■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
等身大フィギュアを雰囲気良く撮るコツ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:59:26 ID:sY6l5wEr
- とりあえず立ててみた。
後は知らん。
じゃ(´ー`)ノシ
- 701 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 10:36:59 ID:hG98W5ts
- _, ._
( ゚ Д゚) ビント
- 702 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/22(金) 16:10:11 ID:lN9/gN8r
- かな変換なんだろw
- 703 :644:2008/08/23(土) 02:09:48 ID:a33TTtij
- >>699
親切にありがとうございます。
シャッタースピードは上限値でしたか…通りで変だと思いました。
正直シャッタースピードよりも焦点の合わせ方で困っていたので
いただいたアドバイスはとても有益なものでした。
制限がある中でがんばってみるのもおもしろいのでもうしばらくは
コンデジでやっていこうかと思います。
だいぶ腕が上がっていまのカメラに満足出来なくなったら次は
一眼を買っちゃうでしょうね。
>>700
シャッタースピードを遅くしたかったのはその方が明るくて
綺麗な写真が撮れるんじゃないかという思い込みからです。
最初の頃にドールの写真を撮るうえで学んだのがストロボを切って
シャッタースピードを遅くして露出を稼ぐでしたから
確かに光源がしっかりしている方がシャッタースピードよりも遙かに
重要ですよね。いろいろと写真をとっていて身にしみました。
- 704 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 04:45:40 ID:YHg1coBB
- >>698
あー、AFが苦手な構図と色だわ。
水鉄砲のコントラストが高くて輪郭が他よりはっきりする上に顔に近いから、
どうしてもココを強く認識して合わせようとする。
どうしてもこの構図で撮りたいなら、
顔の位置の線上に有るもので、少し離れた適当な物(ブルマetc)からピントを拾ってずらす。
(コサインボケの可能性は有る)
絞りやシャッタースピードも、カメラでの設定は不可でも、ズームや周りの環境で追い込めるので工夫してみる。
それかポーズや構図の見直し。
もっと被写体に近寄って顔の方に寄ったり、アングルで立体感を出してみる。
- 705 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/23(土) 22:53:25 ID:dASHUArR
- コンデジで苦労するより、デジイチで色々と試したほうが効果が分かり易く、
結果的に光と影のコントロール法の上達する早道になると思う。
が、屋内撮影がメインの場合、重要なのは光源になってくるので、
デジイチに移行する前に、照明機材は揃えるべだと思う。
アマチュアが趣味で撮るなら、安いので十分。
業者乙と言われそうだけど、例えばこんなの。
↓
http://item.rakuten.co.jp/phototools/p60/
これで明るさもそれなりに確保できるし、キャッチライトも綺麗に入る。
たぶん。
- 706 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/24(日) 01:12:26 ID:wc3g/Qw3
- 業者乙
- 707 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/24(日) 18:45:01 ID:TqjASBUf
- お約束のツッコミはともかく、昔の事を思うと、
今は各種照明機材が手の届くレベルになってきたのは事実だよな。
705のリンク先とか見て、つくづく思った。
- 708 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/28(木) 22:21:31 ID:5ifOnazS
- 大きめの丸いラフ板買ってみた。
畳むのが大変です。w
- 709 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 00:36:27 ID:2JRR0GlD
- 気をつけろ
カキコミが少しラフだ――――
- 710 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 01:23:10 ID:rpiWDQCd
- お前さん一眼ラフ使ってるのかね?
- 711 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 02:54:57 ID:Hoo35xSs
- (; ・`д・´)ハッ
- 712 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 14:38:03 ID:lzkBmQuU
- 裸婦を撮るんですねわかります
- 713 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 15:20:50 ID:6wYaqgEz
- らっふんだぁ
- 714 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/29(金) 19:16:09 ID:A46BXjsQ
- レフをアオる
正当化なんてできっこない 立派な犯罪行為だ────
- 715 :644:2008/08/29(金) 23:35:18 ID:puhBwAKU
- >>704
アドバイスを意識して少し前に撮ってみたのですが
ドールと人形の距離が近すぎてあまりわかりませんでした。
今度もう少しはっきりわかる構図で試してみます。
http://doll2ch.com/imgboard/img-box/img20080824080721.jpg
>>705
ちゃんとした照明欲しいですね。
しかしいま服や機材を買いすぎて予算がないので、
新たな予算が確保できてから照明確保してみます!
- 716 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 02:29:38 ID:TBh2D1l+
- どんどん良くなってるじゃない。
>ドールと人形の距離
では、撮る側とドールの距離は?w
「自分が思っている以上に前に寄れ」
グラビア撮影の基本だったりするw
>照明機材
実際のモデル相手とか、頻繁に外に持ち出すとかで形に拘らなければ
安い照明器具or自作でも当面は別に良いと思う。
最初から専用の補助照明使ってるといっつも頼る癖が付くしね。
- 717 :(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 11:44:59 ID:RhPWxjP9
- 自作照明と言えば、
おれは、自室での撮影用に簡単なレフランプボックス作って置いてたよ。
外は段ボールのりんご箱、内側はアルミホイルか白模造紙を貼り詰める。
中身はパソコン周辺機器用の6〜7口タップで、
そこに1口おきにE26用の変換アダプタをはめて、電球型蛍光灯をセット。
箱の底(実際の底じゃなくて、箱を横向きにした時の底側で十分)に
タップを固定して、表にトレーシングペーパーをかける。
熱を逃がさなくちゃいけなかった白熱電球時代には考えられなかった、
すごくイージーな作りだけど、こんなんでも部屋撮りでは十分だったよ。
6口でも3個、7口なら4個の蛍光灯がセット出来るので、
昼白色と電球色を適当にブレンドしたり、いろいろ遊べます。
- 718 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 22:54:32 ID:oLfEYu7t
- ttp://www.death-note.biz/up/img/22305.jpg
ttp://www.death-note.biz/up/img/22272.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima004385.jpg
- 719 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/02(火) 23:08:28 ID:oLfEYu7t
- ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11115223.jpg
ttp://doll2ch.com/imgboard/img-box/img20080315202646.jpg
- 720 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 01:22:19 ID:xf9MgmMa
- 生身と縮尺はスレ違いです
- 721 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 01:24:36 ID:Va8Q5RLZ
- 生身はわかるけれど、縮尺ってどういう意味ですか?
- 722 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 02:44:39 ID:xf9MgmMa
- >>719の上は、花の大きさや下着の布目との対比の感じから言って
等身大じゃないと思う。…違うかな?
- 723 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 03:57:19 ID:txvRBw9O
- >>722
60cmクラスのドールに見えるね。
しかし、こんなヘッド欲しいなぁ。
- 724 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 18:10:59 ID:Ir/6U/EL
- 先日小さな…と言うか一般的な大きさの人形を買ったのだけど、
これ、本体はともかく、服や小物に難儀しますね。(高いし)
等身大はニッセンやホームセンタで大抵の物が揃えられていたので
ちょっとギャップを感じてしまいました。
- 725 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 21:20:44 ID:xf9MgmMa
- 運搬とか撮影とかは、小さい方が便利で良かったりするんだろうけど
(↑等身大以外は持ってないので想像だが)衣装や小道具は大変だよなー。
与勇輝氏が、自分の人形のために、衣装や靴や小道具ばかりか
電話機やら電車のシートやらコタツやらまで製作してるのを見て、
縮尺ドールの大変さを感じた。
撮影の話題からは逸脱でスマソ。
- 726 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/03(水) 23:15:20 ID:bq3WmHUE
- >>725
いや、
等身大でも、撮影用機材(テンションポールで一脚スタンドetc)や、
部屋の内装とかを撮影用に改修するという人も結構多いから、
自作する部分は結構多いかも。
家の中にドール専用の大型セット作る人も居るし…w
- 727 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 01:27:23 ID:LbHD6p1X
- ってゆうか芦別最強
- 728 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/04(木) 23:19:25 ID:Bx6opDuN
- たしかに・・・野外撮影と天井の高い屋敷に勝るライティングなし。
- 729 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 00:11:15 ID:vjazaRXz
- 天井が高いとどう写るんだ?
- 730 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 01:16:57 ID:O5i2sghJ
- 天井が高い=天窓で上から採光が出来てる=自然なライティング
ttp://www4.ocn.ne.jp/~canadian/tenant/frontier.html
天井の低い日本家屋の奥まった部屋で写真をとると、下からのライティングになって怖い。
- 731 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 21:09:09 ID:llbLZlDb
- 寝ているときに背伸びをすると足が吊るのはなぜですか?
- 732 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 08:11:59 ID:gXCjp+6e
- さあ、俺は吊った事が無いからわからんな
攣ることはあるけどな。
- 733 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 21:42:26 ID:aTx1A5MA
- これどう?フラッシュなので見づらいかも・・・
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
- 734 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 22:39:46 ID:ljYD1PgO
- >>731
マジレスすると、
足を伸ばす為に縮んでいる筋肉が自分の意思とは関係なく更に縮んでいく状態になるから。
姿勢を固定した状態が続きすぎると筋肉が疲れて、体に指令をだしている神経ときちんと働かなくなる。
更に寝ると足の体温も低くなり、足にある神経の働きが弱るから更に起き易くなる。
対策:水分と電解質の補給で予防可能。 良く起こすなら寝る前にスポーツドリンク薄めて呑め。
- 735 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/06(土) 23:19:23 ID:8JhyMXS2
- >>733
なんかボタン押したら怖い女の人の画像が出てきた
- 736 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 00:23:13 ID:sOS1RHAG
- >>732
いじわるなお兄ちゃんはキライですっ。
>>734
ありがとう、お兄ちゃん!
水ガブガブ飲んで寝ることにするね。
- 737 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 13:36:15 ID:+K3OyRKa
- >>736
お前は次におねしょの相談をする
- 738 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 15:28:06 ID:sOS1RHAG
- >>737
何で分かったんですか!
もうそのネタは使えないじゃない!
- 739 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 17:05:26 ID:Bfb1K0ep
- なんか、ドール関係各スレとも、ここ3日ぐらい
本筋と関係のない雑談が延々続いてる気がするんだが、偶然か?w
- 740 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 20:08:43 ID:f3zM3vf2
- >>738
おねしょを自分で気にするようになったらOK。
寝ているときにおしっこをさせないホルモンのバランスが成長していないだけ。
だからほとんどの場合自然に治るよ。
とりあえず、夜寝る前は興奮するような事を避けてリラックスして早めに寝ること。
朝、もらしてても絶対怒らない。 しなかったら誉めてあげる…
- 741 :頭文字K:2008/09/07(日) 21:01:34 ID:NP2fv7h0
- 今日の更新は等身大じゃないんで・・・
http://reflect.moe.to/gallery6/gallery6_065.htm
- 742 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 23:28:53 ID:QmpAgPKN
- これどう?フラッシュなので見づらいかも
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
- 743 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/07(日) 23:45:39 ID:xMg1yllL
- 等身大フィギュアーを広いとこに置いて、高いところから撮影する。
そのときティルト可能なレンズを使い、逆方向へティルト。
するとミニチュア風写真の出来上がりー
…って、アレ?
- 744 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 00:50:55 ID:v+a5qgqp
- >>716
普段は1m〜1.5mくらい離れて撮ってました。
アップは主にズームで
今回はぎりぎりまで近付いてみました。
30cm以上近づくと被写体が大きくなりすぎるのでこれが限界でした。
http://doll2ch.com/imgboard/img-box/img20080908003553.jpg
- 745 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 08:24:41 ID:oAewbD4m
- あれ?視線が動かせるんだ。
いいね。
- 746 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 14:02:25 ID:mKuelcZl
- 視線動くと、表情出しやすいよな。
ただ、変に可動出来るようにすると、焦って撮った時に
左右の視線がバラバラだったりという失敗も増える。
で、うちの自作ドールには、リンク機構を入れて、
どっち向けてもガチャ目にならないようにしてる。
ついでに、スイッチひとつで方向も変えられるよう、モーター3個入りw
(上下・左右と、合焦距離変更用)
えっれー大袈裟になってしまったけど、屋外撮影とかで時間があまりない時にも
視線を気軽に動かせるので、便利は便利ですよ。
…って、よく考えると、既製ドールへの適用が難しい工作は、
ここで書いてもあんまし意味なかったか。
簡単に組み込めるように出来たら、撮影需要的には面白いんだろうけどなぁ。
- 747 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/08(月) 22:47:24 ID:d3S+UCa3
- ttp://doll2ch.com/imgboard/img-box/img20080908224510.jpg
ドールの目って必ずしも両目とも同軸揃ってないとけないってことは無いと思うんだ。
少し位ずれてる位の方が、なんか考え事してるみたいな気がして逆に魅力的だったりしませんか?
いや塗り眼でロンパリなんで、もう修正のしようが無いだけなんだけどね。
- 748 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 00:32:12 ID:pYdn/wXy
- ロンパリ、ってほどではないと思いますが。
- 749 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 09:56:59 ID:OREykERx
- でも向かって右側の眼はほぼカメラを向いてて、
左側は外を泳いでるからずれてる感じはあるな。
外にズレる=ぽやっ 内側に寄る=キリリッ
って感じ?
- 750 :(`・ω・´)シャシーン:2008/09/09(火) 16:07:14 ID:/ntM6PBl
- 内側がキリリ?
それはちょっと違う気がする。
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★