■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一人暮らしで猫を飼う 12人目
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 13:04:44 ID:pFJl2vhw
- 情報交換等いろいろと話し合いましょう
前スレ
一人暮らしで猫を飼う 11人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1201439864/
- 2 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 13:05:55 ID:pFJl2vhw
- 一人暮らしで猫を飼う 10人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196585985/
一人暮らしで猫を飼う 9人目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187688979/
一人暮らしで猫を飼う 8人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180482121/
一人暮らしで猫を飼う7人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1173240088/
一人暮らしで猫を飼う6人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1169496457/
一人暮らしで猫を飼う5人目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1162365300/
一人暮らしで猫を飼う4人目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1152819572/
一人暮らしで猫を飼う3人目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1143310450/
- 3 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 16:11:33 ID:hH1Snvf/
- >>1
おつ
前スレ埋まりました。
- 4 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 16:37:23 ID:oahy7Wl1
- めつ
- 5 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 16:57:31 ID:+D7+mwAc
- >>1
乙です。新スレは荒れないといいな・・・
- 6 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 23:24:44 ID:AJ3LyBDH
- ポテチ食ってると至近距離に寄ってきてガン見してる
- 7 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 23:42:22 ID:jySAimyl
- うちはコーヒーにスキムミルクいれようとすると
ニャンニャン言いながら寄ってくる
でもウンが緩くなるからゴメンチョ( ;u;)
- 8 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 00:19:54 ID:HRpilqrd
- 引越しのダンボールに荷物を詰めていると急にいなくなる。
まさかと恐れながら耳を澄ますと梱包済みの箱から寝息がする。
そのまま送っても大丈夫?
- 9 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 00:38:32 ID:72Ec1l+y
- >>8
混じれ酢すると、中の荷物につぶされてしぬと思う
- 10 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 09:42:44 ID:pJV6FBG/
- っていうか長時間だと窒息しそうだし
- 11 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 19:34:34 ID:2hyc7wiF
- 猫タンとハム君、
にらみあいするけど・・
穏やかだ。
来週、ご対面だわ。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 19:49:31 ID:72Ec1l+y
- >>11
生命を哀れむ心があるなら、ご対面は頭の中のお花畑でだけにしておけ
- 13 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 19:52:22 ID:2hyc7wiF
- 来週・・うpうp
まっててちょ〜
- 14 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:32:01 ID:5PE/Da7O
- >>13はどういう結果でも笑うんだろうね
- 15 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:39:11 ID:dI3Qk5S5
- スルーした方がいい 何言っても無駄
- 16 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:41:12 ID:tToRPjot
- 生後5ヶ月の家猫が行方不明になってしまった・・・。
不用意に外に連れて行ったのがあまりにも不用意だったのだけれど。
戸別訪問をやっていたら
『怪しい男が猫を探している・・・と言ってやって来た』
と警察に通報されて職質受けるし、ポスティングも反応ないし・・・。
いったいどうすれば見つけられるんだろう?
家に帰ってきてアイツのお出迎えがないのも、
一緒に布団で寝るのも、あまりにも寂しすぎる・・・。
ノートパソコンのキーボードの上を占領しても邪険にしないから、
頼む、早く戻ってきてくれ・・・。
- 17 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:46:19 ID:2hyc7wiF
- 結果は、わかるよ。
猫たんが・・ハム君、腕の中で抱き抱きして、おねむう〜
ハム君は、おおっ、温かいやんけぇ〜・・
まぁ、見とき。
- 18 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:47:05 ID:aNLxhLfy
- 自分で探すのが無理ならあとは保健所への連絡、謝礼有りの張り紙、探偵、あきらめて別の猫を
そんなもんかな
実家帰ったときに窓開けて逃げたときは家の前の畑の隅の資材置き場に隠れてた
逃げたところからそんなに離れて無いだろうからその辺を重点的に探すしかないよ
- 19 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:52:41 ID:dI3Qk5S5
- 確かに猫が100メートルとか一度に離れるとは思えないね、縄張りとかもあるし恐がりだから
誰かに保護されたとかじゃなければ
- 20 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 20:54:49 ID:16fkdf9k
- ∩___∩
。 | ノ ヽ
\<^i、 ● ● | もしもし、警察?
|ヽ(⌒)、( _●_) ミ ここに怪しい男がいるんだクマー
彡/ ト、_>|∪| 、`\
/ノ / ヽノ /´> )
(_/ / (_/
| /
- 21 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 21:36:08 ID:vfXKWHup
- ウチの子も2回脱走してますが 二度とも半径20mぐらいにいましたよ
探すなら近所で物陰に隠れてる事が多いのでそこを重点的に がいいと思います
ウチはエアコン室外機の裏で爆睡してるとこをサルベージしました
- 22 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 21:38:12 ID:gHUzN7Gw
- うーむ、完全室内飼いだけどマイクロチップ付けておいて貰ったほうがいいのかな。
- 23 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 21:46:27 ID:OVb4Ci9r
- そうそう
猫は犬と違って近所で潜伏しているよ。
ペット探偵を2〜3日雇いながらチーム組む事をお薦めしる。
必ず見つかるから。(^^)
- 24 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:00:04 ID:UtdHDuIV
- >>22
あれはまだ色々と問題あるみたいだよ
生体的にじゃなくね
- 25 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:00:10 ID:tToRPjot
- ああ、おまえら優しいな・・・。ありがとう。
でも、警察に家々を回って調べるのは止めるよう言われているんだ。
この辺りさえ調べれば見つかるだろうに・・・って区域はあるのだけれど。
ペット探偵雇いたいのは山々なんだけど、金銭的に厳しいな・・・。
でも前向きに考えてみるよ。猫との暮らしはプライスレスだし。
- 26 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:02:50 ID:UtdHDuIV
- >>25
俺が脱走させてしまった時は
町内会長さんに話して回覧板廻してもらったよ
話し通してたんで皆協力してくれて見つかった
- 27 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:15:03 ID:QBYSPW8B
- モンプチとかカルカンをスプーンか何かで鳴らしながら探すとにゃ〜と行って戻ってくる。
- 28 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:30:24 ID:H1Qn9qks
- 探すったって人んちの敷地まで入っていけないだろ。
- 29 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:40:06 ID:NdjMOM0p
- 探すのは猫の活動タイムの深夜〜明け方だな。
昼間は寝てるだろうから呼んでも反応しないかもしれんし。
フードと猫じゃらしとキャリー持ってがんがれ。
あと、男性一人でうろうろすると不審者と思われる率が高いから
できたら女性に同伴してもらう方がいいと思う。
家々をまわるのもカップルで手にキャリー持ってたら怪しまれなかったかもしれん。
警察にはもう届けてあるからいいとして保健所にも連絡しとけ。
あと、近所の動物病院や本屋やコンビニのレジんとこに尋ね猫の張り紙させてもらうといいと思う。
逆パターンの「迷い猫預かってます」という張り紙を本屋の猫本コーナーで見たことがある。
みんな凝視してた。後日口コミで飼い主が無事見つかったらしい。
がんがれ。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:47:44 ID:vfXKWHup
- >>25
前回脱走時知り合いに聞いた方法だけど
普段使ってるトイレ砂を家に向かって見つけやすいように少量撒く
猫が気づけば、その砂の周辺に待機するから
マメにエサもって見回りにいく 捕まえるのが困難だと思ったら
普段使ってるケージももっていく
ウチの子は色々我侭王子だが。ほんとプライスレスなので・・・
がんばってノ
- 31 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:53:50 ID:uAG1I/j8
- 25年間常にペットが居る生活して、すぐ戻ってきたセキセイインコ以外一度も脱走された事ないけど
マイクロチップでほんとにすぐ発見できるなら、もしもの時のために埋めたいなぁ
- 32 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:00:23 ID:72Ec1l+y
- 別に、マイクロチップ埋めたらすぐ見つかるってもんでも無いと思うが
連絡先書いた首輪付けてるほうがましじゃないかな
- 33 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:09:28 ID:aNLxhLfy
- マイクロチップは獣医とかが専用の機械で読み取って初めてわかるってのじゃなかったっけ?
その専用機械もまだまだ普及して無いとか
それじゃ誰かが獣医に連れてかないと意味無いよね
- 34 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:27:21 ID:5PE/Da7O
- 首輪に猫の名前、飼い主の名前と連絡先が書いてあれば
無事保護される確率がうpするよね
- 35 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:29:37 ID:UtdHDuIV
- >>33
そうそう
まだそーいう不備があるんで普及してないみたいだね
- 36 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:31:56 ID:aNLxhLfy
- うちのも首輪には名前と電話番号書いてるけど冬は窓開けないし
ドアから逃げることも無いからはずしてる
ずっとつけてたら首んことがはげちゃったので
だいぶ直ったから春になって窓開けるようになったらまた装着だ
- 37 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:44:19 ID:/5ab0mrB
- 首輪にコナン君が持ってるような安価な発信装置付ければOK
- 38 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 23:49:42 ID:1a2DnBfr
- うちは夜寝るときに首輪をはずしてる
朝にまたつける 首輪をつけたらご飯 はずしたらねんねって習慣になってるよ
- 39 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:02:24 ID:ylIVzFfp
- 防水型の小型GPS端末付きの首輪作ってさ、もし脱走しても携帯のナビウォークで探せたら便利だと思わない?
先日、auに商品化希望のメールをしておいた。
皆も商品化希望の要望書を出したら希望が多ければ実現するかもしれない。
たのみこむに要望した方が早いかな?
- 40 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:11:05 ID:bhssoEO+
- >>39
今の技術で作っても、猫には重過ぎるものしか出来ないと思うよ
市場も小さそうだし、実用化するとしても、50年くらい先じゃないかな
- 41 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:19:33 ID:CPmAdVqR
- http://ryogarden.com/blog/080308_022740.JPG
猫飼えないから、絵で我慢・・・
- 42 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:59 ID:3yDnmzqV
- >>41
病んでるね
早くねこ飼える環境になるまで頑張れ
- 43 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:27:06 ID:hzPurxy7
- 商品化を希望するなら特定周波数を発信する機械をコンセントに指しておいて
受信だけする装置を猫に取り付けておく
半径20m以上離れたらその受信装置からピッピッピッピと音が鳴り続けるってのがいいんじゃない
その方が電池とか重さとかでも実現可能だと思うし
音が鳴ってるのは家出猫みたいなのが猫好きに広まれば捕まえるのに協力してくれる人も増えるだろうし
首輪に住所かいてても外飼いなのか家出なのかわかんないから手は出しにくいしね
- 44 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:47:11 ID:ylIVzFfp
- >>40
最近の携帯電話の小型多機能性をみれば出来ないかな?電池も夜釣りの電気うきに使う一番小さいの使ってさ…
一応、たのみこむに投稿しといたので良ければ応援してくれ
- 45 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 01:39:21 ID:LbMjvRDF
- 我が家に来て半年の成猫が重度の腎不全で死期間近だった。痙攣とか食欲不振などで弱りまくり見てられなくなり外にリリースした。外は寒いだろうけど完治するのを祈る毎日です。
- 46 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 01:52:44 ID:ELtUzTyD
- 華麗にスルー
- 47 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 02:29:51 ID:bcebdxgW
- スルー出来てないだろw
- 48 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 05:57:24 ID:oS3ExLci
- 早く帰って小股広げて腹の匂いを嗅ぎたい
(*´Д`)ハァハァ
- 49 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 06:49:04 ID:YvCPFmYe
- >>41 擬似ネコタンスレにおいでよ!\(o^▽^o)/
- 50 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 12:34:12 ID:Rj5UdLQp
- >>39
お前かw
みんな笑ってたぞwwwwwwww
- 51 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 17:46:36 ID:6bkIL1RF
- >>50
開発する気がないのかよw
てか、マジにあったら俺なら即購入するけどな・・
完全室内猫だけれど俺が帰宅と同時に玄関から逃走する事2回。
涙目で探した嫌な思い出があるし。
玄関開けておいたら10分で帰宅したけどw
- 52 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 18:44:03 ID:k0477IAY
- 首輪だと売れるかどうか微妙
- 53 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 19:28:36 ID:EYXJmgJv
- >>51
家族で住んでる一軒屋ならともかく、
一人暮らしの家なら自分が気をつけてれば脱走は100%防げるだろ。
玄関から逃げられる可能性があるなら、玄関前に脱走防止の柵を設置するなり、
玄関を開ける際に少しずつ開けるようにするとか。
うちは大きい道路沿いの部屋だから、脱走されたら交通事故に遭う可能性が高い。
だから脱走された後のことよりも脱走されないようにしないといけない。
とは言え、うちは玄関出ても、
更に非常口開けるかエレベータに乗るかしないと外に出れないけどなw
- 54 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 19:41:17 ID:bhssoEO+
- >>51
君が即購入するのは良いけど
猫が違和感無いような超小型の物を作るのに研究開発費は数千万円〜億の単位だよ
作ったとしてニーズの低さを考えると、定価は100万円から〜?
まあ、携帯業界も厳しい状況だから、どっか傾いてるメーカーに数億円投資すれば、作ってくれるかもね
- 55 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 23:18:14 ID:MNfc1ajf
- >>54
全国の公務員に取り付けることを義務づけたら凄い儲かるぞ
- 56 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 13:39:13 ID:ejLO2B2R
- そうだな、前科持ちだってかなりの数がいるだろうし
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 18:23:00 ID:rzLeB3gr
- 石破防衛大臣に頼み込んで自衛官に付けてもらえばいいぞ
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 21:51:04 ID:quUaZYAb
- 病院以外で家から出ることはないだろうなと思いつつ
電話番号入りの迷子札を作った。か、かわいい…
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 01:03:58 ID:Yttbg9xd
- 偶発的な事故というのも考えられるぞ
震災とかな。
とはいえうちは直近で2回震災にあった地域だけれども
首輪嫌がって死に物狂いではずそうとするので
迷子札つけられない・・・
すぐ外れる練習用のを子猫の時に買ったけど
さるぐつわ状態になっても外れなかった事があって
怖くてつけられないよ・・・
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 01:16:30 ID:fg2V5ezV
- 死にものぐるいで外そうとするなら
こちらも心を鬼にして死にものぐるいで首輪すればいい。
もしも、があってからでは遅すぎるんだぞ
- 61 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 01:29:29 ID:lb+1zQXy
- 暴走してるなw
- 62 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 01:53:54 ID:yGT0K/xC
- 完全室内飼いなら首輪いらねーだろ
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 01:58:30 ID:R6F5DoVE
- 完全室内飼いだからこそ、不測の事態で迷子になったとき、自力でお家に帰ってこられないので首輪が必要
ということだそうだ
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 02:00:02 ID:yGT0K/xC
- 1Fか? 5階以上だし外に出ることはまずないな
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 02:13:23 ID:40RynXZK
- うちのぬこ、前に一回ベランダにでてしまった時、超身軽な動きで手すりに飛び
乗って、手すり伝いに隣の部屋のベランダに行ってしまった。
ねこじゃらし振っておびき寄せてことなきを得たけど、うちはコ字になってる
マンションでベランダを伝って行けば外廊下にも飛び移れるから、何階に住んでても
安心は出来ない。
ベランダへも出さないように気をつけてるけど、どんな事故があるかわからない。
台風の時にどっかのベランダから飛んできた樹脂製の植木鉢がぶつかって窓ガラス
割れたこともあるしな。
- 66 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 03:20:12 ID:yGT0K/xC
- うちは高級マンションだからそんなことないよ^^
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 04:44:54 ID:AGVTADTA
- 確かに、地震とか火事とかではぐれたら首輪つけてるほうが良いかも。
でもうちのは首輪するとハゲるから、なるべく災害に合わないように神頼み。
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 08:38:48 ID:jhD/2XDy
- うちのベランダに他所の猫が来たことあったな。
後で判明したけど隣の隣の部屋の住人が網戸にしたまま外出したらしく
破ってうちまで来てしまったらしい。
うちもその住人も、隣の部屋との仕切りの隙間は水入りペットボトルで
塞いでたから、その猫さんはどう考えても手すりを伝って来たってことになる。
うち11階だからゾッとしたよ。
それにもし逆方向に進んでたら非常階段だから外に出てしまってたと思う。
その猫は首輪してなかったので大家さんに引き渡して飼い主探してもらったけど、
色んなケースを考えるとやっぱ携帯番号入りの首輪はつけたほうが良いね。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 08:50:38 ID:FJ5Ec4zh
- 首輪するなら小さい時からしとかないと慣れないかもね
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 10:04:15 ID:buRZtuul
- 首輪ダメなら∧ ∧にマジックで書いちゃいなよ^^
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 10:39:29 ID:fEflzjbZ
- >>60
ぅ、ぅpキボンヌ
(*´Д`)ハァハァ
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 10:42:16 ID:fEflzjbZ
- >>71
>>59のまつがい
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 11:24:06 ID:DwUsvDtD
- >>67
チップ埋めれば?
首輪は素材を選べば滅多な事では禿げにはならないけどね・・・
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 12:36:05 ID:yGT0K/xC
- うちは白い猫ちゃんだから胴体に油性で住所書いてあるから安心^^
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 13:43:06 ID:vhOK5Si2
- >>74
おいおいw
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 13:48:10 ID:pYeSmWbH
- うちは迷子になったとき住所と氏名いえるように躾けてあるよ
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 14:06:44 ID:Iorx7Da5
- (´・∀・`)ヘー
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 14:19:27 ID:RXCokCcj
- 色々出てまいりました
1) ∧ ∧、胴体にマジックで書く
2) いえるようにしつける
3) 首輪に連絡先をつける
4) チップを埋める
5) auとかにGPS装置作ってと電話して、プギャーされる
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 15:27:53 ID:iHHZhw9r
- >>78
5)はこんな感じ?
http://www22.tok2.com/home2/maccha/navi.htm
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 16:02:19 ID:draCxUc9
- それより、>>16のぬこタソはまだ見つからないのか?
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 18:15:36 ID:NfU5I8el
- >>74
うちのコは、生まれつき数字の模様が書いてある
番地と同じなんだけど「666」
うっそぴょーん^^
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 22:10:03 ID:2wYnEhUI
- ポケットつきのチョッキ着させて、GPS携帯をポケットに入れたらどうだろうか
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 22:15:51 ID:JjLphvJ8
- GPSネタまだ引っ張るのか(^^
野生動物追跡用には研究されてるみたいだね
まだでかいみたいだが
ttp://www.wmo.co.jp/fn78.htm
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 22:41:51 ID:QuELy25N
- リッターロボットを今現在買える所ってないですか?
海外にある日本発送可能な店でもいいんだけど・・
仕事の時間帯が不規則だから、餌が困る
- 85 :16:2008/03/12(水) 23:13:42 ID:xek5No33
- >>80
気にかけてくれてどうもありがとう。
残念ながらまだ見つかっていません。
昨日、実家に住んでいる妹に来てもらって調べてもらったんだけど・・・ね。
ポスティングが効いたのか、妹が出て行ったからか判らないけど、
周辺住人の態度がだいぶ好意的になってきたのは肌で感じます。
探しているときに声をかけてもらったり、情報提供(不確かにせよ)も
頂けるようになったし。
ただ、やっぱり一番の望みは猫が無事に帰ってくること。
飼い主としては寒い日や雨の日は心配でなりません。
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 02:28:19 ID:5fFKrJo3
- 去年の今頃、家の猫が脱走したときの話。
玄関開けた途端に家の前に居た猫を追いかけるように飛び出す。
追いかけていくが見失う。
毎晩、23時〜2時まで探す。
家の裏の戸を開けっぱなしにして毎日、餌を換えて待つ。
2週間後に、家の中で餌を食ってるのを発見!で今に至る。
>>85
早く見つかると良いな。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 02:31:50 ID:weCyWbP/
- >>85
調べてもらうって何を?
聞き込みしてもらうとか、探してもらうなら分るんだけど
調べてもらうって?
- 88 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 02:35:45 ID:qaPnKRDL
- 調べてもらったっていうんだから調べてもらったんだろう
別におかしいことは無いと思うが
そんなことよりいまうちのデブ猫の腹をモミモミしつつ思ったんだが
この腹をそってツルツルにしてやればAカップぐらいの乳もんでる感じだなと
何が言いたいかって言うとおかしいのは俺の頭のほうだと
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 03:16:25 ID:niCV2N0Z
- 妹が出ていって好意的になるということは相当近所に嫌われてたのか
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 05:49:22 ID:xdziRy6N
- 皆さんは学校や会社で家を出る時猫を置いて出ますよね?何時間もの間猫を一人にして大丈夫なのですか?エサやトイレ等。初心者なもので…。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 06:38:38 ID:KW64u1LB
- 基本的に10時〜18時ぐらいまで寝てるので問題ない
- 92 :すくおう:2008/03/13(木) 07:11:49 ID:PyEbQO34
- そっぽみないで 同じ犬猫だから
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/396.jpg
ここにかぎらずお近くの役場にきいてもらってあげてね
ペット飼うといやされるよ
どうせなら買うより
管理センターや保健所からもらうといい
見るのがつらい方は係員がつれてきてくれるし
逆に選ぶ事も出来る
今日もらいうけ講習だろう >>市
どこでももらえるはず 役場に聞けばね
殺処分が多いから少しでも救えれば
- 93 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 07:40:15 ID:qaPnKRDL
- ・ 飼い主へ犬を返還する際には、下記の費用がかかります。
なお、返還時に狂犬病予防法に基づく犬の登録を飼い主が実施していない場合、登録手続が必要になりますので、さらに登録手数料 3,000円 がかかります。
また、狂犬病予防注射を実施されていない場合、原則として返還時に実施していただくことになります。
返還に要する費用
1頭につき
4,730円
飼養管理費
1頭1日につき
510円
よくわからん金額取るな広島市
しかもサイトのトップに有料広告ってのもなぁ
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 15:56:30 ID:Au7W+Qco
- >89
想像してみようぜ、愛猫が消えて半狂乱のムサいおっさんが徘徊してたり、
付き合いのない家に戸別訪問しにくるのと、ムサいおっさんのかわりにお姉
ちゃんが来るのだったらどっちが好印象?
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 18:10:07 ID:kpcD5jhC
- 猫が戸別訪問しにくるのがベスト
- 96 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 18:52:34 ID:pwJvSJrI
- >>84
リッターロボットはトイレだけど、餌が困るってなに?(´・ω・`)
リッターロボットって日本だとペッツデポタウンでしか輸入販売してないようですね
うちにもあるけど、ぬこ様使ってくれません(´・ω・`)
その前に買ったリッターメイドメガがお気に入りです。
- 97 :16:2008/03/14(金) 00:41:32 ID:5dM2Tw3J
- >>94
ムサイとか云われる年齢ではまだないが・・・、まあ同じだよな。
親切にしてくれる人もそうでない人もいて、現在の世の中の一部を垣間みた気分もする。
今日も猫は見つからず。
早く無事に帰ってきてほしい。
このスレの住人たちがおれと同じ目に遭わないことを心から願うよ。
猫が見つかったら報告します。
みんな、話を聞いてくれてどうもありがとう。
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 00:54:28 ID:kepA4zqf
- >>97
昔「猫がいなくなったから一緒に探してほしい」と言って子供を誘い出して次々暴行した事件が
あった。
女性の一人暮らしの家とか女所帯だと見ず知らずの男性が尋ねてきただけで怪しいと
感じるのもこの御時世しょうがない。お前さんが悪いんじゃないよ。みんな不安なんだよ。
友達の猫、ずっと室内飼いだった子が脱走して二ヵ月後に戻ってきたってさ。
窓のとこからニャーニャー呼んでたらしい。猫にも帰巣本能ってあるのかな。
いなくなってからずっとキャットフードを窓や玄関付近に置いておいたら減ってたらしい。
猫が戻ってきてから試しに置いてみたけど減らなかったらしいから
すごく近くにずっといたみたい。
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 01:02:49 ID:cFDDW7Ub
- まぁ普段から近所付き合いや猫友達はつくっとけって話だ
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 01:39:31 ID:tsQ831sQ
- うちの猫もいなくなった。一年近く探して結局見つからなかったんだけど、
その時感じたのは、世の中にはいろんな人がいるってこと。
ある豪邸の広い庭で探させてもらった時、その家の奥さんは始終迷惑そうだった。
こちらの事情でお邪魔してるわけだしずっと申し訳ない気持ちだったんだけど、
帰り際にご主人が「猫なんかもう死んでるよ。うちに死体があったらたまんねぇな」と
吐き捨てるように言った声が聞こえて、背筋が寒くなる思いがした。
かと思うとものすごく親身になってくれる人もたくさんいた。
真冬のある日に温かい差し入れをくれた人は風呂なしアパートの住民さん。
単純にお金持ちとそうでない人を対比させるつもりはないけど、
自分の周囲にはいろんな家があって、いろんな人がいるんだと思ったよ。
思い出したら切なくなってきた。猫どうしてるかな。長文でごめんなさい。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 04:05:52 ID:kOxTiw6h
- >>100
まぁ庭に入れてもらえただけ感謝するべき。
つーかよく他人の家の庭に入れるな。
猫のためとはいえ、俺には無理だわ。
「こんな猫探してます、どんな情報でもいいから何かあれば教えてくださいな」
って聞くのが限界。
というか、それがマナーじゃない?
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 04:36:55 ID:Xcm2HFME
- すげー
自分の気の弱さをマナーと置き換えるとは
なんと傲慢な
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 08:04:53 ID:pvAqJJLQ
- 101にとっちゃ知らない人間の庭に入るのはマナー違反、
102にちっちゃそうじゃない、それだけの違いだろ
傲慢とかじゃなく人それぞれ、人間て自分の中に無いもんは他人の中にも見出せないもんだ
他人は自分を写す鏡だよ
捨て台詞はさすがに心無いと思うが
- 104 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 10:26:36 ID:Prl8OZow
- http://tamarind.exblog.jp/
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 11:45:23 ID:OQwrcWH4
- >>100
よく他人の家まで入って猫探す気なるな
その豪邸の夫婦の迷惑考えなかったのか?
最後に放った言葉が、全てを物語っていると思うんだが
その豪邸の夫婦が猫が嫌いか好きかわからないが
奥さんと主人の言葉と態度からして、猫は迷惑な存在だったと思われる
里親鯔がよく自宅まで猫ちゃんをお届けしますと言ってるが
なんだがそれに近いものをお前には感じる
猫のことしか頭にない
他人のことをもっと考えるべきだったんじゃね?
「背筋が寒くなる思いがした。」らしいが、それは豪邸の夫婦も同じ思いでは?
見ず知らずの人が、猫が居なくなったから庭を探さしてくれってくるんだぜ?
お前の飼い方が悪かっただけなのに、よくそこまで言えるな
猫飼うなら、室内飼い、去勢避妊は、飼い主のマナーじゃね?
- 106 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 11:48:33 ID:qTianEFh
- 猫だろうが犬だろうが、落とした財布だろうが
それを大事に思って探してる人に対して
もうみつからないよなんていうのは異常でしか無いとは思うけどね
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 11:55:19 ID:cFDDW7Ub
- それが自分の領地ならおかしいが
他人の領地に入られせてもらってんだから嫌味のひとつもいわれんだろ
なんせあっちにはなにも関わりないことなんだから
ほんとお前は自己中だな
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:01:34 ID:AO9rAe4U
- 人によって価値観が違うからなんとも
豪邸の人はもしかしたらペットが嫌いだったかもしれないし
探す許可をくれただけでもマシだと思う
知り合いでチワワがいなくなった人いて近所を探してたら
「うちに来たけど犬嫌いだから即追い出した」って人もいたりするし。
捨て台詞については聞こえないところで言って欲しかったなぁとは思うけどね。
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:03:47 ID:qTianEFh
- 自分の領地に入らせてやったから嫌味の一つもいいって悪代官かなにかかお前は
関わりたくない入れたく無いなら断ればいい話
断られたと聞いてもそれは仕方ないとは思う
だが入れてやったから何いってもいいなんて頭おかしいとしか思えないな
バカで理解できないと困るから言って置くが>106の異常だなというのは豪邸のおっさんのことだが
今頭がおかしいってのはお前な>107
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:08:22 ID:cFDDW7Ub
- >>109
ほんと自己中だな
こんなのばっかだから猫基地はって馬鹿にされんだよ
芯でくんないかなこういう馬鹿
世間の非常識を自分の常識と勘違いする社会不適応者は
- 111 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:12:13 ID:qTianEFh
- その言葉まんま返すよ
世間とか言ってお前が世間を語れる身分かよ
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:12:50 ID:3yxeCY4s
- ID:qTianEFh
なんかいわれんのもいやだったら頼まなきゃいいだけ
どこまでわがままなんだろうね
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:15:03 ID:sA4+8tnJ
- そういえばお向かいの家では本当に床下で猫が死んでて
腐乱臭が半年程、消えなくて大変だったと言ってた・・・
それも外飼い猫害で植木が荒らされると典型的な猫嫌い生き物嫌いの家。
豪邸夫婦も猫害に有ってたのかも・・・庭が広い家では多いし。
>>106
脳内変換しすぎじゃないかな?
死んでるとか本人に向かっていったんじゃなくて
奥さんと話してる声が漏れ聞こえたとしか読めないんだけど。
>>101も豪邸夫婦の人柄が良いとはお世辞にも言わないけど
猫が害虫並に嫌いな人もいるって事実は忘れちゃいけない。
今なら防犯の点からも入れてもらえないと思う。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:16:50 ID:cFDDW7Ub
- >>111
少なくても入れてもらって当たり前
文句いうなきゃいれなきゃいいなんて
自分の尺度でしか全て物事考えられないおこちゃまとは違うからねぇ
- 115 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:17:05 ID:qTianEFh
- 頼んだほうは奴隷にでもなれってか
どんだけ卑屈な性格してんだよ
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:20:03 ID:cFDDW7Ub
- お前は嫌味のひとつもいわれたくらいで奴隷か
コミュニケーション能力皆無かよ
どんだけ超絶飛躍論法なんだ
お前の頭かちわってどんなアホなパーツで構成されてるか見てみたいわ
- 117 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:20:13 ID:qTianEFh
- なんだID:cFDDW7Ubはただのバカか
何が当たり前なのやら
相手して損した
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:20:41 ID:qTianEFh
- いいよいいよもうレスしなくて
相手しないから
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:23:13 ID:C8U8949s
- >>118
元凶は外飼い馬鹿>>101。シツコイ基地害いい加減にしろ
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:25:49 ID:cFDDW7Ub
- ID:qTianEFhは会話の成立しない自宅警備員のようだな
社会にでてりゃ嫌味のひとつふたつ普通
それすら甘受できないのはただの社会不適応者
加えて自分の意見を否定されると客観的な反論もできず
ごり押しするしかできない低脳論法には参りましたね
ID:qTianEFhは猫うんこにも劣る生きる価値のない物体
こんな物体を製造した両親は大重罪人として処罰されるべきだね
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:34:19 ID:Xcm2HFME
- ↑語彙がオタくさくて気持ち悪い
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:36:26 ID:3yxeCY4s
- そんだけおたくが低学歴の証
- 123 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:43:52 ID:Xcm2HFME
- 自分の気の弱さと
気恥ずかしさで頼めないことをマナーという言葉で隠れ蓑にしちゃうのはどうかな
猫を探したいって思う気持ちよりも自分の行為の恥ずかしさが勝っちゃうんだろ?
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:48:53 ID:3yxeCY4s
- 自分の低学歴と無知をオタくさいという言葉で片付けるのはどうかな?
猫を探したいって気持ちよりも難しい言葉使われてボクわかんなぃって泣きたくなっちゃったんだろ
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:49:03 ID:fO/2/BeN
- なあ、落ち着けよ、まったりしようぜ
べ、別に自宅警備員じゃないんだからね
仕事休んで、確定申告してきただけなんだから
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:50:56 ID:Xcm2HFME
- 過剰に反応してるのがオタ丸出しなんだよな
必死に噛み付いてきてるのが物語ってるよ
なに自宅警備員って?オタ語?
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:54:06 ID:3yxeCY4s
- なんだ初心者がくだまいてるだけか
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 13:12:50 ID:FLB2BOFp
- ようは、豪邸宅にお邪魔させてもらい
猫を探さしてもらっておきながら
豪邸住人の悪口まがいのことを書いてる
>>100がDQNってことだろ?
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 13:18:48 ID:sdus12eX
- >>100のレス自体にそんなムキになって噛み付く様なトコは無いと思うけどなあ。
単に>>120がケンカ売って遊んでるだけに見える。過剰反応がガキっぽい。
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 14:33:00 ID:CQYpNEer
- 猫の話しやがれお前ら
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 14:50:56 ID:Juvc29+T
- 私の猫は、ファンデーションを塗るスポンジに
異常に興味を示します。
一度新しいのを投げてあげたら、ハァハァ言って追いかけて、
取って来ては投げろの催促。延々、飽きずにやりたがります。
毎朝隠れて化粧をしないと大変です。見つかると、会社に遅刻してしまいます。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 14:54:42 ID:02SiV5As
- △ △
(≡^▽^≡)ニャー
- 133 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 18:12:35 ID:7Cf0RSWc
- なにこの春休み的な流れ。
見え見えの猫じゃらしに全力でつられるのが趣味の若者が多いのか?
- 134 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 18:49:38 ID:Axr1zW0h
- うちのは俺が土踏まずにサロンパスを貼ってると何故か走り寄ってくる。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 20:36:35 ID:3Y07fvkR
- 我が家の猫はヘッドホンのコードに興奮して飛び掛ってくるよ。
そういやうちの猫がここ最近ずっと匂いを嗅いでるんだけどなんでだろう。
生ごみも処理してるし餌もしっかりあげてるんだけどな。
うちそんなに臭いんだろうか・・・・(´・ω・`)
- 136 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 20:43:15 ID:FU8tklNF
- ⊃発情期
- 137 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 20:59:11 ID:mzXbK3KS
- メス猫もオナニーすんの?実家のオス猫はオナニーしまくりで見てて恥ずかしくなった
- 138 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 21:25:13 ID:TZG25+bx
-
>>85の調べてもらったって
他人の庭を、調べてもらった なのか
探してもらったじゃなく・・・・
猫ヲタによくある「うちのかわいいごちゅじんさまは、誘拐されたかもしれない」って心理なのかな・・
- 139 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 23:02:06 ID:5dM2Tw3J
- >>138
85が飼い猫を誘拐されたって考えているなら、
>>飼い主としては寒い日や雨の日は心配でなりません。
なんて書き方はしないだろ。
そういう悪意を持った書き込みはやめれ。
- 140 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 23:58:26 ID:H6O5zeez
- IDが赤いやつは全員馬鹿
- 141 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 00:09:33 ID:PWcqF1JF
- まだやってんの?もういいよw
- 142 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 00:29:22 ID:vw/gbi1n
- >>101だが、俺の書き込みで荒れたことをお詫びする。
ちなみに俺は室内飼い。
猫が脱走するってことがそもそも飼い主のミスだと思うんだよね。
だから>>100の人様の庭に入るって行為にも批判的に書き込みさせてもらいました。
ほんと荒れてしまってスマン。
- 143 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 00:43:54 ID:WEN5Z9A6
- 猫探している人、保健所には行ってみたかな?
- 144 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 16:31:07 ID:bh/mQnCk
- 画像の張り方がやっとわかったから
流れ読まずに初投下
ttp://bbsp.net/?f=C844DC03
- 145 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 18:06:09 ID:uNIwBTat
- うわっやられた・・・
通報しておくから覚悟な。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 18:35:06 ID:W9F8tRgI
- >>145
何てデタラメを
- 147 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:40 ID:WfPo3gH1
- 見つかったかな猫探してる人。
近くにいそうな気がするんだけど・・・。
- 148 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 00:04:37 ID:HAY7zffF
- もう死んでるよ
- 149 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 00:13:48 ID:jSMPZcCZ
- >>148
お前は明日死ぬよ
- 150 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 00:17:24 ID:Ej88vYS+
- ぼやけててちょっと心霊写真みたいだけどなw
目でっかいなー耳もカコイイ、男の子?
- 151 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 00:24:14 ID:gU+9ZvRm
- >>149
お前はすでに死んでるよ
- 152 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 00:40:05 ID:a6eTOp0P
- >>144
カワイイーv
- 153 :144:2008/03/17(月) 00:15:54 ID:p6bZxzcm
- レスありがとうです。ボヤけてるorz
後で削除しときます。
でっかい目と耳が自慢のお転婆姫ですよ。(*^_^*)
- 154 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 06:30:17 ID:ZOWST09J
- そうか?あの画像ならありだと思うぞ
おにゃのこだったか。猫見ただけで雌雄がわかるスキルが俺にも欲しい
- 155 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 10:56:46 ID:5MhVaAvi
- >>154
イミフメ
誰と話してるの?
- 156 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 11:11:20 ID:W4+g6H6A
- >155の方がイミフ
- 157 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 11:46:55 ID:5MhVaAvi
- 写真貼った人(飼い主)に向かって猫見ただけで雌雄がわかるスキルが欲しいとか言ってるのかとおもって
- 158 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 12:32:48 ID:gQ/Zc/tu
- >>157
内容からいって>>150へのレスでそ
- 159 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 20:02:39 ID:m4hVYlNi
- スレ違いなんだよデブ
- 160 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/17(月) 22:01:37 ID:p6bZxzcm
- どうしたん?
ヌコの話でマッタリしようよ!
- 161 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 06:15:09 ID:T7LT5NjU
- >>158
150は外れてるんだから「俺にも欲しい」じゃおかしいな
- 162 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 07:01:45 ID:iNS8/faW
- な〜にが「後で削除しときます」だ。
自分の猫を自慢しやがってコノヤロウ。
さっさと消せ。消したかったら勝手に消せ。
ちくしょう。
- 163 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 08:13:26 ID:DrdSkGVC
- 150と154が同じヤツなんじゃね?
- 164 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 08:19:24 ID:ap1ZlMUE
- 162は何をイラついてるんだ
- 165 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 10:17:32 ID:iz5y31QS
- >>164は空気読めない子
- 166 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 13:27:32 ID:1W31TUo0
- 猫自慢位いいじゃん
- 167 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 13:31:42 ID:/ToW/flj
- 楽しみに見ようとしたけど消されてて悲しかったんだろう
もう一回うpしてあげればいいよ
- 168 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 20:05:02 ID:TKVgi+8u
- http://bbsp.net/?f=304C04D0
調子に乗って再投下。ウザかったらごめん。
ちょっと小さくした。
今度はぼやけてなければいいな。
皆の猫自慢も!!
- 169 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 21:14:31 ID:CjML/xix
- うちのは色がハイエナみたいで器量は悪いけどかわいいよ
- 170 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 21:28:57 ID:DrdSkGVC
- スポット柄?珍しいな大抵縞になるのに
- 171 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 22:30:14 ID:8zXtWaUT
- >168
宇宙猫?
- 172 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 22:35:19 ID:OtkALNje
- >>168
シンガプーラ?
- 173 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 23:05:39 ID:dQ99PGQJ
- >>168
グ、グレイ?
なんか神秘的でイイ!
- 174 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 23:17:41 ID:/ToW/flj
- 耳と目がでかすぎだ
- 175 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/18(火) 23:37:33 ID:TKVgi+8u
- うぉぉ、レスありがとです。
はい、シンガです。
下僕と一緒に貧乏生活してくれる素敵な姫です。
宇宙猫?何その素敵な響き!とググッたらあるブログを発見しました…それのこと?
>169
ハイエナ色いいじゃん!
- 176 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 00:05:17 ID:1rF78A1k
- 目でっか!
かわいいなぁシンガプーラ。
よく遊んでくれる近所の猫もこんな顔で色がもうちょっと灰色。
この間その猫が家の玄関の前にいてびっくりしたw
- 177 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 00:24:00 ID:6FQmNx+Z
- しんがぷーらとは珍しい!
高いよね。。。
うちの彼女もほしがってたが結局もらいぬこを飼い始めました。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 00:33:43 ID:CmvV5osg
- 高かった…です…
人目惚れしてストーカーして金かき集めて迎えました。
実家時代も含めるとヌコ様は4代目で、
それまではノラタンを拉致ったことしかなかったので
初めての経験にドキドキしましたよ。
自分語りばっかりで申し訳ない。
- 179 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 00:41:48 ID:6FQmNx+Z
- シンガプーラって鳴き声小くてほとんど気にならないってホント?
体重も2キロくらいにしかならないとか…
- 180 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 01:00:39 ID:IxRHT2r1
- >>178
かわいいぷーらちゃん見てなごんだよ(*´∀`*)
- 181 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 02:01:42 ID:MnHUEaHX
- 体重も2キロ・・・ちっさっ!
- 182 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 02:08:27 ID:EwwkfqJT
- シンガプーラってそんな小さいんだ
うちの子が三ヶ月のころの体重だな
今は、八ヶ月で6kg、ぷーら三匹分か(^^
- 183 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:54 ID:6+6Y9XQR
- うちの雑種白黒は体重3キロ台前半なので、
大きい猫の方がうわ〜って思う。
TVで大きい猫を観るとにま〜としちゃうんだけど、
膝に乗せると、すぐしびれるんだろうな、とか
寝てるときに上に乗られたらつらいだろうな、とか
思ってしまう。
- 184 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 05:23:07 ID:AIpIvNXm
- 大きいほうが可愛いと思うけどねー
どっしりして
うちで飼ったことあるのも、友人のうちのも滅茶苦茶小さいタイプばっかりだからそう思うのかな
あんまり小さいとネズミみたいだし、見てて猫独特のほんわか感がない
まあ飼えばみんな可愛いからどんな子でもいいんだけど
- 185 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 06:18:11 ID:2ApRQXb/
- http://nohodame.net/upload/img/3344.jpg
うちの猫だお
膝の上でまったりしてるお(*´Д`)
5kgあるから重いお・・・
- 186 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 10:12:02 ID:Yj7jsGJK
- いままで飼ってきた猫がみんな小さいから5kg〜の猫抱いてみたい
- 187 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 11:17:31 ID:Fl7CCaoe
- >>185
熊猫?
- 188 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 13:07:41 ID:P060eVtH
- >>186
子猫気分が抜けない6kgのぬこたんは、足も心もしびれます(*´Д`*)
- 189 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 22:44:22 ID:q3MA+Bw8
- このスレの仲間入りしたいけど鰤も里親も一人暮らしに厳しいっす
働いてる間留守にする分社会化期を親元で過ごせた子にしたいし
出来るなら半年位までのちびから長い間をともにしたい
うちにきてくれるぬこ早く見つからないかな
- 190 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 22:50:45 ID:k2w/HTYu
- それだと知り合いの家で猫飼ってて生まれた子を貰ってくるしか手はないような
- 191 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 23:05:41 ID:Yj7jsGJK
- そろそろ新聞に子猫譲りますの広告がたくさん出るようになる
3ヶ月前後ならもうだいぶしっかりしててアン死んだよ
- 192 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 23:11:06 ID:xh3a/49o
- いい加減に馬鹿猫自慢は画像うpスレでやれ
いつまでも馬鹿飼い主はスレ違いなのにきづかないのな
- 193 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/19(水) 23:18:40 ID:EwwkfqJT
- >>189
僕は鰤さんから引き取ったけど、一人暮らしのことは何も言われなかったな
最短二ヶ月から引き取れますよ、と言われたけど、一人暮らしということもあり
社会化期の子猫の教育に自信無かったので三ヶ月近くまで育ててもらいました。
おかげで、ばっちり良い子です。
仕事に行ってる間はやっぱりさびしいらしく、帰宅すると体当たりする勢いで甘えてきます(^^
- 194 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 02:13:20 ID:/yhLywI8
- 私も今アビ様をお迎えするために奔走中
こないだ鰤でお見合いしてすごくかわいい子を見つけたけど12万って言われた…
血筋とか色柄とかそこまで立派じゃないのにちょっと高すぎると感じたし
鰤のスキルや人柄にちょっと疑問があったから涙をのんでその子は諦めた
鰤でアビの相場って今はどのくらいの価格なんですか?
ペットショップ12万は安いけど鰤では高すぎって感覚はおかしい?
- 195 :194:2008/03/20(木) 02:15:36 ID:/yhLywI8
- 誤爆しました、すみません。
- 196 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 02:18:50 ID:hcPp70ck
- >>194
参考になるかどうかわかんないけど
ttp://www.cats.to/breed01.html
- 197 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 07:36:33 ID:octSuo7f
- >>191
そんな広告があるのか
朝日とか読売とかのでかい新聞社のじゃなくて地方紙に載るのかな?
- 198 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 19:42:53 ID:ZosQrbhl
- >>189
俺は職場で迷子になってた生後一ヶ月弱と思われる野良を保護して飼ってるよ
ペット飼うの初めてだったから、猫飼ってる同僚にアドバイスもらいながら無事育ってる
そろそろ避妊する予定
- 199 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/20(木) 20:08:49 ID:qQHeWb/n
- >>197
静岡新聞には載ってたな
随分前だけど弟夫婦はそれで犬もらってきた
- 200 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 07:18:01 ID:Hj9KtvYe
- >>198
>>196のサイトとか見ると猫って繁殖させない予定なら避妊するのが普通なのか
びっくりした
- 201 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 08:08:34 ID:rTG58blO
- >>200
繁殖させなくても発情期にすごい声で鳴く♀、布団とかニ」マーキングをはじめる♂、
猫自身も発情しても相手がいないし、人間も悩まされるjし、
里親募集サイトを見ても育った猫は不妊・去勢手術済、小さいコは引き取ってある程度の時期に
するのが条件になってるよ。
- 202 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 08:14:46 ID:HjSmm0CI
- 避妊去勢しないと将来病気になる確率が上がるしな
- 203 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 08:32:00 ID:NxwkTel7
- ほとんど飼う側の勝手な都合だけどね
- 204 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 10:50:03 ID:DG6nHsu2
- 避妊去勢しないことで病気になる確率が上がるわけじゃないだろ
- 205 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 12:55:21 ID:Mj+K1Clw
- >>204
勉強しなさい!
- 206 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 13:10:06 ID:wQkYfTcR
- 無人島買って、避妊去勢しない猫を大量に野生飼いするなら文句は無い、
が、島の生態系がくずれるような所じゃない島で。(元々猫がいるとか)
- 207 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 14:01:58 ID:DG6nHsu2
- 勉強もなにも、元の状態と変わらないのに確率が変わるわけないだろ
- 208 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 14:09:13 ID:94qzKWrO
- 子宮とりはらったら子宮の病気はしなくなるとかそんなのでそ
- 209 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 15:41:33 ID:Mj+RDlTV
- 正しくは、避妊すると病気の確率が下がる…ということだろう。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 19:00:35 ID:HjSmm0CI
- 俺の言い方が悪くてごめんね
- 211 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 21:03:41 ID:DG6nHsu2
- 俺も揚げ足とったみたいで、すまんかったね
- 212 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 22:35:50 ID:rTG58blO
- メンドクサーな展開になってると思って>>201書いたあとROMっててごめんぬ
- 213 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 22:37:33 ID:Mj+K1Clw
- んじゃ、私もゴメンね
- 214 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 22:51:16 ID:uAPFoJYz
- 俺もごめん。
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:28:53 ID:7kxvYDWW
- ごめんね。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:30:49 ID:94qzKWrO
- じゃあ俺もごめん
- 217 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:35:10 ID:FdaaPmJA
- たぶん俺が一番わるかった。ごめん
- 218 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 00:19:54 ID:XnxK/DJe
- うん、そうだね
- 219 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 00:31:31 ID:T00D8zup
- >>217が一番悪い。
- 220 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 00:34:22 ID:WKMnVCkJ
- おかーさん僕40年童貞でごめんね
- 221 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 00:45:14 ID:R171/b4z
- >>220
誰も困らんから心配すんな!
カーチャン逝く前に結婚だけしてやればOK!!!
- 222 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 09:40:44 ID:Rr69KlW5
- なんだよこの流れ。
猫の話してないじゃねえか。
みんな俺に謝れ!
- 223 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 10:02:37 ID:sH0Yenxe
- >>194
鰤が値段決めることだからな
12万だしても、良い鰤なら買いだと思うぜ?
- 224 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 11:52:13 ID:T00D8zup
- >>222
うるせえばか
- 225 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 13:14:32 ID:Ln+29CDS
- >>208
ヒトの♂でも乳ガンになる可能性はある。
- 226 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 15:20:51 ID:x21yu7CY
- そりゃあたりまえだろう
男だって乳あるんだから
飼ってるのがオス猫なら探してみちゃんとあるから
でもへそもあるはずなんだけど探しても見当たらないんだよなぁ
どこいったんだろう
うちの猫のへそ
- 227 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 15:32:03 ID:Ln+29CDS
- >>226
額についてないか?
- 228 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 22:15:56 ID:bTV/zJQF
- 一緒に住み始めてからそろそろ半年になろうかという愛猫に
今日初めてシャーっと威嚇された。・・・何かすげえショック。
いや、突然驚かした自分が悪いんだけど、妙にへこむな。
- 229 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 22:52:28 ID:HgOstrvz
- うちなんか掃除機向けるだけでシャーされるw
- 230 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 22:56:33 ID:jmdmpHfM
- 掃除機はあたりまえ
いじめんなよデブ
- 231 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 23:09:17 ID:PHWDgNgj
- シッコ布団に漏らしたとき、あたまにきたので2回なぐったら、それからシャ−といって寄ってこねえ
- 232 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 23:14:54 ID:qoiyI6Hy
- うちは掃除機の電源を入れるとシャーするが、
電源オフの掃除機にはゴロゴロ言いながら擦りよりまくる。
掃除してると早く電源を切れと言いたげに足元にまとわりつき、
電源オフのノズルに満足するまですりすりするんだけど、
もういい加減いいだろうと電源入れるとノズルにシャーするついでに
人間の足まで噛みまくる。おかげで掃除がはかどらない。迷惑。
- 233 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 23:31:53 ID:rYfix+wS
- うちのも掃除機嫌いだ。掃除するぞーていって仕舞ってるドア開けると一目散に逃げる
かけてる間は遠く離れてる、止まってる間も猫パンチをくりだして威嚇
- 234 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 01:48:31 ID:UBXEb6hG
- ぬこぱんち萌
- 235 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 09:25:25 ID:W6k+KDp7
- うちのは滅多にシャーしないから
シャーされると何かへこむ( -д-)
- 236 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 09:38:37 ID:bJZmY5vH
- >>11>>17
で、どうなったの?
- 237 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 09:41:30 ID:UEYiN7FM
- 保護当初は1、2回シャーは聞いたけどそれきりだなあ。
聞いてみたいんだけどね。
うちはわざわざ掃除機の前を走りまわるな。
自分はそもそも一人好きなので、動物の存在を重く感じてしまう。
特にうちの猫は甘えん坊のオスなので、1対1というのはなんだか重い。
クールなメスなら一緒に暮らしやすそうなんだが。
それで2頭飼いにしようか迷っている。
1頭も2頭もそんなに変わらんかな。
- 238 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 09:56:40 ID:w/U8ZDjH
- 一人好きならわざわざ飼うなって話だな
- 239 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 10:00:49 ID:aDkX+y8o
- >>237はツンデレ
- 240 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 10:15:48 ID:Uk2PQ6z1
- うちのぬこ、パイプマンで排水溝洗ってたらその匂い嗅いでシャーしてた。
- 241 :237:2008/03/23(日) 10:49:07 ID:UEYiN7FM
- 行き掛かり上嫌々保護したとですよ。
白血病キャリア(今は陰転)で里親が見つからず、結局情が移り・・。
で、どうせ飼うなら2匹のほうがいいのか?と。
よく分からんが、昼間ひとりで寂しいかもしれないと思いましてね。
- 242 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 11:01:08 ID:b6Cf0EbK
- >239
みたいだね
- 243 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 11:34:03 ID:1AK+fryR
- 中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)
中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
【海外】中国:環境汚染
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html
腐った上海の海、必見グーグルアース
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/170885
中国の蛍光色7色に輝く河川
http://hinden.at.webry.info/200712/article_4.html
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。
【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。
【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアではほとんど報道しません。
【英仏米の報道】チベットでの抗議デモを、中国政府が武力弾圧
http://jp.youtube.com/watch?v=zL7McNVbgrU
何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。
- 244 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 13:55:08 ID:4XZSWwkn
- >>241
猫は睡眠時間長いから、昼間は寝てるかもしれない。
2匹にするメリットは、猫が遊びたくて構ってもらいたくて寂しい時に、遊ぶ相手が居ること。
(逆に2匹そろって「構って攻撃」や「共謀していたずら」することもあるが)
ただ、相性によったり、先住のプライドとかあるから、
後から猫を増やすのは慎重にしたほうが良いと思う。
- 245 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 17:22:52 ID:O/1gYRIc
- 一人暮らしで多頭飼いは勇気あるな。
ま、貯金ゼロの無職時代に猫を飼い始めた俺が言うのもなんだけどw
猫とはいえ守るものが出来た分、仕事に頑張れるから
>>241にとっても、今飼っている猫にとっても良い結果が出せそうなら
やってみるのも一つの手かもしれないね。
確か多頭のスレがあるから、まずはそっちものぞいでみると良いよ。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 08:59:24 ID:YlQX8gN4
- 赤ん坊のころから、部屋飼いで二年間飼っていたのだが、今まで一度も発情したことなかったのに、ここのところスプレー、エッチしたいコールが凄すぎるので去勢手術の手配してきた。
猫アレルギーだから、ほとんど夜も寝れない状態で手術予定日まで俺がもつかどうか、だけど。
- 247 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 09:28:04 ID:h146qjFK
- >>246
メス猫の発情した鳴き声を聞くとオス猫が発情するんだっけ。
今まで近所にメスがいなかったけど最近現れたんでない?
んで猛烈に誘っているんだなきっと。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 08:49:27 ID:gKl5dqWY
- 同じく、仕事に行ってると猫があまりに寂しがるので二匹目迎えようか悩んでるんだけど、
一人暮らしで多頭飼いしてる人がいたら、デメリット教えて欲しい(金銭的なこと以外で)
命を預かる大事なことだからかなり迷う…
しかしウチのは雌なのにものすごい甘えん坊っぷり
育て方によるのかな
- 249 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 08:50:29 ID:nImBKSRo
- デメリット1…ウンコが倍
- 250 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 09:26:13 ID:Kn0ufIEH
- 猫って外で飼うのが普通?
なんか事故とかで死なれそうだから外に出したくないけども、かわいそうな気もする
散歩すればいいんだろか、猫だから夜でもおkそうだけど
- 251 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 10:46:45 ID:p4D6CqcR
- 猫の縄張りの中で飼うのが普通
縄張りが家の中だけなら外に出る必要が無い
- 252 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 11:49:50 ID:95y7IGqj
- >248
二匹だと運動会が三倍四倍に
一匹だと走り回って終わりなのが追いかけっこや取っ組み合いでどちらかがあきるまで続く
- 253 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 12:18:41 ID:rjEUf14f
- デメリットかどうかわからんが追いかけっことか激しいよ夜中でも。
エキサイトする度合いも回数も多くなる。
あとは住居的にも特にご飯は2匹で分け辛いだろうから
そうしなくてはいけない状況になったときに面倒クサイ。
ご飯出した時に一気に食ってくれる子ならまだいいが。
それから先住の甘えん坊ぶりが減っちゃうかもしれない。
それよりなにより相性悪かった時が恐ろしい。
うちは仲良いけどそれでもしばらくろくに眠れない日々だったし。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 12:23:15 ID:q+ErR85K
- >>250
よっぽど田舎で車が通らないとこならともかく
普通は猫は室内飼いの方がいいし問題無いよ
今まで猫にハーネス付けて散歩させてる人を2人見た事有るけど不自然すぎる
一人は年寄り、もう一人は頑固そうなオバハンだった
多分猫を犬と同じに思ってるんだろうね
- 255 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 14:03:20 ID:ka/2M5OQ
- 最初から完全室内飼いなら猫の縄張りも部屋の中だけになるからね
余程田舎でないかぎり室内飼いにした方が猫の安全考えるといいよ
感染症や事故はホンと怖いから
でも昔の人や実家などで外飼いの経験ある人だと室内飼いを不憫に思ってしまう気持ちもわかるよ
目キラキラさせて野原駆け回ったり木や壁登ったり蝶やトンボを尻尾太くして追いかけたり・・・ 自由だもの
不妊手術や室内飼いはもちろん病気や事故、ご近所の迷惑の予防になるが
やはり飼う側の都合で言い聞かしてる部分もあるよ まして一人暮らしでなんて、ね
少なからずペットとして猫を都合のいいように飼ってるエゴは自覚してるし、罪悪感も心のどこかに持ってるよ
- 256 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 15:23:57 ID:gKl5dqWY
- >>248です
なるほどー
自分はうるさいのはかまわないけど、今度住む所がアパートの二階なので
下の人への騒音が気になる…
下の人も猫飼いらしいんだけどね
あとはうんことごはんと相性か
ありがとうございました!
- 257 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 18:08:45 ID:foy2b0W+
- 隣も猫かってて良くニャーニャー言ってるが俺はそれほど気にならない
人間の方がよっぽどうるさい
- 258 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 21:28:01 ID:H5MnuibH
- 猫の鳴き声はうるさいというより、気になるんだよな・・・
大丈夫だろうか・・・とw(発情期はのぞく)
確かに人間の方がよっぽどうるさいw
- 259 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 21:34:26 ID:EfMrlUfK
- >>256
二階なら床の防音対策は必須だわ。
鳴き声よりも走ったり飛んだりすると意外に響くから。
- 260 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 19:58:29 ID:Y7Rnbj5V
- 抜歯したことある人っています?
口あけていぢめてたらなんか奥歯の歯茎が真っ黒になってて・・・
料金いくらぐらいかかるんでしょう
- 261 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 21:15:34 ID:Q/wMkpNb
- わかんね ここにサンプルない?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1150869530/
- 262 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/28(金) 21:16:47 ID:JZBVuM6a
- 友達が1万だか2万掛かったってい言ってたような気が
したけど・・・・
- 263 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 11:58:56 ID:xknlwwFR
- >>259 うちも2階
この春階下に人入ってくる模様
防音対策って何すればいい?
人の子供だとスポンジつなげるタイルみたいなのとか
コルクマットとかだろうけど
猫だと自分居ない時にほじって誤食してしまわないか心配
スポンジ大好きなんだよね家の子。
床ースポンジマットークッションフロアの順に敷くしかないのだろうか・・・
- 264 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 19:56:32 ID:gvo4A8Vu
- うちはコルクマット
どの程度防音になってるかは分からないが暖かくていいよ
- 265 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 20:29:38 ID:Gt9nrMXF
- コルクマットはいいね、猫に開放したPCラックに敷き詰めてる
普段遊ぶときは、下に響かないよう、布団の上
- 266 :わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 21:11:26 ID:z4P2KIfq
- コルクマット高いよー
- 267 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 18:06:01 ID:q3cBNS29
- ホムセンとかでないのかな
- 268 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 18:06:45 ID:TNzkB9Sb
- 風呂用のマットでもひいとけばいんじゃね
- 269 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 20:00:24 ID:78q+O8wq
- インテリア的には最低w
- 270 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 21:07:51 ID:YgVfMiYr
- 雌猫飼ってる人に質問
避妊手術退院から抜糸まで
傷口って何で固定してましたか?
- 271 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 21:21:36 ID:YgVfMiYr
- あわわ…
何も考えずに書き込んでしまった
流れぶった切ってすんません
- 272 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 21:49:36 ID:GOb2iyfu
- 全身タイツというか全身靴下みたいの着せられてた
- 273 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 22:22:57 ID:YgVfMiYr
- >>272トンくす
全身タイツですか…
うちのやつもそんなのを着ていたのですが、
すぐに脱皮してしまうんですよね…
傷口に貼ってあったテープもくっつかないし
エリザベスカラーは
傷口にぶっ刺して毛繕いしてしまうし…
糸一本で持ちこたえるのは心許ないよなぁ…
- 274 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 22:39:17 ID:c5nKF3Mh
- うちはワイヤーで固定してあった。
タイツとかエリザベスカラーとか無。
- 275 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 01:32:28 ID:HNrHGok1
- 脱げるって事はかなりダボダボなんだろうからもっとピッタリのやつに変えてもらった方がいいんじゃないかな
- 276 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 07:57:34 ID:0l0x0ius
- そうぞうするとむちゃくちゃかわいいなw
だぼだぼヌコ
- 277 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 10:34:07 ID:5LQ1c6D7
- 病院ではピッチピチだったんですけどねぇ・・・
帰宅して気と共に一気に弛んだんでしょうか
胴がひょろ長くてうなぎみたいにグネグネするから
脱げ易いのかも・・・
まぁ病院行くまで色々やってみます
皆さんありがとう
- 278 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 15:21:15 ID:MA5CAdKq
- >>270
うちは猫ブログ(何処だったかは忘れた)を参考に
古いTシャツで術後衣を手作りして着させていたよ。
- 279 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 20:48:02 ID:WDYCKwdr
- >>270
私もすごく心配してたんだけど、一泊入院で
おなかに小さいテープみたいの貼っただけで
帰ってきた。本当にそれだけで、3日後に
はがれておしまい。あまりに簡単で驚いたよ。
- 280 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 20:56:30 ID:qt6jGQ9X
- うちは3針縫ってある状態でそのままで連れ帰ったけど
ぬこも全く気にしてる様子がなく、舐めたりしなかったし
1週間後に何事もなく抜糸だった。普通は大変なんだね
- 281 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 23:06:24 ID:eQpsYKLy
- うちの歴代猫もみんなバンソーコだけだったよ。オスメスみんなそう。
初日から2日くらいは縫い目が見えてたりもするしかわいそうなんだけど、
その後はあんまり気にならなかった。痛がったり痒がったりもなかったし。
オスは色々ケガもするし病院かかったりもあるんだけど、
一度もエリザベスカラーつけてもらったことがない。
なのでちょっぴりパラボラ猫に憧れてる。(まぁしないですむほうがいいんだけどね)
- 282 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 23:12:54 ID:0l0x0ius
- パラボラw犬なら写真で見たがすげーかわいかったな
あれはいい意味でトラウマだった
- 283 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 07:04:45 ID:YL8wzAXE
- >>273うちも全身タイツのスソをぴったりになるよう、伸縮性のあるテープで巻いてました
でも何故かその子だけで、他ぬこさんはすらバンソーコなしでした。意外と大丈夫ですよ
- 284 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 10:36:50 ID:lMU4dBOA
- 財前教授にオペしてもらいたいにゃ
- 285 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 20:00:34 ID:NBheqtCN
- うちではちょっと奮発して、抜糸しなくていい糸を使ってもらった。
固定とか服とかエリザベスカラーとかまったくなく縫っただけだったよ。
- 286 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 22:28:09 ID:j27ffbHn
- うちは男の子だけど、
縫わずに押さえつけてくっつける方式だったよ。
日帰り。
- 287 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 03:21:05 ID:ha8LJ5ea
- >>286
うちもだ、次の日消毒に来れるかって聞かれたから
できれば、来ない方法でって言ったら薬渡されて
それだけ。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 22:26:21 ID:Ee4tuqyy
- 男の子は1cmも切らないし、術後の癒着とか気にしなくていい場所だから、
縫わなくても問題ないと説明された。
- 289 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 22:16:37 ID:oP3FIORX
- 玉が無くなって帰ってきたときは泣きそうだった
今でもふにゃふにゃの玉袋みると悲しくなる
- 290 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:55 ID:U5/agpw/
- よくわかるぞその気持ち
- 291 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 22:56:20 ID:5MEg/lbE
- シリコンとか生理食塩水パックみたいな豊胸用(?)のタマタマの代わりに入れてくれればいいのにね
シリコンは害があるか・・・
- 292 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/07(月) 23:59:14 ID:9nH2v7NB
- ブラッシングを始めて少し経つと、
静電気のせいでもうもうと毛が舞い上がるか、
せっかくとれた毛が猫にひっついて、猫が歩く毛玉と化すかのどっちかなんだけど・・・
うまく静電気を除去しながらブラッシングする方法ってある?
よくキーホルダーとかで売ってる「静電気を除去する!」とかいうのを猫共々触りつつ
ブラッシングすれば良いんだろうか・・・
上手にブラッシングしてる人、教えてください。
- 293 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 00:02:18 ID:zO3vJlwX
- っお湯で濡らして絞った濡れタオル
- 294 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 00:05:40 ID:DCNeJA7N
- うちは風呂場で入る前にやってる
終わったら猫出してシャワーで風呂場中流して自分も風呂入って完了
- 295 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:49 ID:uuL3QKVv
- おやすみおまいら
今夜もぬこ達と寝る。
- 296 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 00:46:30 ID:9Aqc0YUb
- ある日自宅に戻ったら、普段無駄吠えしない飼い犬が吠えまくり。
様子を見に行ったら、庭のうちの飼い犬のまわりに
見知らぬ猫たちが10匹以上も大集合していた。
何これ!と思って近づいてよく見てみると、猫たちと犬の中に当時中学生の弟が倒れていた。
駆け寄って声をかけたら弟はしばらくして目が覚めたし、病院に突っ込んだらただの貧血だった。
後日、なんであんなに猫が大集合してたんだろうねと話を振ってみると、
弟は恥ずかしそうに
「あの猫はみんな近所を縄張りにしてて、
よくスケッチさせてもらって、時々お礼に猫缶や猫のおやつをあげてる」
と教えてくれた。
どうも猫たちは、弟を自分たちの舎弟だと思っていたらしい。
あのとき俺が駆け寄って割り込んでも
猫が散らなかったのは、弟が心配だったからで、
翌日もちらほら庭に来て、虫やカリカリ他を置いて行ってたのはお見舞いだったようだ。
猫の顔触れはちらほら変わったけど、今も弟は近所の猫に面倒を見られている。
弟は動物好きで、当時から犬猫の同人漫画書き。
子供の頃からなんか異様に動物に好かれて、
迷い犬が膝に乗ってきて困ったり、迷いインコが頭に乗って困ったり、
同人誌のネタ帳を猫にのぞきこまれて困ったりしている。
そしてガンつけられて
「このネタは世に出しちゃダメなんだね…」
とネタを封印しているために原稿が進んでない。
- 297 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 00:48:01 ID:wkN9Xxpw
- キモイです
- 298 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 01:40:00 ID:xFfQOsWx
- >>296
弟優しいんだな
- 299 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 01:50:25 ID:t5MhObHu
- 意味の無い作り話乙
- 300 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 02:41:56 ID:fw38NJGF
- ていうか、ここ一人暮らしの猫飼いスレなんですが…
- 301 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 03:02:11 ID:WFQDz3hA
- コピペだから気にすんな
- 302 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 15:23:50 ID:MOwStKdc
- これ見とけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm123441
- 303 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 16:06:26 ID:u9Vbkrc0
- >>296
>弟を自分たちの舎弟だと
仲間とか友達とかなら美談っぽいけど
猫の舎弟なんです!お猫様なんです!って言うから気持ち悪いだけのただの餌ヤリさんだと良くわかるね
- 304 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 17:22:35 ID:9Aqc0YUb
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193707524/534-540
- 305 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 17:37:22 ID:vslEI4m5
- だからマルチすんな
賞賛レスまで引用してくんなよ
- 306 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 21:45:00 ID:9Aqc0YUb
- 文句があるなら同人板までこいよ
ぼっこぼこにしてやんよ
- 307 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 21:50:21 ID:wkN9Xxpw
- キモイです
- 308 :292:2008/04/09(水) 23:46:47 ID:hCOiGjVp
- >>293
>>294
亀レス、ごめん。
有り難う試してみるよ。
- 309 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 02:37:00 ID:XMwZnl+F
- 今外の道を下駄の音カランコロン音させて歩いていった人がいた
俺も猫も聞き耳立てながら身動き一つせず去るのを待っちゃったよ
こんな真夜中に下駄て
- 310 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 12:06:46 ID:bIqOk0SZ
- 最近仕事が多忙で帰りが遅くなっている、さらに親戚が急逝して週末もつぶれそう。
ヌコをなかなか構ってあげられなくて涙がでそう。
こういう時、一人はつらいな。
- 311 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 15:31:21 ID:bXI7uk9g
- >>310
その分、寝る前にごめんね、カクカクシカジカで、ってぬこに話して
ちょっとデラックスなおやつを出したり、
お前が好きなんだーごめんぬー
と一生懸命伝えればきっとわかってくれるさ。
最近忙しいから遊べなくてゴメス、来週いっぱい遊ぼうね、って!
朝8時過ぎに家を出て夜12前に帰る生活してた時、
そうやってネコミュニケーションとってたけど、なんとなくわかってくれてる顔をしてたよ。
失業中の今は、コンビニ行くだけでも、目を黒黒させて
どこ行くの??ってイヤンな顔されるけどw
- 312 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 16:52:01 ID:thKWwmyJ
- 働けよwwwwwwwwwwwwwwww
- 313 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 20:50:44 ID:JjR7Qz/1
- ヌコ同wwwww
- 314 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:33:50 ID:BhWBXcYf
- 一人暮らしで猫を飼いたいのですが、一般的に健康な猫と出会うにはどういうところに行けばよいのでしょうか?
やはりお金を出して購入ということになるんでしょうか?
それとも保健所のようなところで引き取るという手段もありなんでしょうか?
- 315 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:36:27 ID:XMwZnl+F
- 健康な猫となると買うか自分とこのが生んだとかで募集してるのからもらうぐらいかな
拾うとかしたのはなんらかの病気持ってる可能性高いしね
- 316 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:44:32 ID:jkUllQAw
- >>314
質問の意図が不明。
要するにペットショップは高いから保健所でも大丈夫かってのが聞きたいのか?
んで大丈夫って答えて欲しいのか?
- 317 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:48:03 ID:5e2lTO+K
- 健康ってのが、今現在病気や虫を持ってなくてお金をかけたくないという意味なのか、
丈夫で元気に長生きして欲しいという意味なのかでかなり意味合いが違ってくるだろ
- 318 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:50:33 ID:AWo81izo
- 里親募集している動物病院から貰ってくれば?
当然のことながら、ちゃんと病気予防のケアをしている。
- 319 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:50:40 ID:1jijFUlK
- うちのぬこは三匹とも里親でもらった。
一匹は耳だにがすごかったが動物病院で点耳薬をもらってよくなった。
彼女のぬこは一匹が里親で譲ってもらって一匹は売れ残りを安く譲ってもらった。
里親でもらったやつは鼻水涙がすごいが元気に駆け回っている。
ペットショップで安く譲ってもらったやつはダニを持っていてそれでできた禿が未だに残っている。
要は運次第だろ。
でも健康じゃなくてもかわいくて仕方ないぞ。うちの彼女のぬこ達は。
- 320 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 21:55:12 ID:jkUllQAw
- >>319の言う通り運次第だな…確かに
しかし>>314のレスからはケチな印象しか伝わってこない。
健康な猫を手に入れる云々の前に>>314は猫を健康に育てられるか非常に疑問。
- 321 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 22:13:23 ID:RWldJFgU
- >>314
お金出して購入が一番「健康な 可 能 性 」高い
運が悪く病気の場合もあるけど、野良や里子で貰うよりは格段に安全
でもそもそも一人暮らしなら無理に飼わなくていいんじゃない?
- 322 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 22:38:53 ID:5VBLXVe0
- >>321
>でもそもそも一人暮らしなら無理に飼わなくていいんじゃない?
そう思いますねえ。私は一人暮らし18年目にして不覚にも野良猫親子に手を出して、そのまま猫を飼ってしまいました。
一人暮らしだと病気の時が大変。猫が病気の時は仕事を休んで点滴通いました。
自分が入院した時は、三日に一度実家の母が世話に行ってくれました。
今は猫と暮して幸せだけど、猫たちの寿命が尽きる頃は私もおばあさんなので年なので、次は飼わないでしょうね。
- 323 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 23:11:03 ID:Su7xKTk8
- >>322
俺も同じ状況ではあるなw
- 324 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 02:08:32 ID:21hpPdol
- 友人宅は黒のラブ(メス2才)を飼っているんだが、この子がとにかく弱虫で
気が小さくて、散歩中に近所の豆柴(メス3才前後)に絡まれては、
いつも尻尾を下げて逃げるという具合。
その友人宅では、数ヶ月前から、庭にやってくるようになった
長毛種の雑種猫(オス)が居て、餌をあげて半ば面倒を見てるような状況。
黒ラブは家の中で、雑種猫は庭なのでそれ程お互いに遊ぶようなことはない。
ある日、黒ラブがいつものように散歩中、豆柴に見付かり案の定絡まれ吠えられ
散々な目に遭って、友人の背後に隠れたり逃げたりしつつも距離を取っていたら
ちょうど雑種猫が通りがかったんだそうだ。
黒ラブが怖がりまくってるので、とにかくもう豆柴から離れようと
豆柴の飼い主と「相変わらずで〜」「いつもごめんね〜」と会話をしながら
頭を下げて歩き出そうとしたら、豆柴がリードを目一杯まで引っ張って
黒ラブに襲いかかってきた。
その瞬間、我関せずで歩いていた雑種猫が走ってきて、
豆柴に飛び掛かって背中に噛み付いてしまったらしい。
怪我は大した事無く、慰謝料等の問題にもならなかったけれど、
友人も豆柴の飼い主も、猫は黒ラブを家族の一員か、仲間みたいに思っているのかね
ということがあったそうで、何か和んだ。
以来、縁側で黒ラブと雑種猫が添い寝しているらしくて、想像して萌えた。
- 325 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 02:51:21 ID:hn0W0Zxq
- >>324
餌やりさんはほほえましい話にも萌える話にもなれないな・・
- 326 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 02:57:43 ID:opyU3fY2
- 小さい頃田舎の実家で外飼いしてたことがあるので
室内飼いの自分のペットが野良と接触とかマジありえない
あんな汚くてノミだらけなのに
- 327 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 02:59:45 ID:OpP5+ogx
- コピペにレスするというのも微笑ましい・・・かな、カナ?
- 328 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 03:07:11 ID:J814WO3Y
- 《生き物》好きではなく
ペットと言う《玩具》好きには
解らないのだろうな。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 04:02:41 ID:C+9EUUTm
- >>324
は?餌やりが何言ってんの?
- 330 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 07:14:59 ID:17QXreD7
- いかにもなネタだな
- 331 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 20:24:32 ID:lXh+rsp/
- 餌やるなら、ちゃんと飼ってやって欲しいな、生き物》好きなら。
- 332 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 23:47:27 ID:0u5Y38cD
- 質問なのだけど、猫って関心引きたくて悪さしたりするもん?
そういう場合、しつけのつもりでコラ〜っとやってても直らないもんですかね?
- 333 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 23:55:17 ID:kSGcuICR
- >>332
>質問なのだけど、猫って関心引きたくて悪さしたりするもん?
しつけに失敗したらなるかもね
>そういう場合、しつけのつもりでコラ〜っとやってても直らないもんですかね?
ますます失敗しそうですなw
- 334 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 02:01:28 ID:XtKDoVaY
- >>332
以前、職場に居た猫は、あんまり人に構われなかったから寂しかったのか、
悪さをしたときだけコラー!と言われ、追いかけられる時が一番楽しそうだったよ。
- 335 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 05:36:17 ID:1VXxZbD0
- 自分が家にいるときに扉を閉めて行き来できない状態にすると騒ぐから
トイレの時も扉を開けているんだけど便座に腰掛けてるとテケテケーとやって来て
ヒザの上に前足をチョコンと乗っけてくるカワイイ
どうでもいいことでスンマセン
- 336 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 11:31:20 ID:0lJggZhJ
- うちは容赦なくドア閉めて用を足すけど、トイレのドアは下に3センチほど
隙間をあけてあるんで、そこから黒い手やら白い手がちょこちょこ顔を出す。
写真か動画に撮りたいほど可愛いけど、狭いトイレでその角度で画像とろうと
したら必ず自分の足とかおろしたパンツが映りそうだから撮らない。
- 337 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 13:09:33 ID:MjEax3SB
- おろさないで撮ればいいのに・・
- 338 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 13:46:28 ID:l0UFH2Ml
- >>332
「悪さ」かどうかは飼い主の取り方しだいじゃないかな。
うちの猫は、なんか抗議したいか要求がある時は、
枕まで走っていってバリバリ爪とぎするよ。
- 339 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 17:52:51 ID:F/S3SlWT
- 確かにwww
- 340 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 18:47:31 ID:1ImR4uwu
- 何されても「〜って言ってるのねぇウフフフフ」って思ってれば
うちのこ悪さ一つしない頭のいいこなんです ってなるわけね
- 341 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 19:59:53 ID:U5vsAsQg
- ttp://hardpornmpg.com/?niche=hardcore&id=4441
どっちもカワイイ
- 342 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 20:12:40 ID:LK6vloTt
- ↑ ウイルス注意
- 343 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 01:05:51 ID:dJ9AFbUo
- >>342
d
- 344 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 01:16:56 ID:wl5Uo5k6
- >>343
教えてもらった人に豚はねぇだろ
- 345 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 06:46:22 ID:HSuUUtzb
-
ネコさん
- 346 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 11:28:20 ID:k0S7g80W
- 里親募集の掲示板見てたら、自分の子供が猫アレルギーに
なったからという理由で里親を募集していた。
自分はいずれ結婚して出産もしたいけど、こういった事情で猫を
手放さなければならなくなるなら子供は‥とかみなさん考えてますか?
- 347 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 19:29:50 ID:jtXRXvAC
- 同僚に高校生時代に猫アレルギーを発症して家を追い出された人がいる
- 348 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 21:10:00 ID:3YKQ6uEB
- >>346
逆にこういうことを考えて、結婚したてや結婚の近い時期にペットを飼うのは我慢するんだと思う
その関連で、一人暮らしのときも我慢、結婚して置いていける実家は別として
子供を産む可能性を考えると、飼いつづけられるか分からないのは当然
子供にアレルギーが出たら猫が困るから子供はやめとこうじゃなくて、
子供を産む可能性がある時期に、子供にアレルギーが出たら飼い続けられない可能性は当然前もって考えておく事
面倒見切れるか、医療費を払えるか、もし病気の猫だったとして、それでも面倒見られるか
結婚や出産の可能性があるか、住居がペット禁止になってしまう可能性があるか
自分が面倒を見られない事態になったら、世話をしてくれる人がいるか
それ全部問題なしで、やっと「ペット飼おうかな」に行くんじゃないの?
予定外の急の出産や、急に一家全員事故にあったり、子供が十分成長してからや自分が急にアレルギー発症するとか
予見できない「飼えない事情」はもちろんあるけど、上に書いたような可能性は、前もって考えておくべきでしょ
飼うのを我慢するってそんなに出来無い事?
猫喫茶とかあるじゃん
- 349 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 21:29:23 ID:5eqWTNzJ
- 出きる訳ない、だってそこに猫がいるんだから
- 350 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 21:39:26 ID:XxAEJ81A
- まぁあれだね
離婚の予定たててから結婚しろって言ってるようなもんだね
- 351 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:05:13 ID:3YKQ6uEB
- >>350
違うよ
離婚してもお互い人間は生きていけるじゃん
それに離婚しても、ペット可住居に引っ越せば連れて行けるでしょ?
でも、飼えなくなったらそのペットは後がないんだし
高いリスクのことは考えておくべきだと思う
結婚出産はある程度計画立ててするものだしね
- 352 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:05:58 ID:5eqWTNzJ
- なんでこの板って説教くさいやつが多いんだろ
- 353 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:11:35 ID:3YKQ6uEB
- ここもペット不可住居でペットを飼うのスレも、餌ヤリ関係のスレも、無責任な人がいそうなスレだからじゃない?
- 354 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:14:57 ID:Gf/YqkNV
- http://fhp.jp/kasi-school/
ネコ好き集まれ
投稿写真型BBSサイト立ち上げました。
遊びに来てください
- 355 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:29:39 ID:XxAEJ81A
- 他人はダメで劣っていて無責任だと見下さないと精神の安定を保てないのが
ペットにも頼ろうとして飼ってしまったのが来てるんだろう
バカほど反論されないような正論で説教したがるしな
- 356 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:31:04 ID:IXQ1GTBL
- なんか長文で必死なひとが粘着してますね
- 357 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:35:21 ID:mgsZ9IIU
- >>346
自分は遺伝性の病気もってるし、子供作るつもりはないけど、
何かあった場合や預けるところが無くなるかも、てのは考えるね。
自分の出来る許容範囲内の数を飼うとか。
どちらにしろ、猫にとって安心できる最善の方法を全力で探す。
- 358 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 22:50:53 ID:lR5hsTU+
- 子どもがアレルギーでもネコ飼えばいいじゃん
子どもがキムチアレルギーだったらキムチ一生食えないんかよ
- 359 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 23:07:44 ID:zgyPUAob
- 我が家に猫が来ました。先祖代々今まで一度も飼ったことが無く、毎日が新鮮です。
そして今朝。彼女が初めてねずみをとっつかまえてきた!!
見せに来るんですね、猫って・・・・聞いてはいたけど何分初体験で叫んでしまった私。
ねずみが苦手なんです。もう、見るだけで「ぎゃー」というヘタレな自分。
で、今朝、仕事に出掛ける前に母に事情を説明し、ねずみ処理を頭下げてお願いして出勤。
そしてさっき。
猫のお出迎え&もふもふスリスリにまったりしながら「さ、ご飯あげるぞ〜☆」なんて和みムード。
猫のご飯場は電気を点けないと真っ暗な場所にある。
最近の自分はほんとに忘れっぽく、昨日の晩御飯のメニューも覚えていなかったりする。
そんな感じ、和みムードで電気も点けず、その部屋に入ったんだ。
入った・・・・・んだ。
『むにょ』
(・・・・・・?)
わたしは硬直した。そして、一瞬で今朝の「あれ」がフラッシュバック。
世界の終焉のような哀しみ。ありとあらゆる感情が私を打ちのめした。
「ぎゃゃやああああああああああああああああ!!!!!」
陸上部がやるようなもも上げを連続し、私は悶え叫びまくった。
猫がびっくりして視界から消え失せた。「母〜〜!!」ショックと込み上げる怒りでどうにかなりそうだった。
・・・・気を失いそうになるのに耐えた数分後。足の裏を見れず、白目になった数分後。
おそるおそる電気を点け部屋を覗き見ると、そこにあったのはなぜかじっとり湿った軍手だったOTL
猫が軍手好きな意味が分からない。猫は私にどっきりをしかけたかったのだろうか・・・・OTL
そんな彼女がやっぱり可愛い。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 23:11:02 ID:mVqstugx
- コピペ乙
- 361 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 23:19:17 ID:O3n/kwgj
- >>346
この手の里親募集は最もらしい理由つけといて
本当の理由は「飽きた」だから妊娠云々は結局建前。
本当に猫が大事なら里親以外にいくらでも手はある。
勿論>>348のように予めペット飼うのが困難になるのが目に見えてるなら飼わないのが常識。
もっともそういう飼い主にペットを提供しちゃう元が一番悪いんだけど。
>>351も激しく同意、ペットには飼い主しかいない。
- 362 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 23:39:08 ID:5eqWTNzJ
- お前等みてると激しく気が滅入るわ
自分の基準にあてはめてそれ以外は全部DQNと決め付けんのか世
悪さしたガキがいたらそいつの通うがっこのヤツみんな糞て思ってそうだわ
考えの至らない事いちいちせめられちゃ何もできねーよ
そん時できる精一杯はやってんだよ
猫に幸せもらってこよ
おやすみお前ら、猫と一緒にいい夢みてくれ
- 363 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 23:55:52 ID:9UoRImkg
- >自分の基準にあてはめてそれ以外は全部DQNと決め付けんのか世
自己紹介乙
- 364 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 00:53:13 ID:yePukiWY
- 通うがっこて理解不能だったが通う学校かよ
どこの田舎よ
- 365 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 05:23:02 ID:c9hupu0A
- >>363-364
よく読む気になったな、あのてのは一行目で判断して脳内あぼーんだから何も読まない。
- 366 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 06:07:49 ID:r5yxE4/A
- あたらしい朝がきた
- 367 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 06:54:46 ID:LxkUb+ks
- スレチだったらすみませんが、にゃんこを飼われている皆様にお尋ねします。
私のにゃんこ2匹は完全室内飼いなのですが、たまに2匹とも同じ場所でしきりに鳴きます。
場所は玄関の隅や台所付近で何をしてるんだろうと見に行ったら、大抵は蜘蛛やゴキブリに遭遇してしまいます…orz
あんな小さい生き物でもにゃんこは物音や気配を感じるのでしょうか?
蜘蛛はまだしも、ゴキブリ(まともな大きさ…)を見た時は叫びました。
私が留守の間、ゴキブリを食べたりしてないか心配で仕方ありません…。
皆様方のにゃんこもこういう行動をとるのか気になりまして…。
- 368 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 06:59:05 ID:ukb6NmIO
- 間違いなく食ってるから心配すんな
- 369 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 07:05:57 ID:IifrhKWM
- >>367
食べても平気だと思う
- 370 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 07:16:10 ID:OaPBNcHX
- ゴキブリは食っても平気でしょ。
ネズミは寄生虫がいるから注意。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 07:35:32 ID:9QVIxq+0
- 大学からマウス貰ってきてあげてみようかしら
- 372 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 07:53:24 ID:gpFN48Ti
- うちのぬこは
何年か前にゴキをかじってたな
かじったところから、白い肌が見えて、すげーこわかった
- 373 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 09:17:06 ID:fkuZhl8m
- ぬこはネズミやその類は食べないでしょ
痛めつけて遊ぶだけ
- 374 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 09:28:41 ID:fkuZhl8m
- 自分のしっぽ追いかけまわしとルー!!!
カワユス!!
- 375 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 14:17:17 ID:LxkUb+ks
- >>368->>373
皆様、レスありがとうございます。
やっぱり食べちゃってますか…。
以前、残骸があった時はなぶり殺したのかと思いましたが、今は見つけ次第ですぐ仕留めそうだ。
とりあえずゴキブリだけは本当にダメなので2匹のハンターに任せます。
仕留めてくれるだけでいいのにな…。
いかにも雑菌のかたまりで体に悪そうですよね。
- 376 :346:2008/04/15(火) 14:46:39 ID:4E2ZIp1e
- 亀ですが、レスありがとうございました。
自分は一匹飼いでさまざまな状況が起こり得る
可能性の考察や対策、覚悟、決意などあるつもりでいたのですが、
出産のリスクに対する考えが甘かったなと。
いや、まったく予定はないですが。
- 377 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 20:10:23 ID:OaPBNcHX
- >>373
個体差はあるが、飼い猫でもネズミや雀は食うよ。
>>376
一人暮らしの猫飼いはいろいろリスクあるよね。
外出中に病気や事故で即入院とかになったらどうしようとか。
うちのぬこには自分しか頼るものがないんだからいろいろ考えとかないとなあ。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 21:35:18 ID:MR7pkr8V
- そこでだ、ペット保険はどんなのに入ってる?
- 379 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 21:56:17 ID:xtBTxHNd
- 入ってない
保険のスレあるよね
- 380 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 22:50:20 ID:IRW3K8Nl
- >>373
うちのぬこは食うよー
でも食べるのは中身だけ。
お腹から真っ二つになって、皮だけ残った状態で放置されてる。
- 381 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:56 ID:XtJTbVx6
- 食べるならいっそ跡形残さず食べて欲しいよな
- 382 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:24:05 ID:Q2YCqDWd
- じゃあお前も牛や豚を皮ごと食えよって話だ
- 383 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:25:36 ID:ukb6NmIO
- そんな話にはならん
- 384 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:35:54 ID:yePukiWY
- そんな話にはなる
- 385 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:45:09 ID:2XcCD7ju
- いつも猫と一緒だった実家離れて、でもどうしても猫と暮らしたくて、
ペット可のマンション買った。
2Fだけど、真下はロビーだから猫が走り回っても大丈夫。
完全防音だから隣も気にならない。
賃貸じゃないから壁も床もどうなっても気に病まなくてすむ。
でも東京都区内ン千万。猫様のために一生かけてローン返すです。
馬鹿みたいだけど、そんでも猫がいないとなんか落ち着かないんだな・・・。病気。
- 386 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:58:49 ID:6d1y9zcs
- 好きな男もいないので嫁に行く気もなかったが、猫飼ったら猫が心配で嫁に行きたくなった。
働くからあたしの面倒みてくれなくていいけど、あたしが留守のときに猫の面倒みてほしい&たまにはこの子を共に愛でてほしい。
って勝手だなとつくづく思うわ
- 387 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 00:02:48 ID:n9/1JciE
- 結婚してください
- 388 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 01:39:30 ID:ABOIDqK0
- >>386
結婚希望
- 389 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 01:40:04 ID:RWEOPaBy
- きもい童貞ばっかだなww
- 390 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 04:42:18 ID:DuVy1/q8
- 1日猫と戯れてるから養ってほしい
- 391 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 05:47:07 ID:bIrJ0kXM
- >>390
それ酷いニートだなw
- 392 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 08:28:55 ID:dAtY1B0L
- んじゃ、猫の世話のほかに掃除洗濯食事の支度片付け風呂洗いは任せるよキミタチ
ゴミは出すから。
- 393 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 09:58:59 ID:sbHWqroQ
- >>386
うちのぬこと相性がよければ是非にw
人間より猫同士の相性が先に気になってしまうw
- 394 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 19:05:41 ID:dAtY1B0L
- 猫の相性ってあるよねー。
- 395 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 19:20:37 ID:So9IgmeA
- あげ
- 396 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 19:28:58 ID:56VfGKSz
- r 、 __
| \`ヽ、 , -‐7"/// ` ヽ、
.l 、\ `ゝrrrr }`Y'l-i 、_ ////////////` ー、
l ヽ,r`'i | | || | | | |/////`,,ー-''、jjll ' ////// /´-―ゝ
l 7'ミミミ、l l ll l | | |/////、i ll `ヽ、_ ////--―ニニゝ
ゝ'´ ミミ' ''゙l l l //////彡/ ̄ ̄`/////ニ二ニニニニ二 }
/ l ll//////'''彡ニ,,ノ /´/////ニニニニニニニ ゝ
∠ _, '' ' l//////∠ニニ二二二二二≡ゝ
/_ `ー-‐ `ー ヽ/////´´ ̄ /―ニニニ//{ ヽ
―‐7―-- 、 `ー-- l` 二二===/ l
__ フ--―‐ 7 、, ___ __ ,j` ニ=≡ニ/ /
´,. -‐ゝ´ ̄ `ー' ヽ、_ノ―-- _ l_`____ _r― ´ ̄ /
`'´`ヽ、__,、_,`ヽ,、r 、>`' , ,-r'ttr' l、 , , /
ヽ ( / ,.ィ`ー'/"l//llll ljj l },〉‐┴―'
` ̄7//////l lllj_j、ii/
/,lll彡彡r''"
レ、j/´
- 397 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 19:30:15 ID:56VfGKSz
- ,ン''"""゙:ヽ
,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,, ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ
,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ
シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;:: r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ
,{:,ン:::::; ::::::::::; :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、
, -'"::;::::; :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;; :,:ミ::: , __ ,__)
, -'" ::::::; ::::; ,,, ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄
r' , -'"""""" """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ
゙ー‐' ゙ヽ;::;: ::::; "'- 、⌒"'''''''"
゙ヽ、:; ゙''ヽ,
"゙ヽ、 ゙;,
゙ヽ、 i ヽ ノ
`ー'ー'
- 398 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 20:23:55 ID:CAfaH6U5
- 最近、長期、実家に帰らねばならなかったりで、猫には環境の変化で大変な思いさせてしまった。
でも、ある程度は、飼い主の生活に寄り添ってもらわなきゃだよね。
できる範囲の中で、めいっぱい可愛がって、めいっぱい大事にしていくつもり。
それには、時間もお金も、ある程度は猫にかけていますよ。
1人で猫飼い3年目。いろいろあるけど、やっぱり猫との暮らしは幸せをくれる。
・・・といってる私も、ひとりで猫飼うリスクばかり考えて、
10年かかったんだけどね、飼うまでに。
- 399 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 22:30:16 ID:jVG2s6m1
- 俺は連れの家の子猫に一目ぼれで速攻連れて帰った
帰るみちすがら(電車で抱いて連れて帰った。よく誰も何も言わなかったもんだ)
連れに言われたのを思いだして
ホムセンによってとりあえずトイレとトイレの砂、カリカリだけ買って帰った
かわいい以外に何も考えてなかったしその所為で苦労したかもしれんが
愛だけはたくさんあったんで何とかなったと思う
ウチの猫は世界一!
- 400 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 23:03:52 ID:hBo9LuNL
- >>386
結婚してくれ
- 401 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 00:17:22 ID:nPc94ihC
- >>386
ウチのネコと相性良かったら、結婚して欲しい。どうやって連絡すればいい?
- 402 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 01:53:11 ID:Pn26AX7S
- >>401
必死だねw
お前も猫つれていくなら、386があなたの猫と遊んでてあげるわやしなってって言ったらどうすんの?
- 403 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 02:11:32 ID:SniH7KwP
- 意味不明だな 落ち着けよ
- 404 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 09:18:53 ID:j9Qe84c3
- わ、や
↑
m9(・∀・)ココダーッ!!
- 405 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 21:56:20 ID:PJ1vraU6
- 今度、初めての夏が来ます。みなさん暑さ対策は何かしていますか。
- 406 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 22:43:18 ID:eA1LQL/G
- 日中不在時にエアコンいれっぱ。
夜はいっしょにだれる
- 407 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 22:48:06 ID:UXZkf5hW
- エアコンのドライを夕方までタイマーで
一度、いれっぱなしにしといて、帰ってきたらすんげー寒くなっててさ…反省しました。
- 408 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 22:51:09 ID:uQfeH6x8
- 初代にゃんこはエアコンをかけると部屋から出て行くタイプだったから
留守中は風呂場の窓を全開にして風呂場を開放しておいてた。1階だけど格子と網戸があるから大丈夫だった。
風呂場かフローリングにのびてた。
今いる2代目は一緒の夏は初めてだし、エアコンの暖房大好きだから、夏も弱くエアコン入れっぱなしになるかも。
- 409 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 23:03:19 ID:T/rbqOO0
- 北東角部屋マンションなので、風通しは良い。
なので、南北の窓を半開にして、ラチスフェンスの幅詰め加工した
風窓をはめ込み、防犯用補助錠で止めている。
もちろん、網戸は閉めているよ。
これはかなり涼しいと思う。
- 410 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 23:31:22 ID:Z339QYOZ
- 窓を開けっぱなしにできないので、
28度設定で、15時に切れるようにエアコンかける。
都内です。
- 411 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 00:17:42 ID:zII2RSLF
- >>321
一人暮らしなら「夢ねこ」で我慢出来るなら
我慢しろという所か。
- 412 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 00:54:30 ID:Vj26yjRS
- ひょんなことから3年前から一人暮らしで猫を飼いだした。同じ頃友人も猫を飼い出し、くわえてベランダに野良猫たちが集まるようになったそうだ。
以来、猫が増えて増えて困っている夢を繰り返し見る。自分もそうなったらどうしようという強迫観念かな。
- 413 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 01:18:15 ID:frfDDTAj
- >>412
単なる予知夢だから気にするな
- 414 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 01:44:40 ID:D6597nLK
- 網戸をガリガリやりそうで窓を開けられない…
- 415 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 01:47:40 ID:Llt1KqI3
- 質問です。一人暮らしだと部屋が狭くて猫が運動不足になるかと思って
キャットタワーを買おうと思っています。
キャットタワーを使ってる方はどれくらいいますか?
- 416 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 01:55:52 ID:KD/EU5Hz
- そんな統計取った暇人居ないんじゃね?
買えばいいじゃん
- 417 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 02:24:52 ID:M5HR2VKh
- >>415
キャットタワーを上へ下へと運動するのを期待してたら大間違いだったぜ
キャットタワーとは、猫様用豪華多段ベッドである
- 418 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 03:13:33 ID:f6J/AG+y
- うちはロフトに2x4な200円ぐらいの板たてかけてるけど狭い部屋をそれつかって上端から下端までゼイゼイ言いながら走ってる
キャットタワーは運動不足にいいんかね?
駆け上がったりする?
デブ猫だし爪切ってるからキャットタワーみたいな垂直だとあがれるかどうか疑問だし
けっこうな値段するから使ってもらえないとか豪華なベッドにしかならないと悲しいから様子見中
- 419 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 06:52:48 ID:lBaoUjDb
- とりあえずこれで我慢してね
ttp://hardpornmpg.com/?niche=hardcore
- 420 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 08:50:05 ID:BEECRd1y
- キャットタワーだからって全部の猫が遊ぶわけじゃないよ
嫌って全然あそばない猫もいるし
- 421 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 09:46:05 ID:bb1codMz
- >>415
まずは猫の動向を観察することだな。
非常にアクティブだったり、高いところに登りたがるなら、
タワーを買ってあげればよい。
うちは結局2基セットした。いつも兄弟で追かけっこしてるので、
遊び場所が増えて喜んでいる(たぶん)。
- 422 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 10:09:16 ID:GOIN2qbT
- >>415
個体差があるので一概には決めにくいね。
うちの猫はすっごい喜んで使ってくれてる。
猫じゃらし持って行っても相手にしてくれないくらい遊んでる (T-T)
- 423 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 18:43:13 ID:wpn0gkAI
- >>415
うちは、部屋が狭いのでキャットタワーは断念しました…
代わりにカラーボックスと本棚を階段状に並べてます。
猫も気に入ってるみたいだし、収納にもなるし、一石二鳥!
- 424 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 20:44:31 ID:tVhfTdZZ
- 私のうちでは
窓際に天井までのキャットタワー2台設置してますが
>>417の言うように
外を見たいときと寝るときに一気に上まで駆け上がっています。
- 425 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 23:46:27 ID:8rVmhKuM
- うちの猫はキャットタワーより、カラーボックス→たんす→本棚コンボの方が好き。
キャットタワーは主に爪とぎに使われている。
- 426 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 01:08:54 ID:UNL4bqPE
- 最初のころはキャットタワーもよく遊んでくれたけど、
最近はラックの上の猫ベッドのほうがいいみたい。
(こっちのほうが背が高いからかも)
タワーは爪とぎ用になったけど、壁とかにおいたしないから結果的には良かったかも。
- 427 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 01:12:51 ID:C/XKGANF
- 猫ベッドは高いところってのは必要だね
奴ら無駄に高いとろが好きだから
ずーーーとつかってくれなかった床置きのベッドを邪魔だから棚の上においてたら使い始めたし
- 428 :415:2008/04/19(土) 01:41:30 ID:sKgYHipg
- うわあ、こんなにレスが・・・・。皆様ありがとうございます。
高いところに上るのが好きなので、今月の給料で買うことにしました。
テレビの上に乗って外を見てるので、外が見えるよう窓際におきます。
ありがとうございました。
- 429 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 01:53:39 ID:vaVUhSK7
- >>428
設置時、喜んで貰えるとwktkして購入したキャットタワーより
梱包されてた段ボールに夢中になるのが猫の仕様だからショック受けないでねw
- 430 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 01:59:40 ID:xXK8H4hN
- >>428
ペットショップで売ってる一万〜二万程度の猫タワーより、
猫雑誌に広告出てる国産高級品買ったほうが吉っすよ。
- 431 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 02:04:56 ID:iDLf4M0g
- 天井までのキャットタワーを設置してます。
二匹いるから追いかけっこやら、避難したいときによく使ってる。
あとは景色見るのにも使ってる。爪研ぎはそこでしかしないから掃除も楽。
買ってよかったよ。
>>429
確かに組み立て中はダンボールに夢中だった。
>>428
気に入ってくれるといいね。
携帯から長文すまん。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 02:28:39 ID:2qfbGatj
- サンセイのこと?
うちもブリッジのデカいのが欲しいんだよね〜
- 433 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 12:20:22 ID:UNL4bqPE
- 高けりゃ高いなりに良いものなんだろうけど、
うちは1万ので十分。
そもそも、高級品が似合う部屋じゃないw
- 434 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 12:44:37 ID:/36OwEm7
- 実物を比べてみてサンセイにした。おもちゃじゃなくて家具って言えるぐらいしっかりしてる
かなり激しく上り下りするからこれで正解だった
あと箱(収納)やケージの置き方を工夫していろんなのぼり方ができるようにもしてる
箱とか箪笥は倒れたり壊れにくいから安物で十分だと思う
- 435 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 13:02:56 ID:7XnzdN/d
- うちは、アイリスオーヤマのキャットランドの突っ張りタイプ
四畳半の猫部屋に、要らなくなったパソコンラックにコルクボード張ったやつと手作りハンモックと一緒に設置してる。
子猫がでかくなって6キロ超えてるので上のほうは狭そうだけど、たまに登ってくつろいでる、が体ははみ出してるw
寝るときは、ハンモックがお気に入り。作ってよかった(^^
- 436 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 13:08:01 ID:jRZzsXE3
- >>435
ハンモックぬこ うpしる
- 437 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 13:31:45 ID:7XnzdN/d
- >>436
ほいほい
ttp://nukoup.nukos.net/img/15343.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/15345.jpg
ホームセンターで買ってきた押入れ用ハンガーラックにバスタオルを安全ピンで留めただけ。
費用は二千円くらいかな、
作ってる最中にも登ってきて↓ちょっかい出すので大変だった(^^
ttp://nukoup.nukos.net/img/15344.jpg
- 438 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 13:46:50 ID:vaVUhSK7
- >>437
なにこの満足気なフッサーラ(*´Д`)カワエエ
- 439 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 16:08:50 ID:P6QzGE56
- http://nukoup.nukos.net/img/15350.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/15351.jpg
兄弟揃ってタワー好きです。
- 440 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 17:06:43 ID:5coOV7MU
- >>437
長毛スレのけるるータソ?
- 441 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 18:40:47 ID:Wv4Ac2x1
- >>437
メインクーン?
- 442 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 19:57:22 ID:R3UGol5l
- >>437
うわっ、にゃんこメッチャかわいい!
うちもタワーの脇に作ろうかな。参考になります。サンクス
うちはサンセイの2本柱、天井までいかないサイズのもの。
購入してから3年ですが、まだまだがっちりしてます。
ただ、引越しとか考えるとちょっと難なものではあるなぁ
- 443 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 20:01:12 ID:DyrIDd08
- サンセイ羨ましい
アイりスの安物はグラついてちょっと怖い
- 444 :437:2008/04/19(土) 23:16:28 ID:7XnzdN/d
- >>440
そうです、よくわかりましたね(^^
>>441
そうです、生後八ヶ月くらいのときの写真です。体重は6キロに少し足りないくらいだったな
順調に育てば一歳で8キロくらいになるんじゃないかと期待しています(^^
>>443
そういえば、アイリスのタワーの柱のところで、ぬこがかちゃかちゃいわせて遊んでたので
見たら、ボルトが一本緩んで抜けてました。
まあ、僕の締め付けが緩かったんだと思いますが、定期的に点検したほうがいいかも(^^
- 445 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 23:45:01 ID:/36OwEm7
- サンセイでも、激しく上り下りする子なら、揺れたり変な音がしないか定期的に点検しますよ
グラついた状態で上り下りさせると衝撃が蓄積されやすいので
支柱部分がいきなり折れたりする可能性もありますw
つねに緩んでるようにぐらぐらする某メーカーのは怖いな
- 446 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:07 ID:hi+s6tFN
- 566 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 07:36:45 ID:WdVO/urh
この前、猫と犬どっちが好きかについて、いろんな人と話したときのこと。
その中の五十代男性( ゚д゚)が
( ゚д゚)「俺は猫嫌いだなあ」
(・∀・)「何で?猫可愛いじゃん」
( ゚д゚)「だって猫うるさいし」
(・∀・)「そんなうるさいかなあ? 犬の方が吠えたりしてうるさくない?」
( ゚д゚)「うるさいよー。抱きあげたらゴロゴロ言うし」
(´・ω・`)そこがいいんだろが
- 447 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 22:43:07 ID:yUCvk8O2
- コピペいらん
- 448 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 00:06:27 ID:CiH3ZM+5
- 今年度からうちのマンションがペット可になった! もちろん猫OK!
どうしよう嬉しすぎる。ありがとう自治会!
来週から愛しいあの猫と晴れて同居だ〜〜!
- 449 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 00:10:11 ID:Qflajc51
- おめでとう!
自分も今年引っ越して猫飼う予定
お互い楽しみだねw
- 450 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 00:14:35 ID:G/Jgu8f6
- >>448
ペット可でもねこは不可のところがほとんどなのに、すばらしい自治会ですね
来週からの同居、楽しみですね(^^
- 451 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 00:40:34 ID:mV0o32fa
- >>448
よかったねー!おめでとう!
- 452 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 02:15:11 ID:1utDVg6z
- (*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
(*´д`*)あと3日でぬこ様がやってくるス
- 453 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 19:03:33 ID:81TOBPtx
- >>452
うらやましいなぁ
早く独り暮らしをしてヌコを飼いたいぜ
- 454 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 19:59:11 ID:y4tso3SF
- >>452
楽しい時期だね。
かわいがってね。
幸せにしてね。
- 455 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/23(水) 02:32:25 ID:H2A6Tila
- >>439
シャムスレのMIX兄弟発見!
こんがりテイスト可愛いね。
- 456 :452:2008/04/23(水) 09:49:28 ID:0PfJLSSi
- >>453
あきらめなければきっといつか一緒に住めるス
>>454
全力ス
(*´Д`)いよいよあさってス
- 457 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/23(水) 14:41:21 ID:NfkkX8pu
-
>>456
ヌコのプロフkwsk(;゚∀゚)
- 458 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 00:03:18 ID:sApPHC5u
- >>456
落ち着いたらうpな
- 459 :452:2008/04/25(金) 19:21:37 ID:Nw8J6yoO
- (*´Д`)きたス
空港から家まで延々とニャーニャーニャーニャー
まるで誘拐犯の気分だ
でも、自宅についてキャリー開けると躊躇することなく飛び出して
我が物顔で徘徊
用意したおもちゃも、キャットタワーも気に入っていただけたようですが
タワーから2度ほど落下したのが気になるス
いまんとこおかしな様子は見られないけど
予防接種受ける時に一応獣医さんに伝えてみるす
お水もカリカリも食べてもらえたス
ぼーっと見てたら、脚の上に乗ってうつらうつらし始めたので
横になってやったら、腹の上で寝やがりましたス
ただ、昼過ぎに到着してから、今だおしっこもうんこも無いのが気になるス
猫はおしっこって日に何回くらいするの?
どっか調子悪いのかな、心配ス
- 460 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 19:34:37 ID:zH3Is8iv
- >>459
お〜 オメ!
シッコは成猫で一日2〜3回くらいかな
子猫でも2回くらいだよ
たぶん今日は移動だのなんだので緊張や疲れでシッコ出ないんだろね、よくあるよ
人間だって長い移動で知らないところ連れて行かれたら疲れるでしょ?
緊張や警戒が解け落ち着けばしてくれると思う(最初の1発目がトイレ躾で重要だからしっかりね)
最初は部屋の隅や暗く隠れられるような場所にトイレ置いてあげて
1日半〜2日シッコしないと子猫は命に関わるからもし夜のうちでもシッコしなかったら病院連れて行ってあげてな
大丈夫だと思うけど
素敵なぬこライフを!
- 461 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 19:55:05 ID:us6lhhjz
- ぬこライフへようこそ!
- 462 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 19:56:29 ID:Hr14o472
- >>459
なんという「いい子」
- 463 :452:2008/04/25(金) 20:03:56 ID:SoG/5TCV
- >>460-462
即レスさんくすありがとん
監視体制はばっちりだ、医者も評判のいいとこを2つチェックしてあるス
俺がトイレで部屋から一度出て戻ると、角の方でちっこくなってるけど
しばらくすると、ちょろちょろ寄って来て
近くで毛繕いしたり、うとうとしたりするのス
- 464 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 20:10:30 ID:+A2kW/7G
- >>459
想像しただけで・・・(;´Д`)ハァハァ
ウラヤマシス(´・ω・`)
- 465 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 22:22:58 ID:YVztKqUe
- 随分良い下僕のとこへ行ったみたいだなぁ。
子猫がタワーとか家具によじ上って足滑らせて落っこちるのはよくある事。
足からうまく落ちれてなくても落ちた後痙攣したり失神したりしてなくて、
どこも引きずらずに歩いてるなら心配する事は無い。
うちの猫も小さい頃はよくタワーから落ちてた。
- 466 :452:2008/04/25(金) 22:24:16 ID:ZstyHPcS
- >>460-462
おっけー、おしっこ確認ス
何度目かのデオトイレ・フード付き入場だったんだけど
なんだか長かったんで、退場後確認したらおしっこしてました
教えてないのにえらいぞ
そしてありがとうブリーダーさん
あと、キャットタワーに組み込まれた小屋を寝床と定めたようス
ぽつんと空っぽな「ねころん(白)」がもの悲しいス
- 467 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 22:24:20 ID:82yQqi97
- ぬこいいなぁ
犬好きだがぬこもいいなぁ
- 468 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 22:49:33 ID:k4q6qNfi
- >>466
下僕道を邁進してくれw
オレは2にゃんに振り回されて、身も心もボロボロで
最高にシアワセだw
- 469 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:03:05 ID:nK7ODILT
- >>466
いいじゃないかw
用意したもの全部使わずにその辺のダンボールを寝室にするねこさんも多いんだから
それに比べたら・・・
- 470 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:08:04 ID:ND7wgcOt
- >>466
オメ!なあに気にすんな、そのうちお前の腕や脚や肩が枕認定されるだろうよ
ねころんが空でもいいじゃねーか
俺だって1にゃんしかいねーけど最高に幸せだぜ!
- 471 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:12:35 ID:tcHtTJMp
- ねころん(白)って一万円以上する高級猫ベッドだべ?奮発しすぎスw
- 472 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:19:25 ID:ND7wgcOt
- 見てみた。この時期あの素材じゃ気に入ってくれないんじゃね?
- 473 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:34:44 ID:kcsQJRfk
- 一人暮らしだと躾が大変な気がするのだけど、どうするんだ?
- 474 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:55:46 ID:vBOiyYAV
- 猫に躾けは期待しちゃあかんw
- 475 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 00:06:32 ID:i4tKgBoj
- 「猫を追うより皿を引け」
下僕であるところの人間がネコ様に配慮するのだよ。
- 476 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 00:10:52 ID:Wqp9bQ7C
- トイレと爪とぎクリアできれば上出来!
- 477 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 00:11:28 ID:ZM4hT4KO
- ねころん、かわいいなぁ。気が向いたら入るさ。
うちは猫ちぐら買ったが放置され・・・
それでもおいておいたら、1年以上経過した最近入るようになった。
某村のばあちゃん最後の作品だそうなので、可能な限り愛用してもらいたい
- 478 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 00:14:59 ID:Wqp9bQ7C
- ケージは3日で押入れにしまったなw
- 479 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 02:09:30 ID:rxQeAvYq
- ねころんが分からなかった。
うちのぬこ様は、大きくなってからタワー落下するようになったよorz
- 480 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 02:57:38 ID:Wqp9bQ7C
- 隣の部屋から全速で走ってきて、タワーに駆け上って
足滑らして、タワーに下半身激突w
たまに間抜けな事やってる。
- 481 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 03:40:25 ID:J1/ayTdj
- おまいらうらやましすぐる
- 482 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 09:24:04 ID:K16ewXKJ
- ttp://imepita.zz.tc/020070817
母の日にありがとう
- 483 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 09:37:48 ID:7pDWkS3B
- >>482
ブラクラ危険
本物のイメピタは http://imepita.jp/20080426/012345
- 484 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 19:44:52 ID:KeeBO6DB
- ねころん、知らなかったのでぐぐった。
かわええけど高え!
お財布の暖かい人のところに行けるぬこは幸せだ。
冬に、電気あんか仕掛けたら喜んで使いそうだ。
- 485 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 22:58:24 ID:dAVqlVe/
- うちの猫はダンボール以外の屋根のある猫ベッドには入らない。
天のないクッションとフレームだけの猫ベッドならわりと入る。
でもそれは昼寝専用。
下僕が寝ようとしてベッドに登ったら必ずついてきて、布団の上とか枕の上とか
腹の上とかきん○まくらで寝る。
人間用ベッドのすみに猫用クッションを置いてみたけど、それは駄目だった
- 486 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 22:59:56 ID:gi5dQxHj
- うちのは床に置いてたらまったく入らなかったけど
普段飛び上がってる台の上に置いたら入るようになった
- 487 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 23:33:35 ID:EBnGCa45
- 朝目が覚めると鼻ちゅーされてるか脇の下で丸くなってるかのどっちか
猫ベッドで快適に寝られると、それはそれで寂しい気もするw
- 488 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/26(土) 23:46:27 ID:8Hs03ajZ
- おまいらのレス見てると無性にぬこを飼いたくなる
- 489 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 02:08:39 ID:CpordnqM
- -- 「2008/04/26 12:02」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (3)
注意!ループタグを発見! (2)
危険!mailtoストームを発見! (410)
危険!FDDアタックを発見!(7)
危険!無限ループを発見! (2)
危険!ニュースストームを発見! (3)
危険!Telnetストームを発見! (3)
ブラクラチェックが終了しました。
※ ジャンプタグを発見しました。(2)
※ このページは自動的にリロードされるようです。
※ windowオープンを発見しました。(1)
- 490 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 02:40:31 ID:uK1Q5er1
- >>488 同意せざるをえない。 野良抱っこへの道はまだ遠いなぁ…
- 491 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 03:15:07 ID:WHzgk7V7
- 家の鍵を開けると、ぬこの声がする ミャーとかニャーとかじゃない
ビャーとかキャッキャッと言う感じの甲高い裏返った声だ
ゴロゴロ言って足にまとわりついてくる
1人で待ってたぬこは淋しくてしょうがなかったんだろう
一緒に風呂に入り、ぬこにドライヤーをかけてふとんに入り、ゴルゴ13を見る
するとぬこが枕元で丸くなりながらマンガを読むのを邪魔してくる
めんどくさいのでふとんの中に入れると首だけ出して眠そうな顔をしている
ぬこの寝顔をみながら携帯で犬猫大好き板を見る
金もない生活だが、その時間の充実度は説明できないほど幸せ
- 492 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 03:39:32 ID:4IdwitNG
- 私の猫姫は去年の今頃彼氏の住むアパートに
箱に入れられて捨てられていた。
彼の実家では、猫様達が7匹もいて彼も猫好きだった。
むろん、私も小さい頃から犬よりも猫さんが好きだった
けれど、親に反対されてて(何度か拾った経験有り)
飼う事が出来なかった。小さな箱に入れられていた子猫
生後まもない黒猫ちゃん。。。彼と連れて帰りました。
彼の親には反対されましたが彼は飼う気満々で(でも
ほとんどお世話は母親がしてた)強硬。
しばらくして、我が家にその猫たんと彼と同棲。
ちなみに私は1人暮し。親は両親共に他界していません。
私はその子と彼との暮らしに満足していましたが
彼が今となっては、馬鹿の様にギャンブル好きで借金も
していた&夜はギャバクラいったり。。。
去年の12月31大晦日。お金貸してから喧嘩が始まり
私も日頃の彼の行動にうっぷんがたまっていた為
大爆発し、彼を大晦日の夜中雪が振る中荷物を持たせ追い出しました。
その喧嘩の後、猫様は泣く私にずーーーっと寄り添ったり
ぺろぺろと、ほっぺを舐めてくれました。
なんか慰めてくれてる様で余計に泣けてきた。
そんな愛すべき私の姫も今月で1歳。
彼には猫たんはいじでもわたさなかったです。
今思えば、、この子は亡くなった親からの贈り物なのかなって
たまに思います。拾った時期も亡くなった時期と重なっているし。
- 493 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 03:44:16 ID:rwEDlgBA
- コピペ乙
- 494 :492:2008/04/27(日) 03:44:47 ID:4IdwitNG
- 彼とも悪い縁を切ってくれたのかもとも思います。
彼と別れた後、とても素敵な人との出会いもあり
今、おつき合いをしています。
その彼はとても猫たんを可愛がってくれて、猫たんも
なついてくれてます。
とても人見知りが激しく臆病な子なのに。
今、とても幸せです。
この子は私にとってわが子同前。長生きしてほしいです。
長々と失礼しました。
皆さんの書き込みいつも見ています。
皆さんの猫様達も元気に長生きしてくれる事をいのって
- 495 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 03:46:56 ID:MQzu3Cv0
- 姫姫言ってるから変なの湧くんだぞ・・・
- 496 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 03:48:45 ID:MQzu3Cv0
- 姫姫言ってるのは他のスレだったw
- 497 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 07:50:58 ID:Gbt3gYF8
- 猫可のマンション・アパートってどうやって探した?普通に不動産屋に聞くだけ?
不動産屋が進めてくる猫可マンションってどれも高めのばっかりな気がする。
本当に高い所しかないのか、足元見られてるのか判別がつかない。
ぱっと見規約には謳っていなくても、交渉次第ではOKになるところがありそうな気が
するんだけど、実際してみたことないからよく分からないので経験者がいたら教えて欲しい。
- 498 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 08:30:42 ID:THqPET9t
- >>488
俺もこのスレを見て飼いだしたよ
- 499 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 08:46:09 ID:Wh38AZp5
- >497
殆どの場合足元を見られてる。
最初から上限予算の7〜8掛けが上限だと吹いて見ると良い。まずその予算に見合う
ボロ物件を持ち出して、それより1〜2万高いそこそこの物件をちらつかせてくるから、
片端から断る。一回で諦めずに「良い物件が出たら連絡してください」と言っておけば
「もう少し出していただければこういうのもあるんですけど」とか言い出すので、
その物件を吟味すればいい。
規約にはっきりとOKと書いてない物件は危険。現状は黙認という形で皆さん飼って
おられますよ…とか賃貸業者が薦めてくる事もあるけど、なるべくやめた方が良い。
個人の持ち物なら相続で、企業の持ち物なら売買されてオーナーが変わった時、
黙認の物件は一斉手入れが行われる可能性が高い。「正式にペット可にするので
いついつまでに×円払え。払えないなら出てけ」というような通知が来る可能性が
高いという事ね。
猫は10年かそれ以上生きる。猫が生きてる間にオーナーが変わる確率は決して低くない。
- 500 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 08:51:45 ID:2o/4ntI7
- >>497
本当に高いところしかないと思うよ
猫は部屋を傷つけるからと言うのが理由らしいが、足元見てるのもあるだろうね
僕も不動産屋に探してもらったけど、「猫可のところあんまり無いんですよね」と言って案内された物件はどれもぼろぼろだった
今の部屋に決めたのは、案内された中でその部屋が唯一日の当たる部屋だったから
猫を飼うと言ったら、敷金10万円余分に取られたけど、その割りには、部屋はもとから汚くて壊れててぼろかった(^^;
無理して3DKの部屋借りたんだけど、子猫が走り回ってるの見ると、この部屋でよかったなと思うよ
- 501 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 09:15:40 ID:9Wp3XjOD
- >>497
住みたい駅の周辺の不動産屋をシラミ潰しに全部まわったよ。
都心で予算の上限が11マソだったからそう言って探したけど、その予算だと1箇所で2つ紹介されたらいいほうだった。
予算と「ペット可」をいうだけで断られる所が多かったし。
不動産屋を20箇所くらいまわって予算ジャストの物件をみつけて住んでるけど、広さをとった分、築年数をかなり落とした。
ペット可ってだけで、同じ条件の物件より+2マソって感じだったよ。エリアにもよるんだろうけど。
根気強く妥協しないで探せばきっといいのがみつかる、ガンガレ。
- 502 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 10:32:07 ID:8ECiu3xd
- >>491
想像してもた…。すんっっっっごい幸福そう!激しくねこ欲しくなるにゃ
- 503 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 10:44:59 ID:4/A45IYz
- なんか昔の歌でねこねこにゃんにゃん誰ともにゃんにゃん
仲良くにゃんにゃん
とかいう歌、誰のなんていう歌だっけ?
- 504 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 10:59:19 ID:ebqzlVbx
- うちのぬこ様たちは、帰宅時に玄関でお待ちになっております。
「てめーおせーんだよ!早くメシだ、メシ!」 と、
ユニゾンで催促なさいます。
おもむろの立ち上がり、ふとももにしがみ付いたり、
激しく匂い付けをするなど、散々嫌がらせをされます。
「早速お食事の用意をいたします。申し訳ございません。」と、
食堂へ足早で向うと、おふたりはまるで二人三脚でも
なさっているかのように、ピッタリとくっついたまま、
ダッシュされます。
モタモタとお食事の用意をしようものなら、配膳台の上にまで
上がってこられて、食器や私の手を激しくスパンキングなさいます。
毎日毎日この調子で、私はもう疲れてしまい、
幸せも限界です。
- 505 :452:2008/04/27(日) 11:10:54 ID:Itds8U92
- 4階エレベーターナシ
と
各部屋間の扉にペット扉付き
各部屋は腰板仕様と
腰板の高さで木のサッシ(?)で一端区切って壁紙自体を上下分離し、下だけ交換可能な仕様
玄関ドアには、犬用の飛び出し防止柵
バルコニーには、シャワーヘッド付きの水道があって、もちろんお湯も出る
フロアは二重フロア
ついでに、「5000円くらい値引けますよ」
を天秤にかけて決定
その後、子ぬこさんですが
快食快便ス
ブラッシングいやがりません、クルルルル言ってるス
部屋に俺がいると寝ません、寝てても起きて出てくるス
腹の上、足の上でうとうと寝るス
階段も辛くないス
- 506 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 12:27:15 ID:CswFyr7A
- ボロ物件でも、猫が飼えればいいんじゃない?
どの程度ボロいのかわからないけど、
内装だけでも新しくしてあったら全然違うし。
- 507 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 12:29:37 ID:rwEDlgBA
- だまってろデブ
- 508 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 12:47:33 ID:ebqzlVbx
- >>505
(;´Д`)ハァハァ
いいね。幸せだね。下僕の気分はいかがですかw
うちの万村は、元々ペット不可だった。
買う時に見た規約にも、「不可」 と明記してあった。
で、飼うことを諦めていたのに、ある日自治会長のぬこが脱走。
規約破りが発覚。実は飼ってますの人がゴロゴロ出てくる始末。
結果、自治会総会でペット可に規約改定w
世帯数が少なく、お互いを良く知ってるアットホームな
万村であるが故の奇跡。いつのまにか、全戸ペットがいるという
状態になりましたw
- 509 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 13:50:41 ID:mSYsYI8X
- 相場より一寸高めのマンションなんかで
なかなか入居しない所は部屋見に行った時
担当者に「猫って飼えます?」とか聞くと
「一応禁止なんですが、出る時、壁紙等交換
して頂ければ・・・」ってパターンありw
俺の場合だけどね、1LDKって言う中途半端
なサイズも影響ありか?。
- 510 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 22:02:27 ID:hhVVpj6s
- 俺は7年住んでる3棟あるボロアパート
ペット不可だが今年早々に猫飼った
今の所、何事も無し
でも近所の人にはバレてるんだろうな
- 511 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 23:19:51 ID:Hn/95MRo
- 俺も6年住んでる動物禁止アパートで今猫飼ってるけど、大家にちゃんと了承貰ってるよ。
>>510も、今まで家賃ちゃんと払ってて揉め事起こしてなければ大家に相談してみたら。
不動産屋を通すと、出てけとか家賃上げられたりするだろうけど。
隠れて飼うよりずっと楽。
- 512 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 00:08:54 ID:X2H7ibBX
- 地域柄なのかなぁ
うちの近所はもう数年前から半分くらいの賃貸物件がペット可。猫は駄目ってとこも
少しはあるけど、全体の1/4くらいは猫も可みたいだ。
特に新しい建物ほど規制が緩いところが多くて、新築マンションなんかは「ペットと
暮らせる賃貸!」とか垂れ幕つけて入居者募集してるとこも多い。
そしてペット可とペット禁の価格差はほぼ0。
猫が飼いたくて去年の今頃賃貸探しをしたんだけど、その前まで住んでたとこより
少し広くて大分新しくて家賃は変わらずのとこを見つけたよ。
- 513 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 01:29:10 ID:m4TUCVaf
- うちの周辺もペット可でも不可でも賃貸料変わんなかった世
- 514 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 02:02:42 ID:dnIItKiW
- 同じ値段だと、作りが違うとか出るとき敷金戻らなくて更に金取られるとかないのかな
- 515 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 09:08:31 ID:eY76vSrV
- 今、賃貸物件は供給過剰の状態で
家賃や立地条件だけじゃ借り手が決まらない状態なんだよね
ペット可は人集めるためのサービスの一つ
多頭飼いでも望まない限り、探すのは苦労しないよ
- 516 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 09:53:41 ID:gJWaFGLQ
- ぬこ飼うときは、資格みたいなのを持ってる鰤さんから譲って頂くのがいいんだろか
- 517 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 10:06:57 ID:X2H7ibBX
- >516
資格を持ってない(動物取扱業の届け出をしてない)人からは買っちゃ駄目、絶対。
法令に違反してるってことだからね。犯罪を幇助しちゃダメッす
特にこれって言う猫種があるならその猫種を扱ってるブリさんから譲り受けるのが
いいけど、そうでないんなら里親募集の掲示板とか保健所にいる雑種の子を引き取る
のも手。動物病院に子猫貰っての張り紙がしてあるところは狙い目
考え方は色々だけどペットショップから買うのは私的にはお薦めしない。
(ショップにおろす個体は乳離れしてすぐに親とはなされてショップに売り払われ
てるので、甘噛みの加減がわからずに流血の惨事を起こしたり、毛づくろいが下手で
毛玉まみれになりやすかったりする。俗にいう社会化されてない個体が多い)
ブリじゃないのに自家繁殖した人から貰うのもおすすめしない
(自分では飼いきれないのに避妊していなかったり無責任に繁殖しちゃう人という
のは、飼い方がいい加減なので虫や病気を持っててもちゃんと治療してない可能性
があるし、そういう人から猫を貰う事によってまた繁殖させる→貰い手の無い猫が
捨てられたり殺されたする負の連鎖を産む)
- 518 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 17:03:42 ID:5iAiWUHE
- >>516
金取るようならその方がいいけど
雑種でいいなら里親募集とかでもよろしいかと。
- 519 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 22:44:24 ID:2letzFz+
- ペットショップの猫も、売れなければいずれは捨てられる運命なので、
お店の儲けにならない程度の値段で買うのはアリだと思う。
まあ、うちの猫がそうなんだけど。
色々考えた結果なんだけどね。
ボラでもブリでも、おかしな人と普通の人がいるから、
ちゃんと会って見極めたほうがよいと思う。
- 520 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 23:29:08 ID:MK1IhHBE
- 先週末、まさに売れ残りのアビをホームセンターにくっついてるペットショップで見たよ…
うちの猫におもちゃを探そうと思って行ったんだけどさ。
うちの猫を保護したとき買ったアイリスの3段プラケージがあるんだが、
その1段分より狭い所に7ヶ月のアビが入れられてた。
本当に可哀想で儲けも出ないくらいの金額だったら買ってしまったかもしれない…。
でも、丸7ヶ月なのに8万で売られてた。あの子はどうなってしまうんだろう…
- 521 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 23:35:35 ID:t0mOhIHe
- ホームセンターなら定期的に広告出してるからその片隅にでもだすだろう
うちの近くのホームセンター中の店はたまに犬猫3万円均一とかやってるよ
- 522 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 23:58:30 ID:Y4NMJyR1
- うちにいるロシがまさにそれ。
でかくなりすぎて(とは言っても5ヶ月)売れ残ってた。
ものすごい美人で人懐っこかったので即決。
健康に問題はないし、非常に賢い子だよ。
- 523 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 00:20:14 ID:eU4uM8Pd
- 3万均一でも売れなかったら(ry
なんじゃない?
価格は地域差があるかもね。
奇遇にもうちもロシなんだけど、
「売れ残り同士、仲良くしようね」って言ってます
(30代独身女性)
- 524 :520:2008/04/29(火) 00:26:06 ID:UAXdcQOa
- そうか、やっぱ結構そうやって自分の家に迎える人は多いんだね。
その子だけじゃなくて他の犬も猫もみんなトイレの中に排泄物がそのまんまになってたり見てて可哀想だったんだけど、
店員もそんなに居ない感じで行き届かないんだろうなあ…と。
狭いケージにトイレが半分位占めてて、その隣でずっと寝てたよ>アビ
うちの元野良もそんなに恵まれてるとは思わないけど、あんな狭い所にずーーーっと入れられてて、
7ヶ月になっちゃってるのはかなり見てて辛かったので思わずかかせてもらいました。
3万とかになってたら迷わず飼ってしまいそうだわ…。
- 525 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 00:30:06 ID:LuYYQd5z
- >>523
きもい
- 526 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 00:32:31 ID:B3BGtRXa
- >>525
まぁ、まぁ・・・
理由はともかく、1匹のぬこが救われてんだから。
- 527 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:46 ID:gqkgzxT1
- >>524
本気だったら、値段交渉してもいいとおもう
たいていの場合かなりの値引きに応じるはず
8万→3万は聞いたことないけど
9万→5万はあった うちのあめしょーがそう
保健所出身の先住がいたんだけど、ナントカうまくやってる
- 528 :452:2008/04/29(火) 01:45:48 ID:a0xYnW/m
- このスレでいろいろと教えていただけたお礼に、ぬこさんの画像貼るス
肝心な時にデジカメの電池切れてて、ケータイで撮ったス
ボケてるけどかんべんなス
http://nukoup.nukos.net/img/15621.jpg
股間に挟まり、右太ももにもたれかかって熟睡する図
http://nukoup.nukos.net/img/15622.jpg
こっちはデジカメで撮った、2日目ス
- 529 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 01:51:24 ID:RpD1Hy97
- >>528
うらやましいぜほんとに
- 530 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 02:06:08 ID:zOeVE+9e
- こいつ・・・Mにもほどがある(*´д`*)ハァハァ
- 531 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 02:16:32 ID:bsKbfWSm
- ドMちゃんかわゆす
- 532 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 03:12:21 ID:T35tnk2F
- >528
2枚目の破壊力はなかなかだ。
ぬこ様の部分レタッチして明るくするともっと映えるようになるぞ。
- 533 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 05:19:19 ID:3SguRsSF
- この猫が18才なんだって!
http://nyaannyoroo.blog95.fc2.com/blog-category-1.html
信じられない・・・
- 534 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 06:32:52 ID:nPWoVCMx
- >>503
自信は無いが細川ふみえか?
- 535 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 09:13:41 ID:aK1EjJ/+
- >>528
(;´Д`)ハァハァ 勘弁してください…
- 536 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 11:08:23 ID:lKqaEDkJ
- >>528
なんか腹立ってきた
カワイスギルゼw
- 537 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 15:07:00 ID:ZBov0qNr
- >>491
すんげーわかるぜ!
- 538 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:00 ID:mE2H+h7f
- >>504
遅レスですが、わんにゃんぐるめCD-600っていう自動給餌機がお勧めですよ。
カリカリを700g入れておけて、0〜80gまで5g単位で給餌量を調整可能、
1日6回まで給餌できます。
我が家では2台に違うカリカリを入れて、朝晩違うカリカリを与えています。
ネットの最安値で¥16000ほどなので、幸せが限界ならば試してみてください。
- 539 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:39 ID:cMHKpu5O
- >>504
そんな猫、しばらく無視してればいい。
帰宅=食事と覚えさせたお前が悪い。
- 540 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 22:15:03 ID:6Z15KEbK
- ノロケを自慢してるのにマジレスかこわるい
- 541 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 03:22:54 ID:xYtBO7uJ
- うむ、どう読んでも下僕自慢にしか読めんw
- 542 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 22:46:19 ID:+KfAMzRQ
- いやいや、ツンデレ539タンは
504タンを労ってるんだよ
- 543 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 23:08:57 ID:7DDN/kqd
- ネットでペット可物件を探す事しかできない私には拷問のようなスレですなorz
- 544 :わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 23:26:20 ID:aYMRFITu
- 春は出会いの季節だよ、お前にもいい出会いがあるさ
その時の為にいつでも引越しおkなように準備するのはけして悪い事ではない
- 545 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:32 ID:cPlMemWa
- 明日二才の猫を貰いに行って来る。子猫は確かに可愛いが、初心者だし留守番も考えて成猫にした。トイレとかグッズも貰えるらしい。楽しみでしょうがない。
- 546 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 00:54:35 ID:Yox4u4fT
- >>543
うちは不動産屋さんが大家さんにかけあってくれて
築18年の物件、猫可にして貰えた
だめもとでアタックで結構幸せ降ってくるもんかもよ
- 547 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 01:07:38 ID:pub5P1b7
- 大学生でも飼ってる人っているのかな?
- 548 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 01:43:16 ID:/YwAiPrS
- 大学生だけど猫2匹飼ってるよ。
- 549 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 01:46:36 ID:7fjYkhET
- 大学生だけど雌猫日替わりで囲ってるよ
- 550 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 06:28:59 ID:ji8Mary+
- ツマンネ
次の方に期待
- 551 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 06:30:36 ID:t60vFYIv
- >>545
オメ!初めての猫飼いか、ドキドキだなw
一緒に遊んだり、眺めてるだけでも時間経つの忘れるな、思う存分楽しんでくれ
明日からは家に帰るとネコの居る生活に。少しでも早く帰宅したくなるぞ
- 552 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 07:02:00 ID:jFlRkdon
- 一人暮らしの夜勤者で猫飼っている方いますか?
これから夜勤のある仕事に就くのですが
やっぱり生活のサイクル的に飼うのは難しいですかね?
- 553 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 08:07:24 ID:EZroIT7O
- >>552
夜勤で週に5、6日は夜7〜朝8時ま留守にしてるよ。
大丈夫、ぬこも人間にリズムを合わせてくるから。
夜出かける前と朝帰ってきてすぐご飯を用意、
トイレは下僕がいるとき限定で大きいほうはするしw
何も問題ないよ。休日はたっぷり遊んで運動させてる。
- 554 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 08:16:31 ID:EYcLAD84
- 552
夜働いてて猫2匹飼ってますよ―
生活サイクルとか特に気にした事はないけど猫なら全然平気です!!
家に居ない間一匹でも一人遊びしててくれるし複数飼いなら猫同士勝手に遊んでてくれます
犬みたいに散歩も必要ないので比較的飼いやすいと思いますよ
- 555 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 10:10:26 ID:x9+izLDW
- これから猫を飼う予定でわくわくしています。
猫を入れるキャリーバッグは皆さんどんなの使ってますか?
軽そうという理由で布製のソフトタイプがいいと思うんですが
周りの猫飼いさんに聞くとみんなプラスチックのハードタイプなんですよね。
洗えるしやっぱりそっちのほうがいいのでしょうか?
- 556 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 10:25:06 ID:JMMcG0pB
- 普段めったに使わないから折りたたみの奴
- 557 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 10:34:34 ID:6VjRWpM5
- 洗濯ネットに入れたのち、人間のお古の布鞄で運搬
キャリーバッグ?何それおいしい?
- 558 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 10:52:20 ID:t60vFYIv
- キャリーは獣医行くときしか使わないが
徒歩か自転車での移動になるので、万が一の事考えて重くても丈夫なプラスチックのを使ってる
- 559 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 11:21:15 ID:x9+izLDW
- >>556-558
ありがとうございます。
折り畳み式のもあるんですね。
自転車での移動になるのでなるべく軽く、運転中にバッグが体に当たっても
痛くないようにソフト製の方がいいかなと考えていたのですが、
万一の事故などを考えハード製にした方が猫の安全の為にいいですよね。
- 560 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 11:36:54 ID:8v0OyIlH
- >>559
自転車だったらカゴに取り外せる布キャリーがついてるのもあるよ。サイクルキャリー?とかいうやつ
それかリュックタイプかなー
ハードを荷台に縛り付けるのは私はちょっとこわい…
>>548
帰省のときはどうしてる?
新幹線に両手キャリーとか?
- 561 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 11:42:06 ID:XAsDuhbp
- 262 名前: 210 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 10:32:53.31 ID:dKlxIMVu
逃げたその日から、外にダンボール+毛布と餌を置いて、
戻ってきて欲しいなぁと思っていたら、
カラスが餌を食い散らかして困っていました。
猫が食べた形跡もないし・・・
これはこれで、猫生なんだな、と。
元野良を捕獲して、完全室内飼いにして半年。
それが、また野良に戻っただけ。
しょうがないと諦めていた矢先。
昨日、玄関の扉を開けたら、そこにいた。
つかまえようとしたら逃げるので、一旦中に入って干しカマを取り出し
餌で釣ったら、速攻釣れた。
263 名前: 210 [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 10:35:30.05 ID:dKlxIMVu
お出かけを中止して、
嫌がる猫を無理矢理洗ったら、引っかくし
餌をあげたら、無理に食って吐きやがるし
部屋の隅っこで震えてるし。
かと思えば、
おもちゃを持って寄ってくるし
顔を舐めてくるし、
布団に入ってくるし、
しっかりトイレの場所は覚えてるし。
ありがと。
帰ってきてくれて。
- 562 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 11:42:38 ID:x9+izLDW
- >>560
そんなのもあるんですか。知らなかった。色々検討してみます。
あと皆さんの猫は爪とぎどんなのお使いですか?麻や段ボール、木などありますが。
もう一つすみません。首輪はつけてますか?
- 563 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 15:30:43 ID:t60vFYIv
- ソフトタイプか、固い方が猫にとって安心な気がしてたんだけど
首輪はないよ、マンション6階、オートロックだし万が一でも出てしまう事はないと思って
爪とぎは本体ダンボール製、枠はプラスッチクのが一つ、純粋に爪とぎ用
もう一つはダンボール、外箱びりっとやってそのまま使うタイプ、外も内もバリバリ齧る用
- 564 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 15:51:23 ID:Bq113efa
- >>562
うちの猫の好みは
段ボール≧麻(キャットタワー)>>カーペット(爪とぎではない)>>>>>>>木
だな
首輪は嫌がらなかったのでつけてる。念のため迷子札、鈴付き
>>563
ハードの方が空間が確保できて猫の居心地はいいらしいし、
自転車にしっかり固定できるならいいとおも
- 565 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 16:20:13 ID:nID7r/as
- >>562
タワーの麻>>夏場は紙製カーペット>>段ボール
腰を入れてガリガリできるほうが好きらしい。
ちなみに首輪は今はしてない。
最初だけはしていたけど、毛づくろいするのにジャマそうだったのと、
玄関内にラチスフェンスを改造して作った脱走防止扉を
つけてあるので、まず脱走はしないので。
カゴはハード。バトルして押し込むには、ハードでないとダメw
- 566 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 17:03:28 ID:bS8vAyra
- キャリーバッグはアイリスオオヤマのMPC-450ってのを持ってますが、めったに外に連れて行かないので
もっぱら体重量るときに使ってます。
でも、子猫が6kg越えたあたりから、窮屈になってきてますね、入れると身動き取れない
大きなキャリーバッグ買おうかと思ってるけど、なかなか良いのが見つからないね
- 567 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 17:56:57 ID:x9+izLDW
- >>562です。皆様レスありがとうございます。
意外や意外、木の爪とぎって不人気なんですね。
首輪もつけようか迷うんですが首に引っ掛かって事故になったら困るし。
ある程度重さが掛かるとホックが外れる仕様の首輪もあるんですよね。
皆様の意見を参考にキャリーバッグ、爪とぎ、首輪をどうするか考えてみます。
- 568 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 19:55:30 ID:OV0iTgKv
- 実家大学生の俺はぬこ飼えないorz
早く一人暮らししたい……
- 569 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:48:29 ID:mxIJ4p1D
- 常に抱き合って寝るうちのねこ共。
ちなみに♀x♀だよ
http://nukoup.nukos.net/img/15702.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/15703.jpg
- 570 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:55:17 ID:JMMcG0pB
- 股間にピンクの大きなものが(*‘ω‘ *)ィャン
- 571 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 21:49:22 ID:jFlRkdon
- >>553 >>554
そっか!
それなら心おきなく飼うことにするよ。ありがとう
- 572 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 23:01:01 ID:2xhwWAiC
- >>569
可愛いし美猫だし微笑ましいしうらやましいな〜(*´∀`*)
- 573 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 23:13:06 ID:p5+j4Aur
- 半年前に拾ってきた野良猫が白血病キャリアだったorz
- 574 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 03:22:36 ID:ZvqCM6M/
- >>573
白血病はかわいそうだけれど、あなたに拾ってもらってその子は幸せだよ、きっと
- 575 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 03:53:57 ID:oNANkqcl
- >>573
金かかるひろわなきゃよかったってか
死ねカス
- 576 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 10:04:13 ID:4+uPRawb
- そういう言葉は、すべて自分自身に帰っていくものなんだよ。
- 577 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 10:57:30 ID:1wt4LMXc
- 小学生かよ
- 578 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 11:02:01 ID:BLIb5CcR
- その存在が負担にしかならないのであれば処分するのもまた選択の一つ
所詮は替えのきくただの猫なのだから
自分が家族のように大事にしているからと言ってそれを他人に求めるのは違う
- 579 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 11:44:11 ID:/ys8orrt
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 580 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:57 ID:BLIb5CcR
- 釣り扱いにしとけばそれで満足か
そんな奴に何を話したところで理解することなど無いのだろうな
- 581 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 14:41:30 ID:JhU7dMqp
- >>573はあの1行しか書いてないんだから
>>575も>>578=580もちと先走りすぎじゃないか?
- 582 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 18:26:33 ID:VX4aEpTM
- 10数年一緒に暮らせる筈だったのに、この子はそれより命が短いかもしれない。
発症してしまったら苦しむかもしれない。
ぬこが幸せでいられるように全力を尽くすけど、やるせないおー
……って意味の書き込みじゃなかったのか?
- 583 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 18:43:54 ID:mq7zt1lp
- >>575は2ちゃんでよくあるガキっぽい早とちり
- 584 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:27 ID:oNANkqcl
- >>583は2ちゃんでよくある黄金厨
- 585 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 21:16:06 ID:mq7zt1lp
- 黄金厨 て何?
- 586 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 22:19:20 ID:hfjy3OWq
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2008/04/30(水) 05:49:20 ID:3h6hy6SM
うちと隣の家は外観と中の造りが全く同じ。
そのせいか、換気の為に窓開けてると、たまに隣の家の子猫(三毛)が間違って入ってくる。
この子猫は私や家族と出くわす事で「ここ自分家じゃない!」と気付くようなのだが、
気付いたら気付いたで、まるで私達に誘拐されたかのように
「にゃあああ!なあああ!うなああああー!」
と悲鳴の如く鳴き叫んであたふたする。
侵入したのは自分の癖に、被害者面をするな、猫よ。
この子猫は一度行方不明騒ぎを起こしていて、隣人が
「うちの猫来てませんか?!」
と家を訪ねてきた。
それでうちの家族も一緒に探した結果、子猫はうちの外飼い犬の
犬小屋の中で眠りこけていた所をつまみ出された。
小屋のど真ん中で毛布を占領して快適に寝る子猫のせいで、犬は仕方なく地べたに寝ていた。
そういえば、犬に餌やった後に様子見に行ったら、
この子猫が犬の横から顔突っ込んでガツガツ食ってた事もある。
(別に隣人が餌をあげてない訳ではない)
天真爛漫通り越して、かなり大物な奴だと思う。
- 587 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/03(土) 21:24:21 ID:0Lcx+FwU
- いつも思うんだが、コピペするほど面白いと思ったんなら一言ぐらいコメントしろよ
- 588 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/03(土) 23:57:16 ID:PKSlh3Qm
- 自分も>>582の解釈。
何もしてやれないが
幸せを祈る。
- 589 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 06:11:21 ID:uyk1fFC6
- みんなそう思ってるよ。>>575以外は
- 590 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 07:38:57 ID:s4H4HRj5
- この猫は18才だって!
http://nyaannyoroo.blog95.fc2.com/blog-category-1.html
この年になっても毛並みがこれだけいいなんて秘訣あるのかな?
- 591 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 10:06:14 ID:kPS+iOb8
-
_|三三|_
( ・v・) ぽちっとな〜♪
( Ю□/・゛.・。
U U ・。゛܃ܷܵܶޫޭॢΥ
- 592 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 11:57:39 ID:dmp3ygvn
- 明日、明後日と1泊2日で出かけるんですが、
1人にしても大丈夫でしょうか?
家の電気は付けっぱなしで、トイレも2つ用意
ご飯も水も2セット。他おやつを置いていきます。
一人にしても大丈夫かな?
猫にストレスかからないか心配です。
ちなみに寂しがりやで甘えん坊な性格で1歳です。
- 593 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 12:08:17 ID:6CmbsbAn
- >>592
ttp://cat.habuteru.com/stress3+index.id+6.htm
↑のようなサイトが沢山あるよ。
もう旅行に行くのは決定してるみたいだし、
「大丈夫??」ではなくて、
「何かまだ必要な事や物、出来る事がありますか?」と質問したほうがいいと思う。
- 594 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 12:17:39 ID:9CNGb0rm
- 留守も心配だが、帰ってきた時どんな逆襲されてるかの方が心配だなw
- 595 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 12:33:11 ID:Q0WN4GnY
- >>592
俺なんて盲腸で入院してた間トモダチに週1で見に行ってもらっただけ
だったけど猫は元気だったよ
(餌、水、トイレは自動でやってくれる機器がある)
退院して部屋に行ったときの猫の甘えっぷりはすごいから
たまには家に帰らないのもいいのかと思ったよ わらい
- 596 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/04(日) 14:54:26 ID:WDqEBQ/p
- 下僕がいない
ちゃーんす
∧ ∧ 。。
ΦωΦ=)゚○゚
- 597 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 01:05:44 ID:sY7Vpmq4
- これからの時期に留守にするのは通気と室温が気になるな。
窓を開けて出掛けるのは防犯も事故脱走も気になるけど、締め切って行くと
部屋が蒸し風呂になる可能性も無くはない。
ひんやりしたスペースが確保できるような家ならいいけど、独り暮らしじゃ
家中隈無く30度越えとかするしなぁ
- 598 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:53 ID:KO8sVWB6
- 夏場はやっぱエアコン27〜8度設定で窓をほんの少し開けるって感じかな。
こうすると冷え過ぎずちょうどいい感じ。それでも暑かったら玄関とか洗面所に移動して勝手に涼んでる。去年もそれで問題なかった。
さて明日から一泊旅行で初の留守番だから心配。
幸い気温はそんなに上がらいみたいだから、いつものように窓をほんの少し開けて(網戸だけ)通気よくして行くつもり。
アルミプレートも涼しい玄関に置いた。水もたっぷり涼しい所に二カ所設置。ご飯は自動。
寂しいかな、退屈かな、それが一番心配。
- 599 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 16:39:02 ID:LvYbX0J8
- >>590
室内飼いだからじゃない?
- 600 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 18:49:35 ID:MyBxHmuy
- 少し窓開けてても雨降ったらどうする?
- 601 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 18:52:22 ID:NCvwNtoW
- >>590
18歳でも綺麗でかわいいな
うちのコもあやかりたい
- 602 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 19:24:31 ID:Ny2Fd6lM
- われもネコほすぃ
- 603 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 22:44:32 ID:s9Zwlytg
- >>562です。
わからないことがあったのでまた質問させて下さい。
楽天で子猫用の首輪を見つけました。レビューを見てると賛否両論様々ですが
やはり子猫のうちから首輪をつけて慣れさせておいたほうがいいのでしょうか?
- 604 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 23:02:25 ID:oC6qwX2G
- 仕事から帰ってきたら、流しの上のコップがいくつか落ちて割れてた
地震だな、今日は地震があったに違いない
- 605 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/05(月) 23:07:35 ID:VZWtRuKD
- >>603
首輪を付けると決めたなら子猫のときからの方が慣れると思うよ
大きくなって付けようとすると嫌がる
完全室内飼いで脱走の恐れがないから付けないって人も多いみたい
ストレスになるからという理由で
どのくらいのストレスなのか猫に訊けないのでそこは飼い主の判断で
- 606 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:23 ID:ROa2jkca
- >>603
鈴を付けない方が良いと聞いたことはあるよ。
耳の感度が人間より高いから、耳障り(らしい)
首輪をつける場合、「首吊り」の危険性があるから、
子猫が登れそうな場所に、ひっかかるものが無いか要チェック。
一定以上の負荷がかかると、ロックが解除される首輪もあるけど、
子猫の体重は軽いので、暴れて外れるかどうかは不明。
- 607 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/06(火) 10:26:38 ID:bLMDfI22
- いわゆる「安全首輪」にも種類があって、
力をいれて引っ張ると止め具が外れるタイプと、
首輪の一部がゴムになってて、
首吊りになると首輪がのびて頭が抜け出せる、というものがある。
楽天なら56nyanに可愛いのがいっぱいあるね。
うちも以前ここの首輪してた。
汚れたので変えてしまったけど。
- 608 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 08:02:02 ID:SPrVvwjZ
- >>606
ネコって物凄く耳がいいよ。
窓しめているのに、となりの庭に(5〜6mは離れている)いたネコが、うちの物音に反応したから。
よく誰もいないところをみているとかいうけど、あれは遠くの音を聞いてるだけだと思う。
発情期の泣き声は赤ちゃんに間違えられたり。
犬の鼻のよさは知れてるけど、ネコの耳のやさは意外とだよね。
- 609 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 11:47:29 ID:6YcWZYUQ
- >>608
うちのぬこ様たちは、私の車の音を聞き分けます。
角部屋で、真下が駐車場になっていますが、
よそ様の車が戻ってきても無反応。
私の車を入庫すると、窓際に飛んできて大騒ぎです。
たいしたもんです。
- 610 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:02:07 ID:R8dBe234
- 猫って年齢と共に性格も変わっていくもんですか?
人間?みたいに、卑しくなったり狡賢くなっていきますか??
もしそうなったら、育て方の問題ですか??
- 611 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:09:35 ID:R8dBe234
- >>610の補足
完全室内飼いで、環境を変えずにって意味です。
うちの猫がすごい暴れん坊だから、これに年の功?が加わったら
さらに大変になるのかな、と思ってここで聞いてみました。
何かご存じの方、どうぞ教えてください。
- 612 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:12:36 ID:b6RGdcVt
- たんに嫌われてるだけじゃ・・・
- 613 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:14:18 ID:PngGTPgO
- 日本語がおかしい気がするけど、
性格なんて変わるでしょ
- 614 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:32:19 ID:EZoFTrQX
- 大人になっていく程、おとなしくなるんじゃない
- 615 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:48:47 ID:iKxIhNE9
- 俺も飼ってみたいなあ
ネコ好きだし
でも病気のこと考えると飼えなくなる
薬や医者代ってどのくらいかかりますか?
- 616 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:50:00 ID:b6RGdcVt
- 老後を考えたら年間10万くらいは覚悟しとき
- 617 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:52:53 ID:31V+b9CT
- うちの猫は暴れん坊じゃないが、チビの頃よりは文字通り大人しいよ
- 618 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:57:07 ID:iKxIhNE9
- >>>616
ああ、やっぱりかかりますねえ・・俺には無理だな・・
せめて近くに野良猫が出没してくれればいいんだけど、
いないんだよなあ、この辺・・
ありがとうございました
- 619 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 22:59:22 ID:usbyeCfb
- 歳とると知恵はつくね。
バー式のドアノブを開けて部屋を出入りするようになったり、網戸につけてる
簡易ロックも自力で外す。
以前は手をかけてるところを現行犯で威嚇すればすぐ逃げてったけど、最近じゃ
やめるフリをしてもこっちが視線を外したらまたすぐにドア開けようとする。
昔は人を起こすのに散々鳴いたり引っ掻いたり舐めたりしてたけど、最近は
腋か脇腹を軽く噛めば一発で起きるという事を学習したので無駄な事はしない。
暴れ度は年々下がって行ってるように思うけど、手こずり度は上がってるような
気がしなくもないw
- 620 :わんにゃん@名無しさん :2008/05/07(水) 23:45:03 ID:KN3Nr2Bu
- うちも完全室内飼いだけど、オートロックとはいえ2階だし、
万が一のことを思って3ヶ月の子猫を飼い始めた当初から
56nyanの安全首輪で首輪に慣れさせようと練習してた。
でも1ヶ月程度ではずすことを覚えてしまって
(自分で首輪を引っ張ってゆるくして抜け出す、
もしくはボタンを噛んではずしてしまう)今は首輪してない状態。
迷子札付けさせたいんだけど、
子猫だから普通の首輪をさせるのは怖いし、
また首輪をつけるか迷ってる。
- 621 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 23:47:30 ID:0LOeu/UK
- 首輪が駄目で、どうしても脱走が心配ならマイクロチップっていう手もあるけどね・・・。
日本ではあまり普及してないらしい。
- 622 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 23:55:02 ID:6YcWZYUQ
- >>620
わんこ用の脱走防止扉みたいのがあればなぁ…と思い、
ホムセンでラチスフェンス(パーツごとにバラけるタイプ)を買って来て、
加工してオリジナル扉を作りました。
こいつを玄関に取り付けてあります。
- 623 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 00:25:06 ID:VhRNjLXt
- >>620
うちも56nyanの首輪は噛んではずしてしまうけど、
他のメーカーだと外れないみたいだよ。
留め具にかじりあとがついてるw
マイクロチップは利権がらみで普及しないみたいね。
- 624 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 08:13:03 ID:o5rjJ7mw
- うちのぬこはブリさんちでマイクロチップ埋め込み済みで来てるけど、
正直あんまり脱走の時の役に立つとは思えないよ。
届けを出して「このナンバーの子が見つかったら…」といったって、見た目に
見えるわけじゃない。捨て猫だと思って保護した人やその人が連れて行った病院、
あるいは狩られて連れて行かれた保健所で、チップの走査なんかする?
見た目からして野にはいないような猫(長毛とか、逆にスフィンクスとか)なら
ともかく、野良でもうろうろしてそうなキジシロだと、マイクロチップが入ってる
かもということすら考慮してもらえないままなんじゃないかと思えてならないよ。
もっとこう、マイクロチップが常時なにかを発信してて受信機を持ち歩いたら10
メートルくらい近づいたところで反応するから脱走しても探せますよとか、全ての
獣医に初診猫のチップの有無を確認する義務があるとかにならないと、役に立つ
機会がないままになるような……
住所書いた首輪の方が信頼できるよ。
- 625 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 08:36:10 ID:xrclbY3K
- マイクロチップの今の現状知るとまるで役に立ちそうにないよね
- 626 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 02:04:05 ID:mbvQCurF
- 今度家のリビングでバルサンを焚く予定なんだが、
猫はリビングから比較的離れた場所にあるお風呂場に入れて、換気扇を回しておけば大丈夫だろうか?
(ちなみに間に更衣室もあるから、扉は一応二重にあるし、目張りもする予定)
それともやっぱり、外に連れ出した方がいいんだろうか?
連れ出しても、連れて行く場所が最寄りにないからちょっと困ってる・・・
流石に3〜4時間、猫と一緒にさすらうわけにもいかんし・・・
- 627 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 02:47:30 ID:mILsPT3V
- 一緒に風呂場に居ればよろしw
退屈しのぎに本でも持って
せっかく目張りしたら、換気扇は逆効果
風呂場の換気扇ってのは風呂場の空気を吸い出して
風呂場の周りの空気を吸い込んでるわけだから
バルサン入りの空気が風呂場に向かって流れてくることになる
うちは風呂場に篭ったことはないけど
週末を選んで、寝室とリビングを分けて焚いてるよ
土曜はリビングに半日お篭もり、日曜は寝室に半日お篭もりって感じで
やっぱ置いて出ると心配だからね
目張りしてても、いざという時は窓開けられる人間がいるに越したことはない
幸い、篭ってる部屋まで空気が悪くなったことは一度もないけど
注意すべきはガス警報機w
事前にラップでくるんで反応しないようにしておかないと
集合住宅だと管理会社にまで通報が行って騒ぎになることがあるw
一度赤っ恥かきますた、ハイ(^_^;
- 628 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 03:12:39 ID:mbvQCurF
- >>627
なるほど、その手があったか!w
ありがとう、今度試してみるよ。
- 629 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 08:15:27 ID:FIdQbEOu
- >>626
まさかノミ対策で燻煙するんじゃないだろね? 今はフロントラインとかいい薬が
あるわけだし・・・。猫のいる家でゴキブリはあまり目立たないはずだし、目的が
よく分らん。
- 630 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 10:57:52 ID:kAqiK+sM
- 内地は大変だなあ
- 631 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 13:09:27 ID:sqUUeNrG
- >>630
ホカイドーでつか?
- 632 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 13:26:25 ID:8yQDlvcC
- 北海道の猫はエキノちゃんに罹ったりしないのだろうか
- 633 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 15:31:37 ID:w/MOMIAS
- 外飼で田舎のほうならエキノかかるよ。
- 634 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 18:25:18 ID:yNVW7BKs
- どうもうまく猫と遊べてない気がする。
おもちゃも買った時はすごい勢いで遊んでるのだけれど
しばらくすると飽きて放置の繰り返し。遊んでほしいと鳴くのでねこじゃらしで応戦するも
1〜2回飛び掛ると、どうでもよくなったのかスルーされる。なのに遊んでくれと鳴かれる。
放っておいたら鳴き続けるし、やっぱり遊んでほしいと思う時に思う存分構ってやりたい。
ここの人達は猫と遊ぶときどうやって遊んでる?
ちなみに最近一番長続きするのが手にじゃれついて時。おかげで生傷が絶えない。
- 635 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:12:04 ID:DxOop9zk
- うちのもおもちゃだと全然遊ばない。
頭をじーっと押さえ込む→ぱっと引く、を繰り返して猫パンチで応戦されるのがよくやる遊び。
爪切ってるし本猫が理性のある限りは手加減をするので
傷はそれほどでもない。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:25:51 ID:oa9OFKM8
- 太い輪ゴムを放り投げる
猫がダッシュで取ってきて俺の前に「ほれ、投げろ」と落とす
の繰り返し
- 637 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:33:56 ID:QRdCmqkh
- >>636
わんこみたいだね^^
- 638 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:40:14 ID:o2ZT8GkO
- うちのも若い頃は、ボール投げると咥えてダッシュで戻ってきたけど
もう歳だからさすがに無理。
フリーキック遊びもしなくなった。
卵形の発泡スチロールは、抱えて後ろ足で蹴って遊ぶけど。
- 639 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:44:41 ID:yV7kRhov
- うちは普通に追いかけっこ
ぬこさん追いかけて走ると凄いスピードで逃げる
で、追いかけるのやめると「何で追いかけてくれんの?」って切ない目で振り返る
で、また追いかけると喜んで逃げる
これで1日もつ
そんな元気なぬこさん今年14歳
- 640 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 19:52:49 ID:jU2BVjcG
- 一瞬享年14歳に見えた
- 641 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 20:30:30 ID:yNVW7BKs
- みんなちゃんと遊べてていいなぁ…
たまにボール投げたりゴム投げたりすると追いかけてって遊んでるけど
いつも猫単体で戻ってくるよ。そしてまた投げろと要求してくるんだぜ…
とりあえずある程度遊んであげないと夜中にとてつもなく騒がしくなるので大変。
- 642 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 20:34:32 ID:/6R7ghzB
- 一人暮らしの人は、まだ小さい小さい子猫のとき、どうやって育てた?
外出のときとか心配じゃなかった?
会社員じゃないから家にいる時間長いとはいえ、ちょっとした買い物とか
ジムにさえ出かけるのが不安になりそうで、子猫を引き取れない orz
- 643 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 20:55:05 ID:dJUOJG9s
- 留守中は、兄弟で適当に遊んでるみたい。
オレがいるときは、遊べという要求はあまりしない。
膝を貸せ、抱っこしろ、腹なでろ、一緒に寝ろ。
こればかり。
たまにオモチャで遊ぶけど、持って15分。
結局のところ、「オマエの体の一部を貸せ!」 が、
一番の要求のようです。
下僕冥利に尽きます。
- 644 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 21:18:59 ID:/9uUC8Mz
- 小ささによるんじゃない?
うちは8ヶ月くらいだったかなー。
最初の頃は、外出するたびにケージにいれてたけど、
部屋にもなれて、コードとかかじったりしないことが分かってから
ケージにいれるのをやめたよ。
- 645 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 22:48:11 ID:kWqglOrt
- >>634
だからウチは新しいオモチャを延々と買いつづけてるw
最初は1000円ぐらいのも買ってたけど今じゃ目新しさ重視だから100均の。
とりあえず今は飽きにくいように10種類ぐらいをローテーション。
でもやっぱり飽きやすいよねぇ…
- 646 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 23:08:37 ID:hlCuatBT
- 気にしすぎ!3ヶ月過ぎてりゃ大丈夫
過保護的発想だよ・・・
チワワに服着せて抱っこして散歩してる
オバサンじゃないんだからw
- 647 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 23:39:42 ID:G16abpVD
- 高いおもちゃ買うより、丸めたアルミホイル(使用済み、汚れてたら洗うw)に
いらない紐とか糸をくっつけたものを振り回すのを一番喜んだりする。
紐の先に何かついてる形の猫じゃらしは好き嫌いもあるけど、動かし方で食い付きが
全然変わるので、色々やってみると良いよ。
目の前で動かすのは完全にスルーしても、顔の上を通して尻尾側に回ると飛び上
がって追いかける子が多いように思う。
頭上からしたに向かって落ちてくるのは好きだけど、逆に下から上に持ち上げる
動きは目に入らない子もいる。
アルミホイルじゃ食指が動かなくても拾ってきて熱湯消毒した鳩の羽根をつけたら
狂ったように遊ぶ子もいる。
コンビニで貰うような小さいビニール袋の中にスーパーボールを入れて、空気入れて
口縛った別の小袋も入れて、外袋の耳のところをセロテープで閉じて子兎かチビ
トトロっぽい物を作って放り投げるのも安上がりで良い。
袋をかじって食べてしまう習慣のある猫にはできないけど、つつくだけの子なら、
持ち手にヒモつけて誘導すると楽しい。
- 648 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 23:42:00 ID:/6R7ghzB
- >>644 646
それが生後1ヶ月ちょいなんだよ。
ちょっと小さすぎない?
- 649 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 00:30:11 ID:swS6B8pi
- >468
それは小さすぎる。離乳が完全に住んで、置き餌のドライフードを食べられる
月齢になるまでは独り暮らしの勤め人が猫を飼うのは無理
3ヶ月の子猫でも、給餌が朝と夜の2度では身体に良くないので、置き餌するか
昼に一度帰宅して一日3度にわけて給餌する必要がある。
6時間放置してるとその間に具合が悪くなって手遅れになるという事も子猫の
うちは多発する。
無理して1ヶ月の子猫を引き取ってもお互いに不幸になるだけなので、少なくとも
3ヶ月越えるまでは引き取りを遅らせてもらうべき
- 650 :644:2008/05/10(土) 00:45:31 ID:XPiTDzc4
- ごめん
猫がうちにやってきた時に、すでに8ヶ月になってたんだよ。
様子を見た期間は1ヶ月もなかったと思う。
もっと短かったかな?
猫の譲渡自体が、最低でも3ヶ月っていうよね。
さらに1人暮らしだとちょっときつそう。
- 651 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 00:48:31 ID:rT+MPvFR
- >>649
一応、自営業だからずっと家にはいるんだけど、一人暮らしなのは違いないから
ちょっと不安。やっぱり買出しとか、ジムとかいくから、毎日2、3時間は不在時間あるし。
やっぱ難しいかな。生後1ヶ月ぐらいの猫は実家で昔ひきとって今はふてぶてしい猫になってるけど、
当時、自分がどう育てたかあまり記憶ない・・・でも、実家のときは複数の人間がいたから
安心だったんだよね。やっぱ考え直そうかな。
- 652 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 01:43:38 ID:RIlD4prF
- >>651
649じゃないけど
2,3時間なら大丈夫だと思うよ
家は2か月弱の子を拾ったんだけど 4時間位なら大丈夫だった
その子はお腹に虫がいたし 目ヤニもすごかったけど 1か月位で治ったし19才まで元気に生きてくれたよ
ただ 季節的に部屋の温度や湿度を考えて 出かける前に食事をさせて排泄の確認と疲れて眠るまで遊んでた
2,3時間ならぐっすり眠ってたよ 心配なら獣医さんに相談してみればいいんじゃないかな
- 653 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 02:02:56 ID:7ov+BReF
- 違う意味で止めといた方がいいんじゃない?
- 654 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 03:38:26 ID:DPhg6bno
- >>629
違う違う。
元々うちは川に比較的近くて、湿度が比較的高いせいか、
綺麗にしていても夏になるとにちょくちょくゴキがでるから、定期的にバルサンするようにしてるの。
猫がいるとゴキがあまりでないの?
今年の頭から猫飼い始めたからそれは知らなかった・・・
- 655 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 03:56:55 ID:ku40NGNB
- >>654
「猫 ゴキブリ」でググルと、うぎゃーな情報がしこたまヒットします!!
- 656 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 06:01:28 ID:XPiTDzc4
- よほど緊急事態でもない限り、
3ヶ月までは親元においておけ。
デフォルト事項だから。
「実家で飼ってたことある」と「一人で飼う」の間には、越えられない壁があるよ。
どうしてもその猫がいいんだったら、数ヶ月待ってもらえないか相談しなよ。
こだわってるわけじゃないなら、もう少し猫について勉強しておくといいよ。
- 657 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 11:20:06 ID:mT6yATaJ
- たぶん親猫が不在の状況とかあるんじゃないのかな
へその緒もとれてない子を友人が拾ったけど
ペット不可のアパートだとか。
猫好きでそれを助けたいけれども迷っているとか。
- 658 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 11:51:06 ID:npLqP+7n
- うちの子は現在8ヵ月。拾った時は生後推定1.5ヵ月で耳ダニからコクシジウムまで
フルコースだった。
仕事で最低1日9時間は留守にしてた。
寒い時期だったのでとにかく保温に気をつけて、ケージに入れて置き餌して
なんとか育てたから可能か不可能かと言えば可能だろうけど絶対お勧めではないなー。
母猫とはぐれてなぜか車道の真ん中にうずくまって渋滞引き起こしてた子だから
「このまま外に居たら1日で死んでしまうだろうし、それよりはうちに来た方がマシだろう」と
考えて保護したけど、安全なとこにいる子を引き取るんならみんなが言ってるように生後三ヵ月
過ぎてからの方がお互いのためだと思う。
- 659 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 05:40:04 ID:plzCwbZv
- そんな、エゴが動物を飼える訳が無い。
- 660 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 07:26:51 ID:NjhCuTxo
- 金だしゃ、誰でも買える、とりあえず飼える・・・
- 661 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 15:01:26 ID:6eQMNoQM
- これから生後3ヶ月過ぎの猫を迎えるのですが、しつけをするにあたり
引き取ってから何日くらい休みを取ったらいいでしょうか?
- 662 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 15:11:35 ID:wW1zCwZ1
- >>661
はじめはトイレのしつけくらいだから一日か、心配なら二日くらいかな
- 663 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 16:15:10 ID:6eQMNoQM
- >>662
レスありがとうございます。そんなもんでいいんですね。
一週間は休んでしつけするものだと思ってました。
- 664 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 17:34:20 ID:7hSIMnCN
- >>651です。
猫は1週間以内に引き取り手がいないと処分されるそうなんで、結局
ひきとりました。離乳もトイレしつけもまだということだったんですが、
一日で覚えてくれたみたいです。実家に戻って当分過ごす予定ですが、
すでに将来の破壊魔の予感ですW
- 665 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 20:36:03 ID:OClBVUZm
- >>664
俺は推定一ヶ月を拾ったがトイレ憶えるの3週間くらいかかったよ
帰ってきたら布団やカーペットに糞尿が・・・
目も目ヤニで引っ付いて開かなくなってるし。
予防接種、避妊以外で獣医にかかることなく元気に育ってくれてるけどね。
- 666 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 21:28:20 ID:ir2NQ2pL
- うちのは一日目からトイレにしてくれたけど、エアソファにもシッコをしてた
結局エアソファにするの止めさせられなくて捨てた
- 667 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 23:01:24 ID:YJg8wccK
- リセッシュ除菌EXを常備してがんばるんだ
- 668 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 20:11:52 ID:Ps7wSLY0
- 昨日から脱走して帰って来ない。
うちに来てから外に出たことなんてないくせに。
呼び歩きながら探しても返事もない。頼むから無事でいてくれ……。
- 669 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 20:31:32 ID:lRZ45Kgq
- とりあえず、交番と保険所には連絡していたほうがよいかと。
できれば近所にビラ配りかな。
- 670 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 21:30:13 ID:eDNl+0i7
- たぶん近くに居るから。
どこかに身を潜めているから。
諦めないでくれ。
うちの子はよその家の車の下にいたよ。
- 671 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 21:52:39 ID:uUeYDxXd
- >>668
うちの場合、2軒隣のバルコニーにいました
あわや、野良ロシアンになるところだった…。
シゴトを半日休んで、マンションの周りを虱潰しに探し、
諦めかけたところ、2軒隣の部屋のバルコニーから、
か細く高い鳴き声が…。
幸か不幸か一階だったので、自分の背丈以上の高さの
手すりの下にジャンプしてつかまり、懸垂+よじ登りで
バルコニーに潜入。
懐ににゃんこを入れて脱出。
諦めずに探してくれ。絶対見つかる!
いや、見つけてやってくれ!
- 672 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 22:21:52 ID:QvtEiqZk
- うちは子猫のころ、失踪。となりの家の2階の屋根にいた。
ガクガクブルブル震えている状態。
夜中11時に町内一、超気難しい隣の家のオバサンをたたきおこし、家にいれてもらって
屋根から猫回収。
あとからイヤミ散々いわれたらしい。
あのときは子猫が2階の屋根から転落したり、寒さで死んだらどうしようということで
頭が一杯だったので、他人の迷惑とか考えてなかった。
当時は若かったし。
でも、今でも同じことをしてしまうかもしれない。
- 673 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 09:54:28 ID:p5kpv+UI
- 猫には観葉植物が良くないのはかわるんだけど、
うちはコレ置いてるけど平気、って人いる?
いっそのことマタタビの木でも買おうか思案中なんだけど…
- 674 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 10:03:57 ID:qD5YOWd7
- マタタビはつるだし観葉植物ってのとはちょっとイメージが違うんじゃない?
うちはマタタビもキャットニップも育ててるけどね
葉っぱあげると喜ぶから
- 675 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 10:10:25 ID:oktgjt3Y
- >>673
家中に観葉植物あるし、庭もあって木だらけだけど大丈夫だよ?
- 676 :673:2008/05/13(火) 10:29:34 ID:p5kpv+UI
- ありがとう
マタタビってつる状なのか…!
家に緑が欲しいのでよく言われる毒性のもの以外で探してみます
猫草がどんどん生えるものならいいのになあ
- 677 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 10:59:22 ID:R7J7ZVul
- またたびはキウイの親類だよ。
キウイにもまたたびと同じく猫を酔わす効果があるので、人間は実を食い猫は
剪定したツルで遊ぶってことも可能。
ただし、家の中では中々育たない。最低でもベランダ、望ましくは地植えになるかな。
オス株とメス株があって一本だけじゃ実がつかないしw
ttp://www.somali.jp/body-B/SHP_B_1_2.html
危険な観葉植物とか野草が大体書かれてる。
ポトス、ゴム、ディフェンバキア、アロエ、アイビーあたりがよく出回ってて
有名な危険観葉かな。
- 678 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 11:16:27 ID:cFtTKj28
- >>677
それで実家のぬこはキウイの木に登っていたのか・・・
- 679 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 14:55:18 ID:DeDHeMgl
- キウイの仲間だとは知ってたけど、ツルで遊ぶとは知らなかった!
いい情報ありがとう
- 680 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 23:16:28 ID:nyibNsWD
- 去勢・不妊済み又は発情してないなら近くに居る可能性大きいけど
発情時の脱走は遠くに行っちゃう事もあるから注意
- 681 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:05:29 ID:YDoltxT9
- 深夜、ヌコ様の寝顔を見ると
「この子を守らにゃいかん。絶対幸せにしなきゃ。
この子のためなら頑張れる…」
と、変なテンションになり胸が熱くなる。
この気持ちって、親が幼い我が子に感じるのと
同じだよな…。もう末期だ。
そういえば、迎え入れた日、
「お母さんですよ…」って話しかけたw
今は狭い部屋で一人と一匹だけど
収入が増えて貯金も貯まったら、
広い家に移って多頭飼いするんだぁ〜!
結婚?何それ
- 682 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:08:53 ID:l4wQEX2S
- いや、猫も大切だが
恋もした方がもっと素晴らしいw
- 683 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:11:26 ID:umtcMiIi
- >>682
ねこ好きと結婚すると、もっとシアワセだぞw
俺の場合、犬猫両刀だったんだが、カミサンが大の猫派で、
それにすっかり感化されたw
出ていっちゃったけどねorz
- 684 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:14:34 ID:l4wQEX2S
- ♪おまえが残した子猫は〜部屋中を荒らしてる〜♪
- 685 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:18:05 ID:umtcMiIi
- >>684
ねこたちも連れてねorz
- 686 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 00:27:23 ID:QQ/8sBjo
- >>681
わかる。
私もそう。この子の幸せは私に全てかかってるんだ、と思ったら頑張ろうって思う。
仕事がんばろうとか、お金かせいでいいゴハン食べさせてあげようとか。
どうせまったくモテない女だし、男と恋愛するのも疲れたし、ひどいことされたり
すること考えたら猫と二人で幸せに生きていきたい気がする。
- 687 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 02:32:40 ID:f6FuT4wG
- 人間の女や子供より猫の方が可愛いから恋も結婚もやめた
- 688 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 03:53:22 ID:tJvRicdZ
- つーか何でネコ飼いはみんなこんななの?何なのマジでキモいんだけど
…て私もそうなんだが
- 689 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 07:57:28 ID:SC1g4ljo
- 俺の人生ベリーハードモードで36歳素人童貞。告白2回見事に玉砕。
友人に彼女ができて相手に振られて落ち込んでた。33歳まで童貞だったくせに。
裏切り者〜w。報告が仲間内で最後だったのがショック。俺に報告してくれて( ・∀・)イイ!!ジャン。
それも相手に告白されてからの付き合い。それなんてエロゲ?都市伝説じゃないの?
まともにつきあえて愛の有るSEXで童貞捨てれただけでももう俺より遠い人だよ。
良いんだ。おれは一人暮らししたら猫さまにいっしょに暮らすためにお金をためよう。
ということで、子猫用の餌皿と本を買いいくらくらいかかるかペットショップに聞いた。
「俺、家買ったら猫飼うんだ。」
・・・・なんだろう死亡フラグみたいなのは。将来ぬこさまと生活できるよね俺。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 690 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 12:34:19 ID:umtcMiIi
- 心が折れているときは、ぬこ様の距離感の取り方が、
非常に救われるんだよなぁ。
わんこはキライではないが、こういう時には、
ちょっと暑苦しくて疲れる。
- 691 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 12:40:17 ID:3VU//AW1
- 死亡フラグw
「この戦闘が終わったら結婚式だ!」とオスカルに言われたアンドレは
その直後撃たれて死にました
- 692 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 12:50:18 ID:QQ/8sBjo
- ちょいまて、アンドレ・オスカルは年齢がばれるぞw
- 693 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 17:28:27 ID:vfj8E6Vh
- >>689
俺は中古の安普請だが買って、ぬこと2人暮らし。
まだ死んでない。
それ死亡フラグじゃないぞ。
- 694 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 01:58:44 ID:nc32NBGd
- >>689
同い年だが数年前にマンションを買った。
色々鑑みた末だが購入理由には『猫と暮らせる』もあった。
今は2猫に仕えて「こいつらのためにも長生きせねば」と思う幸せな日々だ。
死亡フラグでなどあるものかw
大丈夫、持ち家で猫様と暮らせる日がきっと来るさガンガレ!
- 695 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 02:07:18 ID:C1fvWsso
- スプレーしないし(今の所100%トイレでする)、エサも毛玉も吐かないし、と思っていたらいつのまにか消臭剤無しじゃ部屋臭せぇなぁと思う様になってしまった。
だけど、思い起こせばい11ヶ月前…育てるのは無理だよなぁと思いながら風邪で死にかけたオマエを拾ってきたのは正解だったよな。
随分でかくなりやがって。ま、これからも仲良くやろうぜ!
ちなみに最初の2日間でエサを2回しかやれなかったのはナイショだ。
- 696 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 06:08:12 ID:yyD2KaYu
- スプレーされてないのになんとなく動物臭いって時には空気清浄機が意外と効くよ。
5000円くらいで買える型落ちのを駄目元で入れてみたら、2〜3日してかなり
臭わなくなってるのに気付いた。
スイッチ入れた瞬間劇的に…ってことはないけど長期的には結構違う。
- 697 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 07:59:11 ID:3UGEfN5t
- >>694
二頭飼いはうらやましいね
うちは一匹なので、仕事で遅くなったときとかさびしくしてそうで
もう一匹迎えようか思案中
- 698 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 18:07:17 ID:LNaNYeJV
- >>697
うちもうちも。
でももし相性が悪かったら…って思っちゃうんだよなー
あとよく最初は二部屋に分けて…っていうけど、
全部今ヌコ様にオープンにしてるので難しい。
- 699 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 20:47:32 ID:c9NoldoR
- 二匹とか、結構平気だよ。
部屋も分けなかったしトイレもご飯入れも1つ。
先に飼ってる猫の方を可愛がってあげればそのうち2匹で仲良くなって、
私の事は小間使いくらいにしか思ってなさそうだった。
けど、過去に一度、2年一緒に暮らしても仲良くならなかった猫もいたなぁ。
- 700 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 22:12:59 ID:4ZLpynDd
- 大きくなってからだと余計考えちゃうだろうね〜
だから2匹目は先住が仔猫のうちにと迎え入れたけど
猫種はもちろん鰤まで決めてたら難しくなる
こっちの都合で仔猫が産まれるわけじゃないから
結局希望と違う子にしちゃったり
- 701 :697:2008/05/15(木) 22:33:51 ID:3UGEfN5t
- 今の子は、ブリーダーさんから迎えた長毛種なので、
次は愛護センターとかから引き取ろうかなと思って調べてたんだけど
一人暮らしだと審査で引っかかるっぽいね
またブリーダーさんから品種猫を迎えようかなあ、次は短毛種かな
- 702 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:32 ID:8SaXbd+7
- >>700
そんなふうに一度に飼っちゃうのは「無計画な人」としか映らないけどね
- 703 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 00:31:49 ID:Lk3EFWVA
- 2匹迎えるなら兄弟が最適と言われるが、
年齢や体質が近いと、死ぬ時期も似てることが多いわけで。
連続で死なれたらペットロスで完全に精神崩壊しそうなので、
数年したら2匹目を迎えようと思いつつ、そろそろ7年目。
あまり体が強くないので、自分が倒れた時を考えて、
最近、見合いなどのツデのお願いや結婚相談所を調べはじめてるよ。
- 704 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 00:36:04 ID:Prk8kVwj
- >>703
うちは兄弟で貰った。
確かに同時ペットロスの恐怖はあるけれど、
コイツラのシアワセを第一と考え、
あえてそうしたよ。後悔はしてない。
もうさ、いつも一緒にベタベタ仲良しで、
別れさせなくて本当に良かったと思う。
- 705 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 01:06:31 ID:rR8JaHSo
- アパートで一人暮らし猫飼いだけど、病気とかされると心配でたまらん。
最近は雄同士で喧嘩しまくりで、毎日大変
夜中にギャーギャー乱闘されて、隣人に壁をドンドン…申し訳ない
早々に去勢手術するよ…広い一軒屋に住みたい。
- 706 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 01:14:00 ID:VQehxvgF
- ♂同士って去勢してないときついね
早々にやった方がいいでしょうね
うちは1匹いるけど、お留守番心配だね…相変わらず
- 707 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 06:10:13 ID:tLAk8NT+
- >>702
生き物なんだから自分の都合どおりにいくわけないし
前もって考えがあったとしてもその都度ベストを選択するでしょ
- 708 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 15:29:42 ID:8SaXbd+7
- 一人暮らしでほったらかし時間が長いから「寂しくないようにもう一匹」って考え方がおかしいよ
多頭飼いの方が少なくとも最初はずっと見てなきゃダメでしょ
密室に知らない猫と閉じ込めて「じゃあ会社だから、後は2匹でよろしく」ってどんだけw
ペット可に住んでる人でも、許可されてるから壁や床をどうしてもいいwとか、
居ない間のケンカの鳴き声も自分が居ない時はきにしないwと考える人は
結構多いみたいだけど、モラルとか責任感とかないんかな
- 709 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 16:08:53 ID:6VKbWCwb
- 特殊な前提条件設定して他人を馬鹿にして悦に入ってる人は頭おかしいwんだろうね
- 710 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 22:21:37 ID:60kq9SeK
- うちは分譲マンソンだから壁と床はどうでもいい(`・ω・´)
と思いつつも壁をガリガリされると凹む(´・ω・`)
- 711 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:50 ID://ZSvk9a
- 一応ニュース番組なのにぬこ天国。さすがテレ東w
166 名前:気まぐれ[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 11:54:31.13 ID:Q666wSxQ
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/68618.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/68620.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/68621.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/68622.jpg
たまたま・
- 712 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 18:07:01 ID:ET3tQtoN
- 飲んでるじゃない
- 713 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 19:27:08 ID:hWYW5Sfj
- 猫かわいいww
- 714 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 21:27:35 ID:j0YtHDC7
- >>711
なにこれw
なんで猫が普通に存在しているの?なんて番組ですか?
- 715 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 21:41:51 ID://ZSvk9a
- テレビ東京「週刊ニュース新書」土曜の昼に”大人の男性”のためのニュースショー
午前11時30分〜午後0時25分
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/shinsho/
ネット局
テレビ東京(制作局)
テレビ大阪
テレビ愛知
テレビせとうち
テレビ北海道
TVQ九州放送
BSジャパン
テレビ和歌山
時差ネット
日経CNBC(土曜13:30〜14:25)
227 名前:気まぐれ[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 11:59:14.41 ID:Q666wSxQ
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/68623.jpg
この後カップの色が変わりましたw
- 716 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 21:42:27 ID:78CY0+b/
- >>714
2枚目の写真に答えがでてるね。
- 717 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 21:50:47 ID:j0YtHDC7
- >>715
教えてくれてありがとう
- 718 :668:2008/05/18(日) 21:05:00 ID:8QSdOUWa
- 行方不明だった猫が今日、無事に捕獲された。
早朝と夜に毎日呼びまわっていたお陰で近所の人が気をつけてくれて、
目撃情報を教えてくれた。
結局50mも離れていない近所の駐車上で、車の下に身を潜めていた。
車の下と言っても地面ではなくて、車の下側のポケットみたいな構造になってるところ。
猫が返事しなければ絶対見つからなかった。
他の人の発見話に勇気付けられて、諦めずに探し続けることができたよ。
励ましてくれた人、気にかけてくれた人、ありがとう。本当にありがとう。
- 719 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 21:30:12 ID:5mX8HBsH
- よかったねえ
1週間ぶり?
食いモンどうしてたんだろう
どんな状態?元気?
- 720 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 21:46:42 ID:8QSdOUWa
- まるっと一週間ぶり。
前は太り気味だったのが普通体型に近づいてるから、多分飲まず食わずだったんだろう。
元気そうだけど、まだ普段みたいに甘えては来ないな。ざぶざぶ洗ったせいかしらん。
- 721 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 22:07:13 ID:phbE15xg
- >>718
よかった…・゚・(ノД`)ウワーン
- 722 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 22:55:37 ID:3NIQmpO6
- >>720
それ違う猫ちゃうの?
- 723 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 02:47:44 ID:3oiJpJs1
- >>722
ちゃうわ! ちゃうちゃうちゃうわ!!
- 724 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 02:51:08 ID:P0VPP37V
- それ俺の猫じゃないかなぁ2、3日前に脱走した・・
- 725 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 03:20:32 ID:ZipLmCxt
- >>723
ちゃう?ちゃうちゃうちゃう?
- 726 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 21:03:26 ID:r8c13dzH
- ちょwオマイラw
とにかく良かった(*´Д`)
- 727 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 09:06:24 ID:C/EpUUPB
- >>725
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
- 728 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 18:35:14 ID:9FhgugH8
- 質問!一人暮らしなんですが猫と二人きりの時間って何時間くらいですか?ふだんはケージからだしているのですが、眠るときはケージにいれてます。でもフルに私が仕事いってると朝の時間いれても猫とすごしている時間ってほんの数時間…(--;)
- 729 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:20 ID:eIKwrFsE
- に、
日本語じゃねぇー!
- 730 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 19:15:53 ID:nGjDyYGL
- >>728
そんな飼い方していると、遊んでくれとか、ケージから出してくれとか、うるさく鳴かない?
- 731 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 19:18:09 ID:Cg0AuWx7
- ケージに入るなんてえらい!
うちは絶対に入らない。子猫のうちに慣らそうと思ったけど、子猫の時点で
もうダメだった。絶叫して鳴くw初日から布団にもぐりこんできた。
- 732 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 19:23:24 ID:+H5vU3hE
- にゃあ
- 733 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 19:32:51 ID:81bbSzSm
- チーズスイートホームでケージのことを
ゲージって言ってたなーw あの馬鹿店員w
- 734 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 19:59:47 ID:GkPJKIK3
- 寸法がどうしたって?
- 735 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 20:26:24 ID:CJ7GUxw6
- 朝8時に起きて9時出社>>>>>>>>>>1時間
夕方6時半に一時帰宅・晩飯・8時に帰社>>>1時間半
深夜2時帰宅。2匹と一緒に爆睡>> >>>>6時間
合計 8時間半 案外長いなw
自営で、事務所まで車で10分だからできるのか。
- 736 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 20:58:11 ID:9FhgugH8
- >>728です 生後3ヶ月からその生活なので素直にケージにはいってくれます
- 737 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 21:26:32 ID:RIr6xeFT
- 「ヨシタロスの猫ブログ」
ttp://yoshi-taroo.sblo.jp/
一人暮しの男と二匹の白猫のブログです。
よかったら見にきてくださいまし。
- 738 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 21:35:54 ID:OY849iYI
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 739 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:48 ID:Oz6xCaKn
- うちはフルタイム残業ほぼ無し+通勤片道徒歩10分だから、
一緒にいるのは13〜14時間ほどかな。
ただ、猫も好き勝手やっているので、
平日でも休日でもベタベタしてるのは2時間もない気がする。
- 740 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 21:51:17 ID:63nlV9bQ
- 週一回の出社日と買い出し雑務以外は自宅作業の在宅社員だから、
週平均で一日22時間くらい一緒かな。
明らかにウザがられてる時もあるが、大きめのベッドを一人と二匹でシェアしてる
- 741 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 21:58:17 ID:CJ7GUxw6
- うちの2匹は極度の甘えん坊なので、
在宅中は殆どべったりくっついてくる。
横になってTVを見ていると、1匹は足によっかっかり、
片割れは腕枕の三角形の中に首をつっこんでくるw
布団に入ると、ダッシュしてきて、速攻で布団の中。
もうたまりません。
- 742 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 23:12:35 ID:9FhgugH8
- ベットの上と普段使う机の上にはあがらないようにしつけてる。たまにのるけど厳重注意だな(--;) あんまりいっしょにいる時間すくないけど帰ってくると足元でゴロンゴロンして、これでもかってくらいアプローチしてくるのが可愛いっすよ
- 743 :452:2008/05/21(水) 02:23:05 ID:a7X1YRY8
- ぬこが来てからほぼ一ヶ月が経ったス
800gほどだった体重も1.2kgまで増えたス
子猫の成長速度の早さにびっくりス
いろいろ成長したス
うんこをした後に砂をかけることも憶えてくれたス
システムトイレのシリカ砂だったのであきらめかけていたのに
明け方、枕元に毛玉のように丸くなるだけから、枕を強奪するようになったス
ソファはもうすでに奴の物ス
帰宅するとお出迎えしてくれるようになったス
ぬこ飼うと決断してよかったス(´∀`*)
http://nukoup.nukos.net/img/16332.jpg
- 744 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 04:59:34 ID:/JrgCnsf
- >>743
可愛すぎ(´Д`)
まじやばい
種類はなんですか?
- 745 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 06:18:19 ID:Dfmxk0WO
- 賢く可愛く、我がままに育ってくれてよかったなw愛情かけたおかげだよ、きっと
- 746 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 06:43:20 ID:5OjyUFx2
- >>743
枕を強奪ってことは、ねころん(白)は放置のままかw
でも一緒に寝てくれるのが本望だよな('∀`)写真スゲーカワエエ
- 747 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 07:47:29 ID:AQiEy4/4
- やっと台風が過ぎて良かった〜(T-T*)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/2718.jpg
- 748 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 08:50:09 ID:FFJMWX7M
- >>747
トロイという名前の台風貼り付けんな。
最近、ここらの板でウィルス貼り付ける奴多いな。
- 749 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 08:51:13 ID:IHZPhIkr
- >>744
種類はM
- 750 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 11:06:03 ID:O1Q3+6XO
- >>743
超可愛い子だね、ちっこいしラブリー
今、何ヶ月くらい?
うちの子は長毛大型種なんで、二ヵ月半で迎えたときすでに2キロ近くあった
僕が寝てるとお腹の上に乗ってきてもみもみしてくれるんだけど
今は6.5キロあるんで、痛い(^^
- 751 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 13:16:40 ID:SaUI+H1o
- >>743
ひさ!
床のコルクボードも猫のためだよね。
ぬこも下僕も幸せそうで何より。
- 752 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 14:56:18 ID:XarhXbof
- >>743
子ぬこボクサーカワユス
- 753 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 17:45:56 ID:gXBQwSJe
- >>743
おでこのMが可愛すぎる
- 754 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 18:13:49 ID:DlgFcwOw
- >>743
…(;´Д`)ハァハァ
真剣な目のM、テラカワユス
愛情タップリ具合が良くわかる写真w
- 755 :461:2008/05/21(水) 22:32:36 ID:DsPwTiD6
- >743
久しぶり!
かわええな(*´Д`)ハアハア
- 756 :461:2008/05/21(水) 22:33:09 ID:DsPwTiD6
- >743
久しぶり!
かわええな(*´Д`)ハアハア
- 757 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 00:29:20 ID:VqVzj661
- うちの猫、22時くらいまではリビングにいる漏れにくっついているんだけど
漏れがリビングで遅くまでテレビ見てると、寝室のキャットタワーに移動しちゃうよ。
最近暑くなってきたんで布団にも入ってこなくなった(´・ω・`)カナシス
- 758 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 00:37:07 ID:ag5KCPHl
- >>740
素直にニートって言え
- 759 :452:2008/05/22(木) 00:53:58 ID:7HYMde4I
- 帰宅ス
>>744.749.752-754
マンチカンス、なのでMと言えばMス
得意技はマンチカン立ちと、ドリフトからのクラッシュス
>>750
3ヶ月弱で、まもなく2回目の予防接種ス
もみもみうらやましいス
ソファー背もたれ最上段からのダイビングアタックならしてくれるス
主に腹に
>>751
測って並べて測って切ってはめ込んで、パズルのようなコルクマットス
半日かけてみっちり敷き詰めたス
>>755-756
落ち着くス
本日お昼の最新ショットス
http://nukoup.nukos.net/img/16354.jpg
- 760 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 01:05:39 ID:hhZxq0fW
- >>759
なんという悩殺ポーズ(*´Д`)
- 761 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 01:14:39 ID:VTelt6MD
- ほえほえだー
- 762 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 01:16:11 ID:Gz72Mb2p
- マンチカンはあまり変化のない猫種では反則だよな(*´д`*)ハァハァハァアハァ
- 763 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 02:03:26 ID:4mP6Rq/y
- >>759
せ、生物兵器!(*´Д`) ハァン
- 764 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 09:42:50 ID:qcI5MQuX
- たまらん。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 10:43:06 ID:E5UsZJ7c
- >>759 モフりたい!(´д`)ハァゥ〜
- 766 :452:2008/05/22(木) 11:05:36 ID:DF96lus2
- 抜けてた
>>745
全力ス
>>746
おとっつぁん、それ(ねころん)は言わない約束よス(ノД`)ホロホロ
- 767 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 14:55:43 ID:DtKpD3qO
- >>759
レッドカード(>ω<)つ■
マジ可愛いすぎ
- 768 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 17:36:35 ID:aH6FoQlO
- 最近うちの子レンジの上に乗るの覚えてしまった(´Д`)
心配だから使う時以外コンセント抜いてるけど、レンジの上で高速スリスリするからちょっとコワイ
http://imepita.jp/20080522/606140
http://imepita.jp/20080522/632170
- 769 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 19:20:12 ID:A2x5wLW3
- >>768
ちょwダイヤル見てるよww
- 770 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 19:26:39 ID:QMj9I4Xo
- 食い物のにおいがするからだろうなw
- 771 :768:2008/05/22(木) 21:56:20 ID:aH6FoQlO
- 食べ物のにおいするからかなWあんまりレンジ使ってないのになー
なんかフローリングでもひたすらウネウネスリスリする
ちょっと違う生物かと思ってしまう
みんなのとこの猫ちゃんもする?
- 772 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 22:02:17 ID:QMj9I4Xo
- ツルツルする感触が面白いんじゃね?
うちのは表紙がツルツルの雑誌とかでよく爪とぎの真似事をする
ホントの爪とぎはもちろん段ボールでするけど
- 773 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 01:45:07 ID:8fBly9f9
- 10ヶ月の♂、去勢すべきか迷ってるうちにマーキングがはじまったようだ
あー、ふとんが小便臭い
- 774 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 01:46:31 ID:mV/p8xND
- よかったな
- 775 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 08:14:50 ID:TpmJUrs0
- 恐ろしいなw
- 776 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 12:04:49 ID:/k3Giol9
- 猫草のセット飼って育てていたんだけど、小蠅がわいてきた...泣
土が、木の削り屑みたいなのだけど、水分をよけいに保つから
わきやすい環境になってたみたい。
しかも、猫は猫草に興味なし
- 777 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 20:20:56 ID:NjFPTY6M
- うちのヌコ様も猫草にあんまり興味なくて
草が育つペースとヌコ様が食べるペースが違いすぎて
すぐ枯れてしまった。
これ去年の話。
今年はどうしようか迷ってる。
- 778 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 20:42:55 ID:X9K1wXrk
- つ
猫草の冷凍保存&解凍だし
- 779 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 22:08:17 ID:FVmNQuYN
- >>778
ほうれん草じゃあるまいし
- 780 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 23:29:49 ID:DOhYvsz+
- 猫は肉食で野菜は基本的に不要だから
猫が猫草に興味ないなら無理してやらないでいいよ
- 781 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 23:35:21 ID:bXmcMWnO
- 猫草は栄養のためじゃなく、胃を刺激して毛玉吐くためのものだから
毛玉に困ってなければ、特にやる必要はないね
まあ、猫が喜ぶならあげたほうがいいけど(^^
- 782 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 00:02:40 ID:GT2H020V
- どんどん作り続ければいいじゃない
種で買えばそんな高いモンでもないし
一年ずっと生やし続けても300円もしないでしょ
うちのは成長止まったなって思ったらその生えてるとこに種追加してるよ
生えてるのを食べ終わるか弱ってくるころには次のが食べごろになってる
- 783 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 00:53:38 ID:JMvWNHhy
- うちの猫は生えてる草をうまく噛み千切れない。
わざわざ摘んで差し上げても、カミカミできずに口からこぼれてしまう。
それに毛玉を全く吐かない子なので、草はあげてない。
ンコに時々毛が入ってる。
- 784 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 03:30:08 ID:d6QpRo/O
- うちはラキサトーンですな。
- 785 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 07:25:30 ID:5HiyhgvQ
- みんなの猫可愛いですね。
俺も猫飼いたいなぁ。
みんなが羨ましいっすw
自立したら猫飼おうって思ったけど
いざ仕事始めると仕事で夜遅かったりで無理って結論になってしまった。
家に帰ったら倒れてたりしたらとか思うと不安で飼えない・・・
ブラック企業で残業多いからやっぱ画像とか動画で我慢するお
先走って就職と同時にペット可アパートに入ってしまった俺の馬鹿・・・
家賃高いお・・・引越しする時間無いお・・・・
- 786 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 08:26:34 ID:dwvFb3EP
- >>785
よっぽど子猫でなければ、多少帰り遅くても大丈夫だよ、うちの中をちゃんと安全にしてれば
- 787 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 08:37:10 ID:LLNuN0WM
- 緊急でもない限り無理して飼うのはちょっとね・・・
環境整えてからの方が猫にも自分にとっても幸福な道だと思うよ
大人しくお留守番出来るといってもやることないから大人しくしてるだけで
意思の疎通のできる生き物が一日の殆どを部屋の中で一匹で過ごすのはやはり、ね
785がいつか猫と暮らせるようになるのを祈る
- 788 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 09:29:17 ID:iCvU6ZCX
- にゃ
- 789 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 09:40:28 ID:SvG/0Bub
- うちの猫は猫草見せるたびに「ぐおーっ」って喜ぶんだけど
味とかないだろうし何でそんなに好きになるか不思議。
胃がただれてるわけではないと思うが・・・
- 790 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 09:43:16 ID:1ysFue5C
- 何かしらイタズラして過ごしたりしてるのもいるけどねw
コード噛みちぎってたり、ティッシュ全部引き出されてたりな…………懐かしいな
- 791 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 11:39:53 ID:VExghy6p
- うちの猫はティッシュを箱から引き出すのが好きだ。
引き出すときに音が鳴るので好きなんだろう。
引き出すだけじゃなく、噛んで細かくするから
うっかり猫の行動範囲にティッシュの箱を置くと、あとで掃除が大変だ。
- 792 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 11:54:19 ID:6ZxcxEcX
- うちのは、ケーブル類とMacのキーボードだな
夏に向かって、アルミキーボードがひんやり気持ちいいのか、べたっと張り付いてる
帰宅して、Macをスリープから立ち上げると、謎のメッセージが入力されてる
画面真っ暗にすると、肉球スタンプだらけだ液晶面
あと、洗い物始めると、足下でんなーん、にゃーん、にあーん
なにをアピールしたいんだかわかんね
- 793 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 12:00:57 ID:tEq3FlT8
- >>792
うちも一緒。キッチンに立つと突然鳴き出す。
すごいなんてものじゃない。おなかがすいてるわけでもないので、一体、
何を言ってるのかよくわからないw
- 794 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 12:33:20 ID:6N/PiGrv
- 猫飼うまでさ、猫ってそんなに食欲ない生き物だと思ってた
犬は食いしん坊だって言うけど
うちのヌコ様・・・犬より食いしん坊ですorz
下手したら犬のフード奪おうと犬が食べてるとこに割って入ろうとする
それでも犬がどかなかったら「ねぇねぇ、くださいよぉ」と犬を必死に舐め舐め
それでもどかなかったら猫パンチし始める
お前・・・もう少し女の子らしくなってください(´・ω・`)
- 795 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 12:55:03 ID:Cghz07hm
- 猫に腫瘍ができて1泊手術入院して、今お迎えしてきた。
「明日も来院してくださいね」とのこと。去年は膀胱炎で3〜4日くらい毎日通ったし・・・
うちは幸い残業少ないので問題ないが、
フレックスとか、途中で抜けれるとか、誰か頼れる人がいるとか、
融通が利く環境でないと、1人で全てはやっぱキツイな。
でも、猫がいないと家にいても楽しくないんだな。昨晩痛感したよ。
さぁパラボナ猫さまの下僕に戻るかな。
>794
てらカワユス
- 796 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 20:04:43 ID:MlTAoG5J
- みなさん、去勢手術後って餌を変えたりしましたか?
- 797 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 22:59:53 ID:uNXepLEk
- 変えてないけど肥え出したら体重管理用のに変えるのもいいんじゃあないか?
- 798 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 09:41:08 ID:Wjy6qklD
- 1g単位まで計量して手術前と同じ量を1日2回にしてて体重に変動なし。
でもさかんに食べ物をねだるようになったから、
仕事に出る前と帰宅してからの2回くらい、お座り・お手・おかわりをしたら
シーバを1、2粒特別サービスしてる。
- 799 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 11:46:32 ID:nrgfHBq6
- 一人暮らしで猫飼ってる皆さんは猫トイレどうしてますか?
やっぱり楽なシステムトイレですか?
これから猫を迎えるのですが、普通のトイレを買ってしまい(おから砂)ちょっと後悔。
今からシステムトイレを買い直そうか考え中です。
- 800 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 11:52:14 ID:ZYc57dPo
- 全く普通のトイレだが。固まったり汚れた所取り除いて使ってる
システムトイレでもウンチは取って使うんでしょ?手間なんてそう変わらないと思うが
- 801 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 12:36:43 ID:nrgfHBq6
- >>800
おしっこに関してはシーツを一週間に一度変えるだけでいいから
留守にしがちな一人暮らしの人にはお手入れが楽って言われたもので気になって。
- 802 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 12:48:12 ID:hiEH+XHu
- 毎日のトイレは愛猫の健康チェックだと思えば面倒じゃないよん
- 803 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 12:53:32 ID:8cQftUQ0
- 私は普通のトイレ。毎日掃除してる。猫のトイレは毎日掃除できたほうがいいよ。
猫は尿道結石になりやすくて、なるとトイレ動作はするけど実際には尿がでてない、という
ことになる。その場合、毎日掃除してると尿がでてないことに気付くから早く医者にいって
尿毒症からの死亡が防げる。
- 804 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 12:57:58 ID:nrgfHBq6
- >>802-803
そうですね、そういう利点があるんですね。
買ったトイレを使うことにします。
- 805 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 14:13:29 ID:nrgfHBq6
- すみません、もう一つ質問いいでしょうか?
来月3ヶ月の仔を迎える予定で引き取り日も決まっています。
しかし、仕事で丸一日家を開けなきゃいけないる日が来月2回あると聞かされました。
仕事なので断れなかったので対策を考えています。
わんにゃんぐるめという自動給餌機と自動給水器は購入済みです。
近くに親が住んでいるので給餌機に頼らずとも餌はあげることはできるのですが
親は動物嫌いで触ることができず遊んであげることができません。
これだとやはり厳しいでしょうか?ペットホテルに預けた方がいいでしょうか?
- 806 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 14:20:44 ID:a/uxT7ud
- >805
丸二日じゃなくて丸一日が2回なんだよね?
だったら見知らぬ人である両親に無理に遊んでもらうとか、見知らぬ場所である
ペットホテルに預けるより、たっぷりの水と餌を用意して予備トイレ(ダンボール箱を
浅く切ってビニール袋で防水コーティングした簡易猫トイレに猫砂入れたもの)を
用意して、馴染みの家に一人で留守番させた方が良い。
- 807 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 14:23:51 ID:hiEH+XHu
- >>805
3ヶ月くらいの子なら大丈夫だと思うよ
部屋の中の子猫にとって危険なもの片付けておけばさ(あとバスタブ空にしておくとか)
故障は無いと思うが一応自動給餌機と自動給水器とは別にカリカリ皿に盛ってお水も置く
ご家族の方が見に来られるなら遊ばなくともトイレやご飯の確認だけでもして貰えば安心じゃないかな
- 808 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 14:45:39 ID:nrgfHBq6
- >>806
はい、丸一日留守になる日が間を空けて2回あるんです。
トイレを予備にもう一つ用意したほうがいいんですね。もう一個買っても困らないし買おうかな。
>>807
そこまで心配しなくても大丈夫でしょうか?
当たり前ですが安全にして家を空けて親にも精一杯お願いするつもりです。
>>806-807さん
レスありがとうございました。気持ちが楽になりました。
- 809 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 15:02:12 ID:hiEH+XHu
- >>808
大丈夫だよ
806の言うように一日くらいならペットホテル預けるより
ストレスなくて良いと思う
あ、でももしこの先仕事の都合や旅行などで家空けることが有り得るなら
親やホテルやシッターに慣れさせておくってのも有りかもね
- 810 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 16:06:08 ID:5mxP7MYn
- そういえば皆さんシッターさんを頼まれたことありますか?
自分の場合、年に1回1週間程家を空けることがあって、
そのことで猫飼いを躊躇しています。
頼めば世話を引き受けてくれる、猫慣れした友人はいるのですが、
来てもらう方がいいのか、預ける方が友人にとっては楽だろうし…などとも考えますし、
信頼できるシッターさんに出会えれば、
一番気兼ねなくお願いできるとも思い…
でも自宅の鍵を預ける訳ですから、ちょっと勇気がいります。
皆さんはどうされてるのか、予備知識として伺いたいです。
そもそも1週間も家を空ける事が分ってる奴が猫を飼う事など考えるな、
と言われればその通りなのですが…
よろしくお願い致します。
- 811 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 17:13:07 ID:sgDYwQ7Q
- 近々初めてネコを飼いはじめます。
差しあたっての必需品を教えてください。m(..)m
1〜3ヶ月の予定です。保健所から譲渡を受けます。
- 812 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 17:22:37 ID:08+O/ZVG
- >>811
こちら
【拾った】子猫飼育ガイド part39【生まれた】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1210946266/
質問する時にどのくらいの年齢の子かだけは書いておいたほうが良いよ。
- 813 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 19:39:15 ID:mlxFCZJF
- >>799
うちは8畳1Kだけど、親戚猫に腎不全+膀胱炎もどき経験有りのため、
システムトイレ(パインウッド+シーツ)とオカラの猫砂の2つ置いてる。
基本、オカラしか使わないが、夜遅くなったり、砂の全取替え迷ってる時期などに
パインの方も使ってくれるので、少し安心。シーツだから毎日取り替え必要だけどなー。
専用マット使っても1週間もすると臭くてたまらんから、シーツで使ったら交換がいいよ。
- 814 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 20:23:12 ID:H0vHFGvA
- >>813
うちは2匹でトイレ2箇所だけど、たしかに専用マットは
1週間もたないね…。
- 815 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 23:56:26 ID:BpcE6ch9
- >>811
ちょっとは自分で調べて、わからない事は聞く位の事
できないなら猫飼う以前に止めといた方がいいんじゃないか?
- 816 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:00:38 ID:piypX1zd
- >>815
マタ〜リいこうよ。
- 817 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:04:53 ID:ROw8IwMd
- >>811
愛護センターとかだと、一人暮らし不可とか条件あるところもあるけど
保健所はそういう条件無いのかな?
- 818 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:27:23 ID:puPa4rsa
- >>811
ネットで情報漁るより、とりあえず猫の飼い方の本を1冊買って持っておいたほうがいいよ
- 819 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 00:54:30 ID:9hmCjyog
- >>805
こういう人酷いなあ
無計画そのもの
なんでぬいぐるみで我慢できないんだろう?
預ける場所もなく猫飼うなんて・・・
3ヶ月でいきなり一日家空けるって・・
こういう人が居るから一人暮らしでペット飼う人って「無責任な人」って思ってしまう
- 820 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 01:00:41 ID:B7WksdXV
- >>805
事情話して、引き取りを再来月に伸ばしてもらえば?
- 821 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 03:05:35 ID:xdxnvNzS
- 大丈夫でしょ。うちは2ヶ月の時から2泊3日の出張
行ってたよ。ちゃんと用意する物を揃えとけば
問題ないよ。
まぁやむを得ず飼ってやむを得ず出張行ったんだけどさ
- 822 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 03:21:43 ID:9gWG0jBl
- 家にいないのが慣れっこなら一泊くらいなら平気かもしれないけど、
慣れていない子ならずっと鳴くよ。
引取りの日を先延ばしにしたほうがいいんじゃ??
- 823 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 04:00:59 ID:UXYQl2C7
- 初めて猫飼うのですが、ペット可です。ですが夜中に猫ちゃんが泣いたりしたら、やはり迷惑になるのでしょうか?
- 824 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 04:10:01 ID://MlL46m
- >>823
去勢や避妊してあれば、そんなに鳴かないよ。
窓閉める事は鉄則だけど。
- 825 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 04:16:15 ID:03pmndVa
- >>819は釣り?
- 826 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 05:52:45 ID:UXYQl2C7
- 子猫の餌は子猫用じゃないとだめですか? 普通のフリスキーじゃ駄目かな?
- 827 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:01:49 ID:Rxg6OywG
- >>821
ありえねー。
- 828 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:17:24 ID:LWJUafeZ
- >>826
子猫には子猫用の餌じゃないと必要な栄養が足りません。
あと、必ず『総合栄養食』と明記してあるものを与えてください。
- 829 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:18:22 ID:CRtNOw9z
- 拾っちゃったら勝ちって考え方もどうかと思うな
「やむおえず飼ってる」なんて貰い手探さなかった自分の意思
飼う環境が整ってないのに飼っちゃったのも自分の意思
- 830 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:32:16 ID:hexOFEAc
- >>819
バーカ
- 831 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:34:45 ID:UXYQl2C7
- 828 レスありがとう。
- 832 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 06:52:56 ID:eqaasD5b
- やむをえず
- 833 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 07:53:39 ID:UXYQl2C7
- >828 829消えろくそやろう。しばくぞ
- 834 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 09:17:08 ID:sv6xLUst
- トイレの話だけど、
ずっと鉱物系使ってたんだけど
どうしてもシッコの色が知りたくて
青くならない紙砂にきりかえたよ
うちの猫は底面が見えるまで掘ってする習性があるので
頭ひねってシステムトイレ+上下紙砂。
一見意味ないけどうちはこれでいいんだ・・・
- 835 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:01:10 ID:kK15VkXG
- かしこ
- 836 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:03:52 ID:CgP3CRxr
- >>810
うちではシッターさんに時々来てもらいます。
でも今のシッターさんには3件目でめぐり合いました。
最初の2件はなんかいまいちな感じでしたので、信用できるシッターさんに
めぐり合うのも大変です。
友達が家に面倒を見に来てくれるならそれがいいです。
友達の家で落ち着かなかったり、変な場所でトイレしたり、壁をガリガリしたら
大変です。また、その友達のうちは多分ペット可ですか?
1年に1回、1週間くらいの留守なら猫を飼ってあげて欲しいです。
家にいる限りはおいしいご飯を食べられるし、
雨風やカラスや虐待バカのような危険もないのですから。
その代わり、エアコン等を使用して猫が暑かったり寒かったりしないようにしてください。
わんにゃんぐるめCD-600、自動給水機、あと自動清掃トイレがあれば
友達は様子を見に来るだけでいいので気楽だと思います。
- 837 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:52 ID:CgP3CRxr
- >>810
あと、室内にウェブカメラをつければさらに安心です。
- 838 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:26:02 ID:kK15VkXG
- おちつけ
- 839 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 21:31:09 ID:PMiKeR1C
- シッターさん1回だけ頼んだことあるけど、
頼んだ時間守ってくれなくて(2時間は誤差じゃないと思う)
一緒に頼んだ友人とご飯の時間がバラけなくなって、困ったことがあった。
(友人から「ご飯たくさんあるよ?」とのメールあり)
シッターさんにも都合あるだろうから、友人に頼めるならそっちのが確実だろうね。
ただ、締め切った部屋でのトイレ(大)の匂いはすごいから、
動物飼い経験ない子へ頼むのは気が引ける。
- 840 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 23:05:26 ID:F6uffqsR
- 二段構造で上の床がすのこ状になってて下に落ちるタイプのトイレ+
木屑を固めたチップでしっこが掛かると粉末状になるトイレ砂オススメ。
トイレに蓋がついてるのとチップがけっこう臭いを吸収してくれるお陰で
臭いがほとんどもれない。一週間放置してたらさすがに臭くなったがw
- 841 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 23:19:00 ID:LM6F1kZo
- 俺は猫飼ってる友達に頼んでる
出張の帰りは必ずお友達に土産買って帰るw
まぁ、あまり神経質にならなくてもいいかと
個人的には思うけどね・・・1泊2日なら
迷わず一人でお留守番してもらってる
- 842 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 23:41:52 ID:aqSTtROV
- 俺なんて一週間留守番させるなんてザラなのに
さすがに家に帰った日は朝まで喜んで鳴いてるみたい。
- 843 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 03:45:17 ID:96+HnDUe
- >>842
どうやって?シッター頼むの?
- 844 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 08:18:53 ID:NDvSEy2a
- 猫の留守番なんて多少であれば大丈夫。
神経質になりすぎ。必要な物を用意しておけば多少の
粗相はあるかもしれないけど、ちゃんと適応するから
- 845 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 08:29:19 ID:cdHDVPPN
- >>842
山の中にオリとダンボールと毛布入れて
週1家族で餌やって遊んでやってっていう飼い方してる親戚が居るけど
そんな感じかなあ
養鶏場みたいな形の餌入れが毎日くるっと回って餌補充
水は少量を出しっぱなしで、餌入れ山道を流れていく
一応躾るために最初はそれぞれ室内飼いみたいで、トイレは自動のトイレを複数
会いに行くと足元から離れないでニャーニャーうるさいくらい
みんなちゃんと避妊去勢してあって、どの猫も長生きだ
飼ってる人も猫好きみたいで、名前つけて可愛がってるし、留守でも鳴き声は煩くない
こんな飼い方もありかなと思った
- 846 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 12:29:20 ID:jSVqaZah
- 俺なんかやむを得ず(笑)、2日目から一泊留守だったぜ。
部屋は荒らされたけど、幸い粗相だけはなかったな
- 847 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 18:17:24 ID:oFbjlD2s
- >>845
普段は山の中を遊んでるってことかな?
一人じゃ寂しそうだけど、どうなんだろうね
人好きな猫もいるし、独りが好きな猫もいるし、猫が好きな猫もいるからなんともいえないけど
- 848 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:42 ID:yk7uvKy5
- 猫は安定を好むから、普段からその生活ならそれはそれでOKじゃね?
いつもベタベタ部屋の中なのに、突然外に出たり、放置になった場合が心配
- 849 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 21:22:09 ID:m1xfDBJv
- 一番心配なのは夏場だな。
今年で二回目の夏だが温度設定は28度で大丈夫かなぁ。。
- 850 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 23:58:14 ID:sGCNHxI+
- 先輩方に質問です
最近家に住み着いた猫を飼いだしました。
猫も家族になついてくれたのでそろそろ洗ってあげたいのですが
なにか注意点ってあります?お湯がいいのか水がいいとか?
一応猫用シャンプーも用意してあります。
猫は水が苦手と聞いてまして不安でしかたないです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
一応猫用シャンプーも用意してあります。
- 851 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:00:42 ID:oSBo7N18
- まず爪を切る
暴れて危ないから
- 852 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:45 ID:n/+1nAyx
- お湯で洗ったほうがいいと思う。水は無理じゃないかな?
頭から洗わず、ゆっくり丁寧に足から洗っていく。タブにお湯ためて
手で少しずつかけていくとか。耳の中に水が入らないように気をつけて!
耳の中は硬くしぼったぬくいタオルで拭いてあげて。
おわったらしっかりドライヤーで乾かす。
- 853 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:10:01 ID:bPnf459a
- うちはドライヤー出すだけですっとんで逃げる。
お天気のいい昼間なら、タオルドライだけでも十分。
あとは猫が自分でぺろぺろするから。
- 854 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:14:14 ID:hAm7Em1s
- 猫は水を怖がる子が多いとおもう
水を怖がらなくてもお風呂入れられるのが好きな子は少ない
よしんば大人しく洗わせてくれたとしても
ドライヤーでほとんどが逃げ回り泣き叫ぶ←ウチはこれ
夏の昼間かコタツをわざわざ出すかして乾かすな〜
洗い方よりも乾かし方を考えたほうがよいかもしれない
- 855 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:05 ID:9KytuZr5
- うちでも大体そんな感じで洗ってます。
シャワーオンリーより、お湯を少しバスタブに溜めてから入れるのは、結構ポイントかと思います。
しかし、うちはドライヤーだけは全く受け付けない。
見たとたんにお風呂よりえらい騒ぎになります。
音が気になるかと2台買い換えたけど、全然だめでした…。
なので洗う時間は日中の暖かい陽射が入る時間帯を選び、タオルドライを入念にしています。
- 856 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:22:16 ID:9KytuZr5
- あ、やっぱりみんなドライヤーダメなんですね。(´A`)
飼育書にはサラリとあたり前のようにドライヤーでよく乾かすと書いてあって、鵜呑みにしたら、顔を往復でひっかかれたよ。
- 857 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:23:12 ID:n/+1nAyx
- うちはドライヤー大丈夫。
あったかいせいかうれしそうにゴロゴロいってる。猫によるけど、猫は基本的に
大きな音ダメだからうちの猫は特殊かも
- 858 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:32:52 ID:J38P1N8C
- >>850
飼うなら、まずは動物病院に連れて行って健康診断
- 859 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 00:42:49 ID:WPI/bEXD
- うちのは怖がりだからドライヤーも掃除機も電気シェーバーもだめだな
冬場ならやっぱコタツに放り込むのが一番だね
まぁこの時期なら暖かい日を選んでバスタオルを数枚用意してよく水分切れば大丈夫だと思うよ
- 860 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:03:04 ID:oAI5GEHl
- 生まれて1ヶ月の子猫には、ホットミルクと水どちらがいいの?
- 861 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:04:51 ID:n/+1nAyx
- >>860
人間用ではなく「猫用の」ミルクをあげてね
- 862 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:05:47 ID:WPI/bEXD
- 人肌程度の猫用ミルクでいんじゃね
- 863 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:08:37 ID:hyPcHkUr
- >>860
マルチするな
- 864 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:13:58 ID:oAI5GEHl
- >863 消えろハゲ
- 865 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:16:14 ID:hyPcHkUr
- >>864
消えうせろドブスw
- 866 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:16:47 ID:oAI5GEHl
- ってか水道水でよかろーが
- 867 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:22:30 ID:oAI5GEHl
- >865 黙れホモ。早く童貞卒業しろや(笑
なんもねーよチンカス
- 868 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:24:48 ID:hyPcHkUr
- ↑
かなり育ちが悪くオツムも相当・・・プッww
- 869 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:27:20 ID:oAI5GEHl
- >868 またチンカスがいたよ(^O^)/
早く葬式の用意しなよ
フフフ
- 870 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:35:29 ID:gZ3r4WHC
- 猫飼いは馬鹿が多いのか?
- 871 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 01:39:01 ID:oAI5GEHl
- >870 お前を筆頭に馬鹿が多いんだよ。
猫がかわいそうだぜ、 お前らみたいな貧乏金無しに買われて。たまには猫カンくわせてやれよ(^O^)/あと自立しろよ〜
カス
- 872 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 04:11:44 ID:Usf4SHX3
- >>貧乏金無し
プッ
- 873 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 09:55:57 ID:5gZPK4LG
- はいはい、あぼんあぼん
- 874 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 11:59:52 ID:nxbxOR57
- うちのは掃除機は駄目だけどドライヤーは大丈夫
温風が顔に当たらない限りはね
ドライヤーが平気なのは静音仕様のもので
音が抑えられてるからとか思ってる
- 875 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 12:41:33 ID:4yC3lVcA
- あったかい部屋にケージ置いて閉じ込めて
ケージの外側から温風当てるといいよ
- 876 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 13:15:26 ID:70IApbUa
- >>875
ケージもドライヤーも嫌いになりそうだな
やる方は楽だけど可哀想な気がする
- 877 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 14:51:11 ID:xpCNjSfH
- ドライヤーは嫌いだが布団乾燥機は平気なんだ…不思議だよ。
音の高低の関係かね。風が出るのは同じなので布団乾燥機の布団用アタッチメンチチ
外してノズルだけにして猫乾かしてるよw
風呂にいきなり入れるといやがる子が多いんで、普段の入浴時に(洗剤の類いが
床に散らばるまでは)猫が風呂場に入れるようにドアに隙間をあけといて、洗い場の
猫にちょっとお湯かけたりして遊びながら風呂に鳴らすと、案外大人しく洗える
ようになる。
- 878 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 16:13:10 ID:uO97ESGg
- うちの猫は風呂好きみたいだ。全身を撫で回されるのが気持ちいいらしい。
シャワーは苦手のようなのでシャンプーのあとは湯桶でお湯かけて流す。
そのあと湯船につかるのはもう大好き。
お湯を少なめにして抱っこしたまま湯船に入るんだけど、
肩まで湯につけてやると「うっはぁあああ」と満足そうにしてゴロゴロ言う。
腰のとこを支えてやるとはりきって猫かきしたりするw
問題は風呂からあがったあとにタオルで拭いてくれる人がいないことだ。
同居人がいれば猫渡して拭いてもらえるんだけどなぁ・・・。
猫が風邪ひかないよう自分は濡れたまま猫をタオルで拭いてやって
ヒーターの前にバスタオル敷いたとこまで運ぶようにしてる。
それで過去二回風邪ひいた。猫が風邪ひくよりいいけどね。
猫風呂は月1回なんだけど、一人暮らしが不便だと思うことのひとつです。
- 879 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 16:38:47 ID:xpCNjSfH
- >878
猫をヒーターの前まで運んだ後もう一回熱いシャワーをかぶれwww
- 880 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 16:41:37 ID:4yC3lVcA
- >>878
猫風呂に閉じ込めといて、まず自分の着替えしてから出せば??
- 881 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 23:52:57 ID:rR1CIwG1
- なんか昔の猫雑誌でみた気がするんだが
ドライやーで乾かすために猫の体が動かないような形のオリみたいのを通販してた気がする
猫はいなくて友人の持ってた雑誌だったが酷いと思った
- 882 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 02:24:45 ID:/oBIXHHX
- 一人暮らしのぬこ飼いさん(異性)のお家にちょっと用事があって
玄関はいったとこでお話してたら、
ぬこタンがスリスリしてきて萌えました。
あー、またいきたいよぉ。
- 883 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 12:42:58 ID:jIOb+/V4
- つきあえ!
- 884 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 13:40:40 ID:/oBIXHHX
- つ、つきあってください
- 885 :882:2008/05/30(金) 13:44:29 ID:/oBIXHHX
- いや、こんど、いく機会があれば、ぬこたんをモフモフしたいです。
ぬこたんスリスリしてきたら、やっちゃっていいんでしょうか?
やっぱり飼い主さんに、ひとこと
「モフモフしていいですか?」っていったほうがいいよね。
ごめん、真剣に悩んでる
ぬこのことで眠れなかった。
- 886 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 16:04:09 ID:AK5qrmrH
- 異性の一人暮らしのとこ行ったらぬこがスリスリしてきたと。
うらやますぐる!
- 887 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 20:45:41 ID:8WMUlvaS
- >>885
あなたが女性なら、くれぐれも勘違いだけはさせないように
- 888 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:05:24 ID:D1MFejtC
- 猫と男の一石二鳥を狙いたいならまた行くが良かろうw
男は悲しいほど勘違いしやすい生き物だから、猫だけが目目当てなら別の猫を
探した方が良い。
- 889 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:23:34 ID:vKnGSg5s
- >>888
逆じゃね? 女の家だろ?w
- 890 :882:2008/05/30(金) 21:31:48 ID:/oBIXHHX
- 私は♀です。
やっぱり、ヌコたんモフモフしたくてまた行ったら、
「あ、俺に気があるん?」っておもわれちゃいますかね。
男性猫飼いさん、どうおもわれますか?
- 891 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:36:20 ID:vKnGSg5s
- 気持ち悪い書き方だったから男だと思ったよ・・・
おまえら2人の関係次第だ。
自分で判断しろよ・・・
- 892 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:38:20 ID:twvkPHvl
- あなたの容姿による
- 893 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:41:29 ID:tRUMH2Hg
- 女、自発的にもふもふしにいく
つい夢中になってもふもふし、玄関で長話
近所に声が響いて迷惑だから、ちょっとあがる?といわれ、女、喜んで家にあがりこむ
ちょっとお茶して猫と遊んで、女ハッピー
何度かこういうことが続く
ある日、男にレイープ、殺害される
週刊誌・ワイドショー、ニュースで
「女性はたびたび男性宅にいっていたようで、大きな声で楽しそうにしゃべるのを
聞いたと近所の人が証言してます」
と報道される。
コメンテータ、2ちゃんねらーが「自分からよく知らない男の家に上がりこんで、自業自得。
ヤリ○ンじゃね?」などと書かれておしまい。
・・・というわけなので、殺されなくても勘違い・レイープありえるので
気をつけてください
- 894 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 21:45:16 ID:twvkPHvl
- 殺害するんなら中田氏してもよくね?
- 895 :882:2008/05/30(金) 21:56:30 ID:/oBIXHHX
- いろいろアドバイスありがとう。
よく考えます
名無しに戻ります
- 896 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 22:14:20 ID:i4fIcERe
- >>895
多分猫を可愛がって飼ってる男ならレイープとかしないだろうと思うけど
誤解させてはまずいので家に行くのはやめたほうがいいね
- 897 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 22:29:55 ID:nyb8/aYV
- なんか妄想すごいなw
ここ女慣れしてない男多そう・・
>>895
目が合っただけでオレに気があると勘違いするのが男のサガ
そういう意味でホンとに気をつけな
- 898 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:01 ID:2eSnJ8+V
- 自分も飼えば解決
- 899 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/30(金) 22:57:43 ID:c+vDQOuX
- >>897
それマジか?
- 900 :810:2008/05/30(金) 23:22:31 ID:da/tPW1Q
- >>836,837,839,841,842,844
御返事が遅くなりましたが、色々詳しくお答え頂いて、ありがとうございました。
一週間家を空ける時の対処法?を伺った者なんですが、
やはり友人に来てもらうのが、一番いいみたいですね…
自宅に猫部屋があって、多頭飼している猫慣れした友人がいるので、
もし飼ったら、なるべく負担のない方法を考えて
頼んでみる事になりそうです。
お土産も忘れないようにしますw
ウェブカメラは普段から使いたいと思う代物ですね。
いいアドバイスを頂いて、とても参考になりました。
モフモフできるよう、がんばります。
- 901 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 00:03:57 ID:GIv6hfQa
- 彼氏彼女より猫のが愛しいのは確かだけどな。
でも犯罪犯して万が一捕まったら、真っ先に困るのは猫なんだぜ
- 902 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 00:15:52 ID:twbA18gq
- 俺はAVや二次元しか興味なくて三次元女には興味わかないから困る
それというのもうちの箱入り娘が可愛いすぎるからだろうな・・・
- 903 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:06:00 ID:CXPqVyLO
- 猫が飼いたくてペット可物件に引越ししたんだけど、1、2ヶ月の子猫からは無謀かな?
寂しい思いや危険な目にあったりするかな。
近くの獣医の張り紙見て迷い中。
最初は成猫をもらおうかとボラのとこに申し込んだんだけど、一人暮らしという事で断られまくったorz
- 904 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:12:02 ID:y92tE3G7
- >>901
俺も似たようなものだが、体があまり強くないので、倒れちまった時の猫が心配でなぁ
倒れても猫が平気なように家族が欲しいなぁと思い始めて、結婚相談所とか調べてる
そうしたら、以外とそういう(ルームシェア的な付き合い希望)人も多いそうだ
まぁ、恋愛に対して興味ない/積極的に行動する自信がない or
恋愛ドキドキよりも冷静に"家庭"を求めているヤツが相談所に来るからだろうがな
- 905 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:14:55 ID:hbMYzowg
- >>903
捨てられた子猫を引き取って母猫代わりやるのは偉いことだけど、
やっぱ、おすすめするのは、社会化期を兄弟猫・母猫と幸せに過ごした三ヶ月程度(最低二ヶ月以降)の子猫
- 906 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:15:50 ID:mIZNF6Of
- >>903
1ヶ月は無理だと思う。2ヶ月からは大丈夫かな。可能なら3ヶ月目までまってもらったら?
危険な目にはあうかも。うちもその年齢の猫だけど、元気よく遊ぶのはいいけど
危険なこととか加減をしらないから、3回ほどヒモで首がしまっただの、足をはさんで
ねじってうごけなくなったり、とにかく絶叫して鳴かれて私が真っ青になったことある。
私は自営業だからいいけど、フルタイムの残業もある人とかだと小さすぎる子猫は
万が一を考えると難しいかもね。
- 907 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:02 ID:DGL7/D2E
- 最低でも3ヶ月までの子猫は終始誰かが側にいる環境でないと難しいと思うよ。
一人暮らしスレ的には、猫だけおいて働きに出ても大丈夫な3ヶ月以降がお勧め。
たくさんの猫をやりとりしてるボラは一人暮らしに変に厳しいとこが多いけど、
半年越えてる中猫〜成猫だと引き取り希望者が激減するので緩めてくれるとこもある。
猫飼いが初めてなら中猫からってのも楽で良いよ。子猫はどうしても、半日目を
離してたら重篤な状態になってしまってたってことがたまにある。
- 908 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:43:59 ID:CXPqVyLO
- >905>906やはりもう少し大きくなってからのほうが良いよね。ありがとう。
獣医さんのところに、3〜半年くらいになるまで待ってもらえるか聞いたんだけど、待ってて予定が変わられたら困るから駄目と言われたんだよね。
やはり成猫に近くなるほど貰い手はなくなるらしい。
逆に、3ヶ月たっても貰い手が出なかったらという事で予約してくる。
せっかくの縁だもの、気長に待ちますか。
それにしてもボラの募集の成猫に10回応募して全部一人暮らしだからと断られたんだが、一人暮らしだと駄目なんだろか。
それとも私に問題があるんだろか…(´・ω・`)
- 909 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:50:31 ID:+28Zj2gA
- うちの子が小さいときも、安全には気を配ってはいたけど
エアコンに前足突っ込んだり、意外なところにもぐりこんでたり
何度か冷や汗かかされた
今飼ってる子はブリーダーさんから迎えた品種猫だけど、二匹目を里親で迎えようと思って里親サイトめぐりしてる。
どこも、一人暮らしには厳しいね、確かに何かあったときに不安ではありますが。
にしても、「お一人暮らしのかたはお断りしております」ならともかく、不可とかNGとか書かれると
人格否定されてる気がしますにゃ。
- 910 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 01:55:54 ID:umqkd023
- >>908
ボラは1人暮らし敬遠するから仕方ない。
個人交渉すれば良いよ↓HPは他にもいっぱいあるから近所探してくれ。
猫里親募集
ttp://www.satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/c.htm
個人交渉する時は、これから必要な道具揃えますじゃなくて、
最低限揃えてあります、だと先方も安心するんじゃないかと
- 911 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:00:30 ID:qp5duzw5
- 友達とかにも色々、猫ほしいといっておけばいいと思う。
私はそれ。色んな子にいったら、あっとゆーまに何人かの友人から連絡あった。
- 912 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:01:32 ID:JC+br8Wc
- 友達が居ない人のことも考えてあげてください・・・
- 913 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:02:21 ID:CXPqVyLO
- >907ごめんなさい見逃してた…
猫は実家で生まれた時から飼っていたし、目の開かない子猫の世話からもした事があるから大丈夫だと思う。
できれば行き場のない成猫を迎えて、一緒にのんびり、共に生きて行きたいんだけどね〜
>909人格否定わかる!
- 914 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:04:30 ID:JC+br8Wc
- >>613
保健所には行かないの?
- 915 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:08:38 ID:qp5duzw5
- 保健所って、一生行きたくない。自分はそういう点、ヘタレ。
犬猫が死んじゃうかと思うとやりきれないよ。
もし自分が億万長者で使いきれないほどのお金があったら、保健所から
一杯犬猫をひきとって育てるのにって思う。
100匹とか200匹とか。一人で完全な世話できないから、たくさん従業員やとって
いつも最適な環境にしてあげてたい。
- 916 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:09:00 ID:itGe0wsk
- 一人暮らしだと譲り受けづらいのはねしょうがないよ
誰だって猫が可愛いければ出来るだけ不測の事態に備えて目の届く時間の多い
環境のよさそうなとこへ里子に出したいと思うよ
もちろん一人暮らしの人だってしっかりしてる人はいるし
所帯持ちでも問題のある家族はあるだろう
そういう個別のケースまでケア出来ないから前提条件として絞ってるんだろね
オレも何度か断られたが誠意を持って交渉したら譲ってもらえた
数年経つが今でも一年に一度くらい連絡してる(自主的にだけど)
今では逆にホイホイ譲渡してしまうのもどうかと思う
断られたからって人格否定されたとか卑屈に思わないで縁がなかったと思うしかないね
そういうのが「うぜー、メンドくせー」と思うなら保健所とか個別交渉してくれるとこも探せばあるはず
- 917 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:12:43 ID:CXPqVyLO
- >910ありがとう!参考にします。やはり一人暮らしは敬遠されるのか(´・ω・`)
>911友人に言いまくるといいのか〜引越ししてから3ヶ月、ろくに縁が無いから試してみるよ。
>912一応少ないが居るw
>913保健所も考えたんだけど、やはり1日つきっきりになれないから、トイレなんかのしつけの事を考えると踏み切れないでいます。
うまくしつけの出来てる子を選べるのかとか、逆にしつけの出来てない野良さんのほうが助けを求めてるんだよなとか思うと
あああああって踏み切れない…
- 918 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:20:55 ID:CXPqVyLO
- >916そうか、私には誠意が足りなかったのかもしれないね。
今度申し込む時は精一杯気持を込めてみるよ。
いや、たくさんの良い意見を聞けて参考になったよ!
皆さんありがとうございました。
良い縁がありますように
- 919 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:25:31 ID:+28Zj2gA
- >>915
うちの地元の愛護センターでは年間700匹ほど猫を殺処分してるらしい
日本中では年間23万匹だっけか
>>918
ブリーダーから買うって選択肢もあるよ
ちゃんとしたブリーダーなら社会化もしつけもしっかりしてくれてるし、飼い易いよ
良い縁がありますように
- 920 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 02:38:58 ID:itGe0wsk
- >>918
誠意を持っても相手に届かない場合もあるし
一人暮らしだと間口は狭いけどヘコまないでな
どこかであなたと出会うことをワクテカして待ってるコが必ずいるはずさ
いつか可愛い猫ちゃんと一緒に暮らせる日が来ること祈ってる
良いご縁がありますように
- 921 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 05:37:44 ID:xPoccQvE
- 俺も里親とか調べたけど、途中で諦めたよ・・・
今はブリーダー経由で飼ってる
- 922 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 07:49:30 ID:zpbilbwx
- 俺とか顔が怖くて譲ってもらえなかったよ。
虐待しそうとかまで言われて凹んで帰ってきたこともあったよ。
別にいいんだけどね。猫を心配して言ったんだろうと思い込む。
今は飼ってないです。確かにこの顔じゃ猫は飼えないよな・・・
- 923 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 08:49:51 ID:+PntepJ7
- それはひどいな・・・百歩譲ってそうであっても本人にそこまで言うか。
1人暮らしでも、男は不許可という意味不明なのもあるな。
自分で飼う子は自分のことわかってくれるから大丈夫だよ
そういえば俺は猫飼ってから愛想よくなった気がする
- 924 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 09:26:16 ID:2QcVJxd0
- >>918
うちは、犬猫保護をしている団体から譲り受けた。
推定年齢5歳の兄弟。
ちゃんと世話をしているところであれば、
成猫でも人馴れには問題ないよ。
その団体は、ちゃんと飼育環境を調べに来る。
預かっているお宅は、そのためにリフォームまでして、
40畳ぐらいのぶち抜きの部屋を作って、
常時、20匹くらいの犬猫を育てている。
どの子の人懐っこくて驚いたよ。
- 925 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 10:46:37 ID:chKil7oS
- >>922
ぬこは顔で飼うんじゃないのにね
ぬっこぬこの格闘家って案外多いし、
コワモテがぬこでメロメロになるを想像すると、萌えるw
- 926 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 11:30:07 ID:0V1sTnn8
- 友人の猫を預かってるんだが隙間に隠れて全く出てこない・・・
ションベンとかその辺でしないか心配なんだけどw
- 927 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 12:02:32 ID:YUIDbHiZ
- 初対面の人に信用してもらおうと思ったら、
一人暮らしや人相が悪いは普通に拒否条件になると思うよ
自分は大丈夫なんて、他人に押し付けるのは、「誰でもいいだろ」「貰い手探してるなら選ぶ権利ない」って言ってるのと同じ
- 928 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 12:17:02 ID:S1ZUL2/D
- 736 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2008/03/05(水) 00:42:58 5KUI1ijJ
ボランティアだって、別になんでもかんでも拒否してるわけではありません。
ちゃんと良い里親さんにめぐり合えて幸せになっているペットは存在しているんだからね。
誤解してるみたいだけど、条件に合致すればちゃんと里親に出しています。
条件っていうのは、
・持ち家、又はペット可持ちマンション(但しマンションは規約が変わるから出来れば避けたい)
・一人住まいはNG。
・家族全員の同意が得られない場合はNG
・子供が居ない(ボランティアさんによって判断が違うが、中学生以上ならば良いと思う)
・将来子供が生まれる可能性を持たないこと。(若い夫婦はNG。45歳くらいになればその後出産することはかなり少ないと考えられるので良いかと思う)
・老人はNG。最近はペットの寿命が長くなっているので20年くらい生きると想定して55歳くらいまでの人に限定したい。
・ペットが同居出来る広さをもたない家屋はNG
・幹線道路沿いは危険なのでNG
・サラリーマンは転勤の可能性を含んでいるので極力避けたい。
・公務員は転勤後に公務員宿舎等のペット不可住居に移り住む可能性があるので避けたい。
・単身赴任家庭はNG
・夫婦共働きはNG
・自営業の家庭は人の出入りが多いことが想定されるので、店舗兼家屋の場合はNG。
・ペットが元気にしているか、最低でも3年間くらいの定期的な報告の義務を果たせない人はNG
・室内飼いを推奨したいが、大型犬等で庭で飼いたい場合は、小学生の通学路沿いはNG。人通りの多い道路沿いはNG
・生涯ペットを大切に育てていくことを約束できない人はNG
・ネコは自宅までお届けし、お邪魔します(一生、お世話にできる飼育環境かどうかが確実に確認できる為)
このくらいしか条件は無いので、それほど難しいことではないと思います。
何よりも猫ちゃんの幸せを願ってのことです。
どうしてたったこれだけの条件に文句言われないといけないのかが理解できません。
文句言ってる方は、虐待したり、里親詐欺の人達ですか?
こちらとしても大変迷惑です。
捨てられたり、虐待されたりした猫ちゃんの将来のことを皆さんちゃんと考えてください。
お願いします
だってよww
- 929 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 12:29:14 ID:oZG/fRh/
-
このくらいしか条件は無いので、それほど難しいことではないと思います
↑
この条件により人口の90%は条件から外れて却下されるでしょう、はい
- 930 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 13:15:11 ID:oxH7x7gz
- さっきうちにぬこが来たwww
生まれて初めてぬこを飼うwww
里親のおばさん超いい人www
事前に用意したのは爪とぎと猫草くらいw
部屋のすみっこで丸くなってジッとこっちを見てるw
抱きてえぇwwwww
でも初日はあんま触っちゃダメなんだよな?w
興奮して文章がうまく書けないwwwww
とりあえず長毛用のブラシがいるらしい。
ググッて来やす。
- 931 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 13:39:50 ID:+28Zj2gA
- >>930 おめでとう
トイレと餌も必須だぞ
何ヶ月くらい?
写真うpうp
- 932 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 13:47:11 ID:oxH7x7gz
- >>931
トイレとか当分のエサは里親さんがくれたwww
爪きりの仕方も実演してくれたw
いい人過ぎるwwwww
金も受け取ってもらえなかったww
今8ヶ月?位らしい
うpやった事ないww
しばし待たれよwww
- 933 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 13:54:02 ID:6sqgQcAN
- マンションで一人暮らしでぬこ、二ひき飼ってますがなにか
http://imepita.jp/20080531/192840
- 934 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 13:55:48 ID:cvsFSVLv
- 猫がCDケースかじってプラスチックの破片を飲み込んでしまった!小さい破片だけど、大丈夫かなぁ…
- 935 :930:2008/05/31(土) 13:55:49 ID:oxH7x7gz
- 携帯なので見づらいwww
撮影音にビクッとしてたwwww
ゴメスww
どうか嫌わないで欲しいwwww
http://nukoup.nukos.net/img/16664.jpg
- 936 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:03:17 ID:8vdijw35
- 鼻の高い素敵な子だね
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいああああああ!!
ツンデレそうだから下僕しがいありそうだしw
おめでとう。
- 937 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:26:06 ID:Zg4N4T5H
- >>935
フサカワイイw
成猫は貰い手がつきにくいからね。
猫ちゃん良い人に貰われて良かったよね。
爪切りは一度失敗すると(血管まで切っちゃうと)
次から暴れたり、余計困難になるので慣れないうちは
「ほんのちょっとだけ切る」を
こまめにした方がいいかもです。
- 938 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:39:10 ID:oxH7x7gz
- >>936
アザスw
ツンデレフェイスだが、さっき撫でたら無抵抗だったww
ここ読んでて相当ぬこさがしに苦労するかと思っていたら、
一人目の里親さんがあっさりOKで拍子抜けした。
〜最初のやりとり〜
「すみません、一人暮らしのうえにほぼ半日家にいないんですが…」
「あら、大変ですねーww」(なぜか笑ってた)
「しかもぬことか飼った事ないんですが。。。」
「あらあら、じゃあ爪とぎだけ用意しておいてくださいねーw
おトイレはうちに使ってないのがあるから汚くてよければそれをどうぞww
あとゴハンを入れる器は、100均ででも用意してくださいねww」
「はっはい!」
〜うちに来た時〜
ドライと缶のエサ、エサ、エサ
それとトイレに砂。どれも新品。
と、初めての猫飼いのための本までw
「あの、少ないんですが、お金を。。。」
「あーーー!いいのいいの!そんな気を使わなくて大丈夫だから!www」
といって帰っていった…。
長文スマソ。
ぬこよ、ワシが世界一幸せにするぜ。
- 939 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:40:43 ID:itGe0wsk
- >>934
腸を傷つけちゃったら心配だね
出来たら病院連れて行ってあげてさ、下剤渡されるだけだと思うけど
凄い小さい破片なら大丈夫な気もしないでもないがしばらくはンコで排出されるかチェックだね
>>935
美ぬこだねぇ〜
素敵なぬこライフを!
- 940 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:41:14 ID:oxH7x7gz
- >>937
爪きりが一番心配w
すげー不器用なんだw
頑張るぜww
- 941 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 14:47:34 ID:o5GeAxi2
- 私のうちでは
窓際に天井までのキャットタワー2台設置してますが
外を見たいときと寝るときに一気に上まで駆け上がっています。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader653449.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader653450.jpg
- 942 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 15:38:23 ID:Zg4N4T5H
- スレチすみません
>>917
良ければ家で保護してる四ヶ月の子猫♂貰って下さい!
近畿圏内であればお届けいたします(´▽`)
レス頂ければ、
猫育てようぜ25
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ad/1211377026/
に子猫うpします。
- 943 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 17:04:53 ID:Qkad+Xee
- >>942
スレチ以前に犬猫板では禁止行為。
育てようぜスレを知ってるなら、最初からそっちでやってくれ。
- 944 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 17:25:43 ID:2QcVJxd0
- >>938
顔がちょっとメインクーン風味の美形だねw
爪きり。ガンガレw
うちのぬこ様たちは、なぜかされるがまま。
- 945 :わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 22:16:04 ID:C8YOfxRC
- 938の里親さんが羨ましすぐる。
私は里親の人格で人間不信になった。
ぬこはかわいいけど。スレチすまそ。
- 946 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 05:39:34 ID:fQp08SNp
- >>945
そんなにひ弱な神経じゃ、飼わない方がいいよ
一人暮らしじゃあんたの変わりは居ないんだし・・
メンヘラにも猫飼い多いけど、危なっかしいなーと思う
- 947 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 10:25:14 ID:vjh+N/WR
- いや、ひどい愛誤も多いからね。
次回からは、見抜けるように情報収集しましょう。
- 948 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 10:30:59 ID:xHQqY9E/
- 人格批判はスレ違いです
日記帳にでも書いてなさい
- 949 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 11:04:13 ID:7TlASiUv
- 撫でてたらゴロゴロ言いだしたんで嬉しくなってそのまんま撫でてたら
いきなりがぶがぶ噛まれだした…
以前本かなにかで「ゴロゴロ言いだしたら十分満足してるということだから
それ以上は触りすぎになるから触るのはやめておいた方がいい」というのを見た気がする。
気持ちよさそうだと思ったけど猫にとっては嫌だったんだろうか…
- 950 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 12:22:24 ID:JVlTc7go
- そんなの日常茶飯事だよw
気持ちいい→じゃれるに移行しただけ
猫は一瞬で興味が切り替わるからねw
- 951 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 12:28:07 ID:eOEp9/vn
- >>949
本気でイヤなら、パンチが来るか逃げるかするよ。
ただの甘噛みなんじゃないかと。
- 952 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 12:36:07 ID:mkK+G2yA
- カーペットにしがみついてるのを無理やり引き離したり普段しまくってるけど
ちゃんとじゃれてくるから大丈夫だよw
しょせん動物ですから
- 953 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:01:45 ID:x4OWw3pE
- >>952
じゃれてくるのは、起こられたと思って許して欲しいという従順のサインだよ
それでも苛めると、ストレスたまって禿げてきたり病気になるよ。
1人暮らしじゃなければ、苛める人を無視して他の人に甘えれば済むけど
1人暮らしだと猫にとっても頼れる唯一の人なんだよ。その唯一の人に苛められる環境を想像してくれよ
- 954 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:26:09 ID:fQp08SNp
- >>953
でも猫って寂しがらないんでしょ?
一人で平気で媚びないんでしょ?
矛盾してるなあ
- 955 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:28:39 ID:mDnMuwem
- 猫って寂しがりやだと思うけどなぁ?
なんとかかんとかいって、常に飼い主にベッタリくっついてるよね?
- 956 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:30:18 ID:fQp08SNp
- 私もベタベタの猫しか知らないから一人暮らしには向いてないと思うんだけど
それは例外で、一人でも平気な猫が多いってこのスレで聞いたんだけどなあ
- 957 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:38:13 ID:EBmyg1cK
- 一人で暮らしでネコをかうと、ネコと一対一の関係ができてしまうから、ネコも唯一人のにんげんっていうか唯一の生き物にしがみつくことになるんじゃないだろうか
うちの実家ネコは気の向いたときだけベタベタ甘えてくるけど、こっちがかまってもプイとどっかへいってしまったり、違う部屋で寝てたりする。
今飼ってる猫はとにかく付いてくる。昼間は留守番だから入るときは寄ってくるともいえるけど
どっちかっていうと、代打がないというか、見捨てられたら後がないというか、それなり気を使ってるのかもしれん。
- 958 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:40:03 ID:vdQlGN0h
- >>956
猫は寂しがりやだし甘えん坊で我がままです。
放ったらかしでいいっていうレスは見た事無いよ。
- 959 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:49:49 ID:PzrwEQ3y
- 家猫は成長しても精神的には子猫のままだからね
- 960 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 13:57:48 ID:fQp08SNp
- じゃあ一人暮らしには向いてない?
- 961 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:19:24 ID:vdQlGN0h
- 一人暮らしで無理に猫を飼う事は無いと思われます
- 962 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:43:58 ID:XRKL2yZa
- 性格と相性と程度の問題だろ
少し前にもあったが、うちの猫みたいに休日とかずっと一緒にいると
「まだいるのかよ、ウザ・・・」みたいな感じでため息つくような猫もいるしな。
- 963 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:44:18 ID:EBmyg1cK
- >>960
向いているかどうかはわからない
でもね、ネコは家畜だから人間といるのが幸せだということは確か
また、それが本来の姿。
極言すれば一緒に暮らしている人間の幸せのために生きているのが愛玩動物なんだよ
だから人間にできるのは、一緒にいる猫が幸せなら人間も幸せという回路を確立することだとおもう
ネコがベタベタくっついてるのがうれしそうに見えたらそうさせてやる。
そっとしておいてほしいように見えたらそうしてやる。
それでいいと思う。
ネコは一人暮らしと一緒がいいか家族と一緒がいいかってのは、人間が都会ぐらしと田舎ぐらしのどっちがいいかって言ってるようなもんだと思う。
いいとこも悪いとこもあるけど、大好きな人と一緒ならどこでもいいとおもうよ・・・まぁ多分だけど(経験ないし)
- 964 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:56:28 ID:N/Qlqa/c
- そもそも市街地で野外猫など飼うべきではない
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212299068/
- 965 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:58:05 ID:mDnMuwem
- 私は実家猫には徹底的に嫌われてる
近寄るとにらみつけられる。
- 966 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 14:59:46 ID:qWJct59C
- >>965
副島さん?w
- 967 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 16:38:49 ID:MQstFnhl
- 猫鍋うまいよ\(^o^)/
- 968 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 16:43:15 ID:mDnMuwem
- >>966
副島さんの猫は攻撃的であるだけマシ。
うちは、にらみつけてていかにも「うざっ、まじむかつく」みたいな様子でこっちをみてる。
次に顔をそらして私をさけて遠回りして違う場所に移動。
私が1階にいると2階にいき、2回にいくと1階にいく。
それでもさわりにいくと、その時点で副島さんの猫状態。
- 969 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 20:09:40 ID:vR8Cx2+X
- >>965
そうなっちゃった理由って具体的に何かあるんですか?
- 970 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 20:15:03 ID:W3ekKu9R
- >>922
それは裁判沙汰にしてもいいぞw
- 971 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 03:30:12 ID:xJce2OYJ
- 飼うなら♂♀(避妊・去勢して)2匹で飼う。
猫達も一匹で家にいるより寂しくないよ。
- 972 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 10:06:08 ID:EryDEkfk
- >>971
ぬいぐるみじゃないんだから、横に置いとけば寂しそうじゃないからいいよねって問題じゃないでしょうに
- 973 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:11:18 ID:Gdd4iDAG
- 不動産屋で「猫が飼いたいんですけど」と言って探して決めたアパートに住んで、猫を飼って半年。
突然大家から「猫飼ってるね??うちは猫は禁止だよ」と言われた。
不動産屋にそういう風に言って紹介してもらったはずと言ったんだけど、猫は傷つけるから最初から禁止にしてる、と言う。
契約書を見たら、『ペット相談可(子犬程度)』となっている。
不動産屋に言ったら、「その担当者は退職していません、記録にも猫の記載はありませんが…」の対応…
どうなってんだエイ○ル
さて、これからどうしよう(´・ω・`)
- 974 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:31:47 ID:bVrE/tGB
- エイ〇ルはほんと最悪。
てか、不動産屋に誠実な人を求めるのは非常に難しい・・・
- 975 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:36:00 ID://79+1RG
- >973
エ○ブルではよくある話だな。
別の業者で引っ越し先を探しつつ、地域の「借地借家人組合」なんかに相談して
みるべし。上手くすればエイブルから転居費用をふんだくる訴訟の助けをしてくれる。
でも契約時に契約書をきちんと確認してなかった落ち度は大きいと思う。
「ペット可物件」の実態が半数くらいは「小型犬のみ可」だってのはよく知られた
話だし、それを知らなくてもペットのことに関して契約書の該当部分を確認して
おくのは当然の義務だといえるので、このケースではどうしようもないかもしれない。
猫を飼いたいときは、業者に連れられて物件巡りしてる時、必ず管理人や大家に
直接「猫と暮らせる転居先を探してます」と言うようにしてるよ。
猫駄目なのに隠れ飼いさせるつもりで連れてきてる物件だったら、業者が急に慌て
だして連れて帰ろうとする。管理人の類いに会えない物件では契約書要注意。
- 976 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:39:20 ID:mL5lQY2Y
- >>972
生き物だからこそ、複数居るほうが良い環境だと思うんだけど?
もちろん、相性や性格などもあるから一概には言えないんけど
猫はぬいぐるみじゃないという一言で片付ける短絡的な考え方はやめようよ、ね?
- 977 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:41:57 ID:bVrE/tGB
- 徹底的に家探ししたけど、猫どころか犬さえOKなところは少ない。
多分、全体の10分の1ぐらいだと思う。
その10分の1の物件は「家賃が高めなわりにめっちゃぼろい」とか。
足元みてるからね、彼らは。ペット可という物件は基本的に大家が
「借りてが欲しいけど、色々条件が悪くて借り手がつかない。しかたない、最後の
手段だ、ペット可にするか」だから。
はっきりいって先進国とは思えない住宅事情と犬猫に対する意識だと思うけど
仕方ないかぁ
- 978 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:43:20 ID:SVL0INdk
- つめとぎはガードすればいいし、鳴き声なんて小型犬のほうがうるさいのにネー(´・ω・`)
- 979 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 15:48:49 ID:J/LPzBcy
- >>977
地域にもよるけれど、集合住宅で探さずに戸建てや長屋で探すと
条件無いのがあるかも。
- 980 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:20:57 ID:Gdd4iDAG
- >975詳しくありがとう。
探して電話で相談してみたら、「その『ペット相談可(小型犬程度)』という記載はおかしい。
小型犬程度というのは一般的に見て大きさを指すから、猫は当然当てはまる。
さらに『ペットがいる場合は敷金3ヶ月』というのを入居時に支払っているのを見ても、入居前に『ペット相談可』の『相談』が済んでいると判断する。」
との事で、なんとかなるかもしれません。
ちょっと強気に頑張ってみる!なんたって可愛い猫のお母ちゃんになったんだから。
- 981 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:27:09 ID:I1KSNZ0o
- てか、大家も被害者なんじゃね?不動産屋の担当が入居者と大家に適当な事やってたんだろ
大家もカワイソス
- 982 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:33:18 ID:4XdMmXgp
- その家にいられないのは仕方ないとして
引越し費用くらいは不動産屋に持ってもらわないと割にあわないな。
- 983 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:51:21 ID:I5brj2GY
- 不動産斡旋「ペット可にすると入居率良くなるんすよーw」
大家「でもペットはちょっと…」
不動産「ペットって言っても小型犬だけですから、ホラ契約書も小型犬だけって事にしますからw」
大家「まあ、小型犬だけなら仕方ない…」
後日
973「すみません、猫飼いたいんですけども」
不「猫くらいいいっすよw この物件、契約書には小型犬程度ってあるけど全然大丈夫っすからw」
- 984 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 17:54:34 ID:EryDEkfk
- 大きさとか鳴き声がどうとか、ウダウダ言うなら直接交渉すればいいわけで、
家主が「猫はダメ」って言うならそれを尊重するのが当然だと思う
それを「あいつは分かってない」とか「これじゃ借りるやつなんて居るもんか」って言うのは、ただのキチガイです
まともな住居でペット可で猫飼ってる人だって存在するんだから
>>977みたいな、徹底的に探しても、住居っていうのは家賃高くて滅茶苦茶ぼろいか猫禁止のどっちかなんですって言うのは、決め付けすぎ
- 985 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 18:25:57 ID:cXjReUEI
- 無駄に突っかかるのがご趣味のようで・・・
- 986 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 20:20:01 ID:gC31LEsZ
- >>984
決め付けすぎって言うけど、自分もペット可マンション探したけど、
ほっっっんとになかったよ?
だから中古の分譲マンション買うことにしたくらい。
どっちが決め付けてんだよ。
- 987 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 20:35:05 ID:1MBtbGx8
- まぁぼったくりすぎの幽霊屋敷か
立派過ぎて家賃が高すぎるのかがたいていあまる
リーズナブルなのは中々離れないからねぇ
- 988 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 20:37:12 ID:cY+PvlYb
- >>986
見つからなかったのは分かるけど、無いって言い切るのはどうかと思うよ。
ある場所にはあるんだし、
あなたの住んでる地域、住みたい地域なんて知らないよ
自分の知ってる地域だけを、全国的みたいに言わないでくれw
- 989 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 20:47:00 ID:bVrE/tGB
-
なんか寂しくてかまってほしさあまりに無駄にいちゃもんつけてる人いるねw
猫に捨てられたのかな?w
- 990 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 20:52:08 ID:YIUKL1FF
- 細かい事、叩きあってもしょーがないじゃん
小学生じゃないんだからさぁ。
- 991 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:01:31 ID:DMtuc+sw
- 次スレ
一人暮らしで猫を飼う 13人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212407864/
ここが埋まってからお願いします
- 992 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:07:18 ID:C+bTaDBo
- 今まで住んだ中で1つだけ「猫のみ可」のマンションがあった。
大家さんが大の猫好き。あれはかなりレアなんだろうな。
- 993 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:12:17 ID:bVrE/tGB
- 今のところに住む際に一番候補だったのは、「築30年。家賃はまぁまぁ。
リニューアル済みだから綺麗。2DK。南向き」というのがあった。
何がよかったといって、1階が犬猫病院w
いざというとき便利そうだけど、結局、前からかかってる獣医さんの近所に引っ越した。
- 994 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:22:01 ID:cXjReUEI
- >>992
人間は一緒に住めないのか・・・
それは厳しいな
- 995 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:24:18 ID:C+bTaDBo
- >>994
はははこやつめ
- 996 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:25:07 ID:XaGugM2X
- 世話は全部大家さんがやってくれるんだろう
猫好きにもほどが(ry
- 997 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:31:02 ID://79+1RG
- うちの近所は築10年より新しい賃貸マンションにはペット可が多い。
今住んでるところも犬猫可、ただし犬は共有部分を歩かせないこと(抱いて歩ける
大きさであることが条件)猫その他小動物はキャリーなど入れずに共有部分に出さ
ないこと、必ず去勢避妊ワクチン接種を行い、繁殖を行わないこと、って契約書の
注意書きに書いてある。
- 998 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:42:15 ID:C+bTaDBo
- >>996
こやつめこやつめははは
- 999 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:49:07 ID:Gdd4iDAG
- 1000ならペット可の良い物件が見つかる
- 1000 :わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 21:51:38 ID:EG0bZMjh
- 自分が住んでるのは大家さんの住む戸建ての2階部分を
賃貸アパートにしたやつなんだけど(ちなみに東京23区内)。
ここの入居条件は「猫が好きな人」。不動産屋で吊書きみて即決した。
窓やドアを開けると大家さんが飼ってる猫たちが
勝手に部屋にあがりこんで和み始めるというすばらしすぎる特典付物件。
引越し初日から猫三昧の生活が始まり、現在入居8年目。
木造で築年数も古いけど、大家さんもいい人だし、
こんな物件にめぐり合えて本当に幸せだと思ってる。
うちのようなのはかなり稀な例だとは思うけど、ほかにもないわけじゃないと思う。
探してる人がんばってください。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★