■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【どうしたら】サルサがうまくなりたい【いい?】
- 1 :踊る名無しさん:05/01/08 19:40:14
- サルサを習いたい!と思っていたひともきっと
今ごろりっぱなサルセロにサルセラ。
てなわけでサルサを愛するみんなで楽しもう!!
- 801 :踊る名無しさん:2007/05/10(木) 00:23:44
- だいぶ盛り上がってます
- 802 :踊る名無しさん:2007/05/15(火) 16:14:29
- w
- 803 :踊る名無しさん:2007/06/26(火) 05:15:09
- くみ○こ先生は40近いんじゃなかろうか?
ラテンダンサーにしては体細くてイマイチ好きなタイプではないんだが
ペアでやってる若い男の人がイケメンだった
- 804 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 01:46:51
- >>730
同感!バークレー出の黒人弁護士
通称MOFOという弁護士事務所 田町(芝浦)在住のやつ
相当ひどい。っていうかさむい。
ださいくせに、がんばってていたい。
とりあえず気をつけたほうがいい。
こんなところでやつの名前を見つけてびっくり!!
こういう奴はほっておくのが身のため。
だし、こういう男は思い知ったほうがいい。
- 805 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 12:00:19
- 黒人?
それよりヤバイ日本人だらけだと思うけどなあそこは
ていうか、ヤバイのしかいない
- 806 :踊る名無しさん:2007/07/06(金) 01:57:05
- 六本木に金髪Rのチーム商法警報発令中。
- 807 :踊る名無しさん:2007/07/09(月) 23:34:12
- 上手くなるためにはイントラとやる事。
不倫だろうが、何だろうが気にせずやってやりまくって上手くなろう!
君も明日からアシスタントさ。
- 808 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 00:01:46
- 女性のダンサーは男性が誘ってくれるまで踊れない(誘うのもありだけど、結構
心理的にもタイミングも難しいし)。男はよほどのことがない限り、2時間なり
3時間の間に女性を誘いまくって、30人〜40人と踊れるけれど(体力に限界なければ)、
若くも可愛くも色気もないフッツ〜の女性(すまん、私のことです)。は同じ時間に
踊れてもせいぜい10〜15人。
「ああ、もっと踊りたい!男に生まれたかった!」と思ったこともあったが(とくに
好きな曲がかかったとき)。最近思うのは、男はある意味、自分の踊りのパターン
しか繰り返せないので(いくら相手の女性が変わっても)踊りや技のバリエーションが
少なくて飽きませんか?。女はその点、相手によって、いろんな踊りのパターンや技を
楽しめるので、見方によってはお得かなと思う。男性の方、どう思われます?
- 809 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 00:37:35
- 男は技を憶える楽しみがあると思います。
その技の難易度が高ければ高いほどに上手くキマると嬉しいものです。
男性だから損をした。女性だから得をしたとかないと思います。
- 810 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 01:06:06
- 男はより良い女とのセークスのために技を磨くだけ。ダンスの数なんかに興味ない。これが本音だよ。
- 811 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 07:24:10
- >>809 なるほど、技を覚える楽しみがある、というのはよくわかります。
レッスン出てても、女性はあまり覚えることなくてつまんないですから。
というか、もともとペアダンスというのは男性ばかりがおいしいところが多い
のではないか(難易度が高いところも含めてダンスの楽しみがあるし、リードできるし、
誘えるし)と思っていたのだけど、最近、女性には男性にない楽しみがあると目から
ウロコの発見をしたので↑の発言となったわけで。
>>810 女も良い男とのセークスのために技を磨いていますが、本当に数に興味
ないですか?やはり、いくらいい男とダンスのセッションできても、数もある程度
大事だし(踊り足りないとエネルギーが発散できずに欲求不満になります)、同じ
相手ばかりではパターンが決まってつまらないと思いますが。
まあ、でも女性になったことがないから、その違いがわからないかもしれませんが。
ま、どちらも楽しみ方が違うってことで。つまんないと思っていた女性のパートも
そんなわけで見方を変えれば面白いですよ。
とにかく、(私にとって)いい男は、「俺が躍らせてやる」っていうのじゃなくて、
一緒にセッションを作り上げていこう、ってタイプだと思います。ジャズのインプロみたいに。
ぴったり息があったときは最高です。
- 812 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 07:57:21
- >811
〉女も良い男とのセークスのために技を磨いていますが
↑↑
そんなオバサンはあんただけだよ
一緒にすんじゃねーよ!サカリのついた古ダヌキが
- 813 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 10:00:33
- いや、俺はテクニカルなおばさんの方が好きだな。マグロはつまんねぇよ。
- 814 :キモメン:2007/07/10(火) 10:17:54
- 808さんはド田舎の方ですか?
私は東京近郊在住ですが、こちらは男性が余っていてあまり踊れません。
私などかなりキモいので誘っても断わられますから一晩で5人くらいしか踊ってもらえませんよ。
もう5年サルサを続けていますがフリータイムでほとんど踊ってもらえないのでいつまでたっても下手なままです。
- 815 :踊る名無しさん:2007/07/10(火) 12:00:27
- ↑↑辞めちまえば?
- 816 :踊る名無しさん:2007/07/11(水) 00:47:40
- >814
東京近郊というのがダメですね。
東京近郊の女性は都心のクラブで気持ちよく躍らせてくれる男性を誘っているはずですよ。
わたしみたいに。
- 817 :踊る名無しさん:2007/07/11(水) 02:39:09
- >>812 どうでもいいけど、ダンスのメタファだってわかんなかったかな>セクースの技を磨いてます。
>>814さん。808ですが、一応都市在住です。キモくても踊りがうまければ女性はあまり断らないと思いますが、
かなりキモくて誘いを断られて上達しないという悪循環なんでしょうか?お気の毒です。
月並みですが、レッスンで顔見知りになる手はだめでしょうか。
- 818 :キモメン:2007/07/11(水) 07:52:32
- 私がレッスンに参加すると女性がどんどん減ってしまうのです。
申し訳ないので頃合を見て他のレッスンに移ります。
5年間この繰り返しです。
パフォーマンスチームに入れてもらおうとしたこともありますが女性全員にペアを組むことを拒否されて断念しました。
- 819 :踊る名無しさん:2007/07/11(水) 14:58:48
- >>キモメンさん
貴方はキモいと言っておられますが、そのキモさの中に匂い(体臭)は自覚されてますか?
これ、かなり重要です。
上手くても、格好良くても、体臭が気になって踊りたくない人います。
- 820 :踊る名無しさん:2007/07/13(金) 00:55:10
- 私も顔はどんなにキモくてもかまわないし、おじ様でもかまわないですが、ワキガなどの匂いのする人は、どんなにうまくてもダメです。
やっぱ、一番気をつけて欲しいのは匂いかも・・。
- 821 :踊る名無しさん:2007/07/13(金) 01:40:52
- , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 新 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 822 :踊る名無しさん:2007/07/19(木) 01:59:28
- >>809
カリベの技バカですか?
- 823 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 07:09:01
- フランキー・マルチネスって本当にうまい?なんか、緩くてだめなんだけど・・・。
- 824 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 19:17:15
- http://www.youtube.com/watch?v=ynyu0kLbEqU&mode=related&search=
緩くてだめ?
- 825 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 19:28:21
- 緩くなーい
http://www.youtube.com/watch?v=34oBhL0KEog&mode=related&search=
- 826 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 20:53:22
- ↑って上手いの?素人でもできそうなレベルに見えるけど
- 827 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 21:39:32
- Frankie Martinezは、こういうシャインばりばりのほうが
かっこいい。身のこなしがバレエとかジャズの下地がありそうな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=AsLYJShvz_Y
- 828 :踊る名無しさん:2007/07/22(日) 10:11:50
- これ、緩くね? クラス受けてたら、困りそうだ・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=aag43LQ1kzk
- 829 :踊る名無しさん:2007/07/22(日) 12:32:05
- うーん・・・。緩くて困りそう
- 830 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 22:19:54
- サルサ本は、本屋で置いてるとこ見つからなくて困る
立ち読みしてから買いたい
- 831 :踊る名無しさん:2007/08/27(月) 19:22:31
- ちょっとレッスン行ってみたいんだけど
靴ってどうしたらいいんですか?
それにレッスンでもそれっぽいファッションですよね、サルサって。
- 832 :踊る名無しさん:2007/08/27(月) 21:47:55
- 平日の夜はOLとリーマンが多いのでスーツのJKなしも多いし
みんな仕事帰りの格好だよ。
靴は貸し出ししてくれる所もあるし、普通のスニーカーでいいと思う。
- 833 :踊る名無しさん:2007/08/28(火) 01:18:55
- >>831
特に初心者コースは何でもあり
レッスン関係の人と仲良くなれば、いらない靴を貰えることもある
- 834 :踊る名無しさん:2007/08/28(火) 23:26:48
- >>832-833
そうなんですか。どうもありがとうございます。
滑りやすい方がいいかなーなんて思ってましたが。
スニーカーでグリップの効きを実感してもなぁ、なんて。
汗かくほうだからスーツはやめておきます。
サルサ場じゃなくて小さなフロアでやる初心者のレッスンですし。
上手くなりたいな!
- 835 :踊る名無しさん:2007/08/29(水) 01:47:49
- 初心者クラスなんてたいした事しないんだから普通の靴で十分だろ
- 836 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 15:01:34
- 馬鹿高いレッスン受けるのは勝手だけど猿帆先生の発表会商法には注意した方がいい。
衣装やチケットや練習で大変。
- 837 :踊る名無しさん:2007/09/03(月) 19:19:31
- 大丈夫カルチャーセンターだよ
- 838 :踊る名無しさん:2007/09/11(火) 23:30:47
- サルサやってる女って、男が目的だよね。
踊りが目的の振りしてさ。
- 839 :踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:18:45
- 下手な釣りだ
- 840 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 09:43:24
- すみません、初心者なのですが、
サルサのCDを ↓のamazonで買おうかと思っています。
この中でおすすめのCDはどれでしょうか?
黄色いジャケットの「We Love Salsa」とか、どうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/249-8551564-9738735?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%83T%83%8B%83T&Go.x=16&Go.y=14
どなたか、よろしくお願いします。m(__)m
- 841 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 11:02:40
- 確認したら上記のURLでは見なかったです。ごめんなさい。
↓で、検索の欄に「サルサ」と入力して見て下さい。m(__)m
http://www.amazon.co.jp/b/ref=topnav__m/249-8551564-9738735?%5Fencoding=UTF8&node=561956
- 842 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 17:42:50
- ウィ 羅部猿差は薦められないな。金払う価値なし。
チョイスされてる曲がいまいち。
誰が選曲してるんだろ?
- 843 :840:2007/09/14(金) 10:14:46
- >>842
ありがとうございます。
「We Love Salsa」はあまりお薦めじゃないんですね。。
皆さんのお薦めCDがありましたら、教えていただけると助かります。
- 844 :踊る名無しさん:2007/09/22(土) 05:49:08
- CDではないが、ストリーミングLive365の Salsa Pa Ti をよく聴いています。
CDは好きな曲を集めて作成します。
要するに、暇なのです。
- 845 :840:2007/09/23(日) 03:03:03
- >>844
早速、Live365登録しました。
今日はもう寝ますが、今度、Salsa Pa Ti 聴いてみますね!
それから、皆さんにお聞きしたいのですが、
下のCDの中でお薦めはありますか?
http://www.salsa.co.jp/shop/shop-cd.html
- 846 :踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:12:47
- 初心者から中級者になりたてが一番きついと思います(-_-;)
- 847 :踊る名無しさん:2007/09/26(水) 20:54:26
- どうきついの?
- 848 :踊る名無しさん:2007/10/10(水) 10:51:06
- まだ、慣れていない
- 849 :踊る名無しさん:2007/10/11(木) 21:07:30
- ダンスシューズの修理って、普通の靴直しでいいのかしらん?
- 850 :踊る名無しさん:2007/10/12(金) 09:26:14
- >>849
底の材質違う気がします。
- 851 :849:2007/10/12(金) 20:31:32
- ありがとうございます。トウの部分ではなくて、ヒールの部分なんです。
- 852 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 21:14:25
- 習い始めて1ヶ月。何とか早くかっこよく踊れる方法教えて。
- 853 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 21:27:13
- ↑一ヶ月で上手くなるわけないよ 笑
ひたすらベーシックを踏めば!
- 854 :踊る名無しさん:2007/11/06(火) 01:09:11
- スクールでちゃんと習うのと、クラブレッスンてやっぱり
差がでるよね?
- 855 :踊る名無しさん:2007/11/10(土) 17:15:11
- そりゃそうだ。
クラブレッスンならその後実践練習できるけど
スクールじゃできないところが多いから、
すぐ忘れちゃうよ!
- 856 :踊る名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:31
- どっちも経験あるけどクラブレッスンの方が忘れる
- 857 :踊る名無しさん:2007/11/11(日) 00:13:42
- クラブレッスンは、終わった後の踊り方によるんじゃない?
レッスンでならったことばかりやれば、忘れにくいような気がする
- 858 :踊る名無しさん:2007/11/13(火) 21:00:23
- >>840
Spanish Harlem Orchestra /United We Swing
お薦め。
- 859 :踊る名無しさん:2007/11/14(水) 08:02:27
- クラブは細かいとこまでは個々にイントラの目がまわらない
どちらも一長一短
- 860 :踊る名無しさん:2007/11/19(月) 00:57:39
- 上達の秘訣は半端ない練習です!
中途半端ならやらない方がいいですよ!
- 861 :踊る名無しさん:2007/11/21(水) 10:10:47
- 次世代サルサ West Coast Seingとかハッスルてなんすか?
ジジババ向けダンス?
- 862 :踊る名無しさん:2007/12/01(土) 00:02:21
- !!
- 863 :踊る名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:57
- この前、ハッスルとWest Coast Swingのレッスンを見学してきたけど、
すごくカッコ良かったよ。
ハッスルはDiscoやHouseでペアダンスを踊れるのですごく新鮮だった。
まだ東京でやっている人は少ないようだけど、音楽はサルサより一般的
なので、もっと踊れる人が増えれば面白いと思うけどな。
- 864 :踊る名無しさん:2007/12/03(月) 15:11:35
- , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 新 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 865 :踊る名無しさん:2007/12/03(月) 22:19:45
- ハッスルってこれだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=zIvTPCXF4eU&feature=related
どうやってリズム取ってるのかよくわからん。
ズークの方はまだわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=0sh5SUXP490
ってか、バリエーションが似てるんだが親戚か?
- 866 :踊る名無しさん:2007/12/04(火) 00:00:40
- オジサンオバサンがハウスやR&Bでサルサダンス踊るやつか?
>865
上のは問題外だろ
下のは単にサルサを音楽変えただけにしか見えん
多少ジャズダンス風味な人もいるけど
- 867 :865:2007/12/04(火) 00:53:56
- >>866
あ、やっぱそう?
あえて素人のフリーダンスっぽいやつをチョイスしてみたんだけど、
上のやつはハッスルではないんかい。
West Coast Swingとやらもようつべで見てみたけど、ようわからんかった。
どっちもサルサみたいに長く踏む足がないよう見えるんだが、、、
それ以前にどういう基準でステップ踏んでるんかいな。
ちなみにズークとサルサは確かに近いと思う。踊った感じが違うけど。
スレ違い気味なんでsage...
- 868 :踊る名無しさん:2007/12/05(水) 01:49:58
- >>867
そのズークってプロのダンスチームかなんか?こんなエロダンスひとつとっても
ペアダンスってのは男のセンスとリードが大事なんだなw
http://jp.youtube.com/watch?v=cTmVTVlGHfQ&feature=related
ハッスルWCSってこんなん想像してたがどうなんだろう。神レベルすぎるが
http://jp.youtube.com/watch?v=s08fZGKsfLU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=nXYVhRhbPAY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=c_AatebN-Ng
- 869 :867:2007/12/06(木) 00:34:49
- >>868
> そのズークってプロのダンスチームかなんか?
さぁ。たぶんなんかのワークショップかレッスンのフリーダンスの
映像だと思うけど。うまくない人もまざってるし。
いまいちよくわからんのだが、ハッスルやらWCSとかってサルサみたいに
フリーで踊るんかいな。素人が楽しめるものなのかがようわからん。
- 870 :踊る名無しさん:2007/12/06(木) 01:43:57
- うちのスクールでチラ見したWCSクラスの感じだと
年配が多くて宇多田ヒカルの音楽でゆるく踊ってたな
サルサよりテンポやステップは遅くて>>868の動画とは別物だったけど
完成系がこれって感じ?持ち上げたり担いだりは無理だと思うけど。
- 871 :踊る名無しさん:2007/12/10(月) 12:18:58
- フレンチカリビアンやブラジリアンミュージックで踊るのがズーク、アメリカンポップス(スイングジャズ、ロックロール、ディスコ)で踊るのがハッスルとスイング、キューバ系ラテンミュージック(サルサやマンボ)で踊るのがサルサ。
技はどの踊りでも同じようなものが使える。
- 872 :踊る名無しさん:2007/12/10(月) 12:19:51
- フレンチカリビアンやブラジリアンミュージックで踊るのがズーク、アメリカンポップス(スイングジャズ、ロックロール、ディスコ)で踊るのがハッスルとスイング、キューバ系ラテンミュージック(サルサやマンボ)で踊るのがサルサ。
技はどの踊りでも同じようなものが使える。
- 873 :踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:23:42
- ステップは?
社交ぽく見えるんだけど
- 874 :踊る名無しさん:2007/12/13(木) 23:59:12
- サルサにON1,ON2、ON3があるようにズークにも流派があるようだ。俺が昔教わったのは、(ターン),(タ),(タ)だったと思うが、ズークのビデオを見ると違うリズムで踊ってるやつもいる。
ハッスルとW.C.S(West Coast Swing)も昔一回教わっただけなのでよく分からん。W.C.Sは左に(ターン),(タ),(タ)右に(ターン),(タ),(タ)その場で(ターン),(ターン)とやったような気がする。
スイングは確かに社交ぽいな。実際、社交の種目にはジルバとジャイブというスイングダンスが含まれている。
社交人口は他のダンス人口を圧倒してるので社交テクニックが他のダンスに感染するのを防ぐのは困難だろう。
- 875 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 03:14:33
- これ見てみて。
http://jp.youtube.com/watch?v=FPBBuqywC2g&feature=related
- 876 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 06:42:27
- >>868みたいに華麗に踊るのは相当むずいかな?
こいつらってバレエとか社交やってそうだもんな
>>875
やっぱデブは持ち上げてブン回したりしないんだなw
- 877 :踊る名無しさん:2007/12/14(金) 15:18:04
- 874
on3なんて初めて聞いた
どんなんだろう?
- 878 :踊る名無しさん:2007/12/15(土) 06:03:03
- みんなどれくらいからバー行ってる?
二回転ぐらいできないとダメかな?
結構歴長い人でも技のレパートリー得意なのしかやらない人もいるよね
- 879 :踊る名無しさん:2007/12/22(土) 18:16:16
- >>877
On1を2泊ずらしたものがOn3
カウント1,2で左足を左にステップ
(または、カウント1で左足を左にステップしカウント2で右足をタップ)
カウント3で右足を左足斜め後ろにステップ
カウント4で左足をその場にステップ
カウント5,6で右足を左足右横にステップ
(または、カウント5で右足を左足右横にステップしカウント6で左足をタップ)
カウント7で左足を右脚斜め後ろにステップ
カウント8で右足をその場にステップ
- 880 :踊る名無しさん:2008/03/09(日) 19:55:53
- 亮子ちゃんのキューバ修行日記に感動。みつえさんの光男のアイデアと振り付け、
素晴らしい。みんながんばってるね。
- 881 :踊る名無しさん:2008/03/17(月) 17:24:11
- ベーシック(プラスα)程度で一曲踊りきれるように
なりたいのですが、参考になるビデオとかありませんかねー
クラブでラテン人が踊るとことかよく見てるんですが、
あの腰つきの秘密?がぜんぜん掴めん
- 882 :踊る名無しさん:2008/04/06(日) 11:08:43
- ぷ〜っ
ビデオなんかいらないよ。
879を2泊ずらして一曲踊ればいいんだよ。
- 883 :踊る名無しさん:2008/04/13(日) 01:20:41
- 人大杉の時は
パソコンで携帯サイトを利用しましょう。
http://niwango.jp/mobile/2ch/niwango_2ch.php
ここから検索してネ(^_^)v
- 884 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 15:34:42
- >>881
ラテン人のムーブメントクラスにでも通えば少しは掴めるかもよ
- 885 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 22:29:16
- 全くのリズムオンチでコアリズムでさえついていけません・・
どうしたら気持ちよくリズムにのっておどれるのでしょうか?
- 886 :踊る名無しさん:2008/05/13(火) 22:43:15
- 直りません
あきらめて下さい
- 887 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 00:23:21
- >>885
なれじゃないかな
- 888 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 00:25:31
- 違います
素質です
- 889 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 20:18:12
- 島国で農耕民族ですから。
- 890 :踊る名無しさん:2008/05/14(水) 20:20:59
- 盆踊り
日本舞踊
- 891 :ダンスクラッシック大好き:2008/06/08(日) 12:45:47
- ハッスルとは、
70年代、アメリカのディスコブームのなかで、生まれたハッスルは、スタイル
やカウントを変えながら、進化し、時代を経て、より洗練された現在のスタイル
になった。70,80年代のディスコ音楽に限らず、今のソウル、リズムアンド
ブルース、ポップスなど、身近に聞き慣れた音楽で気軽に踊れるダンスです。
ウエストコーストスイングとは、
ブルース、ソウル、リズム&ブルース、などで踊る、今、アメリカで大ブレーク
中のもっとも、都会的、そしてクールなスイングダンス。でも、ドレスアップな
んてしなくても大丈夫。カジュアル&セクシーそれがウエストコーストスイング
ダンスクラシックやハウスなど、今日本でブレイクしている曲にはこれだ、早いテ
ンポの曲から遅いテンポのディスコサウンドまで、全ての早さに対応でき、一番
応用が利く便利なダンスだと思います。今一番マイブーム、若い人には、これか
ら入るのが、取っつきやすいかも。クラブで、恋人同士で踊れば最高。
日本では、どのジャンルのパーティーもそうだと思いますが、
欧米のようにまだまだカップル文化が、定着してない日本では、
スインガッスルのパーティーも男性の参加者が少なくて、
女性陣が、かわいそうなので、特に男性の参加をお持ちしております。
(もちろん女性もウエルカム、誤解のないように)
どんなダンスかは、ホームページにユーチューブの映像をリンクして
あるみたいなので、ご参考ください。指導しているkyujuという先生も、
ちょっとエッチな、ひげちょびんといった感じの風貌ですが(笑)
ニューヨーク帰りで、指導方法は、私はわかりやすいと思います。
よろしく御願いします。
http://www.westiejapan.com/
- 892 :踊る名無しさん:2008/07/15(火) 09:53:59
- ここしか適当なスレがなさそうなので、質問。
「インサイド・ターン」「アウトサイド・ターン」って用語で混乱します。
フォロワーからみると同じステップでのターンでも、リーダーが左側にリードする場合と
右側にリードする場合があって、「インサイド」と「アウトサイド」が逆転してしまうんですけど。
なんか他にいい用語がありますか?
「右回り」「左回り」って直感的にわからないし。
「クロックワイズ」「カウンタークロックワイズ」って長すぎ。
日本語で「時計まわりターン」「反時計まわりターン」って無理ありすぎ。
- 893 :踊る名無しさん:2008/07/17(木) 23:09:09
- 答えになりませんが
サルサの世界は踊りの名称にこだわる人は少ないです
なんたって1万種類とも言われる踊り、名称を付けるのは困難
中には「これだけ」と決めている人もいるようですが
名称は直感的に考えてみてはいかがですか
自分で工夫してリードやムーブメントを自由にやっていい踊りだし
- 894 :踊る名無しさん:2008/07/19(土) 01:24:58
- おれはこだわるね。
名前を付けることと認識することは表裏一体だから。
- 895 :踊る名無しさん:2008/07/19(土) 02:03:49
- なるほど、それでは「コパ」ってどういう踊り方かな?
- 896 :踊る名無しさん:2008/07/19(土) 21:53:40
- "Inside Turn"や"Ountside Turn"とおなじく、
"Copa"も色々な内容を含みすぎていて
もはや何を指しているのかわからないのに
イントラたちがテキトーに使いまくっている現状があるんだろ。
「コパ」って何か誰もいえないのは、慣れてくるとすぐ分かるので、
@諦めて、初中級の女を威圧する目的だけで適当に使いまくる。
A小分類してより的確な内容を示す用語を作るも、他人には理解されない。
の二択なら、普通@だな。
国立大学の舞踏学部ラテン学科でもできたらAを考えはじめる奴がでてくるんだろ。
- 897 :踊る名無しさん:2008/07/20(日) 02:57:03
- 名前のあるのは「ルエダ」くらい
不可能だからラテンの本場にも名前がないんだよ
名前が出来れば本が出来る
でも、VTRやDVDしかないだろ
わかったかね初心者君
- 898 :踊る名無しさん:2008/07/20(日) 03:19:47
- ラテンの本場?ってどこだ
- 899 :踊る名無しさん:2008/07/20(日) 03:44:05
- 用語を威圧する目的でインストラクターが使ったら商売にならないんじゃないの
- 900 :踊る名無しさん:2008/07/20(日) 10:16:58
- >>898
少なくとも日本ではない
219 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★