■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part38∧∧
- 1 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:11:30 ID:Ei34YSF00
- ∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧
いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…
山にまつわる怪談・奇談をマターリ語っていきましょう。
前スレ
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1202267701/
有志まとめサイト(”管理”人 ◆5TH.rvJzlM 様)
http://yamakowa.fc2web.com/frame.html
山怖まとめサイト2(Part19〜)
ttp://hp.kutikomi.net/yamakowa/
携帯用
http://mblst.jp/~yamakowa/
- 2 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:12:44 ID:0ob5yvj90
- 2
- 3 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:20:27 ID:KBopBbIl0
- 俺様が1000とってやったぞ
お前ら全滅な
喜べ
- 4 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:27:47 ID:0y3VIfcT0
- >>1おつ
- 5 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 19:32:48 ID:/uP2TAH0O
- >>1乙
くま〜ttp://alecaoyama.hp.infoseek.co.jp/higuma.html
- 6 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:05:23 ID:+Lp+V6cz0
- >>1
スレ立て、乙・・・・
- 7 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:11:42 ID:7+Kc0aI9O
- 小学生みたいなこと言ってる痛い奴がいるな…
- 8 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:52:15 ID:mKb2WVy80
- >>3
そして独りぼっちの恐怖に晒されて気狂い起こして…
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 9 :本当にあった怖い名無し:2008/05/18(日) 20:57:34 ID:dzNBr3u70
- つ独裁スイッチ
- 10 :本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 00:42:34 ID:VF/UlVVY0
- >>1おつ
昨日今日で常駐してるスレが次々新スレに移行してく
- 11 :本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 15:12:03 ID:KEJ6YhiO0
- 死ねない呪いを自分にかけたバカがいると
聞いてやってきましたw
永遠に生きる事こそ地獄なのに…
- 12 :本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 15:29:09 ID:7FbtJbV80
- そんなヤツはこのスレにはいない、誤爆したバカならいるけどな。
- 13 :本当にあった怖い名無し:2008/05/19(月) 21:07:58 ID:MFQq6T7W0
- >永遠に生きる事こそ地獄なのに…
その言葉は神が聞き届けた!
おまえは今すぐ氏んで地獄へ落ちる!
- 14 :本当にあった怖い名無し:2008/05/20(火) 14:47:12 ID:v4cXTuil0
- ほしゅー
- 15 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:24:53 ID:4SwTCeWr0
- なんかのびないねぇ〜
- 16 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 00:35:34 ID:T3Xy4zBx0
- 鼻の下伸ばさないでね
- 17 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 13:35:12 ID:p0koJ1Bn0
- ほ〜ら、象さんのお鼻からカルピスが出るよ〜
ヽヽ ヽヽ、 ,,、、--‐‐‐‐‐----、、、,, 、,,、-‐':;:;:;:;::;:
\ヾ‐-、,"'、ー,,、、,、-‐'''"""'''''‐,,,、---‐''''"""""''''‐ ,-';:;:;::;;;;'、':;:;:;:;:;:;:
,、--'''‐-ヾ‐-i ヽ/-''""''‐‐-''"" ,、、,,、-'':: :: ::;;:;:;:;',;、::;:;:;:;
/‐'"" ヽヽi'ヽi \" ""'''‐、,"'‐、 ,‐'::::::;;ヽ ;、,....::...:::;:ノ:;:;:;:;:;::;
,-' i i \ 、\‐-、,, ヾ、\ "''‐- ,':::::::::::::::::;,ヽ :...:::..:/::;;;:;:;:;:;:;:;
,、-‐リ \ "‐、,\ "-、ヾ、;、=='''" /:::::::::::::::::::::::::;ゝ、 ,、、.-‐‐''"
,、-'"/'"/ \ ヾ-,\ "'-,;、,,, ,,、ヽ i:::::::::::::::::::::::::;;;;;、-‐''""
,,-'" / ,、〈 .\ '=,;ヾ,;'、ヽ 、"''" "-、 、ゝ;;:::::::::;;;;-‐
/ i i、 、 ヾ、;、,"リヾ゛'ヽ :::: ノ. ',、'ノ """゛
/ i i、 i、 "''、, ヾ、,-i.i;、i、ili. ::::::. '-"ヽ、,,
/ i i、、 i、 iヽ i、;'ヾ"' lll :::: ;:ノ ノ
./ ;, i i、i、 i、 i ヾ "i;'iヽ, i! ::: ; /
i i. i i i i、i、 .i、 i ヽ i i ヽ :; /
i. i リ i ヽヽ i i ヽ i i ヽ. /l
i. i i i ヽヽ i i、 i,、i ii、 ,、'゛.l
. i i i 、 i、 ゛、'、 i iヾ i-、i i゛'、 / l
i i i i, i ヾ、 iヽ', i i '-,i ヾi;.i ヽ '゛ l
.i i,i ヾ,、 i 〉i、 iヾ、 i l ヾ,i リ,ヾ、,ヽ、, l、,
..i ゛'i iヽ, ゛i、lヾ、 l、\'ヾ、 i リ, ヾ,゛‐、y‐---⊥ "'-、
- 18 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 13:36:54 ID:p0koJ1Bn0
- サルでも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 言わねーぞ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんな莫迦 ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
- 19 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 16:21:46 ID:0IgFPgaS0
- アレが原因で人類が急加速で滅亡に向かってる
早速このスレにも影響がでているようだ
- 20 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 17:41:00 ID:aQtCvrM40
- アレ?
- 21 :本当にあった怖い名無し:2008/05/21(水) 21:55:24 ID:nN6HyXx20
- っか、誤爆多すぎ。
- 22 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:25:10 ID:r90+MR/30
- 仕切り直しします。
ここから--------------------------------------------------
- 23 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:51:03 ID:LFIliiv4O
- 札幌にある手稲山はオーパーツ。実際に金塊が発見されて、義経の財宝とか言われてるし
- 24 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 10:57:17 ID:6EuybkTIO
- 似たようなコピペあるけど
中学2年の時登山部で
部活動で登山をするだけ(しかも今思うとハイキングレベルだった)
んで山上ってたらいつの間にか下ってた
頂上に向かってるのは部員全員分かってたんだが誰も山の入り口に戻ってくるまで気がつかなかった
そんだけ
- 25 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 15:45:25 ID:CvVrJcrF0
- >>17
山奥の通信中継施設の周りって
ホント、使用後のコンドームと丸めたティッシュが
ウザーっとなるほど一杯捨ててあるよねえw
- 26 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 22:25:49 ID:a68WLplC0
- 時々使用後のメス豚も捨ててゆくなあ。
DQNどもって、なんで永久に刑務所の中に入っていないんだろ。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2008/05/22(木) 23:58:33 ID:yos8Gef70
- >>25
設備保守の電気通信技術者さんですか?
- 28 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 19:21:58 ID:o1ya+zNu0
- ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
- 29 :本当にあった怖い名無し:2008/05/23(金) 23:10:38 ID:S9FtmrPq0
- 糞はお持ち帰り下さい。
- 30 :本当にあった怖い名無し:2008/05/24(土) 21:57:18 ID:zvJZQrZW0
- このスレ住民で全部食え
- 31 :本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 07:14:57 ID:mW+E4FJq0
- >>28
うんこの形が毎回違うんだが・・・オカルトウンコ?
- 32 :本当にあった怖い名無し:2008/05/25(日) 20:18:57 ID:TmJx6Ro3O
- 携帯のまとめが…
- 33 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 01:44:52 ID:4zedaIW8O
- まとめ2十五万あげ
- 34 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 09:39:14 ID:92WtV5lIO
- むかし山仕事してた時、帰り道で明らかに空気が変わり、「嫌な感じだなぁ」
と思いながら下山してたら道に迷った。
夜中まで歩き続けて街の明かりが見えた時には安堵で腰が抜けたw
山向こうの町だったw
何が不思議かって、道を間違える筈なんてないのに間違えた事。
あの劇的な空気の変化…言葉では言い表せない嫌な雰囲気…
今でも化かされたか異界に入り込んだと本気で思ってる。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:18:03 ID:flVGXR8H0
- >>34
空気が読める人で良かった♪
- 36 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 13:19:05 ID:6qf6vKXo0
- /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 37 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:09:08 ID:0rSJVWz2O
- 携帯から失礼。
ちっとも怖くないかもしれないが、不思議な体験をひとつ。
自分は群馬県在住なんだけど、両親が自然好きだった事もあって、毎年夏になると同県にあるT岳まで出かけている。
登山目的だけじゃなくて、バーベキューしたり、ハンモック吊して本読んだり…。沢蟹取りが大好きな子供だった自分は、よく父の後にくっついて、チョロチョロ流れる沢を探検したりしてた。
この体験をしたのは小学生の時で、この時、両親は2人共バーベキューに夢中だった。お腹がいっぱいになってしまった自分は、1人で近くを探検してみようと思った。
この辺は毎年来ている場所だったし、遠くに行くつもりなんて更々無かった自分は、そう遠くない所にある滝へと足を運んだ。初めは水辺でバシャバシャ遊んでたんだが、ふと顔を上げた時、流れ落ちる滝の横に、獣道があるのを見つけた。
今まで何度も来ていたのに、そんな獣道を見たのは初めてだった。
なんだろう、あれは。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:12:36 ID:0rSJVWz2O
- あの獣道の先…滝の上には何があるんだろう。見たい。確かめたい!
いつもならそんな事、絶対に思わない。だって超ビビりだから。父を呼んで一緒に行って貰う事も思い付かなかった。ただ、視線の先にある獣道に進まなければと、そう思ったのを覚えている。
獣道は思ったより急でぬかるんでいたけど、木の根っこや草を掴みながら必死で登っていった。けれど、登りきった先には、自分が想像していたのとは全く違う景色があった。
滝なんてない。
石。そこにあったのは石だった。
真っ白な石が、一面を埋め尽くすように、どこまでも続いている。
そしてその白い風景の両端には、深い緑色の木々が、沢山生い茂っていた。
怖い、怖い!上手く息ができない。
どうして来てしまったんだろう。ここは来てはいけない場所だ。
見た瞬間、直感的にそう感じた。幽霊を見たとか、ホラー映画を見た後の怖さとか、そういうんじゃない。何て表現したら良いか分からないけど、その場所は綺麗だったんだ。綺麗すぎて怖かった。人間が来る所じゃないって思った。
だってそこは、今までしていた水の音も風の音も、鳥の声もしなかったんだ。痛いくらいに静かで、無言の圧力をかけられてるみたいだったよ。
- 39 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:14:19 ID:0rSJVWz2O
- 自分は怖くて怖くて、うずくまりながら目を瞑って、泣きながら父を呼んだのを覚えてる。
次に目を開けたのは、父の背中の上だった。河原でうずくまってたって言われたけど、あれは絶対夢なんかじゃない。
大学生になった今でも、夏になるとT岳へ行っているけれど、あの場所に行けたのは1度きりだ。
長々とスマソ。
誰か、同じような経験した事ある人いない?
- 40 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:15:39 ID:n18KBb590
- いないといったら?
- 41 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 20:25:13 ID:0rSJVWz2O
- >>40
いや、いなくても別に困らないな。
とりあえず聞いてみただけだ。
- 42 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 21:27:49 ID:dr6VQnGR0
- >>34
25ではないけど、テレビ中継回線のテストで山に数人で登った時、車に測定器
の部品を忘れて来たのに気が付き、一人で下山した。
ほぼ一本道だったのでまさか迷うなんて考えもしなかったが、案の定迷ってし
まった。
大して高い山でもないのでとりあえず下ればふもとに着くだろうと思い歩き続
けたが最後は獣道になりどうしようもない不気味な空気に変わっていった。
恐怖感で無我夢中で下山したらゴーストタウンのような集落に出た。どの家も
空き家みたいで朽ち果ててる感じがした。
もうどうしようも無いので携帯電話で迎えを呼んで何も無くその日の作業は終
わったのだが、その後地元の人にその話をしたら「あそこに行ったのか・・」
という返事だけが帰ってきた。
別に恐い話ってわけでもないけど、自分は最高に恐かった日でした。
- 43 :本当にあった怖い名無し:2008/05/26(月) 21:35:07 ID:qrYQUQwB0
- 電柱だけ立ってて電線が通ってない廃村はたしかに不気味だ
- 44 :本当にあった怖い名無し:2008/05/27(火) 00:09:04 ID:2XxgGU7k0
- そーいえば俺もあったな
幼稚園か小学低学年の頃に動物園内の木陰で敷物ひろげて家族と親戚で昼飯を食ってた
食い終わって暇だから策の外にある裏山を登ったら変なの見た
覚えてないけどその時の俺かなり興奮してて熊がいる!とか叫んで降りてったな
親に話しても信じてもらえずしょぼ〜んってなってた
何見たか全然思いだせん。風景だけは微かに覚えてるが
なんだったんだろ
- 45 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 11:15:20 ID:R664EWzm0
- SG高原某所の背の高いヤブを単独で漕いでいる時
いきなり目の前にベージュサテンのスリップとショーツが衣紋かけ状態で
目の前にぶら下がっていた。
周りに勿論人はいない。
(厳密に言えば立ち入り禁止エリア)
おまけに光沢も新品状態。
更に空気が、なんとも言えず重い
ヒョォォォォォォォォォォォォォ……
と背中の毛を逆立てながら、さんざん転びつつ
全速力で藪漕ぎしてその場を離れた。
その後カメラのシャッターが降りなくなり
フィールドワークの目的が半分パーになった(ショボ
- 46 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 11:33:47 ID:bRt3W21m0
- >>45
シュールだな…なぜ下着
- 47 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 13:25:40 ID:F8T4wmSfO
- 俺は木の枝に干された(?)風にたなびくシーツなら見た事ある。
一緒にいた友達には見えていなかった様なので気持ち悪くなって帰った。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 14:31:45 ID:HYnzZShn0
- >>45-46
青姦愛好者だろ。
女性物下着は高いからなあ。
地べたに置いとくと、変な虫が食いついていて皮膚病にもなる。
- 49 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 15:24:37 ID:awuuKfFs0
- >>47
イッタンモメーン(・∀・)
- 50 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 15:35:31 ID:keNmLSQo0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000922-san-soci
- 51 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 19:38:58 ID:Jjpzi8ID0
- >>50
意識が薄くなって守護霊が見えたんだ
- 52 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 21:49:10 ID:mOu647Qh0
- >>50
どう読んでもオカルトっぽい
理屈は分かるんだけど
- 53 :本当にあった怖い名無し:2008/05/28(水) 23:42:22 ID:dTNBnWCO0
- >>45が交尾中のメス豚踏んずけて気付かなかったに3000ペリカ
- 54 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 00:15:30 ID:pXc+hccqO
- 風の強いある夜のことだ。雑木
林の中に何やら明りが揺めく。
火だ!!ここは、とある地方の
山の中。そこで事件は起った。
ただならぬ臭気を察知し全身の
毛が焼焦げるのを感じた。もう
ダメだ!祐介は両手で頭を覆い
死を覚悟した。その時だ。割れ
んばかりの雄叫びを発しながら
玄関に飛び込む康太の影が見え
た。「ここだ!康太!!」康太
の目が、必死に声を追う。だが
視界は炎と煙に阻まれ、祐介の
位置がまったく把握できない。
なんとかしなければ。――
- 55 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 00:58:49 ID:j+STuLza0
- >>53
交尾するからには相手がいるわけだが雄猿はどこにいたんだよ
- 56 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 03:54:30 ID:9sernx3T0
- 多分、音とかで接近を察知した段階で、物陰に隠れた。
で、風に靡くショーツを不思議そうに見つめるヤツを、
「早くどっか行け!」とか、「野郎、それ持ってったらコロスぞ!」
とか、思いながら、マッパでジリジリしながら覗き見てたのさ。
- 57 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 14:53:54 ID:VN5rMSO80
- マジレスすると、
青○で強○するAVの撮影してたんだけど、
ひっぱがしたら風ですっとんでっちまったので、
めんどくせーからそのまま捨てて帰ったんだよ(^^;)
- 58 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 15:09:07 ID:tda+T6JV0
- 志村〜!>衣紋かけ状態で目の前にぶら下がっていた〜!
- 59 :45:2008/05/29(木) 16:43:48 ID:6MWFkyqF0
- おぉう、以外に反応が。
一応、付け足しますとそこはG谷といって
悪名高い場所で
『注意!あなたは遭難しています。ただちに引き返して下さい』
つー立て札もあるような奥地です。
(女性の足ではちょっと……)
道は無く、草をかき分けていたら、いきなり
そんなものブラ下がっているので、ちょっとヤな気分でした。
まぁ、秘境で女装をするのが趣味の山男が居たとでもしておきますかw
スレ汚し失礼しました。
- 60 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 18:32:42 ID:/Ob2+6mP0
- DQNどもって怖い物知らずだからな。
知能が無いから、メクラ蛇に怖じずってとこで。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 23:08:50 ID:r4mCqZYM0
- 俺もよく山の中で全裸になるからなあ。
いや、全裸いいぞ、マジで。
ズボンを下ろしたときの開放感がすばらしい。
一度やると病み付きだ。
- 62 :本当にあった怖い名無し:2008/05/29(木) 23:14:47 ID:9sernx3T0
- ま〜ある意味、自然を満喫してるな。
- 63 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 07:44:50 ID:AWdiO1MF0
- >>61
嘘だな
虫に刺されてひどいことになるもん。
蚊・アブ・蜂・蜘蛛・毛虫・ゲジゲジ・ブユ…
- 64 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 08:04:17 ID:N6zOYFKl0
- >>63
ヒント:八甲田山
- 65 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 09:20:13 ID:Folrlbt00
- 昔、女装マニアスレで結婚した後、密かに楽しんでいたのだけど
衣装の隠し場所に窮して、車のトランクとか工夫してたのが
いよいよ嫁さんにばれそうになって、でも、衣装をゴミに出すのも
やるせなくて、某女子校制服を初めとする下着、靴下に至る一式を
山奥の工事現場の飯場の裏手に、「女子校生がそこで脱いで全裸になりました」と
見えるようにおいてきた二十代後半男性の告白があった。
女っ気皆無の山奥の飯場の裏で、全裸になって彷徨っている女子校生(のように類推できる)
工期が遅れなかったか、大変気になる話であった
- 66 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 15:02:23 ID:hp98ft330
- >>65
それ迷惑だな。
もしも同じ年頃の子供持ちのオサーンが心配になって
山の中に探しにいってしまって迷って戻れなくなったら
山奥から夜な夜なオサーンの「おーい!」という声が響き渡る…。
- 67 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 15:38:35 ID:r1M9pVkc0
- それ死体遺棄事件みたいでいやだね
- 68 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 16:07:17 ID:zNyU353/0
- >>65
嘘ついて、ブルセラショップで買い取り頼めばよかっただろ。
- 69 :本当にあった怖い名無し:2008/05/30(金) 16:38:14 ID:ZvWbX7B40
- 匂いでばれるだろ
- 70 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 00:31:58 ID:sTXXyMDm0
- プロは誤魔化せないないと。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 14:23:47 ID:kZahibj6O
- >>59
遭難してたら引き返せないような…。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 17:57:35 ID:7tqMgzz90
- これはクマった・・・・
∩___∩
|ノ ヽ
/⌒) ● ●|
/ / (_●_) ミ
( ヽ |∪| ,、\
\ ヽノ/ > )
/ / (_/
/ /⌒ヽ ⌒ヽ
( ) )
(二二二二二二二二)
- 73 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:13:32 ID:E542AskL0
- 私も数年前に今は亡きk先生と2度葦嶽山に登頂しましたが大変不思議な体験をしました。
それは頂上付近で一緒に登った方が鳥居を撮影するとなんとその鳥居が映らず黄金の光の玉が映っているのです。
また私の知人が持参のビデオカメラで頂上付近のドンメルをビデオで撮影してテープ自宅に帰り何度も再生しているうちに
ノイズがあるのに気が付き静止画でコマ送りで見ているとなんと信じられないことに古代の神事の様子が映っているのです。
不思議です。
私も持参のポラロイドカメラで葦嶽山の三景を映すと山の中心部に黄金の光の玉が映っていました。
神谷先生を私の友人がHPで紹介してますので下記に転記します。
- 74 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:15:34 ID:EzyKM90IO
- 山に下着ってけっこう
あるの?
私も山に行った時
道の脇の!崖になってる松の木に派手なブラとパンティがあって
もしかして落ちた?
って怖くなって
警察に電話しちゃったよ
- 75 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 18:36:18 ID:Wg5PLJN0O
- うんこちびっちゃって汚れたパンツ捨ててく奴ならいそうな気もする
- 76 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 21:07:42 ID:VzdT9Gf40
- >>74
愉快犯の線も消せない
- 77 :本当にあった怖い名無し:2008/05/31(土) 22:57:22 ID:Jk8CHCe20
- >>73
お前らは馬鹿すぐる
アマテラスが強いのは当然に決まっている
黄金の光の玉で出来ているアマテラスが布装備の神に遅れをとるはずは無い
確実にアマテラスはムラクモソードを手に入れたら高確率で一番最強になる
- 78 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 00:04:25 ID:WVoQ8XFH0
- 優しくてつよい僕らのお母さんだよ!
- 79 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 02:55:28 ID:P5yYOVn50
- さすがにアマテラスは格が違った
- 80 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 03:59:43 ID:fMl6zkdKO
- いったい何のゲームだよ
>>73kって隠したり神谷っていったり大変だな
- 81 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 08:02:05 ID:ujEdmenIO
- >>77
こんな所でブロントネタに会うとは…。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 10:25:37 ID:v8C0cNjQO
- >>44
知ってる
恐竜
- 83 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 10:29:19 ID:v8C0cNjQO
- >>37-39
いや、怖くないっていうけどさ、
親の立場で考えると山の中で自分の子供がどこか行っちゃうだけで怖い。
- 84 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 14:42:14 ID:IOwBhu+j0
- >>77
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
これ思い出した。
- 85 :ステップワゴン:2008/06/01(日) 15:16:08 ID:An2d+v+F0
- 5、6年前茨城県某所を自転車で遊んでいたとき、ふと入ったことのない路地を
見つけた。
上り道で上を見ていると山というか丘というか、木で覆い隠されているような場所だった。
好奇心だったのかなんだったのか、登りたくなったので、進んでみることにした。
一番上で下を見ると、澄み切った池があった。
ふと見ると、鯉が数匹泳いでいた。
見かけから5,60cmくらいだったと思う。
しばらくそこで違うみなれない風景を見ていると、池の方からオゥゥゥという声?
と共に鯉がバシャ!!と飛び跳ねる音が聞こえた。
びっくりして見に行くと、真っ黒な尻尾のような者が見えた。
しばらく見ていると、鯉の腹だけが食われた死骸が浮いてきた。
不思議に思い、ずっと見ていると今度は真っ黒な蛇のようなものがこっちを池の中から
ずっと見ている。
びっくりしたのは、その顔の大きさが一匹の鯉ほどの大きさがあったことだった。
その後、その顔はゆっくりと水の中に消えていった。
結構暗くなっていて、かえって色々と調べてみたがどこにもそのような生物のことは
ことは載ってもいなかった。
後日、改めて行ってみると、以前の澄み切った池ではなく、濁った池になっていた。
アレはなんだったのだろうか・・・・・
もしかすると、竜神とか、池の主的なものだったのか・・・・・
池の水は今も濁っている。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 18:08:06 ID:LX+5VDXB0
- おもしろかった。
また行ったらレポートしてくれ。池の主だろうな
- 87 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 20:43:36 ID:LX+5VDXB0
- そういえばひとつ思い出した話がある。
兄貴の嫁さんから聞いた話なのだが…伝聞形だとウザイのでそのまま書く。
2〜3年前、5人位である山にキャンプに行った。
キャンプ場の貸し自転車で観光名所をアッチコッチ回っていたのだが、
そろそろ日も暮れたのでキャンプ場に帰ろうということになった。
しかしキャンプに来てはしゃぎ過ぎたので、帰ろうとした時にはあたりが真っ暗になっていた。
全くのド田舎で、山奥のため、民家もなく人もいない。街灯などももちろんなく、正に一寸先は闇でった。
懐中電灯など何か明かりになるものも持って来てなかった。
メンバーの中に一人、自転車にまともに乗れない運動音痴の子がいたため、
その子のスピードに合わせて山を下っていた。しかし2時間位下っても、麓が見えてこない。
それどころか民家の明かりも全くみえない。真っ黒な空にはカラスの大群が、「ギャーギャー」と鳴いてた。
携帯はもちろん圏外。メンバーはパニックになりそうになった。
とりあえず落ち着こうということで、兄貴の彼女は友人と二人で、斥候として、民家を見つけるために、
先に行く事になった。そこから40分位下った所にようやく民家(古びた中華料理屋)を発見!
彼女たちはホッっとして涙が出そうになった。中華屋は閉まってるけど明かりがついているので
「道を訊いてみよう」いうことになって友人と2人、ガラス窓から中を覗き込んだところ…
店舗の奥の居間には大型のTVがある。TVに写っているのは、赤い服を着た女の人のようなだが、
全面にモザイクがかかっていた。(注:エロビデオじゃネーヨ!)その女の人は、静止画のようで、全く動くことがない。
また、テロップ等も入っていない。どうやらTV番組でもないようだ。
ただ、全面にモザイクのかかった女の人の静止画が、ずーっと写っているだけ。
彼女たちは「ヤバい!」と感じ、顔を見合わせると、ゆっくりゆっくり、
音を立てないようにその場から離れ、自転車に乗ると、彼女たちは全速力で麓まで下た。
結局、他のメンバーとも合流できて、無事キャンプ場に戻れた。
未だに、あれが何だったのか分からない。
あれは何だったのか、今でも友人と会うとその話になる。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2008/06/01(日) 20:48:41 ID:RQKgHgYX0
- そういう時は、いったん休憩してタバコを吸うなり
気分を落ち着かせると目的地にたどり着けるそうだよ
- 89 :本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 12:26:34 ID:TyqvAmGA0
- 兄嫁は美人なの?
- 90 :本当にあった怖い名無し:2008/06/02(月) 17:17:22 ID:PJYkchHg0
- 兄嫁は美人で弟の嫁は肉感的なタイプと相場は決まってるってフランス書院の中の人がゆってた
- 91 :本当にあった怖い名無し:2008/06/04(水) 06:40:50 ID:55Sil/w40
- GO!
- 92 :本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 07:31:27 ID:t21DXSXBO
- >>88
つまり、バカされたということか?
- 93 :本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 11:24:32 ID:ChYHSpCcO
- 203年前か。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2008/06/05(木) 23:57:07 ID:VkxZUmoW0
- 中華料理屋の親父が、夜中にAVの一時停止画像を一人で見入っていたって
なんもオカルトじゃないと思うのだがw
>>87の兄貴の嫁は、もし目線が下に行ったら猟奇事件犯人確定なのかなw
- 95 :本当にあった怖い名無し:2008/06/06(金) 06:27:30 ID:4iemwtm90
- >>87
こういう奴に限って、中華厨房にネコの首がゴロンと転がっていても
堂々と中に入って逝くんだよなあw
- 96 :ポン介:2008/06/07(土) 05:42:46 ID:zrhpUEgr0
- 纏めサイトを見てコッチに来ました。
私は山生まれの山育ちのせいかどうかは分かりませんが、多種多様な事を体験してしまっています。
チョイと前ハイキング気分でよく知っている山道を歩いていると、 山の斜面にドデカイ岩を見つけた。
その山はちょくちょく登る山で、そんな岩は今までに見たことも無かったので、 不思議に思い近づいてみるとちょうど大人が座れるような窪みがあったので、
何気なく座ってみると、すると座った目線の先には上手い事木々が無く真っ青な空が広がっていて、「うわっ!!メッチャいい感じやん」と堪らず口からこぼれた。
その瞬間に耳元で、 『ふふ、そうだろう。良いだろう』と何処からとも無く聞こえた。
私はしばらく、その声とのやり取りをしながら、自在に変わる空の顔を楽しんだ事があります。
その時は空の美しさと岩の座り心地の良さで気にはしませんでしたけど、あの声の主はヤッパリ山の主様なんでしょうかね?
- 97 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 06:30:17 ID:dcaOa2IbO
- 幼稚な作り話は他でやってくれ
- 98 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 06:39:43 ID:4ot/keO30
- 前に人面犬が「お前をコロス!」って話書いて呆れられた厨じゃん?
話の平坦さとリアリティのなさがそっくり。
- 99 :ポン介:2008/06/07(土) 06:59:46 ID:C2rvS+ir0
- 人面犬の話は私では無いが、あまりこういう事に慣れ無い為リアリティが無く申し訳ない。
今度からは、もう少しリアリティが出るように文章を考えて書き込みます。
- 100 :ポン介:2008/06/07(土) 07:00:59 ID:C2rvS+ir0
- 人面犬の話は私では無いが、あまりこういう事に慣れ無い為リアリティが無く申し訳ない。
今度からは、もう少しリアリティが出るように文章を考えて書き込みます。
- 101 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 07:28:44 ID:Vz4wsz54O
- 小学生の頃、宿泊訓練って学校行事で、キャンプ場に行ったんだ。
で、二日目の朝、同じコテージに泊まってた子達がぎゃあぎゃあ騒いでいたんだよ。
昨夜、上のコテージの電気がずっと点いてたって。
誰か泊まってたら、当たり前だよね。
だから、
「昨日の昼から、ずっと人影見えてたから、おかしいことじゃないよ」
って、言ったら、凄い顔で睨まれたんだ。
後で聞いたら、過去にそこで誰かが死んで、それ以来使ってなかったコテージだったんだってさ。
でも、居たんだけどな…。
- 102 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 15:38:50 ID:HtxX5GgqO
- 創作はやめて欲しいな…
- 103 :ポン介:2008/06/07(土) 16:19:52 ID:HKzF2wmi0
- 前回は淡々として創作の様になってしまいました。
皆さんは『くねくね』って言うの知っていますよね?
それに似たような話なのですが、私の地元にはこんな話があります。
繕い直しを繰り返して、長年働いている案山子には命が宿り人の目が無い時に動いている。
動いてる理由は色々言われていて、体のコリを取っているとか、鳥などを追い払っているとか、豊作祈願の踊りだとか殆どの理由は害の無い事なのだが、
動いてる所を見たら直にその案山子の持ち主は燃やしてしまいます。
しかし、命が宿った案山子は
- 104 :ポン介:2008/06/07(土) 16:24:16 ID:HKzF2wmi0
- 失敗した。
繕い直しを繰り返して、長年働いている案山子には命が宿り人の目が無い時に動いている。
動いてる理由は色々言われていて、体のコリを取っているとか、鳥などを追い払っているとか、豊作祈願の踊りだとか殆どの理由は害の無い事なのだが、
動いてる所を見たら直にその案山子の持ち主は燃やしてしまいます。
なぜなら、人が作って人の思いで命が宿ったとしても、それは人とは共生できても共存は出来ないからだそうです。
- 105 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 20:04:43 ID:IOf9lfhfO
- >>104お前なんか病気なのか?
- 106 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 20:54:11 ID:EkU4/uNa0
- 街から小一時間で行ける、700メートル級の小さな山なんだけど。
ハイキングコースみたいになっていて、俺、幼稚園の頃から良く登っていたんだよね。
あぁ、もちろん幼稚園や小学生くらいまでは、保護者同伴だったけど。
中学くらいからは一人で行くようになって、冬は無理だけど、月1くらいでよく遊びにいったんだ。
たいしたことのない山なんだけど、丁度登山行程の真ん中くらいにはお地蔵さんが祀ってあるんだ。
そこは、日によってすごく不気味って言うか、怖く感じる時があって、そんな時は中腹から引き返す事も度々だった。
今は、その山に行くこともそうそうないんだけど、あの怖さって言うか、不気味さって
いったい何だったんだろうな…、と、時々考えることがある。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 21:42:12 ID:17lUsoaU0
- 105、に思わず笑っちまった
- 108 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 21:57:54 ID:+8ZiGMfYO
- >>107同じくw
- 109 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:08:47 ID:rsrjGaz/0
- >>106
残念ながらただのチラ裏だね
- 110 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:32:07 ID:HDXrmib50
- GWに生駒山に長男と登った。4歳になったし行けるだろうと
思い、気軽にハイキングすることにした。天気も良かったし絶好のハイキング日和だった。
石切駅から2人でゆっくり上り始めた。こういうのもたまにはいいな〜
と思いつつ、山道に入っていくと前からハイキング姿の綺麗な女性が下ってきた。
オレは「こんにちわ」と言うと向こうも、笑顔で会釈してくれた。
息子は「知ってる人?」って無邪気に聞いてきたので、山ではこうするもの
なんだって教えた。と、その時通り過ぎて行った女性が、凄い勢いで
オレを抜かして行ったかと思うと、長男に駆け寄り、ガシッと抱きあげると
山道を走り出した。長男は何が起こったかわからず「とうちゃ〜ん!」
と叫んだが、女は凄い勢いで山道を登っていった。
オレは親の直感でヤバイと思い、追いかけた。しかし、日頃の運動不足が
祟ってか、脚がなかなか思うように動かない、女は凄い勢いで登っていく。
長男が泣き顔になるのがわかった。オレはここで長男を見失うと一生
合えないんじゃないかと思い、死ぬ気・・いや子を持つ人ならわかると思うが
死んでもいいから、息子を取り返そうと思い走った。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:33:44 ID:HDXrmib50
- 女はなにか叫んでいた。
「ひしきえみしのゆりえの〜」
覚えてる限りではこんな感じだった。長男は完全に泣いていた。
オレは胸が締め付けられる思いだった。しかし、人間必死になると
なんとかなるもので、手を伸ばせば長男に届くところまできた。
もう心臓はバクバクしてるし、脚はガクガクしてきた。喉はカラカラだった。
女が振り返り、距離を確かめてきたが、オレがすぐそこにいるのが分ると
スピードを上げようとした、ここで引き離されると二度と追いつけないのが
分ったので、オレは全身をバネにしてタックルした。これくらいなら長男も
軽傷で済むはずだと考えた上でのことだ。
- 112 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:35:08 ID:HDXrmib50
- ガクン!
タックルは成功した。女は前のめりに倒れ、長男は少し前に放り出された。
オレはすかさず、女の上にマウントポジションを取ると、髪の毛をつかみ上げ
「どういうつもりだ」
って言おうとしたが、声が出ず声の代わりに女の顔面にゲロを吐いてしまった。
女は「きゃああああああああ」と叫び暴れまわったが、後のまつりだ。オレは最後の
一滴まで女にぶちまけると、女を放して長男に駆け寄った。
長男は泣くのをやめて「大丈夫?」って聞いてきた。オレは笑顔で「大丈夫だ」
と答えた。
- 113 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:35:39 ID:HDXrmib50
- それから、もう一度女に近寄ると、自らもゲロを吐いていた。
オレは近寄るのも嫌だったが、首根っこをつかまえて「どういうつもりだ」
って言うと「あいさつしなかったから・・・」
「はあ?」
「あいさつしなかったから、おしおきを・・・」
オレは度肝を抜かれた、長男が「こんにちわ」って言わなかったから折檻するつもりだった
っと言うんだ。
しかし、これはやり過ぎだ!って言うと「あなたもやり過ぎだ!」
と逆切れされたので、オレはカッとなってゲロまみれの顔にビンタを一発くらわしてやった
- 114 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:36:41 ID:HDXrmib50
- 女はワ〜と泣きながら、山を降りていった。
その時にオレは見てしまった。彼女の背中の首元に、
「この人物は皆様にご迷惑をおかけするかもしれません
もし、なにかあった時は下記までご連絡願います。
OOOO−OOOO ××」
連絡しようとしたが、辞めた。長男に「怖くなかったか?」
と聞くと、「父ちゃん来たから怖くなかった」と答えやがった。オレは長男を抱きしめ
ふたりで生駒山を登りはじめた。
おわり 全て脚色なしの実話ですよ〜
- 115 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 22:44:06 ID:WuClEhmA0
- 父ちゃんかっこいいな
- 116 :本当にあった怖い名無し:2008/06/07(土) 23:44:04 ID:7wXD40w90
- >>103
>>それは人とは共生できても共存は出来ないからだそうです。
興味深い話ですな。ほっとくとどうなるんだろう?
- 117 :まとめ人2:2008/06/07(土) 23:57:44 ID:Tf6oTV0rO
- >>33 ありがとん
つ{携帯用の山怖まとめ
http://hp.kutikomi.net/yamakowa_1/
見れなくなってたから取り急ぎ作ったケド なんかオカシイトコあったら 教えてください
要らなかったらごめん
ところで雷鳥さんのマンソン話 完結なのか謎です・・
- 118 :ヘタレハンター ◆ixmq8tRkbU :2008/06/08(日) 03:54:37 ID:UQ/POUX70
- お久しぶりです。
>>117さん お疲れ様です。
パート2がないのは何かのおまじない?
久しぶりにオカ板を覗かせていただきました。
このスレが存続していてくれて、ちょっと嬉しいです。
ではまた。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 04:39:29 ID:zjXUjwOrO
- >>117
補完乙です
- 120 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 07:54:13 ID:oChVJ5Rw0
- 「あんたもやりすぎだ」ってところで多少正気に戻ったのかなw
- 121 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 11:04:54 ID:O6eZ5QHj0
- いつでもゲロ吐けるように特訓しなければこの世をいきのこれない
- 122 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 11:19:12 ID:P1Ti9ZGd0
- なぜか女が「ヒット&ラーーーン!」と叫びながら走ってる
光景が浮かんできた。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 12:43:33 ID:OShvCjhv0
- 泉
26 名前: 全裸隊 ◆CH99uyNUDE 2005/12/17(土) 22:23:00 ID:z8VRgVH30
秀逸。
作り話とは思えない趣がある。
- 124 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 13:04:55 ID:CWzzMXDxO
- 幼稚園児な頃、山の神社の縁の下に潜って遊んでたら墨で字の書かれた大量の小石を発見
持って帰ったら次の日、一緒に持って帰った子が強引に返しに行こうと誘うんで嫌々一緒に行った
ただそれだけスマン
- 125 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 19:58:50 ID:UhjCyCnN0
- オーストラリアのエアーズロックの石も持って帰ると不幸になるっていうよね。
川原の石も持って帰ってはダメって言われる。
- 126 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 22:01:39 ID:r2jvuAOn0
- >110
ちょっと『魔王』っぽいな。
改変出来そうw
- 127 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 23:06:17 ID:CttAIzX60
- >>116
作った者が狂うか死ぬかのどちらかだな。
人の作る道具は所詮道具。
意図した機能以上の物がたとえあったとしても、それは害になるこそあれ
必要な物は何も無い。
そして、今日本にはその動き回る案山子で溢れ、それを見て狂喜する狂人どもで
溢れかえっている。
- 128 :本当にあった怖い名無し:2008/06/08(日) 23:17:03 ID:tishijq10
- >>127
でも喪男たちのためにもやはりエロサイトは必要じゃないかと思うんだ
- 129 :本当にあった怖い名無し:2008/06/09(月) 22:56:56 ID:bPSxj/uD0
- >>124
全然関係ないけど小学生の頃空き家の軒下にかくれんぼで友達と潜ったら
硬貨がザクザク出てきた事があった。それも殆どが今の100円玉や50円玉の
一つ前の形の奴ばかりで2000円位あったかなぁ。
皆で駄菓子屋に行って使っちゃったがまだバチは当たってない…と思う。
- 130 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 00:54:11 ID:14qMH8cZ0
- >>129
気にする必要も無い。
おまえらは2000円以上の物を、確かに捨てて失ったのだからな。
莫迦だから気が付かないだけだ。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 02:28:35 ID:qD5tkvD00
- 怖い話でも何でもなんだけど該当スレがわからんからココで聞きたいんだけど。
土日と友人と二人で岐阜県にトライアルバイクで獣道&道無し山アタック行ってたんですよ
で、かなり山奥まで入った所で沢を見つけたんで弁当にしようって事になって
バイクが止めやすい所を探してたら少しだけ平らに開けてる場所があったんで下ったんです
で、そこでですね、テントを発見したんです
テントって行ってもキャンプ用とかじゃなくてもっとゴツいヤツで
被災地や自衛隊とかが使ってそうなヤツが三つです
色は白地なんだけどスプレーで茶色に塗ってありました
塗るっていっても適当に吹いただけって感じだったけど。
人は居なかったんで中を覗いてみたら生活感アリアリでですね
小型のカセットコンロとか鍋とか衣装ケース7つか8っつ位あって
キャンプ用の組み立て式簡易ベット&布団が四組あって
あと発電機にカーステサイズの無線もありました。
別のテントの横には洗濯物とか干してありました。
その他にも生活用品多数にガソリン携行缶が二つ
そこは周りの木が手入れされてない事から林業の地域ではないんですが
これってどんな人が住んでるんですかね??
- 132 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 03:11:38 ID:gAY9zp8F0
- http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173889410/
- 133 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 03:52:57 ID:x2OqvNld0
- >>131
マヨイガだったりしてね。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 04:41:32 ID:2cd60Y9N0
- 俺がかつて住んでいた千葉の船橋ってところは、30数年前は結構な田舎で
ちっちゃな山とか結構あった。そのころの話。俺のおばさんが我が家に遊びに
来た時、うちから歩いて5分くらいのタバコ屋にタバコを買いにいったきり、
なかなか帰ってこなかった。もうかれこれ2時間近くたちすっかり日も暮れて
みなが心配して警察呼ぼうというときになって、ひょっこり帰ってきた。いったい
何があったのかとたずねると、おばさんは歩いている途中いきなり道に迷い、
いつのまにか山の中にいたらしい。散々歩き回っても、いっこうに町に出る気配
がないらしく、いい加減歩き疲れたので岩の上に座って、タバコに火をつけようと
マッチをすった瞬間、いきなりおばさんのすぐ横で「コーーン」という鳴き声がして、
一匹の狐が走り去ったという。するといままで山の中にいたとおもっていたのが、
なんとうちの近くの林のすぐ入り口だったらしい。みんなは何を寝ぼけているんだ
と笑っていたが、おばさんは今でも本気で狐に化かされたと信じている。長文スマソ。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 08:11:17 ID:Fufj/2D00
- >>131
ただの森の中の浮浪者。
新宿にいる奴らと同じで場所が森なだけ。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 11:24:05 ID:D9tu9Abb0
- >>131
山菜採りの小屋掛けじゃないか
- 137 :博:2008/06/10(火) 11:49:50 ID:ah+M4Ha4O ?2BP(555)
- >>134
狐はコーーンて鳴かない
サンカにナンパされたけど言うのが恥ずかしかったんだろ
- 138 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 19:18:13 ID:2vtCoaIgO
- 今は東京暮しだが、実家は家のそばまで狐が来るような田舎だ。
夜中、居間でテレビ見てて窓のすぐそばでいきなり「ギャーーーーー!」って
鳴かれたときは俺もギャーって叫びそうになったもんなw
- 139 :本当にあった怖い名無し:2008/06/10(火) 20:56:23 ID:e/riAO7J0
- 狐はコーンとなくかだけど、猫のような犬のような色々と声を出す
どう音を表すかの話になるんだけどね
吼える狐
http://jp.youtube.com/watch?v=5gBwuw5ju0g&NR=1
威嚇してます
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zk1mAd77Hr4
子狐がなんかしゃべってます
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gRvClzAe3fo&feature=related
家に帰ってきたときに出迎えをする猫のような状態
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o6CWLNumxgo&feature=related
狐の声は夜に悲鳴のような声に聞こえて怖かったなあ
- 140 :131:2008/06/11(水) 00:14:12 ID:xyOV4/pb0
- 次の休みの日にもう一度行って詳しく調べてみようかと思ったけど
テントの主にも深い事情がありそうな気がしてきたのでやめておきます
どうもでした
- 141 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 00:29:16 ID:ZoFxu2XL0
- 青木ヶ原樹海にもテントはって生活してたのがいたしなー
中でミイラになってたけど
- 142 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 04:58:54 ID:HRm/nY3U0
- >>131
そんなこと書かずに、是非レポ宜しく!!!
何も住民インタビューしなくても良いから!
遠巻きに観察→不在なら内部偵察で。
って、これじゃ空き巣か!?www
- 143 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 06:35:05 ID:+qUdc4om0
- >>142
おまえー
もし米軍・自衛隊の特殊任務だったら、>>131は帰って来ないぞ
- 144 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 07:01:27 ID:7xYTM4vN0
- >>143
訓練地域でないところで、そんなバレバレの形でやったら大問題になるから。
大昔に奥羽山系で訓練していたのが国会で問題になったことがあるし。
- 145 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 07:23:58 ID:LkePsvQq0
- >>142
自分で新宿のダンボール小屋覗いて来い。
何を期待してるのか知らんが特に謎でもなんでもない。
- 146 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 08:54:05 ID:5GfpsKO/0
- 動物観察用の自動カメラに変なのが写ったりしないのかな
- 147 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 10:58:27 ID:W2HByOkD0
- >>146
それにまつわる怖い話がどこかにあった筈・・
持ってる人ヨロ
- 148 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:02:05 ID:XkAO7hZi0
- >>147
NWの作り話だったじゃん
- 149 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 11:21:47 ID:TxOCypku0
- 防犯用に廃病院にビデオしかけたら幽霊うじゃうじゃ
バレリ−ナの格好に、鳥の羽イアーマッスルして
くるくる回転しながら通りすぎてくオジサン映像とかかw
- 150 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:33:52 ID:XSUXlunG0
- >>149
なんだよwイアーマッスルってwww筋肉かよw
- 151 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 21:40:21 ID:ohIHGO5V0
- どんだけ開放的なんだよ霊界
- 152 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 22:53:43 ID:NT+GX1D30
- 解禁は御盆だけだよねー。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2008/06/11(水) 23:40:04 ID:l7K8TLi50
- 低級妖怪は次元トンネルを行き来できるけど
A級とかS級になると力が強すぎて通れないらしい
- 154 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 00:51:34 ID:/I1+A3HO0
- なんで知らねーの?おまえら
5年前、普通のHP閲覧に凝ってた時見た体験談って奴だけど。
勿論、カメラの2メートル前で俯いて2時間ピクリとも動かず
じっと立ってる女性、とかのベタなのもある。
リンクを渡り歩いて発見したサイトだから二度とアクセス出来んかった。
当時はPC初心者で履歴の機能知らんかったんでねw
まだ九州おっさんのサイトが閉鎖されてない頃だな。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 07:14:57 ID:5gFqQc/8O
- たまたま見つけただけのくせに偉そうだな、おい
- 156 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 10:35:16 ID:xU/VwHNB0
- 九州おっさんのサイト、閉鎖されたんか・・・
- 157 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 11:33:31 ID:PvJHOTjc0
- かなり前だろ…
- 158 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 14:48:55 ID:NzYMcM/d0
- >>154
それ、どうしても見てみたい♪
- 159 :本当にあった怖い名無し:2008/06/12(木) 23:51:50 ID:/lwz7X0G0
- 山中の池にはカッパが住んでると思ってたこともありました
- 160 :本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 00:37:48 ID:2oiH9sLr0
- >>153
それなんて悠々白書だよww
- 161 :本当にあった怖い名無し:2008/06/14(土) 23:20:47 ID:Ww3XzeA5O
- 何年か前
NHKだかの番組でアメリカインディアンを招いたらしいんだけど
日程的に彼らが先祖と交信する儀式みたいのに間に合わないので
日本でその儀式をできる場所を、インディアン達と探したそうです
んで関東中探した結果、千葉の勝浦でその儀式ができる場所を発見して
無事執り行われたらしいのです。
どなたかその場所を知りませんでしょうか?
ちょっと見たところ、あのへんは日蓮にゆかりのあるでかい寺があるみたいなのですが…
地元の人に聞いてもわからなかったもので
- 162 :本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 01:28:07 ID:oY0ejDpF0
- ジョギング中の禿のオッサンを車で轢いてください。
救急病棟へ運ばれるそのストレッチャーの上で
死にかけの禿が、それがどこか教えてくれますよw
- 163 :本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 07:41:38 ID:8c1uQE5V0
- >>161
清澄山のことかな?
普通にググれば出てくるけどそれがそのインディアンの地なのかは知らない。
- 164 :本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 09:43:34 ID:U3hxeaZ10
- >>161
その話は聞いたことがあるけど、そういういわゆる聖地とか
自然の空間、みたいな場所じゃなかったって言っていたな
スタッフのほうで、あらかじめ寺だとか山とかピックアップして
おいたんだけど、けっきょくどれもダメで、最終的に関係者が
選び出したのは、どこかのビルの屋上だった
緑化されて稲荷がおいてあるような場所だったけど、街中だった
らしい
これが>>161に合致するのかイマイチ不明だが、その儀式が番組に
出てくるようなら別の話だと思う
この話は番組とは無関係に、招かれた人たちの日常的な行為として
必要な儀式を行う場所に関してのことだった
- 165 :本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 13:30:46 ID:NBXB/w1s0
- >>164
ほうほう。
- 166 :本当にあった怖い名無し:2008/06/15(日) 22:20:43 ID:riqVlH7R0
- やっほー!って叫ぶものなの?
- 167 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 00:52:23 ID:T1Fcd/peO
- 今夜は裏山が騒がしいな
不如帰は鳴きまくってるし
天狗倒しみたいな音は聞こえるし
くわばらくわばら
- 168 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 07:37:01 ID:0iYANSac0
- >>167
何を恐れているんだい?
- 169 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 08:38:02 ID:KHL6p41/0
- 北海道
うちの近所でも夜中にひばりが鳴いてた。
すげー珍しい。
なんかあるのかと思ったよ。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 09:50:47 ID:/APHil/O0
- とどろとどろと鳴る神も 此処は桑原 よも落ちじ よも落ちじ
- 171 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 12:47:29 ID:X18u7vJB0
- 今は街灯の灯りで夜中でも鳥は起きてるよ。
- 172 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 14:49:00 ID:SXTPxmk+O
- 夜鷹に驚かされた経験なら二度三度ある。
マヂで心臓に悪いからやめてくれ
- 173 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 14:50:38 ID:KHL6p41/0
- >>171
残念ながら町には住んでない
原野のど真ん中
街灯なし
- 174 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 15:35:37 ID:uvCf+Kqx0
- 夜鷹ってどっちの?
本物?人間の方?
- 175 :本当にあった怖い名無し:2008/06/16(月) 19:33:08 ID:w2JY6v2k0
- 今は人間のヨタカの方が珍しくね?
- 176 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 17:35:57 ID:QdfG1PeW0
- あら、そうでもないわよ。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 17:50:05 ID:B1hTscu80
- (ノ∀`) アチャー
- 178 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 22:25:12 ID:h5m9tf1c0
- 友人が小学生の頃の話。
耳がなくて少し痩せたトトロみたいなものに出会った事がある。
でかい図体に似合わず可愛い顔をしてて、俺を見ながらキュウって鳴いた。
興奮して近づく俺にビビりもせず、むしろ向こうも俺に近づいてくる。
嬉しくなってちょっと触れてみたら、ふわふわしてた。
「お前可愛いなあ」って声に出して言ったら、突然そいつがジッ!って怒ったような声を出した。
吃驚して手を引っ込めたんだけど、何か様子がおかしい。
よく見てみるとそいつは俺の後ろの方をじっと見てる。
なんだ?と思って振り返ってみると、同じようなトトロがそこに居た。
でもそいつはぜんぜん可愛くない。
歯をむき出して、物凄い形相でこっちを睨みながら唸ってる。
可愛い方のトトロが一歩前に進むと、怖い方も一歩出てきて、今にも飛び掛りそうな雰囲気。
喧嘩はやめてえとか言えるわけもなく俺はただ震えてた。
二匹がぶつかったのは一瞬で、あっと思った時には二匹ともギイギイ言いながら地面をごろごろしてた。
怖くなって逃げ出したからあの後トトロがどうなったのか分からない。
熊じゃないの?と聞いてみたら
「でも図鑑に載ってなかったし…熊より可愛かったし」と言ってました。
何だったんでしょう?(´・ω・`)
- 179 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 22:34:17 ID:yjjBYRem0
- 色と大きさは?
- 180 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 22:39:23 ID:dSUOvT820
- アナグマ?
こないだ偶然見かけたけど、耳も小さくて目立たず、ほわんとした顔、
モコモコした歩き方で全体的に可愛らしかったよ。
でもトトロほどでかくないしな。
- 181 :本当にあった怖い名無し:2008/06/17(火) 22:51:54 ID:dinjN3xy0
- 後ろにいたのは>>178の守護神
- 182 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 04:49:03 ID:UiTp/EwS0
- 野生動物は熊でも逃げるからね。
熊に襲われたって言うけど
あちらも怖くて必死で、引っ掻いたり噛み付いたり
するんだよ。
向こうにとっても見かけない変な動物だから。
ただ、味を覚えた熊や狼や野犬どもは逃げない。
図々しくなって人里に出没するようになる。
最後は猟友会のいい慰み物。
何かが変わって、全く別のものになるんだろうね。
- 183 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 10:19:55 ID:rgtHEoZy0
- >>179
色は「体は灰色だけど手足が白かったと思う」
大きさは「当時の俺(6歳)が四人分ぐらい」
だそうです。
あと「二匹が暴れてた時な、地面がすごい揺れてたんだよ」と言ってました。
- 184 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 12:42:10 ID:6dhj4UDoO
- 知り合いが幽霊になった話をば。
以前いた部隊での話。
そこは、旧軍がらみで有名な心霊スポットが近い部隊だった。
20世紀最大の集団遭難事故のあった場所といえば分かって貰えると思う。
山でスキーの大会やら、訓練やらするから、支援が山によく上がる。
で、夜に、先輩のA、Bさんが路肩の自販機まえでコーヒーを買ってた。
そしたら近くでカップルが喧嘩してて、車がこっちに来たらしい。
(先輩はなんか気まずくて黙ってた)
で、カップルの車が動いて、不意にこっちを照らした。
その瞬間、そのままものすごい勢いでバックして発車していったらしい。ギャギャギャ!って勢いで。
八甲田の幽霊は迷彩なんか着ないよwwwと先輩は笑っていたが、そりゃ民間のひとはおどろくだろwww
今もやってんのかなー山の訓練。
ふと懐しくなって投下してみた。スマソ
- 185 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 13:09:08 ID:FbbD76vY0
- わかりずれえ
轢かれて幽霊になったのかとオモタ
- 186 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 13:23:00 ID:jb2r/xTJ0
- カップルの様子がよくわからないので勝手にいじってみた
そこに一台の車が近づいてきた。中に乗っているカップルが大声で喧嘩しているのが外まで
聞こえてきたけど、気まずい思いをさせられた先輩は声をかけることもせず黙っていた。
って感じ?余計わかりずらいなスマンw
- 187 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 13:28:48 ID:7nIMQzsD0
- 普通に幽霊と間違えられたと読めるがバカばっかなのか
- 188 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 14:08:39 ID:6dhj4UDoO
- >>186
ごめん。そのとおりです。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 16:28:06 ID:qH9v8t9SO
- >>187読解できないなんて誰も言ってないと思うが。
読めるか読めないかではなくて作文能力に問題があると言ってるにすぎないだろ。
おまえ馬鹿なの?
- 190 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 16:33:35 ID:3G6liwXA0
- >>189
いやだから、作文能力に問題があるんじゃんくて
読み手の能力に問題があるんだろ。
人のせいにしたほうが生きてて楽だもんなw
- 191 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 16:36:59 ID:6dhj4UDoO
- 自分の書き方がいい加減だったせいなので、あまりスレでケンカなさらないようお願いしますorz
- 192 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 18:42:06 ID:eWjgXSY/0
- まあ気にするな
ケンカしたくてしかたがないひとたちは、つねにケンカのきっかけを探してるんだよ
- 193 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 19:16:55 ID:CTNoj3yj0
- 2チャソはそーいうのが好きで来る奴ばかりだからなあwww
- 194 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 19:34:09 ID:T0WOApoAO
- まあ、仲良くやろーぜ?
オカ板自体がマイナーなんだから、仲間割れしてる場合じゃないだろ?
- 195 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 19:53:20 ID:PkgbGdDo0
- 仲間割れとかキモス
- 196 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:02:17 ID:SYy+1H3OO
- そういうこと言うんでない
- 197 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:14:36 ID:0liDuDmI0
- >>191
IDかわってるけど190
俺>>184なんか書いてないから。
普通に読んでわかったからそう書いただけ。
本当にゆとりは池沼だな。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:21:19 ID:HiNpRM960
- ゆとりって便利な言葉ですよね
- 199 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:28:49 ID:KqYTV9xF0
- >197
キミは面白すぎる
>191を良く読みなおすんだ
それでも解らないなら>184と>191のIDを良く見るんだ
- 200 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:41:09 ID:4LPzcdRM0
- テメーらいい加減にしろよ!!
俺の山怖スレ読みながらオナニーする日課をジャマしやがって…
山に帰れサル共があああああああああああ!!!!!!
- 201 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 20:48:25 ID:0liDuDmI0
- >>199
見た
すべてを理解したw
スマソ。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 21:17:41 ID:AanuGv8P0
- >>184
とてもいいお話でした。
またお願いします
- 203 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 22:32:03 ID:t3IdFFNL0
- >>178
これだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=zwYAVsRyP2g&feature=related
- 204 :本当にあった怖い名無し:2008/06/18(水) 23:58:30 ID:V1UFcc6i0
- 山こえー
- 205 :本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 08:49:55 ID:CPNesjNQ0
- 高尾山ごときでも、ハイキング中行方不明になったおばあさんのポスターとか貼ってあるね。
それが雨に濡れて、顔写真のインクが溶けて、すげぇホラーになってたりする。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2008/06/19(木) 19:38:31 ID:4ePgpj220
- ごときね・・・
- 207 :本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 21:05:41 ID:9rZrFQGoO
- 登山メーカーのTシャツの値段と着心地のよさも異常
- 208 :本当にあった怖い名無し:2008/06/20(金) 21:06:15 ID:9rZrFQGoO
- ごめん誤爆した
- 209 :本当にあった怖い名無し:2008/06/21(土) 08:57:28 ID:ijXunaVG0
- >>208
君、●使ってるね?
誤爆じゃないだろう、山スレなんだし。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2008/06/22(日) 20:53:33 ID:fS4abnoU0
- __
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒
- 211 :本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 12:31:40 ID:zfaGHvar0
- おまえは米でも醸してろ
- 212 :本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 14:42:23 ID:AVq6bgN40
- しかし、このスレもよくここまで伸びた。。
そろそろ、お役ご免、引退か。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:58:33 ID:PE0ZQHAUO
- まとめ2・16万age
- 214 :本当にあった怖い名無し:2008/06/23(月) 23:58:47 ID:DH2TFurp0
- オカルトの本番は夏だぜ?
- 215 :本当にあった怖い名無し:2008/06/24(火) 03:56:29 ID:c2j+rLJt0
- enigmaスレに投稿したが、本来はこっちのスレに投稿すべきだったかも。
ゴメン。今更ながら投下。
俺は小学生の時に未確認生物を見た。
それはいわゆる獣人(野人?)だった。類人猿型未確認生物だった。
小学5年生の頃、校庭でクラスメイトと遊んでいた時に、その中の一人が「何だよ、あれ?」
と言って、学校のすぐ近くにある山の斜面を指差した。
(山の斜面は、あまり木が生えていなくて、地面や岩がむき出しだった。斜面の両側は森。)
山の斜面を、全身を茶色の毛に覆われた野人がノシノシと二足歩行で横切って行く。
俺たちは(クラスメイト約10人)は、ポカーン。
その様子を見て周りの生徒たちも異常に気づく。
野人を見て生徒たちは「何だ、アレ?」と言い合っている。
校庭はちょっとしたパニック。
そうしている間に野人は、山の斜面を横切って森の中に消えていった。
野人の大きさは、比較対象になるものがなかったので、分からない。
まさか着ぐるみを着た人がいたずらをしていた訳でもあるまい。そんな暇人いるか?
直立二足歩行をしていたので、猿のたぐいの見間違えではないと思う。
周りの人間も見ていたので、俺一人の幻覚でもないだろう。
その山は天狗が出るとかユーレイが出るとか言われていた山だから、そんな変な生き物がいても
違和感はない。ヒバゴンやヤマゴンなんていうのも居たけど、その類だろうな。
- 216 :本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 19:21:51 ID:zYLowk7Q0
- 茶系の服着たおっさんを見間違えたんだろ
- 217 :本当にあった怖い名無し:2008/06/25(水) 22:30:27 ID:+eo1iTTA0
- >>215 それは十分あり得るのだわな。
我々の肉体は素粒子の集まりであるが、その先を究明していくと実は物質といえるようなものは何もないのだ。
つまり何かのエネルギー(意志とも言ふ)の集中が素粒子として振る舞い、それが集積して物質として振る舞う。
霊としてのひな形通りに集積するのだ。
したがって、例外的にそのような霊が瞬間的に物質化(肉体化)して俺らの前に出現などは不思議なことではない。
単に、頻度の問題があるだけだ。
現在の人間社会が否定していることが、それら人とは異なる者達が肉体化するエネルギーの集積を結果として邪魔している。
しかし、深山やら霊的エネルギーの強い場所では否定的想念が及ばず、よって時として得体の知れぬものが現れることがあるだ。
多くの場合は何らかの霊的使命により一時的に肉体化し、用が済んだら肉体を消滅させる。 クッシーとかも同様。
UFO的なものが現れたり消えたりするのも同様だ。
俺ら人類は肉体を持って人としての人生を体験しつつ霊的研鑽を積むことが使命であるからして簡単に消えたり現れたりすることは許されていない。
- 218 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 08:43:19 ID:F5KgCqY50
- こういうのって子供の方が見え易いのかなぁ。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 12:54:15 ID:Q5ilpX1J0
- なんかヘンなのが湧いてきやがった >>217
- 220 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 14:25:01 ID:Wy3XTR2r0
- 怖い音楽と言えば矢追の木スペCM入りのジングル
あれ聴いた後トイレに行く時の怖さといったらw
- 221 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 15:53:16 ID:4O4AfLqh0
- ♪タタター・タラタタターーッジャァーーーンン♪みたいな感じ??
- 222 :220:2008/06/26(木) 16:00:41 ID:TB4jbcUg0
- すまん今ゴバクに気がついたw
- 223 :本当にあった怖い名無し:2008/06/26(木) 16:07:17 ID:MtNx4Rk10
- >>217
西丸震哉氏乙!
- 224 :本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 18:00:33 ID:kiTVEG7OO
- 知能の低い奴をからかう奴は悪趣味。
スルーしろよ
- 225 :本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 20:48:26 ID:S0I2QECt0
- >>218
その筋の感受性にもよると思うけどな。
見える人の程度もいろいろあるだろうが、
中には本当の人かそうでないのか判別できないほどリアルに知覚する人も少なからずいるらしい。
子供は概して受け取るものに対して素直(その場の雰囲気に呑まれやすい)だから見えやすいのだろう。
まあ、>>215のは天狗の一種なのかも知れないな。
見たのではなくて、見せられたというのが正しいと思う。
- 226 :本当にあった怖い名無し:2008/06/27(金) 22:28:55 ID:taYpE4fL0
- >>223
ちょwww西丸氏かよwwwありうるw
- 227 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 04:38:14 ID:tr1+1LvO0
- にゃーん
- 228 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 12:09:49 ID:fF7D8MBEO
- 山に
- 229 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 18:14:40 ID:tRleQUma0
- >>38
>その場所は綺麗だったんだ。綺麗すぎて怖かった。
よく分かるよ、それ!
自分も奥多摩の籠岩(?)の近くで似たような心境になったことがある。
清浄な空気が満ちてて、怖れではなくて畏れを感じたよ。
趣味で写真を撮ってるんだけど、そこでは一枚も撮らなかった。
なんか写してはいけない気がしてね。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 18:35:33 ID:JcCcS1PDO
- 先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
- 231 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:04:59 ID:yJxwvKUv0
- 知人の劇団員が、地元の猟師さんの笑い話を元にまとめて、劇を作ったことがある。
長くなりますが、よろしければ暇つぶしにどうぞ。
元号がいくつか前の時代のお話。
木樵と炭焼きと猟師を兼業で生活している老人と、その弟子の少年が、
二人で細々と暮らしていた。
ほんの童子の頃から手伝いを続けていた少年も、もう一人前と認められる
ようになり、老人は、猟の獲物の肉と皮、山菜や茸を麓の集落に売りに出る間、
少年は一人で小屋で留守を守るようにと言われた。
初めて、一人前の男と認められたようで、少年は、多少の不安はあったものの、
喜び勇んで引き受けた。
老人を見送った少年は、日頃の習慣に従って、山道具の手入れをし、薪を拾い、
怠りなく日常の仕事を片付けていった。とはいえ、いつもの老人の厳しい眼が
無いことは、まだ幼さの残る少年の心を浮き立たせるには十分で、人様の迷惑に
ならない範囲での自由を満喫していた。
いつもの決まった仕事を終えた後は、近くの小川で釣りに興じ、小屋に戻っては
老人の書物を紐解いてみたり。そして、その中で、一つの話が眼を引いた。
「稲荷神社と鼠の天麩羅」についてだった。
- 232 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:06:10 ID:yJxwvKUv0
- …かつて、農耕・穀物の神であった稲荷は、仏教との融合で、豊川稲荷などのダキニ天の
考え方なども交わり、狐の姿でも知られるようになっていた…
…稲荷神社になぜ油揚げを供えるのか。豆腐の油揚げは代用品であり、本来は
狐にとって最高の好物である、鼠の天麩羅である…
…だがそれでは処分にも困るため、精進料理など模して、豆腐を揚げた。揚げて
あるのですぐには腐らず、お供え終えた後は皆でわけて食べられるため、これが広まった。
これを甘辛く味付けをし、飯を詰めた物が稲荷寿司である…
…豆腐の油揚げももちろんだが、本家本元の鼠の天麩羅、できたてのまだ熱いものなどは、
狐には命がけでも口にしたいもので、ありとあらゆる手を使ってでも食べに来る。
昔話では、そこで相手に山菜や大物の川魚を捕ってこさせるという笑い話もある…
…そんなわけで、古来、狐を捕まえる罠には、鼠の天麩羅を餌にするのが定石である…
そう言えば、師である老人も、同じような内容を、よく言っていた。美女に化けたり
厳つい異人に化けたり、あるいは術にかけて眠らせたりとして、気がつくと、鼠天麩羅は
一つ残らず奪われてしまっているとのこと。
少年は、悪戯心を抑えきれなくなって、起ち上がった。
- 233 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:07:34 ID:yJxwvKUv0
- 日が落ちる頃、小屋のすぐ近くの小川のほとりで、鍋にごま油を熱していた。
物心ついた頃から山で生活している少年にとって、山鼠を捕まえてくることはさほど
難しいものではなく、まるまると太ったものを五、六匹選んで、後は逃がしてやり、
手早く〆めて、粉を付け、たぎった油に浮かべ始めた。ぱちぱちと油の弾ける音とともに、
ほどなく、新しい肉の熱せられる、意外なほど香ばしい匂いが立ちこめてきた。
もし狐が来なかったら、薬食いということで、自分で食べてしまおうかと、少年は、
くすねてきたどぶろくの徳利と傍らに、一人で笑っていた。
反対側には、魔物除けに、刃を紙のように研ぎ澄ました山鉈を起き、さらには煙管と
煙草も容易をしておいた。鼠の天麩羅が色よく揚がる頃には、たっぷりと唾を眉に付けて
毛を寝かせて、「ござんなれ」と待ち構えていた。
待つほどもなく、焚き火の届かない闇の奧に、二つ並んだ緑色の灯が、ちろちろと
またたきはじめた。少年は気づかぬふりで、香ばしい肉の匂いをふりまく、揚げたての
鼠の天麩羅を木皿に盛ると、小皿にツユを注ぎ、徳利を引き寄せ、今にも箸を付けるような
姿を見せてやった。
「キーッ、キーッ」枯葉色の毛並みを波打たせ、闇の向こうから狐はしきりに歯をむいて
なにやら怪しいそぶりを見せている。しっかりと眉を濡らした少年は、狐のあやしのわざに
かかったそぶりで、ぽかんとしてみると、闇の奧から、狐が数匹、嬉しげに駆け寄ってきて、
木皿の鼠の天麩羅に口を伸ばし…
- 234 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:09:18 ID:yJxwvKUv0
- 「こらあっ!」笑いを押し殺した少年の、雷のような不意の一喝に、鉄砲に打たれたように
飛び上がって、森の奧に逃げ込んでしまった。
少年はひとしきり腹を抱えて笑った後、なおも焚き火のちかくに鼠の天麩羅を置いて、
残酷な匂いを立て続けていた。また、ちろり、ちろりと闇の奧に、緑色の灯火が瞬く。
しきりと首を傾げているようだが、また、「キーッ、キーッ」と、歯をむいて、
前にも増して思念を凝らしたあやしいそぶりを見せ始めた。笑っていた少年は、
焚き火のぬくもりが、一時ごとに、布団にくるまっているような眠気をもたらしている
ことに気づいて、さては狐共、眉唾のまじないを破るような熱意で、こちらをばかそうと
しているなと思い当たり、山鉈の鞘を払って、眠気を振り払うように目の前を薙いでみせた。
「やまのひとやのつれづれに あげてみたるはやまねずみ
ばかすあやかししるまいか わがなりわいはりょうしにて」
詩吟気取りの戯れ句を、わざわざ声高に聞かせてやりながら、白刃を焚き火にきらめかせると、
また、狐はぽんと森の奧に逃げ込んでしまった。
またひとしきり笑った少年は、酒で少し口を湿らすと、上機嫌で鉈を鞘に収め、
膝に横たえた。相変わらず、焚き火の側で暖められた鼠の天麩羅は、少年の空きっ腹にも
答えるようなよい香りを放っている。もう狐も来るまい、と、少年は箸をとって、一番上の
天麩羅をつまみ上げた。
- 235 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:10:47 ID:yJxwvKUv0
- 「キーッ、キーッ!」闇の奧で、切羽詰まったような獣のうなり声。そして、ちろちろと瞬く
緑の火は、五、六対にまで増えていた。なんと根気の良いこと、と半ば感心しつつ、少年は
箸を引っ込めて、もう一度念入りに眉を唾で濡らした。
と、二、三度の瞬きの間に、少年は、目の前が白く霞むのに気がついた。
なんと、十歩先も見えないような深い霧が、焚き火の回りを包み始めていたのだ、
「火の側で、霧が出るなんぞ…」流石に呆れかえった少年だが、師の煙草入れを取り上げて、
刻み煙草を煙管に詰めると、焚き火の火を移した。
「キッ…」狼狽したような獣の声に、にやにや笑いを浮かべると、身体を斜に構えて、音を立てて
煙草をのみ、ぷかりと煙を夜空へ吹き上げて見せた。
目の前に垂らされていた布が取り去られたように、深い霧はぱっと消え去り、四匹ほどの狐が、
唖然としてこちらを見つめていた。
「んんっ?」少年は、芝居げたっぷりに音を立てて煙管を打つと、大げさな動作で山鉈の柄を
掴んで見せた。
狐たちは鳴きもせず、いっさんに森の奧に逃げていってしまった。
少年は、腹が空っぽになるほど夜空に向かって笑うと、ふと、狐たちの必死さが
おかしくなってきた。山の恵みで生かしてもらっている我が身と、師が繰り返し
教えていたこともある。こちらの楽しみに付き合ってもらった代金に、半分ほどは
渡してやってもいいだろう、と思った。
- 236 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:12:20 ID:yJxwvKUv0
- と、その時。しゅく、しゅく、しゅくと、哀しげな泣き声が木々の合間から聞こえてきて、
そこから、すっかりしょげかえった風情の狐が一匹、べそをかきながらやってきた。
まさか正面から姿を現すとは思っていなかった少年は意表を突かれて、それでも
用心をとかずに見つめていると、狐は、べそをかいたまま、人の言葉で泣き続けた。
「いままで、あなたさまを化かして、かすめ取ろうとしてしまって、申し訳ありませんでした。
あなたさまのこしらえられた、その若鼠の天麩羅は、わたしたち狐にとっては、
一生一度のご馳走なのです。魚や、木の実、茸でも、わたくしどもでもってこられる
ものであったら、なんでも差し上げますから、どうか一匹だけでもお裾分けを」
渡してやるつもりのところに、しんから困り果てているようすの狐に、流石に少年は
酷いことをした気になって、全て渡してやろうかとも思ったが、自分自身も昼間からの
働きで腹も酷く空いているし、あと一度だけ困らせてやろうと思った。それが無理だと
降参したら、酒も付けて渡してやろう。少し考えたが、一番の無理難題を思いついた。
「よしわかった。それじゃあ、俺は、独り身で夜が寂しい。若い娘を所望だ」
狐は、何も言わずに俯くと、焚き火の光の輪から去って言ってしまった。
もしかして、あまりの難題に、すっかり落ち込んでしまって、もう来ないだろうか?
それとも、一生一度のご馳走を匂いだけ嗅がせて渡さなかったことで、山の狐ぐるりを
敵に回してしまったのだろうか?
- 237 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:14:11 ID:yJxwvKUv0
- 流石に戯れ事も過ぎたかと、心配になってきた少年が首を傾げていると、かすかな音が
森の奧から届いてきた。
しゃん しゃん
しゃん しゃん
銀の鈴の震える音と共に、ぱらぱらと小雨が一瞬行き過ぎる。思わず天麩羅を
かばおうとした少年は、焚き火の側に、白い姿がたたずんでいるのに気がついた。
白の筒袖に白袴、背中までの鴉の濡れ羽色の黒髪に、抜けるような色白の、
見たこともないような美しい娘だった。
娘は、もとより細い眼を線にして微笑む。』
『お待たせいたしました。さきほどの狐です。まだ子を産んでいないので、若いつもりなのですが』
少年は、跳ねるように起ち上がったまま、あまりのことに動けなくなってしまう。
娘は、細い指で、自分の袴の帯をするすると解き始めた。若者は、必死に声を励ました
「ま、また化かすつもりだろう!」袴が落ちて、娘はもう一度微笑んだ。
『あなたさまは、ちゃんと眉を濡らしていらっしゃいます』指が、若者の眉を撫でる
「朝、眼が醒めたら、肥溜めにでもつかっているわけか?」震える声に、娘は首を傾げる
『あなたさまは、鉈も、煙草も、まだお持ちでいらっしゃいます』
筒袖が細い肩から滑り落ち、桜を貼り付けた真っ白な瓜のような乳房が震えた。
風に押されたように踏鞴を踏む少年を、娘が柔らかく覆い被さった。
- 238 :鼠の天麩羅:2008/06/29(日) 20:16:39 ID:yJxwvKUv0
- 「俺は、取り殺されて、しまうのか?」
泣きそうになった少年に、金色に眼を光らせた娘が、艶やかに苦笑する。
「一生一度のご馳走をくださるかたに、そんな無体はいたしません。ただ…」
少年の着物をほどいていく手は、一対ではなかった。
「あのように焦らされたのですから、少しだけ、嬲られるのはお覚悟ください」
少年の回りには、同じように、筒袖、白袴姿の娘達が、微笑みながら「待って」いる。
一番年かさの娘が、まだ暖かい鼠の天麩羅の木皿を捧げ持って、深々と一礼していた。
数日後、師の老人が戻ったとき、小屋のなかも、申しつけていた仕事も、いっそう
きちんと片付いていたものの、弟子の少年が、魂を抜かれたように虚ろな顔をしているのを
見て、さては山の神様に魅入られたかと不安になり、井戸端に呼び寄せて、冷水を何倍も
頭からかけると、剥いだ着物の下に、いくつもの歯形や爪痕が赤く青く残っているのに
気づいて、硬い拳骨を降らせたのだった。
深くは追求しなかったが、なんとなく、事情はそれで察したようだった。
それからも、少年は、炭焼きと猟と木樵の毎日を過ごしたが、師の眼を盗んでは、
鼠の天麩羅をことあるごとに作っていたというお話。
どっとはらい。
- 239 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 20:20:17 ID:BJSzjiJL0
- GJ
- 240 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 20:32:42 ID:PgWkQrdq0
- >>231-238
面白かった。GJ
- 241 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 20:37:32 ID:WKTEb6MX0
- 俺も鼠の天麩羅作りたくなった。
- 242 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 20:53:25 ID:jNEBZWebO
- 鼠の天麩羅を作れば俺も…ゴクリ
- 243 :本当にあった怖い名無し:2008/06/29(日) 22:56:43 ID:XeEgWEIn0
- 別の意味でとりこになったんだね
男の哀しいサガですね
- 244 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 06:22:07 ID:zMiEQWou0
- 自分なら茸と山菜が良い
あと鮎も
- 245 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 06:23:18 ID:kiljvPV30
- 鼠の天麩羅の描写が美味そうで食いたくなった
- 246 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 07:40:08 ID:soz03g1v0
- >>245
ドゾー
ttp://news365news365.seesaa.net/article/63653130.html
ttp://www.geocities.jp/ikokunotabibito/vietrao/vr04.html
- 247 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 12:55:53 ID:LWnXJDde0
- 火の鳥太陽編で、主人公が食ってた鼠のフライが心底旨そうに見えて困った、という記憶が蘇った。
- 248 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 12:59:58 ID:kiljvPV30
- >>246
そういや天麩羅じゃないが出張で中国の江西省に行ったとき鼠食ったの忘れてたわw
- 249 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 21:21:12 ID:CIcM+WDq0
- 猫娘の話を思い出したなぁ。原作のほうね。
鬼太郎の通っている小学校のクラスには、ねこというなまえのかわいい女の子がいて、鬼太郎もひそかにかわいいなぁと思っていた。
ある日鬼太郎が弁当にねずみのてんぷらを持っていくと、彼女が近づいてきて「おいしそうなにおいがするわ」と言う。
見る見るうちに化け猫になって「食べさせて!」。
実は彼女は三味線屋の娘。猫のたたりで化け猫になってしまったという話。
その後もずっと化け猫モードなのはねずみ男が近くにいるから。
- 250 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 21:27:15 ID:9g7C7teW0
- >>231-238
ふぉぉぉぉぉおおおお ((ヾ(≧∇≦)〃)) スゲーオモロかった!!!
こうゆうのスキ〜もっとほかないの???
- 251 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 21:56:26 ID:6PuYY1550
- >>249
そういう話だったんだ。へー、もっと知りたい。
と思って猫娘でぐぐると……なにあの萌絵。勘違い猫娘。
猫娘はもっと殺伐としてるもんだろ。
- 252 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 22:17:19 ID:fRnycaEg0
- 墓場鬼太郎見なされ
- 253 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 22:23:11 ID:iprtV9bN0
- >>251
ああ、今のバージョン見ちゃったんだね・・・。
ご愁傷様です。
- 254 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 23:03:29 ID:PcI0bpDe0
- >>230-238
GJ!面白いお話をありがとう。
なんとなく昔読んだ宮大工氏の話を思い出したよ。
さて、それはさておき山怖スレの皆さんに聞きたいんだが、
ちょうど宮大工氏の話と同時期かその前後位に、
父親の実家の山奥の村のでっかい屋敷で、地下(うろ覚え)の部屋に幽閉された
姫、と呼ばれる女の子を見つけたって話が無かったっけ?
まとめスレをさっきからかなり漁っているんだけど、なかなか見付けられないんですわ。
もし記憶に残っている方、まとめスレのどの辺りに有るか覚えている方が居たら教えて下さい。
- 255 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 23:09:47 ID:LRFVP2FT0
- >>248
お味のほうは?
- 256 :本当にあった怖い名無し:2008/06/30(月) 23:58:30 ID:kiljvPV30
- >>255
蛇と蛙も食ったけど、その地方の食い物はほぼピリカラ系な味付けだったんで
何食っても一緒だったが蛙が一番美味かった、と言うか他のは食う部分が少なすぎた
- 257 :本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 19:59:34 ID:KJHtBus+0
- ヒィー
- 258 :本当にあった怖い名無し:2008/07/01(火) 20:42:56 ID:udHNWri80
- >>256
江西省はピリカラってより塩辛い味付けだったなあ
廬山で蛙のスープ頼んだらブツ切りの蛙入りスープが出てきたw
- 259 :本当にあった怖い名無し:2008/07/03(木) 07:10:20 ID:QzezIz0h0
- ∧∧
(゚∀゚)
- 260 :本当にあった怖い名無し:2008/07/04(金) 21:39:54 ID:3NFnDZVyO
- 狐かぁ
猫なら何かなあ。
- 261 :本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 03:12:01 ID:8XOUXssC0
- 猫が一番喜ぶのは生クリームだそうだぞ
- 262 :本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 05:45:26 ID:cUrRCeV+0
- こないだマタタビ買って来たけど試す機会がない
- 263 :本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 06:46:42 ID:5JlO14I/O
- >>262
あたしを酔わしてどうするつもりニャ
∧∧
(^0^ )
- 264 :本当にあった怖い名無し:2008/07/05(土) 15:33:05 ID:9Mo5MXAm0
- >>231-238
GJ!!おもしろかた!
神道やカミの世界に通じるものがあるね
http://senkyow.at.infoseek.co.jp/index.htm
↑神誘いを受けて山々に住む山人(天狗やカミ)の世界で
暮らしてきた天狗小僧と呼ばれた少年、寅吉の話。
鼠の天ぷらの話に似た記述も出てくる。
山の怪異や山の神秘的なお話、時代物の好きな方は、ぜし。
- 265 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 07:45:06 ID:LN6NkvyR0
- >>264
寅吉の話面白いね
- 266 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 11:47:03 ID:H7uXHBnxO
- サンカに参加した?
- 267 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 17:22:29 ID:5qxd7vQA0
- 盛り下げてどうすんだ。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:23:06 ID:2Mb9pOgL0
- 山怖スレで必読書籍ってなんかある?
- 269 :本当にあった怖い名無し:2008/07/06(日) 22:37:44 ID:XqiDjnpgO
- 一通り読んできて>>110が一番怖かった
- 270 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 00:24:31 ID:7niHR9Om0
- んむ。ゾクッと来るよな。
- 271 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 04:00:09 ID:1UL1jj/q0
- >>251
猫娘は昔から萌えキャラだろ
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/a/z/n/aznablesanhakamei/neko14s.jpg
- 272 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 08:26:12 ID:VG9R2IBH0
- >>251>>271
マジレスすると、墓場の鬼太郎で出てきた最初の猫娘は、美人で清楚な
お嬢様。人気タレントになるが、家業のせいで、猫の呪いを受けていて
ネズミなどを見ると化けるのを知られ失脚。
失意のうちに死す、悲劇のヒロイン。
もともと、萌えキャラだったんだよ。
- 273 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 09:37:00 ID:xFXfqiSPO
- 猫娘の家は三味線を作っていた。猫の革を使うからその祟りで...って事ね。
- 274 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 11:58:46 ID:lWXmJdVz0
- ねこ娘、ストッキングだったのか
- 275 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 12:00:10 ID:VZ362a6/O
- 昨年の6月中旬頃、バイクで蓼科を通ったとき、冬はスキー場になるという
山にロープウェーでかなり高い所まで登った、山素人の自分にはロープウェー以外では
絶対上れないだろうと感じた。
頂上に着き、周辺を軽く一周できるようになっていたが、標高が高いことと
起伏が激しい事から(貧弱な自分にとっては)、ぜいぜいと息があがった。
30分位掛けやっとの思いで一周しロープウェーの駅まで帰ってきたが、その便で
今日は最終だという事だった。
そしてそういう旨の放送も流れた。
「え?ちょっとまって。」
駅のちょっと手前辺りで一般の客と逆に歩くカップルがいたじゃないか?
6月とは言え、この標高での気温は5℃程度なのに軽装&ヒールのキャバ嬢風
の女と男(男の風貌や服装は記憶に無い)が散策コースとは違う細い道に
入っていったのを自分も含めた友人も見ていた。
「まぁ、自分達の知らないルートがあってそこから降りるとか、そのリフトの関係者だったり
とか、分かってしまえばなんてことのない理由があるんだろう。」
そう思い、特に何も言わずにその「終電」に乗って下界に降りた。
今でもたまに、チャラい男女が薄暗い細い道に入っていく光景が不気味に思い出される。
怖くも無いし、オチも無いけど、一応山で起こったことを記しておきたくて
投稿しました。
- 276 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 20:32:07 ID:M/c0SpJCO
- 猫娘って、江戸時代の化け猫では?
と、アニメ四期ネタを降ってみるW
因みに夢子ちゃん萌えと言うのは秘密だW
- 277 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:27:59 ID:Jfw5t62s0
- >>274
キャットスーツって言いたいのか?もしかして。
http://omosirokurabu.ocnk.net/product/266
- 278 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:31:32 ID:5O4C29vLO
- >>275
3月にピタラス蓼科ロープウェーで北横岳ハイキングしてきた俺から言わせてもらえば北横岳のヒュッテはロープウェー駅から一時間もかからんよ。
ロープウェーは午後5時に終わるけど日没は7時出し。
ちなみに俺は帰りの便を見送って山麓駅に降りたけどワカン着けてても腰まで雪に埋もれたりして楽しかった。山麓駅についたら真っ暗だったけどね
- 279 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:34:55 ID:5O4C29vLO
- ちなみに最終便の後にも従業員が降りるための便があります。
六月なら寝なけりゃ野宿でも死なないよ。
- 280 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 21:48:25 ID:M/c0SpJCO
- >>275の話しで不思議なのは、「ヒール」の一言につきるな。
まあ漏れも、山の中で女の子が臍だしルックのカップル×2を見た時は、
不思議に思ったが・・・大丈夫かコイツラ?ってなW
- 281 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:23:22 ID:uAG+5b320
- 水差すようで悪いが・・
時々そんな場違いカップルっているもんだぜ
- 282 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:28:20 ID:HA+zhKqx0
- 女性は結構ヒールで山に来ちゃうよ
結構それでガシガシ歩いてる
足首が弱くてヒール履けないのでああいう人っていろんな意味で凄いと思う…
けど夕暮れの山のなか、軽装でルート外れて歩いてるというのはやっぱり不気味だよね
- 283 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 22:41:59 ID:maisUnuE0
- 高いピンヒールの付いたミュール(バックベルトの無い、いわゆるつっかけ)
はいて登山道登ってる女性見たよ。裸足・ミュール・ミニスカのコンボ。
カップルだったけど男性も町歩きみたいな格好してたな。
下山して来た登山客のおば様達が「岩ゴロゴロしてるけど足大丈夫?」て心配して声掛けてた。
鉄の足裏、マジオカルト。
- 284 :本当にあった怖い名無し:2008/07/07(月) 23:17:47 ID:BmIIj2Fp0
- 単芯のスパイクシューズと考えれば良いのかも>ハイヒール、ピンヒール
…無理だよなぁ
- 285 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 00:34:42 ID:9t/WgGvr0
- >>277
いや、>>271の画像のつま先にストッキングみたいな線が描かれてるから…
とりあえずブクマしますたw
- 286 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 01:25:28 ID:ReaxwYCu0
- 富士山でもハイヒール登山は20年ほど前から居たらしいw
どんだけ健脚なんだw
- 287 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 02:40:27 ID:tBp3KIMp0
- 山を甘く見た初心者じゃなくて、己に枷を課した上級者なのか>ハイヒール登山
- 288 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 07:36:27 ID:xMP6wCFJO
- >>287
鉄下駄の代わりに履いてるそうだ。マゾだね。
- 289 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 09:31:02 ID:zsJMT5OpO
- >>275
心中かとオモタ
- 290 :本当にあった怖い名無し:2008/07/08(火) 10:49:17 ID:c6iwnDxJ0
- >>275
青姦
- 291 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:04:19 ID:nWX9TohS0
- テンソウメツ!
- 292 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:10:18 ID:YR9/RA5y0
- まあハイヒールの履きすぎで、ハイヒールじゃないと落ち着いて歩けない…って人もいるからねえ…
凄い。
- 293 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:20:28 ID:xPSIIBFQ0
- ヒールって下山するときのが大変そうだけど…
- 294 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 05:51:33 ID:kuQODZEwO
- 古武道の人の対談にあった話だけど
一本歯の下駄は、慣れると悪路でも逆に安定してあるけるらしい
- 295 :坊主カット:2008/07/09(水) 06:01:49 ID:ZRUQ9cf90
- 私が聞いた話。
ずいぶん前の事。これは奥多摩の山中で実際にあった出来事です。
「山中に赤ちゃんが捨てられている。はやく救出してほしい」
という登山者からの通報が管轄の警察に入りました。
警官は通報を疑いながらも付近の山小屋主人とともに声の聞こえる場所に出向きました。
すると、森の中から
あおぅ・・・あぉー、うわぁーおぅ・・・あおぅ
という赤ん坊の泣き声が。
一同は、通報は本当だったと色めき立って、森に入ろうとしますが、それを制したのは「あれはアオバトの鳴き声だ」という、
山に詳しい一人の男の言葉でした。
アオバトは広葉樹の多い山林に多く生息する鳥で、嬰児そっくりの声で鳴くのです。僕はこの声を、
沢筋でビバークしているときに耳にしました。その瞬間、
身も凍るような恐怖に鳥肌だったのを覚えています。石を投げると鳴き止むので「草履を投げる」という方法が言われたのだと、
僕は考えています。が、これだけがウブメの正体ではないとは思いますが・・・。
- 296 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 13:57:45 ID:6KF+nySTO
- 気づいたら俺は山奥の洋館の中、ソファーの上にいた。テレビではニュースが流れている…オペラ座の怪人さながらの仮面を付けた男が出没中とのことだった。
その時!外から悲鳴が聞こえてきたのだ。仮面を付けてナイフをもった男が洋館の外で男性を追いかけていたのだ。
マズイ!とっさに思った俺は仮面男が舘とは逆の方向に行ったのを見てとりあえず部屋を出ようとこそっと扉を開いた…すると何故か向こうから力強く開かされそうになった。
とっさに誰かがいるのを察すると扉なんとか閉めた。窓は強化ガラスのようで窓もしっかり閉める。
あ〜悪夢だった
- 297 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:16:23 ID:fRaJAIQM0
- >>295
1.赤子の泣き声に似たものになぜ恐怖を感じるのかな?
しかも、その恐怖は後付けではなくて根源的(つまり本能的)なものだ。
2.人の赤子は何の力もなく自力で動くこともままならぬ。
親が付いていなければ何もできない存在だ。
では何故にあのような異様で目立つ泣き声をあげるのか・・・・・
3.人の赤子に似た声で鳴くのはネコとアオバト?くらいなもの。
これらには恐怖を感じる理由がない。
そして、何故にネコとアオバトは人の赤子に似た声で鳴くのか・・・・
導き出される結論は、かなり恐ろしいことになるのだが。
- 298 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 17:49:49 ID:zA5XoMHhO
- >>297
あんた病気?
- 299 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:23:44 ID:kX7L6ogk0
- アオバトかあ。以前山歩きをよくしてた頃何度か鳴声を聞いたよ。
たしかに初めて聞くとちょっと鳥の鳴声とは思えないな。
もっとも赤ん坊の泣き声と間違えるかな?とう気はするけど。
http://www.birdlistening.com/home/bird/aobato.htm
- 300 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:26:01 ID:b0HXPvd20
- >>297
妄想書くな!警官が原因を確かめ無い訳ないだろ!!
と、職業ポリスの僕が言ってみる。
やっとサミット終わったぜ!
- 301 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:31:10 ID:ivVWT8LK0
- ttp://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta.html
おーあーおー あーおー あおあー
赤ん坊というより笛っぽい。
- 302 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 19:32:05 ID:uWMGNXpN0
- >>300
ああ、とりあえず乙。
- 303 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:09:11 ID:zZbPSgtZ0
- >>297
保護しなきゃという焦りが恐怖心と似てるんじゃないだろうか
- 304 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 20:51:54 ID:U7zSb1HA0
- >>300
乙。
- 305 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 22:16:21 ID:pmFIwbS40
- よく夏休み利用するような家族キャンプ場に宿泊した時の話です。
車で麓から山頂まで20分程度にある場所で、静かで小川も流れており大変美しい場所でした。
夜、コテージで寝付けず車の中で寝ようと少し離れた場所にある駐車場へ向かった
そこは街灯が1つポツン照り多少の不気味さを醸し出してました。
車の中でクーラーをONにしシートを倒し眠りに付いた瞬間に嫌な夢を見てすぐ起きました。
そんな行為を数回繰り返し、嫌だな…と思いながらもウトウトした瞬間!誰かが車のドアを勢い良くドン!!と強く蹴り
同時に車も揺れました、ビックリして飛び起き直ぐ回りを見渡しましたが誰もおらず
何だ!?と思い車を飛び降り辺りを懐中電灯で丹念に確認、しかし人っ子一人見当たらず、
変だな〜?とか思いながら車に乗った瞬間!!
ゾクリ!!!!!と車の外から物凄く強い嫌な気配を感じました
マジ!ヤバイ!と思い車を出し少し朝日が出てくるまで辺りをドライブしました。
今でも一体何だったのか不思議でなりません…
佐賀県のキャンプ場での話です。
- 306 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 22:45:14 ID:8myG8Csn0
- >>305
乙です。
車で寝れなくなっちまうじゃないか。
- 307 :305:2008/07/09(水) 22:49:38 ID:pmFIwbS40
- >>306
俺もあれ以来車の中では寝れない…
最近変な犯罪も増えてるから、ちゃんと部屋で寝なよ
- 308 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 22:59:50 ID:5yFjJ/bP0
- そうだよな
このご時勢車中泊で怖いのは幽霊よりも生きた人間だよな
- 309 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:11:37 ID:dogXrWS80
- >>305 エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒ったキャンパーだろ
- 310 :305:2008/07/09(水) 23:24:07 ID:pmFIwbS40
- >>309
俺も最初そう思いましたが…
・キャンプ場から駐車場まで結構離れてるし、小川の流れの音が大きくてエンジン音など消されてしまうこと
・すぐ飛び起きて確認したこと
・今までに経験した事の無い異様な気配を感じ、俺の中の本能が"ヤバイ!ニゲロ!"と直感したこと
このような理由からやはり人では無かったと思ってます…(思いたくないのですが…)
- 311 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:27:38 ID:PJDSMViuO
- >>310
地名はうれDのですか?
- 312 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:27:50 ID:5yFjJ/bP0
- まぁ浪漫がないが、直前の状況も考えるとただの夢じゃないか?
- 313 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:32:45 ID:dogXrWS80
- じゃあ エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒った天狗
- 314 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:36:12 ID:dogXrWS80
- エンジンかけっぱなしにするんじゃねーよ!と怒ったクマもありえる
- 315 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:40:04 ID:pmFIwbS40
- >>311
違います
名称はアレなんで伏せますが
唐津方面の方です
- 316 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:42:12 ID:pmFIwbS40
- >>313
最初だけエンジンかけてたけど、後は窓少し開けてOFFしてました…
- 317 :本当にあった怖い名無し:2008/07/09(水) 23:44:17 ID:wIgaD1uK0
- 正体が何であれ、仮に錯覚であったとしても無事でよかったな。
何事もなく家に帰れたならそれでよし。
- 318 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 00:19:35 ID:EPsJD1lr0
- >>305
ヤマノケ?
- 319 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 01:08:25 ID:UkHOAtB50
- 車が揺れるぐらいドアを叩かれ(蹴られ)たなら跡が残ってないか?全く無いなら怖いがな。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 06:37:14 ID:i0+hDDbV0
- こーゆ時ってなんで地名晒さないのかな?
事実なら別に後ろめたくないと思うんだけど…寧ろ危険な場所だと教えてあげたほうが親切なんじゃないかな?
ネタなら営業妨害だけど…
- 321 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 10:41:34 ID:NoKt1W4R0
- >>305
天狗かも知れないな。
この場合はドアには痕跡が無いはずだ。
山の神様を祭っている祠とかに挨拶を兼ねてお詣りすると不思議な経験をすることがある。
目を瞑っているときに直ぐ近くでもの凄く大きな音がしたり石が転がるような音がしたりするが、目を開けると何も無い。
そして自分を見つめている何かの気配をビンビンと感じるわけだ。 当然、全身鳥肌。
ま、ある意味で試されているわけだ。
あるいは、普通にイノシシの仕業。
奴らが通る場所を車が塞いでいたのと、人の気配がしないので大胆になって体当たり。
いないと思われた人間がドアを開ける気配がしたのでビックリ仰天で即時逃走。
- 322 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 11:06:33 ID:sEZIsa2G0
- 家にいて大きな石が落ちてくるような「ドン!」って音が天井からしたりとか
誰かが叩いてるような物凄い振動が壁からガン!ってくるとかよくあるじゃん。
それじゃないの?
- 323 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 11:31:53 ID:KHi9Q9Wx0
- よくあるとか言われても困るゥー
- 324 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 17:56:59 ID:8lyb0PER0
- >>321
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ>>321ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 325 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 17:59:04 ID:8lyb0PER0
- >>322
// // ///:: < _,ノ>>321ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -->>322-- 、 ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > 、 天狗なんて出ない
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ 家に居ればよくある事だ
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
- 326 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 18:01:55 ID:8lyb0PER0
- >>323
, ;,勹
ノノ>>323`'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ よくあるとか言われても困るゥー
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
- 327 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 20:28:32 ID:ooA+wXjr0
- オゾマシス
オゾマシスよ
オゾマシス
- 328 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 21:55:12 ID:iACsjR1rO
- 俺、山で溶けかけたことがある。
すごい快感だったんだけど、
「これはヤバイ!」っていう気持ちも保てたおかげか、
今2ちゃんに書き込みできてます。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 21:59:18 ID:toPyOgOF0
- 脳味噌は若干溶けていたようだね
- 330 :本当にあった怖い名無し:2008/07/10(木) 22:48:55 ID:EPsJD1lr0
- なんだこの流れwwwwクソワロタwwwwww
- 331 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 15:00:26 ID:n7VzpYyQO
- はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
中学生の頃の体験なんですが
山でキャンプをしていて朝方目を覚ますと外がなにやら騒がしい。
こんな時間になんだろうって思ってたらいきなり金縛りにあい、えっ!ってテントの入り口を見ると入り口の幕が開いていて2〜3人の人が中を覗き込んでいました。
もつれる舌でどなたですかって言ったらすぐに引っ込んでその瞬間に金縛りがとけた。
すぐにテントから出て周りを見渡しても誰もいなくてさっきまでの騒がしい気配もない。
テントに戻って仲間を叩き起こして探し回ったけどなんの痕跡も見つかりませんでした。
ガキばっかでキャンプしてたからきっと山の神様が心配で見に来てくれたんだよってことにしてもう一泊して帰りに近くにあった祠にお祈りして余った食料置いて帰りました。
乱文失礼しました。m(__)m
- 332 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 17:39:00 ID:N1F0K6xuO
- スレチかも知れませんが、熊が集落を襲って女子供を殺した話のあるサイト知りませんか?
- 333 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 18:05:10 ID:D/P18Eq10
- 熊 事件 でググレ
- 334 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 21:50:00 ID:GiOg82jp0
- . ∩___∩ ;
; | ノ||||||| ヽ `
, / ● ● |
;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪| |、\ , お、お腹空いた・・・人間食べたい
./ ヽノ/´> ) :
(_ニニ> / (/ ;
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
⌒
- 335 :本当にあった怖い名無し:2008/07/11(金) 21:53:40 ID:BMAMIn3OO
- マネキンの話はどこにありますか?
山の中に4人家族の親子に模したマネキンで、ズタズタにされてたっていう
- 336 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 00:47:48 ID:DwbiYlV/0
- どこにあるとか言われても困るゥー
- 337 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 00:50:54 ID:WvCUJUcZO
- >>335
洒落怖まとめ逝け
- 338 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 01:33:53 ID:2Vo3Pbr+0
- >>334
人を襲う熊は殺られるしかないので山へおかえりよ。
お前は見た目がキュート過ぎナンダヨ。
- 339 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 01:48:57 ID:rbvUDFvK0
- >>338
おっ熊鍋の材料が来たねー いいよ、いいよ。
人の肉食った熊は、美味さが格別だからねー
頼むよ、熊さん。
by 猟友会一同
- 340 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 02:34:25 ID:KAy0mbaT0
- 肉食の熊はうまくないよ
- 341 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 10:30:07 ID:+vznaM2LO
- >>332
>>5を見ろ
- 342 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 11:23:26 ID:YQ3ix2fvO
- >>139
> 狐はコーンとなくかだけど、猫のような犬のような色々と声を出す
> どう音を表すかの話になるんだけどね
狂言では「びょうびょう」
- 343 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 11:33:47 ID:YQ3ix2fvO
- >>172
江戸時代の夜鷹になら二度三度ある。
- 344 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 11:40:26 ID:YQ3ix2fvO
- >>180
よくいうムジナが狸なのかアナグマなのか今もよくわからないそうです
俺も何度となく見かけたけど、確かに耳も小さくて目立たず、ほわんとした顔、モコモコした歩き方で全体的に狸に似て可愛らしかったよ。
でもトトロほどでかくないしな。
- 345 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 13:43:44 ID:apW3sH/l0
- ハクビシンがムジナの原型
- 346 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 14:20:19 ID:oBkFjMsm0
- >>230
文長すぎ。もっと簡潔に纏めよ
- 347 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 14:25:32 ID:GUbSMVm10
- >>5のサイトのバナーがモンスタハンターなのに吹いたwwwwwwww
- 348 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 18:15:27 ID:osTsj8y+0
- きろりんのクリトリスだーいしゅき
- 349 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 21:07:51 ID:YQ3ix2fvO
- >>345
でもハクビシンは江戸時代ころに来た外来種でしょ?
- 350 :本当にあった怖い名無し:2008/07/12(土) 22:11:13 ID:1iURfe980
- 俺のお稲荷様にご奉仕するのじゃ
- 351 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 01:01:08 ID:hxhrsCl5O
- 天!葬!滅!
- 352 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 01:07:56 ID:j75C2+jr0
- だまれ豚が
- 353 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 09:30:32 ID:LzwRrsrA0
- ν速から来ました
鼠の天ぷら面白かったよ♪
- 354 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 11:52:30 ID:LQcprO6q0
- 熱いな・・・このままでは身がもたない
かといってクーラーを使うには今後のリスクが高すぎる
さて、どうしたものか・・・
- 355 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 13:43:56 ID:6Z4ZucQEO
- >>332
三毛別ヒグマ事件の事かな?
山間部の開拓村で起きた、ある意味山怖話。
- 356 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 15:39:12 ID:GJ771LNmO
- >>261
> 猫が一番喜ぶのは生クリームだそうだぞ
マタタビは?昔夏に葉が白くなったヤツを持って来て挿し木したら野良猫にメチャクチャにされた
- 357 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 16:58:02 ID:ANZH07aB0
- >>354
ハッカ油をヌル目の風呂に入れてはいる
激しくさっぱり、10滴くらいから試してみよう
入れすぎると寒くて死にそうになる
ナイトスクープ アイヌの涙 で検索してみるといかに面白危険クールグッズかが判るはずだ
- 358 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 17:56:41 ID:LavVx4be0
- ハッカはお風呂に入れても、目に入らないように注意した方がいいよ。
昔、鼻詰まってハッカ油僅かを鼻の下につけたけど目に滲みて吃驚した。
でも夏場には爽やかな香りだしホントにクールだね。
- 359 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 22:14:23 ID:SbRK5b7P0
- >>322
家で寝っ転がってたら屋根の上に石が落ちたような音と衝撃があって
外に飛び出して屋根見たけどなんにもなかった事があったな
結局は噴火の音だったみたいだけど
- 360 :本当にあった怖い名無し:2008/07/13(日) 22:16:37 ID:OXRzE8/Q0
- >>359
噴火って、どこに住んでるの?
- 361 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 00:49:35 ID:Re5TBxi90
- 心霊系の話で無いけど
近所の居酒屋で知り合ったおじさんの話
そのおじさんは学生時代にトレッキングがメインの山岳系クラブに
入っていたのだけどひとつ上の先輩がトレッキングなんて軟弱だと
ロッククライミングがメインのクラブに移籍した。
元々体力はあったので夏山を何度か体験して社会人になり初めての
冬山に挑戦したのだが岩壁を登っている途中に天気が崩れてその場
から動く事ができなくなりビバークした。
クラブにも連絡が入り、おじさんは山に向かったが天気は一向に
回復しないため救助隊も近づけず見守るしかなかった。
一夜明けても天気は回復せず一緒にビバークしている仲間から
救助隊にその先輩が亡くなったと連絡が入った。
双眼鏡で岩壁を見るとミノ虫のように壁にはり付いているうちの
ひとつが先輩で、もう死んでいるんだと思うとやりきれなくなった
と言っていた。
遠くを見るようなまなざしで話してくれたけど、この話を聞いてから
誰かに話たくなってここに書いてしまいました。
山は違う意味で恐いという話でした。
- 362 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 01:13:35 ID:3xl7W5xR0
- >>360
数年前だけどたしか浅間山が軽く噴火したんだったと思う
高崎辺りだから結構離れてるけど
ドンッって大きな音がして結構びびった
- 363 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 11:54:51 ID:eW8aUKXPO
- >>361
なんか切ないね…
- 364 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 22:53:14 ID:QbXMi1S20
- >>361
谷川岳で似たような被害者がいたらしいね。
死体を降ろすことが出来ないので、対岸からライフルや重機関銃で
ロープを切断して死体を落下させたとか。
なお、命中まで一時間以上撃ち続けてたらしい。
- 365 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 23:18:38 ID:1TgcxeWf0
- 過去スレにその手の話があったよな・・・。
- 366 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 23:25:17 ID:9mJRJiZi0
- そういう実話系はマジ凄惨で恐い。
- 367 :本当にあった怖い名無し:2008/07/14(月) 23:33:22 ID:ORzsXVWj0
- >>364
それって死体にあたったら挽肉になる気がする
- 368 :本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 00:39:08 ID:B0TU37N10
- >>364
そうそう。蓑虫状態のところを自衛隊に出動してもらって狙うんだけど、
ほっそいロープ1箇所に集中させなきゃならない無理難題。
なんとか最後には命中して、回収できたっていう話。
その状況を確か、遺族が現場で見守っていた映像があった。
- 369 :本当にあった怖い名無し:2008/07/15(火) 02:11:53 ID:I0o5cVFI0
- ググったらドキュメント映像を見れた。
淡々と作業を映しながら解説しているその様は
今の、わざとおどろおどろしくもり立てるクソワイドショーと全く違い
無駄に修飾せず、情景をありのままに伝えるという
テレビ報道の本来のあり方を再認識させられた。
- 370 :本当にあった怖い名無し:2008/07/16(水) 23:41:51 ID:VP2UwK4m0
- こんな暑いのに山登ったら大変だわ
- 371 :本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 10:00:02 ID:yJvhRjQBO
- ライフル動画どこでみつけたん
- 372 :本当にあった怖い名無し:2008/07/17(木) 12:29:02 ID:eug73lEU0
- >>371
>>369じゃないけど普通にようつべにあったよ
谷川岳 ですぐ見つかる。
- 373 :本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 05:14:24 ID:c4oqRjQs0
- >>372
>>371じゃないけど、ありがと。
見てきたよ。
ナレーションが淡々としすぎて怖かった…。
何で、昔のニュースやニュース映画のナレーションってあんなに淡々と話すんだろう。
- 374 :本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 07:21:24 ID:lU0cYJ/G0
- >>373
ハード面、機材の関係で元が抑揚つけても平坦にしか録音再生できない側面もある
- 375 :本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 10:54:39 ID:AypNjvf6O
- >>364
そういう時こそ、ゴルゴ13
- 376 :本当にあった怖い名無し:2008/07/18(金) 12:16:58 ID:bKhXgL2u0
- 後ろで見守れねーよ
- 377 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 00:39:26 ID:TNDTDyrs0
- ゴルゴの上下前後左右から同時に人が出てきたらどうなるんだ?
- 378 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 06:52:30 ID:k55o7ifoO
- 斜めに逃げればいいだろ
- 379 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 08:29:32 ID:TT6Vyv590
- 谷川岳、2000mもないのに世界一遭難死亡者が多いとは…
まさにオカルト
- 380 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 08:45:09 ID:7U5VMugr0
- >>378
スゲー!スゲーよ!!おまえチョー頭いいじゃん!!!
- 381 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 11:03:03 ID:cGGWfDKp0
- じゃあぐるりと囲まれたらどうするのさ。
- 382 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 11:23:22 ID:QmHTnvIG0
- >>379
た に が わ だけ だからな
もうこれ以上考えるなよ、ドアノックされっぞ
- 383 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 12:10:36 ID:tqziS6n80
- 110-114
すげえ怖いし、オチも秀逸なんだけど。
文章がうまいのが怪しいが、実話だととすると最恐。
- 384 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 12:20:16 ID:ITmWY5Hw0
- <予言ブログ更新>
「羅門しか知らない霊の恐怖」の連載が始まりました!
今回は第2話です。
日々何気なくしていたことが実は怖いことだった・・、
ということも掲載予定です。
<ブログ>http://blog.seisonji.com/
最新動画も公開されています。
今回は大変重大な予言がされています。
私たちの生活に影響の少ないよう、祈るばかりです。
- 385 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 12:44:33 ID:hAmguXal0
- >>215
亀でスマンがそれはおそらくギリースーツ着た人だと思う
- 386 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 13:33:38 ID:EyV5JWVW0
- >>383
いきなりゲロ吐くところすら自然に思えるからな
- 387 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:14:18 ID:MvBBsHAbO
- ゴルゴがギリースーツ着てたんですね?
- 388 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:36:18 ID:7RZwhC4x0
- >>385
サバゲーマーってたぶんオカ板での野山関係の目撃談にかなり影響してるよなw
- 389 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:41:17 ID:t5CC4pSV0
- >>381
おいおい!ぐるりと囲まれたらどうするんだ?
こればっかりはさすがのゴルさんでも無理じゃないか??
そ、それともまさかの…があっちゃうのかい???
うぉ〜ドキドキが止まんねーよ
- 390 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 14:45:01 ID:7RZwhC4x0
- 相手に悪意あるんなら、普通に後ろ立たれたら攻撃すればいいだけなので楽だろ
それを逆手にとって捨て駒を背後に近寄らせてる話もあったが。
- 391 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 19:22:06 ID:d0K9kOGn0
- ???
- 392 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 19:40:36 ID:aAO2SkBdO
- >>390
後ろに立たれたら相手に悪意があろうが無かろうが
身を守る為の習慣でとりあえず攻撃するのがゴルゴ13なんです
- 393 :本当にあった怖い名無し:2008/07/19(土) 21:18:46 ID:GkomDwiHO
- >>392初登場時からそうだったねw
昨晩にゃんにゃんしたお姉ちゃんが悪戯心で後ろから驚かせようとしたら容赦なく殴ってた。
- 394 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 02:31:48 ID:Klm3GGRr0
- >>127
はいはいワロスワロス
低脳な何も知らない知ったか厨が偉そうにでしゃばるな
- 395 :元登山者:2008/07/20(日) 14:36:57 ID:mVwWsgpt0
- 友人から聞いた話です。
私が子供の頃、その友人と山に虫取りに行き
友人が迷子になったことがありました。
私の地元の山は熊が出ることがあり、危険なのでスグに大人達に
知らせに行き山狩りが始まりました。
私が留守番役の大人と一緒に集会所で待っていると
「ドンドン、ドンドン」
と、集会所の戸を叩く音がしました。
一緒に待っていた大人が戸を開けると、友人が立っていました。
「どうした?一人で帰って来たのか?怪我は無いか?」
と矢継ぎ早に質問をする大人に「うん、うん」と友人は返事をして
「みんなを呼んでくるから、お前達、ここでじっとして待っとけ。」
そういって、出て行きました。
「どうしたんだよ?どうやって帰ってきたんだよ?」
私が質問すると、友人は
「靴紐結んでる間にお前がいなくなってさあ、怖くて怖くて
泣いてたんだ。そしたら、ドテチンみたいなおっさんが出てきて
集会所の裏口まで連れて来てくれたんだよ。」
彼は帰って来た大人達にも同じ話をしていました。
「嘘つけ!」と怒られるかと思いましたが、大人達は
「ああ、なるほどなあ」「やっぱりなあ、お礼にお供え持っていくか」
とそんなことを話していました。
あれから、20年近くたちました。
友人はあの時のことを今でもはっきりと覚えてるそうです。
しかし、ドテチンみたいなおっさんの正体とかは聞いても分かりません
- 396 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 15:27:09 ID:PVtMAPWZ0
- ドテチンってはじめ人間ギャートルズのこと?
- 397 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 16:17:58 ID:tC1Vk+iD0
- >>396
土かちん=工夫のことじゃないかな。
- 398 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 16:26:46 ID:gCg6Oj3XO
- 小学生の時にドテチンってあだ名の男子がいたな〜。
- 399 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 16:49:27 ID:E2rYibwf0
- ほん怖にも書いたけど山でもあるんでこっちにも
昨晩、伏見稲荷の本宮祭の宵宮に行ってきた。
稲荷の山中にある灯火をつけて回る神事で、
自分はお祭りバンザイ的なノリで
人出に釣られて参拝に昇ってみたら大変しんどかった。
小さい山だけど運動不足の分際で昇ったのが間違いだったと後悔したよ。
帰って寝ると夢に出て、
「寝ながら参拝とは…」とぼやきながらしんどい階段を昇ってみた。
時折、祠の集まっている場所に着物を着たなにか素朴なのが立ってて
どれも顔が見えてるのに見えない。
なんだろうこれ、意外と怖くないなーとジロジロ見てしまったw
荒神峯の上には頭部の周りに黒雲の渦巻いてるのがいて、参拝が多く皆足早
四辻の先に居た白いツルッとしたのにはまったりと人が集まって足を止めてた印象。
他の参拝客は気付いて見てる人もいれば気付かず通り過ぎる人もいて
この人たちも夢に見てるんかもなといった印象。
今晩が本宮祭なんだけど誰か夢に見ねーかな
- 400 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:30:44 ID:PsrQRdRY0
- >>399
自分の文章を読み直して
人に伝わりにくい所は注釈を入れたり削除する
それを推敲と言う
- 401 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 17:46:20 ID:E2rYibwf0
- 確かに読みにくかったわ
しかも夢の話だしな
スマンカッタ
- 402 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 20:36:29 ID:7OJsnLPuO
- 結構前にでた話で前どうしても理解できない話があったんだが
「本当はしてはいけないんだが、河原で火を焚いた後で
周辺の熱くなった石をタオルで包み、寝袋の中に持ち込んで
暖を取る相談をしていると、後輩の一人が興味深そうに
話に加わってきた。
彼は俺たちの話を聞き、自分も石で温まりたくなったらしい。
だがしかし、経験浅い彼が手を伸ばしたのは
火が燃えていた真下に極めて近い場所にあった石・・・
低く短い唸り声
口の端からたれるヨダレを気にするゆとりさえない。
火の間近の石がどれほど熱くなっているか、身を持って
俺たちに教えてくれた彼の英雄的振る舞いには
今でも心からの賞賛を惜しまない。」
これはどういうこと?熱くなった石で廃人になっちゃうの?
- 403 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:02:12 ID:nasLdcQb0
- 熱い石を触ったら大量のヨダレが出た。ということ?
そういや舌を噛んだ時に大量にヨダレ出るけど関係あんのかな?
彼も舌をかんだとか
- 404 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:10:43 ID:ZoC4EtJT0
- 焼けた石をつかんだら熱かったよというだけの話だろうが
- 405 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:12:54 ID:E2rYibwf0
- 無謀な後輩が焼けた石を素手で触って肉を焼かれた
その際、痛みにヨダレをたらして苦しんだので
あまりの苦しみっぷりに引いた
って意味じゃないか
- 406 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 21:30:43 ID:X60jLiLMO
- >>395
ドテチンってゴリラじゃないの?
- 407 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 23:26:05 ID:7OJsnLPuO
- 人間、熱いもの掴んだらヨダレがでるもんなのか?
よっぽどがっしり掴んだんだろうな…
手の平全面が焼け石に密着するくらい。
- 408 :本当にあった怖い名無し:2008/07/20(日) 23:38:05 ID:NSL2hfFa0
- >>407
熱くてよだれが出たわけじゃなくて
声出しながらのた打ち回ってるから、
口の中の唾液がそのまま外に出ちゃうって事だろう
- 409 :本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 00:31:33 ID:1A60Qx5x0
- >>406
はじめ人間ギャートルズOPの2番の歌詞で、”はじめゴリラ”と言ってるけど…
- 410 :本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 21:30:56 ID:sX+yzkZv0
- 女の顔にゲロ吐いたとか言うやつ最低のゴミじゃねーかなんだあの話
- 411 :本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 21:40:31 ID:oHZKIXIY0
- まあ女の方はゴミどころか糞だし
- 412 :本当にあった怖い名無し:2008/07/21(月) 23:50:41 ID:DdML8pqP0
- >>410
誘拐しておいてゲロで済むなんて安すぎる
- 413 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 06:50:28 ID:yMGB3cul0
- >>110-114 オモシロス
- 414 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 07:30:46 ID:0LS9ZlnX0
- >>410
顔じゃない俺は腹の上に吐いちまった・・・おrz
- 415 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 07:44:48 ID:azflRMisO
- >>407は激しいゆとり
- 416 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 11:11:14 ID:mQvu8BXx0
- ひげもぐらってなんだろね
- 417 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 11:28:10 ID:HKqTEtr60
- ひげの生えたもぐらじゃね?
- 418 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 14:23:10 ID:e72u9aoq0
- ひねもぐらが正解なんだよね
- 419 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 14:36:39 ID:gA/P120M0
- 片牙折れマンモス最強だよね?
- 420 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 14:41:42 ID:6npcjd1k0
- 最強なのは六角牙マンモスじゃなかった?
ゴンが伝説の放浪剣士から石の長剣を
譲り受ける話(うるおぼえ)
- 421 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 14:42:52 ID:/41kyDeK0
- >>397
お礼にお供え物される土方って、、、w
- 422 :本当にあった怖い名無し:2008/07/22(火) 22:59:08 ID:/IRfAN+q0
- >>421にバチが当たりますよぅに
- 423 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 01:31:47 ID:6EOla/roO
- ×マンモス
○マンモー
- 424 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 01:43:18 ID:YlYqid7LO
- 徳島の剣山にはなんか宝だか霊だかなんだかがあるらしいぞ
チベットだかインドだかなんかそのへんの位の高い坊主だか 文化人類学だか民族学研究だかの偉い人だかが何年か前に「やばい剣山やばい」とか言いはじめた
って 奈良でジェンベ叩いてる爺さんが何年か前に言ってた
あと ボアダムスのEYEちゃんが 石切はパワースポットやって言うてた
なんか石切のお土産屋でガラクタみたいなおもちゃ買うて それを叩き壊す音とかを録音してた
- 425 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 04:42:33 ID:jwBbJd5W0
- 〔石切〕EYEちゃんはオカルト〔メキョス〕
- 426 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 12:26:21 ID:nRDvF1S4O
- テンソウメツとかいうヤツって
どうなったの?
- 427 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 12:34:05 ID:2+qnTU5FO
- ヤマノケ?結末すっきりしないままだったな、どうなったんだろ
しかもあの山どう考えても隣県なんだよこえーよ
- 428 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 13:15:20 ID:nRDvF1S4O
- >>427
そうか残念だ
- 429 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 22:54:47 ID:/cGh37Uz0
- >>424 今は無い。
かなり昔に別の場所に移されている。
但し、宝の本体(物質ではない)はある。
それに、宝があるのは剣山だけではないのだよ。
日本全土が宝であり、地球神界を司る大竜神の物質的本体(頭部)の現れである。
胴体であるムー大陸はもうすぐ浮上する。
- 430 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 22:57:26 ID:ZbUpckdo0
- その呪縛が早く消えるといいですね
- 431 :本当にあった怖い名無し:2008/07/23(水) 23:14:21 ID:5ZrJZkiw0
- >>429
頭、大丈夫か?
- 432 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 04:12:41 ID:+06gIfea0
- >>361
高校の担任がワンダーフォーゲル部を作った時の誘い文句が
冬山の岸壁で蓑虫みたいに張り付いてビバークした時の話だったのを思いだした。
その話をした後「どうだ、山って面白いだろ、部に入らないか?」って誘ってたが
先生それ死に掛かってるじゃんって突っ込まれてた。
- 433 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 08:15:06 ID:pswLchsY0
- >>429
日本人の覚醒も近いな!
- 434 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:11:33 ID:RiTiqJZD0
- >>432
恐ろしい目に遭っても愛するのが本物。
山って海と違って、どんな恐ろしい出来事にも優しさが含まれてると言った人がいた。
- 435 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:15:19 ID:hmlvD/Il0
- わからんでもないが死に掛けた体験話して「面白いだろ、一緒にやろうぜ!」ってのは頷けないと思うw
- 436 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:29:13 ID:g6snpgBSO
- 山の牧場に行ったことある人いる?
やたら怖いんだけど、なんとなく真相を知ったら拍子抜けしそうな予感もないでもない
- 437 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 10:30:41 ID:g6snpgBSO
- >>395
サ○カ?
- 438 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 16:07:57 ID:6+kqUQQG0
- >>432
経験豊富な人に「あそこ厳しいけど面白いからいかないか」と誘うならありだけど
死にかけ経験を面白いだろうと言って誘うのはちょっとアレだよ。
死にかけ経験を面白いと思う事は勝手だけど。
- 439 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 18:14:02 ID:q7GGGUjPO
- その女レイプして殺してもいんじゃね
- 440 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 18:27:35 ID:V/YK0xu40
- おいおいどこの誤爆だ
- 441 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 21:30:47 ID:6+kqUQQG0
- 一体どんな女の事なのか気になるじゃないかよ。
- 442 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 22:09:19 ID:+06gIfea0
- >>434-435
>>438
今思えば>>434的な事を言いたかったんだろうと思うんだけどねぇw
ちなみにそんな無茶な誘い文句だった割には20人ぐらい集まってた記憶が。
脱線すぎなんでこの辺で。
- 443 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:28:28 ID:i4EA/+BqO
- ガキの頃に体験した、実家所有のちっちゃい山での話なんだが。
慣れてるってこともあって、当時よく一人で山に入って遊んでたんだよ。
その時は夏休みだったんだが、他の友達と遊ぶ予定がなくなったから山の中の小さい沢で涼んでてな。
そしたら『カエレ・・・カエレ・・・カエレ・・・』みたいな声が聞こえてきて、目眩がしたと思ったら、移動した記憶はないのに何故か土砂降りの雨に打たれながら山の外の道に立ってた。
次の日にその沢に行ってみると土砂崩れで俺がいた場所辺りが見事に全部埋まってた。
ひょっとするとそこの神様が助けてくれたのかもと思って後日酒を供えに行ったのを、帰省して酒を飲んでたら思い出した。
実際その時に聞こえた声は全く怖くなかったしな。文字にして見ると不気味だがw
読みにくいかもしれんがそこは酔っ払い且つ携帯って事で勘弁してくれw
- 444 :本当にあった怖い名無し:2008/07/24(木) 23:37:14 ID:bTP0875X0
- >>443
えー話や
- 445 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 00:32:50 ID:+TVAO5r40
- >>434
病気だろ。山登りって麻薬性があると思う
- 446 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 03:08:04 ID:DUiO+j3JO
- 樹木が多いんで、酸素濃度や気持ちの良くなる成分が、平地よりも多く出ているそうだ。
- 447 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 07:34:49 ID:AtUyXCol0
- 熊の肛門にロケット花火でダウン!
- 448 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 14:07:47 ID:zCWrW2ssO
- >>440
ゲロ話の続きかな?
- 449 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 15:24:02 ID:ghvKFn81O
- >>446酸素濃度は東京でも森林でも変わらない。
木に限らずどんな植物でも結果的には酸素生産量と消費量は同量。
二酸化炭素も同じ。
- 450 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 15:25:06 ID:ghvKFn81O
- 山に登ると酸素濃度が低下するから軽くトリップ出来るのかも
- 451 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 15:37:10 ID:g/IV4JAT0
- >>446
フィトンチッドだね。
いいにおいの。
- 452 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 15:44:57 ID:g4FPQDAe0
- >>449
酸素の消費量は違うんじゃね?
- 453 :本当にあった怖い名無し:2008/07/25(金) 22:19:59 ID:LBujlO/Q0
- >>449
ホンモノの馬鹿を見た
地球表面上に酸素を供給してるのは植物の光合成です
小学生のときに習わなかった?
- 454 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 00:43:51 ID:bmmZDLjZ0
- 酸素濃度高くても身体に害だろう。
文字通り、酸化させるんだからな。
- 455 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 01:02:23 ID:8mZN/ao80
- 山火事上等!ってやつだな
- 456 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 01:11:32 ID:eRcN8OvxO
- >>449
たしかに植物も酸素呼吸をするが、植物がすべて酸素排出量と消費量が
同じだったら地球はえらいことになるぞ。
- 457 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 04:23:55 ID:o3O9IKqGO
- >>456
酸素消費は呼吸だけじゃないんだよ。
燃えたり分解される時に大量の酸素を消費する。
最終的には酸素の生涯生産量と生涯消費量はプラマイゼロ。
二酸化炭素も同じ。
ちなみに燃えたり分解されたりせずに地中や海底に埋没したものが長い年月かかって化石燃料になる。
- 458 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 04:29:59 ID:o3O9IKqGO
- >>453
学校で習った、テレビで見た、新聞に書いてた・・・
情報源がなんであれ、無思慮盲目的に信じるのは馬鹿だと思わないか?
お前はもう少し科学的な思考の習慣を付けた方がいい。
まあ、夏休みのリア厨なんだろうけど
- 459 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 06:13:32 ID:z8fWTXSz0
- >>458
どう考えてもアンタのほうがおかしい。
きちんと謝るのも社会生活には必要なんだぞ?
- 460 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 08:25:50 ID:l+TVdIyw0
- >>449は根本的に勘違いをしている。
そりゃ、酸素原子の収支はどんな植物でも同量。
だが、光合成により二酸化炭素を吸収して炭素固定し、余剰分の酸素分子を
吐き出す方が、呼吸によって酸素分子を消費するより、遙かに大きい。
>>457で、あわてて燃えたり分解されない場合を挙げているが、常時森林に固定
されている炭素量が、馬鹿に出来ないから、地球規模で問題になっていることが
わからんの?
付け加えて言うなら、セルロース、リグニンなど木材を構成している成分は難分解性。
化石化しなくても、数百年単位で分解されずに残ることはよく知られている。
また、たしかに地球上の平均酸素濃度は、簡単には変わらない。
だが、地域によって大気成分にはムラがある。コーヒーにミルクを落としても
かき混ぜない限りなかなか混ざらないのと同じ。
当然、酸素濃度にせよ、二酸化炭素濃度にせよ、東京と森林で同じなどと
いうことはあり得ない。
>>458
科学的な思考の意味を取り違えているようだな。
本当に科学的思考が必要なのは君の方だよ。
- 461 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 08:34:11 ID:o3O9IKqGO
- 夏厨うぜぇなぁ
まあ、オカ板はもともと脳の残念な奴が多い板だけどな
>>459どこがおかしいか言ってごらん
- 462 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 08:46:02 ID:o3O9IKqGO
- >>460
論点ずらしか
突然関係ない話を始めると馬鹿に見えるからやめた方がいい。
気付かずにやってるなら本当に馬鹿だけどな。笑
俺のレスに間違っている点があると思うのなら具体的に挙げてごらん
無知を晒すだけだと思うが
> 当然、酸素濃度にせよ、二酸化炭素濃度にせよ、東京と森林で同じなどと
> いうことはあり得ない。
大丈夫かお前。笑
じゃあ訂正しよう
人体に影響を与える程の差はない。
これで納得したか?
まったく・・・どの場所でも厳密に差が無いなんてそれこそあり得ないだろ
そんな屁理屈を言い出したら同じ家の部屋によっても差はあるよ。
- 463 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 09:16:06 ID:l+TVdIyw0
- >>462
関係ないと思ってしまうあたりが、ほんまもんのバカだな。
それとも、自分自身が論点ずらししている
のに気付かないほどバカなのか?www
そもそも、最終的に植物を燃やした場合の収支の話と
森林と都会での酸素濃度、二酸化炭素濃度の差の話は無関係なんだよ。
タイムスパンが違いすぎる。
>じゃあ訂正しよう
>人体に影響を与える程の差はない。
>これで納得したか?
おやおや、いまさら保険かけるってワケか?wwww
だが、そんな逃げじゃ全然ダメだなボウヤ。
そもそも、酸素濃度の差がどのくらいあって、人体に影響があるかないかを
データとして出して、初めて言える話だろ?
現実として、酸素濃度の差はある。
これは、きちんと認めるべきなんじゃねぇの?wwww
勉強して出直して来な。
- 464 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 09:40:53 ID:bsyfLf6K0
- 生半可な知識を得意気にふりまわし、厨が赤っ恥じ広げるスレはここですか?
- 465 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 09:43:10 ID:fN0nv6zw0
- テレビで見ただけだけど、森林と東京都心部の両方で
酸素濃度の測定器使って測っても、濃度は全く同じだった
- 466 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:27:45 ID:qduBYwCP0
- >>461
素敵な代表例が見られて僕感激です
- 467 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:32:57 ID:o3O9IKqGO
- >>463昔の人はうまい事言ったもんだなぁ
「馬鹿につける薬は無い」
ハイハイ酸素濃度ね。
東京:20〜22%
一般的な森林:20〜22%
これでいいのか?
- 468 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:48:32 ID:C8iHsTrmO
- 自分で言ってるじゃん>>461
> オカ板はもともと脳の残念な奴が多い板だけどな
頭のアレな人に何言っても時間の無駄だからやめとけば?
好きでやってるんなら別にいいけどw
- 469 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:57:53 ID:o3O9IKqGO
- 森林は本当に酸素を供給しているか?という研究は実は数十年前から行われている
結果は否
しかしマスコミはこの事実を無視し、間違った情報を垂れ流し続けた
そして未だに積極的にはこの間違いを訂正していない
森林内で生産される酸素や二酸化炭素の量はその森林内で消費される量と同量のため
便宜上、「森林外には出ない」と見做す事ができる
つまり森林内で完結しているという事
- 470 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 10:59:26 ID:o3O9IKqGO
- >>468
そうか。笑
- 471 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 11:19:07 ID:xdz60+BxO
- 酸素濃度で言い合いしてる奴はスレタイを見なおしてこい。
- 472 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 13:15:27 ID:bIRXz5M60
- http://209.85.175.104/search?q=cache:zCn5Dn6AoEEJ:www.research.kobe-u.ac.jp/rcis-kurcis/KURCIS/kawai/kawai-home/seaweed-kobe/04-11/p06.html+%E6%B5%B7%E8%97%BB+%E9%85%B8%E7%B4%A0&hl=ja&ct=clnk&cd=2
地球は先カンブリア紀にはすでに、酸素量は現在の値になっていたようだぬ。
つまり陸上植物は地球に対する酸素供給にはほとんどというか、
全く関わっていないといっていいな。
地球に酸素環境を与えたのは、確かに光合成だが、
正確には陸上植物のそれではなくシアノバクテリア即ち藍藻類の光合成。
- 473 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 13:32:53 ID:knQKdHa20
- >>458
同じことが自身にも言えると思うのだけど
- 474 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 15:22:36 ID:3Lw4ULZC0
- >>472
酸素濃度が同じということは、植物の酸素供給が自身の消費以上に
為されていないということではない
動物を始めとした生物の呼吸、燃焼、オゾン層、酸化などで
酸素は常に大量に消費されている
じゃあ誰が生産してるんだ?というのは植物をはじめとした光合成以外に無い
。。。などとマジレスするのもアホらしい
まあここはオカルト版なので、o3O9IKqGOのオカルトっぷりを
楽しませていただくということで
- 475 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 15:30:14 ID:3Lw4ULZC0
- 反論は少なくとも↓以上の根拠を示してね
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2008/20080123/20080123.html
「大気の循環スピード」はよく判らん
でも植物が酸素供給している以上、森林内のほうが酸素濃度が高いのは確実
「人体に及ぼすほどの差」も信頼できるデータソースに基づいた根拠が必要
- 476 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 16:36:34 ID:cKdL293F0
- こういうのを見ると、やっぱり理科の授業と内容を激減させた
ゆとり教育は大失敗だったのが判る
- 477 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 19:03:10 ID:lPLzvJDe0
- 俺の何気ないレスからこの展開はオカルト
- 478 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 19:29:18 ID:6bPZixi70
- 気持ちのよくなる成分って、マイナスイオンかな?あれも怪しいもんだけどw
- 479 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 19:29:58 ID:qduBYwCP0
- >>467
どうやって相手をゆとり世代と判断したのか聞きたいな
- 480 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 20:24:00 ID:eiQGCEAa0
- ∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part37∧∧
いつの時代もそこにある異界、山。
知られざる深山、身近な里山、神社仏閣の「お山」、あるいは昔山や丘だった場所…
山にまつわる怪談・奇談をマターリ語っていきましょう。
↓ お願いします
- 481 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:22:11 ID:o3O9IKqGO
- >>474
お前まだやってたのかよ
いい加減に自身の馬鹿さ加減を恥じたらどうだ?
俺の予言通りただ単に無知を晒してるだけなのに気付け
- 482 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:32:34 ID:c8x+IYk/0
- >>481
おいおい、オマエ、誰に話してんだよ。
まさか、一人を相手にしてるつもりだったのか?
そう真っ赤になって書き込まなくても
オマエの無知さ加減はよく分かったから、スレの本題に戻そうや。
- 483 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:34:27 ID:o3O9IKqGO
- >>475
> でも植物が酸素供給している以上、森林内のほうが酸素濃度が高いのは確実
おまえ日本語がわからないのか?
論点ずらしといいファビョり具合といい丸で超賤人だな。笑
森林は基本的に酸素を供給しないし二酸化炭素を消費しないって言ってるだろ
お前の頭で理解できなくてもこれが事実だよ
どうしても森林内の酸素濃度が高いと言い張りたいのなら根拠を示してごらんよ
お前の妄想はもうお腹いっぱいだから。笑
- 484 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:35:12 ID:aKvuDgny0
- >>483
お前まだやってたのかよ
いい加減に自身の馬鹿さ加減を恥じたらどうだ?
- 485 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:37:42 ID:o3O9IKqGO
- ところで>>475のリンク先ってなに?
ざっと目を通した限りでは俺の言ってる事と矛盾してる点は見当たらなかったけど
むしろ馬鹿が自爆したと言うべきか。笑
- 486 :本当にあった怖い名無し:2008/07/26(土) 21:41:43 ID:o3O9IKqGO
- >>482
まあ、真性厨の相手しても俺には何の得も無いんだけどさ。笑
でもrom専のまともな人らが馬鹿の戯言を真に受けても悪いからね
- 487 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 01:15:24 ID:8UeUATKK0
- スレチだけど、今日本屋で「岳」というまんがを立読みした。見本用に1巻だけ読めるようになってたんだ。
山の救助ボランティアの漫画。こわかった。
遭難者背負ってる途中に背中で死なれるとか、まんがでもオソロシス!!
いま7巻までだけどそれみて買う気がなくなった。
- 488 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 01:51:06 ID:4kcpUcLi0
- ここで流れを変えるために昔話を一つ
ある町に伝わっている話。それは鬼の爪痕石の話だ。
うろ覚えなので細部間違っているかもしれないが…。
ある村人(男)の母が病にかかって苦しんでいた。そこで男は山奥にある
「金の水」をとりにいくことにした。この水は清らかで病を治してくれる水であった。
男が山に入ってしばらく歩くとと何かがいた。
男の何倍もの大きさの鬼だ。鬼が「金の水」への道を通せんぼするかのように存在した。
鬼は通してくれる様子がない。このままでは「金の水」を取りにいけない。
そこで男はある話を持ちかけた。
間近にある石を指差し、その石を持ち上げることができたら村に降りてもいいし、
山に住むことに対して村人は何も言わない。しかし、持ち上げることができなかったら山から去れ。
石は大きいが、鬼と比べればはるかに小さい。鬼は簡単なことだと石を持ち上げようとした。
しかし、なかなか持ち上がらない。鬼は知らなかったが、その石は地中深くに
埋まった石だったのだ。男はそれを知っていて話を持ちかけたのである。
鬼は何度も挑戦したが、とうとう諦めて山からほうほうのていで逃げ出したという。
その時の石には鬼の爪痕が残された。そのことから石を鬼の爪痕石と呼ぶ。
石は今でもみることができる。かなり大きな石だ。深い溝が何筋もついている。
金の水も存在し、今は販売されている。
ネットで調べたらこれは金の水と鬼の爪痕石の話がミックスしてるようだが
なぜミックスしているのかは知らない。
- 489 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 03:33:01 ID:c6t3/abJ0
- >>487
それ時々読んでるけど、生死に対しての感覚が麻痺してくるんだよな。
リアルなのかもしれんけど。
- 490 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 08:17:57 ID:KPy2fORL0
- 鬼の正体を見たり、枯れ尾花
- 491 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 10:32:52 ID:ysAxn8CA0
- >>487
あれ面白いよな。
死というものが遠くではなく、すぐそこにあるという現実。
現代では失われた感覚だろう。
今はあんまり死なないし、葬式に参加する機会もない。
淡々としているのがすごい。
- 492 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 12:21:27 ID:sJ344Cy80
- >>487のマンガのタイトルの読みが今だに分からない
『がく』なのか『たけ』なのか、もしくは『やま』なのか…
- 493 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 14:17:49 ID:IGnh5R6F0
- >>492
がく
- 494 :本当にあった怖い名無し:2008/07/27(日) 23:42:57 ID:7QgfSmWT0
- っぽいど
- 495 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 08:46:08 ID:wdVWWzlY0
- >>491
ビッグコミックオリジナル連載の漫画だね。
最近読んだものでは山道から転落して亡くなった登山者の遺体を
山岳救助隊の青年が登山道まで引き上げて岩にもたれさせた後
亡くなった人の分までコーヒーを入れて遺体に向き合って飲む話が良かったな。
- 496 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 11:10:18 ID:zykShspG0
- あのマンガ好きだから、変にドラマ化とかしないでほしいなあ
無理に「感動」とか押し付けられそうで
まあやっても見ないだろけど
- 497 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 11:51:11 ID:BS4QVjnL0
- 三歩だっけ?
俺は奴のオナニー生活が知りたい。やっぱ山で
抜いてんだろうか。
- 498 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 12:08:43 ID:FUNkgaVi0
- オナニーしない人間だっているそうだよ。怖いねえ
- 499 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 12:16:30 ID:uBqi+mzjO
- あの漫画の主人公の昔話しが良かったな。
外人の登山隊に助けられた話しが。
- 500 : ◆/s6Ra7.t6w :2008/07/28(月) 17:11:38 ID:rlge44CV0
- テスト
- 501 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 22:07:19 ID:MaQOUXZ0O
- >>474木は成長期の間しか酸素を供給しません。
成長期を過ぎると、呼吸による消費量とバランスするので相殺されます。
そして、森林には大量の酸素を消費する者がいます。
落樹皮や落葉や落枝や寿命を迎えた木を腐朽させ、土に還らせる
菌や微生物たちです。
森林を総体的に観ると、酸素の生産量と消費量はバランスしているのです。
では、何者が地球の大気に酸素を供給しているのでしょうか。
海の植物も光合成をしますが、食べられたり寿命を迎えた後には、
やはり生前に生産した酸素と同量の酸素を消費します。
燃えもせず、腐朽もせず、食べられもしなければ酸素は消費されず、
二酸化炭素も固定化されたままです。
たとえば、地中や海底に埋没した場合や、寒い地域や水温の低い水中では
腐朽は進行しません。
木材で紙や家具や建築物や木炭等を製造した場合も同様ですが、
この場合は、化石燃料を使用するでしょう。
こう考えると、現在の地球では、酸素消費量の方が多いような気がしませんか?
それは、事実その通りなのです。
現に、大気中の酸素濃度は、年々減少し続けています。
酸素濃度を増やす方法はあるにはあるのですが、目先の経済のみが
大事な現代では、現実的ではないかも知れません。
もっと切羽詰まってからでないと、恐らく行動には移されないでしょう。
- 502 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 22:56:57 ID:IlaegGm10
- >>501
君もしつこいなwww
この話の最初は、「森に行くと酸素濃度が高い」という話だったわけ。
>>501の話が、まるまる正しいとしても、少なくとも日が昇っている間は
森林内の酸素濃度は高くならないとおかしいだろう。
何故なら、トータルで光合成とバランスしていてプラスマイナスゼロであるなら、
日照のない夜間は呼吸だけになり、日が沈むと森林内は酸素濃度が
低下するわけだからだ。
そうでなくては、24時間光合成と呼吸が平均してバランスしているってな
ワケの分からん話になる。
だから、この議論においては、その話は無関係。
かつ、タイムスパンがおかしいと言ってるんだ。
- 503 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 23:05:56 ID:haeNQqGB0
- 夏ですね
- 504 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 23:13:56 ID:MaQOUXZ0O
- >>502そうでしたか。
わたしは昔、林業をしていた頃に、森林学も少しだけ学んだのですが、
森林内の酸素濃度が高いという話は聞いたことがありませんでした。
しかし、日中は腐朽菌の活動も活発になるので、酸素消費も増大
するのではないかと思います。
しかし、これは予測ですから、断言は出来ません。
ところで、タイムスパンがおかしいとは、どういう意味でしょうか。
- 505 :本当にあった怖い名無し:2008/07/28(月) 23:50:09 ID:haeNQqGB0
- >>504さん、
502みたいなのは夏の風物詩みたいなものだから相手にしない方がいいよ。
ここで場違いにも騒いでるのは、
単に自分の主張を認めて欲しいだけの厨房だから。
議論に持ち込もうとするだけ無駄ですよ。
スレ違いだし、馬鹿はほっといて
まったり山の怖い話を待とうではありませんか。
- 506 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:01:17 ID:ypcx/gkHO
- >>505スレ違いでしたね。すみませんでした。
林業をしていた頃に、怖い事はたくさんありましたが、大雨が何日も続いて、
目の前の山が、大規模な地滑りを始めた時には、この世の終わりかと思いました。
- 507 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:08:33 ID:NrW8SGWO0
- 今、ひどい自演を見た気がする
- 508 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:12:32 ID:JBE//Lj00
- 気のせいかな 俺もだ
- 509 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:13:25 ID:5ub71ZR80
- 奇遇ですね、私もですよ
- 510 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:15:35 ID:esET6FhH0
- これがほんとの…山にまつわる怖い話か…((;゚Д゚))
- 511 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:19:45 ID:yp8DpoGXO
- 夏だしな
- 512 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:23:05 ID:ypcx/gkHO
- なるほど、、、
初歩的・原始的な手法ですけど、どうしようもありませんね。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 00:38:47 ID:wFvBexZyP
- よく頑張った
- 514 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 01:38:25 ID:CqMKhSBQ0
- sageもわからない人は下山してください><
- 515 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 06:41:54 ID:jbxnjdq00
- 姫路の夏厨たちよ、新耳袋4の山の牧場でも行ってレポートしてきてくれ。
http://kobatech.iza.ne.jp/blog/entry/386074/
http://iai1016.jugem.jp/?eid=558
http://iai1016.jugem.jp/?eid=580
牧場近くのI川沿いには廃坑の入り口がある
I川は糸井川、廃坑は朝日鉱山跡である。 山は西床尾山だろう
姫路から播但線に乗り換えて和田山へ
http://plaza.rakuten.co.jp/grifins/diary/200807240000/
- 516 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 10:28:07 ID:ObuUbTE20
- 未だに自演箇所が解らない漢ですがなにか?
- 517 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 11:57:51 ID:1l6GBeVH0
- 分からなければ分からなくていい。
分かってしまったらもっと怖い、という事だってあるからさ。
山の麓にある爺ちゃん(故人)の家に行ったら
玄関の前で鹿が寝ていた
何かいる!→動いた!→鹿て!
おちっこ漏らすかと思った
- 518 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 12:43:56 ID:KF3iiBZI0
- 鹿と猿なら何回も轢きかけた事があります
すごく・・・田舎です・・・
- 519 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 16:04:24 ID:jeF0kqpe0
- ロンドンは狐がいるよ
- 520 :本当にあった怖い名無し:2008/07/29(火) 18:56:25 ID:BCa/URky0
- 知人の学生時代の後輩がド田舎出身だと聞いて、帰省の時に遊びに行ったらしい
集落よりさらに奥地に、まるで秘密基地のようなw建物があったと・・・
前衛アーティストの家というか、片付いて見えるゴミ屋敷というか、何かの研究所?
親父さんは「農業の傍ら趣味でUFO研究やってます」とシラッと言って笑ってたとか
まぁ、それさえ気にしなきゃ凄く綺麗な場所だったそうだ
実家の方は古い日本家屋で、多人数で押しかけても嫌な顔一つせず面倒見てくれたとか
本当はバイオマス関係の研究してる人だったみたいだけど
- 521 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 00:01:00 ID:mLX40FIy0
- ×シラッと言って
○しれっと言って
山は怖いねぇ
酸素濃度低くて言語能力も落ちるでしょうかね。
山でクワガタ見ても何にも思わないけど、
デパートでクワガタを見ると、なんだか怖くなります。
虫もJANコードつけられる世の中か。と。
- 522 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 10:03:01 ID:pfiATvkW0
- デパートは怖くないな、俺らの世代なら普通に子供のころから売ってたから
それよりこのまえ車に乗ったらダッシュボードにコクワガタが居た時の方がバビった
どうやって入ったのやら…
- 523 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 16:05:27 ID:AIMWQX9k0
- >>432
10年くらい前のアウトドアグッズ広告で見かけたのが
目も眩む断崖の中途に宙吊り状態でビバークしてる写真で
宣伝文句が「郵便受けに新聞がたまってる、どうやらあなたは留守らしい」
- 524 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 16:31:39 ID:J0prr0j50
- >>523
をいをい!登山家どんだけ自虐ネタなんだよwww
- 525 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 17:04:38 ID:8rC7L0uR0
- >>522
バビッた?
ロデムとかを呼び出せるんですか?
- 526 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 18:13:32 ID:rEQv94220
- ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11106422.jpg
- 527 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 18:28:59 ID:/QlwRcFq0
- >>525
いーや、ロプロスだ。これだけは譲れん。
- 528 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 20:10:06 ID:UBKB6tLc0
- >>522
釣りか?
オス限定だがクワガタはピッキングできるぞ
- 529 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:00:07 ID:PCBvRdpP0
- クワガタが正しいのか、
クワガタムシが正しいのか。
- 530 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:11:55 ID:eGLGgeS10
- インキンタムシが正しい。
- 531 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:38:10 ID:eD1y9y5t0
- いや、インキンタマムシ
- 532 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 22:43:30 ID:67w5So+n0
- >>525 寒いよドサンピン
- 533 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 23:05:19 ID:eGLGgeS10
- ドサンピン………なんか…この女の子は違うような気がしますが…
- 534 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 23:23:33 ID:8OXGbpPX0
- >>526
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 535 :本当にあった怖い名無し:2008/07/30(水) 23:32:31 ID:LZvp9qh+0
- 反論できない=自演認定ってことはわかったw
- 536 :コンドームマン:2008/07/30(水) 23:47:55 ID:C8suCW260
- >>533 エジプトでの戦いお疲れ様でした
- 537 :山屋さん:2008/07/31(木) 13:23:30 ID:bTgSwcyo0
- >>368 遅レスだけど、谷川岳の銃撃は、実際には機関銃弾はロープに当たって
いたが、衝撃をロープが受け流すことで一向に切断できずにいた。そこで、
岸壁に密着した箇所に目標を切り替えたら、すぐに切断できて回収となった。
- 538 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 00:17:52 ID:kOCAY/eF0
- >>537
そのことに気付くまで、2時間以上撃ち続けた弾薬は1300発。
遭難者には悪いが、さぞかし良い射撃訓練にはなったのではなかろうか。
- 539 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 00:22:48 ID:D+pJK5UZ0
- なるわけねーだろ
あほか
- 540 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 01:37:16 ID:H3B73Sbi0
- >>538
1300発…それってかなりの値段になったんじゃないか?
たしか弾丸って地味に高かったような気がするし。
- 541 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 11:03:55 ID:I34OP0oGO
- >>540山岳救助は有料らしいけど、さすがに弾丸費用までは請求されないよね。
されるのか?
- 542 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 18:06:09 ID:/eSj04ex0
- 逆に1発でぶち切ったら賞与が少し上がるとか。
- 543 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 22:29:37 ID:Ew/lDA7W0
- >>540
弾丸で、高いのは薬きょう(入れ物)の部分。
自衛隊では銃に薬きょうを回収するケースをつけておいて、
射撃訓練の後、火薬を手作業で詰めなおすのでそれ程は行かないはず。
いい訓練になったと思えばよかったのかも。
- 544 :本当にあった怖い名無し:2008/08/01(金) 22:57:10 ID:Emsx8t3R0
- おいおい薬莢回収するのはそんな理由じゃないだろ
- 545 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 00:46:03 ID:+qSThHp00
- 薬莢があれば、後は黒色火薬と弾丸を用意すれば
それ自体で一種の銃になるからな。
ただ弾丸はあさっての方向に飛んでいくだろうが。
- 546 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 00:56:44 ID:C7fFLsyG0
- 空薬きょうの回収は安全管理の為だよ
- 547 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 11:29:15 ID:CMma4cXQ0
- そんな理由ならミリタリーショップでよく空薬莢売ってるけど やばいんじゃないの
- 548 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 12:06:30 ID:y7FGpf9L0
- >>547
打ち終わった時点で
撃たなかった弾数+空薬きょうの数=最初の弾数
ってのを確認できれば大丈夫だろう
それにミリタリーショップの空薬きょうは自衛隊のじゃないんじゃないか?
- 549 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 16:35:51 ID:KVi1b3vB0
- >>545
黒色火薬を発火させる雷管とかどうすんの?
- 550 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 16:45:45 ID:k6xyUKnq0
- しかし、知識をひけらかしたがるミリヲタってのはどこにでも出てくるもんだなw
- 551 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 18:11:21 ID:AYkMv5az0
- 親切に教えてくれてんのにその言い草はどうかと思う。
- 552 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 18:23:01 ID:SuecDMN20
- >>551
しかし、親切にも自分の知識を、こんなところで公開してくれる
軍事的なものを趣味にしている人は、結構多いよね。
せっかく学んでも、知識をあまり必要とされず、どこにも知識を
発表する場がないからだろうね。
こんな風に言えばいいのか?
- 553 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 18:57:19 ID:L5DaZmOp0
- せっかくなんだしムダ知識を楽しもうじゃないか
- 554 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 19:57:48 ID:956tO7Fy0
- まぁ、オカルト板やら軍事板やらの知識が、生きてくのに必須なトコに生まれなくてよかったネ、ということで
- 555 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 20:01:33 ID:sQccTeHo0
- オカ板とか軍事板とか最底辺の人が見るとこだろ
- 556 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 20:03:51 ID:Yi5+9Lon0
- rise!
- 557 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 20:22:00 ID:KVi1b3vB0
- 恥っずかし〜い
- 558 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 20:38:33 ID:956tO7Fy0
- >>555
よぉ、ご同輩
- 559 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 20:53:56 ID:aYZUxKXC0
- ある意味オカルト以上の恐怖
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51994632.html
- 560 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 22:16:47 ID:yrFDnQ2+O
- >>555どっちも常連です。
- 561 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 22:32:07 ID:E0bQ/762O
- >>560よう、御同輩
漏れは巡回板として、登山板も含むがW
- 562 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 22:58:07 ID:M3NH1bQu0
- >>54
たて読み
- 563 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 23:02:10 ID:WEd8w0sS0
- >>561
登山板は底辺じゃない。あと>>555には創価・公明板も含まれるべき
- 564 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 23:08:28 ID:E0bQ/762O
- 西崎
- 565 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 23:09:31 ID:E0bQ/762O
- すまん
誤爆
- 566 :本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土) 23:14:47 ID:q9eoN1sv0
- >>550 そうすることで自己存在を確立するのだよ
ウフフ
- 567 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 02:32:39 ID:FMErncmo0
- >564
釈放されていたことに驚き。
- 568 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 12:52:56 ID:cTs6GLqvO
- >>564
目黒のデスラーか
- 569 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 15:34:53 ID:F7ruiZhw0
- 間違った知識を自慢げに語っておきながら
間違いを指摘されると軍ヲタ批判とか素敵な思考だ
見習いたい
- 570 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 15:54:22 ID:9/Ag0GMe0
- 見習っちゃダメ!
- 571 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 23:28:55 ID:v2CvhkoB0
- >545
空薬莢に火薬と弾丸詰めただけで発火させたって
飛ぶのは弾丸よりむしろ薬莢の方じゃね?
怪しい伝説で実験してた希ガス。
- 572 :本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 02:12:06 ID:imNxJ8Wc0
- まぁ、おとこはみんな、股間に立派な弾丸をもってるってことでFA?
以下、山にまるわる弾丸の話or山にまつわるミリヲタの話
or山にまつわえう怖い・不思議な話ってっことで。
個人的には3つめ希望。
- 573 :本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 03:04:26 ID:M1Hj9xTO0
- 「まつわる」をわざと打ち間違えてるの?
いや、なんか気になっちゃってつい・・・
- 574 :本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 12:31:26 ID:vkwI2zKa0
- >>572
立派かどうかはさておいて、弾丸ではなく銃だろう。
- 575 :本当にあった怖い名無し:2008/08/04(月) 15:54:21 ID:6WYuCDna0
- 肉銃をいきり立たせて周囲を警戒せよ
- 576 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 08:16:16 ID:TGxX9iqf0
- まあ不発弾だけどな。
- 577 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 10:46:34 ID:TqUXabmp0
- 演習ばかりで実戦経験無し!('A`)
- 578 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:16:09 ID:KugwOUWf0
- >577
じっ、自分もであります!
- 579 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:35:55 ID:fvS1foQF0
- 3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
- 580 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:43:00 ID:H5FP7iPn0
- その栗って殻付き?
- 581 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 11:45:11 ID:qfKTYGCh0
- ジャパニーズとんちフォースで切り抜けるんだ
- 582 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 13:06:08 ID:mUwQTNw50
- >>579
このスレを台無しにしたのはオマエのような男だな・・・
- 583 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 14:18:54 ID:JauMs0/T0
- おいおい、山ですれ違った時は相手がどんなビギナーっぽくても
にこやかに差し障りなく挨拶返してやるのがマナーだぞw
>>579
スイカなんて笑っちゃうよな!(^w^)
- 584 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 14:31:11 ID:aN+8wOqZ0
- >>579
前にも読んだ気がするけど思いきり笑ってしまった。
- 585 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 14:43:49 ID:Dx45mU0r0
- そりゃかなり有名なコピペだからな・・・。
- 586 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 14:48:31 ID:fvS1foQF0
- ある農家では、畑に忍び込んでスイカを食べてしまう奴がいるのに手を焼いていた。
いい対策はないかと知恵を絞った末、最高のアイデアを思いつき、看板を作って畑に貼り出した。
翌日スイカ泥棒が畑に来てみると、看板は次のように書いてあった。
「!!警告!! この畑に、青酸カリ入りのスイカ 1 個あり」
その翌日、農夫が畑に出てスイカを確認すると、はたして1つも盗られていなかった。
ただし、看板には次の文句が書き加えられていた。
「今は 2 個」
- 587 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 17:04:20 ID:mUwQTNw50
-
- 588 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 18:14:43 ID:FZvbpRHs0
- アメリカンジョークのスレだと聞いてきました
- 589 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:20:55 ID:Dx45mU0r0
- >>586
洒落てなくてすまん。オチの意味がわからんのだが・・・。
- 590 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:26:51 ID:SLA+hBqf0
- >>589
本当に青酸を盛ったヤツが看板書き足したってことだろ
- 591 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:33:23 ID:xBPX8r+G0
- そいつも本当は盛っておらずただ脅かすためって可能性も。農夫と同じ発想で
- 592 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:50:53 ID:iukmy2Z10
- んで真相は分からんけど万が一ってこともあるんでその畑のスイカは全部パーにせざるを得ない
- 593 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 20:51:36 ID:Dx45mU0r0
- 理解した。THX!
- 594 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 21:03:34 ID:gOnFb+bL0
- 青酸カリは水溶性で、しばらく収穫せずほっとけば果実内の水分交換で排出される
- 595 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 22:19:28 ID:A+Kth6Re0
- >>594
偶然にも今手元に青酸カリが盛られた桃があるんだが、ありがとう!ありがとう!
しばらく置いてから食べることにするよ!
- 596 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 22:39:14 ID:dQ38EmLy0
- コナンがいれば分かったのにな
- 597 :本当にあった怖い名無し:2008/08/05(火) 22:49:53 ID:GHw5OLSD0
- >>595
収穫済みだと駄目だと思うよ
- 598 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 04:37:09 ID:XNghoaVG0
- つうか桃の種から青酸作るって話じゃなくて?
- 599 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 05:15:33 ID:O65eG52a0
- ん? 桃系統の木てもともと青酸化合物持ってなかったか? あと梅とか。
- 600 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 10:32:13 ID:Ms7Zz/Fz0
- >>595
ちょwはやく投げ捨てて
- 601 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 13:19:13 ID:NTSCsivj0
- 青酸基を持つ植物はあるが、カリ基は細胞破壊するじゃん
- 602 :本当にあった怖い名無し:2008/08/06(水) 20:58:40 ID:vgKoTNFbO
- ヤングジャンプ連載の「シャトゥーンヒグマの森」が凄い。
山中でヒグマに襲われる話しなんだが・・・
描写がトラウマになりそう・・・
- 603 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 14:39:55 ID:aGt7yXdw0
- 漫画買うのは恥ずかしいので、かいつまんでストーリーを教えてくれんかの
- 604 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 15:18:40 ID:F+nnzbqN0
- んむ。ではかいつまんで説明しよう。
主人公は様々な事情から山へ行き、熊と出会う。
色々な事があり感動のラストへ。
こんな感じ。
- 605 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 15:45:01 ID:xgv3W/zM0
- >>600
投げたら拾って喰われる可能性出て殺人になんないか。
もしくは鳥獣類が食べて死骸から検出されたら騒ぎになるぞ。
しっかりゴミとして捨ててくれたまい。
- 606 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 17:54:27 ID:wO8OzfLe0
- どうせ自分は食べずに出荷するのだから問題無い
- 607 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 18:29:16 ID:b9IgnEqP0
- おまえ中国人だな
- 608 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 18:56:42 ID:eT4gKTk60
- いや、駅前にトラック横付けしてたたき売りすると見た。
- 609 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 22:21:53 ID:qjwrEg2h0
- しかも
「このスイカ売れねば帰りの燃料代ねぇがらー(T-T)」
って泣き売でw
- 610 :本当にあった怖い名無し:2008/08/07(木) 23:34:43 ID:3ja0w3Vm0
- >>602
死亡フラグビンビンだったあの外人さんな…
素手で、最大級のホッキョクグマを悲鳴挙げるまで痛めつける
勇次郎の化け物さ加減がよく分かった。
- 611 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 01:44:50 ID:7LevxZ2Z0
- >>604
なるほど、「流れ星銀」みたいなもんですね
- 612 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 11:45:23 ID:C31+dow30
- 小学生が野良犬と一緒に山で秘密基地を作って遊んでたら
ある日不気味なおばさんと遭遇してしまい
おばさんに追い掛け回されたり犬を殺されたり
秘密基地を壊されたり呪いをかけられたりする、
という内容の話をもう一度読みたくて探してるけど見つからない
相当長い作品だったんだけど、だれか詳細知らない人いない?
- 613 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 12:20:31 ID:O6ev93yG0
- 危険な好奇心、ぐぐる、でる。
おまえまんぞく。おれまんぞく。
- 614 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 12:46:19 ID:8K++ceB80
- 俺はほったらかしかい!
- 615 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 13:09:17 ID:8K++ceB80
- ぐぐった。でた。よんだ。
おれもまんぞくありがとう。
- 616 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 14:20:36 ID:cEHU2JOK0
- あれってスレの終了と共に終わったと思うんだけど、続きのスレってあったのかな?
実は自分も気になってたり。
- 617 :616:2008/08/08(金) 14:26:04 ID:cEHU2JOK0
- ってか、まとめサイトあったのね。
よく読んでなかった、スマソ。
- 618 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 20:00:01 ID:T70lNLrc0
- 伊藤潤二に描かせたら凄そうな話だわ
- 619 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 20:53:14 ID:GE38s+W60
- 気象庁は8日、浅間山で小規模な噴火が発生する可能性があるとして、噴火警戒レベルを
平常のレベル1から火口周辺の立ち入りを規制するレベル2に引き上げたと発表した。
火口から約2キロの範囲で、大きな噴石に警戒が必要という。
同庁によると、浅間山では7月ごろから火山性地震がやや多い状態で推移してきたが、
今月5日からは1日に100回前後と多発している。
立ち入り規制の対象地域は、群馬県嬬恋村や長野県軽井沢町など。(2008/08/08-16:04)
何か不思議な現象に出会えそうだけど絶対にいくなよ
- 620 :本当にあった怖い名無し:2008/08/08(金) 21:30:57 ID:rWKzlppa0
- この夏に大藪や片岡の小説の舞台になった浅間周辺を
回ってこようかと思ってたけど、やめといたほうがよさそうだな
噴煙は車やバイクのエアフィルターを通過して磨き砂のようにエンジンを傷つけると聞く
- 621 :本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 02:19:05 ID:0rJL0mhP0
- そんな事より戦争のほうが気になっちゃう。
- 622 :本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 15:03:48 ID:h+1ZX6dwO
- 山で不思議な兄弟に会った話と
山奥のコロニーにヘリで物資を運んでる話くれ
- 623 :本当にあった怖い名無し:2008/08/09(土) 16:16:57 ID:IQfEi8wX0
- 男鹿和雄氏が初の絵本「ねずてん」 : スタジオジブリ関連ニュース : ジブリをいっぱい : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20031021c.htm
男鹿和雄氏・山本素石氏の絵本ねずてん
http://www.shiga-web.or.jp/eins/nezuten/
これも面白かったな
- 624 :612:2008/08/10(日) 07:31:12 ID:rnYwo6oL0
- >>613
ぐぐった。でた。
おれ、ちょうまんぞく。おまえにかんしゃ。
- 625 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 12:15:49 ID:ipw8KjCL0
- >>621
日本は神の国、関係ないからほっとけ。
夏はこれから、山怖を楽しもう!!
- 626 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 19:37:14 ID:2nFG2CnmO
- 【社会】恐山へ観光→帰りの車が電柱に正面衝突→家族4人死傷 - 青森
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218359556/
- 627 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 21:24:53 ID:VDBGzcQC0
- この時期は良くあることですな。皆もお盆にどこか行くなら気をつけてね
- 628 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 07:30:07 ID:Ntktb0Dv0
- 地元関西の俺が青森に来て2年、一度は行かねばと一人で恐山へ。
イメージと違って普通の観光地っぽくて、さらに景色のよさに感動した。
・・・が、帰り道車を運転してると、なんだかぼーっとする。どうも集中
できない。休憩しても変わらず。帰ってからもどうも肩こりがひどい。
普段肩こりなんてなったことなかったのに。
・・・というのは、全部偶然だよね?
- 629 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 07:46:30 ID:mBJmwx4Q0
- 憑いてます
- 630 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 09:32:30 ID:3GyfV6FN0
- あちゃー!
あなおそろしや
- 631 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:06:26 ID:hx/OBhu40
- この前山行った時
うーみーがすーきー!
って叫んでるヤツが居た…山彦もちょっと戸惑ってたみたい。
- 632 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 11:52:32 ID:GjaU1NjE0
- それはきっと、海彦だ。
- 633 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 12:10:13 ID:fufLK+PvO
- >>628
憑いてるネ(゚∀゚)ノッてるネ
- 634 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 12:41:58 ID:lbipxKpw0
- ため池の怪
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080810-OYT1T00373.htm
- 635 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 15:43:10 ID:bDLQtGGr0
- >>631
浜茶屋の親父かよw
- 636 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 16:21:49 ID:48PzIrqV0
- ゲロの話で腹筋崩壊した
- 637 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 18:34:51 ID:8APb3OaR0
- >>631海スレに誤爆したのお前か
- 638 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 21:46:08 ID:MtnSi5c/O
- >>631うる星やつらの読みすぎなんだよ
- 639 :本当にあった怖い名無し:2008/08/11(月) 23:24:08 ID:jfeS9yFZ0
- >>633
そんな昔の中山美穂の歌なんてわかるかっ!
- 640 :本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 14:03:25 ID:vIif4M3v0
- >>636
下呂?
- 641 :本当にあった怖い名無し:2008/08/12(火) 20:40:04 ID:vqVC4wCh0
- 憑かれたときは、お互いSUMMER!
- 642 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 00:37:01 ID:Vq7vlcfw0
-
高校卒業して大学入学までの暇な期間、俺はずっと山登りしてたんだ
山登りと言ってもそこらへんにある小さな山なんだけど
その山ってのが低いけど結構広くて一か月くらい回ったけど見れてないところも多い
それで図書館で調べてみたら昔城があったらしくて城壁跡があるらしい
これは見ないとなと思い立って朝の6時から山に向かった
目的の城壁跡は山の中心部あたりでぽかっと平坦になってる所にあるとかいてある
登山道から近かったので特に何も考えず鉈を腰に下げて藪に入った
しばらく木をかき分けながら進むと周りから音がするのに気づいた
「・・・・?」
歩みを止めて耳を澄ますとガサガサと落ち葉を踏みしめる音が聞こえる
音自体は遠くのほうから聞こえてきた
「獣か電力会社の人かな?」
以前山で電柱を点検に来た職員と顔を合わせたことがあるので特に気に留めず進む
やたら倒木の多い藪を抜けると書いてあった通りひらけた場所に出た
山の一部を円柱状にくり抜いたような感じだ
ぱっと見まわしてみるが城壁らしきものは無い
「・・・・ないじゃん、城壁」
溜息つきつつ山を見上げると急斜面な場所にゴツゴツした岩みたいなのが並んでいる
「あれか?」
20メートルくらい上なのでよくわからない(視力0.1)
しかたないので登ってみる
65度くらいの崖(ほとんど泥)をヒィヒィ言いながら登っていると青い鳥が飛んできた
そいつは俺がつかもうとした木の枝に止まるとこっちを見た
俺がその木の下まで上がるとそいつはもう一つ上の木に飛んでいって同じようにこっちを見る
そんなことを繰り返しながらようやく崖を登り切った
登り切ったと同時に鳥はどっかに飛んで行った
崖の上に見えたのは案の定城壁跡であったようで岩にしては不自然に四角く削られていた
といっても形が残ってるのは僅かだけど
やっと目的地についたところで一服ついていたらまた音が聞こえた
崖の上のほうからガサガサと落ち葉を踏む音が聞こえる
- 643 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 00:37:53 ID:Vq7vlcfw0
- >>642の続き
「またか・・・」
さっきはすぐ聞こえなくなったが今度は断続的に聞こえてくる
「なんなんだよ・・・」
気味が悪くなってきたので音の主を確かめようと立ち上がった
するとまた青い鳥が飛んできた(もしかしたらずっといたのかもしれない)
崖の下、俺が登ってきたほうの木にとまってこっちを見ている
「・・・なんだよ」
思わずぼやくが返事など返ってこない
その変わりもう一つ下の木に飛び移った
こうなってくると音の正体も知りたいが鳥の真意も知りたくなるのが人ってもので
気味の悪い音より鳥のほうがましか、っとか思って鳥を追いかけ始めた
下りも登った時と一緒で、俺が下りると鳥も一つ下の木に飛んだ
登山道に出るともう12時をすぎていて驚いた
山頂に行くだけなら1時間とかからない山だ、知らず知らずに奥まで入ってしまったんだろうか
頭でワカランゾウを躍らせながら登山道を歩いていると鳥も間隔をあけてついてくる
「だーから、何なんだよお前は」
顔を向けると鳥は飛び立って、しばらくすると近くの枝にとまる
そんなことを繰り返しつつ山の入口まで来た
舗装された道まで出ると鳥は追いかけて来なくなった
「・・・まーた来るさ」
なんとなく手を上げて山を後にした
まぁそれだけの話なんですが
文章下手ですみません
- 644 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 00:40:34 ID:DzGoZ22q0
- 尻すぼみの話ありがとうございました
- 645 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 10:58:44 ID:LRs0C7ow0
- 超びびりという事でFA?
- 646 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 12:08:12 ID:P6PqqS4s0
- 0.1なのに眼鏡もつけず山登りするなんて・・・
つかこれどっかのコピペだな
- 647 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 13:39:42 ID:3A671qP20
- 藪を漕いでふと前を見ると・・・相手もこちらをみていた・・・生臭い臭いが立ちこめて、一瞬にからだが凍り付いた・・・
腕の数珠が勢いよくはじけると相手はビックリして立ち去ったようだった。数珠をしていなければ俺はどうなったのか・・・
もう十年も前の話。
- 648 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 14:07:05 ID:LZbwRjsc0
- たのむ
ここにポエム書くのやめてくれ。
- 649 :ではもうひとつ:2008/08/13(水) 14:19:52 ID:3A671qP20
- 夜中に樹海入り口付近で車の中で寝てると、タクシーが来て
後部座席のドアを開けるんだ
「こんな時間に誰が来たのかな」と見てても
降りてくるはずの客は降りてこない
で、暫くすると何事もなかったようにドアが閉まって
タクシーはもと来た道を走り去るんだと
タクシーは一体、誰を乗せて誰を樹海の前で
降ろしたのか、そんなことが何度かあったそうな
因みに
真夜中に寝ていると窓を叩く音に目が覚めて
窓を開けても誰もいないということも
しょっちゅうあるって言っていた
- 650 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 14:25:17 ID:Yi3NJhtX0
- しょっちゅう樹海で寝てるヤツが一番怖い
- 651 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 15:04:04 ID:3bg6ZVMV0
- そんなヨタ話信じて怖がってるヤツが一番怖い
- 652 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 16:13:08 ID:P6PqqS4s0
- ポエム書くなって、そんなこと言うなら裸の人が来れないじゃないか
- 653 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 16:14:35 ID:OOsYz/ak0
- ま、読むだけの奴らが偉そうなこと言うスレじゃないってことだな。
- 654 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 17:10:46 ID:y32GZcGH0
- ヘミシンクを聞きながら小高い山に登っていた。
見当識を失い、自分が誰で何をしているのか判らなくなった。
とりあえずタバコを吸って落ち着こうとした。
すると思い出したのだ。私は実は・・・・・
手記はここで終わってる・・・。
- 655 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 17:35:29 ID:Yi3NJhtX0
- ID:OOsYz/ak0
はよ話うpしれや
- 656 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 18:23:29 ID:KobEhmSv0
- >>654
それで?
- 657 :本当にあった怖い名無し:2008/08/13(水) 18:54:14 ID:PuRg2rii0
- 海スレに先レスしちゃった。
ラムちゃんとか出てくるマンガだよね??>うるさいやつら
元ネタが分かってスッキリしましたww
ありがとうございます。
- 658 :本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 01:16:04 ID:hRff9Sj30
- うる☆8つら そんな8頭身と>>1サンの愛の物語を描いたフラッシュアニメが昔ありましたね。
- 659 :本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 13:18:23 ID:naZdZ/0FO
- >>622
- 660 :本当にあった怖い名無し:2008/08/14(木) 17:18:22 ID:6cVpnUz40
- アニメファンうぜえ
- 661 :本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 00:40:47 ID:48r2x/lx0
- >>649
樹海スレに投下されてたネタの後半部分だけのコピペじゃんかw
結論、ポエム以下。
- 662 :本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 03:09:56 ID:FHqowjX60
- >>660
- 663 :本当にあった怖い名無し:2008/08/15(金) 09:53:45 ID:V0+C29Rb0
- キモオタじゃなくてアニメファンって言う>>660に優しさを感じる
- 664 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 08:50:27 ID:gM/V+OaH0
- >>660は原作ファンって事かな…
- 665 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 11:18:37 ID:v2pI31Ob0
- 実写化したらラム役は是非加藤夏希でよろ!
- 666 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 12:01:54 ID:tfZVlKxY0
- いや平野綾だろ
- 667 :本当にあった怖い名無し:2008/08/16(土) 21:13:44 ID:iZ5Nw9JP0
- 山板なんだからしのぶとこぎつねにしてくれ。
- 668 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 15:19:08 ID:hYp8IGSs0
- 自分が中学二年の時の夏休み、姉は部活が忙しく、父は仕事で休みがとれないので自分と母でO県の母の実家に行くことになった。
実家は家の裏に雑木林があって夜とか俺はすごく怖かった。しかも便所の窓が山向きで昼でさえ極力行くのは避けてたんだ。
で、その夜、俺はスイカを食べ過ぎて夜九時くらいにものすごい尿意に襲われた。いつもなら我慢するがその時はさすがにヤバかった。このとしで寝小便はシャレにならない。
居間ではいつもは早く寝る祖母と母も女同士の話に花を咲かせている。大丈夫だと自分に言い聞かせて俺は便所にむかっ
- 669 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 15:25:32 ID:W56QiBYZ0
- しのぶと稲葉君
- 670 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 15:36:41 ID:hYp8IGSs0
- たんだ。
俺は窓の外を見ないようにして小便をし始めた。でも、怖さと好奇心から窓の外を見てしまった。
なんだあれ?
雑木林を少し入った所に何か白いものがあった。いや、いたんだ。手招き?当時の俺は近眼でメガネも掛けてなかったからよくみることができなかった。だがそれはしきりに動いてた。今考えれば変な動きだ。
すごく怖くなって俺はすぐに便所を出ようとしたが、一度出始めた小便はなかなかとまらない。
やっと止まってもう一度見ると、それは雑木林手前1mまで近づいていた。
俺はすぐさま居間に行って面白い番組があるわけ
- 671 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 15:42:16 ID:hYp8IGSs0
- でもないのに母達が寝るまでTVを見て布団に入った。
頭まで布団をかぶって目を閉じたが嫌な想像ばかり頭に浮かんでなかなか眠れない。
気がつくと朝になってました。
あれは何だったんでしょうかね?
- 672 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 16:19:51 ID:ycryI35aO
- 知らん
- 673 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 16:26:06 ID:K+D/r7E20
- こらこら(^^;)
- 674 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 16:51:31 ID:s6bRwHCN0
- クネクネスレできてからこの手の話ばっか。
- 675 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 19:40:17 ID:rmJvB4rm0
- 近眼で良く見えないんだろ?
レジ袋とかが風にそよいでただけ。
- 676 :本当にあった怖い名無し:2008/08/17(日) 20:06:20 ID:AbL3PEzO0
- 白人が猛スピードで盆踊りの練習してただけだろ
- 677 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 19:08:09 ID:6LkV521J0
- 怖い怖いw
- 678 :本当にあった怖い名無し:2008/08/18(月) 20:00:05 ID:m3KjovKF0
- >676
経緯が怖いよw
- 679 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 00:03:27 ID:cnZijJdd0
- Super
Ultra
Highspeed
Bondance
- 680 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 02:35:39 ID:FExqTb2M0
- 改行無い文って普通の本だとすらすら読めるのが当たり前なのに
何で横書きだとこうまで見づらいんだろうな。不思議。
- 681 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 02:40:51 ID:tULRUd1n0
- >676
実はただのレイヴwww
- 682 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 02:46:09 ID:UbHnZ14eO
- Hip-Hop Bonodori?
- 683 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 04:13:52 ID:mADGYee/O
- 実体験。
3年ぐらい前の話だけど、D川県の展望台のある山を友人たちとドライブしていたら古びた門みたいのがあって『この先私有地により立ち入り禁止』と書かれた看板があった。
肝試しもかねてその門の中に入っていったら目の前から人影が迫ってきた。
夜中だったし人がいるわけもないけど幽霊とかぢゃなく確かに人のようだった。
…全裸の女の子だった。男何人かに姦されて山に放置されていたらしい。とりあえず服だけ着させてあげて警察を呼んだ。警察待っている間その子はずっと泣いてた。
後で別の友人に聞いた話によるとその山ではよくあることらしい。
それからレイプもののAVとかマジ見れねぇんだけどwww人間のすることじゃねぇよ。
- 684 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 04:20:16 ID:cdp5C+cR0
- レイプものとかやらせだと思って見れば?それじゃつまらんか
- 685 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 14:30:35 ID:bTxsKpzD0
- セラセAVみてもそう思えなくなっちゃったっつーことなんじゃね?
- 686 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 16:18:22 ID:VaFNgsQV0
- www←で説得力半減。
- 687 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 17:35:00 ID:afHWpyYL0
- >>110を超える話が出てこないな
- 688 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 18:23:27 ID:XHfRb2bi0
- >>683
>>680
君は改行してるつもりかもしれないが
PCから見るとひどいことになってますから!
ちゃんと改行キー押そうよ
- 689 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 19:30:30 ID:s24qtpf50
- 改行が無かったり無駄に行間空けたりめちゃくちゃ
- 690 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 19:37:41 ID:ptRQOK4o0
- 携帯だと基本的に読みづらいから
文の区切り?ごとに一行空ける人が多いんだろう
自分もメール打つときはそんな感じだが
PCから見ると体裁グダグダだったりするな
- 691 :本当にあった怖い名無し:2008/08/19(火) 21:38:30 ID:8xbfgRAW0
- もしかして落ちてる?おれだけか?
- 692 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 09:05:07 ID:CIwS5l7yO
- 大丈夫
- 693 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 22:55:44 ID:hcLXlAnQ0
- >>683
俺もそう思う
オマケ
505 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2008/03/05(水) 20:00:27 ID:NJM0Prhy0
>>496
>夜の海はDQNが危ないんだな(主に砂浜)
>かーちゃんが若かったら、エロ小説みたいなシチュエーションになりかねんぞ!
こんな話か?
http://freeuploader.org/src/freeupl0908.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0909.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0910.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0911.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0912.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0913.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0914.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0915.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0916.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0917.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0918.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0919.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0920.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0921.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0922.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0923.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0924.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0925.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0926.jpg
http://freeuploader.org/src/freeupl0927.jpg
- 694 :本当にあった怖い名無し:2008/08/20(水) 23:34:08 ID:2/a5P+YM0
- >>687が>>110な件
- 695 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 01:09:26 ID:kgrGwaycO
- >>694
YMO
- 696 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 06:23:50 ID:nzG0jFRI0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q145914524?fr=top_mantenna
- 697 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 10:19:32 ID:mvMVlXYj0
- いや、最高傑作は>>579
- 698 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 19:10:11 ID:2XHyEnNY0
- ウチがムラだっち!
- 699 :本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 09:58:16 ID:47umBMrd0
- オラがロボダッチ!
- 700 :ちんこまんこうんこ:2008/08/22(金) 11:26:23 ID:gDpC7uzL0
- ちんこまんこうんこ
- 701 :本当にあった怖い名無し:2008/08/22(金) 16:37:19 ID:eYBoRoz10
- 弐〇〇八年・夏 『百物語』 企画スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213796101/
- 702 :本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 01:17:47 ID:DtC97Nl60
- えっちすけっちサスカッチ
- 703 :本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 08:50:51 ID:gzX7pnOY0
- 579の話って何の本に載ってたんだっけ?
- 704 :本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 12:50:48 ID:g1UEeAOY0
- サスカッチって美味そうだよな
- 705 :本当にあった怖い名無し:2008/08/23(土) 13:10:36 ID:kzji6/EV0
- 南オセチアってどこなんだろうって、
適当にGoogle Map見てたんだけど。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=42.5744,43.703839&spn=0.001924,0.003578&t=h&z=18&lci=lmc:wikipedia_ja
山(北の方角)に向かって人が立っているように見えた。
- 706 :本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 02:26:40 ID:Pu/YwsYg0
- >>693
どんなホラー漫画かと期待したらエロかよ
最後まで読んだけど…
- 707 :本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 22:38:28 ID:lqYZO3ri0
- 久々に山怖覗いたので、昔体験した話を一つ。
市街地からすぐ近くに急峻な山地が迫っているので有名な土地。
高校一年の春休み、部活の一環で引率の教諭含め10名程でその山を縦走する事になった。
とはいえ縦走の途中、住宅街もゴルフ場も経由したりするのだが、
貯水池脇の小道を通過中、ふらつく同年輩の2〜3人の少年達を見かけた。
まなざしが異常だ。血走った眼はどんよりしている。
そして彼らが口にあてがっていたのは・・・、薄く色の着いた液体の入った、
半透明の袋だった。
退くにしても進むにしても、道は山中の一本道。しかも片側は急斜面だ。
引率の教諭はまだ新卒の若い女性。
さあ、どうするか。
教諭はさっと自分達に目配せをして、さっさと通過するよう促した。
道幅2m程度の細い小道を、うつむきながら斜面ぎりぎりの端をただ黙って通り過ぎる。
少年達は澱んだ眼差しをこちらに向けるだけで、特に手出しはしなかった。
でも、通り過ぎてしばらくは皆口がきけず、次の休憩の時には
自分の足が震えていたのをよく覚えている。
今思えば圧倒的にこちらが多勢だったにも関わらず、何故あんなに恐ろしかったのだろう。
・・・やはり、あの澱んだ眼差しがこちらの世界のものに思えなかったからだろうか?
- 708 :本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 22:46:02 ID:mJWlEbu50
- やっぱ人間は怖いね
ラリってるヤツはなおさら怖い。何するかホントにわからん
- 709 :本当にあった怖い名無し:2008/08/24(日) 23:25:07 ID:x0gtgcVLO
- ラリホーラリホーラリルレロ♪
- 710 :本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 00:30:12 ID:T5C3hIQF0
- 山手線の中で、シンナーぷんぷんの
ラリ坊に遭遇したことあったなあ。
高校生くらいのヤツで、
ジャージ着ててさ。
ガタイがいいから皆びびってた。
- 711 :本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 09:12:35 ID:KVGboR8E0
- >>709
諜報部員乙
えんやーとっとドッコイショ
- 712 :本当にあった怖い名無し:2008/08/25(月) 12:50:32 ID:eAKT77HKO
- 〜閉ざされた村〜
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1217769410/
- 713 :本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 00:48:08 ID:LJHi2Wij0
- >>706
すいません使ってしまいました。
- 714 :本当にあった怖い名無し:2008/08/26(火) 16:13:36 ID:7CS39mCd0
- http://wwwz.fujitv.co.jp/honkowa/index.html
見ろよw
- 715 :本当にあった怖い名無し:2008/08/27(水) 00:09:18 ID:uuGc1fWA0
- そのほんこわの曲を口笛で奏でながら妹の部屋に突入すると
大変受けが良いです。
ゲラゲラ笑ってくれます。
- 716 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 00:39:21 ID:LyniKkf10
- ハハハ ファック
- 717 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:18:17 ID:Tq47L7B00
- 265 霊山の猿1/5 2006/06/11(日) 23:16:31 ID:fDhKkYUt0
四国ではあまり全国的に有名な心霊スポットがない
超常現象が起きても殆ど噂にならないのです。
仕事がてら地域のご老人に話を伺う事が多く
みんな様々な不思議体験を語ってくれますが
皆、口を揃えて「狸に化かされたんだ」と言います。
不可解な事があっても自然現象だと納得する。不思議な事など何も無い。
そんな国民性があるように思います。
- 718 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:18:59 ID:Tq47L7B00
- 267 霊山の猿2/5 2006/06/11(日) 23:18:05 ID:fDhKkYUt0
祖父が亡くなった次の年の夏、
山開きの日と同時に 霊峰、四国では有名な霊山に登ってきた。
死んだ爺さんが毎年熱心に参拝していたので、後を継いで私が行く運びとなったのだ
相方も行きたがっていたが、初日は女人入山禁止という事でお留守番して頂いた。
祖父の遺品には修山服の他に参拝札みたいな物があって
「何回訪れたのか」というのが分かるようになっているのだが
曽祖父の頃から続けているらしく、
山麓で札を奉納すると今年で64回目との事だった。
ツアーバスで来ているワケではないので移動には時間が掛かる。
最低2日必要な日程だっただが宿泊費も惜しいので中腹の山小屋で泊まる事にした。
山小屋といっても
管理者が一人居るだけの簡易休憩所で広さ4畳しかない。
おまけに何か臭い。
初夏の蒸し暑さと薮蚊にウンウン言いながら寝ていると
深夜、いきなり
『ドーーーーン!』という音がして飛び起きた。
続けて『ゴゴゴゴゴ』や『ドドドドド』と地響きの様な音が聞こえる(JOJOじゃないです)
飛行機か何かですかと管理の爺さんに聞くと
「山では良くある事」とのことだった。
私がしつこく食い下がると
「まともに何度も聞いたら寿命が縮む。早よ寝れ!」
慌てて目を瞑った。
- 719 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:19:26 ID:6YB2ydnL0
- >>707
六甲か?
- 720 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:19:27 ID:Tq47L7B00
- 268 霊山の猿3/5 2006/06/11(日) 23:19:41 ID:fDhKkYUt0
次の日、日が昇る前から立つことにする
爺さんが「朝はやめとけ」と言うが、
私が 正午までに登って下山したい旨を云うと
「猿に気ィつけろ」とだけ念を押された。
しばらく歩くと
高さ100b、角度は70度を超える崖に着く
べらぼうに高い、下から見上げるだけで眩暈がする。
そこには2本の長い鎖が打ち込まれており、
それだけを足場にして登れというのである。
(実物)
http://tandenhei.hp.infoseek.co.jp/prog/imgbox/098011.jpg
実際 祖父に連れられ、何度か来た事はあり いつもは迂回ルートを通っていたが、
今年こそは..と
若さ故の過ちか 鎖場のルートを選んでしまった。
朝露で鎖が湿って滑りやすい、四苦八苦しながら半分くらい登った頃
足元で
『お〜い』 と呼ぶ声がした。
うっかり下を見てしまう、霧でよくは見えないが高さで頭がクラクラする。
もう一度、足元で
『お〜い』 と呼ぶので返事をしようとした――
瞬間。
背中がズシッと重くなった。
身体全体がガクンと揺れた。
何かが、
何かが背中にしがみ付いている!
- 721 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:19:51 ID:Tq47L7B00
- 269 霊山の猿4/5 2006/06/11(日) 23:21:03 ID:fDhKkYUt0
私を落とすつもりか、背中に乗ったソレは身体を揺すり始める。
続けて頭に巻いている絞りをグイグイ引っ張り始める。
こんな態勢では振り向くことも出来ないが
確かに腰に絡みつく毛深い足が見えた。
「猿!?」
この高さで落ちて、只では済まないだろう
鎖の隙間に 手、足、としっかりはめ込んで
なんとか振り落とされないようにする。
下で怒号がする。甲高い声で
今度は
『 落とせ〜 落とせ〜! 』と
そして背中のヤツは私を何度も揺する。
ハチマキが脱げると今度は髪の毛を引っ張り始め
何本もブチブチと抜かれる。
あまりの恐怖に私は目を瞑ったまま泣き喚いた。
何分経ったろうか、私がじっと我慢していると
下の方で、『 チッ 』と舌打ちが聞こえ
フッと背中の重みがとれた。
その後、ビクビクしながら鎖を登り終えると、
一番近い宮社まで駆け込んだ。
爪でガリガリになった修山服を見せながら
一部始終を説明する。
- 722 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:20:09 ID:Tq47L7B00
- 270 霊山の猿5/5 2006/06/11(日) 23:23:02 ID:fDhKkYUt0
宮司は難しい顔をして、
「腐っても霊場だ、今から私が言う話は聞かなかった事にしてくれ」
そう前置きし、語り始めた。
これだけ険しい道な為、確かに落下事故も起こりはするが、
死傷者などは滅多に出ない。
稀に起こる事故の大半は独りで登った者が遭うのだそうだ。
落ちた人間は揃って、『猿に襲われた』という
何でも、
この山の猿の中には人間そっくりの声で叫ぶ猿が居て
早朝や夜、独りで登ろうとすると
だれもいないハズなのに自分を呼ぶ声がするという
それが本当に猿なのかどうかは分からないが。
前々年も一人、早朝に登った参拝者が 崖から落ちた。
発見された時にはまだ息が有ったらしい
が、病院に着く前に亡くなったのだという。
「もう少し見つけるのが早かったら」と宮司は呟いた
私が「まるで見たかのように話しますね」と聞くと
「...見つけたのはワシだからな。
猿ども、割れた頭から脳みそ掻き出して食っていやがった」
宮司は吐き捨てるようにそう言った。
- 723 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 18:33:39 ID:lnI0DOqp0
- 脳みそ食われても息があるのかな
- 724 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 19:16:05 ID:UmLzf0Ej0
- 喰われた箇所によるんじゃね?
確かアメリカで頭半分ショットガンで吹っ飛ばされた人が生きているし
- 725 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 20:51:36 ID:C4MtFcTy0
- 山登りの時は、猿が危険ってのは聞いていた。
四国で登った時も、強く言われた。
脳みそどうこうはわからんけど、
あり得るのかな? とも思うよ。
- 726 :本当にあった怖い名無し:2008/08/28(木) 20:55:14 ID:62LCIMxQ0
- 脳幹部がやられていなければ生存は可能。
大脳新皮質とかダメージ食ってもなんとかなる。
だから、銃口をくわえて引き金を引けば(脳幹部が吹っ飛ばされるから)必ず死ぬが、
こめかみに銃口をつきつけて引き金を引くと廃人になるが生き残ることがある。
- 727 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 06:29:58 ID:EF5RBEyj0
- 本当の話にしても作り話にしても面白かった。
- 728 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 09:29:07 ID:p3sy8p6J0
- 久々に面白いのきたな
- 729 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 10:59:02 ID:Yo9M8wIsO
- >>725造林業をしていた頃に猿の群れに囲まれた事がある。
熊に遭遇した時にもしなかった「死の覚悟」をした。
実際に囲まれると、あいつらの危険度はツキノワグマの比ではないと感じる。
その他にも林道を車で走ってたり現場までの山登りなんかでも岩が転げてきたりする。
犯人は大抵は猿、たまにカモシカ。
カモシカはわざとじゃないけど、猿は狙って岩を落とす。
- 730 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 13:28:25 ID:qN6hrXbW0
- 猿は増えすぎたからなあ。もうちょっと駆除したほうがいいのかも
- 731 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 14:44:47 ID:L8/Q3Aj/0
- 695 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/04/18(金) 22:53:09 GWYUYBUL0
変な人よりやばすぎる人見たことある
川崎にツーリングにいったら山中の駐車場でフリマやってる人たちがいて
一通り見てたらおくの方からウーウー人の声が聞こえるから
見に行ったのよ
そしたら手足のない包帯グルグル巻きのおっさんがいてびっくりした
はだしのゲンに出てくる政治さんに手足をそぎ落としたような人で
手足に包帯巻いてるんだけどそこから血がべっとりと流れてるんだよね
顔も頭から鼻の下まで包帯巻いてて、頭も目からも血が現在進行形で流れてるのよ
強烈な臭いとあまりの驚きに硬直してたら
友達がそのおっさんに話かけながらそのおっさんの売り物を買おうとしてるのよ
その売り物見てまたびっくり
黒焦げの日本人形に軍刀、毛がびっしりとついたくし、割れた鏡とかの骨董品
友達は一生懸命そのおっさんに話かけてて
俺はわれに帰ったらその友達の手をひっぱってすぐその場から離れたよ
あとでその友達になんであんな物買おうとしてたんだよ?って聞いたら
全くそのこと覚えてなかった
本当に不思議な人を見かけたよ
- 732 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 19:14:01 ID:+k+5j1DF0
- >>731
怖い
- 733 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 19:25:30 ID:iW7WLjhkO
- >>729
戦いは数だよ!兄貴!
ってのは置いといて一個体の平均レベルがよっぽど低く無い限り
一体の凄く強い奴<<<<<<<複数の普通レベル
だよなぁ
猿一匹だって身体能力は人より上だし
- 734 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 20:00:25 ID:Yo9M8wIsO
- >>733すごく強い人、例えば格闘家や武道家とか肉弾戦に特化した軍人でも
普通の人が五人以上いれば例外的な事例を除いて勝てないって言うしね。
でも、例えばエゾヒグマを相手にニホンザルが何頭いたって勝てるわけないんだよ。
サルの爪や牙はヒグマの濃密な体毛や分厚い皮下脂肪を突破出来ない。
そう考えるといくら鍛えたところで人間とはなんと脆弱なのだろうと感じる。
- 735 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 20:01:29 ID:p3sy8p6J0
- >>733
って言っても、統率も訓練もされてない、筋力も大きく劣る獣だから
成人男性ならまず命を奪われることは無い
- 736 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 20:11:50 ID:h2YlZ27u0
- 怖いと言うよりも俺にとっては感動した話かも・・・
若い頃クライミングをしていた時に俺の先輩が最初に教えてくれた言葉が、
「ペアで登攀中に片方が転落した時は、上の者はできる限りの努力をしろ!
ぶら下がっている者は、上の者を助けるつもりで自分のザイルを切れ!」と教えられた。
そしてその先輩は2年後俺とのクライミングで自分のザイルを切った・・・
数年後、俺と後輩が岩壁に登っている最中に俺が転落・・・
後輩はまだまだ臨機応変にできるほど経験を積んでいなかったので、
俺が「最期は笑って逝ったと嫁と子供に伝えてくれ」と言ってナイフに手をかけた瞬間、
見覚えのある手が私のナイフを押さえた・・・そう、数年前に自分でザイルを切った先輩の手だった。
何故かそう感じた。そして次の瞬間後輩がまだ教えてもいない方法で私を助けた。
上を見た瞬間、後輩の側でザイルを握っているもう1つの手が見えた。
はっきり言って緊迫した状況だったので幻覚かもしれない。
そして火事場の馬鹿力を後輩が発揮したのかもしれない。でも俺がナイフを取り出そうとした瞬間に
押さえた手の感触は紛れも無く先輩だったと、10数年経った今でも信じている。
- 737 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 20:25:23 ID:Yo9M8wIsO
- >>735非常識というか無知というか・・・獣をナメすぎだ。
はっきり言って人間なんて哺乳類最弱レベルだよ。
それどころか虫けらと比べたって非常に弱いと言わざるを得ない。普通のニホンザルでももしも仮にその気になれば人間なんて余裕で殺れるよ。
身体能力の差はそれほどまでに大きい。
それに猿や犬は非常に高い社会性を持っている。
それは集団でこそ高い戦闘能力を発揮する事を示している。
犬や猿の群れの「社会」を知っていれば、統率されていないなんて戯言だと解る。
- 738 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 21:05:24 ID:LACdSUV80
- >>737
身体能力の差って例えば成人男性とニホンザルが腕相撲したらサルが余裕で勝てる訳なの?
まあそれはそれとして「人間」は確かに武器としての牙や爪は持っていないけど、たとえば棒切れ一本なり石ころ一つ持てばニホンザルくらい勝てると思うんだけどな?
どうなのよ?
- 739 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 21:15:09 ID:LA81GK/o0
- チンパンジーには余裕で負ける。ヒトの手首くらい握りつぶせるくらいの握力がある
ニホンザルだって噛む力は相当だしスピードも考えると勝てないだろうな
- 740 :738:2008/08/29(金) 21:31:40 ID:LACdSUV80
- >>739
んじゃなんで人間は原始人の頃に生存競争に打ち勝って今みたいな文明を築く事まで出来たの?
- 741 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 21:36:37 ID:mOd6cYQXO
- お前は中2か?
野良猫の一匹でも素手で捕獲できるようになってから言え
- 742 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 21:50:50 ID:LA81GK/o0
- >>740
ヒトはサルと戦って勝ったから文明を築いたわけじゃなかろうw
強いほうが文明を築くならライオンやゾウが文明を築いてるはずだろ?
- 743 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 22:07:58 ID:C7K/Lfja0
- 文明云々はともかく、
里山がなくなって降りてきた猿どもが、
食べ物目当てに車上荒らしをした、などの
ニュースを聞いたことがあるし、
山で「気をつけろ」って言われた時には、
猿は崖の上からヒトを狙って岩を落とすぞ、って聞かされた。
落石に驚いて逃げる、あるいは当たって死んだヒトの
荷物=食べ物を狙うだけの知能と群れとしての能力があるそうで。
石を使って固い実を割ることはできるんじゃなかったっけ?
もし、猿がヒトの臓物を食べ物だと認識していたら、
襲われた時に、腹を割かれたり、脳ぐらい簡単に割られるのかな、とも思うよ。
- 744 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 22:13:29 ID:g3/LRoHSO
- >>736
感動した(・ω・)
- 745 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 22:35:42 ID:qN6hrXbW0
- まー闘技場とかで最初っから殺る気満々で戦えばまだわからんが森で突然襲われたら逃げるしかないな>対猿
>>736
いい話だな・・・
- 746 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 22:40:54 ID:RD8YYcdW0
- 渋谷の猿騒動で高架線によじ登ろうとした猿を素手で捕まえようとして
しっぱいしたけど捕獲してたら指くらい食いちぎられてただろうな
- 747 :738:2008/08/29(金) 22:49:57 ID:LACdSUV80
- 中二かもしれんが良くわからんなぁ
まだ人間が原始人の頃はサルと生活場所も食べ物も競合してたんだろうからそこまで人間がサルにかなわないなら生存競争に負けてたんじゃないか?
負けて生活場所がどんどん狭くなっていったんならまだわかるけど、原始人は驚異的な勢いで世界中に広まった訳でしょ?
まあ粘着と言われるのも嫌だからここてまでにしとくけどさ
- 748 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 23:06:42 ID:WzfNpSqn0
- 原始人の頃の人間は猿に勝って広まったのかも知れない。
でも今の丸腰の人間と野生の猿では、人間かなわんよ。武器でも持たないとね。
原始の頃だって、武器を作れなきゃ人間だって滅んでただろう。
スレチスマソ。しかし石鎚の猿の話、こわかった。
- 749 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 23:12:45 ID:7gvwripu0
- >>738
あんたが言うように人が棒っきれ振り回した所で
猿には当てられないよ
山に行けば、人がどんなに脆弱な動物かが判る
- 750 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 23:48:19 ID:Fw5D6sKn0
- >>747
まあ火のついた棒っきれ突きつければ大抵逃げていくよ
これができるのが人間
- 751 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 23:50:46 ID:gH5R0vbO0
- >>749
つまり猿は殺すべしってのが正解だな。
猿保護とか日本で声高に叫んでる連中の正体は、極東のエテ公を猿に殺させようって
連中の手先か、連中自身てわけだ。
- 752 :本当にあった怖い名無し:2008/08/29(金) 23:52:20 ID:a33JkfQw0
- 対一でニホンザルと殺し合したら勝つのは人間だよ。ある程度動ける人限定だけど。
重かったら自壊する可能性とスピードの問題で命中率が下がる
- 753 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 00:27:42 ID:7hTELAWy0
- >>752
サルに襲われたことのある自分がきましたよ。
小学校低学年のころだけどね。
でも周りの大人も何も出来なかった。幸い威嚇がメインのようでケガが無かったけど。
本気で向かってくるサルには、よほどの鍛錬(敏捷性や反応のすばやさ)を積んだ特殊な人でないと無理。
絶対無理。
しゃれにならないくらい怖いよ。
- 754 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 00:30:28 ID:hwQCw8AF0
- >>751
そんな連中いるのか
初めて知った
- 755 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 00:32:14 ID:yPxItAEz0
- >>753
そりゃ向こうが本気なのにお前らが本気じゃないから当然だろ。お互いマジならどっこいどっこい
- 756 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 00:45:41 ID:p2MmtVF0O
- ええい、素人の話はどうでもいい
山籠りしてる空手家の体験談はまだかね!?
- 757 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:14:24 ID:eS9PcInR0
- 俺猿と喧嘩して負けたことあるよ
だけど煙草に火を着けたら急にオドオドして逃げ出した
- 758 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:16:41 ID:yPxItAEz0
- >>757
喧嘩して負けて煙草吸うってどんな状況だよw
- 759 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 01:26:58 ID:m2v5ysLS0
- 原始人vsサル
サルが勝利した!!
勝利したサルは原始人にレベルアップ!!!
- 760 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 08:41:03 ID:FioO9nAm0
- 生存競争ってのは戦って勝つか負けるかじゃなくて
いかに食い物を効率的に確保できる知恵があるかで勝敗が決まる
- 761 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 09:24:42 ID:yPxItAEz0
- つか人間の食べ物の方が多用なんだから猿と必ずしも争そわなきゃいけなかったわけじゃないし。
- 762 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 10:14:51 ID:+TGRetJb0
- オカ板らしい荒れっぷりだねきみたちー
- 763 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 10:44:07 ID:SfUFbov30
- 枯れ木も山の賑わいだ・・!
- 764 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:13:47 ID:6yNz5KfE0
- 枯れ木どころか荒れ野で山ですらねえ
- 765 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:18:13 ID:rGX1KLhV0
- じゃあ他山の石で
- 766 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:50:37 ID:aMOk6++H0
- 昔、新聞の国際面にべた記事で載っていたのだが、
エジプトでの出来事だっただろうか
男が朝、車で通勤中に一匹の猿をはね殺してしまった
そのままトンずらして、帰る時に同じところを通ったら
サルの死骸を仲間が見守ってて
彼の車を見るなり一斉に追いかけてきたとか
- 767 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 11:51:17 ID:LNeP23Kl0
- koeeeee
- 768 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 14:02:48 ID:jLZ8v6gJ0
- よく言われるけど、食害とかが理由でガチで猿の駆除に
かかったとき、一番障害になるのが奴らの外見や振る舞い
なんだよな
鹿や熊相手だと喜んで山に入るハンターも、猿は物凄く嫌がる
>>766みたいな話は枚挙に暇が無いし、その大半がただの
言い伝えだとしても、ハンターの中に事実として根付いているから
なかなか駆除を承諾してくれない
でも、依頼する側からみると、実体験として語られる猿の命乞いや
死体回収、復讐の話ってかなり定型化しているような気がする
ハンター同士でそういう情報交換をするのか知らんけど、猿の方も
こうすると人間の攻め方が甘くなるって見切っていて、撃たれると
そのテンプレに従って反応しているんじゃないかと疑いたくなる
ちなみにカラスの場合は明らかにそう
猿と比べるとパターンが少なかったり、あからさまに演技とわかる
動作をとったりするんで、ハンターの人たちも最近は同情や感情移入
なんかしなくなって、頼むと面倒くさがるけど駆除に応じてくれるようになった
- 769 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:21:44 ID:uJq57GryO
- >>755
貴様は動物の戦闘力を何もわかっちゃいない。
- 770 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 15:24:43 ID:yPxItAEz0
- >>769
お前こそ人を過小評価しすぎだぜ。
まあここは元から自然>>>>(何やっても越えられない壁)>>>>人類だけどな。
- 771 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:00:02 ID:uJq57GryO
- >>770
本気でわかっちゃねーな。漫画の読みすぎだぜ。
人間が動物を凌駕できたのは、知恵と火を始めとした道具。
素人がまともにタイマンしたら勝てねーよ。
武器があれば別だがね。
- 772 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:06:38 ID:PKcDU/cp0
- >>768
カラスの場合どんなことするの?
- 773 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:12:48 ID:hwQCw8AF0
- お前ら勝つだの負けるだの言ってるけど
何をもって勝ちとして何をもっと負けとしてるんだ?
- 774 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:23:04 ID:rGX1KLhV0
- そりゃやっぱりものにした女の数だろ
- 775 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:23:58 ID:SPugTecs0
- 家の猫が3倍大きかったら自分殺されてるんじゃないかなと思うことはよくある
- 776 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:29:48 ID:9RcCDA6PO
- >>774
じゃあ、俺はダブルスコア以上で負けだ……orz
- 777 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 16:31:19 ID:9VK4ZUR4O
-
777
- 778 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:07:17 ID:wFwGBjYT0
- >>771
素人が武器持ったとしても、猿にはあたらないお
- 779 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:16:14 ID:z08PMTVI0
- 自分を猿以下だと思っている人は放っておけばいいじゃないか
- 780 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 17:41:52 ID:NFJsc40GO
- まとめサイトの「山祭り」に感動したんだが
あれは実話?創作?
なんだか質のいい小説を読んだ気になった。
- 781 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 22:01:31 ID:02Eu+qQ50
- 普通の人間は、
反射が鈍すぎるし、皮膚も弱すぎる。
瞬発力もなさ過ぎるし、機敏性もなさ過ぎる。
牙もないし爪も役には立たん。
げんこつで殴ったところで当たらんし、仮に当たっても凶暴なサルには通用しない。
つまり、道具を使わずして勝てる相手はニワトリくらいしかないわけだわな。
サルが相手ならば普通にショットガンとか使用するのが賢い。
- 782 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 22:08:41 ID:fTnOcbS60
- >>781
凶暴な鶏の怖さを知らんのか。
素手で戦うと死ぬ目にあうぞ。
- 783 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 22:12:37 ID:rGX1KLhV0
- ハムテル乙
- 784 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 22:28:08 ID:pzHkacWD0
- ああ、ヒヨちゃんは恐ろしいな。
ブロイラーは反則だ。
- 785 :本当にあった怖い名無し:2008/08/30(土) 23:28:21 ID:EUP7f19R0
- 【最強】━動物(人間含む)強さ格付け5━【動物】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1219079879/
いい加減スレ違いだからこっちでやってくれないかな?
それかどこかのサル山へでも行くなり野犬とでも戦って来い。身の程を知って来い
- 786 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 00:48:39 ID:vfve9p/X0
- >>785
わかります。加藤神のように蛇牙などの光物を持たない限り、人は猿に殺されると。
- 787 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 05:39:27 ID:n73yt0mf0
- >>785
あーあ、またそうやって無駄な煽り文付け加えちゃうから・・・お前の悪い癖だぜ
- 788 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 08:13:34 ID:OwpzNEMV0
- 散々外出なコピペ文でよくそんな暑く議論できるな、おまえら
- 789 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 08:59:43 ID:fB4seGCm0
- まだ夏休みだからな
- 790 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:01:20 ID:FdRrLUH2O
- >>781人間が素手でどーやってニワトリに勝てるの?
攻撃は当たらないし掴まえる事も不可能に近いけど
- 791 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 12:18:07 ID:bxoRzalz0
- 屈強な野犬は棒きれで叩いたくらいじゃビクともしない
立ち上がれば人間の喉笛に達するしな
- 792 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:46:07 ID:L5lw/kwY0
- 猫に襲われた事あるが、反撃しても効いてなかったぞ。
噛付き・引っ掻き攻撃で、こっちはボロボロ・・・
- 793 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 13:50:14 ID:n73yt0mf0
- そうか?犬も猫も一蹴りで泡吹いたが・・・お前らどんだけの猛者と戦ったんだ
- 794 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:13:53 ID:RwVYbSRC0
- 動物虐待はオカルト
- 795 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 14:54:18 ID:/7bkaWIe0
- やっと夏休みが終わるな。
- 796 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 17:28:24 ID:5jWUcw2D0
- 地上最強の生物は勇次郎だったと記憶しているが・・・・
- 797 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 17:31:39 ID:5UHULq+2O
- 長く続いてマンネリ化したスレがたまに伸びてるときって、
きまって中身だけ違うスレになっちゃってるよな。
- 798 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 17:33:30 ID:o5iSl36c0
- >>747
亀レスだけど
猿と人間の先祖が競合して勝って隆盛を極めたと思い込んでるようだけど
人間のご先祖様の猿は森に棲んでる猿から森を追い出されて草原とかに追いやられて
草原で敵を見渡すために段々と直立して行ったという説も有るくらいで
少なくとも猿と競合してた頃のご先祖様は負け犬ですよ
で、もうヒトになった頃には猿ともう競合するような所では生活していない
- 799 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 18:17:19 ID:vjZUTK8FO
- >>793
この次はすり寄ってきた犬猫じゃなくて臨戦状態の犬猫と殺り合ってくれ
- 800 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 18:36:50 ID:RwVYbSRC0
- 犬とか猫は俺を見ると逃げ出すんだが
- 801 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 19:27:55 ID:DpJwi1YB0
- 臭いんじゃない?
- 802 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 19:34:59 ID:4ypul2o50
- いや 後ろの人を見て怯えるんだろ
- 803 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 20:38:38 ID:+abkzKhJ0
- >>800
泣いてもいいんだよ…
- 804 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 21:12:41 ID:MojPer5l0
- >>800
近所の犬(2軒)は自分を見ると威嚇後、目を血走らせ引き綱振りほどいて
吠え立てながら突進して飛び掛って来ようとするぞ。
それに比べれば逃げ出してくれる方がいいじゃないか゚。・゚・(ノД`)・゚・。
- 805 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 22:03:02 ID:4ypul2o50
- >>804 飼い主と談笑したりする姿を見せるとかなり態度が違ってくる
- 806 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 23:19:11 ID:lUefcQEI0
- >>804
飛び掛ってきたらお尻の匂い嗅がせるんだ
- 807 :本当にあった怖い名無し:2008/08/31(日) 23:58:53 ID:MojPer5l0
- >>805-806
レスありがと。
ちょっと頑張ってみる。他の犬からは飛び掛られないんだけどねorz
- 808 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 01:23:38 ID:EtJFtO6O0
- 人によって視える視えないがあるように犬にも(ry
- 809 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 06:22:02 ID:aXAjvK5M0
- >>799
>>793は犬猫の耐久力についての話だから関係ないだろ。
身構えてれば多少はしぶとくなるかもしれないが流石に効かないってのはない。
- 810 :コピペ:2008/09/01(月) 07:21:43 ID:++b8jMTi0
- トンネル建設のため中国地方の山中を採掘機で掘削中、急に機械が
停止した。何があったのか前へ確かめに行くと作業員の一人が
「なんで機械が止まったのか分からないのですが、こんなものが・・」
と足元を指差した。
そこには多数の墓石が散乱していた。そういう墓石とか骨が
出てくるのはさしてめづらしい事ではないのだが、不思議なのは
その場所だ。その地点は200メートルくらいの山のちょうど中心。
いうなれば、山をそのまま墓地の真上にドンとおとさなければ
このようなところから出てくるとは考えられない。人工的な山では
ないし以前に穴を掘った跡のようなものも見受けられなかった。
首をひねりつつも工期に遅れるわけにもいかないので、そのまま
工事を行い完成に至った。
- 811 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 08:07:57 ID:GcoiJHzcO
- >>809
まあ大型犬でもない限り当たれば効かないってことはないだろうな
戦闘状態の犬猫にはクリーンヒットしないと思うが
- 812 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 10:11:27 ID:Z2GbMJMy0
- >>811
幼稚園のころ、檻に飼われていたサルが檻の外を通りかかった鶏を捕まえて
そのまま喉笛を食いちぎったのをみて以来、猿は怖い。
あと親戚の家で、産まれたばかりの仔猫を撫ぜた後、親猫を撫ぜたら
仔猫をさらう敵とでも認識されたのか、おもっくそ攻撃された事がある。
叩いても脅しても蹴っても、飛び掛って食いつき引っかこうとする親猫は凄まじいぞ。
その家のおっちゃんが大きなタオルを持ってきて、二人掛かりでタオルに押さえ込んで
他の部屋へ押し込めたが。
あと1cm弱横へ傷がそれてたら、手首の動脈が切れてる可能性が高かった。
ペルシャは気性がきついというが、あれなら人も殺せると思ったよ。
子供を守ろうとする親はすごいわ。
ものすごいスレチだな。
- 813 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 11:34:46 ID:8GFrd1HJO
- >>810
古代文明の遺跡だな
人工ピラミッドだよ
- 814 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 13:36:07 ID:1ydbIPWG0
- 俺の爺さんは石ころでサル追っ払ってるけど
相当の達人だったんだな
- 815 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 13:56:35 ID:w7hxzmqy0
- 動物の戦闘能力スレへでも行ってやってくれ
- 816 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 15:43:26 ID:B+lNlFmm0
- 人間と違って動物は統率が取れてるから余計性質が悪い
囲まれたら確実に食い殺される
- 817 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 16:49:10 ID:9k0BHdXS0
- 人間の方が統率しやすいと思うんだけど・・・
- 818 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 17:03:46 ID:k02k2K/f0
- 人間の統率は恐怖が介在すると崩れる。
動物の統率は本能だから、恐怖が介在してもなかなか崩れない。
- 819 :本当にあった怖い名無し:2008/09/01(月) 18:25:08 ID:3eVKLwwf0
- >>740
マジレスするとサルとヒトじゃあニッチがずれてる。
取り合い型競争は起こっただろうが
種を脅かすほどの干渉型競争なんてなかったんじゃないだろうか。
サルとヒトがガチバトルしてヒトが勝ったんじゃなく、ヒトの方が上手いこと増えたんだ。
- 820 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 05:42:58 ID:EINW3PPs0
- 虎や鰐で無くサルや犬相手なら殺す気にさえなれば人間のが戦闘力高いだろ?
多対一だと厳しいが…
- 821 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 05:53:31 ID:Qn/1LEzD0
- 犬は最強の動物だって太一ちゃんのパパが言ってた
- 822 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 08:28:45 ID:3OuRae0E0
- >>821
犬は最初に喉をつかめさえすればなんとかなるが
ネコは口と足を使うからやばい。
サルも同様。
- 823 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:15:15 ID:pfOYuVZsO
- >>820
むこうも本気だったら人間が勝てるわけない。
幸いなことにあちらさんは人間相手に本気になることは殆どないけど。
- 824 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:19:34 ID:Sm+esVYq0
- 野犬に勝った俺は人間じゃないのか・・・それとも相手が雑魚かったのか
- 825 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:38:20 ID:K3E0aqlp0
- >>824
一対一の野犬なら勝てる。
群れでこられたら、樹に登るしか無い。
- 826 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:39:13 ID:K3E0aqlp0
- ていうかオカルトではないが、これも山の怖い話しかと思うんだが
単独で登ってるとき、野犬や熊に出会ったらと思うと
オカルトよりはるかに怖い。
- 827 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:41:24 ID:Sm+esVYq0
- イノシシも怖いな。あれはマジで人間の攻撃が効かない。
- 828 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 09:59:11 ID:+UwAXD5D0
- >>821
マスターキートンの知り合い乙
訓練された軍用犬ならな
- 829 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 10:56:43 ID:iFGiJAbm0
- 野犬に襲われて助かった人の話を聞いたことがある
2人で歩いていたら野犬の集団に襲われた
野犬はまず最初に取り囲み、じっくり隙をうかがう
そして斥侯が牽制攻撃、力量がわかったら総攻撃
まず足を潰すそうだ、そして動けなくなったところで首を噛み息の根を止める
その人はうまく木の上に逃げれたが友達は逃げ切れず↑の目に会った
木の上で友達が残骸になっていくのを泣きながら見てたそうな('A`)
- 830 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 11:34:59 ID:K3E0aqlp0
- スレチごめんだけど、昔に埼玉の某所で野犬の群れに取り囲まれた事がある。
やまじゃなくて普通の田畑が混在する住宅地。
知人の家に遊びに行って、朝早く散歩に出てるときに取り囲まれた。
周りを十匹ほどが取り囲んで吠えてくるので、走ったらダメだと思い
いちかばちかで
足元の石を拾って自分の後ろに向かって十メートルくらい投げた。
そしたらリーダー格らしい白いのが、その投げたもの向かって走り出し、群れ全体もついて走って行ったので
その機に反対側に一目散に逃げた。
多分放し飼いの飼い犬が混ざってたんだと思う。
完全な野犬だったらどうなってたかと考えたら心底怖い。
- 831 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 11:54:39 ID:epBJ7EFW0
- へらへらしてるからイヌころにまで舐められるんだ。
- 832 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 14:45:19 ID:+h7FbP9e0
- バターなんか塗ってるからイヌに舐められるんだ。
- 833 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 17:02:28 ID:LGHyfoPS0
- つーか普通の成人男性なら、猿や野犬は襲ってこないのが普通
教われるのは子供、女、老人。動物も見た目で相手が弱いか強いかはある程度見抜いてくる
極端な話、プロレスラーなんかは群れでも襲わないだろう
成人男性で襲われるってのは、背が低いかとか、ガリで弱そうに見られたって事だwww
ただカラスは相手を選ばない
あれは危険
- 834 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 17:17:05 ID:406Yt0kM0
- >>833
普通に屈強な男性でも襲われてますが・・・
- 835 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 17:19:16 ID:LGHyfoPS0
- >>834
それは気の毒に
- 836 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 17:42:53 ID:v/B9BAgO0
- 野犬というか、野良犬の群れが吠えまくりながら俺の脇を通って走り逃げて行った事ある。
中型犬より大きめのが混ざった10匹程度のグループ。
ハイキング中に神社で一休みしようと、犬が群れで休んでいたのは気づいていたが彼らのいる所へ近づいて行った。
ところが気に入らなかったらしく物凄い剣幕で吠え始めた。
20mほど離れていたが、流石にビビったので立ち止まっていたら、一匹がこちらに向かって突進してきた。
それに釣られて他の犬も一斉に向かってきた。ひぃ〜〜〜って思って固まっていたら直ぐ脇をワンワン吠えながら走り去って行った。
まるで、この野郎、覚えていやがれって台詞を残して逃げるドラマのやられ役のように。
けっこう人家が側にあったから中には飼い犬も居たかもね。
それにしても鎖に繋がれていない犬に吠えられるのは怖い、それも複数では尚更。
- 837 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 19:30:51 ID:DI7PihRT0
- なんで野犬と戯れるスレになってんだ
- 838 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 20:06:17 ID:VN2SXyBY0
- スマン…
漏れの中二病が元なんだ…
本当にスマンorz
- 839 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 20:23:01 ID:gD5NiKx+O
- >>838
犬の真似しろよ 犬だよ四つんばいになんだよ
おう、早くしろよ
- 840 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 20:32:56 ID:3XvEFlQv0
- >838
何お前犬のくせに服着てんだよ
- 841 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 20:36:18 ID:+RUcOXEy0
- ワン> >^rz
- 842 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 20:54:27 ID:Tvaut9AZ0
- http://jp.youtube.com/watch?v=lkwTIUxr_tQ
- 843 :本当にあった怖い名無し:2008/09/02(火) 23:50:41 ID:HfYajLvX0
- どっか動物スレ行ってやれカス共
- 844 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 06:55:52 ID:I6UDYxSI0
- 野犬や猿に大の男が殺されたニュースが今までどれだけあったか
調べてみれば、上でごちゃごちゃ言ってる奴らがいかにショボいかがわかると思うよ
- 845 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 07:07:00 ID:Dj4b52pP0
- オマイラの所為で雷鳥も山嵐も風俗の姉ちゃんも来なくなったじゃねえ過!
新しく立て直すから覚えとけっ!!w
- 846 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 08:44:34 ID:459EqAlu0
- >>845
ごめん、忘れちゃった
- 847 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:06:04 ID:4V7Cv2/b0
- >>844
普通に集団だろうし山の中で荷物背負って体調も万全じゃないところを襲われればそりゃ死ぬだろ。
純粋な戦闘力についての話なんだからズレてるよあんた。
- 848 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:31:08 ID:6iJhxxiW0
- >>847
別に純粋な戦闘力の話だと規定はされて無いぞ
- 849 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:47:45 ID:4V7Cv2/b0
- 純粋な戦闘力ってのは間違いだったなスマソorz
ただ>>844みたいに負けた結果だけ取り出してもフェアじゃないと言いたかった。
地形はわからんが大抵は犬有利の状況から始まるのは確実だしな。
- 850 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 09:56:18 ID:MpSfUvRv0
- てかようするに、人間対犬もしくは猿の場合、一対一なら人間にも勝てる可能性があるが
その場合は果てしなく人間に有利な足場な上、相手が群れでなく、
また人間が本気で死に物狂いで戦った時に限る、ってことでいいんじゃね?
まず人間は相手を殺すより逃げる方を考えてしまうけど、動物は襲ってくる時は本気で死に物狂いで襲ってくるから
人間も相手を殺すくらいの気力でないとまず無理だろうし。
でもって人間の性差よりは性格性質によるね。
屈強な男性でもパニックになればダメだし、華奢な女性でも冷静に対処すれば何とか成ることも多い。
流石に十歳以下の子供は論外だろうが。
- 851 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 10:30:06 ID:I6UDYxSI0
- 野犬100匹だろうが、猿1000匹でもいいから
過去に男が殺された事件あったか調べてこいよ
熊ならいくらでも出てくるけどなー
- 852 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 10:32:48 ID:QD0+MOE/0
- 手斧でおばさんが恐らく腹を空かして襲ってきた200キロ超のオスライオンを撃退した話も最近あったな。
- 853 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 10:36:01 ID:RnDd8qH60
- もう動物ランキングはどうでもいいよ
- 854 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 10:36:15 ID:HBpyXevB0
- 怖い話し書けよ
- 855 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 10:50:16 ID:sRu9sJmT0
- >>850
もう来んなウンチク野朗
- 856 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 11:23:12 ID:MpSfUvRv0
- >>855
人がせっかっく〆てやったのに。
てかなら不思議な話。
小学校低学年のころ、小さな岡だか里山だかわからないような場所の、おまけにそのほんの入り口辺り
山へ続いていく狭い道路で遊んでいた時のこと。
その道路は車一台が通るくらいの幅で、両脇から下草が道路へ向かって溢れるように伸びていた。
自分がふとした拍子に、ポケットに入っていた小銭が一枚、音を響かせて落ちた。
道路は軽く坂になっており、確かに坂を下へ向かってゆるくカーブを描きながら落ちたのを見た気がするのに
どこを探しても見つからない。
いい加減諦めかけた時に、何かで読んだか聞いたかした、森の精霊の話を思い出した。
子供心にちょっと気恥ずかしかったが、なくしたお金の場所を教えて下さいと、何度か心の中で唱えたのを覚えている。
何も起こらない。
ちょっとがっかりしながらそれでも諦めきれず周囲を見回したとき、お金が転がったのとは反対の
坂を山の方に少し上った辺り、そこの道路に覆い被さるように茂っている草の一葉だけが
なぜか上下に揺れていた。
風は吹いておらず、その周りの草も揺れてはいない、ただその麦の葉の様に細長く伸びた
一枚の葉だけが、ゆらゆらと上下に揺れていた。
なんとなくおいでおいでをされているように感じて、そこまで上り、その葉の下を屈みこんで覗くと、
その揺れている葉の真下に、落とした小銭がぽつんとあった。
まあ、ただそれだけの話なんだが、結構不思議な記憶だ。
無論、それを返してくれた誰かさんには、心の中でお礼を行ってお辞儀して里山を降りたが。
結構これに似たことは何回かその後もあったよ。
こんなものでいいならまた投稿するが。
- 857 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 11:28:06 ID:Z1YHF0oa0
- >>856
ほのぼのしたいい話だ。
また書いて。
- 858 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 11:31:13 ID:HBpyXevB0
- >>856
占有離脱物横領
- 859 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 12:19:54 ID:5/Gf1yys0
- > その揺れている葉の真下に、落とした小銭がぽつんとあった。
何でそれが落とした金と断定できるのかよく分からんかった
多分読み込みが足りんのろうな
- 860 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 12:42:36 ID:3Z3h3yme0
- >>856
期待する心もなく素直である状態のときはそのようなことが意外にある。
我々は霊人の協力の中に生きている。
我々自身も本体は霊だから。
肉体の鎧が邪魔して感知できないだけ。
- 861 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 13:33:25 ID:eAY5qks6O
- まとめ2 19万Hitsおめ
- 862 :梅宮:2008/09/03(水) 13:58:33 ID:tKAnFvIr0
- 竹原さん、こんな猿や犬俺一人で充分っすよ
- 863 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 14:53:21 ID:MpSfUvRv0
- >>859
ども。
無論それが落としたお金と同じお金かどうかはわからない。
金額が同じだっただけで、もしかしたら他の誰かが落としたものかもしれないよ。
自分的には自分の落とした物が見つかったというよりも
*あまりお金なんておちてそうに無い場所で、お金が落ちていたこと。
*周りの草が揺れていない中、お金のある場所の真上の草が揺れていたこと。
この二つが不思議だった。
もしかしたら、また何時か誰かがこの場所でお金を落とすかもしれない
もしかしたらその子に指し示されるのは、自分が落とした小銭なのかもしれない。
あるいは
この小銭は自分が落としたそのものかもしれない。
色々考えられるけど、どの答を考えても、自分にとって不思議な思いは変わらないんだよ。
- 864 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 16:17:55 ID:vNXtexsd0
- うん。不思議ないい話だ
- 865 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 19:00:19 ID:KMB5yYhz0
- トトロだな
- 866 :本当にあった怖い名無し:2008/09/03(水) 19:03:02 ID:lIOYJMT90
- >>863
おもしろい話ができそうな人なので
また来てください
- 867 :風の話1:2008/09/04(木) 00:30:35 ID:PQa7o3Q60
- 856です。レスくれた方々ありがとう。地味な話なんで退屈かと思ってた。
体験談しかかけないしあまり派手な体験は無いので、似たような地味な話ばかりだけど 、 そんなのでよければ。
長くなったので二つに分けます。
これは高校のときの話。
うちの近所には山とは名ばかりの小高い岡がある。
高校の時、学校への提出課題であるスケッチ画を、その岡では一番見晴らしの良い 小さな崖の上で書いていた。
崖はそれでも五mほどの高さがあり崖下は川が流れていて、時折強く吹く風に 崖上の竹林が揺れては、
葉を川へと舞い散らせていた。
自分は手間取った課題のスケッチがようやく終わり、風に飛ばないよう書いたスケッチ画を画板に挟んで草地に寝転がった。
適度に強く吹く夏の終わりの風がとても心地よかった。が、そろそろ日も西に傾いてきている。
そこで山を降りようと 画板を持ち上げた途端、挟んでいたはずのスケッチ画が音を立てて滑り落ちた。
どうも画板の紐の結びがまずかったらしい。
あわてて拾い集め、最後の二枚というときに風がひときわ強く吹いて、
その二枚が風に吹き上げられて宙を舞い崖から外へと飛び出した。
- 868 :風の話2:2008/09/04(木) 00:36:44 ID:PQa7o3Q60
- 川へ落ちる!!!
そう思ったとき、意識するよりも先に声が出ていた。
「頼む!落とさないで!」
風は山から崖下へとずっと吹いている。
風に舞い上げられた竹葉もスケッチ画も、今まさに崖下へ舞い落ちようとしていた、はずだった。
なのにそう叫んだ途端、自分は目を疑った。
いったん崖下へ落ちかけたスケッチ画二枚が、大きくカーブを描いて浮き上がるのが見えたから。
咄嗟に「それをここへ!」と請うていた。
そしてその言葉とほぼ同時に、浮き上がったスケッチ画は風に乗ったまま、自分の足元へ吹き寄せられ、落ちた。
自分のその時の感情は、驚きと嬉しさと嘘だろ?という気持ちがごちゃ混ぜになって、なんと言い表せば良いのか判らない。
ただ急いで足元の二枚のスケッチ画を画板に挟み直すと、何にかわからないけど
ひたすらに幾度も、ありがとう、と、自分でも判らない何かに向かって言い続けていた。
帰りしな、風向きが変わったのかと振り返ったが、竹葉は相変わらず崖の下へと舞い落ちていた。
ただそれだけなんだけどね。
偶然かもしれないし、もしかしたら風に詳しい人から見たらそういう風の吹き方は、よくある事例なのかもしれないけど。
自分はとても嬉しかったし、とても不思議な心持がした。 長文スマン。
- 869 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 03:46:06 ID:hH8wSAbz0
- やっぱり絵を描く人か
場面が浮かぶから読みやすいんだな
- 870 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 05:00:12 ID:OoTw7W060
- 岡→丘ね
でもいい話だ
- 871 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 07:42:44 ID:cZk5Tr5o0
- 情景が目に浮かぶ。
話もいいけど、文章上手いね。
- 872 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 11:13:10 ID:MuPFJLvA0
- こういうことが何度も起きるって、日頃の行いのせいなのか?
オレはよっぽどダメなことばっかしてるんだな
- 873 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 12:05:56 ID:k7vk6euXO
- 地味だろうと、例え創作だろうと、
どうぶつ強さ議論の流れと比べればみんな素晴らしい
- 874 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 12:31:33 ID:QxnN3XB30
- 終わってるのにいきなりそんなこと言い出すお前さんのレスとはいい勝負だなw
- 875 :風の話2:2008/09/04(木) 12:49:15 ID:wu1hi7DW0
- >>874
日本語になって無いぞ
- 876 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 13:10:32 ID:QxnN3XB30
- 動物話はもうお流れになってるのに蒸し返すのはやめろってことさ
- 877 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 13:41:22 ID:l0iBBOVU0
- >>867>>868
風の話さんは文章の感じからしてやっぱり男性かな?
俺の場合は内気で口下手な美術部員の女子高生に
なぜかに脳内変換されたけどw
- 878 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 14:50:05 ID:BRKg6VzB0
- >>877 の妄想願望がオカルトwww
でもそんなお前キライじゃないぜ…v
- 879 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 20:11:05 ID:vxQ8+bDK0
- ところで野犬の群れがだな
誰か続きヨロ
- 880 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 21:30:53 ID:FDZyC2520
- >>879
続きはここで
【最強】━動物(人間含む)強さ格付け5━【動物】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1219079879/
- 881 :本当にあった怖い名無し:2008/09/04(木) 22:22:39 ID:q0kEgFBO0
- 867、868です。
沢山のレスありがとうございます。
書いている時は、出来るだけ状況が伝わるようにと四苦八苦していたので
場面や情景が浮かぶというお言葉をいただけたのが、とても嬉しいです。
字間違いのご指摘もありがとうございました。
この二つの体験は、自分の中でも特に忘れがたい大切な思い出ですので
皆さんに受け入れていただけて本当によかった。
またぼちぼちと、ここにふさわしい体験を思い出したら書いていきたいと思います。
>>872さん
いえいえ、恥ずかしながら日頃の行い、たいして良い方ではないですよ。
きっと872さんにも、いつか大切な思い出になる出来事が、起こる事もあるかと思いますよ、その日を楽しみに。
>>877
秘すれば花ということで・・・
それでは、ROMにもどります。お騒がせいたしました。
読んでくださった方々に感謝を込めつつ、またいつか。
- 882 :本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金) 19:30:40 ID:+Yq1cFxC0
- >>881
アンタいい人だな
語り手はみんないなくなっちゃったし、
また頼むよ。
- 883 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 00:19:46 ID:vliLEkoH0
- 冷凍ラットでググったらいきなりねずみの死体が出てきた
そんな訳で>>231に挑戦しようと思ってるんだけど…
良い山無い?
当方香川県。
- 884 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 01:25:14 ID:jhWsq4uG0
- 四国って狐より狸の方が多いから、成功するかな?
でも、四国に鉄橋が掛かったからお大師様の守護が
無効になってるし、案外成功するかもしれないね〜。
- 885 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 14:12:16 ID:mCT2I/770
- >>883
そりゃ肉はもれなく死体だろうが…
猛禽や爬虫類の餌を人間が食っても腹壊さないのかなと思ったが
爬虫類の方がずっとデリケートか
- 886 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 19:10:55 ID:dLI3pbRd0
- 誰か>>885にイグアナ用ベットフード一年分を送ってやれ
- 887 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 21:28:00 ID:o5bO7CGK0
- 犬とか、首をガードして蹴って蹴りまくれば楽勝っしょ。
- 888 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 22:16:19 ID:fJQKADIZ0
- 犬って動き早いんだけど
少なくとも漏れの反射神経を超えてる。
- 889 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 22:34:55 ID:3A7rTFYV0
- 動き自体は速いが攻撃に転じる場合は自分に向かってくるわけだからある程度動作が予測できるぞ。
でも首だけガードしても足や腹やられると危ないけどな。人間の脆さは伊達じゃないぜよ
- 890 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 23:16:58 ID:s9JkWRGkO
- >>883
ネズ天うどんか…
- 891 :本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土) 23:27:21 ID:fJQKADIZ0
- 山里の飼い犬は人懐こい
勘違いして蹴ったりしないように注意しようぜ
- 892 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 03:19:01 ID:9rHqGVaWO
- >>891好きです
普段から仲の悪い近所の犬(2匹)に自分の飼い犬が襲われそうになって(前にもケンカしてる)、飼い犬の代わりに闘った経験のあるひとの話だと、まず自分の腕を噛ませておいて殴ると勝てるらしいですよ。
- 893 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 11:31:55 ID:zZ/wXzvY0
- 万が一狂犬病持ってたらどうしようもない
- 894 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 11:35:23 ID:d32MdKFX0
- 犬というか哺乳類の動きが予測可能はなんかわかる。
予測不可能なのは昆虫の動きだな。怖い。あれがもし巨大だったらかなり怖い。
- 895 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 11:41:28 ID:d32MdKFX0
- ↑で思い出した、山で自分的に怖かったもの
小学生の頃、なんてことない低い山のわりと平坦な道を歩いていたとき
ふと足元に気配を感じて下を見たら、
15センチ位(自分の足と近いサイズだった)
ゴキブリっぽい虫(羽が短かいゴキのメスみたいなやつ)がいて叫んだ。
あの虫なんだったんだろう
- 896 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 12:12:50 ID:zZ/wXzvY0
- >>894
巨大になったら動けないんじゃね
- 897 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 12:27:13 ID:d32MdKFX0
- >>896
動けなくはないんじゃない?石炭紀の昆虫とかいたわけだし。巨大っつっても1メートルぐらいだろうけど。
- 898 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 12:31:59 ID:QS2Kr4Jr0
- メガニウラだな 当時はいまより酸素濃度が高かったらしい
- 899 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 13:25:26 ID:ug84L1MIO
- >>887
犬も猫も殴ればその手(腕)に、蹴ればその足(脚)に攻撃してくる
ってことを知ってて言ってる?
ってより、本物の犬や猫と接したことある?w
- 900 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 13:40:22 ID:rtwYILrw0
- 手を攻撃されたら足で、足を攻撃されたら手で反撃すれば良いんじゃね?
まあアレか、犬や猫は人間に攻撃されても屁とも感じないんだろうなw
そんでもって人間の方は一咬みされたらそれで終わり、と
いつの間にか人間ってサルどころか犬猫にも勝てなくなってるのなw
- 901 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 13:49:41 ID:dVH5HE76O
- >>897
じゃあ、酸素濃度を上げた環境で世代交替させれば
巨大なゴキブリとか作れるかな?
- 902 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 13:58:31 ID:yFkaljcZO
- >>895
クワガタのメスなんじゃないの?
- 903 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 14:04:30 ID:QS2Kr4Jr0
- >>901 たぶん可能 何十万年かかるかわからんけど
- 904 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 14:22:44 ID:N8ktt51XO
- ID違うが895です。
クワガタではなかったよ。
どっちかというと海の図鑑で見たオオグソクムシを平たくして黒くした感じだったな
- 905 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 14:43:31 ID:zZ/wXzvY0
- 子どものレンズでしか見れないものなのかな
ttp://insects.exblog.jp/6086688/
- 906 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 16:04:11 ID:o4LSnyFrO
- 去年の事、
ハイキングしていての帰り道、山手に近い住宅街を駅に向かって歩いていたら
一軒の家の玄関わきに巨大なゴキブリみたいな奴がいた
そいつはモソモソしていたが一見して普通の昆虫じゃなかったから
『この家で飼われていた外国産の虫が逃げ出したのかな?』とおもったが、
ゴキブリだし、まして、明らかに外来種だったから
一気に踏み潰した。
- 907 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 16:13:22 ID:gIuFxilB0
- よく踏む気になったね
- 908 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 17:51:13 ID:o4LSnyFrO
- 山行き様のブーツだったし、洗えば済むやと考えたんだよね
それ以上に外来種が蔓延ったら嫌だったから・・・
例のゴキブリは東南アジアで食用とかになってる奴にそっくりだった。
- 909 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 18:02:17 ID:P46t3Gtd0
- まあ、あれだ。
ゴキブリ程度ならばまだ宜しい。
食用ゴキブリならばなおさら宜しい。
- 910 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 18:37:30 ID:lRJoml2V0
- オーストラリアとかに巨大なゴキブリいるがそいつらは土中に住んでてさほど害はないらしいな
- 911 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 18:45:59 ID:ZvL5znjU0
- 犬対サルの話はまだ?
- 912 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 19:26:22 ID:qyZ8sUY/0
- 犬>>>>>>>>>>>>>>>猿だわな
- 913 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 20:55:19 ID:rtwYILrw0
- 犬=チワワ
猿=キングコング
でもか?
- 914 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 21:40:53 ID:HS0z9IsL0
- 千葉で見つかったセアカゴケグモはテレビでよく取り上げられるけど
神奈川にもう数年前から帰化してるせクロゴケグモは、全くニュースで取り上げないな。
あれも毒があるんだが。
一度神奈川某市のの役所から連絡が来たけどな。
- 915 :本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日) 23:27:32 ID:orI+p4by0
- ウンコうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ!
- 916 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 01:20:31 ID:mTy/rbHw0
- >>913
お前はバカだなぁ
- 917 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 01:35:17 ID:jqh583tp0
- >>914
それよりアルゼンチンアリのほうがヤヴァイ
- 918 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 02:18:07 ID:hvQUz7Sa0
- >>904
オオゴキブリ
森林に棲息してて朽木や落ち葉を食ってるんで汚くない
>>910
ヨロイモグラゴキブリ
確かそいつの巣で共生するクワガタかカブトムシの幼虫も居た気がする
- 919 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 02:32:43 ID:GBRA/WmyO
- 昆虫スレになってるな。
- 920 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 10:01:51 ID:SRoBPszv0
- >901
外骨格生物(昆虫・甲殻類)の体長は1mが限界らしい。
それ以上は外骨格が重量に耐え切れず、外骨格の強度を上げれば骨格筋では動かせないほど重くなり
いずれにしても生物としての適性はなくなるということだそうだ。
- 921 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 10:34:11 ID:PPVRlRFMO
- イソギンチャクのように「動かない」という選択肢もあると思うんだ。
そういう進化を遂げた陸生生物はかつて確かにいた筈で、そして
動けないが故に格好の餌となり、あっという間に絶滅したのだろう事は
民明書房のなんとかって本に書いてあった。
- 922 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 10:48:11 ID:LaidPi5C0
- ムカシトンボとかとてつもなくでかかったらしいがどういう仕組みだ?
- 923 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 10:56:01 ID:LaidPi5C0
- ググったらムカシトンボじゃなかった
一番でかいメガネウラで体長70cmか
- 924 :sage:2008/09/08(月) 13:45:39 ID:t1f0tSzV0
- >>920
水中ならOK?
- 925 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 14:23:18 ID:N3bH0vbsP
- メガネウラは翼長とはいえありえないくらいでかいよなあ。
しかもそれが飛ぶっていうね。
で石炭紀の節足動物調べてたら
アースロプレウラっていうヤスデみたいなのが全長2mから3mで、幅45cmだってよw
タイムマシンができても石炭紀は遠慮したいw
- 926 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 18:37:33 ID:DCL55UxS0
- オオグソクムシぐぐったらダイオウグソクムシというのが出てきた
でけーー!
http://www.aquarium.co.jp/news/2007/images/daiou.jpg
水の中ならでかくなるんだな…
- 927 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 20:54:46 ID:GZWJBJVb0
- 山スレで海褒めとな
- 928 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 21:07:37 ID:qtui9y0f0
- ていうか家の中にいるゴキブリの方が外来種な件
>>906の殺したのがオオゴキブリだったら・・・
- 929 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 21:35:48 ID:FFGMBVH90
- >>926はこっちこい。楽しいぞ。
海にまつわる怖い話・不思議な話 12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216281333/l50
- 930 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 22:00:21 ID:FFGMBVH90
- チガウ
こっちだった。スレチな上に連投すまんです。
深海ヤバイ 潜行6回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210437953/l50
- 931 :本当にあった怖い名無し:2008/09/08(月) 22:29:34 ID:5VJJ5ZI4O
- 小学生の夏休み的なスレになってるな
- 932 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 00:09:17 ID:ECKedSIh0
- どんな話よりも怖い。
怖ろしすぎて無力感でいっぱいなので、みなさんにもおすそわけです。
【毒】汚染米が10年以上市場に流通【三笠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220839137/l50
1 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2008/09/08(月) 10:58:57 ID:U5IfAbrb0
自然界における 最 強 の 発 が ん 性 物 質 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100% 発 癌 ) に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。
私たちの毎日口にする お米 にはもちろん、子供も食べるおかきやお煎餅、団子やういろう、 ご主人が晩酌に嗜む 焼酎・日本酒・発泡酒 などに加工され、広く流通していた恐れがあります。
具体的な流通経路は未だに公表されていません。
- 933 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 00:16:36 ID:SKeXQAxk0
- >>924
昔ならウミサソリ
今でもタカアシガニが居るな
- 934 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 05:09:52 ID:9nM/e1MY0
- てめーら恐い話しろよ
バカ
- 935 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 09:20:06 ID:l0CfQn/G0
- まずはオマイからだろ
バカ
- 936 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 09:30:21 ID:6auMOXZ70
- >>579でも読んで落ち着いとけ
- 937 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 11:08:03 ID:qGwh1jB30
- その小話は30年以上前からあるよ…
- 938 :本当にあった怖い名無し:2008/09/09(火) 12:51:44 ID:WS8dTthPO
- >>932
1000t中に1.5gの濃度 の方が解りやすい。
255 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)