■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆JR北海道総合スレッドPART54☆★
- 1 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:39:43 ID:E8CaBzbu0
- JR北海道 ttp://www.jrhokkaido.co.jp/
旭川支社 ttp://www.jrasahi.co.jp/
釧路支社 ttp://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/
函館支社 ttp://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 ttp://www.sapporoeki.jp/
宗谷北線運輸営業所 ttp://www.jrasahi.co.jp/kitasen/
JR北海道 - 関連サイト一覧
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/links/index.html
JR北海道 - 直営事業一覧
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/life/direct/index.html
- 2 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:40:04 ID:E8CaBzbu0
- 過去スレ
PART1 ttp://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 ttp://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 ttp://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 ttp://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 ttp://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 ttp://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
PART11 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
PART21 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
PART23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
PART26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
PART28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/
PART29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/
PART30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131618161/
- 3 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:40:47 ID:E8CaBzbu0
- PART31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134997182/
PART32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137631983/
PART33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140767192/
PART34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143652030/
PART35 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147000924/
PART36 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
PART37 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154572672/
PART38 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157551403/
PART39 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160917098/
PART40 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165164306/
PART41 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377091/
PART42 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172108988/
PART43 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174701225/
PART44 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178242610/
PART45 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
PART46 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184638697/
PART47 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
PART48 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189808442/
PART49 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192427939/
PART50 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195134913/
PART51 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197636227/
PART52 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199612584/
PART53 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202920742/
- 4 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:49:50 ID:E8CaBzbu0
- JR北海道および北海道の鉄道に関連するスレッド一覧
■路線
【東京〜札幌】北海道新幹線81【4時間以内】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203749971/l50
■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196782531/l50
宗谷本線part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196948949/l50
【ダイヤ改正の】石北本線Part11【恩恵なし】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187497436/l50
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会5!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198843145/l50
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会3!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192520221/l50
【青森】津軽海峡線スレ【函館】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189493978/l50
■列車
★★トワイライトEXP(寝台特急)日本海 その15★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201565918/l50
【スイート】寝台特急カシオペア★2号車【デラックス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200570945/l50
★Bコンパート★がんばれ!寝台特急北斗星★11号車★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203867511/l50
- 5 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:49:57 ID:E8CaBzbu0
-
■車輛
【183/281/283/261】北の特急PART18【785/789】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204221167/l50
【40/54/PDC/150/201】北の普通2【711/721/731】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198705505/l50
さようなら JR北海道 キハ183系スレ 2号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193472497/l50
■市営交通
【地下鉄】札幌市交通局 35【市電】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204075846/l50
- 6 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:54:58 ID:E8CaBzbu0
- ■鉄道総合板関連
[lll♯北海道・フリーきっぷ20枚目♯lll]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1181003063/l50
北海道&東日本パス PART14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1197673015/l50
JR北海道に言いたいこと 4号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1182058847/l50
JR総連・北海道労組こそ解体!!! vol.4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1173492074/l50
旧札幌駅駅舎当時の、昔の北海道の列車を語ろう!2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1187659797/l50
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう2!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195206439/l50
【北の大地】札幌車掌所総合スレ9【尊師も白服】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1181638459/l50
さようなら 札幌市営地下鉄 6000形 その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1187347962/l50
JR北海道が本気を出したら出来そうな事
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1178724952/l50
【廃駅】廃止及び廃線について語るスレ2【未成線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193227077/l50
駅名しりとり 北海道・東北編 part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1202914728/l50
- 7 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:55:17 ID:E8CaBzbu0
- 関連スレに追加があったらよろしく。
- 8 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:00:37 ID:AtFsfRA+0
- >>1
乙
- 9 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:09:26 ID:uzgJAiiU0
- いちおつ
- 10 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:34:50 ID:xnuBXqO10
- >>1スレ立て乙
- 11 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:49:40 ID:R1rZO3Wz0
- 前スレでの主な話題のまとめ(かなり要約)
・暴風雪による列車の運休・遅延への対応について、JRコヒへの批判、擁護
(特に新千歳空港でのJR最終便以降の輸送について)
・特急が岩見沢から各停になった場合の扱いはどうなるか
・スーパー宗谷、オホーツクがラッシュ時に走っている件
・朝、夜にスーパーカムイが江別(または野幌など)に停車すべきか
→他に、ホームライナー案、新快速案 など
- 12 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:49:56 ID:yQzuL144O
- やはり北遊きっぷは6日付で廃止で、旅割エアレールに変更。
ソースは全日空HP。
- 13 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:58:04 ID:6YrXVooQO
- >>1乙
- 14 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:59:35 ID:GudS9BC90
- >>11
個人的には気象災害に限らず、異常時全般の対応についての議論展開も望みます。
前スレでは、あまり触れられていなかった函館線(札幌以北)についての問題・改善案が提議されていて、
いい議論がされていたと思います。
スレを跨いでしまいますが、続きの議論展開に期待します。
- 15 :731系:2008/03/04(火) 23:59:46 ID:jOX7d0wmP
- ん、「ボタンを押すとドアが開きます。〜」の車内放送が女性の声になってた
- 16 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:12:36 ID:cIenBKUoP
- 壱乙
- 17 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:24:04 ID:otFY8yk40
- >>1
乙
- 18 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:47:31 ID:otFY8yk40
- 釧路に留置中のキサロハ182をとかちorオホーツクに連結してほしい。
個室とか需要あると思うんだけど。
- 19 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:54:44 ID:4Nko3ENaO
- >>18
あったらやってるしょ 以上
- 20 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:01:41 ID:otFY8yk40
- >>19
たしかにw
では、追分〜新夕張間の複線化は? 用地は複線用にとってあるみたいだし、
駅・信号場のポイントでの減速をする必要がなくなって特急の到達時間も少し速くなる。
- 21 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:33:53 ID:otFY8yk40
- 札幌〜北海道医療大学間の複線電化。
- 22 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:35:47 ID:otFY8yk40
- 網走〜釧路間 直通列車の増化。
- 23 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:37:26 ID:otFY8yk40
- 快速ミッドナイトの復活。
- 24 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:57:54 ID:hRIt5HmBO
- >>21
桑園〜八軒間が単線高架なので無理。
- 25 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:28:22 ID:bkS9oA+90
- 実態をわかってないクソオタ内地民が早く撤退しますように。
前スレで江別停車の話してるやつとか、あほう以外の何者でもない。
なぜ江別停車やめたか考えたこともないくらい、あほうなんだろうからな。
- 26 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:42:54 ID:7kllaaDD0
- >>19
今は無いって事かい?
あるでしょ。もっとも長く走っている区間だからこそ、おそーつくにつけてほしいし、
サロベツにもあってよい。
僕なら乗りたいし(北見までの4時間半がゆっくりできる。)
それより馬力的に問題は無いのだろうか?
前のスレにもあったけど、札幌近郊で不通区間があった時、部分的なピストン運行は出来ないものか?
電車がだめならキハ201でも利用して。
信号の問題がクリアできないのかな?
よくあるのは銭函朝里間で不通になったときJRは手稲小樽間で運休してしまう。
これを手稲〜ほしみ又は銭函、小樽〜小樽築港又は朝里で一本の列車でピストン運行してくれば、
旅客もかなり助かると思うし、代替バスの運行も助かると思う。
大体不通になるとこって予測付くのだから、対応マニュアルを作ったほうがよい。
- 27 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:23:41 ID:MhDgI7zv0
- >>26
>大体不通になるとこって予測付くのだから、対応マニュアルを作ったほうがよい。
マニュアルが無いなんて本気で思ってるのか・・・
- 28 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 06:48:09 ID:V3V56+jnO
- 妄想なら他のスレでやれ
- 29 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:07:53 ID:kevDkBwMO
- 総合板の言いたい事スレかとオモタ
- 30 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:15:01 ID:/6HiYhod0
- 素晴らしき言いっぱなしジャーマン
- 31 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:31:35 ID:iJj5fGYh0
- >25
A?
お前莫迦?
- 32 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:45:30 ID:jVnyIChuO
- 3052M旭川20:00発カムイは2041M旭川19:20着の折り返しであってますか?
- 33 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:04:17 ID:9wLZ/4pjO
- >>32
あってます(^^)
- 34 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:16:34 ID:aen8xAtt0
- >>25
じゃあ前スレで出たどの点が実態に合ってないのか説明してもらおうか。
最終のスーパーカムイの江別停車は、利用者の利便性向上の点から見ると一理あると思うし、
オホーツク7号のスーパーカムイ置き換え案とか、俺は現実性があると思ってる。
もちろんJR側の視点だけではなく、実際に利用する側の視点も考慮した上での発言を求める。
- 35 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:29:21 ID:aen8xAtt0
- >>34に追記しておくと、
江別停車は、所要時間が若干の増加や、乗客の増加が考えられるけど、
後者は前スレで挙げられていたように、野幌ではなくあえて江別停車にすることで
デメリットを解消しているように思った。
俺は全面的に賛成ってわけじゃないが、現実的に可能な改善案を出すことはいいと思う。
現実性を考えて、誰が見ても明らかに不可能な事例でも無いし。
- 36 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:21:57 ID:jVnyIChuO
- >>33
ありがd
- 37 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:25:41 ID:D6pW8FEQ0
- 概出かもしれんが、この間新千歳で789の自動放送を初めて最後まで聞いたよ。
あれ、大橋氏の自己紹介で終わりかと思ってたら、英語アナウンスの人も名乗るんだな。
俺はなんだか聞き取れなかったんだけど、あの人の名前なんてーの?
誰か知ってるか?
- 38 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:29:55 ID:iJj5fGYh0
- >34,35
うるせー!とっとと消えろ!
- 39 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:50:45 ID:sUveYR+QO
- >>25,38
春休みだねぇ……
- 40 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:30:48 ID:5vSxYLUZ0
- >>37
The english announcement by Jean Willson.
Thank you.
- 41 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:42:16 ID:hRIt5HmBO
- 分かってはいるんだが、英語だけのレスを見るとカッコよく見える。
- 42 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:48:13 ID:5vSxYLUZ0
- >>41
実はWillsonかWilsonなのか綴りに自信が無い
- 43 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:47:34 ID:NXLyftC9O
- >>18
これ書いたのお前か?
http://17.fan-site.net/~whitechocolate/traindatabase_travel2008-02-29.htm
妄想ヲタもほどほどにしてくれ。
同じようなことを千歳線板に書いて追放された香具師がいたがwww
- 44 :37:2008/03/05(水) 17:36:45 ID:dDkTY2xb0
- >>40
おお、ありがと。
- 45 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:49:32 ID:hRIt5HmBO
- >>41
合ってるような気がするが、やはり自信はないorz
- 46 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:50:45 ID:22kzXBa/0
- >>43のような晒しオタほど恥ずかしいものはないね
北海道の名が穢れるからそういうことすんなや
- 47 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:59:57 ID:ZuvJcZLv0
- >>43のHP
妄想しすぎだなw
少なくとも、「列車乗車紀行」ではないな。
- 48 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:09:11 ID:BvY7XXY/0
- >>47
まぁまぁ、せっかくご本人も降臨したことですしw
- 49 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:30:17 ID:Un5S/gR70
- ロングレール輸送車http://jp.youtube.com/watch?v=2YZ57iB1r18
- 50 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:54:31 ID:hRIt5HmBO
- >>43によると、2009年にはスーパーホワイトアローは復活しているようだぞwww
未来人乙wwwww
- 51 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:59:48 ID:bkS9oA+90
- >34
こいつえらそうだな。さすがクズオタ内地民だ。
臨時になる前の利尻乗ってこいや。話はそれからだ。
- 52 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:18:52 ID:kevDkBwMO
- JR北海道の家〜きのしろ〜よねしろ〜あぼーんの大雪♪
- 53 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:39:20 ID:sUveYR+QO
- >>51
今は走ってない列車に乗ってこいって、頭大丈夫か?w
さすがクズオタ内地民だな。
- 54 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:39:41 ID:vb3i/rit0
- >>49
200mとはすごいなw
しかし、これにレールを乗せた時に、カーブとかどうするんだろう。
曲がれなくないか?w
- 55 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:51:17 ID:TgX70PHf0
- >>49
チキなのか?
- 56 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:15:33 ID:0mxhYjGDO
- >>54
半径の大きい曲線なら鉄の柔軟性で曲がれそうだけど、
急曲線の多い江差線なんかだと曲線通過時の抵抗が凄そう・・
レールを積んで江差線走るかは知らないが
- 57 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:40:54 ID:5LMMV2ka0
- >>56
青函トンネルを含む海峡線部分を走るんではないか?
- 58 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:11:13 ID:WL8h26xn0
- >>54
レールは横方向には結構簡単に曲がるんだと、スピード出して走るわけじゃないしね
縦方向の曲がりはいろいろまずいので気を使っているそうな
- 59 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:50:19 ID:bkS9oA+90
- ごみしか釣れなかったな。リリース。
- 60 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:44:38 ID:3zgzdtJIO
- 今、新千歳行き始発に乗車中。
成田便で海外に行くのか、721+731の車内はスーツケースもった奴で満員。
4月からはやはりこの前の回送を新千歳行きAPにできないか?
- 61 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:49:08 ID:sJKGNYXe0
- 731系が新千歳空港に行くというのは何か不思議な感じがするな。
まあ、普通列車だからしょうがないけど。
- 62 :道外ペンギン:2008/03/06(木) 09:18:34 ID:C4Rv0owS0
- http://jp.youtube.com/watch?v=gMM3e3FwO-Y&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_p-bwN-P-hA&feature=related
俺の大好きなCM↑
- 63 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:03:09 ID:g4SsMNpqO
- 人身事故発生時、地下鉄なら何時頃復旧見込み〜っていうけど、コヒはそういうことしないよね。
- 64 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:09:49 ID:2E5eZ2cgO
- 12月に見た時、既に無かったがキハ130ー8はいつあぼーんしたんだろう。
- 65 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:34:56 ID:aIvwCoih0
- . ____
┌'''"" ̄ /00\  ̄†"'''┐
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ,____. |
|┬────||゙ ̄ ̄ ゙̄||────┬|
|| || 「 ̄ ̄.| || ||
|| | || | | || | ||
|,,|,,__/_|| |__,,| ||_\__,,|,」
| ──── |l \I/ _|| ──── |
| _ ||┌‐─┐|| _ |
|=|○|======|||OK'|||======|○|=|
|. |◎| 宙 ||└‐─┘|| |◎| .|
. 「~@ ̄ ̄ ̄.||┌‐─┐|「 ̄ ̄ ̄@.~|
|______゙=┸=┸=゙______|
|| 豆豆下l [l_〔],》_l] |ii 豆豆 ||
. ||____,_ゞ|__ ̄_7__|l「__,||
l_____ゝ _ノ___ノ'___,l
―//―――――\\―
―//―――――――\\―
- 66 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:46:38 ID:aIvwCoih0
- 3月15日ダイヤ改正!
朝6時前には札幌到着! 新千歳空港5時17分発、札幌5時53分到着の快速エアポートが増発。
旭川19時発スーパーカムイが札幌から特急スーパー北斗となってダイレクトに函館へ!
新千歳空港21時16分発、快速エアポートが札幌から区間快速いしかりライナーとなってダイレクトに岩見沢へ!
札幌21時5分発の苗穂行き普通列車が増発となります。
学園都市線の土・休日、新十津川8時15分発→石狩当別9時1分着の列車の編成が1両から5両へと増強します。
雷鳥3号が木古内駅に停車拡大。
- 67 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:23:38 ID:ikxGCkPW0
- >>66
それ面白いと思って書いてるのか?
- 68 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:27:08 ID:vVtB8MUWO
- 小樽駅の改札にIC読み取り?と思われるのがついてたよ
- 69 :道外ペンギン:2008/03/06(木) 12:48:30 ID:C4Rv0owS0
- http://jp.youtube.com/watch?v=uO5CaN_Z0SM&feature=related
- 70 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:51:14 ID:n+ZY6/r20
- っていうか何でマジレスすんの?
- 71 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:57:03 ID:ikxGCkPW0
- >>70
ツマンネェから
- 72 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:21:16 ID:TX1W6w5D0
- 面白けりゃネタにもなるだろうがつまらんとねえ…。
- 73 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:36:14 ID:19QDqo7Z0
- どうせまた>>18とかの仕業だろ
- 74 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:42:47 ID:eEzENvjTO
- 小樽発のホームライナーは混みますか?早めに列んだほうがいいですか?
- 75 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:20:03 ID:KZe9PGNS0
- まだ、キタカのIC準備の改札機って小樽駅しかないのかな?
今朝 初めて見たけど、下の大きい四角い部分がIC読み取り 部分でその上の
部分が金額の残高がわかる画面なのかね?
他の乗客は気がついた人少なそうだけど。
なんか従来の自動改札にIC読み取り部分を付け加えた感じだから
自動改札機自体は取り替えない ってのは とりあえずわかった
- 76 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:32:00 ID:CYkVs4OT0 ?2BP(0)
- 宗男次第だね北海道の運命は。
札幌は地方都市の中で一番失業率が多いんだろ
- 77 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:36:53 ID:FP7nH4ELP
- 春のスルー検定が開始されますた
- 78 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:10:24 ID:37x5fFcX0
- ,_rニニニニテァ-、、
/ 〃 `''-、、_
_∠.......................〃-----‐''"ニ _-=、_
,' .r───┐ i゙、_-、
;' _| ┌─┐| ri ` `
l | │::::::│ 「 l!l:| r---
l | │::::::│ | l!l:| l l!
l | │::::::│ | l:| L-''"
ln :| │::::::│ | ,r、 |:l
lE!.| |:---:| | /o| |:l ,.-'゙
l`' | |______| | └┘ !」レ'゙
l l,__ 」! ,、-'゙
゙L_ 二二_ ̄_ _,、-'゙
| 「`¨,オ ̄ト------─''" /_, '゙
lニ」 L<_| _| :+ /'゙
゙ー- 、、___|_,,.、、_-''゙
,、-'゙ ,、-'゙
. ,、-'゙ ,r'゙
- 79 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:05:30 ID:37x5fFcX0
- 【車両不具合による列車への影響について】 平成20年3月6日18時30分現在
本日(3/6)、車両不具合の影響により、札幌 17時57分発 釧路行き 特急「スーパーおおぞら11号」に遅れが発生しております。
- 80 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:25:10 ID:vsC/gjTU0
- >>78
テァー
- 81 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:52:40 ID:fQ+NzCg4O
- >>78
トーーーーーーー
- 82 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:10:57 ID:XvoDbI2LO
- >>76
刑も確定したしもうダメポorz
宗男ちゃんが国会議員じゃなくて道知事ならネ甲だったんだけどな。
- 83 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:32:24 ID:S7P/K/luO
- >>74
通常に運行されている状態においては 小樽 南樽 築港とも直前でも大丈夫です
- 84 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:03:50 ID:eEzENvjTO
- >>83
dクス
- 85 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:17:07 ID:mpSyiYGf0
- 一般人は警備員に静止されると思うがJR北海道社員は
桑園駅から雪でも雨でも濡れずにJR北海道本社に行けるんだ。
- 86 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:21:23 ID:bupJsbT00
- JR東日本と合併したら新幹線の札幌延伸も早期開業出来るのに。
JR東日本は資金が潤沢だから。札幌駅にエレベーターもすぐ設置してくれるよ。
- 87 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:31:07 ID:ROE/u5J/0
- >>86
坊や、そうなると良いかもしれんが、JR東日本の株主は絶対納得しないだろうね。
- 88 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:44:45 ID:cW1YbP470
- ここのところガキの妄想がやかましくてはんかくさい。
くだらんことでいちいちあげんでもよいよ。
北斗星って気がつけばもう20年も経ってたのかorz
サンライズみたいなひとり利用に特化した寝台列車を、
トンネル工事終わったら設定してほしいな。
- 89 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:57:23 ID:gE9e8SSC0
- >>86
そうなると今走ってる旧型気動車は全部3ドアデッキなしに置き換えられるぞw
- 90 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:03:34 ID:cJ3NElIwO
- しかも頭はよりブサイクにwww
- 91 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:31:39 ID:nRmpBXIk0
- JR各社の売上高(07年3月期。一部06年のものを含む。
基本は連結決算だが、連結・単体の区別がなかったものもある。)
JR東日本 2兆6573億円
JR東海 1兆4912億円
JR西日本 1兆2629億円
JR九州 2659億円
JR北海道 889億円
JR四国 313億円
- 92 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:48:53 ID:k1Hl56t90
- >>88
春だからなぁ
- 93 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 01:10:46 ID:mvBbvQya0
- 785系のVVVF音が良かったのに、リニューアルしてから731系みたいな音になってしまったorz
静かなのはいいんだけど・・・
- 94 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 06:52:34 ID:HSABet5iO
- 土、休日のホームライナーは混雑致しますか?
もし混むのでございましたら、スーパーおおぞらにお変わりになられます8:22発のホームライナーのほうが、御着席になられまする可能性が高くなるでございますよね?
- 95 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:25:38 ID:IVZzqVXY0
- >>82
まだ高裁段階。
>>86
新幹線を造るのは国。JRは借りるだけ。
どこだろうが新幹線の着工時期は変わらない。
なんか間違いだらけだな。
鉄オタの知的レベルはこの程度か?
- 96 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:47:32 ID:nZ4yiWnOO
- >>91
何となく順位は分かってたが、東日本〜東海、西日本〜九州〜北海道〜四国のそれぞれの間の開きがすごいな。
四国がこんなもんだったというのも驚き。
- 97 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:40:08 ID:BCjwlNiU0
- >>94
土、休日はホームライナーは運休でござりますよ。
- 98 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:49:17 ID:BCjwlNiU0
- _____旦____
|_________| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|____||. .| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖| |‖‖JNR.‖‖‖‖‖‖|
. || | ̄ ̄|.| ̄| | |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖| |‖‖国鉄コンテナ .‖‖|
. || | |.|_| | |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖| |‖‖戸口から戸口へ.‖|
. || |__| | |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖|
|| ||. .| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| ||
||,__,||__________|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_|__二二二二二二__|_||
|___________ | コキフ10004 | ____________________||
├┤/⌒三||三三三⌒\^ ̄───__|_______旦_旦_______|__─── ̄ ̄ /⌒三||三三三⌒\
([〓〓])〓〓([〓〓]) ([〓〓])〓〓([〓〓])
\_/゙ ̄ ゙̄\_/ \_/゙ ̄ ゙̄\_/
- 99 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 11:15:44 ID:3tJDT17u0
- 既に江別停車に適したダイヤにはなっている。
たとえば下りでは江別で普通列車がスーパーカムイ55号を待避するようになっているし、
上りにおいても、4号、8号は江別で普通列車が待避する。6号も江別通過後に普通列車が
発車するダイヤになっている。
江別停車により、前スレでも挙げられていたような、例えば下りであれば札幌〜江別間の駅から岩見沢へ、
また、札幌から江別〜岩見沢間の駅へのアクセスが良くなる。
- 100 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:16:23 ID:pa8I09w50
- AAウザイ
- 101 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:25:46 ID:TkCFOysP0
- >99
これだから蝦夷地のBは・・・・
- 102 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:47:56 ID:nZ4yiWnOO
- 江別町から石狩ゆきの汽船出てるならSカムイ止まってもいいんだけどな。
- 103 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:14:12 ID:rsxY1fupO
- だから、地元の要請なしに止めないし、豊幌、幌向、上幌向には何もない。
そんな事より、スーパー北斗1号の混雑解消案でも考えようぜ。
- 104 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:18:50 ID:s3z1jLEB0
- スーパー北斗1号の次が3号で、この間約1時間半あるのが原因かと。
スーパー北斗でなく北斗でもいいから、函館7:30発か7:45発を
設定するといいと思う。
- 105 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:08:24 ID:AkOYUTqA0
- >>102
江別駅の近くに石狩川があるからな。
ここから汽船が出発。
途中学園都市線の鉄橋下をくぐる。
ここで着岸し、あいの里公園から学園都市線に連絡。
終点は番屋の湯あたりで。
と、マジレス。
- 106 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:13:38 ID:r7iMXqG30
- 新十津川-滝川間を接続できれば良いのだが、そんな妄想は不可能なのは見えてる品。
学園都市線と函館本線で一番距離が近いのは互いにどの駅付近なんだろうな。
- 107 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:13:48 ID:MVt3CfGF0
- >>104
北斗星1号の立席乗車もなくなるし現在の1号を30分くらい早めて
すずらん3号の筋に合わせてしまうってのはどうだろう
その上で7:30頃のを1本増発
(ただ,これをもってくる上りをどこにおくかが微妙だけど・・・16と18の間あたりか)
- 108 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:26:15 ID:AkOYUTqA0
- >>106
野幌とあいの里公園間が約11km、北海道医療大学と幌向の間が同じく約11kmくらい。
- 109 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:46:34 ID:AkOYUTqA0
- >>106
間に石狩川がなければ新十津川〜滝川間、建設したのかもしれないな。
確実に、橋をかけるコスト>得られる利益 になりそうだからな・・・
DMVの導入とか? 新十津川までは列車、そこから滝川までバスとか。
でもあの区間だったら全部バスで済むかw
- 110 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:16:45 ID:xdTXWWib0
- >>85
東京駅から桑園まで濡れずに行けるのか。
- 111 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:36:29 ID:ynK3fj0k0
- >>107
すずらん8号のスジではどうか?
現S北斗22号の混雑も緩和されるだろう。
- 112 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:03:10 ID:AkOYUTqA0
- >>111
それいいな。
札幌発函館行きの最終が19:22というのは早すぎるというのもあるし。
(急行はまなすは除く)
- 113 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:24:24 ID:frk/m3R0O
- >>110
なぜ東京??
- 114 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:22:54 ID:rsxY1fupO
- 以前はS北斗1は函館7時半発。
で、以前から得割対象で満席が出やすく、
3号が札幌昼近くなるのからねぇ。
あれだけは込む。
- 115 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:37:56 ID:6a08PhVA0
- >>114
午前中函館を出発する列車で得割対象なのは1号だけだからな・・・
得割って、空いてる列車の乗車率を上げるためにあるんだと思うけど、
現行では1号は混んでるわけで(もちろん得割があっての話で、なかったら
空いてるのかもしれないが)、あまり意味がないと思う。
むしろ混雑を集中させてるのではないかな。
- 116 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:22:37 ID:T8NoHtOj0
- 比較的いい有効時間帯に札幌に着くからね。
得割なくてもそこそこ混みそう。
旅行者が朝市でなんか食べてそのまま札幌ってパターンでもちょうどいいしね。
>>111-112
ただ183系だと函館に着くのが0時回っちゃうんだよな,その筋だと。
(スーパーでもぎりぎりその日のうちってところか)
- 117 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:38:32 ID:37UBH1fY0
- >>116
すずらんの筋を北斗に廻すには、細かい停車駅も引き継がなきゃならないから、
函館着が遅くなるのはしょうがない。
でも函館自慢の溢れるタクシーがあるから、家には着くだろう。
- 118 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:34:30 ID:27LVGziS0
- >>109
間に石狩川がなければ、そもそも札沼線自体が建設されなかった気がする。
- 119 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:53:17 ID:19DiJDxe0
- ここはマニア?オタク?クレーマー?どの人種が多いの?
- 120 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:04:20 ID:0pnbDLApO
- スーパー北斗1号の始発時間を
午前6時台にはできないのか?
- 121 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:14:19 ID:8IcyStlW0
- 得割きっぷ、いつの間にか値上がりしてる…?
- 122 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:22:38 ID:GK1SYghg0
- >>121
冬の間だけ。
- 123 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:30:45 ID:nZ4yiWnOO
- >>119
クレーマーはいないと思うが・・・
- 124 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:39:23 ID:8IcyStlW0
- >>122
d
そうなのか。
JRのサイトで、Rきっぷには期間ごとの値段が書いてあるのに、
得割きっぷにはないから値上げしたかと思った。
- 125 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:41:20 ID:cQQLjPdV0
- >>91
北海道は連結だと1600億くらいだった気が。あまり変わりないがw
九州の2500億も連結なはず。
そう考えると両地域の人口差ほど売上の開きはないな。
- 126 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:17:13 ID:fY3W5RNtO
- 得割きっぷ、冬期価格のまま、夏期も変わらないよ。
- 127 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:25:37 ID:fvhHB/vk0
- >>98
おぉ、なつかすい。
- 128 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:31:01 ID:N9oIslJ90
- >>126
釣り?
>>120
それは3/15の改正で行うべきだったよなあ。北斗星1号廃止(立席利用廃止)の代替で。
札幌到着時刻を変えず、函館6:05→札幌9:18って具合に。
- 129 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:42:18 ID:XHJ/mz5M0
- >>85
市立病院側の社員通用口から出入りしている社員もいるな。
西側の連絡通路は来客や役員専用じゃないのか?
- 130 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:31:38 ID:2vjgtOUE0
- 自動券売機で買ったSきっぷフォーだと5桁の数字なくてネットで指定席予約できない orz
マルス券じゃないと使えないのならちゃんと書いておいてくれよ...
- 131 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:01:29 ID:JXzq3AL/0
- 春からの得割きっぷは冬期の上乗せ価格をそのまま維持するみたいね。
期間限定の特企券だから値段も期間ごとに異なってもおかしくはないんだけど,
ようするに値上げ。
- 132 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:09:45 ID:ZOPdZ5tT0
- ____ _/\ ____
/ ━━━┓/、S < ━━━\
|┃ ┃ヘ`∨^┃ ┃| /
|┃ ┃|┌┐|┃ ┃| プアァァァァァァァァン!
|┃ ┃|││|┃ ┃| \
|┃ ┃|││|┃ ┃|
|┃ ┃|││|┃ ┃|
|┗━━━┛|└┘|┗━━━┛|
|二二二二二|/\|二二二二二|
|≡[●○]≡|||★|||≡[●○]≡|
|二二二二二|\/|二二二二二|
|_____|__|_____|
|____ [0.■] ____|
爾爾 爾爾 爾爾 爾爾 チュンチュン!
/ | \
/ | \
/ | \
- 133 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:12:51 ID:IO7pqulzO
- 北遊きっぷが今月で廃止される。ソースはANAのHP
ふざけるなよ!コヒなんて内地からの観光客敵に回したら終わりだぞ!
最近は、企画きっぷの値上げや廃止が横行するは、使用済みきっぷは
くれないは、利用者無視が甚だしい!
- 134 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:13:46 ID:5OD16LGeO
- もう7日で廃止と外出。ぐるっと切符買ってね。
- 135 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:06:51 ID:aXx24pDgO
- 使用済みきっぷは無効のスタンプを押してもらえばもらえるけど…函館とか旭川は乗車記念使用済みってスタンプ押してくれるし
- 136 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:57:37 ID:IO7pqulzO
- >>135
マルス券は貰えるけど、補充券類、回数券、車補は貰えない!
使用済みきっぷに関してはJR全体では厳しい方!
倒壊ですらほぼ無条件で貰えるのに…
- 137 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:46:04 ID:mAeGBAX+0
- 【車両不具合による列車への影響について】 平成20年3月8日15時06分現在
本日(3/8)、車両不具合のため、釧路11時17分発札幌行き「特急スーパーおおぞら8号」が
新夕張〜札幌間で部分運休となりました。また、札幌からこの列車の折り返しとなる、
札幌15時50分発「特急スーパーおおぞら9号」が札幌〜新夕張間で部分運休となります。
- 138 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:23:57 ID:iVjJ/VK50
- >>133
観光客敵に回すっても、殆どがパック旅行のバスツアーだろ。
- 139 :わほへ:2008/03/08(土) 17:33:02 ID:bupB9NOu0
- エアポートが七月で廃止って本当ですか
- 140 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:49:53 ID:F4MWnewg0
- ?
- 141 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:03:27 ID:Hn+boqEhO
- >>140
ヒント:春休み
- 142 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:11:44 ID:G1Miuq560
- 遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。
満天の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
- 143 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:44:13 ID:h9G94xx5O
- 釧路で北斗星が6両いたぞ?
- 144 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:45:20 ID:URRJdG4q0
- >>143
一足早く疎開留置じゃないの?
- 145 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:12:29 ID:giVjizG/0
- >>142
日本航空があなたにお送りする音楽の定期便ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です。
懐かしい!!!
スレ違いなのでsageます。
- 146 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:14:36 ID:A73KxKAH0
- スーパー前売り切符って本州のJR北海道プラザでも買える?
- 147 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:19:27 ID:4WSqa8ap0
- 3/15改正後のエアポート213号(Sカムイ53号)で白石→旭川と
通しで乗ったら、乗車券は白石→旭川のみでOK?
- 148 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:26:25 ID:0/Vs4Mnn0
- >>146
買える。
>>147
片方通過するため桶。
- 149 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:31:50 ID:3u6qfLgA0
- 特急券は?
- 150 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:37:37 ID:6RiSexn20
- >>148
サンクス
- 151 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:40:52 ID:DjhdpUnW0
- 北海道のみどりの窓口って、どこどこ往復とかいうと言われるまま出札するんですか?
それならこの切符の方が安いですよ!とか案内なし
商品知識がないのか、面倒なのか知らんが自分の売り上げとかあるのか?
雇われなんだから安いの案内してくれよ。サービス悪いわ
- 152 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:45:57 ID:XFGMxle/0
- >>151
案内あるよ
前に「どこどこ往復・行き○時○分・帰り○時○分」って言ったら、
「得割きっぷでいいですか?」って聞いてきた
- 153 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:49:12 ID:+GdNrTV70
- 安いきっぷはいろいろ制限があるから
下手に勧めて逆に怒られることがあるから
普通は言われたものを発売する。
特に行列ができているときは、細かい案内をしていると
待っている人に迷惑がかかるから
安く上げたい人は時刻表や駅のチラシで研究してから
窓口に並ぶように
以上
おしまい
- 154 :TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/03/08(土) 22:58:22 ID:1DnEVejn0
- 霧に噎ぶ北斗星
- 155 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:32:36 ID:KmKxLFEo0
- オホーツク81号の3号車B寝台にて
車掌が検札にきて「おばんです。3番下段ね。」ってチックシートに記入
財布から切符を出して見せようとすると「いいから、いいから。」って立ち去ってしまった。
- 156 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:46:27 ID:ucJbm4Hj0
- >151
お前はお役人様に何を求めているんだ?????
- 157 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:14:09 ID:AIcUsep4O
- >>151
俺は旭川〜名寄と旭川〜帯広の往復の割引きっぷ買ったことがある。
旭川〜名寄を買うときに「割引で」と言うと何だか嫌な顔された(気のせいかも
しれない)から、旭川〜帯広のときは往復と言ったあと、向こうが安いきっぷを
提案するまで待とうと思ったんだ。そしたら、何日で帰ってくるのかと聞かれて
結局、向こうで割引のきっぷ発行してくれたよ。旭川駅での話だが、あまり混雑はしていなかった。
- 158 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:47:35 ID:D7oV5NOH0
- >>149
特急は札幌から必要。
ちなみに、「札幌から旭川まで往復」なら「何日までに戻りますか」と
必ず聞いてくる。確か片道ノーマルで買うと4000円以上する。
- 159 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:51:25 ID:4NzShnV60
- 新千歳空港駅の券売機の少なさ、あれどうにかしてくれないか?
- 160 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:10:42 ID:6Ig3gL1O0
- 券売機増えるまではとりあえず羽田空港で買っとくといい
- 161 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:17:27 ID:shfiBqsCO
- 券売機増えるまでは、MVで島松と新札幌で分割買いすればいい。
- 162 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:22:44 ID:ulMxWaYf0
- >>155
旭川のおじさん車掌か
- 163 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:53:51 ID:CArLX68xO
- >>156
航空会社の電話予約センターのオペレーターは、こっちから何も言わなくても
「変更できませんが」とか「キャンセル料○%かかりますが」と言いながら案内するぞ!
- 164 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:30:04 ID:elyJqPN00
- 721系や731系のVVVFインバーターはIGBTでおk?
- 165 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:24:02 ID:Wqw2mA7KO
- 721−4000(元1000)はGTOだった希ガス
同じ1000番台でもF-1009だけIGBTだお。
- 166 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:28:19 ID:QUdFJi5f0
- 札幌−旭川間は、駅以外でSきっぷフォーをバラで買うのがデフォだろ。
駅窓口でのきっぷ購入だが、自分が昔、旭川で網走方面へのきっぷを買ったときは
こちらから言わなくても割引のきっぷを勧めてきたぞ。
窓口が混雑していなければ教えてくれることはあるんじゃないか?
でもそんなことをいうような奴は自分で最初に割引きっぷを調べてから買いに行けや。
- 167 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:07:42 ID:CYQsWlpT0
- >>166
割引切符は調べてるが、こちらからは言わない。
損するけど、応対をチェックしてます
- 168 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:12:21 ID:gl/89s4a0
- >>159
指定券は車内でも買える。
- 169 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:12:52 ID:XFZSTtvi0
- >>167
友達少ないだろ?
- 170 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:40:57 ID:ViY2obyGO
- 春休みだねぇ…。
- 171 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:42:10 ID:37vhC9GG0
- 子供過ぎるよな。
- 172 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:38:03 ID:ccly8lJi0
- はまなす廃止はマジなの?
- 173 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:44:22 ID:7skee3aSO
- 臨時特急コンサドーレ号、どうせ電化区間しか走らないんだし、すずらんにも充当されてる785を使えないのかなあ?
所要時間短縮にもつながるだろうし。
- 174 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:22:47 ID:dY8r0j4Z0
- さげてないのするーしたら、よむとこなくなた。
新幹線函館開通まで、はまなすの14系持たないような気がするんだが、
どうなるんだべな。キハ183系とかに置き換えとかするのかな?
- 175 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:33:01 ID:91sId1AH0
- >>173
検査が重なっていない限り予備車の数の点では問題なさそうだが、
一部団体扱いにするから、席数が足りなくはないか?
uシートの取り扱いの問題もあるし、
臨時列車だからいいスジを引くこともできないだろうしなぁ。
とはいえ、確かに上り・下りとも後続のすずらんに室蘭本線で
抜かされているのはいただけないね。
ちなみに下り(札幌行)は糸井待避かな。時刻を見る感じでは。
- 176 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:03:18 ID:oklV5CRF0
- わざわざ785の運用を弄るのも大変だし,183なら乗務員をさほど選ばないってのも利点かと。
ちなみに糸井退避は停留所だからありえない,下りなら錦岡かな?
そういや退避で思い出したが785を臨時で使うデメリットがもう一つ。
苫小牧→東室蘭では電車が退避できる駅は萩野と登別しかないので,
スジを引く上でも制約となりうるかもね。
- 177 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:35:47 ID:uetABZCUO
- 札幌ー室蘭間で、最近の北の出札は往復と言ったら当たり前にノーマルを出してくる。昔は往復と言ったら必ず「4日以内に往復しますか?」と聞かれ4日以内なら黙っててもSきっぷ出してくれたのに…
- 178 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:02:38 ID:ijG5OGoHO
- 前スレで、オホーツク7号とスーパー宗谷3号のダイヤについての案が出てたと思うんだけど、
その後の議論で何か進展とかあった?
よく利用するから興味があったんだが……
- 179 :ダメ親爺:2008/03/10(月) 09:45:20 ID:yQOM2P6v0
- 虫のいい話で申し訳ないが、知恵を貸してくれないか。
みんな頼む。
別居中の子ども(小2男子)と今週末に旅行に行けることになった。
流氷が見たいというので、網走に行こうと思う。
去年約束しながら、離婚のどたばたで連れて行けなかった。
覚えていたのか・・・と思うと涙が止まらない。
恥ずかしながら、金はあまりない。その上、時刻表も読めないオレ。
こんなとき、もう少し学があればと後悔する。
子どもは寝台列車に乗りたがってる。
総予算4万円以内。
出発地は札幌。網走での流氷観光は必ず行きたい。
タイムリミットは3月14日金の夜から3月16日の夕方まで。
知床なんかも見せてやりたいが、時間的に難しいだろうか。
自分で調べようとしたが、きっぷの種類が良くわからない。
JR の窓口にも行ったが、レンタカーだとかホテルだとか併せると
二人で2泊3日8万円くらいかかると言われた。それは正直無理だ。。
うちのこは決して贅沢なことはのぞまない。
慎ましい旅行で構わない。みんなの知恵を貸してくれ。
ネタじゃないんだ。頼む。。
- 180 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:49:16 ID:EG76H9gTO
- 向こうのスレでの往復割引とやらは昼の列車の往復ということでいいのかな
- 181 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:53:56 ID:Gv9V/haVO
- 美幸線の未成区間って路盤は完成していたと思うんだけど、高架も完成していた箇所があったよね?
歌登かどこかの市街地だったと記憶しているけど。
あれって、まだ残存しているのかな?
- 182 :ダメ親爺:2008/03/10(月) 09:57:59 ID:yQOM2P6v0
- >>180 レスありがとう
でも・・・やっぱり、場違いだったね。
板を汚してすみませんでした。
自分で何とかしてみます。ありがとう。。。
- 183 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:01:59 ID:EG76H9gTO
- >>182
スレ違いでは無いと思うが?
- 184 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:10:06 ID:EG76H9gTO
- 独り言
B寝台を使うと各種割引切符が使えなくなる
- 185 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:23:05 ID:jobcf+xbO
- >>179
まだ見てるかな。
流氷観光は敢えて安上がりなのを言えば網走〜知床斜里の釧網本線から見られる可能性がある。
ただし、風の向き、強さなどで流氷が見れるかどうかは運次第。砕氷船(おーろら?)が
網走から出てるはずだが、料金は分からない。それと、飽くまで個人的な意見だけど、この時期の知床は
あまりおすすめはできない。夏に通れる道が冬は通れなかったりする。ほぼ確実に
鹿が見れるけど、それは知床に限ったことではないからね。
- 186 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 14:33:16 ID:5MYe1srCO
- 15・16日ならオホーツクの風があるんじゃないかな?
そこから流氷ノロッコ3号に乗り継げば流氷は知床斜里までの沿線で見られる。
ちなみに、お〜ろら号は3000円。
- 187 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:07:03 ID:ePBTiKtnP
- 前にJRの個人パック旅行で、差額で寝台使えるのが合った。
今有るかは知らない。すまんが旅行センターなんかで聞いてみて。
しかし、寝台料金だけで二人で1万数千円掛かるし…
バスでオホーツク入りするのが安上がりそう
知床は夏に行くもんだ。には同意
- 188 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:39:50 ID:akKgNAFK0
- >>178
俺が覚えてる部分だと、
札幌17:30にスーパーカムイ増発(折り返し、旭川19:30発スーパーカムイも増発)
17:31〜17:59の間にオホーツク7号
18:01〜18:29の間にスーパー宗谷3号
って案が出てたな。
個人的に、この案ならオホーツク7号は美唄・砂川は通過で構わないと思う。
- 189 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:44:32 ID:7Lx6wSkQ0
- >179
そんじゃほぼ結論。
札幌〜網走間「特割きっぷ」を購入。(夜行往復割引きっぷというもっと
安いのもあるが、夜行しか乗れないから正直おすすめしない)
大人13,000円、子供6,500円。
[上り] オホーツク2号・8号・82号、流氷特急オホーツクの風
[下り] オホーツク1号・7号・81号、流氷特急オホーツクの風
これで片道(なかなか寝れないから帰りがベター)分を寝台料金差額分、
6,300円×2名分支払い。12,600円。
ここまでで、32,100円。
あとは安いホテル(旅館なら飯なしで7千円大人2名で泊まれる)に宿泊。
これで約4万円だ。
あとは、網走港で砕氷船に乗れば良いかと。
ただ、もう流氷はほとんどないと思われる。
もっと安くなら、ネットカフェに泊まるのもアリだが、子供が一緒なら少し
は見栄張って、安いのでかまわんからホテルや旅館に泊まっとけ。
- 190 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:00:40 ID:jobcf+xbO
- >>185だけど、参考までに、6日に知床斜里〜網走乗ったときは流氷びっしりだったよ。
多分、どっかのサイトで流氷の勢力・密度見れるんじゃないかなと思う。
- 191 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:01:15 ID:vdpfuhLA0
- 特急スーパーおおぞら→快速はなさき・ノサップへの乗り継ぎ及びその逆ってどんぐらいいるんですか
- 192 :ダメ親爺:2008/03/10(月) 22:00:47 ID:yQOM2P6v0
- もしや・・・と覗いてみたら・・・・。
(T.T)
みんな、ありがとう!参考にさせて貰います。
早速あした、駅でもう一度聞いてみます。
ほんとうにありがとう!
- 193 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:23:40 ID:x8nfolYs0
- >>192
http://www.noah.ne.jp/ice/
- 194 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:51:35 ID:ePBTiKtnP
- >>192
帰りに>187で書いた旅行パンフレット探してきた。
札幌発-網走往復と、流氷観光船のみのベーシックプランで、
0泊2日(車中泊のみね) \13,500 \7,500
1泊3日(網走泊) \18,500 \12,500
寝台車アップグレード料金@\4,300
行きに夜行を使う1泊3日の場合だと、
\18,500 + \12,500 + \4,300 * 2 = \39,600 予算ギリギリw
流氷の写真が表紙の「道東周遊紀行」というパンフレットなのだが、
申し込み期限がよくわからないので、詳しくはコヒに聞いとくれ
- 195 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:13:34 ID:5il2818DO
- オホーツク海側から流氷がいなくなって、釧路にやって来た!
- 196 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:22:03 ID:eGOXfJDx0
- msn産経 > 生活
【鉄道ファン必見】JR北海道直営、24時間年中無休の“鉄道村” 地元車両が大集結! 2008.3.9
(※模型と実在車両の画像多数)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080309/sty0803091413008-n1.htm
>>190
つ
流氷・海氷の情報【第一管区海上保安本部海氷情報センター】
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
- 197 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:44:13 ID:E3Qlavk7O
- 札幌駅にポケット時刻表置いてるか分かる人いますか?
- 198 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:02:33 ID:BKJ6zVa3O
- >>197
窓口で言えばくれる
- 199 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:13:43 ID:b92QALj20
- 3/15のダイヤ改正の新しいポケットはもう配布開始?
- 200 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:12:56 ID:wSAMtTOiO
- すぐ上のレスすら読めないアホは永遠に貰えない
- 201 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:13:53 ID:6XsOGSsHO
- >>188
普通列車を犠牲にするなよ。
- 202 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:27:53 ID:E3Qlavk7O
- >>198
レスありがとうございます。
みどりの窓口行ってみます。
- 203 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:51:56 ID:g9rQkQeU0
- >200
今すぐ池
- 204 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:26:51 ID:4gbF76i3O
- この間、キハ40の1700番台に乗ったが加速がすごいな。直結3段までオートマだし。全部あれに置き換えれば、ダイヤが相当早くなると思う。
- 205 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:29:14 ID:6XsOGSsHO
- 2月の社長定例記者会見で、マスコミから「12月の防護無線誤作動の件で、社内の処分や異動はないのか」って聞かれて、社長は「誰かがミスしたってわけじゃないから、何もする必要はない」…って、コヒってすげー企業だなw
上場する気ねえだろ。
- 206 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:40:24 ID:6XsOGSsHO
- 今日の33D、ハイデッカーグリーン車じゃなかったね。
- 207 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:11:50 ID:a+42YXAn0
- >>205
ないでしょ。
北海道に限らずJR三島会社って鉄道を通じて利益をあげるっていう株式会社の存在意義でやってるというより
その地域の住民の足を確保するっていう意味合いが強い希ガス
- 208 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:45:53 ID:6XsOGSsHO
- >>207
そんな「足」がズタズタになったのが防護無線の件だったわけだけど。
株式会社というか、公共交通機関として何の処分もないどころか、幹部の減俸もしないのはちょっと常識を疑うけどね。
- 209 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:24:52 ID:Dz9Xwguk0
- 宗谷本線の普通車両にトイレは付いてますか?
- 210 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:42:11 ID:a+42YXAn0
- >>208
要するに国鉄でしょ。
北海道鉄道局に改名したらどうかしらといいたくもなる気もする
>>209
宗谷本線に限らず北海道でトイレ無し列車って基本的にないんじゃない?
それにしても…キハ261系1000番台増備してほしい
あれで函館や釧路に逝きたいもんだ
- 211 :209:2008/03/11(火) 19:34:08 ID:Dz9Xwguk0
- >>210
ありがとうございました。
- 212 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:49:15 ID:4gbF76i3O
- >>210
キハ183北斗を261 1000番台に置き換えてほしいな。釧路方面は急カーブが多いから283の方がいい希ガス。
- 213 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:10:25 ID:aM/fwxUG0
- 行く行くはそうなるんじゃないかな北斗にしてもとかちにしても。
時間的にも短縮はできるだろうし。
- 214 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:19:43 ID:CMYj+7B+O
- そうなると、またしてもキハ261-1000は自社製になるのかな?
- 215 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:53:29 ID:OMA3+AL6O
- 自社製ってか組み立てだけじゃん
- 216 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:19:06 ID:CMYj+7B+O
- そうなると、またしてもキハ261-1000は自社組み立てになるのかな?
これで満足した?
- 217 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:35:20 ID:s3IRPymHO
- >>210
>>211
北海道の南北線、東豊線、東西線にトイレはありません。
- 218 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:41:33 ID:x8+Z9JW30
- >>217
あるだろ。
- 219 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:59:44 ID:99ZRDrCj0
- >>218
するなよ、犬。
- 220 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:36:13 ID:0zHQgBF60
- JR北海道はなんでSuica採用しないで変な独自規格作ったの?
- 221 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:40:45 ID:ZzH0utlo0
- キハ283の789-1kと同じ座席つかってる車両ってスーパーおおぞら・とかちには投入されませんか??
また、自由席は昔の座席ですか??
教えてくださいませ
- 222 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:01:03 ID:sQJ2pUev0
- >>220
SuicaもICOCAもTOICAもKitacaもPASMOもPiTaPaも規格は全部「Felica」だよ。
- 223 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:26:47 ID:sQaiIeqxO
- 試運転でいいから、785系と261系の協調運転を見てみたかった。今は785系をリニューアルした関係でできないみたいだけど。
- 224 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:46:15 ID:DbsPw9nI0
- 先日久しぶりにスーパーおおぞらの車内で一番前の席に座って札幌から釧路まで。
進行方向後方の端席ならまだマシだけど前側は駄目・・・
車内リニューアルしたと言っても前後の間隔は狭いまんまだし
無料のJR北海道雑誌もおいてないしテーブルと言っても壁固定の小っちゃい台だけ。
荷物置くにも座席上の網棚部分が空調機器の出っ張りでまともに置けない狭いスペースのみ。
JRの言い分はトランクスペースあるからそちらへどうぞだろうけど、盗難に関しちゃ責任ないって状況。
これで他の指定席と同じ料金取られるのは差がありすぎだし、正直、詐欺みたいなもんだろ。
発車ギリギリに購入した指定券でもない(発車10日前購入)のに、なんでこの席になったのか不思議。
満席売り切れギリギリまで売らないとか、非常用確保席とかの設定は出来ないものなのかね。
ちなみに5号車13番A席だったんだけどね。
- 225 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 02:03:42 ID:7i81N7i4O
- 窓側がそこしか空いてなかったとかじゃないの?
今度から指定席を指定すればいいっしょ。
- 226 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:29:43 ID:2uB704PZ0
- 指定席って書いてあるべや、たくらんけ
- 227 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:43:08 ID:vtigZXLc0
- >>222
まったく同じ規格だよ。
データを保存するブロック番号が違うだけ。
- 228 :かりん:2008/03/12(水) 10:44:58 ID:Igvay8mj0
- 始めましてこんにちは
今年中学卒業しました
函館人です
バイトでお金貯めたので友達2人で東京に遊びにいこうと思います
だけどドウ行っていいか分かりません
15万くらい持って行こうと思っています
安い行きかたを教えてください
よろしくおねがいします。
- 229 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:33:58 ID:x9D/cPRu0
- >>228
青春18きっぷ 11,500円
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/h_4.html#18
おはよう東京フリーきっぷ 26,000円
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_3.html#tokyofree
- 230 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:22:00 ID:QV+KTsxHP
- >>228
スカイメイトで池
- 231 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:22:52 ID:PDzfJqY7O
- 今更かもしれんが、旅行の相談なら国内旅行板に行った方がいい。
前もそうだけど、適切なスレに誘導してやれよ……
- 232 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:23:48 ID:tSwRDQax0
- ここはほら、ナッチヤン&夜行バスで池。
- 233 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:26:14 ID:mge9jbPA0
- 北斗星に誘導しろよお前らw
>>228
国内旅行板 質問スレッド48
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1203263548/
ちゃんと予算と大体の日程を書いてここで質問するがよろし
- 234 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:42:50 ID:ieFdMC8M0
- >>228
北海道&東日本パス 9,500円
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
- 235 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:51:08 ID:0zHQgBF60
- 北海道&東日本パスは物凄く疲れるので止めた方がいい
体調崩す
- 236 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 13:31:03 ID:7i81N7i4O
- >>226
は?
だから窓口で先頭はやめて下さいとか言えばいいべや。
少しは日本語理解しろ。
- 237 :かりん:2008/03/12(水) 14:35:29 ID:9almZ8Dh0
- 2chに初めてのカキコでした
みんな優しくて安心しました
ありがとうございました
- 238 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:03:50 ID:1LlmIsYb0
- 225:名無し野電車区 sage :2008/03/12(水) 02:03:42 ID:7i81N7i4O
窓側がそこしか空いてなかったとかじゃないの?
今度から指定席を指定すればいいっしょ。
226:名無し野電車区 sage :2008/03/12(水) 08:29:43 ID:2uB704PZ0
指定席って書いてあるべや、たくらんけ
236:名無し野電車区 sage :2008/03/12(水) 13:31:03 ID:7i81N7i4O
>>226
は?
だから窓口で先頭はやめて下さいとか言えばいいべや。
少しは日本語理解しろ。
>今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
>今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
>今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
>今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
>今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
たくらんけワロスww
- 239 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:05:18 ID:xD0A3yXa0
- >>238
荒らすな春厨
- 240 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:02:52 ID:F/2xq6GhO
- >今度から指定席を指定 → 少しは日本語理解しろ。
理解できねーよw
さすが春厨w
- 241 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:59:10 ID:ieFdMC8M0
- こういう席はやめて下さいorこういう席にしてください
って言えば良いんだろ
- 242 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:25:09 ID:sQaiIeqxO
- 春だなあ。
- 243 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:06:08 ID:Ckn3h7h20
- たくらんけも春なのさ。
- 244 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:21:53 ID:NK8Mu1Y10
- 春だなぁ厨 【はるだなぁちゅう】
春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
日ごろからよくいる煽りや単に自分の気に入らないレスに対しても、とにかく春厨認定する。
【特徴】
・とにかく文中に「春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
・「春だなぁ」の一言で優越感に浸る。
- 245 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:35:13 ID:wrZXnK1k0
- 春だねぇ
- 246 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:21:19 ID:uN9tt7V90
- さすが賎民の子孫だな
- 247 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:07:28 ID:uEVL5n3HO
- 春だべさ
- 248 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:17:15 ID:57cdr3nzO
- 最近の書き込みって、旅行の相談とか、スレ違いのもの多いよな……
スレ違いの話題をするぐらいなら、以前に出てた特急のダイヤに関してとかの議論の方がマシ。
- 249 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:24:13 ID:ZDvE88Ex0
- じゃ、新幹線の話にする?
- 250 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:26:36 ID:tuildxz+0
- 特急の話がいい!!
キハ261って増備されると思いますか?北斗とか、オホーツクとか
- 251 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:30:08 ID:ZDvE88Ex0
- 学園都市線の電化の話とか。
- 252 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:31:07 ID:ZDvE88Ex0
- 複々線の話とか。
- 253 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:31:43 ID:ZDvE88Ex0
- 菊水新駅の話とか。
- 254 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:08:01 ID:FbFr6bUNO
- >>148
でもその相談に乗ってくれる心優しい人がたくさんいるこのスレは大好きだ。
かくいう私も池田の駅弁の件などでお世話になりました。
弁当は無事予約できて食べれました。
いつもありがとう皆さん。
- 255 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:09:10 ID:FbFr6bUNO
- 連投すいません。
>>148じゃなく>>248でしたorz
- 256 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 03:30:07 ID:f6umzNsq0
- 新しいグモ対策に関する議論
- 257 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 05:33:36 ID:PsugSfxTO
- 一日散歩切符はいくらですか?
- 258 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 08:56:49 ID:ZYOFD6WsO
- 青函トンネル開業20周年記念カキコ。
- 259 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:47:16 ID:0BZW26cPO
- >>257
札幌〜新千歳空港の食事往復で元がとれる
(40円のをお得)
さて、キヨスクにクラシック買いにいかなくちゃ
- 260 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:08:24 ID:1yGegQFkO
- 苗穂でクリスタルエクスプレスがエンジンかけてヘッドライトつけてたけど、近いうちに走るの?
- 261 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:51:15 ID:TDy6qIdE0
- >>260
鉄道ファンに載ってないか?
- 262 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:13:05 ID:uEVL5n3HO
- 既出かもしれんが、旭山動物園号の増結される車両はオオカミ号みたいだな。今日の道新に載ってた。キハ182-48らしい。
- 263 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:31:49 ID:E9VMR8RaO
- 先日、新千歳空港からエアポート快速に乗りました。
ぶっちゃけ田舎だし競合路線もないからという理由で東京口の東海道線みたいな走りを予想してました。
いや、久しぶりにたまげました。ビックリしました。感動しました。
- 264 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:42:41 ID:wqNzgi6U0
- 721系の車内の臭さにさぞびっくりしただろう
- 265 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 16:56:24 ID:PFkrX6xc0
- >>264
あの時々ある酢臭いのはなんなんだ?
消毒がらみか何かか?
- 266 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:34:35 ID:W8SQ0Rvz0
- DMV来年度の運行は未定。<NHKローカル
関係部署との調整がうまくいっていないらしい。
具代的には例の脱線事故のこと(らしい)。
釧網線自治体は困惑。(貴重な観光資源が・・・)
- 267 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:04:49 ID:lNJJvZLx0
- >>266
DMV来年度運行見通し立たず ttp://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/ ほくほくテレビニュース 3月13日
去年4月から11月までオホーツク海側のJR釧網線で運行されたDMV=デュアル・モード・ビークルにつ
いて、JR北海道は「来年度の運行は見通しが立っていない」としていて、沿線の自治体で戸惑いが広がっ
ています。
DMVは去年4月から11月まで、土日と祝日にJR釧網線の浜小清水駅と藻琴駅の間を試験営業し、30
00人が乗車して沿線の新しい観光資源となりました。去年は、3月14日に一般客の前売券が発売され、翌
月の14日から運行が始まりました。
しかし来年度、4月以降の運行についてJR北海道は「関係機関と調整を図っているが来年度の運行は見
通しが立っていない」と話していて、北海道運輸局には13日までに運行のための申請書は出されていませ
ん。
DMVは去年10月、小清水町内で脱線事故を起こし、国土交通省の航空鉄道事故調査委員会が原因を
調べています。調査委員会は「事故原因の全容の解明を待たなくても運行できるが、報告書の作成にはま
だ、時間がかかる」と話しています。
この状況について、小清水町産業課は、「去年の脱線事故が影響していなければいいが地域も大きく期
待しているので心配です」と話し、沿線自治体では戸惑いが広がっています。
- 268 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:19:41 ID:REJnbx1EO
- >>265
ゲロの残りだろ。
拭ききれないことはよくある。
- 269 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:55:56 ID:FIoKuwIM0
- >>268
たしかに、終電付近だとリバースパラダイス(笑)だよな。
- 270 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:36:05 ID:X3+l6bBeO
- サッポロクラシックの青函トンネル缶がマ○クスバリュで売ってた
- 271 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:06:48 ID:gbarKOCB0
- >>266
え〜
- 272 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:25:07 ID:Lxes0vb9O
- 札幌から滝川までオホーツク7号の自由席に乗ってきたけど、あれは確かに酷いな。
いくら増結してるとはいえ、自由席2両じゃ全然足りてない。
スーパーカムイ置き換え案を最初に見たときは必要無いと思ったけど、実際乗ったら考え変わったわ。
- 273 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:28:35 ID:q4eRN0k10
- >>272
立席客はどのくらいだった?
- 274 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:32:38 ID:V1xdpL5D0
- 20年度事業計画ではDMVも引き続き試験運行するとある。
あと、他スレでも書いたけど、
北斗、S北斗の指定席をグレードアップ。
老朽特急用気動車置き換え用に新車を導入。
北斗系は無印北斗もグレードアップ改造するとあるので、
とかち、オホーツク、サロベツのいづれかのキハ183を
キハ261にするのかな?
- 275 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:47:11 ID:/pwVwf790
- >>274
オホーツクが261系になったとしても
車体だけ新調で動力がお下がりってのが
考えられるw
さらにシートもお下がりだと更に泣けるwww
- 276 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:55:19 ID:Lxes0vb9O
- >>273
俺が乗ったのは増結1号車だったけど、デッキから通路の立ち客まで結構いた。
奥に進むと降りにくくなる→デッキに人が溜まる→中に進まないの悪循環も出来てるな。オホーツクは前後の片側にしかドア無いから尚更か。
スーパー宗谷3号も自由席に列出来てるようだったから、あっちも結構混んでるように見えた。
- 277 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:43:48 ID:WOcv55hAO
- また、糞内地民が文句ばっかりつけてるのか。
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
- 278 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:46:12 ID:lNJJvZLx0
- JR北海道11年ぶり赤字に ttp://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/ ほくほくテレビニュース 3月14日
原油高などの影響を受けて、JR北海道は来年度・平成20年度の業績が11年ぶりの赤字に転落するとする
見通しを示しました。
これは14日、JR北海道が発表した来年度の事業計画で明らかにしたものです。それによりますとJR北海道
は、来年度、本業の鉄道事業による収入などの営業収益が今年度の当初見込みに比べて1億円少ない890
億円になる一方、燃料費などの営業費用は5億円増加して1163億円となり、この結果、来年度の最終損益が
12億円の赤字になると見込んでいます。JR北海道の事業計画が赤字となるのは平成9年度以来、11年ぶり
です。これは、原油高騰が続き、燃料費が今年度の実績見通しに比べておよそ5億円増えたことに加え、市場
金利の低下などによって基金の運用益を13億円少なく見込んでいる事が主な要因です。
JR北海道では「平成21年度からは黒字に回復させるよう、一段の経費削減などに向け経営努力を重ねてい
きたい」と話しています。
- 279 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:03:18 ID:REJnbx1EO
- 明日はダイヤ改正か。
千歳線の普通列車しか停まらない駅の利用者からしたら、快速増発の裏で朝ラッシュの編成両数が減らされたりと改悪だわ。
普通のみの停車駅はどんどん冷遇されてくね。
- 280 :名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:06:23 ID:R1R/gHl0O
- >>274
個人的にはサロベツ→スーパー宗谷になってほしいけど、261が入ると
したら多分、とかち→スーパーとかちだろうね。
- 281 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:24:08 ID:W24XBAKVO
- >>279
車両数は限られてるんだから、有効活用は当たり前。
JRは慈善団体ではありません。
- 282 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:41:17 ID:8dPTFrWa0
- >>279
>普通のみの停車駅はどんどん冷遇されてくね。
残念ながら、快速に力を入れているJRの線区は得てしてそんなもの。
東海道線の名古屋〜豊橋あたりとかも快速大増発と引き換えに普通の本数は減らされたし
関西のアーバン地区でも、同様に快速増発しながら、さりげなく普通を減便してる線区が複数ある。
でも、お前の言う普通列車の編成両数減少については、
今回増発した快速の存在により、その普通列車への乗客の集中もやわらぐだろうし
両数が減ってもそんなに影響はないのではないかな。
月曜になってみないとわからんけど。
- 283 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:44:32 ID:tkFC4broO
- 731系廃車に汁。北海道は721系で十分。
- 284 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:44:53 ID:/t3D6UL40
- 3/8のスーパー宗谷1号、所定の4両編成で自由席は1両のみ
8:10くらいにホームへ行くと自由席乗車口の両側に10人くらい並んでいて
入線する頃にはかなり長い列が出来ていた。
立ち客は客室内20人くらいでデッキは不明。
旭川で大量に下車し立ち客はいなくなる。
名寄でもかなり下車し、席を向かい合わせにして4席分使えた。
- 285 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:43:36 ID:1HExx0BDO
- >>263
北海道旅客金矢道は快速エアポート。
エアポート快速じゃ全然違う会社の列車になってしまう。
- 286 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:40:01 ID:tkFC4broO
- ノローツク7号、S宗谷3号は避けて、18時発のSカムイに乗るべし。俺はノローツクに間に合う時も本屋で立ち読みしたりして18時まで待つ。
- 287 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:21:14 ID:dwUtGUwO0
- 事業計画がHPでも発表されてるけど、やっと札幌駅の旅客案内装置をリニューアルするみたいだね。恵庭とか登別にあるようなフルカラー液晶になるのかな。
- 288 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:34:19 ID:W24XBAKVO
- おまえの願望はチラシの裏に書いとけと(ry
- 289 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:20:10 ID:nUpS0Gkk0
- で?
- 290 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:00:24 ID:0njm44XM0
- 何でエアポートの大半が721系なんですか?731運用をあまり見ない。
- 291 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:09:26 ID:qoFyNck10
- >>290
ここは質問スレじゃねえんだよ
目の前の物体は2ちゃん専用か?
- 292 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:19:51 ID:omuqR35G0
- 何でエアポートの大半が721系なんですか?731運用をあまり見ない。
- 293 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:20:06 ID:8dPTFrWa0
- 札幌駅、あのLED電光案内板は昔からあるけど、結構ドットが細かくて見やすいと思うんだけど
どこをリニューアルするんだろう。液晶になるのか、それともフルカラーLEDになったりして
- 294 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:24:04 ID:t/Mdpffa0
- 有機ELか?
- 295 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:28:22 ID:8W0XP+xT0
- 新宿駅の湘南新宿ライン/埼京線とか、
東京駅の東北新幹線のような表示になるんかな?
- 296 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:37:17 ID:xtkEl0AH0
- おおぞらに乗ったが、指定席に座っているのに、新型シートでなかった。
自由席のシートに座らされたのは、サギ行為?
もう3月なのに、模様替えは済んでいないのか
- 297 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:39:39 ID:fXKvoYFU0
- >>279
手元に時刻表がないので、列車番号はわからんが、千歳8:19発札幌9:06着の普通列車は3両に改悪されてた。
この直後に増発の快速ができたからかと思われるが、北広での
緩急接続に対応してないもんだから、土曜の今日でも北広から立客が出でいたよ。
月曜以降は不満が高まるだろうな。
- 298 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:39:47 ID:ClWMMozR0
- >>293
JR東海の新幹線のフルカラーは明るくてとても見やすいな。
あんなのになればいいけど。
- 299 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:41:18 ID:14Qtdkaq0
- >>297
南小樽から立ち客が出る小樽発の列車より、はるかに恵まれているぞ。
- 300 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:47:08 ID:QB5fgl9G0
- 朝の小樽方面からの列車って、やっぱり小樽でほとんど席埋まっちゃうのか・・・
- 301 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:22:31 ID:8jw0hosNO
- >>297
朝のエアポートに785又は789-1000を入れれば車両捻出は可能なのだが、今度はエアポートの混雑が問題に挙がるからどうもならんのさ。
- 302 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:25:05 ID:xKnLZwR00
- JR函館線、一時ストップ ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080315-OYT8T00395.htm
15日午前10時ごろ、北海道深川市のJR函館線深川―納内駅間の上り線で、列車がいないのに列車がいる
と間違って感知する「軌道短絡」状態になっているのに、JR北海道列車指令センターの職員が気付いた。同社
は旭川―深川駅間の上り線の運転を見合わせて点検したが、線路や信号に異常はなかったため、約1時間後
に運転を再開した。快速2本が運休、特急4本が最大約1時間遅れ、約2000人に影響が出た。
- 303 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:13:06 ID:QCtttVINO
- >>301
これ以上快速列車に特急車両を使わないでほしい。
車内も傷みが激しい。
- 304 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:30:01 ID:cRj/+r0YO
- それは言えてる。
すずらんに乗りたくなくて北斗系乗ってるよ。
すずらんであれなんだから、カムイはこれからどうなるのやら…。
- 305 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 06:00:22 ID:h+MMSxIa0
- 俺は、「すずらん」が785系になってから、uシートばかり利用している。
- 306 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:13:42 ID:lIgoDuRA0
- >>300
ひどいときは、始発の小樽から立ち客が出るよ。
小樽方面は表定速度も異常に遅いし、もっとも利用客が多い割に
冷遇されている。
- 307 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:44:20 ID:C591Z4I1O
- 789-1000なんて10年もすればリニューアルするハメになりそう・・
JR北も傷みが激しいのを知ってて新車をエアポートに投入したのだろうけど。
それよりも運用に柔軟性を持たせたかったのか?
- 308 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:26:41 ID:8PGLlcSIO
- 「犬と私の10の約束」に出てきたのは785系スーパーカムイでおk?
- 309 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:33:39 ID:ezhFBifmO
- >>607
運用に柔軟性を持たせたかったのは考えられる。
781と785じゃ到達時間に10分の差があった事を考えると、余計に車両が必要だったと考える。
それに、785&789のSカムイ、快速エアポート、ホームライナーは運用の仕方によってどっちが来るか解らなくなってるし。
すずらんに789ー1000が入れば、完全な共通運用になると思うんだが…
札幌折り返しや回送になるSカムイが札幌駅に着いたら、すずらんに変わったり、すずらんがSカムイになったら良いのに。
Sカムイ/エアポートやSカムイ/ホームライナーが有るなら、Sカムイ/すずらんで走る、室蘭⇔札幌⇔旭川間の直通特急でも作らないかな。
札幌駅の停車時間は7分にしてしまえば良い。
まあ、岩見沢〜苫小牧間という短絡線があるので、札幌経由で需要があるかは知らんが、Sきっぷとかは札幌経由で特急に2回乗れるようになってた事を考えると、そこそこの需要があると漏れは考える。
- 310 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:37:14 ID:NLg3SjQb0
- 学園都市線の評定速度の遅さは異常
- 311 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:44:21 ID:G387wXSp0
- >>310
ごめんなさい。
- 312 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:31:40 ID:dZX9ibO7O
- >>309
旭川ー札幌ー室蘭って昭和の時代のライラックみたいだな。
- 313 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:08:55 ID:ezhFBifmO
- >>312
旭川〜新千歳間が運行してる事を考えると出来そう。
列車をライラック/すずらんにするのも良いかも。
話を変えるが、千歳〜苫小牧間(必要に応じ、糸井、白老、登別、東室蘭、室蘭まで列車を延長)の列車は721、もしくは731を使って新設キボンヌ。
千歳で折り返し、南千歳と千歳で快速エアポートと接続で良いと思う。
また、千歳で千歳以南を走る列車の増結や解放をするのも良いと思う。
- 314 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:50:08 ID:J7bwN7620
- あと789-1000が室蘭方面に入らないのは車両というより乗務員運用の問題ではないかと。
その他に思いつく問題が特にない気がする。
苫小牧−旭川直通なんてニッチもいいところでは。
そもそも需要あるのなら現状でもバス路線くらいあっても良さそうなものだが。
- 315 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:51:09 ID:BU35fT3+0
- >>314
そもそも需要があるのなら、かつてのライラックだってなくなってはいない…
- 316 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:57:12 ID:gePfKPyc0
- >>313
>話を変えるが、千歳〜苫小牧間(必要に応じ、糸井、白老、登別、東室蘭、室蘭まで列車を延長)の列車は721、もしくは731を使って新設キボンヌ。
特急が担ってる。運用数が足りない。3両分の需要がないのでムダ
>また、千歳で千歳以南を走る列車の増結や解放をするのも良いと思う。
人員配置して、千歳に引き上げ線造るの??
春休み?
- 317 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:08:43 ID:i8oOSZTJ0
- >>313
>話を変えるが、千歳〜苫小牧間(必要に応じ、糸井、白老、登別、東室蘭、室蘭まで列車を延長)の列車は721、もしくは731を使って新設キボンヌ。
>千歳で折り返し、南千歳と千歳で快速エアポートと接続で良いと思う。
そんなことするぐらいなら、札幌〜千歳の普通列車の苫小牧、室蘭方面への延長でおkでは
- 318 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:52:32 ID:eluuR5tD0
- 優駿浪漫号とヘルシーウォーキングの車両は何を使うのですか?
全車指定席では無いので普通乗車券でも乗れそうですが。
- 319 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:03:48 ID:NLg3SjQb0
- 優駿浪漫はニセコEXP車両
ヘルシーはキハ141系PDCか、キハ183の場合も有り
- 320 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:23:27 ID:uXHvZF84O
- 月曜以降は北広の人はAP81使う。
恵み野、長都住民は怒るだろうが、あのスジは6両だと過剰なんだよな…。
- 321 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:23:38 ID:eluuR5tD0
- 速レス サンキュウ
ダイヤ改正後のポケット時刻表で優駿浪漫号がGW期間中に運転するので
これで実家まで帰れそうだ。
- 322 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:50:49 ID:0CiCDqvw0
- 原油高で赤字決算になるのなら
主要線は電化に踏み切った方が良いと思うけどな
ディーゼルの高速運転じゃ割に合わなくなってくるよ
- 323 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:54:26 ID:G387wXSp0
- そこで学園都市線の電化ですね。
- 324 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:56:11 ID:jgXm1oMfO
- 優駿浪漫って、たしか日高本線内では普通列車のスジで走るんだったと思うが、各駅で全部のドア開くのか?それとも前1両だけかな。通常はワンマン運転の区間だし、ホーム長とかも足りるのかと。
- 325 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:16:24 ID:jqrxLoMV0
- 前1両でなかった?
- 326 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:18:24 ID:i8oOSZTJ0
- >>324
駅による
無人駅でもホーム長があれば、全部のドアが開き、
その後乗務員が降車客に対して駆け寄ってきて集札とかをする
- 327 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:53:26 ID:ezhFBifmO
- >>316
特急は特定の駅しか止まらないし、途中駅は結構使いにくい。
>>317
札幌〜千歳間の普通列車を苫小牧、室蘭まで延長たって、どれだけ増えるかな…
以前の改正で千歳から苫小牧まで延長2本か3本くらいだったような…
札幌〜千歳・江別辺りまではかなり列車本数があるけど、それ以上札幌から離れていくと、あまり普通列車は無い…
末端(南千歳〜苫小牧、江別〜岩見沢の)区間なんて、特急を利用しろって感じがするよ。
札幌〜苫小牧・室蘭からの特急利用客が激増する事を考えると、もう少し列車本数や予備車を増やしても良いと思う。
以前、7両のS北斗3号に乗ったけど、指定席は満席、自由席には通路が人で軽く埋まってるのに、約90人も苫小牧から乗って、自由席はまるですし詰め状態だった。
岩見沢〜札幌間の混雑してるSカムイより酷かった…
末端でも需要はあるのに、列車が少ないから混雑するんじゃないかな。
- 328 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:15:34 ID:XKHMefcM0
- 江別-岩見沢間は現状の時間2本で充分。
野幌・江別でかなり降りるからガラガラになる。
ただ午後6時台と8時台に3両編成はやめてくれ。
- 329 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:53:49 ID:6W/lYsreO
- 快速エアポート129号は札幌行きですか?小樽行きですか?
- 330 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:01:19 ID:i8oOSZTJ0
- >>329
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku7.html
- 331 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:02:33 ID:ArbubBQuO
- また糞内地民が文句ばっかりつけてるのか。
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
- 332 :330:2008/03/17(月) 00:19:12 ID:WfDlMINw0
- よく考えたら俺は釣られたのか。しかも携帯厨なんかに・・・orz
- 333 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:28:49 ID:31PSX1+GO
- そういえば、優駿浪漫って沼ノ端駅停車してたっけ…?
もし止まってなかったら、特急が停車するのに快速が停車しない駅になるんじゃないかと思って…
そういえば、特急が停車して急行が停車しない駅とかはいくつかあるね。
まあ、はまなすの場合は編成が長いし、基本的に夜に走る列車だから主要な駅しか停車しない訳だから特急の停車駅に止まらないのも納得出来る。
- 334 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:49:26 ID:4vNM5+JX0
- 札幌〜苫小牧については特急か普通か以前に
もうちょっとパターン化して欲しい
- 335 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:51:51 ID:ArbubBQuO
- また、糞内地民が文句ばっかりつけてるのか。
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
- 336 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:16:19 ID:VFGB1xF70
- 携帯厨がなんか言ってら。
おっと、「内地民」じゃあないぞ。
- 337 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:39:26 ID:dB3s7sCA0
- まぁ夜行の場合はしょうがなかんべ。
かつての快速ミッドナイトなんぞ南千歳さえ止まらなかったんだし。
苫小牧ゆき普通列車はもう少し何とかして欲しいところはあるなぁ。
本数は増やさなくていいから,乗り継ぎパターンだけでも統一してくれれば。
札幌○分初のエアポートに乗れば千歳ですぐ乗換可能,みたいに。
対面なら一番いいが,そうでなくてもビール庭園から後続ですぐに同ホームに来るとか。
現状で一番多い北広島接続はカッタルイし,
そのあとビール庭園でさらに後のエアポートに抜かれたりすると,本当に15分損した気になる。
まぁしかし,対面にすれば千歳の番線が埋まるし,ビール庭園は上り貨物の貴重な退避駅。
さらに時間をある程度整えると,今度は苫小牧の番線が厳しいんだよなぁ。
難しいか。なんか良い落しどころはないものか。
- 338 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:48:00 ID:CuuYZeGy0
- >>337
千歳の南千歳方に切り欠きホーム新設かなぁ
- 339 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:31:59 ID:31PSX1+GO
- >>337
>さらに時間をある程度整えると,今度は苫小牧の番線が厳しいんだよなぁ。
>難しいか。なんか良い落しどころはないものか。
若干余裕がありそうな錦岡や萩野へ列車を流して折り返すってのはどうだろう?
まあ、あまり整理しすぎると、今度は貨物や特急、寝台特急にも影響が及ぶし…
エアポート中心の現状ダイヤを少し崩す事が出来ないだろうか。
あの優先ダイヤが有る限り、ダイヤの状況が良くなるとは考えにくい。
あと寝台特急が通ると、その時間の列車が少なくなるのが少し厄介かな。
とにかく、苫小牧〜南千歳間は次の列車まで1時間以上もある事が多いしJRで移動するには少し不便。
苫小牧〜沼ノ端間の需要はかなりありそうだけど、あの区間で特急に乗る香具師なんてほとんど居ないだろうし。
室蘭本線のワンマンに、千歳線の普通くらいじゃ物足りないと思う。
- 340 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:12:06 ID:xNxl0N6j0
- そういや今年の優駿浪漫、札幌発車時刻がかなり繰り上がって
結果、札幌〜苫小牧がスピードダウンするんだね。
すずらんに匹敵する速さと快適さだったのに
帰りはもともと時間かかってたけど。
- 341 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:16:40 ID:+rNDOokHO
- 千歳824→札幌853のエアポートに乗ってみたが
平日朝だというのに、かなり空いてたなぁ。
千歳線なんてあんなもんか。
- 342 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:46:53 ID:ArbubBQuO
- 文句あるなら乗るなよ、ボケ。
- 343 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:56:00 ID:rs6Gu1QVO
- 被害妄想乙
- 344 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:18:46 ID:uzp9TVTWO
- >>341
その後続の普通は3両に減らされて混みまくりなんだけどな。
今は学生いないからいいけど、4月からどうなることやら。
- 345 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:23:19 ID:Vu/W2xIt0
- >>341
>>344
先行のAPが白石停車してくれれば多少は客を分散させられると思うんだが、なんで通過にしちまったんだろう
まさかスジ引く人とかは両方に均等にバラけてくれるとでも思ってたんだろうか
- 346 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:59:23 ID:vV5ukLG50
- 通勤に使えない、飛行機の乗客もいないんだから空いてるに決まってんだろ。
お前の頭には豆腐か空気が詰まってるのか?
- 347 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:33:47 ID:kYz4kUYN0
- >>346
俺よく初発の飛行機(JL503)で羽田から帰ってきてそのまんま仕事行くけど、結構8:15(改正前)余裕だぞ
ANAの1便でも前方に座ってれば乗れること多いよ
それに、白石停めてくれたら江別方面の通勤にもぎりぎりセーフな範囲が増えるんだよな
あの白石通過は本当に痛い
- 348 :347:2008/03/17(月) 16:35:44 ID:kYz4kUYN0
- すまん、「ANAの1便」てのはNH051じゃなくADO運行の方な
- 349 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:24:43 ID:APqOlMNM0
- しかし北斗にキハ183って理解に苦しむな。早く261入れちゃえばいいのに
- 350 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:48:48 ID:mR9TRNPX0
- JLの503って時刻表上は8:15着だけど間に合うものなんだ・・・
その前のSKY703なら間に合うのは分かるけど。
つーかこれって乗車分析できてない例だろうね。
朝の札幌行きは白石は止めないものってイメージで引っ張ってるぽいし。
投書してそれが重なれば案外止まるかもしれないけど。
ダイヤ上は札幌2分くらい遅めても影響出なさそうだし。
- 351 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:57:36 ID:CuuYZeGy0
- >>349
現在絶賛開発中?のハイブリッド振り子&ハイブリッドエンジン搭載のキハ285の投入をお待ちくださいw
- 352 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:59:12 ID:ArbubBQuO
- 客乗せて輸送してやってるんだから文句言うな。
文句あるなら乗らなきゃいいだけ。
- 353 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:02:09 ID:Zq+qameD0
- ID:ArbubBQuO(笑)
331 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/03/17(月) 00:02:33 ID:ArbubBQuO
また糞内地民が文句ばっかりつけてるのか。
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
335 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/03/17(月) 00:51:51 ID:ArbubBQuO
また、糞内地民が文句ばっかりつけてるのか。
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
342 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/03/17(月) 11:46:53 ID:ArbubBQuO
文句あるなら乗るなよ、ボケ。
352 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/03/17(月) 17:59:12 ID:ArbubBQuO
客乗せて輸送してやってるんだから文句言うな。
文句あるなら乗らなきゃいいだけ。
- 354 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:13:33 ID:ECTxuFubO
- ID:ArbubBQuOは何をしたいのか理解できん。
文句つけるその前にここ見るの辞めればいいのに。
- 355 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:39:36 ID:g8qTdvzm0
- 4月第2週になるまで大らかな心で見守りましょう。
- 356 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:40:51 ID:M+jyfbk5O
- >>351
キハ183初期車はそれまで持たせるのかな?
- 357 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:58:15 ID:12UYWWLy0
- >>356
来年度の事業計画に、特急用気動車置き換え用に新車導入とあるのだから、
キハ261が新製されるのだろう。
北斗は指定席のアコモグレードアップの計画があるから130k対応車は当分残る。
むしろ波動輸送に柔軟に対応出来るので、特にメリットのない261は北斗には
充当しないだろう。
それより、キハ283S北斗での140km/h運転や789系の海峡線内160km/h
運転はどうなったんだろね。
- 358 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:28:21 ID:CuuYZeGy0
- >>357
とかち用にはあと1編成ユニットぶんあれば事足りてしまうからな
- 359 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:20:59 ID:xnBaLufL0
- 漏れは、優駿浪漫がキハ40350の単行の時乗った。
- 360 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:53:58 ID:APqOlMNM0
- なんかキハ281って内装が国鉄っぽいからリニューアルするって言うのは間違いじゃないと思うけど…
でも北斗なんて看板特急なんじゃないの?と思ったり。
もちろんオホーツクみたいにキハ183以外選択肢がない特急もあるからしゃあないのかもしらん
- 361 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:07:37 ID:5a2ISzZmO
- 261はとかち置き換え用と思われ。
北斗の183は残りハイブリッド車体傾斜機能を搭載した新型に置き換え
でいいな。
- 362 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:30:40 ID:C+vlM0VMO
- 妄想族が集まりだした
- 363 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:36:57 ID:9mHgwRRb0
- 札幌駅改札内にあった時計台ラーメン無くなったの?
閑古鳥が鳴いている雰囲気は無かったけどね?
ほとんど観光客しか食べないからだろうか?
- 364 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:43:32 ID:d2ZY4sZiO
- >>363
ラチ内からラチ外へ移動した。たしか西コンコース北口側へ。
- 365 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:13:48 ID:dndx4ChDO
- ふと思ったんだけど、もし俺らが小幌で降りて散策中に突然
地震とか災害で不通になったら凍死or餓死の危険が迫るよな
線路が被害を受けたら即完全孤立でヘリか船でしか救出不能。
夜が迫り、熊の気配が…(((゜д゜;)))
こんなヤバい駅は他に無い。早く廃(ry
- 366 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:03:52 ID:5MbmnVUj0
- >>365
携帯が繋がらないとしても、保線用の鉄道電話設置してないか?
- 367 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:24:02 ID:MvPFTaAH0
- >>365
列車が確実に止まったという何らかの確証が取れれば、トンネル歩いて戻ればいい。
あくまで孤島での死を覚悟したときの最終手段だけどな。
- 368 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 02:04:18 ID:xVGf8ibm0
- 小幌なんて500m歩けば国道じゃん。
餓死なんてどんだけ軟弱なんだよ。
森の中500m歩くなんて小学生時代やったが余裕だぞ。
- 369 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 06:30:43 ID:El/wuUEpO
- 登山とかで遭難するのは368みたいなタイプ。
軽く見て失敗する。
- 370 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:22:49 ID:dxEv2GLA0
- >小幌なんて500m歩けば国道
標高差無ければ楽だな。
- 371 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:45:12 ID:yl5IIRRt0
- >>365
海岸(岩屋観音)まで行けばバリ5(FOMAの場合)
- 372 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:23:03 ID:fDcZ1a/M0
- でもあそこって昔宗谷にあった神路みたいもんだよな。
秘境駅マニアのほかにも確かに一部の釣り客も降りるという話らしいが、
正直現状残っている意味がいまいち分からん。
(保守定点という意味なら駅でなくてもいいわけだし)
>>北斗がらみ
新函館(何年先だ?)に新幹線が来るころまでには形式一定にするん
じゃないかな?
(定時での札幌到着を要求されそうな気がするし。)
- 373 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:29:03 ID:UkFXnE3iO
- あの…261って鋼体輸送から完成まで1年かかるんですが…
あと、誰も0番台の旭川回転車とか、ノローツク置き換えって言ってくれないなぁ。
個人的には、7時22分をスーパー宗谷、40分をノローツク、さらに0番台でノロ2と7を置き換えて、830をカムイに。
後はとかちと500番台北斗用に1本増備、130北斗札幌泊を函館行き
ついでに、もともと上りも6両だった札幌906着の千歳折返を6両化と、朝の江別方からの711を含め9両程度増備。
- 374 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:56:37 ID:nwiVhTHw0
- >>363
どっちかというと、注文してから食べ終わるまでの時間がどうしてもかかってしまうんで
ラチ内の店としては不相応だったってことらしい。(待ち時間、客回転の両面で)
なので、代わって登場したソバ屋は出てくるのが結構早い。もちろん立ち食い並みとはいかんが。
- 375 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:37:38 ID:CWtlLXRnO
- >>365
そんな小幌に3時間もいる馬鹿もいるようで
http://www.nicovideo.jp/mylist/5604207
- 376 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:22:35 ID:qqttFPfFO
- >>372
たしか神路は天塩川にかかってた橋が流れたんだよねwww
- 377 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:02:04 ID:+2bayhZ+O
- >>365
小幌駅周辺って携帯繋がるんじゃないの?
釣り人が弱ってるの仙人を見つけて携帯で110番通報したからヘリで運ばれたんでなかったか?
- 378 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:44:17 ID:5fandgpCO
- >>373
じゃあ旭川からの10時台の上り特急はどうするよ?
- 379 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:05:24 ID:OyJTyBsI0
- 先進国のほとんどは東京よりも北に位置し、雪に悩まされ続けている。
このため民間ではCO2の排出量を増やして地球温暖化を促進しようという動きが盛んである。
ここ数年で氷河が溶ける速度が二倍になったという報道があるのはこのためである。
観光資源は失われるが、生活を楽にするほうが大事で、背に腹は代えられない。
海面が50m上がったところで高台に引越せばいいだけだから知ったこっちゃないのである。
今やこのCO2促進利権は世界中の企業では暗黙の了解となっている。
利権を管理しようと各国政府が乗り出して、はじめたのが「CO2排出量規制」である。
「地球温暖化による環境への問題が世界で問題視されている」と宣伝して、
情報規制と世論操作をしている。モーダルシフトもその一つ。
だからCO2排出量が減る様子はないし、むしろ途上国では増加傾向にある。
これらにより近年の北海道は暖冬により電線の凍結、除雪が減り、
住民は地球温暖化を支持している。
さらに道ではCO2の排出量を増やして地球温暖化を促進しようと、
強力な大出力ディーゼルエンジン車の導入を進めている。
高速道路を一見無駄に増やしているのはこのためだし、電化しないのもこのためである。
目標は札幌の雪まつりが開けなくなり発展的解消させ、開催費を海外視察などの別のことに回すこと。
もちろん財政難のJR北海道としても、保守費のかさむ線路増設や電化をする気は少しある。
国から予算をもらえれば、見積もりを多めに申請することで、
新しいレジャー施設が作れるし、職員の数を増やして雇用を拡大することもできるから、
最優先課題である。
- 380 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:10:57 ID:El/wuUEpO
- 札幌圏ではkitaca対応の自動改札の工事が進んでるな。
今日は桑園でオムロンのおじさん達が作業してた。
- 381 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:13:42 ID:NXMGa557P
- お兄ちゃん、そこは…
まで読んだ
- 382 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:09:23 ID:RHzPJ2JV0
- >>365
誰も「君に降りてくれ」と頼んでいる訳じゃない。
降りたい奴か、必要性がある奴しか降りない。
- 383 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:18:22 ID:8pISc8dv0
- >>380
やっぱ最初は札駅よりも桑園か。自動改札導入の時もそうだったっけ。
あと関係ないけど今日の6時くらい、仕事帰りに紀伊国屋行ったらムネオが声張り上げててビビったw
見た奴いるか?
- 384 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:19:19 ID:OGaRpG9/0
- >>383
kwsk
- 385 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 02:14:08 ID:Lds8n0Lx0
- 選挙…にはまだ早いよな。何事よ?
- 386 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:17:33 ID:w3Cj7JM1O
- 本日
明らかに3月15日のダイヤ改正を知らなかった風の客が二名
オーイ
北斗星は一本減ったんだよ
- 387 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:41:58 ID:TqQXbzXo0
- まず社員にモニターさせるのは当然。
- 388 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:11:53 ID:WTPl4jEI0
- >>385
財界さっぽろの創刊何周年記念イベント。
- 389 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:20:47 ID:wug72BDNO
- そう言えば札幌駅の券売機上部に緑色で「券売機」の
看板が付いてたなぁと。あれもkitaca絡みの変更?
定期対応がピンクでuシート対応が青と、何か東日本で見た風景が。
- 390 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:57:48 ID:qzPXK2wAO
- 新設されたAP81号、旭川行きにすりゃよかったのに。
- 391 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:54:54 ID:JbwEXt+V0
- 稲積公園駅の改札機にも例の黒いモノが付いてた。
- 392 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:01:42 ID:24X3UoKOO
- 手稲もな。
- 393 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:03:43 ID:nBbTvOouO
- 札幌6:58発の滝川行普通列車って、711の6両編成で合ってる?
岩見沢で後ろ3両の切り離しだったと思うんだけど……
- 394 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:44:46 ID:PFlLuCLJ0
- >390
キモ
- 395 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:16:29 ID:yLsDowKN0
- 肝?
- 396 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:21:27 ID:pb7uiJJSO
- >>391
琴似でも確認。
- 397 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:36:34 ID:zdBY05nb0
- >>393
サツから3両。
分割は2123・2149のみ。
- 398 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:40:45 ID:2Y9uppdXO
- >>397
なるほど。
サンクス
- 399 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:09:17 ID:LMFJ+z5CO
- kitacaは一般人対象のモニターテストはやらないのかな。
設置駅見てると本社勤務の社員相手のテストしかやらなさそうだな。
- 400 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:39:38 ID:hfGdDPO90
- >>399
コヒの体質から言ってそうだろうな
いっつも思うがエアポートってあと1両くらい増やせないのかな?
混んでいるときしか見たことない
密度だけでいったら東京モノレールよりあるきがする
- 401 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:00:36 ID:HuvMvOvl0
- >>400
モノの混雑度は京急の開通以来モノ自体の対応もあって年々下がり続けてる感じだから、札幌〜北広くらいならAPの方が上かもね
- 402 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:35:03 ID:a+PVZbk00
- 結局エアポートの混雑って空港客と近郊の客の両方の輸送を同時にやってることが原因なんだよな。
(羽田(京急)の場合空港特快で蒲田以外は分離できてるし,モノレールは住宅地を通過しないし
直通列車もできた。関空やセントレアの場合専用特急で遠近分離できてる。福岡の場合博多駅や
天神までの距離が短い上地下鉄の運転間隔からして問題とならない。)
中でも一番酷いカムイ絡みのだけJR東海の銭取みたいな有料整理券型にして、停車駅も新札幌
・南千歳だけ(南千歳−空港間は整理券不要)ってできないのかな。
(通過駅等には代わりに救済快速(停車駅は白石・新札幌・北広島・恵み野・恵庭・千歳・南千歳
・沼ノ端・苫小牧)を作って(空港側への接続のみで相互接続はしない)対応するとか。)
- 403 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:40:42 ID:7BpN7gXw0
- >>402
設備増強して増収にもならない
そんなことを企業がやるはずない
- 404 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:49:50 ID:JJWbZkNGO
- >>402
鉄道会社は、数百円の追加料金を頂いて、全員着席させるより、自由席で詰め込む方(検札もいらない)が儲かる。
乗客は安い方がいい。
座りたい人は、指定席・一本待つなどの選択肢がある。理想的な列車と思う。
- 405 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:53:11 ID:j52qES8KO
- >>399
携帯だから調べられないが、いずれ一般人対象にしたモニターやるって
発表当時のプレスリリースか、どっかのニュース記事か何かで見た記憶がある。
>>400
東京モノレールなんて途中駅はウンコみたいな駅ばかりだからな。
俺は、1両増やすくらいなら12分間隔(1時間5本)にしてほしい
新千歳のホームも6両までしか対応してないし
- 406 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:06:21 ID:1k2WQZpyO
- 日曜の留萌やらせ特雪ってガセ?
- 407 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:33:20 ID:zxZpu1GnO
- 話題になってないが宗谷本線でレール破損あったらしいね。
- 408 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:37:34 ID:njZuCR9p0
- >>402
セントラルライナーは、この3月改正から完全に厄介者扱いだぞと沿線民が言ってみる。
- 409 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:45:03 ID:n4A6j8auO
- 「はまなす」廃止もしくは臨時に降格の噂が出始めてきた頃だが、仮に「はまなす」を廃止した場合、札幌〜函館間の輸送はどう置き換えればいいんだろうか。
夜の札幌発(札幌発21時台?)と、早朝の函館発(函館発5〜6時台?)の計1往復、「北斗」もしくは「S北斗」増発で対応すればいいのか。
それに伴い「すずらん」の時間調整も必要になるな。
- 410 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:00:03 ID:xoWNYnDa0
- >>402
輸送力増えてないし自由席の空港客にとっても近郊客にとっても頻度が落ちるし、
指定狙いの客も1時間に一本の以外損した気分で改悪。
関空やセントレアは列車の種類が多いせいで千歳より不便な空港輸送になっている。
- 411 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:53:44 ID:C4fF0Sl30
- >>409
ばす。両市内を巡ってくれるから便利。
俺、湯川だけど駅前に出る労力考えると、湯の川の主要ホテル前で拾ってくれるので。
いずれにしても、はまなす廃止なら、白鳥・北斗は手が入るな。
季節化されたらDCはまなすも有りじゃね。
- 412 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:56:05 ID:C4fF0Sl30
- >>411
白鳥・北斗・すずらん ね。
DC化の際にはノースレインボー希望。
連騰すまぬ。
- 413 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:52:02 ID:/B4XjrmPO
- >>412
ノースレインボーいいもんね。
その意見には賛成だわ。
- 414 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:15:14 ID:GFeA+gxlO
- >>409
S北斗運転開始の改正では北斗系統8往復→11往復、すずらん7往復→5往復にしたことがある。
場合によっては北斗系統11往復→12往復、すずらん5往復→4往復(すずらんの函館延長化)で済ます可能性はあるな。
つまり札幌−東室蘭は事実上減便も有り得る。
- 415 :名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:41:33 ID:Bizpwl4+0
- 3006Mの岩見沢→札幌間の平均速度ってどれくらいなんだろう?
所要時間40分で岩見沢→札幌の区快いしかりライナーより遅いw
934D岩見沢→札幌 所要時間61分これも酷いw
- 416 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:12:05 ID:nnDhnqnl0
- >>415
3006Dは、江別で140Mを、厚別で962Mを追い抜いてもよいのではないだろうか。
そうすると旭川700→岩見沢754→江別807通過→厚別817通過→札幌825、くらいで行けると思う。
旭川発を変えずに札幌到着を早めるのは、列車の密度からして難しそう。
934Dはキハ40だから仕方ない。幌向で特急待避もあるし。
- 417 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:34:16 ID:2igePAkAO
- 今日、札幌駅構内の5016Dの入換線辺りでうろちょろしてた不審な公衆がいて、防護無線が発報される騒ぎがあったなw
誰だよ。
- 418 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:36:06 ID:Zs0x2nSfO
- >>415
934Dが問題ならナホの40運用を電車かキハ150・キハ201あたりに置き換えるしかなくなるじゃないか。
>>416
3006Mな。
- 419 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:11:45 ID:R+2a22ZN0
- ノースレインボーなら青函をEL牽引してもらうだけでいいよね
窓側の席薄暗いから寝るのに良いかもw
- 420 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:19:59 ID:puYxuZqeO
- >>417kwsk
- 421 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:32:48 ID:cwxYJkfG0
- >>419
提案していて、なんだけど「一編成」しかないな。
- 422 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:29:35 ID:Zs0x2nSfO
- >>421
クリスタルも活用と言ってみる。
- 423 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:41:48 ID:R+2a22ZN0
- リゾート気動車ってけっこう忙しいかも
となると北斗の183で・・・
- 424 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:38:45 ID:8d3+1Cax0
- >>405
>東京モノレールなんて途中駅はウンコみたいな駅ばかり
昭和島駅を差別するな。
- 425 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:23:19 ID:BPxzHcCRO
- >>423
今年度の新車投入がとかちなら捻出するNを集めて北斗と共通運用ならできそう。
この場合は青函対策も120Km/h車だけで抑えるられるし。
- 426 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:18:31 ID:DIWN0Kmj0
- >>424
でもウンコじゃんw
- 427 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:47:21 ID:CGoZdVOI0
- >>274
毎日 > 北海道
DMV:釧網線で試験営業 JR北海道、来月26日から /北海道
JR北海道は線路と道路の両用車「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の試験的営業運転を
4月26日から釧網線で始める。浜小清水駅−藻琴駅(11キロ)の往路は列車モード、復路はバスに
転換して藻琴湖と濤沸湖の周遊コース(25キロ)を回る。
運行は4月26日〜5月6日の毎日と5月10日〜6月29日の土、日曜日。浜小清水駅発午前9時19分、
午後0時9分、同2時53分の1日3往復。料金は大人1500円、小学生1000円。申し込みは
予約デスク(011・251・1322)と同社のホームページで26日(5月10日以降の乗車は4月8日)から
受け付ける。
毎日新聞 2008年3月22日
ttp://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20080322ddlk01020380000c.html
- 428 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:40:43 ID:nc57lFt4O
- さっき苗穂に摩耶が居た。春だねぇ
- 429 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:23:07 ID:otGY5mKcO
- >>428
なぜ?ここで鉄ヲタ説浮上か?
- 430 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:16:22 ID:7jj1JoMt0
- 春だねぇ。
- 431 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:04:11 ID:vXtCEYIXO
- 春だなぁ
- 432 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:36:26 ID:5sdez8kLO
- 犬と私の10の約束で、田中麗奈、旭川駅で1番線の785系スーパーカムイの3号車に乗り込んだのに、走行中は4号車のuシートに座ってたなw
車掌に指定席料金払ったんかな?
あと、札幌駅でスーパー北斗か北斗に乗り換えて函館の実家まで駆け付けたわけだろ?
オヤジの電話一本で軽々しく移動できる距離じゃねえw
- 433 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:16:36 ID:6W57Nhp70
- 摩耶って誰?
- 434 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:35:10 ID:BPxzHcCRO
- >>433
小林。
…って書いたのは俺じゃないがマヤ検のことだろう。
- 435 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:38:08 ID:maPA8Q560
- 摩耶といえばジーンズプラザ摩耶だろ
- 436 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:08:19 ID:fGR421JxO
- 小樽8時10分発の旭川行き普通列車 721か31に変えてほしい マジで嫌だあんなボロボロ列車
- 437 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:33:12 ID:D3K1y8j5O
- 711は当分置き換えはしないでしょ。
- 438 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:35:25 ID:MBktczoSO
- >>434
マヤ検って何すか?
- 439 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:40:10 ID:EH9yvucxO
- 私はマヤ34歳ってエロ女のだんべに、ヒビが入ってないか検査するんだよ。
- 440 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:45:40 ID:b9Xdp3d+0
- >>439
ヒビはいかんな
スジならともかく
つか34歳って時点で…
- 441 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:19:08 ID:x8I5+boA0
- 通勤時間帯だししばらく(731が整備されて必要なくなるまで)711はなくなんないだろうね。
どうしてもいやなら1本ずらすとか考えたほうがいいかも。
尤も乗車区間が岩見沢以北だったらあきらめるしかないだろうけど、いずれにせよ気動車に
置き換わるか当面711のままだろうし。
- 442 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:32:34 ID:eFPKOBkjO
- そういえば、道内各地にあるキハ40は延命されたりしてるけど、あと何年経てば廃車になるんだろう?
各地で走っているキハ40を置き換えるとしたら、北はどんな車両に置き換える気なのか…
ステンレス車体が普及したのにも関わらず、ローカル線の単行用に鋼体のキハ150や160を作ってるし、次も鋼体車両なのかな。
- 443 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:13:38 ID:5R23lVmz0
- 台車、車体交換でキハ40-2700だろ。
・・・って前この板のどっかで見た気がする
- 444 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:44:09 ID:f8s8mxsLO
- >>442
もちろん『DMV』だろ
- 445 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:19:27 ID:eFPKOBkjO
- >>444
レール上での運転最高速度を比較すると…
キハ40 95q/h
DMV 70q/h
キハ40よりも性能落ちてるけど、どうやってその不足分をカバーするの?
- 446 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:06:54 ID:rBb0vVz/0
- カバーはしない。
- 447 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:36:32 ID:T5YSA1pcO
- 北斗にやっとグレードアップ指定席導入ですか
- 448 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:06:52 ID:02FBQOgz0
- いつも721,731ばかり乗ってるから、狙ってない時に711が来るととても嬉しい。
- 449 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 03:08:26 ID:2/gLK+BW0
- >>436>>441
個人的には、3256M(岩見沢1936→[いしかりライナー]→札幌2024→小樽2113)に711系を使わないでほしい。
いしかりライナーでも711系だと気分の良さが半減だ…orz
>>442
まずは快速なよろ、快速狩勝あたりを新車に変えてほしいところだ。
- 450 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:25:10 ID:luEhVy4a0
- 711の快速は貴重
- 451 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:28:06 ID:8GN+K7UD0
- 711を嫌う人がいるというのが意外だ。
ロングシートが嫌いで731を嫌っている人は身近に知っているが。
コンプレッサーがうるさいモハに乗らずクハに乗るようにすれば古いながらも快適だと思うんだが。
- 452 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:28:16 ID:HuLIj+sg0
- 721の転クロに慣れると、ボックスは嫌だって人が増えてくるみたいだね
- 453 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:37:15 ID:oECuES4EO
- 711やキハ40のボックスシートは、4人座ると狭いし、背もたれが硬くて、ほぼ垂直なので、長時間座っていたくない。
721系の方がボックスにしても、少し余裕がある。
- 454 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:49:38 ID:fVHt4cNyO
- 誰か>>438を児童ポルノ規制法施行前に、男にしてやれよ。
あの法案はサミット前に通る。
- 455 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:35:12 ID:eOfuBPCgO
- コヒの旅行商品説明会で本社にあらがって声を荒げてた静内の駅員、空気読めやw
- 456 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:55:55 ID:ety7X3mw0
- 711のボックスシートの急行で札幌−旭川間を2時間弱乗った経験がある。
- 457 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:08:33 ID:81/Qop1EO
- >>456
これぞ急行かむいだな。
- 458 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:22:16 ID:abedb2kaO
- 今、新横浜駅付近にいるが、ラッシュ時間帯の新幹線の列車頻度はすごかった。ひっきりなしに来る。しかも乗車率高い。やっぱりJRは分割すべきじゃなかったんじゃないかと思う。儲かってる会社とそうでない会社の格差が大きすぎる。
- 459 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:41:30 ID:ety7X3mw0
- >>457
そのとおり。
いしかりのスジの間を淡々と走る急行かむい。
当時は、車内販売も健在だった。
- 460 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:47:12 ID:FbDqFipJO
- 今日の北海道平年に比べて暖かかったってマジ?
- 461 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:42:17 ID:Gvlk+BoMP
- 721系4103編成がサミット装飾。
>>75
札幌駅にも設置されてます
- 462 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 07:59:59 ID:4ruJVAcYO
- >>458
分割民営化の区分けに問題はないとは言わないが、少なくとも不採算の3島は独立採算で運営できる体制にし、本州で儲けた分で国鉄債務を返す必要があった。
書けば長くなるからあとは勉強してこい。
- 463 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:04:49 ID:i+31hlQW0
- >>456
昔はそれが当たり前だったんだよな(もちろん急行となると少ないけど)
その手の最長は上諏訪夜行かな?
- 464 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:25:19 ID:iqb29vmF0
- 急行すずらんなんかは四時間以上かかったと思う
あと札−稚間の諸々。
- 465 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:07:31 ID:TaJjr3+vO
- 昭和と現代比べてもな
- 466 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:13:54 ID:dytVgkFr0
- >>465
たんなる昔話にそういう反応されても・・・
- 467 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:27:08 ID:5QOLVzxX0
- 大西洋横断飛行で有名なチャールズ・リンドバーグは大戦中に軍の技術顧問として南太平洋に
派遣されていましたが、この時期の事を書いた「孤高の鷲」という本には、連合軍兵士が日本兵に
対して行った様々な残虐行為が記されています。
・捕虜になろうとしている日本兵の射殺、日本捕虜の虐殺
・パラシュート降下中の日本軍パイロットの射殺
・日本兵の死体から金歯を取る
・接収した日本軍野戦病院の患者の皆殺し
・捕虜を輸送する航空機から日本兵を突き落とす豪兵士
・死んだ日本兵から採取した大腿骨で鉛筆立てやペーパーナイフを作る
・タラワ島などで激戦を経験した海兵隊員は日本兵の耳や鼻や頭蓋骨を収集した
・太平洋戦線から離れハワイに帰国時に税関検査で荷物に骨が入っていないか聞かれた
- 468 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:43:55 ID:5QOLVzxX0
- 昭和12(1937)年7月29日、北京の東方は、冀東(きとう)防共自治政府の首都・通州で
「大虐殺」がなされました。いわゆる「通州事件」と呼ばれるものです。
通州を襲撃した支那保安隊は、多勢にものを言わせて日本軍守備隊を全滅させ、余勢を
駆って、何とあろう事か、日本人居留民をも「標的」にしたのです。支那保安隊は、日本人
居留民を通州城内に全員集め、城門を閉めた上で(要は城外へ逃げられない様にして)、
日本人居留民の住宅一軒々々に火を放ち、女性には暴行を加えた上で局部に丸太を
突き刺す等して殺害、子供は両手・両足を切断し、男性には首に縄を巻き付けた上で
引き回す等、「残虐」の限りを尽くしたのです。
- 469 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:12:09 ID:5QOLVzxX0
- 「チベット大虐殺」 一般民衆の犠牲者は120万人
1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、
殺戮・破壊・強奪・強姦が行われた。
15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされた。
僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした
5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。
一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。
中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術によって奪う事)」や
「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ事)」等の民族浄化に力を
入れた。
生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣きながらダンスをさせ、
人民解放軍はそれを笑いながら銃殺した。
「ジュネーブ法律家国際委員会」が受理した供述書によると
「何万というわが国民が殺された。軍事行動においてばかりでなく、
個人的に、また故意に殺されたのである。(略)彼らは銃殺されたばかりでなく、
死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、生きながら焼かれた。溺死させられたり、
生きたままで解剖されたり、餓死させられた者もあった。絞め殺されたり、
首を吊って殺されたり、熱湯による火傷で殺された。
又、ある者は生き埋めにされたり、はらわたを取り除かれたり、首を切られたりして殺された。
こうした殺人行為はいずれも公衆の面前でなされた。
犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いられた。」とある。
- 470 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:40:15 ID:dXfhxKiZO
- 遅レスだが、上に40の最高速度95キロとあるけど、前になよろに乗ったときは
記憶違いでなければ塩狩の手前でそれ以上だしてたな。特に遅れてはいなかったから
峠越えのために勢いつけてたんだろうか。振動がとにかくすごかったが
そういう走りっぷりがたまらんwww
- 471 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:56:17 ID:ieC31a1q0
- 鉄道車両の最高速度なんて適当なもんだよ。保守の観点から余裕が多めにとってあるだけで、実際の性能はもっと上だったりする
現に785なんてよく140k(ry
- 472 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:58:24 ID:K8VtPnNt0
- >鉄道車両の最高速度なんて適当なもんだよ。
設計最高速度ってのは決まってるのだが?
春休みだなぁ
- 473 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:00:16 ID:ieC31a1q0
- 保守の観点から余裕が多めにとってある んだって・・
- 474 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:06:35 ID:K8VtPnNt0
- >>473
運転最高速度で残っている加速度を加速余力といい、0.2以上確保するのが一般的。
これがないといつまでたっても最高運転速度に達しない。
知らないだろ?こういう基本
- 475 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:13:36 ID:ieC31a1q0
- いや、だからそれと設計最高速度の決め方に何の関係が?
それ以上でるから何時でもそれ以上出してもOKなんて思ってるわけじゃないけどさ。
- 476 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:20:35 ID:GwZcrsa00
- 785系あたりは、130km/h時点での加速余力は1.0km/h/s以上あるし
出すだけならかなり出せそうだ。
- 477 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:36:14 ID:1WZOGJGI0
- キハ283の最高設計速度は140km/h。
- 478 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:07:36 ID:slW1C+1i0
- >>477
キハ283の設計最高速度は145km/hなのだが・・・
- 479 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:09:22 ID:K8VtPnNt0
- >>477
キハ283系 A41
- 480 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:10:13 ID:K8VtPnNt0
- 最高速度は145だわな
- 481 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:33:32 ID:m+biM1jK0
- >>479
ここで均衡速度持ち出してどうすんだバカ
- 482 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:37:10 ID:lzbuqU2vO
- >>66
>学園都市線の土・休日、新十津川8時15分発→石狩当別9時1分着の列車の編成が1両から5両へと増強します。
マジじゃないよね?
- 483 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:56:07 ID:1dWO3rOD0
- なんか、上から目線の奴がここにもいるようだな
- 484 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:17:50 ID:K8VtPnNt0
- >>481
訂正したろカス
- 485 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:09:44 ID:eP8ZDgB+0
- >>484
顔真っ赤にしてどうしたんだよw
- 486 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:34:26 ID:7Cn4LV3u0
- 春厨同士の罵りあいかw
- 487 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:59:53 ID:zOEB5HVCO
- もう傍観するしかないわwww
- 488 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:48:15 ID:pR7cuYug0
- 早く新学期始まってくれ
- 489 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:56:03 ID:0CKgg8Wb0
- 春だなぁ厨 【はるだなぁちゅう】
春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
おまえら放置も出来ないのか
- 490 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:44:21 ID:4lEUYoR10
- >>462
>少なくとも不採算の3島は独立採算で運営できる体制にし
民営化当時(昭和63年)のバブル金利が永遠に持続した場合な。
所属組合による、不当雇用差別も横行w
- 491 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:52:01 ID:7Cn4LV3u0
- >>489
てめぇも構ってるくせにwwwwwwwwwwww
- 492 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:35:44 ID:W4+bWtkK0
- 春だなぁ
- 493 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:26:54 ID:TKB+i8b50
- 列車の運行上の境界になる駅で区切って路線名を付け直して、
末端部や山間部など輸送密度が4000人未満の路線については
全て廃止されるべきだと思う。
- 494 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:28:32 ID:lJv7jyVNO
- >>493江差線とかかい?
- 495 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:53:18 ID:RCrYyG1y0
- >>460
遅レスでスレ違いだが、マジだよ。
つhttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/83395.html
- 496 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:37:54 ID:9wzfTazM0
-
>鉄道車両の最高速度なんて適当なもんだよ。保守の観点から余裕が多めにとってあるだけで、実際の性能はもっと上だったりする
ワロタ
- 497 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:39:59 ID:MYLrg0pVO
- >>490
そこも今の低金利による問題の一つなんだよな。
- 498 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:18:04 ID:BqiOuylHO
- 札幌朝6:00発の新千歳空港行き快速エアポートを増発してほしい。
- 499 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:24:40 ID:p5yY0cdt0
- >>498
ANAの1便がいつまで続くか不透明だから踏み切れないんだと思うよ
あそこの会社ある日突然バッサリは得意だから
- 500 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:14:41 ID:BwtnnDx0O
- 小樽から手稲って721と731は同じ速度で運転してるのかな?
- 501 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:30:28 ID:GKFfPmiv0
- >>500
種別(普通/快速)が同じなら同じじゃね?
- 502 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:05:59 ID:8sVgf7A90
- >>498
つーか、新千歳行きの始発に間に合う地下鉄の便が欲しいw
- 503 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:24:10 ID:PPS74UeDO
- お陰様で早朝便の新千歳行き高速バスはウハウハです
- 504 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:38:55 ID:2/+k2a7L0
- >>503
バスでウハウハだからといって鉄道で儲かるとは限らん。
- 505 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:53:41 ID:BwtnnDx0O
- しかし JR北海道のCMださい
なんなんだぁ〜
- 506 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:07:44 ID:4YuQWG2x0
- 北海道自体ださいよw@福岡県民
新幹線のったことないやろw
- 507 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:11:34 ID:jYWxTRsy0
- (´_ゝ`)
- 508 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:16:23 ID:lJv7jyVNO
- いやぁ…その…あのさぁ…やっぱいいわw
- 509 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:30:49 ID:YkzgqfpCO
- 札幌駅もkitaca対応来たな
- 510 :ソースはブルドック:2008/03/27(木) 19:46:34 ID:sSQiKWPP0
- 今年のガセネタ。
まりもは8月一杯。利尻・夜行オホーツクは運転なし。
リリース予定は4月1日。
- 511 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:05:20 ID:BwtnnDx0O
- あの 埼玉の深谷に住んでた時 焼津の親戚のうち行く時 ひかりに乗った事あるよ
広島行く時のぞみで行ったし
話は変わってサピカ まぁまぁな名称だね〜
九州地下鉄は キュウカ かな?
- 512 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:10:27 ID:sSQiKWPP0
- 鹿児島県じゃタスポだ。
- 513 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:32:10 ID:vgtsBqd90
- キタカ15枚予約したよ
- 514 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:35:01 ID:dH46vPrT0
- なんで、九州人がこんなスレ見てるのかな?
札幌が気になって仕方ないお国厨かな?
- 515 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:56:00 ID:6urb7nU70
- 昨日4/26のDMV申し込んだら取れた。
まりも〜4726Dで浜小清水にパフェ食いに行ってこよっとw
- 516 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:33:24 ID:utNTtb0v0
- >>511
いくら何でもエイプリルフールにはやらんだろ。
それにガセだしw
- 517 :516:2008/03/28(金) 06:37:11 ID:utNTtb0v0
- 間違えた。
>>511じゃなくて>>510
- 518 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 06:59:46 ID:3KMEYkI80
- 読売 > 北海道 > 連載
ほっかいどう けいざい【風向計】・伝えるべきは「勘どころ」 2008年3月27日
柿沼博彦・JR北海道副社長
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/feature/hokkaido1198054574846_02/news/20080327-OYT8T00207.htm
> (モノ作り技術・技能をどのように引き継ぐかという)技術伝承とは、
> このような「暗黙知」の中に、仕事に対する「思い」「情熱」「人格」「品格」も
> 含めて伝承しなければならないと思うのだ。
- 519 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:30:28 ID:SXG+S8GJ0
- ガセの情報を「ガセです」とは言わんだろ、普通。
- 520 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:57:06 ID:CTgEFrsIO
- エイプリルフールに発表するから意味があるw
- 521 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:53:18 ID:Jo08v0cH0
- 沖縄戦で亡くなった父の名が刻印された万年筆が見つかったとの知らせを頼りに、北海道から二女の千葉
郁子さん(68)らが沖縄入りし二十七日、糸満市宇江城にある発見場所の壕などを訪れた。終戦から六十三
年を経て届いた形見の品を握り締め、「バイオリンが好きだった父」に思いをはせた。
万年筆の刻銘を確かめた千葉さんは「父がそばに居るような気がして胸がいっぱい。家で待っている母に早く
見せたい」と涙ぐんだ。
万年筆は戦没者の遺骨収集を続けている修養団(本部・東京)メンバーが今年二月、日本兵を祭る「山雨の塔」
地下の自然壕で見つけた。刻銘の「槙武男」から、所有者が北海道新得町出身と判明、千葉さんらの訪問に
つながった。
壕内に入り「迎えに来ましたよ」と心で呼び掛けたという千葉さん。故郷の酒と水、お菓子を供えた。「暗く狭苦しく
て息も詰まりそう。どうやって生きていたのかを思うと切なくなる」と表情を曇らせた。
修養団沖縄支部の宮城英次会長から万年筆を受け取った、千葉さんは「本当にありがとうございました」と深々と
頭を下げて感謝していた。
- 522 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:54:08 ID:Jo08v0cH0
- 太平洋戦争末期の沖縄で起きた集団自決を命じたなどとする記述で名誉を傷つけられた
として、旧日本軍の当時の守備隊長と遺族が岩波書店とノーベル賞作家の大江健三郎さん
(73)に出版差し止めや計2000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は
28日、原告の請求を棄却した。
守備隊長の命令については「真実と信じる相当の理由があった」と判断し「名誉棄損は
成立しない」とした。また、集団自決への軍の関与については「日本軍が深くかかわったと
認めることができる」との初判断を示した。
- 523 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:01:32 ID:jjgEAtuWO
- スクープ
利尻など道内完結夜行全廃
外出か、つまらん。
- 524 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:31:44 ID:s1k+JH7BO
- レール破断の責任からか、本社の担当者が本社ビル内で首吊り自殺しているんだけど、何でこういう事件は世間の明るみに出ないの?
- 525 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:56:27 ID:KBECjcna0
- 別に不思議じゃないさ
毎年何人死んでると・・
- 526 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:25:39 ID:SXG+S8GJ0
- 徹夜で一人本社で仕事していると怖そう。
さあ、来年改正では「青函トンネル作業時間確保のため、『はまなす』廃止へ」が起きる鴨。
- 527 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:43:35 ID:ZoGpKzvPO
- 青森行き急行はまなす号
急病人発生の為登別駅にて救急車を手配
只今約5分遅れ
- 528 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:51:00 ID:onBanlJvO
- 本社ビルに心霊スポット誕生wwwww
- 529 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:00:18 ID:1k3q01KA0
- 線路が開かれたマンコ マンコ・カパック
- 530 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 10:07:09 ID:eWqzkqlX0
- JR帝国の滅亡(←一応オリジナルタイトル)かよw
- 531 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:17:36 ID:yI0BFdYA0
- 2008年 夏のダイヤ改正で北斗星 カシオペア トワイライトエクスプレス
はまなす まりも はなたび利尻 オホーツク81 82号の廃止が決定的ですよ
ソースは知り合いのJR職員
- 532 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:16:12 ID:6FMXzVWdO
- そう言えば、マヤ検の意味わかったか?クスコで開くマヤたんの検査だ。
- 533 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:12:11 ID:mSQaL93y0
- >>531
そういう話はあと三日待て
- 534 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:33:21 ID:g8i72Aj2O
- 2008年 夏のダイヤ改正で北斗星 カシオペア トワイライトエクスプレス
はまなす まりも はなたび利尻 オホーツク81 82号のどれか一つが廃止が決定的ですよ
知り合いのJR職員がくじ引きで決めるそうです
- 535 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:42:25 ID:MDqtSJ5x0
- もういいよ
- 536 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:50:28 ID:ZmkUrTGy0
- オホーツク81だけ廃止とか技術的に可能なの?
昼行便の本数はげんじょうのままで
- 537 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:03:50 ID:7dkPb4i3O
- ガセ?春?訳分からないな。
- 538 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:23:07 ID:gHpycRTG0
- >>536
まりも→ノロッコ→オソーツク82で1運用とか。
- 539 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:34:26 ID:EyP5yaHqO
- ダイヤ改正したばっかりなのに、夏にするわきゃねえだろ。
ちなみにJR「職員」じゃなく「社員」な。
- 540 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:04:29 ID:NjonZRhJ0
- 日本放送協会で働いてる人は『 会員 』なのか?
『 北海道 』の『 道 』は行政区分だから取っ払って呼んでもいいのか?
- 541 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:39:26 ID:nctjY0AQ0
- 確かに、東海道→東海だから北海道→北海もあながち間違いではない???
- 542 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:03:11 ID:h6GaOIwp0
- 北海道の「道」は行政区分であり地域名でもあるから、分けない方がいいんじゃないか?
まあどっちでもいいけど、イメージとしては「北海道」では正式な、「北海」では軽い感じがする。
- 543 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:01:48 ID:fTaCjoZg0
- 北海だと山線回りになるからな。
- 544 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:39:58 ID:8zSWyI1s0
- >>540
日本放送協会は団体だから職員
- 545 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:51:12 ID:Wzd4AnJyO
- 利尻廃止、嘘だったら自殺する。
- 546 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 04:42:47 ID:mgClTw7+0
- 毎日 > 北海道
JR札幌駅:停車の寝台特急から 無線機2台紛失
29日午後2時5分ごろ、JR札幌駅構内で、札幌発大阪行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」(9両編成)の
1号車と9号車の車掌室から、無線機計2台がなくなっていることに車掌が気づき、JR北海道が道警に
届け出た。
JRによると、特急は札幌市手稲区の車両基地から午後1時49分に札幌駅に入り、車掌2人が乗り込んで
それぞれの車掌室の机上にある充電器にセットした。車掌は車掌室に鍵をかけて車内の巡回に出たが、
2時5分の出発時刻直前に戻ったところ、なくなっていることに気づいたという。車掌室の鍵はかかった
ままだった。
無線機は縦30センチ、横5センチ、厚さ3センチ。車掌が運転手に出発の合図を出す際などに使う。特急は
別の無線機を積み込み約8分遅れで出発した。
2008年3月30日
ttp://mainichi.jp/hokkaido/news/20080330hog00m040001000c.html
- 547 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:35:48 ID:JjO+ymry0
- >>523
利尻というよりも、スーパー宗谷の
半数は名寄返しでいい。
- 548 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:00:04 ID:J60o7+Cm0
- >547
それはオホーツクにも言える。
オホーツクの一部は北見発着で十分だ。
- 549 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:02:18 ID:Pv+2JX6v0
- 釧路の北斗星、増えてた。
- 550 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 19:25:39 ID:Wzd4AnJyO
- 北海と言うとドリ・カム
- 551 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:09:11 ID:CWBToW3y0
- キタカ予約した
- 552 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:38:03 ID:1vKlckO/O
- 特急じゃなくて「急行」って日本にはもう「はまなす」しかないんかな?
- 553 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:41:28 ID:bdTZeRxC0
- きたぐに・能登・つやま があるな。
昼行はつやまだけ。
- 554 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:41:34 ID:l9l9qDoj0
- つ「つやま」「能登」
- 555 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:08:25 ID:ScMmTRuLO
- キタカもう予約できるの?
- 556 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:34:23 ID:h4twB5fvP
- まりも往復割引きっぷ、往路に札幌→帯広はいいとして、復路の帯広→札幌は不可?
- 557 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:24:46 ID:TLxAVCV50
- 頼んで10枚予約した
転売w
- 558 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 08:10:37 ID:nNAyNUPIO
- 今小樽駅で 発車待ちしてたら隣りのホームの長万部行きがいつも一両なのに今日は二両だった
編成増やしたのかな?
- 559 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 08:42:24 ID:Vrh7Lj5D0
- >>558 山線は学校休暇中だけ増結がかかっている。
- 560 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:31:39 ID:xBo5caJwO
- とかち使え。
- 561 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:54:14 ID:nNAyNUPIO
- 普通学校ある時は2両で、ないときは1両のほうがいいと思うけど
- 562 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:10:05 ID:HiatIkM5O
- 18きっぱー対策?
まさか、ね。
- 563 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:27:53 ID:FIChTVe20
- >>561
いや、通学需要があまりない列車だから、休校日の方が他から車両を都合つけられるってこと
- 564 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:38:12 ID:xBo5caJwO
- 150-100とか。
- 565 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:43:55 ID:iavidXKf0
- kitacaって、suicaと相互利用開始してもPasmoエリアは使えないんだね。
首都圏地下鉄とか私鉄で使えないのはかなり不便。
つーことは、suica最強説?
でもkitacaのデザイン好きだから、kitaca使いたいんだよなぁ。
suicaにJR北海道内の定期情報って入れられるんだべか?
- 566 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:06:36 ID:HsHit5vH0
- >>565
さすがにそれは_
- 567 :566:2008/03/31(月) 16:07:10 ID:HsHit5vH0
- あ、津軽線からの連絡定期にすれば別だなw
- 568 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:23:27 ID:iavidXKf0
- じゃあ、仕方ないからsuica相互開始までの間は、kitaca使っておいて、
suica相互利用始まったら、suicaにするかな。これなら首都圏の地下鉄も乗れるし。
相互利用開始後
1、suica+sapica
2、kitaca(定期)+sapica+pasmo
3、kitaca(定期)+sapica+suica
になるんだろうな。
首都圏の私鉄・地下鉄もICで頻繁に乗りたい場合、kitaca選んだら3枚も常に持ってないとならないのか。
1、やっぱりこれが最強?
2、どうしてもkitacaがいいというこだわりを持った方や、定期券の利用があってkitacaを持たざるを得ない人
3、suicaはPasmoエリアで乗る場合に使用→suicaエリアはkitacaでok
そう考えると、なんで最初からsuicaにしないのかが謎。
どうせsapicaは連絡定期も相互利用もおそらくないのに。
りんかいsuicaみたいな扱いで、kitaca事業者になればよかったのに。
あくまでも、suicaのJR北海道版みたいな感じで。
あれ、相互利用開始したら北海道でもsuicaのチャージできるよな???
よな・・・?
- 569 :565:2008/03/31(月) 16:27:09 ID:iavidXKf0
- で、ひとつ忘れてた。
4、kitaca(定期券)+sapica
首都圏私鉄+地下鉄は、IC利用を諦めて、切符をそのつど買うと。
kitaca持ってるのに、普段地元では使わないであろうsuicaやpasmoを持っているのは不健全すぎる。
大多数は、この4で行くんだろうな。
俺は定期利用がないので、suica+sapicaで行く。
- 570 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:30:48 ID:69YEtqCt0
- 既に東京に出かけてSuicaを所持している道民も相当数いるんだろうなぁ。
自分もそうだが。
- 571 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:06:52 ID:HsHit5vH0
- >>568
JR北海道は、クレジットカードの扱いに関してはJR6社中もっとも渋い会社なので
チャージについても西日本のようにはいかないんじゃないかと思うよ。
他社の非接触ICのチャージに関しても東海以下になるのは間違いないでしょう。
おまけに札幌市とのウジャウジャも抱えてるしね。
ちなみに俺は当面Suicaオンリーで行こうと思う。
定期あるし、Suica共用開始までは東・西等の他社エリアに出かけたときにオレンジカードを
まとめ買いしてきてしのぐつもり。
- 572 :565:2008/03/31(月) 17:20:26 ID:1Gyqp+kA0
- toicaって電子マネー機能もないんだね。
電子マネーも使えない非接触IC乗車券に価値あるのかな。
あ、sapicaだけど、すぐバスで使えるようになるわけじゃないんだね。
ということは、乗継(+ウィズユーの割引)でバス〜地下鉄使ってる人には無意味(赤字行為)なのか。
sapicaはあくまで、地下鉄内で完結(もしくは+JR)な人のみが利用するってことで。
ということはだ、あんまり普及しないんでないかい?w
- 573 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:28:54 ID:o1KVbxnt0
- >>570
既に3年前から持ってる
頻繁に東京に行くからな
- 574 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:45:57 ID:wvCOqrvN0
- >>570
Suicaは無いがペンギンpasmo持ってる
- 575 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:18:13 ID:PLApknHe0
- >>570
JALカードSuicaを持っている。
- 576 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:24:30 ID:fIuRY9H8O
- >>572
倒壊ですから。
- 577 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:42:55 ID:anieC6j10
- >>570
ビックカメラSuicaを持っている。
- 578 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:46:45 ID:nNAyNUPIO
- 来年の春からは、JALカードSuica1枚持っていれば、首都圏の公共交通機関とJAL、快速エアポートを乗ると、小樽駅まで、このカードだけで済むって すごく画期的!!
- 579 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:01:43 ID:Rh9jUZQKP
-
- 580 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:02:44 ID:Q9RjCEWoO
- さよならキハ20
http://imepita.jp/20080331/726480
http://imepita.jp/20080331/730150
- 581 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:02:53 ID:lVR6uiTf0
- >>578
現金なら現金だけで済むだろw
- 582 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:03:13 ID:Q9RjCEWoO
- スマソ誤爆……
- 583 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:23:17 ID:zED65Z4A0
- >>572
あれ、SAPICAのカード協議会は中央・JR・じょうてつのバス各社も入っていたような気が。
すぐに導入されないというだけで、期間を空けて導入するのだと思われ。
SAPICAは割引が付くのではないだろうか。現在のウィズユーカードみたいに。
そうなれば、間違いなくSAPICAの需要は増えるだろう。
- 584 :もってけ大三元 ◆BZe2SoTGBo :2008/03/31(月) 22:28:02 ID:r+Gw6wtxP
- >>581
おまwそんなこと言ったらどんな電子マネーも太刀打ちできないww
- 585 :565:2008/03/31(月) 23:44:02 ID:yMZjmg/U0
- >>583
ごめwあくまでも、バスにも導入されるようになるまでの期間ってことで書いたのさ。
バスで導入するまでは、ウィズユー使い続けるかなってこと。
実際さ、ウィズユーで乗り継ぎすると320円×90%(カードが1割引と換算)=288円で、
昼割りとかJRHバスのとくとくバスカード使うより特+何時でも使えるからお得なんだよな。
地下鉄やJRHバスだけで昼に完結する人は、昼割カードとかとくとくバスカード使うね。
- 586 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:03:44 ID:T3QNinMS0
- 去年の秋から一冬超した789-1000の稼働実績から、
すずらん運用に789-1000を、
Sカムイには785系を、今年の冬から優先的に割り当てるらしい。
- 587 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 03:47:48 ID:hNc2jRGlO
- >>586
4月1日ですなぁ…
- 588 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 03:54:14 ID:9wMPgksXi
- >>586
本当にそうなると嬉しいがな。
- 589 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:04:40 ID:Vxoejh3VO
- 平成20年10月1日より、快速なよろ2号・7号を札幌まで延長運行。
・快速なよろ2号
6:36 音威子府発
7:54 名寄発
9:34 旭川発
11:40 札幌着
・快速なよろ7号
17:20 札幌発
19:29 旭川発
20:54 名寄着
列車はとかちの置き換えで発生したキハ183系(N)を使用。3〜6両編成で1号車はディーゼルカー初の指定席uシートを設置。
利用状況によっては、今後他の快速なよろ号のuシート設置や、札幌延長運行を検討する。
- 590 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 06:35:42 ID:DF81bah00
- 面白いとでも思って書いてるのだろうか?
- 591 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:43:56 ID:vAGaTPzHO
- 豆知識
普通列車にuシートがつながっている場合は指定席料金は取られず自由席車と同じ扱いになる。
- 592 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:55:11 ID:xpnTwOCvi
- カード名はスピカだろ
- 593 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:17:20 ID:lXSGd/pY0
- >>592
STVも使ってるから(なくなるけど)、いわゆるふたつのスp(ry
- 594 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:45:42 ID:cRHlQc/ni
- 機会に恵まれず、789-1000には乗れてないな・・・(4月1日だが本当だwww)
このスレ見てると快速の運用でかなり傷んじゃってるらしいし。
- 595 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:49:28 ID:c5J2dIce0
- >>592
あっちはあぼーん
- 596 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:20:03 ID:lwLQjGurP
- 札幌メディアパークのスピカは3/9で閉館しました
- 597 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:46:55 ID:TxHv6p7E0
- >>596
スピカちゃんも星へ帰りました。
- 598 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:27:02 ID:gK+/2esRO
- >>589
しかもエアポートとして新千歳空港まで運転。
- 599 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:10:34 ID:HfFbpMfj0
- 2008年3月31日(月)、駅「みどりの窓口」の販売システムに不具合が発生し、
一時的に指定席券・定期券などのお取扱いができなくなりました。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます
- 600 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:43:21 ID:9rzJvXkU0
- 函館(本)線が遅れてグダグタなんだけどなんかあったの?
- 601 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:47:36 ID:z16Xl6vKO
- なにもない
- 602 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:00:29 ID:kiCBFLuDO
- 快速エアポートはコヒの看板列車なんだよ
本州から来た客にアピールするために789や785使うんだよ
- 603 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:10:23 ID:jHgmgyUQ0
- >>602
俺は初めて北海道に来たときに721でびっくらこいたよ
近郊型でこんなに窓が大きいなんて!って。
あれも観光客を意識していたと思ったね。
- 604 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:28:26 ID:wXXkDkxVO
- >>600
11Dが札幌運転所場面で車両故障起こした影響みたい。
逆転機?とか何とか。
- 605 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:24:41 ID:bfs1SKj+0
- >>603
かつて北海道仕様といえば、窓は小さかったのにねぇ。
- 606 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:34:09 ID:W2mNvStUO
- 785&789をアピールするのは構わんが、
特急車両を快速で運用するのには不満だ。
ホームライナーは別料金取ってるからまだいいけど。
@特急区間側の利用者
- 607 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:48:20 ID:j8saiBrt0
- 富良野線のキハ150が4/7から留萌線で運用開始だけど、
何か転属でもあるのか?
富良野線のキハ150が他線で使えるほどあまってるという話は聞いたことないけど。
浮いたキハ54はどこへ???
- 608 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:27:05 ID:oxxCqSoZ0
- 札幌駅から札運に引き揚げる回送の789-1000で窓に青い紙オムツみたいなのが
ところどころ窓に貼ってあるんだけどあれは何?
ここのシート汚れてます、とかかな
- 609 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:28:35 ID:oxxCqSoZ0
- >>607
逆に富良野線内で54の運用ってことは?
最近滝川でもよく見るよな>キハ54
- 610 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:30:25 ID:wNIGq5UuO
- 誰だよ、無線機やキハのマイク盗みまくっているのは。
留萌線は通学対策だからしゃーない。去年の事を忘れたボケどもに。
- 611 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:44:05 ID:bfs1SKj+0
- 車両の定期検査期限を超えた列車の運行について
(2)車両番号キハ40−1768号(苫小牧運転所配置)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080401-2.pdf
- 612 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:48:09 ID:aXMpIYYwO
- >>602
本州から来た人に特急型をアピールするんなら789投入時に毎時2本化されてるはず。
しかもエアポート運転開始から暫くは781が毎時2本(ライラック→札〜空2往復→ライラックの運用)だったのだが。
特急型がアピールだったらわざわざ721を増備してまで781の(エアポート運用だけの)毎時1本を置き換えたりはしない。
>>607
留萌線も富良野線も旭川持ちだから転属じゃなくて運用差し替えだな。
理由は秩父別の積み残し対策で2+1シートで立席スペースがあるから起用されたに他ならん。(40では性能不足)。
ちなみに留萌線は3運用で、富良野線は平日朝だけ40・54を使い、その他は残り7両の150で賄うつもりだろう。
- 613 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:48:28 ID:PLjS36RE0
- >>611
室蘭線
- 614 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:53:47 ID:Ptcm34Ai0
- >>606
普通列車仕様の車両で特急料金取られてるならともかく
お前が損してるわけじゃないだろ
- 615 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:51:59 ID:W2mNvStUO
- >>614
千歳線内は快速で別料金不要なんだから、特急区間の利用者から見たら特急料金払わされる以上不公平だろう。
車内設備は全く一緒。更にどっちの区間も最高130km/h運転なんだし。
- 616 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:53:22 ID:Ja7l0vfK0
- >>612
ということは、キハ150は増毛0621-(4922D)-深川0749/1007-(929D)-旭川1040-(富良野線で運用)ってとこ?
留萌本線の運用を詳しく知らないからよく分からないのだが。
- 617 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:13:13 ID:DrXiRvPxO
- >>608
雨漏りするから貼ってあるんだとさ
- 618 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:13:27 ID:Ptcm34Ai0
- >>615
はいはいそうですか
なら然るべき所に意見しなさい
- 619 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:16:47 ID:PqmOJtFO0
- >>615
乗らなきゃいい。
- 620 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:19:11 ID:cGcaJKZB0
- はいはい道新
- 621 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:10:57 ID:CYJRPSes0
- 岡山駅の少年は>>615みたいなのをホームから突き落とせばよかったんだよ。
- 622 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:19:33 ID:W0ZcOufH0
- >>615
別に不公平とも言い切れない。
走行距離も全然違うし、最高速度は同じでも表定速度(≒距離に対する所要時間)には
はっきりとした差がある。
- 623 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:39:17 ID:G8MAKlxFO
- 最高速度なら721だって130km/hだしな。
- 624 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:12:13 ID:aXMpIYYwO
- >>616
留萌線は3運用で、早朝夜間の回送を含めて全て旭川に帰庫するから線内留置はなし。
日中は2両で足りるから1両は929Dと4929Dで一度旭川に戻るが、留萌線の運用からして富良野線とは別になると思われ。
- 625 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:52:16 ID:EeagydxY0
- 東苗穂地下鉄スレ更新
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会4!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207147211/
- 626 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 05:18:37 ID:58hix70m0
- それはおかしい、間違ってるよ!
ときに断罪する裁き主のような切断精神で倒錯的怠惰をデリートにかかるハンター達は、
その誇りと尊厳はいかなる出生地に端を発しているというのか、
底知れぬ闇且つ神的霊性、夢幻の彼方であり狂信的乱舞なリアル、母なる大地を垂直に貫く
超越的アランヴィタールその交わるところ、
生まれいづるクリティークの申し子である憑依は、結果的に3なる母に起源を持つのだから、
今や荒涼とした大地に革命的亀裂を聖痕(スティグマ)化する三位一体イエスキリストの
再臨である。
- 627 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 05:33:00 ID:Voe2nDqIO
- はいはい、もう去年の春に起きた事件を忘れている人たちが、いいように言ってますね。
苫小牧から3台150-100をお子ちゃまのために持って来るんじゃないの?
- 628 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:46:57 ID:C/mmJcDvO
- >>615は本州私鉄なんて知らない井の中の蛙
- 629 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:01:34 ID:6NY4gunuO
- >>615
すずらんの幌別〜東室蘭、苫小牧〜沼ノ端、千歳〜南千歳間は特急料金廃止と言ってるようなもんだよ。
しかも東室蘭〜室蘭間では785が朝の時間帯に普通列車で走ってるぞ。
あと、新得〜新夕張間内での利用も特例にならなくなるのでは?
- 630 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:03:54 ID:Vp3nAMlU0
- >>615を庇うわけじゃないが、一利用者の意見をそんなに叩くこともないだろう……
せっかくの機会だから、自分なりにスーパーカムイとエアポートの直通運転のメリット・デメリットを考えてみた。
あくまで俺個人の視点から見てということを断わっておく。
ここはこうじゃない?とか、こういう点もあるぞという追加の意見があればありがたい。
【メリット】
1.直通運転による、函館線(岩見沢方面)・千歳線双方の利便向上。
2.>>629のような間合い運用を除く別料金不要の定期列車では、特急車両を運用する点では他の地域を見ても破格のサービス(快速区間)
【デメリット】
1.特急区間・快速区間どちらも、ほとんど余裕が無いダイヤの為、遅延が出やすい。2ドアによる乗降時間も影響?
2.混雑していることが多い(特にエアポート)ためか、車両の傷みが早い。
- 631 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:15:15 ID:R7O6t8zN0
- 錆びてボロボロの改造気動車で通勤してる漏れには関係無い話っすね・・・・
- 632 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:02:35 ID:37hfsOTi0
- >>630
メリット−新千歳空港に直接乗り入れ
デメリット-札幌での乗降があわただしい
- 633 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:39:21 ID:JhpjJdzT0
- >>630
自己弁護っすか
- 634 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:26:18 ID:y751EAgL0
- まあ、あれだよ
快速区間の利用者ども
紙コップとかペットボトルとか忘れてくのやめて。
- 635 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:48:47 ID:9QFbP6FzO
- 1036M千歳通過したが報道していないのは隠ぺい?
- 636 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:19:13 ID:f3CW0/EHO
- 駒沢に通う学生のモンスターペアレント、ついにコヒにも現れたなw
- 637 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:20:06 ID:A9A7Ev3u0
- ?
- 638 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:20:44 ID:almZx7HJO
- 増毛ノロッコ号って自由席混みますか?
やはり指定席を取るべきでしょうか。
5月4日に深川からノロッコ1号に乗車する予定なのですが、どうでしょうか。
- 639 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:28:23 ID:GqzKQCpEO
- 取れるのなら取っとくのをお勧めしますよ。 一人300円ですからね。
- 640 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:39:23 ID:f3CW0/EHO
- 千歳通過した1036M、降車予定が3人で乗車が1人てw
- 641 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:02:52 ID:nOiB5Ou60
- 其れを言うなら同様に「私」も明確ではありませんでしょう。
明確に存在しないものに絶対的存在性を主張する事は出来ません。
在るらしい・・・・程度のものです。
「我思う故に我あり」には根本的な欠陥があります。
「思う」の対象が削除されているからです。
現実に対象無く思う、何も考えずに考える・・・などと言う事が出来ますか?
対象(客観)があって始めて思う(認識する)があり我(主観)が成り立つのです。
簡単な事実ではないですか?
<客観を認識する「我」(主観)が在る>
と言うべきところを(客観を)を削除したのでは事実誤認です。
- 642 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:31:14 ID:almZx7HJO
- >>639
ありがとうございます。
旭川から直通なので混み合うかと思いまして。
300円なら指定席取っときますね。
- 643 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:40:46 ID:8/OmUB7C0
- ttp://www.jrasahi.co.jp/contents/news/080403/norokko.pdfによると
増毛ノロッコは団体用のBBQカーを以外は全て自由席。指定席の設定は無し。
1号の深川乗車でも確実に座れるとは思うが。
- 644 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:48:41 ID:GqzKQCpEO
- 1036M千歳通過って…車掌は非常引かなかったのか? こないだも北斗で、乗降中にブレーキ緩解して車両が動き出し始めるし。マジヤバいな。
- 645 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:04:10 ID:vLiB0YO8O
- 毎日新聞は、しっかり記事にしてますよ。
ニュースフラッシュ:特急が千歳駅に停車せず通過 /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20080404ddlk01040570000c.html
- 646 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 17:42:48 ID:hknbyXNgO
- 札幌〜千歳ですずらんに乗る奴が三人もいたことに驚き。
- 647 :名無しでGO!:2008/04/04(金) 18:14:11 ID:vakWDJo80
- >>644
北斗の件ははじめて聞いたな。
しっかり、コヒ!ww
- 648 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:14:08 ID:z1HIz8xhO
- スタンディングトレインやバーベキューカーって最近走る予定ありますか?
以前塩狩峠ノロッコなんかにバーベキューカーがあって
次はこれで千本桜見物だと思ったのに……
- 649 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:17:41 ID:z1HIz8xhO
- すんません 増毛ノロッコにあるのね……バーベキュー
しかし団体用とは?
- 650 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:42:04 ID:VFUnu/Qd0
- つ食糧や酒の持ち込みが楽になるから。
もしバーベキューカーで酒や食い物売ったら、保健所から飲食店の許可を取らなきゃいけない。
団体なら、関連会社に発注→丸抱えで持ち込みで桶。
バーベキューカーは波動用に多用途で使えるので、重宝がられている。
- 651 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 05:51:27 ID:LS73Nzhg0
- ★銀河線「再出発」運転士は…
廃止から2年…十勝と北見を結んだ「ふるさと銀河線」が、この春、テーマパークで「再出発」します。
運転するのは…あなたです。
次々に撤去された銀河線のレールや枕木…レールは1本の長さが12メートル、重さは600キロもあります。
すべて販売先も決まり、北見では銀河線の面影が一つ、また一つ、消えてゆきます…。
冬の間、シートで覆われていた車両が姿を現しました。
十勝の陸別町は、銀河線の廃止に最後まで反対しました。
今も銀河線の車両、6台が保存されています。
陸別町では、銀河線の施設を利用した新たなテーマパーク「りくべつ鉄道」がオープンします。
施設の目玉は、本物の車両を使った運転体験。
2000円の料金で簡単な講習を受けた後、駅構内の往復1・6キロを15分間運転できます。
さらに2万円の特別コースでは、エンジンの始動からポイントの操作まで80分間、車両や施設を自由に動かすことができます。
銀河線の記憶を刻み、遺産を生かすマチおこし…テーマパークのオープンは大型連休前の今月26日です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/hbc/20080404/20080404-00000011-hbc-loc_all.html
- 652 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 06:13:35 ID:Czo20QY50
- スーパー北斗の車内販売で森のいかめしは売ってますか?
- 653 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:00:21 ID:u6gL+kIw0
- >>646
ちゃんと特急券を持っていたのかと、気になるな
- 654 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:14:51 ID:Vx4W57zY0
- 苫小牧・千歳・恵庭の商工会議所が合同で札幌〜苫小牧の列車を増やせってコヒに
陳情しに来たみたいだな。
前回の陳情時は苫小牧だけだったのが、今回は千歳・恵庭も加わったらしい。
- 655 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:48:46 ID:NMdiqR6h0
- >>652
あのイカ。実は輸入品。
おいしいイカめしの為に世界中を廻って探し当てたモノ。
- 656 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:04:31 ID:u+IfP6mQO
- >>653
新札幌ー千歳で検札やるのがデフォ。
- 657 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:32:25 ID:H8esbfdKO
- >>654
でははまなすを臨時化しますので定期北斗を1往復増発しましょうか。
」R北…
- 658 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:40:47 ID:kCN8rI7F0
- 快速か普通列車増発要請じゃないのかい?
- 659 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:47:09 ID:EbM9YeOq0
- 確かに苫小牧方面は利便性が悪すぎるな
快速接続をできるだけ千歳駅にして、途中駅の通過を増やして実質快速化・・
無理か。本数は増えないもんなぁ
- 660 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:08:31 ID:kCN8rI7F0
- 札幌⇔苫小牧間は現在概ね1本/h
せめて2本/hになればね。千歳止めの一部を延長できないのかな
増発分は美々、植苗通過でOK うまくすれば60分台で行けそうだが
- 661 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:37:05 ID:A4zYYO760
- 札幌⇔苫小牧間は、高速バスならほぼ30分毎に1本あるよ
- 662 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:29:40 ID:zl4UGUgvO
- >>644
乗降中に緩解したのありましたね。ホント何やってんだか…
今回は全く引いてないみたいです…
- 663 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:54:49 ID:kCN8rI7F0
- >>661 一応鉄道スレにつき鉄道の利便性向上のお話にしたい
また、バスは定時性に少々難ありなので
- 664 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:12:53 ID:LHzWobDXO
- 非常引いてないんですね。 北斗の時は低速時に非常引くと、衝撃が強くて立ってるお客が転倒する恐れがあるので、ブザーと電話で運転士に知らせて停止させたけど。今回の場合は、間違いなく非常引かなくてはいけなかったのでは?
- 665 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:15:04 ID:zl4UGUgvO
- >>664さん
確かにそうです。
何故引かなかったのでしょうかね…
やる気あるんでしょうか…
- 666 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:59:10 ID:D5K4BpZl0
- 乗降中のブレーキ緩解も相当に怖いが
停車前(0-1km/h)にドア明け始める車掌はもっと怖いわ。
北海道じゃないよ。
- 667 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:30:33 ID:ObMoIe060
- 今春より札幌に来た。私鉄も無いのでJRも地下鉄も非常に解りやすい。
JRは東は岩見沢方面 西は小樽方面 北は石狩当別方面
で何で南方面が無いんだろう?地下鉄と競合するからだろうか?
東西北も地下鉄と一部競合しているんだけどね。
- 668 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:40:34 ID:auOL75Pe0
- 南方面の私鉄は憧憬に潰されますた
- 669 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:52:09 ID:Mdx3BrrqP
- かつて夕張鉄道という私鉄があって…
野幌駅、6月頃に下り線を北口仮駅舎のところに移設みたいね
高架化完了したら、接続駅だった面影はなくなるのかな
- 670 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:58:19 ID:qcYtbkpQ0
- なつかしぃなぁ
赤い線が入っている車両だったっけ・・・
- 671 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:12:36 ID:VZDquU8/0
- レストラン車両 夜の大移動 小樽(04/05 14:00)
【小樽】深夜の公道を列車が大移動−。小樽市内で四日夜から五日未明にかけて、
レストランに活用されている鉄道車両の引っ越し作業が行われた。
二十四年前から同市高島一で客車(長さ十九メートル)と貨物列車の最後尾に
連結される「車掌車」(同六メートル)の二両を使って営業するイタリア料理店
「リストランテ トレノ」(比良嘉恵オーナー)。明治から昭和にかけての鉄道車両
約五十両を保有する市総合博物館(手宮一)の要望に応え、同館前の敷地に
移ることになった。
作業は小樽と苫小牧の運送業者が担当、日中にクレーンを使ってそれぞれの
車両をトレーラー二台に積載。約一キロの道のりを一台ずつ一時間近くかけて
移動した。沿道には市民や鉄道マニアら数十人が姿を見せ、ビデオカメラなどに
珍しい引っ越し風景を収めていた。レストランのオープンは二十五日。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/85572.html
レストランに使われている鉄道車両を載せて、ゆっくりと進むトレーラー=4日午後11時20分、小樽市高島(国政崇撮影)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/6172_1.jpg
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/6172_2.jpg
- 672 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:26:47 ID:KLz2WEj10
- >>671
大学時代(もう13年前になるな)にダチと行ったなそこ
まだあったんだ・・・つーか移るんか。
- 673 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:19:43 ID:ELINoPww0
- 旭川のラブホ街(昔のうきょうがあった)@台場近くの12号線沿いにある客車群は?
- 674 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:35:06 ID:VANQwVIG0
- >>666
海外ではデフォ
停車する前にドアが開き、ドアが閉じる前に発車する・・
ベルリンの地下鉄は怖かった。
- 675 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:38:01 ID:+q/qgHth0
- >>669
工事進んでるから、既に面影どころか、
かつての下り線ホームすらない。
- 676 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:00:08 ID:GAbMfEjj0
- 定山渓鉄道の豊平駅も昨年にマンションになってしまったしね。
現存しているのは石切山駅だけか?
- 677 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:28:24 ID:D71PNhgi0
- u~nn
- 678 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:47:28 ID:eK5r9ISR0
- 北海道の鉄道貨物輸送って、採算とれてるのかな?
札幌から函館辺りまでは頻繁に走ってるけど。
- 679 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:26:59 ID:c/i7rB1E0
- >>667
30年以上前に私鉄「定山渓鉄道」が南方面に走っていた。
しかも気動車じゃなく電車だし。旧札幌駅の0番ホームを使っていた。
札幌⇔山鼻⇔川沿⇔石山⇔藤野⇔みすまい・・・(順番違うかも?)
仮にこの方面に走らせても採算は取れないだろうな。
川沿以降の住民は期待するだろうか?
- 680 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 03:54:08 ID:bnAovnRn0
- >>679
当初の予定では豊平川の反対側を通す予定だったらしいから
その場合は、札幌〜苗穂〜山鼻〜川沿〜石山(以下ryを通ることになってたかと
そうなったら南区と豊平区は大分違ったものになったでしょうね
- 681 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:22:16 ID:0a+eFKv60
- >>678
札幌対本州は儲かっている。
江差線と津軽線がネックになっていて、増発したくても出来ないくらいに。
- 682 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:55:39 ID:J2sNRBYQO
- 苫小牧も室蘭も小樽も札幌まで運ぶには遠いし、札タの位置がいい。
まあ、問題はここ数年日本海側が地震や雪、脱線なんかで
1週間以上止まる事。
そう言えば、室蘭ー萩野のチップ輸送は廃止になったんだよね。
- 683 :名無しでGO!:2008/04/06(日) 16:59:54 ID:oAENJzTN0
- >>680
もしそうなってたら、少なからず地下鉄に影響してたかもな。
- 684 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:57:01 ID:bnAovnRn0
- >>683
どう見ても川沿に選手村と競技場作るスペース無いから
やっぱり会場は真駒内だったりしてw
んで地下鉄を真駒内に引くにも全線地下になるとか
- 685 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:38:24 ID:J2sNRBYQO
- つホテル女社長
あそこらは、オリンピック時には何も無かったはず。
- 686 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:01:16 ID:xcRueJK+O
- 今すずらん8号に乗っているんだが、こんなに感じのいい車掌は初めてだ。
- 687 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:34:11 ID:Chmh2N9T0
- 札幌-苫小牧間の快速列車運行について、地元が要望しているらしいが、そんな事って
可能なんだろうか?
新千歳空港駅の南側を工事して千歳線と接続すれば、「札幌新⇔千歳空港⇔苫小牧」の
相互運行も可能となるが、そんな建設費用と時間が莫大にかかる工事は、あまりに非現実的だろう。
では、快速エアポートの編成を増やすという方法はどうだろうか?
札幌-南千歳間は「快速エアポート6両+快速とまこまい?両」にて運行。
南千歳駅でそれぞれが分割して、「快速とまこまい」だけが、苫小牧方面へ行く。
新千歳空港駅はホームが短いので、6両を超える列車の入線は不可能だが、その他の駅
(札幌・新札幌・北広島・恵庭・千歳・南千歳)なら、多分なんとかなると思う。
地元の要望案の詳細は知らないが、上記の方法ならJR北海道としては可能だろうか?
- 688 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:43:20 ID:5dDd/4tg0
- 千歳で普通列車と接続すりゃいいだろうよ
- 689 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:23:01 ID:oA0PcdD0O
- >>687
エアポートの所要時間増になるからそれは難しい。
千歳までの普通を苫小牧まで一部延長して毎時2本にしたほうがはるかに現実的。
- 690 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:30:20 ID:J2sNRBYQO
- 設備改良と車両費は地元負担なら…
- 691 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:53:13 ID:kYc+A9NGO
- 札幌止まりのスーパーカムイを苫小牧までの運行にするとかは?途中、新札幌、南千歳、沼ノ端に停車。
- 692 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:15:02 ID:PK1/Ac7n0
- それなんてホワイトアロー?
- 693 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:19:03 ID:7/pQLOj10
- 快速エアポート新千歳空港行きと胆振路快速苫小牧行きです
停車駅は新札幌、北広島、恵庭、千歳、途中千歳で切り離します
前6両快速エアポート新千歳空港行きの停車駅は、千歳を出ますと南千歳、
後3両胆振路快速苫小牧行きは日根・・じゃなくて千歳を出ますと南千歳、沼ノ端に停まります
- 694 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:19:52 ID:frFiLivb0
- 京急は分割早いけどね
- 695 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:36:01 ID:0a+eFKv60
- 北海道での分割併合は極力避けるべきだと。
- 696 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:44:41 ID:5cr66GkSO
- 感じのいい車掌かぁ…名前とか分からないの?ぜひ見てみたい
- 697 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:53:35 ID:kYc+A9NGO
- >>693
関空快速、紀州路快速ワロタ
- 698 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:45:03 ID:6gJ0cYOfO
- >>695
北海道では分割こそあるが、併合例は少ないぞ。
- 699 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:46:55 ID:02vaWFPg0
- >>698
素朴な質問なのだが
分割した列車はその逆方向の運行では併合するんでないのか?
- 700 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:49:42 ID:/VdNEUU80
- 必ずしもそうはならんだろ
- 701 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:51:49 ID:70+W8/o90
- >>685
定鉄が川沿通ってたらあの辺も住宅地になってた気がする
駅は5条か7条に一つ、後に14条に逓信病院前停留所開業って感じかな
そう言えば昔のじょうてつバス7系統の選鉱所前ってどこだったんだろう?
- 702 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:58:17 ID:02vaWFPg0
- >>700
かならずそうなるんじゃないの?なんで?
- 703 :686:2008/04/07(月) 01:41:48 ID:SXwxBiOqO
- >>696
車掌がなぜか二人?いたように思えた。
若い人でそんなに背丈も高くない感じ。
8号だから室蘭だろうか?
名前までは見なかった…。
そういや今日のそのすずらん、いつも見ない編成してたというか…。
上手く言えないが、先頭車が背中合わせで2両+3両編成(721の3両編成みたいな感じで)ってくっついてた。
点検か何かなんだろうけど、初めてそんな編成見た。
写真撮っておけばよかった…。
- 704 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:45:37 ID:lchWH19x0
- >>702
時間帯と方向によって輸送需要も違うしね。
1日1往復しかないとか、盲腸線ならだいたい同じになるだろうけど。
地方の時刻見れば上りと下りで本数違う路線なんていくらでもあるっしょ。
例えばこんなのとか
■■□□→→→→■■→→→→□□
■■←←←←←←■■ ↓
□□←←←←←←←←←←←←□□
- 705 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:59:43 ID:70+W8/o90
- >>703
785ってuシートつけた(5連化)時に
貫通5連と3+2連になったんじゃなかったっけ?
それぞれ何本ずつかは知らないけど
- 706 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:15:16 ID:02vaWFPg0
- >>704
その図だと一番上の編成が中間駅で分割してるようだが
翌日その編成が左端の駅から出発する前には併合するのでは?
きっちり分割回数=併合回数じゃなきゃおかしいじゃん
まじ知的障害?
- 707 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:37:22 ID:lchWH19x0
- >>706
>>699を100回嫁
逆方向の運用で必ず併合すると言ってるから>>704を書いたんだよ池沼!
- 708 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:39:43 ID:2q3JQ6YC0
- ( ´;゚;ё;゚;)ぷ
- 709 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 03:33:17 ID:02vaWFPg0
- なるほどな>>707
まー、おまいの言うような運用があるのはわかったが
>>698はまちがいだな
それでいいんだw
- 710 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 04:07:33 ID:Yq3X+Zrt0
- >>709
意味が分からん。間違ってるのは>>699。
- 711 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 04:37:57 ID:zwC3aOi8O
- 先日千歳を通過したすずらんに乗っていたが、あの車掌ほど頼りない車掌は見た事がない…お詫びもなってないし何を考えて職務を遂行しているのか
- 712 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:13:23 ID:g/v5ZjZvO
- 旭川〜札幌休み開けにとまるよ
- 713 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:34:39 ID:g/v5ZjZvO
- なが抜けてた
とまるなよ
- 714 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 06:38:27 ID:02vaWFPg0
- >>710
つーかおまえよ 分割回数と併合回数が違う訳ないじゃん
ちしょーかよw
- 715 :上白滝:2008/04/07(月) 07:48:37 ID:UJalvPYXO
- 上白滝駅が携帯ゲームのCMに出ているwww
- 716 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:49:59 ID:6gJ0cYOfO
- 分割と併合の回数が同じか違うかで揉めてるようだが…
旅客運用時で見れば分割・併合の回数が(上りと下りで)変わるし、運用全体で見れば同じにはなる。
見方の違いだけでどちらも間違ってはいないかと思うのだが…
どうだろう
- 717 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:22:37 ID:t3v8msVs0
- >>716 まあそうだな(にやり)
- 718 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:33:13 ID:o/nx9KPkO
- 伊納〜納内間で試運転列車が車両不具合やらかしたけど、どうやら客車のブレーキをかけたまま走行してたみたいね。
車輪が赤くなってた?そうだけど、そんなことあるんな…
乗務員はこれで運転事故一本取られたか?
- 719 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:56:18 ID:7FrlSB8DO
- >>718
制輪子が車輪にくっついてブレーキ解除できなかったらしい。
冬期間はよくあるんだけど、今の時期は珍しいなぁ。
- 720 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:58:47 ID:C9zjsrxy0
- ID:u+V+qNOD
( ´;゚;ё;゚;)ぷ
- 721 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:11:46 ID:ang+kdHnO
- >>718-719
客車は富良野美瑛ノロッコ編成だな。
冬場旭川所でずっと留置されていたからやらかした
のかも知れない。
それにしても今日は留萌線間合の929Dがキハ150で運転だったのも驚いたし。
- 722 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:22:27 ID:2wokWpqXO
- 分割併合の回数なんて違って当たり前
もっと勉強してから書くように
- 723 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:14:50 ID:jEK7M3kW0
- 朝に車庫からキハ40の3両編成で出庫した車両が途中2箇所で分割。
それらが夜にそれぞれ1両ずつ車庫に戻るんだったら「分割2回、併合0回」となる。
これが時刻表上で見た分割併合の回数。
しかし翌日のために車庫で併合するため「分割2回、併合2回?」となる。
?なのは、一度にくっつけてしまうのを1回とするか2回とするかで違うから。
これが運用全体で見た分割併合の回数。
車両で見れば、物理的に回数は一致する。
だから「分割併合の回数」については「違う」のも「一致する」も正解。
見方次第で変わる。
- 724 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:33:27 ID:/VdNEUU80
- >>699では前者の話をしていたわけで
>>704は的確な回答をしていたはず
>>706以降勝手に知能障害を起こし始めて今に至る
- 725 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:42:46 ID:f6iBHkJF0
- 横槍ですまんが、そもそも併合の定義って?
多くの車両がユニットで動いてるわけではないDC王国のJR北では基地での組成まで「併合」って言うのには抵抗を感じるな
だいいち毎晩同じ組成で組み直してるわけでもないしな
- 726 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:01:47 ID:/VdNEUU80
- 見方で変わるというか、言葉にそこまで厳密な定義はないというか・・
そもそも>>706の妙な理論に対するこじつけなわけで
まあ結論としては、
下らん話すな。
- 727 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:10:48 ID:e7QETLMTO
- まもなく 終点福島 です。二本松方面と東北新幹線、秋田新幹線、奥羽本線、福島交通急行線はお乗り換えです。今日もJRをご利用くださいまして ありがとうございます
- 728 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:19:29 ID:g7f73C1pO
- kitakaってチャージしたらプレミアとか加算されるのかな?
または何回か乗るとポイントが付くのかな
- 729 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:40:07 ID:UvR1PkcG0
- そもそも車庫でくっつけたり切り離したりするのを「分割・併合」っていうのか?
(日本語としてはともかく、鉄道用語として)
- 730 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:53:26 ID:e7QETLMTO
- キタカにプレミアはつかないよ(+_+)
サピカならつくみたい
- 731 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:55:50 ID:qyoXBptf0
- >>706は今晩家焼かれて死ね、ゴミクズが。
- 732 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:00:12 ID:7rhb4gUC0
- >>644
北斗の件ヒント:密自連+保ち
- 733 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:55:00 ID:KWU/x65r0
- >>731
家庭でゴミクスを燃やしたら、ダイオキシン出るからよした方がいい。
- 734 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:09:49 ID:6gJ0cYOfO
- >>732
一瞬北斗の拳かと思った。
- 735 :名無しでGO!:2008/04/07(月) 22:57:31 ID:84IFO8ok0
- >>732
なるほ。
いいヒントだったw
- 736 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:03:15 ID:7FrlSB8DO
- >>732
>>644の時は運転士がブレーキ解除したから動いたのさ。
東室蘭緩やかな坂になってるから。
- 737 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:17:40 ID:RIZEL0rl0
- >>718
国鉄時代に、銀河だったか、東海道線の高槻あたりで
車輪が割れて、そこへブレーキシューが食い込み、
一方電気機関車がそれをものともせず90km/hで
走行し続けたため、5aくらい踏面が削れた事件があった。
- 738 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:43:42 ID:FlhZlb4g0
- >>731
よっぽどくやしかったんだな知障ーw
- 739 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:31:24 ID:/c56SDtX0
- >>703>>705
4+2*5から、5*5、3+2*2+2両余剰。
- 740 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:16:57 ID:7eK/hHVMO
- 分割併合の話だが、中間駅で分割併合作業が煩雑だって話が発端なら
車庫で分割併合するのは関係ないだろ
- 741 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:24:48 ID:T5zkEMk50
- 洞爺湖サミットのラッピング車両が増えてる悪寒
あれの作業中ってその都度1009+5001編成がAP運用に入ってるのかな?
最初の1本の作業のときは実際2日くらいAPで走ってたけど
- 742 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:49:49 ID:r0yLpmEd0
- ◆駐車場の迷惑駐車に"新兵器"
駐車場の迷惑駐車に"新兵器"です。
身体障害者用の駐車場に健常者の車が停まる「迷惑駐車」をなくすため、新千歳空港の駐車場が
道内初の新たなシステムを取り入れました。一体どんなものなのでしょうか?
(一関記者)「新千歳空港の駐車場です。ここは車椅子専用スペースだが健常者と思われる車が
停まっています」
障害者用の駐車場に我が物顔で停まる健常者の車ー
(音声システム)「こちらは車椅子専用区画です」
この駐車場では、音声でマナーの徹底を呼びかけていますが、「迷惑駐車」はなくなりません。
このため、新たな対策として先月、完成した立体駐車場に道内では初めてとなるこんな設備を
取り入れました。
(身体障害者の車)「すみません、車椅子なんですが駐車場使わせてください」
「はい、少しお待ち下さい」「プレートが動きます。ご注意ください」
取り付けられた板がこのように倒れなければ駐車場には停めることができないという仕組みです。
もしも障害者以外の人が勝手に車を停めようとするとー
(音声システム)「ブー!!車いす使用者以外はご遠慮ください」
ブザーと音声で警告します。また、障害者用の駐車場はカメラでも監視しています。
(身障者)「ここまでやってもらえれば安心して来ることができる。まぁ、本当はこんなものない方が
いいんですけど…」
(千歳観光連盟・石丸さん)本当に困っている車いすの人に使っていただけるようなシステムを
作りました。今のところ不正使用はない」
「バリアフリー」からは、後戻りするような対策ですが、こうまでしなければ、迷惑駐車がなくならない
のが現状なのです。
- 743 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:28:29 ID:FlhZlb4g0
- >>740 知的障害ハケーン
- 744 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:36:14 ID:7eK/hHVMO
- 運用とか理解出来ない奴がいるw
- 745 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:06:50 ID:kBo+RAEa0
- 分割併合を嫌がるのは、凍結が理由でしょ。
分割はまだいいが、併合だと何かとトラブルありそうだし。
- 746 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:23:36 ID:2ynazGQZ0
- >>745 そのとーり(参照>>695)
なので物理的な分割併合の回数がこの場合の正解
- 747 :695:2008/04/08(火) 15:39:53 ID:bXxOxW4b0
- >>746
参照されるほどのモノは書いてないのだがww。
「分割併合」というはダイヤ上の用語で、
物理的には「連結解放」じゃ無いだろうか。
車庫内や始発・終着で行われているのは後者だと思う。
だから。前者は上下で必ずしも一致しないが、
後者は絶対に一致する。??
あれ?自信まったくない。
- 748 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:37:29 ID:phpLrfB7O
- 乗務員の間では「併結」だぞおまいら。
- 749 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:39:55 ID:LdmHVlc00
- >>748
そうなん?
運用に入っていない状態下での組成・連結まで「併合」と呼ぶのにはちょっと抵抗あるなあ
まあ現場がそう称してるっていうなら仕方ないか
- 750 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:25:12 ID:va6i4jMF0
- 東武では合体だぞ
- 751 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:43:25 ID:ZXMFT0200
- 就職版でJR北海道の総合職の給料の話題が出てるな。
色々憶測が飛んでるけど詳しい人いる?
- 752 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:45:28 ID:bXxOxW4b0
- >>748
併結だと、二階建て・三階建て列車みたいだな。
- 753 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:27:41 ID:bXxOxW4b0
- ところでキハ160-1はどこで試験運転するの?
- 754 :名無しでGO!:2008/04/08(火) 19:38:47 ID:X6MlBKRR0
- >>753
前に聞いたことがあるのは、学都線の当別だか月形より北側らしい。
もちろん根拠は無いw
- 755 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:58:39 ID:B+HLR69nO
- 時々「札幌17:30発の17Dをカムイに置き換えろ」って書き込みがあるけど、仮に17:30発のカムイを新設できたとして、オホーツクはどうずらせばいいんだろうか?
オホーツクをずらして特急の混雑緩和を図るのはいいけど、普通・区間快速のパターンダイヤは犠牲になりやしないか?
- 756 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:10:01 ID:N12AUl6o0
- >>755
以前は先にS宗谷を出発させてたよ
きっとその時普通・区間快速が犠牲になってたのかもしれないね
- 757 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:06:39 ID:1ccZz6Ss0
- >>748
うちの運転所「連結」なんだが
外すのは「切る」っていう
- 758 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:23:52 ID:B+HLR69nO
- 天北線、復活しないかな。
国防の観点からも必要なんじゃないんかな〜
- 759 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:24:53 ID:q/Fbqv+k0
- 列車内で発売した割引きっぷの料金誤りについて
http://www.jrhokkaido.co.jp/info080408.html
車内でも割引きっぷ売るって初めて知った。
- 760 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:33:44 ID:9BgNV9r0O
- うちでは連結のことを「嵌める」って言うお
- 761 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:18:19 ID:sSuazKI00
- 苫小牧方面の列車を増発するなら、同時に千歳線の普通列車を日中4本/時に固定してほしい。
あるいは、1時間あたり苫小牧発着快速1本、苫小牧発着普通1本、千歳発着普通2本(日中の場合)にするとか。
- 762 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:26:19 ID:pgR/BChu0
- >>759
今から20年以上も前から
手書きの補充権でSキップなど発見していた。
- 763 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:17:21 ID:fX8wHGhh0
- 基本的に割引きっぷの車内発券では自由席ものの往復券だけ。
Rきっぷ車内販売は宗谷線各駅だけだったかな。
特急格上後にSきっぷが全てRきっぷに置き換えられて車内発券できなくなっていたんだが,
宗谷線内の有人駅は営業時間が限られているため利便が極めて悪くなってしまい,
結局車内発券できるようになった。
>>761
千歳線の普通列車 4本/1h は多すぎるだろう。現状でも通学時間帯を除けばガラガラなのに。
パターンダイヤ化して欲しいのは山々なんだが,いかんせん千歳線での普通列車は立場が悪いよ。
快速エアポート>特急群>>普通列車・貨物列車
だもの。
- 764 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:22:53 ID:MwAzvSJmO
- ケンカ売ってきた
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 51 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206794265/
- 765 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:28:18 ID:Pq932lcLO
- よく、スーパーカムイの車内で「札幌まで」とか「空港まで」と言って車掌から乗車券、特急券を買ってる香具師がいるが、あれって?特急券ならわかるが、乗車券は改札に入るときに必要なのでは…
- 766 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:34:01 ID:Neh9A/dG0
- >>765
っ定期券
- 767 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:46:01 ID:A+9I7NZ40
- >>755
スーパー宗谷はまだいいとして、足の遅いオホーツクがネックなんだよな。
到達時間の遅いオホーツクは現スーパー宗谷3号のスジを利用するとして、
今度はスーパー宗谷を18時台のどこにいれるかってのもあるし……。
17時・18時台はパターンをある程度諦めて、変則的に考えないと無理だろうな。
>>765
特急券持たずに定期券だけで乗ってくる工房は多いけどな。>スーパーカムイ
検札やって特急券無いのバレたら、運が悪かった程度にしか考えてないし。
1回下りで、岩見沢出てすぐに検札始めて、特急券買わされてる時あったけど、あれは車掌GJと思った。
まあ岩見沢以北のダイヤを見たら、その気持ちは分からんでもないけど……
- 768 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:49:01 ID:YZCE0GQZ0
- スーパーカムイといえば、オンボロライラックも淘汰されたことだし
そろそろ札幌〜旭川の特急140km/h運転になったりしないかな?
川島冷蔵庫が、以前に自分の著書で、785系は140km/h出せる云々書いてたけど
動力性能だけでいえば、130km/h到達時点でもまだまだ加速していきそうな余裕の性能だからな
線形もいいし、ぜひ140km/hで1時間15分運転きぼん。
- 769 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 01:02:55 ID:g/cq7LMg0
- >>760 うちは単純に「入れる」だな
- 770 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 06:14:04 ID:66ik+w3+O
- ていうか岩見沢以降も見回りしないと意味ないだろ〜大変だが
あと特急使って一駅って奴等なんなの?
岩見沢〜札幌とか普通でいけよ…乗るとしても混んでるときに座席にすわんなよ…w
- 771 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 06:59:42 ID:Jj8spoG6O
- 普通運賃とSきっぷならほとんど差がない。
それだったら早いほうを選ぶだろ。
きちんと汽車賃払って座る分には文句を言われたくないな。
- 772 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:50:08 ID:A+9I7NZ40
- >>770
岩見沢以北は普通列車の本数が極端に減るから、短い区間を乗る乗客は多いよ。というか、特急に誘導され(ry
札幌〜岩見沢間も、普通列車の半分程度の所要時間に短縮できるし。
>>771の言うとおり、特急券持たない奴は論外として、正規に乗っている以上何も言えない。
短い区間を乗るにしても、ただでさえデッキに立ち客出てるのに、更に立ち客増やすと逆に迷惑になると思うが。
- 773 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:10:00 ID:YMwuqJQu0
- 今時
(ry
なんて使う奴はリア消防
- 774 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:16:33 ID:PJwiVCPM0
- あれ?コヒの特急って定期で乗れたっけ?
乗車券も別途必要ジャマイカ
- 775 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 10:21:32 ID:IDuZSQp40
- 確かエロ特急は乗れたんじゃなかったっけ?
特急券を買えば。
- 776 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:02:42 ID:XNJTYxxvO
- 北海道は、寝台特急以外なら定期券と特急券/急行券を組合せられたと思うけど。
間違ってたらごめん。
- 777 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:15:50 ID:fX8wHGhh0
- >>770
札幌−岩見沢なら 普通運賃810円 Sきっぷ片道あたり880円 Sきっぷフォー1枚あたり830円
所要時間半分ちょっとの対価がたったの20円。
もちろん定期券の利用者ならまた別だけどね。
>>776
特急・急行列車の自由席は,定期券に自由席特急券・急行券を買えば乗れます。
区間関係無し,道内完結ならば全てOK。ただし指定席はダメね。
- 778 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:35:05 ID:aMd8KHQ/0
- 寝台、全車指定、新幹線以外で
いまどき、定期券で乗れない定期特急・急行の自由席ってあるのかな。
三島会社は特に「特急+定期券」を奨励しているぞ。
- 779 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:42:58 ID:iaslhU/P0
- >>778
実態はその通りでも、一応建前上は「定期券は原則特急急行不可」のままだからねえ。
- 780 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:17:39 ID:QYdBLUZyO
- 定期で特急乗れるよ。
定期券+自由席特急券で。
- 781 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:39:32 ID:lxJyNPXmO
- ハモネプ見てて「優勝したあいつ、どっかで見たことあるな…」って思ったんだが、新千歳空港駅の駅員じゃねーか!!
- 782 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:32:29 ID:0YRYlsfE0
- >>779
それじゃ、ソープのように「一応建前上は『自由恋愛』だが、売春はしていない」というのと(ry
- 783 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:03:47 ID:K0Wbj/L00
- はなたび利尻の今年の運行はいつから?
- 784 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:51:13 ID:Pq932lcLO
- 北海道新幹線が函館まで来たら、スーパー白鳥の789系はどうなるんだろう。もしかして785系Sカムイやすずらんを789系0番台に置き換えるのかな。
- 785 :名無しでGO!:2008/04/09(水) 22:10:58 ID:bkQCyeU10
- 785げとww
>>784
そだよ。
789-0代に2ドア準備改造されてるって結構有名な話だと思ったけど。
- 786 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:14:56 ID:Neh9A/dG0
- >>784
予定ではそう。まぁ、予定は未定だからな。
確かに789系0番台は、ツードア準備工事が為されている。
しかし新函館までに、0番台がどのくらいへたるかが問題。
道央異動には、かなりの修繕が必要なのでは・・・。
- 787 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:23:37 ID:TyMNCLUhO
- >>786
当の北としても理屈抜きにしても転用時期になってどれだけヘタるかは見てみないとわからないだろうな。
足回りもそうだが外装もステンレスの上から1000番台に合わせた全面塗装にするかもな。(九州の883やキハ185の例から…)
- 788 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:28:54 ID:y/U8vwBW0
- >>783
廃止外出。
- 789 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:41:25 ID:HLGLCeHI0
- >>787
何年か前、吉岡見物へ行ったときにガイドさんに聞いたら、廃車にする見たいなことを言っていたなぁ。
- 790 :名無しでGO!:2008/04/09(水) 22:42:46 ID:bkQCyeU10
- >>789、ついでにおめwww
まぁ、確かにどれだけ痛んでるかだな。
新車投入はコヒとしても避けたいんだろうけど。
- 791 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:43:34 ID:qCc9b+xQ0
- 足回りがヘタる?
このスレの奴らは釣りが下手w
- 792 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:25:15 ID:K0Wbj/L00
- >>788
マジっすか。
期間限定でも走らないの?
- 793 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:26:34 ID:Aocl4OLt0
- >>732
おいおい、保ちの意味知っているのか?
183は保ち位置にブレーキハンドル持っていっても全車保ち使えるのだが・・・
40みたいな先頭車だけブレーキ動作するとか思っている訳じゃないよな?
- 794 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:32:52 ID:xjSNX2yc0
- 性狂新聞にN社長のコメント掲載。
層化の弁論大会かなんかの来賓だったらしい。
- 795 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:12:12 ID:X2uOWn9e0
- 来年末に青森開通でしょ。
そうすれば、原則「白鳥」廃止で全部「S白鳥」になる可能性大。
それから8年もたてば、足回りはやられるだろうなぁ。
- 796 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:18:42 ID:3uzmAnhiO
- 札幌到着の1031Mから不審物が発見されて、しばらく6番線が使えなかった騒ぎがあったけど、不審物って結局何だったんだ?
白い粉とかは言ってたが。
- 797 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:24:05 ID:Q/uAaxwcO
- スーパー北斗17号は281系で札幌函館間を3時間で運行されてるが、283系にしたら1,2分短縮できる希ガス。
- 798 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:50:45 ID:X2uOWn9e0
- >>797
短縮できない。あの所要時間の仕組みは「乗務員が考えた」から。
ようつべ16時42分には走り出しているのも出てた。
かつてドザが37分に着いた時には、函館駅員必死だった。
- 799 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:06:43 ID:oXLpXzpUO
- >>796それで1032Mも到着が遅れたのか?
東室蘭に30分ぐらい遅れて着いたと思うんだが。
- 800 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:20:07 ID:fCzWSZDVO
- >>798
16:43より前に発車したら運転事故になりますが…
- 801 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:47:12 ID:Q/uAaxwcO
- >>798
ドザって何?
- 802 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:52:22 ID:N3L8c/LC0
- ブルドーザーの略だよ
- 803 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:52:37 ID:KVba02zPO
- 夏に以前やってたサロベツトロッコ(抜海〜南稚内)
とかまた走らせて欲しい
- 804 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:16:51 ID:2CKSZhLq0
- >>801
もう過去の電車だもんなぁ。
東西線から白い粉野郎が転移したか。
それより1000円過収受であんだけ大げさに出すとは、運輸局が怖いんだな(w
- 805 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:44:29 ID:ejoTFCPzO
- クシ運車所に留置された24系を見たが、もの悲しくなった特にスシ24の姿に…。
- 806 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:43:12 ID:YMW40sg90
- >>755の件は、ダイヤの問題とかもあるけど、何とか上手く収まる方法を見つけてほしいな。
結局現状のままっていう考えもあるだろうけど、ここでは現実的に考えられる別な案に期待。
- 807 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:53:02 ID:I81yaCIR0
- >>805 ヒドイ略し方だなw
- 808 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:35:09 ID:fwAJCFxEO
- >>789-790
初期の2002年式でも2015年に廃車するとなると、走るんですと同じ寿命で車両価格からして元が取れないということになるるからな。
まあガイドの言うことを鵜呑みにしちゃいかんて。
- 809 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:33:45 ID:TI88790s0
- 北海道新幹線の札幌延長は予算のメドが全く立たなくなっている。
例え着工しても最低10年。さらに単年度の予算を少なく抑える為、
工期を延長する案もある。
北斗系の車輌はどうなる?
- 810 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:07:42 ID:vRMBvLvc0
- >809
だから何?
- 811 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:47:53 ID:BWQz2qOQO
- 新函館〜東室蘭間を電化してミニ新幹線方式で札幌まで乗り入れ。
- 812 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:59:19 ID:3JBq52Wv0
- ミニ新幹線は反対です。
- 813 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:01:08 ID:bdQTZDLNO
- 作んなくていいよ
- 814 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:00:42 ID:7fuicrKhO
- じゃあプチ新幹線
- 815 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:17:17 ID:9Ajoq3ANO
- >>814に同意してみる。
- 816 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:51:42 ID:JrgQqf4cO
- だから、札幌駅〜札タ〜道央道〜空港のリニアだけで十分。
- 817 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:11:34 ID:AMopKuLKO
- >>816
横路乙
- 818 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:54:40 ID:7fuicrKhO
- てか新幹線つくるより航空運賃安くしてほしい
- 819 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:56:42 ID:AuK8YrBMO
- >>818
ライバルが出来ると、航空運賃が下がると思うよ。
昔、割引なんてどこ吹く風、と言った感じの運賃
だったのが、AirDoやスカイマークが出来て激変した。
- 820 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:56:51 ID:5V6We2dt0
- >>811
それだったら長万部までフルでその先をミニにした方がいいと思うんだが。
- 821 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 17:05:51 ID:HZilC6rN0
- つーか新幹線みたいな無駄なものつくるよりさっさとokにピカピカの新車入れて欲しい
- 822 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:21:01 ID:fwAJCFxEO
- >>809
北斗系統の車両計画は新幹線の具合いを見ながら進めるだけ。
- 823 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:28:40 ID:BWQz2qOQO
- 今、一番表定速度が速い特急って何だろう?(全国で)
- 824 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:37:31 ID:3FaQ7LNvO
- >>821
okなんかにわざわざ新車なんていらん。
他線のおさがりで十分
- 825 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:51:22 ID:TI88790s0
- >>823
再遅は九州あたりに存在しそう。
- 826 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:39:19 ID:zxahp47s0
- >>823
前にDCならS北斗、EC含めたらはくたかって聞いたけど
今も変わってないんだろうか?
- 827 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:05:25 ID:84dnTf6j0
- >>826
漏れが見た資料だと、在来線の全特急でS北斗が最速だったはず。
はくたかはほくほく線以外でのスピードがネックになって、S北斗に負けてたかと。
- 828 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:20:32 ID:V4cTCZgD0
- ちょいと調べたら
はくたか19号 261.4km 1時間32分 103.2km/h
S北斗 318.7km 3時間0分 106.2km/h
他に速そうな特急いないかな
- 829 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:22:30 ID:xI0DeGAxO
- 2日くらい前の学園都市線最終電車で痴漢あったみたいだな、禿げ親父が駅員だか車掌だかに連行されていったとじじいが話してた
- 830 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:34:41 ID:9X2087tw0
- 置換可能なくらい混むのか?
- 831 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:59:03 ID:zxahp47s0
- はくたかよりS北斗の方が速かったんですねスマソ
あと速そうなのは・・・サンダバ・しらさぎ辺りかな?
何も調べずに想像だけだけど
- 832 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:08:23 ID:flvbzNOE0
- 以前、はくたか2号がスーパー北斗17号よりも表定速度で速かった時期があったが
スーパー北斗の新札幌停車(だったよな確か)で所要時間が1分延びて3時間丁度になってしまったのにもかかわらず
同時期のはくたか2号がそれ以上に遅くなってしまったため、表定速度でスーパー北斗が1位になった。
以後ずっとそのまんま。
- 833 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:09:25 ID:QYGQ75lZO
- 「wakaba」ってコヒの社内誌をチラッと見させてもらったんだが、今年度は「北斗、S北斗にグレードアップ指定席導入」「グリーン車座席のリニューアル」「オホーツクの指定席リニューアル」を実施するってあったな。
- 834 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:13:51 ID:TI88790s0
- >>833
これで、183オソーツクの寿命が延びたわけだ・・・。
- 835 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:23:31 ID:V4cTCZgD0
- 183のシートって北斗の発生品付けるんじゃないの?前からやってるやつ
グリーンのリニューアルは気になるけど
- 836 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:17:56 ID:7kUsF9h+0
- >>832 途中、止まんなくっていいもんな 蝦夷地は 客いないから
- 837 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:43:04 ID:t7pHmpWOP
- マヤ34 2008ktkr
- 838 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 23:59:03 ID:BWQz2qOQO
- オホーツク、どうせなら客車で運行すればいいのに。急行銀河の車両もらってきてさ。
- 839 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:44:18 ID:efpg9D/KO
- 根室本線の滝川〜新得間のアクセスの悪さを改良キボンヌ。滝川9:38発の次は15:18発…w
- 840 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:57:14 ID:o9L9Ku/W0
- オホーツク、みんなノロイノロイって言うけど、
実際に乗ってみると、『 感覚的には 』それほど遅くは感じないんだけど...
まぁ、ダイヤ的に遅いとかなら、
やはり旭川発着にするべきだと…
- 841 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:01:52 ID:VNvWcfYf0
- 183のダイナミックな揺れとエンジン音は確かに乗客のスピード感を狂わせる・・
旭川でカムイにつないでも20分程度しか短縮されなくないか?
- 842 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:09:29 ID:STEy7c59O
- 夏場ならバスに負ける。
- 843 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:51:10 ID:Ibhh8NdP0
- 冬でも乗用車に負ける
- 844 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 02:56:10 ID:o6YG1SeVO
- >>829
盗撮だったみたい
- 845 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 07:10:52 ID:IJi6RoWKO
- >>834
今年度のリニュがどの程度かにもよる。
もし足回りの更新をやらない状況で、室内リニュだけで座席が発生品差し替え程度なら繋ぎでしかないと見れるし、全般のリニューアルなら暫く使い続けるかと。
- 846 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:22:25 ID:0Z3Js3t0O
- 白石、旭川新築、そして歪で中途半端な野幌高架
- 847 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:56:31 ID:U9Z7Nx5jO
- 昨日1週間ぶりに列車通勤したけど、酷く混んでたな。
新学期が始まったせいもあるだろうが、旧3年生が居た頃より学生が遥かに多い。
早い段階で足元に鞄を置いた新入生らしき学生がデッキに固まり、客室内へ入る妨げに。
乗ったのは721の限定列車だけど、711が全廃されて721初期車に置き換わり
731やデッキなし721のようなタイプが増備されない限り改善されないのだろうか。
あと、新入生も入った事だし、乗車マナーの指導も徹底してもらいたいものだ。
- 848 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:31:45 ID:STEy7c59O
- Nの4連が入る日が来る。
- 849 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:38:48 ID:UH/89J7XO
- >>828
ちょw
それだとはくたかの表定速度が180km/hくらいになりますがw
- 850 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:21:26 ID:4HZBQdW6O
- >>847
本来は自分達大人が注意すべきなんだけどね。
学校やJRに文句言っても意味ないしね
- 851 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:11:48 ID:HJwH804jO
- >>844
レスサンクス
新聞とか載ってたのかな?
世知辛い世の中だね
- 852 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:22:29 ID:ZhMK6lud0
- >>829>>844
昨年12月だがオホーツク7号の1号車で痴漢事件を目撃した。
犯人だが目撃した非番の客室乗務員に捕まって旭川で鉄警に強制連行されていた。
- 853 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:27:00 ID:AEpCPt8K0
- 痴漢と盗撮だけは、何が良いのか全く分からないんだが・・。
相手の笑顔が無いと。
- 854 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:23:41 ID:9V0oqPv10
- >>853
相手に気付かれないというシチュエーションが良いんだそうで…
- 855 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:13:46 ID:zpSWTOhB0
- 釧路に留置されている北斗星の食堂車、列車食堂としてレストラン営業しないかな?
ただ置いておいて朽ち果てていくのはもったいない。
- 856 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:20:40 ID:ZV9dplRx0
- 北海道新幹線 函館-札幌間工事前倒し
http://www.recordchina.co.jp/group/g17689.html
- 857 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:26:45 ID:IJi6RoWKO
- >>855
買いたい所はあるの?
なければ解体だな。
- 858 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:06:09 ID:gxxp0fMT0
- 買いたいけど解体
- 859 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:06:30 ID:gxxp0fMT0
- >>858
悔しいけどワロタ
- 860 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:25:50 ID:Mokg98++0
- 冗談でも笑えない 心の叫び
- 861 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:22:40 ID:vLe8B9XTO
- >>852
特急でも痴漢あるのか・・・
- 862 :植園:2008/04/12(土) 23:26:38 ID:YzdzkKDl0
- >>861
俺はやった。
コソーリ、スハネフやオハネ14も解体している予感。
- 863 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:42:07 ID:7b7tenMjO
- 【食品】石屋製菓:「白い恋人」売り上げ予想以上・販売再開後、前年同期比15%増…業績改善 [08/04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208010356/
- 864 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:58:13 ID:hd9eakQ+0
- 白恋にはヤフオクで稼がせて頂いたよw
いまは安定してるから稼げないな
- 865 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:18:26 ID:7uB09kXG0
- >>864
お前、本業「白い恋人」や「ジャガポックル」転バイヤーか。
赤福も頼む(w
- 866 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 04:55:03 ID:SbDOJVs10
- 赤福は産業廃棄物級の不祥事
二度と許さない
- 867 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:53:58 ID:PGdRURCOO
- >>862
14系ハネはオハネフ25改以外解体かも。
- 868 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:32:49 ID:lIeBWISG0
- >>866
むしろ不二家じゃね?
- 869 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:45:55 ID:SNkZ6snY0
- 石炭を採掘するとして、
今の時代は、貨物列車を仕立てるもんなのか。
それともトラックで運ぶ?
雇用の面では、後者が良いと思うが。
- 870 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 12:25:41 ID:cOG1crdAO
- 発着地にもよると思うが、夕張−厚真あたりだったらトラックだろうな。
- 871 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:15:28 ID:SNkZ6snY0
- 砂子組の採掘、成功してほしいな
- 872 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:05:52 ID:qUnmSSW60
- 釧路の留置車群、運用外れて1ヶ月しか経っていないのに酷く痛んできてるな。
経年車の保守点検って本当に大変だったんだなぁと実感。
- 873 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:02:20 ID:Il96dv6lO
- >>827
もともとボロボ(ry
- 874 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:17:13 ID:3RtOdrx80
- 北斗星1往復減は青函トンネルの工事を理由としているが、実は車体も寿命だったりして。
- 875 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:39:12 ID:rbQSQ84/O
- 南郷北郷本郷通川北川下東札幌菊水米里中央栄
- 876 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:58:45 ID:x36ViKNyO
- >>872
よく建物は人が使わなくなると(気のせいかもしれないが)急速に
古くなる(劣化する)というけど、鉄道車両にも言えるのかな。
整備とかしてないからってだけかもしれないけど。
- 877 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:03:29 ID:L6TaeV07O
- なんで白石のテーマソングの歌詞なんだ
- 878 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:22:08 ID:UaBfuIa/0
- WAWAWA
- 879 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:47:08 ID:t7U8xUsQ0
- それ白石違いw
- 880 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:15:19 ID:j9rKEqAR0
- 東室蘭〜函館間の電化をしないのって、冬季の保守に不安があるからなの?
- 881 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:30:59 ID:Dk4AqwI+0
- >>880
金の出処がないから
- 882 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:43:35 ID:M2qk6VYy0
- そもそも電化する必要がない。
- 883 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:48:38 ID:gpWpLfZp0
- 北海道新幹線が完全につぶれれば電化もあると思うけどね。
実現の可能性がある以上>>882のとおり考えるのが会社としての方針だろうね。
- 884 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:28:27 ID:gUx9ocBA0
- 発電所も変電所も送電設備も要るしな
有珠噴火時のバイパスとして山線残せって言う香具師も居るけど、
噴火した時の復旧の容易性と言う面からも電化はし難い筈。
( 新幹線が倶知安まで来た上で、長万部-倶知安の山線を残せなんて言うのは鉄ヲタの感傷とワガママでしかない )
電車化を進めちゃってからでは後戻り出来なくなるからな
- 885 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:47:53 ID:M2qk6VYy0
- 発電所は別にいらんだろ……東じゃあるまいし。
そもそも山線をバイパスとして残して欲しいのはオタより鴨だろ。
つーか電化によるメリット少なすぎだろ、この区間。
北に無尽蔵に金があったとしても完全複線化のほうが先だ。
- 886 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:53:50 ID:uwPXIbGQ0
- っーか、苫小牧・室蘭の電化撤去の方が先だよwww。
- 887 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:30:06 ID:IgcAiPhT0
- >新幹線が倶知安まで来た上で、長万部-倶知安の山線を残せ
北海道新幹線と山線は全くリンクしていないと思うが・・・
新幹線があろうがなかろうが、残る残らないはJR北海道の腹ひとつだろうな。
- 888 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:38:31 ID:DV0SVLaiO
- >>886
もし札幌開業で北斗が廃止された際にすずらん立て替えとなった場合、電化設備の使用増となるかもよ。
- 889 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:43:14 ID:n994IIwm0
- 電化した方が良いと思うけどね。
- 890 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:56:38 ID:+Ce2l4nz0
- 苗穂工場にあった785系、解体されましたね
- 891 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:10:06 ID:+SxLXos20
- >>886
東室蘭〜室蘭間ならあえて反対しないw
- 892 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:41:40 ID:eSMfWkIn0
- 話ぶった切ってスマンが、ちょいと質問。
親子切符買って、当日その子供が体調不良などで乗車しなかった場合、
大人だけになったら、通常料金との差額を払う事になるのかい?
- 893 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:44:38 ID:Tr8Aeod20
- >>892
※ おとなのみではご利用になれません。
※ おとりになれる指定席は実際にご利用になる人数分となります。
※ 全員が同一行動でご旅行される場合にご利用になれます。
- 894 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 11:48:19 ID:eSbZP+Ym0
- HP見たらすぐわかることなんだが・・・
- 895 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:00:21 ID:eSMfWkIn0
- 事前予約(切符購入も)しての話ね…
当日買うなら無理だろうけど、どうなんだろ…
- 896 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:33:31 ID:L2ryqYX10
- >>892
払い戻して子供の看病をすべし。
- 897 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:47:08 ID:uwPXIbGQ0
- JR北海道 各地で出発式開催
JR北海道では、ゴールデンウィークからの北海道内の観光シーズンにあわせて観光列車等を運転するが、
運転初日の2008年4月26日(土)には各駅で出発イベントを開催する。
●札幌駅 特急〈旭山動物園号〉1周年記念 出発セレモニー
○時間:8:00〜8:26
○場所:札幌駅 10番ホーム
●釧路駅 〈くしろ湿原ノロッコ号〉 出発式
○時間:10:40〜10:56
○場所:釧路駅 3番ホーム
※100万人記念ヘッドマーク取付
●函館駅 〈SL函館大沼号〉 出発式
○時間:9:15〜9:52
○場所:函館駅 5番ホーム
●網走駅 DMV 出発セレモニー
○時間:7:20〜8:00
○場所:網走駅前 ロータリー
同事多発。ww
- 898 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:03:34 ID:DV0SVLaiO
- >>896
子を持つ親として禿同。
- 899 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:07:24 ID:b2tiFOEf0
- >>896
それが正論でしょうね
でも、>>892
そうやって安くあげよう! なんて思っていませんか?
- 900 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:15:16 ID:MxgO1Kyo0
- >>898
IDがDVだw
子供に手をあげちゃいかんよw
- 901 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:38:29 ID:t7U8xUsQ0
- >>890
…本当?
- 902 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:14:46 ID:DV0SVLaiO
- >>900
あ、よく見ればそうだ。
>>901
機器が外され(流用され)抜け殻になってるし、ただ金がかかるなら解体したほうがいいってことだろうな。
そんなに驚くことはないが。
- 903 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:20:29 ID:b3UpkHVP0
- ペン太が総数218通で決まっちゃったじゃないか。
「へっぺ」とか「まどかだんべ」を500通くらいほおり込んで置けば良かったものを…
- 904 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:23:37 ID:fQrN3+PaO
- 車内販売のバニラアイスを市販キボンヌ。
- 905 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:47:46 ID:jKzlEsvA0
- >>895
実際の乗車時に子供がいなければ
そもそもきっぷが使えないため、
車内で無割引の乗車券・特急券を購入することになる。
手持ちの親子きっぷは「未使用」扱いになり、
手数料を引かれた上で駅で払い戻し。
得割きっぷで「限定列車以外に乗車した場合」も同じ。
- 906 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:24:31 ID:TnDOOwKeO
- 電車のなかで周りの迷惑考えずに喋りまくりの大人増えすぎてまじうるさいんだが…
特に特急(札幌〜旭川〜網走・稚内方面)で…まじめにやめてもらいたい
喋るなとは言わないがボリュームを考えろと…
学生の方がまだ静かだわ
同じ大人として恥かしい
- 907 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:45:53 ID:Exf5Zwwh0
- 大人にも注意できない大人
恥ずかしいw
- 908 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:09:02 ID:TnDOOwKeO
- 距離が近くであまりに酷かったらいってるわうるさいし
妄想は書かない方がいいよ恥かしい
- 909 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:35:02 ID:l97SElee0
- >>906
ヒント;宗谷・オホーツク地域の民度
- 910 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:52:53 ID:Exf5Zwwh0
- 恥かしい
恥ずかしいのぉ
- 911 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:57:46 ID:AbUe41aY0
- >>904
原価はいくらだ?
- 912 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:51:40 ID:xwvQWycsO
- 【統計】北海道:07年度の来道者、2年ぶり減少…道内観光が失速 [08/04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208263087/
- 913 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:30:47 ID:GFSSo+cx0
- ラッシュ時に、岩見沢行きが721の3両編成とか勘弁してくれ。
特に野幌・江別までの混雑が激しいから、少しでも分散出来ればいいのだが……
運用とかダイヤの関係で仕方ないんだろうけど、ラッシュ時の運用って何かいまいちなんだよなー
前に出てたオホーツクといい、普通列車の運用といい……
- 914 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:42:34 ID:VCGHeWRC0
- 小樽方での話なんだが、エアポート編成の混雑がひどい。
先頭車だけならともかく、中間までデッキ付だったりした日にゃ・・
- 915 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 06:35:47 ID:YmcVlfaIO
- また糞内地民が勝手なこと言ってるのか。
文句あるなら車を使え。
ここは苦情窓口ではない。
- 916 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:33:20 ID:RLY/Vo8rO
- 都合悪くなると潰そうと必死だな。
別にスレ違いの話じゃないんだし。
文句あるなら見なきゃいい。
- 917 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 10:42:20 ID:ZinMbqc20
- >>915
ラッシュ時に乗る内地民ってどんなだよwww
- 918 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:23:00 ID:4SHGd1QKO
- 混雑がひどいなら、値上げすれば?どーせ札幌圏で1割上げても、他交通機関より優位だし、1割くらい客が減れば桶。
- 919 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:51:40 ID:583PkssKO
- >>914
エスカレーター付近から乗るから5、6号車だけ混雑するんだよ。
3〜1号車乗れ。
- 920 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:47:04 ID:acTzHvf30
- 石勝線での160km/h運転、束と酉への遠慮から「在来線初」のタイトルをコヒが頂戴するのはまずい
ということで敢えて先延ばしきたらしいけど、
ついに、京成ごときに先を越されることになってしまったではないか!
- 921 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:13:23 ID:gAqu+9JK0
- 石勝はいつ160キロ運転になるの?
なったらすごいだろうね。
- 922 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:33:24 ID:O422V5bl0
- 石勝線で160出したら酔いそうだな
- 923 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:33:57 ID:zI70M2Z5O
- まあ石勝線とは言っても新夕張〜新得間とかだけじゃないかと。
- 924 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:54:33 ID:c+P72c0O0
- つ鬼峠
- 925 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:34:04 ID:ZvtPRtyyP
- ほくほく線はスルーですか
そうですかそうですか
- 926 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 09:34:03 ID:U2O35q/50
- ドアチャイムがチンポーチンポーに聞こえる
- 927 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:26:59 ID:N5yYRFfgO
- >>923それでも十分に思えるのだが…。
- 928 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:58:22 ID:N7EZNhzJ0
- >>923
新夕張〜新狩勝トンネルでしょ?
新得のカーブを160km/hで行くのはちょっと・・・。
- 929 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:33:33 ID:AJwdhFee0
- 新線付け替え汁
- 930 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 20:00:12 ID:ySMz6R2R0
- >>829>>844
読売 > 北海道
札幌市職員がJR車内で盗撮容疑、逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080417-OYT8T00497.htm
-----
以前の道新社員の鉄道関係(地下鉄)の不祥事の時もそうだけど、
どうしてすぐ記事にならないんだろう……微罪だから?
- 931 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:47:15 ID:QZRIWUxL0
- ほくほく線って160キロになったの?
- 932 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:59:50 ID:NeQseRpQ0
- >>931
なったよ。
- 933 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:43:42 ID:coCKf5Uo0
- 59.4キロだと思ってた。
- 934 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:09:34 ID:btuUuRWhO
- おはようと共に 道新スポーツ
一日の始まり 道新スポーツ
今日もいい朝 晴れ晴れ気分
パパはゴルフに フィッシング
姉さんニコニコ 芸能欄
僕はもちろん 野球にクイズ
どれもこれも 見逃せない
道新スポーツ
- 935 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:21:45 ID:ICGr3RFV0
- >>934
姉さんはニコ厨だったのかw
- 936 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 01:48:25 ID:xFcHHS8u0
- 札幌〜旭川間と札幌〜帯広間で最高速度160キロ運転へ〜3年後めどに
JR函館本線・札幌〜旭川間、JR石勝線・南千歳〜追分間・同線新夕張〜新得間で、
現在運転されている特急列車の最高速度30キロメートルから
160キロメートルに引き上げる計画が発表された。
これらの区間は、@直線が多いこと、A踏切が少ないことから、最高速度
向上に向いた路線とされている。他方で、道東道の延伸工事が進
み、未開通の夕張インターチェンジ〜トマムインターチェンジの開
業後は高速バスと特急列車が競合関係に立つため、スピードアップ
による競争力アップを図るものである。
- 937 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:07:53 ID:qO6Mg39z0
- >>936
平均時速で京成のスカイライナーSと比べると・・・・・・。
- 938 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 02:16:34 ID:pLj6nJ++0
- >>936
今まで最高30`だったのか・・・
もっと早く感じてたんだけどなぁ。
いきなり160じゃなくて80→120→160って段階的に上げたらどうだ?
- 939 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 06:41:19 ID:XzbL1I8B0
- 最高速度が上がって喜ぶのは小学生とバカヲタだけだろ?
一般人は所要時間に興味があるんだよ。
- 940 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:58:12 ID:0jggTrxmO
- >>939
一般人が最も関心を示すとすれば所要時間だ罠。
まあ西の500系では車内が狭いというビジネス客もいたから車内空間や設備も多少あるのだが。
- 941 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:21:00 ID:CEz4R7GxO
- >>936
ゆとりが一生懸命考えた文章か
- 942 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:22:47 ID:CEz4R7GxO
- >>936
ゆとりが一生懸命考えた文章か
- 943 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:24:31 ID:CEz4R7GxO
- >>936
ゆとりが一生懸命考えた文章か
- 944 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:29:31 ID:vQz4NO6x0
- >>941-943
ゆとりが一生懸命考えた文章か
- 945 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:44:31 ID:bR7CRozg0
- >>936
最高速度30km/hって・・・。
それが本当なら50CCバイクやスクーター並みだろ!(藁
- 946 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:16:24 ID:YJLhJl8z0
- なんとも大人げないこと・・・
- 947 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:30:12 ID:+Yw75Asl0
- 聞きたいことがあるんだが
731系とキハ201系の協調運転の運用ってなくなったの?
- 948 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:02:19 ID:dOVxChWp0
- >>947
絶賛運転中
- 949 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:11:08 ID:+Yw75Asl0
- あんがと
運用番号が変わっただけか
- 950 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:14:16 ID:Q3+132lr0
- >>936
ソースあんの?
- 951 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:24:33 ID:fuA/WSb20
- >>950
つhttp://www.bulldog.co.jp/
- 952 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:16:17 ID:ICGr3RFV0
- >>950
つhttp://www.otafuku.co.jp/
- 953 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:30:04 ID:Vx65/wb70
- >>949
朝の函館線上りの962Mあたりで見たよ
ただ先週末の話だから昨日今日変わったってんなら自信ないが
- 954 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:33:10 ID:Vx65/wb70
- >>950
ttp://www.lea-perrins.com
- 955 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:37:23 ID:eVj3FpY50
- 夜行特急「まりも」引退へ…道内発着の夜行特急姿消す
http://www.sanspo.com/sokuho/080418/sokuho055.html
- 956 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:38:53 ID:zEhv3Ji80
- 201+731は春の改正で 91xM → 96xM に変わった。
何でいまさら急に変更したのかはよく解らんけども。
しかし >>955 ,とうとう来るべきものが来たという感じだなぁ…。
- 957 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:54:09 ID:Bk6plBHE0
- >>955
今年の夏は走るんでしょ?
- 958 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:06:20 ID:lX7vMvbX0
- 【鉄道】夜行特急「まりも」、今年夏で引退へ…北海道内発着の夜行特急すべてが姿消すことに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208519650/
【また】夜行特急まりも号廃止へ【夜行が廃止】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208516147/
- 959 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:09:03 ID:kYnmN6LD0
- >>955
困るんですけど。
- 960 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:14:38 ID:nQkgcMWc0
- はなたび利尻も運行予定に入ってないしなぁ。
どうなるんだろ?
- 961 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:24:55 ID:nQkgcMWc0
- >>955見たら利尻ももう運行してないのか
- 962 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:27:43 ID:0jggTrxmO
- >>960
夏のまりもを最後に道内夜行あぼんだから今後運転なしだな。
秋ははまなすに動きが出るようだし。
- 963 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:02:19 ID:PJAMXOHcO
- 【百貨店】北海道の最大手・丸井今井、前期の最終赤字43億円…高額品不振などで [08/04/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208523184/
- 964 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:49:12 ID:eVj3FpY50
- 釧路にあの時間に着けるってのはそのあと何かと便利だったんだがなあ…
根室方面行くのも現行ダイヤじゃ札幌からで根室着が13時廻っちゃうしな。
釧網線乗り継いで早朝の細岡展望台行くのも好きだったんだけど。
夜行オソーツク亡き今、斜里とか原生花園に丁度いい時間に到着出来る列車でもあったんだが。
つくづく残念。
- 965 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:47:58 ID:0jggTrxmO
- >>964
釧路や根室なら夜移動するならスターライトかオーロラを使う他ないな。
- 966 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:00:25 ID:AwW/v78M0
- 読売 > 北海道
夜行列車、「まりも」も今夏でさよなら 4月19日
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080419-OYT8T00026.htm
道新 > 経済
道内発着の寝台姿消す 「まりも」今夏限り 利用減止まらず(04/18)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/88079.html
-----
ちょうど1年前に夜行特急まりも関係の人事で行政命令が出ていたと思うから、
一石二鳥じゃないのかな > 中の人
朝日 > 暮らし
JR北海道に対し、不当労働行為を認定 中央労働委員会 2007年05月30日
ttp://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200705300349.html
- 967 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:24:35 ID:AwW/v78M0
- 読売 > 北海道
テロ厳戒!!…青函トンネル(注:知内駅)でサミットに向け訓練 2008年4月18日
(※知内駅ホームの訓練の画像あり)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080418-OYT8T00494.htm
- 968 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 06:37:02 ID:Dn6LhixaO
- >>936
更なる高速化をするなら豊幌…幌向カーブを直線化。
まりもオワタで夜汽車の旅が過去のものになるんだな。旅情が無くなる。
- 969 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 06:58:34 ID:dGpeEfio0
- これからは夜行バス使う人多くなるのかな?
- 970 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:46:27 ID:5Brkldng0
- これで道内用の寝台車は全車解体かぁ・・・。
そういえば北斗星用のロイヤル車も北海道持ちの分は運用離脱済み(T_T;)
- 971 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:39:32 ID:6Ol/O/oO0
- ま,根室行くならSおおぞら13号で釧路泊まり→翌朝始発乗り継げってことで。
根室がらみの割引きっぷは現状でも釧路で途中下車できるし。
- 972 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:18:56 ID:62JwXBbpO
- >>970
客車では北斗星用の半数が、道内夜行用ハネ、秋にはまなすの臨時化(キハ183に置き換え?)、そしてED79とDD51の廃車が確定。
更にとかちの新車投入とまりも廃止によるキハ183初期車の廃車があれば、今年度の廃車が50両以上となって廃車数は発足以来最大になる可能性もあるな。
- 973 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:27:48 ID:HJKfIIFW0
- 青函トンネル内は気動車の自走は駄目だから、はまなすの気動車化ないだろ。
- 974 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:37:09 ID:E8oYjtMo0
- どうだろ?
連休のさくらエクスプレスは函館からノースレインボーを機関車牽引している訳だし、気動車化は無理じゃない気もする。
- 975 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:41:26 ID:SgsYOdI+0
- はまなすの件はソースがない。
はまなすスレで勝手に盛り上がっているだけ。
- 976 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:53:54 ID:QIZZv36Y0
- >>974
電源エンジンだけ回すならOK。
- 977 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:34:03 ID:SgsYOdI+0
- >>976
具体的には忘れたけれど(たぶん防火関係?)、何か改造も必要だったはず。
- 978 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:56:29 ID:QIZZv36Y0
- >>977
まぁ、そりゃそうだろうけど、
とりあえず対策しても自走は不可能だよって事さ
- 979 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:29:03 ID:ICTnT4IcO
- はまなすは、そのうち新幹線工事を口実に廃止しそうな気がする?
- 980 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:02:38 ID:nUz0mZ3NO
- >>973
青函トンネル内は気動車の自走は駄目だが、はまなすの気動車・電車化はあっても可笑しくない。現行客車はもうダメポ。青函・内浦走れるンです改造して寝台・カーペット車は一両のゴロ寝カーに一本化汁!
- 981 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:43:44 ID:62JwXBbpO
- >>980
電車で置き換えとなると非電化対策に車両投入が不可欠。
キハ183だと青函をEL牽引で対応し、新たな車両投入が不要、おまけで言えば車内照明の(車内の深夜減光)改造も不要。
はまなすを当面存続させる場合は安上がりな後者しかないと思われ。
- 982 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:39:18 ID:Dn6LhixaO
- >>972
台湾やサハリンに放り投げる
- 983 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:44:10 ID:Dn6LhixaO
- 160km/h運転するなら新車投入?
今の789ー1000は準備工事可能なんだろうか?単にリミッターカットか?
- 984 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:05:52 ID:QIZZv36Y0
- 無理。
と言うか、160km/hもあり得んだろ
- 985 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:24:06 ID:62JwXBbpO
- >>984
789-0が海峡線内で160Km/hを目指したが断念したくらいだからな。
- 986 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:25:05 ID:Dn6LhixaO
- ならば新車導入、789ー1000もさようならかよ?
- 987 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:27:52 ID:k8VYPBY/O
- 130km/hで充分だろ。
- 988 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:48:22 ID:RA6Gh9tw0
- >>985
断念というのはちと違う。160km/h運転が費用対効果に見合わないからやめただけ。
すでに車両だけで高速化できる次元ではない。
- 989 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:07:10 ID:/vWubQouO
- >JR北海道は、乗客数が減ったことについて
「昼に運行する列車や格安ホテル、レンタカーの利用が増えたため」としている。
違うな
ワイド周遊券が消え 道フリーパスに回数制限がついたからだな
- 990 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:11:46 ID:gv6ifDic0
- >>981
はまなすはゴミ同然の客車を使ってるから成り立ってるわけで
新車投入なんて夢のまた夢の話だもんな
- 991 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:07:47 ID:Pq1EZKu/0
- >>988
海峡線だけなら、今すぐやろうとしても出来そうな気がするが。
車両側は160km/h対応してんじゃなかったっけ?
尤も、区間が短いから大した時短は見込めないんだけど。
- 992 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:25:28 ID:YnihJ34r0
- 海峡線は、パンタグラフの問題云々で160km/h運転は見送ったと
いつぞやのピクトリアルで柿沼氏が言ってた気がするが
- 993 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:40:51 ID:7SNlLVoQ0
- (;^ω^)
- 994 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:55:32 ID:TDqBkoh6O
- >>991
時短中の中村家モードは格安確変確定です。
- 995 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:31:22 ID:uYkSH3dn0
- 1000ならまりも廃止撤回
- 996 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:13:13 ID:YpBtQdJQ0
- いっそのこと
都市近郊の区間列車以外
全線対札幌方面特急だけにしちゃったら?
留萌本線,根室本線(滝川〜新得,釧路〜根室),釧網本線あたりは
廃止でいいよ。
- 997 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:19:20 ID:TdA9jquW0
- ★☆JR北海道総合スレッドPART55☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208654323/
- 998 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:37:30 ID:Bj9fSBtz0
- ぬるぽ
- 999 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:42:27 ID:5g9CEp9HO
- >>990
まあそういうことだな。
それにしても川島冷蔵庫はまだ夜行の未来を訴えかけてるが見てるほうが虚しくなるのは俺だけかな。
- 1000 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:42:35 ID:7SNlLVoQ0
- (;^ω^)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★