2JsPEZc10
- そもそも、みんなどこで、きょうが最終で、廃車回送までダイヤを知ってるの?
- 244 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:03:16 ID:46mnlxdm0
- 美濃太田で保留車にしてくれんかな。
- 245 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:16:17 ID:Fi/nbALYO
- >>225氏
KYですまんな。
神領6:01
が正しいよ。
まあ、証拠はガセなら正しい時間より遅い時間を書くってことかな?
最後だ。
騙されたと思って早起きしろや。
俺は地域的に行けないが、健闘を祈る。ノシ
- 246 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:43:41 ID:WFn5zca/O
- 徘徊は春日井553と聞いたが...
通常、神領電車区からの出庫は
@電車区〜神領〜春日井...名古屋
A電車区〜春日井...名古屋
のいずれの経路かは知らんが...
- 247 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:57:03 ID:UACRR9v40
- >>236
東の車掌が、「JR倒壊」元祖振り子電車381系なんて言うかねぇ
- 248 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 05:41:32 ID:KJtINNEeO
- いま神領を出ました。
- 249 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:04:46 ID:lvSauIbUO
- 下地ら辺で狙いたいんだが、0700くらいか?
クレクレすまん。
- 250 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:10:53 ID:V5OXQEfvO
- 0605鶴舞通過
バッチリゲット
- 251 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:18:22 ID:lvSauIbUO
- >>250
レポありがとう。
あと一時間くらいか。
今名古屋くらいだな。
- 252 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:33:13 ID:wQZhbYVKO
- 10分前に名古屋発車。
同業者は思ってたより少なく、のんびりムードだった。
- 253 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:23:48 ID:B711FrKKO
- 今大府→逢妻で構えてるんだけど、もう行っちゃったかな…。
- 254 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:28:16 ID:lvSauIbUO
- さっきまで豊橋付近で待ったけど30分待って来なかった。
- 255 :253:2008/05/07(水) 07:35:09 ID:B711FrKKO
- >>254
下地で待ってる方?
こちらも未だ来ないけど、どこかでバカ停でもあるのかな。
- 256 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:36:29 ID:BrwfjJ66O
- >>253もう行っちゃったよ。
>>254もう少し待つのだ。
- 257 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:36:37 ID:lvSauIbUO
- 今日はやむなくトハでした。
下地には二人いましたよ。名鉄の車内より。
- 258 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:38:19 ID:lvSauIbUO
- >>256
マジ?
仕事〜、うわ〜w
- 259 :256:2008/05/07(水) 07:44:33 ID:BrwfjJ66O
- >>255 仁志小堺0720〜52
- 260 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:46:25 ID:Puvp/GCoO
- 西小坂井で30分停中。
- 261 :253:2008/05/07(水) 07:47:37 ID:B711FrKKO
- >>254
撮影頑張って。
オレはツいてなかったわ…。
>>256
やっぱり…。
ツいてないときはこんなもんだね。
情報ありがとう!
- 262 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:53:05 ID:lvSauIbUO
- >>261
実は私も撮れません。
ギリまで待っていましたが、断念しました。
381が博物館入りすることを祈ります。
- 263 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:16:22 ID:qYqlSWbhO
- 学校で毎日神領に行っている自分がきますたよwww
もう寝てる381はみれないのか…
- 264 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:27:59 ID:YJwruZ6lO
- >>263
よぉ、俺
一緒の学校のようだな
今日から見れないとは寂しいなぁ
- 265 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:52:19 ID:WujkictO0
- 貫通型クロ(幌がむきだしのやつ)が一番381っぽいって感じる平成生まれの私…
- 266 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:35:13 ID:373TV3cC0
- 幌がむきだしのやつって包茎の先っちょみたいでダメだ
- 267 :263:2008/05/07(水) 09:57:05 ID:qYqlSWbhO
- >>264 ちょwww仲間wwww
鉄道のサークルでもはいってるんですか?
- 268 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:03:18 ID:bdVKtOyXO
- 行きたいけどさすがに長野に住むもんが平日に静岡までとりにいけない…平成生まれの自分も381といえば貫通扉に幌ついてるやつだと思う…もちパノラマグリーンも非貫通も好きだが
- 269 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:29:39 ID:WujkictO0
- あずさやあさまが「L特急」(懐かしい響き…)のオーラを放っていたのに比べてしなのはなんか中間と先頭がくっついていたりして…なんかかっこよくて好きだったなぁ。
>>貫通扉〜幌
何時のまにかいなくなってしまったな…なんか幼少の自分には非貫通は「くろしお」「やくも」の顔でしなのと違う!とか勝手に思ってたような(笑)
貫通の顔もいなくなって「パノラマしなの」しかいなくなっちゃってたな…
いやはや、思い出ばかり語ってすいません。
ゆとり世代にも一応記憶のアル381系、最後を見られる皆様お気をつけて(遠方なので見送り不可です)
- 270 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:37:25 ID:LW6qzAfrO
- お気をつけて
ってとっくに浜松工事入ってるよw
家にかえるまでが廃回撮影ってか?w
- 271 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:42:48 ID:pxO7FVs0O
- 簡易貫通で幌むき出しの奴とかいなかったっけ?
あと全国的にヘッドマークが図案化されたころしなのだけ変わらないと思ってたら盗み出した奴がタイーホされた記事を読んで逆に安心した記憶がある。
- 272 :264:2008/05/07(水) 10:45:02 ID:YJwruZ6lO
- >>267
入ってない。
一人ぼっちだわww
スレ違だからsage
- 273 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 12:15:26 ID:Nv98zL2dO
- Bトレの381、先頭車が2種類あるのはいいがパノラマのクロが入ってないのが痛いな
サロのバラ売りなんていらないからそっちを出してホスィ
- 274 :263:2008/05/07(水) 12:38:17 ID:qYqlSWbhO
- >>272
実は自分も知り合いには趣味のこと黙ってるwww
ぜひわかってもらえる友達が欲しい〜。
- 275 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:08:29 ID:vCh0B1gV0
- >>257
白馬到着直前に放送あったよ。
たしかに「JR東海の元祖振り子電車」と言っていました。自分も珍しいなあと思いました。
白馬からの帰りもしなの84号を使いましたが、その時も発車直後に同様の放送がありました。
その時には「元祖振り子電車」とは言っていましたが、「JR東海」とは言っていませんでした。
- 276 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:35:24 ID:pxO7FVs0O
- 「国鉄時代の元祖振り子電車」が正しい様な飢餓巣。
当時からの関係者にとってはそりゃ会社を超えた思い入れがあろう。
現在現役なら381がきっかけで鉄道業界を志した世代か?
- 277 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:30:26 ID:AtQ0tgMM0
- そう言えばまだネタばらししてなかったな。
往路のパノラマ席に乗ってたのは東海の関係者だったんだよ。全席ではないけどね。
381が現役時代に運転していた人とか、元運転士とか。
あぁ12連が懐かしい。パノラマのLEDが壊れて仮の幕が2種類もあったな。
- 278 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:41:36 ID:Fx2e3/NeO
- >>277
そうかやっぱ運転士とかだったら思い入れが違うよな…
まぁ明らかにヲタっぽい人も居たがww
- 279 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:59:27 ID:1dm/HX9W0
- がせかどうかしらんけど大阪から東京に帰る途中で名古屋よって撮って来た
最後?のわりにあれ?ってかんじで…どうやら本当のようで…
その後、連休最終日ののぞみは激コミで新横まで立つのはきついので
時間は掛かるけど名古屋始発のこだまで帰還しました
264、267笑えるナーw
- 280 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:46:31 ID:FzcC5uhwO
- さよなら、381系しなの。
消防のとき、長野市への社会見学の帰りに乗ったのが懐かしい。
臨時で宮ノ越に停車してくれたんだ、あの時。
今では、社会見学や修学旅行はHighlandExpressになってるのかな?
- 281 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:01:36 ID:Pe2yQWup0
- 381はもともと長野局の配置だったから、東日本長野支社管内の関係者でも思い入れのある人が多いんじゃないかな
- 282 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:24:12 ID:quZx5y6s0
- 20年くらい前だが、消防の頃 家族で信州方面に旅行に行ったことがある
(京都〜木曽福島だったと思う)
行きは 381系しなのだったが、 かなりの揺れで気持ち悪かった。
帰りは、昼行の急行で帰った(165系?) が、揺れなかったので かなり快適だった。
- 283 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:04:33 ID:cS8LywlV0
- 廃回の写真どっかにない?
- 284 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:09:19 ID:bglxKCuRO
- >>283
1トレか1番には出てるだろ。
- 285 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:09:58 ID:VitCMUOB0
- どこへ行くにも「しなの」のシールが貼られた381が頭をよぎりました
- 286 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:29:53 ID:KKdLl6Nu0
- >>283
880 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/05/07(水) 20:33:51 ID:R61U6fEl0
話の途中ですまないが
東海の381系が廃車回送されたようだ。
ttp://1st-train.net/topic/200805/381.html
- 287 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:52:28 ID:LWAV3uhxO
- 某所で昨日のさよなら放送が公開されてたぞ。
泣けるな...
- 288 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:02:32 ID:L+O41kjT0
- 倒壊より束のほうが別れを惜しんでいるのはなぜだ。
- 289 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:04:53 ID:NkJnoB2v0
- >>288
>>281
- 290 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:10:59 ID:qKdx5E+z0
- >>287 アド、きぼん。
- 291 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:16:22 ID:LWAV3uhxO
- >>290
飯田線の掲示板だった。
履歴が残ってないからググってちょw
- 292 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:17:11 ID:zPGjJTxw0
- 東海道線だと熱海で見事にぶった切られてしまっているのにこのあたりはいまだに倒壊と束とで
きちんと相互乗り入れをやっていてうらやましいなあ。束もしなのを大切にしているみたいだし。
- 293 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:20:29 ID:4ORF4SC70
- 会社の体質だと思う。
東海みたいな減点主義の会社だと、マニュアル外のことはできにくいだろう。
内部情報の漏洩なんて重大な処分の対象となるから、たとえそれが、
381の最終運転ということさえも言えないんじゃないかな。
その点、東は酌量の範囲が広いんだろな
- 294 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:21:35 ID:0uBqyGYw0
- 中は核○派でめちゃくちゃだけどなw
- 295 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:26:58 ID:EqXLYnIf0
- それは千葉だけさ
- 296 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:30:11 ID:7+YqiIpL0
- >>288-293
5/5の81号は白馬到着放送チャイム無しで涙目だった。
放送の良し悪しは車掌さんの気まぐれ。
- 297 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:36:09 ID:AtQ0tgMM0
- >>290 >>291 これですな。
記載元が ttp://www3.ezbbs.net/07/m-plan/
車内アナウンスが ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/hakutyou1992/lst?.dir=/2ff5&.src=bc&.view=
- 298 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:49:41 ID:7+YqiIpL0
- コトコト音がリアルだなー
ブレーキかけた時などに超音波のような?音が出ていたけど、あれも他車にはない音だった。
- 299 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:28:18 ID:T8HQMijg0
- >>293
本当にそんなかんじだよね
東の人間からみると東海の対応はありえない
西日本行くのに東海は邪魔だなって思う
- 300 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:41:37 ID:+CKgkrOJO
- 邪魔か?
むしろ潔いと感じるが?
熱海から3輛でトイレが無かったりするのを除くと。
- 301 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:03:33 ID:HbtQ2pYu0
- ユニオンのスレ見ると東海って、
社員同士の相互監視とかあるみたいだもんな。
メンヘルも多いみたいだし。
社員が新幹線に飛び込んで自殺するって普通じゃない。
- 302 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:32:09 ID:HCGFD1RTO
- 名古屋駅で入場券買ったときも丁寧な接客だったし、特急ひだの旅も素晴らしかった。
てか東海の車両好きだし地元の紀勢線のローカル具合も好きだし…
だからそゆの聞くとちょいと悲しいな(´・ω・`)
- 303 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:38:22 ID:kUbU1KPH0
- 海は普通の旅客には一番いい接客なのかもね。
少しでも鉄道が好き若しくは興味がある人にはアレだけど
須田さん帰ってきて・・・
個人的には海の汎用特急チャイムの旋律が凄く好きだね
- 304 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:39:54 ID:JtHRte+I0
- 質問。
383系のNゲージやらプラレールやらチョロQとか見たことないんだけど。
ひだ・南紀・373系は(おもちゃの)種類は違うにしろ見たことあるけど、
なぜに383系しなのが無いんだろうか?
やっぱり東海が許可しないの?
- 305 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:49:30 ID:HCGFD1RTO
- >>303
うーん…まぁ俺ら客だけじゃなくて社員さんも気持ちよく仕事できればそれに越した事も無いと思うけどね。
>>304
そういやないよな…383
381も出てほしいが…
- 306 :追記:2008/05/08(木) 10:52:12 ID:HCGFD1RTO
- >>303
ワイドビューチャイムはすげぇ癒されるよなw
- 307 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:54:58 ID:IygsO6/iO
- 業界内で出し惜しみで牽制かけあったり偶然が重なったりして単に製品化されてないだけじゃん?
プラレールとか新しい車両はすぐに製品化するけど、当時製品化されてないものはなかなか製品化されなかったりとか
もしくは383系が消費者側から需要の声があまりないとか
- 308 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:11:27 ID:kUbU1KPH0
- >>307
結構かっこいいと思うけどな383
今更だけどクロ383ってクロ381の面影を出来るだけ引き継ごうとしてる気がする。
結構民営化以降の新製車輌って国鉄型の面影を残してる気がする
それが故意か偶然かは別として・・・
- 309 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:13:39 ID:dONbevEc0
- 8月以降発売予定
http://www.microace-arii.co.jp/products/itemlist/ec_l.html
- 310 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:24:50 ID:aPH5padn0
- てかなぜに引退を言わないJR倒壊!!マジでふざけとる。
特急車両なんだから引退ぐらいニュースリリースで知らせろよ!
ほんと火災になって以降のJR東海はJR倒壊に・・・。
- 311 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:28:06 ID:hR1es4lhO
- >>309
カトーもカタログで発売予定発表。
模型スレは荒れた荒れた。
- 312 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:56:40 ID:H1SOgYQFO
- 浜松工場見に行ったら一車両単位に成っていました。解体まじかか?
- 313 :304:2008/05/08(木) 17:05:56 ID:JtHRte+I0
- おおぉ、発売予定があるんですね。
>模型スレは荒れた荒れた。
kwsk
- 314 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:53:57 ID:5YIHDuly0
- どっかで見たが「模型化してほしいランキング」で1位だったからな
需要がないわけではなさそう。
っていうか今まで出なかったのが不思議。
- 315 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:09:35 ID:3hXopgUW0
- 確か東海に模型化のため取材求めたどっかの模型会社が、あまりの対応の酷さに切れてしまった
って話しがあったな・・
- 316 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:11:28 ID:4HHH2ahWO
- >>311
ちょwマイクロエースの383を60両(約16万円)予約してしまったがorz
- 317 :315:2008/05/08(木) 21:14:22 ID:3hXopgUW0
- 西日本に協力要請する寸前まで行って、結局東海で落ち着いたらしい。
東海路線のゲーム化も許可おりないんだと
- 318 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:17:40 ID:HCGFD1RTO
- じゃあキハ85で紀勢線とか高山線をゲームで走ることもできないのか(´・ω・`)
そういや前面展望DVDも無いよな。しなのもひだも南紀も。
- 319 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:48:14 ID:5wT2pjzc0
- >>318
東海の路線の前面展望DVDやゲームが出ないのは有名な話。
車窓はお客様のものとうたってるかららしいが、真相はよくわからない。
- 320 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:47:51 ID:VOAOePyw0
- かつてキハ80系のビデオを自社で作った会社とは思えん・・・
- 321 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:38:47 ID:vw4/ej0r0
- >>318
テロ対策
- 322 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:44:12 ID:w9Acs/2P0
- http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&startno=10&id=606332
- 323 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:00:41 ID:XMX9fYio0
- ホント倒壊は糞だな
はやく社長変われ
- 324 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:17:41 ID:svnG6tgc0
- 糞はだまってろよ
- 325 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:16:52 ID:Usiohy5gO
- 「ワイドビュー」の名を冠しながら、熱海から東では遮光幕が下ろされてせっかくのワイドビュー、前面展望が台無しになった特急東海。
- 326 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:42:44 ID:+986kBLRO
- 駅のベルを変な音楽にしない所だけは立派だな東海。
383の貫通側って海部俊樹に似てると思う。
- 327 :春日:2008/05/09(金) 12:16:30 ID:C4CUQ/rjO
- クロ381はSOS団が引き取ります
- 328 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:32:33 ID:loFZsx+G0
- >>325
ワイドビューって前面展望じゃなくて側面からの展望のことを言っているんだぞ?
- 329 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:38:16 ID:Usiohy5gO
- >>328
おいCK、何だその言い訳はw
- 330 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:51:14 ID:svnG6tgc0
- >>329
328はCKじゃなくてEKだろw
- 331 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:26:22 ID:xgOoT5jEO
- 以前に東海道新幹線の前面展望ビデオを見たことがあるんだが、俺の記憶違いか?
- 332 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:37:27 ID:qzobCpBnO
- >>325
それは普通に束のせいじゃないか常考。
- 333 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:09:34 ID:iPtyfADEO
- >>328
その通り。
- 334 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:59:58 ID:JNwCkc4y0
- 昔は色々とあったんだけど、ここ10年ぐらいはまともなアイテムがほとんど出てないはず。
ウヤ情にも倒壊地区のダイヤは載らない。
- 335 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:32:19 ID:t725EPKE0
- JR貨物の鉄輪ってDVDが唯一の東海管内の展望映像ってことか?
ttp://www.tetsurin.jp/new.htm
- 336 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:26:57 ID:LrYUnkmt0
- 383でも名古屋方はカーテン閉められる。長野〜塩尻間
- 337 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 05:43:32 ID:a/lvj14qO
- は?
東日本管内じゃないかw
- 338 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 05:53:08 ID:xwPnC3biO
- >>331 少なくとも15年以上前に出たはす、VHSで出たはす、100系全盛期ですね!もしかしたら民営化されて間もない頃かも鉄道ファンに広告が載ってたと記憶があります
- 339 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:21:36 ID:NWmlBkp30
- 381系が廃車ってことは、急行ちくまの復活は絶望ですね…
- 340 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:21:45 ID:N0/qk5yy0
- >>336
俺乗ったときは、名古屋〜長野間通しで解放してたぞ。
- 341 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:40:13 ID:+iTFp57OO
- >>336
トンネル付近はウテシにもよるけど9割がた閉めるが開けてた
去年の7月の話だけど
- 342 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:15:54 ID:a/lvj14qO
- そうね。
熱海付近の話も篠ノ井線の話も
結局トンネルだから閉めてただけだし
アホらしw
- 343 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:25:56 ID:LrYUnkmt0
- 木曽谷はトンネルがあっても開けっ放し
- 344 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:08:24 ID:/VGHMnZtO
- 振り子が走るグニャグニャ区間は前なんて横の窓からでもしょっちゅう見えるがや
- 345 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:15:52 ID:Y+Em8qTM0
- ここはいつから束厨ホイホイスレになったの?w
- 346 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 08:12:52 ID:CsTKQTI70
- ほいほい
- 347 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 08:53:03 ID:FUKr4mDgO
- 338 倍速なので景色見れなかった。
今夏以降の臨時しなのはどうなるの?
- 348 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:14:48 ID:szO4CcSF0
- コブクロ;蕾GL!
- 349 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:23:25 ID:JC36YwA70
- てかなぜに引退を言わないJR倒壊!!マジでふざけとる。
特急車両なんだから引退ぐらいニュースリリースで知らせろよ!
ほんと火災になって以降のJR東海はJR倒壊に・・・。
- 350 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:42:20 ID:CdS22U9m0
- 引退記念乗車券とかオレンジカードとか企画すればいいのに
- 351 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:43:53 ID:W2BXjNBs0
- 最後の最後は、名古屋・長野間運転で、意味もなく塩尻でスイッチバック
- 352 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:55:24 ID:pJQRh+9q0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3266957
381のしなの動画作ってみますた
- 353 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:13:17 ID:05L2e3M+0
- >>352
感動した
ありがとう
- 354 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:12:20 ID:gOD1U/HGO
- 引退って…
本当の381系しなのの引退は
20年近く前に終わったようなものだし…
何をいまさらって感じだな…
- 355 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:45:48 ID:pTp9yNYcO
- JRを叩きたいだけでしょ。
もう引退は周知の事実だったわけだし、毎回葬式厨は欝陶しい。
どうせ113の時も文句言っていたんだろうよ。
- 356 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:50:40 ID:W2BXjNBs0
- そもそも、みんな、どこで廃車とかそういう情報を仕入れるの?
- 357 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:55:26 ID:gOD1U/HGO
- えっ
381系は、毎回、連休が近づくと
今回こそ歯医者、歯医者って言われてたやん。
- 358 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:01:39 ID:UEmzW4fqO
- 今浜松でバラされてるのは車体更新だったりしてなwww
その名も「ゆったりしなの」
- 359 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:13:30 ID:5Ec/3sCr0
- >>357 それは中の人との糸が無い奴でしょ。
- 360 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:25:36 ID:bzgo8q8x0
- 葬式厨は大嫌いです。
- 361 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:20:41 ID:ffYgVDKW0
- >>358
マジレスすると引退放送流れてる時点で違うでしょw
詐欺になっちゃうよ
- 362 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:44:34 ID:HAxQNczWO
- >>361
JR東日本が勝手にやったことです。
と言い訳するだろうw
- 363 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:10:12 ID:snBTTsr6O
- ちくまも東海の車両になって告知無し廃止の運命が決まっていたようなものだ。もしそのまま西の車両だったら・・・。
- 364 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:12:54 ID:RDbBk/AW0
- >>362
勝手にやったらマズイよね。
>>363
やくもかくろしおでバリバリの現役、先頭車でデラックスグリーン料金徴収とかw
- 365 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:13:26 ID:RDbBk/AW0
- あ、でも国鉄色じゃなくて妙なオリジナルカラーで。
- 366 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:32:29 ID:UEmzW4fqO
- 紫の車体に緑のラインとかな
- 367 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:43:40 ID:WiKBV++N0
- 白か銀にオレンジのラインだろ。
倒壊はそれしかない。
- 368 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:47:34 ID:5H7X2jqv0
- 165系のときは中津川でイベントやったよね
- 369 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:59:11 ID:cMUTqkYX0
- 100番台の廃車はもったいない、
と、やくもが走ってる沿線住民が言ってみる。
やっぱ製造年はS57年頃?
- 370 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:25:11 ID:omTtux7GO
- ちくまは14系でなくなった時から俺の中では終わってる。
- 371 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:13:11 ID:G7u3hPun0
- オレはちくまは10系寝台引退で終わってる
- 372 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 04:37:32 ID:TbF41OCeO
- ちくまは碓氷峠行くときに周遊券で乗ったなぁ。しかも釜が更新色の64号機w
当時はまだ中学生だったかな。
- 373 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:20:09 ID:Eem3sDO5O
- 中間車両はS53製だった。
今このスレ381番目にあるから上げずにおくw
- 374 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:28:44 ID:gxhIfo8o0
- 381、もう浜松でスクラップにされているらしいね。
- 375 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 15:47:17 ID:DJk5JPl80
- 何を今更
- 376 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:47:24 ID:n5hrY+qq0
- 381、アルミ車体だったためか末期でもあんまりくたびれた感じがしなかったね。
- 377 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:28:35 ID:bYyRZts0O
- 先頭のクロももう全て破壊されたのか…!?
そんな…
大井川鐵道にでもあげればよかったのに…
電車なんてなぁ!整備と修理を続けまくれば100年でも200年でも走れるに違いないのだ!
- 378 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:50:01 ID:bNE62qbn0
- 10年前は倒壊エリアの撮り鉄が羨ましかった
今のこの会社のやり方は本当に好かんね
ロンチキも終わりそうだしご愁傷様としかいいようがないな…。
- 379 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:06:12 ID:ADwPC69r0
- >整備と修理を続けまくれば
その金はどこから出てくるんだよ。観光鉄道じゃないんだから。
臨時に古いやつを投入したら一般客に不評だろうし、
それに古いもの走らせ続けたら國鐵廣嶋とか言うんだろ。
- 380 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:46:03 ID:6Rh3gOS80
- 国鉄型を運行し続けたら「在来線放置」と言い出す。
- 381 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:46:17 ID:3qtmIKQ30
- >>377
抵抗制御は壊れる要素が少ないけど、チョッパ以降の半導体は寿命が短い。
インバータ車が大手私鉄から地方へ売却される時代が来たら、
抵抗制御に改造しないと修理もメンテもできない。技術的にも予算的にも。
- 382 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:08:12 ID:meZC7nct0
- >>376
>>297の車内音を聞いていると、ギシギシと変な音がしているし、だいぶくたびれていたよ。
- 383 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:31:59 ID:N8tYTaqP0
- 383ゲトー
- 384 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:34:25 ID:GGfnfoTp0
- >>369
>>373
100番台クハも昭和53年製。
1往復増発で9往復になり絵入りHMになった時。
- 385 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:40:15 ID:3NFinSKZ0
- >>377
大井川は保存に熱心という誤ったイメージがあるが、電車は使い捨てている酷い会社。
- 386 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:43:21 ID:TbF41OCeO
- >>378
> 10年前は倒壊エリアの撮り鉄が羨ましかった
呼んだ?今26の俺だが、
確かに昔はどれかネタを捨てて別の物撮りに行ったりしてた。
団臨なんて週末にほぼ必ずあったし、毎週名駅に行けば何かは撮れたね。
ナコ座、いこい、ユーロの3つは飽きるほど頻繁に走ってた。
ゴミ車も毎日来るし、スジの関係でマヤとDD51付きもあったよ。
当時の写真見ると戻りたくなるね。思い出話スマソ
- 387 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:25:31 ID:6YWv3p8AO
- 10年前の名古屋口といったら165系、103系、113系は健在、しらさぎで485系国鉄色ボンネット、
F1とかの臨時で12系客車はくるわ58系は長編成だわって時代だなw
早いものだね。
- 388 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:43:31 ID:gtQrAm+k0
- >>387
10年前か、ちょうど鉄から離れていた時期だなあ・・・。
古い話ですまないが、JRに移行した直後もその手の顔ぶれで賑わっていたね。
もう、ああいう時代は2度と来ないんだろうなあ・・・。
- 389 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:38:53 ID:E+bB/oedO
- 関西線沿線住人だが、なにかの臨時で103系の10両をみたが
都会はもっと長いのかとびっくりしたものだ。
- 390 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 14:31:52 ID:aaPS7+Gn0
- >>389 10両の定期あったけどね。
- 391 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:40:06 ID:2A+R6aZUO
- 長野出張の往復で初めてしなのに乗りました。
行きも帰りも満席です。平日の半端な時間なのに凄いな。
いつもこんなに需要があるのですか?
- 392 :P2:2008/05/13(火) 16:31:22 ID:AcVMC5oAO
- 381系、もう解体されているぞ。
先週まで元気に走っていたのに早すぎる。。
- 393 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:38:51 ID:/e6vsczv0
- まぁ終わった話だが、GW中に2回見た381の2両目だけが
なんか少し傾いてた気がする。
(他の車両とは少しだが、ずっとずれてた。)
振り子になってなかったのか?
千種--大曽根間
- 394 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:19:49 ID:le/XbGeH0
- >>393
確かに。
先月29日に矢田川へ撮影に行ったけど、「あれ?」って思った。
木曽路でそうなるならわかるけど、名古屋市内では初めて見たね。
老朽化かな?
- 395 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:00:17 ID:eRUncR9hO
- >>393
それは昔からある事だよ。振り子かかったまま、元に戻らないときがある。
走ってればその内戻るから入庫するまで放置。383でも同様に戻らないときあるけど。
- 396 :393:2008/05/13(火) 18:17:08 ID:/e6vsczv0
- >それは昔からある事だよ。振り子かかったまま、元に戻らないときがある。
あぁ〜やっぱり。
で、最終日に子供がどうしても乗りたいと言ってきたので
(よく言った我が息子よ、これで妻への大義名分が出来た)
名古屋--中津川まで乗ったんだけど、
当日で指定席は無理かなと思ったら楽勝で、2号車。。
先頭まで近いからラッキーと思ったけど、
よく考えたら、その2号車だったんだよね。
時間の都合で中津川までだったけど、まぁ特に変な感じはしなかった。
中津川以降は本格的なクネクネだから、どうだったか分かんないけど。
- 397 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:58:42 ID:RTUtnimjO
- >>391
まあ基本6両だし。
でも朝の上り、夕の下りはいつでも混んでるよな。
- 398 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:40:51 ID:E+bB/oedO
- >>390
ごめんなさい。関西本線名古屋口でです。すれ違いすんません。
- 399 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:01:52 ID:FW8JoCyC0
- >>398
だからあったって。
- 400 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:34:56 ID:RKf4Rb6k0
- >>397
自由席は篠ノ井から立ち客がいました。松本である程度降りてもさらに多くの乗客が。
俺のようなスーツ姿が多かったけれど、外国人や年配の観光客などもそれなりに多くて
活気がありました。
基本8両編成でも良いかと思ってしまいました。
- 401 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:36:18 ID:b5hojhO50
- P2重機で破壊されてるサイトみっけ
- 402 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:20:47 ID:5eDa7z6+O
- >>401
kwsk
- 403 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:21:53 ID:TWP2VlGP0
- >>402
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2008/05/jr381p2.html
- 404 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:29:39 ID:GZt6vVf10
- つい一週間前まで走ってたのに、なんか非情だなあ
- 405 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:46:27 ID:qwsjLjfWO
- >>390
関西本線名古屋口でってことね。
- 406 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:57:06 ID:5eDa7z6+O
- >>403
サンクス
なんかやっぱ悲しいなぁ
クロとクハは生き残るのかな…っていうか生き残ってほすぃ
- 407 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:33:19 ID:gQTk+bvu0
- 後に増備されて数台しかいなかった非貫通クハが「これが元祖振り子電車だ!」と展示されても困るが・・・
- 408 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:24:48 ID:JlYF5EOcO
- かつての381増結時の貫通先頭車同士の通り抜けが懐かしいな。
ヘッドマークが畳まれるギミックなど良くできてるなあと子供心に感心した。
- 409 :遠州人:2008/05/15(木) 01:11:45 ID:/GZM/l9K0
- >303
須田さん帰ってきて・・・
113系や117系が活躍しクロスシート王国だった中央線を211-5000を大量に導入させて
ロング車だらけにした須田氏は評価できない。
- 410 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:43:45 ID:wpONwzTuO
- >>207
でもクロは展示してほしいな…
っていうか中間車のサハとかの座席、中古販売してくれたらいいのにw
廃車になった電車の座席って需要ありそう。
- 411 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:40:42 ID:kuQxG41x0
- ええ、いったい何に使うのかと?
>廃品の座席
- 412 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:49:57 ID:wpONwzTuO
- リビングのソファにして楽しい家族団らんを実現するとか
パソコンデスクの椅子にして作業効率アップとか
っていうか本当に友達の友達が近鉄の旧アーバンライナーの座席をパソコンデスクの椅子にしてるぐらいらしいから…
- 413 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 15:54:34 ID:aJlAHaYV0
- クハ381の0番台車って、どこかに保存されているという話を聞きましたが、本当ですか?
- 414 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:03:52 ID:NIZKVdZdO
- 海ミオ。
クロ+モハ+モハ+クハ
- 415 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:59:30 ID:ty+1sCR60
- >>414
美濃太田にないの?
- 416 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:05:19 ID:TbCWJaJb0
- 「ミオ」
- 417 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:34:17 ID:1MW7Ys5z0
- >>412 店とかありそうだな
- 418 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:45:35 ID:/Lm+i4Xy0
- >>412
JR東海初期は、0系のシートを一般向けに売り出していたんだけどなー
浜松工場に併設のストアもあったし。
で、5年くらい前、名古屋市内の堤防に0系のシートが不法投棄されていた事があるw
- 419 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:32:57 ID:zWrGlGat0
- >>410 名鉄は売ったりするよな。μスカイの新品シートも模型展で売ってたしw
- 420 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:27:08 ID:ZVum+myF0
- >>412 >>418
マジレスするとそういう業務用の備品は産業廃棄物扱いにされるから
仮に買えたとしても捨てる時に個人での処分が大変なことになる。
だから不法投棄が増えてクレームが出て販売不可能になる。
昔は寛容だったかもしれないけど、今は何かと厳しいからねえ…
- 421 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:11:12 ID:o1Sj7ereO
- あげ
- 422 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:59:18 ID:bR8Pciw9O
- 夏臨も白馬行きあるね
- 423 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:53:05 ID:rvdN131i0
- ただし383系。
臨時1往復があぼーん
- 424 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:56:33 ID:fdpO8OMFO
- 名古屋17:00発は初設定?
- 425 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:47:18 ID:tx3YscOdO
- >>424
3月改正前まで定期で走ってたよ
今 17時40分発の「しなの」が3月改正まで17時発だった
- 426 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:46:04 ID:fdpO8OMFO
- >>425
それは分かってる。言いたかったのは、「臨時」では初設定なのか。
- 427 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:48:06 ID:cyUoEuQi0
- 当たり前だろ。定期と臨時が同時発できるわけ無い。
- 428 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:27:15 ID:eAMHMEhT0
- >>412
家電のマッサージチェアの方がよっぽと快適だぞ。
そもそも鉄道車両の座席なんか一般家庭に持ってきても、椅子として機能しない。椅子を固定するための十分な強度を持つ床がないし、仮にあったとしても床下部品
まで入手できないし。
大昔、特急「あさま」(189系DX車両)のグリーン車の廃品座席が2列席で5,000円、1列席で4,000円で売られていたが、買っても椅子として使えそうになかったので、
辞めた。
- 429 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:26:39 ID:iRBMBgqrO
- >>422>>423の情報は何処から?今月のDJには載って無かったが。
- 430 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:36:17 ID:j/SbI/b0O
- >>429
倒壊のサイトに臨時列車についてニュースリリースが出てる。
せめてそれくらいは見ろ。ちょっと恥ずかしいぞ。
- 431 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:57:01 ID:8C5e8hFwO
- >>425
夕方以降の臨時といえば先日のダイ改前まで設定あった金曜日運転の松本行き以来久々だね
- 432 :p2232-ipbf306kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2008/05/17(土) 07:22:19 ID:8MyhTdSQ0
- http://jrcnagoya.hp.infoseek.co.jp/haisha/kuha381-1.html
http://jrcnagoya.hp.infoseek.co.jp/haisha/kuro381-11.html
http://web-box.jp/kamiyokose/photoroom/jrc/381/index.html
東海は381全滅、くろしお、やくもだってもうそろそろ新車がほしい!
381 の終焉が近い?
- 433 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:49:41 ID:abmr7Ndv0
- やくもはリニューアルされたからまだ先は長いんじゃない?
ところで「ぐったりはくも」って結構メジャーな愛称なのね・・・
- 434 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:39:45 ID:JUHUdO/20
- げろしお置き換えは283系投入が途絶えた時点で停滞してしまったな……
- 435 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:24:22 ID:lpEnN9uUO
- パノラマグリーンのクロってミオで保存されてるん?
- 436 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:29:26 ID:BSdkOGld0
- >>435
yes
- 437 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:59:55 ID:0cyUbwY/0
- >>412
俺なら絶対買わない。
酔いそう
- 438 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:47:07 ID:fnc9IDsi0
- こんどの臨時しなのってどの車両で走るの?
381もないし、383ならワイドビューがつくし・・・。
- 439 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:51:17 ID:lpEnN9uUO
- >>435
ありがとうございます。また見に行ってこようかな…
>>438
あえてのキハ85www
- 440 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:53:35 ID:f/2qSolw0
- >>438
ワイドビューだと欄外に書いてある。
- 441 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:24:37 ID:8ARMYZXK0
- 381が廃車になった今、東海にワイドビューじゃない特急車は無い。
- 442 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:29:23 ID:O5Xl4vhX0
- >>441
つ「サンライズ」
つ「新幹線」
- 443 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:30:04 ID:8br0w0/U0
- >>441
つ「新幹線」「285系3000番台」
- 444 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:39:30 ID:CAt4H6PE0
- 残念としか言えない展開だw
- 445 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:57:31 ID:xiqActHY0
- 371系あさぎりの事も時々でいいですから思い出してあげてやってください…
- 446 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:08:46 ID:eFpAcfIe0
- ところが案内ポスターには「ワイドビューあさぎり」と書いてあるんだな、これが…
御殿場線内の駅でしか見たことないけど。
- 447 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:17:04 ID:xiqActHY0
- >>446
言われてみれば、あさぎりタンってワイドビューがつくのかどうか曖昧なんだよな…
ホントはどっちなんだろ?
- 448 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:06:32 ID:/xk4YQU+0
- 時刻表上では「ワイドビュー」の仲間らしい…
- 449 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:30:25 ID:xiqActHY0
- じゃあ一応ワイドビューなのかな…
…ワイドビューシリーズ!?完成していたの!?
VVVFインバータ搭載車を9編成全車投入とは、大げさ過ぎるな。
- 450 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:02:52 ID:SMlDdJmlO
- エヴァかよw
- 451 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:01:39 ID:VhUGPhUg0
- age
- 452 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:50:35 ID:l+cB0OMN0
- あげ
- 453 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:36:48 ID:03GV2Mhe0
- 373しなのに乗ってみたい俺はいってよし?
- 454 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:25:26 ID:fV52MuZ50
- E351系スーパーしなのきぼん
- 455 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:57:33 ID:WAnDSVw/0
- 須田氏博物館 正式発表
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000119.html
西浜松にいるクロは入れるのだろうか・・・
さらに美濃太田放置組の中でココに入れなかったら・・・
- 456 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:04:40 ID:VQqwUNw00
- 381系制御車は絵に描かれてたけど、後ろに電動車は続いてないな。
もしかしたらそのまま重機かもよ。
- 457 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:26:40 ID:CKHpshwA0
- 先日引退した非貫通クハが保存だな。美濃太田のトップナンバー編成は・・・
- 458 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:56:28 ID:j7MK/bZK0
- 1編成丸ごと展示する訳がない。
- 459 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:24:13 ID:bTmcWvx+O
- 今度入試で名古屋→大阪までしなのに乗りたいと思ってますが、大阪方の先頭車って乗り心地いいですか??
- 460 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:16:09 ID:OO9Nfwcc0
- >>459
東海道は振り子使わないから、他の車両と一緒じゃない?それに自由席じゃなおさら。
- 461 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:24:22 ID:LyQ92BDbO
- 383は振り子オフでも、自己操舵台車など脚まわりに金がかかっているせいか、
他車に比べると乗り心地はいいよ。線路鳴らさないし。
- 462 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:27:36 ID:/EJ+w8hk0
- >>459
ちくまの貫通先頭車に乗った俺が答えてあげよう
普 通 だ
実際には非振子車に比べると多少ヨーイングが気になったが
大阪〜京都間で振子を使ってなかった時代のはくとと同じレベル。
気になる人が気にするくらいのもので、意識していなければ
「こんなもんか」で終わるとオモ。
- 463 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:32:57 ID:AZtYkgss0
- 先頭展望車って、単調なのかな、いつも眠くなるんだよな。
普通に車窓の景色を見るときはそうでもないんだけど
- 464 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:07:17 ID:brz0FvO40
- 展望ビデオも眠くなる
- 465 :459:2008/05/23(金) 02:06:17 ID:5dTEJlKuO
- >>460-464ありがとうございますノシ
しなのに乗るのついでに試験いってくるお( ^ω^)
ちなみに先頭車は指定席ですか?すいません…
- 466 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:54:39 ID:2ttPqb5XO
- >>465
指定だよ。
てか先頭はグリーンだった気ガス。
1号車の1列C席かD席だったかが良いかと
- 467 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 11:12:22 ID:XTZjymi70
- >>465
大阪に行くなら先頭2両は自由席。
グリーン車は最後尾になる。
- 468 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:30:09 ID:yoJaJAmm0
- そろそろ特急くろしお系統も撮りに行かないとあかんかなぁ。
後継車両の噂があるし
- 469 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:15:39 ID:2U5lMCPKO
- 夏臨の大糸しなのは全車禁煙のところを見ると4連?松本発着の列車を4連にしたほうがいい気が。
- 470 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:51:26 ID:cshAY7a+0
- ちくまって臨時になったのは
知ってるが2005年以降運転ないよね かってに何の報道もなしに廃止になったのですか?
- 471 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:23:52 ID:s7rwHJ600
- そうだよ。定期から臨時に格下げの際には報道もあったが、
臨時になってしまったら自然消滅は当たり前。
まりものように律儀に発表するほうが異例。
- 472 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:22:30 ID:gDQUDE+aO
- >>466-467 ありがとうノシ
>>468後継車両って新283のオーシャンアロー?
381が段々きえていくorz
- 473 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:28:22 ID:j5WrG2cYO
- スジは残ってるんだろうか
- 474 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:02:01 ID:yZn1ZGpd0
- >>469
しなのそのものが全社禁煙になるって話がなかったか?
- 475 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:35:08 ID:JNx6YnMn0
- 東は既にやってるし、所要時間から言って全車禁煙になってもおかしくはないな。
- 476 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:32:22 ID:yQQSbP/9O
- 名古屋と大阪を行き来するのは近鉄特急と新幹線だけ…そんなことは無い!
しなの、ひだ、南紀+くろしお…鉄道は可能性に満ち満ちている…あ、しらさぎもか!?
- 477 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:50:53 ID:yQQSbP/9O
- ごめん…ひだだったら大垣で乗り換えだ…
- 478 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:37:09 ID:CTO0a5no0
- 急行ちくま、、、最後に乗車したときはクロ383奮発したなぁ・・・
もう臨時でも乗れないのか。
- 479 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:45:53 ID:9uzzn7eD0
- 今後も急行ちくまが運転されることはないですか?
さよなら運転して欲しかったし ML信州から松本で乗り継ぐ為に愛用した
朝に長野につくのは良かった。
- 480 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:26:01 ID:1UNidoXU0
- >>479
できれば設定して頂きたいが、もう何年も運転されていないのが残念だな・・・
今夏の臨時「しなの」の設定も減少していて、車両が不足しているのだろうか・・・
381系が2編成廃車された代替ということで、383系がA10編成、A11編成・・・と増備されなければ厳しいのかな。
- 481 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:13:10 ID:CaBn9wE/0
- いつ2本も廃車されたの?
- 482 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:43:20 ID:s7rwHJ600
- >>481
今まさにP2編成が解体中。(もう終わったかも)
もう1編成は数年前に廃車。
- 483 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:31:13 ID:b84WhjrM0
- そんな前じゃないよね。
1年半くらい前だっけ?
- 484 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:03:00 ID:3bIuDrKS0
- あげ
- 485 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:48:59 ID:v3oVlRdb0
- >>482
もう終わったよ。
毎日犬の散歩で近くを通るけど、1日2両のペースで解体して6両を3日で終了してたよ。
次に控えていた300系新幹線J15編成ももう半分ぐらい終わってるし。
- 486 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:53:17 ID:rFyeGP0g0
- >>485
えっ!6両全部!?
- 487 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:59:25 ID:sYnajipO0
- >>485
全部スクラップか。
じゃあ仮に東海の博物館に381が展示されるなら、美濃太田に留置されている4両のうちの電気釜かもね。
それにしても意外だったな・・・。
- 488 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:24:18 ID:MPQbHpos0
- >>485-487
あれ?クハも解体?
しなの号と言えば貫通型だったので、美濃太田の貫通型の方がいいけど・・・
- 489 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:54:50 ID:J+9nDjRW0
- age
- 490 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:13:41 ID:Eo2eEwzaO
- ちょおぉぉ…
パノラマのクロは無事なの!?(´・ω・`)
- 491 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:50:05 ID:u/l/GRoi0
- >>490
浜松のは>>485が書いている通りだし、美濃太田のは>>487-488の通り。
もっとしっかり読みましょう。
- 492 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:10:46 ID:ewNovM9F0
- どうせなら373系臨時しなの(ちくま)で・・・
- 493 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 13:05:33 ID:ndA0ei6s0
- 竹輪
- 494 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 06:21:31 ID:o3hI3s190
- age
- 495 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:16:22 ID:C6OZsKrB0
- 昨日木曽でしなの止まったのに何も話題にならず
- 496 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:35:09 ID:68aoGRMV0
- >>495 運行スレには書いてあるけどね。
今日の新聞によると伐採した作業員がやっちゃったみたいだね。
- 497 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:42:15 ID:/7/4zyWBO
- 381って、特急シンボルマークや愛称幕、方向幕なんも全部一緒に重機に喰われたんかな?
東海って解体した車両の部品どうしてるんだろ?
- 498 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:09:42 ID:Fkz6fXoI0
- age
- 499 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:05:23 ID:jfraArzC0
- 松
- 500 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:53:50 ID:mD1bETex0
- 本
- 501 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:55:33 ID:rrSyAiq/0
- 通
- 502 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:56:39 ID:+FNII5BT0
- 過
- 503 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:03:20 ID:gHltakNV0
- 次
- 504 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:36:39 ID:I70kw8l/0
- 塩
- 505 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:39:25 ID:5ms91DGw0
- 狩
- 506 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:47:42 ID:I70kw8l/0
- 人
- 507 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:14:29 ID:mD1bETex0
- 身
- 508 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:39:44 ID:+FNII5BT0
- 事
- 509 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 23:58:53 ID:B6/NWMBL0
- 故
- 510 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 13:33:31 ID:MZaJIcFs0
- 厨
- 511 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 16:47:08 ID:I7pXHgYu0
- aghe
- 512 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 04:09:28 ID:op5JhHZh0
- age
- 513 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:49:27 ID:2Ffmngi50
- 383事故ったら本当にピンチになるな。
- 514 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:20:27 ID:0fAXhLy1O
- 最近、貫通型クロの編成をよく見掛ける。偶然?
- 515 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:12:35 ID:S2An/WAM0
- >>514
2両+4両併結といった付属編成同士の併結の場合のことか。
そういえば、「しなの1号」あたりの運用はその場合もある。
6両単独の場合もあるので、偶然かな。
- 516 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:37:24 ID:hGbgiRqg0
- 6連が検査などで所定本数揃わないときに
4+2で代走する運用は決まってたはず。
名古屋起点で2往復するから1号から始まる
運用だったかと。
- 517 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:19:38 ID:W+Jfqspm0
- しなの2号もそうだったよ
- 518 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:37:49 ID:JWohaPIA0
- >>513
8/10連しなのを6連にしたりして対応することになるだろう。それにし
ても76両フル稼働の日もあるから車両に余裕なさすぎだと思う。
>>517
しなの2〜8号では、付属編成だけのことは滅多にない。
- 519 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:06:45 ID:3MvQhqVt0
- そういや前にマリンライナーが2本使用不能になって足りなくなったことがあったな
細かい編成だったから減車で乗り切ってたけど
- 520 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:15:43 ID:O2m4dBzb0
- >>518
確かに余裕ないな。
381系は2本とも廃車され・・・
- 521 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:40:28 ID:DSASYg1s0
- >>520
この機会に増備すればいいと思うが。でも383系自体設計が古くなりつつある
から、出るとすれば新番台になるかも知れないな。
- 522 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:12:38 ID:y2xuw5mQO
- 385系クルー?
- 523 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:02:22 ID:DSASYg1s0
- >>522
どうだろう。万が一増備されるとすれば、383系のマイナーチェンジ
(681系と683系の違いくらいで、381系と383系のような違いはない)版
としての385系かも。A10・A11編成として2編成くらい増やして、1往復
ほど増発して欲しいものだ。
特に、長野発7:00台や名古屋発17:00がなくて商業利用に困る。
- 524 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:09:11 ID:EficrY8pO
- 増備は考えられないだろう
- 525 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:15:23 ID:p0uRziGzO
- 新車設計はすごく金が掛かるのよ。
事業計画に在来線の新車の予定も無いし、とりあえずしばらくは無いだろ。
- 526 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:34:19 ID:dgf+98aaO
- 簡単なことだ。
行き場を無くした名鉄1600系をもらえばよい。
車体傾斜機能も付いていたな。
- 527 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 18:34:01 ID:jxw+UdlZO
- 増備されたとしても、313系とその増備車みたいな関係で形式は変わらなそうな気がする
- 528 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:26:13 ID:gBj+Aogu0
- お尋ねしますが、臨時のしなのって、何であんなにスジが寝ているんですか?
381どころか、373でも走れそうな感じがします。計算したわけではないですが。
- 529 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:36:47 ID:7hG+0AbP0
- >>523
確かに「しなの19号」(名古屋16:00発)と「しなの21号」(名古屋17:40発)、
「しなの2号」(長野6:10発)と「しなの4号」(長野8:11発)の間隔はどうにかして頂きたいものだな。
名古屋17:00発は今夏に臨時で設定されるが、まだ時刻表に掲載がない・・・
- 530 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:42:55 ID:AzbteVog0
- >>528
臨時だから定期の邪魔をしないようになってるんだろ。
- 531 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:48:33 ID:Q56+M3J+O
- 臨時を373で運転するのもありだね。
- 532 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:22:55 ID:1YKqLcYE0
- 373に「しなの」関係の幕って入ってるんだろうか?
愛称と行き先と。
- 533 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:25:59 ID:4docWiAv0
- >>532
上りムーンライトながら折り返しの普通になるときに幕が流れるが見たことはない
今は亡き東海や無駄にシュプールもあるので余裕はあるはずだが・・・
- 534 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:30:13 ID:FZxg8v5W0
- セントラルライナー運用時の幕はシールだった?
- 535 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:38:55 ID:GkM0Nw7I0
- >>533
「ナイスホリデー」なんてのもあるね。
>>534
普通に幕だったような気が。
- 536 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 06:34:00 ID:15/pNuXl0
- >>528
前を走ってる定期の普通列車に特急待ち合わせの時間がないので
後の列車は追い越すことができないんですよ。
>>534
セントラルライナー幕はあるよ。
しなのはない?けど特急ならあるようで。これで問題なくね?
http://www5.pf-x.net/~tokaido-line/blog/2007/10/gp.html
- 537 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:12:33 ID:7ko2/4CYO
- 最近利用するようになった者ですが、しなのが千種に停車するメリットがわからないです。
代わりに高蔵寺に停めたほうが愛環で利用者多いように思いますが。
- 538 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:27:14 ID:FZxg8v5W0
- >>535-536
入ってたんだ・・・
>>536
特急幕は赤色の場合が多いけど、373はJR東海のオレンジ色なんだな。
- 539 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:57:58 ID:gPZw1+IiO
- >>537
愛環利用客数<地下鉄利用客数
- 540 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 01:28:53 ID:wlfUf+OmO
- そうだよな
今のしなのは、全て
千種に停まるように変わったんだよな
- 541 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 06:30:01 ID:CRlRI/CE0
- >>537
コヒの千歳線特急が新札幌に停まるようなもん
倒壊が品川とシンヨコにのぞみ停めるようなもん
酉が新神戸に(ry
瀬戸大橋線分岐付近で鬼畜な連続停車する死国特急に較べれば可愛いもの
- 542 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:38:34 ID:9Df7/JLuO
- 千種なんかより
金山に全部止めて欲しい
- 543 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:39:16 ID:wNpAJ5Ol0
- >>542
鉄的には金山だけど、名古屋出張帰りに飲んでいて、最終しなのに乗るときには
千種の方が便利だけどな。タクシー飛ばしたときに時間稼げるから。
- 544 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:54:20 ID:Au9Odnu90
- 呑める時間、短いね
- 545 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:26:34 ID:IGVAOSt50
- しなのは停車駅が少なすぎる
金山、千種、大曽根、高蔵寺の内2駅に停車
南木曽と明科は交互に停車
恵那、上松、聖高原の内どれか1駅に停車
ぐらいでいい
- 546 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:49:00 ID:Ekp0Tyh90
- 篠ノ井線の人身の影響で遅れてたね。
- 547 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:07:13 ID:WRsO7blw0
- >>545
そんなに増やしたら、名古屋口での130キロ運転が半減してしまう。
- 548 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:18:42 ID:Lthamm5j0
- >>540
「しなの13号」は千種通過だが。同列車は最速達列車でもある。
昔の時刻表を見ると、千種〜木曽福島間無停車なんてのもあったり。
>>545
聖高原と明科では、聖高原の方が昔から停車しているが、
停車本数は減少傾向だな・・・
- 549 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:02:50 ID:/T/MIY7N0
- >>545
南木曽ってそんなに必要か?観光シーズンだけでおk
- 550 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:14:56 ID:4kIUlb8a0
- 明科は安曇野市の人口規模や観光面を考えると、
そこそこ需要あると思うが、
聖高原って今となっては停める意味ない気がするな。
ただあの辺りは単線だし通過でもさほど時間短縮にならないが。
- 551 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:15:55 ID:QyEfLui5O
- 南木曽は中津川から連絡出てるだろ。
さわやかウォーキングの時はさらに臨時が出るし。
- 552 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:26:24 ID:s/FfaoZV0
- age
- 553 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 13:02:53 ID:Q1rmzKUU0
- 仮に373臨時だとスジ乱すようなら名古屋、千種〜木曽福島ノンストップ、塩尻、松本停車でいい。
- 554 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 15:48:07 ID:Jkw+Q86X0
- >>553 おぉ逆転の発想。
- 555 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:28:40 ID:b5FZoHYtO
- 聖高原てすごい寂れてるからなあ。廃ホテルが不気味。
対照的に木曽の良井とか平沢は安定した観光地。
- 556 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:57:19 ID:/T/MIY7N0
- >>555
奈良井や平沢って木曽じゃなくて塩尻じゃなかったっけ?
木曽は鳥居トンネルまでだったような。
- 557 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:18:06 ID:GR5j1a850
- >>556
木曽郡という括りでなら2005年までは正しかった。
あのあたりは木曽郡楢川村だったから。
(楢=奈良井 川=贄川)
- 558 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:32:06 ID:GR5j1a850
- あ、でも旧楢川村まで「木曽」って言われるようになったのは
いつ頃からなんだろうね。近代の木曽郡に含まれてからかな?
たしかに鳥居峠はかつての国境だったから峠の塩尻側まで木曽なのは変だな
- 559 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:21:40 ID:Ss6wkpWX0
- >>558
中仙道のころ、つまり江戸時代には「木曽」は贄川宿から馬籠宿までだったわけだが。
それがそのまま木曽郡となり、いつしか南端を中津川市に、北端を塩尻市に
取られてしまった格好になっている。
- 560 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:16:13 ID:vYFQzGTZO
- すいなの
- 561 :名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:06:57 ID:BUGPZveQ0
- age
- 562 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 04:31:35 ID:/g1dNIPV0
- a
- 563 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:21:27 ID:yKUK3Nki0
- g
- 564 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:14:40 ID:vA30GjVA0
- e
- 565 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 16:03:42 ID:y5c5fQER0
- 木曽平沢
- 566 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:06:48 ID:Qe6oYMunO
- 漆器祭だから、木曽平沢、奈良井にも一部停まるみたいだが、
この場合、自動放送に木曽平沢とか入ってるのかな?
- 567 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:26:21 ID:jxhc+ym20
- >>566
平沢は車内表示も自動放送もないよ。
奈良井は一部の列車であるみたいだけど。
- 568 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:30:58 ID:Qe6oYMunO
- >>567
そうなのか。年数回だからわざわざ入れる必要もないか。
- 569 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 07:54:02 ID:EuydBrG20
- shinano
- 570 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:20:59 ID:QwyMbAm50
- This is the limited express
- 571 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:59:48 ID:He40vOXPO
- SHINANO number 999 bound for
- 572 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:14:18 ID:903wHsSY0
- Chikusa.
- 573 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:23:24 ID:0DB8O61k0
- The next stop is
- 574 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:25:23 ID:9RmV+LL5O
- Shinonoi.
- 575 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:26:07 ID:X+wUAk9G0
- Kuwanohara
- 576 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:31:35 ID:0DB8O61k0
- Thank you.
- 577 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:18:39 ID:H8jffMnpO
- しばらくして、小さなトンネルを抜けますと
- 578 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:30:15 ID:L7fXq6670
- そこは雪国だった
- 579 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:39:13 ID:G4pdku6m0
- 「しなの」自動放送、日本語・英語ともいいね。
有名な「目覚めの床」の他、「姨捨付近の善光寺平の夜景」の放送もあるらしい。(未確認)
また急行「ちくま」の自動放送には、同じ声で「夜も更けてきましたので消灯します」「おはようございます」とか色々あった。
- 580 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 07:56:49 ID:2uuytfRVO
- 名古屋は田舎
- 581 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:27:52 ID:JWTw70foO
- >>579
姨捨は車掌の肉声でつ
- 582 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:19:50 ID:sFWORcEV0
- 上松にもっと停まるニダ
- 583 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 17:08:36 ID:NOavQLAK0
- いや、姨捨も自動放送があるんだなこれが。
一度しか聞いたことがないが、長野県民にはいらん放送だった。
- 584 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:54:11 ID:u0Gdd9jx0
- >>583
是非聞いて見たい。結構乗っているが、目覚めの床バージョンしか聞いたことがない。
あと車内のLEDにも目覚めの床のようなテロップは出るの?
- 585 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:41:08 ID:k4b1vj0S0
- 流れをぶった切ってすいません。急行つがいけで381系P1、P2編成が
使用された実績ってあるのでしょうか?100番台クハの前面電動式絵幕に
つがいけって入っていたのかどうか調べたのですがなかなか見付からないので
ご存じの方、いらっしゃいましたらご教示頂きたくお願い致します。
0番台貫通型だと字のみでつがいけは見た事があるのですが、100番台は
どうだったのか、今では廃車されてしまったので調べる事が出来なくなって
しまいました。どうぞ宜しく御願い致します。
- 586 :sage:2008/06/09(月) 21:53:10 ID:rIwj5jjT0
- >>585
シュプール幕はあったよね。
急行つがいけは横サボがあるのは覚えてるけど、前は忘れちった。
- 587 :名無し野電車区:2008/06/10(火) 06:58:36 ID:dyFjOXAX0
- >>584
「寝覚ノ床」ねざめのとこ
な。
- 588 :名無し野電車区:2008/06/10(火) 08:53:42 ID:XMVWeJfHO
- 木曽
- 589 :名無し野電車区:2008/06/10(火) 16:27:23 ID:s1bRUnTN0
- あげ松
- 590 :名無し野電車区:2008/06/10(火) 18:28:02 ID:29eW0hrPO
- 自動放送で姨捨の夜景案内がある・・・?
信じられません。全く聞いたことがないよ。
寝覚の床は飽きる程聞いたが。夜流れると途中で車掌が手動で消すのがなんとも。
- 591 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 04:17:25 ID:bCQDY0LO0
- age
- 592 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 15:09:15 ID:rYPe9dFI0
- 寝覚ノ床は上松
- 593 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:57:52 ID:9KFZMDhL0
- 明科に全列車停車
- 594 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:54:11 ID:uue2ntcA0
- >>585-586
100番代の愛称幕は183系と違って方向幕と連動しないようですね。
- 595 :sage:2008/06/11(水) 23:57:16 ID:xBM6BU8v0
- 前は機会室内に入って直接うごかす。
- 596 :名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:17:37 ID:JABCtT3V0
- age
- 597 :名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:54:03 ID:NXB2Evbz0
- 愛称幕がオーロラビジョンだったら…
- 598 :名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:20:37 ID:wQNTGSVw0
- 585です。
皆様ありがとうございました。
引き続きシュプールでない『つがいけ』の目撃情報を
宜しく御願い致します。
- 599 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:14:53 ID:Td4IPK0o0
- >>598
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=m-plan&dd=07&re=7152
下のほうに「つがいけ」の写真が・・・。
でも国鉄時代のものみたいです。
- 600 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:18:19 ID:dZmgynbh0
- 地震があった
- 601 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:14:13 ID:MOG2xk+f0
- あげ「
- 602 :名無し野電車区:2008/06/14(土) 06:23:00 ID:Zu1FmItM0
- age
- 603 :名無し野電車区:2008/06/14(土) 11:35:28 ID:ImU2sz3R0
- age
- 604 :名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:29:44 ID:jdvJXe900
- 585です。
599サン、ありがとうございました。
初めてしなの表示以外の表示を見ました。
本当にありがとうございました。
- 605 :名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:32:16 ID:sBZhK+ZgO
- 西線も大きな地震あったら土砂崩れで至る所が寸断するんだろうなぁ…
- 606 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:32:50 ID:Xdirz/nJO
- 昔長野県西部地震があった
- 607 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:03:45 ID:ub4wpHpz0
- 下記のスレ、過去ログ化のようで・・・
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/
- 608 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:40:17 ID:/Sstl/Zg0
- まめに保守しなければ落ちますよ↑
- 609 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:54:26 ID:+ejLCcDJ0
- また立てるかな。
東海の中央線スレで木曽の話題をすると、どういう訳か荒れるので
- 610 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:11:42 ID:5mmWr1bB0
- 名古屋〜松本を使っているんだけど、多治見停車っているか?
数分しか違わないけど、しなの13号に乗っちゃうと、あの速さが病みつきになる。
- 611 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:25:06 ID:AGgifKz60
- しなの利用客で、多治見で乗り降りする人は、多治見利用者だけじゃないからな。
- 612 :名無し野電車区:2008/06/16(月) 14:43:57 ID:fekRPaBC0
- age
- 613 :名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:43:36 ID:GmM5KwVQO
- 多治見と高蔵寺が何気に近いからな。
- 614 :名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:04:03 ID:19SjskC10
- あげ
- 615 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:31:13 ID:4Fz9PrAc0
- age
- 616 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:07:05 ID:05A1IiDn0
- あげ
- 617 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:23:16 ID:qQttvzCl0
- kiso
- 618 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:52:38 ID:P/zuTMiz0
- kuso
- 619 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:39:38 ID:/SXOlMwC0
- Shinonoi
- 620 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:40:06 ID:axM4HT3l0
- Matsumoto
- 621 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:04:31 ID:dV5fymYA0
- Ena
- 622 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:19:00 ID:QUrh2Xwf0
- Jinryo
- 623 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:50:21 ID:RAEVOeHLO
- Teizouji
- 624 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:54:46 ID:jat2dfSM0
- kokokei-kokekokko-
- 625 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 11:27:28 ID:qDacnTDS0
- kuso
- 626 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:04:39 ID:Bg8mKOfL0
- naguso
- 627 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:05:18 ID:c5h3r9FS0
- nullpo
- 628 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:51:56 ID:liAa7oMn0
- Gatt
- 629 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:38:06 ID:Rry4AGCP0
- Chikuso
- 630 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:26:07 ID:Iza2zi4g0
- 大雨で最終しなの抑止されてたようだ。カワイソ
- 631 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:03:58 ID:jJ5zJVaK0
- あげ
- 632 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:53:06 ID:4hpQl3mmO
- きのう乗ったが姨捨の案内やっぱ肉声だった。
- 633 :名無し野電車区:2008/06/22(日) 06:56:01 ID:088ftxc00
- 冠着
- 634 :名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:38:40 ID:abVTrWSA0
- 振り子
- 635 :名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:03:56 ID:98oQjx7W0
- 昨日1740発しなのが長野着が3時頃だってよw
- 636 :名無し野電車区:2008/06/22(日) 20:53:22 ID:Y/kAXote0
- >>635
ああ、最終しなのが抑止だったのか。
昨日は松本21:05の長野行に乗ったんだよな。松本まで定時、松本明科で徐行して、
長野に20分ちょっと遅れただけ。
案外つまらん大雨だと思ってたんだが、結構被害食らってたのね。
- 637 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 06:43:23 ID:s+ukSy4m0
- すごい雨だった
- 638 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:17:15 ID:wu1AQUNX0
- これから雨ですよ
- 639 :名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:31:26 ID:HOmwrB980
- あげ
- 640 :名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:00:09 ID:GUZrh+ue0
- ついに時刻表に「しなの93号」が掲載された。
これで、臨時ではあるものの、夕方の名古屋発は1時間40分の間隔が縮まることに。
(但し、松本行きだが・・・)
あとは、朝の長野発の約2時間の間隔を・・・
381系が2編成とも廃車された今や、車両不足だから厳しいか・・・
- 641 :名無し野電車区:2008/06/25(水) 11:30:21 ID:yYiBjl1b0
- あげ
- 642 :名無し野電車区:2008/06/25(水) 12:42:58 ID:vDirPvnPO
- たのむからこんど新型入れるときは基本8両でおながい。
朝夕は自由席立客がデフォになってる。
- 643 :名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:32:50 ID:RjGMlqEs0
- むしろ自由席を一両増やしてほしい。
編成が伸びても二両しか割り当てがないのはちょっとケチすぎ。
- 644 :名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:51:03 ID:1EI3WLX30
- >>640
仰るとおり。一番利用の多そうな時間帯の「しなの」の空白の時間を
何とかして欲しい。長野発7:00頃で関西圏へ行く場合は東京経由となって
割高となってしまう。(しかも6:57の「あさま」遅いし)
大阪「しなの」を廃止すれば、1往復くらい増やせそうな気もするが。
- 645 :名無し野電車区:2008/06/26(木) 06:48:50 ID:jto5txp5O
- 信濃
- 646 :名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:25:48 ID:+s17jFK80
- shinano
- 647 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 03:01:32 ID:Zbu9SYJ0O
- >>643
ケチすぎってたかだか差額510円なのに。学生かよw
長野方面から名古屋以西、またその逆もそうだが比較的長距離利用の多いしなのだから
指定席を多めに確保してある事くらい常識でわからんか?
- 648 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:20:27 ID:BbGehwN30
- >>647
だから増結したときには増やしてくれと書いてるんだが。
~~~~~~~~~~~~~~~~
10両に対して2両は国内最低クラスじゃね?
- 649 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:24:18 ID:ZYZwWORI0
- age
- 650 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:46:51 ID:P8qNSVsw0
- >>648
増結は、「指定席の予約の好調による座席数拡大」が趣旨だから、増結分はすべて指定席で当然だろう。
さらに、新幹線や一部の特急では、増結が出来ないため、繁忙期は自由席が指定席になることもあるが、「しなの」の
場合は、自由席が減車することはないからむしろ良心的だと思う。
ただし、最近では長野〜松本、中津川〜名古屋といった短距離区間での通勤利用も多くなってきており、これが自由席
混雑の原因の一つになっていることも事実だが。
- 651 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:28:00 ID:+4OQK7ta0
- P8qNSVsw0
関係者乙
- 652 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:36:16 ID:+Ukhhy41O
-
bound for SHINONOI.
- 653 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:50:55 ID:BbGehwN30
- >>650
なんかお前さんに絡んでるみたいで申し訳ないと思いつつも、
指定席が好調なときに自由席が混むのも当然だろと言いたい。
6両の内2両なら納得できる割合だけど、10両なら3両くらいはほしいよなと。
いやここに書いてどうなる話でも無いんだけど。
- 654 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:44:25 ID:AUm2QbqB0
- 10両中2両でも別にいいだろ。以前みたいに片方が喫煙だと実質1両しかなかったような状況だったが、
その頃と比べれば全然いいよ。
以前、E257が登場した頃の繁忙期の11両編成あずさ、自由席が2両しかなく、
比率だけ見れば10両編成時のしなのよりも自由席が少ない。
新幹線のぞみも16分の3だからしなのよりも・・・。
- 655 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:59:21 ID:YTrVtiDI0
- 座りたきゃ指定取れ!!これ正論。
- 656 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:39:31 ID:4YG/09sp0
- >>653
結局は指定席の方が、儲かるからだろ。繁忙期は自由席よりも\710の増収
となるから。
- 657 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 12:54:19 ID:dXAgkdGg0
- >>648
のぞみは16両に対して・・・
- 658 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:55:38 ID:2RmxsauAO
- 大昔の特急は全車指定が基本だったからね。
しなのは国鉄特急の伝統をいまだ保持しているのかもしれない。
でも俺も、座りたきゃ指定取れ!でなんの問題も無いと思うが。
ちなみに10両編成でグリーン車2両になるのも今時結構すごい事だと思うね。
- 659 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:01:46 ID:4YG/09sp0
- >>658
1往復だけ大阪を発着する「しなの」もあるのも特急「しなの」発足後間もない頃
(1971年)の名残。
また、10両「しなの」の場合、7号車のG車は乗客0の便もあるから、そこを指定す
ると貸切気分を味わえることがある。
- 660 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:13:24 ID:Ehmr8yNB0
- >>651
関係者ではないだろう。
長野人だろ。
> ただし、最近では長野〜松本、中津川〜名古屋といった
倒壊のスタンスなら名古屋〜中津川しか書かないし、順序も逆。
- 661 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:52:08 ID:5zRkfueK0
- >>658
首都圏の普通列車って10両編成にG2両だよな。
そこらの特急より豪華だ。
- 662 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:14:27 ID:WdGBoEEi0
- >>661
特急普通車程度の座席だけどな
- 663 :名無し野電車区:2008/06/28(土) 23:41:04 ID:DwpYZtO20
- >>661
昔は首都圏発の特急・急行はほとんど2Gだったから別に豪華でもない。
- 664 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:14:02 ID:FHgZqpg7O
- 各シートのポケットに「特急しなの沿線マップ」が封入されてますね。
沿線案内としなの号の歴史のパンフレット。
けっこう力作。
- 665 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:48:06 ID:eDKBm1sh0
- 西線運転再開・・・2時間も止まってた。
- 666 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:48:14 ID:XMQ79GnHO
- 今、俺の前のポケットにパンフあるけど、「封入」はされていないw
各座席何冊も差してある
- 667 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:03:34 ID:b7BPa7cm0
- 土曜日のワイドビューしなのの普通車で大阪から乗る時は、
指定席取ったほうがいいのかな?
乗車率的にどうなんだろう?
京都から乗りたいんだけど、、大阪まで行った方がいいかな。
- 668 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:08:03 ID:RintwRne0
- >>667
起点がどこかわからないけれど、
京都から大阪へ行くお金に少しプラスすれば指定席料金位捻出できる。
- 669 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:22:06 ID:pi0nbSGu0
- >>668
大阪始発ですよね?先頭に並んだら普通車でも余裕で席取れますよね?
- 670 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 06:50:46 ID:cZc7lEeg0
- >>669
書き方悪かったか?
大阪始発であるのはわかっている。
が、仮に667が高槻から出発で、大阪まで戻って自由席にするか京都から指定にするか
迷っていたとすると、大阪まで戻る金に少し足せば指定席料金位出るわけで、
2両しかない自由席に並ぶための無駄な時間を費やす必要もないと言いたかっただけ。
- 671 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:14:49 ID:+fepfCV00
- 上松
- 672 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:51:11 ID:GpvqHoyd0
- 下松
- 673 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 13:03:22 ID:ROnk6LO90
- 上松
- 674 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:20:25 ID:LTyDxn0+0
- 下松
- 675 :名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:24:20 ID:GpvqHoyd0
- 上松
- 676 :名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:07:53 ID:LAp8QpkR0
- お粗末
- 677 :名無し野電車区:2008/07/01(火) 14:59:56 ID:/kpHsbPY0
- 上松
- 678 :名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:00:36 ID:6uC5kXgl0
- 下松
- 679 :名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:55:46 ID:LAp8QpkR0
- ドクター中松
- 680 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:00:10 ID:8nFRVlKyO
- 来ると思った。
せめて大松にしてよ。
- 681 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:47:10 ID:VZzeYF5F0
- おそ松
- 682 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:31:05 ID:JdAZFJlD0
- 383系のパノラマクロって何編成あるの?
- 683 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:51:58 ID:3Eo+kfLi0
- 若松
- 684 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:00:57 ID:iqJdAT/pO
- >>682全部で9編成だよ
- 685 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:22:43 ID:JdAZFJlD0
- >>684
トン
- 686 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:45:18 ID:7Ol4D44aO
- 豚
- 687 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:42:37 ID:LH9+vkmL0
- 下松
- 688 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:47:34 ID:O9BQ0qqV0
- 上松
- 689 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:20:55 ID:Fiyrfozx0
- 中松
- 690 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:45:05 ID:wJiWKO6Y0
- 若松
- 691 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:49:15 ID:r3pN0blb0
- 市松
- 692 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:48:09 ID:/rfmoyFo0
- トド松
- 693 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:48:37 ID:/rfmoyFo0
- カラ松
- 694 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:49:39 ID:/rfmoyFo0
- チョロ松
- 695 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:12:23 ID:g2WiMkcGO
- ドッチ松
- 696 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:14:55 ID:04CvZo+y0
- 下松
- 697 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:57:10 ID:qe+WPXau0
- 上松
- 698 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:01:08 ID:hqlgk72i0
- 石松
- 699 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:38:38 ID:H7G4YRzj0
- 旭松
- 700 :名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:49:28 ID:U1GlS5d6O
- なっとういち
- 701 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:42:19 ID:zFBVYpgq0
- 十四松
- 702 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:56:43 ID:YVm8F8l20
- ________
| |
| / ̄ ̄ ヽ, |
| / ', |
| {0} /¨`ヽ {0}, !
|.l ヽ._.ノ ', |
リ `ー'′ ',|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 703 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:27:53 ID:mllGxv0D0
- しなのって、383登場当初、名古屋〜長野2時間43分で走ってたよね?
今は、最速で2時間48分だっけ?何でこんなに遅くなっちゃったの?
教えて、エロイ人。
- 704 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 02:43:58 ID:P/GUYGKQ0
- 遅延が多いからスジを寝かせた
- 705 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 07:47:57 ID:2WFgPxPP0
- >>703
今年3月のダイヤ改正からそうなった。お陰で今では遅れがかなり減った。
- 706 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:09:15 ID:zFBVYpgq0
- ハードル下げたんだから遅れが減ったんじゃなく
遅れるのを容認しただけ。
- 707 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:11:29 ID:zFBVYpgq0
- おそ松
とど松
いち松
から松
チョロ松
十四松
デカパン
チビ太
イヤミ
- 708 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:05:36 ID:5Bc4GKSy0
- 特急品野/品野行き
- 709 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:29:30 ID:D4NK1dk20
- >>706
今までは長野着が必ずといっていいほど数分単位で遅れていたが、ダイヤ改正後は、自然災害等での
大幅の遅れを除けば、きちんと定刻着になっているから、遅れは減ったと見て良いと思う。お陰で、長
野で接続する下り列車でも「名古屋方面からの特急列車の到着を待ちまして発車します」という状況も
減った。
- 710 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:00:40 ID:rpOTZnbK0
- 名古屋(笑
- 711 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:01:27 ID:KOugvtkX0
- 名古屋〜塩尻間の最速スジはそこまで遅くしていない。
改正前1:45→改正後1:46
塩尻以北で余裕を持たせたのかな。
- 712 :名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:10:43 ID:VRr4MwWK0
- nagoya(笑
- 713 :名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:00:51 ID:x8uXROmqO
- 中津川―塩尻の95kmは木曽谷のアップダウンの激しいくねくね道。
そこを1時間で駆け抜けるしなのは公道最速の称号を与えてもいいくらい。
- 714 :名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:29:38 ID:OeodNMM50
- 木曽亀
- 715 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:56:11 ID:eMR86Nku0
- age
- 716 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:18:27 ID:rqKeYc140
- 松
- 717 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:40:18 ID:yZU3tEF10
- 竹
- 718 :名無し野電車区 :2008/07/07(月) 20:59:59 ID:K9AiXM5G0
- 梅
- 719 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:04:27 ID:EpyYmx+v0
- 櫻
- 720 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:19:47 ID:ljsQ0LF30
- 桃
- 721 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:25:02 ID:aqvB8LKN0
-
下松
- 722 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:20:26 ID:PrtW9oH+0
- お粗末
- 723 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 04:06:51 ID:hxnlNTje0
- この流れつまらん
この様子じゃ次スレ廃止だな
- 724 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:47:10 ID:x48VFpou0
- まぁあれだ、今更で、そんな事最初から分かってた事だが、
JR東海の381系の最後と、名鉄のパノラマの最後。
どちらも一時代を築いた名車だと思うんだが、あまりにも最後が対照的。
381は予告もなく告知もなく、最終日の名古屋発はガラガラ。
パノラマはすべての運行時刻まで掲載して、最終日は盛大に感謝を込めた日になるんだろう。
なんだかなぁ、別に告知だけでもいいのになぁ。
- 725 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:47:41 ID:ynbeBtrPO
- 381は最終日に撮りに行ったがあの同業者の少なさはちょっと…
- 726 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:42:45 ID:jIPHPOIU0
- age
- 727 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:59:23 ID:iAp/oT9Z0
- >>725
まだ酉では現役だし、パノラマクロもミオに落ちてるからなあ。
本当に全部なくなることになったら祭りになると思うよ。
- 728 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:06:06 ID:l4IBLtwc0
- 撮影者の少なさはあまりにも不意打ちだったのが原因じゃないか?
- 729 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:31:03 ID:sFkA9ylKO
- うわさ程度の事前情報しかなかったからな
「本当にこのGWで最後なのか?」と思ってたら、翌日あっさり西浜松へ回送…
- 730 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:37:08 ID:J2L1WII0O
- 振り子電車発祥の路線とは思えない冷たい対応だったな。
最後くらい長野駅で見たかった。
- 731 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:42:33 ID:f8sGps5m0
- 俺なんか、廃車を知ったソースが2chだもんなあ。
で、急遽白馬まで行って最終上りに乗車できたが。
- 732 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:30:58 ID:RSWQkVSO0
- 塩尻から北が遅い。しなのにしてみればだがw
スレチだが、383で松本〜新宿間を走らせて見たいな。さらにどれくらい時間短縮できるか?
- 733 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 03:25:05 ID:hOlbyYXD0
- >>732
夢のある話だね。東がムーンライト信州を下りのみ走らせる駅員配置のある夜に、
最終のしなのまたは臨時松本行きしなのが折り返し塩尻から東線に入り、企画列車
スーパーちくまとしてでも新宿へ行ってくれれば、名古屋22:00発松本23:30着、
松本01:00発新宿3:00着で回送しても三鷹地域の通勤時間帯に邪魔にならなさそうだ。
ちょっと速く着きすぎるか。でもこれなら東海エリアも東エリアも特に駅員配置に
無理はないのでは。
銀河無き今、大阪発東京行き夜行でもいいな。臨時なので諏訪地域もどこか1駅停車
だけで済ませばスピードアップにもなる。
- 734 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:25:26 ID:CjUksHZG0
- しなの
- 735 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 13:06:05 ID:XGBLDiWW0
- 381系東海車の最期はあまりにひっそりとしたもんだな
美濃太田の奴がちゃんと安住の地を得ることを願う
- 736 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:24:02 ID:95P7QtkA0
- >>732
東線て振り子対策されてるのか? E351が特殊だから対策されてないかと思ってた。
- 737 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:39:50 ID:cDVVDzQxO
- ちょw大雨で贄川〜奈良井で運転見合わせ
ワイドビューしなの21号に大幅な遅れ
@塩尻駅
- 738 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:57:43 ID:xJxSAupw0
- >>736
されてないよ。
だから381が入っても183よりちょっと早い程度にしかならない。
- 739 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:00:37 ID:Ll3qJkQ30
- >>738
やっぱりそうだよな。思い違いでなくてよかった。
結局383系入れてもE351系には勝てないな。
- 740 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:11:21 ID:o7+BLL610
- 383を性能どおり走らせるには、地上設備の更新が必要。
塩尻以北はそれをやっていないので、381のときと変わらないスピードで走っている
- 741 :名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:00:03 ID:NjVL0oQyO
- 急行ちくま、昔よく利用してました。遅くに出るから便利だったのに。
登山客がでかいリュックを枕に通路で雑魚寝してたのが印象的だったな。
- 742 :名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:15:52 ID:C7yuGghyO
- ちくま
アルプス
妙高
近年まで残った信州の夜行急行三人衆だな。
ほかにも能登、越前、信州、きそ、くろよん
昔はよかったなー。
そう言えば「くろよん」の名前の由来が子供の頃全く分からなかった・・・。
- 743 :名無し野電車区:2008/07/10(木) 18:51:11 ID:aq3+1sCV0
- >>742
素で「くれよん」なのかと思った小学生の頃のほろ苦い思ひ出・・・
- 744 :名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:42:48 ID:1BFzzpas0
- 次スレ名にちくまを入れるなら、赤倉、つがいけも入れるべきだ。
- 745 :名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:30:27 ID:q309+6It0
- 栂池
- 746 :名無し野電車区:2008/07/11(金) 11:58:46 ID:QqESUpHr0
- >>743
しんちゃん、乙。
- 747 :名無し野電車区:2008/07/11(金) 20:54:24 ID:Eb1vBUSW0
- グリーン車って半室でよくない?もしくは、三列。
繁忙期以外、ガラガラ過ぎの気がする。
- 748 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:57:20 ID:Q+kIEMIy0
- >>740
稲荷山付近の曲線制限が通常80/振り子110になってるんだけど、
381系時代も+30km/hで走ってたのかね?
- 749 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:20:59 ID:ufdcWBG00
- どうでもいいことだな。
- 750 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:58:11 ID:IA/BUP+B0
- >>747
10両しなのの7号車のグリーン車は、始発から終点まで乗客0の時も
ある。(基本編成の1号車も運がよいと乗客0の時もある位)
3列シートどころか2列シートでも良さそうな気がする。シートピッ
チは新幹線よりも広い1200mmもあるから、いっそのこと2列にして豪
華な車両を目指しても良さそう。
- 751 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:27:32 ID:TfgKG3Wt0
- 正直、一度乗ったけれど、あのグリーン車にグリーン料金を払う気にはならない。
- 752 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:07:42 ID:NLCVyXUv0
- >>751
あのグリーン車の魅力は、座席そのものよりも人が少なくて貸切感があるという点。
幾ら座席が広くて快適でも、隣に人がいては鬱陶しいだけ。満席になるのは修学旅行
の時か最繁忙期等限られた場合だから、その日は避けるべき。
- 753 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:13:22 ID:9EDPspa20
- 上越市にいたことがあるんだが、
大学の教官が大阪・神戸関係の出張の時、ときどき気分転換に、
高田→(普通か快速)→長野→(しなの)→名古屋→(新幹線)→新大阪or新神戸
のルート使うって言ってた。ちょっと時間かかるけど眺めもいいしね、と。
私も京都に出るのにこのルート数回使ったことあるけど、
「気分転換」にはとてもよいですね。
「ワイドビューしなの」は、なんかのんびりできる特急ですね。
いつもは直江津→(雷鳥orきたぐに)→京都 だったのですが。
- 754 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:41:58 ID:rLcrN+PP0
- 来週名立(上越)に海水浴行く予定。
施設が古いのが萌え〜。
雑談スマソ。
- 755 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:45:01 ID:lIfQf1O40
- スレと関係なさ過ぎてワロタw
- 756 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:19:23 ID:7q493qGA0
- 〉755 上越の海水浴、行ったことあると見たw
- 757 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 00:26:15 ID:OPY8zHW50
- >>754
更衣室は男女隣どうしか?
木目の隙間はあるか?
ウッシッシ
- 758 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:11:52 ID:keULq8r70
- 383のグリーン車を見ると、381の頃はかなり需要があったってことなのかな?
- 759 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:38:23 ID:rJbfPnixO
- 長野五輪で多少のG車需要を見込んでいた…のかも
- 760 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:54:10 ID:4/5Nq38FO
- 在来線時代のあさまも増結用グリーン車用意してたし、
長野方面特急は比較的グリーンの需要が高いという判断があるみたいだな。
まあ実際は半室で可能だと思うが。
- 761 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:57:13 ID:qC4BgKz40
- グリーン車は座席よりも空間のゆとりを重視するもんでしょ。
そういう意味では、「しなの」は3列グリーン車にはしてほしかったが。
- 762 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:17:40 ID:IeexzdKz0
- もしかして松本〜東京だとしなの+長野新幹線が最速なの?
- 763 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 09:07:54 ID:2Mtf+BN/0
- 東京7:28-8:53長野9:00-9:50とかあるから一応最速。まあ、大した時間差はないから、
行き先松本ならあずさでも十分だけど。
ただ、白馬には長野新幹線+バスが最強。あずさなら4時間だけど、あさま+バス
なら3時間切るし、バスは直通で観光地まで行くし。
- 764 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:43:39 ID:X+IrjYmO0
- >>761
3列だと重心が偏るから見送ったんじゃないか? 振り子電車だし。
なら2列でいいよな。
- 765 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:18:34 ID:cbfRc9iQ0
- >>762
松本駅から東京駅ならそうかもしれんが、
東京という漠然とした行き先だと何とも言えない。
- 766 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:23:37 ID:knikb4uk0
- 松本6:20-長野7:28 普通
長野7:35-東京9:08 あさま508
松本6:02-東京9:27 あずさ2
比べちゃいけないけどw
- 767 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:34:28 ID:vhFQv1ff0
- >>750
何年か前、7号車のG車に一人だけ乗ってたのを見たことがあるが、
よく見たら、JR東海の関係者だったw
- 768 :名無し野電車区:2008/07/14(月) 11:30:34 ID:EJpRfk1P0
- age
- 769 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:38:33 ID:auadf2VB0
- age
- 770 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 14:40:56 ID:WpbjvZnm0
- 下松
- 771 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 14:44:18 ID:D8Hl8tEl0
- お粗末
- 772 :名無し野電車区 :2008/07/15(火) 18:46:45 ID:q+eXQsL50
- 赤松
- 773 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:29:27 ID:XPPPWwX2O
- 夜行バスみたいに1席ごとの3席とか。
車内販売無理だけど
- 774 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:32:15 ID:xJsec9dw0
- あかつきについてたレガートシートと一緒だな
最後尾(または先頭)だったらできるかも・・・
- 775 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:01:29 ID:RbedDNNu0
- 長野から大阪しなので岐阜までG車取ったら、8割席が埋まってた・・・。
どうやら、どっかのお偉いさん(市町村の議員さん)一行がのってたらしい・・・。
- 776 :名無し野電車区:2008/07/16(水) 13:42:30 ID:UUDni0W60
- age
- 777 :名無し野電車区:2008/07/16(水) 14:52:59 ID:VRvq477f0
- 777
- 778 :名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:11:33 ID:zjzfqECGO
- しなの87号 新潟行き
- 779 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 03:04:15 ID:M6k5Xpm20
- しなの88号姫路行き
- 780 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:58:50 ID:LhAWZRBh0
- しなの89号 名古屋折り返し豊橋行
- 781 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:29:38 ID:y8bZJvd9O
- age松
- 782 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:19:19 ID:M6k5Xpm20
- 三本松
- 783 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:06:10 ID:NdZ0X8tf0
- 上尾
- 784 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:04:38 ID:PEALUv3jO
- ムーンライトしなの
- 785 :名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:46:08 ID:4cFHQbeb0
- しなの境
- 786 :名無し野電車区:2008/07/18(金) 02:53:41 ID:XRpA6MOF0
- グリーン車、283系並にしてくれたら三回に一回ぐらいは乗りたいな。
- 787 :名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:57:14 ID:pXUgY5550
- ウイングしなの関西空港行き
- 788 :名無し野電車区 :2008/07/18(金) 12:42:31 ID:7be4sjE60
- しなの町
- 789 :名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:45:01 ID:uQ/zaYLR0
- しなの川島
- 790 :名無し野電車区 :2008/07/18(金) 22:46:40 ID:7be4sjE60
- しなの国分寺
- 791 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:47:10 ID:mZRD39qu0
- しなの追分
- 792 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:15:30 ID:9kyx4MFg0
- しなのよしだ
- 793 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:36:50 ID:pZY7RnRw0
- しなの川上
- 794 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 03:42:37 ID:mZRD39qu0
- しなのまつかは
- 795 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 08:27:30 ID:aJVj096VO
- しなのもりうへ
- 796 :名無し野電車区 :2008/07/19(土) 09:11:31 ID:XPi3xqbN0
- しなの大町
- 797 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:39:36 ID:rsnoFGmQ0
- スーパーしなの金山経由東京行き
- 798 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 14:06:13 ID:mZRD39qu0
- しなのときは
- 799 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:49:42 ID:J+M++IMG0
- 特急しなの
名古屋駅バスターミナル発 県庁前・尾張小幡・志段味支所・瀬戸追分経由品野駅行き
- 800 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:23:41 ID:zO7EIlLT0
- しなの下松
- 801 :名無し野電車区 :2008/07/19(土) 17:25:06 ID:XPi3xqbN0
- 支那の
- 802 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:45:56 ID:PGZR7H0J0
- >>800
そういえば383系の一部が・・・
- 803 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:59:05 ID:k3kygshK0
- >>802
何? 気になるじゃないか
- 804 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:07:25 ID:PGZR7H0J0
- >>803
日立製ということ。
- 805 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:12:09 ID:k3kygshK0
- >>804
383系は、大半が日本車輌製で一部が川重か日立だっけ?
- 806 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:58:43 ID:mZRD39qu0
- 支那の餃子
- 807 :名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:09:49 ID:ggnZ27KHO
- 167系の臨時ちくまにのってみたかったなー。
10年くらい前まであった、長野10時くらいにでて大阪に18時くらいに着くやつ。
- 808 :名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:00:10 ID:jGIsZWXW0
- >>807
あれはよかった。逆方向の夜行ちくまの返送みたいな扱いだったので、シーズン中も
ほぼずっとガラガラ。途中駅で結構長い間止まったりして、時間の流れ方が全然違ったなあ。
うちの実家帰省の定番でした。18切符で普通乗り継ぎは体力消耗するけど、これなら
時間かかるだけでそんなに疲れなかったし。
- 809 :名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:32:31 ID:ugTNfiqk0
- >>807
97年夏の時刻表だと
ちくま82号 長野10:55→大阪18:26
くろよん 南小谷10:18 ┘
- 810 :名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:56:59 ID:m4dBMUIt0
- シナのに乗るんですが、スーツケース置けるような荷物置き場ってありましたっけ?
- 811 :名無し野電車区:2008/07/21(月) 06:58:27 ID:t5x5WJuv0
- ひざの上
- 812 :名無し野電車区:2008/07/21(月) 07:25:53 ID:PEUZXVn8O
- 進行方向一番後ろの座席の後ろ下。
または向かい合わせしている席の後ろ下。
上の荷物棚。
客室入口すぐに荷物置場あるがな。
- 813 :名無し野電車区:2008/07/21(月) 16:54:56 ID:hXan+Oma0
- age松
- 814 :名無し野電車区 :2008/07/21(月) 17:10:34 ID:0cD+moni0
- 品乃
- 815 :名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:37:11 ID:Te3WRH0Y0
- 支那野
- 816 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:47:09 ID:6GEox5/f0
- フレッシュしなの
- 817 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:45:54 ID:MXnabOgAO
- エアポートしなの
- 818 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:56:37 ID:vl1aOxbr0
- おはようしなの
- 819 :名無し野電車区 :2008/07/22(火) 22:01:07 ID:LHL0PJ9e0
- スーパービューしなの
- 820 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:05:44 ID:hoypJh4D0
- 臨時も
- 821 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:25:50 ID:JmYOb95e0
- 臨時しなのならE351系で運転。
- 822 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:26:27 ID:CRbiG8Q30
- ホームタウンしなの
- 823 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:32:57 ID:ksQvjD9Z0
- ムーンライトしなの
- 824 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:36:36 ID:/17qVqVJ0
- しなのEX
- 825 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:40:23 ID:CRbiG8Q30
- しなの甲斐号
あずさ木曽号の逆で中央東線に乗り入れ
- 826 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 01:45:35 ID:T9qTBDB00
- ウィークエンドしなの
- 827 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 02:09:25 ID:x6EhNIcg0
- 束のゴミ車両か
- 828 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 10:18:21 ID:MWjHT1FB0
- ふるさとしなの
- 829 :名無し野電車区 :2008/07/23(水) 10:25:33 ID:zIlc/wGf0
- ミッドナイトエクスプレスしなの
- 830 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:27:15 ID:T9qTBDB00
- サンライズしなの
- 831 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 18:38:12 ID:pp8qAavUO
- 次期しなのは「ワイドスクリーンリアルビューしなの」で
- 832 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:22:50 ID:9pMnnQvh0
- ぐったりしなの
- 833 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:30:58 ID:JDtZmg2y0
- ノロッコしなの
- 834 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:07:04 ID:2lsI3YeW0
- 農協・サンライズしなの
- 835 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:31:47 ID:37+7xhak0
- このスレの半分くらいはこういう無意味な流れで埋まっていくよな。
西線スレと合併すればいいのに。
- 836 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:37:46 ID:LTAw81630
- 西線スレが、荒れるんだよな。しなののことを書くと。
今は西線スレは、名古屋ー坂下だが、次スレは南木曽、その次は、野尻・・・と
徐々に伸ばして、長野まで到達するしかない。
- 837 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:40:07 ID:37+7xhak0
- まあ向こうは中津川以西の区間がメインだからな。
ダイヤ乱れたときに優先順位の高い特急を嫌ってるようだし。
ちょっと前まで木曽路のスレ無かったっけ?
- 838 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:54:33 ID:JDtZmg2y0
- あるよ
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/l50
閑散としてますが
- 839 :名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:28:22 ID:5j9am668O
- このスレの味わいがわからない奴がいるのか。
- 840 :名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:32:38 ID:Kdj+g4ci0
- いやまあこういうコンセプトのスレもあるから別にいいんだけど、
一応>>1には違うことが書いてあったからどうなのかな、と。
- 841 :名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:10:13 ID:WFpH8UPv0
- >>836
それは無理です
- 842 :名無し野電車区:2008/07/24(木) 19:47:40 ID:kU78Mwxs0
- しなのは、振り子のセッティングが絶妙
2000系に乗ったが飛行機が旋回する感じがしたな
- 843 :名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:27:39 ID:Nb7bM5fU0
- >>837
名古屋地区のダイヤが乱れる原因が、しなのの遅延っていうのが多いからね。
特急とはいえ、あまりいい感じはしない。
- 844 :名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:14:17 ID:RXJausL10
- その遅延の原因が束の篠ノ井線内単線区間がだったりするからますますややこしいことに。
- 845 :名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:35:08 ID:8CFzTlBq0
- あの区間が東海だったら、トンネル内くらいは、複線化したかもね。
- 846 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:26:19 ID:/QfnF/g+0
- age
- 847 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:50:30 ID:+4J+DsQ/O
- 松
- 848 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 12:16:06 ID:PEE8nt9I0
- どうせなら信越本線長野〜直江津3セク化の時にでも塩尻〜長野を海持ちにしちゃえよw
- 849 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 15:26:04 ID:Ihas3kdg0
- >>848
大糸線は?
- 850 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 17:05:30 ID:PEE8nt9I0
- しなの鉄道w
- 851 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:03:57 ID:gssxOr1p0
- あっちは信濃鉄道
- 852 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:02:22 ID:agi/X/4e0
- >>851
松本電鉄大糸線
- 853 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:02:51 ID:3lb9SrCU0
- しなの26号、まだ松本ですか。
- 854 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 15:00:10 ID:N158t47L0
- >>852
新島々発南小谷行きとか・・・
- 855 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 16:59:55 ID:BmlPdiil0
- 昔、381系の頃やくもとか乗ったことあるのですが、振り子列車って乗り物酔いするんですよね。
今のワイドビューしなのとかの車両ってどうですか?やっぱ振り子だから相変わらずですか?
- 856 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:01:34 ID:S7bGdo3gO
- >>855
はい、変わらずです。
酔わない方法
車両の真ん中付近に座る
薬を飲む
寝る
視点を遠いところを見る
むしろ乗らないのが一番。
- 857 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:01:55 ID:MTsXhbmT0
- >昔、381系の頃やくもとか乗ったことあるのですが、振り子列車って乗り物酔いするんですよね。
で、あんたはやくもで酔ったの?
人のうわさより、自分の体験が一番でしょ。
- 858 :855:2008/07/27(日) 18:11:35 ID:BmlPdiil0
- 857>>
ひとの噂の場合。
するんですよね?
自分の経験を敬語で表現している。
するんですよね。
よく文章を読んでからつっこみましょう。
- 859 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:06:04 ID:5uwOWrPq0
- レスアンカーが・・・
- 860 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:01:15 ID:Foh5X0nP0
- 他の車両よりは酔う人が多いってだけで、全員が酔うわけじゃない。
うちは家族で何度も利用しているが誰も酔ったことないし。
- 861 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:13:09 ID:SfcAiGMJ0
- >>855
381しなのの頃よりは揺れないけど、普通の特急列車よりも揺れるかなあ。
381時代は、如何にして3時間寝るかが勝負だったけど、383だと、個人的には
全線乗っても酔わなくなった。
- 862 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:25:18 ID:BmlPdiil0
- 861>>
振り子の技術もいろいろ進化しているみたいですが、やはりそういった(酔う)要素は、現在でも他の列車に比べて伴うようですね。
10年以上振り子列車は乗っていませんが、こんど乗る機会がありそうなので、参考にさせていただきます。
- 863 :名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:30:37 ID:gfn17TGNO
- 383は振り子の効かせ方が381と大きく異なります。制御振り子で動きは極めてスムーズです。
また操舵台車で巡航時の揺れも少ない。
本当に乗り物に弱い人以外まず酔わないと考えていいでしょう。
実際383では客が気持ち悪くてバタバタというシーンはほとんどみませんが。
- 864 :名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:38:18 ID:qPcze9I80
- 混雑時で立ち客が多いとけっこう辛そうだぞ。
デッキにいる時はもちろん、車両の真ん中辺りでも
けっこう蒼い顔してるやつがいる。
- 865 :名無し野電車区:2008/07/28(月) 08:35:28 ID:/AXY0jxdO
- もどすなら
洗面所ではなく
トイレでね
後のことも考えて下さい。
(;~∧~;)
- 866 :名無し野電車区:2008/07/29(火) 02:43:05 ID:jf9cmUmR0
- 座れば問題なしです。
が走行中に車内探検や東線が合流したからといって歩きまわるのはやめまてくだださい。
小学6年のときしなのに殺されかけました。
中津川〜木曽福島のカーブのとき列車が転倒するんじゃないかと思いますが冷静でいてください。
そこが勝負どこです。
- 867 :名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:58:40 ID:xS+OazvP0
- 消防自重
- 868 :名無し野電車区:2008/07/30(水) 12:06:54 ID:d7r6sUM70
- あげ
- 869 :名無し野電車区:2008/07/31(木) 11:15:31 ID:VC/aiJmW0
- age
- 870 :名無し野電車区:2008/07/31(木) 20:22:44 ID:mHVG08oI0
- 上りの松本発夕方(16〜19時台)が満席になりやすい
臨時の設定をもう少し遅くしたらどうだろう
- 871 :名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:52:27 ID:r2qjtDc4O
- >>870
快適な時間をお約束するグリーン車をぜひご利用下さい。
JR倒壊
- 872 :名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:59:24 ID:23RVSJdv0
- age
- 873 :名無し野電車区:2008/08/01(金) 16:20:43 ID:4X5wHAdt0
- 先日、北海道に行って「スーパーおおぞら」に乗ってきました。
先頭車両の全面展望でしばらく見てましたが速かったw
トマム→南千歳だけだったけど高速コーナーは流れるようにスムーズで感激した。
北海道の人が「しなの」に乗って、
低速コーナー&UPDOWN最強の「しなの」で感激してくれる事を願う。
- 874 :名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:54:14 ID:39m59FlBO
- あんなグリーンは使いたくないな
283なら喜んで使うが
- 875 :名無し野電車区:2008/08/02(土) 12:49:02 ID:nHuiD+q+0
- あげ
- 876 :名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:49:24 ID:uHXZny0G0
- >>874
383グリーンは(長野方面)展望用の為のものと割り切ろう。無理か…
因みに283グリーンは電車も気動車も3列シートで
車両の真ん中で座席配置が逆転する形式を用いているのだから
383グリーンもそうすれば良かったのに。
走行面では十分良いスペックなだけに、惜しい車両だ。
- 877 :名無し野電車区:2008/08/03(日) 07:04:37 ID:ylrKeJDu0
- あげ
- 878 :名無し野電車区:2008/08/04(月) 04:24:42 ID:Fb6qkC6J0
- age
- 879 :名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:10:17 ID:tnnMmfXf0
- 2両+4両が入る可能性のある運用(現行)
1号-10号-17号-26号
3号-12号-19号
6号-13号-22号-(ホームライナー中津川)5号
因みに、3月15日改正前は
1号-10号-17号-26号
5号-14号-21号
2号-(臨時83号)-(臨時80号)-23号
8号-15号-24号
3号-12号-19号
4号-11号-20号
改正前は多かったんだな。
個人的には6両固定編成の方が良いが・・・
参考
【383系】特急しなの・急行ちくま 7号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190593891/
- 880 :名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:32:27 ID:bWIWZpOBO
- 880
- 881 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 04:34:19 ID:NWKaQuCc0
- あげ
- 882 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 14:05:09 ID:n+gdE7pG0
- age
- 883 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:31:18 ID:vmxHPnhlO
- しなの号大阪行き
ただいま京都駅に停車中
- 884 :名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:32:40 ID:NpkGkN440
- 1時間以上の遅れか。
- 885 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 01:45:33 ID:50cRIkCnO
- KATOから383系キタコレ
- 886 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 02:07:25 ID:YVM7Znfz0
- 昨日かなり久々にしなのに乗ったジジイだが・・・実は383しなのは初乗り
物足らんと思ってしまったオレは紀勢方面行計画中
東京住まいでナカナカ機会がないのよ
>>885
貫通扉海兵するマイクソのが投げ売りされるの待つつもり
- 887 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 11:30:25 ID:jvVlWwBl0
- age
- 888 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 04:35:33 ID:B8VR52IU0
- age
- 889 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:49:07 ID:vzTTUdXD0
- age
- 890 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:06:18 ID:kflZt0VA0
- 松
松
松
- 891 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:11:20 ID:61i8e8XP0
- ウヒョー いよいよ念願の大阪しなの全区間乗り通しが実現するぜ
- 892 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:16:38 ID:0N1uyymA0
- 東海道区間が地味に長いから飽きてくるぞ。
京都の辺りで内側線の普通と並ぶと
向こうの客と目が合いそうで気まずいし。
- 893 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:17:52 ID:x+FEsvbrO
- >>891
俺も盆休みに決行します。
- 894 :名無し野電車区:2008/08/10(日) 09:28:46 ID:ukIJOsGz0
- >>891
俺は、383系「ちくま」での長野〜京都間しか経験がない。大阪「しなの」は
時間帯が不便なのでなかなか全区間乗車できないな。
なお、大阪「しなの」は、下り長野行きの方が東海道線区間を飛ばすし、昼間
の運転だから車窓も楽しめる。
- 895 :名無し野電車区:2008/08/10(日) 20:14:45 ID:nxdFfiXu0
- 上りで車窓を楽しめるのもギリギリ今の時期ぐらいまでかも。
大阪19時すぎじゃもう暗いと思うけど。
- 896 :名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:23:45 ID:pb5ThZmB0
- >>893
大阪「しなの」完乗、俺もやりたい!いつ廃止になるか分からないし。
- 897 :名無し野電車区:2008/08/11(月) 11:25:42 ID:ahEkmEnD0
- しなの
- 898 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:19:11 ID:o2rnj8kD0
- 大阪しなのって、今では何気に在来線昼行では1,2を争う長距離列車なんだな。
- 899 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 09:15:32 ID:i9dmWiE/0
- そこで親切な>900が在来線昼行 長距離列車トップ10を発表してくれるんですね。
- 900 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 10:14:24 ID:4xOZKjxb0
- 大阪しなのもだけど、一度大阪ひだも通し乗車してみたい
- 901 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:38:32 ID:QiFBzMin0
- 901
- 902 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:16:33 ID:fQX4XELg0
- 今日、15時前後の松本駅1番線
大阪しなのは10両編成
その直後の臨時しなのは8両編成だったかな?
- 903 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:43:22 ID:3HFUTSUv0
- >>899
1位は山手線
- 904 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:54:51 ID:nNk1UkV+O
- しなの2号、長野5時代発でいいから、名古屋に8時前に着くように変えてくれんかな?
9時16分着は遅い
会議始まってるもんw
- 905 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 09:55:30 ID:PL7V4j8Q0
- >>904
そのへん、しなのは不便かな。前泊するしかないね。
でもあなたの会社、会議の時間早くない?w
島根の者だが381系関連でたまにここを覗いてたんだけど、やくも2号は出雲市4:49発で岡山7:40着。
のぞみ2号に乗り継いだら8:35には新大阪に着いちゃう。
しかし、しなのは381系が全淘汰されたのに、やくもはリニューアルであと最低10年は使いそう・・・
383系ウラヤマシス。
- 906 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:11:50 ID:ePtOpbww0
- >>904
そんなことしたら、次の「しなの4号」まで3時間近くも空いてしまう。ただで
さえ、長野発7時台がなくて不便なのに。
- 907 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:09:12 ID:JVqasCfV0
- >>904
名古屋wwww
東京で会議できる会社にしたら?
- 908 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:09:25 ID:E5U6e3UP0
- また東京厨か・・・
- 909 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:10:26 ID:xoxcpo5d0
- 味噌名古屋厨(笑
- 910 :893:2008/08/13(水) 20:12:37 ID:PFRYB+SvO
- 本日、16号長野→大阪を乗ってきた。
俺は松本在住なので、一旦7号で長野に行って折り返してきたんだが、
京都あたりに来ると、さすがにケツが痛かった。
今日は、のぞみ98号で名古屋に戻り宿泊します。
ノシ
- 911 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:54:22 ID:32H+TkDHO
- 26号ってもう名古屋着いたのかな…
- 912 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:33:31 ID:D8gQhyNe0
- 「ぐったりやくも」と「かにめし浜風邪」をそれぞれ1編成ぐらい国鉄色に戻して
「懐かしの381系しなの」「懐かしのDCしなの」やって欲しい。
- 913 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:40:16 ID:7PvpU6y+0
- 916 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 15:50:22 ID:/4ss00da0
>>915
今日の北近畿2号乗車したけど、篠山口らへんでオッサンが
「デッキ蒸し暑いし座れも出来んのに何で特急料金払わなアカンねん!!」
と車掌にやかってたよ。
んで福知山駅では新型の223-5500を撮ってる多数のヲタ達が混んでるホームを占拠したもんだから、特急待ちの客と喧嘩になってた。
「おまえらの方が邪魔や!!こっちは撮ってんねんから失せろや!!」
と中年の団体客に暴言吐いた撮り鉄いたし。
でも福知山●美高校のヤンキー風の学生らに
「オッサン邪魔じゃ!!」
と言われるとズコズコと消え去りますた。
これだからDQN関西人は…
- 914 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:49:20 ID:DRQcHeTz0
- >>912
381系の国鉄色は日根野にあるよ。サロは無いけど。
- 915 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 11:18:49 ID:gQF1oDYY0
- >>914
381系日根野車の「しなの」、見てみたいものだ・・・
- 916 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:23:56 ID:DRQcHeTz0
- >>915
でも貫通型はもう見られないね。
美濃太田で腐りかけのは、やっぱり博物館行きかな?
- 917 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 19:51:59 ID:iXXb6GDg0
- あげ
- 918 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:43:10 ID:eAJNw9LP0
- 大阪→長野を1−1−C席でかぶりつきたいな
- 919 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:57:21 ID:dwCoLYKKO
- 京都・名古屋をがぶりついたが、二度ねてしまった。
- 920 :名無し野電車区:2008/08/15(金) 06:18:40 ID:c41bY5qK0
- qage
- 921 :名無し野電車区:2008/08/15(金) 15:26:46 ID:864e9NVm0
- age
- 922 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:29:30 ID:scBhR+JkO
- お盆帰省ラッシュ真っ最中だけど、あのグリーンは満席になったのだろうか?
- 923 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 09:33:24 ID:lnw+vFQSO
- >>922
7号車グリーン車は空いているんじゃない?
- 924 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 10:57:59 ID:yHRwO+A/O
- 大阪から、行き9号帰り16号で霧ヶ峰に行ってきた。
楽しみと言えば、「まぁつもとーまぁつもとー」のアナウンスと帰りの垂井線迂回くらい。
- 925 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 11:13:48 ID:0HZzleCN0
- 383系なら垂井線を廻る必要性を感じないよな。
土砂崩れとかで垂井線が不通になるのを待つしかないか。
- 926 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 12:39:24 ID:p5RNZwyjO
- >>925 しらさぎとひだと貨物を忘れないでください(>_<)
- 927 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 12:45:29 ID:KNumuCw60
- 垂井線は、東海道上り線と平行してる線のことを言うのだが・・・
新垂井は、本線だよ。
- 928 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:12:26 ID:EGkyakjg0
- あげ
- 929 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 02:01:24 ID:0qeY5qm4O
- 大阪しなの
新幹線、寝台特急以外で6府県の県庁所在地駅を巡るのは最多かな。
次点はサンダーバード。
- 930 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 08:05:49 ID:qpakfWUp0
- >>929
次点はしらさぎも同着だな。
それにしても大阪京都大津は距離が短い。
- 931 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:45:13 ID:94O6hAp50
- 垂井線は線路規格が低いのであまり速度を出さない
- 932 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:14:25 ID:gir60FveO
- >>930
岐阜名古屋も近い。
- 933 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:31:33 ID:/hhZOXz70
- >>932
名古屋長野は遠い。
- 934 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:49:09 ID:L9q814i60
- サンダーバードの京都〜福井間が150kmに比べて、名古屋〜長野間って250kmなんだな。
隣の県なんてせいぜいあって200km程度で行けるかとおもいきや
- 935 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:17:49 ID:/hhZOXz70
- >>934
県庁所在地が北部にあり、南北に長〜い長野県ならではの特徴。
- 936 :905:2008/08/17(日) 14:06:17 ID:BGKamkP90
- >>934
スーパーおきの松江〜山口もよろしく。243kmあります。
もっともそれぞれの都市間で用事がある人は僅かだけど。
- 937 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 11:48:51 ID:iyFQrhGe0
- age
- 938 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 14:23:13 ID:G0vHd+An0
- >大阪しなの
>新幹線、寝台特急以外で6府県の県庁所在地駅を巡るのは最多かな。
ホントに 大阪しなの のみだなw
通常しなの は2つだもんねぇw
逆にいえば大阪-名古屋で5つは多いなぁ
- 939 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 14:48:28 ID:pNd1T0xf0
- >>934
通常「しなの」も岐阜県(古虎渓〜坂下間)を通るから、隣の県ではないね。
したがって、大阪「しなの」は岐阜県(関ヶ原〜岐阜間と古虎渓〜坂下間)を2回通ることになるな。
同じ県を2回通る列車も珍しいな。
- 940 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 17:38:35 ID:Rv93KKyO0
- >>939
別に同じ県を2回通る列車は、
大阪しなの他に
大阪駅から出る列車は、北近畿とタンゴエクスプローラーがあります。
双方とも途中福知山駅(京都府)を通るため二回兵庫県を通ります。
- 941 :940:2008/08/18(月) 17:56:33 ID:Rv93KKyO0
- >>939
ほかに「スーパーいなば」が、ありました、岡山県を、二回通る列車です。
- 942 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:08:20 ID:0wZVHnnF0
- 西〜海〜東とJR3社を通る昼行特急も特急しなのだけ
- 943 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:48:53 ID:uFVIajxb0
- >>942
伊豆の踊り子(あれはプラス伊豆箱根鉄道)
- 944 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:05:01 ID:r2jdrQBgO
- >>922-923 昨日、大阪〜長野間乗ったけど、ガラガラだったよ。
たぶん一番多い区間でも5人いなかったよ、7号車グリーンは。
ただ、長野からの上り新幹線は、満席で大変だったよ
- 945 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:06:49 ID:JYKWykKZ0
- 昨日下りに乗るやつは少ないような。
すれ違う上りは混んでたんじゃないか?
- 946 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:16:39 ID:r2jdrQBgO
- >>945 確かに長野行きは、上りに比べて少なかったような。でも指定は満席だった気がするよ
東京行き帰りにたまに大阪しなの乗るけど、時間あればグリーンに乗って2万円だからお得だと思う
- 947 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:31:43 ID:AO5VF3Lq0
- 考えてみればしなのは県庁所在地を目指す特急だけど、ひだも南紀も県庁所在地を越してからの距離が長いなあ。
南紀はまだくろしお程度だけど、名古屋〜岐阜が短いだけにひだは・・・まあ富山行きがあるか。
- 948 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:35:54 ID:JYKWykKZ0
- それを言い始めると北海道の特急群は大変なことになっちまうw
- 949 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:35:41 ID:klL8EgH20
- >>948
何が言いたいんだ
- 950 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:35:09 ID:NgxrGX1TO
- 三瀬谷
- 951 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:36:46 ID:NgxrGX1TO
- 誤爆した
ごめんなさい吊ってくる
- 952 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 11:51:05 ID:4ko7rrGu0
- age
- 953 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 13:17:43 ID:ctoMa2p90
- 木曾谷から特急が消える日
- 954 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 18:58:49 ID:ZCNZy1J4O
- 御嶽百草丸
- 955 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:42:49 ID:iIVO+s6/0
- どろろ百鬼丸
- 956 :名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:05:20 ID:Waee3Yec0
- 木曽川埋め立ててそこにリニアを通そう!
- 957 :名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:13:01 ID:vgcImVlY0
- 松本行きかい?多治見か中津川から分岐するなら有りだと思うが。
- 958 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 03:43:30 ID:Y9WDN2Ru0
- あげ
- 959 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 08:31:10 ID:k/ydwNZaO
- >>957
ねーよばか。
- 960 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:06:26 ID:yYUAe+QK0
- 誰かこれの「しなの」バージョンを作ってくれ。
http://es.nicovideo.jp/watch/sm1713189
- 961 :名無し野電車区:2008/08/24(日) 06:58:30 ID:osTCGdtO0
- ここにもあるように、
名古屋中心の「中部州」で行きたがってるのは長野県内では飯田下伊那の人間だけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_4140.html
>いずれの案も、長野県は愛知県や静岡県、岐阜県とともに「中部」「東海」ブロックに組み入れられており、
>中京圏や三遠地域との一体的発展を望む飯田下伊那地方の意向と合致
- 962 :名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:42:21 ID:suxk4Gc20
- >>961
スレ違い
- 963 :名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:20:53 ID:L75f/8NGO
- あげ
- 964 :名無し野電車区:2008/08/25(月) 05:55:57 ID:6Q8llr+g0
- afe
- 965 :名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:35:31 ID:evGrHl2g0
- 5555
- 966 :名無し野電車区:2008/08/26(火) 05:30:14 ID:QKeLXqJJ0
- 967
- 967 :名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:17:12 ID:hmhtW9raO
- しなの65号
- 968 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:26:04 ID:zW0flV7IO
- ちくま、もう一度乗ってみたかったなぁ
- 969 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:31:30 ID:9KyDScaX0
- 9時名古屋発のしなのって中津川→塩尻間の自由席混んでる?
- 970 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 19:37:45 ID:c2/MxvjH0
- age
- 971 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:19:07 ID:sLrc3cMTO
- しなの71号長野行き
名古屋13:02発、長野16:45到着予定
381系4両×2の8両編成
- 972 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:29:01 ID:n9qEgKt20
- 振り子式は「やくも」にしか乗ったことがありません.
乗り物酔いしやすい体質なんだけど,「やくも」では全く酔いませんでした.
381系のデビュー当時,乗客のみならず,車掌さんまで酔ったと言うのは本当の話?
もう一度381系に乗りたい.無論今度は「しなの」に!
- 973 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:10:40 ID:OmynIYwl0
- >>972
やくもで酔わなかったら、他の振り子特急でも大丈夫なのでは。
しなので使う381系は全滅したので、しなので乗れることは永遠にないと思います。
くろしおかやくもでどうぞ。
仮に日根野の381系を中央西線に入線させようとしても、ATSの関係で無理?
- 974 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:41:36 ID:ibwcrQd+O
- しなの381系投入て1973年だったけか。
最後の奴は35年もよく頑張ったよな。
- 975 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 04:10:52 ID:Mkh7swk30
- >>973
たまにスキー修学旅行臨で入線してるから大丈夫でしょ。
- 976 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 05:06:08 ID:e/8IsEaR0
- >>969
10時のほどではないけれど、席は埋まってる事が多い。
- 977 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 08:27:03 ID:Ye6omPIf0
- >>975
再来年あたりにATS-PTが使用開始になるけど、それでも桶?
- 978 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:45:54 ID:fzgbk2Gc0
- age
- 979 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:07:33 ID:yUZkeTay0
- 尾
- 980 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:15:35 ID:aApck4Mx0
- >>972
>381系のデビュー当時,乗客のみならず,車掌さんまで酔ったと言うのは本当の話?
本当、車掌さんだけでなく車販のお姉さんも酔った。
381系を使用している列車で酔いやすさは
しなの>>やくも>>>>くろしお
何故か「しなの」だと酔う人が多い
- 981 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:43:36 ID:TVlVTFJiO
- 381の木曽路でのカーブでの床がスライドするような
グーンていう傾き方はもはや暴力と言っても差し支えない位だったからな。
- 982 :名無し野電車区:2008/08/29(金) 22:58:26 ID:6lQyDpDs0
- そんな381しなので鍛えた東海車掌の足腰が最強という話ですな。
- 983 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:13:15 ID:TE2/rCd90
- R=300を突っ込んでいくからなあ
- 984 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:39:21 ID:s+mJTZmG0
- 伯備線より平均的に線形が良いからそのぶんスピード出していて振り子の動作も急だからかな。
やくもでもスピードが出る伯備線備中高梁以南や山陰本線内もグーンとくるよ。
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)