■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】9
- 1 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:52:22 ID:THkWct9l
- 索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ。
過去スレ
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158541479/
三重県のJR+伊勢鉄道6【関西紀勢参宮名松草津】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157174232/
三重県のJR+伊勢鉄道5【関西紀勢参宮名松草津】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143976492/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133144357/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116230928/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083058695/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053509946/
- 2 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:53:28 ID:THkWct9l
- 関連スレ
北勢線存続への課題Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157901884/
【上本町】近鉄大阪線21【伊勢中川】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167056790/
JR東海313系について語るスレ 第12節
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169564131/
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/
【ICカード】近鉄名古屋線系統12【志摩磯部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173268742/
【新幹線N700】JR東海の車両動向予想【在来線313】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172613465/
近鉄内部・八王子線を標準軌に改軌しろ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170494154/
【中部】関西本線(亀山〜加茂) 10駅目【関西】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165821668/
【布施】近鉄特急スレ12号車【桜井】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165723137/
- 3 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 16:54:37 ID:THkWct9l
- 外部リンク
JR東海
http://www.jr-central.co.jp/
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
三岐鉄道
http://www.sangirail.co.jp/
伊勢鉄道
http://www.isetetu.co.jp/
御在所ロープウェイ
http://www.gozaisho.co.jp/
- 4 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:17:27 ID:THkWct9l
- >>1の過去スレに追加
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173413251/
- 5 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:30:34 ID:ZpYN3CJQ
- キハ75
- 6 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 18:58:34 ID:kPoITpQB
- >>1スレ立て乙
- 7 :名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:43:57 ID:9NolYg6m
- 明日臨時走るの?
- 8 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:17:46 ID:PIQx0t0M
- http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070908/CK2007090802047216.html
CO2やコスト低減へ 四日市港から鉄道でコンテナ輸送実験
2007年9月8日
二酸化炭素(CO2)排出量の削減や物流コストの低減を図るため、港に船で運び込まれた海上コンテナを、従来のトラックではなく、鉄道網を使って全国に輸送する社会実験が七日、四日市市の四日市港千歳第一埠頭(ふとう)で始まった。
国土交通省中部地方整備局や愛知、三重両県などでつくる「伊勢湾スーパー中枢港湾連携推進協議会」のチームが十月末まで実施。来年一月に開催予定の協議会で結果を報告する。
チームには、四日市市、四日市商工会議所、JR貨物東海支社などの物流企業や港湾関係団体が参加。港湾内にある引き込み線でコンテナを貨車に載せ、十月末まで計三十本以上を宮城、福岡県など全国七地域に輸送する。
コストや所要時間、CO2排出量を検証、コンテナを置く荷置き場の設置の必要性など、鉄道のインフラ整備などの課題も探る。
実験初日の七日は、中国から輸入された国際海上コンテナ一本と四日市市内のメーカーの国内JRコンテナ五本を貨車に積載した。八日朝、鉄道で茨城県内の荷物倉庫などに運ぶ。
四日市商工会議所によると、四日市港からは昨年、約六万八千本のコンテナがトラックで国内輸送された。
今年四月から一定量以上の輸送量がある物流業者に環境への取り組みを義務づけた改正省エネ法が施行されたこともあり、トラックと比べCO2排出量の削減が期待できる鉄道での輸送を実験することにした。
同商議所の小菅弘正会頭は「環境、コスト面のメリットを明らかにし、将来は全国のネットワークを整備して利用企業を増やしたい」と実用化への期待を述べた。
(山田浩平)
- 9 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:10:20 ID:BKp8mkQy
- 東海交通事業に委託してる某駅の駅員、仕事できないくせに態度でかい
- 10 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:03:13 ID:a4Up0gWp
- 今日伊勢市で花火大会ドドーンage!
- 11 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:51:35 ID:PIQx0t0M
- 【F1】日本GP、2009年より富士と鈴鹿で交互開催へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189241834/
- 12 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:15:35 ID:FHnoLVVD
- >>9
多気駅の駅員はプロ中のプロでないと勤まらないぞ。
マルスを叩いていたかと思えばホームに飛降りて気動車の誘導、連結、切り離し。
ある意味東海の駅員の中では最も高いスキルを要求されるのではと思う。
- 13 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:01:16 ID:YvzgOb2O
- 大阪からキャンプに来て、調べると三岐鉄道・阿下喜駅が近いというのがわかり、そんなにオタではないのですが
子供が電車好き&連れは相当なオタというのもあって帰りに見に行きました。
ちっちゃい電車がちょうど止まっていて思わず「ちっちゃ」と発すると子供も「ちっちゃ」とまねてました。
で、連れの相当なオタが乗りたいようなことを言い出し、じゃぁ一駅だけということで車で麻生田駅まで電車と併走(途中の踏切まで)すると
子供らは「なんでおっちゃんあそこに?」という顔をしてました。
写真を撮るために、ツレ+ツレの子・嫁+俺の子の写真を撮ろうと入場券を買おうとして、160円との表示板があるものの
タッチパネルに入場券が無い。インターホンでやりとりして、160円切符買って出るときにまた呼び出して下さいと。
で出るときに呼び出したら、遠隔操作で改札を通れるようにしてくれた。
失礼かもしれんが、ローカル色たっぷりな中にこんな近代的な設備があるとはびっくり。
車両も後付けで効きもいまいちながらでも冷房があるのにびっくり。
三岐鉄道ガンバレ
- 14 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:04:43 ID:D9lFhln0
- >>9
一○田か?
あそこは客もマナーの悪い学生ばかりだった。
- 15 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:06:51 ID:V4bjXvro
- 気がつけば来月からは伊賀鉄と養鉄もこちらになるんですね。
ってか養老線は三岐鉄道が引き継げば、せっかくの社名も無駄にならないのに。
- 16 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:10:59 ID:V4bjXvro
- JNR採用の定年前のJR社員が出向で行くのがTKJ
仕事内容は簡単で、座っているだけで高給と過剰な出向手当てが出る
退職前の優雅なひと時なんだから、みんな邪魔しないように
- 17 :名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:38:21 ID:mV1vJFTH
- >>13
液晶パネルの自動券販売機・・・・
入場券は隠しモード(出し方は・・・遠隔操作で入場券ボタンを表示させる)
時間帯により、駅員がいる場合、硬券入場券で対応。
- 18 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:39:34 ID:t3NMffA1
- FI 富士では偶数年に開催 ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/ ttp://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/
F1の日本グランプリの開催地は今年、三重県の鈴鹿サーキットから静岡県小山町の富士スピードウェイにかわり
ましたが、再来年以降は、奇数年には鈴鹿で、偶数年には富士で開催されることになりました。
F1を主催する団体のエクレストン会長は8日、声明のなかで、「長期にわたる日本でのF1開催を確かなものとする
ため、鈴鹿と富士、双方での開催を決めた」と述べました。
小山町の高橋宏町長は「レースを主催する世界的な組織が十分に検討した結果であり尊重したい。今後は、小山
町と鈴鹿市で日本グランプリを発展させていきたい」と話しています。
鈴鹿市の川岸光男市長は「再びF1の開催地になることができ、この上ない喜びだ。鈴鹿はモータースポーツの街
であり、F1の観戦に全国から集まってくる人たちに楽しんでもらえるようあらためて準備を進めたい」と話しています。
- 19 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:02:08 ID:1QmgF7Ni
- ドライブインあらたけから大井川に行ったC11引退したらしい
- 20 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:08:45 ID:nZczzraf
- >>12
多気駅はJR東海の直営だからスキルのある奴が配置されてる。
三重県内のJR東海の直営駅は桑名、亀山、津、松阪、多気、紀伊長島、尾鷲、熊野市の8駅だけ?
- 21 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:16:53 ID:3CfOLB6f
- 伊勢市と鳥羽は?
- 22 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:51:24 ID:3iP4InML
- 伊勢市は直営、鳥羽は委託。
松阪も営業から列車の分割までやってるな。昔は誘導やポイントの切り替え(?)もやってたぞ。
- 23 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:32:10 ID:zRX2u4r9
- 家城は?
最近まで信号の扱いをしてたはずだが
- 24 :名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:51:46 ID:qIriI0bA
- 直営
- 25 :名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:52:45 ID:j2UZyaMp
- 多気は快速みえの乗務員交替も行われる重要な駅ですね
- 26 :名無し野電車区:2007/09/11(火) 15:51:54 ID:P4Te+WRd
- >>19ネタかと思ったら本当だったのか!
ああ、もう一回行っとくんだった・・・orz
- 27 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:21:59 ID:Iw8badtn
- >>26
引退後は重機のエサ? いまさら重機のエサはないと思うけどね。 おカネさえあれば、再度の復活可能と思われ。
- 28 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:28:52 ID:yg2vxmLF
- >>27
部品取りになるんだとさ
- 29 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:40:11 ID:V4QG1ZiJ
- >>15
三岐はあくまで大垣じゃなくて岐阜へ行きたいんでしょう・・・。
- 30 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 20:07:38 ID:iF+6WKhi
- 養老線は三岐鉄道に売却
→桑名と大垣の連絡線復活させて貨物輸送させれば
復活の芽も出てくるのではないかと
本来三岐線が目指してたのは関ヶ原らしいが
- 31 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:18:54 ID:cAvhi18G
- >>27-28
東海道線から見える河原の側線に以前から部品取り機が放置されていたが、
312もあんな感じになるのだろうか(´・ω・`)
- 32 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:43:30 ID:DyjgyH3Q
- 29 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:40:11 ID:V4QG1ZiJ
>>15
三岐はあくまで大垣じゃなくて岐阜へ行きたいんでしょう・・・。
これは大間違い。三岐鉄道がめざしていたのは、関ヶ原、そしてさらに遠大な
計画としては、福井県の敦賀まで路線を伸ばし、太平洋と日本海を結ぶ路線を
計画していたと聞いている。
- 33 :名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:56:45 ID:MF3v2pYN
- C12-208か。あの機関車も養老ランド出身なんだよな。
312まであんな風にならないことを願いたい。せめて千頭駅の9600くらいには保存して欲しい・・・。
ちなみに208は、もうすぐ復活予定のC56-44にボイラーをまるまる乗せ換えたんだとか。ある意味復活ですかね。
- 34 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:09:22 ID:+OEXPOl+
- 上ゲ
- 35 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 09:20:02 ID:IiswxVaD
- 三岐は関ヶ原から長浜に繋げて北陸線経由で敦賀から大陸へセメントを出すのが目的。
- 36 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:05:58 ID:L54EiQoT
- 何だか知らんが頑張れよ三岐
- 37 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 22:34:21 ID:GnKVhyDx
- そんな壮大な計画だったのか・・・
- 38 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:47:40 ID:eXLoLM0q
- ピーちゃんと駅弁したいw
- 39 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 02:18:25 ID:Omtrd72L
- 養老線ってかなり過疎ってるの?
養老鉄道になったら急行を復活させて乗車人数upできないかなぁ。
停車駅は多度、駒野、養老ってな感じで。
- 40 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 04:18:38 ID:HHW0UGdC
- >>38
ババ専かよw
- 41 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 06:58:50 ID:rHnsGo5I
- 養老線・伊賀線もあと半月だな。
- 42 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 10:20:03 ID:YAQorhEb
- 近鉄から完全に分離しないかぎり急行復活とかいろいろ挑戦はできないと思う。
養老ランドと提携して養老ランドの券付き往復割引き切符とかだして
広告を大々的にやってみるとかも近鉄が絡むかぎりおいそれとはやらせてくれないんじゃないかなぁ
- 43 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:09:07 ID:xaD0l8b3
- 北勢線は完全に近鉄の手から離れたから、駅の統廃合とかやりたい放題(いい意味で)だよな。
あのくらい自由に大暴れできると活性化も進むんだけど。
- 44 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:09:16 ID:iZXJHyYo
- 当時は大陸開発が最盛期だからね。敦賀から釜山やら大連やらに輸出しようと考えるのは自然な事。対ソ連用要塞を作るのにもベトンは必要だし。
- 45 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:02:27 ID:tB9NgPmQ
- >>40
そこまで言っちゃ悪いだろ。まだ一人物なんだし。
- 46 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 17:13:01 ID:F6MZkVQM
- >>45
子持ちだよ。知らないの?
- 47 :名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:28:25 ID:WVWvQAk3
- >>46
出戻り?
- 48 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:03:28 ID:zyAJzG3W
- 関西線(名古屋〜四日市)は、いつ完全複線化されるのですか?
- 49 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:10:37 ID:XYhqhHGs
- >>48
22世紀でも無理と思われ(w
- 50 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:56:47 ID:8GFv5TTE
- 複線化希望がおおいので、希望者には鉄道債券を買ってもらい、それで複線化をします。
利息なし、償還期限は、利益が出てからでどうですか。それでも複線化希望する?
- 51 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:41:36 ID:c0mUHtK+
- 複線化しても近鉄に勝てないし意味ないのでは
- 52 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:12:58 ID:gDKa5avr
- >>51
複線化して、それに見合った本数出せば、さすがに桑名は逆転するだろ。
- 53 :名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:06:19 ID:bc5kfoux
- 四日市駅も凍結してた再開発が始動して、高架化や近鉄とJR間の移動手段、
貨物駅の霞移転による跡地開発、パークアンドライド等が整備されたら
状況が変わるかもしれないよ。
- 54 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:55:32 ID:mrXXguBt
- とりあえず偕楽公園のデゴイチを、伊勢鉄道線内で動態保存という方向で・・・
- 55 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:34:44 ID:DkFU/cL0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000037-mailo-l24
強雨:引き続き土砂災害警戒呼びかけ−−津地方気象台 /三重
県内は14日、強い雨となり、津市をはじめ11市町が災害対策本部を設置し、対応に追われた。津地方気象台は、15日も気象状況に大きな変化はないことから、引き続き土砂災害などを警戒するように呼びかけている。
JR東海によると、JR紀勢線は上下15本に最大で4時間43分の遅れが出たほか、運休する列車も12本(部分運休含む)あり、合計2350人に影響した。
- 56 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:26:30 ID:o9Qzz1IB
- >>54近代的な伊勢鉄道の高架橋をデゴイチが走ったって似合わないと思う。
やっぱ加太越えでしょ!D51499が中在家でスイッチバック・・・想像するだけでワクテカ
- 57 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 19:31:32 ID:gIHhruHB
- >>51
福知山線が阪急宝塚線の客を奪うと予想した人は20年前にはいなかったはず
- 58 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 20:49:47 ID:vZSWaZCh
- 福知山線が の客 を奪うと予想した人は20年前にはいなかったはず
- 59 :名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:05:13 ID:vlW9eaLi
- 【社会】電車の運転手は走行中の便意にどのような対策をしているのか?JR東海の社員に聞いてみた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190019434/
- 60 :名無し野電車区:2007/09/18(火) 06:52:53 ID:6HtLK1HB
- >>57
>福知山線が阪急宝塚線の客を奪うと予想した人は20年前にはいなかったはず
これはそのとおりなんだが、大阪〜三田と名古屋〜四日市では人口も、自動車
の利用状況も違うし、ただでも利用客の少ない鉄道同士でパイを奪い合うのも
どうかなあ…、と思うね。
個人的には関西線四日市までの複線化、全線電化(無理でも亀山〜柘植だけでも)
草津線の快速設定等(これは新幹線新駅効果に期待していたのだが)欲しい
けれどね。
- 61 :名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:41:13 ID:/3uIE8fu
- いなべ市→楚原or阿下喜
桑名市→桑名
四日市市→四日市or近鉄四日市
鈴鹿市→鈴鹿or鈴鹿市or白子
津市→津
松阪市→松阪
尾鷲市→尾鷲
熊野市→熊野市
伊勢市→伊勢市or宇治山田
鳥羽市→鳥羽
志摩市→鵜方or賢島
伊賀市→伊賀上野or上野市
名張市→名張
- 62 :名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:54:04 ID:LXcryXIu
- 先週土曜朝に関西線で亀山まで行ったけど、結構高校生乗ってたな。土曜なのに。
亀山駅があんなに賑わってるとは思わなかった。
四日市〜亀山間ももっと本数増やしても良さそうだけど。
- 63 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:58:04 ID:ZixOgb76
- 四日市市(約313000人)→近鉄四日市(四日市)
津市(約293000人)→津
鈴鹿市(約203000人)→鈴鹿市(鈴鹿/白子)
松阪市(約171000人)→松阪
桑名市(約141000人)→桑名
伊勢市(約136000人)→伊勢市/宇治山田
伊賀市(約103000人)→上野市(伊賀上野)
名張市(約84000人)→名張
志摩市(約60000人)→鵜方
亀山市(約50000人)→亀山
いなべ市(約47000人)→楚原
鳥羽市(約23000人)→鳥羽
尾鷲市(約22000人)→尾鷲
熊野市(約21000人)→熊野市
朝日町
- 64 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 03:06:54 ID:EJzsbujE
- そろそろ四日市止まりのも亀山まで延長してもいいんじゃないか。
車両だって213が昼間は眠っているんだから。
トイレなしとワンマン運転が出来ないのがネックになるがあのワンマン運転はそもそも関西線で実施するには無理があるんじゃないかな。
- 65 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 03:12:37 ID:ZixOgb76
- 菰野町(約40000人)→菰野
東員町(約26000人)→東員
明和町(約23000人)→明星
紀北町(約20000人)→相賀(紀伊長島)
多気町(約16000人)→多気
玉城町(約15000人)→田丸
川越町(約13000人)→富洲原
紀宝町(約13000人)→鵜殿
大台町(約11000人)→三瀬谷
大紀町(約11000人)→(滝原)
御浜町(約10000人)→阿田和
朝日町(約8000人)→伊勢朝日
- 66 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 04:14:24 ID:EJzsbujE
- 度会町と南伊勢町と木曽岬町は無視ですか。
鉄板だから仕方ないかorz
- 67 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:00:52 ID:UeAdoB6A
- >>66
木曽岬町…弥富(多分20年後ぐらいには)
- 68 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:11:28 ID:mJPEM6Go
- >>66
一応南伊勢町(旧南島町)には線路があってたまにディーゼル機関車が牽引する
石灰石列車が走っていたはず
- 69 :名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:51:47 ID:tAhGbb2w
- >>68
鉄道廃止になり今はベルトコンベヤです('A`)
- 70 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 16:40:28 ID:tMullekv
- >>60
ただ電化については酉の側からすれば、亀山〜柘植が一番どうでもいい区間。
京都から伊勢・志摩方面の流動を近鉄から奪いたければ、草津線も含めて
複線化の必要が出てくる。単線の本数では近鉄にはまず勝てない。
- 71 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:09:26 ID:Qo+RGMXC
- 【地域開発/愛知】駅西に脚光、離れると影 基準地価、名古屋駅周辺の事情[07/09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190271216/
- 72 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:40:15 ID:qblprlb3
- 駅西まで三重県になったのか
- 73 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:48:16 ID:T5dG618c
- 県境も判らん池沼が粘着してるからな
- 74 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:06:28 ID:b+epJbac
- >>70
京都から伊勢志摩か。それって(山陽方面から)新幹線乗り換えも結構狙い目
なとこだよね。
まあ、俺個人としては津市民なので、津〜京都・大阪(キタ)の移動は難儀
(少なくとも乗り換え有り)しているので亀山〜柘植だけでもとは思うわけだ。
(新快速の亀山直通があればJRで近鉄特急より恐らく京都まで1680円:妄想スマン)
まあ、柘植まで車で行ったら980円で直通もあるが、私は鴨川の川床でビール
1杯引っ掛けて帰るのが好きなので・・・。
- 75 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:07:04 ID:QLm0qOfc
- てか愛知って書いてあ(ry
- 76 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:54:55 ID:b+epJbac
- >>75
まあいいじゃん、名古屋の人間にとっては西南はどうでも良い地域でしょ。
でもね、三重を馬鹿にすると怖いよ。近鉄名古屋線、JR関西線、リニアエクスプレス、
伊勢湾岸自動車道(=第二名神)、四日市港、長島アウトレット、み〜んな逃げて
行くから。
- 77 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:37:06 ID:Y2LkH+9B
- >>70
柘植までいかなくても亀山〜関の1区間だけ電化すればシャープ関係者の通勤客を見こめるのにな。
そして名古屋〜関に快速を走らせればいい。そうなるとダイヤが過密になりそうだから名古屋〜四日市の完全複線化が必要になってくるけど。
- 78 :名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:39:47 ID:EUlGF/WP
- 倒壊は儲けてんならサッサと複線化をだな・・・
- 79 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 01:48:19 ID:ve8ln8Sr
- 儲けはリニアの為に積み立ててます。
亀山へは便利で快適なリニアにご期待ください。
- 80 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 05:02:58 ID:MzvmvXhC
- >>77
それいいな。それ(の考え方)を応用して関〜亀山を電化すればシャープの
本社から亀山工場最寄駅の関までの列車も走らせられる。
- 81 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:00:21 ID:v0cJnisj
- 名八春蟹永弥長桑朝富富四南河河加井亀関
古田田江和富島名日田田日四原曲佐田山|
屋|||||||||浜市日田|登川||
||||||||||||市||||||
■┿┿┿┿┿┿■┿┿┿■┿┿┼┼┼┼┼ 特急南紀(0.5本/時)
■┿┿┿┿┿┿■┿┿┿■┿┿┿■┿■| ホームライナー亀山(朝夕)
■┿┿┿┿┿┿■┿■┿■||||||| ホームライナー四日市(朝夕)
■┿┿┿┿┿┿■┿┿┿■┿┿┼┼┼┼┼ 快速みえ(1本/時)
■┿┿┿┿■┿■┿■┿■┿┿┿■┿■■ 快速(昼間1本/時・指定席車連結)
■┿┿┿┿■┿■┿■┿■■■■■■■■ 快速(朝夕)
■┿┿■┿■┿■■■■■||||||| 区間快速(朝夕のみ運転)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 普通(1本/時)
■■■■■■■■■■■■||||||| 普通(2本/時)
- 82 :名無し野電車区:2007/09/21(金) 14:00:49 ID:HZTLWsDj
- RJの読者投稿にまた出てるな、紀伊長島1時間40分停車がwww
- 83 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 01:24:19 ID:njzd5Cz0
- >>79 40年後w
- 84 :JR春田駅利用者:2007/09/22(土) 16:31:04 ID:KCtQ5PhU
- >>81
春田にも快速を停めて頂戴、乗降客多くて大変だから。
- 85 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 16:55:39 ID:iZVYL2sP
- シャープは亀山から撤退。この前の地震が影響している。
第二工場建設断念。世界の亀山もあと少しの命。
元の静かな町に戻るのも時間の問題。
- 86 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:25:49 ID:nj7itrdI
- >>85
ソースは?
まぁ、堺に新工場建設が決定した時点で亀山が没落の道を歩むのは
何となく判るが。
三重県がカネを出したのに短命で終わりそうだな。
- 87 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:45:24 ID:RrafNtkm
- >85
いや既に第二工場稼働してるしwww
- 88 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:48:43 ID:gQiTUBgw
- >>80
亀山が倒壊と酉の境界である限り無理だろう。
ただ仮に倒壊と酉の境界が柘植あたりだったとしたら、いくらケチな倒壊でも
本気で電化を考えたかも知れない。
そういう点では倒壊と酉の境界は伊勢・伊賀国境である柘植あたりのほうが
よかったかもな。
ほんのちょっとだけの非電化区間があったら、電化したほうが効率的という
発想になるだろうし。
- 89 :名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:51:50 ID:NvBB0kV6
- >>88
亀山は紀勢線の始発駅でもあるからいろいろと面倒なんでしょう。
- 90 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:59:36 ID:n0cx6tAJ
- >>88紀勢本線、参宮線、名松線が電化されてたらそうしたかもな。
- 91 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:34:30 ID:XJDHVksv
- 名松線はどうかわからんが酉ならとっくに電化されてた。
- 92 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:34:12 ID:r9/Mtz3/
- シャープの主力工場は堺になる。
- 93 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:02:19 ID:EqHBpKpI
- >>92
「亀山テレビ」も「堺テレビ」になるのかw
- 94 :名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:36:58 ID:Y2vYbSXH
- そういうことだな。
ま、数年後にはわかることだ
- 95 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 06:50:49 ID:C18HtuH0
- 堺は世界、亀山は国内
生産力強化しただけで、亀山ブランドが崩壊することは無い
- 96 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:07:18 ID:K/GaKDh2
- 養老鉄道と言う名前ではなく新三岐鉄道(略称新三岐)でもよかったな
関東地方の京成、新京成のぱくりだけど
- 97 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:20:17 ID:+LyEsB9F
- >>96
参議が資本参加しないのに「新」はまずいでしょうと。
この先3年で結論が出なく、再び廃線論議が始まったら別かもしれんけど。
- 98 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:34:42 ID:oqSJXUss
- >>97
名実ともに「三岐」鉄道になれるぞw
- 99 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:51:42 ID:Y99ahMjA
- 子供のころ三岐鉄道は養老線のことだと思ってたw
- 100 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:53:42 ID:yje7fQ9e
- 100GET
- 101 :名無し野電車区:2007/09/24(月) 15:23:21 ID:ufHMDrNG
- シャープ亀山工場は地震が怖くて縮小。
- 102 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 12:12:36 ID:zCSEDQ2i
- >>101
堺も地震は十分こわい気がする。
- 103 :名無し野電車区:2007/09/25(火) 15:29:50 ID:fXqLuBOo
- このあたりで安全な場所なんてどこにも無いよ
東海、東南海、中央構造線、どこに地雷が埋まってるかわからん
- 104 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:14:33 ID:dPIFPUaN
- 117系って三重県に入ったことあるの?
- 105 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 15:26:16 ID:tfLi0d4x
- >>104
柘植に草津線として入った事ないかな?
俺もうろ覚えだが。
- 106 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:09:38 ID:vCpAQLGq
- 名古屋から関西線に入ってないかな?
- 107 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:14:20 ID:/27kxG3o
- >>105
普通に毎日入ってるが今更何を…。
- 108 :名無し野電車区:2007/09/26(水) 17:41:25 ID:5S2FIlJr
- 今朝、亀山7:38発の伊勢市行が運転見合わせ
通勤時間帯直撃
- 109 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:06:25 ID:BW8AceoP
- >>108
なぜに?
- 110 :名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:25:58 ID:oUgFOI9G
- >>205
117、221、223系全部三重始発だわい。馬鹿たれが。
- 111 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:19:18 ID:Pg1wmN9o
- アンカー間違えるお前が一番バカだとおもうが(笑)
- 112 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 15:32:55 ID:lzeh9aTe
- なんやな。 爺山
- 113 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:57:14 ID:b2rL0CMB
- 堺は地震対策するからね亀山よりも強固にね。
- 114 :名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:09:18 ID:1fhA7tyY
- 阿下喜駅の駅名票がみつからなかったんだけどこれって仕様?
- 115 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:01:34 ID:z+hcGH52
- 例年の今頃はF1で盛り上がってたはずだが
- 116 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:00:12 ID:Eyt0Uupa
- 最近はF1と津祭が被ることが多かったがこれでゆっくり津祭を見られるな。
- 117 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:17:02 ID:dzXU6JI1
- むかし、関西線がさくら通線に乗り入れる計画があったと聞きましたがもうやらないのでしょうか
- 118 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:32:00 ID:v22Co2sS
- 今ごろ富士急行や御殿場線はごった返してるのかなあ?
- 119 :名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:47:41 ID:3PJCr5Xl
- >>117
(仮)東部線だな。それは。
計画だけある。
- 120 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:53:29 ID:Li+o6TFh
- 明日から養老線と伊賀線がこのスレの対象になるね〜。養老線地元だしサヨナラ近鉄見に行くかな
- 121 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:28:07 ID:JuGnU+Eg
- 【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円
F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
- 122 :名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:54:17 ID:/qAZHV2j
- 雨だったせいか、御殿場線利用者はそれほどいなかった。
臨時便はほとんどガラガラ。
新幹線は新富士の利用者が多く見られた。
- 123 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 03:37:53 ID:MCd3xwgK
- >>118
地震で大変
- 124 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 05:39:43 ID:rD0tm8u5
- >>90
むしろ逆だと思う。
東海管内の紀勢線が電化されていたら、それこそ現状以上に亀山が境界となる
必然性が強まる。
紀勢線が電化されているという仮定の上で、東海と西日本の境界を亀山より西の
柘植とかに設定するとしたら、その亀山より西の非電化区間が他の東海の
路線から完全に孤立してしまい、運用的には非効率。
一方、現状と同じ条件なら、東海が亀山より西まで管轄したとしても、紀勢線も
非電化であるわけだから、東海管内で関西線の非電化区間が孤立することもなく
運用上にさほど不都合は生じないだろうし、必要に応じて東海が亀山〜柘植の
単独電化に踏み切る道もあったと思う。
柘植駅は構内は電化されているから、仮に柘植駅が西日本管轄だったとしても
この部分電化に不都合は生じないだろう。
まあもっとも仮にそうなっていたとしても、ケチな東海が在来線の
新規電化なんてするかどうかは微妙ではあるが。
- 125 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 05:42:54 ID:rD0tm8u5
- >>81
とりあえず「快速」を名乗るのなら、快速みえと停車駅を揃えたほうが
分かりやすい。
区間快速のような別種別にするなら構わないが。
- 126 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 06:31:19 ID:HkQQmAtk
- 本日より養老鉄道と伊賀鉄道が動き出しました
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/l50
- 127 :名無し野電車区:2007/10/01(月) 15:37:27 ID:yHsGC3Qn
- 【興業】F1日本GP決勝、間に合わなかった85人に入場料・宿泊費を返還…「見えない指定席」に次ぐ不祥事[09/10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191196438/
- 128 :名無し野電車区 :2007/10/03(水) 22:20:13 ID:ThyCk47g
- F1が来なくても、伊勢鉄の今年度の鉄道t利用客数は過去最高らしい。
- 129 :名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:34:02 ID:meiMbda/
- 利用客は過去最高でも、運賃収入はどうだろうか。
快速みえ毒ダネ4、青空フリーパス、伊勢路フリーきっぷetc
- 130 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:09:36 ID:0PWmtqDO
- ↑
全部JRから頂くものは頂いてますので。
- 131 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:25:27 ID:nqJ+HPQP
- F1って取りこぼしも半端じゃなさそう…
人件費とかも考えて得かどうかは微妙だよね。
まぁ、それでもF1は鈴鹿でやっていただきたい。
- 132 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 09:30:39 ID:Zw0Qgns4
- >>125
「みえ」って書いてあるかないかで違うってのわかるし大丈夫だとわしは思うよ。
それにすでに快速と快速みえは停車駅違うし。
そういやちょっと前ミクシーだったかで妄想話で行き先によって停車駅かわる種別を作ったら
三重県人は田舎者だから停車駅が変わる電車は使いこなせないって言う人がいた
- 133 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:31:11 ID:5CafgAkL
- >>128
近鉄急行の客奪ったのかなぁ
伊勢方面特急は増加って書いてあったからさ
それとも伊勢志摩自体が好調で需要が増えたのかなぁ
- 134 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 20:07:07 ID:VwMwALsv
- 多気駅からシャープ正門前行き直行バス運転開始。
駅前発8時12分って、松阪方面からは接続時間わずかに2分なのだが...
- 135 :名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:49:48 ID:eGh+Sdet
- JR東海は遅延常習犯だから、かなり心配だな。
- 136 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 08:20:56 ID:XqDxA7pk
- JRで名古屋から鳥羽の間に無人駅ありませんか?
教えてください。
- 137 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 10:06:18 ID:yyn5Qa2E
- >>136
キセルいくない
- 138 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 11:28:42 ID:QvpRNWKa
- 快速みえに乗ると無人駅はないですよね?
- 139 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 14:15:43 ID:T/woA2Cp
- >>138
時間帯による。
- 140 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 16:25:06 ID:76A1PNDW
- >>139
名古屋から快速みえ以外の普通電車に乗れば無人駅で降りられますか?
- 141 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 16:54:11 ID:HPDH0K4W
- >>138
無人駅では車掌が回収する。
無人駅から乗車したら乗車券お持ちですか〜って回ってくる。
ワンマン列車なら降車は運転士近くのドアしか開かないから
そこでチェックされる。
ツーマンは全てのドアが開くも、車掌が回収に走るから無理。
結局:無人駅キセルは不可能
#切符持って帰りたいですっていうとスムーズにくれるがな(未使用のでも)。
- 142 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:12:55 ID:ROx3SJ4W
- 南四日市なんか委託駅だけど切符は車掌が回収する。しかし朝、学生が大量下車するときはノーチェック。
四日市は、昼間と夜の一部時間帯は窓口閉鎖のためノーチェック。係員1人だから切符を販売しているとき
もノーチェック。
両方とも伊勢鉄道利用の場合は運転手がチェックします。
- 143 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:32:08 ID:dqKXB7zW
- さらに質問なんですがJR四日市駅と近鉄四日市駅は同じですか?
- 144 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:18:00 ID:UNvdEsNm
- >>143
バスで2停留所分離れてる。そしてJR側はうらぶれてる。
賑やかなのは近鉄四日市の方。
- 145 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:49:47 ID:EzNawT12
- JRの四日市なんとかならんのアレ・・・
とても人口30万いる都市の駅とは思えないw
- 146 :名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:52:56 ID:D+kp3PGa
- >>141
TSUから場外ホームラン・・・・
現実はみえの場合、ISE線内で必ず車内改札(超満員でもやる、但しF1祭りとかで大混乱なら物理的にできない・・)
ISEワンマソ・・TSUで磁気券と交換(車内集札)
まぁ、素人ではできないとはいえ、無茶苦茶甘い駅も多数存在。
- 147 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:48:15 ID:XseW5m0E
- >>145
似たような規模・状況のJR久留米のほうがまだ幾分マシだぜ。
コンビニもファストフードもパン屋も併設してる。
人気は少ないが。
JR四日市は京成津田沼、京急蒲田あたりといい勝負だ。
JR松山ぐらいとは言わんが、せめてJR久留米ぐらいはなあ。
- 148 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:17:34 ID:NqDKOdl1
- まぁ、手遅れだろうな。
関西線を複線化して本数増やしてお客さん増やして、
JR主体で駅周辺を開発しない限り永久にあんな感じだろう。
閑散とした駅周辺に店舗とか出したいと思う人はおらんよ。
- 149 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:45:22 ID:5bYZUIxu
- まず近鉄に比べてJRの駅に行くバスが少ないよな
そりゃ人が寄り付かないわ
- 150 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:35:23 ID:sL9cujTB
- 昔は関西はみんなそんな感じでJRは忘れられた存在だったけど今は変わったな
三重だけは昔の関西を思い出す
- 151 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 13:47:19 ID:DEjND0GO
- 新交通システムの四日市市内への導入により近鉄四日市〜JR四日市間の活性化を!
低床型の路面電車をまずは中央通りに新設。そして、四日市港への貨物引き込
み線で客が見込める路線へ路面電車を入れる。
さらに様子を見て、国道1号線へ路線を延長する。南は緑地公園かさらには日永あたりまで。
北は阿倉川付近まで1号線を経由してその後霞のドームへ向かう。
てなこと、夢物語かなあ?
- 152 :名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:35:47 ID:NqDKOdl1
- 内部・八王子線をLRT化してJR四日市まで延伸。
- 153 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:46:48 ID:MnspD4mQ
- test
- 154 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 07:23:31 ID:vLmtiiCR
- 昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なり三連休と言う事で増結で6両編成。
6号車指定席(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から1号車、2号車で最後部は6号車です」
「自由席は2号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.6号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・
- 155 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 14:37:32 ID:FwbFgxcL
- >>145
初めて四日市駅に降りたときびっくりしたよw
よく考えたら近鉄の駅のほうがメインなんだよな。
- 156 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:10:51 ID:MhluWeCM
- >151
だれが乗るの?
- 157 :名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:59:19 ID:WLXcZDja
- JR四日市だけれど、まだ旅行センターってあるの?
やっていけるのだろうか…
久留米だけど、乗降客数1万人越えているし、バスも多いしね。
- 158 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 02:50:29 ID:xNN9ruTX
- >>157
ツアーズあるよ。あそこが無くなると困る人多いよ。
四日市駅の駅員はタコだし閉まってることが多いしね。
- 159 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 05:54:16 ID:hPgIT38m
- 四日市駅は貨物の発着トン数では全国7位
- 160 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 07:52:29 ID:2WDvsres
- 駅にくる人だけが客じゃない。当社にも出張用JR回数券を納入に来る。社員旅行の手配やらお客様ご招待旅行なんかの手配を頼んだりする。
- 161 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 14:07:59 ID:aG5W9MLz
- >>159
その辺は流石だな
- 162 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:01:16 ID:LkWFm38z
- 伊勢八知駅のマルスで1日に何枚ぐらい指定券が売れてるんだろうか。
- 163 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:50:47 ID:+JM5ZLg1
- 北勢鉄道ができそうな予感。
- 164 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:05:23 ID:N1ZyocWC
- 桑名市大山田団地の通勤客を鉄道に持ってくる名案ってある?今はほとんどが高速バス。
- 165 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:23:27 ID:5GG2pDaJ
- >>164
Kバスを星川駅の電車が来る時間にあわせて走れるように増発して
大山団地からKバス〜北勢線〜名古屋駅を600円以下で乗れるような
通しの切符を出すとか。
でも乗り換え多いとみんな利用したがらないからなぁ。
いっそのこと名古屋まで乗り入れできる地下鉄でも通すか
- 166 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:47:44 ID:kRc0uW3D
- >>163
三重鉄道or四日市鉄道が先にできそうな予感。
- 167 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:02:25 ID:fG7xda7Y
- 桑名東インター近くに新駅建設してもいいかも。
- 168 :名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:03:47 ID:w4yhGP2V
- >>164
乗り換えの回数減らす
北勢線を1435mmに改軌して桑名の乗換えをなくす
バスをDMVにして星川での乗換えをなくす
- 169 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:09:31 ID:lZXNdzyJ
- 朝から終電まで接続がほどほどよければ、あとはトータルの交通費が安い方が選ばれる。
- 170 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:36:29 ID:eA2o7M6/
- >>164
高速バスの強制廃止
- 171 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:56:26 ID:UGoF8NBC
- 確実に着席できて、ノンストップのバスのほうがはるかに快適。
栄まで乗り換えなしでいけるし。
- 172 :本カコ ◆IYA3on04gE :2007/10/10(水) 10:57:17 ID:8K60h7AO
- 只今、近鉄特急乗車中。名張からバスに乗って、奥津から名松線初乗りしてきまつ
(・∀・)ワクテカ
- 173 :本カコ ◆IYA3on04gE :2007/10/10(水) 13:09:52 ID:8K60h7AO
- 只今、近鉄名張駅から伊勢奥津ゆきバスに乗りました。ちなみに、名張発奥津ゆきは…
13:00 17:15 の2本
- 174 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:15:19 ID:eRR0IT3M
- まもなく、普通の「道の駅」みたいな奥津駅をみて
びっくりするはずだ。
- 175 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:11:20 ID:POKXp0Ng
- 名古屋ー鳥羽間のとくだねフォーで
名古屋→四日市 普通
四日市→津 伊勢鉄
津→伊勢市 快速みえ
伊勢市→鳥羽 ワンマソに乗ったら
しゃしょや駅員にゴルァされる?
- 176 :名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:32:33 ID:+E5cU6cK
- >>175
全然OKだよ!!
- 177 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 08:24:33 ID:dlFw9T6i
- 伊勢市にキハ181キタ
今年もこの季節が来たかぁ
- 178 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 09:37:40 ID:9GqBCfBZ
- >>166
三重県営鉄道が最終的にできそうな予感。
なんだか県営鉄道って名前がすごいローカルっぽくなるね。
ナローゲージでぼろぼろのディーゼルが走ってるイメージになる。
市営交通とかは都会っぽく感じるけどなんでだろう…
- 179 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 12:42:35 ID:o03SlI9Y
- >>177
おいらも見た。予備知識がなかったのでびびった
- 180 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 13:40:20 ID:u+Y3eIDc
- 今週と来週の平日は毎日来るよ>参宮線の181
- 181 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:56:16 ID:6AsyLcrA
- 県営鉄道って現存するのは和歌山県だけか?
千葉県にも計画はあるが凍結中だし
- 182 :名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:59:58 ID:PdJg4hGi
- >>181
和歌山県なんて放置プレイ、難解まるなげ(経営しているとは言いがたいと思われ)
水軒あぼ〜んしたから、もう用済みだな。
- 183 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 04:44:57 ID:tOoib1QD
- 県営バスでは長崎はメジャーなんだが。
○○市交通局は多いが、都道府県レベルでは東京都と長崎県だけ?
- 184 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 05:05:00 ID:+L+Z7qeW
- 赤福死亡ざまぁ
- 185 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 05:58:51 ID:/fhXc9a1
- 【社会】伊勢名物「赤福餅」、製造年月日を偽装表示の疑いで立ち入り調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192133135/
- 186 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 08:49:50 ID:yLCea8id
- 赤福の怨念ワロス
これだけは倒壊を支持するよ
- 187 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:44:56 ID:M/MqkHXD
- http://usokosearch.com/?a=Maker&oo=%C0%D6%CA%A1
- 188 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:11:49 ID:oc0GOvUR
- やっぱりこのスレにも出ていたか。
だが30年以上もしっぽを捕まれなかったのは驚異的だ。
これで参宮線廃止話も消えるだろう
- 189 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:46:58 ID:tguXzzW8
- 「参宮線廃止駐車場に」製造年月日偽装の赤福会長2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192137829/
- 190 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:31:53 ID:BW0TDRtQ
- 御福餅
- 191 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:26:24 ID:6K/NOM8B
- へんばもち最強だな
姿カタチそっくりのばったモンの伊賀餅ってのもあったけどうまいの?
快速みえマンセー
- 192 :名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:28:59 ID:vxXLCY+Z
- 偽装表示の赤福ではなく「御福餅」を買いましょう!
- 193 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:17:21 ID:cZ9AP4aE
- 参宮線廃止をブチ上げた天罰ですなwww
- 194 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:06:08 ID:52a29mJW
- >>192
「岩戸餅」は?
- 195 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 02:20:57 ID:oRH8ZaBC
- 赤福ざまあwwwwwwwwwwwww
- 196 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:43:31 ID:lVAJF9dL
- 廃止すべきなのは参宮線ではなく赤福だ!
- 197 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:34:28 ID:Trxp4aMC
- 緊急
紀伊長島で一時間44分停車なんだけど、なにやってればいいでしょうか?
どこかいいスポットはないでしょうか?
- 198 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:04:20 ID:/4QteZv4
- >>197
ブートキャンプ
- 199 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:08:29 ID:kUbJP8wH
- >>197
プライスカット
- 200 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:33:24 ID:p8Rg0y3b
- エンコードをEUCに
ttp://web.archive.org/web/20070527065627/http://www.asahi.com/life/update/0526/NGY200705250010.html
- 201 :名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:09:57 ID:itXVHeIZ
- 滝原駅駅舎改築ってマジ
- 202 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:33:56 ID:pdIo9E4W
- >>201
既に簡易駅舎に改築済みだが?
- 203 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 13:31:06 ID:ix/Sehg1
- 紀伊長島か 余裕で一眠りできるくらい止まるからな昔から。
朝の通学列車以外は 尾鷲〜松阪 3時間はかかったよな
- 204 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:42:13 ID:LnAhGUvs
- >>197
少し歩くが、駅から南側に赤羽川という川があって、ここの左岸(北側)道路
と線路との踏み切り近くに、魚屋があって、ランチが絶品。酒飲みならビールも
引っ掛けると最高。(電車だからできる)
- 205 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:20:44 ID:qBcb/qic
- >>204途中下車して問題はないの?
- 206 :名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:37:43 ID:q7pXgg/F
- まるます
ttp://rp.gnavi.co.jp/sb/3011055/
が有名だけど、長時間停車が営業時間外。
週末なら尾鷲から310円の自由席特急券を買って先行すればぎりぎり。
新宮・熊野市、尾鷲・紀伊長島、三瀬谷・多気、多気・津などの30kmまでの
自由席は310円で乗れます。 (青春18では駄目ですが)
- 207 :名無し野電車区:2007/10/15(月) 10:59:27 ID:jG7CqagD
- 57 名前:赤福粉砕街宣 投稿日:2007/10/14(日) 02:31:24 ID:NK7e1CiI0
会長による参宮線廃止を唱える暴言に続く、今回の多年にわたる偽装の発覚により、
赤福という企業の反社会性はもはや弁明の余地無きまでに明白となった。
神宮の御威光を宣伝に利用しながら、三十有余年にもわたり国民を欺き暴利を貪り、
驕り昂ぶりの果てに公然と反鉄的言辞を弄するは、神宮に対する不敬極まる冒涜で
あることは言うに及ばず、国民と鉄道を愚弄する言語道断の所業である。
かかる反日反鉄企業の存続は絶対に許してはならない!
- 208 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 07:49:03 ID:yEc0Qm1F
- 南紀 先日6両だったけれど なんかイベント?
- 209 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 08:52:49 ID:gJJ2AKRx
- ほしゅ
- 210 :名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:06:33 ID:y/l/Oaeu
- >>208
ガキの団体でも乗ってたんでね?
- 211 :名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:31:35 ID:igtlpdIm
- ハイモ180
- 212 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 10:56:46 ID:WI11WZdN
- 鳥羽ご当地バーガー「とばーがー」完成 地元食材を活用
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/mie/071018/mie0710180320001-n1.htm
三重県鳥羽市は旅行情報誌などの協力を得て、ご当地バーガー「とばーがー」を完成させた。地元食材にこだわり、鳥羽の味をだれもが気軽に楽しめるハンバーガー。
地元食材を活用した新しい取り組みのモデルケースとして注目されそうだ。
「とばーがー」の第1号は、同市鳥羽のイタリアンレストラン「クッカーニャ」で提供されている。1ドリンク付きで800円。
同市内の牧場で育てられている「加茂牛」と、真珠の粉を食べて育つという鳥羽名産の「パールポーク」の肉を使用。
2週間かけて煮込んだというオリジナルのデミグラスソースを使っている。
旅の魅力の1つである「食」に注目し、地元食材を手軽に食べてもらうとともに、これまで鳥羽ではあまりなかったテークアウトのグルメとして、
「食」とロケーションを楽しんでもらおうと企画。若者らが「とばーがー」を食べながら街を歩くようになれば、街に活気が出ることも期待されている。
同市公認のご当地バーガーで、販売店には認定証を交付。
同市は今後、「とばーがー」を鳥羽全体に広げていきたいとしている。
- 213 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 11:47:07 ID:weBwCicX
- 予想通り赤福叩きになってるなw
- 214 :名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:55:55 ID:kQopjzbZ
- 【食品安全】「赤福」で新たな偽装発覚…店頭陳列商品を回収後、製造日を書き換え再包装 [07/10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192714855/
- 215 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 13:33:58 ID:3aQ4om01
- >>210
俺も見たけど、多分団体とかじゃないと思う
14日の日曜だったと思うけど、松阪駅で見た11時12分の特急(3号と4号)が
上下ともグリーン付きの6両編成だった
- 216 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 15:19:14 ID:Nb/xczpq
- キロハ84ってさ、3列に改造したらいいのにと思う
- 217 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:30:47 ID:G10yOK/C
- hobby9から10になりました。
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1188313527/l50x
- 218 :名無し野電車区:2007/10/19(金) 18:05:36 ID:u4kKDCPk
- 紀勢本線
18時00分現在
紀伊長島駅〜新鹿駅間の上下線にて、大雨のため運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。引き続き、列車に遅れが発生しています。
- 219 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:19:07 ID:cw/2kbLo
- インチキ商売やったから伊勢神宮のバチが当たったな
- 220 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:53:40 ID:zPMzh3z4
- >>217
違うスレ
- 221 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 13:16:12 ID:0W0VFF+n
-
赤福の資産をボッシュートして参宮線を残そう!
- 222 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:03:25 ID:/48IwIMy
- 赤福の資産で名古屋から伊勢市まで複線化
- 223 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 16:22:08 ID:mFZLfk1n
- 安全第一である鉄道会社の思想は赤福には理解出来んですよ。
- 224 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:14:27 ID:89epJZdW
- 伊勢運輸区車庫の多気移転費用出して、参宮線を残したままで伊勢市に広大な土地を生み出せば叩かれなかったのに。
- 225 :名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:40:57 ID:i4uCCaCm
- 【三重】赤福会長の浜田益嗣氏(70)、伊勢商工会議所の会頭職退任へ…JR参宮線廃止論唱えるなど、市政に強い影響力
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192883387/
- 226 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:56:27 ID:6VOh47vh
- 41 :名無しでGO! :2007/10/15(月) 13:39:01 ID:YKrGul+G0
昨日、伊勢市でイベントあったんでしょ?
43 :名無しでGO! :2007/10/17(水) 20:35:19 ID:xQJJt6ln0
参宮線国有化100周年とかいってたよ
久しぶりにJR倒壊で部品売るという触れ込みだったが・・
行かれた方、詳細ヨロ
何かあったのか?
- 227 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:51:32 ID:4oAMYn5g
- >>226
伊勢のおおまつりのことかな?
ちらっと見たけど、地元の有志のような方々が昔の写真の展示や
鉄道模型、ミニSLの運転をやってた。
- 228 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:01:35 ID:sdxBQd5t
- 今日真昼間に213+213+313の名古屋行きの普通を見たんだが何かあったのか?
- 229 :名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:32:49 ID:6kxrMOAC
- >>228
さわやかウォーキング
- 230 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:06:17 ID:XvBs2gyi
- 【赤福餅】 「国内産を使用」とうたっていた小豆や餅米に一時、中国産が・・・[10/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193058399/
- 231 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:07:59 ID:poIwLM8h
- http://mainichi.jp/area/mie/news/20071024ddlk24040211000c.html
24時:列車にシカ衝突、ダイヤ乱れる−−JR名松線 /三重
23日午前6時10分ごろ、津市美杉町のJR名松線伊勢八知−伊勢鎌倉駅間で松阪駅行きの上り普通列車(1両編成)がシカと衝突した。30人の乗客にけがはなかったという。
JR東海によると、車両の点検などで上下合計3本の列車に最大1時間の遅れが生じ、合計230人に影響した。
〔三重版〕
毎日新聞 2007年10月24日
- 232 :名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:19:02 ID:f6tczZe6
- 30人も乗ってたのか
- 233 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:24:03 ID:V8S6LP3c
- >>232
そっちかよw
- 234 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 04:04:22 ID:lSiphPzB
- この列車で30人、折り返し列車で190人、もう1本で10人というところか。
折り返しはさすがに高校生でいっぱいになるから。
- 235 :名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:38:04 ID:E1WxzmQt
- しかし考えてみれば、2時間に1本しかない列車の遅れって、
ホームで待ってる客にとってはダメージ絶大だな
- 236 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 04:43:44 ID:GTKB6QSd
- 桑名市って自然破壊してるね。
桑名市斎場のあたり、また山を削って木を切り倒しているじゃん。
地球温暖化が叫ばれているこのご時世にね。
桑名ってニュータウンが2個もあるのに、また作る気かね。
- 237 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 11:44:41 ID:Qqou0Aio
- http://mainichi.jp/area/mie/news/20071026ddlk24040019000c.html
レール間に置き石7個−−いなべ・三岐線 /三重
25日午前6時半ごろ、いなべ市大安町梅戸の三岐鉄道・三岐線の梅戸井駅北西約120メートルの線路切り替えポイントのレール間に「こぶし大の石7個が置いてある」と三岐鉄道からいなべ署に通報があった。
同署では、列車の運行に危険を生じさせたとして往来危険(置き石)容疑で調べている。
〔三重版〕 毎日新聞 2007年10月26日
- 238 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:19:31 ID:2A8cacYH
- >>236
となりの朝日町は、オナニーヒルズの丘だしな…www
- 239 :名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:30:15 ID:tmeUP2W7
- 梅戸井の北西っていうと、確か、打鐘式の警報機が残ってる踏切がある場所じゃなかったっけ?
- 240 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:43:59 ID:FeZ2vCsa
- 関西線は八田付近から分岐させて桜通線に乗り入れさせればいいのに。
- 241 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:16:29 ID:5KoYQM8q
- 桜通線って、どうして狭軌なの?
鶴舞線みたいに相互乗り入れしてるわけでもないのに
- 242 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:26:36 ID:mNqXcBDZ
- >>241
鶴舞線と日進工場を共用しているから
・・・とマジレスしてみる。
- 243 :名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:35:16 ID:z7MEnt7v
- 【社会】「三重の豊かな食を味わってみません」 赤福問題の最中、「県政だより みえ」が痛恨の記載ミス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193489364/
- 244 :名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:52:15 ID:zOBl+Bdc
- 三重のJRがもしJR西やJR東だったらいまと変わっているかなぁ・・・
- 245 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:32:27 ID:GdUA5hFS
- 西だったら、名阪間輸送に力を入れて劇的に変わってただろう。
とりあえず関西線完全電化で新快速や大和路快速が名古屋まで来る。
南紀には新型振り子車輛を開発して京都編成を津で分割併合。
京都〜伊勢市・鳥羽の列車も設定される。
- 246 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 12:07:15 ID:gX5RfytI
- 現実には、それらの輸送をみんな近鉄が担当しているわけですねwww
- 247 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 14:21:47 ID:dsuLOba2
- 名阪間は新幹線にお任せください。
- 248 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:28:33 ID:ufJipcri
- 赤福って、参宮線廃止発言で沿線住民の恨みを買って、内部告発されたとか?
- 249 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:13:42 ID:d9u5oz7U
- 今月のRJに名古屋〜鳥羽間のJRと近鉄の記事載ってる
- 250 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:01:35 ID:LyHD2vw+
- もし三重県内のJR線がJR西の路線で
西が本気出したら名古屋〜奈良、名古屋〜松坂、京都〜鳥羽は
JRに軍配が上がると思う
- 251 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:21:38 ID:A46DlyQR
- ↓◆G
- 252 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:46:16 ID:ytOOdIJK
- >>250
名古屋〜奈良はそもそも近鉄じゃ直通しとらんでな。
何とかなってるかもしれない。
ただ、名古屋〜松阪は伊勢鉄道がを跨ぐのなら勝ちはしないだろう。
- 253 :名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:54:37 ID:LyHD2vw+
- >>252
いや、西になってたら伊勢線はそのまま存続かなぁと思って。
それで伊勢線の代わりに松坂から南側と名松線が三セクになってる感じ
- 254 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:35:26 ID:Z1N06dVH
- 東だったら三重でトレインチャンネルが見れる
- 255 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 03:24:58 ID:GnLUfTW1
- >>253伊勢線は国鉄時代に3セク化されたからな
- 256 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:26:16 ID:yGl5UzvH
- 松阪を松坂と表記しているレベル。
- 257 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 11:29:50 ID:sZxVMIze
- >>255
そうだったのか。
知らなかった…
>>256
新しいPCにしたら鉄道系の用語ちっとも思うように変換してくれないんだよ…
- 258 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 11:42:46 ID:5Lp2C4zz
- 「松阪」は鉄道用語じゃ
- 259 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 13:08:58 ID:GnLUfTW1
- 今日関西本線に乗ったら南四日市の三菱ガス化学の専用線撤去されてた
いつのまに?
- 260 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 13:26:01 ID:5Lp2C4zz
- >>259
撤去されたのはつい最近。1ヶ月ぐらい前だったかな。
- 261 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 17:20:45 ID:7Yg+XU7k
- 赤福も御福も参宮線も三重県も終わってますね。
- 262 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:49:40 ID:C+uCaHt1
- 桑名 四日市 鈴鹿 津 松阪 多気 三瀬谷 紀伊長島 尾鷲 熊野市
- 263 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:56:46 ID:SdWZSHKl
- 竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜
竜竜竜竜竜 竜竜竜 竜竜竜竜竜 竜 竜 竜竜竜竜竜 ,-─‐‐-、 竜 竜
竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜竜 ,-‐_|__CD_|-‐-、 竜 竜
竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜竜 竜竜((⌒l ´・▲・` l⌒) )竜竜 竜 竜
竜 竜 竜 竜 竜 竜竜竜 竜 竜 竜竜 竜 ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ 竜 竜
竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜竜 竜 竜
竜 竜 竜 竜 竜 竜 竜
,-──-、
,.‐‐-|_CD_|-‐‐、
( (⌒| ´・▲・` |⌒) )
',,=人 __∀__ノ/ヽ` 天晴れ!
ノ つ つ ● )
⊂、 ノ \ノ
し'
■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■ ■■■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
- 264 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:02:56 ID:6BZvBgks
- 【食品】今度は「御福餅」、食品衛生法違反などの疑いで調査[07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193678198/
- 265 :名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:25:59 ID:bs0Ny1Hm
- リクルート饅頭は大丈夫なのか?
御曹司の元センセイは逝ってしまいますたが…。
- 266 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 12:29:50 ID:dBXvIVul
- >>255
というかJR化と同時じゃね?
- 267 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 12:34:49 ID:xLNWfrGP
- 内部告発に見せかけて赤福ちくったのは火災一味。
御福に「届出しなきゃバラスぞ」と脅したのは参宮線が残ると困る近○社員。
- 268 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:50:32 ID:qsggXmhO
- 三岐の二両なくせ
富田〜暁学園前の混み方が半端ない
- 269 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:12:20 ID:xtDAv339
- 三重県内の路線が西日本なら・・
関西線はJR奈良線のようになってた可能性が高い
・「伊勢路快速」運転
・名古屋〜四日市間に「JR○○」という新駅が3つはできていた
でも名古屋駅のホーム使用で倒壊と揉めて何もできず現状とあまり変わらないに一票
- 270 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:18:35 ID:WJUsLEYg
- >>269
甘いな。おそらく山陰線と同程度の扱い。
- 271 :名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:19:34 ID:Cenrh09K
- >>268
ホントありゃあ、2両に詰め込むなんてひどいよね。
三岐鉄道関係者のみなさん、このスレ見てたらお願いしますよ!
4両にしていいくらい。
でも保々より西の方は、上下ともガラガラ、この差を何とかしないとね。
- 272 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:46:21 ID:Q9pci1oC
- >>271
だからかつては半分が保々行きだった
- 273 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 06:23:08 ID:7ZGfKj6g
- ほぼ半分が保々まで
- 274 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 12:41:10 ID:iIijgSlC
- あれはガキ共の乗り方が悪い。入口に固まって動かん。一定の場所に固まる。ちょっと離れた場所には空間ある。あんなんで激込なんて思ってたら名古屋への通勤なんてできんぞ。
- 275 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:58:42 ID:9J6MnfUg
- ドア付近ぎゅうぎゅうでも内側が結構空いてることあるな
後、カバンの処理の仕方の問題もありそう
それ以前に、騒がしい
- 276 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:14:52 ID:gh8t3xvY
- 首都圏生まれの通勤電車も、マナーが悪いと定員数を活かせないわけか
- 277 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:14:10 ID:YCSTxPMs
- 今度のさわやかウォーキングは三野瀬か
- 278 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:21:32 ID:OoWPLR+4
- ガキ共=暁高校生?桑名西高生?朝明高校生?いなべ総合学園高校生?
- 279 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:29:13 ID:7bZcBd76
- 三岐鉄道のサイクルパスを利用したことある人いる?
http://www.sangirail.co.jp/contents/kaishya/sub2_2.html
- 280 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:57:29 ID:w1FwiTZi
- >>273
>>273
>>273
- 281 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:59:58 ID:9J6MnfUg
- 三岐の4両化&1両は学生以外専用車両にする。
- 282 :名無し野電車区:2007/11/01(木) 22:29:15 ID:INjZxexN
- 久しぶりに伊勢鉄道ローカル2両編成が運行された。どうも遠足対策らしい。
- 283 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 03:33:20 ID:kiH2CIXA
- 三岐線には近々廃車になるJR209系を持ってくればいい
- 284 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:05:41 ID:nx95fCxs
- >>278その全て。
- 285 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:43:15 ID:5Npdssso
- 209系を導入したって、マナーが悪くちゃ結果は同じじゃないの?
両開き4扉ってのは本来、一度に大勢が乗降できるためのもので、
ドア付近にたむろできる人数を増やすための設備じゃないはず。
今の西武3ドア車でも、定員数そのものは充分足りてるはずなんだから。
- 286 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 19:43:34 ID:1SPLjEsG
- 209系が富田で近鉄と並ぶとこみてぇw
- 287 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 20:57:31 ID:76h6eRWR
- 【地域経済】東海3県への経済効果、194億円 中日ドラゴンズの日本一で 共立総研[07/11/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193986344/
- 288 :名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:15:02 ID:jhiZJkVP
- 下りだけじゃなく、上りのガキ共もマナー悪いのか?
- 289 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:05:10 ID:QfqM75PW
- 今日は津の県文で●ーニング娘。のコンサートがあるな
まぁメンバーは近鉄で移動だろうが
- 290 :名無し野電車区:2007/11/03(土) 11:54:46 ID:DPXOlJJe
- >>289
名古屋からはバスで来るのでは?
- 291 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:22:16 ID:aLV4uE2e
- さっき伊勢鉄道をJR貨物新色のDD51が走っていった
- 292 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:42:03 ID:yAEfY/D6
- >>291
俺も見た。
南紀82号のスジの5分遅れくらいのスジで単行で走ってた。
- 293 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:21:45 ID:5k8cmjwB
- >>291
ダイヘンかな?
- 294 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:27:36 ID:I7bbs8eS
- 俺の家、伊勢鉄道沿線にあるけど土曜日あたりからDD51単体でいったりきたり
している。なんの目的かわかりません。
マニアの人がカメラ持って撮影している。
- 295 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:52:56 ID:f7HlrDkz
- 伊勢は壊滅か・・・
伊勢「へんば餅」原材料表示に誤り 県が立ち入り調査
三重県伊勢市の「へんばや商店」が製造する「へんば餅」の原材料の表示に誤りがあったとして、
日本農林規格(JAS)法違反の疑いで、同県農水商工部と伊勢保健所が同社に立ち入り調査
していたことが4日、分かった。同社は10月31日、伊勢保健所に申告し、今月3日から表示を改めたという。
同社などによると、重量順に「上新粉、小豆、砂糖、水あめ、食塩、トレハロース、酵素(大豆)」
とすべきところを、「上新粉、砂糖、酵素(大豆)、トレハロース」とし、水あめと食塩が書かれていなかった。
同社の奥野滋夫取締役は「水あめなどは量が少なく、表示しなくていいと思っていた」と話した。
- 296 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:18:28 ID:FWWVpNPg
- なが餅までやられたら俺はどうすれば
- 297 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:30:20 ID:HcE3qNV4
- なが餅は4種類もあるから、全部やられることはないと思う。
四日市では 太白長餅 笹井屋
桑名では 安長餅 柏屋
- 298 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:00:35 ID:9PJNiOua
- >>291-294
ダイヘン用のハンドル訓練なのか、鵜殿用のハンドル訓練なのか?
鵜殿用だったらこれから毎日貨物列車が走るように?
- 299 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:10:22 ID:GJto38ZJ
- 桑名の安永餅は(元祖)老舗、本舗を名乗っているが操業年を見ればわかるように笹井屋のなが餅のパクリ商品
なが餅の『なが』は昔、笹井屋のあった日永の間の宿の『永』から付けられた
四日市
なが餅 笹井屋 創業天文十九年(1550年) http://www.nagamochi.co.jp/menu.htm
太白永餅 金城軒 創業慶応四年(1868年) http://tai-haku.com/index2.htm
桑名
安永餅 (元祖)安永餅屋老舗 創業寛永十一年(1634年) http://www.nagamochiyarouho.co.jp/
安永餅 安永餅本舗 柏屋 創業松平越中守定信の頃(1800年頃)
ついでに名物の『桑名の焼き蛤』は本当は四日市の富田が本場。
江戸時代の当時、富田の間の宿が桑名藩領だったために『勢州桑名(藩)富田』の焼き蛤の事を『桑名の焼き蛤』と呼んでいた。
木曽三川から運ばれる養分の含んだ水が育てたプランクトンを栄養に朝明川上流から運ばれる白砂の中で育った身の厚い蛤を松かさで焼いて食べた。
桑名の木曽三川で取れる蛤は砂でなく泥のために泥臭さをなくす為に佃煮にした。これが時雨蛤。
桑名の焼き蛤とは本当は四日市の富田なのに、桑名の宿で木曽三川で取れる泥臭い蛤を『桑名の焼き蛤』の呼び方から
旅行者が桑名で取れる蛤だと誤解しているのをいいことに焼き蛤として出す店があったので
それを指して『その手は食わない』と『桑名(で出される偽)の焼き蛤』を掛けて『その手は桑名の焼き蛤』の言葉が生まれた。
今 本物の『桑名の焼き蛤』を食べる事は出来ません。全部埋め立てられてコンビナートになりました。
- 300 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:28:05 ID:ITwF8lwm
- 300
- 301 :名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:53:07 ID:QwZNowdC
- >>294
1日に何往復くらいしてました?
- 302 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:10:10 ID:wEiOh6kQ
- 294だけど朝から1日中見ていた訳じゃないから1日に
どれだけ走ったかは不明だが、3時間くらいの間に上って
下ってって感じかな。
ちなみに上って行ったDD51は1時間たつかたたないかくらいで
戻ってきた(河芸付近)
その後は家にいなかったのでわかりません。
DD51と快速みえとの交換もありました。
- 303 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:46:13 ID:5HnihpfU
- >>299
勉強になりますね。有難う。
>今 本物の『桑名の焼き蛤』を食べる事は出来ません。
今年の春に、朝明川の河口に潮干狩りに行ったら偶然1個だけハマグリがとれた。
いまでも、この地区でも天然のハマグリって健在なんだね。
ついでに、朝明川といえば関西本線の朝明川橋梁は上下線で橋の構造が違うね。(鉄桁とコンクリート桁)
- 304 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:15:48 ID:vXiwUpl6
- 朝明川河口は、高松海岸と言って北勢地区唯一の砂浜のある海岸。
ただし今の行政区域は四日市ではなく川越町ではなかったか?
当時(江戸時代)は、ここも富田と呼んでいたのか?
俺も数年前この砂浜で蛤を見つけて感動した。今でもいるのはうれしいことだ!
鉄道には全然関係なくてすまん!
- 305 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:06:57 ID:k7zgOWyC
- ダイヘンは先月も走ったばかりだから、訓練する必要すらないような気がするんだが。
バラストの付き固め、なわけないか。新線じゃあるまいし。
草津線のお召しも今回は電車だし完全に離れてるしなあ。
中途採用の新人教育?
- 306 :名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:15:44 ID:LcWv4FRQ
- 紀勢貨物のハンドル訓練じゃねーの?
- 307 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:00:43 ID:56SL7iak
- 【食品】「へんば餅」:JAS法違反・不正表示の疑い、三重県立ち入り検査…伊勢の老舗 [07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194215450/
- 308 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:05:58 ID:J432E+FD
- >>306
正解
- 309 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:28:24 ID:KGKszDCe
- 貨物の場合、線路使用料は掛からないのだろうか?
伊勢鉄経由にするメリットって亀山の機回し解消くらいしか思いつかない
- 310 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:23:27 ID:rSFXpulw
- >>309
線路使用料って分割民営化の取り決めでメチャクチャ安く抑えられてます。
そのおかげで貨物が存続出来てる訳で。
- 311 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:09:43 ID:AfLid9U7
- >>309
貨物も線路使用料はかかりますが、回送にはかからないと聞いた。
- 312 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:54:36 ID:rBMNL8dg
- >>310具体的にいくらくらいなの?
- 313 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 18:57:00 ID:JL6gVCuB
- 線路使用料は稼働している機関車の両数で決められている。
- 314 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:55:49 ID:Qo1uZH6X
- 快速みえだと車両使用料だけど、貨物列車だと線路使用料になるんだな。
紀勢貨物の機関士ってJR東海の人だった気がするけど、あれは多気から交代?
- 315 :名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:58:38 ID:xQlToMjI
- 津駅のキヨスク、ベルマート開店に伴ってせっかくギフトキヨスクに衣替え
したのに、売るものがどんどんなくなっていくな。今のところは関の戸を
プッシュしているようだが。
- 316 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:47:37 ID:JBnKh9N0
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スレ立てました 三岐鉄道三岐線・北勢線の話題はこちらへ
【三岐線】三岐鉄道スレPart8【北勢線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194435311/l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 317 :名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:45:42 ID:8OyhLd2s
- 【食品】津の「平治煎餅本店」、売れ残りを賞味期限付け替え販売[07/11/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194441897/
- 318 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 18:42:47 ID:x2zTK45k
- ええじゃないかええじゃないか
- 319 :名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:36:51 ID:vYpxDCpB
- 菓子業界の緊急実態調査へ 県が一連の偽装問題で
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20071108/CK2007110802062614.html
- 320 :名無し野電車区:2007/11/09(金) 04:23:26 ID:LMlYFvDv
- 美し国から騙し国へ
- 321 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:10:54 ID:9mzBDWI/
- age
- 322 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:16:19 ID:aDfAMO0b
- 紀勢貨物が伊勢鉄道経由、単機になるというのは本当ですか?
- 323 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:20:33 ID:GKVOtSbJ
- JR東海と伊勢鉄道が紀勢線亀山〜津間、名松線と伊勢鉄道線の地上施設交換で合意か?
2009年以降 伊勢鉄道が紀勢線亀山〜津間、名松線を運行、キハ11-300 4両も伊勢鉄道に移管
- 324 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:29:35 ID:YgfsMwaN
- >>323
そんなのどこに出てるの?
- 325 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:28:40 ID:zhV5pgeO
- >>322単機って、何のための運転だよwww
- 326 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:32:32 ID:PuSel0gz
- >>323
ご冗談をw
- 327 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:59:00 ID:ZCuUaj+M
- 伊勢鉄経由で貨物会社が運転。線路見習が始まってる。
タンキにはならないと思われ
- 328 :名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:21:29 ID:MfFgsq9v
- 去年か一昨年に荷坂峠で単機運転の試験をしたと聞いたことある。
- 329 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 00:47:33 ID:4yYXPI2A
- >>323
どう考えても伊勢鉄は儲からんだろ…
- 330 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:24:10 ID:vadrbmY7
- また訓練運転があったそうだね
- 331 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:37:45 ID:VdVr8TB+
- 昨日もDD51伊勢鉄道線走っていました。
津方面に走り去り2〜3時間で戻ってきました。
- 332 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:00:23 ID:EiLC0tpH
- >>328
単機で牽けるのは確認済みだが、故障時の救援手配に
時間がかかる為、重連続投。
- 333 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 09:55:21 ID:RUTPcTLA
- 訓練運転は昨日も825号機だった?
それなら名古屋を朝8時前に単機で四日市方へ走っていったぞい。
- 334 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:24:16 ID:7PhWdA4t
- 伊勢線経由になるのか・・・
下りの紀伊長島での馬鹿停なくなったりするのかな
- 335 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:43:13 ID:xe/wMvzL
- どこからきてどこに行く貨物が伊勢鉄道とおるの?
- 336 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:14:20 ID:2CegWXF3
- そもそも亀山以南の貨物って、一日1往復ていどしかないでしょ?
- 337 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:31:20 ID:ACGHL9C8
- >>335普通に考えれば、亀山経由で鵜殿の紀州製紙まで走ってる列車が伊勢鉄道経由に変更になる
あと、多気駅のダイヘン工場から出るシキも伊勢鉄道を走ってたはず
>>336朝下っていって、夜戻ってくる一往復のみ。製紙工場が休みの日は列車も運休になる
- 338 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:45:00 ID:xe/wMvzL
- >>337
ありがとう
- 339 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:27:48 ID:UxekwfbK
- 伊勢市駅開業110周年おめでとう
- 340 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:28:20 ID:NF+JxJZP
- >>339
来年だったら、1並びだね。
- 341 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:30:29 ID:sVVfJcsk
- その貨物って亀山で夜中に機回ししてるけど、その為の人員ってもちろん必要なんだよね
伊勢鉄経由にするのはその人員(もしくは経費)を減らしたい海の思惑なんだろうか…
- 342 :名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:36:04 ID:ItjlGzDm
- >>340
そして、キハ11-111を使ってイベントをw
- 343 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:52:55 ID:SlchqFOI
- >>341
入れ換え要員は貨物の為だけに要る訳では無いから問題無し。
おそらくは電留線代わりに貨物の入ってくるホームを
使いたいんではなかろうかと。
- 344 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 20:32:34 ID:KjlMsfvr
- 2007年11月12日 ビートたけしのTVタックル
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
「内憂外患 食生活が維持できない!?食卓危機ニッポン」
赤福に比内鶏…次々と発覚する「食品表示の偽装・改ざん」事件。
悪質な偽装はなぜなくならないのか?食の専門家を招いて今夜も徹底討論いたします。
ホルムアルデヒド漬けの椎茸に禁止薬品使用のうなぎ…知らずに食べている中国産食品が実はこんなに!他方、民主党が掲げる食料自給率60%は実現可能なのか?
所得補償制度で農家の後継者不足は解消されるのか?
ジュースに豚肉に食パン…食品の値上げドミノも止まらない今、私達の食生活は一体どうなる?
ゲスト:三宅久之、山本拓、山田正彦、垣田達哉(消費者問題研究所代表)、浜内千波(料理研究者)、金子哲雄(流通ジャーナリスト)、宮崎哲弥
- 345 :名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:17:51 ID:0vZj9VrQ
- 【労働環境】貧困:東海地方で急速に拡大も〜人口流入、高齢者世帯・外国人労働者増…共立総研・将来予測 [07/11/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194820899/
- 346 :名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:37:39 ID:5NMYWWUR
- さっき徳和駅で単行のDD51を見かけた。
3時15発の鳥羽行き普通を待避して多気方面へ出て行った。
ここんとこ忙しくやってる訓練運転の一環なのか、
あるいはダイヘンのシキでも迎えに行くんだろうか?
- 347 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 05:51:59 ID:MrWGQQZu
- >>346工臨かも
- 348 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:46:59 ID:c5VD46L3
- 工臨用に使っていたDD51はお星様になりました…。
- 349 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:20:31 ID:iidQsNPf
- 再来年の日本GPの際にどんな車両が来るかが楽しみだ。まあせいぜいキハ11の5連とかキハ40+47系の5連、キハ75系3重連と去年通りなんだろうな・・・。団臨でJTが来てほしいんだがね〜・・・。
いつになったら中勢地方にTOICAが導入されるんだ?
- 350 :名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:30:06 ID:WDAQAlFI
- >>349
鳥羽、伊勢、松阪、津の近鉄との改札分離と伊勢鉄道の問題を片づけない限り無理。
- 351 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:06:18 ID:zmJDzPaw
- 亀山9時4分発の1324Mに乗って、河原田で伊勢鉄道の113Cに乗り換えできるんでしょうか?少し離れているので、不安です。
- 352 :名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:04:25 ID:HXktC6EZ
- >>351
1324Mは9:21着
113Cは、9:21着 9:22発
伊勢鉄の運転手にホームを走って乗る意思表示をしていれば、乗れる。
ただ、1324Mが遅延していたら確実に無理。
- 353 :351:2007/11/17(土) 13:43:50 ID:IYyclYnd
- >>352さん
ありがとうございました。ギリギリのようなので、その乗り継ぎはやめときます。
- 354 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 14:40:49 ID:GRObr9sh
- 津に9時41分に着く快速みえ4号、定時なら43分発の近鉄急行に余裕で乗り換えられるんだけど、
1〜2分の遅れが基本スタイルの紀勢線だから、当然のように津新町付近から快速と急行のレースが始まる。
乗り換え客は併走する急行をハラハラしながら見つめつつ、ドア付近でスタートダッシュの準備www
JRから他社への乗り継ぎは命懸けですwww
- 355 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:34:41 ID:IpxfHYCF
- >>351
本数が少ないので接続してます。
遅れそうな時は、JR線の乗務員に接続手配を。
- 356 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:14:04 ID:EM5P+eYM
- 三交百貨店が閉店し、地価下落が激しい松阪駅前。
三交百貨店とジャスコがだいぶ前に閉店しゴーストタウンのような伊勢市駅前。
この2つの駅前の復活を急いでほしい。
近鉄は伊勢志摩への乗客が7%増えたみたいだし(JRは知らん)、松阪の観光客も増えてるみたいなのに。
赤福会長の参宮線廃止論は論外だけど、伊勢市駅の車庫を潰して駐車場にするのは悪いことじゃないと思う。
駐車場すると、普段は伊勢市駅まで車で来てそこから鉄道で名古屋・大阪に向かう人に便利。
自ずと、伊勢市駅前も賑わうようになる。
伊勢市駅前と松阪駅前に商業施設・観光施設付きの大駐車場建設はするべきだと思う。
意外なことだけど、近鉄伊勢中川駅は近鉄伊勢市駅より利用客が多い。
それは伊勢中川駅前に駐車場がたくさんあるからに他ならない。(伊勢市は他にJRと宇治山田駅があるから分散されてることもあるけどね)
- 357 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:04:24 ID:bHPhGrnx
- >>19
なつかすぃ。親戚の家の近くだ>あらたけ
- 358 :名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:20:29 ID:r3NlZ2jO
- 中心市街地の復権はLRTの導入しかないな
神都交通の復活きぼん
- 359 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 15:03:39 ID:LxgH5/xT
- 松阪駅前には、4〜5年後にマンション、ホテル、立体駐車場、福祉施設なんかの複合施設ができる。
そうなると、あの一帯でみすぼらしいのは旧三交百貨店+松阪駅そのものになってくるんだよな・・・
- 360 :351:2007/11/18(日) 17:51:34 ID:i9ASIptt
- >>355さん
わざわざありがとうございます。
- 361 :名無し野電車区:2007/11/18(日) 19:59:48 ID:+/E6iPKs
- 久居駅前の再開発ビルは成功しているのかな
- 362 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:15:29 ID:ed4hchdn
- 松阪駅周辺は香ばしいからな
- 363 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:22:31 ID:V4wV5qnC
- 松阪なぁ・・・駅弁ぐらいしか名物がない。
- 364 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:35:01 ID:ed4hchdn
- >>363
しぐれ煮とか老伴とか
- 365 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 04:31:10 ID:5FZoMdDu
- 2010年、宮川高校と相可高校統合へ。(事実上、宮川高校廃校)
通学生が消えたら、多気以南はもうだめかもわからんね。
- 366 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:00:30 ID:zK1TknRn
- 昨日もDD51の練習運転やってた14時35分ごろ阿漕で快速みえとDD51 825
が行違いした。たぶん高茶屋の下り1番は上り方の出発信号機がありおり
かえしができるので、高茶屋で折り返すのだろう。伊勢鉄道に紀州製紙
の貨物列車をとおすための習熟運転でしょう。
- 367 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 07:48:55 ID:xn+Q0SNg
- >>366
訓練運転は四日市-多気間を2往復してます。
- 368 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:21:57 ID:x8mXaj0g
- 津偕楽公園のD51動態保存をキボンヌ
- 369 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:12:44 ID:+64ybECG
- >>363名物全滅の伊勢よりずっとマシ
- 370 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:24:50 ID:6V03UCYR
- 訓練運転って、貨物のウテシがやってるのかな?
東海はもう機関車ないし…
- 371 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:13:34 ID:+64ybECG
- これ、みえデジコムっていうweb上の教材なんだけど、写真これであってるの?
ttp://d-tano.axisz.jp/multi2002/suehiro.htm
- 372 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:28:48 ID:DPGaJIHR
- >>365
三瀬谷無人化されるかも
- 373 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:30:23 ID:hLlmGr8j
- >>371
四日市を出てすぐのとこにある関西本線の橋じゃん。
大正9年製だから古いことは古いんだけどさ、いくら現物を知らなかったとしても、
こいつは全長5メートル05センチだからほぼ1/10しかないのに、写真撮ったやつも
ページ作った担当者も、写真を見ておかしいと思わんかったんか?
- 374 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:30:53 ID:XnM5dq1P
- 土曜昼間に運転の三瀬谷行も廃止だな
- 375 :名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:45:22 ID:V4wV5qnC
- 三瀬谷ってそれでも一応特急停車駅…
- 376 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:09:03 ID:ILw47KB3
- 奥伊勢では唯一市街地があるんだけどな>三瀬谷
- 377 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 08:40:41 ID:5fPSOhDE
- 高校がなくなったぐらいで無人駅にはならんだろ。
あの界隈では人口多いし特急停まるし
- 378 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 10:21:34 ID:KIuuMyc2
- >>363
松阪には天下の松阪牛の肉食わせる店とか肉屋とかあるでしょ。
めっちゃ高いけど……
- 379 :名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:32:01 ID:4lLxjwQy
- そりゃ松阪の名物は松阪牛だけどさwww
>>363は、赤福みたいに駅で土産に買って帰れるような物を言ってるんじゃない?
- 380 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 00:14:18 ID:ihyxd5g2
- >>363
だーかーらー、松阪牛のしぐれ煮があるやろ
- 381 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:30:23 ID:aUKkp+rp
- 松阪の名物ってゆーたらぴーちゃんだろ?
- 382 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:25:14 ID:MwHqZNgM
- 前島食堂、もうちょっと近けりゃよかったんだが
- 383 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:52:07 ID:E4TnEOSR
- 【交通】新名神高速道路 亀山JCT〜草津田上IC間が2008年2月23日に開通[11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195649247/
- 384 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 20:12:16 ID:kPGghdG6
- モー太郎弁当でよか
- 385 :名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:44:06 ID:qtxXUShb
- モー太郎弁当って、牛の顔がリアルで怖い
- 386 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:12:38 ID:VosAe9V5
- 線路使用料って安いんですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E9%89%84%E9%81%93%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%B7%9A
- 387 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:40:09 ID:YHneXvVH
- 前から気になってたんだけど、伊勢鉄道区間の料金ってどういう仕組みになってるの?
前に名古屋から快速みえに乗ったとき、間違って亀山経由の切符を買ったことがあるんだけど、
ホームで駅員に申し出たら「この切符だと20円余分に払うことになりますが、
窓口に行くのが面倒ならそのままでも問題ないですよ」ってな回答だった。
結局そのまま快速に乗ったんだけど、俺の払った運賃はちゃんと伊勢鉄道線に流れたの?
- 388 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:40:19 ID:TeBQQpjl
- >>386
JR東海の乗り入れ車両(特急南紀・快速みえ)は車両使用料をJRに支払い、
かわりに旅客からの運賃・料金収入を得ている
線路使用料が発生するのは基本的に貨物列車だけだから。
- 389 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 10:15:11 ID:A3sBytyC
- >>386>>388
ダイヘンのシキが積車の時しか伊勢鉄通んないから
そんなもんでしょ。
- 390 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:55:48 ID:/HTLAxEJ
- >>387は不正乗車
それを咎めなかった駅員も問題だな
倒壊の駅員なら伊勢鉄道経由より亀山経由のほうが自社に入る収入が増えるからそういったのかも知れないが
- 391 :387:2007/11/23(金) 18:22:42 ID:YHneXvVH
- >>390やっぱりそうだったのか。次回から気を付けます
駅員は名古屋駅のJR職員でした
- 392 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:09:01 ID:fF3w5TGE
- >>386
2004年はシキが1回も無かったの?
- 393 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:15:46 ID:Mngl9pjQ
- >>391
伊勢鉄道経由と亀山経由
・乗る前なら
買い直して正しい切符を
・乗ってしまったら
乗る区間と乗らない区間の運賃を比較して不足なら支払い、過剰額は返金無し
河原田-伊勢鉄道-津 490円
河原田-亀山-津 570円
乗ってからであれば、河原田・津間で亀山経由の方が高いので支払額なし。
本来は差額無しでも区間変更しないといけませんが、そのままにする車掌もいるようで・・・
ちなみに、名古屋・伊勢市間(亀山経由が50円安い)でこの裏技を知っている人が多く、
伊勢鉄道も困っているようです。
- 394 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:25:28 ID:3VYoYSHG
- 快速みえって、伊勢鉄道区間で必ず検札があったような気がしたんだけど、今はないの?
- 395 :名無し野電車区:2007/11/23(金) 21:47:47 ID:fF3w5TGE
- >>394
車掌のやる気次第
- 396 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:44:24 ID:yjc0l289
- どっちにしろ検札やるのはJR東海の車掌だ。
- 397 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:49:58 ID:V+N4NFyK
- 4両だとやらん場合が多いかな
- 398 :名無し野電車区:2007/11/24(土) 22:27:37 ID:NLLu+F1P
- >>394 青春18きっぷの季節になったらやるよ。青空フリーも伊勢鉄の運賃含んでるし
あとは、ナイスミドル、フルムーン、ジャパンレールパスのお客さんだけでしょう。
今日家城駅のマルスでクリスマスイブのトワイライトEXPのロイヤル10時打ちしてもら
ったがだめだった。8部屋しかないので、どこへ落ちるかわからない。9時20分から10時
まで駅にいたが、私以外だれも客はこなかった。
- 399 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:43:29 ID:CkE/BHGs
- 胃液にマルスがあること自体おどろき
- 400 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:42:06 ID:Un7ZrCg5
- 12月2日のさわやかウォーキングは、ミステリーウォーキングで、下車駅は
徳和、ウォーキングの終点は徳和駅ではなく、国指定重要文化財というと、
朝田寺の地蔵菩薩立像のことか?帰路の乗車駅は松阪?多気?それから400
get
- 401 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:52:58 ID:Un7ZrCg5
- >>399 家城にマルスがあるのは、白山高校の高校生が定期券を買うからじゃ
ないのかな。多気駅のように駅員が出札のほかに入換え作業しているときは
窓口が閉まっていて、10時に操作してもらえないかも。窓口が閉まっている
ときは、改札証明の紙をとって列車にのる。家城にしても、10時9分に列車
交換がある。松阪方は票券閉塞、伊勢奥津方はスタフ閉塞で結構忙しい。
- 402 :名無し野電車区:2007/11/25(日) 20:46:05 ID:1CgW6f4T
- ああ、のどかな話だ・・・
- 403 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 15:11:25 ID:+xnd32Yt
- 最近明らかに関西本線、近鉄沿線は格下と見ていた中央本線沿線に負けている
やはり近鉄1社では天下のJR東海に太刀打ち出来ない
JRと懇意になってJR資本を集めないと置いてかれるぞ
- 404 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:21:31 ID:GE5yf8g3
- 残念だけど、三重県エリアでJRのことを「天下のJR東海」と思ってる人はまずいないと思うよ
三重県での常識的な考え方は「天下の近鉄」だと思う
一般的な会話の例
「このアパートはいかがですか? JRの駅まで徒歩5分です」
「それは便利ですね」
三重県の場合
「このアパートはいかがですか? JRの駅まで徒歩5分です」
「・・・え、JR? 近鉄は走ってないんですか?」
「近鉄の駅の近くですと、お値段が少し高くなってしまいますが」
「うーん、そりゃそうですよね」
上の会話を読んで、ほとんどの三重県人は納得してくれると思う
- 405 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 17:43:10 ID:08ALhq/q
- >>404
自分は愛知県民だが、ヲタ以外の一般認識はそうだろうね。
ウチの会社に、桑名から通ってくる人間が2人いるのだけど、
1人は近鉄、もう1人はJRで通っている。
近鉄利用者はヲタ分全く無しの34歳♀、JR利用者はヲタ分ありの38歳♂。
- 406 :名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:43:40 ID:T5wapeOQ
- 桑名からだったらJRでも別に普通じゃね
桑名以南は近鉄が普通だと思うけど
- 407 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 02:55:11 ID:tXo2NxbI
- >>406
そんなことはない。
利便性なら近鉄、安さならJRという棲み分け。
- 408 :名無し野電車区:2007/11/27(火) 03:29:12 ID:ua20zjM1
- 一部を除いて線路(駅)が離れてるから、普通は近い方に乗るだろ。
- 409 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 14:22:32 ID:r2aMXpmE
- http://www.gozaisho.co.jp/holiday/index.htm
御在所ロープウエイ
12月10日〜12月20日営業休止
- 410 :名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:38:10 ID:bwTCrq5e
- >>394
トイレに引きこもってろ\(◎o◎)/!
- 411 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:15:27 ID:3sYxlxT1
- >>407
棲み分けができていてアレか?
名古屋〜伊勢のような距離で車内環境が悪く快適性のない快速に乗せるのは
客を馬鹿にしてる。
桑名以遠でも近鉄に対抗するには快速みえの有料化が一番だ。
有料化してもJR九州のように格安の切符を出せば割高ではないし
通学高校生集団や18切符を分離できて車内環境がよくなる。
- 412 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:32:14 ID:WPu8KkuF
- >>411
文句あるのなら乗らなきゃええ。それともJRの株主になって総会で言ってくれ
- 413 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 09:31:46 ID:SM9dG93d
- >>411
お前はいつも快適性快適性うるせーんだよ。
選ぶのはお前じゃなくて乗客1人1人だから黙ってな。
- 414 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 10:24:32 ID:ItRssXoK
- 隔離すべきなのは>>411
- 415 :名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:53:46 ID:/416UQ9p
- これはひどい自演
- 416 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:51:21 ID:j5LJaNdY
- >>415
>>411は◆Gと呼ばれるキチガイ
快速みえに乗ったこともないのに叩きに精を出しています。
専用スレもあります。
【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その17【スクツ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189657795/
- 417 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:55:45 ID:E15ON3FK
- 伊勢神宮外宮の観光客増加が伊勢市駅前復興への必須条件。
何十年か前は、内宮も外宮も同じくらいの人が来ていたのに、今では内宮ばかりに人が来てる。
外宮周辺から河崎にかけてを、おはらい町のような街並みにすればいい。
最近は松阪も観光客が増えてるみたいだから、松阪も古い城下町の街並みで売って駅前を整備したらいい。
しかし、彦根のように城があるわけではないのが痛い。
- 418 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:50:58 ID:7najFSHg
- 4 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 00:59:19 ID:SSzJimOJ
関西線の名古屋〜四日市間の複線化はやらんだろうな。JR東海だから。
8 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 01:17:47 ID:lrAPElId
>>4
京都〜園部の事業主体は京都府だよ。
JRも受益範囲で負担するけどどっちかというと受託側。
名古屋〜四日市はJRの自力で半分くらい出来たろ。
名古屋近くであおなみ線に用地譲って、半永久的に複線化不可能な場所が出来たのは驚いたけどw
22 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 18:35:01 ID:SCQLrpk6
>>8
昔から複線になってる近鉄とドロドロの潰しあいになるから、複線化の効果は微妙だと思う。
27 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:41:19 ID:5APnIgCW
京都とか名古屋発着の本線と言われる路線でも単線なのか・・・
関東だと信じられないな
東京近郊の主要駅で単線路線があるのって大宮くらいだし
28 :名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:44:31 ID:qXkfdbcf
嵯峨野線って単線だったのか知らんかった。
>>27
人口規模考えろよ
- 419 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:53:38 ID:7najFSHg
- 37 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 06:15:14 ID:PpHODvBU
>>27
関西線のJR東海の区間は、沿線に水田地帯の部分が多い上に近鉄が強いので、今更複線にしても投資したぶんを回収できる見込みが少ない。
41 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 14:32:46 ID:/TztLZBO
>>27
名古屋〜大阪(市内)は東海道本線がメインで関西本線は国有化後はずっと冷や飯を食わされ続けてたからね
大阪圏は通勤路線として急激に利用者が増えたので国鉄時代に広範な複線化工事が行われたけど東海圏は相変わらずだった
まあ大阪に比べると近鉄と並行しすぎていたせいもあるんだけど
43 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 16:26:19 ID:5AOcvVSi
>>37
実は関西線名古屋口はほとんど複線用地は買収済なんだよ。
橋掛けるのめんどくせーので単線。
最大6両でラッシュ時滅茶混み、特に春田駅が開業後はどこから湧いたのか混雑が酷くなった。
44 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 17:50:14 ID:pAE3hLPV
>>43
そうゆうのって難しいよな。
単線6両で何とかなる程度の混雑だったら、大金かけて複線にして増発しても採算取れないだろうし。
- 420 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:56:38 ID:7najFSHg
- 45 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 18:03:25 ID:OaWqrnX0
>>43
結局問題は橋なんだな
リニアのときにまとめて作ればいいけど
>>44
複線化すると劇的にスピードアップして収益率が高まる
47 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:17:14 ID:/TztLZBO
>>43
JR東海の方が近鉄より安いしね
桑名〜名古屋なんてJRの方が100円も安い
56 :名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 23:52:41 ID:ejP/fcYM
>>45
しかし車社会とは言え三大都市の名古屋に単線区間で本数が少ないのはちょっとね。
本線でも関西の閑散区間と本数があまり変わらないし。京都以東や西明石以西など。
- 421 :名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:11:39 ID:7a/94yMz
- 初歩的な間違いが多いな
- 422 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 19:49:55 ID:+6mpruY/
- >>400 12月2日のさわやかウォーキングは、徳和駅スタートのミステリーウォー
キングで、当日徳和駅で地図をもらうが、徳和駅⇒国道42号松阪多気バイパス
⇒朝田町朝田寺(朝田地蔵)⇒立田町⇒和屋町⇒伊賀町⇒豊原町⇒安楽町⇒山添
町⇒神山一乗寺⇒櫛田川頭首工⇒多気駅のもよう、松阪地区では、葬儀の翌日
故人の着ていた衣服をもって朝田地蔵へお参りにいくくらいの親しまれた寺です。
庭のぼたんの花がきれい。近鉄の踏み切りを2か所通るし、全日本大学駅伝のコー
スになってる県道37号を横断帰路は高架橋の下をくぐる。参加される皆さんよい
日曜日をおすごしください。
- 423 :名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:30:25 ID:ddRIvWdD
- 四千回より
>ちょっと、まだ早い気が・・・。 投稿者:JRかんしゃい線利用者 投稿日:2007年11月30日(金)16時09分35秒 返信・引用
> かなり、久し振りの投稿になります。
> 昨日、仕事を終え帰宅中にJRC・某駅を拝見したところ、
>3月のダイヤ改正の準備が着々と進んでいました。まだ、スジは
>到着していないとの事でしたが、運転関係品は届いているとの事でした。
>まだ、正式改正の発表が無いので今回はこれまで・・・。
この人は、確か永和か弥富の利用者のはず。
どこか変化はあったか?情報求む。
- 424 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:38:21 ID:Chgx9x+h
- 08年3月のダイヤ改正で快速みえの土曜休日の4両編成の列車がふえればいいなあ。
だけど、それにはキハ75が足りないから、新造する必要があるし、どうなるだろう。
- 425 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:39:23 ID:sRp+iq4k
- 鈴鹿サーキットの日って増結しまくってるように見えるけど、
ほんとに車両足りないのか?
- 426 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:36:36 ID:VvlLj6aJ
- JR東海はテレビがある電車作らないのかな
作っても関西線にはこないと思うけど
- 427 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:48:11 ID:R/JvE7zt
- 東海テレビ
- 428 :名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:44:29 ID:/DP4b+9j
- なるほど、テレビ付き車両が関西線に回されないのは、
関西テレビの守備範囲だからなんだなw
- 429 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 14:43:55 ID:TTkuuv7q
- 今さらテレビ付きなんて流行らんよ。
ワンセグ携帯有ればいい話だし。
- 430 :名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:28:26 ID:6YNJwpa2
- >>424
俺は名古屋発の快速みえの最終列車をせめて21時台にしてほしいな。
現行の20時台の最終列車は早過ぎる。
- 431 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:01:28 ID:K/Yf0CXb
- 本気で近鉄に対抗するのなら終発は23時、始発は6時ぐらいにすべきだな
- 432 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 07:05:25 ID:ndTtfX0p
- >>430
近鉄が便利やで。
- 433 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 15:39:34 ID:SFs46f6r
- >>425
そういう時は武豊線から間引いてるんだよ
- 434 :名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:24:06 ID:AdTdLeYO
- >>429のIDがテレビ付きではないか。
- 435 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:59:34 ID:JbL3qyU0
- さて、快速みえでも乗って御福餅でも買いに行こうかな。
- 436 :名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:07:29 ID:1oB0Y+1J
- 平●煎餅も復活したな
- 437 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:24:39 ID:OrsXqv/+
- 紀伊半島一周鉄道きぼんぬ
名古屋〜桑名〜四日市〜津〜松阪〜多気〜紀伊長島〜尾鷲〜熊野市〜新宮
〜紀伊勝浦〜串本〜白浜〜紀伊田辺〜御坊〜箕島〜和歌山〜天王寺〜新大阪
- 438 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:56:54 ID:tugs6O5z
- 紀伊半島一周とまでは言わないがせめて行楽シーズンに南紀を白浜か紀伊田辺まで延長運転して欲しいものだ
- 439 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 01:20:50 ID:0rRBLnhH
- 気動車運転できる運転士いないとです。
- 440 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:26:09 ID:7O1/vxdc
- >>437
昔そんな列車なかったっけ?
- 441 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:47:00 ID:0z691L/c
- >>440
921列車ですね。亀山経由でのんびりした時代でした。
- 442 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 07:08:56 ID:DCIEZSYg
- >>435
近鉄特急で行けよ。
- 443 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 09:52:36 ID:nVgvkJM/
- >>441新大阪までは行かなかったよ
- 444 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 14:35:22 ID:jPVvNB94
- 名古屋〜天王寺なら、かつての特急くろしおがそうだったよ
それにしても、全線乗り通す人なんてまずいなかっただろうな。丸ノ内線もビックリの遠回り列車だ
- 445 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:39:23 ID:6uWjj2IM
- 鈴鹿でも車掌が切符回収するようになったんだね
ちょっとびっくりした 伊勢鉄は5時定時で終了か?
- 446 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:48:31 ID:Ez2bbz4r
- 養老鉄道スレが鯖落ちしたのでここに書き込む。今日養老鉄道に初乗車したが切符と駅名標以外は近鉄時代と変わらないなと感じた。運賃が高くなったので利用者減が心配なところだろうか。
- 447 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:13:34 ID:ehMRWe0o
- 突然なんやけど、伊勢市駅でたまにいる「○下」っていう男、何?あれ社員?
この前快速みえで車内放送やってたんやけど。
- 448 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:14:42 ID:ehMRWe0o
- ゴメン、書き忘れた。わかってると思うけど、JR東海の伊勢市駅改札ね。
- 449 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:20:59 ID:2h3Vk78X
- >>447
ヲタ。
3〜4年前から不定期で居るよ。
あと平日の朝、U字山田から紺の学ラン着て鳥羽方面の電車に乗ってるの見かけるよ。
昨日はその倒壊の制服着て伊勢市内を自転車で走ってるのを見た。
倒壊はヲタ嫌いのはずなんだけどな、組織ぐるみか?
だとしたら、本社にチクれば(ry
- 450 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:27:28 ID:ehMRWe0o
- そんな前からいるのかw
学ランっつー事はまだ高校生?3〜4年前という事は、中学生の時辺りから・・・社会の常識もわからないDQNかな?ww
制服を公然と私用で使ってる奴もどうかとおもうけど、それを黙認してる東海にも問題があるな。
- 451 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:28:36 ID:EY1lURBI
- >>449
この前渡馬湾めぐりの船に乗ったらそいつっぽい奴がスタッフとして乗ってたYO
- 452 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:34:37 ID:ehMRWe0o
- 渡馬・・・?あぁ、K鉄の船?
いずれはK鉄に登場するとかあるんかな?やめてくれよwwww
- 453 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:57:00 ID:nUj+ODEg
- >>445
鈴鹿改札は集札しない。従ってワンマンでも車内集札(だから鈴鹿駅用乗継精算券なんていうものが存在している)
>>446
回数券の制度改悪。近鉄時代と比較して制限強化。
- 454 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:59:02 ID:EY1lURBI
- >>452
K鉄なのか?
島 海の休暇とかいう会社らしいが。
- 455 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:07:22 ID:ehMRWe0o
- ttp://www.shima-marineleisure.com/index2.html
ここじゃね?
- 456 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:14:51 ID:IoAX0YXy
- 313+キハ75で試運転走らせたことあるんやから関西本線も313+キハ75走らせて快速みえ毎時2本にしろや。
75は鳥羽直通。313は桑名か四日市で解放、上りは連結。桑名か四日市から亀山行き普通。
- 457 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:25:37 ID:2h3Vk78X
- >>456
昼間の関西線に快速みえ以外にも亀山行き快速走らせるだけでヨロシかと。
それだけでみえの混雑率がだいぶとマシになる。
どのみち下りみえ乗客の大半は桑名・四日市で降りるわけだし。
- 458 :名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:46:44 ID:IoAX0YXy
- >>458
こうすればいいかも
名古屋駅関西本線発車時刻
00 快速みえ 鳥羽
10 普通四日市(四日市で亀山行き快速みえに接続)
30 快速みえ 鳥羽・亀山(四日市解放)
40 普通 亀山
快速みえの停車駅は今と同じとして、亀山行きは四日市以遠各駅停車
- 459 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:42:39 ID:1onMri9O
- >>449
今朝の山田線631列車でそれっぽいのがウヤから乗ってイケで降りて行った。
典型的なピザ池沼ヲタ顔だな(ワラ
- 460 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:10:56 ID:DimYfqHK
- >>459
編成はX16やったね。
X22、24がきてほしいなあ。
VXでも構わんよ
そういや、何度かその男と一緒にいた奴がいたが、あれは誰やろ?
- 461 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 15:15:43 ID:y8muX9un
- 313系+キハ75の試運転って何?
総括制御機器持ってないんだから走る訳無いでしょ。
やったとしても故障車の救援訓練ってところじゃない?
- 462 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:46:39 ID:FTu9Xkdn
- >>459
イケで降りたって事は商○生かなぁ?ww
- 463 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:22:24 ID:rEanrZU/
- 00 快速みえ(4両)
10 普通四日市
30 快速亀山
40 普通桑名(特急南紀)
50 普通亀山
キボンヌ
- 464 :名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:59:15 ID:1onMri9O
- >>459
紺の学ラン+鼠色のコート?着てたからそこで間違いないかと。
- 465 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:26:44 ID:hCmfE67x
- >>461
ただ単に75のエンジンを切って313の電動車のみを駆動車とすればできる
- 466 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:48:59 ID:5gKaySoP
- 1M3Tではマトモに走らんがな。
- 467 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 08:47:04 ID:hCmfE67x
- キハ75ー601+701+MC313ー3103+TC313ー3103
- 468 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 14:28:57 ID:M+RMv1d9
- >>466
いっそ、313とキハ75を電気機関車(ディーゼルでも可)で挟み込んでプッシュプル運転とかwww
名古屋〜四日市 機関車推進
四日市:分割 313自力で亀山、75自力で鳥羽とかwww
とかやるなら、どっちも75に統一したほうが(ry
武豊線のワンマン対応のを持ってきてすればいいしw
- 469 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:36:43 ID:8Kb36bz0
- 四日市は分割・併合に適した配線でないから却下されるのがオチ。
東海の規則では誘導信号使っての併合を禁止してるから引き上げ線に
先行列車を逃がしてホームを空にしないと後続の列車が到着出来ない。
そこから先行列車を入れ換えて連結・発車となる為、連結に時間を要す。
岐阜駅で大阪発ひだと名古屋発ひだが実際にどんな手間かけて
連結作業してるか見てみたらいいよ。
- 470 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:18:58 ID:t/ZXgWOc
- キハ75と313系って連結器が違うような気がするのだが。
- 471 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 17:46:57 ID:Iy/tV8f4
- どっちも密着式。ジャンパとか細かい仕様はわからないけど。
- 472 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 20:41:03 ID:emlgeGk3
- >>464
・・・となると、もしかして、近鉄の乗務員室に入って停学食らった奴かなぁ?
校内では有名だよ。
- 473 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:28:02 ID:RGsDpbDA
- >>469
近鉄は5分もかからずやっているが、JRも何とかならないのか。
- 474 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:56:34 ID:fbzBKo5f
- >>473
多気駅は頑張っているよ
- 475 :名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:28:20 ID:5Yi74+rJ
- >>471
連結器内蔵の空気配管が違うので、ブレーキ掛からなくなる。
- 476 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 06:50:53 ID:t2HppN5N
- 名鉄なんか10秒で連結、解放してるのに
- 477 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 07:17:20 ID:O9hqh7R+
- 名鉄は車内が分断されるので除外。
- 478 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 09:52:02 ID:t2HppN5N
- JRも行き先違う列車を連結するなら車内分断でいいよ。西もそうじゃなかったっけ?
- 479 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:43:04 ID:3x4iHppx
- >>446
つhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/l50
- 480 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 15:38:26 ID:DyzATLmo
- >>475
んなアホなww
- 481 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 16:09:23 ID:FWC/XP7k
- hjヴjういj
- 482 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:08:30 ID:s+DPFYXt
- >>475
昔のSLみたくそれぞれの編成に運転士が乗って警笛で合図すればおk
- 483 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 19:34:02 ID:/CLhyD79
- >>475
キハ75は連結器上の空気の穴がないんだよね。
- 484 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 20:35:13 ID:t2HppN5N
- キハ75はECB(電気指令式ブレーキ)車だったっけ?
- 485 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:16:53 ID:13kDUFMo
- 読み替え装置ってか、連結用のアダプター作ればいいかとw
- 486 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:38:29 ID:t2HppN5N
- そうだな。線路設備など現状維持で関西本線及び快速みえの本数増やすのには併結が不可欠だから、車両に多少の改造入れても問題ないな。
それか75をT扱いにして、313の4両に併結して2M4Tで走らすというのはどうかな?名鉄1600系の重連が4M2Tだけどそんなにトラブってないみたいだし
- 487 :名無し野電車区:2007/12/12(水) 23:56:51 ID:13kDUFMo
- >>486
機関停止すると、車内灯とか電気系統死ぬんじゃないのかな?
補機があるのか、エンジンと駆動装置の間で切り離し・・・できるか。
#でないと、惰性で走れないだろうし。
まー、運転士と車掌の連絡は乗務員無線使えばいいだろうしw
「931T 発射〜」みたいなのが聞けるかもw
列車番号末尾って基本的にD:ディーゼル列車 M:電車でよかったよね?
- 488 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:21:31 ID:E9+RB0Bz
- >>487
そのとおりです。ただしワンマンの場合は、
ディーゼル C
電 車 G
だったと思います。
ちなみに、東海道線の電車はFだった気がします
- 489 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:22:13 ID:jJj8fm7X
- C:ディーゼルワンマン G:電車ワンマンもある。
- 490 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 07:50:33 ID:EKkoBrwt
- ↑↑妄想が盛り上がって参りました↑↑
- 491 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 12:27:10 ID:lFNXTMnq
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~TUSHIN/ISE/iseshieki110/
ここに出てるな
- 492 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:09:36 ID:CSbnJbZe
- >>491
そう! コイツ(写真6〜7枚目)。
JRの職員でも無いくせに駅員のコスプレして市内うろついてる奴。
伊勢市駅前で堂々とよくこの格好ができるな。というか、伊勢市駅はなぜ黙っているんだ???
- 493 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 16:41:33 ID:N67zLqR9
- ↓ここで顔を真っ赤にした本人登場
- 494 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 17:46:20 ID:CSbnJbZe
- >>492
自己レスだけど、>>491の一番下の写真。
ミ毎以外の山田線DQNヲタが映ってるんだな。といっても2人だけだけど。
自己レスなのでsage
- 495 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:31:19 ID:E9+RB0Bz
- >>494
セルフはT商船
峰ヤソはS高専か。
で、成績はどうなんだ?wwww
- 496 :名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:34:50 ID:E9+RB0Bz
- ひとつ言い忘れた。
峰ヤソの事で気になることがある。
なんであんなにいろんなヲタとつるんでるんだ?
海と一緒にいることも多いみたいだし
- 497 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:32:19 ID:3ztwWCM7
- >>495
セルフは確かT商船2回目の1年生。
イケで近鉄乗務員用のカバン持ってるからすぐにわかる。
- 498 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:42:45 ID:4vbZ7adj
- >>497
ちょwおまwww
セルフは相当馬鹿だという事はよくわかった。
- 499 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:50:41 ID:3ztwWCM7
- 言い忘れ。
>>496
2年ほど前に峰ヤソと話す機会があったが、今となったらしゃべりかけた事を後悔している。
初回は「初めまして」程度だったが、それ以来、近鉄沿線で自分の姿を見つけるごとに挨拶してきやがる。
こっちも連れがいたりするんだが、付きまとってくるから迷惑なんだよなー正直いって。
聞いた話だが、峰は近鉄の運用情報うんぬんを「知り合いの駅員もらってる!」なんて大声で公言してた奴。
最近、駅員から内部情報をもらってるという事を本社に通報されたらしい。真偽のほどはわからんが・・・
・・・もしかしたら峰のせいで、最近こういう事態になったのかもしれんな。
- 500 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:54:13 ID:3ztwWCM7
- >>498
学力はまだしも、
セルフのあの長い髪の毛はなんとかならんのかな。
- 501 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:53:24 ID:6RtPhlkQ
- >>497,499-500
あー、そいつ注意されたらしく最近はスポーツバックかトートーバック?がほとんど。
たまに近鉄鞄。まぁ学校以外じゃ相変わらず近鉄鞄らしいが。
山田線ヲタ事情詳しいな。
漏れはミ毎が明野駅とよく似た山田線某駅が最寄、
峯が今は無き三番線のあった某駅
今話題のセルフがウヤということしかわからんwwww
- 502 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:08:26 ID:3ztwWCM7
- >>501
注意ww そりゃあされるだろうねぇ。というか、そういう行動をするから鉄ヲタ=変人という定義になるんじゃないか?
ちなみに俺の連れは、「一見わからないからw」と親が使ってたという近鉄乗務員用コートきてきてたがw
少しレスを読み返してみたが、
セルフが、>>447で書かれてるような事やってたんなら、遊びじゃ済まないって事が高校生にもなって理解できないのかなぁ?(2回目の1年生だが
そもそも、車内放送をさせた、車掌にも問題があると思うが・・・JR倒壊伊勢支店の隠蔽か?
そして、>>472も事実なら、人間性自体を疑う行動になるが・・・
本人曰く、「伊勢市駅、伊勢運輸区の人らは皆知り合い」だそうだ。
- 503 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:13:43 ID:4vbZ7adj
- >>499
もしかして海の日記が要パスになったのと関係あるかも。だれかパスしらべられんのか?
- 504 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:22:43 ID:4vbZ7adj
- あと、峰は今でも情報収集しているらしいな。
しかし、最近は名鉄が中心らしく、あまり近鉄沿線でカメラ向けてる姿は見かけない。
んで、セルフはアニ兼鉄みたいだな。
- 505 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:29:45 ID:3ztwWCM7
- >>504
峰は懲りんよ。「今は無き三番線のあった某駅」で、未だ情報聞いてるらしいし。
そして葬式鉄だから、「これが消えそう」って言われたらそこへ行く。
近鉄2400系、2600系、あおぞらU(幅狭の奴)の引退前は近鉄沿線を駆け回ってたわな。
アニメ?女装趣味があるというのはガセか?ww
- 506 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:38:16 ID:4vbZ7adj
- この前、パイロゲンの回送に纏わり付くヲタどもを名古屋から上六でうまく列車を乗り継いで先回りして盗撮してきたが、峰と海はいなかったな。
中川は海の連れと思われるのがいたが。
あと、津田もいたし、赤雷は青山町にいた。そのほか多数。
- 507 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:34:19 ID:3ztwWCM7
- >>506
峰は編成自体が消滅(廃車)、運用がレア(正月の五十鈴川快急・この前の5811F)とかそんなのしかいかないみたいよw
五位堂への回送列車なんて興味ないみたいだし。
- 508 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:46:26 ID:L2XeSDgg
- >>506
明らかに嘘
名古屋から回送していないし上六へも回送されていない。
- 509 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:06:51 ID:4vbZ7adj
- >>507
そういや、VX01、FW01、N24、NN14の入場、出場回送の時にいたと知り合いからメールがきてた。
この前のDF11は名古屋から乗ったが、海が久居にいた。あと、ひろると思われるのが白子、それ以外に白子に2人いた。
その前日は白子に同上のメンバー、中川に海がいたが、峰はいなかった。
>>508
ヲタ監察のためにトシからコイの回送ダイヤに近い営業列車で名古屋から上六を移動した。当然その夜はホテルで、翌日名古屋戻り。
有休取っといてよかったw
参考までに、名古屋線系統のヲタ
秀晃、海野六郎、峰、JR伊勢市(いまは滅多に見ない。セルフ?)、ひろる、JKI、
てつ、ぐっち、ktACE、nexaka、白塚、朝日奈のえる、デグ、なかむら、塩浜準急、
えま、天イセシリーズ21、きんめい、VW40+DG12、山崎まさよし似、OTAKE2610、フジケン、名一、快急名古屋、他多数。
いま愚痴掲示板やら個人ページまわってみたが、かなりいるなww
- 510 :名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:32:52 ID:7hXGaKKI
- >>509
>JR伊勢市(いまは滅多に見ない。セルフ?)
最近は千寿響or千寿有紗というハンドルらしい。
変なペイントされた自転車に乗ってるから良くわかるよ。
- 511 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 08:24:19 ID:4L2xTOHmO
- 531にVX05キター
- 512 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:49:54 ID:4L2xTOHmO
- 神宮前に峰
- 513 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:54:40 ID:Kq6a9CVX0
- >>510
HNはそれで合ってるw 女子のような名がついてるのはやっぱり女装趣味だから?w
自分がやってることは「全て正しい」と勘違いしてるんで。
>>512
峰キターw やっぱりP狙いかw
- 514 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:26:27 ID:2uALnYRV0
- >>469
じゃ、富田で分割・併合ってのは?
- 515 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:38:45 ID:4L2xTOHmO
- >>513
P、B、SR、汚物・鉄仮面・金魚鉢の6R、V4、V2、、C4、C2、B2とか海本線撮ってる。
さっき6800の豊橋快急にICレコーダー持って乗り込んだ
>>514
東海道線こそ大府から名古屋で混結すべき
- 516 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:09:39 ID:4L2xTOHmO
- 参考までに、
パノ爺、パノ女、快急豊橋、せんとれあけんた、ミューがいた。
- 517 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 14:44:15 ID:7OUGy49a0
- こんなスレッドがいつの間にかできていた。
紀勢西線 VS 紀勢東線
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197388308/
- 518 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:22:09 ID:Kq6a9CVX0
- >>512 >>515
少々話題が峰に傾いたけど、傾けば近鉄ネタになるから元に戻そうw
そもそもの発端は、伊勢市駅のセルフは何だって事w
- 519 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:31:08 ID:Kq6a9CVX0
- 参考までに。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~TUSHIN/ISE/iseshieki110/SA350071.JPG
- 520 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:44:23 ID:eKsPZVwU0
- >>519
すごく……キモいです。
- 521 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:21:20 ID:4L2xTOHmO
- >>518
あっとごめん。もう少しで近鉄を通り越してスレに全く関係ない名鉄の話題持ってくるとこだった
- 522 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:21:41 ID:Kq6a9CVX0
- こんな奴が伊勢市内で倒壊の制服着て行動してるのか・・・と OTL
前、伊勢市内のカラオケ店で見たけど、なにしているんだろう?
- 523 :名無し野電車区:2007/12/15(土) 22:23:47 ID:Kq6a9CVX0
- >>522
もちろん、倒壊の制服姿でね。
- 524 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 00:20:56 ID:6iAd2W0m0
- 18キップで名松線に乗りに行こうと考えています。
伊勢奥津は駅周辺で食事は取れますか?
1時間ほどあるんですけど、松阪で駅弁買っといたほうがいいかな。
- 525 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:00:04 ID:JzYeesER0
- >>522
どこのカラオケ店?
- 526 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:13:06 ID:JcCg1slMO
- >>524駅前にジュースの自販機がある。
他に店はない。
- 527 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 01:24:49 ID:14HSKA440
- >>526
ありがとうございます。
- 528 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 08:47:02 ID:SKDf611FO
- 正月の快速みえの一部は6両にならないの?
- 529 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 08:59:39 ID:V0puA0Ex0
- JRなんでこんなに遅れてるの?15〜20分も遅れてる
- 530 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:37:59 ID:KcAI4C9a0
- 伊勢自動車道伊勢西IC付近でチャリ乗ってるの見かけたww
- 531 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:43:19 ID:i6eQHSbv0
- >>529
872 名前: 名無しさん@平常通り 投稿日: 2007/12/16(日) 08:18:27 ID:oFlw5B6rO
快速みえ51号、桑名駅をまだ発車できず。定刻は08分
10分は遅れるかも。
信号機故障らしい。
列車交換がいつもと違う。
- 532 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 16:51:03 ID:VJCzb7JA0
- >>531
ありがとう。
ずっと疑問でした。
- 533 :名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:28:44 ID:0ZOAfHIi0
- >>526
食べる所はあるよ
http://www.mie-shokokai.or.jp/misugi/eat/eat.html
喫茶 樹梨絵(駅前の道を東に進んで通りに出た付近 200mくらい)
http://www.mie-shokokai.or.jp/misugi/shop/jyurie/jyurie.htm
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/30/33.017&el=136/16/01.820&scl=25000&bid=Mlink
キッチン香雅味(通りをさらに300mほど進んで消防署美杉分署のある2つ目の信号を北に曲がって300mくらい)
http://www.mie-shokokai.or.jp/misugi/shop/kagami/kagami.htm
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/30/42.103&el=136/16/17.593&scl=25000&bid=Mlink
- 534 :524:2007/12/16(日) 22:31:59 ID:gxUq85GK0
- >>533
いい情報ありがとうございます!
- 535 :名無し野電車区:2007/12/17(月) 13:11:08 ID:chc4x1rT0
- age
- 536 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 00:08:26 ID:2a0kQfuF0
- 進化したもんやね。
50年代に(厨房の頃)乗り鉄に行ったが、
駄菓子屋が1軒あっただけだったよ。
しかも、松阪に比べて高かった。
- 537 :名無し野電車区:2007/12/18(火) 18:25:44 ID:yUp+5JlT0
- 俺の進言通りJRと懇意になろうという試みはいいが、
JRに店子入れろやって言うだけではな
まず自治体で自腹切らないとな
- 538 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 07:26:24 ID:stR/iiRSO
- 宮町って意外とヲタ関連多いなw
- 539 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:04:47 ID:8K7k2p2Y0
- ↑
洋式ボットンがある為?
まさか
- 540 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 16:45:27 ID:N+itfpZwO
- 宮町に特急を
- 541 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:35:37 ID:O5/bwnQQ0
- 運行休止ww
- 542 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:11:43 ID:d3i2S9NM0
- なんてことをしてくれたんだ!
- 543 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:25:42 ID:r7VkYWTvO
- 関西本線運転再開したな
- 544 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:37:53 ID:stR/iiRSO
- ざまあみろ火災。
名鉄グループからの仕返しじゃ!!
- 545 :名無し野電車区:2007/12/19(水) 20:01:25 ID:h/gFkdGE0
- >>540
昔、3番線に特急が停車してたのを見たことがあるよ。
- 546 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:05:19 ID:/Fo7T9930
- 関西線はダイヤ改正なしですかそうですか
- 547 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:40:51 ID:CUWOIVva0
- カナシス…>関西線ユーザー(´・ω・)
- 548 :名無し野電車区:2007/12/20(木) 22:45:50 ID:sachBUIc0
- 関西・紀勢・参宮線は越年運転しないのか?
- 549 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:34:41 ID:KoQTkMgLO
- 名古屋線3632レの中川〜四日市担当の車掌が○下そっくり
- 550 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 15:54:38 ID:OenkVbQuO
- 関西線は蟹江まで混むだけだな
春田が一番多いのかな。中川区は人口増加中
- 551 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:13:32 ID:KShVazRI0
- 亀山まで複線化しないとまじで三重県は取り残されるよな
- 552 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:27:51 ID:Hk/dvJaO0
- 中川区一人減ったよ。俺w
- 553 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:57:10 ID:1LOxmdl3O
- 165 名無し野電車区 sage 2007/12/21(金) 20:07:38 ID:dde1JQRT0
こんな状況の中、空気を読まないカキコでスマソ。
倒壊の11月輸送概況 by 交通新聞
●名古屋都市圏〜4%増
東海道線名古屋・岐阜間〜2%増、同名古屋・大府間〜4%増、中央線名古屋・高蔵寺間〜5%増、関西線名古屋・四日市間5%増
- 554 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 08:53:09 ID:4Vt9y8YqO
- >>548
亀山〜伊勢市間1往復と快速みえ初詣が1往復
- 555 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:52:33 ID:e1fVetFS0
- >>551
近鉄があるから問題無い。
- 556 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 18:04:07 ID:9DAvV4Ec0
- 3月は新幹線の改正月なので仕方がありません。7月に期待しましょう。
三重地区の輸送改善としては、夜間の津方面への接続でしょうか。
現在、名古屋から津以南への最終列車は20:30の快速みえとなりますが、四日市・亀山は23:56まであります。
そのため乗客は近鉄線へ流れていますが、JRも最終列車を繰り下げをすれば、それなりの移行が期待できます。
例えば21時台に快速みえを設定するとか、伊勢鉄道は終列車が早いので、141Cを津まで延長するとかです。
そうすれば名古屋の滞在時間が60〜90分長くなります。
利用者が見込めない等といったご指摘があるかと思いますが、JR東海は民営化直後、快速みえの設定や普通列車毎時1本運転などを行い、成功を収めています。
あのチャレンジ精神を忘れないでいただきたいです。
- 557 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:41:23 ID:uBNnhyWaO
- >>556
近鉄が便利なので不要です。
- 558 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:46:54 ID:/8XIhGfz0
- 三重だけだろうな
こんなにJRが使い物にならないところなんて
- 559 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:02:20 ID:YhBOJj2dO
- いよいよ209系の廃車が始まったな
三岐鉄道や養老鉄道あたりに譲渡すれば車両の近代化ができてよいと思うのだが
過密ダイヤで満員の乗客を運ぶには辛いのかも知れないがローカル線ならまだまだ働けると思う
- 560 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:50:09 ID:rm7ogISM0
- >>555
亀山には近鉄は行ってない。
ま、それ以外なら近鉄があるからJRなんてどうでもいい、というのもわかるけど。
- 561 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:52:46 ID:jCIvOPtt0
- 職業訓練・ポリテクセンター三重
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1197359525/12n-
- 562 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:31:48 ID:0PfEeV8M0
- お前らは知らないと思うけど、JR名古屋駅では関西と紀勢線のホームだけきしめんの上手い店がないんだよ
このことからしてもJRの位置づけが窺い知れるよな
県は危機感を持った方がいい
JRの資本なくして未来はない
- 563 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:36:39 ID:LZwVegZ70
- >>562
スタイル+観てたなwww
名駅12.13番ホームにきしめん屋が無い関西線ユーザー涙目…
- 564 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 14:53:24 ID:wAcqez+k0
- 養老線に209系とか、想像するとものすごいアンバランスwww
- 565 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:13:55 ID:hSZbKOhM0
- Q.JR名古屋駅の関西線ホームだけきしめんの店が内理由は?
A.三重は伊勢うどんだからきしめん売れないから
- 566 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:32:02 ID:jv0eayvW0
- ただホームが狭いからだろw
- 567 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 15:43:28 ID:VZwTm7POO
- JR三重
- 568 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:53:44 ID:8N6tNysc0
- 乗る人が少ないからじゃないの?
最近は多くなったかもしんないけど
- 569 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 16:58:44 ID:jv0eayvW0
- 12,13番線って南通路方面に階段ないし、
電車もそれに合わせて北側に停車するので
他のホームできしめん屋があるあたりに店があっても人が立ち寄らないな。
配線の関係で店を北側にずらすわけにもいかないだろうし。
- 570 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 21:03:13 ID:1R5b4jac0
- 伊勢うどんうまい駅はあるのか?
- 571 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:16:14 ID:mOeSO3di0
- >>570
伊勢市汽笛亭は廃止になったから、伊勢うどん食えるのは津だけ?
- 572 :名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:13:44 ID:RuDwOuYM0
- 関西線ホームって、階段は今より少なかったし、乗車位置案内も無かったし、冷遇されたホームだったね。
新幹線から一番近いのに・・・
個人的には3・4番ホームかな。100円でいろいろ食べられるし。入場券買って来る人も多いらしい。
- 573 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:37:15 ID:0jlj71/I0
- 新幹線のホームから見える二両の列車が悲しい
- 574 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 08:14:54 ID:l9Dpdl/PO
- >>571
松阪にあるよ。
ちなみに、松阪汽笛亭は肉うどん、そばがおすすめ
- 575 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 11:51:55 ID:VNqGhQbr0
- 近鉄特急は4〜8両でバンバン走ってるのにみえときたら・・・・・
- 576 :名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:15:40 ID:qeYcb/ne0
- >>572
近年トンネル掘られて中央通路からアクセスできるようになったけど、
以前は一旦別のホームに上がらないと南通路に行けなかったし。
- 577 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:04:50 ID:VOnY2MtuO
- おまいらだったらキハ11とキハ48どっちが好きよ?
- 578 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:43:31 ID:cjY3G/Mx0
- 俺はキハ48かな。ヲタ的な意見だけど、いかにも国鉄型でレトロな雰囲気がいい。
- 579 :名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:15:12 ID:hwVIpetg0
-
- 580 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:45:21 ID:aujXdlos0
- キハ40の二人隔離シートが好き@
- 581 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:52:29 ID:LOyuu5RA0
- >>575
悲しいくらいにガラガラだがな。
伊勢特急の日中(桑名−四日市間で見た)なんて1両に数人。
それに比べて快速みえはいつも満席(同じく桑名−四日市間で)
ま、4両と2両じゃそう見えても仕方ないが。
JRは常に座れない感がある。4両にしてもいいと思うが。
- 582 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:32:08 ID:nr7uY6PvO
- 伊勢市のセルフ出没情報まだぁ???
- 583 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:02:10 ID:A9G2ccnC0
- JRにもっと増発・増量してほしいと思っている。
とにかく本数が増えたら客は必ずやってくる。
だまされたと思って、一度やってみい!
- 584 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:13:53 ID:knHnCbCc0
- 某鉄道は増発増結して失敗している。
増発したせいで経費がかさみ、社員も増員して人件費上がり、電気代も上がった。
なのに客は増えず、仕事がきつくなりすぎてベテランが辞めていって人員不足。
本数減らそうにも客からは苦情が出て減らせず、経費ばかりが増えていく。
- 585 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 21:28:24 ID:Eo33pq210
- 某鉄道って?
- 586 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:32:08 ID:HnfhJ5snO
- 名古屋特急電鉄
- 587 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 06:07:45 ID:uJ9cbwlSO
- >>583
増発は不要です。
便利な近鉄を使って下さい。
- 588 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:31:52 ID:ubSJbX9S0
- >>585
北勢線でね?
- 589 :名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:30:44 ID:JzWCSkpdO
- >>585近日か?
- 590 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:38:25 ID:ufPWoz100
- 関西鉄道だよ
- 591 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:22:07 ID:7Q+4sLJk0
- 初心者ですみません
草津線の柘植駅では長い編成の電車がとまってました
関西線は2両編成しかないんですか
- 592 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:48:34 ID:E3U4jiHr0
- 4両編成とかいろいろあるよ
- 593 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:22:04 ID:36GTJ0vZ0
- >>451
山○っていう子の事かなぁ?その子なら今日見たよ。
- 594 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:24:59 ID:PXy11F6a0
- 草津線は最大8両だっけか
- 595 :名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:27:39 ID:wOMUZ8SDO
- >>591亀山〜加茂間では1〜2両
- 596 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:15:19 ID:JdmuSurJ0
- 昨日、例年通り妻の実家に帰省。 勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりお正月と言う事で増結で6両編成。 6号車指定席(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で 「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ? 名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな! 前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・ 物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から1号車、2号車で最後部は6号車です」
「自由席は2号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.6号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
- 597 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:19:47 ID:Qqj3XUNQ0
- >>596
毎年恒例のコピペか?
- 598 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:06:36 ID:bmF7VFlS0
- kamauna,
hottoke
- 599 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:53:44 ID:qB1nXqau0
- 終夜時&年始 伊勢市駅セルフ発生予告age
- 600 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 06:25:37 ID:WtUXyDE80
- >>596 今は自由席3号車になってるよ。07年3月のダイヤ変更から
- 601 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:22:35 ID:WTcwhnqWO
- 津田、愚痴、degu、のえる、峰、6、赤雷、金髪デブヒョロ、メガネザル他、目撃情報ヨロ
- 602 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:21:49 ID:WTcwhnqWO
- そういや、終夜の快速特急初詣号は何がくるんやろ?
- 603 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:42:36 ID:rxvhfmg8O
- >>602そんな列車三重にはありません
- 604 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:20:08 ID:WTcwhnqWO
- >>603
あ、名鉄慣れしてるから快速三重と快速特急間違えたorz
- 605 :名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:42:44 ID:fVL4W2y30
- 下りの快速初詣、マルスで見たらまだ9席ぐらい残ってたよ。
ちなみにみえの51〜3号ぐらいまでは満席で、その後は空席がまだありました。
- 606 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 17:49:29 ID:KIHCcqLC0
- 改装みえ
- 607 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:18:28 ID:NYEJbSajO
- WV伊勢初詣号復活しないかな
再び参宮線に特急が走るのを見たい
- 608 :名無し野電車区:2008/01/02(水) 12:56:03 ID:GTXT7KAeO
- セルフが現れなかった件について。
虎尾山か?
- 609 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:16:52 ID:5dyhuxFSO
- 1200の名古屋行き上りみえに件のセルフが乗った模様
- 610 :名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:42:44 ID:DRtWp6/DO
- 了解。
16時過ぎに宮川から伊勢市駅に飛んでみるわ
- 611 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:18:33 ID:ofYQ6OEY0
- おまいら、快速みえ6号殺人事件ですよ!
- 612 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:13:25 ID:/LvfDdwE0
- 前半見逃して涙目
- 613 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:42:45 ID:g0xquduuO
- 58か?
- 614 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:11:52 ID:Ct27003mO
- 伊勢市で快速みえ初詣撮っていたヲタいたよ。
黒い格好で小太り、黒いカバンを常に肩から下げている奴だが、近鉄のイベントでもよく見かけるんだが、名前がわからん。
- 615 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:27:05 ID:g0xquduuO
- 津田、愚痴、秀晃、山崎ま、峰とか
- 616 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:29:25 ID:IIAI6Hut0
- >>615
全部「×」
HPは持っていない人。
- 617 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:42:55 ID:g0xquduuO
- 眼鏡は?
- 618 :名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:01:16 ID:AqdY4h4w0
- 割れた
- 619 :614:2008/01/05(土) 00:00:59 ID:Ct27003mO
- >>615
その5人の顔も知らないので分からない。
ただ、近鉄のイベントではメガネかけてガリガリに痩せている人をよく連れてきてる。弟かな?
- 620 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:40:55 ID:UgUMcNGe0
- >>619
愚痴は眼鏡着用でキャップを被っている。
- 621 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:27:49 ID:JtrS88hvO
- 平城京、なかむらセンセ、ぐらいしかおもいつかねぇ
- 622 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:28:56 ID:95Q8x3Gz0
- ○○人 「次」
- 623 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:12:00 ID:JtrS88hvO
- わかったが、あえて違う言い方をしてみるw
久居にネクストが止まったらしい
- 624 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:45:42 ID:94ZAv2uo0
- 快速みえ6号殺人事件のトリックってなんだったの?
先発した快速みえ6号が後発の近鉄特急が名古屋に先着して
涙目という話は聞いたが
- 625 :名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:29:12 ID:/KTEgV030
- >>624
フェリー
- 626 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:44:20 ID:ymA+LpI1O
- 正月期間は南紀6両、みえ4両で見応えがあったな
また明日からは減るのか
- 627 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:54:59 ID:LeZheHoHO
- みえも6両にしろよ
- 628 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:30:01 ID:E62Li14i0
- >>626
かつての南紀は、G車2両込みの7両編成なんてこともあったんだがなあ
- 629 :名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:50:10 ID:/GXbcTZX0
- もう南紀の7連は無いかな
鈴鹿駅の下りホームは6両分しかないし・・・・
- 630 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:19:03 ID:JHrSRaJo0
- もっと昔のことを言えば、くろしおが紀勢東線に直通してた頃の列車は本当にすごいよな
流線形のキハ81を先頭に、グリーン車、グリーン車、食堂車の10両編成・・・
写真でしか見たことないけど、3両グリーン無しの今の南紀と比べると悲しくなる
- 631 :名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:13:46 ID:+IMbeLAk0
- >>630
でも、その10両は紀勢西線のおこぼれみたいなもんだったけどね。
紀勢東線で閉じてるのに7連だった南紀は凄いなと思った。
- 632 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:30:20 ID:XDK0KM/10
- 多客期はキロハ84を増結するのをやめて代わりにキロ85と普通車1両を増結して7両編成にして欲しいな
- 633 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 19:23:07 ID:NCZG9IGy0
- ややスレ違いだが、食堂車なしのくろしおも凄さの点では負けていなかった。
キハ+キロ+キロ+キハ+キハ+キハなんてのもあったから。
- 634 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:23:40 ID:UzSmIYmg0
- 「みえ」が4両になると武豊直通区間快速は2両で走らされるんですか?
- 635 :名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:11:29 ID:pi+c3kbCO
- そこで313の快速と名古屋大府間連結ですよ
- 636 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:09:19 ID:HGXNjhsh0
- 「みえ」の2両増結はいつまで続くの?
- 637 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 02:34:50 ID:v9KI6v5L0
- >>634
通常は予備車の運用で賄ってるから減車は無いよ。
熊野大花火の時とさわウォでキハ75を使う時くらいだな。
- 638 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 08:08:29 ID:m/HJrNMsO
- キハ11-300の20m仕様きぼんぬ
- 639 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:00:45 ID:gPjdfDK80
- 300番が名松線に入ることがあるけど、危険だな。
トイレに高性能の煙感知機付けないと。
- 640 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:14:34 ID:mCu5eJM90
- >>639
紀勢本線多気以南と違い、落石事故による車両不足の都合で入ってるだけなので施錠して張り紙でもOKw
- 641 :名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:30:19 ID:5ufVHOOV0
- 名松線はキハ11以外は入れないのか??
- 642 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 10:39:55 ID:b+laK3EwO
- >>641気動車なら何でも入線出来るはず
- 643 :名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:12:35 ID:At/AjavW0
- >>641
当然だけど昔は国鉄型ばっかりだったし、リゾートライナーが入線したこともある
最近だと、キハ58が引退記念で走ってたな。もちろん検測車なんかも来るし
- 644 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 08:44:58 ID:SmxAIawkO
- そこで313が入るのですよ
凸+TC313+MC313
- 645 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:24:22 ID:uLToj57E0
- 上り列車は推進運転?
- 646 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:33:18 ID:B4hmXLg80
- 1043号機と共にあすかキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
- 647 :名無し野電車区:2008/01/11(金) 20:54:43 ID:zfZY4DD90
- >>644-645
名松線は簡易線規格だから倒壊に入線出来るカマはは無いよ。
マヤ34入線時もモーターカーで前後を挟んでの走行でした。
- 648 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:32:47 ID:ikvcJtQh0
- >>647
モーターカー+マヤ+モーターカーによる運転だったとは・・・意外です。
もしその時の写真ありましたら、是非拝見したいです。
入線できるカマがいないということはレール輸送もモーターカーなのでしょうか?
- 649 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:48:16 ID:LgNcRXui0
- けど、蒸機時代は当然C11なんかが走ってたんだろうから、
代替機のDE10なんかが入れてもおかしくない気がするんだけど
- 650 :名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:25:16 ID:So1q0rYQO
- >>648
レールはこれからは気動貨車だな。
今日名古屋車両区で初めて見た。
- 651 :名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:00:11 ID:iyRXhu0JO
- 三重県の草津線に221系はまた入らないかな?
- 652 :名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:59:00 ID:JRvXHjphO
- 弥富駅ポイント不具合のため関西本線ダイヤ大幅に遅れ発生
近鉄で振り替え輸送
- 653 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:32:11 ID:1Rgzp0WT0
- いつも乗っている加太〜柘植の一番長いトンネルの中の柘植寄りのところで、
なんかすごい音がするんですが何でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=rcZhhgZVuTo&feature=related
06分20秒頃のやつです
- 654 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:22:46 ID:gQYWCe370
- 加太トンネルですね。
確証はありませんが、ひょっとすると排煙塔の影響かも知れません。
音が聞こえるのはトンネルのほぼ中央か、やや柘植寄りのようですが、ちょうどそのあたりに
山の上へ通じる古い縦坑があったはずです。
明治20年頃にトンネルを建設した際、当時としては非常に長いトンネルだったため、
山の上から縦穴を掘り、両側の入り口と中央の3箇所からトンネルを掘り進めたそうです。
完成後はSLの排煙塔として利用されていたそうで、現在も山上に古いレンガ製の煙突が立っています。
- 655 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:36:49 ID:OEqy2RI80
- >>653
こういう音のする箇所は全国のトンネルにあるけど、レールが磨耗しているんじゃないかな?
- 656 :名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:41:15 ID:uZ0p7DYv0
- >>653
鉄橋を渡るような音だよね?
自分もずっと気になってる。
- 657 :653:2008/01/17(木) 02:15:51 ID:Ssw8Rb40O
- そうそう、鉄橋を渡るような音ですね。そこだけ、すごい響くから気になって…。
単に線路の問題なのかな?
普段あんな音、鉄橋以外で聞いたことないから前から不思議に思ってました。
山に、煙を排出する穴があるんですね〜。初めてしりました。
余談ですが、加太トンネルを出た柘植側の池はいつみてもキレイですね。
- 658 :653:2008/01/17(木) 02:17:56 ID:Ssw8Rb40O
- >>655 他にも、そんな音がするトンネルがあるんですか?
加太トンネルだけかと思ってました。
- 659 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:28:25 ID:omjpftmQ0
- http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/080113.html
フリーゲージトレイン導入へ
自民党政策集団「新しい波」会長・自民党総務会長にかい俊博代議士と共に〜国政報告会2008年新年有志の集いは11日、御坊市民文化会館で開き、
管内7市町長、県議、市町議ら来賓、支持者約1200人(主催者発表)が参集。
二階氏は軌間可変列車「フリーゲージトレイン」の調査区間に県内2ルートを提案。早期導入に強い意欲を示し、県あげて推進するよう奮起を促した。
二階氏は「できないと思われることをやるのが政治。フリーゲージトレインも技術開発に成功し、早期導入に向けて全国12の地域を定めて調査する段階まで来た。
在来線から新幹線に直接乗り入れるフリーゲージトレインは都会と地方の格差是正の重要な役割を担っている」と力説。
調査区間として新大阪〜新宮、新宮〜名古屋の2ルートを提案した。
- 660 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 14:59:54 ID:GRFiAMScO
- http://m.profile2.ameba.jp/m/index.do?targetAmebaId=taifuto-nasu
- 661 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 16:17:29 ID:xC6vKrDt0
- まあ現実見た話、新宮→名古屋→東京みたいな東海道新幹線を経由したFGTは実現しないだろうな
せいぜい10年後ぐらいにキハ85系が新型振り子車に替わるまでで終わり
新大阪周りの東京行きFGTも同様だし、岡山方面行くことなんぞも考えられない
- 662 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 17:06:59 ID:jzztCz+k0
- 先生方は、東京〜新大阪のダイヤに全く余裕がないのを御存知ないんだろうな
紀勢線に乗り入れるローカル列車を組み込む隙間なんてどこにもないよ
そもそも、新宮とかから東京や博多に行く客が、一日に何人いると思ってるのかね?
1日にたった1本の東京直通ブルートレインすら、利用者不足で廃止になったのに
- 663 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:19:15 ID:egy93LaI0
- >>661
10年後の南紀は2両に減車されてる
- 664 :名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:23:05 ID:K4mGnkp/O
- 10年後、南紀用キハ85はすべて関西発のひだに使われます
- 665 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:04:06 ID:k/X7MknV0
- 10年後は線路が無くなってますが?
- 666 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:41:41 ID:Sg/19IVL0
- 中央新幹線亀山駅開業後、L特急「南紀」が375系(373系の豪華版?)で運転されている方が良いよね。
- 667 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:18:58 ID:A+nt7ztf0
- うーん、南紀を電車化するためには、三重県南部に連続する
狭いトンネルを全部作りかえなきゃなきゃならないわけで・・・
- 668 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:33:46 ID:7Vp8Pc+U0
- 明日伊勢市に12系客車クル━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
- 669 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:01:09 ID:Sg/19IVL0
- >>667
近畿道に対抗して、高規格路線に作り替えたらどうでしょうか。お金は無いですけど。
- 670 :名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:36:07 ID:dP2FLTt10
- 需要もない
- 671 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:37:20 ID:qCG2IRN+0
- >>667
三重県南部のほうの紀勢本線って最初から国鉄の路線で、しかも全線開業って戦後ですよね?
それなのに狭いトンネルだらけなんですか?
- 672 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 11:18:25 ID:+kd1q/GB0
- 一部私鉄区間がある
- 673 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:38:10 ID:j4B/KNoH0
- >>672
三重県南部にはそんなのない
- 674 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:52:51 ID:79UWeKzn0
- >>673
社線区間は存在したけどねぇ。今は藪の中(w 転用されていない。廃線跡めぐりはお勧めできないと。遭難するぞ
- 675 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:41:12 ID:O244+Xl60
- 自動連結器ではなくバッファ付のC11がいたらしい
- 676 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:16:19 ID:ZwsaBdlu0
- 亀山〜下庄にあるトンネル以外は国鉄が作った比較的新しいトンネルだけど、
どっちにしても非電化規格だから電線を張れる広さはないと思う。
- 677 :名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:30:58 ID:j4B/KNoH0
- >>672 674
新宮〜紀伊勝浦のことじゃねーよな?
それ和歌山県だし、電化されてるし
>>675
それも和歌山県内
- 678 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:09:35 ID:JsDpmSGl0
- >>677
っ矢の川索道
- 679 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:14:48 ID:d5hpAZJh0
- >>678
トンネルねーじゃん
- 680 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 05:19:44 ID:HPClKxLJ0
- で、>>667のいう狭いトンネルってのはどこよ?
- 681 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:30:19 ID:S0omHkuDO
- 今日伊勢市駅に行ったら倒壊の制服を着た例のセルフ駅員見れる?
- 682 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:24:55 ID:HLzLIq3BO
- 最近セルフ来てない。
昨日の12系のときもいなかった。
峰なら宮川にいたが
- 683 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:10:42 ID:PkpRKBVmO
- 下りみえ11号の鳥羽方にキハ75の405−505が連結されてる〜
久々に新しい運賃箱見たwwww
やっぱみかけないかぁ>セルフ
平日のウヤかイケ
休日のトハのほうが見つけやすいかもな。
誰か氏のmixi見れる奴はいないのか?
友人の友人までだから見ようにも見れん。
- 684 :名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:19:34 ID:HLzLIq3BO
- >>683
405-505か。
一度400+500+400+500のオール400番台車の快速みえというのをみてみたいなあw
そういや、06年F1二日目の6連みえは0+200+400だったよな。
あと、セルフのmixiは俺も見れん。マイミク入れてやるかw
- 685 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:03:45 ID:iYJqrTBR0
- >>667
紀勢線でトンネルの多い区間って、だいたい三瀬谷から熊野市くらいまで。
だからもし熊野市以南が西管轄だったら、熊野市〜新宮は電化されていたかも
知れないのに惜しいな。
実際熊野市以南の地域って、商業圏的には和歌山県側と一緒だから西でも
よかったのにね。
- 686 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 15:54:13 ID:9+riaNSD0
- 105系より気動車のほうがマシだろ
- 687 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:29:07 ID:9SKDmxha0
- 亀山−柘植間はどうみても名古屋圏なのに西日本に取られた。
東海がらみで言えば、御殿場線を全部東海に入れたのはどう見てもやりすぎと思う
(スレ違いの点はすまん)
- 688 :名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:38:09 ID:CsFyOth/0
- ちょ・・・
リバイバル南紀、181系ってどーっよ?
まぁキハ82はもうないから仕方ないけど・・・
- 689 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:16:51 ID:/t+0DHvn0
- そこは美濃太田のやつをなんとか修理してだな。
- 690 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:15:54 ID:8uC6sZ/h0
- リバイバル南紀は南紀が廃止されてからキハ85で走るのでは?
- 691 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 16:42:16 ID:imNwGirV0
- 三重県みたいに名古屋圏と関西圏の間に位置する県だと、どこで分けても不便になりそうだ。
- 692 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:02:22 ID:/t+0DHvn0
- 関西本線は県境で分けてくれた方がよかった。
- 693 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:31:52 ID:u68caUK00
- リバイバル快速みえ松阪行き!
もちろんキハ75系0番台で!!
その後、松阪駅ではキハ85系と並び撮影会!
- 694 :名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:27:40 ID:D1QnZ+sRO
- >>693四国から58&65を借りてきたいな
- 695 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 01:28:29 ID:8GJnNC5HO
- その快速みえで勝浦までやってくれ
- 696 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 02:30:38 ID:nJxfR3XF0
- 気勢の重連貨物終了記念あげ
- 697 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:02:11 ID:jef4bMa30
- mjd
- 698 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:42:16 ID:vg6NVh+r0
- RMで特集組まれてますな。
これからはキハ82系南紀末期の様な狂気の日々が続くんだろうな…
- 699 :あう使い:2008/01/23(水) 20:58:12 ID:TO1apknOO
- >>692&その他
なんでオマイラはわざわざご丁寧に○○本線って呼ぶわけ?
そう呼ぶとカッコイイのか?
OLにモテるのか?
国交省の鉄道要覧にゃ○○本線と名の付く路線は皆○○線と記載されてます。
ちなみに石山坂本線は?ってツッコミは無しね♪
- 700 :名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:58:33 ID:PMNG3Sal0
- >>698
日の短いシーズンなのがある意味幸いだよ・・・
- 701 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:23:18 ID:dfl+BH3o0
- >>699
つ田原本線
- 702 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:00:40 ID:uqS0i7m6O
- >>699阪神の本線は「線」なのか?
- 703 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 03:40:46 ID:1HAlwnOB0
- >>698
82南紀末期の様子をkwsk
- 704 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 10:19:12 ID:CL8Fs6cFP
- 津駅にキヤ95キター
- 705 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:06:22 ID:ZWvyRRGuO
- >>702
多分JR線のみと思われ…
- 706 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:42:52 ID:DXT7fk780
- >>698
列車が廃止になるわけじゃないからそんなに盛り上がらないだろう。
DD重連なら名古屋―四日市間でしょっちゅう見られるし。
- 707 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:40:15 ID:zufE9S6+0
- 非電化と電化区間では人気度が違う。
それに関西線はロケーションが最悪。
- 708 :名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:50:58 ID:g/xmVm+I0
- 貨車は7両のままなの?
- 709 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 10:46:48 ID:3b9nSfwf0
- http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008012002080829.html
紀州製紙も偽装 印刷用紙の古紙配合率
製紙業界中堅の紀州製紙は19日、印刷用紙とコピー用紙などの古紙配合率を公称より引き下げていたことを明らかにした。配合率を偽装していたことになる。23日までに調査結果を発表し、業界団体の日本製紙連合会に報告するという。
既に王子製紙や日本製紙グループ本社などが調査結果を公表し、中越パルプ工業を含めた有力6社の偽装が判明しているが、環境重視の経営を偽った「環境偽装」は中堅以下のメーカーでも今後相次いで発覚しそうだ。
紀州製紙は主に紀州工場(三重県紀宝町)で、印刷用紙やコピー用紙などを生産。昨年10−12月の製品の生産量や、偽装が始まった時期などを調べている。
国などに環境に配慮した製品の購入を義務付けたグリーン購入法の対象品でも偽装があったという。偽装があった製品は生産、販売を中止する見通し。
紀州製紙は人員削減などの経営再建を進めており、2008年3月期連結決算で4年連続の営業赤字を予想している。
- 710 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:45:52 ID:C/ftEd3Y0
- 明日、倒壊の新車が南下するもよん
- 711 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:51:26 ID:3Sn7pR0e0
- キヤ97か!
- 712 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:51:00 ID:P1uphJBl0
- 名古屋でキヤ97見たけど、なんか家が建ってるね。
- 713 :名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:19:57 ID:4VQrh0uL0
- 100人乗っても大丈夫
- 714 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 08:36:40 ID:p5cw/CA6O
- >>713
それどこのヨド(ry
- 715 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:52:27 ID:oKwGZpI10
- 今日のキヤは物置無しでした。ただいま亀山へ向けばく進中〜
- 716 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:19:11 ID:jPglmXyR0
- キヤ97って、密自連なんだね。
キハ85と連結できたらいいのにw
- 717 :名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:20:00 ID:aAPpmudw0
- >>716
キハ85が廃車になる時は、キヤ97牽引で浜松へ・・・
- 718 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:47:07 ID:w/b+aGIa0
- >>717
キル97...................................
- 719 :名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:21:24 ID:auzXaweAO
- キヤ97…
…軽トラもレールを走る時代なんだねぇw
μ鉄岩倉駅で見かけるタイプより機能的だねw
- 720 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:49:26 ID:ZbF3ME0a0
- 八田の次・・・w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nagoya-shinai.PNG
- 721 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:29:33 ID:gPZbu3X00
- 紀勢線の重連貨物が3月改正で単機牽引に変更
- 722 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 03:08:53 ID:y3W4nH3l0
- ハルヒ駅か
- 723 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:31:21 ID:lmxtdADF0
- >>721
人大杉でムショ入ってたのか?
- 724 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:56:06 ID:co2sYRSj0
- これまで紀勢線の貨物が重連で走ってた理由って、故障時に救援機が
すぐ来られない場所を走ってるからだったと思うんだけど、そこんとこ大丈夫なの?
- 725 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:10:50 ID:Rz192RZb0
- >>724
新宮で一日寝かせとけばいいんでね。
実際のところはどうなるか知らんけど。
- 726 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:26:53 ID:iigYZhzH0
- 天王寺→新宮 最速3時間23分 6500円
(天王寺9時22分発オーシャンアロー)
難波→松阪→新宮 最速3時間48分 7100円
(難波19時05分発鳥羽行き特急 松阪20時50分発南紀)
難波から新宮まで行くには松阪経由でも和歌山経由でもあまり変わらない。
大阪から熊野市や、奈良県内から新宮へは松阪経由が便利。
そこで、松阪経由での東紀州行きをアピールしたらいいと思う。
阪伊甲特急を松阪に停車させて、南紀に接続するように運転し、南紀も振り子特急にすれば難波〜新宮は3時間20分以内で運転できる。
こうなれば乗車率の芳しくない阪伊甲特急にも好影響だし、何よりも高速開通で廃止の危機さえある紀勢東線のてこ入れになる。
- 727 :名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:25:52 ID:QIqlHwHN0
- >>724
軌道モーターカーを使うとか?
- 728 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:14:08 ID:nI5NHNbz0
- >>691-692
関西本線は伊賀国と伊勢国の国境(つまり柘植)で分けるのが最も理に適っていたと思うよ。
ここが広い意味での近畿圏と中京圏の境界だし。
因みに伊賀・伊勢国境は分水嶺でもある。
伊賀国を流れる川は大阪湾へ注ぐが、伊勢国を流れる川は伊勢湾へ注ぐ。
- 729 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 07:46:26 ID:65v0UWsf0
- >>728
民営化時に気動車の車庫が奈良側に有ればそうなったかもな。
無かったから亀山で分割されたんだよ。
- 730 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:45:04 ID:WBztBWQf0
- >>692の県境で分けるはありえんな。関西線の場合。
- 731 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 11:48:17 ID:1rKDs7c+0
- >>729
キハ120の車庫って亀山(東海管轄)にあるの?
- 732 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:33:51 ID:gCMs9daj0
- 亀山は駅が倒壊管轄で、旧・亀山機関区エリアが酉日本管轄と特殊な形態を持った駅なんだわさ。
- 733 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:03:24 ID:3IPsKO6d0
- 48や40をすべてワンマン対応にしないのは何か理由があるのですか?
こないだ908Cが伊勢市から非ワンマンの48で走っていましたが(当然、伊勢市から
レチ乗務)、ワンマンは武豊線から来た車両だけですよね。
- 734 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:38:57 ID:pAHcjXTL0
- 422 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:04:43 ID:hJeutdH00
前から思ってたんだけど、大阪のド真ん中に4両とか来るけど大丈夫なのは何故?
なんでみんな乗らない?
426 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:06:52 ID:eWaGJ5E40
>>422
2両が来る近鉄名古屋よりまし。
あと阪神梅田にも4連がくるうえ、最大が6両。
435 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:58:39 ID:YLILsypOO
>>422
平気で2両でやってくる名古屋の東海道線よりはマシでしょw
あれはありえんから。
>>431
最終の宝塚行きは凄かったそうなw
阪急よりも終電が遅いもんだから…
439 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:11:04 ID:eWaGJ5E40
>>435
近鉄だけかと思ったら、JRも2両で名古屋に来るんだ…。
440 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:15:52 ID:RA6HIbwL0
所詮、名古屋は車社会。
442 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:24:23 ID:npFXSMcqO
名鉄も4両とかザラだったはず。
ていうか、名古屋に何度か行ったけど、地下鉄除いてJR京都線みたいな印象。街出ると結構田畑も多いみたいな。
443 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:29:04 ID:eWaGJ5E40
そういや、名古屋市に隣接してる"村"もあったような…。飛島村かな。"町"ならけっこうあるな。中心部に近いところでも…。
- 735 :名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:44:13 ID:S46k4f+f0
- 白い服の車掌がいるけど、あれって何?エリート?
- 736 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:55:19 ID:GNmk/m30O
- 特急の車掌とか白い服だよね
- 737 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:55:11 ID:Fi9KPFXd0
- 鵜殿の巨匠
- 738 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:27:39 ID:SnU7dIUG0
- >>734
飛島村が無借金の大金持ちの村と言うことを知っているんだろうか?
- 739 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:11:16 ID:a8AIpDq00
- 飛島村は地主以外は許可が下りないと自由に家を建てれないと聞いたけど
まじなんかな〜?
- 740 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:35:58 ID:hDyo+BGyO
- 飛島村は全域が市街化調整区域に指定されてるからな
マンションはおろかアパートも新規建設不可
- 741 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:22:45 ID:Bz5Sxd/K0
- なにせ0メートル地帯だからな
- 742 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:14:39 ID:lNhgUAGs0
- >>734
田舎者が都会へ出て行って電車の長さに驚くっていうのはよくある話だけど、
俺は名古屋出身で大阪の電車の長さに驚いたぞ。10両編成の近鉄とか衝撃的だったなあ
- 743 :名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:35:00 ID:rReJM9ki0
- >>740
鉄道引くのはダメなのかな?<飛島
あおなみ線を荒子川公園駅あたりで分岐して飛島IC付近(工場地帯)まで伸ばしてほしいんだが。
そうすれば朝夕の国道23号線のどうしようもない渋滞も少しは解消されると思う。
- 744 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:48:18 ID:eCR65QTI0
- >>743
ただでさえ赤字続きなのに新線なんて無理だなw
あおなみ線が賑わうのは、
・2年に1度のモーターショー
・ポートメッセでコンサート
・コミケ
どれも異様な雰囲気だぜww 普段は、超ローカル線w
っていうか、スレチなのでsage
- 745 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:52:53 ID:ohgvi1A70
- コミケ?
- 746 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:57:31 ID:eCR65QTI0
- >>745
(´・ω・`)つ【ttp://www.comiket.co.jp/】
- 747 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:04:00 ID:ZDeIAb8h0
- >>744
そんなあおなみ線だが、それでも利用者数は関西線より多いという事を付け加えておくよ。
だからあおなみ線が超ローカル線なら、関西線は(ry
- 748 :名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:55:23 ID:anO+b9z50
- >>738
いまや「村」で独立してるとこは、周囲がうらやむような独立財源があって、裕福なとこ。
近隣は財源目当てで合併は働きかけても、予算を持ってかれるだけだから、独立独歩の道をゆく。
逆に、思いっきり過疎ってて、村道維持の金ばっか出てゆき過ぎそうな、貧乏村。
そのどっちか。
- 749 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:07:09 ID:NgkaVI1DO
- 鵜殿村は残って欲しかったな〜
- 750 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 00:32:32 ID:8F4J9GHK0
- >>746
東京でやるイベントで、どうしてあおなみ線が賑わうの?
- 751 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:33:14 ID:pSOgZ/7p0
- >>750
名古屋地区でもたまにやってるぜ
ttp://sv23.wadax.ne.jp/~youyou-co-jp/area/tokai/nagoya/
こんなんとかなw
- 752 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:00:44 ID:ODbHIrVQ0
- 鵜殿の巨匠
- 753 :名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:19:26 ID:7l2ZeMCL0
- >>751
コミケってのは、あくまで東京でやってるあのイベントの名称であり、
同人誌イベント=コミケではない。
ってことだよ。
- 754 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:19:22 ID:E8Q+6hB40
-
マンモスフリーマーケット
- 755 :名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:29:04 ID:wdA/SgvM0
- 峰ってどのセルフだ
- 756 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:17:52 ID:qKPogDY60
- 関西・紀勢・参宮線は大きな動きなしー?@改正
- 757 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 05:28:57 ID:yGF+H8C9O
- >>756鵜殿貨物が伊勢鉄道経由に、DD重連解消
- 758 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:17:13 ID:EU8YDhka0
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080203-OYT1T00211.htm?from=main1
雪で交通機関に乱れ…中央道で通行止め、JRも一部運休
また、JR紀勢線の下庄駅(三重県亀山市)―一身田駅(津市)間で、竹が雪の重みで線路上に倒れているのを普通電車の運転士が見つけ、緊急停車した。
係員が撤去し、間もなく運転を再開した。伊勢市のJR参宮線でも、方向転換のためのポイントが積雪で固まって動かなくなり、一時運転を見合わせた。
津地方気象台によると、三重県内の最大積雪量は、3日午前9時現在、名張市で8センチ、津市で5センチ。
(2008年2月3日10時58分 読売新聞)
- 759 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:19:44 ID:qKPogDY60
- >>759
>伊勢市のJR参宮線でも、方向転換のためのポイントが積雪で固まって動かなくなり、一時運転を見合わせた。
いっぽう近鉄はカンテラを使った
- 760 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:34:42 ID:riIDjexM0
- >>758あー、俺、それと同じ事故起こしたわ
ゆうべ遅く、旧松電跡の下蛸路駅〜中万駅あたりを車で走ってて、垂れ下がった竹に見事に突っ込んだ
- 761 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:10:37 ID:gQ0JLAPx0
- 前日から天気予報で雪が降る降るって繰り返しているのになんでカンテラぐらい
用意しとかないの?JRって馬鹿なの?
- 762 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:44:07 ID:AfhVq/2W0
- >>758
横棒と一身田の文字が一体化していてワロタ
- 763 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:05:26 ID:yGF+H8C9O
- >>761この前も弥富で同じようなことあったのにな
- 764 :名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:46:47 ID:J5Bs6pioO
- 【社会】赤福、2月6日に営業再開 餅販売は当面3店舗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201775017/
- 765 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:29:28 ID:mMYpYVBx0
- キヤ97がレールとプレハブ小屋を積んで荷坂峠を行ったり来たり。
- 766 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 08:45:28 ID:sG1YJfpsO
- 住宅の耐震実験に使われるキヤ97
- 767 :名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:44:37 ID:1fSIPUrC0
- >>765
イナバ物置CM撮影でチャーターせれました
- 768 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:12:00 ID:VhozgbUF0
- 「赤福」が営業再開 本店などで4カ月ぶり
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008020690083026.html
製造日偽装などが発覚し、三重県から営業禁止処分を受けた同県伊勢市の老舗和菓子メーカー「赤福」が6日朝、本店など3直営店で営業を再開した。
昨年10月の問題発覚以来、約4カ月ぶりに、伊勢参りの土産物の定番が復活となった。
同社は当面、本店と伊勢神宮内宮近くの2直営店の計3店舗で営業を行い、その後段階的に残りの直営店の営業を再開させる予定。
約300あった委託店については、取引継続の申し出があれば再開したいとしている。
赤福をめぐっては、昨年10月に製造日の偽装が発覚。
売れ残り商品の再利用などの問題が相次いで明らかになり、県から無期限の営業禁止処分を受けた。
- 769 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:24:10 ID:4Ig0RK+s0
- ☆即決!再開☆赤福8個入り☆ 2,000 円
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48798136
- 770 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:14:51 ID:/SkML+130
- >>765うわあ、昨日、紀伊長島へ行ってたのに・・・見たかった
- 771 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 03:09:11 ID:gnwx/0ljO
- 反鉄企業垢福なんざ、潰れれば良かったのに。
みんなヒトが善すぎ!
騙されとったんやで?
- 772 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:31:24 ID:uVFh6RaD0
- >>769
それ新聞やニュースのネタになっとたなwww
- 773 :名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:57:47 ID:YKNXpLqf0
- >>771毒ギョーザに比べればかわいいもんだよ
- 774 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:49:41 ID:vXC5pahnO
- あ、1000人乗っても大丈夫のCMはイナバ物置だったか
- 775 :名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:36:57 ID:jzdKpqT40
- 東海交通事業のDQN駅員なんとかしてくれ
接客態度最悪
- 776 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:37:45 ID:9+iOVShN0
- (・ω・`≡´・ω・)
- 777 :キリ番ゲッター ◆G212bnRilo :2008/02/09(土) 00:38:15 ID:9+iOVShN0
- 777げっと⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
- 778 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:30:21 ID:+XG4u+hb0
- >>774
おまえはどこまで勘違いが多いんだw
- 779 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:01:21 ID:+foRcK9oO
- 名松線沿線は雪景色?
見に行きたかったけど時間ねぇや
- 780 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:48:27 ID:4CQ17zpj0
- >>779今、松阪駅にいるが、道路まで真っ白
名松線に乗るのは勘弁。家城あたりで運休喰らう危険性大
- 781 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:55:25 ID:PeZ1TthGO
- 紀勢線 下庄〜一身田 倒竹の為運転見合わせ
- 782 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:20:09 ID:PeZ1TthGO
- 下庄〜一身田
運転再開
- 783 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:51:55 ID:rQA3Om8L0
- なんで鉄道会社は学習能力がないんだろう?ポイント凍結、倒竹...
「事前に雪に備える」ことは「してはいけないタブー」なのか?
- 784 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:08:24 ID:mOVsNOWVO
- 運休www
- 785 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:36:03 ID:xTX8DlB0O
- 近鉄のほうが災害に強いな
- 786 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:01:46 ID:NOhswBEW0
- 竹が倒れやすい所には巨大なフェンスを設ける例が多いが、
下庄〜一身田はやる気ないんだな。
- 787 :名無し野電車区:2008/02/09(土) 20:23:41 ID:kESB7oYK0
- スレチだが、新幹線の関ヶ原もシェルターで覆えばよかったんだな。
札幌市営地下鉄はその教訓を生かして地上区間は全部シェルターにした。
- 788 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:02:46 ID:iIAFy31l0
- 竹とか倒木とか小さいもんは運転士がどけろよ。ローカル線なんだから。
- 789 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:43:31 ID:dZ6HTOpqO
- 下庄〜一身田間の竹が倒れた所って関西鉄道時代に脱線事故で死者多数出た現場の近くだな
ひょっとしたらその霊の仕業かも
- 790 :名無し野電車区:2008/02/10(日) 21:21:49 ID:CqzR4xzC0
- >>788
竹の場合は折れて倒れるんじゃなくて、雪の重みでしなってくる。
根はしっかり張ったままで、幹がおじぎするみたいに曲がって、線路上の中途半端な高さで
宙ぶらりんになってるわけだから、除去するのは相当面倒な作業のはず。
枝に降り積もった雪をどけてやればまっすぐ立つけど、雪が積もればすぐまた垂れてくる厄介な存在。
- 791 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:35:17 ID:BOvd7Y3/0
- >>790
斬鉄剣よろしくスパッと切っちゃいたいなw
そしたら、竹の中から女の子が出てきて、伊勢鉄道の伊勢子ちゃんとしてみんなに大事に育てられ、
高校を卒業したら、近鉄に就職して里親と離れ離れになる…
- 792 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 03:35:36 ID:nRlroiNYO
- 意味不明w・・・。
妄想乙。
- 793 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:07:10 ID:9e2+5HMV0
- 【1853レ】紀勢貨物を語るスレ【重連解消】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202643769/l50
- 794 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:15:44 ID:bZuGnmQx0
- 伊勢子ちゃんwww
- 795 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:15:20 ID:Cd/C72qE0
- >>791
おまえ頭大丈夫か
- 796 :名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:19:51 ID:1S9NMRwY0
- 津と松阪の汽笛亭って何時から開店?
久々に伊勢うどんと肉うどんが食いたくなって北
- 797 :名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:12:28 ID:P0LvDwtE0
- 【鉄・車】伊良湖〜鳥羽【横断】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201946802/l50
- 798 :名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:03:28 ID:SIybljkC0
- 鵜殿の巨匠
- 799 :名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:16:47 ID:mEsExdkP0
- あげ
- 800 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:19:23 ID:Lym5TFEA0
- 祝800get
- 801 :名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:07:28 ID:WIcTvaRrO
- 松本発亀山行き復活してくれ〜
東の115系でも313-3000でもいいから!
- 802 :名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:46:08 ID:YiIHuw1u0
- 荷坂峠の物置CM、いつ頃放送されるんだろう?
- 803 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:58:53 ID:R92zAV540
- 津駅の自動改札は途中下車に対応してないの?
- 804 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:51:59 ID:XunutrWw0
- JR東海の駅はみんな対応してなかった気がする
- 805 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:20:55 ID:R92zAV540
- 名古屋駅は対応してるが近鉄のJR連絡改札口は非対応
- 806 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:39:44 ID:qvhoeIY0O
- 途中下車は係員通路を使うのが普通やで。
- 807 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:18:39 ID:uxio6SnY0
- てか束や酉の改札は途中下車に対応してるの?
- 808 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:23:20 ID:XunutrWw0
- >>807
対応してるよ。酉の複数枚対応機は四角い下車印まで押してくれてびっくりした。
- 809 :名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:25:02 ID:ahpCcP6XO
- 途中下車印健在だったにゃ。久々にハンコ捺された。
- 810 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 06:47:11 ID:gDazhg95O
- >>808
酉では途中下車は係員通路でしかできないよ。
- 811 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:00:16 ID:4Ion3a7o0
- どっちなんだ
- 812 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:51:57 ID:jUX93Byj0
- >>804
金山は対応してたよ
- 813 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:27:59 ID:mXdgaRb00
- >>810-812
カオスwwwwwwww
- 814 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:46:47 ID:sUr6mNNgO
- 亀山だと前途無効であっても途中下車できたりする
待ち時間が長いから当然か
- 815 :名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:39:42 ID:nSQtm9fO0
- それは制度の問題じゃなくて、係員の裁量の問題かと。
- 816 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:57:28 ID:P+mKR6jKO
- >>814
東北や北海道の方へいくと乗り換えの待ち時間が長いときは改札外の待合室で待つように案内されるな
- 817 :名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:14:15 ID:0DyDsxFX0
- 紀伊長島はどうなってるの?
- 818 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:17:43 ID:lSX4DwxcO
- >>817
紀伊長島には乗り換え列車は存在しません
- 819 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:01:47 ID:HTRd+kNm0
- いやでも、あの停車時間は凶悪だよwww
- 820 :名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:46:03 ID:qwgGRoM00
- >>801
懐かしい。あれ、なんで存在したのかな?
- 821 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:19:22 ID:tEUXilHx0
- >>820
松本発名古屋行きの間合い運用で関西線走ってただけ。
- 822 :名無し野電車区:2008/02/22(金) 09:03:29 ID:l8tIivYf0
- 中央線方面から帰るのに便利だったのにな
- 823 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:42:35 ID:uEteYLBxO
- 寒い
- 824 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:39:56 ID:DEFCWQqk0
- 本日新名神が完成したが、鉄道には何か影響はあるのかな?
- 825 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:49:30 ID:+J4UoyRpO
- 草津線とかには影響しそうだが…
もう新名神なんかどーでもいい位衰弱してる気もする
- 826 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:17:13 ID:KwHdW1sf0
- >>824関西鉄道がピンチです
- 827 :名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:47:27 ID:AM+iopYQ0
- 自動車運転できない人専門の交通機関なので無問題
- 828 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:06:51 ID:ogJ+AfrmO
- 3/15改正で330Cが紀伊長島で分断され別々の列車になるらしい
新聞等に投書が相次いだからか?
- 829 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:33:23 ID:s56Y3Y1w0
- どんな投書?
- 830 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:38:18 ID:EKngJQaX0
- >>829
>>596
- 831 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:02:53 ID:3nFcxPiD0
- >>824
高速バスの新路線
- 832 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:04:49 ID:G09Qkfzf0
- >>828
別の列車になったら車内で待てなくなるということも。
さっさと引き上げたりして。
- 833 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:10:32 ID:C2aTO6cR0
- JRだけじゃなく近鉄と奈良も死亡だろ
- 834 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:18:53 ID:Lj1g61SP0
- マイカー使う人は高速があってもなくてもマイカーだし、あんまり関係ないかも
伊勢自動車道が開通してずいぶん立つけど、近鉄はバッチリ元気だし
- 835 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:48:34 ID:kMTbowRx0
- 伊勢自動車道なんて使う奴は軽自動車の地方貧民だけ。
電車のほうがずっと早くて安全で安いのに。www
- 836 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:40:29 ID:NyZgYQsA0
- 近鉄と奈良って何だ?
- 837 :名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:15:01 ID:MNntqqN30
- 近鉄と西名阪の利用者が新名神に流れて、奈良を通らなくなるってことじゃないの?
- 838 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:58:52 ID:7ijq0QAi0
- >>835
三重じゃ車ないとまともに生活できんだろ・・・
バカかお前
- 839 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 04:32:26 ID:JUv42ECR0
- >>836
奈良電
- 840 :名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:14:36 ID:9UoE8PkA0
- なるほど
- 841 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:13:23 ID:oKcKuoOP0
- >>838
自転車が有れば無敵だよ。
たかーいガソリン撒き散らして
ヒーヒー言ってんのはどっちだよ。貧乏人がw
- 842 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:29:59 ID:1Qog9Iyt0
- 【三重】四日市市中心部に路面電車を 駅周辺の活性化目指す
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080227/CK2008022702090744.html
- 843 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:36:46 ID:bgaUoKT20
- >>842昔はあったんだよ、そういう路線。四日市鉄道(現:湯の山線)は、
名古屋線が開通するまでは四日市市街地を併用軌道で抜けて、国鉄四日市まで走ってた。
湯の山線は>>842の市立病院のすぐ脇を通ってるから、もし昔のまま残ってれば、駅を新設するだけで済んだのに。
駅の移転とか高架化とか、紆余曲折があって今の形に落ち着いたわけだが、
せめて近鉄四日市〜JR四日市を内部線に編入して残しときゃ良かったのにと思う。
- 844 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:52:18 ID:46+yJYw80
- JRの四日市駅、貨物の線路が必要なのはわかるけど、
せめて駅舎の隣にホームがあればいいのにとか思う。
- 845 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 16:57:00 ID:1cLa4Ktg0
- 四日市駅は貨物扱い専用の駅にしてもっと近鉄四日市駅寄りに新四日市駅を作るべき
- 846 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:21:53 ID:acNjeTRX0
- JR四日市なんて誰もいかねぇよ
- 847 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:43:25 ID:fR1q46Xx0
- 新宮から名古屋までワイドビュー南紀6号に乗るつもりです。
指定席で海側に乗りたいのですが、A席とD席のどちらをとったら良いでしょう??
- 848 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 06:50:55 ID:3Q0Iqxqa0
- >>847
A。
だが、4両編成以上で、最後尾など、後ろ向きに先頭車がくっつく車両もある。
- 849 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 06:54:28 ID:3Q0Iqxqa0
- おっと、新宮から名古屋方面だと最前列になるな。
- 850 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:14:07 ID:vrEFvJBh0
- 松阪多気バイパスの建設に伴い、旧松阪線の小さな橋台が撤去されそうです。
見ておきたい人はお早めに。
- 851 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:46:57 ID:s5vjiTDi0
- 松阪線って廃線になってからもう45年ぐらい前になるな
- 852 :名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:58:31 ID:KtdkphfQ0
- >>842
LRTを新設するのじゃなくて、近鉄に補助金を出して内部線延長では
ダメなのかな?延長部分は市がカネを出して第三種鉄道事業者になるとか。
その方が建設費も運賃も安く済みそうだけど。
- 853 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:43:14 ID:9sc1PTwX0
- なるほど、内部線と直通運転か。
JR四日市から大通りの中央を走ってきた路面電車の線路が、近鉄のガード下で
直進方向(病院方面)と左折方向(内部線方面)に分かれてくイメージだな。
うんうん、想像するとなかなかいい感じだぞw
- 854 :名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:52:58 ID:3uRjgJiv0
- さすがに市立病院まで伸ばすのは難しいな
- 855 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:37:42 ID:bkkxMPZ90
- 86 :名無し野電車区 :2008/02/29(金) 10:27:15 ID:JpuIJYpYO
改正以降
ゴールデンウィーク前まで重連+コキ6両の模様
ゴールデンウィークに単機で再度試験運転の模様
試験結果により単機+コキ5両になるかも
- 856 :名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:19:07 ID:me2tFRtk0
- >>852
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080301230027.png
そういうの前からよく地図に落書きして妄想してた。
こんな感じで改軌と日永〜JR四日市までは新線で複線化させて
グリーンムーバーぐらいでかいの走らせれば今より輸送力上がるし
軌道線以外で高速運転すれば所要時間は今とそれほど変わらないと思う
- 857 :名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:32:04 ID:MfLQXMnQO
- age
- 858 :名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:29:52 ID:7IjBqJaf0
- 保守
- 859 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:29:27 ID:C4i2K63SO
- 保守
- 860 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:49:25 ID:sj1Xo5sg0
- >>855
どこのスレから引用?
- 861 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 04:31:58 ID:wNwWr4o5O
- >>860
【1853レ】紀勢貨物を語るスレ【重連解消】
http://same.u.la/test/r.so/hobby10.2ch.net/rail/1202643769/l50
- 862 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:15:12 ID:gQ+IWS4rO
- ゴールデンウィーク以降も重連
- 863 :名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:59:05 ID:Zveywm/C0
- 関西本線スレの次スレって立てなくていいの?
- 864 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:15:16 ID:Ql14ZSQ1O
- 五ヶ所に鉄道を
- 865 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:55:37 ID:0/HPGDg/0
- 関西本線非電化区間の新スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204861287/l50
- 866 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:08:43 ID:ldG7oQeD0
- >>864
南島線か
もう無理だろう
- 867 :名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:17:27 ID:+R5GXHGv0
- 南島線って、そんな計画があったの?
- 868 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:36:50 ID:b/d5Jv800
- 伊勢から南下して、南勢、南島を経由して紀伊長島に至る路線
- 869 :名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:32:58 ID:WUd4zewK0
- 南島町にあったセメント会社の専用線もいつのまにかあぼーんしてた。
- 870 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:23:20 ID:Ikayl+0OO
- JRは近鉄不発弾処理運休で増結したように、今日は柔軟に増結した方が良いな
- 871 :名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:22:25 ID:HoTm4nyLO
- 近鉄からJRへの振替は珍しいな
- 872 :名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:57:20 ID:df/qCtgaO
- キハ48に2機エンジンで高速化させて
- 873 :名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:13:03 ID:Q71xIli80
- >>872
パワーアップしても路盤が今のままでは速度出せない
- 874 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 03:01:36 ID:Lje6u7oN0
- 紀伊は急行時代に銀河と併結してたんだよな
俺は乗ったこと無いけど、親父が乗ったことがあって感想を聞いたことがある
急行時代はダイヤ的に東京も東紀州も時間ちょうど良かったって
その併結相手銀河さえも廃止の時代なんだな
採算取れないかもしれないけれど、夜行列車はいざというとき便利だったな
最終乗り遅れたときに仕方なく高い料金払って飛び乗るとか、
まあ仕方なくの程度だから廃止なんだろうけど
- 875 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:44:11 ID:1llyKSEAO
- 紀勢貨物は伊勢鉄道経由になったけど、多気の特大の回送はどうなるのだろう?
- 876 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 07:15:07 ID:m4mea1bx0
- >>874
「銀河」と言っても「出雲」の前身「いなば」のスジで今の「銀河」の直系ではない。
- 877 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:07:41 ID:Accgkqr10
- 全日本クラスのレースの日ぐらい
みえを稲生にとめてください
- 878 :名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:16:45 ID:G0gYHqexO
- たいした改正でもないかな
- 879 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:33:00 ID:g1gkB4i0O
- やっぱり、西の105系よりキハ40の方が楽だなwwww
- 880 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:35:20 ID:xlmDNIKv0
- アンケートで利用者の要望を実現させましょう!
三重県下の主なJR駅にて、有志が、利用者アンケート用紙を配布します。
ぜひ、お持ち帰りいただいて記入し、ポストに投函してください。
配布日時:3月19日(水)17:30〜18:30
配布駅:JR桑名駅、JR四日市駅、JR津駅、JR松阪駅、JR伊勢市駅、JR尾鷲駅、
JR熊野市駅、JR亀山駅、JR井田川駅、JR富田駅、JR阿漕駅、JR高茶屋駅、JR多気駅。
天候等により、配布できない場合もあります。
昨年も、静岡・愛知・岐阜・三重でアンケート用紙を配布し、寄せられた声を、JR東海と中部運輸局に
切実な要求として申し入れて来ました。
みなさんのお力もあり、一部ですが改善がはかられました。
・ホームライナーを無料の快速に(東海道線3本、中央線2本)
・刈谷、金山駅に転落検地装置設置、一部の駅でホームの改良に着手、通勤時の刈谷駅ホームにガードマンを配置
この機会に、皆様の要望や改善点をどんどん指摘してください。
よろしくお願いします。
- 881 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:55:38 ID:24GLsIbw0
- >>880
JR伊勢市駅 セルフ発生wktk
- 882 :名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:19:20 ID:Il0hfddl0
- >>880
快適なホームライナーを混みまくり痛勤快速にするって改悪じゃん
- 883 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 06:08:27 ID:BmkGWCk1O
- 快速みえも全席自由にしてほしい
- 884 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:30:33 ID:RK89/7ePO
- 富田における三岐鉄道との接続改善
と無茶なことを言って見る
- 885 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:12:00 ID:xV5+Xsx70
- キハ40系の国鉄色塗り戻しw
- 886 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:37:55 ID:+8yXUoeH0
- >>885
それどこの山陰本線?
- 887 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:21:00 ID:SGgToACt0
- >>881
で、セルフは出たの?
- 888 :名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:49:08 ID:yw+IvcZ7O
- 【家電】シャープ、亀山第2工場の能力増強[08/03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205825245/
- 889 :名無し野電車区:2008/03/20(木) 04:14:27 ID:Hey8sqY3O
- >>880
結局やったのか???
- 890 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:28:01 ID:mwpglxtv0
- 保守
- 891 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:13:16 ID:OyHMnuk2O
- 昨日紀勢本線で新宮まで行ってきたが、貨車駅だった相可駅の貨車が無くなって駅舎ではないが屋根つきの門みたいなのが出来てた。
ちなみに紀伊長島で分断された330Cは紀伊長島到着後引き上げられ車内で待てなくなってた。
- 892 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:18:26 ID:kY5AXu/Q0
- >>891
駅にとまったままだと
多気までいくなら最初から多気行きにしとけやって
苦情がきたりするといけないからかな?
- 893 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:29:38 ID:ee+TpN0mO
- >>891
何でわざわざ御丁寧に○○本線って意地でも呼びたがるの?
そう呼ぶとカッコイイのか?
そう呼ぶと姉ちゃんにモテるのか?
- 894 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:23:31 ID:JudZBk1UO
- 律義に本線つける人は結構いるもんだよ
そもそも表記が
- 895 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:18:04 ID:PD8Aewfl0
- >>891
ついに貨車駅舎撤去ですか。20年も使ったので十分余生を送れたとは思いますが・・・
伊勢柏崎はどうでしたか?
>>891-892
多気行でもクレーム、紀伊長島分断にしてもクレーム、大変ねw
- 896 :名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:05:24 ID:OyHMnuk2O
- >>895伊勢柏崎はボロボロだけど残ってた。
県内ではほかに河曲も貨車駅。
- 897 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:15:22 ID:Uq32nGm/O
- 河曲の貨車駅舎は撤去されました
- 898 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:52:17 ID:9R5CtC630
- >>894
こらこら、コピペの相手しちゃいかん。無視しろ。
- 899 :名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:56:39 ID:QLv+OyzQ0
- >>896-897
伊勢柏崎は健在とは良かった。
河曲は列車や自動車から見るだけで、中に入ったりしなかったのを後悔_| ̄|○
- 900 :900:2008/03/23(日) 02:09:18 ID:0ZLxWhrg0
- 900(σ´∀`)σ ゲッツ!!
- 901 :名無し野電車区:2008/03/25(火) 05:46:17 ID:Y3FB7o/k0
- レ 保守
- 902 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:44:05 ID:GE94BdB50
- >>894
本線を付けなければ付けないで、「紀勢線なんてありませんがなにか?」って
突っ込むんだろうな893は
- 903 :名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:40:53 ID:f4+3bidk0
- 2089レ遂に単機・・・
- 904 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:49:07 ID:+jPXXJTg0
- >>903
2088レもなw
- 905 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:35:18 ID:drDIaH3pO
- 亀山駅の関寄りににクモハ313-1602の3両編成が留置されてる
- 906 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:37:02 ID:4I/uXfeo0
- http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200803280007.html
- 907 :名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:36:13 ID:EbyW0T0R0
- きのう松阪から多気まで快速みえ17号に乗ったんだけど、激しく遅れてきた上に(まあ、そのおかげで乗れたんだけど)
明らかに車両がトラブル起こしてた。先頭のキハ75-204が、エアーが激しく抜けるような破裂音をパンパン鳴らしながら走ってた。
ホームに立っててビビるくらいのすごい爆音で、もう暴走族かWRCのラリーカー状態。
おまけに、機械が加熱して焼けるような変な匂いもしてた。
一体何が起きてたんだろう?
- 908 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:34:50 ID:SIH0mRWg0
- >>907
マフラー改造したんでね
- 909 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:46:50 ID:cOCIjlTfP
- 本日の伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/20080329/news10.htm
JR線踏切が故障 復旧まで4時間余 四日市の7カ所
二十八日午前七時二十五分ごろ、JR関西線・四日市―南四日市駅間の踏切七カ所で、遮断機が下りたまま警報機が鳴り続けるトラブルがあった。
すべての踏切が正常通りに戻ったのは午前十一時四十五分ごろで、復旧まで四時間以上を要した。
JR東海によると、四日市―南四日市駅間の十カ所の踏切のうち、南四日市駅寄り約三キロの連続する七カ所で警報機が鳴り続け、遮断機が上がらなくなった。
午前九時すぎまでに係員がすべての踏切に到着、通過列車を確認しながら、復旧までの間、手動操作で遮断機を開閉した。
列車の通過を検知するセンサー、電気系統などにトラブルが発生したとみられるが、原因は調査中。
JRは、午前八時四十分から約一時間にわたり、近鉄名古屋―鳥羽駅間で近鉄の振り替え輸送を実施、特急「ワイドビュー南紀」の上下各一本が約三十五分遅れたほか、上り普通列車が約五十五分遅れたのを最大に上下十本に遅れが出て、約千九百人に影響が出た。
- 910 :名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:54:56 ID:OAnlqhVDO
- 名古屋発の最終早すぎ。
あと4両でお願い!
- 911 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:06:13 ID:rbzR3tVe0
- JR東のスイカ、東海地方に浸透 出張・転勤族狙う
http://www.asahi.com/business/update/0330/NGY200803300001.html
TOICAヤバス
- 912 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:27:00 ID:TfaW//jt0
- >>911
toicaオワタ\(^o^)/
- 913 :走行音マニア ◆xe63kxSrMU :2008/03/30(日) 18:05:04 ID:rNkxXc8RO
- >>911
これからはICOCA、Suica、ピタパの時代だな。
- 914 :名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:54:17 ID:7pmua/pc0
- 昨日の中日新聞にJR東海の快速みえのチラシ入ってたな。
- 915 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:48:07 ID:KiiLRCDz0
- JR東海も本気になったか
関西線の複線化も期待したいな
- 916 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/03/31(月) 12:15:19 ID:Je9i1cAL0
- >>914
快速みえの窓、何かおかしいのでは?
あの磨りガラスみたいなものは。
- 917 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/03/31(月) 12:34:18 ID:Je9i1cAL0
- >>912
313系5000番台に懲りすぎ、お金をかけすぎだとおもう。
こんな列車作る暇あったらお客さんの視点で
設備投資すれば良かったのにな。
名古屋地区のユーザーの心をつかむ勝利者は名鉄かな?
- 918 :名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:49:50 ID:JxDdT+9D0
- 運転再開
- 919 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:39:14 ID:xzt88j370
- >>914
名古屋じゃトイカのチラシだったよ。
- 920 :名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:59:28 ID:gd0NpthIO
- 今日もまた振替orz
- 921 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:45:46 ID:FBsJCkNB0
- >>917
お客さんの視点で設備投資するなら今更中古電車は製造しないわな。
名鉄はもう終わった。JR東海も終わりかけてる。
名古屋地区のユーザーの心をつかむ勝者は近鉄。
- 922 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:52:39 ID:UWfNSvrZ0
- >>921
エイプリルフールはもう終わってますよ。
毎時3本パターンの過疎ダイヤで「勝者」とかww
相手が関西線だから大口叩けるだけ。
- 923 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:09:47 ID:12aMLGF20
- そうだな、そろそろ将来性の無い四日市以南の区間の年中エイプリルフールみたいな
採算の取れない営業を止めて健全な営業を目指す時だよなww
- 924 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:22:14 ID:WRK7oVs60
- 祈名古屋〜多気間電化完全複線化!
- 925 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:44:23 ID:Zv9AI8TsO
- 土曜日にさわやかウォーキング号が大曽根浦まで来るな
さわやかウォーキングの最南記録か?
- 926 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:03:00 ID:IasFDLkB0
- >>925
その後に熊野市コースが控えてる。
- 927 :名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:28:15 ID:HUXCuX8s0
- 紀勢本線の普通列車運用(キハ40系統orキハ11)まとめてるサイトとかあったら教えてくださいませ
- 928 :名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:42:10 ID:oUlexiVf0
- http://www.isetetu.co.jp/kosodate/
伊勢鉄道「みえ子育て応援号」
- 929 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:19:18 ID:HDcKJvDfO
- 関西線の富田〜富田浜間って複線化できるか?
- 930 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 18:09:38 ID:oYEvwOsDO
- >>929
国道1号の陸橋部分がネック
- 931 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:03:34 ID:HDcKJvDfO
- >>930
複線化しても民家とモロぶつかるから強制買収かな?(笑)
- 932 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:18:09 ID:nnlcjIe20
- >>909
平日の朝にダイヤが4時間乱れて、影響を受けたのがたった1900人か。もう廃止していいんじゃない?近鉄もあることだし。
- 933 :名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:40:01 ID:2iwSw8sS0
- >>932
踏切が大渋滞して影響を受けたのは何台だろう・・・
- 934 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:07:19 ID:fX0bzgz0O
- キハ75-307に乗ったけどエンジンが音がまったくしなかった。
キクハ状態みたいだ(笑)
- 935 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:54:10 ID:fX0bzgz0O
- 区間快速以外の武豊線内の列車にキハ75はもったいなくね?
- 936 :名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:50:21 ID:0sINfCy8O
- >>935
キハ40とかだと、回送でもいまの東海道線を走らせるのは難しくないか?
- 937 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:09:08 ID:MhOhr8/EO
- 早朝、深夜に回送なら可能じゃないかな?
ずっと力行にいれてたら95以上でるっしょ。
- 938 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 03:05:23 ID:a1GIAEqw0
- もし南方貨物線があればなぁ…
- 939 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/07(月) 12:23:09 ID:04ffR2BB0
- 昨年8月以来、再び伊勢志摩へ旅行にいった。
行きは近鉄、帰りはJRにして、津駅で途中下車したけど
駅前のなんと無味乾燥な風景…
日本全国47都道府県庁所在駅の中で
見た目でなんか雰囲気が
最低ランクに入るのではないか。(笑)
- 940 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/07(月) 12:29:56 ID:04ffR2BB0
- >>939の続き
まず、あまり緑を見かけない。コンクリートの固まり。(笑)
まるで鉄道模型の初心者が駅前をレイアウトするために
買ったばかりの建物やビルディングを単純に配置したものを
実物化したようなものだ(笑)
駅構内の商業施設のなんと覇気のなさ。
ベルマートの女店員さんの無愛想。
釣り銭をポイッ!という感じで真心こめて渡さない(大笑)
ただし、マックだけは元気なオーラがある。(オオーッ)
- 941 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/07(月) 12:33:14 ID:04ffR2BB0
- JR東海(笑) 津駅特別編(爆笑)Part1
昨年8月にこのレスして以来だが、
津駅JRホーム、相変わらず うんこクサ〜ィ(爆笑)
- 942 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:34:09 ID:04ffR2BB0
- JR東海(笑) 津駅特別編(爆笑)Part2
津駅JRホーム、目の前のレール、木の枕木〜 (爆笑)
- 943 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:45:56 ID:04ffR2BB0
- JR東海(笑) 津駅特別編(爆笑)Part3
伊勢市10:24発のキハ11系1両編成のワンマンに乗りましたが
爆走につぐ爆走で津駅到着寸前になんと近鉄アーバンライナーを
追い越してしまった (爆笑)
アーバンライナーの客がびっくりした顔でこちらを見ていたのが
印象的でした。(爆笑)
ただ今、県庁所在駅にワンマン1両停車中〜(大爆笑ダア)
- 944 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:00:06 ID:eGkX8+3e0
- ここはお前の日記帳じゃねぇ
- 945 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/07(月) 13:03:17 ID:04ffR2BB0
- >>944
それが現実ですよ(笑)
- 946 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:09:04 ID:TevPQ7t50
- 保守乙。
- 947 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:06:34 ID:XX/Bc3VG0
- 津駅は西口のほうが活気があるかも
- 948 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/08(火) 12:39:23 ID:P1RphpjM0
- 昨日の続き。やはりディーゼルカーによる騒音をなくすとしたら
キハ11車両の置き換え時に燃料電池搭載による電車型普通列車か
ハイブリッドシステムによる車両が望ましいだろうか?
以前、雑誌でキハ85系を置き換えるときには燃料電池搭載による
車両の置き換えを考えているとインタビューでJR東海の車両開発担当者の
言葉があった。
- 949 :名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:23:02 ID:fu4w/HnLO
- 津駅にエキュートを作ってほしい
- 950 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:31:30 ID:W6mBQVG5O
- >>922
> >>921
> エイプリルフールはもう終わってますよ。
>
> 毎時3本パターンの過疎ダイヤで「勝者」とかww
> 相手が関西線だから大口叩けるだけ。
>
>>921じゃないがJRが東海道線や中央線みたいなダイヤになれば近鉄ももっと増発するんじゃないか?
確かに近鉄は急行にロングシートとクロスシートを両方連結しているのでロングシート好きもクロスシート好きも納得出来る。
あれはなかなかいいと思う。
一つの列車でも座席が選べる点はもっと評価されてもいいと思う。
クロス嫌いはロング車に乗ればいい。逆にロング嫌いはクロス車に乗ればいい。
JRの某地区みたいに極端過ぎるのと比べれば評価出来る。
- 951 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:31:18 ID:WFxlBJj00
- 単線なのにそんなダイヤ組めたら神だわな
- 952 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:27:08 ID:/I05/KPkO
- 三重県の人、オフでみんなでお話したり遊んだりしませんか?
【ガチホモ】三重の人いる?18人目【自重】
http://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/offevent/1205772346/
- 953 :名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:06:31 ID:fI8J5KMdO
- お布施でキハ121を買って、関西線草津線直通の列車を作る
- 954 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/10(木) 12:15:12 ID:UJzDTVb+0
- >>949
やはり、東日本から成功している経験者か関係者を
ヘッドハンティングするしかないですね。
- 955 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:09:25 ID:FlD2B2OnO
- なぜ静岡の人が三重の鉄道に口出ししてくるのかわからん。
昔に比べれば、かなり手を入れてるし、不満なら近鉄があるからいいんじゃないのかな。
例の静岡とかいう岐阜のユーザーかな?
- 956 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:30:18 ID:XnJNpkvK0
- >>955
駿府人じゃありませんよ。(笑)
れっきとした静岡人ですよ(大笑)
ただ毎年、1〜2回は伊勢志摩へ行きますけどね。
今年に入ってすべに4回もいってます。(おわらい)
何故だと思いますか?
- 957 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:09:18 ID:Jtdpyaun0
- 典型的な構ってちゃん
- 958 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:14:56 ID:2vHZnvv70
- (;^ω^)・・・・
- 959 :名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:34:00 ID:sC7A0slmO
- 漏れは三重県中部のICOCAユーザー
- 960 :静岡東部のモバイルSuicaユーザー:2008/04/12(土) 06:53:36 ID:fWjqvnkv0
- >>959
はっきりいってTOICAは使えないし、有人・無人ともに
機器のデザインがすごくダサイと思うが、どうか?
おまけに桑名駅でSuica向けチャージができない。(笑)
- 961 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:19:21 ID:/g5XVhgqO
- http://www.isenp.co.jp/news/20080411/news08.htm
駅弁スーパーレディ 新竹社長選ばれる
- 962 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:21:49 ID:eOVhaWzU0
- >>961
ぴーちゃんって社長さんだったのかw
- 963 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:23:30 ID:cqCDpSCZ0
- 新竹っていつから娘が社長になってたの?
- 964 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:26:36 ID:04PV+qhj0
- >>962
もっと若いと思ってたよ。
- 965 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:17:27 ID:gZMwTmbb0
- 熊野川鉄橋って東海の持ち物?
- 966 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:19:47 ID:7b7tenMjO
- 【知的財産】中国進出企業に依頼したことが明らかに…松阪牛の商標問題で 松阪市 [08/04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208009131/
- 967 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:44:17 ID:uLqtLG6H0
- >>965
東海の所有
- 968 :名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:06:54 ID:8Yv8tb+nO
- 名古屋行きに乗ってるんだが、桑名から東南アジアっぽい客が大量に乗ってきてもうすし詰め('A`)
息苦しくなってきたぜ…
- 969 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:09:48 ID:wVGtp2x00
- age
- 970 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:17:21 ID:uQ/QrJj60
- JR貨物のHPの設備投資の項目の中で確認したが
いよいよ新型入換用機関車の試作車が平成21年登場、
そして本線用非電化型機関車と開発が続きますから
DD51が見られるのもあと数年でしょうか?
- 971 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:06:44 ID:XaKivI1YO
- age
- 972 :名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:50:37 ID:UmkrTCPJ0
- >>970
どうせ倒壊がゴネるだろうから最後の1台になるまで
三重県からDD51の姿が消える事は無いだろう。
- 973 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:11:03 ID:SXK3u+EA0
- DD51より軽量で力持ちなら東海がゴネる理由がないんだが
- 974 :名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:57:06 ID:yA5PQe+i0
- 信頼性に疑問が有るといって他線区で実績を積むまでは駄目だと言ってきそうだな。
なんせEF64-1000すら認めない会社ですからw
- 975 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:11:37 ID:FfJ6/2Jv0
- age
- 976 :名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:35:34 ID:YpiYjwG60
- 新スレ
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208435550/
- 977 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:18:40 ID:JGkkM6s7P
- 埋めヶ谷
- 978 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:26:54 ID:PhnIKZ6f0
- 大内山
- 979 :名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:01:07 ID:qmwnzX7C0
- ナカムラせんせ
- 980 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:10:43 ID:JeQIKd0Z0
- 三野瀬
- 981 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:06:43 ID:H+ZA8Ll9O
- 今日初めて伊勢鉄道のエムっと君号を見たよ
なかなかいいデザインだな
- 982 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:00:04 ID:7lmWAd1KO
- 峰ヤソ
- 983 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 07:17:40 ID:MN7qv4LG0
- 伊勢鉄道の硬券、近鉄津駅の窓口に常備しているのを初めて知った。懐かしいね。
- 984 :名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:39:35 ID:H+ZA8Ll9O
- 伊勢鉄道は鈴鹿でも硬券売ってる
常備券の得ダネ切符も
- 985 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:08:39 ID:Jhyi/t1VO
- ぬるぽ
- 986 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:09:12 ID:Ir3iOITG0
- ガッ
- 987 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:45:59 ID:TBm1bhamO
- 987(くわな)ゲット
- 988 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:20:25 ID:TBm1bhamO
- ume
- 989 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:45:32 ID:TBm1bhamO
- ume
- 990 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:46:59 ID:TBm1bhamO
- 梅
- 991 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:01:14 ID:TBm1bhamO
- 梅茶
- 992 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:41:24 ID:w+TV8KdY0
- ジュセリーノダリーチの預言
- 993 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:42:29 ID:w+TV8KdY0
- 今年の日本はどうなる?
- 994 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:44:18 ID:w+TV8KdY0
- 地球温暖化が身近になる予想として
日本国内にこれまでになかった伝染病、
つまりデング熱・マラリアが大流行。
- 995 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:47:54 ID:w+TV8KdY0
- 去年の8月に多治見で日本国内で最高40.8度を記録したニュースを
覚えていますか?
今年は7月15から9月15日の間に43〜45度を記録するとの預言です。
2003年あたりにヨーロッパ各地で熱波による死者が数万人出たことを
考えると日本もあながち、そうなるかも知れません。
- 996 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:50:41 ID:w+TV8KdY0
- そして9月13日、かつてないほどM9.1の巨大な大地震が
日本と中国に起こるとの預言。テレビ特番では報じなかったが
日本は○○地方、中国は海南島あたり。
- 997 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:51:34 ID:w+TV8KdY0
- さらに近未来に日本に起こること。
- 998 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:55:40 ID:w+TV8KdY0
- かかったら8割は死亡する恐怖の新型インフルエンザ。
日本国内は300万人死亡し、全世界で7,800万人が
亡くなるとの預言。
日本国内の発生源は○○。
ヒント 外人がよく出入りする都市。
- 999 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:57:42 ID:w+TV8KdY0
- 東海・名鉄を始め、あまたの交通事業者は新型インフルエンザに対する備えや
訓練をやるべきだとおもいます。
- 1000 :名無し野電車区:2008/04/20(日) 11:58:05 ID:w+TV8KdY0
- 千の風になって
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)