■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
- 1 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:01:49 ID:WMrBB9jd0
- 信州・木曽路を走るJR東海中央線について語るスレッドです。
まったりしている路線なので、スレ進行もまったりで。
名古屋地区の話題は別スレへ。
しなの号の話題もOKです
- 2 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:03:11 ID:WMrBB9jd0
- 名古屋地区はこちらの本スレへ
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 24【塩尻】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202298285/l50
- 3 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:23:03 ID:YEC1yVs10
- >>1
長野民は「中央西線」と言うのが一般的
あと、しなのは専用スレがある
スレ立てなおせ
- 4 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:47:34 ID:U4Gf9WSxO
- >>1 スレ乱立させ杉!
- 5 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:13:42 ID:hHk1Skwp0
- >>3
松本とかあの辺だけだろ。東日本エリアとか。
木曽だと案内板は「中央線」になってるし、ワンマンの案内も「中央線」。
信毎は「中央西線」だけど中日は「中央線」
- 6 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 06:23:28 ID:ttbVtU0fO
- >5
なるほど。アタシは束エリア(東線沿線)に住んでるけど、「中央線」というと東京近郊区間を想像する罠。
- 7 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:17:54 ID:WyL8EC/J0
- 中央線ってゆうとダイダイ色の電車。
中央本線ってゆーと立川や高尾から向こうの紺とクリームの古いの。たまに水色。
中央西線には、縁がないなあ。
- 8 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:25:00 ID:to/4w+TI0
- >>7
大丈夫。中央西線の電車の色は東京の新車と同じだ。
- 9 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:28:47 ID:VPWEIuVJO
- 国鉄の頃は中央西線。JRになって中央線。何となく違和感が在るけど中仙道が、いつの間にか中山道になったのと感じ的には同じかな?
- 10 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:01:12 ID:VPWEIuVJO
- 名古屋から信濃に乗り木曽福島で降りて各駅の接続時間が永いのは便利が悪い。木曽福島で降りた人は、各駅列車を使わず、おんたけタクシーを使ってくださいと言うJR東海の粋な計らいなのか?今は名鉄が撤退したから同じ名古屋の会社に気を使わなくてよいのに
- 11 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:21:35 ID:659aQYwU0
- ܝܰ
- 12 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:33:09 ID:AA9MTi2U0
- ホシュ
- 13 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:10:42 ID:RKBZr1GwO
- age
- 14 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:29:18 ID:yzF0QhCvO
- 木曽電車は新車でもボックス席が固定されて転換できません。
名古屋や関西の電車はボックス席の転換できるのに
甲信越地方の普通電車って何でボックス席を固定なの?
理由がわからん
- 15 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:54:50 ID:XNgXzB3uO
- >>14
回らないのが当たり前だと思っている地元利用者からするとおまえが分からん。
- 16 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:28:15 ID:F5haLguP0
- 昔は165のみだったので最高によかった路線だったのに
- 17 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 03:53:09 ID:NWJU0n2QO
- ダイヤ改正で松本行きの中津川18時発から時刻の大改正になりそう?
- 18 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:01:05 ID:Qhzf+KZF0
- >>14
伊那谷の新車も転換するね。
- 19 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:18:24 ID:WIcTvaRrO
- 313-3000じゃなんか旅行気分にならないよ。
しかし、今日は東の115系で楽しかった!
約二時間が苦にならないね。
関西線ユーザーより
- 20 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:29:53 ID:UXr7y1rk0
- ナイスホリデーや木曽スキーは転クロなので、普段と違った気分になる。
ただ、木曽スキーはみんなスキーに行く人ばかりなので(服装を見ると)、少し居心地が悪い
- 21 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:41:07 ID:9gekAA1o0
- きのうチャオの指定席に乗ろうとしたら満席だった
- 22 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:20:12 ID:r3UyQW7B0
- そんなことがあるんだ
- 23 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:38:00 ID:hLxn7FToO
- このスレいるの
- 24 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 10:44:17 ID:aeaj04Li0
- 無いものねだり。
転クロの東海、関西人→ボックス希望。
ロング、ボックスの関東人→転クロ希望。
- 25 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:03:27 ID:A/7m9Q1j0
- age
- 26 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:15:51 ID:fCLXaN2TO
- >>24
確かに無いもんねだりは18乞食らしい要望だね。
- 27 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:56:33 ID:Vk140KzMO
- しなのって発車する時のモーター音が良いんだよな。あとは先頭がグリーン車でも貫通車両でも雪降りの中、雪煙を上げながら木曽を走る姿がカッコイイと思う。
- 28 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:16:56 ID:fKbhjvG30
- R=300を高速で駆けていく姿を外から見るとカッコイイと思う
- 29 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 21:37:59 ID:S1UBU8100
- R=300で95km/hだっけ?
- 30 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:02:58 ID:pgi+6eu20
- 途中の塩尻まで後ろ乗り前降りのワンワン電車です
- 31 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 19:54:12 ID:kfhsIBtNO
- 塩尻からは車掌が乗り、にゃん にゃん電車に成ります
- 32 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:47:14 ID:AxkJcizOO
- たまに♀動員も乗る
- 33 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:51:31 ID:hg4cOjct0
- 寝覚ノ床
- 34 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:46:34 ID:O+pvk5t80
- ageまつ
- 35 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:46:51 ID:Da8kjnSF0
- >>24
転クロが普通に走っている路線で、あえて転換できないボックスを要求する声なんて皆無だと思うが。
ヲタ的にも一般人的にも
- 36 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:19:40 ID:ZVSEyyfS0
- かつては、束の方針とかいって、313-3000が入ったとかいってたけど、
313-1700は、どう説明するん?
- 37 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:48:23 ID:VGyLbSOn0
- 木曽谷は座席数の問題。
165系3連からの置き換えだから、なるべく座席の多い車両を入れたかったと聞いたが
あるいは方針転換かも。
ナイスホリデー洗馬行を思い出すなあ
- 38 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:55:52 ID:SQ+KhkIgO
- >>36
優等車両に見えるから束に転クロは入れさせない…って話は聞いたことあるのう。
今の1700はあくまで暫定ってこともあるんじゃない?みすずは廃止が妥当だし。
県の要望なんかで1往復は残すことになっても115系だわな。
- 39 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:18:35 ID:nn9H6Y5W0
- でも169は回転クロスシートだったよね。あれもみすずだったからよかったのかな。
でも西線にも入っていたなあ
- 40 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:06:36 ID:EToMZwZF0
- 束は他社から乗り入れてくる転クロ車については基本的に寛容。
むしろ飯田線の新車が転クロなのに静岡地区にロングが入ったことからも、
転クロ拒否は、束の問題というより倒壊静岡支社の問題だということが一層
ハッキリした。
- 41 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:57:31 ID:/jESW8UN0
- となると、木曽が313-3000なのは、>>37が理由なのだろうか
- 42 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 16:19:59 ID:6N5tx2Lf0
- 165時代は幸せだったなあ
- 43 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:07:42 ID:T7KIZndO0
- >>41
静岡支社のワンマン用に3000番台を作らざるを得なかったから、
仕様が煩雑になるのを避けて、三重と木曽のワンマン用もそれに合わせた
って側面もあるかもね。
- 44 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:31:29 ID:7eFi+uL3O
- >>42
夜の松本発名古屋ゆき165系6連で、塩尻〜中津川間先頭最後尾締め切り(!?)、アホレチに真ん中の車両に強制移動させられた。
当時はむかついたが、今は思い出。
- 45 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:25:14 ID:K7cdTPc+0
- >>44
上松〜中津川間だね。松本方2両締切。
途中駅のホーム長が足りないため
- 46 :44:2008/03/07(金) 22:41:51 ID:7eFi+uL3O
- >>45
そういうことだったのか。d。レチはもちろん中間の運転台にいたね。
- 47 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:52:03 ID:KhUSjR1N0
- >>44
165最終日は9連で運転していたね
- 48 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:20:32 ID:f92RBgQv0
- >>41-43
近い将来、飯田線の119系を置き換える際に、ロング、ボックス、転クロの
何が出てくるかがポイントかもな。
- 49 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:15:08 ID:E3ZFPijK0
- 119の置き換えだと、やっぱ313-3000かな。
神領で中央線と共通運用組めるし(予備車を減らせる)
- 50 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:20:26 ID:evzmSMBU0
- >>49
2011年に静岡地区の313-3000番台が飯田線に転属され、静岡地区から
クロスシートが一掃されます。
- 51 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:15:15 ID:M1rE9j5/0
- お古(゚听)イラネ
- 52 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:35:58 ID:uPCfmd50O
- 何はともあれ今日は313系の日ですよw
3000番代のクロスよりロングの方が個人的にはマシ、クロスだと相席を嫌がって立ってる人が多いから乗る時に邪魔
- 53 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:47:50 ID:QMuHyHY60
- 木曽路の普通列車で立ち客が邪魔なのは18切符の季節だけ。
通学の中高生は立ってりゃいい。通しで2時間横向きに揺られるのはつらい。
こういう区間はクロスでないとね。
でも東の115が来るとぼろくて外れた気分になる。シートだけ新しくなっててもなあ。
- 54 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:46:20 ID:S3jFCV3I0
- 昔は束の169回転クロスシートが来たらうれしかったのに
- 55 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:39:23 ID:mxOuGdYwO
- >>54
うん。あまりにも嬉しくて何度もシートをクルクル回転してる君が懐かしかったよw
- 56 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:32:31 ID:FuHwhEeiO
- age松
- 57 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:46:40 ID:il7kX1zh0
- 中津川乗換が普通の快速だと一回で名古屋まで行けていいなあ。瑞浪からロングシートは苦痛。
今日はずっと進行方向に向かって座れてラッキー。
やたら鉄子が多い塩尻−中津川だったよ。
- 58 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:22:38 ID:wYo5tf2P0
- 中津川でダッシュするのはやめて欲しいな。
あの地下通路狭いし
- 59 :名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:39:33 ID:Hj9l8nrg0
- ワンマンにする
−>3連を2連にする
−>座席が明らかに減る
−>少しでも減少を少なくする
−>ボックスだ
地方路線はボックスに慣れているというのもあるし、
あと私見だが、ボックスだと転クロより全席埋まることが少ない
(4人座らずに埋まる前に立つ人がけっこう多い)
ので、どうしても座りたい高齢者などにとっては結果的に優しい面が
あると思っている。
- 60 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:00:03 ID:95f6625hO
- 822Mの中津川からの乗り換えがセントラルライナーなのは東海の狙い?
- 61 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:22:31 ID:pLUehbPk0
- 310円払うのがイヤなら、多治見で始発の快速に乗り換えできる。
名古屋到着は従来通りの時間なのかな
- 62 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:01:00 ID:G9FF4mjt0
- >605 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/26(水) 00:32:27 ID:GmBXSWsu0
>[写真集][IV] しんじ(20080316-191437)のアルバム.zip 5AUbOQxX99 939,589,195 aa06e8d67c8cb5f1934c08bf70d55af5
>20代夫婦からの流出。フェラなどエロ画像が100枚ほどあり。ちんこ多しw
>その他は、旅行、結婚式の写真など。
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611635.jpg
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611636.jpg
まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/03/27/8489459.html
リア充の慎司君のちんこが大量流出【nyつこうた】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1206587505/
【貧乳厨歓喜!】国立大卒でリア充の慎司君と美人妻とのアレが大量流出!【新婚さんがつこうた】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1206587788/
- 63 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:52:30 ID:kte9w/2J0
- なつかしの165系木曽路キボンヌ
- 64 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:18:56 ID:62yVwdAd0
- ナイスホリデー洗馬行き
- 65 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:37:17 ID:o6kfxCYE0
- >>63
車両が・・・
- 66 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:54:09 ID:41vJK9Oh0
- >>65
引退したJR東日本455系
あたりを湘南色化。
- 67 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:07:55 ID:OO6/Al5C0
- 懐かしいな、165系
普通はあれしか走っていなかったもんな
- 68 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:34:17 ID:XibMLj4y0
- age松
- 69 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:43:06 ID:rNwrmd/q0
- age尾
- 70 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:57:01 ID:udX0Va5S0
- 吹age
- 71 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:48:32 ID:FlD2B2OnO
- 213が木曽を走ったらいいのにな。
- 72 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:44:29 ID:23fVpcmq0
- さわうぉの臨時で昔走っていた。313と併結して。
洗馬まで入線している
- 73 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:50:04 ID:qZkK8bpwO
- 塩尻じゃなくて洗馬なんだね。やっぱり、中津川から南木曽か木曽福島まで
本数増やしてほしい
- 74 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:37:13 ID:NLnnnAbS0
- せめて木曽福島までは本数欲しいね。
南木曽止まりを延長キボンヌ
- 75 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:04:00 ID:QbHj7lCx0
- 木曽福島から接続で高遠の桜に連れて行く直行バスと午後にすれ違ったが、全然客が乗ってなかった。
いいなかライナーの後を追いそうな予感。
- 76 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:50:18 ID:hwQn3xLGO
- 走る棺桶と言われた木曽福島の100円バスみたいに、いつの間にか廃止になりそうな悪寒
- 77 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:03:20 ID:0NeW2KMg0
- ttp://www.jreast.co.jp/nagano/event/bn/12734.pdf
JR東「駅からハイキング」藪原駅で開催
しなのも臨時停車するんだね
- 78 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:31:58 ID:hWcU39TD0
- >>77
昨年のか。
- 79 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:16:01 ID:H6qBEDJd0
- 松本17時台発の上りが欲しい。
18時台の4連を2連にして、17時台にまわしてほしいな
- 80 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:15:53 ID:wEUIrzGmO
- 東の115を中津川まではしらせるのは?
車両使用料相殺のためかなぁ
- 81 :名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:09:30 ID:TArAFb0B0
- 海の313が長野まで行くのも同じ理由なんだろうね
- 82 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:59:23 ID:e7wiV5fE0
- しなのの乗り入れ分は何と相殺してるんだら?
- 83 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:11:46 ID:0AnuAlg60
- お金
- 84 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:44:25 ID:MrOV/zQcO
- 115はワンマンじゃないからお金がかかりそうだ〜
- 85 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:24:22 ID:98uNrLAJ0
- じゃあE127で
- 86 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:55:03 ID:Vi3IId3E0
- >>85
中津川発南小谷行き普通列車というのを考えてみた漏れ・・・
- 87 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:18:01 ID:k6GVP85V0
- 117は無理か?
- 88 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:22:01 ID:NavEuLag0
- 213がいいな
- 89 :名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:22:58 ID:nPGQrzukQ
- ふじかわと伊那路の松本乗り入れ。
- 90 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:05:41 ID:qjFLxPrWO
- いっその事、松本駅ではなく塩尻駅を終着駅にして松本に行きたい人は塩尻駅で乗り換えにする。もちろん塩尻駅から折り返し運転にする
- 91 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:12:39 ID:SeWAPIxl0
- そうだなあ、塩尻に先についても諏訪から来る後着の普通列車が松本へ先発するんだもんな。
塩尻松本くらい座れなくても大した時間ではないし。
上りだって辰野線を待って塩尻で長時間停車する便もあるし。
- 92 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:32:30 ID:NVoZpRLC0
- ナイスホリデーの長い311が塩尻駅にとまってて、しなのと並んでるのがなんか萌える。
- 93 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:58:46 ID:z0UEBq130
- 塩尻駅、3・4番線を上手く使って、階段の上り下りが無ければ塩尻止まりでもいい。
- 94 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:56:59 ID:BdkOPo4A0
- さよなら木曽路の381系
- 95 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:11:27 ID:wyyPIxlvO
- しなのもあと5日かあ〜。
- 96 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 14:43:22 ID:Eh/956yyO
- 臨時しなの(381)無くなるの?
- 97 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:15:18 ID:wyyPIxlvO
- 白馬にいくやつは381だったから、それじゃないかな〜
- 98 :名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:32:31 ID:ahkXoYAG0
- 5/7でラストらしいよ。
何もやらないのが東海クオリティ
- 99 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:05:32 ID:Hzg7A8UC0
- 165が無くなるときはオレンジカード出たのに
- 100 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:44:12 ID:qZfmCCQF0
- まぁ定期からはとっくに引退してたからなぁ。
今更さよなら381系とか言って記念品とか売り出されてもピンと来ない気もする
東なら波動用の183系が全廃されるときには何かやりそうだけど
- 101 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 00:53:36 ID:q0dd5oOV0
- 葬式厨は同業者からも嫌われてるからね。
物品盗んだりわめき散らしたり運行妨害したりと。
むしろそういうので俄かに騒ぎ立てて悲惨な終わり方するより
本当のファンにだけ見守られて引退するってのもありかなと思うこの頃。
ま、後は博物館で会いましょうってことでw
(これで博物館にいなかったら泣く)
- 102 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:27:10 ID:CgYP/eF/O
- 長野の115系の引退はいつかな…
- 103 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:36:07 ID:wka1SDri0
- 美濃太田レールパークに381がいたような。
- 104 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:46:31 ID:0s2WjP9jO
- 最後なのかどうかしらんが、白馬行元気に発車。
- 105 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:54:20 ID:BKR+kMMTO
- 少し遅れてるみたいだね。
- 106 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:49:10 ID:PUbCLDtIO
- 381はもうすぐ多治見に着くころだな
ホントに今日で最終なのか?
- 107 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:58:10 ID:ywS03BZE0
- >>106
乗り鉄スレより。。。
168 (・○・) ◆E0047Urv7w 2008/05/06(火) 14:52:21 ID:C599gTDEO
381系車両引退放送キター(・〇・)―――――!
172 (・○・) ◆E0047Urv7w 2008/05/06(火) 15:26:18 ID:C599gTDEO
ttp://imepita.jp/20080506/555060
人が…
- 108 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:20:07 ID:0s2WjP9jO
- 凄…
千種 現在3人
- 109 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:56:22 ID:0s2WjP9jO
- さよなら木曽路の
381。
- 110 :名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:31:33 ID:4R4S4CDN0
- 次からは静岡で寝てる373系の出番ですか?
- 111 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:39:21 ID:2QwXTCVGO
- 最後に残ったのが東の115ですか。 変な感じですね。ところで夏臨の大糸線しなのはどうなるんでしょう?定期しなのの増結を減らすなんて夏じゃ無理だと思うんだけど。
- 112 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:01:18 ID:pxO7FVs0O
- 昨日ですら神領に383の余剰がいたから何とかならんかな?
まさか快速ナイスホリデー白馬にはならんわな。
- 113 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:09:57 ID:vCh0B1gV0
- 313系8000番台使用だったら嫌だな。
- 114 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:05:49 ID:DzpYzsQfO
- 今こそ「くろよん」復活。
熱田で寝ている117系8両で。
臨時快速くろよん
ながらみたいに、一部指定席。
- 115 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 14:07:15 ID:DzpYzsQfO
- 訂正
誤,一部指定席
正 ,一部区間指定席
- 116 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:42:55 ID:Q134JS/40
- また倒壊がやりやがった・・・。公式ページで情報掲示もなしで、さよなら運転も無く運用離脱
葛西は氏ぬべき
- 117 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:48:27 ID:PkxIhsZN0
- 383系の4連をどうにかして捻出するんだろうな。
373系なら多少余裕はあるのかもしれないが、
大糸線に入れることを考えるとやりそうもない。
- 118 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:56:12 ID:mKLKSdKbO
- >>117
この夏は373、次回の改正で大阪便廃止となるのでは?
- 119 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:14:48 ID:b1Qn6Phr0
- >>116
葬式厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 120 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:03:10 ID:VitCMUOB0
- 165の時は中津川でイベントやってくれたのにね
- 121 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:28:54 ID:L+O41kjT0
- しなのスレにあったけれど、束の方がさよならを惜しんでいたみたいですね。
- 122 :名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:31:00 ID:hPgv/eW+0
- 虫の知らせか。
今季での廃車を知らぬまま、初日からフルに381「しなの」を撮影に行ったヲレ…
- 123 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:57:51 ID:2giRMsBRO
- ワンマンの313はあと何年活躍するかな
- 124 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:12:35 ID:5Gdi2jMT0
- >>123
西日本見てると桜井線でワンマン運転してるのなんて元は30年近く前のだしね。
ここしばらく313増車するそうだし、リニアが完成するまでしのぐかもね。
- 125 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:02:31 ID:5H7X2jqv0
- 315投入で、313を飯田線に
- 126 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:56:29 ID:bTtDmsft0
- age松
- 127 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:23:53 ID:BKj3v3tA0
- 下りの南木曽止まりを木曽福島止まりにして欲しい。
上りの木曽福島止まりを上松止まりにして欲しい。
以上、上松住民の儚い願いでした
- 128 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:33:10 ID:EmnMPvTI0
- 10年位前は、上松行きだったね
なんで今は木曽福島行きなんだ? (下りは上松発なのに)
- 129 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:59:42 ID:vo1EhBmgO
- せめて木曽福島駅が2面3線ぐらいあれば。坂下・南木曽・野尻・上松・薮原・奈良井・洗馬でさえ2面3線なのに。
- 130 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:35:26 ID:yf1SvxfS0
- 97年の改正までは、昼間に松本発上松行き、夜に松本発木曽福島行きだった。
上松町の住民が、夜の木曽福島行きを上松まで延長して欲しいと要望し、それと引き替えに昼間の上松行きが木曽福島行きになった。
初日は運転士に花束贈呈とかやった気がする。
- 131 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:28:33 ID:ZZZUWYHQ0
- age松
- 132 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:15:06 ID:Qy3JOZfv0
- さわうぉは313+213+213の7両
LEDで「上松」は初めて?
- 133 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:31:40 ID:JpiZkCNM0
- age松
- 134 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:44:07 ID:qrbEHJlh0
- 木曽福島と南木曽は似ている
- 135 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:53:24 ID:NwUL5VQg0
- 世界地図で見ると同じ場所にあると言っても過言ではない。
- 136 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:02:56 ID:9uzzn7eD0
- おい火災 オタク嫌う前に自分の社員を改革しろ
鉄道無知社員 形式知らない社員 大垣発加古川行き 終点まで各駅に止まると
嘘の放送。 おいおい社員達は大学などの就活で有名企業にランクしてる就職先ってだけでしゅうしょくしてんじゃねいぞ
- 137 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 05:50:48 ID:05RUu8bs0
- >>136みたいなキモオタのせいでオタが嫌われるんだよな・・・
- 138 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 20:34:45 ID:OO4Lvd7S0
- ナイスホリデー赤沢美林
- 139 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:06:08 ID:CsXfJToX0
- 伊太祁曽と南木曽は似ている。
- 140 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:37:59 ID:W9iLgtWuO
- >>135
ちょwwww
ワロスww
- 141 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:36:35 ID:MY76tBRc0
- >>139
伊太利亜は親戚みたいなものか?
- 142 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:08:51 ID:8t0p+A2sO
- 西線に残った国鉄車は東の115か。当分残りそうだ。
ところでPとPsだけ搭載した編成は東海に乗り入れてる?東海乗り入れの為の、Pと速照付きSn搭載編成がある?
- 143 :名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:33:47 ID:IS6Qfben0
- 基本は「Sn・」表記のある車両のみ乗り入れだよね
Psは互換性があるのかな。
- 144 :名無し野電車区:2008/05/28(水) 03:29:00 ID:V0LCbIPzO
- 長野車の115は必ずPs付いてるんだっけ?数年後の東海のPT使用開始でSn要らなくなるんだっけ?
- 145 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:05:59 ID:jfraArzC0
- ATS-P、ATS-PS、ATS-PTと種類が多すぎだよ!
- 146 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:19:52 ID:utHjGxpV0
- そうでもないだろ。あとFも忘れるな。
- 147 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:20:34 ID:W+Jfqspm0
- ホシュ
- 148 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 16:58:01 ID:sh1RkAgQ0
- >>142-144
最近、(Sn'でなかった)Ps設置編成が東海乗り入れはじめました
PsはSn'(速照付きSn)の上位互換
PはPTの上位互換みたいなので、PTになればSnは不要
東海車は383系を除きPTのみで問題なし
長野支社編成は順次Ps変更中で全車両対応していない
ただ、Sn区間は残るので、Snをはずすことはない
- 149 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 19:40:32 ID:AzbteVog0
- Psが付いてたらSnはいらんよ。
- 150 :名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:56:17 ID:J0dDaFN10
- ST区間には、Sn'あるいはPsがあれば乗り入れ可能
PT区間には、Pがあれば乗り入れ可能
P区間はPTで乗り入れ可能??
- 151 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:07:32 ID:M0zm4c2L0
- いけるんじゃね?
ただパターンに当たった瞬間非常制動だけど。
- 152 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:49:51 ID:ornog5GB0
- スレ違いだが、諏訪花火臨に備えてE233が試運転してるらしい。
塩尻〜松本で313と対面する可能性が出てきたな。
- 153 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:08:50 ID:WcoMtINt0
- 乗車人員(2005年)
坂下 600
田立 72
南木曽 469
十二兼 24
野尻 173
大桑 153
須原 60
倉本 19
上松 321
木曽福島 1016
原野 77
宮ノ越 51
藪原 192
奈良井 80
木曽平沢 90
贄川 42
日出塩 25
洗馬 95
- 154 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:15:20 ID:QlC5cXxT0
- 木曽福島もしなの全停車しなくていいレベルだな
- 155 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:36:37 ID:2UDPTqrZO
- >>152
H5が諏訪湖花火でラストとの噂だから、E233との共演が見られるかもな
- 156 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:00:24 ID:/T/MIY7N0
- どちらもオレンジだね
- 157 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:44:32 ID:jXcD8FxbO
- 名古屋発→長野行きのワイドビューしなのの乗車率はどれぐらいでしょうか?
指定か自由席か検討してます、ちなみに土曜日午前中です。
- 158 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 19:53:02 ID:3M7YBKNW0
- >>157
自由席は満員。素直に指定席とるのがオヌヌメ。
- 159 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:14:39 ID:KQL+0po+O
- >>158
自由席の特急券は有るんですけど追加料金払えば指定に変更できるんでしょうか?
- 160 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:36:26 ID:uGjax+N70
- >>159
席が空いてればな。
- 161 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:51:34 ID:zX0hEsdf0
- 6/7の奈良井・木曽平沢地区の臨時列車まとめ
・快速さわやかウォーキング上下
313-1000*3+213*2+213*2
・ナイスホリデー下→塩尻発木曽福島行→奈良井発塩尻行→ナイスホリデー上
311*4+313-300*2
・松本発薮原行→奈良井発松本行
115*3
・木曽平沢発中津川行
211-5000*4
ということは211-5000が洗馬まで入ったのかな?
- 162 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:01:44 ID:gXQxwsE+0
- 東海車、東日本車の臨時、ともに「快速木曽漆器まつり号」にしたのはいいことだね。
できれば全て松本発着のがよかったけど、ナイスホリデーの間合い運用だから難しかったのかな
さわうぉ号、上松開催の時は、LED方向幕は「臨時|上松」になっていたけど、今回も「臨時|藪原」になっていたかな?
- 163 :名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:46:10 ID:XzOT6a5d0
- 6/7,8の塩尻方面からの臨時列車のうち、
東日本車はそのためにわざわざ仕立てたが、
東海車はただ回送列車を客扱いにしただけなので、
松本までは行かないでしょう。
(ナイスホリデー運行時は塩尻到着後木曽福島まで回送される)
幕が「臨時|藪原」かどうかは見てないので分かりません。
211ー5000は正面幕が「臨時」、横が「中津川」でした。
- 164 :名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:43:36 ID:5zTFcQm70
- 塩尻発木曽福島行きは「臨時 木曽福島」でした
東日本は「駅からハイキング」用の臨時でした。塩尻で東京方面からのあずさが接続。
さすがに列車名「駅からハイキング号」は無理でしたか。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)