■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【太田】東武伊勢崎線ワンマン区間【伊勢崎】
- 1 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:33:50 ID:kOYAcs120
- 東武伊勢崎線の太田から伊勢崎までは2006年3月にダイヤ改正され、特急以外の直通列車がなくなりますた。
ここでは、都会のペースに追いつけない我々がいろいろしゃべるスレッドです。
停車駅案内
<普通>
太田 細谷 木崎 世良田 境町 剛志 新伊勢崎 伊勢崎
<特急りょうもう>
太田 木崎 境町 新伊勢崎 伊勢崎
東武鉄道 http://www.tobuland.com/
沿線自治体
太田市 http://www.city.ota.gunma.jp/
伊勢崎市 http://www.city.isesaki.lg.jp/
東武伊勢崎線 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E7%B7%9A
- 2 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:41:10 ID:yxEwTP6HO
- >>1 東武東上線マンセー!
- 3 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:48:21 ID:kOYAcs120
- 東武伊勢崎線/日光線スレ8166F
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196949311/
- 4 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:48:55 ID:kOYAcs120
- 【新車導入】両毛線スレッド Part10【マダ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196233498/
- 5 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:50:17 ID:kOYAcs120
- >>2
寄居 小川町間なら東上線のほうが早いだろ?八高線より
- 6 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:34:13 ID:Zr8cMvkd0
- 数年後を見越して
館林太田間の話題を書いてもよいのかな?
- 7 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:45:33 ID:6QMOuZz1O
- この区間も佐野線と同様に3両編成の800、850系が活躍していますよね。
- 8 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:37:41 ID:oq/ITYI5O
- >>1
特急伊勢崎なんてあったっけ?
- 9 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:39:14 ID:S6rhcpCwO
- >>8
特急りょうもう8
- 10 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:39:53 ID:S6rhcpCwO
- >>6
じゃあ今度からスレタイ変えタラー
- 11 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:43:06 ID:e3pQZxZn0
- 浅草発 準急伊勢崎行きが懐かしい……。
- 12 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:23:16 ID:XlSxnmb5O
- 落ちる前に、記念カキコ
- 13 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:42:01 ID:S6rhcpCwO
- 関連スレ
東武伊勢崎線・日光線/地下鉄半蔵門線・日比谷線67
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200020646/
- 14 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:49:05 ID:WzX5l4UX0
- 走っている車両は特急を除いて全て中古車両〜
- 15 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:37:10 ID:e8+w2Wg+0
- ぶっちゃけ、単線区間のスレ?
- 16 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:21:27 ID:C033QqgDO
- >>15
イエス
単線はもっと東まである
- 17 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:22:29 ID:C033QqgDO
- >>14
まじか?すげえ新しく見えるお8000/800/850系
- 18 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:58:13 ID:I3ScvpMO0
- >>14
特急もほぼ中古。
- 19 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:59:58 ID:vCK63xWAO
- う〜ん。他社から来た車両は中古車と言えるだろうが、自社内でずっと使ってるものは中古車なのだろうか?
800・850系という形式にしたのも、従来の方法では車号の付けようがなかったから、仕方なく新形式にしたわけだし。
実質的にはただの8000系修繕車。
200系の方がある意味中古だな。
- 20 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:46:36 ID:piABCfgnO
- 小泉線好きな僕も参加していいかい?
- 21 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:29:37 ID:1sP2HHsrO
- >>20
もちろん!大歓迎だよ!
- 22 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:06:08 ID:xeaf2k7i0
- スレタイがわるかったかなあ
東武伊勢崎・桐生・小泉線 群馬から東武動物公園まで
とかにしたほうがよかったかなあ
- 23 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:44:59 ID:ZmHLdgGI0
- 館林以降を語るスレにしませう
- 24 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 16:00:19 ID:9pmHk8k+O
- >>23
館林かあ。。。茂林寺に行ったことある
- 25 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:56:13 ID:8nLuhjPhO
- 8000系に乗って涼しい顔して通学してる今の学生達に、1日でいいから真夏の3050系で通学させてみたい。
- 26 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:10:56 ID:d5A595SBO
- >>25
たぶん電車内での喋り声が大きくなるくらいでは…?咆哮する釣り掛けモーターと石臼の様な音を立てるクハ車ですからねぇ。
てか3050懐かしい…あれとキハ2000が漏れの原点だよ。北風のなか夕陽を浴びて、赤城山を背に細谷駅を出発する西小泉行きの3050に今一度会いたいものです。
- 27 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:27:03 ID:peow7rrWO
- 伊勢崎だけど東武からの乗り換え客って多いね。何%くらいかね
俺の乗る電車少し遅れると東武からの客がきて人大杉状態に
- 28 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:25:33 ID:omu93A3m0
- >>27
あそこで降りる人とかいるのか?
なんか新伊勢崎の方が賑やかな気がするんだが
- 29 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:41:08 ID:530QfKwDO
- >>27
たまに乗り換えるが、東武がつく少し前にJRが出てしまい、一時間近く待つことがあるんだよなぁ。
全く連絡を考慮してないのは何故なんだろ。
なお、JRの駅が町外れにあり私鉄の駅が中心近くにあるのはよくある話。
- 30 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:43:41 ID:qmqnh1Cd0
- >>28
地図を見るとわかるんだが、街の中心は新伊勢崎方。
特急も停まるしね。
- 31 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:02:43 ID:AWT5CHFO0
- 伊勢崎に着くのが遅れると、両毛線が待っててくれるね
- 32 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:06:50 ID:omW8Xr5VO
- >>31
逆のパターンもある。その時は、乗り換え客がダッシュして東武にいく
- 33 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:58:43 ID:62fHbCU3O
- 太田16:37発伊勢崎行き。境町発車後に非常ブレーキかかり停車中。原因不明。
- 34 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:05:29 ID:62fHbCU3O
- 運転再開。現場には約7分間停車。
- 35 :八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/01/31(木) 17:11:34 ID:5DCFSvIG0
- こんなスレがあったとは・・・
ガキのころ、剛志駅近くに住んでいました。
といっても、小学校入学前までだけど。
今でも親戚が住んでいるけど、車でしか行かないからなぁ。。。
あの辺って、ほんと田舎って感じだよね
- 36 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:49:15 ID:S0WO7eOiO
- >>33
つ異音感知
- 37 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:25:37 ID:JxQSAw2WO
- >>29
秩父鉄道の行田市駅と、JR高崎線の行田駅の関係はまさにそれだな。
>>35
へえ!そうだったんですか?!
- 38 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:44:19 ID:Aodr8guFO
- でも、館林までワンマンになるって本当?
- 39 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:59:50 ID:mww93wIIO
- いいんじゃねーの
伊勢崎から乗る奴はどうせ足利市までしか乗らないし
- 40 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:23:15 ID:cUZii0rEO
- >>30
新伊勢崎辺りは、もう中心地ではなくなったよ。ベイシア本店や西友があるけど電車でいくひとはいるのか?今は、オートレース近辺の駒形バイパス辺りが繁華街。
- 41 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:04:36 ID:TtqI4m0xO
- >>40
太田は?
- 42 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:59:03 ID:73hFyKJl0
- 太田はイオンそのものが繁華街
- 43 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:39:49 ID:cUZii0rEO
- 風俗店を取締ったら普通の店まで潰れ廃墟と化した太田駅南口。
- 44 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:48:58 ID:SCRyGH8iO
- 太田駅、せっかく高架化して立派な駅になったのに、短編成化で2〜3両の電車の発着が主力(りょうもう号除く)じゃもったいない気がするんだけど。
- 45 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:07:59 ID:QQEZYc+c0
- 駅が立派だからって長い編成を走らせるだけの需要がないからね
今は朝夕の区間急行と日中の久喜行きは6両だが
数年後館林以北は特急を除き2〜3両のワンマンばかりになるのでしょう
- 46 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 05:06:55 ID:uNSvD+rtO
- そもそも高架にした意味がわからないな。国道は跨線橋で線路を超えていたから渋滞していなかったし。有り余る道路特定財源を消化する無駄な公共事業だったな。
太田が高架になったからうちもやる、ということで伊勢崎まで高架にするし。
- 47 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:01:55 ID:pyD9YGtx0
- >>46
高架事業は伊勢崎〜剛志ですお。せいかくには。
新伊勢崎も高架化されるお。
- 48 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:25:37 ID:tvb59DeMO
- >>47
何〜新伊勢崎も高架にするのか!全く道路特定財源の無駄遣い。前の会社に通ってた時、通ったが(桐生県道との踏切)、通勤時には全く混んでいなかったのにな。
どうせやるなら剛志駅も高架にしてくれたよかったのに。駅手前の信号が踏切渡ってすぐなので通勤時渋滞してたんだが。
- 49 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:35:57 ID:lE1jhKLa0
- ,,,,;;,;;:,;::::::;;:,;;:;:::::,;;:;;,, ,, *
ο ミ;,;;:, . ;,;;:,;; ;,;;:,;;:;;,; .;,;;:ミ ゜ 〇
ミ;;;;:::::: ;;;;;;::: :::;;;;;;;;;. ミ
ミ;;,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;,;;:;,,,,,,,;;:;ミ
/ / \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) | 今日は寒いね・・
* ミミ、、,,,,,,__,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,、、-ミ ゜
ミ;;;;;;;;;;;;__:,,,,,:_;;; ;;;;;;;;;:__,,,,;;;;;ミ
彳/ \ ::: / ヽ
ノ;;;;| ` ̄ ̄|⌒)(⌒| ̄ |
- 50 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:10:22 ID:I0V858PSO
- 太田駅、無駄に豪華だよね。
線路一本少なくても良いし、7〜10番線はいずれ無駄になってしまうだろうし。。。
小田急小田原駅みたいな配線+桐小線ホーム にすれば良かったのでは
- 51 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:43:46 ID:tvb59DeMO
- >>50
既存の配線をそのまま高架にするからそうなる。予算がつくんだからしょうがない。というか道路特定財源の消化のためだからそもそも無駄遣いという概念がないし。
- 52 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 05:34:48 ID:MGlWhoL8O
- いつも新伊勢崎を利用するけど相対式2面2線にするなら、足利市みたいに島式1面3線にしてほしい。
それよりも足利市を2面3〜4線にして、東武和泉にも交換設備が欲しい。
- 53 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:41:40 ID:tvb59DeMO
- >>52
東武和泉に交換設備というのは、わかるけど、あとはなんで?新伊勢崎に留置線は、必要ないでしょう。島式ホームのほうが相対式より金はかかりませんが。
- 54 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 08:22:33 ID:s1+HItxv0
- 太田〜赤城間って「りょうもう号」の利用率は高いの?
- 55 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:04:33 ID:tvb59DeMO
- >>54
高い。大間々、桐生の人が東京にでる列車。
- 56 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:45:38 ID:qAOJ3d4OO
- >>48
でも剛志駅近くの西友楽市付近は県道14号沿い既に高架化しちょる
- 57 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 20:48:07 ID:qAOJ3d4OO
- >>51
道路特定財源って鉄道にも使えるのか。てか道路特定財源を一般財源にするくらいなら俺達に税金返せ減税しろって話しだし
- 58 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:16:30 ID:b3+Zxtmj0
- >>55
おいおい、うそを書いちゃ困りますよ
りょうもうは(下り列車で書くと)、館林で結構な下車があり、足利市で
それなりの下車があり、太田で結構な下車がある。
下り列車は途中で乗ってくる人(館林以北)は皆無だから、太田を出た
時点では、相当少なくなっている。
つまり乗車率はかなり低い。
- 59 :名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:34:08 ID:vKDMArLT0
- りょうもうはピンフと山峡の東京連絡用列車だった。
でも新桐生まで満席と言うことはなく、太田を出ればガラガラだがな。
だから、新桐生新大間々間は誰も乗ってないよ。
- 60 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:02:00 ID:a2rwg5l2O
- >>56
そこの踏切じゃない。そこは全然渋滞してなかった。剛志駅ホームすぐの伊勢崎よりの踏切のこと。信号が青になっても踏切の中に車が入れないし、左右の見通しが悪いので一回で四、五台しか進めないので渋滞してしまう。剛志駅を出てから高架が始まる。
- 61 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:06:23 ID:a2rwg5l2O
- >>58
下りは、ガラガラなのは当たり前。上京列車なんだから。
- 62 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:49:51 ID:5pmM40qxO
- りょうもうの件、確かに上りは多いな。
下りも多い日あるよ。時間や曜日にもよるけどね。
まあ、満席ってのはないねぇ。
- 63 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:05:52 ID:OpfmUgA10
- >>61
上京したまま帰ってこないとでも?
客の多い夕方以降の下りでも太田新桐生間なんてガラガラだろ
ここでかなりの乗客が乗っているようなら
そもそもトブコ、久喜、加須、羽生なんて停車する必要はなかった
館林に到着時点で8割の客がいたとしても、館林で何割か下車して
足利市で同じく何割か下車、太田で何割か下車する訳だから
太田を出た時点では本当にガラガラだよ
これは朝の上り列車でも同様でガラガラ(恐らく乗車率2割以下)で
太田に到着し、足利市、館林で客を集める。
- 64 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:13:49 ID:euYjRcVZ0
- 館林以北はがらがら。
こまちの座席無指定・立席承知のシステムで、
料金回数券のようなのを館林以北限定で設けるような工夫を、、、
たぶん東武だから、無理だろがな。
車内改札めんどくせ。とかいってな。
4回1200円くらいで。
- 65 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:48:54 ID:a2rwg5l2O
- >>63
平日の上りなら2割以下ということはあるけど。一列に一人乗ってたらまあまあ乗ってると感じるけどな。まあ5割以上というのもないけど。そんなに乗ってたら館林では、乗れない客が出てくる。桐生や大間々の人口から考えると利用は多い。
ガラガラっていうのは、伊勢崎発特急のこと。剛志駅の踏切で朝見ると本当に乗ってない。沿線住民は、東京に出る時高崎線使うからしょうがないんだけど。
停車駅を増やした理由は、本数増やしたからでしょ。
- 66 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:08:52 ID:a2rwg5l2O
- >>64
午後割なら既に300円だけど。足利市以降は、館林に行く場合遠回りになるからどうしても利用は少なくなる。足利市までは東武は競争力があるから小泉経由にできないからしょうがないんだけど。
- 67 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:32:08 ID:OpfmUgA10
- 新桐生の乗降客は平成18年度で2159人しかいない。
これは川俣よりも少ない。。。
乗降なので上りだけをみると半分の1080人。
当然ローカルの高校生が半分くらいだろうけど、りょうもうを
多めに見積もって7割とすると756人。
りょうもうは赤城太田間上りで15本あるので1本あたり50人。
りょうもうの定員はよく知らないが60人かける6両として360人。
これを計算すると13.8%。
実際は午前の上り(地元民)と夕方の上り(出張客)に集中するの
だけれど平均すればこんな数字。
実際は普通に乗る人の割合はもっと高そうだし、赤城や薮塚の少ない
客もいるだろうから多少変わってくるが。。。
- 68 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:51:07 ID:kVRfStze0
- 通学定期の1ヶ月分がりょうもうでの浅草往復一回分と同じくらいの額だから
特急客は数が少なくてもそこそこ儲かるのだろう
- 69 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:37:28 ID:/JZAmADBO
- 小泉線はいらない伊勢崎線で充分
- 70 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:50:20 ID:/JZAmADBO
- 館林とかでご案内所に駅員がいて 乗車券拝見しますとあるのに柵もないし 誰も見せてないし 何あれ しかも単線なのに接続よすぎで飯も食えないし
- 71 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:56:42 ID:HueCzGWcO
- 東武鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
- 72 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:05:15 ID:rZmyPXNO0
- 下りのりょうもうは館林以降は下車ばっかりで乗車がほとんど無いんだから、
空いてくるのは当たり前。
それに短距離客ならわざわざ特急料金払って乗る人はほぼ居ない。(よほどの急用でもない限り)
逆に上りは乗車ばっかりなので混んでくるのは当然。
時間帯にもよるけど館林で6割以上は乗ってる。
- 73 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:53:24 ID:oeZfeED00
- 館林以北専用は200円とかで乗れてもいいかもね。快速みたいな感覚で。
- 74 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:33:31 ID:yNMhVQ+k0
- >>72
54の人は太田赤城間の利用率を聞いているんですけど。。。
- 75 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:58:05 ID:qnKAR+GgO
- >>74
利用率というのは、地元民がどれだけりょうもう号を利用しているかの割合と思ってた。りょうもう号の乗車率という話なら足利市、館林が乗客のメインであとはおまけ。太田市民は、熊谷に出るのが多数。
けど赤城からでも館林からでも同じ特急料金だから、東武としては、末端の乗車率が低くても収支には関係ない。東武動物公園に停まるのと同じく乗客の収集。
- 76 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:12:37 ID:yNMhVQ+k0
- >>75
そういう意味では桐生市民は他に選択肢がないから、りょうもうに乗るしか
ないね。佐野なら高速バスの本数がかなり多いし、太田なら熊谷から新幹線
や高崎線へ逃げることができるからね。
それにしても桐生の人口規模を考えると新桐生駅の利用客が少なすぎるのは
どうしてだろう。末端だというのもあるが、それにしても。。。
- 77 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:39:23 ID:qnKAR+GgO
- >>76
新桐生の利用者が少ないのは、桐生駅と違って高校が駅前にないし、通勤利用が極少だから。駅前には商店街はなく、りょうもう号の乗客のための500円駐車場がいっぱいある。
- 78 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:24:00 ID:Wrz2gLU90
- 桐生市の人は足利まで車で行く人もいるよ。
なにしろ足利の河川敷の駐車場は1日200円だから安い。
- 79 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:45:58 ID:mG7bvRvlO
- >>78
あの河川敷の駐車場って夜時間外に出れるの?柵が閉じられたら困るから使ったことない。
- 80 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:19:23 ID:EAEBByzMO
- >>70
接続がいいのは良いことだろwwww
- 81 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 05:33:22 ID:2TVKbdlvO
- 小泉線の存在価値がわからない
- 82 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 05:39:01 ID:3lBvdImIO
- >>81
そろそろ急行線にしたほうがいいな。
- 83 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:12:01 ID:3uK5JjKkO
- >>78
俺も桐生に住んでた時は足利市から乗る事が多かった。やっぱ河川敷の駐車場で。
貧乏だったんで、りょうもうは使わなかったから、新桐生から乗ると帰りの太田での接続の悪さに泣くしね。
- 84 :83:2008/02/08(金) 18:20:14 ID:3uK5JjKkO
- 追記
桐生線を使いたくなかったのは、3050系がうざかったからってのもあるな。
騒音で小声じゃ会話できないし、振動で電車から降りると足がジンジンしてた。夏なんか、昼も夜もひどかったなぁ。
今思えば、すべては懐かしい思い出。
- 85 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:57:21 ID:Dm1g+YRd0
- 3050系はうるさかったねぇ…
特に夏場は冷房無くて窓開けてるから余計うるさかった。
まあ当時はロングレール化されてなかったもあるかもしれないね。
5050系になったときは冷房がありがたかったけど、やっぱりうるさかった;;
- 86 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:50:59 ID:5uGZfKrN0
- 境町のトイレ建て替えが終わったが、今度は剛志の駅舎の建て替えが始まるのかな?
- 87 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:55:06 ID:8+jC2KqM0
- 皆コンクリの駅舎になってる 木造のぼろい駅舎も味があったのに
しかし落書きが多いね 東小泉の待合室もすごいことになってる
- 88 :八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/02/09(土) 10:21:28 ID:XqrMFsCa0
- 剛志駅って駅員さんいる?
俺がガキのころだから、もう30年も前の話だが、切符は駅前のタバコ屋さん?で売ってた記憶がある。
- 89 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:19:17 ID:Jtko/1+5O
- >>88
昔は駅員いたんだ。切符は、今もタバコ屋で切符売っている。
- 90 :八高線人 ◆..R7k/Se3w :2008/02/10(日) 00:29:28 ID:Xox3OhF40
- Wikiで調べた。桜井商店か。ナツカシス。。。
駅員は昔からいなかった気が・・・
- 91 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 05:58:47 ID:9CjVMRWMO
- 昨日、太田から初乗りの切符の持って世良田で降りたDQNを見かけた。
- 92 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:22:17 ID:TSycyYro0
- 館林以北のローカルはDQNしか乗っていない訳だが。。。
- 93 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:26:07 ID:afqYa0WLO
- 館林駅の高架化で
田都が館林まで乗り入れる可能性はあるのでしょうか?
- 94 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:59:25 ID:q8+TvmhdO
- >>93
どうでしょう。それやるとりょうもう号の客が間違いなく減るだろうから東武はしたくないんじゃないの。
- 95 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:11:53 ID:LbmtrwhS0
- >>92
りょうもう号をG車代わりに使ってください
- 96 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 12:39:14 ID:/aE2IHwg0
- 朝夕ラッシュのみ館林延長ならありそうな気もする。(東武車限定で)
- 97 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:29:29 ID:wjh7r8BP0
- >93
舘林は高架化しないよ。駅の橋上化だよ。
- 98 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 06:16:40 ID:6reeA5hkO
- 館林のアナウンス オバさんだな 館林なんて正田醤油でもってるようなものさらにいえば小泉線いらね
- 99 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:25:30 ID:Xp0nAHa7O
- >>98
小泉線は廃止してバスで運用すれば充分。交房とブラジル人ばかりではな
…
- 100 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:37:23 ID:u4A6S8Pp0
- 太田って10両対応なのかな?無駄にホームが長い気がするんだけど?
- 101 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 14:57:13 ID:kIT41dNj0
- >>100
1〜4番線は対応してるだろうね
- 102 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:07:36 ID:6GiajXSy0
- 足尾町も合併で日光市になった事だしこの際
わ鉄電化&軌道改良して浅草から桐生線経由で
乗り入れ特急走らせろよ。
「日光新ルート」って事でどうよ・・・・・・
でも金無いから無理だな。
- 103 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:18:45 ID:UFAF7w2U0
- せめてもう少し日足トンネル通るバスがあればねえ。
- 104 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:26:43 ID:ovIpKaE/0
- せめて館林〜太田間は複線化して欲しい。
それが無理ならスピードアップを…りょうもうの120km/h運転出来ないかなぁ
- 105 :キコヤ:2008/02/13(水) 00:40:23 ID:Ghu6LtzA0
- 館林以北最高速度の規定じたいおかしい
りょうもうなど優等列車は90キロ 普通列車は100キロ
これが東武社内の規定ですぞ
- 106 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:48:13 ID:HDzNLJej0
- まじっすか?
- 107 :キコヤ:2008/02/13(水) 02:00:33 ID:Ghu6LtzA0
- まじっす かなり社内でオフレコです
- 108 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:43:31 ID:K20aqXieO
- >>107
それはなぜですか。乗り心地をよくするためですか?
- 109 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:17:48 ID:MQ5A7Gyc0
- 太田の設備は立派過ぎ、一時間一本ペースの駅の規模ではない
コンコースは何もないが。駅前も人いないし
- 110 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:22:45 ID:r6ynXu+Z0
- 東武の自己負担はかなり少ないじゃない?
ガソリン税とか国の補助事業か何かで
せこい東武が自前でやったらそんなに立派にならなかったのでは
- 111 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:23:16 ID:K20aqXieO
- >>109
道路特定財源で作ったから
- 112 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:53:30 ID:hLyOndzT0
- 次は新桐生でおながいします
いつも渋滞なんで
- 113 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:56:34 ID:NqLEPC3bO
- では桐生線は廃止という事で
- 114 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:21:54 ID:hRPwZ+U80
- よし、それじゃ桐生線全線高架にしちゃおうぜ
- 115 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:05:12 ID:K20aqXieO
- 新桐生渋滞してますか?伊勢崎や新伊勢崎も高架にするんだからやってもいいとはおもいますが。こういうことは、日本船舶振興会、笹川大先生に頼んでください。
- 116 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:11:17 ID:zH/Ghp00O
- >>111
まさか、一連の無駄遣い騒動が太田駅に飛び火しないだろうな?
- 117 :名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:12:40 ID:zH/Ghp00O
- >>115
ラッシュ時はそれなりに渋滞する。
けど、ピンフがいなくなっちゃったからなぁ。
- 118 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:42:29 ID:77CIO5f/0
- 伊勢崎駅前の寂しさって凄いよね。
降りたときどこの田舎かと思ったよ。コンビニすら無いとは…
- 119 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:51:32 ID:pwZkQiDMO
- >>118
確かに。これが東武伊勢崎線の北の果てです
ほとんど自転車置場ばっかですね
- 120 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:12:19 ID:Utu4LUIUO
- >>118
セブンがあったのだが、見事に潰れた。あの寂れた駅を高架にして何がしたいか分からん。朝ラッシュ時でも踏切は開けっ放しだから、ちっとも渋滞していない。
- 121 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:19:36 ID:WfkhECLE0
- 昔は駅前に銭湯があったが潰れたのか、伊勢崎駅。
- 122 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:07:23 ID:SdfNC+jS0
- 伊勢崎駅しょぼ過ぎ
- 123 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:36:14 ID:mKUJgamZ0
- あの駅前銭湯もうないのか
一度行ってみたかったのに
- 124 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:45:24 ID:lVkRkM2c0
- 車でのアクセスが悪すぎて陸の孤島みたいだもんなぁ
あんなところで商売成り立つ訳が無い、伊勢崎市はよくあそこまで放置したもんだ
- 125 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:11:22 ID:Utu4LUIUO
- >>124
伊勢崎市が変にやる気だしたから高架にしてしまうのだが。駅前は、廃墟にしてしまえばよかったのに。
オートレース近辺が繁華街だから駅前を再開発する必要性はゼロだよ。
- 126 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:28:28 ID:564vvSz3O
- >>125
確かに。今やオートレース周辺はベイシアモール誘致で県内一の繁華街になった。
駅前は過疎ってるのに高架は二十年前の計画なんだろうな。
- 127 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:13:22 ID:4C8Y5EZU0
- 伊勢崎の駅前がああなったのは戦災復興の補助金が下りずに放置せざろうえなかったというのもあるからな
- 128 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:31:51 ID:+mFZBtzL0
- いまや地方都市の駅前なんてどこもあんなもん
補助金があろうがなかろうが関係ない
- 129 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:51:30 ID:Xn1Ly7JP0
- 東武も群馬地区はバスの切り離しに続いて鉄道分社化かな?
近鉄とか名鉄なんて不採算路線の切り離しや廃止してるし
大手私鉄でも余裕が無くなってきたのかな?
- 130 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:03:42 ID:gVpArMuq0
- 3セク化したほうが本数増えて便利になりそう
- 131 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:25:06 ID:U99Cd6RO0
- 851-3の日光鬼怒川の中吊り広告上下逆だぞ何やってんだw
- 132 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:12:51 ID:qlwWZGsl0
- 保守
- 133 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:57:33 ID:2u2GW5jaO
- いのしし
- 134 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 03:02:17 ID:CMpzjGgs0
- >>131
上下逆にすると「何だ??」と見るので、より広告効果が見込めます。
- 135 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 13:33:22 ID:QQUOaCWk0
- http://www.tobu.co.jp/file/1436/080219-2.pdf
このスレ的にはどうだろ。
- 136 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:27:01 ID:vU8i7F9X0
- >>135
今まで日光線方面だけだったのが、ついにこっちも出るのね。
個人的には使い勝手いい気がする。
- 137 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:13:05 ID:/GzZzHEB0
- しかし頼みのバスがショボ過ぎる(ノ∀`)
- 138 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:22:46 ID:Jc5B1DL40
- ぶっちゃけ両毛地区には目立った観光名所が無いからねぇ…
わたらせ渓谷鉄道とタイアップしてトロッコ列車でも乗れるようにすれば少しは違うかなぁ
- 139 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:48:54 ID:1XJv7PTC0
- 以前は浅草から乗り換えなしで伊勢崎へ行けたのに、今では太田で降りて切符拝見だからな。
不便になったぜ。
- 140 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:01:55 ID:iL04cFzY0
- age
- 141 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:48:05 ID:rQF9ylH0O
- >>139
ほぼ素通り状態だけどね。
館林の方はどうなの?
- 142 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:56:00 ID:TQQOTQfcO
- 揚げます
- 143 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:33:03 ID:OFtGAgIJO
- >>141
館林も同じだよ。
- 144 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:39:10 ID:lTwK48Fv0
- 保守
- 145 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:53:21 ID:C17n8bQr0
- 伊勢崎駅高架化で両毛線直通できないかな
- 146 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:59:25 ID:D+GRxf8KO
- >>143
佐野線はちゃんと見ているよ
- 147 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:08:44 ID:M1Q6R1SrO
- >>145
漏れもそうおもた
- 148 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:51:34 ID:352kl+kCO
- 野州山辺はなんかかっこいい あがた たたら なんかださい
- 149 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:40:00 ID:BqEmU7xf0
- 504 名前:情報発信元:七七四通信社 本日のレス 投稿日:2008/03/01(土) 17:17:42 /cONIyIn
東武の男性差別社員中林
http://jp.youtube.com/watch?v=a6FWbR5DBQ0
雰囲気はインパルスの堤下みたいな感じです。「女性専用車」に乗車する男性を怒鳴りつけ、
男性客に「貴様のことはよく覚えておくよ」脅迫し、名札を見られたら「中林だ、文句あるか」といい
こんな感じで男性客をにらみつけていました。その後、車内放送で「1号車は女性専用車両です」を連発し、
勝ち誇ったような顔をしていました。自分も男だということを忘れて、、、(W
なお、男性に女性専用車を強要する鉄道会社社員は強要罪です。
公共の利害に関することなので名誉毀損等は成立しません。
あしからず。。。
- 150 :名無し野電車区:2008/03/03(月) 06:23:08 ID:0qefZPXE0
- 保守
- 151 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:20:24 ID:4vBKiKXa0
- 保守age
- 152 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:53:41 ID:7aqQrINf0
- >>149
すごいな
- 153 :名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:54:27 ID:7aqQrINf0
- >>135
おもしろそうだ
- 154 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:09:39 ID:7SaQwpPy0
- 無人駅にカメラついたなー。
後、剛志の工事も進んでいるな。
- 155 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:48:53 ID:tSs4w6XrO
- なんか久しぶりに伊勢崎線使って群馬に帰ってきたけど、寂しい気持ちになった。
- 156 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 06:13:01 ID:cMb6wljx0
- 保守
- 157 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:24:57 ID:bi3ceMRDO
- >>154
何の工事?
- 158 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:54:25 ID:6wKWmEfq0
- >>157
何かの建物。
たぶん、駅舎だと思う。
場所は今の駅舎とトイレの間。
- 159 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 06:08:43 ID:YZNMxLwx0
- 保守
- 160 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 06:24:42 ID:Z1pKMD/UO
- 関東地方鉄道各社からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
- 161 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:33:08 ID:2ATHh9+t0
- 群馬テレビの北関東道開通特番のインタビューで太田市長が「太田には鉄道がない」って言ってた・・・
- 162 :名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:54:55 ID:o5/Gv0+W0
- >>161
あんな糞ダイヤじゃ無いも同然!
何が悲しいって太田から都心向かうときに大迂回して足利を通るんだよ!”
- 163 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:01:38 ID:BrQHI1mu0
- >>160
携帯電話の優先席付近では電源をお切りになり、そのほかの場所では通話を控えマナーモードに設定しましょう。
これ守ってないの意外にご高齢の人多いと思うんだけどねw
- 164 :名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:02:11 ID:9YfRHutNO
- >>162
太田からバスで高崎線の駅に行げるべな
- 165 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 05:59:26 ID:KV4DLmbx0
- 保守
- 166 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:16:17 ID:BFWDa+Pl0
- 保守
- 167 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:52:01 ID:kc+xzdzu0
- 保守
- 168 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:47:42 ID:D24wtN59O
- >>162
じゃあ小泉線を乗り継ぎながら行け
- 169 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 06:56:07 ID:hX6i5oXw0
- 保守
- 170 :名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:10:08 ID:s8VtlncV0
- おお、こんな(・∀・)スッドレ! があるとは
定期で通ってたころが懐かしい
- 171 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:43:00 ID:/DmQ4sjgO
- >>170
けど、話題が少ないからなぁ・・
- 172 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:44:18 ID:4ZdTKmgi0
- 東武伊勢崎線・日光線/東京メトロ日比谷線68
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203750717/
こいつもいるけどやっぱローカル限定の方がいいな
- 173 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:31:26 ID:2c+AGpJi0
- 【タイトル】
ぶらり途中下車の旅
【放送日時】
03月22日(土)09:30〜10:30
【番組内容】
来週のぶらり途中下車の旅は東武伊勢崎線の旅!
伊勢崎にあるあまもんじゃ、からもんじゃとは?
駆込むは寺ではなくトイレ!?ふんぎりをつける変わった願掛けを発見!
山盛りが当たり前!ワンコインで楽しめるバイキング!!
スバルの街・太田を疾走するレトロな車とは?
手打ち蕎麦の総本山ともいわれる店で純白な蕎麦を堪能!
住宅街を浮遊する物体の正体は?!ぶらりのんびり北関東の旅!
- 174 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:40:09 ID:F1+YoIWy0
- 小泉線はなぜあるの?需要なさそうだが
- 175 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:55:43 ID:XinL9/NA0
- 貨車でも走ってたんじゃね?
- 176 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:06:41 ID:oed/sTd/0
- >>174
貨物と伊勢崎線の回送が走ってた
- 177 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:42:33 ID:Os73VBq/0
- >>174
別会社を合併したから
当時は川砂利輸送や中島飛行機の工員輸送で今とは比べられないほど需要があった
>>176
伊勢崎線の太田〜館林が事故などで不通になった時は急行と準急が迂回してた
今は太田の配線の関係でムリかな
- 178 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:29:04 ID:wfFu5zNY0
- 保守
- 179 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:05:19 ID:tNX4wK06O
- ぶらり途中下車放送中だがみんな見てるのかな?
- 180 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:08:52 ID:BVUIf1hkO
- >>179
みたよ
随分太田駅が立派に見えたね
足利市からいきなり羽生に行ってワラタ
館林周辺は何もないのかね?
- 181 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:23:13 ID:fIh1t2Aj0
- 確かに最後はいきなり羽生にワープしたなw
太田駅も立派に見えたし、8000系も最近の更新車だからなのかピカピカに見えた
- 182 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:46:10 ID:R+2a22ZN0
- >>173
録画しといてヨカタ
- 183 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:58:02 ID:DwwZNtOcO
- 太田駅ホームが10両編成対応って事は埼群軌道新線の為?確か東武が反対してたはずだが
- 184 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:26:22 ID:u/mjCAcJO
- 館林は工事中だからスルー?
まあ、茂林寺前あたりで降りても良さそうだと思ったけど。
けど、俺的には意表をついて県で下車して欲しかった。
- 185 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:32:53 ID:zj9Zc1CD0
- >>183
埼群軌道新線も両毛線乗り入れもしない。
同一ホームに3連と6連が止まれるようにしただけじゃない?
>>184
「うわっ何も無い。駅も無人。周りは田んぼだけですね。えーと次の電車は・・・」
- 186 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 05:51:09 ID:i7J14piI0
- 保守
- 187 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:22:39 ID:DFNvjtfj0
- >>173
見たよ。結構面白かったが 伊勢崎の靴下工場にはびっくりした
伊勢崎市民ながらwww
- 188 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 07:51:26 ID:SALTwO6UO
- JRと東武を乗り換えて通勤通学する人って多いのか?
例えば「境町 前橋」間とか
今日、両毛線の7:49伊勢崎発高崎行の乗客の7割が乗り換え客だったのだか
- 189 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:25:14 ID:ugOXghV+O
- >>188
結構多いよ。
夜の両毛線→伊勢崎線はダッシュ乗り換えが頻発する。
- 190 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:27:59 ID:GtBNMiv1O
- それなら高崎〜太田の直通運転の価値あるのになぜしないのだろう?
- 191 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:34:30 ID:XJ3GaoRt0
- そりゃ高崎で新幹線か高崎線に乗客が逃げちゃうからじゃない?
もっとも東武がスピードアップで対抗してくれれば良いんだけどねぇ…
- 192 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:01:47 ID:ERccG+Br0
- >>191
伊勢崎〜太田だと、わざわざ高崎にもどるってことはないでしょ。
籠原に出るケースは多そうだけど(というか、私の友人は大抵そのケースだった。)
>>188
ちなみに、「通学」は多いけど、「通勤」になると一気に減る。
伊勢崎乗り換えのダイヤがいまいちなのがね。
- 193 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:30:07 ID:6PDRGxckO
- 他社直通は簡単にはできないし、そこまでするメリットがないんだろ。
- 194 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:28:20 ID:An1WBYy+0
- >>193
伊勢崎駅高架化で直通が実現するのかが気になるがな(´・ω・`)
- 195 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:55:30 ID:Hz72mwwpO
- ウンコスレッドみたけどさ
なんか事故ったみたいだね
- 196 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:29:31 ID:9QyGHJ9CO
- なんの事故?
- 197 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:31:10 ID:dBpaJhO/0
- >>196
GTS16★埼玉群馬栃木:首都圏鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1205248695/
【グモッ】人身事故スレ◆Part284【チュイーーン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1206361916/
参考までに
新伊勢崎で車両故障と茂林寺前でグモ
- 198 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:30:29 ID:am317Z8F0
- 保守
- 199 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 06:10:00 ID:woJrCu2h0
- 保守
- 200 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:17:47 ID:SJwGWFrxO
- りょうもう
- 201 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:30:02 ID:uGqJfvU7O
- >>200
3ヵ月で200かよ、
- 202 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:30:10 ID:tQSEWc+d0
- 伊勢崎始発で都内へ目指すなら
伊勢崎→太田/バスで熊谷→上野のほうが速い希ガスw
おっと、料金とか両毛号とかどうでもいい
- 203 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 07:57:29 ID:cWrjb/RvO
- >>202
バスで 伊勢崎→本庄 or 本庄早稲田
じゃないの?
- 204 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:37:42 ID:tQSEWc+d0
- >>203あーそれがあったんだ!
- 205 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:11:58 ID:e1ULbOvnO
- バスは始発が遅いので本庄まで車で行って一日駐車場に置く。伊勢崎から30分くらいかかる。
もしくは上武国道で熊谷まで出て一日駐車場に車を置く。早朝だと空いている(籠原からは高速道路)ので、50分もあれば着く。熊谷に出るとホリデーパスが使え、籠原始発に乗れるのが最大のメリット。
本庄に出ても熊谷に出ても所要時間は変わらないから、安さを選ぶと熊谷に出る。
何日も旅行するなら駐車場が無限タダの本庄早稲田駅に。本数が少ないので時刻表をあらかじめチェックしなければならない。
伊勢崎から本庄までバスを通しで乗っているのは、レアケース。
- 206 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:55:31 ID:tHP6czXT0
- 太田⇔熊谷 って妻沼線だっけ?
貫通できないどころか敗戦したのは惜しいのぉ
- 207 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:14:30 ID:iv5lLyhPO
- 伊勢崎 本庄間のバスは30分500円
JR線より得
本庄早稲田駅へは廃止になった
- 208 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:31:46 ID:NHGDEPTFO
- >>205
>籠原からは高速道路
の意味がわからない。
>>206
熊谷⇔妻沼にあったのは熊谷線。
ちなみに利根川北岸は、仙石河岸⇔西小泉の仙石河岸線という貨物線があった。
- 209 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:03:15 ID:7aZZ/x/UO
- >>208
籠原から17号バイパスが4車線になるので、皆さん関越と同じ速度で走るから。2車線だと一台でも制限速度で走るとみんながそれに合わせた速度になってしまう。
熊谷駅ではなく籠原駅に向かってしまうと時間のロスになってしまう。
- 210 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:21:04 ID:bRuevhGO0
- 太田→館林間を三両編成で走るダイヤありますか?
ちなみに車掌が乗ってました
- 211 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:14:11 ID:Olo6MTFPO
- >>210 あります。午前中に2本
- 212 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:26:45 ID:BHCEs7AQO
- >>210
夜は館林→太田へ1本走ってる
- 213 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:12:42 ID:bK5QD3Fn0
- 群馬に住んでるんだから車くらい持ってるだろ?
自家用車で群馬→都内でいいじゃないかw
それを言っちゃ(r
- 214 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:51:56 ID:pOgGA+xEO
- >>213
恵比寿で結婚式があった時に、俺の友人は群馬から車で来たよ。
その時は、さすが群馬人だと思った。
- 215 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:56:25 ID:XFVDUkgO0
- >>214
群馬から馬車で、に見えた。
- 216 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 03:28:54 ID:V0swoFxPO
- 都内は、駐車場が少ないし高いので、電車のほうが速くて安い。高崎線の話だけど。
- 217 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:04:32 ID:pZPoD/R70
- 一番楽で且つお金もそこそこなのは郊外の駅でパーク&ライドだろ。
- 218 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:24:11 ID:JXu3Ketl0
- >>214
まさか飲酒しなかったろうな?
- 219 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:37:26 ID:X66ABtoZ0
- 中工房多すぎ
- 220 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:44:29 ID:AQwsxDU20
- >>214
一人で来たなら馬鹿かもしれんな。
大勢で来たなら交通費の節約だろうが。
- 221 :214:2008/04/10(木) 21:51:17 ID:kQTnvQnzO
- >>218
その日に帰ったから、さすがに飲まなかったよ。代行使ったらいったい幾らかかるって!(まあ、あり得ない距離なら断られるし、その前に東京じゃ代行はないか)
>>220
1人だよ。クルマ馬鹿だからw
- 222 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 06:07:37 ID:B+Cx3wUq0
- 保守
- 223 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 06:03:16 ID:3eA/RY8z0
- 保守
- 224 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 09:32:09 ID:D5/enN6PO
- 剛志駅舎取り壊しかよ!
てっきり残ると思ってたのに…
- 225 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:11:38 ID:5Nj7uIkJ0
- >>224
篠塚とかと同じプレハブ化か?
- 226 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:46:35 ID:gWkAn0Am0
- >>225
車内から見る限りプレハブって感じじゃないけど
以前の駅舎と比べてかなりこじんまりしてる
- 227 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:33:57 ID:IiWkv8Fx0
- >>226
本当に最小限の設備しか作ってないからね。
壊した後に、ロータリー作る予定だったかな?(後西にある道を広げる工事)
…となると、木崎がどうなるかだな(立替?)
- 228 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:59:04 ID:HgR9pNRRO
- 高架化はどこまでやるの?一部高架化されているところを再工事するの?
剛志〜境のR354バイパス工事では鉄道を高架する案もあるみたいだね
- 229 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:57:40 ID:5fu8fokq0
- 高架化すると新伊勢崎はどんな感じ?
留置線はなくなるの?
- 230 :名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:39:05 ID:H1Myz0390
- とりあえず県で特急が待たされるのをどうにかしてほしい
- 231 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 13:53:19 ID:DzvDO80H0
- (/ω・\)チラ裏
最近思ったことまとめ
伊勢崎:高架の準備が大分進んでてワラタw
ごうし:何か工事中でワラタw
福井:東側にマンション?みたいなの建設中でワラタw
あがた:駅前になにもなさ過ぎてワラタw
- 232 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 07:15:41 ID:0AMb37U20
- >>229
2面2線の相対式になるよ。留置線は当初の計画では新伊勢崎ではなく
伊勢崎駅の前橋側に設置予定だったけどワンマン化によりホーム留置で
事足りると東武が言って計画変更になって留置線は作らない事になった。
伊勢崎駅は東武は1面2線、エレベーターありエスカレーター無し
JRが2面3線、中央の線は両ホーム利用可エレベーター、エスカレーターあり。
改札口は東武とJR分離、連絡口はできるかどうかわからないが
どっちにしろ乗り換えはちょっと不便になりそう。
以上伊勢崎市ホームページより。
(ホームや設備に関しては何かの会議の資料としてpdfで見たのだが
何処の課の所にあったか忘れた為URL貼れません)
- 233 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:11:44 ID:b490JhCW0
- >>232
現行ダイヤだと、伊勢崎2本、新伊勢崎2本の計4本留置だから、
伊勢崎の新ホームは有効長140m位にでもするつもりなのかね。
- 234 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:13:34 ID:K1FFIDSW0
- >>232
なんか栃木駅を逆にしたようなカンジだなw
改札分かれて不便になった辺りもwww
- 235 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:21:44 ID:R7ieqpZCO
- >>233
だいたいそのくらいの長さは必要なんじゃない?
りょうもうが停まるから。
- 236 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:28:07 ID:b490JhCW0
- >>235
りょうもうは130mあれば十分。
- 237 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:32:01 ID:S8ElpZ9T0
- ホームに長さは停車する編成の長さ+10m(前後5m)
- 238 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:41:16 ID:CGAvRcXw0
- 先生!
昨日、学ランをきた2人組が境町のホーム通路の壁を破壊しますた。
- 239 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:08:46 ID:L203+PwGO
- またグモが発生しますた
- 240 :名無し野電車区:2008/04/21(月) 05:59:39 ID:NBIgM2+W0
- 保守
- 241 :Max谷川:2008/04/22(火) 19:07:19 ID:ZHWw64euO
- バス転換にして高頻度運行できないのか?
- 242 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:20:11 ID:NR3Rw9p9O
- >>241
つ東武バスの路線網の悲惨な歴史
- 243 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:02:06 ID:lsGlr6il0
- 県のド田舎さに驚いて、やってきた電車は30000系。
足利市駅では発車案内のスクロールで
「久喜で急行中央林間行きに連絡」
地元駅の名前を足利で見るとは思わなかった。
橋本甜歌ギャル化も肯ける・・・
- 244 :名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:07:42 ID:/DBHGSKY0
- >>243
つ相互直通の行き先幕の悲惨な歴史
- 245 :名無し野電車区:2008/04/24(木) 05:31:12 ID:0X3RLm5Y0
- 保守
- 246 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:15:32 ID:m/22+lSF0
- 保守
- 247 :名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:48:25 ID:1WA+SexZO
- 定期券の発券ミスがあったみたいだね
- 248 :名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:52:07 ID:NloO/HjoO
- 保守
- 249 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:12:25 ID:wu7UNBR30
- ロングレール化マダー?
- 250 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:44:14 ID:xWwfkuS60
- >>247
漏れが高校生だった平成初期にもあった。
その場で「高」の文字がないことを指摘して
再発行してもらったが。
その頃からあったんだろうな、気づかなかっただけで。
- 251 :名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:14:26 ID:HC6AtWjf0
- >>249
まだしてねーところがあるのか
- 252 :名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:01:32 ID:0IGX1AL80
- 保守
- 253 :232:2008/05/02(金) 23:50:49 ID:1LLgl5vd0
- >>232
の書き込みの元になった資料を発見。
(pdfファイル)
http://www.city.isesaki.lg.jp/matidukuri/sankzyorei2/pubcom/bariafree/kihonkousou.pdf
の26ページ(アドビリーダーの表示だと29ページ)
- 254 :名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:08:33 ID:PmN7ttOK0
- >>253
改革が具体的
- 255 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 07:29:56 ID:31ulAlETO
- スプリングポイントはまだ残ってる?
- 256 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:09:59 ID:5dCuratx0
- >>255
無い
全部自動ポイントに交換済
- 257 :名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:31:30 ID:mVtCpxah0
- >>251
ワンマン区間の殆どがされてない
高架化で予算取られてんのかな?
- 258 :名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:03:36 ID:8u0ZCzhu0
- 保守
- 259 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:04:48 ID:nmPPqMxY0
- 保守
- 260 :名無し野電車区:2008/05/11(日) 10:32:02 ID:EuJHjf+L0
- 保守
- 261 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 05:59:31 ID:8+oPlXPp0
- 保守
- 262 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:58:32 ID:EzhrO0PF0
- 保守じゃなくってなんか書けよ!
- 263 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:34:02 ID:hYlDVs1PO
- 無理矢理保守してないで、佐野線スレと共に落として館林以北スレとして立て直した方が利口だと思う。
- 264 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:42:11 ID:RDoqIpFM0
- 佐野線の方もそうだが定期的に保守する馬鹿がいる
- 265 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:18:09 ID:zt9C/XiA0
- 伊勢崎って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FUa5i2zxDAY
- 266 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 06:10:56 ID:YdTHecBn0
- 保守
- 267 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:03:21 ID:4eBMIaN70
- 保守保守言ってんな!
なんか書け!
- 268 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:09:57 ID:v073LzXlO
- バス転換すれば
朝日とか国際縦横とかにそうすれば本数も増えてウマー
- 269 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:45:47 ID:q0HpyIGaO
- >>268
たしかに
国際十王のは伊勢崎市民が埼玉にいぐときにつかえるね
電車より安いだんべ
- 270 :名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:55:45 ID:XuO3Jt950
- このスレは人数の入りが悪いので
メール欄に sageを書くな
でもあれだね
浅草まで伊勢崎から二時間かかるんでしょ?
- 271 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:59:09 ID:cvR+ZihCO
- >>270
なんで、sage書いちゃいけないの?
- 272 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 06:19:31 ID:JrBG4qqDO
- >>271
> >>270
> なんで、sage書いちゃいけないの?
人が集まらないからいつも上げとく
- 273 :名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:55:16 ID:vx1sh1FO0
- 無人駅の不正乗車の実態を教えてくれや。
- 274 :poor:2008/05/18(日) 17:16:47 ID:2K6vzzXn0
- 館林・足利市・太田
後はいらん
- 275 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:15:45 ID:mFUnXAgBO
- >>274
両毛線より駅間距離が長くなるな。
- 276 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:26:57 ID:SlD9p18Z0
- 停留所なんだから車内に【降ります】ボタン付けりゃいいんだよw
- 277 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:21:48 ID:7Hdo6QABO
- 太田駅は立派でも電車の数がしょぼい
- 278 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:56:18 ID:CJkwN/Bc0
- >>277
館林行くにはりょうもうと小泉線乗り換え含めれば時間4本あるじゃん
それ以外はウンコだが
- 279 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:34:50 ID:mFUnXAgBO
- >>278
距離の短い小泉線廻りでも、運賃は距離の長い伊勢崎線廻りになっちゃうんだよなぁ。
- 280 :名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:22:59 ID:d3NNxLR6O
- >>276
ラッシュの時はどうすんだよW
- 281 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 13:48:17 ID:1Qd09M63O
- 伊勢崎から高崎まで延伸してくれれば利用者も増えて交通の便がよくなる
そして、小泉線と直結すれば高崎から館林まで一直線・・・・
群馬の自動車利用も緩和できるし、通勤・通学に便利だし新たな展開も見えてくる
今の群馬県知事は太田出身だから是非とも改革してほしい
- 282 :名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:51:14 ID:4HNxXkdM0
- 前橋はホーム片側とってあるしね。
東武はノリ気だったみたいだが、JRが大反対!
- 283 :名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:20:18 ID:HrnaU1WL0
- 茨城間近まで遠回りするルートにどの程度の価値があるんだ
高崎まで出れば新幹線に湘南新宿ラインが利用できる上に
東北縦貫線まで控えてる、こんな不利な条件で競争になるのか?
- 284 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:45:21 ID:wOQS9mK8O
- >>283
どのレスについての意見?
- 285 :名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:53:28 ID:LmtrQ+uiO
- あげ
- 286 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:00:02 ID:BFaFHK710
- 剛志、ロータリー化工事中止中?
あと、伊勢崎側のポイントの枕木を交換中か?
- 287 :名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:49:38 ID:DYBQvkhq0
- >>281
伊勢崎から宮子→大類→高関経由で高崎駅地下に直結…
というのを妄想してみた。
- 288 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:15:19 ID:LXFjfOplO
- age
- 289 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:34:15 ID:dIDs1oI/O
- せめて前橋駅まで乗り入れしてほしい
- 290 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:38:14 ID:r9X+UBbKO
- >>287
わざわざ伊勢崎回さないで
境町→馬見塚→堀口→五料→玉村→健康福祉大前→高崎
は?
玉村に鉄道ないしちょうどいいだろ
- 291 :名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:50:05 ID:osSTzSFSO
- >>290
名付けて「例幣使街道線」だな。
- 292 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:48:14 ID:L6QGRNIVO
- >>297
賛成!
by境町駅周辺住み
…でも前橋にも乗り換え無しで行きたいお(´・ω・`)
- 293 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:49:26 ID:L6QGRNIVO
- 292だけど、>>297じゃなくて>>290だった
連投スマソ
- 294 :名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:37:58 ID:SQaCD4RW0
- >>292
分散させればいいのにね
館林ー伊勢崎ー前橋ー高崎(区間準急)
館林ー境町ー玉村ー高崎(普通)
- 295 :名無し野電車区:2008/05/29(木) 06:03:40 ID:WgrE/n8i0
- 保守
- 296 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:16:02 ID:M6f8qJmO0
- >>290
玉村在住乙
鉄道必要ないだろ
- 297 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:19:52 ID:Dia9Hs1X0
- 青ポンチョで充分
- 298 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:42:01 ID:EmjNzGylO
- >>297
あおぞらかw
- 299 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:04:55 ID:Lf1r41knO
- 将来東部幹線が開通するし館林〜高崎の直通運転あってもいいと思うが
- 300 :名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:42:09 ID:EmjNzGylO
- 300Get
- 301 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 00:53:29 ID:+1x8+SXI0
- >>296
今は玉村より、宮子近辺(伊勢崎市西部)の方が元気あるしねー。
あの一帯の中心にドカンと軌道系交通機関(しかも、高崎直結)ができるインパクトは
相当あると思うんだが。
- 302 :名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:49:29 ID:7Ro2X5be0
- このごろ,東武はりょうもうも含めまるでやる気がないようだ。
毎日のように遅延する。かつての小田急よりすごい。
ダイヤ組んでるやつの気が知れん。本数すくなくなったのに
遅延がおおくなるとは。
- 303 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:31:53 ID:yxt2s56RO
- >>287
>>290
2つのルート案があるが、鉄道の不毛という点からみれば、後者の高崎〜玉村〜境町〜太田がベストだろうか?
- 304 :名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:42:43 ID:c99l6fX6O
- 境を乗り換えポイントにして
境町→伊勢崎→前橋と
玉村→高崎という乗り換え無しルートがいいと思う
そうすれば境も便利になるぞww
- 305 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:05:19 ID:CFdSDlMRO
- >>304
今は前橋より高崎の方が、需要が多いから、広域道路が完成したら、それに沿って建設した方が実現しやすいと思う
- 306 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 20:12:29 ID:zf68CArw0
- チミ達の考えるビジネスって奴は群馬の人口が何倍になったら採算ラインに乗るんだね?
- 307 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:33:50 ID:FOZKY7KT0
- >>306
群馬県民は200万人だぞ!
力あわせる200万だぞ
- 308 :名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:40:18 ID:yj5OD/be0
- 俺らの頃は180万人だった・・・
- 309 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 06:59:23 ID:jy5RdYjp0
- 県全体の人口が横浜市の人口より少ないんだな。
- 310 :名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:45:56 ID:ln4rmvHVO
- へたに新線を建設するより、両毛線と相互乗り入れのほうがいいのでは?
- 311 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:32:08 ID:w5kgP+/SO
- いいや、必ず利用する人は多いはずだから建設しなければならない
- 312 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:28:45 ID:y+I+jyGU0
- おまいら東武は一応”民間企業”だぞw
- 313 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:57:06 ID:R8P+7nzg0
- >>312
伊勢崎〜高崎間は第3セクター「県央高速鉄道」が建設。
高崎市街区間(高関〜高崎)は地下、その他は全線高架。全列車が東武伊勢崎線と
直通運転・・・。
- 314 :名無し野電車区:2008/06/07(土) 20:30:37 ID:ZkGYr62rO
- >>313
高関に住んでる奴か?
残念ながら高関は通らないよ(笑)
東毛広域道路に併設して、建設した方が用地買収は早く進むから、通過して柴崎あたりに健康福祉大学前駅を作ってそこから地下に潜り、高崎駅の真下に垂直に駅を作ると思う
- 315 :名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:53:11 ID:mKPZddym0
- 妄想路線に残念も糞もあるかwwwwww
- 316 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 02:43:06 ID:AttqWgJHO
- 妄想ばんざーい\(^o^)/
- 317 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 03:08:26 ID:COPZut3fO
- 群馬の都市交通に鉄道はいらん。都内に行く路線があれば十分だよ。
- 318 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 06:12:21 ID:sjmN1qanO
- >>317
は?両毛線は必要だろ。
- 319 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:55:50 ID:v7xEEM4LO
- >>317
ばーか!
鉄道は必要なんだよ!
- 320 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 16:22:17 ID:COPZut3fO
- 両毛線は、私立高校生のための路線でしょう。都市交通として機能してません。
- 321 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:02:09 ID:5AZsKPC/0
- 今日の信号故障について何の書き込みも無い辺り
如何に新線の需要が無いか物語ってるなw
太田からの電車が新伊勢崎3番線で折り返したりしたというのに
- 322 :名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:36:12 ID:qICRe2nK0
- バスが出るーいったり復旧したーいったりもうちょっとわかりやすく説明してくれ
- 323 :名無し野電車区:2008/06/11(水) 05:54:05 ID:YlYMay5R0
- 保守
- 324 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 06:01:04 ID:RVvqqGoQ0
- 保守
- 325 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:17:07 ID:a8tkXOPZ0
- 保守保守でなく
なんか書けよ
- 326 :名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:25:09 ID:8At7FOoO0
- 剛志駅の駅舎が無くなっててワラタw
あのプレハブみたいなのせっちして完成
味気ないよね
- 327 :名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:59:30 ID:Caxj+5BXO
- >>325
保守厨に何を言っても無理。
- 328 :名無しの軍曹:2008/06/15(日) 19:56:52 ID:dmtag5fq0
- 早く6両の通勤電車の時代が来ないかな?
- 329 :名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:35:17 ID:iJNUxEl1O
- >>328
今までが過剰輸送だったから、もう二度ときない。
- 330 :名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:28:27 ID:i55+qwRp0
- 特急りょうもうは「ISZKライナー」に格下げすべき!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213443536/l50
糞スレwwww
- 331 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 05:46:12 ID:yvjTTLNV0
- 保守
- 332 :名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:53:46 ID:Uo0XE0Tj0
- 佐野線スレが1000逝ったら館林・太田周辺のワンマンスレできるらしいけど
ここはどうするんさ?
- 333 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:53:39 ID:A+J0oKl6O
- 三枚橋
- 334 :1:2008/06/20(金) 07:04:04 ID:VXC+kuaNO
- >>332
これが終わったら
東武 伊勢崎/桐生/小泉/佐野 のスレにする
>>333
吹いた
- 335 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 07:38:19 ID:UG06E2vhO
- >>332
いらない。一つで十分。保守厨がうざくて。
まあ、ここは保守厨専用スレ化するだろうが。
- 336 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 19:32:09 ID:a8ezOgsC0
- ワンマンの放送、発音が滅茶苦茶ですな。
太田、細谷・・・
桐生線 三枚橋、治良門橋
小泉線 竜舞
館林も・・・
聞いてて恥づかしい
- 337 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:07:27 ID:UG06E2vhO
- >>336
ここまでジモピーと発音が違うと、確信犯じゃないのかと思ってしまうな。
- 338 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:14:40 ID:J0PAqdjv0
- アニメ版の頭文字Dでの「赤城」の発音も変
- 339 :名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:20:01 ID:UtMzeyicO
- 葛生もワンマン音声は変ですよ。
- 340 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:56:30 ID:KVuXf2tT0
- そもそもこの辺は一応イントネーションに訛りがあるだろ
ワンマン伊勢崎の発音は標準語でいいんだよな?たしか
- 341 :名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:07:47 ID:GV3d2CCf0
- うんこ
- 342 :名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:03:13 ID:u3UAXnQCO
- >>340
その土地の住人(言い換えれば地名をつけた人達の子孫)が間違ってて、よその人の方がが正しいというのもおかしな話。
- 343 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:53:05 ID:deC07scv0
- >>342
その通り!
- 344 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:34:11 ID:l9UM703H0
- 思うんだがワンマン区間の島式ホームは進行方向右側に進入して
左側のドアを開けたら早いんじゃないか?
まぁATS関連の再整備が必要になるから絶対にやらないだろうな
- 345 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:06:47 ID:VSEbuus7O
- バスみたいに運転席からの操作にすればおk。
つか、どっかそうやってるとこ、なかったっけか?
- 346 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:32:10 ID:ppfRIK/U0
- 以前、5050乗りに太田〜伊勢崎に乗ったけど、
この辺りはロングレール化されてないのが気に入った。
軌道は見なかったが、ひょっとして今も木の枕木に37kgレールなのかな?
- 347 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:51:07 ID:3tpJxbUV0
- >>346
残念ながらほぼ全て50NのPC枕木
木枕木とか軽いレールは伊勢崎駅構内とか限られた場所
- 348 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:31:38 ID:TeVEWfN00
- 構内踏切復活させてくれないかな。
跨線橋よりは構内踏切の方がアップダウンが無くてバリアフリーだと思うんだけど。
りょうもうが走る区間なんかは構内踏切が無い方を通過するとかして。
- 349 :名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:05:19 ID:VSEbuus7O
- >>346
太田〜伊勢崎で5050が走ってた記憶があまりないんだが。
- 350 :名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:46:16 ID:7UtyxAup0
- 今後はこちらのスレによろしく。
東武線館林以北ワンマン@番のりば
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214278870/l50
- 351 :名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:22:02 ID:ub9L/8oE0
- >>349
朝の定番があったじゃん。
太田8:05頃→伊勢崎8:40頃→太田9:15頃→列番変えて太田9:35頃→館林行き
- 352 :349:2008/06/24(火) 15:50:12 ID:cYC1cdGeO
- >>351
5050の運用があったのは知ってるけど、>>346がわざわざそれに乗りに来たというのは考えにくいという話。
- 353 :346=351:2008/06/24(火) 16:43:50 ID:ub9L/8oE0
- それがわざわざ行ったんだよ。
当時のりょうもう1号で太田へ行くとちょうど接続した。
日光線281も良く乗りに行った。
あっちはロングレールばかりだから、太田〜伊勢崎の定尺レールに感動したわけ。
- 354 :名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:59:16 ID:cYC1cdGeO
- >>353
ありゃりゃ・・
本人だとは思わなかったので。
- 355 :353:2008/06/24(火) 22:37:05 ID:Rp8tJoaU0
- では当時録音した音をうpしとくね。
ttp://www15.axfc.net/uploader/Si/so/15014.wma
p:5654
- 356 :名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:07:02 ID:5zvIgUbr0
- 保守
- 357 :名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:55:26 ID:ofOfN1TF0
- 上
- 358 :名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:24:42 ID:MJK5l5EH0
- げ
- 359 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:36:29 ID:9r8iNcS10
- みんな向こうに移動したのか?
- 360 :名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:47:11 ID:HCmifTuuO
- 塗る歩
- 361 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:02:12 ID:OPgcSACZO
- 我ッ
- 362 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:10:17 ID:qqAn+gEa0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【卒業】女子高生は俺を11倍狂わせる【入学】 [バイク]
他人のチンポ 2本目 [お風呂・銭湯]
- 363 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:24:25 ID:lJU/u7OgO
- 剛志〜新伊勢崎は部分高架になっているが新R354を建設する所も部分高架するって聞いたがどうなんだろう?
- 364 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:21:15 ID:k05Lb+A6O
- 東武鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、冷たい水で体を良く洗い、体を冷やし、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い致します。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★