■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟県の鉄道 Part33
- 1 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:33:12 ID:G3ZQA8T30
- 新潟県内を走る鉄道についてマターリ語るスレです。
荒らし・煽りはスルー推奨。関連は>>2-10あたり
【前スレ】新潟県の鉄道 Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203792906/
JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
- 2 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:37:29 ID:opwSjfOoO
- 2げっと
- 3 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:03:19 ID:jtAe6qIH0
- 3
- 4 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:08:58 ID:ECKrore60
- |・劣頭の話は本スレでやれ
|・しょぼい釣にも高速で喰い付け
|・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
|・酒は吐くまで飲め
|・話しが合わなかったら殴り倒せ
|・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
|・鹿の話も本スレ
|・加齢も厨も本スレ
|・ぬこの話も本スレ
|・おっぱいの話も本スレ
|・茂庭の話は禁止
|・イイオはマスヲさん
|・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
|・女性キャラコテ随時募集中
|・まちこの狂言で踊りまくれ
|・木亥火暴は交代制
|・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね ←ジュウヨウ!
|・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
|・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
|・海外厨・代表厨ようこそ!!
|・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
|・瓦斯の成りすましには秋田
|・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
|・必死な奴には必死チェッカー
|・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
|・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ ←ジュウヨウ!
|・横浜のメンヘラhideki-sakuraiもスルー
|・飲尿厨の駄スレはゴミ
. Λ Λ /
( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U /
. レ レ
- 5 :>>1の代わりにテンプレ貼り:2008/04/19(土) 07:24:17 ID:fZXU9RgE0
- 新潟県内を走る鉄道についてマターリ語るスレです。
荒らし・煽りはスルー推奨。関連は>>6-8あたり
【前スレ】
新潟県の鉄道 Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203792906/
- 6 :>>1の代わりにテンプレ貼り:2008/04/19(土) 07:27:12 ID:fZXU9RgE0
- 【関連サイト】
JR東日本新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp/
JR東日本長野支社
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/
JR貨物
ttp://www.jrfreight.co.jp/
新津車両製作所
ttp://www.ejr-niitsu.jp/
新潟交通機械株式会社
ttp://www.fsinet.or.jp/~nik/
新潟トランシス
ttp://www.niigata-transys.com/
トッキー
ttp://www.tokky.info/
- 7 :>>1の代わりにテンプレ貼り:2008/04/19(土) 07:30:56 ID:fZXU9RgE0
- テンプレ・過去ログ
ttp://flashstories.hp.infoseek.co.jp/niigata/
画像うpろだ
ttp://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/upload.html
東日本自動改札機導入情報
ttp://www.kaisatsu.com/
新潟自動改札写真掃き溜め
ttp://oneafter7743.hp.infoseek.co.jp/
新潟都市圏在来線自動改札
ttp://niiniide.hp.infoseek.co.jp/jidokaisatsu.htm
新潟市写真集 新潟圏自動改札・Suica導入
ttp://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1565840&m=0
新潟都市圏自動改札機導入状況@ねぎブログ
ttp://blog.livedoor.jp/hasirundesu209/archives/11776830.html
新潟の街並み 新潟駅
ttp://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/page005.html
新潟駅周辺整備
ttp://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/
チラシの裏ブログ
ttp://chirashino.exblog.jp/
上越線スレ保管庫
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
新潟県の駅
ttp://pws.prserv.net/niigata/index.html
- 8 :>>1の代わりにテンプレ貼り:2008/04/19(土) 07:36:28 ID:fZXU9RgE0
- 【関連スレ】
【春の】ムーンライトえちご増13号目【越後路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202572261/
【上野】 上越線 【越後】(実質14スレ目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191947150/
越後線・弥彦線★8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200926832/
新潟のE127系って何気にかわいいよね2回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177244292/
【開業】上越新幹線スレッドPART23【25周年】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202661910/
★115系の★信越本線総合スレpart003★底力!★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193905255/
【会津】只見線【越後】11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203469096/
- 9 :>>1の代わりにテンプレ貼り:2008/04/19(土) 07:39:56 ID:fZXU9RgE0
- 以上テンプレ貼り終わり(゚Д゚)ゴルァ!
- 10 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:50:52 ID:Rf6My8mj0
- >>1,>>5-9乙です
- 11 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:25:06 ID:0lZE/vXm0
- キハE120が話題になりすぎて、
新駅舎が完成する矢代田駅についてあまり触れられない件について
- 12 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:30:05 ID:geitwlyl0
- 米坂ってキハ58+キハ40、47だよね?
キハE120はキハ40と連結できないからキハE120はほぼ米坂専門か?
磐越にはほとんど入らなくね?
- 13 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:06:13 ID:by5vOSlTO
- 運用が磐越と一部かぶってるため。
会津若松までいったかな?
- 14 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:56:35 ID:rxiiOotlO
- キハE120の製造が8と中途半端な数
置き換え当初の水郡線みたいに、キハ110系と混結なのか
それとも、米坂線は単行が基本に変わるのか?
それにしても現行の2エンジン車の数に満たないから
信越本線・磐越西線や羽越本線のアルバイト的運用を減らすのか?
>>12
キハ58+キハ40なんて、随分マニアックな編成を・・・
コアなマニアならニュースになるぞ(笑)
キハ52+キハ47(向きはケースバイケース)が一般的
キハ58は新津には2両しかなく、2エンジン車の主力はキハ52
キハ52が両運転台のためによる定員確保のためか、キハ40が相方になる事はレアケース
よって、相方はキハ47(キハ48の場合もあるけど、新津には1両しかいない)
- 15 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:00:25 ID:geitwlyl0
- >>14
ごめん、気動車についてはよく分からない。
それより、キハ40+キハ47の2両編成(運転台と非運転台の連結)ってどうにかならないの?
あんなのやってるの新潟と姫新線くらいだろ?スッキリしてほしい。
- 16 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:26:12 ID:rxiiOotlO
- >>15
スッキリって、マニアから見た目の編成美って事?
新津にはキハ40がそれなりの数いるし、そんな理由じゃあ無くならないよ(笑)
編成中間に運転台が入るのは
単に両運転台車両が多いという理由の場合もあるが
意図的に入れて、無人駅での切符の回収とドア扱いという車掌の負担軽減による
遅延防止という理由もある
身延線115系が旧国置き換え当初、クモハ+モハ+クハ+クハの4連を組んだ際に
クハ+クハは背面連結という変則編成を組んだのは、後者の理由
JR四国は111系のモハに、わざわざ改造して車掌用スペースを設けたし
只見線はキハ48を廃車してキハ40への形式統一進行中
- 17 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:43:29 ID:geitwlyl0
- >>16
なるほど、あれはただ面倒だから適当に連結していたわけではないのか。
- 18 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/19(土) 15:44:10 ID:lUYn5WGDP
- >>15
んな事はない。
- 19 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:12:28 ID:J5PXA5Rw0
- 今日の日報の県央のページにあるほくほく線のやつ、
あの書き方では18きっぷでほくほく線にも乗れると読者に思われても仕方ないな
- 20 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:34:48 ID:3ML4T1040
- >>16
それはない。
- 21 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:22:31 ID:LP7VX4Xv0
- >>19
いずれ乗れるようにしそうな…
- 22 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:05:01 ID:tV9+0yHyO
- 115SL君は、WWWより(笑)の方を使い始めたね
- 23 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:42:31 ID:puG2n3cDO
- >>14 E120の内訳は 両運車と2両固定編成! 多分、52の7両+581両の置き換えだろう。
- 24 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:48:02 ID:9uDpMklX0
- >>23
ハァ?
両運転台車だけしか落成しないぞw
それから、置き換え対象は58・28・52全車だけど、一部は○○向けに残しておくかも、とのこと。
- 25 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:07:51 ID:puG2n3cDO
- >>15 キハ47の編成は基本的には、47ー1100〜1500(トイレ無し)番台+47ー500(トイレ付き)番台との組み合わせなんだけど、故障したり、全般検査に車両工場に入場したりしたときには、40+47で組み替えの編成で走るだけ
- 26 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:11:34 ID:vbOnzC7S0
- 今回は珍しく気動車が話題の中心になってるな。
それにしても、新車の発表を本社より支社が先にやるとは驚いた。
新車の発表は常識的に考えて本社の専権事項だと思うのだが。
HP作成については、束は支社に裁量大幅に認めてるのかな?
この点が酉とは大違いだと思う。酉は支社のHP無くしたんだし。
- 27 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:49:36 ID:dNUmaf9rO
- >>24 まったく 釣られるな?E120は両運転台8両しか製造されないのは知っている。一部 釣りを入れてみたんだが…… こうも1人簡単に釣られるとは思わなかったわ
- 28 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:21:40 ID:pzmBqgNC0
- >>27
まぁ後釣り宣言ウザイしいい加減改行くらい覚えろ
- 29 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:43:17 ID:dNUmaf9rO
- >>28 氏ね お前こそウザイ
- 30 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:05:49 ID:QPl77w/RO
- >>27
まったく、これだからヲタは嫌いなんだよ。
- 31 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:07:03 ID:KPGvyZGb0
- 矢代田駅だいぶ綺麗になってるようだな
うらやましいよ
あれだけ綺麗なのに快速もとまらないというのはどういうことだ?
これに続いて主要駅の改装キボン
- 32 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:27:09 ID:D5OGpAewO
- >>31
駅舎が綺麗かどうかで列車の停車駅を決めるのか?
釣りにしても酷い論法だなwww
くびき野の停車駅に矢代田と亀田を加え
代わりに東三条と柏崎でも除外するか?
- 33 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:55:28 ID:okUY4Huy0
- 羽生田と塚山も綺麗になったお。
亀田矢代田羽生田塚山はくびき野を止めるべきだお。
- 34 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:02:46 ID:1rSbYE5f0
- 489系ボンネット編成、なんの団体列車に使ったんだろう?
- 35 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:10:58 ID:MQ/jRmI40
- らくらくホームとレイン長岡の回送って長岡到着後どのくらい後に発車するの?
- 36 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:44:13 ID:pIhWkaAaO
- 天理臨か修学旅行じゃないか?
- 37 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:48:08 ID:mmbCg+g90
- >>35
そういえば、らくらくトレイン長岡って6月30日までなんだね。
- 38 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:53:20 ID:5v9cT5Nk0
- その後は特急に格上げ?
- 39 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:03:55 ID:938kB2XgO
- しかしキハE120系がE200ベースなのは正解だな。
西のほうの大統領候補の名前に似てる線みたいに極端に座席を減らして、後から自治体負担で座席を増やした某車両とか、
福井のほうの新車みたいに短編成にして、車内が狭くなって不評を買ったクロスシートの配列でもない。
ちょうどいい感じで良かったよ。
- 40 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:13:13 ID:EEyLc6mu0
- 米坂は単行にするんじゃね?
乗客数は単行で十分運べる人数だし。
- 41 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:27:38 ID:okUY4Huy0
- 単行にしたら途中駅からではまず座れなくなる気がする。
18シーズンは確実にそうなるな。
米坂は本数が少ないので、只見同様一本辺りの利用者はそこそこいるし。
お年寄りとか気の毒だ。
- 42 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:32:37 ID:SQFtvb4mO
- >>37
本当かよorz
まさか時刻表の掲載期間が6月30日までっていうヲチじゃないだろうな
- 43 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:00:24 ID:gj+Q9q6O0
- >>40
流石に単行は無いと思うよ。
単行で十分だと思っていたら、とっくに単行運転していただろうし、
キハE120はバリアフリー!とか言ってるが、お年寄りが座席に座れなかったら
バリアフリー化とか意味がない。
お年寄りや身体障害者の座席確保もある意味バリアフリーだと思うのは俺だけかな?
もし、飯山線みたいに単行運転なんて始めたら・・・・
- 44 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:24:22 ID:D5OGpAewO
- >>39-41
今の2連運用を単行、3連運用を2連
そうなると予備車が無いな
2連はキハ110と混結するのか?
でも、キハ110は(積雪期のみ?)何らかの理由で米坂線は入れなかったはず
べにばなが単行となると土日は座席数が厳しいし、青春18シーズンなら尚更
ダイヤを含めた運用を見直すのか?
どうなるんだろうね
- 45 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:26:58 ID:DYrIR0xJ0
- >>44
そこで110+E120だろ
姉妹車のE130でも混結できるわけだし
- 46 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:05:15 ID:D5OGpAewO
- >>45
単純に考えればそうなんだが、そうなると
キハ110が米坂線に今まで入れなかった理由(真偽不明だが
出力の割に軽くて雪に負けると聞いている)がどう解消したのか?
キハ110が米坂線に入るにしても、今さらキハ110系の増備も出物も無いだろうから
新津の気動車の運用は大幅に変わるな
>>42
列車番号見ればわかるでしょ
- 47 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:16:56 ID:022Q/Gm10
- そもそもキハ110系が米坂線に入れないというのは本当なのか?
花輪線あたりで普通に走れるのに米坂線で走れない理由が俺にはわからない
- 48 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:39:55 ID:dwNpUJxTO
- >>46
積雪情報のたびに、まるで見世物のようにその量が出される津南という町があるが、そこに110の飯山線があるのは間違いだったのか?
その点では、君は>>31見たいな者と五十歩百歩だな
んで、列車番号はバーコードなのかな?意味不明
貨物時刻表を見るわけでもあるまいし
あんだけ新車派を叩いていた割には、自分もはしゃいでいるんだなSL君ww
- 49 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:16:46 ID:D5OGpAewO
- >>47
それも含めて真偽不明
俺も、花輪線をはじめとした盛岡地区のキハ110系による置き換えには驚いた
このような問いに、憶測や状況証拠的なものではなく
明確な回答ができる人が降臨しないのが、このスレの悲しいところorz
あがのや陸羽西線・陸羽東線のキハ110系化に併せるなど
米坂線のキハ110系化の機会はいくらでもあっただろうに
メンテに金も手数もかかり、老朽化もしている2エンジン車(しかもキハ52は非冷房)を
敢えて残したのは理由があるからと聞いている
>>48
現在発売中の時刻表に、6/30まで運転と表記されている理由が
8460Mという列車番号から判断できないとはねwww
- 50 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:21:11 ID:MgI330LD0
- ID:D5OGpAewO
αβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 51 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:23:36 ID:KPGvyZGb0
- ここももう終わりだな
- 52 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:25:13 ID:KPGvyZGb0
- キハ65の思い出を語るスレ
128 :名無し野電車区[sage]:2008/04/20(日) 07:50:22 ID:D5OGpAewO
>>127
転換クロスシートのキハ58のなんてあったのか?
あの時代だと、転換クロスシートの纏まった数の中古の出物なんて無かっただろうから
わざわざ新品でも付けたのだろうか?
キハ181系のシート交換で浮いたものを転用したと言われる
回転クロスシートのキハ58系なら、見た事・乗った事あるけどな
[大船]─━─━根岸線 Part.9━─━─━[横浜]
62 :名無し野電車区[sage]:2008/04/20(日) 11:55:41 ID:D5OGpAewO
野球の客でホームがごった返している関内を、貨物が平然と通過してゆく・・・
根岸線は、そんなところが好き
根岸線&キハ65大好きSL君(笑)
根岸線は、そんなところが好きwwwww
- 53 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:34:58 ID:3OGTZWLA0
- 7月からどんなダイヤになるんやろ?
- 54 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:12:29 ID:1rSbYE5f0
- またダイヤ改正するのかよ
- 55 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:37:08 ID:KT3BQBcE0
- >>43,44,46
18&土日キッパー等の乗り鉄には酷な話ではあるが、E120投入により
米坂線単行はありうると思う。
(1)並行国道が整備されている
(2)県境区間は過疎地域かつ豪雪地帯である
(3)終着駅が県内主要駅である
(4)当該県内主要駅から通勤通学圏内である駅間は10往復以上の本数がある
という点で米坂と共通項がある飯山線は単行運転している状況にある。
そもそも、今まであれほどのローカル線が運用上の理由とはいえ、2〜3両で運転
していたというのは、束内のローカル線にあって極めてレアケースだと思う。
- 56 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:59:07 ID:bnCz4gF+0
- キハE120って真偽不明だったが遂に導入確定か。
キハ52,58,28もとっとと乗っといたほうがいいなぁ。
>>55
単行にして大丈夫なのか?「べにばな」なんかは羽越線通るしE120単行はマズイと思うがなぁ・・・・
新型投入で2両化して大不評の701系とか仙台死社のE721みたいにならなければいいんだが・・・・・
- 57 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:01:19 ID:mmbCg+g90
- らくらくトレイン村上のほうは時刻表に6/30まで運転とは書かれてなかったよ。
- 58 :55:2008/04/20(日) 22:17:10 ID:KT3BQBcE0
- >>56
べにばなと米沢方の朝夕の区間運転列車は単行運転は上手くないと思うが、
それ以外は単行でも何とかなるのでは。もちろん乗り鉄の不評は買うと思う。
それよりE120の運行範囲は、40や110系列のそれと同じになっている。
そうすることで気動車運用の効率化を図るつもりなんだろうが、本数や編成を
どうするのやら。
- 59 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:22:45 ID:D5OGpAewO
- >>57
3947Mならいらないでしょう
8624Mは運転日の註釈が必要だけど
8460Mにしても8624Mにしても、時刻表に註釈付きで
7月以降も運転されると思うけどな
- 60 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:32:28 ID:mmbCg+g90
- >>59
たしかに8624Mにも6/30までって書いてあるね。
だけど、紛らわしいよね…もし、7月以降も運転するなら。
- 61 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:15:24 ID:KPGvyZGb0
- 水上延伸列車もな
○○日までの土休日運転 は少し不安になる
- 62 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:33:51 ID:okUY4Huy0
- 米坂運転本数削減かな。
坂町−今泉間は2往復程度の削減かな。
- 63 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:46:50 ID:KPGvyZGb0
- そんなこと書くと、鬼の首を取ったように根岸線君が喚きだすからやめとけww
- 64 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:55:02 ID:dwNpUJxTO
- 根岸線への書き込みわろたwwwww
ていうか、叩かれると善人ぶる根岸線君(笑)
- 65 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:05:26 ID:dBsE+O640
- ID:D5OGpAewOのどこが悪者なのかよく分からないんだが・・・
- 66 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:31:34 ID:SGyiRIlj0
- なんかきてた
1 名前: 正室(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/21(月) 07:24:42.74 ID:IcxOM7yK0 ?PLT(12365) ポイント特典
九州旅客鉄道(JR九州)、西日本鉄道、福岡市交通局、東日本旅客鉄道(JR東日本)は、
それぞれが発行するICカード乗車券とその電子マネー機能の相互利用を2010年春に
始めると発表した。四者いずれかのカードを持っていれば、首都圏と仙台圏、新潟圏、
北部九州エリアの電車やバスに乗車できるようになるほか、各電子マネー加盟店での
決済も可能になる。
九州では西日本鉄道が5月18日から「nimoca(ニモカ)」を導入するのに続き、
JR九州が「SUGOCA(スゴカ)」を、福岡市交通局が「はやかけん」をそれぞれ
09年春に導入する予定。今後約40億円を投じ、相互利用に関するシステム開発などを進めていく。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=NN001Y831%2018042008
- 67 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:48:20 ID:+P7YII9oO
- なんか電車が非常に混んでいる件。
4扉ロング投入マダー?
ロングにしても3扉だと結局ドア間には詰めないんだよね。
またE127みたいな中途半端な車種を投入するのか?
- 68 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:00:51 ID:WRBp4Vgd0
- 次に新車投入するなら、E127と共通運用が出来る仕様で、
4扉ロングシート車を導入してほしいな。
- 69 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:17:53 ID:2uAPpbsz0
- >68
4ドアはやりすぎだろ・・・16mなのに
18mでも3ドアで賄ってる私鉄もあるし
乗車位置指定してくれたらそれで十分
- 70 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 09:25:33 ID:2uAPpbsz0
- ああ、E127は20mだったかも
- 71 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:04:35 ID:+P7YII9oO
- 新津車両製作所でE233に貫通扉のついた運転台をつけろと。
- 72 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 14:14:15 ID:f/UyjKti0
- 4ドアならセミクロス、3ドアならオールロングがいいかなあ。
でもE233系の京浜東北タイプをそのまま新潟に導入するのなら、それはそれでありかなと思う。
当然液晶画面+自動放送つきで。
現実はE721系の直流専用・高床バージョンで落ち着きそうだけどね。
- 73 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 16:50:14 ID:veKt3f9J0
- >>72
もうすこし現実見ろw
- 74 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:56:19 ID:RL+XOgRW0
- 新潟−新津・新発田・吉田・長岡区間はオールロングシート車は必要だが、
それ以外の区間はぶっちゃけクロスシート車でも・・・
- 75 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:12:34 ID:cXeZFwbe0
- 俺はオールロング反対。
それとクロスシート窓側にもいい加減肘掛つけろ、
家畜輸送だと思ってるのか?
- 76 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:20:45 ID:RL+XOgRW0
- 俺もオールロングはちょっと・・・
鯨波−柿崎みたいな景色のいい区間に
オールロングなんて走らせたらとっても残念だw
まぁ、支社管轄内の全電化区間オールロング化なんてありえないだろうけどw
- 77 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:55:12 ID:Arlt0ToS0
- セミ<>オールに変更できる機構がある電車があればいいんだよなw
- 78 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:58:59 ID:cXeZFwbe0
- >>77
近鉄、東部、仙石線と同じ機能のやつか。
おそらくコスト高いから一部車両だけだと思う。
- 79 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:03:25 ID:7Le7poff0
- 県内の電車運転区間はオールロング4ドアでよか。
高床車両なら首都圏からいくらでも持って来れるんだが、それは無理だな。
低床車両を新製だろう。
- 80 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:07:56 ID:veKt3f9J0
- 首都圏とは違い新潟の場合、オールロングの方がクロスより座れる人数が多くなるのは確か
- 81 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:48:46 ID:yaRgAB4t0
- http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080419162402.jpg
大阪便 やる気のなさにワロタ
- 82 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:26:11 ID:2uAPpbsz0
- もうすこしロングの部分を多くできないのかな
キハ110みたいに
- 83 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:35:57 ID:YPuzlNOI0
- >>81
スレ違い乙
やる気以前に越交の新型セレガは乗りたくない...
- 84 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:38:28 ID:EyE4ZVsI0
- はくたか 初めて乗ったけど、怖ぇーーー
- 85 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:01:09 ID:ASikzFlB0
- 何が?
- 86 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:18:08 ID:bi1MsF5H0
- >>78
仙石線のヤツなんかわずか5両だけ。増備してくれと
いう声も上がらず、ただのヲタ寄せだ。
- 87 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:52:33 ID:hTzofXwG0
- 俺もオールロング反対!
ロングシートに毎日1時間も乗せられるのはマジ勘弁。
イスの向きもそうだが、寄りかかれる部分が無いのが嫌なんだよ。
115系のドア横のロング部分は2人掛けで落ち着くからむしろ好きだが。
>>75
窓側の肘掛なんて別にいらないだろ。窓框の部分に肘を乗せとけばいい話じゃね。
俺なんてくびき野のデラックス車両wに乗るときは、
いつも肘掛使わないで窓框に乗せてる。
というか、意識して肘掛を使っても、いつの間にやらまた窓框に肘が乗ってる。
- 88 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:53:54 ID:veKt3f9J0
- ロングがいやならグリーン車にのればいいのに
- 89 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:30:22 ID:GteOBeVJO
- 521系みたいにクロスシート主体で車内が狭くなるだけの車両だったらイヤだな。
今の115系の両数をそのまま新車に置き換えるならセミクロスシートがいいけど、短くするならオールロングにしてもらいたい。
- 90 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:35:10 ID:gKEfhtPPO
- 3ドアならドアの間の前後に分けて前ロング、後クロスにするとか?
- 91 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:07:27 ID:bi1MsF5H0
- もう面倒くさいから115系のままでいーじゃん。
- 92 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:43:42 ID:uviQbW8I0
- JR社員を窃盗容疑で逮捕 勤務の酒田駅からモニター4台 2008年04月21日 20:46
勤務先のJR酒田駅から信号機を制御、管理する電子連動用モニターを盗んだとして、酒田署は21日、窃盗の疑いで、
JR東日本新潟支社社員斎藤輝明容疑者(27)=酒田市新堀=を逮捕した。容疑を認めているという。
調べによると、斎藤容疑者は今年1月22日午前10時ごろから2月18日午後4時ごろまでの間、勤務していたJR酒田駅2階の
信号通信機器室から、モニター4台(計約180万円相当)を盗んだ疑い。
斎藤容疑者は新潟信号通信技術センター酒田メンテナンスセンターの電気技術係として勤務。室内に梱包(こんぽう)
された状態で置かれていたモニターを盗み、県内の業者に転売した。ギャンブルで消費者金融に借金があったとみられ、
調べに対し「借金返済のため転売した」などと供述している。同社が今年2月に被害届を出していた。
モニターは同駅構内にある信号機を制御したり、列車の正しい進行ルートなどを管理する際に使われる。液晶ディスプレー
で縦32.8センチ、横43.6センチ。同駅は以前使っていたモニターを3月中に取り換える予定だった。信号通信機器室は普段、
鍵が掛かっており、斎藤容疑者は鍵を所持していた。
JR東日本新潟支社によると、斎藤容疑者は1999年4月に入社。05年2月から酒田駅で勤務するようになった。同社は
「勤務態度に問題はなかったと聞いている。非常に残念。社員に対する指導を今後、徹底していきたい」と話している。
- 93 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:22:34 ID:CVYskl6a0
- ロングシートに毎日1時間も乗せられるとかって
いったいどんな山奥から通学してるのかと
- 94 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:36:13 ID:/5A78ION0
- 166 :名無しでGO!:2008/04/22(火) 00:31:38 ID:vD1ix4Vx0
新津運輸区運転士 婦女暴行(懲戒解雇)
新潟新幹線運輸区車掌 職務怠慢(懲戒解雇)
長岡運輸区運転士ら 路上乱闘(訓告?)
新潟運輸区運転士 女子トイレ覗き(自主退職)
新潟運輸区運転士 就職詐欺(自主退職)
巻駅駅員 切符偽造(懲戒解雇)
新津運輸区運転士見習い 下半身露出・抱きつき(懲戒解雇)
…その他、屋外青姦疑惑など…
新潟信号通信技術センター… 窃盗(?)
駅員・車掌・運転士・工務
見よ!このフルラインナップ(笑
- 95 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:27:00 ID:UAgio1T90
- >>93
新潟から1時間程度で山奥まで行けちゃうくらい速けりゃいいがな。
実際は、信越線なら三条や見附、羽越線なら中条や坂町、越後線なら吉田あたりだろ、
その辺から新潟へ通ってる人なんて山ほどいるわい。
- 96 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:36:34 ID:qSvfDfmA0
- 山ほどいるよ。
そのうち座席が足りなくなって座れなくなったり。
新潟まで1時間立ちっぱなしか、、、
- 97 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:35:43 ID:rQDf3hZTO
- これも清野が設け主義に走ったせいだろう?まったく社長がろくなこと考えないから、社員がだらけるんだろう。もう少し社員教育をしっかりしてもらいたい。
- 98 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:30:00 ID:wax3eDbr0
- オールロングは反対
115系は都会のヲタ集めに最適
新潟支社は新車を作る気はないのか・・・。
- 99 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:44:29 ID:YATxDH0+O
- 115系のL編成乗ってる。3年前に新潟支社に配属された瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを入れると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも国鉄型なのに抑速ブレーキ付きだから操作も簡単で良い。115系は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。E531系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ100キロ以上出すとちょっと怖いね。半端じゃなく揺れるし。
速度にかんしては多分E531系も115系も変わらないでしょ。E531系乗ったことないから
知らないけど競合路線があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて新潟支社な
んて使わないでしょ。個人的には115系でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど金塚辺りで90キロ位でマジで7号線を走る34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら115系のL編成には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 100 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:47:41 ID:l66jLHyz0
- >>99
115系で100`越す運転ってあるの?
- 101 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:50:40 ID:lDYB4D3c0
- >>100
最高は100ですが、ちょっとながめの直線区間だと100出すよ
新潟近辺だと亀田〜荻川とか。
- 102 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 19:57:55 ID:uZWLTKyf0
- >>100
三条以南は直線だからたしか100キロ
- 103 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:07:08 ID:V3Q2+6Dy0
- 新潟よりはるかに都市規模の大きい仙台でも
全普通列車をオールロングにしなかったから、クロスシート信仰者はそんなに焦らなくても・・・
仙石線の205系みたいな2WAYシート対応車両を配置すればいいのに。
その場合は新車だと金がかかるから、中古車改造になるだろうけど。
- 104 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:22:39 ID:wax3eDbr0
- >>103
新潟の列車は、仙石線等よりずっと長時間走るしね
上越線の列車までもがロングになったら、701並にたたかれるっしょ
混雑区間の運用はなるべくE127にまかせれば、ボックス付でもなんとかなると思うなあ
- 105 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:05:03 ID:azrdHUdl0
- ボックス席ひとりで占領してるやつは死ねばいいのに
- 106 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:13:35 ID:cm9GTP77O
- 新潟の電車の全面ロング化なんて、新潟周辺のラッシュ時間帯しか乗らない奴が
新潟支社内の他の地域や時間帯も走るのを考えずに、新潟の混雑を過大評価
或いは
単に東京の電車に憧れ、東京と同じような電車を希望
そのどちらかだろ
もし、ご希望通りに全面ロング化となると
701系による秋田・青森・盛岡地区みたいになるのだが
それが理想の形と言えるのか?
- 107 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:17:15 ID:ZAzWA5KRO
- 本音としては点黒が一番いいんだがな。黄金週間に京都で113N40を現認してくるよ。
- 108 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:28:32 ID:GG6LWWsEO
- >>107
車内が狭くなるのだけはマジ勘弁。
しかも転クロはロングより座れる人数少なくなるし。
- 109 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:31:56 ID:cm9GTP77O
- オールロング化の次は転クロかよ
両極端に走るな
>>107が釣りなら良いんだが、本気なら冷蔵庫かぶれも甚だしい
どちらにせよ
115系の置き換えに、ロングと転クロが出てくるとは
このスレらしい展開だ
- 110 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/22(火) 21:35:10 ID:lJW1q/FQP
- 115系のままで良いじゃん。
誰も困らんよ。
- 111 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:56:58 ID:wax3eDbr0
- >>109
一個人の要望に「釣り」も糞もないから
2ch語なんて頗る単純なものなのに、この期に及んで使い方も間違えている方なんて初めて見た
- 112 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:01:37 ID:cnQepZ1IO
- 根岸線は、そんなところが好き。
- 113 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:09:54 ID:qtAUbVZiO
- >>106
どうせおまいは、「18キッパー」だろ?
- 114 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:12:33 ID:i0+LJ0600
- 県下全面ロング化しろと言うつもりは無いが、JRが短編成化・減車を積極的に
進めている背景を考えると、今と同じだけの編成長で運行し続けるとは思えない。
近郊区間ではクロス車はもはや邪魔でしかなくなる。
実際は、いきなり全ての車両を一気に新車に置き換えるとは考えにくいわけで。
新車を新潟中心部を中心の運用にできれば、115のクロスはしばらく長岡以南を
中心に残るだろうから、大多数の利用者には実害は無いと思うのだが。
- 115 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:15:22 ID:/Y8DkeHd0
- つまるところE721系の直流版でぉk
- 116 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:18:05 ID:cnQepZ1IO
- >>106の人って、いつもガキの書き込みを全力で叩いているよな
弱い者いじめの顕れ(笑)
そのくせ、理のある奴に突っ込まれると華麗にスルーww
>>114
どんな115にも限界はあるわけで
- 117 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:20:20 ID:cnQepZ1IO
- >106 お前、自分のこと書いているなあ!(笑い ばあか、乙?自己紹介、乙!
- 118 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:21:53 ID:ZAzWA5KRO
- じゃあ集団見合い式シート ただの妄言だ・・・
- 119 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:38:32 ID:/5A78ION0
- もうさ、妙高高原・水上近辺と新潟近郊を同一車種というのに無理があるんじゃないか?
あんな山中には211とか115リニューアルを押し込んでおけよw
長野や高崎の車両に運用を移管してくれ。
115系を新潟車両センター所属・長岡車両センター常駐にして長岡以遠で
運用してくれ。
山間部と政令指定都市(笑)を同じ車両でまかなうなんて無理。
やろうとすると3扉・セミクロスになり、結局115とたいしてかわらん。
大胆に、平野部には4扉・ロングをギボンヌ。
長岡以遠からの直通運用も解消、長岡分断で。
- 120 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:07:31 ID:zybootEn0
- 何言いたいのかわからん奴が混じってるなorz
- 121 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:09:02 ID:uimFnVow0
- 100両と少しの車両くらい、置き換えが始まったら全とっかえまですぐだよ。
2ヶ月とか3ヶ月とかそれくらいしかかからないんじゃね?
実際、置き換え対象115系は188両だけど、取替え対象の電車は188両も来るとは思えないんだが。
- 122 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:43:47 ID:2BqgLWpo0
- 足りない分は高崎の115系を・・・
- 123 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:14:12 ID:5vT8jcBCO
- そろそろ根岸線の人が・・・↓
- 124 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 08:13:25 ID:IajRp7lo0
- 県内全域電車はE127系でおk。
13まであるから14から続番で作ればいいじゃんか。
- 125 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:05:55 ID:oOdV2MilO
- 127系って独特の臭いがする。くさい。
- 126 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:24:01 ID:k20qF6aZO
- NEX が新潟に来るんじゃないのか?
- 127 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:09:25 ID:qjiEdN/m0
- 上越線スレ落ちたな
- 128 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:17:32 ID:qjiEdN/m0
- E127系14〜99まで2連86編成172両新製したとすると、
115系188両から置き換えるには、なかなか良い感じかもしれん。
- 129 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:28:11 ID:oYg3u5/w0
- 山手線のE231を全部新車に取り替える計画があるらしい
新潟への新車投入はまたまたお預けだな
- 130 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/23(水) 16:36:15 ID:Ojl9PyZ9P
- >>129
そこでまさかの新潟転属ですよ。
無難に考えたら埼京線か横浜線だろうか。
- 131 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:19:56 ID:P5AAPMAx0
- >>128
総研の言う新形式で115一掃、E120量産車で2ケタキハ一掃、残るは上沼垂485だな
- 132 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:23:05 ID:5vT8jcBCO
- キハ57ばかりでなく、キハ80系の台車譲り受け車を忘れないで下さい
って
ここはキハ58系ではなくて、キハ65のスレだったな
スレ違いスマソ
- 133 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:34:05 ID:P5AAPMAx0
- >>131
485にはE653またはE751でいいんじゃね?
- 134 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:48:40 ID:dE1q77w60
- このスレは夢広がる良いスレですね
- 135 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:55:01 ID:5vT8jcBCO
- 直流交流の違いも知らないガキが増えたな
- 136 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:27:04 ID:k20qF6aZO
- >>129
ホームドア付けるからって車両取り替えると誰が言った?
- 137 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:31:15 ID:5vT8jcBCO
- 最有力の総研の内容くらい読もうな?
つーか6ドアでもホームドアが作れるなんてすごいねえ。
- 138 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:33:40 ID:9sogK6F60
- >>136
最強線205系を淘汰するために山手線に新車
山手E231系を埼京線に転属という噂を聞いたことがある。
- 139 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:29:35 ID:zrlYTHL40
- 村上で列車と軽ワゴン車が衝突
23日午後4時すぎ、村上市(神林)潟端のJR羽越線石川踏切で、
村上発新潟行きの普通列車と同市の会社員(57)の軽ワゴン車が接
触した。乗員乗客238人と会社員にけがはなかった。
現場は農道上にある警報機と遮断機のない踏切。村上署は会社
員が安全確認をしなかったとみて調べている。
村上―坂町間の上下線で一時運転を見合わせた。普通列車4本、
特急列車2本が最大約1時間遅れ、約1000人に影響が出た。
- 140 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:31:38 ID:oOdV2MilO
- クハ115-1103
連結面寄りの車番書いてある壁(外側)がガタガタと走行中やかましい。
クハ481-3043
車内自動ドアセンサー(デッキ側)の感度が悪くて、なかなか開かない。
改善しる。
- 141 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:37:40 ID:XZ+6LQQe0
- なんか新ニイ115を高タカと千マリの211-3000で置き換えるとかなんとか
E233避難所より
363:名無し野電車区2008 04/22 16:51
>>359
>211系は中央線の115系置き換え。
って言うのは・・・・?
京浜東北209系は高崎車セと幕張車セに行く。
高崎車セの分はローカル運用の211系を捻出。
幕張車セでは全ての211系を209系で置き換え。
そして捻出された211系は新潟地区の115系置き換えに使われる。
中央線115系は、豊田車両センターの運用分のみE233系にて置き換える。
そして、ダイヤ改正を実施して長野総合車両センターの車両は、甲府以東に乗り入れないようにして完全E233系化。
- 142 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:48:48 ID:HXuemJ4Q0
- >>141
211-1000はどうした?
高床車だから115系と同様、ホームとの段差が空くことになるが、良いか?
- 143 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:54:33 ID:XZ+6LQQe0
- クロスシートの1000をすっかり忘れてたわw
まぁ、ありえない話ではないが、5両編成ってのがな。
- 144 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:55:46 ID:mFo91wZOO
- 485系T編成の一部のグリーン車の座席が
E257系の様な座席に変わってるね
確認したのはT-12・14・18
あの背の高い座席は無くなったのかな?
- 145 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:11:16 ID:HXuemJ4Q0
- JR東日本車両更新予想スレッドを見たが、どうも211系は来そうな雰囲気。そのようなカキコが散見。
しかも5連そのままという説もある。
そのままならそのままで良いんだが。5連のまま1721Mとかに充当されたりするのだろうか?
- 146 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:58:09 ID:o50Ku5zf0
- 2018年9月21日
--------------------------------------------------------------------------------
普通列車の車両変更について
--------------------------------------------------------------------------------
JR○日本○○支社では、この秋新潟県内の各線区に211系電車を投入し、普通列車で
使用中の115系電車を置き換えます。
211系電車および投入概要については、以下のとおりです。
--------------------------------------------------------------------------------
◆ 211系電車の概要
・ 5両編成 (ロングシート、トイレ付)
・ 定員 742名
(座席305名、立席437名)
・ ステンレス車体
(笹団子をイメージした緑と茶色の帯塗色)
※今回の投入車両は、内房・外房線からの転入です。
(S63〜H3年製造)
◆ 投入区間
・ 信越本線(新潟〜直江津〜妙高高原間)、上越線(宮内〜水上間)
・ 越後線(新潟〜吉田〜柏崎間)、白新線(新潟〜新発田間)
・ 羽越本線(新津〜新発田〜村上間)
◆ 投入列車
・ 各線区の普通列車(各線区計:一日上下222本)
※今回の投入により、信越本線・上越線・白新線・越後線は約9割、
羽越本線では約2割の列車が211系電車での運転となります。
◆ 投入時期
・ 10月21日(土)から
(11月4日までに30編成150両を順次投入いたします。)
http://www.jrchiba.jp/press/press180921_1.html
- 147 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 06:43:41 ID:rj9hdd1kO
- 5両の211にもトイレあったっけ?
首都圏の置き換えが一段落つくまで、211で凌ぐかもな
- 148 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/24(木) 06:45:21 ID:o80cR9XWP
- >>147
1箇所しか無い。
211系なんて嫌だわ…
- 149 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:07:32 ID:xogKpkPYO
- 新潟にも新型電車211系投入予定ですか、楽しみです
\(^O^)/
- 150 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:21:13 ID:dKWI5qN30
- >>146
弥彦線は?
- 151 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:24:36 ID:HVZWYz1pO
- 211系電車ワーイ!ワーイ!
千葉から転属なんて新潟も落ちぶれたもんだな…orz
- 152 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/24(木) 08:25:04 ID:o80cR9XWP
- 3連は長野に行くのかね?
混んでる時間帯は良いだろうけど、昼間に211系は本当に苦痛だ。
上野〜高崎でよく乗るから痛感してる。
- 153 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:28:22 ID:HVZWYz1pO
- >>146
その頃には直江津以遠はアボーン
- 154 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:36:56 ID:sHemflp/0
- >>146
そんなのに乗るくらいなら115系の方がマシだわw
- 155 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:13:04 ID:thJ7c1kZ0
- 昔、赤倉用のA編成ってあったよね。座席はリクライニングだったっけ?
- 156 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:20:53 ID:xogKpkPYO
- >>146
マジレスすると
2018年10月21日は土曜日じゃなくて日曜日。
- 157 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:45:57 ID:Jt7c1Kif0
- >>152
グリーン車に乗れよw
まじで
- 158 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/24(木) 18:25:49 ID:o80cR9XWP
- G車乗るくらいなら新幹線乗るっての。
- 159 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:22:17 ID:WDwddwts0
- >>135俺は中学生ですが?
- 160 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:42:39 ID:rj9hdd1kO
- 根岸線は、そんなところが好き。
最近の厨房鉄は底抜けの馬鹿だな
- 161 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:53:53 ID:sHppCqVt0
- 夕方6時前新潟発の信越線のE127系長岡行きって
長岡到着後いつ折り返すの?
- 162 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:57:27 ID:80pZDHJ90
- またお願いが発表されたよ。
鉄道ファンのみなさまへお願い
ttp://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf
- 163 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:58:53 ID:gFz6NdLk0
- http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf
とうとう「SLの運転中止」という単語まで使うようになりましたw
ここまで言うくらいならネット上だけでなく、
鉄道雑誌やテレビCMとか使ってもっと大々的に伝えればいいのに。
- 164 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:59:57 ID:gFz6NdLk0
- >>162とかぶっちゃったよ・・・
- 165 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/24(木) 20:45:29 ID:o80cR9XWP
- どうせ儲ける気満々の癖に
- 166 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:38:11 ID:zSvCfDSN0
- 陸羽東線にSLが運行しても、周辺の温泉地など地元に金を落とさないと、
なげいているようだ。鉄ヲタは、宿に泊まらず車を寝床にコンビニ弁当を食べ
てるから、嫌われてるようです。磐越西線もそうですか?
- 167 :泉 こなた:2008/04/24(木) 23:39:26 ID:te0GDVHr0
- 佐藤渚が結婚するんだって。
- 168 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:41:16 ID:KiE5wxWr0
- 〔萌えニュース+〕
【鉄道】JR東日本「SLばんえつ物語号」利用50万人達成へ 50万人達成セレモニーを開催
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209044944/
>>166
そんなのどこだってそうだろ鉄ヲタが金を落とすと期待する方が間違い
- 169 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:18:37 ID:ycg7LhRY0
- >>163
てかSL運転なんて早く中止しろよ
- 170 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:12:12 ID:8j6M0bE10
- 昨日の新潟一番の鉄ヲ、このスレッドの住人か?w
- 171 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:32:58 ID:3FBe/9IP0
- 鉄オタは貧乏人が多いんだよね
オタから金を巻き上げる新潟支社
- 172 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 11:10:50 ID:y7rSjQB20
- 新潟市に、またぞろLRT建設の予感。
- 173 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:35:06 ID:Ao5pHNNmO
- 朱鷺メッセも!新・市民病院も!新・野球場も!ビックスワンも!県庁も!市役所も!
新潟空港も!佐渡汽船ターミナルも!マリンピア日本海も!古町も!県立図書館も!自然科学館も!
みんな新潟駅からバスを利用しないと行けません。
なんちゅう都市だよ…
- 174 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:37:22 ID:eC2NdYF8O
- 古町なら伊予鉄で行けるぜ。
市役所なら電車で行けるだろ。
- 175 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:03:31 ID:ByTFQk7y0
- 新潟空港も電車でいけるぜ。
空港前駅に名前を変えようとしてるぐらいだしなw
- 176 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:27:28 ID:6CEkZbKb0
- >>173
泉田も死の田も鉄嫌いだから
福岡瓶のことしか頭に無い
- 177 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:35:20 ID:k68QC0CKO
- >>176 廃止が決定だろう?いくら死のだが、頑張ったて 搭乗率が悪ければ、自然と切られるのが、資本主義の原則だからな?現に富山 〜福岡便も搭乗率の悪さで切られたからな。スレ違いですまん
- 178 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:41:03 ID:mG4Yl6vy0
- >>173
何か問題でも?
- 179 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:14:13 ID:W+sYg5eR0
- >>173
県庁、市民病院があれほどはなれているのはどうかと思うよ。
- 180 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:01:36 ID:Ao5pHNNmO
- 志乃田と新潟交通は深い仲なのか?
ちょっと異常だぜ?
- 181 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:11:59 ID:eC2NdYF8O
- アッー!
- 182 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:16:01 ID:W+sYg5eR0
- >>181
なぜそこでTDNがでてくるw
- 183 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:00:04 ID:Hi4S1hU+0
- 新潟こそLRTが必要だよな
バスは環境問題とかあるし
でもいろいろつくった新潟には金不足か・・・
- 184 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:10:33 ID:MDnb/8st0
- >>166
磐越西線の場合は一般人も多く利用するから
そこそこ金は落ちているよ。
- 185 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:28:04 ID:GELyC6DB0
- さて連休中、新潟支社管内にどれだけ乗り鉄&撮り鉄が集まるか楽しみである。
いつものごとく「鉄道ファンの皆様へ」の案内がうpされていた。この案内は
ばん物を対象としてるが、きらきらうえつの撮り鉄も羽越&白新に集結するのか?
- 186 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:02:22 ID:7pYdOy+y0
- 今のJR東のやり方を見てると、
朝ラッシュ時間帯は乗車率約200%を基準に
車両を再配置しているような気がする。
例の1721Mでもためらいなく3連→2連にしてしまう様な。
- 187 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:31:07 ID:mG4Yl6vy0
- >>186
そんなには乘ってないだろ……。
- 188 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:38:34 ID:Lx0wx7QN0
- >185
今年のGWは米坂線に葬式厨が集まるんじゃない?
先週末は越後大島の桜を撮りに20人くらい来ていた。
- 189 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:04:16 ID:Moc4Hxkt0
- >>185
「鉄道ファンと写真家の皆様へ」と書くべきだと思うな。
写真家も写真ラボの上の連中とかも常識ない椰子が多いからな。
- 190 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:07:25 ID:hTNXra0U0
- なんか211系が新潟に来るとかいっている奴が多いけど、
E127系より古い車両が来るわけないじゃないか。
それに5両まるごと転入することはありえない。
じゃあ以前に何のために115系5両編成を3両と2両に分割したのだ?
- 191 :名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:15:30 ID:uox0noZ+O
- >>182
今日はTDNの誕生日なんだぜ?w
- 192 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:16:34 ID:uwXx/gAy0
- ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109791
新潟交通高速バス運賃値上げ
新潟市の新潟交通と新潟交通観光バスは25日、県内12路線と長野線で運行する高速バスの運賃を6月1日から、最大で12・9%値上げする届けを国土交通省北陸信越運輸局に出した。
燃料費などの高騰や利用者の減少が理由。
県内の値上げ対象路線は新潟と長岡、三条、燕・弥彦、巻、新飯田、村松、津川・上川、村上、十日町、柏崎、高田・直江津、糸魚川をそれぞれ結ぶ12路線。
新潟交通は「路線を減便させないために値上げに踏み切った。利用客の理解を得たい」と話している。
新潟―鳥原間が片道310円から350円になり、12・9%値上げ。新潟―糸魚川間は同2600円から6・5%上昇して2770円になる。
長野線は、新潟―長野間の片道が3060円から3200円になるなど一律5%の値上げ。
値上げに対する激変緩和措置として、両社は県内全路線で現在の1カ月定期より1割安い6カ月定期を6月1日から新たに販売する。
新潟日報2008年4月25日
高速バス利用者数って減少してるんだな。
- 193 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 06:13:53 ID:hSfTzTCBO
- >>192バススレでも、その話題出てなあ?スレ違いですまん。
- 194 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:35:54 ID:g3/7grRn0
- >>192
値上げはバス離れを加速させることは間違いない。
離れた客がJRへ来てくれるだろうか。
- 195 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:50:19 ID:jS8botLd0
- >>192
新潟ー長野間は苦しいのでは?くびき野妙高のスムーズな接続が必要だろうな
- 196 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:53:20 ID:00AvTN8cO
- 甘いな。結局はマイカーに流れるだけ。
バスもマイカーに喰われてるのだろう。
- 197 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:02:05 ID:sRUzify3O
- 新潟から上越に行く、最安の方法は何?
- 198 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:06:13 ID:dC8TKVk40
- >>195
そのスムーズな接続が実現されてる、妙高1号からくびき野
3号への乗換客が何人いると思う? 平日だと2、3人だぞ。
バスが好調といっても、所詮は1便あたり十数人だ。1日4便
としても鉄道だったらキハ110単行で足りるレベル。
- 199 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:11:06 ID:/kuHkcmLO
- じゃあ110単行でw
- 200 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:32:12 ID:uwXx/gAy0
- >>195
快速「やひこ」が復活すれば、、、
- 201 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:33:10 ID:vczU2L/o0
- >>194 >>196
禿同。
つーか、高速バス走らせすぎじゃね。
鳥原なんて昼間でも5〜15分くらい待っていれば、1本はやってくるし(しかもがら
がらな場合が多い)、同時に複数台やってくることもある。
…ちょっとスレ違いだな。
- 202 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:42:53 ID:/kuHkcmLO
- 輸送力過剰だよ。
人口大激減県、新潟だからな。
本数減らす。
- 203 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:46:55 ID:uwXx/gAy0
- 高速バスいらね。
JRがあれば十分。
- 204 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:19:08 ID:hZz1xyE/O
- バスに依存した政令指定都市の都市交通(笑)
以前に、わざわざ新聞の一面を割いて、新潟交通社長と篠田某の対談やっていたな。
LRTも早く決定しないと新潟駅の両側(万代口・南口)を結ぶことができなくなるよね?
駅の下はバスが通り抜けるスペースだけ確保、かといって地下はLRTでは無理だろうし、駅の上を通るのも難しいだろう。
日暮里駅前の新交通の始発駅みたいに駅前で分断とかになりそう…
- 205 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:22:11 ID:/oWBDHvF0
- >>204
地下は無理という根拠がわからない。
LRTでもある程度の勾配は登れるのだが。
むしろ、地上と駅の上はもう無理。
地上は駅前広場を分断する。駅の上は論外。
- 206 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:13:09 ID:/kuHkcmLO
- ここですね?
「田園型政令市、新潟」のないものねだり会場は(笑)
- 207 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:08:25 ID:QmeBTW6T0
- >>205
地下は(予算の関係で)無理
- 208 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:25:43 ID:QmMUTxhz0
- >>201
バスと鉄道は切っても切れない関係だから大いに参考になるよ
- 209 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:57:16 ID:cogzzDB10
- 無いものねだりの新潟県民だが・・・211系はいらない。新車がYOi
- 210 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:01:53 ID:IUm+Zj6B0
- >>203
貧乏学生は新幹線、きたぐにに乗れないからさ。
GW、夏・冬・春休みの満席になる時期は東京、大阪線の夜行バスを増発してほしいね。
- 211 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:45:54 ID:QmMUTxhz0
- 近頃「(笑)」が好きなキハ65
- 212 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:31:05 ID:BJY5WxtW0
- 別にLRTは地上でいいんじゃね。
バスはLRT各電停で接続させれば良いから。
- 213 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:19:02 ID:dC8TKVk40
- LRTなんかできると、車線一つ減るから邪魔だ。
- 214 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:47:46 ID:s/MmM8mk0
- えーす
- 215 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:26:47 ID:/kuHkcmLO
- なに、柾谷小路と東中通を拡げれば済む話さ。
あとは土佐電の伊野線を見習うとよい。
- 216 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:31:47 ID:CAT83Acx0
- 新潟駅周辺の立体交差化
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/koji/koji-koremade.htm
- 217 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:01:43 ID:vmmZEtJtO
- 技術的な問題は無し
建設そのものの金は確保した
採算性は考えなくても良い
LRTにせよ地下鉄にせよ、そんな夢のような条件下での話かな?
- 218 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:18:55 ID:dC8TKVk40
- 夢っていうより、妄想。
- 219 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:21:43 ID:QmMUTxhz0
- 新潟交通を見ると採算性を考えているようには到底思えんがねえww
でも新潟交通、そんなところが好きwwww
- 220 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:02:10 ID:HpAAMHkO0
- 篠田クン、バスしか交通機関のない朱鷺メッセなんて誰が使うんだい?笑っちゃうぜw
新しい野球場とビックスワンで大イベントが重なったらバスだけで対応できるんですかw
空港アクセスと佐渡へのアクセスがバスですか?定時性が大切じゃないんですかw
篠田クン、あなたのバスへの執着は異常です。
N潟交通と何かあるんですか?
- 221 :220:2008/04/26(土) 23:06:42 ID:HpAAMHkO0
- でもLRTと空港アクセス鉄道ができれば、N潟交通は間違いなく
アルピコとか福島交通みたいにアボーンするなw
LRTを新潟市が作ってN潟交通に運行を委託とかなるのかな。
- 222 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:13:23 ID:hZz1xyE/O
- 朱鷺メッセは駅から遠い時点で終わっています。
- 223 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:29:20 ID:hSfTzTCBO
- まあ最終的にはあの市長ことだから、新潟交通を買い取って、市営バス化にしたいのだろう
- 224 :〜チラシの裏〜:2008/04/27(日) 00:06:47 ID:qxcZ/ADL0
- バスマンセーの篠田市長へ
つ【ガイドウェイバス】
@専用軌道(高架)の先へも自由自在に運行できる。混雑区間だけ専用軌道にすればコスト削減に。
A地平に降り、新潟駅の下のバス専用スペースへ乗り入れて南口〜万代口の通り抜けが可能。
Bバスなので需要に応じて増減対応可能。
Cワンステップバス・ハイブリッド車でバリアフリー・環境にも配慮。
Dバス運転手の雇用も確保。
Eバスマンセーの篠田も納得。
ガイドウェイバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B9
名古屋ガイドウェイバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B9
ゆとりーとライン(名古屋)
http://www.guideway.co.jp/
日野がダメなら三菱ふそうもありますw
神戸製鋼グループ
http://www.kobelco.co.jp/p108/traffic/introduction/guidewaybus.htm
- 225 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:09:27 ID:qxcZ/ADL0
- ガイドウェイバスシステム
【鉄道+バスの利点を生かす】
ゆとりーとラインは、鉄道とバスの利点を組み合わせたシステムです。
道路の中央分離帯上に設けた専用の高架を、車両の前後輪に取り付けた案内装置の誘導で走り、
さらに同一車両で連続して走行できる特性(デュアルモード)を備えています。
【渋滞区間でも安心な運行】
交通渋滞する区間では、高架専用軌道を走行します。
交差点がないので、朝夕のラッシュ時でも鉄道と同じようにダイヤどおりの定時・高速運行が
可能です。
【車体の案内装置で安全・快適運転】
高架専用軌道では、車両の前輪と連動する案内装置がレールの内側を正確にトレースするので
ハンドル操作は不要です。
【デュアルモードで一般道路での走行も可能】
ガイドウェイバスは、高架専用軌道から一般道路を連続して走行します。 モード切換えは、
案内装置の出し入れだけの短時間で完了します。乗り換えの煩わしさもなく、一般道路では
路線バスとして各方面へ運行できます。
また、沿線の開発による道路混雑の度合いに応じて、徐々に高架専用軌道の区間を延伸して
いく段階的な整備も行えます。
- 226 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:53:33 ID:+JkWyjhk0
- >>224
高架にしなくても、ガイドウェイを設けなくても
自家用車立ち入りを禁止したバス専用レーンを設置し、専用の信号をつければ
定時性や速度の問題はほぼ解消できるというのを某隣国に行った時に体感した。
- 227 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:46:15 ID:5yWAgNtZO
- >>226 確かこのシステムは、名古屋市営バスの基幹バスシステムで立証済だよ。
- 228 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 05:21:44 ID:306wBPYiO
- すばらしい。
公共交通の整備を公約に掲げて知事選に出れば公共交通真理党が泉田に勝てるな、これは。
篠田が市営でやらないなら公共交通真理のもまいらが県営で造ればいいじゃん
- 229 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:31:53 ID:1uKoMmk10
- もまいら(笑)
- 230 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:37:53 ID:SH8tJlaPO
- ま〜弁天線も片側2車線になって、工事も終了したから、スムーズに流れるんだけどねw
- 231 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:53:11 ID:qxcZ/ADL0
- 2008/04/26-21:12
64歳女性、ブレーキ間違える=ひかれた親子ら4人重軽傷−新潟
26日午後2時55分ごろ、新潟県長岡市水道町の市道で、同市蓮潟、主婦中村ハルさん(64)が
運転する軽自動車がバックし、同市金房、主婦押見瞳さん(26)、長男斗和ちゃん(2つ)ら4人
をはねた。押見さんは頭を打ち重傷。斗和ちゃんら3人は軽傷。県警長岡署は中村さんがブレーキと
アクセルを踏み間違えたとみて、捜査している。
老人が車を運転しなくてもすむ公共交通機関の整備マダー?
- 232 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:05:51 ID:Xg/oryFm0
- 長岡市蓮潟には無理。
- 233 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:11:11 ID:tIZFichO0
- 死の田は日報記者出身
なぜに新潟交通に執着する意味が不明
- 234 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:17:27 ID:SH8tJlaPO
- 〇の取り纏めとかw
その見返りとかw
- 235 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:52:41 ID:DyDO2FF70
- >>213>>215
むしろ一般車線数減らして走行環境を悪くすれば、LRTへ乗客移行するからウマー。
道路幅を広げるのは事実上不可能だろ。特に柾谷小路と東中通なんて。
- 236 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:57:33 ID:DyDO2FF70
- >>212
LRT想定ルートは古町−新潟駅−から南へまっすぐ の南北ルートだから、
その間の各電停と接続する形で東西にバス運行すればおk。
新潟駅へ乗り入れる必要はなくなる。
- 237 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:01:26 ID:SH8tJlaPO
- >>235
そこで中央分離帯に支柱を建てて高架軌道化ですよ。
- 238 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:05:38 ID:Xg/oryFm0
- >>233
× 新潟交通に執着
○ バスに執着
新潟交通以外にバス会社があれば
- 239 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:38:37 ID:M6QkjeS90
- 信濃川ウォーターシャトル
マリン商事
水上”バス会社”
- 240 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:22:42 ID:306wBPYiO
- 亀田でも別会社がバス運行してるしね、さくら交通のカナリア号。
- 241 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:13:39 ID:NycgVr/O0
- >>220
ま、○○旅館のお坊ちゃんだし、政治家としては4流だよ。
漏れはこれまで支援してきたが、もうあの人にはついて行けない。
- 242 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:23:49 ID:306wBPYiO
- そこで>>241が次期市長選に出馬ですよ。
- 243 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:20:38 ID:eP5URgMP0
- このスレから県知事選や市長選に出る奴とか出ないかな?w
正直、今の泉&篠のツートップ政権には堪えられない。
泉&篠より頭の回る奴がこのスレに絶対居ると思うのだがw
- 244 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:34:03 ID:NGHXMLRt0
- 六さんにでも頼んでみたら?
- 245 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:16:36 ID:ECfFc10e0
- 土樽駅のホーム改良工事って何だろ
ついに通過線廃止か?
このまま駅自体廃止でもいいような気もするけど。
- 246 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:19:37 ID:qxcZ/ADL0
- サミットuzeeeeeeeeeeee
市内中心部は一般車乗り入れ規制&検問(=渋滞)ありなので、
サミット開催期間中はJR大混雑かなぁ…
まったく迷惑な話だな。
- 247 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:08:02 ID:82FTyr8c0
- サミット毎日やって欲しいな
- 248 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:14:13 ID:tIZFichO0
- マスコミでは、新潟市の名が世界に知られるとかほざいてるけど、
正直サミット開催されて喜ぶ住民なんていないぞ。
マスゴミの馬鹿にも程があるっての。
要人警護にテロ対策に交通規制・・・おまけに各国からマスゴミがどやどや押し掛けてくるし。
この3日間は市民にとって地獄だなww
- 249 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:28:22 ID:zO5dqruJ0
- >244
「私は中央官庁とパイプがあります!」
前々回の衆院選で、おらが地域にも選挙カーから連呼して回り落選、
郵政の踏み絵では親分の亀ちゃんをあっさり裏切った、露骨な利益
誘導が生業の利権政治屋で絵に描いたような無節操の風見鶏六ちゃん萌えw
民主の皮をかむった社会党極左派ちなちなに負けるふがいなさ乙wwwww
- 250 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:33:26 ID:IaQALaYl0
- 新潟駅周辺の立体交差化
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/koji/koji-koremade.htm
建設中です
- 251 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:46:39 ID:4QdP+VCe0
- 新潟駅も急に監視カメラ増えたネ。
- 252 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:15:03 ID:qxcZ/ADL0
- JRもサミット期間中は増結対応…とか気の利いたことはできないんだろうなw
- 253 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:24:36 ID:DyDO2FF70
- >>252
「ピンポイントでこの1往復だけ」っていうんだったら増結可能なんじゃね?
全列車に増結というのは車両がないから無理だけど。
- 254 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:47:47 ID:306wBPYiO
- 歓迎しますとかいうウゼー幟のロシア国旗をチベットに差し替えても誰も気付かんだろうけど止めとけよ。
- 255 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:33:08 ID:qxcZ/ADL0
- http://www.police.pref.niigata.jp/
紫鳥線・和合線・笹出線・栗の木バイパス・古町までマイカー乗り入れ規制。
昭和大橋・八千代橋・萬代橋・柳都大橋も…
マイカー通勤オワタ
- 256 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:34:08 ID:qxcZ/ADL0
- http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/g8/tirasi1.html
スマソ
- 257 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:57:37 ID:9u2WMa/t0
- 長野の次は新潟が注目されるんだね
- 258 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:12:27 ID:nW4FKzYk0
- 要人はJRに乗らないよな?
- 259 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:36:26 ID:MIcbDcd80
- >>256
黄色の円は混雑予想地域
交通規制は朱鷺メッセ近辺の青い円だけ
実際はそれほど影響ないよ
- 260 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:34:54 ID:w/L8funt0
- 強いて言うなら佐渡航路使う人たちが迷惑するかな、って程度か。
- 261 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:20:37 ID:B7HMaYu40
- >>255
この規制、毎日実施して欲しい
- 262 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:28:42 ID:eaIOWV5JO
- 移動の自由を保障した憲法に違反しますのですぐさま護憲厨が騒ぎ立ててオジャンとなります。
- 263 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:31:52 ID:CbHFRuPlO
- >>243
泉って義父県に金払ったのか?
- 264 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:39:07 ID:sEw9feIWO
- 泉田さんってホモヲダホモオ&相鉄の黄色い検測車に似ている。
- 265 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:00:41 ID:rRE9H+3/O
- このスレは普通列車の話題はでるが
特急列車の話題はでないよな
どんだけ貧民なのか
- 266 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:42:01 ID:u4+TvaCR0
- いなぼろとぼろえつの何について話をしろと?
- 267 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:03:48 ID:nW4FKzYk0
- 新潟〜豊栄の特急キセルの話は散々既出
- 268 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:21:42 ID:w/L8funt0
- 新発田と豊栄と新津は新潟行き乗車不可にしろよ
- 269 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:40:17 ID:R3T3TKhR0
- >>242-244
六さんは死のだ派だからな・・・
ということで、
次期市長選はこの漏れが「民主党・社民党推薦」で出馬・・・じゃなかった。
共産党候補の支持に変更しまつ。
- 270 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:54:36 ID:eaIOWV5JO
- >>263
泉田に支払い義務などないと何度言えばわかるんだよ、
お前んとこに突然同じ町内の某が飲み屋のツケ払わない、
連帯責任で5万払えなんて請求来たらどうするんだ、当然払うよな?
俺なら払わないけどな
- 271 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:10:38 ID:b9iGnYYEO
- >>268
それなら埋め合わせの普通列車を走らせないとな。
>>265
むしろ特急に乗らないといけない地域に住んでる方が貧(ry
- 272 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:00:40 ID:tRRU3YaZO
- 新ニイに115系の3+3+2の8両が止まってるけどレア?
- 273 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:11:55 ID:bt9U6jR40
- >>271
どっかのでかすぎるところとか?
でっかいどう!
- 274 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:54:48 ID:YLBknXub0
- 新発田と豊栄と新津は特急通過にしろよ
- 275 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:56:44 ID:bt9U6jR40
- 新津はいろいろ接続があるから無理
トワとかなら分かる
それなら加茂、見附を通過汁
柿崎も
- 276 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:40:07 ID:74s+RApk0
- 泉田知事画像 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/262/index1.html
そっくりさん(保毛尾田保毛男) http://yaroubb.hp.infoseek.co.jp/gazou/homoo1.jpg
そっくりさん(相鉄事業用車) http://www.agui.net/imglog/18/img-box/img20050317195353.jpg
- 277 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:05:47 ID:VYSX+KSr0
- 「こないださ、ちょうどらくらくなんとかとかいう汽車があったっけ
乗ろうとしたてんにさ、なんか別に切符買わんば乗せらんね言われてさ」
「そんげん、黙って乗っちもえばわからんろーがね」
「いやいや、入口んトコに駅員が立ってて見張り番しているあんだて」
「いつから、そんげんなったんだろっか」
「今なんて昔とちごて、いなほもタダで乗れるてがんにね」
「ほんねさ。空いてるんだがんに乗せればいいねっかって言うてもダメらの一点張りでさ」
「豊栄ぐらいタダで乗せればいいこてね」
「だっけ殿様商売らって言われるんだこて」
- 278 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:06:13 ID:FrmwycXrO
- 泉田知事や篠田市長にお門違いの文句言う人が増えたね。
- 279 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:23:51 ID:rDsAuW2Y0
- >>277
そのコピペ前にも見ますた。
>>278
心理学でいうところの合理化(防衛機制)ですね。
- 280 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:29:42 ID:AfjZrVGL0
- 「ねぎっこ」っていつの間にか3人編成になってたんだね。
…知らんかったわw
- 281 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:38:56 ID:fQVRW9dG0
- 新津も豊栄も今や「市の代表駅」ではなくなったからな
- 282 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:41:21 ID:hyMtfykS0
- 府屋って特急停車しなくてもいいだろw
- 283 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:10:49 ID:qZFCL7qm0
- 特急の話題...
北越2号の前にもう一本欲しいよ
新潟 6:00
直江津 7:30
金沢 9:30
コレくらいの時刻で
理由
・数少ないけど上越へ通う人が当日移動できる
・大阪へ昼前に着けるので、午後からの会議に間に合う
- 284 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:03:17 ID:vHG/7jaa0
- >>283
金沢への需要はあるかもしらんが、大阪出張でこれ
に乘ったら給料泥棒と言われるな……。
- 285 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:11:32 ID:s7okM8DZO
- >>283-284
東京の本社の連中って
新潟〜直江津や酒田、更には金沢の遠さを知らなくて困る
新潟〜金沢の鉄道距離は、東京だと
名古屋・新潟・仙台に相当(実際には50km程度の違いはある)し
そこをオール在来線、しかも特急の本数が極端に少なく時間帯も良くないのを知らない
場合によっては東京からの方が早く着く場合すらある
直江津や酒田も甲府や水戸に相当するが、やはり本数が極端に少なく時間帯も良くない
酒田は仕方無いにしても(特に緊急時の)直江津や金沢は
本社直轄(金沢は大阪でも可)で面倒を診て欲しいよ
>>283
新潟〜大阪なら飛行機か東京経由の新幹線でしょ
午前中から仕事なら、前泊又はきたぐに
- 286 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:10:26 ID:3O8Dlba7O
- あれほど金沢に触れると荒れると何度言えば…
- 287 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/29(火) 10:13:31 ID:qKCMFkkGP
- まだ荒れてない。
- 288 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:48:07 ID:HhMHi4si0
- 新潟県の話をしようか
- 289 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:20:24 ID:oca4CTiL0
- くびき野2号の前に新潟発9時のやつがほしい
- 290 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:39:21 ID:vlQ2o6I4O
- 直江津ではくたかに接続をとって金沢まで行ければよい。
- 291 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:37:52 ID:QFFycTKLO
- 北越って自由席50km500円のB特急料金じゃないんだね
新潟〜直江津はくびき野と統合して快速化
北陸方面は新幹線誘導
快速は485系では乗降に時間かかるから
特急車両にこだわるなら最低でも185系。できれば253系か651系がいいと思うが
- 292 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:17:59 ID:lMHWDVtV0
- くびき野乞食いらね。
- 293 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:10:30 ID:xelKbhDl0
- >>282
一応山北町の代表駅だったからな。。。
- 294 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:21:32 ID:s7okM8DZO
- いなほをビジネス利用するには、運用都合とは言え2号や4号があるんだから
4号みたいな時間帯を走る下りが欲しいところ
上りも、1時間くらい繰り下がった14号があるとありがたい
あと、88号の定期化
>>282>>293
全国的には府屋よりも鼠ヶ関の方が有名かと思うが
鼠ヶ関よりも府屋の方が乗降客が見込めるのか?
いなほの府屋停車もそうだが
きらきらうえつの勝木停車も不思議
何度かきらきらうえつに乗ったが、桑川の乗降客は見た事あるが
勝木と府屋では乗降客を見た事無し
- 295 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:07:12 ID:oca4CTiL0
- 北越を683にしろ
でももうすぐ廃止?or快速に格下げ??
- 296 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:47:05 ID:la7pN3nj0
- 府屋の存在価値薄れたな。
だって「村上市」入りしちゃったんだもんな。
- 297 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:49:34 ID:bgvZr5g+0
- 府屋の一部いなほの停車はいいと思うんだが、
全いなほを停車にしなくてもいいと思う。
- 298 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:49:58 ID:la7pN3nj0
- もう、485は快速か普通でいいような希ガス
代わりにきたぐにの583を。どうせ583の居場所なくなるんでしょ。
あ、583は急行のままでいいか。
特急には681か683を投入しる。
ま、金沢がどうのこうのという話にもなってるが、一応「新潟県の鉄道」なんだから北陸本線も市振までは仲間だよね。
- 299 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:06:48 ID:sCe/I6Uy0
- 特急と快速が停車駅も車両も殆ど変わらないってのも変な話だよね
実際、くびき野も料金必要と思ってる人もいる
みたい
- 300 :283:2008/04/29(火) 19:46:05 ID:BKGW/gwi0
- あぁスマン、俺は直江津在住なんだよ
直江津から大阪への出張は「きたぐに」利用が多いんだよ
>>283で提案した列車があると
出張が楽になる。
- 301 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:14:26 ID:s7okM8DZO
- >>300
直江津〜大阪の出張は確かに不便だな、ご苦労様
大阪からの帰りはきたぐにでいいとして
往路にきたぐにだと出発時刻が深夜だし
昼行だと、はくたか〜越後湯沢・東京経由の新幹線になるのか?
- 302 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:21:36 ID:e8zH3VOJ0
- 柏崎まで電車で出て
http://www.echigo-kotsu.co.jp/contents/diagram/busnews/2008/0401/0401.html
- 303 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:01:40 ID:oca4CTiL0
- 8500円というのはどうなんだ?
- 304 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:33:59 ID:e8zH3VOJ0
- 3列シートのセレガ新車ですよ。
きたぐにが廃止されても、新潟交通と越後交通の夜行バスで対応可能なんだろうな。
翌朝、航空機を利用してもいいし。
北陸新幹線が開業すれば、ほとんど3セクとJR東日本区間になるし。
3セクに線路使用料を払ってまで存続しないでしょ。
その頃には583系はもう寿命でしょう。乙カレー。
- 305 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:19:19 ID:k8dQnCgB0
- エアロクイーンの方が良かったな。
背面は二次関数を思い出させるけど…。
きたぐにのグリーン&A寝台を抜いてB寝台をごろんとシートのような
ベッドだけの指定席にしてほしいが採算が取れないんだろうな。
そうすれば俺のような貧乏や学生の人気が集まるのに。
それにしても長岡発大阪行きはあっという間に満席になったな。
23日はまだ新潟発はあいてたけどもう満席。
- 306 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:59:10 ID:rxM7fmXo0
- _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | JR東が磐越西線のSLを撮影に来るマニアに対し、
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < クルマの無断駐車やスピードの出し過ぎなどへの注意文を
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | Webサイトに掲載したそうだが、そもそも磐越西線の普通列車の
f' __,-ムー、_ ` ノ \ ダイヤが非常に不便なことが問題と苦言を呈しておく。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 307 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:09:10 ID:Lvlu0OfPO
- 北陸新幹線が出来るまで485は酷使され続けるんだろうな。
特急はまだしも各駅115の方もまずいしなぁ…
新潟-長岡なんか仙台都市圏と似たような人口だと思うんだが。
いなぼろも放置プレイかひたち玉突きで我慢してると高崎以北がいずれ足下すくわれることに。
束本部的にはどうでもいいのかもしれんが。
- 308 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:54:17 ID:I34nCJhN0
- >>298
どうも直江津から西は新潟文化圏じゃないようだな。話題が出てこない。
ところで、今朝、金塚駅に車内発行の領収書が落ちていたけど、
よく見てみると、村上〜金塚で220円精算していた。村上〜金塚は400円だから
、つまり180円切符でキセルしようとしたわけだ。検札でキセル失敗!ザマ〜ミロ!!
- 309 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:58:30 ID:yyYT4alQO
- ごく稀に乗ってから乗り越したくなることもある。
- 310 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:56:12 ID:yasEYhFj0
- きたぐにかぁ。
ま、おけさ号に乗客奪われ、まして北陸新幹線も開業してしまうとお陀仏さんだな。
今時電車3段寝台なんて。
ま、せいぜいいいところ、直江津−新潟の通勤列車がいいところかもな。
- 311 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:13:34 ID:1VnQMFf00
- キセルってどういう場合に使う用語かわかってる?
- 312 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 17:43:49 ID:dK7p6h4a0
- 新潟の電車なんてこんなので充分だろw
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/04/209.html
- 313 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:36:00 ID:I34nCJhN0
- >>311
薩摩の守
- 314 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:40:21 ID:kjBZbkzH0
- 新潟は人口が減少しているもんな
いずれにせよ新潟支社はキツイだろう
- 315 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:59:09 ID:yasEYhFj0
- 北陸新幹線開業とともに、新潟支社は危険信号だろう。
- 316 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:50:59 ID:cdIIVrP2O
- 6月の28.29日に「急行あさひ」をやるらしいなあ?今回は国鉄色+58ー677を中間車で計3両編成で運転だってよ。ソースは臨時列車スレ。でも中間車だけが、新潟色ってのも、見てみたい気がするのだが?
- 317 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:14:15 ID:h83gOX1I0
- とりあえず115系0番台を国鉄色にもどして
- 318 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:22:01 ID:WnlDA0E8O
- >>311>>313
キセル≠薩摩守
キセル:乗車駅と下車駅の部分は定期等で見掛け上正規だが、間が無賃状態
薩摩守:ただのり
- 319 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:23:38 ID:x/AVMtP0O
- >>312
それすら貰えなかった件w
209系後期車は残して流用するらしいじゃん。
209系を短編成にして相模線に投入して、相模線用205系を新潟にギボンヌ。
確か半自動ボタンが付いていたはず。
- 320 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:13:58 ID:I34nCJhN0
- >>318
つまり期限切れてない定期で乗り放題してる奴はキセルってわけか
- 321 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:01:12 ID:mBXJrrK40
- >>311
タバコを吸うとき
- 322 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:28:58 ID:SABbfrDG0
- 新潟支社の例の28+58で行く米坂線ツアーのPDFファイル見た。
何、今の新潟の28は250馬力、58は500馬力なんだ。(漏れは馬力=PPSと
理解している)てっきり28は180PPs、58は180*2=360PPSと思い込んでた
んだが。
しかし、ツアーのパンフに気動車の馬力まで紹介するかいな。
- 323 :283:2008/04/30(水) 22:50:39 ID:6ajQHi8F0
- >>300 往路きたぐに、帰路雷鳥〜北越のパターンが多いかな?
東京回りは会社が金を出してくれない。
ちなみに直江津駅〜大阪(会社)の移動時間
新幹線東京回り、約6時間
航空機利用、約6時間
特急乗り継ぎ、約5時間
と言うことで、北陸線特急が一番早い。
直江津には松下、住友金属と言った
関西系の企業(工場)があるので、
意外と対関西の需要がある。
- 324 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:59:04 ID:zkXS4MGK0
- くびき野じゃなくてもいいし115系でもいいから、遠距離快速を復活させてくれ。
新潟〜直江津と長岡〜水上にそれぞれ数往復。
- 325 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:11:24 ID:HE7YHFTJ0
- >>323
そういやダイセルも大阪だな……。金沢方面の「はくたか」
から、結構直江津で下車客いるね。
- 326 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:46:33 ID:OfH83Zzo0
- >>322
アルカディアが炎上したのを契機に機関を換装しますた。
- 327 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:58:18 ID:llH3MWMk0
- 北越1号って新潟到着後
そのままいなほ3号になるよね?
これ車内に残っててもいいのかなぁ・・・
- 328 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:00:27 ID:llH3MWMk0
- >>297
白鳥が走ってた 何年か前までは一部通過だった気がする
豊栄も一部通過だった
- 329 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 06:05:13 ID:nJYFNUe3O
- >>327 確か一旦引き上げるはずだから、一度降ろされるよ。
- 330 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 06:26:43 ID:zv9mAJjM0
-
ヲタクイベントだけに傾倒した新潟支社(笑)
- 331 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:02:37 ID:8XJa3/nCO
- >>323
直江津→大阪の往復で、きたぐには往路か・・・予想と逆だな
深夜1時近くに出発なんて、ご苦労様
でも
北越9号に間に合うには大阪15:42のサンダーバード31号
各停乗り継ぎでも17:41のサンダーバード39号
会議等純粋な仕事をするだけで、接待も無しですぐ帰る感じだな
能登乗り継ぎならサンダーバード45号の19:27まで伸びるが、直江津着が午前様・・・
所要時間を聞いて東京周り不可なのはわかったが
これできたぐにが寝台もグリーン車も不可だったら、気の毒
- 332 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:35:20 ID:cVxNoYus0
- >>322
新津運輸区のキハ28・58は確かエンジン換装して出力UP
>>328
90年頃は中条も数本のいなほは通過していた。村上までノンストップ。
- 333 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:08:44 ID:BED+y3fR0
- >>326
厳密にはその直前にスタートしてたお、束のDC機関更新計画。
現車での比較試験がはじまった直後に例の事故が発生したので、
あわせて火災対策工事も施工するようにした…と聞いているが。
- 334 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:35:58 ID:7IBO/EUy0
- >>327
一旦掃除するし、車両がとどまった場合でもやはり下ろされるね。
日によっては車両が交代する場合もあるんじゃないかな。
漏れが乗った北越4号は「目の前で」車両が交代したから。
- 335 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:40:15 ID:7IBO/EUy0
- >>325
頭の痛い問題だね。新潟県には影響大だ。
その乗客たちは北陸新幹線開通後はそっちにシフトしちゃうだろ。
そうなっちゃうと、このスレだって、今に北陸新幹線スレになってしまいかねない。
新潟の活性化のために、何とか上越新幹線などに乗って残す策を取らないと大変だ。
- 336 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:05:33 ID:1BNY+e6I0
- ガソリン150円台・・・
流石にこんなに値上がると自動車通勤・通学から
電車通学にシフトする人って結構いそうな気がする。
- 337 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:25:34 ID:gonyuruV0
- 新潟の運転士って支社管内の全域で乗務するの?
それとも例えば越後線なら越後線限定?
極端な話、トワイライト引っぱった翌日に弥彦線ワンマンカーとかいう行路もあるのだろうか?
- 338 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:39:03 ID:wcB165Og0
- >>337
運転士と機関士じゃ基本的に仕業は別だろ
- 339 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:51:41 ID:3S4ELlRr0
- 一時期サンダーバードが直江津まで延長運転されたことなかったっけ?
- 340 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:54:53 ID:jksp1oWV0
- 急行あさひで行く米坂線の旅
次から次へとイベント会社の新潟支社
企画は全国一かもね
- 341 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:30:53 ID:8XJa3/nCO
- >>337-338
一般に
乗務員の配属先によって運転する区間が決まっている
異動になれば、担当区間の下見をしてからでないと運転できない
また、人によって運転できる車種も決まっている
新潟の運転手の担当や運用がどうなっているかは知らないが
弥彦線とトワイライトというのは無いのではないか?
資格としての運転免許としては
在来線の電車・電気機関車が運転出来るもの
気動車・ディーゼル機関車が運転出来るもの
蒸気機関車が運転出来るもの
新幹線が運転出来るもの
の4本立てらしい
国鉄時代は機関車と電車等では明確に運用を分けていたらしいが、今の旅客会社は関係無いらしく
東京口のブルトレは、機関車を運転できる東海道・高崎・東北線の
普通列車も運転する運転手が運転する、と耳にした事がある
鉄道雑誌に時々載る運転手の手記的な記事や
友達の友達的なものに当たる関係者から聞いた話の継ぎ接ぎなので
間違いもあるかもしれない
乗務員運用まで詳しい人か、乗務員本人が降臨しないと正確な事はわからないね
- 342 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:30:57 ID:3UcbYj1KO
- 悪質な撮り鉄はJRを使わずに来るけどな。
沿線住民とトラブったあげく苦情だけJRへ。
イベントばかり企画している暇があるなら、定期列車のダイヤ改善、サービスアップしろや、タコ支社。
- 343 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:37:35 ID:alP0xWDcO
- キハE120投入予定とか都合の悪いことには目を背ける
>>342に感動。
- 344 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:39:22 ID:3S4ELlRr0
- >>341
はくたかの運転士はトワイライトも運転する@直江津運輸区
- 345 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:53:57 ID:23YCarRt0
- >>341
出鱈目書くなカス
- 346 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:58:18 ID:MkNYpBjJ0
- >>342
鉄ヲタって、切符とか買ってカネ落とすこと案外少い
よな。一般人以下かもしれない。
- 347 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:12:01 ID:3UcbYj1KO
- 東の新潟、西の広島になりつつあるな…
- 348 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:42:34 ID:8XJa3/nCO
- >>345
じゃぁ、出鱈目じゃない事を書いてくれないかな?
- 349 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:00:44 ID:23YCarRt0
- >>348
>>338
- 350 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:06:55 ID:5ZsnnWXPO
- しっかし、毎度毎度携帯電話からよくこんな長文が描けるよなあ
どれだけ暇なんだ?
リアルで見てると、その姿が必死過ぎるから笑わせてもらってる
さらに一生懸命書いた文が間違いだらけなのもワロス
そんなところが(r
- 351 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:05:11 ID:UFacL+hpO
- >>350
ほうほう、間違い「だらけ」とな
では手始めに>>341の間違い部分を
寸分の間違いも無い形で修正してくれないかな?
- 352 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 05:49:23 ID:UFacL+hpO
- >>345
>>349となると>>344は出鱈目という事?
- 353 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:28:20 ID:8uLhT6IHO
- また痛い奴が現れているのか
0時に書いて、5時49分にまた書き込み
寝ても起きても2ちゃんねるwww
- 354 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:44:52 ID:juabQ8EQO
- >>347
それは広島に失礼だ
- 355 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:17:27 ID:juabQ8EQO
- さっきから
「窓から顔や手を出すのは絶対におやめください
列車が緊急停車したり、場合によっては降りて頂きます。(2回繰り返し)」
つーアナウンスがしつこいのだが。
- 356 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:24:37 ID:+6Wr+ZsM0
- >>355
誰かが窓から手や顔を出しているんじゃ
- 357 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:47:25 ID:WOC7Fsoa0
- 顔や手から窓を出さないでください
- 358 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:41:20 ID:lPCCJ0rrO
- よく高岡から普通で新潟まで移動していて、ふと気づいたのだが、直江津から新潟直通していた普通列車とか、水上から新潟直通列車をなんで、いちいち長岡で分断しなきゃあならないのかね。乗り換えが、面倒くさい
- 359 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:51:14 ID:WOC7Fsoa0
- 荒れてるなww
仲良くやれやwww
>>342
そんな事ができない(=金が無い?)から
企画をいっぱい出しているんだと思う
- 360 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:05:40 ID:n824GKq40
- >>358
冬季のダイヤ乱れを最小限に押さえるため
- 361 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:44:37 ID:Rpovn3Vu0
- 車内に関しては、キハ58なんかより115系Y編成の方がよっぽどレトロな件。
こういう企画は新しい車両だらけの首都圏の方が受けると思う
同期の車両がバリバリ現役なのに「なつかしの〜」なんて言われてもねぇ
とか言いつつ、115系の生きているうちに湘南色だの旧新潟色だの旧ワンマン色だのと
いろいろやってくれないかなとちょっと期待している自分がいるw
- 362 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:44:45 ID:2RlLgLmB0
- >>361
新潟を離れて久しいんでよくわからないが、新津の
キハ58・28の車内なんて全然原型を留めてないんじゃ
ないか? 何がそんなにヲタを惹くんだろうねぇ。
磐越西線の旧客で「文庫本と角」とか、もう無理なん
だろな……。誰も知らんか。
- 363 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:49:38 ID:JZeiSXGU0
- ノスタルジーな感じがいいのう。
ぜひ、115系-0も湘南色に。
どうせ新型が入らないんならw
門鉄デフを製作する技術力で、デカ目ライトと青モケットをヨロでつ。
そして、カヌのクモヤ?をつないで、ヲタを釣りなさいw
懐かしの荷電ローカル列車で越える上越国境の旅ぎぼんぬ。
- 364 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:39:45 ID:VRf9L7xE0
- >>362
原形を留めていなくても、やはり正統派である国鉄時代の塗装に塗ってあるからだろう。
今や国鉄色の車両自体がネタの対象にされてるしね。(以前ヤフーにも取り上げられてたような)
- 365 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:17:35 ID:W8cFHUqR0
- >>363
クモヤの50番代か、いいなぁそれ。
外観は幸い塗装含め殆ど手付かずだしな(スカート?それはopp)
「上野発長岡行懐かしの733M=vなんてやってくれたら、
俺は迷わずに土合で途中下車するよw
- 366 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:15:28 ID:uZxLhuUH0
- >>758
漏れが移動を検討した早朝便。北越がない時間帯だから富山まで普通列車の乗り継ぎになるが、長岡と直江津と富山(普通→サンダー)での乗り継ぎ時間の短さが妙に気になった。
新潟−富山が1本の列車でいいところを>>360の事情で分断したからそうなったんだな。
束も酉もやること一緒なんだな。
列車1本が遅れただけでも見切り発車されちゃうんだな・・・
- 367 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:11:06 ID:5iH+id/n0
- 今朝は連休だってのに、車内は何処もジャージ厨や工房がうぜぇ!
休日の早朝の電車内
普通 ジャージ軍団
特急 行楽客
- 368 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:49:10 ID:rwnx5QLyO
- お客様は選べません。金になるなら
- 369 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:54:34 ID:uXSMNRLmO
- 磐越西線が津川で車内トラブルにより遅延らしいが
何があったんだ?
- 370 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:59:37 ID:5iH+id/n0
- >>369
また暴行痴漢じゃないの
磐西ってローカル線のくせに治安悪い
- 371 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:14:11 ID:L+QUuTT30
- ばん物撮りの基地外撮り鉄がまた何かしたかw
土日の磐西は時々スゴいヤツらに遭遇するからなぁ。
ジャージ工坊もあそこまではやらねー傍若無人ぶりに
一般客ドン引きwww
- 372 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:49:16 ID:1r+sdsAl0
- 磐越西線にのってるおばさんは2人ボックスを独り占めするから怖いw
足を伸ばしてね
115-0かは分からんがこの前扇風機が付いている車両にのったぜ
もちろんクーラーついてるけど
- 373 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:10:35 ID:kKNptRkc0
- ばんえつ物語号50万人達成 05/03 15:50
運行開始から10年目を迎えた「SLばんえつ物語号」が3日、
乗客50万人を達成し、新潟市中央区のJR新潟駅で記念式典
が行われた。50万人目の乗客には認定書や記念品が贈られ
た。
SLばんえつ物語号を牽引するのは「貴婦人」の愛称で親し
まれているC57180。1999年に磐越西線の新津―会津若松
間で運行が始まった。2001年からは新潟駅まで乗り入れてお
り、4月から11月までの主に土、日曜、祝日に運行している。
(03日 15:50)<新潟日報>
- 374 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:19:06 ID:euAVD60q0
- おめでとう。イッソノコト新潟走る乗り物を全部SLニシル
- 375 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:55:33 ID:1r+sdsAl0
- >>373
おめでとう!
もともとは静態保存されていたやつだもんな
ここまで走れるなんてすごい!
- 376 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:11:16 ID:DWmK+8d+O
- スマスタで日中線記念館放映中
- 377 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:23:30 ID:v+bDS3qa0
- >>368
新幹線の指定席車両にも、風呂入ってなさそうなジジイが出てくるからな。
車掌さんに「自由席へ」って促されてるが。
- 378 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:39:12 ID:p6T4QmRj0
- E127系スレ落ち
- 379 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:21:40 ID:Dml7lB7R0
- 更新された国電総研は新潟地区新車の予想。
- 380 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:56:46 ID:ODEMhXWI0
- >>379
やはり新車か。
2連なんだろうが、何編成入るかが問題だ。
90編成くらい入れば御の字なんだが。
- 381 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:57:16 ID:a2UR/OzlO
- >>373
素朴な疑問なんだけど、50万人目の人はコイツだってどうしてわかるんだ?
当日の乗客の中から適当に選ぶのか
それとも、切符を発券した瞬間にマルスが「チーン」とか鳴って
駅員に「お、お客様、おめでとうございます」とか言われるのか?
- 382 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 09:19:02 ID:Tf0v5mmq0
- >>379
なんだよ、更新前と全然変わってないじゃん。
『新製車の投入による置換え計画もある様である』
要するに、まだ何も決まっていないということ。
- 383 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:57:46 ID:9K3ciKYaO
- 205系京葉線顔4連転用ギボンヌ
- 384 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:15:31 ID:fhLc4U3v0
- >>381 適当に選ぶ
写真写り(TV映り)しそうな
家族連れと言うか幼児連れが選ばれる。
今回は珍しく成人男性だったな。
間違ってもヲタは選ばれない。
- 385 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:33:53 ID:sr8+GI/Z0
- >>382
ただ、115の0番台のあの腐り具合を見ると、置き換えもそう遠くない話だろうけどね。
チラッと聞いた話だと、中では話が進んでいるらしいが…。
- 386 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:19:56 ID:v7ZxBRNLO
- >>385
青いリニューアル車は暫く残るのか
仙台地区455系のように
リニューアルの有無にかかわらず、ほぼ同時期に一気に置き換えるのか
どっちなんだ?
- 387 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:00:59 ID:D9rlvNGm0
- >>386
それは中の人にしかわからないでしょ。
- 388 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:53:45 ID:GSrAKQxf0
- 0番台あたりに懐かしの旧塗装(70系色、湘南色とか)が施されたら置き換えが近いと思っていい。
- 389 :名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:57:40 ID:TEMzv3Tz0
- >>388
70系色の115系なんか見たくない。
そういや、糸魚川のキハ52も置き換えの話出ねぇな。
- 390 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/04(日) 23:43:38 ID:sFSr0TOGP
- >>389
あの車両のライフはとっくに0だよな。
- 391 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:12:56 ID:VkGBclB30
- >>381
全席自由席で運転したときがあるから、マルスでカウントしていたとして
もその値は正しくない。
全席自由席で運転したときは、人がごちゃごちゃでとても正確に数えら
れるような感じではなかったから、多分、3日に突破というもの自体違う
と思うな。
- 392 :快速赤羽行き:2008/05/05(月) 07:20:27 ID:Bhkhjhm6O
- 115系0番って、主にどこで走っているのですか?
- 393 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 08:51:14 ID:cBkyLHvt0
- 弥彦線でよく見る。
というかあそこはほとんど4両だから。
- 394 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:50:16 ID:4/lxrQNyO
- 急行あさひ、6月28日分の米沢行きは完売との事。
- 395 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:35:49 ID:MVphWGCT0
- 最近、115-0目当ての(県外の人と思われる)ヲタをチラホラ見かけるようになったな。
これでRMが特集組んだら(ry
- 396 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:13:31 ID:7q3s6DL40
- こうなるwww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
- 397 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:01:58 ID:Bhkhjhm6O
- 大宮レイプ軍団ですか?
- 398 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:02:39 ID:cBkyLHvt0
- ほんと新潟って観光資源ないからSLとかオンボロで他の地方の鉄オタ釣るしかないよな。
ところでなんで関東の115系は塗装変更されず国鉄時代から継続してんの?
- 399 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/05(月) 19:47:49 ID:gbqkNM17P
- 脚立持ったニワカどもが駅撮りなんかするからこうなる。
- 400 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:48:36 ID:f5QD6pnC0
- >>395
115-0と52のセットだろうか。後者は今秋あぼーんの可能性大。
同じ52でも糸魚川のは北陸新幹線開業まで持たせるつもりだろうが大丈夫かねぇ...
- 401 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:10:04 ID:/1Bt49wa0
- >>398
ヲタ釣っても何のメリットもないような気がするけど……。
あいつ等ときたら、部品即売会以外じゃほとんど鉄道事業者
に金落とさないぜ。逆に鉄道部品に関しては金銭感覚狂って
ると思うけど。
- 402 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:33:18 ID:IX3wSD+LO
- >>401
自己紹介乙
- 403 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:44:42 ID:eMBu+5av0
- >>398
いずれ新車が入るからw
- 404 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:58:58 ID:fvJMk6hN0
- >>398
鉄オタばかり釣るのはどうかとも思うが、ようつべの動画とかの様子見る限り、
そういうものにした方が効果があるみたいな感じだよな。
- 405 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:10:58 ID:p1vasnbi0
- >>398
県外の観光地行くとわかるけど、新潟の素材はすごくいいぞ。
ただ宣伝下手とエリアでの集中的開発してないからね。
観光資源が無いんじゃなくて、知られて無いだけ。
- 406 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:16:38 ID:dA+BokyP0
- >>403
その新車のシートはどの程度の乗り心地なんだろうか
俺は硬いと言われている走るんですの
ロングに初めて乗ったときはそれほど悪いと思わなかったが
西207系のロングは期待はずれで全然大したことないように感じたが。
可能性0だけど俺はやっぱり転クロが一番いいや。
- 407 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:30:29 ID:zALizCrx0
- >>405
宣伝下手というのはあるわな。
また、下手なのに限って、新潟のマスコミが協力したり、新聞やテレビ、ラジ
オといった影響力の強い場所で紹介したりするものだから、そいつらがいい
気になってしまって余計ひどくなる…という感じなんだよな。
- 408 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:53:03 ID:zRB4uVYLO
- >>406 走るんですで、青森まで移動して見な。シートの硬いので移動していたら腰が痛くておれん
- 409 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:58:53 ID:laIE00/nO
- >>408
経験者?
- 410 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:59:03 ID:CsN4EglYO
- 移動距離にもよるんだろうが、だれのケツにもぴったりフィットする椅子なんか存在しえないんだから18古事記は我慢、我慢。
- 411 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/06(火) 14:08:35 ID:qdL2+gqSP
- 東京から新潟まで全区間走ルンですで移動できる日はいつになる事やら。
- 412 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:24:35 ID:9i0at1QR0
- 仙台支社の719系みたいな集団見合い型シートが入ってきたら・・・
- 413 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:41:07 ID:dA+BokyP0
- 座席が223系ならいいんだが
- 414 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:34:28 ID:Pg/v1XT8O
- >>413
223系なんてチンケなシートは嫌だよ
転換クロスなら、313系か京急2000系
- 415 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:47:29 ID:zRB4uVYLO
- >>408でつ!一応経験者です。弘前から青森までの経験者です。
- 416 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:55:24 ID:jK8VZBlW0
- 新潟なんて廃車にする京浜東北の209で十分
- 417 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:42:48 ID:9i0at1QR0
- 新潟−長岡で1時間、
強風とかで徐行運転された日なんて未知数だしな・・・
置き換え車両を入れるとしたら
せめてシートの質くらいはマトモであってほしい。
- 418 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:58:12 ID:ZyUYnRGb0
- いなほ10号、デッキや通路までスシ詰めですた
- 419 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:58:46 ID:FpWOUetXO
- E127のシートも結構へたってきてない?
座ってると疲れるし、座面を押してみても弾力ないし。
ポコッと出てるところに座るのは結構感触いいな。
V編成、嫌いじゃないんだけどなー、寝にくい。一番端が特等席かな。
- 420 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:14:03 ID:WXNzqIJ30
- >>418
村上発車時点で乗車率150%だったそうな。
- 421 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:43:43 ID:Tydm3lmZ0
- 新潟県の高校生で
学ラン着て腰パンして裾引きずってる
学校はどこですか??
こないだ新潟駅で座り込んでたんで。
- 422 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:30:02 ID:qd2LN/IG0
-
ノ L ___
⌒ \ /\
/ (●) (●)\
/ (__人__) \
| |::::::::| |
\ `⌒´ /
\ ,,,, ,,, / ____
./:::::::::::::\ ./::ヽ‐、 / \
/:::::,::::::::::::::| |::::::| ::i / _ノ '' 'ー \
./:::::::| :::::::::::::::| |::::::| ::i / (●) (●) \
i::::::/ i::::::::::::::::| |:::::」 ::i | (__人__) | こんな格好?
i::::::i ^| ̄ ̄ ^|ノ :/ \ ` ⌒´ /
.ヽ:::ヽ /三三三三)/ ./⌒ ヽ,
\_):::::::::::::::::::::::::| ./ /、 。 。 r \
.〈::::: ノ::::::| ::::::::| .(_ ̄ ̄\' |) .)
/:::::::::::::::::::| :::::::::| /⌒ヽJ三三三三三/ /
.i::::::::::::::::::::::| :::::::::| /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
.i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
.|:::::::::::::/ \::::::/ .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
.ヽ::::/ ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ  ̄^ ̄ \:::::::/
.ノ.^/ ヽ、_ ヽ,::::::::/ .ヽ、__つ
|_/ .ノ.^/
.|_/
- 423 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:01:47 ID:dA+BokyP0
- 鴨農林じゃね?
- 424 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:26:26 ID:6igklxJsO
- >>423 農.商.工 のつく学校の工房が列車乗車マナー悪くねえ?マナー違反をしているのに、限って髪の色が金髪なんだよな?いかにも頭が悪そうな顔している
- 425 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 07:37:25 ID:2kcFKLqK0
- >>424
おまえみたいな顔だな
- 426 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:06:17 ID:jCF4t/Ug0
- 長岡〜新潟のマナーの悪さだけはガチ
新車導入するなら座席の仕切りのドア側はもっと高くして欲しい。
DQN工房厨房が寄り掛かってウザイ。
- 427 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:11:32 ID:xu+nC0fKO
- そしてそんな奴が高校卒業しても就職なんかできないから、そこらのアホ専門に行く。
さらに数年、そいつらがマナーの悪い通学を続ける。
数年後に専門を卒業してやっと電車からいなくなるが、奴らはやはり就職できないから、親に買ってもらったDQN車でパチ屋通い。
こんどは道路でマナーの悪い運転を続ける。
- 428 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/05/07(水) 09:19:17 ID:EY2qICMqO
- >>427
>親に買ってもらったDQN車
30万くらいの中古VIPセダンww
- 429 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:13:53 ID:Yat1vkzVO
- >>428
自己紹介乙
- 430 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:19:56 ID:AFNWC9Ek0
- 新潟地区の新車を予想してみる。
・E721の直流版
・Max 120km/h(白新・羽越高速化対応のため)
・高加速高減速(E653からの逃げ切りとラッシュ時の効率強化)
・E127との互換性なし
- 431 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 15:32:52 ID:h4vjk4RU0
- 新潟地区の新車を予想してみる。
・E115の復刻版
・Max 90km/h(白新・羽越線踏切内爺さん婆さん衝突対応のため)
・高寿命高年数(どうせE653なんて入線しないから・・・そして又長年使うんだろ?)
・E127との互換性なし
- 432 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:10:26 ID:SEDXWkiyO
- 〜以上、チラシの裏でした〜
- 433 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:29:05 ID:fK1zGEm+0
- 仙台・郡山あたりで使っているやつをもらえばいい
- 434 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:47:50 ID:hKyOq8yn0
- >>433
交流であることを忘れたのか?
交直流も鹿島に行ったはずだし。
- 435 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:07:10 ID:/KfPW6/00
- >>416
209なんて寒冷地走れないだろ。
- 436 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:11:54 ID:/KfPW6/00
- 新潟地区の車はこんなのきぼんぬ。
・485雷鳥(酉から譲り受ける)
・Max 120km/h(白新・羽越高速化対応のため)
・高加速高減速(E653からの逃げ切りとラッシュ時の効率強化)
- 437 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:42:47 ID:9VhrSoTyO
- 新潟地区の新車(仮称E129系)はこんなになるだろう予想。
・E127系の発展形
・2連
・4ドアロングシート
・Max 100km/h(これ以上の性能を持っても走れる線区がないため)
・加速減速度はE127系と同様(で十分)
・E127との互換性あり、併結可能
・両数は100編成200両。
- 438 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:55:38 ID:hKyOq8yn0
- 俺は115系N30が一番ほしい
- 439 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:02:05 ID:cgu4MNsl0
- >>430あたりが一番ありそうだなあ・・・。
- 440 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:04:23 ID:pOusYT0d0
- >>439
120km対応なんか必要ないじゃん。保線費用もかさむし。
- 441 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:05:53 ID:NHPG1lCi0
- もう面倒くさいので115系をオールロングシート車に改造します
- 442 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:16:50 ID:jCF4t/Ug0
- 結局、仙台の417系ジョイフルトレイン改造の話は幻に終わったようだ
- 443 :中の人。:2008/05/07(水) 20:22:06 ID:EROM8TQp0
- >>442
最初からありませんが何か?
- 444 :新潟交通万歳:2008/05/07(水) 21:14:26 ID:EDg6RTbd0
- http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1208520441/
224 :名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 08:09:40 ID:LSGdLQlB
お〜い 精薄低脳君! 昨日の約束は 守ってくれよ〜 いつ来るのかな〜? ネット番長のヘタレ低脳君! 車番出してみろよwww それとも硫化水素で おねんね中かな ププッ
225 :名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 08:14:34 ID:LSGdLQlB
低脳君〜! 無知がバレバレだよ〜ん もう一度、精薄施設でお勉強してきなさ〜い(笑) 交番表のお勉強は 交通入社後でいいからね〜 ププッ
226 :名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 08:31:06 ID:LSGdLQlB
低脳よ 車番出してみろよ! 許可するぞ あぁ...精薄には数字が理解出来ないかなぁ..... 車番出せば 運転士の皆様には 所属と公休はすぐ判明するからね。 低脳! 早くしろよ! 早くしねよ!
- 445 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/05/07(水) 21:38:53 ID:EY2qICMqO
- >>429
お決まりレスw
ちなみに、普通免許取って最初に買った車は縦目2灯のハイエース(中古)
スレ違いスマソ
- 446 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:30:21 ID:NvrPYv750
- もうめんどくさいからE721の電源装置だけ変えればいいよ。
- 447 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:36:55 ID:48ZDOrmu0
- 高崎の115を引き取って使う。
仮に新車入れたとして、採算とれるんかな。
- 448 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:50:31 ID:Qz34ceVoO
- あとにいにいの掲示板で某君が得意になって語っていた211系投入の話も幻におわったようですw
- 449 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:12:20 ID:ML3DA3Tk0
- 651系の転入も
- 450 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/08(木) 19:27:10 ID:iSQFW0ReP
- えちごマル得パックを久しぶりに利用することにしたが、色々変わったな。
新幹線利用が以前よりだいぶお得になった一方、繁忙期では大幅な値上げ。
- 451 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:36:14 ID:wcp4KdCS0
- まだ、マシだろ!!
廣嶋なんて新車どころかJP車両自体ないだぜ!
E125で十分
- 452 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:37:04 ID:wcp4KdCS0
- 間違えたww
E127系でした
- 453 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:55:53 ID:MI0YZlyw0
- >>434
スマソ忘れてたorz
- 454 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:50:31 ID:Fwu6feHpO
- 鹿島って鹿島鉄道?
- 455 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:57:36 ID:nHXcSFxZ0
- >>454
廣ヒロ嶋シマ だろJK
漢字も読めないゆとりか?
- 456 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:30:56 ID:jnRliB8x0
- >>447
高シマの車両って、何度か新潟駅で見たことある。
一瞬、高島屋の広告かと思っちゃった。
- 457 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:40:27 ID:2BAH8yaSO
- 去年か一昨年あたりにシマ115の3連を借り入れた実績あり
- 458 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 16:26:35 ID:xJr1gOyW0
- 国鉄色いいよなぁ
西のカフェオレも
- 459 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:04:21 ID:WzirovklO
- >>455
おそらく>>454は>>434の事を言っていると思われ
勿論、434は鹿島鉄道のはずは無いのだがwww
- 460 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:37:13 ID:qHGVUOUO0
- >>450
もともと閑散期のえちご利用者を増やすのが目的だった
今まで年中使えたのはありがたかったな
この改正、個人的には歓迎
- 461 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/09(金) 19:23:17 ID:7bviIAQXP
- >>460
確かに結構いい線行ってると思うね。
片道新幹線コースが本当に安くなった。
- 462 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:41:31 ID:qHGVUOUO0
- 5月20の8時頃(新潟方面)、15頃(長岡方面)の信越本線に中学生が集団で乗るからよろしく
- 463 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:53:45 ID:xJr1gOyW0
- ムーライトえちごって盆、正月、GW以外ガラガラってほんと?
- 464 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:42:51 ID:SYOhbxcwO
- おれが乗ろうとするときはいつも満席なんだがな。
- 465 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:50:43 ID:wvrrbSTzO
-
おまいら、県民無関係大迷惑のサミット(笑)始動ですよ。
新潟駅の警備ウゼェ
- 466 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:56:12 ID:Et76EWLG0
- まいったな〜
日曜、仕事で佐渡に行くんだけど
検問とか荷物チェックとかあるのかな・・・
あ、スレ違いすまん。
- 467 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:58:10 ID:xJr1gOyW0
- 全国ニュースで新潟市が晒されて全国民が新潟は以外に都会と思うだろうな
- 468 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:06:21 ID:hUZ1NDCR0
- >>467
都会かどうかには興味ないけど、女子高生は可愛いな。
さっきまでNHKの番組見てたんだが、富山のLRTは大盛況
らしい。なのに、このスレの連中がLRTを語るとなんで
あんなに厨っぽく聞こえるんだろう……。
- 469 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:07:07 ID:IsohNBEh0
- 駅がまず田舎くさい
- 470 :G8労相会合 大臣出席は日本だけ(w:2008/05/09(金) 22:23:24 ID:9lsQ27WP0
- G8労相会合 大臣出席は日本だけ08.5.9 19:24更新
新潟市で11日からG8労働大臣会合が始まりますが、主要8カ国のうち出席する
大臣は議長国である日本の舛添厚生労働大臣1人だけになりました。
当初はドイツやイタリアなど主要8カ国すべてが大臣出席の意向を示していましたが、
各国の政治日程の関係でキャンセルが相次ぎました。各国は副大臣クラスの要人が
参加するということです。
http://www.nsttv.com/news/
ショボい…ショボすぎる…orz
- 471 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:41:32 ID:FOmNOhn50
- >>470
結局その程度のセレモニーってことだよ、
九州・沖縄のときの福岡、宮崎での会議なんてまったく憶えてないしw
新潟だってその程度のもの。
沖縄だって琉球でしか流通してない2000B円札
発行したことくらいしか覚えてねーな。
- 472 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:00:48 ID:EMazH+yz0
- >>470
その分テロで盛り上がったりしてw
そもそも会期中に古町どんどんやること自体間違っているんだけど...
- 473 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:07:01 ID:wvrrbSTzO
- で、その要人とやらは、新幹線で来るのか?
- 474 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/10(土) 00:04:03 ID:UkzICwhxP
- テロリストが新幹線で来る事は無いと思う
- 475 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:06:22 ID:jB4n45R0O
- >>461
> >>460
> 確かに結構いい線行ってると思うね。
> 片道新幹線コースが本当に安くなった。
片道新幹線使えて\9300はデカいよな。
朝一乗れば9時前には東京着けるから。
自分も今度から高速バス止めて丸得にするわ。
- 476 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:47:59 ID:BVEEBh/oO
- マル得パックというのは、上京用の商品か〜。
逆の商品があれば重宝するのだが。
- 477 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 03:22:35 ID:XZi4d8+F0
- 速達タイプ新幹線の増便を!
275q/hで運転ギボンヌ
東京・新潟 大宮・長岡 高崎・越後湯沢 上野・熊谷 浦佐 上毛高原 本庄早稲田
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( ⌒ ヽ
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::
なんで本庄早稲田なんて作ったかなぁ…
本庄早稲田なんて「たにがわ」のみ停車で十分だ。熊谷・上毛高原も。
首都圏の糞リーマンが東京駅で座席を占拠するから、新潟まで乗る奴が立つハメにw
2014年問題とか騒いでいるけど、新幹線の速達化はまったく話題に上らんね。
各駅停車の鈍足新幹線に乗ると鬱だ…
- 478 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 03:28:55 ID:XZi4d8+F0
- 燕三条忘れた…orz
- 479 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 05:12:33 ID:5NBZOOVEO
- ヒント:費用対効果
- 480 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:24:07 ID:KZoN9NqyO
- >>463
MV叩いてみな
- 481 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:57:59 ID:v0lFHdn8O
- サミットに日本以外は副大臣級ってw
それ、サミットじゃなくてただの会合ですからwww
でも当初は各国の労相もサミットはリゾートか大都市でやるとばかり思っていて、出席の意向だったんだろう。
で、実際に蓋をあけてみたら新潟なんていう辺境の地方都市で開催www
各国の労相も「そんな糞田舎なら俺いーかね」って感じでキャンセルしたんだろ。
さあ、いよいよ伊豆三田と死呑駄のオナニーサミットごっこが始まるぞw
まあ、道州制になったら東北州になり、仙台に中央機能を全て持っていかれ、
東北州のはずれの寂れた辺境の地方都市になる運命の新潟の最後の晴舞台だ。
みんな暖かく見守ってやろうぜwwwww
- 482 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:03:24 ID:XZi4d8+F0
- とりあえず、新潟駅で張っていれば、増添は見れると思われw
海外の要人とやらも、副大臣レベルなら、警備の警官もやる気ねーんだろうな…
- 483 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:41:25 ID:5NBZOOVEO
- >>481
各国の要人にリゾートとか大都市とかえり好みする権限はないだろwww
ただ単に労働省会合自体の価値が低いだけかと。
昨今環境とかの方が大事だから労働問題(移民等)で日本をたたけない分あんまりやる気がないんだろうな。
それを見込んで新潟市に割当てたのかもしれんが。
久しぶりに都区内から鈍行で新潟に帰ってきましたが相変わらず115が臭くてワロタ。
- 484 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 10:43:33 ID:7ou/TBS50
- 前あったよな。
新潟発東京行で長岡からはどこにもとまらないってやつ。
(停車駅・・・燕三条、長岡、東京)
それが今は・・・
- 485 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:47:39 ID:vgml+Ehb0
- >>481
サミットに誰が出るかなんてどうでもいい、ただ粛々とこなすのみ。
>>477
燕三条を忘れないで上げてくださいw
- 486 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:27:51 ID:ChVUwPxO0
- 副大臣なら、ただの官僚クラスですからね
警備やおもてなしのレベルも下げるでしょうね
交通規制も解除します
- 487 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:31:54 ID:x863kwkw0
- たにがわ新潟延長および たにがわ料金設定&とき短編成 速達化希望
俺みたいな貧乏なら各停で東京行く
- 488 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:12:05 ID:zmn5oMCm0
- >>487
しかしその各停は1日5本しかないわけだが高速バスの方がいいでしょうねworz
- 489 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:15:37 ID:x863kwkw0
- 高速バス夜行使いたいけど4列でしかも隣男orz
なんで3列独立じゃねーんだよ
仙台が毎時3、4本で新潟が毎時1、2本って
なんで短編成高頻度運転しないんだよ
- 490 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:29:24 ID:7ou/TBS50
- worz
- 491 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:30:43 ID:XZi4d8+F0
- >>490
IDがTBS
- 492 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:03:03 ID:XZi4d8+F0
-
200系とE1の全廃は何年後ですかね?
あと3年もないような希ガス…
- 493 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:03:48 ID:ChVUwPxO0
- 新潟の新幹線は寸止まりだから、しょうがないですね
2階建ての1階を貧乏人専用の立席車両とするのもいいでしょう
- 494 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:05:28 ID:zmn5oMCm0
- >>490
新潟だからBSNNSTTENYUXでお願いしたい
- 495 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:58:29 ID:qqWNvN5M0
- いなほ接続便については2014年の高速化で速達便設定がでてくるだろ
>>492
200は2012年春までには全部廃車(E5の玉突きで仙台E4がくる)
E1は新函館開業までには廃車
- 496 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:20:21 ID:XZi4d8+F0
- まだまだですなぁ
お隣では300系がどんどんアボーンしているのに。。
- 497 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:46:43 ID:0u9Y6FeF0
- 115系置き換え車両が新製になりそうな理由は、
ホーム高さとATSが他支社と異なるのが大きいですよね
概要はこんなところでしょうか?
・E721系の直流版(可能性高い)
・最高時速120km/h(最近の新車で標準のため可能性高い)
ただ、120km/h運転区間はあまりないと思う
・ダブルパンタグラフ(どうだろう???)
・置き換え対象は115系すべてで、2年に分けて実施
115系は原則廃車(転属改造必須、費用大)、残っても一部のみ
・おもに信越線、上越線用(長距離向け)はセミクロスシート(2、4両)
おもに越後線、白新線用(短距離向け)はロングシート(2両)
(本当は3両があると理想だが、作らなそう?)
・合計180両前後か?4両は10〜15編成
・ワンマン運転は越後線全線に広がる
信越線、上越線は微妙(高速バスとの絡みで)
- 498 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 17:35:41 ID:qqWNvN5M0
- >>497
> ・最高時速120km/h(最近の新車で標準のため可能性高い)
> ただ、120km/h運転区間はあまりないと思う
新潟〜村上は高速化のからみでやりそうだがね。
- 499 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:36:26 ID:yFB6HyqNO
- NSGがなくなれば学生が減って通勤が楽になるのに…
- 500 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:47:17 ID:9Vh7RCpC0
- >>487
それって、東海道山陽新幹線の「のぞみ」と「ひかり」「こだま」の格差を真似ての設定かな。
まず、「Maxとき300号」に指定席を常設きぼんぬ。
そして停車駅は大宮・上野・東京に限定きぼんぬ。
「Maxとき302号」は高崎・大宮・東京。
できれば、全列車をリニュ200系かE2系にすべきだ。どうせ東北はE5系に置き換わるんだから。
E1系は電源入れ替えのうえで北陸にくれてやってもいいよ。「Maxたてやま」なんて構想あるらしいからな。
- 501 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:50:07 ID:9Vh7RCpC0
- もう、上越新幹線はパターン化でもいいんジャマイカ?
「たにがわ」として新潟−高崎各駅停車。
「とき」として新潟−高崎(または大宮、東京)ノンストップ。
燕三条・長岡・浦佐・越後湯沢・上毛高原近辺の人にとっても、「たにがわ」としての停車駅増が見込めるはず。
- 502 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:52:44 ID:9Vh7RCpC0
- >>499
それはあり得ないな。
NSGがなくなると、列車そのものが減便だろう。
「マイカー通勤しる」ってのが新潟支社の思惑かも知れない。
要は、新潟支社はやる気がないんだよ。
酉や秋田支社と連携しようなんて気のない新潟支社だからな。
- 503 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:56:52 ID:7ou/TBS50
- >>501
いや燕三条はとめてくれ〜(泣)
長岡も。
そもそもなんでたにがわは越後湯沢までなんだ?
それと、現在は上越新幹線にE2系は入っていませんよね?
初心者的質問でスマソ
- 504 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:58:39 ID:KZoN9NqyO
- >>497
置き換えに2年もかかるかな?
かかるなら
209系の廃車も始まっている事だし、登場時期によっては115系だけでなく
E127系もろとも置き換えも考えられるのでは?
- 505 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:00:38 ID:qqWNvN5M0
- >>501
たにがわ 各駅停車 1本/h
とき
新潟発6/8/9/11/13/15/17/18/20時台
東京発6/8/10/13/15/16/19/20/21時台
- 506 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:04:02 ID:qqWNvN5M0
- >>505訂正
新潟発6/7/8/9/11/13/15/17/18/20時台
東京発6/8/10/13/15/16/17/19/20/21時台
- 507 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:08:47 ID:qqWNvN5M0
- ちなみに現行のいなほ7往復+ラッシュ対応と新潟<>東京相互の出張対応に3往復の計10往復。
あと、忘れてたので・・・とき停車駅 新潟・大宮・上野・東京。
これで定期26往復か。現行と対して変わらんなw
- 508 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:28:10 ID:+yhrlZFl0
- >>502
新潟でも急速に大学進学率上昇+少子化で専門学校進学者は激減。
あと10年も経たずにあぼーんすると思われるのでもうしばらくご辛抱ください
JR束日本干潟支社
- 509 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:32:09 ID:UiYgDAxU0
- ノンストップにして利用客が増えるどころか
実際には速達便なんてたいして混雑してないじゃないか
長岡、湯沢、高崎と客をこまめに拾わないと今以上にガラガラになるだろうに
- 510 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:37:11 ID:Po9G0tk10
- >>509
東京発はほぼ確実に座れるからよく利用してたよ
- 511 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 19:53:09 ID:yX4+CkVN0
- でもさ、なんで新潟って鉄道系のイベントがかなり多いんだろう?鉄道好きとしては非常にあ
りがたいけど、SLからコアなディーゼルまで色々あるよね。たまに高崎からD51も出張してく
るし・・・。いつか行ってみたいなぁ。
- 512 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 20:12:45 ID:qUMamkdH0
- 意外に燕三条も客が拾える駅だし
- 513 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 20:24:11 ID:yFB6HyqNO
- イベントを開催すれば、多数のヲタクが新潟支社にお金を落としてくれます。
幸いwにも新潟支社にはヲタをひきつける魅力ある老朽車両がたくさんあります。
あと、首都圏のヲタは新潟入りするのに鉄道を利用するので鉄道収入の増加が見込めます。
実際には…
撮り鉄は自由がきくマイカーで来県。
沿線の地元住民とトラブル続発。
ヲタイベントに一般利用者は引きぎみ。
イベントのネタ考案には関心するが、それ以外にもやることがあるんジャマイカ?
…とりあえず新潟交通とのコラボ企画に行ってきまつ ノシ
- 514 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:06:41 ID:uw8JkeNj0
- >>462
なんで厨房が沸くんだ?修学旅行か?
糞迷惑サミット始まるな('A`)
- 515 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:08:46 ID:KZoN9NqyO
- >>514
修学旅行にしては近過ぎるし、そもそも新潟日帰りのようだ
平日である事もあるから、何かの見学を兼ねた遠足みたいなものじゃないか?
>>513
イベント列車目当ては撮り鉄だけ、とでも思っているのか?
乗り鉄の殆んどは列車移動だろうが
本音は
目当ては乗り鉄で、撮り鉄は招かれざる客といったところじゃないか?
- 516 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:35:16 ID:QbJXNr6F0
- >>497
信越線新潟〜長岡なんて現在4〜7連の運用がほとんどだから、
2連ワンマンにすれば、単純計算で車両数も乗務員数も今のままでも
30分ヘッド運転できるということになるんだがな。
あと、何度も話に出ているが、低床車は越後線の中途半端に嵩上げされたホームがネックかと。
>>512
燕・三条市民だけじゃなく、
新潟市民も西区・西蒲区・南区あたりの人は車でやってきて燕三条利用だからな。
新潟と燕三条では運賃が大違いだし。
- 517 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:03:00 ID:JnSNbi6sO
- >>511
イベント企画立案者がオタクだから
- 518 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:19:34 ID:KZoN9NqyO
- >>517
どの鉄道会社にもオタ社員はいるはずだから、オタ社員の有効活用かと思うけどな
他の支社やJRにもオタ社員はいるはずだが
オタ企画は新潟に優れたものが多いと思えるのは何故?
- 519 :名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:22:40 ID:zM6j4AWG0
- >>503
>そもそもなんでたにがわは越後湯沢までなんだ?
開業時にインフラをそのように設計したから。
>それと、現在は上越新幹線にE2系は入っていませんよね?
入ってない(高崎以南を除く)。
- 520 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:21:02 ID:5rlg6gXT0
- 新潟支社さん、すみません、イベントはすべてマイカーで行ってますw
カヌのイベントも卸団地に駐車しますた。
かわいそうなので、アンケートにはJR利用と書きました。
- 521 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/11(日) 01:58:51 ID:577nH1YaP
- >>501
現状でさえ高崎以北はガラガラなのに
新潟駅利用者だけで10両編成埋められるとでも思ってんのか?
- 522 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:32:57 ID:2X4YPVaI0
- >>516
どこの駅が嵩上げされてるの?
嵩上げしてあるのって客車760mm→客電車共用920mmにしたときのじゃないの?
- 523 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:58:30 ID:k10/w0b50
- >>515
ジャージだな
見苦しい。B級大臣会合と重なればおもろかったんに。
- 524 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:06:56 ID:bRyGEWFT0
- >>522
俺が知っているのは白山駅
- 525 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:23:01 ID:5JlJ+IetO
- >>503
たにがわの前身が、越後湯沢行のときだったことと、行き先別に列車名を統一したことが、その理由。
- 526 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:26:44 ID:3P9CdPJf0
- >>516
エアサスの空気圧を調節して、駅ごとに高さを変える事って
できないのかな?
- 527 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:29:37 ID:9GeXXenm0
- 新幹線の話は、
【開業】上越新幹線スレッドPART23【25周年】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202661910/
でやれよ。
- 528 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:31:51 ID:yRidx2JkO
- 誘導乙。
県内の鉄道の話題ならいい
- 529 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:44:56 ID:6lkG7u6w0
- >>522
電化時(後)に開業した新大前・青山・北吉田なんかでも
ホームの出入口付近3両分くらいだけポコっと嵩上げされてる。
そのわりに西が丘が920mmなのが意味不明。
- 530 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:17:42 ID:k10/w0b50
- >>526
なにその積丹DQNカーみたいな車両は
- 531 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:28:56 ID:6lkG7u6w0
- ↓ちょっとわかりにくいけど、屋根の付いているあたりだけ嵩上げされているのがわかると思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kita-yoshida-Station-platform.JPG
- 532 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:17:11 ID:Omk8R1dAO
- >>526
トラックのエアサスを応用したらできなくも無さそうな気ガス
でも、そうしたら1軸台車になる…?
応用する時は是非とも4バックエアサスでw
- 533 :532:2008/05/11(日) 14:21:09 ID:Omk8R1dAO
- 補足:1軸台車×2を車両両端に配置で、従来と変わらない軸数、軸重?
- 534 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/11(日) 16:44:41 ID:577nH1YaP
- >>526
バスにもそういうのあるよね。
停車時に左に傾くやつ
- 535 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:56:15 ID:GJ/1kEut0
- 京王も未だに760だったと思う。
新潟駅〜京王団地の新規路線の話ってあぼーん済み?
- 536 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:41:03 ID:OWDOny+p0
- >>505-506
せめても高崎−新潟のときくらいは合間に運転してほしい。
減便なんてなくしてほしい。
あっそうだ。
上越・長野(北陸)新幹線は高速化して他の列車をかわすくらいできないのかな?
上越新幹線の乗客が少ないというなら「こまち」の転用でいいだろう。
「あさま・とき」編成と「Maxたてやま・とき」編成にして高崎分割とか。
- 537 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:43:39 ID:OWDOny+p0
- >>520
カヌってとんでもなく不便だし、第一分かり辛い。
だからイベントで行くといっても、漏れなんてどれだけ回り道して辿り着いたことか。
- 538 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:56:33 ID:GXmDNR3+0
- JRなら越後石山が最寄駅になるな
徒歩10分ほど
- 539 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:28:43 ID:9IXjPCOg0
- 全然関係ないんだが、職員輸送用に客車列車が長岡操車場に
停車してたこともあったな。もちろんホームなんかないから、
皆線路に飛び降りてた。
- 540 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:40:31 ID:Bcr+VvH0O
- >>516
指定席とってまで燕三条から乗るくらいだったら近ければ新潟駅の自由席に並んだ方がいいと思うんだが。
西蒲区はともかく南区は新潟駅だろうな。
- 541 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:43:20 ID:9IXjPCOg0
- >>540
普通の人はそんな発想はしません。
- 542 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:01:53 ID:7vmfyJrD0
- >>540
前まで南区に住んでいましたが
近所の人は東京方面に行くのに燕三条駅を利用してましたが何か?
- 543 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:10:19 ID:5rlg6gXT0
- 燕三条の駐車場もすげえな。
長岡方高架下末端まで満車(土日)。
駅前に立体駐車場でも建設しる。
- 544 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:16:44 ID:LQBzVY4L0
- 燕三条はなんだかんだ言って利用客多い。
停車列車が多いのも納得
- 545 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:32:42 ID:Bcr+VvH0O
- そうなのか。南区の北側や西区全域は普通に新潟駅だと思ってたんだが。
上野から乗ると座れないから東京から乗るのと同じだと思ってました。
- 546 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:34:58 ID:cmLM+w/G0
- >>529
西が丘造ったときにはすでに新車導入のはなしがあった。
越後線ほか、かぎりなく1,100mmまでホームをあげたのは、
ワンマン運転開始時の安全確保のためです。
従って、今度導入される新車はステップ高さは920mmに近いことになります。
- 547 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:23:00 ID:5mFihuNo0
- >>546
そこから洞察出来るのは・・・・
仙台空港線で走ってるヤツと同タイプ系? >新車
- 548 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:51:10 ID:Aqc26v/f0
- >>539
それって新幹線開業前日まで信越線で走ってた客車のことだよな。
漏れも、長岡8時頃発の直江津行(だったかな)客車に乗ったことあるが、
何故か操車場に停まったから供心に不思議にオモタよ。
- 549 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:34:17 ID:o8BfueroO
- それは新潟発直江津、長野、高崎経由上野行かな?
- 550 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:42:08 ID:9IXjPCOg0
- そう言われてみると、新潟5:55発の奴かもしれないな。
昭和55年5月5日5時55分発とかで記念乗車券があったような
覚えがある。
操車場とはいえ本線上だから、仮乗降場扱いだったのか
運転停車扱いだったのか……。
- 551 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 16:56:31 ID:SBgRw03p0
- >>540
近距離なら話は別だが、漏れは自由席に乗ろうなんて思わないけどな。
- 552 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:30:56 ID:ZM3c6XJm0
- .,r‐--,,,_、
.゙l゙'i、 `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、 `''ー、_
゙l ,/゛ `゙''''ミッ、 ゙゙'''-,、
У `!ヽ、 ._,,i、 ,,,,,、
/ ゙r゙l, /。‘i、 { ゙i、
| ゙'i゙l ./ |, ゙l、 ゙l
| _,,,,_ .゙'},. | ,/ ゚i、 ゙l ゙l、
゙l ,r'"。 `゙゙''',゙',lri、,,/ .゙l ゙l ヽ
│ .| .彳 ゚|″ | .| │
│ .ヽ_ _,,-° `i、 .| .,,゙l, .゙ケ'=ッ、
゙l, ,,,,,,、  ̄ ̄ .゙l,-'シ'',!.゙l ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、
`'| `'i、 ,,,rン・'゙,,,-'i| .| .l、,,」 ゙= |
.゙ヽ, .゙!, i″ ゙''i, .l │ /" .゚┓ .|
‘'''l" ゙'-,,、゙l、 .,,「 | ゙l、 ゜ .|
゙l'-,、 `゙''゙‐'" ./ .ヽ .|
| ゙'ヽ,、 / '゙l .,ノ
′ .~'―--―ー¬''" ヽ-, |、
- 553 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:58:08 ID:B2IUqLFo0
- ↑あぼーん↑
- 554 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:34:44 ID:K7+SRKQr0
- 新潟市中央区 本日午後6時 オワタ
http://imepita.jp/20080512/758050
- 555 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:46:08 ID:yR6Jjk5BO
- 地震雲か?
- 556 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:32:23 ID:MYFYa7Rh0
- >>555 解決済
770 :M7.74(コネチカット州):2008/05/12(月) 21:08:56.75 ID:JhrDsZU9
今日午後6時頃、新潟南部です。
http://imepita.jp/20080512/758050
772 :M7.74(東日本):2008/05/12(月) 21:14:08.53 ID:5XhNCAIu
>>770
よくある雲
773 :M7.74(コネチカット州):2008/05/12(月) 21:18:25.65 ID:JhrDsZU9
>>772 ありがとう安心した。
- 557 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:57:17 ID:Q/AeMS1fO
- 2ちゃんの素人に無問題と言われてもね。
- 558 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:08:33 ID:9sH5U7VVO
- 蒲原鉄道と新潟交通のなくなった新潟なんて…
- 559 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:05:03 ID:yimYvUib0
- 早通のホームって嵩上げされてないけど素で高いな。
段差ないじゃん。
- 560 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:12:04 ID:dvBL2oBI0
- 軌道敷が沈下したんじゃね? w
- 561 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:03:27 ID:gqlAG69C0
- >>550
いっそのこと新駅作れば良かったんじゃね?
そのへん回りは住宅地だし。
- 562 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:12:23 ID:NjQl4h/A0
- ↓燕三条駅を発車できないポンコツwww
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up11875.wma
- 563 :名無しの電車区:2008/05/15(木) 07:48:18 ID:Dsbb+fTz0
- バイクの空ぶかし?
- 564 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:37:22 ID:qtOP/1a/0
- TVのニュース見てたけど、
やっと、女子高生スカート切り裂き男が逮捕されたな。
- 565 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:55:26 ID:PpwXJWXE0
- テレビに映るE27系もいいもんだな
- 566 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:05:30 ID:wOEMx+Np0
- E27萌え
- 567 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:36:00 ID:mUjNy9U70
- 27系電車なんて相当大昔の電車だな。
存在してたかどうか知らんが。
- 568 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:57:05 ID:iHR40Em50
- JR貨物の社名が入った車があった。
カルディナ それも「GT」
どんだけ高級なんだよ。それもフルエアロ。
アイラインとかサイドストライプ、フルオプション。
- 569 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:08:24 ID:e/UPNoOO0
- キハE120、5月26日に新津へ回送(ウヤ情報より)
- 570 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:51:45 ID:4yFxiWoI0
- 日本海東北自動車道中条IC〜荒川IC間、来年の糞めき酷体まで本当に
間に合うンか?工事進捗率見てもとても間に合わなさそうだが。
- 571 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:36:21 ID:aGDnFK3b0
- >>570
スレ違い
- 572 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:58:17 ID:M6yxSkDqO
- 高速の建設もそうだが、荒川ICから関川に抜けるルートもまだまだ。
- 573 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:06:16 ID:0WsKPC9l0
- 新潟は田中角栄の恩恵を受けた地域とそうでない地域の差が激しすぎるよなww
- 574 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:17:32 ID:dLrF2EAM0
- >>569
スジは??
- 575 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:26:49 ID:baoIrcZC0
- >>570
スレ違いだが、マジレスすると、「夜はクマしか通らない道路、誰が金払ってると思ってるんだ!」(都知事)
なんて声が聞こえてきそうだ。
漏れは頼んだ覚えねぇすけな!
道路よりも鉄道じゃ!
- 576 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:41:24 ID:4yFxiWoI0
- >>575
20年後、ガソリンがついにリッター5000円代になり、クルマが通らなくなった高速で
マラソン大会
- 577 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:05:03 ID:64TFoJ950
- >>573
新潟市を除くけどな。新潟市は大して恩恵は受けていなかった。
間接的恩恵は受けているかもしれんがね。
- 578 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:05:17 ID:Zg/PytMXO
- >>569
この前トランシスの隅にいたけど、そいつかな?
- 579 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:14:24 ID:64TFoJ950
- >>578
自力回送なら旅行時間は1時間程度かね
- 580 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:16:17 ID:Ftt9DAz80
- >>577
そりゃあいくら角さんでも、長岡止まりの新幹線は作れない
だろ……。
高速の方は長岡黒崎間が最初に開業したんだよな。
- 581 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:41:01 ID:cTPdWHSFO
- 西山IC流石だよな。
- 582 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:43:27 ID:6nLefUjd0
- http://www.jrniigata.co.jp/information/oze.html
新潟支社またやってくれましたね。
土日&18キッパーにはとことん優しいんだね。
- 583 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:50:24 ID:Ftt9DAz80
- 団体枠で押さえられるから、優しいわけでもないと思う。
- 584 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:22:13 ID:imqdH1JJ0
- >>576
つ天然ガス
つ燃料電池
つ原(ry
>>582
彼等の猛抗議についに白旗出したんだろうね…
- 585 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:09:41 ID:WqOkkR+rO
- >>576
ハイパーインフレで俺の年収が3億円、おまいの時給が4万円くらいになるので無理問題。
- 586 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:17:28 ID:GUQMHRxt0
- 只見線始発が激混みな予感。
ホテルオカ○はいい迷惑w
- 587 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:27:40 ID:g5W1+Jk40
- >>576
500円かと思ったら5000円台かよw
>>586
ホテル○○ベ存亡の危機だな。
- 588 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:59:47 ID:wZbCpyZvO
- >>586-587
激混みとか存亡の危機とか大袈裟なwww
未明の3時に下車して2時間待ちだぜ
むしろ、今まで客が集中していた昼間の列車が、若干ながら混雑緩和するかもよ
ただ
会津川口とかの温泉宿で一泊してのんびり・・・
なんて考えていた人には困った事態になるだろうな
ホテル○カベも、存亡の危機は大袈裟にしても
影響はあるだろうな
- 589 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:29:24 ID:uZCCRmvmO
- 小出に停めるなら小千谷にも停めて欲しいな。
臨時と言わず通年。
どうせどっちも夜間無人なんでしょ?
- 590 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:47:58 ID:LdIZGdsy0
- あと高崎で+1時間停車してほしい
- 591 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:07:35 ID:+UF7e8dU0
- >>588
それは無い。
- 592 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:32:29 ID:EzaV4ZsN0
- このままガソリン価格高騰すれば、高速バス値上げ必須だよな?
それこそ200円台とか>>576の5000円台になった日にはw
鉄道業界は今がチャンスなんじゃね?
- 593 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/17(土) 18:37:52 ID:ihLMH/GNP
- >>592
羽越線とか磐越西線とか只見線がピンチだね。
- 594 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:55:29 ID:WqOkkR+rO
- 石炭が見直されて非電化区間はSLに置き換わるだろう。
バスはCO2非排出扱の木炭バスね(^^)v
- 595 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:02:21 ID:jSIOCq9F0
- >>593
磐越西線の新潟県区間って何で非電化のままなんだろう?
会津若松や郡山って電化だったよな。
- 596 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:10:47 ID:rHJJVJ5c0
- >>595
うん。電化して高速化して高速バスに対抗するんだよね。
転クロの快速を走らせれば需要が見込まれるんだよね。
新潟支社にはやる気が感じられないんだよね。
はいはい。
- 597 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:11:45 ID:O8hsnmn70
- 笹川流れの近辺の防災無線のスピーカーから11:30になると
音楽が流れるけど知ってる?
- 598 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:14:09 ID:wVdeRGPD0
- >>196
新潟支社なんぞに期待する方がバカみたいな世の中。
- 599 :峠のギガ海苔 ◆ASFvuLIf7Q :2008/05/17(土) 21:25:25 ID:0mVhHsOKO
- >>594
木炭を作るために森林破壊が更に加速…
そして木炭も値上(ry
- 600 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:27:45 ID:ncDVesWo0
- 水素電池式の車を早く量産できればガソリン車に乗る人なんて誰もいなくなるんだろうな。
それが果たせず>>575-576みたいな展開になると、本当に鉄道の時代が帰ってきそうで怖いw
- 601 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:39:26 ID:5r8bq98z0
- なんで怖いんだ?
- 602 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:43:00 ID:un1j2Azt0
- 社会生産性が著しく低下するからじゃね?
- 603 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:04:37 ID:fvpc82SO0
- >>600
鉄道の時代が帰ってきたらむしろ喜ぶべきだろう。
乗り換え地となる新潟・新津・長岡などは活気を取り戻すだろうし。
車社会が天下とってるようでは良い街にはならないのは確かだ。
- 604 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:09:34 ID:3923pHoi0
- >>603
なんだよな。おれもそう思う。
ガソリン高をきっかけとして、鉄道へ一人でも多く客が移って来てくれればと思うよ。
- 605 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:54:35 ID:/wSJEACu0
- >>604
ガソリン高をきっかけとして、車の不要な大都市へ多くの住民が新潟から移っていってしまう
なんて考えたりはしないか・・・
- 606 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:02:02 ID:LLpJm7jZ0
- 原油高で生活が困窮したらレジャーとかショッピングとか
そんな余裕なくなるから鉄道業界も結局打撃を蒙るってことだね。
- 607 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:37:45 ID:3923pHoi0
- 通勤がマイカーから鉄道へシフトするだけでも、ずいぶんと変わると思うが。
- 608 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:51:48 ID:k6RE2dXL0
- 市街地は駅から遠く
本数は少なく
わずかな天候の変化ですぐ遅延、運休・・・
ガソリンがリッター500円位になっても、新潟では鉄道へのシフトはさほど見込めないな
- 609 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:57:24 ID:N6mHbAmm0
- そこでLRTの登場ですよ
- 610 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:40:47 ID:N32FaUvN0
- 万代橋が片側2車線になるだろうがな
- 611 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:53:45 ID:4ZzY+qcw0
- >>610
今片側2車線じゃんか
- 612 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:55:10 ID:fvpc82SO0
- >>608
鉄道へシフトしたら本数増えると思うぞ。
あと、駅から市街地・主要機関へは>>609の言うようにLRTでも入れれば解決。
問題は天候だがな・・・。
でも、北海道に比べれば新潟はマシな方だw
- 613 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:34:41 ID:mNrRSpd3O
- 明日の廃回やら回送を取りに行く椰子おる?
- 614 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:37:18 ID:w6IEIg6T0
- 鉄道はみんなが使えるからいいんだよな。
そして文化と風情がある。
- 615 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:40:09 ID:w6IEIg6T0
- >>610-611
そもそも萬代橋作った時代は、車なんてほとんど走ってなかったから、鉄道を通す時には片側1車線でいいって発想だったんだよな。
けど、今は柳都大橋だってあるんだし、バス以外の車はそっちへシフトしたほうが早いんじゃないか?
- 616 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:06:27 ID:HYl5gfaE0
- 乗客が増えたら輸送力確保のために115系0番台も続投ですね(^^)v
- 617 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:39:08 ID:8G7fNxa60
- ホテルメッツ長岡は新潟支社経営だが駐車場の案内をしている始末だからなww
- 618 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:58:37 ID:3923pHoi0
- >>616
車は残るだろうが、ロングシート化改造されるだろうな。
- 619 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:35:01 ID:zb7tuJNG0
- >>617
何が可笑しいんだかよくわからんが、びゅうプラザの扱う
旅行商品だって鉄道利用だけじゃないよ。
- 620 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:37:10 ID:zb7tuJNG0
- 書き忘れた。長岡のメッツは新潟支社経営じゃないよ。
- 621 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:02:47 ID:v93tMZC00
- JR系のホテルが新潟駅周辺にないのは、なぜでしょうか?
ワシントンがなくなった時に、買い取ってメトロポリタンにしても
良かったような…、そのうち建てるのかな?
あるとしたら、駅南の西側自由通路の左右だが…
- 622 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:39:22 ID:GOkqrjct0
- 拙者の妄想
2008年度
E131系←E721系の直流版、ホーム状況に合わせて車輪系寸法、車輌床面高さもE721系に準ずる。2両編成19本導入。
廃車、115系L1〜L6、S13〜15、Y1〜3、訓練車
2009年度
E131系2両編成28本導入。廃車、115系L7〜14、S1〜12
2010年度
E131系2両編成21本導入。廃車、115系N1、4,6,8,10,11,12,15,16,19,23,26,27,32
2011年度
E131系2両編成31本導入。転属、E127系松本、115系N2,3,5,7,9,13,14,17,18,20,21,22,24,25,28,29,30,31長野
- 623 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:09:54 ID:9m3P5WGa0
- ↑ 痛キモスw
- 624 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:33:31 ID:4w/hdea1O
- >>622
気持ちが悪い
- 625 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:37:12 ID:526F0aeT0
- >>611
間違えた片側1車線
- 626 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:34:25 ID:raMl1PCVO
- 快速くびき野4号 車両点検のため新津で停車中
- 627 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:39:59 ID:raMl1PCVO
- 快速くびき野4号車両点検中@新津
大幅な遅延の見込みのため普通列車への乗り換えアナウンス
- 628 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:47:57 ID:Sp2xkmHBO
- でも直して北陸新幹線 開業時までは続投
- 629 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:58:32 ID:raMl1PCVO
- 消防の方々がいらっしゃいました@新津
- 630 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:09:02 ID:raMl1PCVO
- 新津で運転取り止め@快速くびき野4号
乗客は北越10号へお乗り換え
以上
- 631 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:34:23 ID:tQ8liENU0
- 485系ももう終わりだな。
とっとと廃車しる。
- 632 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:01:13 ID:Sp2xkmHBO
- 小坊が来たってことは電気絡みか、短絡?
- 633 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:10:29 ID:526F0aeT0
- そういえば2時頃東三条中線にラッセルとまってた
- 634 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:33:56 ID:QWFVxTy4O
- ブレーキ関係の故障って聞いたぞ
- 635 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:38:27 ID:js4x8W2cO
- >>632
消防情報では火災による出動となっている。
- 636 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:25:28 ID:vAkEGLHX0
- もう炎上して強制廃車にしてくれよw
- 637 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:28:16 ID:BYM+pILI0
- モハ115-128のベンチレーターが、隙間風対策なのか
新聞紙とセロハンテープで塞がれている。
ガムテープじゃみっともないからセロハンテープにしたんだね。
- 638 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:18:27 ID:eYX8EyUq0
- くびき野4号、運用だと明日の3号で新潟に帰る組み方になっているが、別編成での運行?観たくはないが、115系での代走?
- 639 : ◆1e61wUKJAM :2008/05/19(月) 22:21:40 ID:wsOXEtyh0
- 新潟大都市圏の湘南色の双子普通電車は結構飛ばしますか?
- 640 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:38:47 ID:vAkEGLHX0
-
今日のクソ暑い朝、通勤ラッシュで満員の車内に冷房を入れない1928M車掌w
- 641 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:08:33 ID:Sp2xkmHBO
- 環境に優しいエコ運転ですね(暑)
- 642 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 03:33:15 ID:QjWUNXvk0
- >>633
ラッセルじゃなくてロータリーな
DD53
- 643 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:10:28 ID:HpJuj92Y0
- >>631
もう、485も115もいらない。
683とE127にしようって。
いずれ、はくたかやサンダーバードが廃止になる時が来るだろう。
けど、それじゃ遅いか。
- 644 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:40:59 ID:1Nfb/vJ/0
- サンダバはまだ先だけど、はくたかはそう遠い未来じゃないな
- 645 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:43:04 ID:DUYfl8T10
- >>643
今から10年以上前の形式のE127なんていりませんw
求めているのは新造車ですから
- 646 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:49:51 ID:Cmy7fT/j0
- 新型電車より、気動車JTが先みたいですよ( ´ー`)丿
- 647 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:19:53 ID:HpJuj92Y0
- 新潟地区の普通列車に185や485が投入されるのはいつになるかな?
E231や209じゃ雪国は走れないだろうしな。
- 648 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:52:13 ID:2kGYlBdlO
- 185なんて首都圏で使い倒すだろ。
485はすでに一部の普通列車に使われているし。
- 649 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:08:35 ID:EyCDtYCm0
- 今日の帰りの電車内のこと。後ろのボックス席に居たDQN専校生のギャルめらうざかった。爆発ヘアーのドブス!話の内容は理解不能!こういう嫌な奴はどういうわけ
か、なかなか降りないんだよな。
- 650 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:37:50 ID:bpAkRERL0
- >>649
通報しましたか?
どう考えてもキセルやってますよ。
- 651 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:07:06 ID:/ShIFWOT0
- 115系置換する車両は
3ドアか4ドアのロングシート車両になるんだろうな。
- 652 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:10:28 ID:gzae5Vrj0
- だから、115系をそのままオールロングにしちゃえってw
- 653 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:33:01 ID:mcTO+dl0O
- ロングシートは超大都会の証だからな。キハ40を見るまでもなく。
- 654 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:48:29 ID:DokWQfhI0
- E231の寒冷豪雪地版を作って、新潟管内を走らせるべきだ。
特急は683がいい。
きたぐに・日本海・あけぼのは285にでもすべきだ。
日本海とあけぼのなんだが、「新潟」をスルーするのは、何とかしる!
- 655 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:03:31 ID:rzMJrXjq0
- >>654
E233系じゃなくてE231系を今更また作るの?
683系は西の車両だろ。
285系は直流電車、交流区間に入れない。
新潟駅に乗り入れると機回しが必要となり面倒。
あんな深夜に止めても誰も乗降しない。
突っ込みきれねえよ。あほ
- 656 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:04:46 ID:gzae5Vrj0
- >>654
お前は鉄道を1から勉強しなおせ。
- 657 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:19:42 ID:VYM/x9V40
- カワイソウニ・・イジッチャ駄目ジャまイカ・・
1ハ知ッテルヨ・・2カラ勉強シル・・ふふふっ
- 658 : ◆1e61wUKJAM :2008/05/21(水) 19:30:03 ID:oIwIAsaA0
- 長岡7:08発の村上行き6連は、新潟(8:48発)からはガラガラかな?
- 659 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:50:59 ID:W/Hj9SPNO
- >>655 日本海は宮内のポイント替えの時に一度 「越後線」経由で新潟駅に入線しています。
- 660 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:55:30 ID:rzMJrXjq0
- >>659
知ってる。
- 661 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:14:08 ID:trU+sKmk0
- >>658
ガラガラ。
- 662 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:19:42 ID:A4SnC2v10
- ロングシート化は反対
せめてセミクロスは残してほしい
でも朝のあのこみようじゃロングか・・・。
- 663 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:34:32 ID:VYM/x9V40
- セミかロングか悩んでる様だね?
新潟地区の新型は先頭車をセミクロス車にし、2両目以降はロングシートにすれば?
セミクロスに乗りたきゃ先頭車、通勤時間はロングに乗る・・・
俺頭良い・・自画自賛・・・・どうせ、まだまだE115だが・・・日本有数の485基地新ボロセンター万歳・・自sage
- 664 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:43:00 ID:xQswzWoW0
- >>658
急ぎの香具師はベニバナのってるから好いている
- 665 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:43:19 ID:JCXnXBZF0
- E127-100みたいな折衷案はどうなのよ
- 666 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:55:35 ID:aApAPABa0
- >>665
あのクロスシート落ちつかないよ。ロングシート
のお客さんの視線を遮るものが何もないから……。
- 667 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:15:54 ID:PCCFW9xNO
- ああいえば上祐
- 668 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:19:04 ID:VYM/x9V40
- こういえば上祐
- 669 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:53:58 ID:trU+sKmk0
- 6/15 キハE120一般公開
詳しくはネットで
www.jrniigata.co.jp
- 670 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:16:51 ID:KR7SCGR90
- 朝の8時から10時にかけての本数の少なさはなんなんだ・・・>新潟→新津
- 671 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 00:23:29 ID:/5Pi6GTP0
- >>663
新製車両は2連と予想されているわけだが。
先頭車と最後尾しかない。2両目以降ってどこだ?
まあ、現実問題としては、ロングシートになるんだろうけど。
- 672 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 08:47:32 ID:R3XHAhtx0
- ↑アホかチミハ
新製車輌は2連で予想らしいが、朝のラッシュでも2連のみで走らす予想かい????
アゲとる前に考えなさ〜い。
セミクロスとロングの複合なんて・・朝はBOXお邪魔なだけよ〜
先頭車のみで十分・・
- 673 :671:2008/05/22(木) 10:09:25 ID:/5Pi6GTP0
- >>672
> 新製車輌は2連で予想らしいが、朝のラッシュでも2連のみで走らす予想かい????
そうだよ。例の1721Mなどはそうなるだろ。
- 674 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:22:01 ID:1vlRfFo8O
- 2連ばかりで長編成を組んでも、中間に入る運転台が邪魔。
最近の電車の巨大トイレも邪魔。
3〜4両を基本編成にしる。
- 675 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:55:33 ID:cptNFmvcO
- >>670
適正輸送力
- 676 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:12:36 ID:TDGIW/4H0
- >>674
邪魔だがそうなるんでない?
日中は2両×10分間隔だと良いな。新津以遠も増発してほしいな。
- 677 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:27:15 ID:d34hu3MK0
- E231-3000 じゃだめ?
- 678 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:28:11 ID:d34hu3MK0
- ダイヤさえ増えればいいんだな。
2両編成でもいいから、6分間隔で運転しる!
- 679 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:46:37 ID:46p8ibqN0
- 今年になってから新津より先に行っていないのだが、
矢代田駅の中線はどうなっているのか?
駅舎改築に併せて、亀田駅のように完全撤去されて
しまっているのだろうか?
中線が残っているのなら、せめて新津−矢代田間を
増発して欲しいのだが・・・。
- 680 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/22(木) 16:31:26 ID:kk3SbuvwP
- >>677
基本5両とはずいぶん大見得張ったな。
- 681 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:33:52 ID:c6GoDoYo0
- >>679
撤去済。
- 682 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:33:40 ID:DrHsgACU0
- おい 帰宅ラッシュ時に信号トラブルとかふざけてんのかよ
- 683 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:51:43 ID:/pFqkuyIO
- ふざけてトラブルを起こすわけないだろ。
- 684 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:57:39 ID:9MwrGJoP0
- 運転再開
- 685 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:28:59 ID:dR5dq78B0
- 高架開業後の新潟駅の発メロ
1.2番線=小林幸子「越後絶唱」
3.4番線=アルビの応援歌(曲名知らん)
5.6番線=「砂山」(曲が終わった後に「駆け込み乗車しようとしてるしょ、あぶねすけやめなせ」のアナウンス付きw)
- 686 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:35:00 ID:R3XHAhtx0
- ↑おもろい
だが、それだけはやめてくれ・・・
- 687 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:45:35 ID:sTq+qoqk0
- クハ481−3043
クハ481−3043
クハ481−3043の客室の自動ドア、デッキ側の反応が悪くて車内に入れねーんだよヴォケ
ドアが開くまで2〜3分もかかる。いい加減にしやがれ。
もう一度言う、クハ481−3043だ。さっさと直せ。
- 688 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:47:01 ID:LeAmINLi0
- >>685
砂山wwwwww
- 689 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:51:33 ID:oBv+LMWL0
- >>685
6番線はないわけだが。
その代わり、5番線の反対側には10番線というか10番ホームがある。
- 690 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:04:55 ID:1vlRfFo8O
- 発メロか、まさにいつものループだなw
- 691 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:06:20 ID:KR7SCGR90
- 5面で大丈夫なのか?
長岡発の9時のやつから10時30分のやつまでそんなに間があるのはなぜ?
9時のに遅れるとあとが・・・。
- 692 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:09:13 ID:lEY+UGi00
- >>685
砂浜で だwww
もう全部春とせせらぎでいいよ
- 693 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:12:07 ID:Gyc7MxIz0
- 「お母さん、駆け込み乗車しようとしてる人がいるよ」
「あぶないねえ〜」
…バージョンも是非w
- 694 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:20:28 ID:UlHNy6m80
- >>691
直通列車が増えます
- 695 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:22:25 ID:lEY+UGi00
- よって毎時3本以上にはなりません
- 696 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:27:08 ID:DrHsgACU0
- >>693
どうみても長くて「あぶないねぇ〜」あたりで車掌ドア閉めてます。
本当に(ry
- 697 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:53:29 ID:dR5dq78B0
- >>688.692
そうかw失礼、「砂山」じゃなくて「砂浜で」だったなww
決して釣りではなかったんだがw自分でワロてしもた。
- 698 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:21:00 ID:c4vITsSK0
- 669>まだ載ってないけど、本当なのか?
- 699 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:52:07 ID:Ev3Cw/IO0
- >>698
ttp://jrniigata.co.jp/press/080521kiha-120.pdf
なぜかトップページにはリンクされていない。
- 700 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:00:11 ID:Ah85kPwB0
- 「砂山」はいいかも。少なくとも「砂浜で」よりはいいw
- 701 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 04:38:38 ID:mL9bXXdnO
- 「砂山」って
う〜みはあ〜らう〜み むこうは佐渡よ〜
の歌詞の歌じゃなかったか?
- 702 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 06:40:45 ID:kAhasU3fO
- 砂浜ネタは他でやれ
- 703 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:45:39 ID:/Qn1dgheO
- 新潟に作曲家はおらんの?仙台みたいにできるのに。
- 704 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:53:44 ID:mgNqFOux0
- 昨日の新潟7:39発長岡行きの車内の出来事。
馬鹿工房カップルが居て、野郎がマジでホモできしょかった!
高いオカマ声で「行けな〜い」、女子高生とイチャイチャしながら「ねぇねぇ
ホテル行こう〜」マジで逝ってたぜ。こいつら。外見はごく普通
の野郎型工房。中身は完全にホモ。
- 705 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:09:02 ID:MIjKYSxm0
- うらやましいくせに
- 706 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:50:30 ID:jsx/HuV00
- >>685
発メロの話題はここではどうもNGらしいけど、
3・4番線の音楽だけは絶対反対!
地元新潟にだってアンチがいるんだから。
それはそうと、在来線は3面5線で足りるかどうかといったところだが、新幹線って2面4線も必要になるかな?
今は新幹線は13と14番線がメインで動いてるんだが、新たな計画の通りになると10番線がメインになって13と14は要らなくなるんじゃないかな?
- 707 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:00:42 ID:N4MmYxif0
- >>706
基本がスラブだから工事がめんどくさいってのはある
- 708 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:40:05 ID:B32o18GA0
- 新幹線設計時、
新潟は将来新潟以北へ延長したときに、新潟で緩急接続することを考慮して、
2面4線になったと想像するんだが。
今となっては叶わぬ夢になってしまったわけだ。
- 709 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:41:28 ID:FcQhuRpB0
- JR社員いる?このすれ
- 710 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:58:39 ID:Qjlof8MG0
- とりあえずメロディはWater Crownと春とせせらぎでじゅうぶんだろ
いい加減新潟はあのうざいベルとショボイ接近放送を止めて欲しい
まぁ今自分の近くにある駅はさくらさくらが流れるんですが・・・
- 711 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:41:46 ID:TfsvW4VT0
- 武蔵小金井か。
俺はこの前さくら夙川で小袋のさくら聞いてきた。
- 712 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:44:42 ID:KN6YQbNm0
- ↑つまらん
- 713 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:03:12 ID:TfsvW4VT0
- 別にうけを狙ってない。
あっちの桜のほうがいいよな。
高速で通過する223系とすごくマッチしてる。
- 714 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:11:42 ID:6VMnGsZ80
- 今朝信越で人身あったのか
- 715 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:31:59 ID:TTMNqejZO
- >>709
いるわけ無いだろ(笑)
- 716 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:55:01 ID:V11+6kQ10
- >>708
長岡もそうだよな
羽越新幹線のことだけど
柏崎では是非羽越新幹線を!!
という看板がでかでかとあるがな〜w
(今はどうか知らんが)
- 717 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:12:09 ID:Qjlof8MG0
- 正直ほくほく線を改軌したほうが良いような気がするんだ
- 718 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:34:19 ID:QIjAZec70
- >>714
人身事故で信越線運転見合わせ
23日午前8時ごろ、上越市仲町1のJR信越線の線路上で、柏崎発二本木行き普通
列車の運転士が人の体の一部を発見、手前で急停止した。上越署の調べでは、遺体
は中高年の女性とみられ、紫色の上着を着用していた。女性はこの列車より前に通過
した列車にひかれたものとみて身元の確認を急いでいる。
JR東日本新潟支社によると、直江津―脇野田間の上下線で約2時間にわたって運
転を見合わせ、普通列車2本が運休。同4本が最大で約1時間半遅れ、約1200人に影
響が出た。
- 719 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:44:57 ID:pjV6Qd530
- なんで矢代田って2面2線 とかいう無駄な作りしたの?
- 720 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:56:10 ID:9hx6u2WM0
- 中線復活を考慮したからあんな設計にしたんじゃね?
むしろ俺的には亀田をそういう風にしてほしかったんだが>中線残して
亀田の中線は緊急時に役に立ってるんだけどなぁ。
(いつだったか上りの貨物列車が故障して亀田3番線に立ち往生したとき、後続の北越が2番線を使っていた)
- 721 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:07:42 ID:CRf1MqiD0
- >>719
線路移設&ホーム拡幅費用をケチりたかったのでは?
- 722 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:19:54 ID:lHrD4HSQO
- 長岡の発メロにJupiterを!
- 723 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:36:18 ID:FjuShTGn0
- もう発メロはいいですから。
- 724 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:50:11 ID:ess9ps/ZO
- なんで?
- 725 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:57:00 ID:wmaAz+kE0
- 発メロ入れると新潟らしくないw
- 726 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:53:11 ID:K1YahzAP0
- 発メロなんてすぐ飽きる。
- 727 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:53:27 ID:FjuShTGn0
- http://rail.hobidas.com/news/event/article/82999.html
おまいら!明日・明後日はトレインアトラクション08ですよ。
柏崎へGO!
ってか遠すぎw下越でやれ。
- 728 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:51:12 ID:Bppu+DyD0
- 朝の「柏崎発→二本木」=新潟の車両だったと思う。
夕方の「新井→柿崎」=長野の車両が走っていたような。
- 729 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:53:43 ID:GrBrUwwz0
- 新潟支社のことだからこの原油高騰を契機にSL増備を狙っている。
- 730 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:54:16 ID:Bppu+DyD0
- そうすると、
柿崎19:04→直江津19:27 は 長野の車両である可能性が高い。
- 731 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:56:15 ID:Bppu+DyD0
- ならば、
二本木8:25→長岡10:36 は 間違いなく新潟の車両だ。
長岡駅に長野の色の車両が入り込んできたことはみたことがない。
- 732 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:58:13 ID:Bppu+DyD0
- 越後線 吉田あたりに長野の車両が入り込んできたらそこそこインパクトがあるな。
- 733 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:18:29 ID:3nkxfzMo0
- >>731
長野の115系には、柿崎・新井の幕はあるけど二本木は
ないからね。
- 734 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:34:14 ID:kz6RAYlXO
- >>731
> ならば、
> 二本木8:25→長岡10:36 は 間違いなく新潟の車両だ。
> 長岡駅に長野の色の車両が入り込んできたことはみたことがない。
- 735 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:56:48 ID:kz6RAYlXO
- >>731
> 長岡駅に長野の色の車両が入り込んできたことはみたことがない。
何年か前(中越地震後?)に車両不足の関係なのか、長野の115系が長岡に来ていた事があったよ。
- 736 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:44:09 ID:lwwOvcYK0
- 5011 名前:朱鷺オ 投稿日: 2008/05/21(水) 21:58:58 [ /2kql5sA ]
新潟日報 2008年5月21日 ワイド新潟面
国体前の完成に黄信号
新潟駅南口広場整備
新潟市が2009年9月のトキめき新潟国体開幕までの完成を予定する、
JR新潟駅南口広場整備事業の本年度分が着工できずにいる。
道路整備事業財政特別措置法の成立が遅れた上、当初見込んでいた国からの交付金が、
通常補助金として配分されたため、市の負担分を新たに財政措置することが必要になった。
リニューアルした“新潟の玄関口”で選手らを迎えられるか、
「厳しい状況」(市新潟駅周辺整備事業所)に立たされている。
- 737 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:44:36 ID:lwwOvcYK0
- 道路特措法紛糾など影響
本年度分着工できず
南口広場の整備面積は約1万4千平方メートル。
改札につながるペデストリアンデッキ(高架歩道)や市民活用広場を設ける。
06年度に事業が始まり、現在は07年度から繰り越された高架歩道の工事が行われている。
南口広場を含む弁天線整備の総事業費は約82億円。市は本年度予算に約40億円を盛り、
特措法に基づく「地方道路整備臨時交付金」の交付を国に要望した。
特措法再可決を受け、14日に国から交付金の内示があったが、
市が当初見込んでいた臨時交付金は7億円分にとどまり、
残りの33億円分は通常補助事業として配分されることになった。
同事務所は「南口広場を含む幹線道路の整備と連続立体交差への臨時交付金は全体で61億円と、
昨年より8億円増えた。南口広場の33億円分も通常補助として上積みしてくれた」と、
市の重点事業に対する国の配慮と強調する。
しかし、国の補助率は臨時交付金が55%なのに対し、通常補助事業は50%。
両制度とも市の負担部分を起債処理した場合に国から財政支援されるが、
市の本年度の持ち出し分は臨時交付金に比べ通常補助事業の方が大きくなる。
市は南口整備の財政計画の見直しを迫られることになった。
財源としては、市負担分などに国が無利子で貸し付ける
「地方道路整備臨時貸付金制度」に期待を掛けるが、今回成立した特措法で新設されたため、
詳細はまだ示されていない。
市財務課は「新しい制度の動きを注視し、ほかの起債なども探っている。
見通しが立たないのに(交付金などを受ける)ゴーサインは出せない」
と財政計画の検討を続けている。
当初、
4月下旬に予定していたバスやタクシー乗り場などの整備(7億5千万円)の一般競争入札が実施できないなど、
特措法の成立の遅れによる影響がすでに出始めている。
「国体までの完成」への道のりが険しくなっている。
- 738 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:48:21 ID:lwwOvcYK0
- 国体に間に合わない
予算削減 突貫工事
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 739 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:55:56 ID:5inkJP6D0
- 別に今のままでいいんでないの?
- 740 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:58:12 ID:GTCibPE8O
- 国体延期するとか
市の負担は完全自主財源にするとか
国体に間に合わせたいならいくらでも手法はあるから無問題。
- 741 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:00:17 ID:ak7zlkC4O
- 国体なんて
その程度のレベルの選手と関係者以外
誰も注目しないじゃん
間に合おうと間に合うまいと、どーでもいーよ
- 742 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:49:39 ID:P1KaL9bB0
- 国体見にいく奴なんか居るんか?
開会式に天皇くらいじゃね?
日東道も荒川ICを国体に間に合わせるよう突貫工事中だし。
どうみても金屋までしか完成の見通したってないぞ。
- 743 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:08:12 ID:RmmvubEM0
- 国体までに新津バイパス完全4車線化
- 744 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:36:20 ID:XwBej97B0
- 日東道の延伸やバイパスの拡幅って
そもそも国体に関係あるの?
- 745 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:07:51 ID:GrBrUwwz0
- E120の連結器ってE130、と同様、電車タイプだよね?
既存のキハ58、28とか連結できないん
- 746 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 15:21:49 ID:GTCibPE8O
- >>742-744
松浜橋上流橋も思い出してやってください。
大手大橋4車線化も。
>>745
キハE120は既存のキハ110と併結できるのでそこまでは不要かと…
- 747 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:00:02 ID:rh1VoIJYO
- >>743
新津バイパスは国体関係なくやってほしいが
あと矢代田のティー磁路から先の鴨方面はやくつなげろや
- 748 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:04:55 ID:BdOWf8LJ0
- 藤寄にキハE120ktkr
- 749 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:07:59 ID:zVOGoI1q0
- まぁ国体自体は実にどうでもいいイベントだが、予算分捕ってくる名目としては
便利だからなぁ
- 750 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:02:48 ID:lwwOvcYK0
- ぜひ、新潟圏の新車は4扉にして下さい。
また3扉ロングなんて中途半端な車両を入れて同じ失敗を繰り返すのか…
結局3扉だと奥まで詰めないし。。
ま〜仙台圏がE721で足りると思っているんだからそれを超えるような需要が
無い限り無理なんだろうが…
- 751 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:43:20 ID:ZzqgKQVP0
- >>708
なるほろ。
そういえば、長岡だって北陸新幹線のために10番線を作る計画があったはずだが、10番線は線路もないし柵までできてしまってるしな。
角さんがもう少し永かったら、北陸新幹線は長岡回りになってたんだよな・・・
- 752 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:55:35 ID:lwwOvcYK0
- 633 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:46:17 ID:a9vLVLWs0
新潟T18編成が予想通りに国鉄色になったぞ。
久々だなw
http://bbs.j-banana.net/bf3/gazou.cgi?room=komachi&no=1075
634 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:51:06 ID:I0ws7T4K0
>>633
これで「いしかり」のHM出したら悶絶死しそうだ。つーか、あるわけないか。>HM
635 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:24:36 ID:WFxQvLj7O
>>634
ステッカーという手段なら有り得る。
- 753 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:02:28 ID:6AgLZl5g0
- >>750
冬場の暖房効率を考えると4ドア車はありえない。いい例が中央線から富士急行に乗り入れてる4ドア車。
河口湖〜大月〜相模湖までは真冬の朝は氷点下が当たり前なのだが車内は暖房を効かせても凍てつく寒さ。
厚着してても震えが止まらないほど。
結局は115系が一番だ。新型車両を望む声も多いが導入すると確実に減車が増え混雑率が上がる。
たとえ批判が出てもJR側はこれを「輸送の効率化」として増車には一切応じないだろう。
- 754 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:10:08 ID:PWwz5sha0
- >>753
それってE233で半自動扱いにしてる時の話か?
- 755 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:12:46 ID:ZNgrsOBkO
- E233って半自動ボタン付きだよね…
- 756 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:14:29 ID:/BV1i/Vg0
- 今のE127系と同様にボタン式半自動ドアなら
車内の空気が逃げることもない。
新車投入後の増車には応じそうもないとは思うけど、
最初に、必要な編成数をきちんと計算して投入すれば、
トラブルは起きないのではないか。
計算と言っても、特に朝ラッシュ時間帯は、
かなりぎゅうぎゅう積めになることを前提に、計算することにはなりそうだが。
- 757 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:22:22 ID:/BV1i/Vg0
- ただ一点、いま現在では読めないことがあって、
それはガソリン高騰にともなうマイカー通勤からの転移。
これ次第では、朝ラッシュ時間帯に積み残しが発生する可能性がある。
積み残しが毎日定常的に発生するようなら、さすがに考えないといけないだろうな。
- 758 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:34:43 ID:P1KaL9bB0
- >>744
観客輸送のためのインフラ整備の名目
- 759 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:25:47 ID:RN3i7BPM0
- >>752
とうとうT18編成塗装変更されたんだ・・・
- 760 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/24(土) 20:28:03 ID:rmrBCHaUP
- えちごに北越色が入ることが無くなりそうだね。
- 761 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:15:53 ID:lvK/4LAW0
- まーだ115に拘泥してんのかよ
冬の数ヶ月のために毎日3ドアで無駄クロスのポンコツ重量車両を酷使するのかよ。
そもそも山梨と新潟だと気候が違うだろ。あっちの山間部は朝方に氷点下になることはザラだけど新潟市周辺は大抵1度か2度でいったりきたりだ。
それでも寒いならボタン式に統一してマナーを徹底すれば良いだけ。115みたいなポンコツ手動とボタン式の車両を混在させる理由も皆無。
それに減車する前提なら4ドア化はした方が良いだろ。
まぁロングならクロスと違って詰め易いから入り口付近で粘るDQNも少ないだろうけど。
いずれにしろ重くて狭くて臭い115系は今すぐにでも北長野に送って欲しい。
- 762 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:26:45 ID:P1KaL9bB0
- なんで工房ってドア付近に溜まるんだろう?
終点で降りる癖に。
- 763 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:55:19 ID:m1tyvSTl0
- >>761
東京と同じ電車がいい
って言えばいいのに。
- 764 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/24(土) 22:23:02 ID:rmrBCHaUP
- どう考えても新潟の115系の方がいい。
ボックスシートの座り心地が最高
- 765 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:46:03 ID:lwwOvcYK0
- 座れる人間はいいかもしれんが、ラッシュ時の新潟近郊の人間にとってはイラネ
ボックスシートより、乗降のしやすい車がよい。
18ヲタはボックス信仰が凄いからなぁ…
- 766 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:47:48 ID:+skD5LT40
- ボックスシートなんて無くしてしまえ。
- 767 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:07:09 ID:lvK/4LAW0
- >>764
115は山手のE231レベルだろ。同じロングでもE233系のほうが断然座り易い。
新潟に行くといつも肩も腰も痛くなる115系に遭遇して残念な気分になる。
- 768 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:20:50 ID:GTCibPE8O
- なんだ、地元じゃないのか。
普段乗らないなら何系でも構わないよね。
- 769 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:41:24 ID:lvK/4LAW0
- >>768
実家が新潟です。未だに新造電車一つ入らない新潟が哀れでなりません。
キハE120形はたしかにおもしろけどさ。
- 770 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:57:06 ID:lwwOvcYK0
- キハE120もなんだかなぁ
米坂の田舎に封じ込めならいいけど、新潟近郊(〜磐越西線方面)を走るなら
3扉のキハE130ギボンヌなんだけど…
- 771 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:10:11 ID:b6TJhy0u0
- >>769
東京の列車を新津で作ってるんだよね。
なのに新潟地区はお古ばかり。
- 772 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 01:25:32 ID:MybnIbuNO
- JR東なんて首都圏でもっているようなもんだからさ、新潟支社なんてお釣り程度
従うしかないのよね
- 773 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/25(日) 02:46:37 ID:mzPOWqCDP
- 最大の収益源は新幹線だから
- 774 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:28:34 ID:Hn/OagBJ0
- >>765
今度のE120はボックス比率が高いから18きっぱーからは評価されそうだね。
E120は、地元民と18きっぱーとの間で評価が分かれる可能性があるな。
- 775 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 07:46:07 ID:S3ugZUXZ0
- >>774
座席定員39人だから、キハ40ロング車より座れる人は少な
そうだけどな……。キハE130よりは多いだろうが。
- 776 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 08:53:16 ID:aDNOu1uUO
- 18キッパーの意見に耳を傾ける必要なし。
彼らはボックス=旅情だからな。(本音は「楽」だから)
通勤時なんて何も考慮していない。
安く乗ってる貧乏人に意見を述べる資格なし。
- 777 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:08:00 ID:FbGR3ze10
- 新潟にで走っている過去10年で製造された車両は・・・・
かろうじてE127くらいかorz
そろそろ欲しいな
- 778 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:45:17 ID:2xsx7w6J0
- http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY
おまえら〜キハ52・58・28を撮影するなら早めにしとけ〜w
18乞食のシーズンになれば、ムーライトえちごで首都圏から参上w
きたぐに・べにばな・旧型DC普通・115-0が在線している時は修羅場になるぞ〜
ああ恐ろしや、大罵声合戦…ガクガクブルブル
- 779 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:37:39 ID:4PrI7oef0
-
特にキハ52・58・28は18乞食のシーズン〜9月の葬式厨ワラワラで
阿鼻叫喚の罵声大会開催は必至www。
良識あるファンにはその前の静かな時期に永別の撮影をお勧めする。
出来れば6月一杯までが吉。
- 780 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:53:19 ID:TgeybUE2O
- 地元民は誰も行かないだろうけどな
国鉄車両がいいとか言ってる懐古廚は基本的に首都圏の基地外
1ヶ月でも115をのり倒した人間の言うことではない
- 781 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 11:58:04 ID:Q//gBohs0
- >>778
同じようつべで横軽廃止の映像も見たが、信じられないくらい平和だった。
ヲタの罵声や非常識な行動も画像を見る限り無く、みんなで拍手で送り出した
最終のあさま37号の発車シーンはちょっと感動した。
いつから鉄ヲタはこんなに凶暴になってしまったんだろう。
まあ威勢がいいのは群集に紛れて罵声を発してるときだけで、
ひとりになると常にオドオドしているがw
- 782 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:42:04 ID:caKglspY0
- にいにいのHPにキハE120の実物がうpされてた(掲示板のトコ)。
車両カッコ良すぎねぇか。
- 783 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:09:08 ID:FbGR3ze10
- 6連半端ねえ
- 784 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:59:07 ID:Br7Yrx1P0
- あれが電車だったらよかったのに
- 785 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:07:43 ID:moxOFa9v0
- >>781
最近一部で話題になってるオタ芸もそうだが自分さえよければいいというやつが
増えたのかね
- 786 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:49:28 ID:QmTnfCqk0
- >>781
横軽最後の3日間がどれだけ酷かったか知らないのか?
俺は実際行ってたからわかるんだが。
沿線の場所取りで乱闘騒ぎになって警察が来たり
車内で一般客と鉄オタが喧嘩になって警察沙汰になったり
挙句の果てに注意したJRの社員が殴られるわ
もうそれは酷いことこの上なかった。
ちなみに急行赤倉廃止のときもかなりトラブルが起きている。
- 787 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:33:20 ID:iQiHBIDt0
- >>776
新潟−新津・長岡・村上・吉田だけをオールロング化すればOKだろ?
というかロングシートとクロスシートの混合編成作れば解決する話だし。
ちなみに磐越西線みたいな山岳路線にオールロングを入れると座っている客が酔いますw
実家の近くを走っている高山線のキハ120で体験済みの俺w
- 788 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:45:03 ID:AE1GNTC50
- >>786
特に熊ノ平のあたりだよな
軌道内に入って撮影してたり
もう無茶苦茶だったな
- 789 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:54:18 ID:OBxwvBL80
- 4ドア電車導入に賛成だな。ロングシートで。
首都圏と結果的に同じような車両になるが、ただの結果論だろうて。
- 790 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:23:08 ID:65CEX0cPO
- 6ドアとは言わんがせめて日比谷線並に5ドア車は欲しいところ。
- 791 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:25:53 ID:6W4Iroyb0
- >>790
新潟に5ドア導入ですね、わかります><
- 792 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:08:48 ID:2xsx7w6J0
- キハE120を撮ってきますた。
付近は無人ですた。
- 793 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:13:00 ID:Br7Yrx1P0
- 新津、豊栄、内野以遠は別車両にしてくれるのであればそれでいいよ
- 794 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:16:41 ID:2xsx7w6J0
- >>793
長岡・村上・吉田以遠は別車両なら可能なんじゃまいか?
ヨ127系もそれより先に入らないし。
- 795 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:19:03 ID:1h7RxgKE0
- >>792
これが東名阪の工場付近だったら、おんぷにうpされて祭になるかも
しれないのにね。
- 796 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:20:24 ID:nKE3/vMR0
- >>772
けど、首都圏は運賃が安い。
- 797 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:25:21 ID:2xsx7w6J0
- 最近の混雑は醜い…
車掌さんは「車内混雑して大変ご迷惑をお掛け致します…」とか言わんでいいよ。
どうせ新潟支社は混雑しようが何も改善しないし。
気休め程度の放送ならうるさいのでしてもらわない方がマシ。
テンプレ放送なんだろうが…
DQN車掌だと潰されそうなラッシュなのに、5月に入っても暖房入れるしな。。
もうね、殺す気かと。朝っぱらから汗だくですよ。。
- 798 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:10:38 ID:JsOYU+s60
- ピザさんそうそう熱くなりなさんな。
- 799 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:33:55 ID:aDNOu1uUO
- もしかして非冷房車は今年限りか
ガリですが暑いっすよ(>_<)ラインフローのついた快適空調車両を…
- 800 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:34:10 ID:Br7Yrx1P0
- 平日朝の電車って何両でどのくらい混雑するの?
- 801 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:39:11 ID:Ai08rJV+0
- 150%ぐらいはいってそうだな
冬場にダイヤがみだれると200%は行くだろう
- 802 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:47:05 ID:Br7Yrx1P0
- >>801
それって6両で?
- 803 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:58:49 ID:lZHI2hHg0
- 乗って残そう路線バス なんて標語見たことあるけど、今は
乗って残そう、信越線・白新線・越後線 ってとこかな?
- 804 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:00:54 ID:Ai08rJV+0
- 越後線1622M(E127 6連)だとMAX150%ぐらいか。
ちなみにその前の1924Mは新大前まで死ねた(もう10年前の話だが)。
内野で西高校と新大工学部の連中が降りてやっと80%ぐらいになる。
- 805 : ◆1e61wUKJAM :2008/05/25(日) 19:24:12 ID:UyxNuKAX0
- 米沢から快速で坂町で降り、がらがらの115系で村上へ。
また、代替バスから村上でガラガラの115系クモハに乗り、ポツラポツラと映る
車窓の灯りをみながら新潟へ。
MT54と車内と車窓の閑散振りが旅情を醸し出しているのですが、VVVFではちょっと・・・
- 806 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:34:24 ID:y3etlHLZ0
- >>803
改善すれば、勝手に残るんだがな。
- 807 : ◆1e61wUKJAM :2008/05/25(日) 19:55:46 ID:UyxNuKAX0
- 新潟市電はまだか!?
- 808 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:26:19 ID:FbGR3ze10
- 今日、正午ころ新津でイーストアイDをみた。
今どこにいますかね?
- 809 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:09:32 ID:BnFp5UuI0
- >>808
新津。今日は昼寝だよ。
- 810 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:41:39 ID:PGyhFApI0
- >>790
北長野にいっぱい来ているが。(209系)
- 811 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:42:50 ID:R2WObfY+O
- >>797
首都圏や京阪神のラッシュに比べれば、新潟の混雑なんて屁みたいなもの
エースの1721Mとてスシ詰め状態が一時間続く訳じゃあるまいし
新潟ごときの混雑で殺す気かと言うなら
進学・就職・転勤等で東京や大阪へ行ったら、本当に死ぬかもなwww
それとも
殺す気かというのは、5月に暖房の事か?
暑いとか空気が淀むというなら、窓を開ければ済む話
環境問題とかでぐちゃぐちゃ言いたいなら、メール等で本社へ投書しろ
環境問題に絡めると、今の企業はけっこう敏感に反応するはずだ
自分で問題解決できるのにもかかわらず、何もしないで文句ばかり垂れる人なのか
お前さんはwww
- 812 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:10:05 ID:RjW4Z+bi0
- >>811
おまいさんは乗車率200%の状態で窓を開ける事ができるのかい?
- 813 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:16:48 ID:NTnoVTeb0
- 立客がボックスの先の窓を開けられるわけねーだろw届かねーよw
頼んでもボックスの客が「嫌だ」と言えばおわり。
- 814 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:09:29 ID:0YAcJ2zjO
- 本日の1721M。
適切な音量(ざわついても聞こえるくらい)で「速やかに座席の上の荷物を網棚に載せてください…」などと何度も案内。
聞く耳持たないバ○学生もさすがに荷物退かした。
ちゃんと聞こえる音量で放送しないと何の意味もないのがよくわかったw
- 815 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:20:18 ID:PxLIZ94M0
- >>771
貧しい家の娘が工場で生糸紡いで、その生糸は上流階級にしか
使われないのに例えられるな
- 816 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:22:01 ID:PxLIZ94M0
- >>786
実際は取材に来たマスゴミだったりして
- 817 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 08:43:58 ID:uqxXo8itO
- E217とかみたいに4扉とボックスは両立しようと思えばできるよね
- 818 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:21:43 ID:4aJKh1jh0
- 新潟みたいなド田舎こそ6ドア車がピッタリ
- 819 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:46:25 ID:xTJ73VmV0
- 4ドアロングでいいよ。
シンプルだけど、一番使い勝手が良い。
運用範囲は、各殿が言ってるように長岡吉田村上までと弥彦線と、朝のみ上越線もかな。
村上以北と磐西は電車じゃないし、長岡以南は朝の上越線以外はがらがらなので
さすがにロングにする必要性がない。
どうしても車種を統一しなくてはいけないというのなら、4ドアロング1種類にするしかなくなるが。
- 820 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 14:20:46 ID:gFdkIHzp0
- 高校生なんかが奥のほうへ詰めるのを嫌がってた場合は3ドアとかでも支障出るしね。
6ドアくらいにしたほうがいいかな?
けど、結局、高島のお古の115を押し付けられて終わりだろう。
高島には束京のお古と一部の新車、束京が更なるリニューアル車ってなるのが現実なんだろうな・・・
- 821 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:07:16 ID:PxLIZ94M0
- >>820
シャッター式ドアで側面は全てドア
- 822 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 16:20:51 ID:ppiEC+ZF0
- いっそ京急の1000形投入で、今まで以上に在来線を鉄道博物線にシル
- 823 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 16:58:19 ID:TUqTuzND0
- >>821
それなんてスエ38 8?
- 824 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:31:24 ID:PxLIZ94M0
- 115系のサッシに「115系イラネ70系マンセー」の落書きがあった
- 825 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:33:36 ID:Wtf/JzmP0
- E331系みたいにロングとクロスどっちもできるやつがいい
トレインチャンネルもつけろおおおおおおおおおお
- 826 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:36:42 ID:oCaGXYKd0
- 毎朝東京で某地下鉄に乗ってるけど正直臭いクロスシート115系ですしめされる方がよっぽどストレス溜まるわ
E130系6連ワロタ。キハなのが残念だけど幅広車イイネ
この調子でトランシスと新津には頑張って欲しいね。
- 827 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 17:50:13 ID:oCaGXYKd0
- よく見たらE130系とか書いてたE120形だったスマソ
- 828 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:26:28 ID:EW8lbORRO
- 新潟の2両押し込みに慣れれば首都圏のラッシュはぬるいよ?
井の頭線と東西線は別格だが
- 829 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:29:26 ID:oCaGXYKd0
- >>828
山の手日暮里〜東京>田園都市線>東西>井の頭>京王本線・相模原線
そのほかは新潟のすし詰めと大して変わらん
- 830 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:32:25 ID:Wtf/JzmP0
- じゃあ俺が京都で体験した新快速のすし詰めはたいしたことないのか。
つり革もつかめなかったし夕方なのに8両だった。
- 831 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:56:19 ID:R2WObfY+O
- >>812-813
出来ない理由を挙げて、出来るようにする方法を考えようともしない奴だなwww
中から開けられない状況ならば、外から開ければ良い
窓が曇っていたり、スシ詰め状態にもかかわらず
この時期に冷房装置から音が無ければ、暑いのは間違いないから
乗車時に開けてから乗れば良い
自分が暑がりで、車外から車内が暑そうかどうか判定できないなら
車内で立っていても開けられる車端ロング部に立つとか
AU75系クーラーならベンチレータ付近に立つとか・・・
そういうのを心掛けるとかできるだろ
- 832 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:59:03 ID:oK+bUJSX0
- もうクモハ42でも何でもいいから、本数を増発しる!
- 833 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:09:23 ID:oCaGXYKd0
- ホキとコキでいいよ
- 834 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:18:10 ID:uqxXo8itO
- >>831
どうすれば外から開けられるか教えて下さいw
みっともなくない方法でお願いします!
上段の窓を力任せに…なんてカッコ悪すぎますので…
- 835 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:30:39 ID:ppiEC+ZF0
- 新潟鉄道博物線・・態態埼玉までミニ行かなくても?ミレルだの〜
- 836 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:46:55 ID:RI1xI+2l0
- 乗れるだけでもありがたいと思え
by新潟死者
- 837 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:49:10 ID:oCaGXYKd0
- これはこれは首都圏の鉄さま。
新潟くんだりまでお越しいただきありがとうございます。
心行くまで30年モノの115系と485系を堪能していただいた後は
ばんえつ物語などにお乗りいただき只見線を堪能して上越新幹線でお帰りください
by 新潟死者
- 838 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:57:24 ID:R2WObfY+O
- >>828
新潟でスシ詰め状態での乗車が一時間以上続く区間があるのか?
新潟で首都圏や京阪神並に混雑するといっても
1721Mのような特定列車それも特定区間だろ
特定列車の特定区間なら
津軽線でもスシ詰めになると、以前このスレでもあったよなwww
首都圏や京阪神だと、2〜3本列車を待ったところで混雑は変わらず
一時間以上スシ詰めで乗車しなくてはならない
そんな状態が約2時間続く
規模が根本的に違う
- 839 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:04:21 ID:RjW4Z+bi0
- >>838
言い訳はいいから、>>834に答えてあげてください。
見苦しいよ。
- 840 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:06:32 ID:NTnoVTeb0
- 最近、列車が混雑しているけど、ガソリン価格高騰で皆さん列車通勤にしたのかな…
ドア上部につかまってセルフ尻押しなんて、今まであまり見なかった光景だな…
- 841 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:07:51 ID:ppiEC+ZF0
- 答えてあげなさいYO〜!
- 842 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:10:56 ID:oCaGXYKd0
- >>840
何線?新潟周辺の3路線なら7〜8時台の当たり前の光景だと思ってたけど
- 843 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:19:50 ID:RI1xI+2l0
- 一時的なスシ詰め状態なら朝の弥彦線(燕−吉田間)でもあるんだぜw
- 844 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:21:37 ID:8CAHCn7u0
- >>838
ぬるいすし詰めが1時間続いても大した事ない。
神奈川県民は頭悪いからドアの前に固まって中に詰めないんだ。これを神奈川乗りというらしいが。
だからドア前の人達は死にそうな顔してるけど、中にいるおれは他人と触れ合わずラクラク通勤してる(小田急ピーク時間)。
東海道のE231ボックス車両のレイアウトは神奈川区間に実に最適。
対して、新潟(近郊区間)に最適なレイアウトは6ドアイスなし1〜2両編成だと思うな。
ドアが多いと冬に保温効果がないっていうけど、ボタン式にするか部分閉めすればいいだろ。
出来ない理由を挙げて、出来るようにする方法を考えようともしない奴の言うことだと思う。
それと阪神圏のラッシュはそんなに混まない。
新快速は3ドアボックスシートだし。
- 845 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:30:31 ID:8CAHCn7u0
- 115みたいにストッパーのあるタイプの窓は外から開けられないだろwww
そうでなくても駅員以外の一般人が外から開けるの見たことない。
- 846 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:34:33 ID:NTnoVTeb0
- 831 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:56:19 ID:R2WObfY+O
>>812-813
出来ない理由を挙げて、出来るようにする方法を考えようともしない奴だなwww
844 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:21:37 ID:8CAHCn7u0
>>838
出来ない理由を挙げて、出来るようにする方法を考えようともしない奴の言うことだと思う。
…同じ香りがするんだが、PCと携帯ですか?w
- 847 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:36:08 ID:oCaGXYKd0
- >>844
自分が乗ろうとする路線(地下鉄)は真ん中まで既に詰められてる
たまに運が良いとロングの隙間に入れるけどめったにない
京王なんて奥までつり革なしの3〜4列並びだったりするから地獄。
新潟はロングじゃない時点で奥に詰めても6〜8人が限界。
- 848 :844:2008/05/26(月) 20:42:26 ID:8CAHCn7u0
- >>846
ヒント アンカー先のID
- 849 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:10:15 ID:NJzzbrqC0
- 外から窓を開けられるバカがいると聞いて飛んできました
- 850 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:10:54 ID:NJzzbrqC0
- 根岸線、そんなところが好き
- 851 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:18:48 ID:AKSIVVRC0
- そういえば、さっきFM新潟で電車の乗車マナーが酷すぎという話をやっていたが、
電車に乗っていてムカついたこと。というテーマでのリスナーからの投稿で
「電車の中でメシを食べていたら、近くの人に『なんか病院のメシの臭いしね?』と
明らかに聞こえるような声で言われてむちゃくちゃ腹が立ちました」
という投稿にヤンもコメントに困ってたw
「えっ?もしかして通勤電車の中でメシ食ってんの?」って言われて
逆に呆れられてる始末www
- 852 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:26:49 ID:RI1xI+2l0
- 115系のクロスシートだったらメシは食えるが、
E127系のロングシートだったらメシは×だなw
- 853 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:31:48 ID:NTnoVTeb0
- 特急列車ならまだしも普通列車でメシなんて食うなよw昭和でもあるまいし。
- 854 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:39:48 ID:8CAHCn7u0
- 「電車に乗ろうとしたら、乗る人がいるってのに
ドカドカ人が降りてきてなかなか乗れませんでした」
「座ってると、隣の人との隙間が0.5人分ぐらいしかなく、荷物も置いてあるのに、
『お席よろしいでしょうか?』とか言って無理やり座ってきたおばさんがいた」
「亀田、新津、豊栄の利用者は、エスカレーターの右側が空いていても
左側に乗ろうとして乗り口で行列ができている。自分が右に乗ると変な目でジロジロ見る」
「朝の白山駅はひどい。私は白山で降りないのにドアの前にいるとホームへ突き飛ばされる」
- 855 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:40:43 ID:0M9QYHR00
- キハE120、車外スピーカ付いてるのね。
乗車促進メロあるかもw
- 856 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:25:48 ID:Wtf/JzmP0
- エスカレータの片側を空けるということを知らないやつが多すぎて呆れる。
長野でさえ普及してたのに、やっぱ新潟って大したことねえな。
俺は大阪と東京で使い分けができるぜ
- 857 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:40:57 ID:aODMtl4ZO
- >>851
FM新潟は東京FMの番組の垂れ流しだろ
俺は断然FM PORT派です
- 858 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:44:12 ID:8CAHCn7u0
- >>856
長野で普及してたのにはおれも驚いた。しかも10年ぐらい前からなんだよな。
それ以上に新津が橋上化した直後に見に行ったら、このマナーが徹底していたことに驚愕した。
どうやって伝播したのか、おれ社会学的な関心を持ってる。
- 859 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:53:07 ID:RjW4Z+bi0
- それも過去のマナーだけどな。「お急ぎの方のために
云々」というのはもう見ないだろ。
最近じゃ、半自動ドアの閉ボタンを押しながら降車す
るのも流行らないらしい。後ろをよく確認しないでボ
タンを押すものだから、後の人が挟まれるんだと。
- 860 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:54:51 ID:b3DmULsBO
- マナーではあるが使用法としては間違い
- 861 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:55:46 ID:RjW4Z+bi0
- >>857
愛ちゃんのセクシーボイスに騙され続けたな……。
新潟に住んでたのは8年前までだが、まだいるのか
な。
- 862 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:57:28 ID:Wtf/JzmP0
- >>858
マジで?
でも新潟駅でエスカレータが完備されているわけじゃないし馴染みが薄いんだろう。
ところで年末に来る帰省の人たちでさえエスカレータで左側空けないがなにあれ?
「お前ら本当に東京から来たんだよな?」と思った。
阪急みたいにエスカレータで急ぐ人のために右側空けてください という放送を流せばいい。
- 863 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:03:40 ID:8CAHCn7u0
- >>859
「お急ぎの方のために云々」は関西では健在。
関東ではそもそも初めからやってなくて自然発生。廃るどころか広範囲化している。
ほんの数年前までは駅限定のマナーだった。それが駅以外のエスカレータにも伝播してしまった。無意味だけど。
> 閉ボタンを押しながら降車するのも流行らないらしい。
これが普及してたのは関東のこと。特に相模線と八高線。
新潟では元々やってる人がいなかった。
普通にドアを閉めるようになったのも最近のことでE127が導入された95年から数年は、
あとから乗るの人のために閉めないのが親切だと思ってみんな閉めてなかった。冬でも。
仙台圏では最近閉めないようにアナウンスを始めたらしいな。
- 864 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:10:11 ID:8CAHCn7u0
- >>862
新潟は右空け左立ちだw
ただ一度だけ、エスカレータで前におばさんたちが左右に乗っていて
おれが左に普通に乗ったとたん、なぜか「すみません」と言われて左側を空けられた。
その日ビッグスワンでガンバ戦があったが、大阪の人たちだったのかな。その割には軽装だったけど。
譲られた手前上しょうがないので急いでないけど
左側をスタスタ登ったよw
- 865 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:18:10 ID:8CAHCn7u0
- >>862
おれが観察した感じだと、新津、亀田は徹底してる。
豊栄は人が多いときにマナーが発動する。周りに人がいないときは右に立つ人もいる。
越後線が新潟駅の7番線に到着したとき、徹底してみんな右を空けるときと、そうでないときがある不思議。
駅以外の店舗などのエスカレータは全滅。意味ないしね。
微妙に伊勢丹で左側傾向がある。必死に「両側にお乗りください」とアナウンスしてるがw
- 866 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:20:13 ID:Wtf/JzmP0
- >>864
このまえ関西行ってきたばかりだから関西と関東がどっちだったか混乱してたwww
関西は新快速のように左側で追い越すんだな、よし覚えた。
- 867 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/26(月) 23:22:54 ID:CFVy9LCaP
- 東京でもなるべくルールどおりにまんなかに。
- 868 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:23:43 ID:8CAHCn7u0
- >>866
どっこい、京都は左側追越とは限らないんだな。
場所によって右のところと左にところがある。
というか周りに人が右に立ってたら右、左に立ってたら左。
仙台もそう。
空気を読まなきゃいけないという意味で、
仙台と京都がいちばん都会人さを問われると思う。
東京はバカみたいに左に立つだけ。
- 869 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:27:19 ID:8oQmrlc+0
- ってか、新潟都市圏だけ京王に丸投げすればいいんだよw
- 870 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:28:30 ID:FJNoNhQv0
- >>854
>「電車に乗ろうとしたら、乗る人がいるってのに
>ドカドカ人が降りてきてなかなか乗れませんでした」
降りてくる人が優先。
>「座ってると、隣の人との隙間が0.5人分ぐらいしかなく、荷物も置いてあるのに、
>『お席よろしいでしょうか?』とか言って無理やり座ってきたおばさんがいた」
0.5人分を作っている元凶がいるってこと。
>「亀田、新津、豊栄の利用者は、エスカレーターの右側が空いていても
>左側に乗ろうとして乗り口で行列ができている。自分が右に乗ると変な目でジロジロ見る」
エスカレーターの協会は歩行しないように呼びかけています。
>「朝の白山駅はひどい。私は白山で降りないのにドアの前にいるとホームへ突き飛ばされる」
ドアの前にいる場合の義務。
- 871 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:34:13 ID:8CAHCn7u0
- 「待合室でタバコ吸ってたら変な目でジロジロ見られました」
「車掌さんに、『あと5分ぐらいで友達くるので発車待って』と言っても聞き入れてくれませんでした」
- 872 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:40:07 ID:8CAHCn7u0
- 「新潟駅の西側自由通路の人たちはマナーが悪いです。
私が自転車で急いでるのに、邪魔すぎます」
「東側自由通路は万代口側に階段があって、自転車はいったん持ち上げなければなりません。
なぜ自転車のことも考慮した造りにしないのでしょうか?」
「ヨドバシから東口へ抜ける通路は自転車には狭すぎます」
- 873 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:40:33 ID:FJNoNhQv0
- >>871
もう面倒くさい。
- 874 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:50:21 ID:RjW4Z+bi0
- >>868
だからさ、マナーなんかじゃないんだって。単に
空気読みなさいってこと。
- 875 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:59:53 ID:8CAHCn7u0
- 「昔文芸春秋を読んでいたら電車で弁当を食べる人を批判する随筆がありました。
曰く日本はどうなってしまうのかと言うのです。電車で弁当を食べて何がいけないのでしょうか。
もうあんな老害しか撒き散らさない雑誌は読みません」
- 876 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:35:25 ID:V66GFr/70
- きらきらうえつ弁当が好評(wという、きらきらうえつですが…
きらきらうえつねぇ…行き先に魅力が皆無なんだよね。
夏はそれでも笹川流れとかあるけど…酒田の駅前なんて廃墟みたいじゃん。
冬なんて荒れた日本海、寂れた酒田、ダイヤはメチャクチャ…オワタ
ただ、ボロいなほの客が流れただけかと思われるが…特急料金不要だし。
座席指定券で乗れるしな…
- 877 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:48:16 ID:dSxV2wvp0
- あつみ温泉の乗降は結構あるように見える。鶴岡も多い。
だが乗客自体は前後の「いなほ」の方が多いな……。
あれは女性車掌限定なのかな。
- 878 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:18:51 ID:tU6ko5nE0
- エスカレーターの上では歩かないが常識になるのはいつの日ぞ…
- 879 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:47:57 ID:pOXDrAeU0
- >>857
やってた番組は新潟県内版のやつだ。
>>876
魅力がないから、ああいう列車を走らせて何とか...という列車だと思うが。
てか、他に魅力満点な区間なんてあるのか?
- 880 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:35:28 ID:ouNvIHTUO
- キハE120、新津にいるな。
- 881 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 15:42:30 ID:94EuGh+3O
- 「今の新潟駅が取り壊されると聞きました。
あんなに趣のある建物を何故今壊すのでしょうか?
移設復元を強く望みます。」
「券売機が不便です。
何故駅員さんは指定席券売機の使用を推進するのでしょうか?
案内に人員をさくのだったらみどりの窓口を便利にしてください
」
「自動改札が(ry
乗車するためのカードが(ry
自動の放送が(ry
ロングシート車両が(ry」
- 882 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:09:44 ID:GN7KeXP60
- >>880
新型キハの甲種回送?
- 883 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:24:27 ID:ouNvIHTUO
- 甲種が終わり、奥のほうで留置している
- 884 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:12:28 ID:6UNgs82g0
- >>844
小田急のラッシュ時はドア付近凄い混むよね。
だけど一歩中に入ると新聞や雑誌が平気で読めるw
- 885 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:36:42 ID:VLT8xt9yO
- そうだ、ワイドドア車投入だ。
- 886 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:45:37 ID:MkeU2b0J0
- 総武緩行線になっちゃえ
- 887 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:46:21 ID:O8mRmNu3O
- そうだ、京都へ行こう
- 888 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:53:05 ID:vLdtOZlZ0
- 10年ぶりに米坂線に乗った。
(新潟市すら、めったに行かないのに。)
新車、乗りたかったな。
次いつ乗るかわからないのに、
- 889 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:25:11 ID:yYYx5R0H0
- >>856
漏れも新潟もんだけど、まさしく導管。
歩行速度は遅い、道一杯に広がる、まして左側走行の自転車マナーすらない住民性には漏れも苛苛している。
ましてエスカレーターで前が空いてるのに2人横並びのまま立ち止まる馬鹿には閉口した。
急ぐ人だっているんだ。
急ぐ人のために右側は空けろっていいたい。
同じ新潟人として恥ずかしいよ。
- 890 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:27:43 ID:yYYx5R0H0
- >>889続き
今の記事だけど、ニイ駅新幹線コンコース内のことなんだよ。
東京とつながる新幹線駅、しかも政令指定都市の中心駅が聞いて呆れる。
- 891 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:35:13 ID:dSxV2wvp0
- ニイ駅って何の事だかわからないが、それは新潟県民
じゃない可能性もあるね。
- 892 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:35:37 ID:vLdtOZlZ0
- パリ住まいの外人に東京案内しながら、エスカレーターに乗り、
「東京と違って、大阪はパリと同じだ(左側をあける)」と教えてあげたら、
「なぜだ」って言われたよ。
日本人だって知らんって。
- 893 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:01:18 ID:0f1If4sU0
- ところで、未だに車内で煙草吸ってる馬鹿がいるんだけど。
今日の934Mに馬鹿がいた。
車掌が居ても関係ないんだな。
- 894 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:14:58 ID:GgF35mAe0
- 新潟駅舎と駅バスターミナルの間の広場(階段下)ってドコの管轄?
あそこ何気に喫煙所になってるんだけど、通るたびに煙い。
通行人だけじゃなくてバス待ちの人も多いのになんであそこが喫煙所なんだか。
どこに苦情言えばいいのかもわからん。
- 895 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:28:37 ID:Ev0aeeOU0
- >>894
新潟市
- 896 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:39:27 ID:0f1If4sU0
- >>894
死のう田市長
- 897 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:07:01 ID:AqbG6vID0
- >>891
きっと名駅みたいなもんだね
新潟駅周辺も開発されたら新駅になるんじゃねw
しんえきみたいにみえるけど
東京だって新幹線コンコースどころか周辺のエスカレーターまでぐちゃぐちゃしてるよね
めったに乗らない人はどこの地域でも迷うだろ。
新津・亀田・豊栄(と関屋と矢代田?)ではきちんと並ぶマナーは存在する
- 898 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:27:10 ID:V66GFr/70
- 西側自由通路の下(高架下)で寝ているホームレスいるね。
つばめが保護されていて人間がゴミのようになっているシュールな光景だw
- 899 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:41:41 ID:f6hLBoKa0
- s
- 900 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:56:04 ID:zr2PIIh1O
- >>898
あそこ結構快適そうだな
- 901 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:02:39 ID:JkeLmqoA0
- >>894
苦情言うなら、中央区。
阿部区長。
>>897
へぇ。中央区よりも秋葉区、江南区、北区のほうが優秀ってわけか。
これなら、鼠田、氏の駄、阿部の3氏で啓蒙活動すべきだ。
- 902 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:06:55 ID:JkeLmqoA0
- 東京は3〜6分間隔での運行なんてあるから時間との勝負なんだろう。
そこへ行くと新潟の20分間隔って何だ!
これでみんな時間にルーズになってしまった。
逆な言い方すれば、1分1秒の遅れが20分の遅れにつながるんだから、過疎ダイヤだからこそ「時は金なり」という考えを持つべきだ。
- 903 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:09:21 ID:ma7gsUj50
- 10分も待てば来る東京の方が殺伐としてないよ
弥彦線とか駆け込み必死で怖かったもん
- 904 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:19:30 ID:JkeLmqoA0
- じゃ、なぜ中央区だけナメクジみたいにノラリクラリ歩いてるのか。
なぜエスカレーターで立ち止まってるのか。
- 905 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:28:57 ID:rHSb2kTOO
- 周辺部からくる田舎もんの時間配分が下手くそだから
当の中央区民はバスだしね
- 906 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:55:26 ID:+8Hc5fBJ0
- そこの、道ふさいでるショ、おめさんがたがのらりくらり行きてぇのは分かるけど、急ぐショもいるんだすけ、脇に寄って通り道空けなせや。
- 907 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:45:11 ID:JEmotvi00
- 91年の時刻表見ていたら、快速やひこってのが走っていたけど
115系だったの?
- 908 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 15:47:21 ID:eLQujL3ZO
- >>907
165系
当時は越後線や弥彦線に165系が結構走っていた
- 909 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:37:00 ID:+8Hc5fBJ0
- 165はどうした、
赤倉で使っていた列車、普通列車での運用って駄目?
- 910 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 16:46:35 ID:3C7cd+/s0
- 909>165系は廃車になって走ってませんよ。
- 911 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:01:39 ID:cs94Tpfd0
- >>909はくびき野の存在もわからないようですw
- 912 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:11:30 ID:6mQNTRx20
- >>909地方小なんでしょ
- 913 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:48:15 ID:xD8mKYTaO
- ああ、次はひめかわネタさ…(古)
- 914 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:57:14 ID:Vx3Sa+VU0
- 懐かしの快速「やひこ君」マダー?
- 915 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:06:59 ID:JEmotvi00
- 当時は快速せなみなんてのも新潟〜村上で走っていたな。
K編成だったけど。
やひこもK編成?
A編成 M編成 K編成と165系天国だったな
デビューも最期も新潟地区だったとは偶然だったのだろうか。
- 916 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:11:46 ID:vWxaQWmo0
- 今は快速列車が減少して不便になった感が・・・
もうこれ以上快速列車増やさないのかな?
- 917 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:28:38 ID:dco8oUOA0
- >>915
おなじみの編成ネーミング
Aかくら編成
Mうーんらいと編成
kゅうこう色編成
- 918 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:52:57 ID:7q1dk4UeO
- 新カヌウシシ なんていう電略あったな。
東タミキク並みにおもろいわ。
E120の編成名はなにかな?
やっぱハイブリッドのH?
- 919 :峠のギガ海苔 ◆i.450psYVE :2008/05/28(水) 20:58:07 ID:tOl0GuDnO
- >>918
単行で運転できるから編成番号もらえないんじゃ...?
- 920 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:58:19 ID:deqdo7L/0
- >>918
ハイブリッド?
そもそも両運転台の気動車に編成記号なんか必要
ないし……。キハ111+112の固定編成も編成記号な
かったと思う。
- 921 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:07:41 ID:zsUN10COO
- あれハイブリッドじゃないでしょ
- 922 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 22:32:20 ID:8j72C1vd0
- >>915
「せなみ」改め「たいない」だったっけ…?
- 923 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:08:03 ID:OtVZeMFl0
- >>918
無難にEngineのEとか
でも新潟のことだからShinshaとかでSにしそうなんだよな
- 924 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:31:25 ID:yRkh5x8H0
- >>923
Sは試験車専用
- 925 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:59:16 ID:deqdo7L/0
- しなの鉄道の115系と169系はS編成だな……。
って、新潟の115系2連もS編成だろ。
ところでお前ら、本気でキハE120系に編成記号がつくと
思ってるのか?
- 926 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:25:24 ID:6y0+9RU30
- >>922
…それだ!
しかし今にして思えば、「村上いなほ」の側幕とか
村上での折返しの光景は写真に撮っておくべきだったな。
あれほど黒歴史なものも無いだろうw
その後の「くびき野」や「らくらく〜」とかの追加(差替え)もあって、
当然現行T編成には入って無いんだろうし。
- 927 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:34:10 ID:fbY/+9I30
- せなみ設定→客足絶好調→特急にすれば収入増でホルホル♪→せなみを村上
いなほに格上げ→客足バッタリorzって流れだったのかね?
データイムでもある事だし、前後の普通を廃止もしくは新発田止まりに
して、露骨な特急誘導は出来なかったのかね。
この道はいつか来た道。
北陸新幹線延伸時にはくびき野も特急再格上げなんだろうなぁ。
A特急料金のまま、車両も485のリニュのままwwwww
特急化客足バッタリで死者逆ギレ、適当な車両がないという理由で、
特急快速共に設定しなくなる悪寒。
- 928 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 15:50:06 ID:A4LnPcct0
- 北陸新幹線開業当初は特急快速ともに新潟脇野田間に存置だが、
徐々に快速を特急へ置き換えして行って、やがて特急へ統一かな。
- 929 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:12:50 ID:sJ7Mt80tO
- キハE120は115系などで編成番号が書いてある場所にキハE120‐1って書いてあった。
- 930 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:14:06 ID:LJM+4iDg0
- >>927
「せなみ」自体が速達「いなほ」の補完みたいな誕生経緯
だったから、その辺の因果はよくわからんな。いずれにせ
よ、「やひこ」も「せなみ」も村上「いなほ」も相次いで
登場しては2年程度で廃止されたわけだ。壮大な試行錯誤
だったのだろうな。
- 931 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 16:18:23 ID:oHnvBuNq0
- 束の信越線(直江津以南)、酉の北陸線っていずれも北陸新幹線開通後は3セクでしょ。
そうなると、「くびき野」は特急になるのか快速のままかは知らないが、上越と糸魚川どっちの接続になるんだろ?
北越(糸魚川止まりになるんだろうな)を糸魚川で接続するのと「くびき野」を上越で接続するのと、どっちも会社線を利用せざるを得なくなるが、一本化してもらわないと乗り継ぎパターンが分かりにくい。
- 932 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:11:18 ID:HXkJIHkL0
- >>931
おそらく
・北越:糸魚川行きになって6往復
・くびき野:新井行きになって6往復
になるんでないのかね。
- 933 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:21:35 ID:YDpfRbmr0
- くびき野6往復は有り得ないな
- 934 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:20:53 ID:A5YoZa+20
- 115系ならありえるんじゃね?
- 935 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:17:05 ID:LJM+4iDg0
- >>934
長岡で運用分けてる意味がなくなるな……。
- 936 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:21:30 ID:4IAjO9/R0
- 115系でくびき野運行w
- 937 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:17:57 ID:57HaQlZx0
- 新潟駅新幹線ホームから発車
長岡駅の新幹線ホームの空きスペースに線路を轢いて、そこから地上へ。
信越線の宮内あたりに下りて、宮内〜長岡の複線の片側を改軌(or三線軌)
直江津から信越線を三線軌にして、途中で分岐して新幹線上越駅へ。
そっから方向転換して金沢へぎぼんぬ。
- 938 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:21:49 ID:57HaQlZx0
- ×宮内〜長岡の複線の片側を改軌(or三線軌)
○宮内〜直江津〜
チラシの裏スマソ。
北越が不便になるのは困るな。
新潟〜高崎〜金沢の割安切符を設定するから、そっち使え…とかJRは言いそう。
- 939 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:24:04 ID:T+/FNJt3O
- のちのミニ新幹線「北越」であるw
- 940 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:31:52 ID:AAkoT2I00
- 柏崎とかどうでもいいからほくほく線を標準軌にした方がいいな
- 941 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:07:20 ID:FM9lTtVl0
- たしか横クラから253系が来るはずなので、それがくびき野になるんじゃないかな?
- 942 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:26:11 ID:Io+gWLXS0
- くるわけないだろw
- 943 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:45:43 ID:IVbQ/Zs90
- 言いそうだな。
「便利で快適な新幹線をご利用下さい」
とな。
まず北越は高崎経由へ誘導して、快速利用客も誘導。
長岡ー脇野田間は直通列車設定なしとかな。
- 944 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:01:44 ID:37nvqMMj0
- >>927
>>930
べにばなの快速格下げは?
- 945 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 15:08:46 ID:BDqHFASMO
- リッター170円で地方都市脂肪
バス厨死のう田はいってよし
- 946 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:26:46 ID:HpRUOt6k0
- 去年の地震の時に柏崎で転んだS1の事故調査報告書が出たな
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/detail.asp?ID=1732
- 947 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 18:58:27 ID:/sDv4GQO0
- >>932
新井って中途半端だな。
直江津止まりでは北陸新幹線に接続できないから上越までは運転するはず。
しかし、直江津−長野が3セクだろ。そうなると上越止まりか長野延伸でないと中途半端なような気もするんだが。
>>938
そうかなぁ?
新潟−高崎−長野って格安切符はなかったはずだが。
それを、酉を巻き込んで新潟−高崎−北陸新幹線各駅 ってやるのかな?
束がやらなかったことなんだが、実現するのかな?
- 948 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:01:20 ID:/sDv4GQO0
- >>943
何でも新幹線新幹線なんだな。JRは
山形も仙台も長野も新幹線使ったほうが便利なんだが、急行1本の時に比べてどえりゃぁ金かかっとるやんか。
- 949 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:36:30 ID:HO6BwlVy0
- ガソリン価格高騰とシートベルト義務化でバスは・・・
これからは鉄道の時代ですなw
- 950 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:02:54 ID:4jWkauWf0
- >>948
とは言え、山形・仙台〜長野間の土日の移動に関しては、土日きっぷがある分
まだマシだとは思う。酉なんて束の土日きっぷに相当するものが無いんだし。
- 951 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:03:20 ID:GKYnsOhl0
- >>949
え?シートベルト義務化ってバスもなの?
高速バス?路面バスも?
- 952 :950:2008/05/30(金) 20:06:39 ID:4jWkauWf0
- あと、酉だったら週イチ運休確実な米坂線にキハE120の如き新車導入するだけでも
まだマシなのでは?
- 953 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:24:52 ID:SB/eubss0
- >>951
高速も路面も観光も含めて全部
シートベルトのない車両だけが免除
- 954 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:30:32 ID:HpRUOt6k0
- 路面バスってなんだよw
- 955 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:35:50 ID:EKrC9hw00
- 白棚線みたいな専用道路を走るバスに対比して
一般道を走るバスのことを路面バスというのだろうw
- 956 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:44:49 ID:NoAs3/ez0
- >>951他、
シートベルト義務化は「高速道路を走行する場合のみ」。一般道しか走らない路線バスは対象外。というか、路線バスにシートベルトないし、立席もある。
- 957 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:19:40 ID:x/0hdtpk0
- そのうちE653が勝田からくるからまってな
- 958 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:43:10 ID:QkkAxZL70
- >>946
(1) 本件運転士
本件列車は、10時16分に柏崎駅を出発し、12時35分に新潟駅に到着する予定であった。
9時46分ごろに柏崎駅0番線に停車中の本件列車に乗車した。本件列車の出発時刻が来るのを運転席の椅子に掛けてブレーキ等のハンドルに手をやって待っていると、
本件列車が、最初、上下に1回揺れ、その後、左右に揺れ、ただの地震じゃないと思った。前後方向の揺れは感じなかった。
揺れている最中は、車両が倒れるのではないかと思っていたら、車両は徐々に傾いていき、自分は左足で踏ん張っていた。
揺れが収まった後、運転室右側の扉から外に出て、プラットホームに飛び降りた。
(2) 本件車掌
本件列車の出発の約5分前に出発時刻、行き先等の車内案内放送を行った。
放送終了後、車掌室の左前にある客室の2人掛けのいすに座っていると、留置線に止まっている車両(以下「留置車両」という。)が浮き上がるように見えたので地震だと思った。
揺れている最中は、「ギーギー」と音がして、自分は手すりに掴まっていた。先頭車両が凄く右に左に揺れていたので大丈夫かなと思っていると、あれよあれよという間に傾いていった。
乗客は、後部車両に6名、先頭車両に2名乗車していたので、揺れている最中に後部車両の乗客に「大丈夫ですか、危ないですから、何かに掴まって下さい」と声を掛けた。
殆どの乗客はボックス席に座っており、びっくりしたような感じであった。
揺れが収まってから、後部車両の乗客の状況を確認し、乗客に車内にいるよう案内した後、傾いていた先頭車両に行くと、ドアが開いていたので、プラットホームから先頭車両の乗客に声をかけたが返事はなかった。
次に、運転士に声をかけたら「大丈夫」と返事があり、その後、乗客からも返事があった。
先頭車両の乗客は、車両清掃等を行う清掃会社の社員が脚立を持って駆けつけてきたので、その脚立を使用して、一番前のドアからプラットホームへ降りてもらい、
その後、後部車両に戻り、その車両の乗客をプラットホームに誘導した。
なお、本事故の発生時刻は、10時13分ごろであった。
- 959 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:01:59 ID:W/A7+BYTO
- ウテシは本当は漫画雑誌でも読んでいたんだろう。
- 960 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:27:51 ID:3As8kJIg0
- 柏崎駅で人身事故が起きたそうな。
- 961 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:00:16 ID:GClwe9oq0
- バスは「シートベルトの着用を(ry」っていってるけど誰もしてないww
あれじゃ無理だな。
この前の改正で長距離バスの本数が減ったらしいじゃないか(大阪逝きとか)
やっぱLRTをつくるべき
- 962 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:03:10 ID:QtLqjO9TO
- >>834
簡単だよ、上の窓を持ち上げれば良い
キハ52だと持ち上げにくくなったものもあるが
115系ならば、E127系等の下降窓の下げ始め程の力はいらない
但し方向幕の部分に限っては、上窓も内側からしか開けられないので注意
窓を開けるのがみっともないと思うかどうかは個人の感覚だから
恥ずかしいと思うなら、ベンチレータを開けたらどうだい?
>>844>>884
神奈川乗り?
聞いた事無いなぁ
だいたい、そこまでドア付近とドア間の乗車率の差が神奈川迷物になるくらい極端なら
既にあちこちで話題になっているだろ
脳内妄想か、たまたま乗った列車・区間の印象による
お前の造語かwww
- 963 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:05:46 ID:GClwe9oq0
- パーソナライズ 神奈川乗り の検索結果 約 209,000 件中 1 - 10 件目 (0.76 秒)
>>962(笑)
- 964 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:08:13 ID:Cq+brJOE0
- 朝の通勤でいつも思うが、新潟駅で乗客の降車がトロトロしているのは
デフォ?いらってーんだけど。
- 965 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:09:09 ID:ao0JpFhR0
- >>964
ご乗車になるお客様が出入り口を広く開けないから
- 966 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:12:21 ID:Gsa7c6mQO
- 神奈川乗りとか有名だな
そんなのも知らない人って、一方的にとある路線(総武線とか成田線)を嫌っている人種と、同レベルだなww
- 967 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:19:24 ID:Z7BBwuN90
- >>964
整列乗車を徹底させないから。
苦情も結構来てるというのに、対策をする気もないんだからな…。
- 968 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:26:00 ID:Gsa7c6mQO
- わざわざ上から開けるなんて、オタらしい行動、ご苦労様。
- 969 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:28:57 ID:QkkAxZL70
- 神奈川乗りは有名な言葉だ。首都圏では普通に行われてるけど、新潟で普及してるか?
整列乗車はそれをする意味があるかどうかだな。駅によって違うとは思うけど。
- 970 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:34:36 ID:Bimiv7zn0
- 新潟には整列乗車するほど客がいませんからw
- 971 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:49:23 ID:W/A7+BYTO
- >>961
すごい論理的思考ですね。脱帽です。
- 972 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:27:46 ID:Cq+brJOE0
- >>962
喫煙厨がいたらベンチレーター&窓開けする俺
- 973 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:04:46 ID:GClwe9oq0
- じえんすぎる
- 974 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:21:30 ID:W/A7+BYTO
- 神奈川乗りを知らない恥をジエンで紛らす作戦さ…
- 975 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:25:43 ID:GPvXvQSf0
- >>972
勝手に開けていいのかよw
- 976 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/31(土) 23:17:35 ID:0sMHYdmKP
- 神奈川乗りなんて知らんかった・・・
怖い所だな神奈川・・・
- 977 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:32:23 ID:T58FHqXa0
- 自宅に酔わせた女性を連れ込み婦女暴行(新津運輸区運転士)
高崎運輸区車掌を捕まえ路上乱闘(長岡運輸区運転士グループ)
新幹線乗務中に車掌室から写真撮影・HP掲載(新潟新幹線運輸区車掌)
乗務間合いに吉田駅で女子トイレ覗き・見つかり逃亡(新潟運輸区運転士)
学生にJRへ入社させてやると騙して金銭授受(新潟運輸区運転士)
勤務中に新幹線回数券を偽造・金券ショップに持ち込む(巻駅駅員)
下半身を露出・農道で待ち伏せし女性に抱きつく(新津運輸区運転士見習・元SL車掌)
総合研修センター(福島県)敷地内で屋外性行為か?(不倫社員カップル)
モニター4台を盗み出し無断売却(新潟信号通信センター電気技術係)
- 978 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:34:42 ID:MuI43Kh+0
- 「神奈川乗り」か。懐かしい言葉だな。
一応、意味は
「電車到着時、最初に降りられるようにドア前に立つこと。
そのため、駅のホームで最後に乗ろうとして、ドア付近で乗らずに、他の客が乗るのを待っている。
車掌がドアをなかなか閉められないため、電車遅延の原因になる。
神奈川県だけではなく、首都圏各線で朝夕ラッシュ時間帯を中心に見られる光景。」
という感じかな。
まあ、決してほめられるような行為ではない。
新潟でこれが普段見られるかどうかは知らんが。
- 979 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:53:10 ID:Csw5EU1nO
- 神奈川の話しは他でやれ馬鹿ども!
- 980 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:02:07 ID:XyKq2IvsO
- 仕方ない、神奈川の話をやめて千葉の話でも始めるか
- 981 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:07:51 ID:04+mRICO0
- 幕張の113系って新潟の115系0番台より古いんだろ?
- 982 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 13:42:48 ID:XyKq2IvsO
- 房総電化前は気動車王国と呼ばれていたんだよね、今もいすみ、小湊、久留里線で辛うじて往時を偲ぶことが出来るけど。
越後・弥彦電化前の新潟にも似たイメージかな?
- 983 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 14:34:12 ID:T58FHqXa0
- 9 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:33:21 ID:lknqFfPt0
新潟スレ見てたら、神奈川乗りってのが話題になってるんだけど、神奈川乗りって何?
東海道線で通勤して5年目にして初めて聞いたが、もしかして常識?
10 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:33:30 ID:Fm3neOLr0
そんなもん存在しない
11 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:03:01 ID:lknqFfPt0
>>10
だよね。ググっても2chのスレしか出てこないし、誰かの妄想発言と理解しておく
東海道本線東京口スレより。神奈川厨はスルーでよろ。
- 984 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:39:32 ID:XyKq2IvsO
- 1000なら白新線と相鉄線が相互乗り入れ実現
- 985 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 17:22:05 ID:X12z1Ajl0
- 985なら越後線と福岡市交通局が直通運転
- 986 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:15:05 ID:Ifqjz0mX0
- 今年の新津車輌所公開は10月11日(土)だそうな。
- 987 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:32:18 ID:9Q5XYIJa0
- 新スレ
新潟県の鉄道Part34
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212318918/
- 988 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:11:08 ID:es7buuxT0
- 信越線のロングシートっていつ運転してるんだ?
通勤時間に遭遇したことがない。
越後線、白新線には積極的に導入してるようだが…
ものすごく不公平さを感じる。
ラッシュ時に乗り降り早くしてくれ。
4ドア車導入もいいし、関西のように乗車口表示導入もしてほしい。
でも、信越線じゃ2ドアディーゼルがあるから表示できないって逃げられるんだろうな。JR新潟支社。
ガソリン高くなって今が誘導するチャンスなんだからちゃんとやれやぁ。
- 989 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:36:17 ID:aRPSEnPW0
- >>988
組合を何とかしないと…orz
- 990 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:47:10 ID:GL4WwcA60
- ファステック360!E233!ハイブリッド気動車!燃料電池!とか言ってる企業が
塗装も剥げ落ちたようなボロボロの115-0をいまだに使用だからなw
異常なんだよ、ようやく先の見えたキハ58・28・52はともかく、485とか
115、40系列気動車なんてアボーンしてもおかしくない。
いかに新潟を軽視しているかわかるな。
とりあえず、新幹線と特急は次も中古車確定だが…orz
- 991 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:59:59 ID:rVD2AMFB0
- >>990
新潟を軽視しているんじゃありません。
儲からないエリアを軽視しているだけです。
文句あるならまず電車に乗ってください、定期の人は切符に切り替えてください。
話はそれからだ。
談:新ガタ支社
- 992 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:07:40 ID:GL4WwcA60
- 東京支社 訓練車 209系ベース
長野支社 訓練車 115系1000番台
新潟支社 訓練車 115-500
新潟支社 営業車 115-0(笑)
- 993 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 06:57:26 ID:uPfFcEhU0
- >>992
何がおかしいの?
- 994 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 07:49:57 ID:DBPcAipJ0
- 新潟にも209系のような電車が欲しいよ
- 995 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:50:52 ID:RfHeaprV0
- 梅
- 996 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:07:04 ID:vQtOY/8tO
- 996なら新型通勤車導入
- 997 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:40:25 ID:Qljkqx380
- 産め
- 998 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:41:58 ID:Qljkqx380
- 梅
- 999 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:42:18 ID:Qljkqx380
- うめ
- 1000 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:46:14 ID:ajP9ujLF0
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)