■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
客席のイタいヤツ《第4幕》
- 1 :お客様は神様です:2006/08/29(火) 08:31:36
- おしゃべりオバチャン!
うるさい追っかけ!
キツい香水の匂い!
日本髪で前がみえない!
などなど
劇場での困った体験を語り合うスレ
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1138896522/
>>2-5あたり
- 2 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 09:37:50
-
関連&参考スレ
[狭い]日本の劇場を語る[観えない]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1078675292/
【サイン】 THE 出待ち 3 【握手】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1155689139/
客席のイタいヤツ■歌舞伎編■2幕目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1146986702/
{ 寄席の困った客 }
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1125548949/
客席のイタいヤツ★伝芸総合編★その1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1136774531/
- 3 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 09:48:36
- >>1 乙
- 4 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 10:46:55
- 歌舞伎…
- 5 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 10:50:41
- 乙です>>1
- 6 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 11:00:10
- 前かがみになって座る人・・舞台が見えない!そんな人の後ろに座ってしまったらいつも注意して直してもらいます。
- 7 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 12:51:19
- 伝芸板へのリンクは不要では?
- 8 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 13:14:53
- 参考にはなるな
- 9 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:06
- 前に帽子かぶってる女の子がいた。それもcapでなくてhat
でも白血病かもと思って何も言えなかったョ
- 10 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 18:03:54
- 拍手するのは良いんだけど、手のたたき方がパチパチと耳障りな音を立てる人。
隣で拍手しようとしても耳が痛くて、出演者に拍手を贈れなかった。
- 11 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 18:34:36
- 独り言の多い人の隣になった。
「ぅおうッ」「すごい、ぅほっ♪」「うおっほっほ(すごい!)」
怖かった。
- 12 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 19:21:17
- 伝統芸能板のスレ、コピペで荒らされてるか過疎ってて
板違いの誘導はできるけど参考にならないね。
- 13 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 15:35:53
- スレ名変えたのなら、前スレもちゃんとスレ名を明記しておけよ(・A・)ゴルァ
1、2スレも貼ってないし、独りよがりのテンプレ作るんじゃないよ、いい大人が。
- 14 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 18:10:49
- ↑文句言う前に自分でやれよw↓
- 15 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 18:17:51
-
(呪)踊る阿呆に見るド阿呆!DQN観客3(呪)
1:踊る名無しさん :2006/02/03(金) 01:08:42
後ろでぐずるガキ!デブス追っかけ!
プログラムでパタパタヴァヴァ、エロオヤジ
などに、麗しのバレエの舞台ぶち壊された体験を
語り、そんなドキュ糞観客を呪うスレです。
↑これは下品すぎ
- 16 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 18:20:54
- 勝手にテンプレ改変してスレ立て
→批難されて逆ギレ
いつものパターンですw
- 17 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 19:01:32
- 予め言っておきますが
歌 舞 伎 の 話 は 板 違 い で す
- 18 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:00:32
- 歌舞伎とバレエ好きのブログ、片っ端から見ちゃったもんね〜w
- 19 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:24:42
-
998:踊る名無しさん :2006/08/30(水) 17:37:29
バレエ板じゃないんだからって意味不明。
バレエ板じゃないのならバレエ団単独スレやダンサー単独スレも全部廃止だよ。
↑バレエ以外の公演での体験が書けないじゃない。
ダンスはバレエだけじゃない。そーゆーこと。
- 20 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:32:00
- >>1の内容に該当する、劇場で公演があるダンスの種類は
バレエ・コンテンポラリー以外で何がありますか?
- 21 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:02
- いろいろあるでしょ。
フラメンコとか、アイリッシュとか、舞踏とか
(舞踏とコンテは別だと思う)。
実際に書き込む人が多いかはともかく、種類というなら。
- 22 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:45:52
- すごい歌舞伎コンプレックスだなw
もともと板違いだから無問題。
ただし両者には交流はあるけどさ。
- 23 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 21:48:17
- 最初にスレが立った時はバレエ公演での話が目的だったからね。
別にスレタイ変えて伝統芸能板に合わせる必要は無かったんじゃ?
- 24 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 22:12:30
- ↑バレエ公演限定がマズいんだよ。
劇場でのイヤな経験はバレエに限らない。
ダンスはバレエだけ、って発想だからウザがられる
- 25 :踊る名無しさん:2006/08/30(水) 22:26:15
- よっぽど頭が固くて融通が利かない人なら無理でしょうが
>>1にバレエと書いてあってもスレタイやスレの流れを見て
他のダンスの話もできるよね。
- 26 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 00:12:27
- >>18
歌舞伎とバレエ好きのブログ、名前変わったの?
- 27 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 03:26:16
- >>25
できないよ
バレエの牙城みたいでw
- 28 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 05:04:36
- >>15の「麗しのバレエ舞台」じゃバレエ限定にしかみえん。
フラも痛いのいるからな。
>>1 GJ
- 29 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 08:15:27
- もはや客席のイタいヤツスレの
イタい奴になってるな
- 30 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 09:10:11
- ↑おまえがなー↓
- 31 :踊る名無しさん:2006/09/18(月) 02:19:12
- バレエの公演で客席に黒柳徹子がいた。
後の席の人気の毒だな・・・だって髪型が例の「三つ編み立てて頭頂部乗せ」
だったんだもの。
5p位高くなってたもんね〜
- 32 :踊る名無しさん:2006/09/19(火) 09:57:38
- 座高が高いことより、
右に左に頭を動かす人や、
前のめりになる人のほうが
ずっとイヤだなぁ。
- 33 :踊る名無しさん:2006/10/06(金) 00:44:10
- 後ろの席のオバハンが、
ひざの上にビニール袋を持っていたらしく
(スーパーのではなく、もっと固い音のするやつ)
姿勢を変えるたびに、やかましい音を立てる。
「それ以上やかましくしたら、前のめりになってやる!」
小心者の心の叫びでした。
- 34 :踊る名無しさん:2006/10/06(金) 01:29:02
- 自分のblogにレポでもするのか、休憩中ならともかく
踊っている最中にレポート用紙にメモ取ってる奴。
ボールペンカチカチ、書き込みシャカシャカ、挙句
ペンを落っことしてカランカランコロコロコロ…
休憩になるまで覚えていられないならその程度なんじゃない?
- 35 :踊る名無しさん:2006/10/10(火) 18:07:30
- 靴を脱いで、足を組み、臭い靴下をこちらに向ける男。
おまけに、焼酎のような安い酒の臭いが体中からプンプンした。
- 36 :踊る名無しさん:2006/10/13(金) 17:14:29
- 深刻にサスペンダー親父来てました。
仲間?らしい親父と挨拶、その後、暗くなる迄、あの
双眼鏡で、客席見てた。
自分の位置からは、上演中まではわからなかったけど、
健在なんだねぇ。
- 37 :踊る名無しさん:2006/10/14(土) 10:54:54
- 昨日の、栃木県総合文化センター。
ルジマートフのシェヘラザード。
前から二列目のセンターが空いていた。
開幕直前、一列目の端っこに座っていた
オバハンが立ち上がり、だだだっと走って
その席をキープ。
あげくのはてに、「ちょっと、ここ空いてるわよ、
早く早く!」と、お仲間を手招き。
幕があがる寸前で、全員がそこを注視しているというのに…orz
だから栃木の観客はイヤだ
- 38 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 22:44:44
- 今日の新国に例の最前列双眼鏡オヤジいましたね
- 39 :踊る名無しさん:2006/11/30(木) 01:43:43
- ヴィシガラ、最前列センター下手寄り
双眼鏡サスペンダー親父、ご着席。
相変わらずでした。
- 40 :踊る名無しさん:2006/11/30(木) 13:25:40
-
- 41 :踊る名無しさん:2006/12/05(火) 22:58:21
- >>39
マリインスキー公演皆勤賞かも
- 42 :踊る名無しさん:2006/12/06(水) 08:52:09
- >>39
オールスターガラにもいましたよ、そのオヤジ
位置もほぼ同じだな 最前列センター下手寄りだった
- 43 :踊る名無しさん:2006/12/06(水) 13:49:00
- 海賊ロパの日も同じ席。
よくわかんないけど係員に注意されてたような。
- 44 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 00:35:07
- オケ付きの公演なのに、カテコで子供に花束もっていかせる親。
オーケストラボックスがあるんだから渡せるわけないじゃん。
オケの人だってすぐ片付けて出て行っちゃうし、ダンサーだって困っちゃうよ。
- 45 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:23:28
- シカトされてたね>花束子供
オケピがあるんだから無理に決まってるじゃないか。
親がアホだ。
- 46 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:24:55
- しかし、今回のマリインスキー公演はドキュ率が高すぎるよ。
大人も子供も老人も酷いのがわんさかいる。
特に3階サイドがヤバ過ぎる。
- 47 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:30:57
- 「初めてのバレエ」がマリインスキーなのかも。 凄いっちゃ凄い。
マナー知らずで、最高レベルのバレエか・・・
- 48 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:32:55
- 価値が分からん子供が多かったみたいだよ。
価値の分かる子供のほうが稀だろうしね。
ホワイエで走り周ってた…。
- 49 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 01:51:00
- 客席で通路側の親子が、スミマセンと言っても頑として
大きな荷物を退けないから暫く通せんぼ状態。
狭い座席、私の座ってる前でおじさんが立ち往生してこっち向いてるから、
彼の股間がずっと顔の前にあった。気分悪い。
- 50 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 03:26:54
- こんなにマナーの悪い公演も珍しいよ。
K欄社やエヌービーエス、Kバレエ、新国でも出会った事のないドキュぶり。
JA主催のバレエ公演って、見に来るバレエヲタの数が他のバレエ公演より
少ない気がする。
…ABT公演も別な意味でドキュな客だらけだったな。
- 51 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 04:01:01
- 普通のバレエファンも通常の数位は来てると思うよ。
でも何パーセントか含まれたスポンサー絡みの招待か、
団体の「初めてのバレエ鑑賞」組が凄くて負けちゃってるだけだと思う。
公演自体は良かったんだけどね。
内輪のお教室臭のする公演とか、BLの時みたいなハグ強要オバとか
MBのスタンディングでアピール客だらけとか、Rファンの花束攻撃とか、
自前ブラヴォーがうるさい公演とか、新国も団体入れてるし、
他でも色々特色あるじゃん。
- 52 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 11:22:22
- >49
顔の前におじさんの股間がずっと…
うわあぁ…御愁傷様でした。
つか、通路側の人はもちっと気を使って欲しいよね。
内側なのに開演(休憩後は開幕)ギリギリに来るのもメーワクだけど。
- 53 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 12:13:40
- >>51
>他でも色々特色あるじゃん。
だから他とは違うって書いてる。
- 54 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 18:27:57
- 招待券のばら蒔き先が舞台好きですら無いと感じたよ
- 55 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 18:30:21
- スポンサーの明治に文句言えば?
- 56 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 18:31:20
- 明治製菓の関係者が、適当に身内に配ったんじゃないのかな。
ご招待とか、そういう懸賞的なもの見た記憶無いし。
以前もらったことがある新国の招待券も、
スポンサーの関連部署の人が余りまくっていたのを適当に配ってましたよ。
- 57 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 23:13:32
- 学生多いから、身内に配ったっつー感じはしない。
今日のソワレは、1階前方センターのオヤジが
道化が1回転したくらいでいきなり爆竹拍手を始めた。
もうアホかと。
- 58 :踊る名無しさん:2006/12/09(土) 23:52:43
- 今日もいたねサスペンダー親父M田。皆勤賞?
しかもオペラグラスに電池を入れていた。
前方で携帯を鳴らす人はいるわ、フラッシュを炊いてカテコ撮影
する香具師はいるわ、ヘンなタイミングで拍手する連中はいるわ
地獄のような客席だった。
- 59 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:00:27
- >>58
フラッシュたいて撮影は、オケピの中。
でもあれみて、写真いーんだと思うDQNも出てくるから
オケピ内でも止めさせたほうがいいと思う。
そもそも写真とるより練習しろよ>オケの中の人
- 60 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:02:27
- 今日のソワレも子供が一杯。
3階サイドは危険地帯だね。
自分は3階正面にいたんだけど、4列目の中央あたりにいた小学生の
男の子がうるさかったよ。
舞台でなにか起こると母親にひそひそ話しかける。
その母親は、紙袋だかなんだかをいじくってうるさい。
休憩中に誰かに注意されたのか、2幕からは少し静かになったけど、
子供は黙ってられないみたいだね。
2幕の王子のヴァリでまた話し出したよ…。
- 61 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:02
- あとさ、リュック背負ったまま自分の席に着こうとしてる人、
思いっきり前の席に座った客何人かに後頭部直撃してるから気をつけてくれ。
- 62 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:06
- 今日の文化はササチューがいたら憤死しそうな客がいっぱいいたな。
>>57
あの拍手はひどかったね…。
- 63 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:12:40
- ここ最近のDQNな観客増が、ことバレエ公演に限ったことではないのは確かよ。
オペラ公演だって、かなり同じことが起きてる。
この間は、1万4千もの席で、隣のデブな質素な身なりの親子(母親と年を喰って
る娘)が、煎餅は食うわ(←休憩時間だけど)、母親は一番の聴きどころで、
ぐーすか寝てるわで、ビックらこいた。まったく呆れてしまうよ。
余計なお世話だろうが、一体、何をしに高い金を払って来ているんだか。
そんな奴らの隣で観たのかと思うと、何かやるせない気分にもなるわ。
- 64 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:34:41
- 休憩中の煎餅は許してやれよwと思ったけど
まさか座席で食べてる? (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 65 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:52:16
- >>64
>>63さんのを読むと、座席だと思えるんだが。
だってホワイエでおせんべいだったら、仕方ないと思うよ。
小さい袋に入ったあられみたいなの食べている人だっているし。
63さんが遭遇したのは歌舞伎座感覚の客だったのだろうか。
- 66 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:53:41
- 劇場のアナウンスって、
女性の柔らかめの喋り方で、かえって何を言われているか聞き取りにくいだが。
もっと業務連絡的クールさで、滑舌良く喋ってくれた方が良いと思うこと、数回。
- 67 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 00:59:23
- サスペンダー親父、今日もセンター最前列にいたね。
運悪く近くの席で、座高は高いわ両腕をガバッと広げて双眼鏡持つわ
カテコの時もずっと双眼鏡覗いてるわ最悪だった。
真後ろの人、おじさんより背が高い女性だったけど
座高は遥かに低くて可哀想だった。
可哀想で首を動かすなとは言えなかった。
- 68 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:01:09
- 連日15番あたりだからその辺の席の人は気を付けて
- 69 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:02:01
- >>67
まぁジャパンアーツではA席の2列目だからね。
S席みたいにバッチリ観られることはない、という覚悟は必要。
チケ代も少し安いわけだし。
NBSだったら怒怒怒怒怒怒、だけど。
‥でも運が悪かったね、真後ろの人。
- 70 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 01:12:04
- 15番あたりは要注意か・・・
真後ろの人、髪をシニヨンして長身で細い人でしょ?
なんか招待客ぽいと思った
タダ見なら運が悪くても可哀想と思えないのだが
- 71 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 06:57:55
- 休憩中に座席で飯を食えない
西洋はめんどい
映画館も歌舞伎も無問題だ
- 72 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 07:07:08
- なんかバレエフェスの頃に71に似たようなやつがいたな
まだいるのか 来んでいいよ
- 73 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 14:24:55
- 文化会館の2列〜4列はサブセンターの方がはるかに見える。これ実感。
昔はしょうがなくこの辺りしか席がなければ、指揮者付近を避けるのが
定番だったけど、前方センターブロック席全部、頭が正面になって見づらいし
他にも名物さん居るし絶対に避けた方が良いね。
- 74 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 21:53:10
- 昨日、今日と連続して新国へオペラを見に行ったら、
昨日は、隣の紳士の加齢臭(ノネナール)がひどくて、
今日は、隣の老紳士のガスの小爆発(10分に1回位臭う)が酷かった。
仕方ないから、マフラーで鼻をふさいでいた。文句は言えないし、
空席もほとんどなかったので、座席移動も出来なかった。
- 75 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 22:35:18
- 今日の文化会館の白鳥の湖
20歳前後の女性グループ4〜5人
バレエ観るのが初めてらしく、
指揮者が登場したら「ヒュ〜!」、
パ・ド・トロワでは「すげ〜」と言いつつ
男性の踊りに笑いをこらえられないらしく
クスクスして「ナニコレありえない」みたいに
しゃべり続けてんじゃねえよ。
白鳥の模型がが出てきたときも、笑うなよ。確かにあれはちょっとちゃちかったけど。
もうずーっとしゃべりっぱなし、笑いっぱなしであきれた。
明らかに馬鹿にしてる様子でものすごく不快だった。
バレエを笑いに来るならどうぞお帰りください。
でもさすがにロパートキナが登場したらシンとしてたなw
- 76 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 23:39:04
- >75
昼の公演もなかなかだったw
1階前方のS席だけど、隣の女性は
「白鳥はやっぱりいいわぁ。良い席取ってくれてありがとうって伝えてね」と連れに話していたけど
1/2はこっくりこっくりしていた。
後ろの女性たちは
「今日の王子かわいいわぁ。誰?誰?」(パンフを見て)「これじゃない? せるげいぼぼふ?ぽぽふ?」
「かーわーいー」
っておい、全然違うよ。
まぁ公演中に話したり、バレエバカにしないだけましだけど
明らかにNBS公演とは違う客層が多くて、本当に不思議になる。
- 77 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 23:41:50
- いいんじゃない?そこまで客層を批評しすぎるのもちょっとな。
- 78 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 23:46:33
- >>76
NBSとジャパンアーツでそれほど変わるのってなぜだろう。
チケ代は、大して変わらないでしょ。
てことは、初心者・初見者にチケットが買いやすいのがジャパンアーツってこと?
マチネは招待席の可能性もあるけど、ソワレは一番人気だからそれほど招待客がいるとも思えない。
- 79 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 23:56:51
- レジ袋をひざに乗せて、かしゃかしゃいわせてるやつに遭遇。
「親!注意しろ!!」と思ってたら近くの人が注意してくれたよ。
感謝感謝。
- 80 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 00:13:02
- 今日は双眼鏡親父、係員に注意されていたよ。
この調子でみんなで注意してもらって、追放してもらいたいものだ。
ほぼ毎回いてどれだけの迷惑をかけたものか
- 81 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 00:17:43
- 一応係員は目をつけています。
でもいくら注意されても毎回聞いてませんよ。聞き流し。
すぐにヒジ広げて双眼鏡。
- 82 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 00:19:07
- 通路側のチケットが手にはいるように、
招聘元で何とかできないのかな>双眼鏡オヤジ。
どこの招聘元でもブラックリストでしょ。
- 83 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:28
- 親父と常連の顔見知りがいるみたいだけど
知り合いだったら注意せい!
- 84 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 01:18:21
- 今日の「白鳥」
1幕パドドゥの延々と続く咳、
殺意を覚えました。
体調は仕方ないんだけどさ。
もぎりの時に、
咳止め薬携帯チェックもしてほしいとまで思ったよ。。。
- 85 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 01:41:57
- あれな…せめてハンカチで口塞いで欲しいよね。
2幕の休憩で観客で来てた上野水香がロビーで囲まれて
えらいことになってた。
彼女も丁寧がすぎてかわせないのもまずいけど
50人位で囲んでぎっちり固まるなよ。
- 86 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 02:08:42
- 水香なんか、公演会場でしょっちゅう見るから珍しくもなんともない
のだけど、今日は普段NBSの公演とかに行かない人が多かった
のかな。
- 87 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 02:10:23
- 知っている人は知っていると思うけど、双眼鏡サスペンダー
おやぢは、バレエだけではなくオペラやクラシックのコンサート
にも出没する。クラ板でも有名。
コンサートの場合には女性の桶の人をじーっと双眼鏡で
みているよ〜
- 88 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 02:27:14
- サスペンダー親父クラ板で大人気w
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152499141/
- 89 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 03:23:09
- 無防備にホワイエで知り合いと話してれば囲まれもするよ>水香
おまけに携帯カメラをかまえる連中に向かって律儀に動かずにいるしさ。
周りの迷惑にならないように休憩時間にはどこかに行くとかして欲しい。
- 90 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 17:28:34
- 夕べのロパートキナとゼレンスキーの白鳥で見たw
>サスペンダー親父
一幕休憩終わりかけに堂々のご入場で遠くの席から
「こいつか〜」と凝視しちゃったよ。
何で「サスペンダー」なのかと思ったらメタボリック症候群っぽい
お腹なのでベルトじゃズボンが落ちちゃうんだね。
背広を脱いだらグレーのシャツの肩から背中にかけて
色が変わるほど濡れて見えたんだけどそんなに汗っかきなのか。
しょっちゅうあちこちオペラだコンサートだバレエだと
最前列ばっかりなんて生活はどうなってるんだろ
あ、脂っこいバーコードリュック親父も来てた
ロパートキナサイン会で相変わらずけたたましい声で
「キタキタ! デテキタ!!!」と喚いていた
- 91 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 17:43:28
- サスペンダー親父、確かに最前列の15か16にいた
通し券だと座席指定できるとかあるのかな?
- 92 :踊る名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:38
- おっさんの加齢臭や休憩で一杯やったアルコール臭もイヤだけど、
女性の香水一瓶ぶちまけたんか?って匂いもイヤ!
先日の公演で斜め前がそんなオバさんで、
風邪をひいて鼻づまりだった私の鼻が通ったまでは良かったんだけど、
今度はアレルギーが出てきて鼻水ずるずる、涙ボロボロ。
休憩でトイレに行って鏡を見たら、泣いたんか?ってくらい目は真っ赤。
花粉症の時期ではなかったから目薬も持ってなくて、
第2部からは涙目で舞台観てました。
- 93 :踊る名無しさん:2006/12/18(月) 22:25:58
- ロビーの椅子、スペースが大きく空いていて荷物も置いてなかったら
座ろうとすると「後から来るんです!」嫌な顔して言われた。
広く場所取りとかするなら、せめて感じよくしてくれ。
それか何か他人に解るように物を置いておくとかサ。
なかなか後から来なかったし。
- 94 :踊る名無しさん:2006/12/20(水) 12:17:11
- 19日、新国マチネに、サスペンダーおやじ来てました。
席が近かったので、初めて間近で見ました。
平日昼間なのに、お仕事はどうしたんでしょうね。
- 95 :踊る名無しさん:2006/12/20(水) 14:05:12
- >>94
クラ板によると、年金暮らしらしいよ。>M田
- 96 :踊る名無しさん:2006/12/24(日) 22:08:30
- 今日の新国、前方にいた(両親、男の子二人の計四人の)家族連れの子供が酷かった
飽きて体は動かすは、前のめりになるわ、半分立ち上がるわ orz
シンデレラだから覚悟はしてましたが、それを上回るDQNぶりだった
母親は一応注意してたけど、父親は寝てるんだもんなぁ
久しぶりの宮内さんだったのに、気が散ってしょうがなかった
- 97 :踊る名無しさん:2006/12/24(日) 23:01:34
- 直接文句言えばいいのに。お金払ってチケット買ってるんでしょ?
新国スタッフから言ってもらってもいい。
するべきこともしないでここで愚痴こぼされてもなー。
- 98 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 16:43:35
- 新国初日にきてたよ>サスペンダー
姿も見たけど化粧室で
最前席なのにオペラグラス使ってる男の人がいる。キモイ、不気味、変態
って話題になってた。
- 99 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 16:57:52
- もはや珍しくもない光景。今年何度見たことか・・・
あと彼は必ずギリギリに着席するから余計目立つ。
- 100 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 17:17:17
-
関連スレ
■演奏会で見かける奇人変人 その2■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152499141/
- 101 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 18:00:34
- やたら関連つけたがる↑こいつもウザいな・・
- 102 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 20:40:19
- サスペンダーつながりだからok
- 103 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 22:57:02
- このレス単体でなく、コピペ厨、関連スレ厨だからウザがられてんでしょ。
ばーか。
- 104 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 22:59:15
- 関連スレって当たり前じゃないか?
- 105 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 23:00:11
- サスペンダー、シンデレラ最終日も来てたよ。
ダンサーからも、見えるだろうな。
どう思ってるか、聞いてみたいよ。
- 106 :踊る名無しさん:2006/12/25(月) 23:07:22
-
848:踊る名無しさん :2006/12/25(月) 15:46:09 [sage]
M田についてはこちらで。
■演奏会で見かける奇人変人 その2■
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152499141/l50
客席のイタいヤツ《第4幕》
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156807896/l50
>>842
え〜〜っあんな美味しいお菓子に他のお婆ちゃんを
連想させるようなイメージ憑いたら気の毒だよ
- 107 :踊る名無しさん:2006/12/26(火) 00:26:18
- >>103
下品…
ダンス板のイタい奴…
- 108 :踊る名無しさん:2006/12/26(火) 08:19:27
- 初夏のバレエフェス前あたりから一々上げて意味無くコピベする
荒しが板に住み着いているよね。
誘い受けというか、うっとうしい人だから。
他にやる事が無い様だし。
- 109 :踊る名無しさん:2006/12/26(火) 21:51:03
- それが107。
自分がうすうす自覚してる自分のダークサイドを、
人に投影してレスばかりしている。
- 110 :踊る名無しさん:2006/12/28(木) 05:32:56
- 禿同
- 111 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 00:37:30
- バカは相変わらずやってるわね。
- 112 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 00:58:10
- 私は自己顕示欲の強い女
- 113 :踊る名無しさん:2007/01/04(木) 17:53:16
- age
- 114 :踊る名無しさん:2007/01/05(金) 23:54:41
- 乗り出しってどういう行為ですか?
来月10年ぶりに行くのですが、自分もやってしまわないか不安です。
教えてください。
- 115 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 00:07:57
- 前のめりって事でしょ。
- 116 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 00:23:36
- 背もたれから背を離して、身を乗り出すこと。
これをやられると後ろから見て前の人の頭が舞台にかかって邪魔になることが多い。
背もたれにきちんともたれて背筋を伸ばすほうが、後ろの人にはマシなんです。
- 117 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 01:56:59
- 今日のマールイ公演は客席で携帯電話が最低3回は鳴った・・・
- 118 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 09:18:50
- ここ読んでると、バレエは客席マナーに厳しいね。(厳しいと文句言ってるのではなく、
もちろん普通のことだと思ってるし、自分も同じように感じてます。)
バレエは視覚を遮られると致命的だからだろうな、当たり前だけど。
先日久々にオペラ関連の公演を見に行ったら、飴の包み紙ガサガサだの
前のめりだの、かなりイライラさせられたのよ〜。バレエの客は優秀だと思ったさ。
オペラの客は平均年齢が高いことも影響しているのかもしれないと思った。
- 119 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 20:52:16
- 乗り出しの件有難う!
今回はLサイド(しかも一桁台)なので、気をつけて行ってみます。
- 120 :踊る名無しさん:2007/01/30(火) 09:17:23
- 543 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 23:17:25 ID:BkfUdYaM
まあ最初から空席目当てに安いチケ買って席移動ってのはちょっとと思うけど、
たとえばボリショイ・バレエとかたいてい1階S席位までしか埋まらないで
後はガラ隙ジョータイだから、みんな平気で移動しちゃってるけどねー。
私もコンサートでは席移動した事ないけど、バレエではあるよ。
有吉玉青さんのエッセイにも、NYバレエはS席くらいしか埋まらないから
最初から安い席を買って入って後に前方の空席を確かめて移動してたって堂々と
書いてるしね。別に空いてるんだからいいんじゃないの〜。
- 121 :踊る名無しさん:2007/01/30(火) 09:39:42
- 本当に最後の休憩のあとも空席なら、移動もやむなしと思うけど、
勤め帰りの人は、二幕目から鑑賞って人もいる。
そういう時にちゃっかり席に座っている人が、
正規の座席主が来たときにどいてくれるのだろうか。
きっとどいても、近くの空いている席にちゃっかり座りそうな悪寒がするんだが。
本当にガラ空き(一昨年のABTみたいな)の状態なら、席移動も有りだけど、
ポツポツ席が空いているくらいだったら、メーワクこの上ないわ。
日本ではまだ公認されない行為だと思う。
- 122 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 05:11:28
- >>121
本来のチケット主が来てどかないことはありえない。係員呼ばれるでしょ。
> メーワクこの上ないわ。
どんな「メーワク」があるの?
- 123 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 08:44:03
- 例えばS席にE席の奴がずうずうしく座っていることになんとも思わないとでも?
遅れたとき自分の席に座られていても何の感情も湧いてこないか?
そもそもこんな奴がいたことが解った時点で公演中ずっと気分を害する。
- 124 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 09:00:28
- >>122
係員を呼びに行かれるほどの時間が有ればいいんだけどね。
休憩終わる頃に到着して、席を探したらもう人が座っていたら、一瞬自分のミスかと目を疑う。
ついでに一言いってどいてくれれば問題ないが、
正直そういう行為に走る人のメンタリティを推測して声をかけないといけないってのがイヤ。
変につっかかられたらどうしよう的な。
以前この前のスレ辺りで誰かが書いてましたが、
言われて席を移動したものの、更に空いている席を探してウロウロする人もいるらしいし。
行った先でまた同じ事をするのか??
そういうのやっぱりメーワクだと思う。
- 125 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 10:23:12
- >>123
S席を買うようなお金持ちが貧乏人みたいにせせこましいこと気に病むんじゃないよ。
>>124
わからなくはないが、ちょっと考えすぎでしょ。
階や列を間違えてる可能性の方がずっと高いのに、
最初から相手を変なやつと決めつけるのは失礼じゃないの。
淡々とチケットを確認してもらえば済む話。
係員を呼ぶとか呼ばないとかは、それでもどかない場合のこと。
遅れてきた客を何度も平気で案内する係員の方がはるかにいらつくなー私は。
- 126 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 10:42:34
- >>125
>S席を買うようなお金持ちが貧乏人みたいにせせこましいこと気に病むんじゃないよ。
日本のバレエ公演でS席を買う人は、私も含めて貧乏な人が多いと思うけど。
なので、ちゃっかりしている人を見ると、やっぱり不愉快な気持ちになりますよ。
色々融通をつけて取ったチケットだったら尚更のこと。
せめてちゃっかりの人が、とてもスマートにそうと思わせない所作でちゃっかり移動をしてくれたらね。
- 127 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 11:34:59
- >>125
まさにイタイヤツ
- 128 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 19:09:44
- 流れぶち切りすみません。
昨日のマールイで隣だった女が、超乗り出ししてた。S席一桁後半。
私の視界を遮るわけではなかったけど、こんな奴と一緒に見たくないとおもーた。
後ろの人は超迷惑だっただろうなー。
こういう時、みなさんどうします?
とりあえずアンケートに、
「客にマナー指導せよ、具体的には云々」とだけ書いてきましたが、
本当ならどうすべきだったのでしょうか?
- 129 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 19:17:59
- 自分が友人と行っているなら、休憩時間にそれとなく
周囲が迷惑する見方とかを話す。
1人なら係員に注意してもらう。
自分の隣りで舞台寄りの人が乗り出して座ると、バルコニー席じゃなくても
視界が遮られるから、その場合は直接言う。
- 130 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:53
- ココリコ田中の演じる「気になる男」のようなおばさんが隣に
座ったことがある。娘の見ているパンフを覗き込み、しまいには
至近距離10cmで娘(小学生)の横顔を見ていた。
恐怖で叫び出して逃げたい心境だった。
そして舞台が一番盛り上がった時、慌ててオペラグラスを何故か3つ出して
見ていた。おばさんの去った後、椅子の下は入り口で渡されたチラシ
が散乱していた。地方なのでバレエ公演に行く度、近くにいないか
確認してしまう。最初に見た公演がそうなのでトラウマになりました。
- 131 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 21:15:01
- オペラグラス3つとは…?
マナー云々以前にちょっとおかしい人だったのかもね
お気の毒でした。
- 132 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 23:13:30
- 席移動でも前乗り出しでもそうだけど、どうしてそんな単純なことを
自分で解決できないでのかと不思議に思う。
感じなくてもいいストレスを勝手に感じていらつくんなら劇場に行く価値なくない?
「客にマナー指導せよ」とか本気? 劇場は学校じゃないし、係員は先生じゃないよ。
幼稚すぎる・・・
- 133 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 23:28:05
- ( ´_ゝ`)
- 134 :踊る名無しさん:2007/01/31(水) 23:51:13
- >>129
私も前列で乗り出した人に、休憩終わりで席に戻った時に直接注意しました。
乗り出して観たいという気持ちはわからないでもないけど、
注意しないと本人は気付いてないと思う。
チケット代金払っているのに、とばっちりをくうのはご免です。
- 135 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 02:26:21
- 今日(もう昨日か)のマールイで、しょっちゅうヒソヒソ話・携帯?開ける・
カーテンコールで写真撮ってるらしき外国人が…。
やや距離あったけどうざいなーと思ってたら、自分の前の席に二幕から来た客は
乗り出しや顔寄せてヒソヒソ、幕下りた途端大声ではしゃぎだすわ
立ってのんびり帰り支度されてカーテンコール見えないわ。ブチ壊されたよ。
ブラボー叫び慣れてたからよく観てるんだろうに、勘弁してくれ…
- 136 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 02:47:33
- マールイはバレエや演奏はとても良いのに客層が悪いよね。
おとといのジゼルでも携帯鳴らしまくっている人がいた。
- 137 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 08:38:40
- 128です。いろいろありがとう。
今回の乗り出しは、自分に直接の被害はなかったので黙ってたのですが、
やっぱり注意すべきだったんでしょうね。
自分がマナー違反してたら…やっぱりこっそりと注意してほしいと思うので、
次にこんなことがあったら、やさしく注意してみます。
- 138 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 11:50:20
- >>135
それ、主催者派遣のブラボー要員じゃん
NBS以外でもあるんだ・・・
- 139 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 18:15:46
- >>138
ABTのダンサーが私の後ろに集団で坐って鑑賞してたことがありますが、
彼・彼女らしょっちゅう喋っていましたよ。
まぁ外国語だったので、日本語ほど入ってこなかったのが救い。
結構ドキュンな客です、ダンサーは。
- 140 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 19:58:13
- というか、日本が(日本人がかな)奇跡的な確率でマナーが良いだけ。
- 141 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 20:04:44
- そうなんだよね。
ただ、日本はチケットも高いし、
まだまだ特別意識を持ってる人が多いのかも。
そのくせデマチのドキュンさはどうなのよ、と思うわ。
- 142 :踊る名無しさん:2007/02/01(木) 20:47:20
- 今日のマールイの客席も最悪。
黒鳥のところでまでしゃべりまくっているババア二人死ね。
S席なのにひどいよ。
- 143 :踊る名無しさん:2007/02/02(金) 15:49:38
- むしろS席は初心者の巣窟。
いっぱい見たい人は、いつもSなんて買っていられないからね。
特にマールイなんて。
- 144 :踊る名無しさん:2007/02/02(金) 16:33:46
- そうとも全く限らん。
得チケ狙いでSゲットや大ファンで最初からS買う人もいる。
ここの最安席こそ高いからうまみがない。
- 145 :踊る名無しさん:2007/02/03(土) 07:59:01
- そもそもマールイファンじゃなくて、普通のバレエファンは
得チケでもなければ、わざわざ行かないから。
要するに、マールイのSにいるのは…(ry
- 146 :踊る名無しさん:2007/02/03(土) 08:36:40
- 思い込みや決めつけはいけませんよ。
自分は普通だと思っている人も端から見たらドキュかもしれないし。
- 147 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 00:25:44
- さんざんでていることかもしれないけど、一言。
3日のマールイの和服の女性、おたいこ帯はぺたんこで良かったんですが、
頭にウィッグ(?)つけてて、それが自分の頭より大きく(高く)なってた。
あれは後ろの席の人にかなり迷惑だったと思うよ。
ホワイエで見かけて、自分の前だったら一言注意したなと思いました。
- 148 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 06:15:32
- 契約違反で返金しろだって。 さすが大阪。
836 名前: 踊る名無しさん 投稿日: 2007/02/04(日) 01:26:35
大阪での海賊ですが、花園のコーダで上手から出たソリストが出た瞬間に
コケタ!2秒ほど起きなくて、醜態さらして踊り直すのかと思いきや
袖に引っ込んで最後まで出て来なかった。
帰りのロビーで主催者は詫びるか返金しろよな〜
起きあがって踊るのなら良いが、その部分見れて無い訳で厳密に云うと
契約違反やろ。
プロなら日本人バレリーナ達の手本に成ってほしい物です。
- 149 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 09:47:27
- 怪我ならしょうがないが、怪我でなければ曲の頭からやり直してくれてもいいかも。
日本人の手本ってことは外国人?それだとちょっとなあ。
- 150 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 21:45:17
- マールイらしいよ、
しばらく起き上がれずというのだからすぐ踊れる状態じゃ
無いでしょうね。
そんな倒れ勝たしたら、場合によっては怪我するし、呼吸が
まともに出来ないこともある。
どこかのフィギュアの大会で女性がばたんと倒れて息が出来ず
パートナーに抱えられてリンクに引き上げたことあったし。
- 151 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 22:16:01
- でもただのソリストだったら払い戻しはないよねーいくらなんでも。。。
- 152 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 22:21:52
- 曲の頭からだって。。。 もうむちゃくちゃだな。
終演時間が伸びて、最後を見られない被害者だすかもよ。
オケが音外してもやり直しなのか?
群舞で一人失敗してもやり直しなのか? 話にならん。
- 153 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 22:42:39
- ヘンな転び方したのを無理して踊ると
怪我につながるでしょう。
無理してほしくないな。さすが大阪人。
- 154 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 22:42:58
- ソリストったって、メドゥーラやギュリナーラじゃなくて、
ピチカートとかでしょ?
「契約違反」というほどその人を楽しみにしてたとは思えんが。
ヴァリエーションを踊らないルジマトフとかどうするんだよW。
- 155 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 22:46:27
- 念のため154は、ルジマトフを非難してるんじゃなくて、
自分としては彼の選択は正しいと思ってます。
- 156 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 23:04:43
- >>152
バカじゃないの?コーダ一曲で終電逃すわけないでしょ。
そんなにシビアなら開演も時間ピッタリに始めるよ。
やり直さなくてもいい程度のソリストならそりゃソリストじゃなくて群舞。
- 157 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 23:10:33
- ナガーい場面の最後の方で失敗したらどうするの?やり直すの?
やり直せと書いてる方がバカ。
- 158 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 23:25:40
- >>157
ちゃんと読んでる?出てきてすぐ転んで一曲丸々やらなかったって
書いてあるでしょ。最後の方だったら転んだって文句出ないんじゃないの。
まず日本語を読む練習しようね。
- 159 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 23:33:19
- で、>158はやり直せと思ってるの?
ダンサーが怪我してるかもしれなくても。
- 160 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 01:01:51
- 素人じゃあるまいし、いくら曲の初めだとしても
やり直さないのが普通でしょ。
日本人バレリーナ達の手本となるって?
日本のダンサーが彼女達と同じスケジュールを
こなしたら怪我どころじゃすまないでしょうね。
- 161 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 01:17:18
- どっちかいうと「失敗スレ」のネタジャマイカ。
- 162 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 13:21:05
- >>159 はほんとにまず読めよ。
最初から「怪我ならしょうがないが、怪我でなければ」って話でしょ。
やり直すかどうかはケースバイケースだけど、
舞台が空になって演奏だけで一曲終わったらやり直してもいいんじゃないの。
- 163 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 13:27:46
- 必死だな。
- 164 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 13:51:24
- 失敗スレで語ってくれ。
- 165 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 14:02:56
- 昨日の新国に、サスペンダーおやじ登場。
最前列センターブロックちょい下手。
二階からみつけたので、上演中は不明。
でも、カーテンコールもそこそこに、立ち去りました。
- 166 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 14:07:28
- 舞台ってアクシデントが起こっても、そのまま続くよ普通。
だからコールドが1人まったく違うことしてもそのまま行くし、
怪我人が出て動けなくなって袖から誰かが抱えに来て引っ込んでも
そのまま続くの。(自分で引っ込んでもね)
音楽だけはそのまま流れる。(生演奏でもね)
その場で舞台監督と指揮者やダンサーが打ち合わせは出来ないんだから、
やり直しはありえないよ。
- 167 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 14:23:08
- いやだからソリストがって言って(ry
- 168 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 14:40:01
- 怪我人の話ソリストの場合もちろん含んでるよ。
私が観たのは全盛期の某プリマ、金平糖の終盤で足をおかしくして
引きずりながら引っ込み、コーダ以降まったく出てこなかった。
ほかに最近聞いたのはゲストの王子がこれもくるみのヴァリの
はじめの方で大怪我して引っ込み音楽のみそのまま演奏。
何事も無かったかのようにプリマが金平糖を踊り、コーダは
花のワルツのソリストが相手をした。
いずれも観客は(もちろん舞台上の皆も)呆然としたが、そのまま
続く舞台を見守るしかなく、終演後は急場をしのいで踊りきった
ダンサーを観客が温かい拍手で讃えた。
- 169 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 16:30:35
- >>167
子供の発表会じゃあるまいし。
いくらソリスト一人のアクシデントであろうが、
舞台には他のダンサーが立ってるだろうし、
照明や、音響、道具、次に踊るダンサーの準備、…
全てのタイミングが合わないと舞台は成り立たないんだよ。
- 170 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 17:11:37
- 子供がちゃんと鑑賞出来ない時は、注意していいのかな?
先日、私の前の席の、小学生低学年の女の子が、
バレエは興味ないのか、立ったり座ったり、父親の
膝の上に乗ったり、座席の上に膝立ちしたりして、
すごい邪魔でした。
父親は、自分が見たいのか、娘には全く注意もせず、
かと言って、他人の私が注意して、逆ギレされても
いやなので、結局我慢しました。
- 171 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 17:26:11
- >170
自分の子に注意もできない非常識親父だったら
逆ギレする可能性はあるな。
やはり ここは係員に注意してもらう方がいいかも。
会場によっては、子供と一緒に見られる席もあるし、
空いてる席で他の人の邪魔にならない場所に誘導して
くれる可能性も皆無ではあるまい……(希望的観測)
- 172 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 17:44:41
- 子供が、足ブラブラさせてて、それ叩いた人見た事ある。
母親はびっくりして、次の幕からいなくなった。
それは極端だけど、係員には言ってもいいと思うよ。
隣の人は、邪魔じゃなかったんだろうか?
- 173 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 17:50:11
- やり直せって、どうなんだろうね。
引っ込んだって事は、怪我したのかもしれないし。
でも、普通は曲は流れても、切って最初からって
あんまり無いような・・・。
その時々の臨機応変ってのもあるかもしれないけど、
指揮者と連絡取れないからね。
- 174 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 18:04:55
- スレ違い、しつこい。
- 175 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 18:12:45
- ほんと。
「舞台上のイタいヤツ」になってしまうし、
本来生の舞台ではそういうこと言わないし。
文句を言っている人を「イタいヤツ」ってことならスレに合ってるかな。
- 176 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 18:26:38
- 怪我してたらとか、コールドの一人がとか延々ループしてるけど
そういう人たちがイタいということでよろしいか。
そんな話最初からだれもしてないっちゅーに。
- 177 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 18:49:04
- やり直せ、金返せって書いたお客を「イタイ」と言ってるのでしょ。
そんなことはありえないと書いてもしつこく粘ってるから。
- 178 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 21:06:42
- 金返せって言った客はこのスレには来てないでしょ。
伝聞と思い込みで勝手なこと言い合って話がワヤになっただけ。
状況も把握しないでえらそうに言うやつがイタイのよ。
- 179 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 21:58:52
- だから、このスレのイタイヤツを挙げるのはスレ違い。
- 180 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 22:07:06
- 客席じゃないからねー。
- 181 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:46:04
- 148さんがよそで騒いでた人を見つけてここに持ってきた
↓
イタイひと
- 182 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:55:02
- てことで、客席でワケ分からない文句を言っているイタいヤツだったわけですね。
ま、実際には客席じゃなくてどっかのスレだったんだろうけど。
どちらにしても客席の人だ。
- 183 :踊る名無しさん:2007/02/05(月) 23:59:39
- なぜかお腹がやたら鳴って、周りに迷惑かけた。
客席のイタイやつになってしまったよ。
- 184 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 00:01:07
- >>183
咳は気合いで止められるけど、腹の虫が鳴っているのはムリだな‥。
- 185 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 00:11:07
- 軽く食べていっても鳴るときは鳴るんだよね・・・
どうすりゃいいんだろう。
- 186 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 00:18:08
- 183です。
お腹の調子も悪くなかったし、空腹でもありませんでした。
恥ずかしかった!
- 187 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 08:55:34
- お腹が鳴るのは胃腸の調子とかもあるから難しいね。
空腹時だけでなく、食べた後にグルグル鳴ってしまう人もいるし。
咳はだいたいアメなめて水分補給すればなんとかなるけど。
- 188 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 12:17:45
- ぐーぴた を水分と一緒に摂るといいらしいよ。
ミントも効くかも。これは、昔何かの小説で読んで、
咳予防を兼ねて、必ず持ってます。
- 189 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 14:45:32
- お腹が鳴るのを止めるツボがあるって聞いて試してみたけど、
なんだか効くような効かないような・・・
- 190 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 18:18:46
- >>188
ミントって?
アメってこと?
それともミンティアみたいなもの?
- 191 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 18:53:08
- >>190
わかりにくくてすみません。
私が愛用しているのは、ソニープラザや輸入品を扱うスーパーで売っている
タブレット型っていうのかな、大きめで、ほんのり甘さのあるものです。
(HINTMINT、ALTOIDSなど)
フリスクを持つこともありますが ちょっと刺激が強いかな、と。
- 192 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 19:21:57
- なるほど。
タブレットね。
覚えておきます。
鞄に放りこんでおこうっと。
- 193 :踊る名無しさん:2007/02/06(火) 21:44:07
- さっきテレビで相田翔子がみぞおちを親指で押せば
腹がなるのは防げると言っていた。
グーピタとミント、お茶持参ですね。
- 194 :踊る名無しさん:2007/02/07(水) 01:26:19
- 相田翔子、タイミング良すぎのコメントだなぁ。
- 195 :名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 09:26:44
- パリ・オペラ「白鳥」でのジロ、あの時はさすがに金返してくれと思ったな〜
- 196 :踊る名無しさん:2007/02/07(水) 09:53:35
- それはイタくないよ。
値段が高かったこともあるし、見たかったのに見られず他の人に変って
ガッカリした気持ちは自然な感情。
でも自分は彼女の初日に見たけど、それ程でもなかった・・・というか、
この作品では印象に残る程すごくはなかった。
- 197 :踊る名無しさん:2007/03/03(土) 21:02:03
- 今度、1階の最後列で見る予定です。
超背筋伸ばして見るくらいは、許されるかな?
- 198 :踊る名無しさん:2007/03/03(土) 21:08:53
- ああぜんぜん。
一番後ろのちょっとした役得とおもえば。
ただし前のめりになったり、双眼鏡構えてひじはって背伸びとかすると、
隣の人に迷惑かけることがあるので、まあほどほどに。
視界をさえぎることはなくても、うるさい感じになることが・・・
- 199 :踊る名無しさん:2007/03/04(日) 12:13:06
- 某シェヘラザードに来ていたオペラピンクの着物に原色の青の帯
レモンイエローのお花を頭に付けて暗い色合いのペイズリーの
ショールというのは、着物文化を馬鹿にしてるのかというか、
着ればいいというものではない!と腹がたった。
- 200 :踊る名無しさん:2007/03/04(日) 15:50:57
- 200
(・ω・)
- 201 :踊る名無しさん:2007/03/05(月) 23:10:46
- 198さんありがとう。
一番後ろで凹み気味だったけど、
そう考えると、最後列から2、3列前よりはいいかも。
左右に気をつけて楽しんできま〜す。
- 202 :踊る名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:29
- 今日の白鳥の湖で隣の人がずっと髪や鼻をいじって動き続け集中できなかった
- 203 :踊る名無しさん:2007/04/14(土) 13:50:52
- 自分も隣の男が、無意識にかどうかしらんが、
常にムフーッムフーッと鼻音を鳴らすやつで落ち着けなかった。
しかしまあこれくらいは我慢だ・・・
太り気味で鼻つまり気味でこの季節は花粉症なのかもしれんしな。
- 204 :踊る名無しさん:2007/04/15(日) 10:01:52
- 昨日の上野。R側ン階席の最前列。
ずーっと前のめりで、落ち着きのないおばさまに困りました。
幕間に係員さんに苦情を言ったら、後半は別人のようにお行儀よくなった。
- 205 :踊る名無しさん:2007/04/23(月) 20:01:08
- この前のドンキ隣の人が音楽に合わせて鼻歌を歌った。しばらくして注意したら
少しの間静かになった。その後何かつぶやき始めた。またしばらくして注意した。
幕間に「考え事をしていると声が出てしまうんです」と言っていた。
何見たのか思い出せない〜
- 206 :踊る名無しさん:2007/04/28(土) 13:10:14
- カーテンコールの最初からのスタオベは
いかにも目立ちたがり屋のやることで
許せない・・・とか言っている奴いたんだけど
どうなの?
いつスタオベしようと自由だと思うけど。
まあ、そう思う漏れはセンターや前列ではなく
気兼ねなくスタオベ出来る後方&端専門だけどね。
- 207 :踊る名無しさん:2007/04/30(月) 18:53:56
- 本当にすばらしい公演ならかまわないけど微妙なときにすぐスタオベだと
「関係者?」位は思うかもね。
- 208 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 00:36:07
- でもほいほいスタオベしてるの見ると
ミューオタ崩れ・マシュー系上がりかなとは思ってしまう
90年代なんてそうそう見かけるものではなかった。
まさに会場中が興奮の坩堝となるような舞台くらい
それにすぐ立たれると視界が遮られて邪魔だ
- 209 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 12:10:20
- いや最近の若い子はすぐスタオベすると思う。
ミューヲタ、マシューヲタに限らずね。
感動してる自分に酔ってるのか、感動沸点が低いのかわからんけど。
- 210 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 16:40:53
- >>209
>感動してる自分に酔ってるのか、感動沸点が低いのかわからんけど。
同意。
感動ちゃんなんだよ。
感受性が豊かといえば聞こえが良いけどねw。
- 211 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 20:58:58
- 扇動しやすい大衆って感じだな
- 212 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 22:41:00
- 単にスタオベを楽しんでるんだと思うけど。
- 213 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 23:22:40
- スタオベくらい好きにすればいいが、女子は必ず複数でまとまって立つよね。
女子バレーボールの応援に似たものを感じてキモイ。
- 214 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 23:38:09
- じぶんはそもそも一人観劇がおおいしなー。
オナゴが全員連れ立ってたつとは限らんよ。
まあそもそもそんなに毎回スタオベなんかしないけど。
- 215 :踊る名無しさん:2007/05/04(金) 23:50:53
- 席に座って余韻味わいたい人も多い。
ダンサーだって終わったばかりの時は、まだ役に入り込んでる人だっている。
カテコになってすぐに最前列辺りで立たれるとそいつのせいで
舞台が見えなくなって仕方なく順々に連鎖して立ち上がり、
そのガサゴソ感で、せっかくの空気が壊れるときもある。
- 216 :踊る名無しさん:2007/05/05(土) 01:14:30
- > カテコになってすぐに最前列辺りで立たれると
K社の関係者が地方公演でよくやってるな
- 217 :踊る名無しさん:2007/05/05(土) 11:51:19
- プリマダムとか最近のコマーシャルで演奏会に行って
すぐスタオベ〜〜ってのに影響されてる「のだめ軍団」崩れも
これから増えるだろうねw
- 218 :踊る名無しさん:2007/05/05(土) 18:57:46
- プリマダムなんて‥懐かしい‥。
忘れてたよ。
- 219 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 01:10:15
- >>218
ホント、一年って早いよね。
去年の今ごろはボリショイの来日公演だったな。
- 220 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 02:14:39
- 感動ちゃんというよりも、
「立つのが楽しい」ってノリの若い娘が増えてきた希ガス。
「せーの、ぶらぼー!!」っていうのといっしょで、
ライブのノリと同じものを感じる。
自分も舞台に参加してます、みたいな。
- 221 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 02:25:18
- 基本的には悪いことじゃないんだが、浮きまくってると違和感あり、みたいな
- 222 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 09:37:06
- まわりの客席の空気嫁って気分になることも、時にはあるしね。
Kなんか行くとここはこういうもんだって諦めつーか心の準備してるけど。
- 223 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 09:47:03
- カテコでいきなりスタオベするほどの舞台なら、当然本番中はプラボー飛ばしまくりかっつーと
全然そんなことはないのが普通だし。あれは変。
- 224 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 14:31:28
- だから、「舞台の出来はどうでも」立つもんだと
思ってる人が増えたんでは?感動ちゃんとは違うと思う。
関係ないが「熱狂の日」でもそういうのが増えて増えて・・・w
- 225 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 20:27:58
- >>224
熱狂行ったけど、私の聴いたコンサートではそんな人いなかったよ。
のだめ系の子達が聴こうと思っちゃうようなのを選んでしまったんじゃないの?
- 226 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 20:58:39
- のだめにしろ、熊にしろ、水香にしろ、
それで新しいファンが増えるのは歓迎なんだけどね。
目くじら立てるほどでもないけど、とりあえず空気嫁! ってとこだな。
- 227 :踊る名無しさん:2007/05/06(日) 23:24:05
- のだめは読んでないんで、自分が選んだのが
それ該当とは思わなかったんだよ。
そんなのがいなかったのなら幸いでしたね。
しかしあそこのホールAはバレエでもクラシックでも
行くべきじゃないな、改めて思ったよw
- 228 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 10:15:00
- 昨日のK海賊。
L5Fケンカ?かなり大きい声出してたけど何?
- 229 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 10:54:55
- age
- 230 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 11:01:18
- これからアリのヴァリってときに。
- 231 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 12:16:39
- 上の階の方に行くとマナーの悪いお客さんがたまにいるよね。
いつもS席一階で見ているので気がつかなかったけど、
最近、お金の節約で上の階(安い席)を使ってみたら、態度の悪いオバちゃん
など、少ないけど確実にいると思うようになった。
- 232 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 12:24:52
- 4Fは皆さん普通でしたが?
- 233 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 15:29:54
- 熊・白鳥にいったとき、チビ女に座席の後ろを2回蹴られたよ。ごん!って。
何で? 見えづらいならそういえばいいのに。帰るときにさっさと×悪そうに
行ってしまった。
- 234 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 18:21:13
- う、、足動かした時とか、間違えて前の席を蹴ってしまうことが
たまーにある…
心の中ですごい謝ってます。。
- 235 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 19:02:30
- >>231
うーん、上の方の安い席は安い席で、多少悪い席でもとにかく数多くの舞台を見たい
という通なファンも少なくないから、平均して態度が悪いということは必ずしも
ないと思うんだけど。
あ、でもいつかの日バ協会公演みたいに、余りまくった5階がタダ券として放出
されちゃったりなんかすると、あぶないかもね。
- 236 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 19:18:08
- S席はS席で、上演中に連れに解説する「通」な人がいることもあるし、
後援会席だと、「あ、何々さんよ!」って言っちゃう人がいることもあるし、
本当に時の運としかいえないとオモ。
- 237 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 21:21:15
- 今日の新国「コッペリア」でこのスレで超有名な最前列サスペンダー双眼鏡オヤジを初めて見かけました。
自分は斜め後だったけど、肘はって双眼鏡覗くは、音楽に合わせて体は前後に揺らすは、
前のめりにはなるはと、真後ろの人と両隣りの方達は大変だったろうと思った。
でもよく見たら左隣は出待ちによくいる甲高い声のオヤジで、こちらも最前列で双眼鏡覗いてました。
- 238 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 22:11:17
- うるさいからまとめて前に割り振ってるのかな・・・
- 239 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 22:14:10
- 今日の新国。シャツが汗びっしょりで頭からダラダラ汗をたらしてるオヤジが
いました。プログラム買う時にいたんですが、傍に行くと臭い。
さぞ席がお隣の方は臭かったでしょうね。お気の毒です。
- 240 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 22:29:16
- あ〜、これから蒸し暑くなるからキツいよね。
- 241 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:27
- 金と地位の御蔭で許されているんかい。
その臭い玉は。
- 242 :踊る名無しさん:2007/05/14(月) 13:08:11
- 座席に日傘を持ち込んでる人がいた。
気づかずに傘の先に蹴躓いて転びそうになって
とっさに何かに捕まろうと出してしまった手で
近くの人の頭を叩いてしまった。
ごめんなさい、と謝ったら快く「大丈夫ですよ」と言ってくれて良かったけど…。
日傘って預けられなかったんだっけ?
もう少し置き方を考えるとかしてほしかった…。
- 243 :踊る名無しさん:2007/05/14(月) 14:47:08
- 昨日のティアラこうとう。
オペラグラスを落としたご婦人が何やら足元をごそごそ。
「あった!」とつかんだのはうちの娘のかかとでした。
びっくりしたけど笑った。
- 244 :踊る名無しさん:2007/05/14(月) 18:58:26
- 公演が多いから上げときます。
- 245 :踊る名無しさん:2007/05/14(月) 22:30:16
- >>237
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/0392d94bbf7e86306ebf53a78ab3535e.jpg
GWのクラシックのお祭り「熱狂の日」での目撃談多数。。。
- 246 :踊る名無しさん:2007/05/15(火) 03:26:24
- 646 :名無しさん@花束いっぱい。:2007/05/11(金) 23:16:39 ID:21cTgyu3
終演後のロビーで俳優お見送り&握手。
1、立ち止まって撮影する人は迷惑。
2、ツーショットの撮影はさらに迷惑。
3、ただのツーショットではなく、自分と俳優が握手してる瞬間の撮影はさらに大迷惑
4、3に加え、俳優にもカメラ目線をさせるのはもはや非常識。
5、4に加え、自分のブログでその写真を堂々と載せるのは理解不能。
6、5に加え、その非常識さで舞台人を目指しているらしい。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/62790/2621770#2621770
1〜6全てを兼ねたのはこれ。どうよ?
こんな周りの迷惑を考えない女が舞台に立つという。
- 247 :踊る名無しさん:2007/05/16(水) 12:09:42
- スーパーのビニール袋は持ち込み禁止!
カサカサ・・・カサカサ・・う・る・さ・い!
- 248 :踊る名無しさん:2007/05/19(土) 02:10:37
- 18日の新国「コッペリア」、斜め後ろに小学生らしい子供と母親。
子供、ず〜っと話しっぱなし。
親よ、ちった〜注意しろよ!!
- 249 :踊る名無しさん:2007/05/26(土) 09:11:21
- 牧場の公演での家族連れは子供がどんなに騒いでも
親が絶対に叱らないことが多くてストレスがたまる
- 250 :踊る名無しさん:2007/05/26(土) 09:15:23
- ageとく
- 251 :踊る名無しさん:2007/05/26(土) 22:02:54
- 249さん、スターダンサーズもそうだった。
親だけじゃなくて主催者も何もいわない。
あそこの生徒?が客席に座っていたりして特にうるさい。
ゲストがいい日にしかみたことないけど、2度と行かない。
- 252 :踊る名無しさん:2007/05/26(土) 22:20:10
- お稽古系バレエ団なんて、一般客のほうが闖入者なんだもん。
はなっからあきらめるか、観に行かないほうがいいと思う。
- 253 :踊る名無しさん:2007/05/26(土) 22:40:52
- >>252
そうだね・・・
- 254 :踊る名無しさん:2007/05/27(日) 21:16:53
- トウバ・シティ・松山も追加だな〜
- 255 :踊る名無しさん:2007/05/27(日) 21:29:18
- バレエ団のレベルがどうこうっていうのはさておき、
トウバは客席のお稽古お嬢さん比率は、だんとつに低い。
売れてなかった公演に、それっぽいお嬢さんが投入されてると感じることはあるが。
(水香さん主演だと親子連れ多いけど、それは自分とこの下だけじゃないだろうから)
松山はいったことないからわからないなー。
- 256 :踊る名無しさん:2007/05/27(日) 21:39:59
- トウバ名物ブラヴォーが嫌い。
- 257 :踊る名無しさん:2007/05/27(日) 21:58:57
- 水香ちゃんのときに多い女の子の?
それとも団員の?
- 258 :踊る名無しさん:2007/05/28(月) 01:44:36
- 26日のKの「海賊」ソワレで、ビックリするくらいデカイ頭にセットした
50代とおぼしき女性を見ました。
最近亡くなられた塩沢ときよりは小さかったですが、黒柳徹子の
たまねぎよりは、はるかに大きかったです。
一階前方席に歩いていくところを見かけたのですが、
後ろの人、見えなかっただろうなあ・・。
- 259 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 00:05:10
- 昔、牧の公演行った時、出演者か団の関係者の身内と思われる
人達(祖母、父、母、4歳くらいの娘)が私の後ろに座った。
上演中に子供がぐずるし、動くし、踊りを見るどころじゃなか
ったけど、その時私もまだ若くて、なんて注意すればいいか
分からなかった。
ガラ形式だったので一組目が終わったところでチラっとそのうるさい
家族を見たら、その奥に座っているちょっと怖そうなおば様が、
「あなた、この家族がうるさいんでしょ?」とジェスチャーで聞いて
くれて、うなずいたら、そのおば様が代わりに注意してくれた。
すみません、って言ってうるさい家族は出て行って静かに見られました。
あの時のおば様、ありがとう。
- 260 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 11:05:05
- トウバを観に行った時に、女性ソリストの生徒がうるさかった。
「先生どこ?」
「先生あそこ!」
それだけじゃなく、発表会にゲストで来た男性ダンサーが
いたらしく、そこでも話が盛り上がり、一幕終了後に、
「あなたの先生が、生徒にマナーも教えられないと思われたく
なかったら、静かに観賞してちょうだい。」って言いました。
黙ってくれたけど、凄い睨まれた。
- 261 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 12:20:18
- そのソリストに会うなり手紙書くなりして文句言えば?
- 262 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 17:10:55
- そういうことは、親が躾けるべき問題では?
いくらセンセイでも、自分が見ていないときのことまで
文句言われたら、ちょっと気の毒。
- 263 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 17:43:40
- 勿論親が躾けることなんだけどね。
でも、最近はとてもきちんと育っている子とまるでだめだなって
思う子の両極端かな。
バレエに限らず学校などを見てもそう思う。
そういったごちゃごちゃの子どもの集団をきっちりとまとめて
躾けも出来るのはバレエでも学校でも能力のある先生だけね。
- 264 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 22:07:32
- >>262
そうかな?親よりセンセイの言うことの方が効いたりするよ。
- 265 :踊る名無しさん:2007/05/29(火) 22:12:31
- そうそう、今時は親よりも先生だろう。
特に学校と違って、ソンケーする先生なら尚更。
- 266 :踊る名無しさん:2007/05/30(水) 11:47:26
- こういう人たちが親になって(既に親かもね)
「しつけは学校でしてください」なんて言うんだろうね。
そもそも親が劇場できちんと振舞っているのを見せていれば、
自然に子供も見習うもの。
- 267 :踊る名無しさん:2007/05/30(水) 18:24:31
- >>266
騒ぐ子供の 現状を 言ってるだけだよ。
思えば態度が悪い子供の親は、横にいても注意ひとつしていないもんね…
- 268 :踊る名無しさん:2007/06/02(土) 17:40:22
- 日本バレエフェスで自分の席に知らない人が座っていたときが
あったな。。。中学生くらいの女の子グループ。
確認したら「すみません」といって移動したけど小声で「ウゼェ」と
言ってるのは聞こえてしまったよ
いっせーのッぶらぼーーー!も事あるごとにやってるし
「○○先生、ほらあれ!」とこちらの耳に触れるくらいの
勢いでビュン!と後ろの人が指差す腕が飛んできたり、
(という事は前のめりしてるんだな)あそこの客席は
一般の客のほうが身内と生徒より下に見られてるのかな
- 269 :踊る名無しさん:2007/06/02(土) 21:42:47
- 中学生くらいのバレエの生徒が複数で客席に来てると最悪ね。
本番中、自分たちはバレエも出演者もよく知っている、みたいな話を
聞こえよがしにして、それが舞台の足引っ張ってることには全然気付いてない。
- 270 :踊る名無しさん:2007/06/07(木) 00:06:21
- 私は、休憩中はどんな話をしようが別に構わないけど
幕が開いてからのおしゃべりはホント迷惑だからやめて欲しいと思う
- 271 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 00:15:42
- 今日の新国で、地味目の女性が1階1列サイドブロックに座っていた。
開演直前に案内のお姉さんが男性を連れていくと、そこの席のよう。
案内のお姉さんが尋ねると地味女性はさっさと席を立って
1階5列のセンターブロックに。
周りも「え? その席、本当に? 何故にわざわざサイドに移動?」と疑問顔。
で、この地味女性、2幕でセンターブロック1列にあった空席にまた移った。
3幕前の休憩時間に、誰かにちくられたのか案内のお姉さんに確認され
何か口答えしていたけど、また5列に戻ってきた。
1回も自分のチケ出して見せていなかったから、5列もかなりぁゃιぃと思ってる。
いつものことじゃんと言われればそれまでだけど、腹が立つ。
- 272 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 00:16:42
- 書き忘れたけど、ちくった人(*^ー゚)b グッジョブ!!
- 273 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 00:22:28
- なんでそこでチケットを確認しないんだろう、係員。
- 274 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 01:10:07
- ずいぶんいいところに空席があるんですね。
そんなところが埋まらない公演は全自由席でいいんでは?
- 275 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 01:12:09
- 客入り満員の公演なのに、よくそういう事できるな。
- 276 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 01:14:11
- >>274
早々完売ですが。
- 277 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 01:36:24
- 前の人の頭が邪魔だったんだろ
少しは同情してやれ
- 278 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 01:39:42
- え…本人?
- 279 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 02:04:48
- >277
ダメ。そいつの単なるわがままだ。それともなにか、あんたも同類か。
- 280 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 08:45:36
- 自分の目の前に頭のでかいやつが座ったらブーブー文句言う癖に他人には同情しないのか
じゃあ頭のでかい俺も後席に同情しないで堂々と座ることにする
- 281 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 09:56:28
- 段差のある会場。
- 282 :踊る名無しさん:2007/06/29(金) 10:42:10
- 結局図々しい人が得をするってことですね。
こうやって係員や周りの人から見られていても、
別にかまわないわ的精神でいられるってとこがスバラシイ。
今日の公演、頭が大きい人が前に坐りませんように。
- 283 :踊る名無しさん:2007/06/30(土) 01:54:15
- 有名なM田もよく最前列の空席に移動しているよ。
- 284 :踊る名無しさん:2007/06/30(土) 02:02:52
- 昨日の新国立4階最前列の親子最初はきちんと自分の席に座っていたが、
途中でぐずってお母さんのひざの上、手すりをたたいてリズムをとる。
お母さんもものすごく前のめり。(子供が動くから?)
3,4歳の小さい子は夏休みの子供向けプログラムにしてくれ
それにしても最近のお母さんは自分達さえ良ければいい人が多いね。
- 285 :踊る名無しさん:2007/06/30(土) 02:39:57
- ああ、どうも小さい子が大勢いるような気がしていたが、新国立のバレエ公演は
4才以上なら未就学児でも入場OKなのか。前からこうだったかなあ?
- 286 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:12
- 昨日の深刻で、隣の女性が座席に正座していた。
前のめりも困るだろうけど、正座も後ろは迷惑では?
ちなみに私は隣でした。
正座で靴脱いでるから、足が臭くて、注意していいか迷ったよ。
一幕終わったら、気分悪くなった。
三幕で、母親と席替えしてくれたのは助かった。
- 287 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 10:01:28
- 久々に新国に行ったけど、
開演前に「前のめり」についてちゃんと注意のアナウンスが入ってちょっと驚きました。
よほどそういうクレームが多かったのか。
NBSやJA系の公演では聞いたことないなぁと思って。
>>286さん、お気の毒でしたね。
季節が季節なだけに、強烈な破壊力を想像しました。
- 288 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 11:46:24
- >>286
足が臭いのはさておき、正座は迷惑だからスタッフに
注意させてもよかったと思う。
椅子に正座って大昔のお婆ちゃんみたいな人だね。
- 289 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:09:46
- >>287
スカラ座ドンキのときに、確か前のめり注意アナウンスが流れたよ。
- 290 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:12:13
- >>289
あ、そうなんだ。
スカラ座行かなかったので知りませんでした。
一昨日行ったラ・シルでは流れなかったと思う。
東京文化会館では聞かなくなった、ピピピピっていう携帯電話に対する注意は流れたけどね。
- 291 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:33:54
- 東京文化会館は携帯妨害装置を付けたとアナウンスしてたけど、
隣のおばさんの携帯しっかり鳴ってたし
- 292 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 12:50:09
- 良いスレが見つからなかったのでここで聞きます。
友達のバレエを見に行くのですが、バレエを見に行くのははじめてです
何か気をつける事とかありますか?服装も普通の格好で良いんですか?
- 293 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 13:38:32
- 過去レス嫁、といいたいところではあるけど
格好は普通(会社に行くとき程度)でよし。
匂わない(香水も含めて)、
隣や後ろの人の邪魔にならない(席からはみ出るようなものを着ないとか)、
動いた時に音がうるさいような飾り物は避ける、が基本。
とりわけ、髪をアップにすると後ろの人の邪魔だし、
和服でも洋服でも帯のために椅子の前の方にちょこんと座ったりすると
これまた後ろの人にとっては見づらくて迷惑です。
基本コンセプトは「コンパクト&サイレント」が無難。
古い劇場は思いのほか座席が狭い。
でも「友達のバレエ」が発表会か、ちゃんとした有料公演かで
雰囲気はちがってくるよ。
これもテンプレ化した方がいいのかねえ。
- 294 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 14:08:34
- 確かに発表会ならキメキメだと浮いちゃうかもw
服装の質問は定期的に出るしテンプレ追加に一票!
- 295 :踊る名無しさん:2007/07/01(日) 19:03:54
- >>293さんが書かれた「椅子の背もたれにちゃんと背中をつけて坐る」以外に、
子どもでない限り、正座しない(靴を脱ぐのはもってのほか)、
身を乗り出して観ない、っていうのはここ2〜3日の書き込みを読むと必要みたいですね。
- 296 :292:2007/07/03(火) 01:07:15
- みなさん、ありがとうございます。
目立たず静かに観賞(鑑賞?)します
ちなみに友達のは発表会です
って言うか椅子に正座する人いるんですね…。
- 297 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 01:18:09
- 発表会なら>>293より気楽な感じでいいと思うよ。
多分、回りもずっとラフな感じだと思うし。
- 298 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 01:18:19
- 正座する人は、別にバレエに限らずだけど後ろの人にメーワクだと思うよ。
- 299 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 11:49:24
- 発表会って言っても、教室によります。
ある程度、きちんとした格好していないと恥ずかしいようなところもあるから、
自分のところが基準と思わない方がいいかも。
出演者にとっては晴れ舞台なんだから、ある程度キレイな格好して行って
場を盛り上げるのもご祝儀のうち、と思っている。
- 300 :踊る名無しさん:2007/07/13(金) 21:44:22
- この前のシルフィード後ろの人に7回も座席を蹴られた。幕間に注意したら
「足を怪我していて・・」と謝りもせず開き直っていた。
係員に言って席を替えてもらった。
- 301 :踊る名無しさん:2007/07/16(月) 10:57:21
- >>300そういう場合、元の席より観にくい所に誘導されても文句は言えないは、
後ろの香具師は前が空席になり、観やすくなって蹴り得ってことになっちゃうはで
損をするのは自分だけ?腹立つね。
- 302 :踊る名無しさん:2007/07/22(日) 00:07:08
- 今日久しぶりに文化会館でB席の3階サイドでみたけど
開演10分位前に、よく最前列でオペグラ使ってるエロガッパが来た。
下の座席を覗きこんで、どこかへ去っていった。
ちょっとしたらもう一度戻ってきて、また座席を覗きこんでいた。
あいつ、やっぱりチケ持ってないな。
今度近くの席に来たら、ちくってやろう。
みんなもぜひチクッてやって。
エロガッパ=ぼさぼさマッシュルームカットみたいなごま塩頭。
紺や黒のTシャツに大きくてぐったりしたショルダーを肩に掛けてる。
貧相なおやじ。(メガネはかけてない)
- 303 :踊る名無しさん:2007/07/25(水) 19:09:11
- 周知あげ
- 304 :踊る名無しさん:2007/07/25(水) 20:46:16
- >>302
洗いすぎて擦りきれかけているダンガリーシャツの
ときもあるよ。最近M田が話題豊富だけどさ。
- 305 :踊る名無しさん:2007/07/27(金) 11:16:51
- 心のいやしさはおまえらも五十歩百歩だな
- 306 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 00:42:32
- 本日東京文化会館で、3列目のA席に座っていたおばさんとおばあさんが、見事に前のめり鑑賞者でした。
私は少しズれていたので直接迷惑は受けなかったけど、
幕が上がると殆ど前のめり状態。
本人は後ろに人に迷惑だとか、欠片も感じていなさそうだった。
後ろの人、ご愁傷さまです。
- 307 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:00:02
- 最後に一番前に来て平気で写真撮ってるよれよれTシャツ親父もいた。
- 308 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:36:06
- 今夜のグルジアのドンキ
一幕の闘牛士達が剣を手にした一瞬の静寂に、1階下手前方で
「ちっとも分かんねぇ!」みたいに大声で言った
兄ちゃんがいなかった?
疲れていたから幻聴だと思いたいんだけど、一幕の間
かなり喋っていたような。
幻聴かな?その方がむしろいいんだけど。
- 309 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 01:57:58
- グルジア凄く良かったのに、前席のサラリーマンは一踊り終わる度に髪を手で
撫で付けて身体をゴソゴソ、眼鏡を直したりと落着きがゼロ…
手拍子はするわ、爆竹拍手をタイミング外してするわと大活躍でした。
- 310 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 10:26:09
- ご愁傷様。
ところで、気になることが…
最前列でタンクトップ姿のアレは一体?
- 311 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:17:19
- 一幕は開いていた指揮者のま後ろ2連番に
二幕から座ったカップル・・・じゃないよね?
しかしニーナの公演って男性多いね・・・
- 312 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 11:35:25
- 昨日は上手4人組。客電消えないと帽子を脱がない。
やたら伏目で最後に入って最後に出るw
お客様とても迷惑でございました。by 係員
- 313 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 19:55:40
- >>308
あーやっぱりいたのか、大声でしゃべってる人。
自分は1階でもかなり後ろのほうに座っていたんだけど、びっくりした。
舞台袖で関係者が話してるのかと思ったよ。
うるさかったよねー、たぶん幻聴じゃないよ…。
- 314 :踊る名無しさん:2007/07/29(日) 23:45:59 0
- >>310
本当かどうか、(ガセだと思うけど)西島千博さんだと
彼のスレにあった。
>313
本当にいたんですか?!
自分は3階にいたんですが一幕ずっと何かが聞こえてた。
二幕以降はきこえなかったから怒られたか帰っちゃったか。
28日ドンキにも一幕で結構話し声が聞こえてたように思うよorz
- 315 :踊る名無しさん:2007/07/30(月) 12:52:11
- グルジアバレエのドンキ、客席もだけど前方にいた人によると
街中の場面はダンサーたちも普通の声でお喋りしてたんだとw
- 316 :踊る名無しさん:2007/08/01(水) 19:10:58
- >314
ガセじゃなくて、本当に西島さんだよ。
終演後、ファンのねーちゃんに捕まってたよ。
- 317 :踊る名無しさん:2007/08/07(火) 00:32:15
- JAとNBSで初心者率が違うのでは?という意見が以前あったけど、
NBSは祭典会員である程度いつも同じメンバーが見に来るけれど
JAや光藍社は毎回チケット購入になるからかな。
- 318 :踊る名無しさん:2007/08/07(火) 11:19:19
- 愚痴らせてください…。
夕べとなりに座ってた男。
鼻息がやたら荒い上(最初から最後までずっと)ピーピー鳴るんで
せっかくの舞台が台無し orz
- 319 :踊る名無しさん:2007/08/08(水) 02:36:18
- ルグリと輝ける仲間達で、カーテンコールの際に両手を振っていた
女性二人連れの方たち!
後ろの席の者ですが、手を伸ばして手を振られると、こっちから
するとダンサーの顔にあなた達の手がかかって見えないので、
次回からお気をつけ下さい!
- 320 :踊る名無しさん:2007/08/08(水) 12:10:02
- >>319
スタンディングと一緒で最後の最後ならいいんだけど
最初から全開でやられちゃうと堪んないよなぁ〜
- 321 :踊る名無しさん:2007/08/08(水) 23:51:45
- >>319
ゴメン、2階3列なら私(と友達)かも…反省する。
- 322 :踊る名無しさん:2007/08/09(木) 16:03:53
- >321
許す。
- 323 :踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:23:26
- いくらルグリの連れてきた仲間たちが素敵だからといって、
茶の間でDVD観てる感覚で、
観ながら、「わー、足長ーい」とか
「素敵ー」とかお隣の人としゃべるのはよしてね。
田舎者と思ってしまった。
- 324 :踊る名無しさん:2007/08/10(金) 23:32:43
- 今日の新国立、どこの田舎もんか知らんが、座席に星座の
オバチャンがいた。
見えないから、休憩中にスタッフに言って注意して貰おうと
したんだけど、休憩中は普通に座ってるので、確信犯だよね。
田舎に帰れ!
二度と来るな!
- 325 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 00:02:51
- 有名なキモ親父のキューピーも、
フェリのBプロで1階3列目で正座をしていた。
チビなのに異様に座高が高い。
ヤンヤンタンにしつこくサインや写真をねだって気持ち悪がられていた。
- 326 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 08:52:33
-
フェリガラBプロ、
2階センターの五月蝿いお喋りのオバサン
ルグリガラAプロ初日、
笹ちゅうの列のド真ん中にいて乗り上げてたオッサン
- 327 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 18:35:05
- 全国合同バレエの夕べ。
「たまみせんせい」の関係者、態度もマナーも最悪。
どこの教室か知らんが、そんなんじゃ、先生自体も
ロクなもんじゃないな。
- 328 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 20:23:36
- 新潟でしょ?
- 329 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 22:34:59
- 新潟の人にしかわからんのではないか?
ちなみに私も聞いた事ない。
でも、教室の品位が疑われるね。
- 330 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 14:57:55
- >>148
古い話ですが
他スレで原文書いた者ですわ〜
こんな所で転載されて盛り上がっとるとは知りまへんでしたわ。
私が言いたかったのは、いつも生徒に
「こけてもサッサと起き上がって踊れ!」と指導してる事も有り
高い銭払うて名の通った外国のバレエ公演を一緒に鑑賞した生徒らの
手本に成らんかった事が残念と言う事ですわ。
何も最初からやり直せとか公演を止める様な事は思てません。
花園のコーダなのでコールドクラスとソリストクラスが出る訳ですが
ソリストの最終の人で、舞台上手から出た瞬間ただすべってコケタ訳で怪我した感じでは有りません。
ただもう追いつけんと思うて引っ込んだんですやろ。
その前を踊ってた別のソリストも列に成ってから居ないのに気付いとりましたから〜
その曲5〜6分ですかな〜その引っ込んだ人の場所は何ともキモイ空間のまま
進行しとりましたわ。
- 331 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 20:21:22
- 教師なのか、ポカーン
「プロとしてこうあって欲しい」と考えるのも書き込むのも自由だけど
それが出来なかった人がいたからって、契約違反だの返金だの
言うのがさもしいってことですよ。
- 332 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 20:39:11
- バレエ教師ってこういう人もいるんだ・・・
- 333 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 21:47:22
- 半年も前のことを蒸し返す教師か。。。
- 334 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 21:55:31
- バレエの先生は資格不要だからなぁ〜常識無い人多しです。
- 335 :踊る名無しさん:2007/08/15(水) 23:13:27
- 大阪のおばちゃんは、だから嫌われるの代表ですな。
- 336 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 01:13:12
- >>331>>332>>333>>334>>335
そこまで言うことでもないと思うけど。
>>330のような意見もあるのだなと
受けとめたらいかがとも思うが。
これ書くと、きっと本人降臨て書かれるんだろうけど、
残念ながら、私は330ではないよ。
- 337 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 01:20:38
- >>336
なら、331〜335のような意見があると、受け止めればいい。
同じ事。
- 338 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 01:24:46
- そういうときはブーイングしてやればええんとちゃうん?
拍手したらお客さん皆さん満足しはったゆうことやから
返金とかそんな話にはなりまへんわね。
- 339 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 01:35:07
- >>338
確かにそれが一番よいような。
ただ、今まで一度も、
ダンサーがひっくりかえろうが、
リフトで男性が女性を落っことそうが、
客席からブーイングがでたのに遭遇したことはない。
私的には、
失敗に対して、ア〜ア、とは思うものの、
しゃぁないな、て感じで
ブーイングといった激しい行為にまでは及ばんなぁ。
こういう態度はよいのか悪いのか。
- 340 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 03:16:10
- 深刻には、ブーイングオヤヂがいるぞ。
- 341 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 03:36:37
- ダンサーの手抜きとかでない、意図しないミスにブーイングするのはマナー違反だな。
ダンサーに罪はないのに超駄作だったとか、楽隊の明らかな手抜き演奏だったら
盛大なブーイングもありだな。ただしブーする相手が舞台上に出てきてからだ。
- 342 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 03:52:11
- >>338
あんた慣れん関西弁使わんでもよろしい。
関西弁であんたの書いた事言うとやな
「そない時はブーイングでもしたら、ええんちゃいまっか?
拍手なんぞしたら、お客みんな満足した事になりまっせ
返金とか、そんな話にはなりまへん。」
- 343 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 07:52:43
- >>340
あの爺はブーイングするためにきてるんで
舞台の出来栄え関係無しで叫んでいるじゃん。
- 344 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 09:20:16
- >>342
ニセ関西弁使うたるの好きやねん。大阪っぽいいやらしさがよう出るやろ。
- 345 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 09:36:05
- エセ関西弁は使う人がバカっぽくみえるから
見ていていたたまれない。
- 346 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 10:29:15
- >343
オペラ公演にはブーイング厨がいるって話は聞いたけど、最近はバレエにもいるの?
- 347 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 10:46:32
- ニセ関西弁使うたるの好きやねん。大阪っぽいバカさがよう出るやろ。
- 348 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 12:23:08
- ↑関西弁使わなくても十分うましか
- 349 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 14:43:04
- 少なくとも日本バレエフェスで叫んでた
どう見てもブーイングものの出来のものには叫ばず
普通に無難な出来のものにぎゃーぎゃー喚いていたから
要は「分っちゃいない」ということで。
- 350 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 16:43:23
- >349
ふーん、新国立の自分ちのバレエ公演じゃ今まで見たことなかったけど、
たまたま会わなかっただけなのかなあ?
- 351 :踊る名無しさん:2007/08/20(月) 23:34:46
- 私の友人は関西(兵庫県)の名門女子校出身のお嬢さんですが、
>>338的なしゃべりかたしてます。
(なりまへん、は、ならへんね、かな)
>>342の関西弁は、
大阪の商売人もしくは吉本の芸人ののしゃべくりかた。
スレチスマヌ
- 352 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 00:10:02
- >>351
大阪には「商売人もしくは吉本の芸人」以外は住んでない。
- 353 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 03:25:29
- >>350
ザハロワの日に、ブーイングおじさんいました。
よく遭遇する人の話しだと、初日にいるそうです。
- 354 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 08:18:59
- ブーイングジジイはプルミエセットでも買っているのか?
- 355 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 11:18:59
- >>352
嘘つき
- 356 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 11:31:17
- ブーイング親父はザハロワの日に隣りでした。前から3列目のセンターブロック。ザハロワにブーイングしてました。
キューピーというキモ親父はフェリガラで
やはり3列目で正座してで邪魔だった。
カテコで最前まで移動しケントをじろじろ見るので
気持ち悪がられていました。
- 357 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 13:08:23
- >356
ご愁傷様でした。ありゃ邪魔するためだけに
来てるよな。。。
だれか好きなバレエダンサーなんているんだろうか。
キューピーってのははじめて聞いた。
べたべた脂症の薄毛七三分けリュック親父は
フェリガラでクロークのお姉さんに
唾を飛ばしながら熱く語っていて気持ち悪かった。
幸い最近見ないけど、カッパ親父はまだいるのかな。
- 358 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 14:42:49
- カッパハゲはフェリガラではまず三階席で最前チェックして空きをみつけて移動。
ルグリガラでも最前にいた。
キューピーはゴールデンバレエコースターで
声を裏返らせながらヤンヤンタンと何枚もツーショット撮りまくり。
小太りで声の甲高い親父。
ルグリガラではフルステーの写真撮りまくりだった。
- 359 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 00:25:03
- 今日、ダンシング・フォー・エイズ・オーファンに行った。
外人の親父とオバサンが、最前列で写真撮りまくってた。
踊ってる時は、さすがに撮らないけど、レベランスは
バシバシフラッシュ焚かれて、超顰蹙。
でも、注意のアナウンスがなかったから、もしかして
撮って良いのかな?
- 360 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 00:40:09
- ダメでしょ。
- 361 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 10:01:30
- キューピーって、出待ちで、でっかい声でブラボー
言いながら拍手しまくってダンサーに近付き、何枚も
サインして貰ったり、写真撮りまくるちょっと小柄な
オジサンで、カッパはヨレヨレのTシャツ着て細身の
でっかいカバンの長身のオジサン。
カッパは、安い席を当日券で買って、移動してるのを見た。
フェリの時、当日券並んでて、四階席を買ったのに、
実際は一階S席の私の隣にいた。
文化会館は、当日券の時に、座席表見せて説明して
くれるから、一階席の未発売分をチェックしたんだと
ピンと来た。
- 362 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 10:42:43
- >>361
そういうのって、巧くやっているってことなんだろうけど。
場数を踏んでいるので、行為そのものに抵抗感が無いとかさ。
休憩がある公演だから仕方ないのかな。
いわゆるロック・ポップス系コンサートだと、
席があるブロックに入るためにチケットを表示させられるから、ある程度は排除できるのにね。
ま、欧州では休憩後の空席に移動しても良いみたいな発想があるらしいから、
オヤジのやっていることをダメとはいわないのかも。
これがカッコ良いおじさんならこんなに話題にならないだろう。
キモオジだからネタになるわけで。
- 363 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 10:58:16
- そのカッパって臭いんだよorz
いっつも着古したダンガリーかTシャツで
なんというか生乾きの雑巾臭+カビっぽい臭いが
するんだ。
基本的に拍手はしない。気の抜けた拍手をするのは
クラシックチュチュの女性のみ、そしてその股間を凝視。
スマートにすっと来て座っているまともそうな人なら
仕事で遅れてきた勤め人かと思うんだろうな。
どう見てもまともに職についているかどうかも怪しいもの。
- 364 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 11:41:18
- >>362
>ま、欧州では休憩後の空席に移動しても良いみたいな発想があるらしいから、
でもオペラ座(ガルニエの方しか知らないけど)やロイヤル・オペラ・ハウスは
平土間席への係員がドアに立っててチケットのチェックしてましたよ。
休憩時間の後も。
本来は場所が分からない人の案内のためなんだろうけどw
- 365 :364:2007/08/22(水) 11:42:51
- >平土間席への係員がドアに立ってて
平土間席へのドアに係員が立ってて
日本語でおk、と自己レス
- 366 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 12:22:46
- >>364
休憩後もチケットチェックしてくれるのは良いね。
本来はサービスのためだろうから、まごまごしている人をスッと助けてあげるのが筋なんだろうけど。
私は席移動は、同じランク・エリア・列だったら良いかなと思っているんですけどね。
堂々と空席を狙って歩いてくる人には、チケットチェックの人も声をかけないでしょうね。
- 367 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 12:33:12
- >>359
ヨーロッパだとカテコでフラッシュ焚きまくりだから
その感覚なんじゃね?
もしかしたら主催がヨーロッパの感覚で仕切ったとか。
- 368 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 21:09:21
- >>359
その二人、最初は後ろの席だったのに、空いてる最前列に
移動したんだよね。
第二部が始まる直前に猛ダッシュして。
そして、おもむろにカメラ取り出して、バンバン撮ってた。
係員がいない舞台だから、誰も止めなかったんだと思う。
ボランティアっぽい係員も、外人ばっかりだったから、
もしかして、その辺はヨーロッパ的にして、おKなのかも。
次回があれば、カメラは必須だな。
- 369 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 23:06:45
- 今日は踊ってる最中にも写真撮りまくってたよ。
B席(ブロンズ)の客がS(プラチナ)に、どんどん
移動してたし。
何でもありの公演だったみたいだな。
いずれも日本人じゃなくて外人。
海外はこんなにマナーわるいのか…。
- 370 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 23:28:34
- 席の移動は、全員がこう、という文化を共有していれば、
けっこうアリでしょうね。
特に同じ列で真ん中に詰めるのは、よくある話。
踊ってる最中に写真は、さすがにお行儀がよくない。
- 371 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 23:43:00
- 同じ列での移動ではなく、どんどん前に移動。
外国では普通にやってる事なのか?
- 372 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 23:54:43
- それは所によるでしょう。
- 373 :踊る名無しさん:2007/08/22(水) 23:59:42
- ダンシングフォーエイズオーファンの外人は
半端じゃなく態度が悪かった。
席を埋めるためにそこら辺の不良外人を集めて
きたんじゃないかと思うくらい。
写真や席の移動は序の口。
ジゼルのときなんか、馬鹿笑いしたりひゅーひゅーしたり
もう死ねと思ったよ。
- 374 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 00:04:08
- 海外の劇場で安い立ち見席券買って見ていたら、
他の立ち見客のおじさんは暫くして空いている席に座ってた。
1幕終わって2幕目始まるとき、馬鹿正直にまた立ち見してたら、
劇場の案内係が、「空いている席に座っていいよ」と親切に言ってくれた。
日本じゃ顰蹙だけど、場所と文化によって違うんだろうな。
- 375 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 00:07:31
- >>374
日本の場合は、時々休憩後の2幕目から鑑賞する人もいるからね。
仕事の都合とかで、どうしても開演には間に合わないって感じで。
海外では、日本よりも公演自体が遅い時間に始まるみたいだから、
1幕目に来なければ、もう来ないってパターンが殆どなのかな。
- 376 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 00:39:11
- これだけ高いお金払って、外人に嫌な思いさせられて、
踏んだり蹴ったり。
外人だから許されるのか?
- 377 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 09:24:32
- 日本は外人崇拝があるから、仕事やりやすいっていってた。
大したキャリアがなくても、外人ってだけで尊敬してくれるって。
確かに発表会のゲストに金髪白人が出てくるとなんとなく
グレードアップした感じがするもんねw
- 378 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 11:40:12
- ダンシングフォーエイズオーファン,
高い金出していかんでよかった。
やな思いさせられずにすんだよ。
- 379 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 19:58:01
- 私はガラを観たけど、やはりカン・カレーニョのジゼルやリンの踊りは素晴らしかった。
ライブで見られて良かったよ。
コンチェルトバロッコもめったに見られないし、シルフィードもソリストが
若手も含めてよかった。
お客さんの一部は確かに失礼というかお酒が入りすぎたんだろうなと残念に
思った(アナウンスがあまりないのでジゼル始まってからぞろぞろ人が入って
きてしまったりね)けれど、ダンサーも集中力は切らさなかったし見るほうも
そんなのは無視して、舞台に集中した方がお得だと思った。
- 380 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 20:19:18
- ダンシング・フォー・エイズ・オーファンズ、私はゲネ・マチネ・ガラと3日間観たけど、
外人さんが多くてイタタタタだったのはガラのみ。
ゲネ・マチネでは顰蹙な人はいなかったかな。
ガラはチャリティーのせいか、普段バレエを観ないような人が多くて、
携帯なっちゃうのなんか当たり前だった。
途中のレセプションでアルコールが出たのもまずかったかもね。
でも私は舞台に集中してたし、高かったけど観て損のない良い公演だったよ。
- 381 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 20:21:57
- 客席で放談はいただけないよねー
ヒューヒューいうとかは、意外に国によってはフツウだったりするんだけど。
お隣の韓国も、スージンのフレンズ公演を見に行ったら、
ごくふつうのお客さんがヒューヒューいっていたよw
日本の「拍手とブラボーだけ」っていうのがむしろ珍しいんだろうなって思った。
- 382 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:09:04
- >>380
イタタな外人さん、注意した日本人客に逆ギレして
「日本人は楽しみ方を知らねぇ!」と暴言を吐いたって?
- 383 :踊る名無しさん:2007/08/24(金) 00:55:02
- ひゅーひゅーがどの演目のどのタイミングで出たのかわからないけど
ジゼルでひゅーひゅーやられるのは嫌だな。
ドン・キならOKだけど。
海外だってマノンやジゼルでひゅーひゅーはないんじゃないか?
完全に幕が下りた後のカーテンコールなら別だけど。
- 384 :踊る名無しさん:2007/08/24(金) 01:06:20
- マチネもフラッシュ焚いて、写真撮りまくってたのは
外人のオジサンとオバサンだよ。
席移動したのも外人。
ガラよりはマシだったけど、ゲネが一番客層が良かった。
- 385 :踊る名無しさん:2007/08/24(金) 01:08:32
- まぁゲネを観るのが面白いと思うのは純粋にバレエが好きな人だしね。
- 386 :踊る名無しさん:2007/08/24(金) 01:38:37
- ひゅーひゅーはカレーニョ(アルブレヒト)のヴァリエーション
の真っ最中だよ。ありえねえ。
仕事していると、夏休みでもない限りゲネやマチネに行くのは
無理だったよ。
- 387 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 20:05:39
- ルグリガラのとき、でっかい声で、
「NBSに言って祭典の席最前列にしてもらったのよー」って言ってたオバチャンがいたが
そんなことできんの?仲間のおばちゃんもやってるようだったが…。
- 388 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 21:38:03
- 水準以上に金を使う客なら、声高な客の方が得をする。こともある。
- 389 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 23:07:29
- 自分はそうできる金と権力があっても最前列には座りたくねーよw
金の使い方間違ってるとしか思えん。
- 390 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:58
- 最前列の何人かの顔ぶれはどの公演でも見かける。
- 391 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 23:15:10
- だな。
勝手に移ってくる人も含めて。
- 392 :踊る名無しさん:2007/08/25(土) 23:24:14
- M田、カッパハゲ、キューピーなどキモ親父がぞろぞろ>最前列
- 393 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 00:23:39
- >392の連中のせいもあって、バレエで
最前列っていうとイタイ客そろっていると思ってしまう
ルジマトフなんかの公演もそうだけど。
- 394 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 00:28:43
- >>393
ルグリガラも最前列は花束おばちゃんが占領してたな…。
- 395 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 00:37:10
- 最前席は著名な方もたまにいますね。
- 396 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 00:50:19
- 最前列でもイタくない普通のファンもいるから。
- 397 :踊る名無しさん:2007/08/26(日) 10:02:10
- ニーナのドンキのときに最前列に西島千博さんがいた。
- 398 :踊る名無しさん:2007/08/28(火) 14:00:03
- 普通の人もいるけど変な人が強烈にひどすぎるんだよね。
- 399 :踊る名無しさん:2007/08/28(火) 20:48:36
- 2階から見ると目立つしね。
本人は前の方でかがんでるから見られてないと思ってるんだろうなぁ。
- 400 :踊る名無しさん:2007/08/29(水) 02:25:29
- 最前列ど真ん中に相撲取りがいたことがあったな。
自分でくることはあまりないと思うので
連れてきた人がひどいよ。
- 401 :踊る名無しさん:2007/08/29(水) 07:57:25
- マリインスキーの時見に来ていた人だったら、近くに座ったけど、
舞の海くらいに小柄な体格だったから別に迷惑じゃなかったよ。
イタくもないのに目立つから気の毒。
- 402 :踊る名無しさん:2007/08/30(木) 20:06:32
- 相撲取
その人が、自分の知ってる人と同じなら、
連れられて来たのではないと思う。
バレエが好きで、というか
筋肉の使い方に惚れこんでいる某ダンサーのコンサートで、
よく見かける。
何部屋の相撲取りなのか忘れたが、
ネット管理も任されてるみたいで、
某ダンサーの、筋肉の使い方を誉めちぎっていた。
筋肉を使う商売だけあって、
見ているところが違う、と思った。
- 403 :踊る名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:01
- 誰だろう?
グルジアバレエには、グルジア出身力士が来ていたよね。
ロシア関係のバレエなら、出身地の友人がいる可能性はある。
- 404 :踊る名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:50
- グルジア出身力士っているんだ!ということをここで初めて知ったよ。
- 405 :踊る名無しさん:2007/08/31(金) 00:06:22
- >>404
JAニーナのブログを読むと「ルジア出身の大相撲・黒海関」だそうです。
- 406 :踊る名無しさん:2007/08/31(金) 00:07:07
- 「グ」が抜けちゃったw。
グルジア出身の大相撲・黒海関、です。
- 407 :踊る名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:20
- >>404
関取だと、グルジア、ロシア、エストニア、ブルガリア出身者がいる。
- 408 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 03:07:55
- ボリショイ&マリインスキーにてカッパ親爺と遭遇。
三階席だったのに、一階に空き見つけてまっしぐら。
係員に、言ってやる暇がなかった・・・
- 409 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 17:03:41
- ロシア合同ガラ
二階LサイドのA席で前後2列に分かれて座った
女ABと小1くらいの女の子二人
たぶん女Aが母親だが前の列に女二人が座り
後ろの列に子供二人、開演前に「静かにね」と声をかけていたが
この子供が出来の悪いこと悪いこと
最初から前の席の背もたれに「こうしたら見やすいよ!」と
二人して頬杖をつく
踊りの途中でもう一方に話しかける
なんだか分からんが紙をぐしゃぐしゃガサガサと揉むような
大きな音を立てる
わざと出ないにしても前の席の背中を蹴る
休憩時間には係員が婉曲に警告に来る始末
- 410 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 17:13:31
- 昨日のロシア合同ガラAプロの受難はつづく
後半は子供と大人ペアで座るが女B が踊っている最中に
後ろの席から乗り出して「次は○○がでるよ!」と声をかける
子供は飽きたらしくいすの上で体育すわりをしたり伸びをしたり
じっとしてるほうが少ない
後半最初の薔薇の精が終わると、我慢できなくなったのか
隣のお客さんは素早く立ち上がって開いていた前の列に移動
親は慣れと欲目で「静かにしてるじゃない」と思うかもしれないが
半分以上値引きして聞いたほうがいい
瀕死の白鳥もガキがうるさくてむかついた。
二階L8列9列のあなたたちですよ。
- 411 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 19:41:32
- 今日のロシアガラBプロにて
2F右サイドの洟垂れすすり女になぜ誰も注意しなかったんだーヽ(`Д´)ノ
数分おきにすすり音激しく立てやがって
隣の席だったら速効自分のティッシュ押しつけたのに・・・
- 412 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:03:53
- ロシアガラの昨日のソワレ3階正面で、席でアイスクリーム
食っていた女がいた。
しかも、その抹茶アイスのシミをつけたままデマチで大暴れ。
アイス食っている以外は寝ていたらしい。
- 413 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:07:23
- どう暴れたんでしょうかw。
- 414 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:46:21
- >>412
何しに来たんだw
出待ちするくらいならバレエに興味はあるのでしょ?
しかし会場にアイス売ってたっけ。
- 415 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:52:04
- >>414
抹茶味はわからないけどハーゲンダッツは売ってるよ
- 416 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:45
- 抹茶味とバニラ味の2種類です
東京文化会館のほうが種類が多かったような。
昔はアイス最中をよく食べた覚えがある
- 417 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:02:03
- 土曜日は変な客が多かったよな>ロシア合同ガラ
ロパートキナの瀕死で登場時に拍手してるやつがいて不愉快だった。
後ろの席のガキはうるさいし、ブラボー連発男が同じ列にいて(アダージオで
1回、男女ヴァリそれぞれ1回、コーダ終了1回、カーテンコールで数回を
繰り返し…)もう騒がしいったらありゃしない!!
- 418 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:08:49
- >>417
瀕死での拍手、あれがまた爆竹なんだよなorz
自分がどんだけ五月蝿いかわかんないのね。
- 419 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:09:02
- アイスは、音がしないし匂いも控えめだから、劇場ではあまりメーワクでない食べ物だけどね。
- 420 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:10:53
- 客席で食べんなよ。
- 421 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:19
- >>420の言う通りだ。
- 422 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:55
- 今日の瀕死、1階席でビニールの音させてる人いませんでした?
2階席まで聞こえてきたけど。
あの瀕死の静けさの中でよくできるなと。
- 423 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:30:45
- >>422
やずやが悪いんじゃないか?
場所を考えてサンプリングの袋を選べと。
- 424 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 21:34:02
- …やずやに抗議のメールを送るしかないな。
本当にうるさいよ、あの袋!!
- 425 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 22:30:54
- ポスティングの様式そのままに配っちゃったんだな。
- 426 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 22:42:40
- 私の近くにもビニールの音うるさい人はいたけど、
やずやではなくて、アメの袋を開ける音だったよ。
あと、しゃべっている人多すぎ!
やずやの問題ではないような気がする。
- 427 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 22:46:16
- 確かにやずやのビニールはいただけない。
チラシが入ってるビニールは音しないもんね。
おしゃべり多かった!あと席移動する人。
移動したなら周りに迷惑かけないように
大人しく鑑賞してほしい。
- 428 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 23:04:49
- 今日も安席買って、一階前の方に移動するカッパ親爺登場。
二階バルコニーから眺め、ターゲット見付けて猛ダッシュ。
- 429 :踊る名無しさん:2007/09/02(日) 23:12:09
- 上の階からだと女性ダンサーのチュチュの中が
よく見られないからなんだろうか>カッパハゲ
少なくとも踊り自体が好きじゃなさそう。
- 430 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 12:25:06
- 土曜日のロシアガラBプロ。
1階下手の通路あたりの席で「ぴーぴーぴーぴー」って
電子音が響いてなかった?
病める薔薇のときだったような。
- 431 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 12:39:59
- >>430
鳴ってた。2階席でも聞こえた。
携帯じゃないのかな?
ふざけるな!と腹が立った
- 432 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 21:22:31
- いちいち隣のやつとこそこそ動いて会話ばかりするおばさんがうざったかった。
プレゼントらしき物をもってたから出町もしたんだろうな。
なのに拍手は殆どしなくてブスッとしてたから余計に感じ悪かった。
- 433 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:28
- 土曜日のソワレで、1階3列に座ったおっさんへ。
演目や、出演者がわからないからって、
客電が落ちた真っ暗な状態で
懐中電灯だかペンライトだかで
出演者リストを煌々と照らして眺めるのはよせ!
あまりの明るさに、周り中、びっくりしたじゃないかっ!
左右、後ろの人達はおろか
前列の人達まで
何事が起きたのか? と
後ろを振り返って見たじゃないか!
初心者としか思えん。
マナーを学べ、マナーを!
- 434 :踊る名無しさん:2007/09/04(火) 00:07:45
- ブログにレポするつもりか、暗闇の中でシャカシャカ
ペンで何か書いている人。
わざわざ赤い光のペンライトまで持ってきていて
キャスト表をチェックし、誰よりも長く最後の
一人になるまで爆竹拍手してた1日Bプロのおばちゃん。
- 435 :踊る名無しさん:2007/09/04(火) 00:45:35
- 舞台から目立つ席の時だけ見て他は売り払うデブ。
アピールが目的だから後ろになったら最悪。
大人しくしていても十分目立ってるのに・・・。
- 436 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 00:42:31
- >>433
その男性、小柄だったんだけど、座布団を持参していてそれを敷いて最初座ってた
途中で座布団を外してたけど子供以外でそんなことするのはNGだと思った
ちなみにその男性と、隣の隣の席の女性と、斜め前の席の男性が
オペグラを使っていてそれにも引いた
二列目と三列目からオペグラ使わなくてもねぇ
最前列で双眼鏡使う人もいるからしょうがないのかなぁ
- 437 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:48
- >>436
座布団敷いてたとは、知らなんだ。
二列目から段差あるんだから、
わざわざ座布団なんぞ持参せずとも、
充分OKだと思うがのう。
- 438 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 22:26:49
- 痔持ちかもしれん。
ドーナツ座布団だったりw
- 439 :踊る名無しさん:2007/09/06(木) 00:01:20
- 私も座布団持参の人の隣に座ったことあります。
座布団ってゆーか、薄べったいクッションみたいだった。
別に背が低いわけでもなく、足の露出過多のスタイルだったので、
冷え防止と席に直に座るのがイヤだったのかなと思った。
凄く大きい紙袋を足元に置いていたから、何でクロークorロッカーに預けないのかなと思ったんだけど、座布団入れだったのね。
- 440 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 05:56:26
-
995:踊る名無しさん:2007/09/11(火) 21:18:43
ブラボーかければいいっていう観客。
身を乗り出して平気な観客。
手拍子する観客。
999:踊る名無しさん:2007/09/11(火) 23:08:14
ねこ抜いてペタンコに帯を結ってくるマナー知ってれば着物OK。
髪の団子は頭の高さ以下で結ってくれ。
着物の迷惑は「帯と髪型」
- 441 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 23:50:20
- >>397
いましたね。なぜか2日間ともタンクトップ姿で
筋肉美をご披露して観劇してました。
観客側にもTPOあるよねと思った次第です。
- 442 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 02:35:12
- >>私も座布団よく持っていきますが、決して座高を高くしようとかいうことじゃなく挫骨のところを痛めてる上におしりの肉がうすい扁平尻なんで、長時間座ってるのがつらいんです。
座布団は許してほしい
- 443 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 09:51:37
- 許してほしいって,後ろの人に我慢しろということですか?
- 444 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 10:58:07
- 普通に椅子にしく程度の座布団で、そんなに高くなるとも思えないけど?
いくら座高低くても、左右に頭振ったり、乗り出したりする方がよほど迷惑。
- 445 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 11:05:37
- 確かに厚みは大したことなかった、私が以前みた座布団使用者。
ただ背中を背もたれにつけていないのは気になった。
下手サブセンターに坐っていたんだけど、普通に観ていても、
常に右隣の座布団使用者の横顔が視界の端に入ってくる感じとてもいうか。
- 446 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 16:44:43
- 正座する人は許せない。
- 447 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 21:29:38
- 正座すると背中が背もたれにならないしな。
薄手の座布団なら、背中をちゃんと後ろにつけてれば大丈夫なんじゃ?
回りにちゃんと気を使ってるのがわかれば
それほどイヤな感じにはならないと思う。
- 448 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 21:39:59
- ヘルニアが持病なので痛いときは背筋伸ばさなきゃ我慢できないときがある。
前傾じゃないけど、やっぱり見に行かないほうがいいのかな?
- 449 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 22:45:04
- 手をバンザイ状態にしなきゃいけないのでなきゃ
まぁ、どこでどの程度かによるかな。
邪魔にならない踊りの切れ目にこまめに狙うしかないかも。
- 450 :踊る名無しさん:2007/09/14(金) 22:55:28
- 後ろに人がいない席を選べば良いんじゃない?
主催元に掛け合ってみるとか。
- 451 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:05
- 周囲の人に気を遣ってるように見えて,実はそんな気さらさらないと思うよ。
一番後ろの席を自ら志願するわけがない。
- 452 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 00:19:32
- 誰が?
- 453 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 00:34:17
- 一番後ろじゃなくてもいいんだよ
たとえばサブセンターブロックの外側通路際ならOK
- 454 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 03:11:26
- >>451
そうか、ここで免罪符もらうつもりなのか?
- 455 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 03:25:33
- 何の
- 456 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 08:58:21
- 誰がというわけではない。
座布団もヘルニアもその他痛い奴って人の迷惑になってるかなと薄々気づいていながら
これまでそれを「許してね」って感じでやってたってことでしょう。
人の迷惑にならない席を自ら選んだりしてこなかったんでしょう?
同じ金額を支払って前の席の非常識な輩のために何度泣く思いをしてきたことか!
配慮している人ならそれなりにわかる。
- 457 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 09:14:39
- 動いたりでかい男性の方や見えなくなりそう。
自分はオーチャード以外、良席でそれほど困ったことないな。
- 458 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 10:49:14
- >>456
そこまで他人が許せない人は、自分がロイヤルボックスでも借り切ればよいと思う。
- 459 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 11:04:10
-
お金を払っているんだから、
その払った中で最高の見返り・成果を得たいというのは分かるが。
貧乏人or一般人は、どうしたって運不運に左右されるしかないわね。
どうしても良い環境で観たいなら、>>458のような手段は日本には無いだろうけど、
上得意客になって、いつも通路後ろの席を確保して貰えるようになるとかさ。
- 460 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 21:46:46
- >>457
私はNHKホールでやったABTのガラで、センターが全く見えなかったことがある。
S席1階センターど真ん中10列目くらいでW
前が大きい男性で、舞台の両端1/4ずつしか見えなかったから
休憩時間になるべく低く座って貰うようにお願いをしたよ。
いまだかつて、あれほど目の前をふさがれたことはないな。
- 461 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 23:04:30
- 東京文化で一般的に良席とされている16列とか17列目
センターで、前の人の座高が高くてポアントが全然見え
なかった経験が何回もある。
だから、もうS席では見ない。
- 462 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 23:09:10
- 何回もあるとまでくると、
かなり背が低いor痩せてる(おしり薄い)人なのかなぁ。
自分側にも不利な原因があるとなると自衛するしかないよね。
S買わないっていう解決もありだよね。
高いお金出して不快になるよりは。
- 463 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 23:16:17
- S買わないっていう気持ち分かる。
1階センターの1列〜4列の席が絶対嫌なので、チケット購入時に
座席確認が出来ない場合は、S買わないよ。
- 464 :踊る名無しさん:2007/09/15(土) 23:30:26
- >>460
>なるべく低く座って貰うようにお願いをしたよ
偉いですね、尊敬。
こういうのって、言う側の方が気を使うでしょ。
言う前に色々シミュレーションしちゃうってゆーか。
余計な気苦労を考えると‥って感じで。
キチンと相手に理解して協力して貰えるように言うのって難しそう。
>>463
JAだと、2〜4列はA席なんですよね。
私はこの列だったらサブセンターのセンターより通路隣だったらガマンできます。
- 465 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 00:43:14
- 結局 y○shiバレエって構ってちゃんってことでFA?
- 466 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:07:04
- >>464
だって足先が見えないとかのレベルじゃなくて、ダンサーがまるごと見えないレベルなのよ。
1列違うと段差があるはずなのに、見事に段差を感じさせないどころか
逆に前の列のほうが高くなってませんか?ってくらい高かったの。
今なら逆切れされたりするかもしれないし、係員にお願いして伝えて貰うところだけど
相手の男性がどことなくバレエ見慣れているような感じの人だったから
思いきってお願いしてみた。
でも確かに気を使ったな。 もちろん相手の男性も気を使ってくれたからOKだったわけだけど。
難しいよね。
- 467 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:10:28
- ほんとに大きい男性はきっと言われ慣れてるし、
気を遣ってるだろうからなー。快くなんとかしてくれようとはするのかも。
- 468 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:15:57
- お願いされても困るだろうな。
「背を低くして座れ」なんて「腰いためろ」って言われるようなもんだ。
高いS席買ってみずから体を悪くするなんて、したくないねー。
- 469 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:20:27
- 頭の位置が少しずれるだけでお互い何とかなることもあるし。
互いに右左へわかれて座るとかさ。
無理でもなんとかしてくれようとしたことだけ伝われば、
お互いましな気分になれることもあるじゃない〜
468はそういうこともわかんない人なのかな
- 470 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:25:45
- >>469
>>466が言うような大きな人なら、左右にずれても>>466の後ろの人がもっと悲惨じゃないか?w
左に男性の頭、右に466の頭で、何も見えなくなる可能性もあるw
- 471 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:28:14
- そういうでっかい系のバレエ見る人で思い当たる人って、
食べ歩き系というかレストランの批評サイトをもってる、
さと○○さんだなー。
さすが食べるもんブログな人なだけはある・・・後ろにはあまりなりたくないね
- 472 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 01:58:48
- 自分より背が低くても、座高が高い人がきたらアウト…。
40代後半から50代くらいのおばちゃんで、たまにいるんだよね。
- 473 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 02:00:46
- >>469
アホですか?それなら最初から「ちょっと右にずれてください」って言えば?
「気分」だけの問題で他人の健康を害そうとするなんて頭大丈夫?
- 474 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 02:13:00
- 家人がウヴァーロフ並の身長なので、できるだけ
ブロックの一番後ろの席になるように気を遣っている。
- 475 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 02:24:12
- 466≠469なので。
466さんにかわいそうなので釈明しておくよ。
- 476 :踊る名無しさん:2007/09/16(日) 11:57:17
- >>471
180センチはゆうに越してるね、あの人。
しかもかーなりがたいがいい。
岩田さんのポロッといったことをブログに書いちゃったり
もう少し考えろよ・・・と思わせる。
一番悲惨なのは相撲取りの後ろの人だな。
本人が興味があるならともかく、タニマチは
自分が連れてまわりたいだけなら連れて行くなよー!と思う
- 477 :踊る名無しさん:2007/10/06(土) 02:09:14
- 合同ガラ放送、ブラヴォー親父がうざかった。
あの人の声、色んな公演に行く度に聞こえてくる。
- 478 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 19:56:11
- 批評家だか、素人ヲタクだか知らんが、
舞台の間中、ずっとメモをとりつづける人がいた。
(招待席・関係者席という位置ではない)
頭を頻繁に上げ下げするし、前のめり、大きなノートをめくる…
ヒジョーにウザかった。
- 479 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 21:25:31
- マッシュルームカットのオカマっぽいおじさんじゃなかった?
- 480 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 22:11:17
- >>478
自分のブログに事細かに公演内容・感想を載せたい人じゃない?
句読点が打てないイタイ人…。
- 481 :踊る名無しさん:2007/10/17(水) 22:37:07
- 茶髪でスニーカーにアロハ的柄シャツのおじさんだったらその人だw
でもその人は、自分の見たときは舞台中にはそういうことはしていないようだったよ。
休み時間もメモっていたようではなかった。
記憶力のよい人だとある意味では感心
- 482 :踊る名無しさん:2007/10/18(木) 07:46:47
- いや、女性だったよ。
- 483 :踊る名無しさん:2007/10/18(木) 10:39:37
- 句読点の打てないイタイ人以外にも、ルグリ・ガラとかで1演目づつ細かい解説や感想がupされてるブログもいくつかあるしね。
あのイタイ人はメモも取らずに覚えた事であれだけ事細かにブログにupできるなら、
句読点の使い方も覚えれば良いのにね。
- 484 :踊る名無しさん:2007/10/18(木) 10:50:44
- >483
どのブログ?
- 485 :踊る名無しさん:2007/10/18(木) 20:06:47
- バレエファンならメモなんか取らずとも
配役表一つあれば解説や感想は書けると思うけどね。
ルグリガラ見ることが出来なかった知り合いから
感想を詳しく知りたいと言われた。
記憶力の悪くてもざっと3Pくらいのメールは
送ったよ。
- 486 :踊る名無しさん:2007/10/20(土) 10:41:05
- >>481
ムッシュかまやつ頭のおじさんだったら休憩中は
自分がお手洗いに行く前も帰ってきたときも携帯を
いじくり倒してた。
携帯でメモと更新とかしてるのかなと思ったけど。
- 487 :真後ろの席の名無し:2007/10/20(土) 19:00:56
- 一階ヒトケタ列(最後列じゃないの分かってる筈)に、
有りったけの髪を頭のてっぺんでダンゴにする、
流行りのヘアスタイルで現れた長身の若い女!
- 488 :真後ろの名無し:2007/10/20(土) 19:29:45
- 訂正:ダンゴ→つの型帽子
- 489 :踊る名無しさん:2007/10/20(土) 21:37:27
- >486
そうだったのかwまあ客席でやらないだけましだよね。
ブログもきっと携帯から更新なんでしょう、句読点ないのはそのせいでは。
>487
髪型は気をつけてほしいよね、変えられるところなんだからさ〜
- 490 :踊る名無しさん:2007/10/21(日) 02:58:49
- >>486
句読点の打てない人は自分でも携帯から書いてるってブログにあったしね。
休憩時間にがんばって携帯駆使してたんだ。
>>487
オシャレなんだろうけど、髪型・帽子には注意をはらって欲しい。
病気とかでどうしても帽子が必要な場合でも、
頭にピッタリしたニット帽とかもあるんだからね。
- 491 :踊る名無しさん:2007/11/04(日) 18:54:08
- 新国の椿姫初日にサスペンダー男出現
- 492 :踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:07:15
- 今日の新国に、わけ分からない所で拍手する人がいた。
ピルエットしては拍手、ポーズ取っては拍手、もう見境なくて、
興醒めもいいとこ。
ザハロワより良かっただけに、残念。
- 493 :踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:19:21
- その拍手の人、二幕目はおとなしかったけど誰かに注意されたのかな?
- 494 :踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:37:01
- 深刻スレによると、Z席から勝手に席を移動していた
ドキュおばさんらしく、2幕で係員につまみ出されたらしい。
- 495 :踊る名無しさん:2007/11/12(月) 02:11:43
- 踊りだと「拍手したくなったらいつでもしていい」ってことにはなってるんだが、
それには暗黙の了解として「空気を読め」って前提があるんだよな。
「踊りを見るときのお作法」とか称してトクトクと解説してるのは、決まって前提抜きなんだよ。
今の世の中、暗黙の了解ってのは成り立たなくなってるんだから、
教えるべきことは省略なしにいちいち言ってあげなきゃなあ。
- 496 :踊る名無しさん:2007/11/12(月) 21:34:06
- 10日(本島&菊地)もサスペンダー男出現。定位置の最前列中央。
- 497 :踊る名無しさん:2007/11/12(月) 23:07:28
- サスペンダー氏がクラ板のスレで写真を晒されてた
- 498 :踊る名無しさん:2007/11/13(火) 19:46:58
- マジで早く氏んでほしい。
- 499 :踊る名無しさん:2007/11/14(水) 15:52:10
- 深刻でのことだけど、1階S席のチケ持っていながら、
上から見るとどう見えるか興味があった。それで休憩時間に4階に上がり、
空いている席を探して座ろうとしたら、案内係のお姉さんに、
お席にお戻り下さい、と言われてしまった。結構しっかりチェックしてるのかな。
- 500 :踊る名無しさん:2007/11/17(土) 11:02:54
- >>499
色分けされた座席表持って、チェックしてます。
売れてない席に座ると、注意されます。
- 501 :踊る名無しさん:2007/12/08(土) 23:20:35
- 昨日朝日、読売、毎日に竹中工務店の全面広告で
新国立劇場をフィーチャーしたものがあったけど、
バレエ上演中の新国立を映したもので、中央に
オペラグラスを構えるM田が目立っているよ。
左側には八幡くんの道化
- 502 :踊る名無しさん:2007/12/09(日) 20:55:05
- >>501
見た見た!M田目立ち過ぎw
- 503 :踊る名無しさん:2007/12/10(月) 10:21:09
- >>501-502
さきほど新聞の整理中に確認しました。
凄いね、ホントに両脇オープン!って感じでオペグラ(双眼鏡?)を構えていたわ。
- 504 :踊る名無しさん:2007/12/11(火) 00:31:33
- 新聞読めない環境なんで見てないけど、矢印入れて、
この人何とかしてくださいと新国に送りたい気分。
(周囲の人が絶対かわいそうじゃん)
- 505 :踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:55:09
- M田はいつも双眼鏡を構えているわけではないよ。
女性ダンサーを見るときだけで、男性ダンサーが
中心に踊っているときは、双眼鏡は下ろしている。
- 506 :踊る名無しさん:2007/12/12(水) 10:36:40
- >>501
私もそれ聞いて、新聞ひっぱり出してきて見ました。
最前列、M田さんの頭が他の人よりずばぬけて高い。
あのごつい身体で前のめりしてるからでしょう。
ほとほと真後ろに座っている人が気の毒に思えた。
- 507 :踊る名無しさん:2007/12/12(水) 10:57:18
- ええ、とっても迷惑しましたよ!
斜め後ろの2列目だった時、しかも東京文化会館だったので
ホントにM田のおかげで見えなかったです(怒)。
- 508 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 01:03:39
- UP!UP!
いや、M田の顔は知ってるけど、世間に知らしめるために。
- 509 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 01:17:15
- 件の広告じゃないけど、カジモトイープラスのサイトに、
M田がスタオベする写真が載っている。
3枚のうちの真ん中。
http://kajimotoeplus.eplus2.jp/article/71431620.html
- 510 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 01:43:07
- 例の広告について遠回しにM田を指摘してたブログを見た
新聞の画像もうpしてたよ(さすがにズームインはしてないが)
ひょっとしてここの住人だったりしてねw
- 511 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 01:47:26
- ダンス版の話題はよくブログに反映されてるね。
ニュース探しに2ch見てる人は多いと思う。
- 512 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 02:35:50
- >>508
クラシック板の「奇人」スレにどこかのオケ団員さん?と
一緒に写ってる写真があったよ
- 513 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 07:40:55
- >>510
あいつはクラ板でも有名だからクラ板住人かもしれない。
あっちのほうが住人数が多いし。
- 514 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 12:33:24
- いや、ザハロワCMについて前から放映されていたのに、
昨日2CHの話題になった途端、アドレス貼って早速ブログに載せてる。
ギエム公演にも行ってる。
ここでニュースや話題提供したり拾ってるダンス板住人かもね。
- 515 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 13:36:19
- 推定でダンス板住人なブロガーは相当数いるね。
持ちつもたれつでいいんじゃねーのとは思うけど。
情報を2chで拾ったかどうかは記事うpの日時を見ればわかるよ。
- 516 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 14:23:10
- ダンス板の住人でなくても、M田の行為を普通と思う人は少ないでしょうね。
でも、うちのツレ(かなり天然)のように「あんなに細部までチェック
するのは関係者に違いない」と思い込んだ奴も…。
もちろん凄まじい勢いで全否定しました。
- 517 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 23:19:03
- M田話題になってるところ、今日のレニングラードオペラのイーゴリ公に来てて笑った。
もちろん最前列で女性ダンサーを双眼鏡で凝視してた
- 518 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 16:02:48
- NBSスレでエロガッパが当日券買うってあるけど
あいつは買わないよ。
人が当日券買ってる時に覗き込むだけ。数回やられたよ。
- 519 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 17:07:45
- >>515
>見たくなけりゃ見に来なければ(略
そらお前もだよwwwと思ったことならw
NBSスレにあった件ですが、一見平等なチケット販売方法
だったなら、「招待乱発」は思いもよらないんだろうか。
- 520 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 17:13:24
- >>519
515だが、見たくいないとは一言も書いてない。
妄想乙。
- 521 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 17:14:30
- ×見たいくない
○見たくない
スレ汚し失礼。
- 522 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 17:29:44
- くるみ割りシーズン到来で憂鬱です。。。
- 523 :踊る名無しさん:2007/12/15(土) 13:23:55
- お子チャマが…って事?
- 524 :踊る名無しさん:2007/12/15(土) 22:12:00
- >>519
ちがうちがう、イタタで有名になっちゃった某さんが
自分のサイトで高らかに宣言してたんだよ
その人はおもいっきり2ch意識してるみたいだが・・・
誤解を招く表現ですまんね
くるみ・・・子供もだけど、普段は観劇習慣のない大人も
きつい事が多いな・・・
- 525 :踊る名無しさん:2007/12/15(土) 22:47:43
- 某さんてムッシュかまやつにも「お会いしましょう」とアプローチしてるあの方かしら。
- 526 :踊る名無しさん:2007/12/16(日) 00:17:11
- >>525
NBSや新国に対して「提言」をブログに書きなぐっているのは、
ムッシュかまやつの方でないかい?
- 527 :踊る名無しさん:2007/12/19(水) 14:47:52
- 上演中に携帯が鳴るのも許せないが、
その携帯に鈴が付いてるおばさん、どうにかなんないのか?その鈴。。。
- 528 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 11:54:29
- エロガッパちくった椰子GJ
- 529 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 12:30:11
- エロガッパってどんな外見ですか。
昨日、新国に行きましたが、例のM田は分かりました。
その左に居た人ですか。
- 530 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 13:14:31
- >>361 >>636
いっつもよれたダンガリーかTシャツにジーンズ。
- 531 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 13:35:03
- さすがに、冬にTシャツはないだろう。
- 532 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 14:40:31
- 昨日、エロガッパは2幕の前に案内係に連れていかれたそうですが、
どこからどのあたりに移動したのですか。
- 533 :踊る名無しさん:2007/12/20(木) 23:32:31
- >>531
擦りきれたジャンパー(ブルゾンじゃない)を
はおっていたのはみたことがある。
脂性の薄毛リュック親父、11日のギエム公演終演後の
サイン会が始まるまで、例によってオレは通だぜ〜と
言いたげな独り言を言っていた。声デカイからウザス
- 534 :踊る名無しさん:2007/12/24(月) 16:11:11
- 今日のくるみ誰でも知ってる有名な曲になると指で拍子をとる中年女。
お子様が多い日だからお行儀はあきらめていたけど子供は意外に静かだった。
- 535 :踊る名無しさん:2007/12/29(土) 20:04:29
- M田、昨日のマールイ白鳥に出現。
足下草履だったんだね…。
- 536 :踊る名無しさん:2007/12/30(日) 02:52:15
- GWにクラシックのお祭り「熱狂の日」で見たときもそうだった。
クラ板で変人スレがあったからそう言ったら「水虫じゃないのか?」だって
あのカバンにはチラシその他のファイル入れていたよ。
- 537 :踊る名無しさん:2008/01/01(火) 10:55:27
- 国際フォーラムA、
段差がなくて見難いのは覚悟はしていたけど
前の席のご婦人がやたら頭を動かすので
舞台の三分の一、肝心のセンター部分が
ほとんど見えなかった。
後ろから頭押さえたい衝動に駆られました。
- 538 :踊る名無しさん:2008/01/01(火) 12:33:41
- そのオバサンも前が見えないんだろう。
- 539 :踊る名無しさん:2008/01/07(月) 21:10:03
- 舞踏会でベルと野獣が踊ってるとき、後ろの席の人がオナラした。
ぷうって…。
- 540 :踊る名無しさん:2008/01/07(月) 22:34:11
- 抗議のプーイングか
- 541 :踊る名無しさん:2008/01/08(火) 01:11:48
- >>540
誰がうm(ry
- 542 :踊る名無しさん:2008/01/12(土) 22:32:32
- へ〜、こっちの板でもM田、有名人なんだね。
普段はクラ板住人なもんで。
- 543 :踊る名無しさん:2008/01/13(日) 01:33:06
- レニングラードのバヤデルカ、客席が空いていたものだから
例によって常連の親父たちが勝手に前方の空席に移動
していた。
10日に1階6列2番に移動したお前のことだよ!
影の王国で群舞をオペラグラスで凝視していた。
- 544 :踊る名無しさん:2008/01/13(日) 11:55:37
- クラシックでは大抵最安席を買ってるんだけど
そうなるとP席→ステージ真後ろ→M田を正面からガン見
にならざるを得ないので、バレエの時の数倍うざいw
- 545 :踊る名無しさん:2008/01/13(日) 12:40:52
- やだな。今度、某コンサートがPなんだけど
M田が来ませんように・・。
- 546 :踊る名無しさん:2008/01/13(日) 13:55:06
- 松DはオペグラでP席をガン見したりしないのかな?
- 547 :踊る名無しさん:2008/01/26(土) 23:46:40
- 今日マチネ、マールイのドンキ。
3幕のバジルのヴァリ前の緊迫感あふれる静けさの中
、普通に大きな声でなんだかんだしゃべっていた婆さん。
2階にいた自分には、1階後方から聞こえたよ。
得チケの辺りだったから、いい機会だと連れて来られた
人なのかも知れない。
そしてまたまたリュック親父見かけたorz
オレンジ色のジャケット着てた。
- 548 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 01:13:30
- 1階20列台半ばのやや上手寄りにいたけど、その婆さんはわからなかったYO。
リュック親父はどこにいた?
- 549 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 01:13:46
- エロガッパはいい加減バレエ会場出入り禁止にしてほしい。
今日も最前列の端っこに移動していた。
前の幕で空席を物色していたよ。
- 550 :547:2008/01/27(日) 01:18:07
- 帰りのロビーで見かけたので、どこにいたかまではちょっと・・・
しかし、あの人とは「見るバレエがかぶりまくりだな・・・
- 551 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 04:00:37
- マナーの悪いのが多かったよ。
後ろのおやじが3幕のファンダンゴで鼻歌始めたときは、さすがに腹がたった。
後ろ振り返って睨み付けたら、連れの女が気づいて止めさせてたけどさ。
上演中に間違った薀蓄をたれて上品そうな爺様に「間違った情報をペラペラ
喋らないように」と注意されるおっさんや、5分おきに飴の包み紙をガサガサ
させる婆さんも勘弁して欲しかったよ。
- 552 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 07:58:31
- >>551
「間違った情報をペラペラ喋らないように」
お爺様GJw
- 553 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 15:42:34
- 知ったかぶりして連れの女にいいとこ見せようとしてたんなら
周囲は生温かくスルーしてやるのが大人の態度だけどな
- 554 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 16:35:47
- …1幕始まってから、ず〜っと喋りっぱなしだったんだよ、そのおっさん。
連れの女に良いとこ見せたかったら、休憩中にするべき。
爺様が嫌み言わなかったら、一体いつまで喋ってたか分からんよ。
- 555 :踊る名無しさん:2008/01/27(日) 17:10:05
- たとえば、どんなプゲラなこと言ってたかなんて覚えてますか?
- 556 :踊る名無しさん:2008/01/28(月) 12:09:16
- 粘着
- 557 :踊る名無しさん:2008/01/28(月) 22:05:23
- なんか必死な人は本人?
- 558 :踊る名無しさん:2008/02/10(日) 01:10:50
- 先日JAから届いたABTとボリショイのチラシの注意事項。
>この公演はすべて指定席です。指定の座席にてぎ鑑賞下さい。
ってことだから、
ABTとボリショイでエロガッバが席移動してたら速攻スタッフにチクらなきゃね。
- 559 :スレ主:2008/02/12(火) 08:20:45
- ┌─‐‐─┐ みなさんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
|_____________| SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレてしまいますよ。
='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
/ \ /│ 情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
└| 〇 .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
| ___ |||||__ | このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
| \__/ | あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
| ||||| | このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
- 560 :踊る名無しさん:2008/02/12(火) 08:35:15
- 昨日のマラーホフ
携帯が鳴ってた・・・
- 561 :踊る名無しさん:2008/02/12(火) 10:41:55
- 10日のマラーホフで、エロガッパが最前列に移動!
一ベル鳴った後、上手ドアから覗いてて、少し経って着席。
ギリギリで駆け込んで来た人がそこだったらしいんだけど、
何食わぬ顔で、二つ上手の空席に移動。
これからは客電落ちる迄、ホール係は最前列見張るべし!
- 562 :踊る名無しさん:2008/02/12(火) 22:01:06
- 今度エロガッパが好みそうな席を取ったら、
わざとギリギリで駆け込んでみよう。うふふふふ。
そこまで前列はあまり好みじゃないけど、
向こう数ヶ月の公演で、1席だけ持ってるのよねー。
- 563 :踊る名無しさん:2008/02/12(火) 22:35:11
- >>562
でもさ、直前まで坐られているんだよ‥「席、あっためておきましたぁ」状態だよ。
‥ヤだな。
- 564 :踊る名無しさん:2008/02/12(火) 23:39:39
- >>561
ちゃんとホール係にちくった?
- 565 :踊る名無しさん:2008/02/13(水) 09:29:01
- あ、やっぱりイヤかも。563さんありがとう。
さて、どうやって懲らしめるかな。
- 566 :踊る名無しさん:2008/02/16(土) 22:21:59
- >>560
国立劇場とか歌舞伎座みたく、
自動的に携帯電波を遮断しちゃえばいいのにね
- 567 :踊る名無しさん:2008/02/18(月) 20:18:54
- 携帯電波を遮断というけど
現状で完全遮断出来ている会場は皆無。
遮断していると放送するから返って安心して切らないのか
鳴っていて腹を立てた覚えがある。
- 568 :踊る名無しさん:2008/02/23(土) 22:39:56
- マラーホフの贈り物でカーテンコールのフィナーレで
手提げ袋をダンサーに無理に取りに来させたおばさん。
- 569 :踊る名無しさん:2008/02/24(日) 00:06:11
- 最終日かwあのおばはんすごかったな、そいつ待ちで
おりる幕が途中で止められちゃってたぞ。
- 570 :踊る名無しさん:2008/02/25(月) 21:49:57
- 新国の研修生発表会でのこと
フラメンコを踊ってるとき、大型のスカーフみたいなものを振っているときに
隣り合う二人のそれが絡まってしまいました
それを見て隣の人が手を叩いて笑って、なんだかイヤな気分になりました
まあ私も思わず失笑したから人のことは言えないんですけどね
- 571 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:58:26
- いつものことながら牧場の客席はひどかったな
ちなみに日曜日のゆうぽうとの二階席のことね
- 572 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 12:09:01
- 21日の新国、終演後、フィルムを没収されてるオサーンがいた。
- 573 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 21:42:54
- 場所侵食するくらい大げさな拍手の人、
両隣の客の顔を殴りそうなくらい激しい動作でマジ怖かった・・・
音楽にあわせて体も動くし、もう迷惑。
- 574 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 18:54:56
- いろんなバレエ公演にいつもいるエレガント系の帽子をかぶって
鳳啓介みたいな声でぎゃんぎゃんはなしてるおばさんはなんだろう。
- 575 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 22:25:25
- 深刻に合掌おばさん登場!
前方席の真中で胸の前で合掌して見てた。
ザハロワファン?
- 576 :踊る名無しさん:2008/05/29(木) 00:51:09
- バレエファンの中に席で蘊蓄語るなウザーなオバサンをよく見かけるが、
バレエに狂ったように夢中なってる歯止めなしの強烈さではオッサンの方が凄い。
- 577 :踊る名無しさん:2008/06/06(金) 21:36:00
- リュック親父、フォルクスオーパーのマルタにもいたorz
いつものM田はいても不思議じゃないが。
もちろん今日もいたさ。
- 578 :踊る名無しさん:2008/06/07(土) 23:46:50
- リュック親父、出町でオペラの歌手に男女とわず「きゃぁぁ〜〜〜ん
いやぁぁ〜〜〜ん、きゃぁああん ウフ」と言ってたのには引いた。
バレエよりオペラが好きだったのか?
- 579 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 03:57:08
- 最近の若手のオペラ歌手は、スタイルの良い美男美女が多いからでは?
- 580 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 01:02:04
- ごっついおっさんにもはあとマーク飛ばしてたぞ?
- 581 :踊る名無しさん:2008/07/03(木) 21:07:28
- 隣のばーさまの口臭が臭くて、地獄だった…。
- 582 :踊る名無しさん:2008/07/03(木) 23:34:23
- ルジのいつものファンはカテコで花束受け取るまでずーと、
しゃがむとか客席に気を使うことも無く、舞台真正面先端で仁王立ちなのね。
わざと受け取るタイミングずらして悪目立ちオバサンもいるし。
皆顔見知りだろうから他の客に不快な思いをさせないように
事前に打ち合わせでもしておいてほしいわ。
まるで花束押し付け圧力団体だ。
- 583 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 01:20:49
- >>582
みな顔見知りだしいつも前の列だから
「ほかの客は無かった事になってる」
ファンサイトみてりゃ何年も変わらないのはわかること
- 584 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 01:58:51
- >>582
あれがなくなったら「どうして今日はなかったんだろう」って気になって
舞台のことはすべて忘れてしまいそうな希ガスW。
あそこまでがルジ作品だと思ってあきらめるのね。
- 585 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 02:32:15
- オールフラメンコになっても彼女たちはついていくのかな。
- 586 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 18:31:48
- 花束、シャキシャキ渡せっ!
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
見てるほうもイライラする。
ダンサーも、どうしていいかわからず、困るだろう。
- 587 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 19:42:27
- ダンサー達がオバサンの飼ってるペットに見えた。
まるで餌で犬を呼び寄せてるみたい。
花束振って無理やりこっちに来いって感じ。
会場に来ているお客全員にみんなで挨拶してるのに強引過ぎる。
- 588 :踊る名無しさん:2008/07/10(木) 01:28:48
- ロイヤルはまた1列目にエロガッパが移動してくるわ
楽屋口のガラスにキューピーが張り付いているわで
キモ親父の博覧会のようになっていたわ
- 589 :踊る名無しさん:2008/07/12(土) 01:04:24
- キューピーってどんな奴だったっけ。
- 590 :踊る名無しさん:2008/07/15(火) 22:49:55
- バーコードハゲ、甲高い声のデブ
- 591 :踊る名無しさん:2008/07/18(金) 01:06:17
- 今日ABTで空いていた3列目センターに座った
エロガッパ、2演目目で本来の人が来たものだから
脱兎のごとく逃げていった。
何で彼が取り締まられないのか理解に苦しむ。
もちろん、最前列にはM田が
- 592 :踊る名無しさん:2008/07/18(金) 01:49:20
- 身なりはよそ行きだが、う○この口臭のする団塊夫婦
公演中の私語は、色々な意味で大迷惑だったよ。オエ。
ホントに団塊は行儀悪いな。ヽ(`Д´)ノ
- 593 :踊る名無しさん:2008/07/18(金) 07:39:28
- >>590
リュック親父のことか!
出待ちスレでも大活躍だなorz
- 594 :踊る名無しさん:2008/07/26(土) 10:44:16
- M田はクラ&バレ板で有名だがS席を毎日のように確保して楽屋入りまでしている。
相当な富豪なんだろうな。
- 595 :踊る名無しさん:2008/07/26(土) 21:21:38
- 松DはS席ってか、最前列席ね。中央ややシシモテ側のことが多いかな。
最前列確保のためのゴリ押しはハンパじゃないとか聞いたが。
- 596 :踊る名無しさん:2008/07/27(日) 18:48:36
- >>593
リュックオヤジとは別人。
ちっちゃくてスーツ着てる。
野球帽のオヤジも席移動するよね。
- 597 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 00:13:18
- 劇場で見かけるウザイオヤジたち
・サスペンダーで双眼鏡使いの最前列オヤジ(M田)
・野球帽で眉毛濃いチビのオヤジ
・エロガッパ(ダンガリーのシャツ率高い。くたっとしたショルダーバッグ持ち。最前列サイド狙い)
・リュックオヤジ(確かメガネかけてる)
しかし、リュックオヤジについては確信が持てない。
リュックオヤジはデカイカメラ持ってる?
- 598 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 00:20:56
- 自分がリュック親父だと思っているのは
バーコードハゲ 甲高い声、鼻の下長く下がり眉毛が濃い
でっかいカメラ持ってダンサーのまん前へ飛び出しては
片っ端からサインに写真。
大抵くたびれたスーツ姿で来ていて黒いビジネス用
ショルダーバック抱えている
誰も聞いちゃいないのに「そろそろ出てくる!」「サイン会は今日は
あるはず!」等と一人でしゃべっている。
眼鏡をかけてるのは見たことがない。
間違えてる?これキューピーって奴?
- 599 :597:2008/07/28(月) 00:26:49
- わからんw
私が考えていたのは、
メガネ、デカイカメラ、デカイショルダーバッグ、声デカイ、体けっこうデカイ、
スーツ風の服装多い、オヤジ同士で連む
なんだが、バーコードハゲでは無かったような…
カメラオヤジが2人いるのか?w
- 600 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 21:16:43
- 598はキューピー。リュックおやじはまた別。
- 601 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 21:18:02
- M田はNBSに、最前列の席が来なかった時に
猛烈な勢いで抗議して以来毎回最前列。
しかし、双眼鏡に電池入れているし、明らかに
盗撮しているのに、なんで出入り禁止にならないのかは謎。
盗撮は犯罪行為なのに。
- 602 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 21:32:10
- もし盗撮してなかったら>>601は名誉毀損したことになりなせんか?
- 603 :踊る名無しさん:2008/07/28(月) 23:06:49
- でも深刻ダンサーが、M田の双眼鏡に赤いライトが
ピコピコしているの見ているって言っていたよ。
- 604 :踊る名無しさん:2008/07/29(火) 01:46:13
- 電池使う双眼鏡には3種類あるよ。
1 オートフォーカス双眼鏡 数年前から新製品は出てないと思う
2 防振双眼鏡 手ぶれ補正がついてる
3 カメラ付き双眼鏡 前から見るとレンズが3つあったりする
- 605 :踊る名無しさん:2008/07/29(火) 02:00:23
- 1の例
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84240632
http://tenant.depart.livedoor.com/t/yamaden/item2571977.html
2の例
http://cweb.canon.jp/camera/binoculars/8x25is/index.html
http://www.ave.nikon.co.jp/bi_j/products/binoculars/stabi/x32.htm
3の例
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63712773
http://item.rakuten.co.jp/akiba/ad0000018790/
http://www.rakuten.co.jp/you-newzakka/526317/852645/
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/256/256228.html
前にも同じ話になって、どれが一番近い?って聞いたけど、わからなかったんだよね
- 606 :踊る名無しさん:2008/08/09(土) 21:49:18
- 仮に盗撮の疑いがあるのなら、係員が取り締まれるタイミングで言うべきだよ。
あるいは呼び屋さんにいいつけてみれば?
ダンサーによっては、目の色変わるよ。
- 607 :踊る名無しさん:2008/08/22(金) 21:19:04
- ポリーナ&ウヴァのドンキ、隣の席の眼鏡デブばばあの爆竹拍手で、鼓膜が
破れるかと思ったよ。
前の席の人なんて、最初何事かと振り返ってた。
あんまり五月蝿いんで、手で両耳塞いじゃったよ。
- 608 :踊る名無しさん:2008/08/22(金) 22:33:29
- いちいちスゴイとつぶやく人の「スッ」と漏れる音が気になる。
- 609 :踊る名無しさん:2008/08/23(土) 11:16:36
- どこの席にデブ婆がいたのかな?
- 610 :踊る名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:57
- オペラグラスの調整をしていたら
座席がM田の真後ろだと分かり血相を変えた、お洒落な二十代の娘たちを偶然とらえてしまった。
奴が相当な有名人であることを劇場で確認するとは…。
- 611 :踊る名無しさん:2008/08/25(月) 23:53:51
- バレエ・オペラ・クラシック系の舞台によく行く人なら、
一度は見たことがあると思う。
某演奏会、M田が最前列に座ったら「その席の人」がきたんで4列目に
移動したとたん、後ろから男性が走ってきて「勝手に座ってんじゃ
ねーよ!」と言い捨てて去っていったことがある。
振り返ってにらんでたけど、殴り合いとか始まったらどうしようと
こわかった・・・orz
- 612 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 08:23:41
- 最終日にエロガッパは1階最前列、左サイドブロックにいた。
確か右から数えて4つめか?あれは絶対に自分の席ではない。
誰か摘発してくれーーーーーー。
- 613 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 08:24:55
- あ、ポリーナのドンキの話です。
- 614 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 09:52:31
- >>612
明らかに移動している現場をみたら、
係の人にチケットチェックをお願いするしかないかな。
でも係の人も、本当にその席のチケットを持っている場合もあるからイヤだろうね。
コンサートだとアリーナに入場するときは、少なくともアリーナ入口でチケットチェックをするけど、
劇場ではねぇ‥、コンサートと違って休憩も入るし。
- 615 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 13:21:55
- M田は一般客が入れない楽屋で楽団員と写真に収まったり(その写真をネット上で見た)、
レセプションに呼ばれる御身分(だから名字がバレている)だとクラ板で読んだ。
何だかタダ者ではなさそな割には顔見知りと談笑しているところを見ないのは不思議だ。
- 616 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 19:13:05
- >>615
それなのに、妙にやることがセコいんだね。
- 617 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 20:54:37
- M田のレセプションって深刻のパーティだよ。
シーズン券を買っているアトレ会員なら誰でもいける。
ローアングルで女性ダンサーのスカートを狙っていて
女性ダンサーたちがガクガクブルブルだった。
- 618 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 21:05:27
- その方、出口が遠い一番前に座ってるのに、よく幕間に
文化会館のモニターのあるソファー席をぶん取れるなーと感心してます。
- 619 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 22:45:15
- 嬉しそうなM
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:FATtjuolVzgJ:blog.goo.ne.jp/arirakuri826/e/0e255c212eddb4d6e2b7fa89d44828f0+%E6%9C%80%E5%89%8D%E5%88%97%E3%80%80%E6%9D%BE%E7%94%B0%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp
- 620 :踊る名無しさん:2008/08/27(水) 02:00:14
- >>614
自分が隣になっちゃったときは、「二枚バラ可」の譲渡で
一枚で譲ってもらった席だから、その席は「誰もこないはず」だった。
でも、なんかイっちゃった雰囲気だし、下手に刺激して
怖いことになるのも嫌という気持ちはわかる・・・
拍手もしないしギーーーッと瞬き一つしないんだよ。
一矢報いるとしたら、最前列になったら開演スレスレに行って
「そこ私の席ですが」くらいしか思いつかん。
- 621 :踊る名無しさん:2008/08/27(水) 09:54:17
- キューピーって、もしかして近藤のことか?
クラ板では松田と並ぶ有名人
- 622 :踊る名無しさん:2008/08/27(水) 10:24:48
- >>598‐600のこと?
この人ならオペラでも見かけた。
- 623 :踊る名無しさん:2008/08/27(水) 12:13:16
- 76 :名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 23:39:58 ID:dyVUV1oE
近藤は,本日のアンナ・トモワ・シントウ@紀尾井に来てました。
盛大にお辞儀(笑)。
77 :名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 19:06:40 ID:JcHQ4X6o
きちがいバーコードは
自分がクラ板でボコボコに叩かれているのに気がつき
一時期最前列に座らなくなったり
楽屋(口)でもおとなしくしていたようだが
また病気が再発したかなw
410 :名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 02:44:25 ID:iNa2uXCB
今日の王子ホール、終演後のガイヤールのサイン会。
高い声のバーコードの親父。
ちょうど「マカロニほうれんそう」のキンドーさん(クマ先生のほうかも?)みたいなヤツがならんでいたのだが、こいつがキモイのなんのって。
並んでる間中、なにかしらんけどブツブツ言ってるし、いざ自分の番に来たと思ったら、主催者が速く回すために「CDでよろしいですか?」と聞くと
「さわらないで!!他人の指紋つけないでほしいんだ!」と怒鳴り、挙句の果てに何枚サインもらってるんだか。
こいつ、有名なやつなの?
- 624 :踊る名無しさん:2008/08/27(水) 19:26:30
- 松Dは東フィルメンバーからクラシックおじさんと呼ばれてるのか。
楽屋に入れるのは何でだろう。
- 625 :踊る名無しさん:2008/08/28(木) 07:12:39
- 楽屋に入れるのではない
脇の通用口から勝手に入るのだ
つまり不法侵入
某女流ギタリストにストーカーまがいのことをやらかして
当人と事務所から強硬なクレームがついたため
そのギタリストがホール主催公演でしばしば出演する王子ホールは
全ての主催公演において出入り禁止になったらしい
- 626 :踊る名無しさん:2008/08/28(木) 08:27:14
- なるほど。
勝手に席移動するくらいだから、楽屋口からの侵入なんてなんでもないんだね。
- 627 :踊る名無しさん:2008/08/28(木) 10:43:43
- キューピーみたいに
宿泊先まで襲う馬鹿もいるがな
- 628 :踊る名無しさん:2008/08/28(木) 14:19:23
- 今、このスレが熱い!!
- 629 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 00:07:04
- >>625>>627
なんでそんなに詳しいの
- 630 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 00:22:38
- 仲間だからw
- 631 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 08:03:50
- >>629
7年も前からクラ板には
いわゆるキチガイ客報告スレってのが途切れることく続いているからな(笑)
公演関係者のチクリも多いし(笑)
- 632 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 08:22:20
- それを得意になってコピペw
- 633 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 08:45:28
- お金は大事だな。
デパートにホームレスが紛れ込むことは決してないのに
劇場にはキチガイがうじゃうじゃ。お客様だからw
- 634 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 10:44:21
- たしかにクラシックはキチガイ客いるからなー
- 635 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 18:46:17
- >>633
ボリショイ来日公演で、ホームレスか!?と思うような
毛玉だらけのスウェット姿のおじさんがいた。
美術館の分厚いカタログも持っていたし、芸術に
思い入れもあるんだろうけど、野球帽をかぶって
麻痺しているのか、よだれを垂らしながら舌が口から
絶えず出入りし続けているのには参った。
そういう客に一概に来るなとは言えないけど、でも・・・
- 636 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 18:56:28
- キューピーことコンドームって、
キーロフの連中が山手線で移動している最中に断りもなく盗撮しまくって
こういう写真はレアだとかって楽屋口で出待ちどもに自慢していたキチガイだろ?(笑)
- 637 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 20:20:58
- 写真売らないだけマシな気がする。
皇室の追っかけはタチが悪いよ。
バカチョンで撮った写真をA5に引き伸ばし、見物人に@¥1,000で売って上がりで一眼レフを購入、
撮りだめたのを出版社にアピールして何と単行本刊行(それもSとS社から!)なんてチュプが実在する。
M子様の具合が思わしくない今は何をしてるのか。
- 638 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 21:48:43
- キューピーって隣の客に「瞬きの音が煩い!」って発狂したパラノイアだろ?ww
- 639 :踊る名無しさん:2008/08/29(金) 23:39:52
- >>637
写真を売る人って宝塚とかだといるそうですね。
サイトに発表したりしないだけマシかも。
- 640 :踊る名無しさん:2008/08/30(土) 10:49:48
- 上野にバレエ見に行ったんだけど
階段上のテーブル席ってレストラン用だよね?
下で飲み物買ってテーブル席に座ってもOK?
- 641 :踊る名無しさん:2008/08/30(土) 10:53:24
- 飲み物売っている人に聞いてくれ。
- 642 :踊る名無しさん:2008/08/30(土) 12:04:12
- >>640
階段登って外に出られる窓を挟んで、右側の席はレストランで、
左側の部分は休憩用のフリーのテーブルだと思うよ。
みんな開場で買った飲み物、外で買ってきたもの、食べてる人いるよ。
- 643 :踊る名無しさん:2008/08/30(土) 18:20:32
- >>640
つスレタイ
- 644 :踊る名無しさん:2008/08/30(土) 20:56:37
- >643
座席の話じゃないから。
- 645 :踊る名無しさん:2008/08/31(日) 09:50:13
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213411731/
- 646 :踊る名無しさん:2008/08/31(日) 11:35:14
- 640です。
ご指摘通りスレ違いでした。すみません。
ご親切に教えてくれた方、ありがとうございました。
- 647 :踊る名無しさん:2008/08/31(日) 22:27:37
- ば〜か(笑)
- 648 :踊る名無しさん:2008/09/01(月) 01:18:00
- カ〜バw
- 649 :踊る名無しさん:2008/09/01(月) 19:46:52
- 中越地震チャリティガラにキューピーいたw
「目の前にタランダいたから、タランダ!とりあえず
2枚もらっといたぁー!」と休憩中のホワイエで
大声でわめくなよ!
- 650 :踊る名無しさん:2008/09/01(月) 22:17:18
- バーコード近藤か・・・
- 651 :踊る名無しさん:2008/09/02(火) 07:21:36
- >>638
そりゃ完全にキ○ガイ
- 652 :踊る名無しさん:2008/09/02(火) 16:37:03
- M田は自分を叩いた香具師を名誉毀損で訴える積もりらしいよ
クラ板で誰か騒いでた
一体何者なんだあのジジイ
- 653 :踊る名無しさん:2008/09/02(火) 16:38:34
- 某チャリティガラの舞台稽古招待で前列中央付近に座っていたオバチャマ3人組が
しゃべりっぱなしだわ、携帯いじくるは鬱陶しかった。
ゲネがはじまったらさすがに少し静かになったが、ああいうのは出入り禁止にしてほしい。
- 654 :踊る名無しさん:2008/09/02(火) 17:37:46
- チャリティーガラで、菓子パン食べながら見てる人いたよ。
あと、最前列ど真ん中に座ってた人、花束渡そうとして失敗してたね。
写真撮ってる人もいたし。
- 655 :踊る名無しさん:2008/09/02(火) 20:52:39
- 眠り途中で遅刻してきた3人組、でっかい花束を
ガサガサうるさーい!
- 656 :踊る名無しさん:2008/09/03(水) 12:20:59
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213411731/82-89
- 657 :踊る名無しさん:2008/09/09(火) 06:00:21
- おまえら、急にダンマリか?ww
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★