■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ11機種目【地図】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:06:34 ID:0EIXRqJf0
- 【トヨタ自動車公式】 http://toyota.jp/
【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
【G-BOOK ALPHA FREEサービス】 http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_ALPHA/free/
【G-BOOK mx】 http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/
【マップオンデマンド】 http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:09:33 ID:cWOvX3s60
- TOYOTA純正(笑
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:56:47 ID:na3G/Tfp0
- G-BOOK mx pro
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/pro_service/
■過去スレ
【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/
【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1084560830/
トヨタ純正ナビ 3機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108220365/
【ヤッパリ】トヨタ純正ナビ4機種目【(・∀・)イイ!!】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126325851/
トヨタ純正ナビ5機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139322902/
トヨタ純正ナビ 6機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/
[WideDIN]トヨタ純正カーナビ 7機種目[地図安い]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162884687/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 8機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177349149/
【地図】トヨタ純正カーナビ 9機種目【更新されず】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185521784/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ10機種目【地図】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194706859/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:40:32 ID:e1FdGHwE0
- 前スレ>>997さん
3か月毎って結構間があるんですねー
PCツールについて詳しく知りたいのですが
どのようなものなんでしょうか?できればソフト名など教えて頂けないでしょうか?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:52:57 ID:OoWLda/40
- A=アイシン(アルパインOEM元)
P=パイオニア
N=ナショナル(パナソニック)
T=富士通テン(イクリプス)
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 05:45:16 ID:yYxgong2O
- 1乙。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:22:40 ID:x6UzjWD1O
- イクゥッ!
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 05:33:33 ID:ZTWqrwQv0
- リッ
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:19:17 ID:rj6yItHe0
- プス!!
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:57:09 ID:87ZiLRCR0
- 屁ェこくな!
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:59:49 ID:aLqX0mlS0
- >>4のってMCDBってこと?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:19:34 ID:79RM/tbu0
- >>4
NHDT-W57の場合
・CDDBの更新履歴
ver.1504 2007.06.01 1504cddb.pkg 2007.01.01 - 2007.04.30
ver.1609 2007.09.03 1609cddb.pkg 2007.05.01 - 2007.07.31
ver.1680 2007.12.03 1680cddb.pkg 2007.08.01 - 2007.10.31
ver.1759 2008.03.03 1759cddb.pkg 2007.11.01 - 2007.12.31
・ツール
PCツールというプログラムが、ナビに収録されています。
それをSDカードにダウンロードして、PCにコピーして使います。
PCでプログラムを起動し、CDの楽曲データ等を読み込み、SDカードに取り込みます。
そのSDカードをナビに読み込ませて、グレースノートCDDBの補完を行えます。
- 13 :4:2008/03/24(月) 21:39:51 ID:X72/QM430
- >>12さん
なるほど。ナビからDLするものなんですねー
メーカーHPやら何やら探してないはずですねw
これで安心して買うことができます。
詳しく説明して頂きありがとうございました!
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:09:59 ID:l6j+VQiYO
- >>4に便乗して質問なんですが
そのPCツールは57シリーズ全部にあるんでしょうか?
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:34:04 ID:/oPekM5h0
- ttp://toyota.jp/dop/navi/list/image/functionlist.pdf
CDDB対応 DB新譜更新 PCダウソ
NHDA-W57G ○ ○(G-Book) ○(SD/CD-R)
NHZN-W57. ○ ○ ○(SD)
NHDP-W57S. ○ ○(携帯電話) ×
NHDT-W57D. ○ ○(FM) ○(SD/CD-R)
NH3N-W57. ○ ○ ○(SD)
NHDT-W57. ○ ○ ○(SD)
ND3T-W57.. × × ×
NDDN-W57. × × ×
以下、私の憶測
CDDB対応:グレースノートの楽曲情報をナビに内蔵していて、HDDレコすると自動で、タイトルや曲名が取得される。
DB新譜更新:たぶん、webページで3ヶ月ごとに更新されてるやつ。
PCダウソ:PCにツールをインスコ。PC上でCD楽曲情報を取得後、ナビに転送。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:38:10 ID:cq6aW6R50
- proのDCMディーラーで後付できるって話が個人掲示板に出てたんだけどガセですよね?
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:51:04 ID:OpveaHdQ0
- NHDA-W57Gなんですが、登録地点をSDに保存した時に出来る
"MPT.BIN"ファイルの解析できた方いませんか?
ファイルは基本的に、上位・下位4Bitを入れ替えただけの
単純なファイルなんですが、位置情報と思われるデータが
素直に緯度・経度に結びつかず詰まっています・・・・
位置データと思われるのは登録1件目であれば
offset 0x16からの6バイトなんですが・・・
(多分緯度・経度おのおの3バイト)
なにか、情報お持ちの方いらっしゃればお教えください。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:19:48 ID:i2veIfMi0
- >>15 いい資料だ
次回からテンプレに載せようよ
- 19 :14:2008/03/26(水) 00:07:20 ID:ZlscqVwa0
- >>15
PCダウンってCDDB情報をSDで更新する物だと思ってた!
見やすい表をありがとう!
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:54:29 ID:AicK9MfR0
- MODサイトが準備中だが、更新されるのか?
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 02:24:33 ID:X4K6g6r60
- w57sにipodを繋げてみたのだが(前面のAUX端子)、恐ろしく音悪いね。。。
こういうもんなのかなぁ。。。すっごいガッカリだ。
もしくは、TOYOTA純正、アップル純正のケーブルに変えれば音質が向上するのかな??
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 03:03:18 ID:qNtsJ6hDO
- もうそろそろ08モデルの情報が出てくる頃か。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 03:11:46 ID:0BKGg9QRO
- >>20
更新されましたね!
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:37:04 ID:c1wAUkaN0
- 初歩的な質問で済みませんが、このスレの対象となっている○○○○ーW57といった型番のあるナビはトヨタが後付け用もしくはメーカーオプションとして単品発売している物ですか?
クラウンを買ったのですが最初から付いているHDDタイプのナビには特に型番とかはカタログに記載がないのですが、「−W57」シリーズ?とはどんな位置関係になるのでしょうか?
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:47:15 ID:WvsVnIBd0
- >>24
ディーラーオプションとメーカーオプション
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:15:16 ID:c1wAUkaN0
- >>25
レス有難うございます。と言うことは型番の付いたナビはディーラーオプションと理解していいのですね。
この場合の「ディーラー」ってトヨタ自販だけでなくカーグッズ・ショップ等も含まれるのでしょうか?
(カーグッズ・ショップでは販売してないのかな?)
「純正」と言う語義も何だか分からなくなってきました。(単にトヨタ製の意味かな?)
理屈っぽくて済みません。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:19:06 ID:c1wAUkaN0
- ↑の追加ですが、私の場合はオプションでなく最初から標準装備で付いているのでメーカーオプションでもないと思いますが・・・。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:12:31 ID:OROzlni/O
- ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1616271.html
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:45:03 ID:c1wAUkaN0
- >>28
非常に良い記事を教えて頂きました。有難うございました。
読んでもやもやが吹っ切れた感じがします。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:06:09 ID:y5GxTeJa0
- >>21
元々のipodの音質が糞なので何しても無駄です。
ウォークマソにしたら多少良く聴こえるかも知れないけど、目糞鼻糞です。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:11:44 ID:8dFQuxUW0
- dat落ちしてるようなのでもう一度質問をさせてください。
NHDT-W57なんですがmap on demandでデータをCD−Rに焼き焼きして
那比に入れたんですが「データが異常です、違うリストを選択してください」って出てしまいます。
リコール対象のシリアルではないようなのでしょうが対処法がありましたら教えてください。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:57:15 ID:SlaV6IV+0
- 2007年12月版のバージョンアップは済んでいますか?
済んでいるならもう一度ダウンロードやり直し、それでも×ならDへ。
私は同じ機種で2月に問題なくCD-RWで更新しました。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:14:31 ID:8dFQuxUW0
- 31です。
1月に中古を購入したので2007年12月版のバージョンアップはできていません。
バージョンアップってどのように行うのでしょうか?
初歩的なところで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:36:14 ID:MaARANzIO
- >33
オークションあたりで、盗品を買ってしまったということでよろしいか?
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:56:15 ID:SlaV6IV+0
- >>33
前スレからのコピー
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ10機種目【地図】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194706859/503
503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 06:11:58 ID:OR0tsSLw0
マップオンデマンドをご利用のお客様へ
平素は、トヨタ車ならびに地図更新サービス(マップオンデマンド)をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
この度、地図更新の所要時間を短縮するため、ナビゲーションソフトウェア(以下ナビソフト)の
性能向上を行いましたのでご案内申し上げます。
つきましては、下記より「マップオンデマンド アップデートディスク」をご請求の上、
ナビソフトのバージョンアップを実施いただきますようお願いいたします。
*今後のご利用には、ナビソフトのバージョンアップが必要です。
*マップオンデマンド アップデートディスクは無料にて配布しております。
【マップオンデマンド アップデートディスクのご請求はこちらから】
※リンク先の画面よりログインし、画面に表示されるメッセージに従いご請求をお願いいたします。
https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※本メールと行き違いでディスクを請求いただいた場合は、ご容赦くださいますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、下記窓口までお問合せください。
【マップオンデマンド・サポートデスク】
電話番号 0561-57-6814
営業時間 午前9時〜午後6時(土日・祝日も営業)
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:19:19 ID:7Uyz/lvt0
- 1月に中古ってすごいよなw
やっぱり盗難品じゃないのか?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:29:09 ID:3pmiS5n90
- 盗品でも知らないで買ったら無罪
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:59:42 ID:l0C2h3C50
- シリアルnoが必要だったね
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:55:00 ID:2yY3zvkd0
- 【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。
調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:51:59 ID:/iYhhLpO0
- 初めてのナビがNHDT-W57だったんだけど過大な期待は禁物なんだな。
・首都高渋谷線を走っているのに、「700m先右側車線」と3回も案内された。
一般道走行していると誤認。
・伊豆で目的地を箱根にし、「推奨ルート」を行ったら、すれ違いもできないような
県道を案内された。途中からはカーブミラーもなかった。
道間違ったときの再検索は早いな。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:38:49 ID:XhgyBR0S0
- 高速の件はETC連動すれば直るお。
AVC-LAN接続できるトヨタ純正ETCつけれ。
俺のNHDN-W56Gは箱根はちゃんと小田厚使ってるけど、
北海道に行ったときにはとんでもない道案内された記憶あるわw
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:05:13 ID:kjruLfk20
- 御殿場から、伊豆長岡とか修善寺狙うと、伊豆中央道逝けって必ず右折渋滞案内するよなw
中央環状新宿線のオービス登録しようと、方向つき案内音設定したんたけど、
あれって設定ポイントより多少早めにベル音するのは仕様?
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:06:23 ID:lrxICRRl0
- 設定ポイントになってからでは減速できない罠?
- 44 :ノア乗り:2008/03/28(金) 20:25:03 ID:XjNn17fkO
- みなさんのナビの位置精度ってどの位です?
自分NHDP-W57使ってるんだけど100m表示で自車マーク一つ分程後ろにずれてるんですよね、気にし過ぎかもだけど細かい路地とか見にくいですわ…
ビーコンの受信器とナビアンテナが隣り同士で干渉して狂うのかな?
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:07:13 ID:I4SQfEkw0
- NHDT-W55を使ってます。
FM-VICSでは入ったり、----という表示になったりして最近特におかしいような気が・・・
ところでビーコンは、イクリプスのVIX104が使えますか?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:04:37 ID:tep4VRQK0
- あげ
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:47:14 ID:JXMqS06VO
- エスティマのMOPナビを付けています。
目的地検索ではなく、ただ普通に場所だけ検索って出来るの?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:53:25 ID:7glmoBDe0
- 場所を検索できないナビがあるのか?
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:07:13 ID:bh3tbO8R0
- >>47
目的地として検索して目的地登録しなければ良いんじゃね
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:22:07 ID:XrnTFAqgO
- 曲のタイトルとかPC→SD→NVでやるのがイマイチわからん。
なんとなく出来た風だから、後で車行ってくる。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:19:05 ID:PSIwU7la0
- 2008年モデルのカタログを入手したが、相変わらず地デジは標準装備じゃないのね。
ワンセグは付いてるけど。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:21:17 ID:B0bTB0aC0
- >>51
???
12セグ内臓ナビもラインナップにありますよ。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:21:27 ID:EJXobIQyi
- あらまぁ
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:48:07 ID:4wGl+tNo0
- 全種 地デジ標準装備じゃないってことでしょ。
あと3年なのに何やってんだか。。。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:39:27 ID:RQvK4uJ10
- 3年も乗ったら代替しろよ
ったく貧乏人はこれだから困るw
…とか思ってるのではないでしょうか。
まぁクルマの場合、3年先を見越しておいても
それまでにぶつけて壊すこともありますし。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:09:49 ID:onPuwzwP0
- 地図はその機種の製造打ち切り後5年までしか更新されないから
5年で乗り換えろってことじゃないか?w
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:58:46 ID:U5qDJpff0
- まあ、そのころにはナビが壊れるってオチもあるわけで…。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:48:09 ID:PSIwU7la0
- >>52
>>54氏の言うとおりで、全機種地デジ標準装備じゃないってことです。
でも、地デジチューナー単体では約3万円値下げされてますね。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:27:01 ID:X/+hbQlc0
- 3万円ってことは69,800円?
4チューナーで69,800円は安いな。
松やカロのと値段変わらん。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:16:05 ID:jDyRVZTU0
- 自宅の42インチに向けて設計された12セグを、あの小さな液晶で見るなんて
オーバースペックを超えて、単なるムダ使いじゃね?
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:16:42 ID:oouUh+al0
- エイプリルフールのつもりか?w
たしかにフルセグはちょっと行き過ぎかもしれないが、
「小さな液晶」といっても7インチくらいはあるだろ。
7インチに映すのにワンセグでは明らかに力不足なんだし、
それとフルセグの中間がない以上、
・行き過ぎでもフルセグ
・力不足のワンセグ
のどちらかしか選べないんだが。
フルセグは行き過ぎだから力不足のワンセグを選びます、
っていうならまぁそうしてくれ。オレは遠慮する。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:36:01 ID:lWQbCXId0
- ワンセグは画面の画素数よりも
かくかくするところが気になるよ。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:40:52 ID:uo2k8btc0
- >>60
おまえは実際に見てないから、そんな悠長な事を言ってられるんだよ。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:11:10 ID:xflIx5GiO
- >>51
できればラインナップの特徴をレビューしてほしい
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:49:44 ID:AHUVBhdA0
- ワンセグなんかやらんでHD+SDで放送すればよかったんだよな。
車載はSDで見れるようにしてほしかった。
ほんと先見性がないというかなんというか・・・
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 15:22:16 ID:KtTy0/0J0
- ツーセグくらいだったら丁度良さそう
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:46:44 ID:vXPxQu2x0
- FM de TITTLEのページがおかしい
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:32:38 ID:dXijqp9G0
- 08モデル
「ハイエンドHDD」地デジ標準 ●=GbookMX MXpro 選択可
アイシン
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019148.jpg●
パイオニア
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019149.jpg
富士通テン
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019151.jpg●
「スタンダードHDD」
パナソニック
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019153.jpg●
富士通テン
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019154.jpg●
「DVD」
パナソニック
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib019156.jpg
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:06:47 ID:altT6kfR0
- >>68
パイオイニアかっけぇ
今月末納車なんだけど迷うなー
W57GかW58Sか・・・・
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:47:41 ID:Sk0ykZyB0
- パイオイニア、mxPRO選べないのかね
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:05:54 ID:BpDnbFjP0
- NHDT-W57なんですが、HDDの曲をいれたい場合は、CDからしかHDDの取り込みできないのでしょうか。
CDにMP3で焼いたファイルやSDカードから取り込みたいと思います。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:09:25 ID:x8Ug24Rj0
- >>70
_
G-BOOKに対応していない。
>>71
その機種はCDからのみ録音可。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:16:38 ID:altT6kfR0
- w57sはPCにツール使用できないんですよね?
>>15の表通りに
W57Sを使用している方、最新のアルバムなど手入力してますか?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:15:36 ID:1PScnNNR0
- 富士通テンのフラットボタンは超糞
今年のモデルでも採用しやがったか・・・
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:40:15 ID:Pmew4qyvO
- >>73
やってるよ。イマイチ分かんないなりにいつも出来る。
タイトルがでないCDの情報をナビでSDに送って、PCに入れて検索。
一致しましたみたいになって、またSDをナビにもどして更新。
みたいな・・・ でも、fortminarのアルバムいれてもEMINEMになる?? なぜだ?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:59:35 ID:SCClXdP20
- よく見れば08の画像販促動画のキャプじゃねーかwwwww
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:08:15 ID:altT6kfR0
- >>75
おお!できるんですね!
SDと書いておられますがCFのことですよね?
やはり同じようなデータだと間違った曲名ついたりするんですね。
W57Sにしようかな・・・
ありがとうございました!
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:28:22 ID:FZSrhf1c0
- パイオニアOEMはMAPオンデマンド非対応でしょ
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:33:41 ID:okglHOBV0
- >>72
了解、ありがとう
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:33:32 ID:CHNZNpg60
- NHDP−W57Sについて質問なんですが
カタログを見ていたら、壁紙カスタマイズという項目が
○(MSVプレイリスト画像リンク)となっています。
これはプレイリストを表示させた時にジャケットが表示されると解釈していいのでしょうか?
壁紙の項目だったのでよくわかりませんでした。
他にもタイトル取得についても疑問があったのですが>>75さんのおかげで解決できました。
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:42:21 ID:heTyzJUn0
- MODで更新する度に、案内の経路が少しおかしくなる
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 02:25:47 ID:WgiZFsq30
- レクサスのG-LINK 更新の年会費いくら?
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:28:55 ID:JLAMFnua0
- CDが取り出せなくなるのは仕様ですか?
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:24:18 ID:WgiZFsq30
- 使用中です。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:32:43 ID:qFOIhxg1O
- エスティマMOPナビを付けてます。
前車に装着してた社外ナビでは、電話番号検索後に名字を入力すると個人宅まで表示できたけど、
このナビだと出来ないんですね。ちょっと意外だったので書いてみました。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:28:17 ID:PNDwKS080
- NHZN-W57にSDHCって使えますか?
どなたか試した方いたら情報をお願いします。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:48:00 ID:Vd2P0key0
- >>86
非対応。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:57:59 ID:PNDwKS080
- >>87
Thx
2Gまででもいいから、SD-Jukebox買うか
あるいは、CDを一枚一枚読み込ませるしか手がないということですか。
残念。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:16:17 ID:F9UwEwsQ0
- NHDA-W57GとNHZN-W57で悩んでいます。
オススメはどっちでしょうか?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:45:39 ID:jsjhYBOI0
- >>89
漠然としすぎで答えられない。
先ずは自分はどう思っているのか聞かせてくれないか。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:54:06 ID:F9UwEwsQ0
- >>90
すいません。
まずはNHZN-W57を車を契約する時にTOYOTAの人にすすめられました。
これで十分だからと。
帰ってパンフ見たらNHDA-W57Gの方が機能よさそうだからこっちの方がいいんではないかなと。
それでも10万値が上がるので十分ならNHZN-W57でもいいかなと思いました。
自分、今までナビを使った事がないので詳しい事がわかりません。すいません。
ただNHZN-W57は地で字しか見えないとの事がひっかかっています。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:01:32 ID:QxxfgB7i0
- >>91
車何買おうとしてるのか判らないけど、G-BOOKの恩恵を十分に受けたいと思うなら、
MOPのHDDシステムとかでDCM付きにした方が絶対いいよ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:06:03 ID:jsjhYBOI0
- >>91
地デジがどうしても必要だというのならNHDNを選ぶといいよ。12⇔1セグの切り替えが早い。
NHDAに純正地デジを付けると、チューナーが糞だから12⇔1セグの切り替えが劇遅だからね。
まぁ、普通のナビ+地デジだけと思った方がいい。
ナビ単体の機能、性能なら間違いなくNHDA。音もいいし、画面もVGAだし、マップオンデマンドも使える。
価格と地デジなしが気にならないのだったら、NHDAの方が幸せになれるよ。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:06:43 ID:F9UwEwsQ0
- >>92
車はエスティマです。
前車はイストでしたがナビは付けてなかったので、正直何がいいか分かりませんが
使い勝手や音楽再生機能を重視したいです。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:12:55 ID:F9UwEwsQ0
- >>93
やはり音はNHDAの方がいいですか。
画面もVGAの方が精細なんですよね。
NHDA購入ならば地デジチューナーセットの方を購入したいと思います。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:14:56 ID:jsjhYBOI0
- >>95
5月まで契約を待つことができれば、08ナビをお勧めします。
何と全機種地デジ内蔵。
NHDAも勿論地デジ内蔵で価格も・・・
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:26:32 ID:QxxfgB7i0
- >>94
自分も前に乗ってた車が調子悪いんで、突然ヴァンガード買ったんだけど、
前の車は適当な社外品のNaviとオーディオだったし、CD聞ければいいですよ、
とか、i−podつなげるとよりいいですね、とかそんな感じだったんですよ、商談の初期は。
でも、カタログとか読むと、ここ5,6年位で完全別物の技術になってるんですね。
それで急に色々勉強しようとしても、全然追いつかないのですねw
だから、ちょっと高くて地デジチューナー無い(ヴァンの場合)けど、MOPでいいやと。
結局でも、必要機能十分で非常に使い勝手良いし、正解だったと思ってます。
失敗したのはG−BOOKpro(DCM付き)にしなかったこと。
通信コストやセキュリティ、セーフティ面のバックアップ考えるとMOPなら、DCM付けた方が絶対に特だと思う。
G−BOOKのサイトみると、Dで教えてくれなかった割引もあったようで、後付できないし、ほんとに後悔。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:31:16 ID:jsjhYBOI0
- >>97
でも、2年目からG-BOOK利用料が必要だよね?
セキュリティとかいろいろ有料サービスを契約すると・・・
頻繁にサービス利用する人なら重宝するが。
てか、そんなこと気にしていたらG-BOOKなんか出来ないかw
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:37:06 ID:F9UwEwsQ0
- >>96
08ナビの詳細をおねがいします。08ナビググっても出てこなかった。すいません。
契約は来週なんですよ。5月までは厳しいですが、ナビは後付けでも大丈夫なんですよね?
少し、アンテナの部分が気になりますが。自分、純正より少しだけ濃い目のスモークを貼るので。
>>97
使い勝手がいいのがいいですよね。
自分は少し機会に弱いので。
やはりDCMは必須のようですね。
>>96>>97
夜遅くに相談のってもらい感謝です。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:45:36 ID:jsjhYBOI0
- >>99
08はDCM設定有り。アンテナはGPS一体型でフロント4アンテナ。
だから、リアにスモークを貼っても大丈夫。
発売は5月連休明けくらいだと思う。
ディーラーの人はもう知っている筈(私もディーラーの人から資料をいただいた)なので、
詳しく聞いてみてはどうでしょう。
今時期なら、新型ナビが間もなく出る事を告知する義務があるしね。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:47:40 ID:jmwMLvQY0
- >>99
08ナビは >>68参照。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:51:42 ID:F9UwEwsQ0
- >>100
ありがとうございます。
明日早速問い合わせてみます。
DCM付きというのはお金を払わないとナビが使えないという事ではないですよね?
ただ更新されないだけですよね?
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:52:35 ID:QxxfgB7i0
- >>98
2年目から12K/年かな?かかりますよね利用料。
でも、例えばこんな考え方も出来ます(ってかすれば良かったって話ですが)。
トヨタの新車だと、まあ、普通に盗難とか心配するわけでしょ、そうすると、車両保険をかける事になる。
proの契約で盗難されて車両が出なかった場合、センターから20万だかお見舞金が出るそうです。
この分を免責にして車両保険組むと、満額じゃないけど半分くらいは保険料で相殺できそうですよ。
そうでなくても、DCMのGPS機能で車両追跡サービス、1H以内の無料警備員派遣サービスが
受けれるってのは心強い面もありますし。
あと、携帯繋がないで、通話以外のオペレーションが出来る面はやっぱり便利だと思うんです。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:52:58 ID:F9UwEwsQ0
- >>101
ありがとうございます。
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:57:04 ID:jsjhYBOI0
- >>102
契約しなくてもナビは普通に使えますよ。
G-BOOKを頻繁に利用するならDCMがあった方がいいよ。
マップオンデマンドも自動更新されるし。
でも、2年目から年間12,000円かかるんだよなぁ・・・
もう寝ます。
おやすみなさい。
気が向いたら明日また来ます。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:01:21 ID:F9UwEwsQ0
- >>105
おやすみなさい。
丁寧にありがとうございました。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:03:01 ID:jsjhYBOI0
- >>103
G-BOOKを使い倒す人にはいい機能ですね。
心配性な方には精神的にもいいですし。
私は初めのうちは面白がって利用していましたが、最近あまり利用しないので・・・
寝ると言っておきながらスマン。
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:07:11 ID:QxxfgB7i0
- >>107
まあ、安心料とか、パケット代とか一々気にしなくていい面はあるでしょうね。
自分の場合は、今は付ければ良かったが先に立ってるので、
しばらくしたら、意見が変わってるかも知れませんけどw
わたしも寝ます。おやすみなさい。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:10:00 ID:F9UwEwsQ0
- >>106
>>107
遅くまで本当にありがとうございました。
おやすみなさい。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 04:47:45 ID:SyRGKSMsO
- 08モデルではDVD-Rに焼いたMP3を
ファイル数制限なしで読み込み可能になっててほしい。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:57:56 ID:odhHlK9r0
- ナビにどういう機能が欲しいのか、ちゃんと考えて選べばいいと思うよ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:21:23 ID:l81Nj6uu0
- 道の大幅変更あったのにアップデートしても全然変わってない。
ウェブの方のマップは更新されてるんだけどな。
県道だからかねぇ?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:29:44 ID:SyRGKSMsO
- >>112
高速、有料道路以外の場合、更新可能エリアが
自宅周辺80kmや目的地周辺10kmとか規制があるからそれとかじゃない?
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 06:56:47 ID:OL7NvR5vO
- >>113
いまいち、自宅周辺80キロ、目的地周辺10キロってのがわからんのよ。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:24:54 ID:mowlZgeJ0
- 自宅周辺80kmって自分の住んでる県なら半分以上カバーすると思うけどな
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:21:51 ID:3V2vIg4OO
- NHDT-W57を使ってるんだけど、地デジチューナーをつなげてると
外部入力できないのね。
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:06:50 ID:B2UfEKoI0
- ナビ裏のイクリプス6pカプラ外してセレクター入れればできるよ。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:41:40 ID:b1jPAQuF0
- >>116
ん?
出来ないか?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:33:50 ID:3LOjgg5j0
- NHDP-W57Sを付けた車が納車となりました。
早速CDを聴いてみると、勝手にHDDに記憶されていきました。
ただ買ったばかりのCDの為、タイトル等は表示されません。
取説を見ると、青歯でDLするかCFカードでテキスト転送とありますが、
テキストデータを入れたCFカードとCDを挿入すると勝手に認識して
HDDに保存してくれるのですか?
あと、DVDにMP3を詰め込んで入れっぱなしにしておけば、
iPod→AUXと同等の音質でケーブルレスで音楽を聴けるかと思うのですが、
この場合は曲名はファイル名を参照して表示されますよね?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:30:40 ID:LudGF9Ap0
- W57S使用者です
ipod nano(3rd)に入れているムービーをW57Sに繋いで再生したいのですが、
適合するケーブルって存在するのでしょうか?
探しているのですが、nano(3rd)に適合するケーブルが見当たらなくて。。。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:08:04 ID:5zDqyl0r0
- >>119
W57Sを装着予定で、取扱説明書だけ手に入ったので調べてみた
テキスト転送の場合は
メニュー→編集→タイトル情報取得、とする。ここでマイデーターベースの中から候補が出てくるので、そこから選択する形となる
*曲数が一致しているタイトルを候補として持ってくる
だそうです。補足、間違い等あったら訂正願います。
面倒くさいから青歯付きの携帯欲しいな・・・
DVDの方はわかんないな。
それと>>75の方法がわからないんですが
これW57Sのことではないんでしょうか?
- 122 :119:2008/04/10(木) 12:51:41 ID:9c4GDrfO0
- >>121
ありがとうございます。
取説に書いてありましたね。すみません。
いずれにしても凄く面倒そうですね。
青歯、ドコモだとロクな機種がないんだよなぁ。
DVDの件も、CD(-R)なら出来ると取説にありました。
昨日iPod繋いで聴いてみましたが、予想以上に音が良くて嬉しかったです。
上の方にネガティブな報告があったので、期待してなかったのが良かったのかも。
車種による部分も大きいでしょうね。
ケーブルは量販店で800円で売ってたSONY製です。
週末マイクつけてアライメントをやってみる予定です。
こっちも期待せずに聴き比べてみます。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:00:47 ID:dgh0SAdBO
- 906シリーズから全機種標準とかになればなー
それか別に青歯対応かって
タイトル更新の時だけFOMAカード差し替えるとか…
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:32:53 ID:hIMyZ7YHO
- ワイドDINサイズのフラッシュメモリーナビを10万くらいで出してほしい。
セカンドカーに20万もするHDDナビは割高だし、
割安の社外製にするとトヨタ純正のいいところの
バックガイドモニターのハンドル連動機能が使えなくなってしまう。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:33:25 ID:g0UR8YIP0
- TOYOTA純正(笑
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:45:26 ID:OMbSgkgu0
- ノートPC用のSSDが64Gで数万円だけど
30万近くするナビならHDDに替えてくれてもよさそうな気がするなあ
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:55:48 ID:iCweJftZ0
- 「こんなのがあったらいいのに」 とか書込む奴って どうかしてると思う byだいたひかる
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:07:31 ID:Wl9hgZGw0
- ナビなんて業界で価格調整してんだろ。
普及率は凄いのに十数年も値段が変わってねえんだぜ。
パソコンや家電は売れれば売れるほど値段が下がっていくのに。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:04:20 ID:57mP2/750
- >>128
君は小学生並みの理解力だなw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:34:39 ID:1a37alQa0
- 機能やデータ量、ものすごい増えてるじゃんかw
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:29:42 ID:muJjck5E0
- いらん3次元表示とかな
窓や雲がリアルに表現されます・・・って、アホか
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:17:11 ID:Dlub0XVC0
- パソコンや家電だって年々 機能やデータ量がものすごい増えてるけど値段は下がる一方だ
カーナビはだいたい20万円代でずーっと変わらず
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:10:37 ID:23eqR6700
- 廉価版のナビなら昔よりだいぶ安くなったと思うよ。
でも自分はそういうナビ付けよって気にはならなかったけど。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 02:34:05 ID:ke3Q36Mo0
- MOPのナビはだいたい値引き入れて25万くらいだよな
DCM入れても30万は以下といったところか?
生産数、機能UPのサイクル、補助機能(概ねバックモニターその他もろもろとセット)
のパッケージングで考えると別に高くもないと感じるが
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:12:49 ID:qj9v6fvo0
- ま…価値観言い出すと切り無い。
高いと思えば買わなければいいだけ。
基本機能でいいなら、型落ちをオクって手も有るし。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:28:44 ID:VHHgxOxIO
- 俺それだな。
58シリーズは諦めてW57sをオクで手に入れたよ。
新車をオーディオレスで頼んだんだが、配線が心配だ…
電源、フロントSP、リアSPとかカプラー付いてくるんだろうか…
やはり自分で取付は無謀かな?
誰か自分で取付た人いる?
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:18:24 ID:duiRWUb20
- カー用品ってのは特殊な市場なんだよ。価格競争しなくても売れるから安くする必要性がない。
それでも現代の風潮に合わなくなってきたのか、安いメモリー式ポータブルナビはそのガス抜き。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:27:48 ID:HVuElV4TO
- >136
おれ、オーディオ付けた経験なく挑戦したが、簡単だったぞ
今の車はオーディオのところまで必要なカプラが来てるから、カプラ差すだけだ
極端な話、一番難しいのはオーディオパネル取り外しだなw
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:14:38 ID:VHHgxOxIO
- >)138
パネルは最初から取り外した状態で納車してもらうように頼んだぜ!
配線は
車速、パーキング、バックの5P、はこっちで用意しないと駄目といわれたよ…
フロントSP、リアSP、電源は配線のみでカプラーは自分でつけないといけないらしい
その辺が怖いな
車速の5Pなんて本体の何処につけるんだよ!って状態w
ここだけは金払ってでもつけて貰うかな
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:19:28 ID:RoUtlxIt0
- そんな状況でよく自分で取り付ける気になるねw
>>138
トヨタのパネル外しは業界でも一番楽だw
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:29:39 ID:VHHgxOxIO
- >>140
取付費用3万って言われてさ…
ちょっと考えて、自分でつけりゃいいんじゃね?調べればいけるはず!
って考えてたんだw
とりあえずやるだけやってみるよ。
20日納車予定なんで、それまでにカプラー探さないとなー
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:41:20 ID:N9fMyoiQO
- 工賃3万円って。実質的に断られてるようなもんだわな。
きっとイヤな客なんでしょう。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:58:28 ID:ctcXilQ90
- 俺は納車整備終わるまでなら社外品でも
ただで取り付けるよって言われたけどなぁ
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:01:34 ID:cRBJItcn0
- 新車購入時なら無料サービスだよなJK
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:08:45 ID:G23he1C40
- つかカプラ3つとラジオのアンテナ線は来てるぞ
デラは>>136が社外品のナビを取り付けると思ってるんじゃないか?
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:25:45 ID:HVuElV4TO
- おれはH13年のクルーガーだが、必要なカプラは全部あったぞ
車速の5ピンは奥に隠れてたけどな
トヨタ新車だったら、どの車でもオーディオのところに
10ピン(電源、フロントSP)、6ピン(リアSP)、5ピン(車速)、アンテナ
があると思うぞ
線だけあってカプラが無いなんてありえんだろ
そんな仕様だったら、デラも困るから、メーカーがそんな仕様にするわけがない
トヨタナビ取り付けは簡単だ
だから盗難率No.1なんだろうなw
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:27:52 ID:1JeSafUI0
- NHDT-W55にアルパインのフロントカメラ HCE-C200F を設置した方おられますか?
たぶんバックカメラ連動なので、この系統ならどれでもつくらしいんですけどね
実際につけた方いれば情報もお願いします
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:14:18 ID:yZnMgnRF0
- NHDT-W57 について教えてください
既に地デジチューナーが付いているのですが 外部入力アダプタを挿すことはできるのでしょうか?
外部入力を追加してサイドビューできるようなCCDカメラを追加したいと考えてます。
画面などで映像の入力切替もできなきゃ駄目でしょうけど
バックカメラは付いてます。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:25:26 ID:RoUtlxIt0
- >>143-144
俺は元ディーラー営業やってたが
新車買ってくれるならオーディオ、ナビの取付はサービスしたりしてた
今は保証の問題とかうるさそうだからどうなのかしらんけど
>>146
昨今のいわゆる乗用車なら車速信号はほぼ間違いなくデッキ裏まできてるよね
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:22:31 ID:1enxTvkE0
- 新車買うとき、社外品ナビの取り付けはたいてい無料サービスでやってくれるけど
DOPのナビは取り付け費用込みからの値引きなのが納得いかない
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:26:56 ID:RoUtlxIt0
- 注文書の操作に使ってるかもねw
まぁいろいろあるんだよ
- 152 :136:2008/04/11(金) 19:41:57 ID:ZMMMIBx20
- 先程ディーラーさんと話してきました。
問い詰めたというか聞きまくったんですが
結果としてはちゃんと線&カプラーきてるそうです。
車体に最初からついてるカプラーとW57Sがちゃんと接続できるかお調べしてうんたらかんたらいってました。
最初に聞いた時は別途に必要と言われてたので車速、サイド、バックの線買ってしまった・・・orz
皆さんありがとうございました!
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:16:19 ID:6cfQtleN0
- 亀だけど・・・・
FM-VICSをなかなか受信しないと、言ってた人・・・
TVを受信する様にしてみるとイイかも。
ノシ
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:36:52 ID:RoUtlxIt0
- >>152
新車買って57Sだったら普通に付きそうなもんだけどね
しかしそのセールスは電装関係弱そうだなw
まぁとにかく良かったね
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:07:49 ID:xYaO91GA0
- でもディーラーにとっては迷惑かつお金も落とさないってなると
面倒な客だなあと思うけど
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:43:28 ID:RoUtlxIt0
- 会社的にはね
でも個人の販売成績を考えると出来ることなら割と何でもやるw
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:54:03 ID:k37wz/Aw0
- >152
どうゆう線を買ったのか知らんが、ついでにデラに車速キャンセルの方法を聞いとけ
トヨタナビは走行中の操作制約が多いからな
余計なお世話&スレ違いだけど、自分でオーディオが付けれるようになったら、
次はETCなんてどうだ?
オーディオの取り付けができるようになれば、ETCも楽勝だぞ
今なら、NEXCO中日本がタダでETC配ってるからなw
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:00:41 ID:zMgufNUB0
- ディーラーオプションは販売店では取り付けをしてない。
取り付いている状態で営業所に車が来る。
まあ東京だけなんだけど
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:12:06 ID:M6EYonFL0
- >152
GPSとTVのアンテナ線は大丈夫なのだろうか。(・・?
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:29:36 ID:ZQ/MtB350
- ナビソフト春版は5/15発売との事。
首都高中央環状線は入ってんかな...
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:38:46 ID:rAJkpmSMO
- >>158
神奈川もだけどね。
ってか、外注している東京の販社も神奈川の販社も同じところに出してる。
鳥浜と相模原の工場。
コーティングもここでやってる。
ものすごい台数をこなすので、取り付け等の技術はいいが、反面雑だったりする。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:09:38 ID:Y4p8cvLX0
- うお、もしかしてTMLの人?
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:46:15 ID:2+J2a4d80
- >>157
手に入ったら取り付け挑戦してみます!
>>158
私の所も取り付けは委託?みたいな感じでディーラーさんが直接はしないと言ってました。
だから値引きが厳しいとかなんかとか・・・
>>159
TVは全く見ないので取り付けしません。GPSは取り付けます。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:46:40 ID:rxXptP6O0
- 朝から、洗車完了w
パーキング落しだけだと、SDとかHDDのムービーの解除にはなら無い事を二年越しに気づくww
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:11:56 ID:Z3EH4tk80
- >>163
機種にも拠るんだろうけれど・・・
フィルムアンテナは、FM-VICSのアンテナも兼ねてると聞いた。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:24:29 ID:8QtBbXhnO
- メトロ乙
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:54:43 ID:2+J2a4d80
- >>165
VICS(ビーコンユニット)ってやつでしょうか?
カタログで確認したところ、オプション対応となっていました。
VICSビーコンユニット(08660-00510)\17850円
が必要なようです。
FMってことはこれとは違うやつなんですかね?
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:58:00 ID:2+J2a4d80
- あ、すみません!
VICS(FM多重)って項目がありました!
一応カタログには●となっていました
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:04:23 ID:OsvpxjR50
- FMのアンテナがない→VICSのうちFM多重が受信できない→FM多重が機能しない
っていうだけで死ぬわけでもないから別にいいんじゃ?
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:17:08 ID:2+J2a4d80
- >>169
ですね。
特に必要としてるわけでもないので機能しないなら機能しないってことで。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:55:21 ID:Z3EH4tk80
- >>170
機能しない事を理解して付けないのは、問題ない。
年に何度か、事故で通行止めになる私の地元では、便利なのよね。
でも、ビーコンとか光までは必要ないかな・・と、思ってるw
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:18:01 ID:iIZ6FkT8O
- >163
おれ(NHDT-W57)もTV見ないから、フィルムアンテナつけてない
でも、ラジオのアンテナでFM-VICS受信してくれてるぞ
渋滞教えてくれるから便利だぞ
ちなみにビーコンユニットは付けてない
GPSアンテナ取り付けは大丈夫だよな?
デラにAピラーの外し方聞いとけよw
これでETCも楽勝だな
ナビ取り付けは簡単だから、3マソがいかに高いかが分かると思うよ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:30:37 ID:2+J2a4d80
- >>172
ラジオのアンテナですか・・・ちょっと探してみますw
あったらつけとこうと思います。
Aピラー外すってのはダッシュボード上に設置する場合に必要なんですよね?
一応ダッシュボード内に収めたいと思ってます。
やっぱり、自分でできることは自分でやった方がいいですねw
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:27:01 ID:x3kgRxEM0
- >173
アンテナ線も、必ずあると思うよ
これはカプラではなく、一般的によく見るピン?だからね
アンテナをダッシュ内に設置なら、Aピラー外さなくてもいいよ
今更かもしれんが、こうゆうのを参考にしてね
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:35:32 ID:M6EYonFL0
- >173
いや、GPSアンテナ本体はダッシュボード上に置くと思うのだが・・・
172氏はアンテナ線の取り回しを心配されてのアドバイスかと(~_~;)
コンソール内に隠して衛星をどれだけ感知出来るのだろう?
経験者の情報が欲しい処ですな。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:58:02 ID:2+J2a4d80
- >>174
ありがとうございます!
しっかり読ませて頂きます。
車はヴァンガードってやつなんですが
全体像を良く見てみると屋根の上に突起があったのでこれがアンテナなのでは?と思い
ディーラーさんに直接聞いて確認とったら
大体どの車にもラジオアンテナついてますよって苦笑されましたorz
>>175
ディーラーさんにも聞いてみたのですが多少感度が悪くなるかもしれないけど問題はないそうです。
一度試してみてどうしてもだめなようならダッシュボード上に置くようにしたいと思います。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:25:48 ID:LwG+gfX60
- w55gでipodをつなぎたいのですが、方法を教えてください。
車はラクティスですが、どこら辺から穴を開けたらいいのかも
出来たら教えてください。
お願いします。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:22:33 ID:xyOEEm+1O
- W58のカタログ見た
GPSアンテナまでフィルムアンテナになったとか…
連れが乗り換えでNHDTにするとか
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:43:53 ID:6dAly5ho0
- >176
ヴァンガードですか
教えてあげたクラリオンのHPにはまだ掲載されてないですな・・・
GPSアンテナをダッシュ内に内蔵している車もあるようですね
アルファードですが、ダッシュ内に固定する純正パーツをオクでみた事あります
自分はクルーガーなんですが、内蔵にしようかと思ったのですが心配だったのでダッシュ上に置きました。
ちなみに、ETCアンテナを内蔵している人もいますぞ
本当に大丈夫なんだろうか? 万が一の事考えると、マネできないな〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/205583/car/94221/371522/note.aspx
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:09:21 ID:PWuOTIog0
- メーカーopのナビだとGPSアンテナが
見あたらないんだけど、たぶんダッシュ内なんだろうね
ヴァンカードはalpineの方に載ってるよ
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:14:12 ID:mLq9Tk6W0
- MOPはダッシュ内に設置されてる
GPS波はガラスやプラスティックくらいなら余裕で通過するので
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:19:19 ID:A6G6auGP0
- 正規の方法以外で取り付けを行うと、不具合が出た場合は保証外になるから注意。
厳しいディーラーだと、トヨタ指定工場以外で取り付けた場合でも保証対象外になるよ。
保証書にもその記載があるから文句は言えんわな。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:21:11 ID:LLymXNRh0
- >>173
実際にダッシュボード内のセンターメーターの上に納めています。ちょうど付けやすいように平らになっていますよ。
今のところ、感度には全く問題がありません。ETCもその近く(電波干渉しないように少し離して)おいていますが、こちらも問題なしです。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 06:05:06 ID:uXIsAt4C0
- 小心者の俺は、ETCだけは中に移せないorz
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 07:59:15 ID:3y6WjEZ50
- NHZN-W57を日産車に付けたんですが車速が2パルスに非対応?
学習機能も追いつかずズレまくる。
なんかパルス変換するいいパーツ無いですかね?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:38:01 ID:FnVlInYlO
- VICS(ビーコン)アンテナをダッシュ内に取り付けるって
書き込みをよく見ますが
純正アンテナは光受信はしないのですか?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:44:03 ID:MSh/UqCh0
- 前からずっと思ってた
ETCはナビに内蔵すべきだ、と
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:16:15 ID:A6G6auGP0
- >>187
数年前に、ETC内蔵モデルが発売されていた訳だが・・・
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:44:44 ID:pCttdXO40
- 3年前に購入した会社のハイエースはそれだよ。
CDナビにETC内蔵されてるけど、今はカタログに無いね。
ナビの故障率は案外高いから、別の方が良いのカモ。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:58:02 ID:PXN1of8+0
- >>186
>書き込みをよく見ますが
あなたが初めてです
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:23:10 ID:YtoDL+YJ0
- W58はアナログ廃止、地デジまたはワンセグで6機種9タイプ
フロント4アンテナでGPSもフィルムアンテナ
ドライブレコーダーが新発売されるね
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:30:59 ID:zr/yxqz+0
- そうなんだ。やっぱり機能強化しまくってるなあ。
ドライブレコーダーって、アクセルとかだけかな?
カメラ映像とか録画するのかな?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:50:11 ID:o8wiOGLY0
- 昼過ぎのラブホテルの駐車場に停まってるような商用車に全部ドライブレコーダー付けてやりたい
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:08:23 ID:YtoDL+YJ0
- ドライブレコーダー 定価\54,600(税込み) 5月初旬発売
衝撃や車速を検知して、前後20秒間を音と映像で記録
ビューワーで速度表示が可能,またG/車速のグラフも表示可能
カメラと本体は別体
カメラ:広角CCD(縦105°,横135°)/毎秒30フレーム
本体:操作スイッチ/SDスロット(SD512MB附属)/録音マイク)
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:37:22 ID:7BBGaVbxO
- SDカードはパナ製しか使えないの?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:26:22 ID:YtoDL+YJ0
- 対応メディア
SDカード:NHZA−W58G/NHZT−W58G,W58/NH3N−W58G,W58/NHDT−W58G,W58
コンパクトフラッシュ:NHZP−W58S
未対応:NDDN−W58
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:36:10 ID:A6G6auGP0
- >>196
お前、プレス発表前に情報流出しすぎ。
特定されないように注意しろ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:42:50 ID:asoF6ljZ0
- 毎回パイオニア以外SDだよね
なぜCFに拘るんだろう
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:47:26 ID:dv4Qz54+0
- 誰?
TMC?
共販?
販売店?
SS?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:14:28 ID:MSh/UqCh0
- パイオニアは、もしかするとCFカード型通信モジュール(ウイルコム、イーモバ等)に対応するんじゃね?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 06:25:05 ID:41luvo3CO
- というかプレス発表っていつ?
去年もだいぶ遅かったよね?
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:07:57 ID:PXADeKeu0
- >>200
πは三国人の携帯会社となんらかの提携をしたはずだが
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:45:56 ID:/3zqljC7O
- ドライブレコーダやらDCMやらに対応するみたいですが、07年モデルにもオプションで付けられるようになりませんかねぇ?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:58:49 ID:b9v4kHPc0
- >>180
うちのエスティマのMOPのナビアンテナは、リヤクォーターガラスに埋め込みです。
デュエットのMOPのCDナビはダッシュボードの中に磁石で貼ってありました。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:52:36 ID:Eho72v2c0
- ディーラーでカタログ貰った。黒いやつ。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:54:10 ID:dPkcWzYiO
- なぜパイオニアはCFにこだわるのかな。それだけで買う気なくす。
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:18:16 ID:k/I+8R120
- >>206
トヨタが拘ってないからでしょう。
納入仕様に盛り込まれていないだけ、
統一する気が無いw
私なんてNHDT-W55だから、メモリースティックだぁよ・・・orz
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:46:10 ID:nFTudmDi0
- 富士通テンのくせにSD-Jukeboxとかウザ過ぎ
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:12:14 ID:CycViQzm0
- 俺は容量に制限がないCFが一番いいけどな。
SDは2GBまでとか最悪すぎる。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:03:08 ID:ymuWppWM0
- >>206
SD→CF変換アダプタって無かったっけ?
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:58:56 ID:Y7aXuy6e0
- トヨタから最新の地図更新DVDを購入。(W57使用中、1800円程度)
無事、更新完了した。
知り合いのW57で同じディスクを使って更新しようとしたら、最後にエラーが出たらしい。(2回やって2回とも)
もしかして、複数のハードのインストールは不可能??
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:34:08 ID:bRHSn1bG0
- SDHCがいいなあ
16GBメディアが6千円切ってるし
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:52:13 ID:uhMNfqj80
- >>211
無いはず
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:15:44 ID:2ALirxLHO
- 社外のナビを装着していた前車から、エスティマのMOPナビにした感想。
GPS精度がスゴイ!!
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:08:07 ID:pT2K3KXq0
- 前機種を言わなきゃわからん
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:08:55 ID:wsjPhlhY0
- 初代ゴリラ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:14:04 ID:dvy/rC/Q0
- ポン付けのナビと比較するなんてなめてんのか?
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:25:18 ID:GbvL/gxZ0
- 新しく出来た道を走ると良く分かるけど無理矢理
データ上の道路を走らせようとするよね。
新設道路と併走してるちょっと離れた小道にワープしたよw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:50:13 ID:aQ5j1ZBS0
- DVDナビのNDDA-W56使ってるんですけど、これってどこのOEM?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:52:33 ID:0/smp8A00
- >>219
4文字目がメーカーを表す
A・・・アイシン
N・・・松下
P・・・パイオニア
T・・・富士通テン
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:04:00 ID:+BSFiM2+O
- >>214です
前機種は、SONYのNVX-Z555というHDDnaviです。
あらゆるファイル形式を再生でき、重宝してました。
ナビ性能は平凡というか、極めて普通でした。
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:30:11 ID:fmBaxW3B0
- ゴリラみたいな顔しやがって
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:38:08 ID:2IOKPKKHO
- NHDT-W57を使ってます。
でもってこの機種は富士通テンのOEMだけど、富士通テンのものに比べてCDDBの更新頻度が低いのが残念。そこでふとした冒険心から富士通テン向けの更新ファイルを実行してみたくなったわけで…
結果
過去のCDDBの更新が消えた。
ついでにHDD内の音楽が全部消えた。
ショッキングぅ。
その後
トヨタ向けの更新ファイルを実行したらば普通に成功。
過去に読み込んだはずのCDも普通に取り込み成功。
この先は長い。
長文スマソ。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:39:48 ID:sc8zUY6b0
- 値段の安さだけに釣られてNHDT-W57なんて選ぶからだ
せめて松下にしとけ
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:57:04 ID:2IOKPKKHO
- >>224
機種の問題ではなく自業自得だと思ってるんだけど。
てかトヨタ純正の松下とストラーダって全く別物だよね。NHZNもNHDTもどっちもアイシンな気がするんだけど。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:32:18 ID:lS8V4TUF0
- >>225
NHZNは松下でないかい?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:41:02 ID:fE8kIE/y0
- アイシンは最上位機種(VGAのやつ)だけだよ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:43:10 ID:lS8V4TUF0
- >>227
いや、NHDTも中身はアイシンだよ。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:11:54 ID:2IOKPKKHO
- 富士通テンも松下もアイシンのOEMなんじゃないかと。
持ってる人はナビ画面で「画質」ボタンを押しながらポジションランプを数回オンオフ繰り返してみてよ。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:29:03 ID:lS8V4TUF0
- >>229
だからさ、NHZNは違う。松下だよ。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:34:49 ID:fE8kIE/y0
- >ナビ画面で「画質」ボタンを押しながらポジションランプを数回オンオフ繰り返し
今度やってみるけど、どうなるの?
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:36:49 ID:lS8V4TUF0
- >>231
ダイアグに入れる
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:40:45 ID:2IOKPKKHO
- >>230
根拠なく言い切ってるだけに見えるんだけど。
少なくともCDDBのダウンロードサイトはNHZNもNHDTも同じで、URLにAishinAWの文字が含まれてるんだけど。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:47:54 ID:lS8V4TUF0
- >>233
NHZNは、URLにAishinAWの文字が含まれていないが?
もう一度確認してはどう?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:43:53 ID:2IOKPKKHO
- あ。ヘタこいた。すんません。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:00:25 ID:uQRIe+SO0
- ヲタってみんな同じ特性だよなぁ
自分の知識が絶対だと譲らず、自分こそが唯一神
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:48:28 ID:uoeHBzHQ0
- ダウンロードサイトのURLにAishinAWの文字が入っているから、
アイシンOEMか・・・・おもしろいねぇ・・・
その情報から判断できるのは単純に、
ダウンロードサイトの運営をアイシンがやってることだけでしょw
・ババを引かされたのか
・旨みが大きいのか
のは、知らないけれどね。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:54:43 ID:prNdnSRi0
- 「T」は普通に富士通テン。他社のOEMなんかじゃないよ。地デジチューナーも。
変な妄想膨らませてる奴がいるみたいだけど。中身の制御ソフトの一部がアイシン。
安いだけのTはやめといたほうがいいよ。あのフラットボタンの操作性の悪さは発狂もん。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:06:18 ID:Jhkmetss0
- >>238
ざんねん。
ttp://www.aisin-aw.co.jp/02products/01car_navi/01domestic/index.html
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:27:59 ID:keRPnDJ+0
- >>238
ステアリングスイッチと音声で そんなでもない
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:17:29 ID:NQFRzlgp0
- >>211
1800円ってどういう事なんですか??
56モデルは 対象外なんですよね?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:19:35 ID:lS8V4TUF0
- >>241
マップオンデマンドの事だと思うよ。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:11:33 ID:2IOKPKKHO
- >>237と>>238に煽られちゃってるみたいね。
おいらとlS8V4TUF0ではNHDTはアイシンってことで一致してて、
NHZNは松下だってことらしいけど、画面を見るとどうしてもアイシンに見えてしまうのね。
なのでどこかで判断できないかと探したのがCDDBの更新サイトだった。
でも間違ってたから、それを認めたんだけど、認めたのとは違う部分に対して挑発されちゃったみたい。
そもそも富士通テンがダメだってこてから話は始まってるから
それに対する反論のつもりだったんで、NHDTと最上位のNHDAが共にアイシン
であることがわかった段階で>>224の意見が聞きたいね。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:55:02 ID:I/PQIra50
- 三行以上は読まないから。もうカキコしないで!
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:00:04 ID:E6tTcdrv0
- >>243
あのさ、知っていると思うが一応念のため。
NHDAとNHDTは両方とも中身はアイシンだが、仕様が違うんだよ。
メーカーが同じというだけで全くナビ機能が同じというわけじゃないからね。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:02:13 ID:UUr+6gTE0
- もとはと言えば、お前のくだらんチラ裏カキコと勝手な思い込みから話しが広がってんだろ
邪魔くせえ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:13:48 ID:Q01AQeQn0
- カローラと最上位のクラウンが共にトヨタ
であることがわかった段階でカローラとクラウンは同じだね。
カローラを安物って馬鹿にするなよ。クラウンと同じメーカーだぞ、クラウンと!
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:13:30 ID:6jY6k1AA0
- カロの質感にも勝てない俺の車が居る…カローラは、カローラ。悪い車じゃない。
まだ車検も来てないのに、Dから新車の薦めw
その中で、58仕様ネタ。
NHDT-W58G 23.52K(共に工賃込みと思われる)
バックガイドモニター 39.9K
4月から共販のパーツも一部値上げしたけど、
ナビに関しては工賃込みとすると、殆ど値上げなしかな?
1アンテナとか実質スペックアップを含めると買い得感upかも。
俺的な興味は、地デジチューナーのUIとか価格だけど。駄文スマソ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 07:45:00 ID:40qnScwK0
- w57sと青歯通信させるためにP902isを手に入れたんだけど
どうしてもナビ側のBluetoothのボタンのところがアクティブにならないorz
プロバイダ→FOMA(パケット通信)ってのを選んで画面戻っても
灰色のままで選択することができないんだよなぁ・・・
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:27:21 ID:LM1mpxBP0
- バックガイドモニターは約3,000円の値上げか。
値段は倍でもいいから画素数を倍にしてくれ。画像が荒くて見にくい
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:44:10 ID:ecEbyWp00
- >>241です。
>>242さんアリガトウゴザイマス。
うちの母曰く カローラの弱点はカローラって名前みたいですね。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:54:33 ID:xWedZhGT0
- NHZN-W57
情報既出かもしれんが・・・
SDオーディオ聞くためには・・・(自分がやったこと)
1.MP3ファイル適当に用意
2.SD-JukeboxにMP3取り込み(ドコモ N903iについてきた奴)
3.SD-JukeboxにN903i接続(microSDカード1GB刺し済み)
4.SD-JukeboxよりN903iへデータ転送(128K設定で約230曲)
転送時間:約2時間位??
5.N903iよりmicroSDカード抜き出し、フルサイズ?SDカートリッジ差込
6.ナビSDカード差込
7.再生可能
ゼイゼイ・・・めんどくさい・・・・
別売のiPod接続ケーブつけたから、そちらの方が簡単でいいです。
どーしてもSDオーディオじゃないとだめな方はやってみてください。
結論:・SD-Jukeboxが必要?他にセキュアAACに変換できるソフト
・携帯を著作権保護機能付きリーダーとして使用する。
・なければ、Panasonicの著作権保護機能付きのカードリーダーが必要
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:57:00 ID:MAMfnpuU0
- 続けているだけ偉いじゃないか サニーは無くなったからな
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:56:19 ID:UaVSxciF0
- >>252
128kbで2時間
大笑いだぜ。
そんなに待ってられません。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:28:13 ID:BeRvleY00
- 純正ナビのメモリ地点移行で生成されるMPT.BINに関して
MPT.BIN<->TEXTの相互変換するフリーのユーティリティを
公開しました。
エラーチェック等は殆どしていないα版レベルですが、
出来れば複数の方にご使用頂き、情報を頂ければと思います。
ユーティリティは下記を通して公開してますので、
良ければお試しください。
http://plaza.rakuten.co.jp/ahopapara/
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:48:54 ID:xWedZhGT0
- >>254
そうだよね・・・笑われるわな。
多分 MP3→AAC変換に時間がかかると思われ枡。
もう少し早くできる方法ないかな?アキラメロ??
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:37:34 ID:aP4QoAwC0
- >>252
レッツノートでもいいけどな
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:27:43 ID:QWSyL4ou0
- NHZN-W57使ってます。
ナビ画面が見にくかったのでいろいろ設定変えてみたが自車の点滅が止まらん
これはずっと点滅してとめる事はできない?
誰か助けて
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:05:11 ID:Ae3y0LGA0
- 止まります
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:08:16 ID:QWSyL4ou0
- >>259
取説見ながらがんばったがやっぱり点滅とまんね。
やり方教えて
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:53:14 ID:4nSbCjO50
- >>260
点滅は止まらないかと・・・
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:12:34 ID:3bnvi9Zf0
- 拡張設定か何か?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:26:32 ID:f3P5aSsE0
- メンテナンスモードから
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:38:58 ID:bhHm+lSlO
- もうカタログもらえるのかな。http://www.carview.co.jp/i/news/detail.aspx?id=70097
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:44:15 ID:3wmU1g1m0
- OHPも更新されたし、もう貰えるんじゃね?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:35:40 ID:bhHm+lSlO
- OHPって何?
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:50:42 ID:3wmU1g1m0
- >>266
スマソ。
http://toyota.jp/dop/navi/
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:51:14 ID:1frzHsauO
- オフィシャルホームページだと思われ。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:02:36 ID:3zbH7niP0
- オーバーヘッドプロジェクターのことかと思ったw
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:28:35 ID:MQc+IRze0
- >>269
同じくw
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:31:17 ID:MQc+IRze0
- ところで、DOPのNaviにDCM付きがラインナップされるということは、DCMをディーラーで後付けできるってこと?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:02:56 ID:5TwHro2m0
- 地デジ標準モデルはなんであんなに操作性悪そうなタッチキー搭載なんだ?
特に、NHZTの操作性は大丈夫なのだろうか?
あと、DVD-R/RW再生可能って、
DVD-Rに焼いたMP3も再生可能ってこと?
まっ、読み込み可能ファイル数255曲制限が撤廃してないと
あんまり意味はないだろうが。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:53:16 ID:vtlgG173O
- >>271
あくまでも自分の予測だが…。
カタログを見ると、DCM有り・無しで表記されている。
最初から選んでおかないと後付けは簡単にはできないのでは?
57シリーズの地デジチューナーのような、『地デジチューナー対応』のような表
記ではないから。
ナビ+DCMという選択ではなく、ナビのみ・DCM内蔵ナビとなる気がする。
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:51:51 ID:rRGYcCkk0
- うん
- 275 :271:2008/04/23(水) 01:18:35 ID:MfCRgW3l0
- >>273
やっぱりそうだよね、カタログの書き方的にそう読める。
いやねDOPナビに後からDCM付けられないでしょ原則。
どうせ共通品だろうから、こういう抜け道はないもんかと・・・
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:33:42 ID:M5avbVJt0
- >>275
G-BOOK内蔵モデルならDCMを後付けできるよ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:46:24 ID:U4FaGs+C0
- VRモード対応になったんだ…これで、いちいち謎箱通さなくてもいいな( ´ー`)フゥー...
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:05:34 ID:Pls+tj390
- コピワン・ケノービ
あなただけが頼りです
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:14:48 ID:Vn5bBkrR0
- CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203337873/
こういう方法も無きにしも非ず
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:49:32 ID:WmyXmcBm0
- 現在納車待ち。
5月に新機種のカーナビが出るということで、契約時にカーナビ無しにした。
発売前の機種の評価は無理なので、前機種ではアイシン、富士通テン、パイオニア、
どれがおすすめですか?
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 07:02:09 ID:y5jj3eA5O
- >>280
何を優先するか次第。
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:29:14 ID:u9NNQ6yDO
- 57使いだがファームアップでVRモード対応とかなんないかな
今まで旧型がファームアップで新機能対応とかあったの?
- 283 :280:2008/04/24(木) 16:11:49 ID:WmyXmcBm0
- >>281
ごもっとも。
しいて優先順位をつければ
1.ナビゲーションの性能
2.地デジ画質
3.オーディオ
になります。
アイシン精機はミッション等では優秀なメーカーですが、カーナビとなると馴染みがないもので。
よろしくです。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:29:04 ID:Pdlj5jz30
- >>280 確かパイオニアOEM機(4桁目がPのやつ)は、MAPオンデマンド非対応だったはず
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:49:29 ID:5M3u4rty0
- >>283
アイシンのナビはアルパイン、富士通テンの製品などのベースになっています。
所謂ナビ質(ルート)に関しては一定の評価を得ています。
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:20:32 ID:dAdpAIrC0
- ふんふん
- 287 :280:2008/04/24(木) 19:29:56 ID:WmyXmcBm0
- >>284
>>285
ご助言ありがとうございます。
12セグ、VGA、どうせならG-BOOK mX対応となるとNHZA-W58Gになってしまいますね。
ナビ性能も良いとのことですので、G-BOOKmxモデルで検討しようと思います。
パケ代が安いか、年間12,000円に価値を見出すか迷うところです。
しかし、純正ナビは高いよね。予算がだいぶ超過です。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:53:31 ID:63AkLKch0
- MOPのナビに内臓されているGracenoteのDBを更新するにはどうしたら良いのか教えて下さい。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:21:31 ID:qp7tswPmO
- N905iとPDIB922でハンズフリーが出来ず
N905iのソフトウェアを更新したら使えるようになった
「外部ハンズフリー機器において、正常にハンズフリー機能が動作しない」不具合を改修
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:13:07 ID:WaXpwtabO
- W57SでBluetooth通信を行おうと四苦八苦してたんだが、
Bluetoothユニット付いてないから通信できるわけないなorz
てっきり本体内蔵かと思ってた…
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:18:34 ID:w4NCF1kq0
- 秋葉原じゃ、SDカード 2GB が800円台に突入してんのな・・・
SDオーディオがかなり使える予感
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:54:50 ID:WHUjL8620
- あー
SD-JUKEBOX使ってMP3持ち出すのもう疲れた
面倒すぎ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:02:09 ID:PX9rgTm40
- Bluetooth通信したいんだけど、PDI-B922ってどうやったら安く手に入れられるのでしょう?
量販店では売ってないようだし。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:13:38 ID:zUgOxgzg0
- Bluetoothアダプタって、結局シガーソケットから電源取るため
線で継がなければならないっての何とかしる
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:07:30 ID:sAV1YPmh0
- >>294
充電できたら離せるんじゃなかった?
めんどくさいから離してないけど。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:26:58 ID:E8YRi8r80
- トヨタのよくある質問ページ見ると、音楽用CDは再生、録音
ともに出来るのに、CD-R/RWは再生だけ出来て、HDDへの
録音は×ってなってるけど、R/RWだと本当に録音できないの?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:52:04 ID:UKHKBLXT0
- CD-Rは普通に録音できた
RWは知らん
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:49:29 ID:ZeD5YuCz0
- んー
先月に開通された道のマップ更新されない。
国道じゃないとやっぱり遅いのかな。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:44:00 ID:afGYuW+R0
- >>297
やっぱできるんだ。
CD-R/RWの録音が×になってるのは曲の情報が取得
できないって事か、動作の保障しないって事なのかな。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:27:14 ID:IgpFiW1a0
- お、MODのデータが更新されとる。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 04:33:29 ID:EgPeLBDn0
- >>298
都道府県道以下だとしたら、要求レベルが高すぎw
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:14:58 ID:XrHG0Z7P0
- 地デジチューナーってテンからパナに変わったんだね
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:58:08 ID:jaRjwPGQ0
- 58がでますねぇ・・・
57と比べてマップオンデマンドは機能的にはまったく同じなのでしょうか?
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:15:48 ID:ApqjV0920
- 同じだと思う
地図データをそんなに何種類も用意するほうがタイヘン
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:13:52 ID:SHSrzayh0
- まあ、人柱となった57から得た教訓はソフト面とかに反映されてる
と思うけど、57ですらまともに対応できないDのサービスにさらに
違うシステムの対応を求めるのは無理だと思う。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:42:17 ID:nQyw2GEo0
- >>299
MP3,WMAは再生できるけど録音できない事を指しているのかも。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:36:46 ID:7KpQwhYD0
- SUBARU G-BOOKのスレはどこ?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:05:21 ID:+YG68gUAO
- これから買う人へ
MODに期待しない
間違ってもGBOOKmxproにしない
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:06:27 ID:WNt+RSLt0
- >>308
何故?
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:23:33 ID:+YG68gUAO
- マップ更新時間が長すぎ
GBOOKは最初だけですぐ飽きるしパケット代そんなにかからん
アイシン製のハイエンドナビ買ったが全てのUIが糞
とくにオーディオ関連
なんのタメにスイッチ減らして画面でかくしてるかサッパリ判らん
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:28:53 ID:SHSrzayh0
- 日本語で頼む。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:29:49 ID:WNt+RSLt0
- >>310
レス内容がサッパリわからん。
詳しく教えてくれないか?
新型モデルとDCMを購入予定なもので気になる。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:52:17 ID:+YG68gUAO
- 詳しくは明日します
オーディオ関連は曲名やアルバム名 放送曲が一画面に一個しか出ない
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:00:40 ID:07Mw27Bo0
- >>313
俺はDCM付けなかったことどっちかっていうと後悔してる。
毎回電話繋ぐのがメンドイ、mx(電話仕様)では受けれないサービスがある
ex.ヘルプネットのエアバッグ連動が無いとか、G−セキュリティが使えないとか
電話繋いでなくてもセンターとなら音声通話できるし、無償系のサービスを
面白がってバンバン使うならDCMいいと思うよ。
あれってMOPのナビでも後から付けれるのかね?
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:25:50 ID:gqglzk900
- このページのオービスデータ登録できたけど外出?
http://homepage1.nifty.com/~nuke/orbis/
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:33:23 ID:Klm+dXd+O
- 315
このオービスデータはどのナビにどうやったら取り込めるのでしょうか?
当方、アイシンのNHDA-W57Gですが、外部データを読み込む機能がなかったように思われますので。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:57:44 ID:OViGl+cS0
- NHDT-W57 を使っています。
今度、パナの CN-HDS700TD に買い換えたいと思っていますが、
この場合、GPSアンテナ、フロントアンテナ、ETC車載器接続コードは
交換しないといけないのでしょうか?
そのまま流用できれば、交換がラクかと思いまして。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:23:55 ID:NR6yAMY60
- >>315
500円払ってくれる奴を待ってるのか?
宣伝乙
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:24:00 ID:OcCF2Q6j0
- G-BOOK使いにくいんだけど。
Webのドライブプランのキーワードから検索で上里サービスエリア下りが検索できない。
ジャンルから検索でゴルフ練習場を見つけられない。
Myルートで通過点は2つまでしか設定できない。
SoftBankの携帯電話はパケット通信できずに回線交換だけ。
不満だらけなんだけど、解決方法を知ってたら教えて。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:56:48 ID:B823nQtpO
- ゴルフなんてやらんから俺には関係ないってことだな。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:58:34 ID:4VYOgGwB0
- ソフトバンクを利用しているから悪いんだよ。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:01:56 ID:eQEl3xPO0
- 純正ナビってウーファー用とかの出力でて無いっすか?
スピーカーケーブルから取るしかないっすかね?
教えてください。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:03:45 ID:p84oe8ux0
- DVDナビ使用中
地図ソフトを間違って取り出してしまいあわてて戻そうとしたらちゃんと挿入しなくて
戻ろうとしたディスプレイにはさまれて傷がついた
それを5回もしたらそりゃデータ読み込まなくなるわな('A`)
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:05:57 ID:4VYOgGwB0
- >>323
これでやっと新しい地図データを買うきっかけになったと
自分に言い聞かせると幸せになれるよ。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:11:27 ID:2ZJ7FdJD0
- >>318
いや、無料のHTMを使っただけだし。
>>316
>>255さんが解説してるが、読んでわからなければミリ。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:47:57 ID:eWFy9/eD0
- mxのマップデータ1回目はPCダウンロードがデフォになってるけど、
あんま考えずに東京、神奈川、静岡を一斉にUPDATEしたら、
2時間近くかけて進行状況が3/60だ・・・orz
この遅さは普通なのか?
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:00:26 ID:B823nQtpO
- >>313
続き頼みます
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:20:32 ID:+m6ee3Ab0
- 前スレの>>454 さん
NHZN-W57用のB-CASカードリーダーですが、
インタネットで検索した部品商に見積もりをお願いすると
込みこみ1万3千円でしたよ。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:17:51 ID:3l3yMbGl0
- mptencつかってオービスデータ作ってみました。
W56以降のナビならいけると思います。(うちのNHXT-W56DとNH3N-W57で確認済み)
なお東日本Verなんで東経134以西はデータありません。
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00914
パス : メアド
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:27:54 ID:IX9YG+Ee0
- >>329
西もぜひお願いいたします!!どうかこのとうりです!!m(__)m
- 331 :329:2008/05/01(木) 14:45:55 ID:3l3yMbGl0
- 中日本ver(久屋大通り公園中心に近い400件)
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00915
西日本ver(東経139度以東削除400件)
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00916
書き忘れてたけど06年10月のデータだから新規設置のオービスに注意してね
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:12:02 ID:IX9YG+Ee0
- >>331
ありがとうございます!!
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:38:18 ID:+PQTzJ0G0
- 不具合が起きたら保証どころか修理受付もしてくれないからキケンだな。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:56:54 ID:Bx4Nqyr6O
- >>313
まだ?
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:36:44 ID:sxsWx3QC0
- 車買って、G-BOOKmXの携帯のBTで通信できるタイプ選んだけど、
納車まで詳しい事がわからん。
質問ですが、通信はトヨタのアクセスポイントにでも電話して回線交換
でやりとりしてるんですかね?
それともネットに繋げばパケットでデータ拾ってくる?
これがわからんと、どの携帯のどんなプランにするのがいいのかわからん。
(ドコモBT非対応機種使用中、WILLCOMもあるから使えないかな?)
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:30:49 ID:VDw1iq2P0
- >>335
Willcomは残念ながら使えません。
au、FOMA、softbank
からしか選択できません。(W57Gの話ですが。)
プランについては不明。
たぶん、PC(=この場合ナビ)に携帯くっつけて
通信するような感じでしょうね。
ナビ通信中はたしか携帯に「パケット通信中」と表示されます。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:22:10 ID:12BZ7+e50
- 他のナビとの対決評価は無いんですかね?
2003年ぐらいの古いのはあったのですが、最近のはありませんか?
- 338 :335:2008/05/02(金) 22:49:00 ID:sxsWx3QC0
- >>336
ありがとうございます。
外付けBTのを買うのが無難なのか・・・。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:46:53 ID:/NrivYV70
- >>338
外付けBTアダプタだいぶ慣れたけど、やっぱちょっと面倒だよ。
あと、俺はニュースや天気予報の読み上げとか何気に良く使ってるから、
パケ台考えるとDCM付けた方が良かったと思ってる。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:27:29 ID:LY2LOhjg0
- 俺はわざわざパナのBluetooth付きに買い換えた
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:18:19 ID:Tvq5yZbW0
- 超ウルトラスーパー高級ナビ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77315727
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:04:19 ID:aCPLfqIn0
- >>341
即決されたら手数料\13,400,129だなw
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:43:50 ID:1XZY3L7q0
- 純正ナビはリモコンがないから、糞
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:49:06 ID:raNenBnlO
- 社外ナビだが、一回もリモコン使ったことないや
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:25:21 ID:gbg+csyW0
- ステアリングホイールのスイッチが使えるから十分だけど>純正
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:45:49 ID:h9gBkLSGO
- 社外ナビでワイド2DINがあればベストなんだけど・・・。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:55:07 ID:OYIAejqZ0
- トヨタDOPのNHDP-W57SとカロのAVIC-ZH009とは中身が同じらしいんですが、
何か機能的な違いがありましたら、教えて下さい。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:09:27 ID:BJNl8t9g0
- >>347
>中身が同じらしい
って事を知った場所で教えてもらえばいいじゃん
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:22:35 ID:VqevFCnpO
- W56G使ってるのですが、そろそろ地図更新しようかと思ってます
更新したら機能的には何かバージョンアップされるものですか?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:34:39 ID:4/aGY5ma0
- NHDA-W57Gを使っていて、最近ルート進行中にさらに目的地設定すると
キー入力を1〜2分ほどまったく受付けなくなることがあります。
しばらくすると動き出すのですが・・・
MODにて4/25最新書き換え済み(関西エリアのみ)です。
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:40:31 ID:4rw54SPG0
- DCM付きNHZA-W58G、NHDT-W58Gを検討しています。
G-BOOK mX Proに加入すればビーコンは不要でしょうか。
プローブ情報で3メディアVICS+αの情報が取得できるのでしょうか。
またNHZA-W58G、NHDT-W58Gはナビとしての機能はどちらが使いやすいでしょうか。
よろしくお願いします。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:48:30 ID:mAY0cm4C0
- >>343
純正後席モニタを付けると、リモコンが付いてくるってのはダメかい?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:37:58 ID:AuV4Fhsi0
- >>351 ビーコンは不要
もちろん付いてるにこした事はないが、何万円も出すほどの効果はない
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:12:39 ID:ByKlnF5Z0
- 今度買う中古車にNHDT-W55がついているらしく、それに純正の外部入力アダプター
(http://www.rakuten.co.jp/t-plaza/710010/713290/)のようなもの
をつけてもらいたいのですが、「外部入力アダプター」で通じますかね?
中古車ディーラーで納車前に取り寄せてつけておいてほしいんですが、納車後ネッツにでも
行ってつけてもらったほうが早いですか?
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:14:42 ID:Xi0e11Ph0
- >>354
正式には、「VTRアダプター」
取り付けに関しては購入先と相談しなければわからんだろ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:17:49 ID:ByKlnF5Z0
- >>355
正式名称教えていただきありがとうございます。もうこの型番は公式から
ページごと削除されていたので助かりました。明日電話で取り寄せて
つけてもらえるか聞いてみることにします。ありがとうございました
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:17:53 ID:7MF5UF9k0
- 張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。
トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:57:27 ID:OMj729jS0
- [欲しい機能の優先順位]
1.操作性
2.ナビの性能
3.オーディオ
地デジは要らないのですが、操作性を気にする場合、ここのナビは向かないですか?
(あまり操作性が良いとの評価を見かけないので)
カタログを見るとマップオンデマンドが付いているからと言って
G-Bookという訳では無いようですね。
良く差が分からない。。。
ダイハツの純正ナビが、ここの製品のようなのですが、あまり自分の好みと異なるようなら、
別のも候補に入れようかと思っています。
2005年ぐらいのナビ対決の記事を見た事はあるのですが、2008年の記事はどこかに
無いでしょうか?
ちなみに2005年の奴は、操作性の悪さ(階層の深さ)を指摘されていました。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:03:21 ID:4rw54SPG0
- >>353
レスありがとうございます。ビーコンは不要ですか。
ビーコン無しでも工事の記号などは表示されるのでしょうか。
どの程度の情報が表示されるのかの情報が無いのでなかなか決められません。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:22:20 ID:Uz11vwzN0
- >>354
イクリプスの「KW-1275A」でも代用可能じゃないかな?
俺はNHCT-W54でこのケーブルを利用している。
純正のVTRアダプタより安いし。もちろん自己責任だよ。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:26:54 ID:+R6FP/Rc0
- 大体純正のはRCAジャックじゃないしな。かなり不便。
俺もイクリプス進めとくわ。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:43:13 ID:FgzAbzXtO
- さてさて明日W58シリーズ発売みたいですが?
友人はNHDT-W58Gを発注!納車が楽しみです。そんな俺はNH3T-W55使い
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:57:58 ID:XAVkjWU30
- トヨタ純正より、市販のカロのほうがはるかに使いやすい
純正しか付けられないような車はムカつくな
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:59:54 ID:6qblbhlP0
- >>363
純正を使っている俺から見ると、
市販のカロは非常に使いづらい訳だが。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:07:31 ID:hmxzrxOD0
- MOP、DOPには社外品にないメリットもあるわけで。
社外がいい人は社外を使えばよろしい。
ウチのクルマはトヨタ車がDOP、そうでないクルマ2台は社外を
つけてるが、トヨタ車を代替するときはまたDOP(もしくはMOP)を
つけようと思ってるよ。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:39:48 ID:yIi8rUmR0
- 少なくとも地図の鮮度・精度に関して言えば
トヨタ純正(mapオンデマンド機)は最強
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:25:31 ID:Kx+NbK8N0
- 改造ファームって無いのかな
セキュアMP3限定を解除したいのに
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:30:16 ID:6qblbhlP0
- 地震で焦っているときによく平然と(ry
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:40:58 ID:eUmZsa2o0
- 日本全国関東じゃないんですが。
関東人って自分中心に地球回ってると思ってないか?
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:42:21 ID:6qblbhlP0
- >>369
マジレスするなよ。
つまらん奴だ。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 06:10:05 ID:M/RtCk/40
- >>367
この際、オープンソースのPCナビとかキボン
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:45:07 ID:H/Udm8sIO
- >>360,361
レスありがとうございます。他社製品でも適合品あるんですね。
純正がRCAじゃないというはどういう意味なのでしょうか?映像入力端子が邪魔ということですか?
それとも音声入力端子もRCAじゃつなげないのでしょうか・・・?
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:47:07 ID:LJLtqW8c0
- >>359
そんなに必要ないけどビーコン受信したときの図形表示の所要時間は
渋滞のすすみ具合が解るので結構便利。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:14:13 ID:Nn88LCYX0
- >>372
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63277586
純正のは↑みたくステレオミニプラグ+映像ミニプラグになってる。
かさばるし余計なケーブルも買わないといけないからイクリプスのにしといたほうがいいよ。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:42:43 ID:fQ8adAtc0
-
麻原彰晃とツーショットに収まるダライラマwww
↓↓この写真、オウムが駅で配布してた宣伝雑誌とかポスト放り込みチラシに載せまくってたから
記憶にある人もいると思う。
http://www.foyun.com/bbs/upload/200626-145517-admin.jpg
http://www.iivs.de/~iivs01311/SDLE/Part-2-13-Dateien/image002.jpg
ダライラマの正体はこんな卑しいことばっかやって日銭稼いでる生臭テロ坊主。
生き仏とやらなら、極悪犯罪者の正体見抜けなかったのかwww
(ちなみにこの写真の撮影時期は坂本弁護士一家惨殺事件よりずっと後ね。
犯罪者予備軍どころではなく、バレてないだけの既に凶悪犯罪者。)
べっとり握手までしとる・・・・うああああ
類は友を呼ぶんだなw
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:30:19 ID:LJLtqW8c0
- 福田のオリンピック出席考える発言は、外交手段としてはありと思ってるんだけど
お土産として出席表明しろとコンは言った後、逆さまのこと言ってなかった?
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:46:17 ID:rpIiZwhV0
- >>374
なるほどこれが純正のやつなんですね・・・確かにかなりかさばりそうなので
オススメのエクリプスのを購入したいと思います。ケーブル長が30センチだそうですがナビの後ろから通して
足りないなんてことはないんですかね?
またみなさんは取り付けは自分でやったのですか?
ナビの前面パネルはずすとかかなり怖いんですが大丈夫でしょうか・・・
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:39:29 ID:w8a0ft4k0
- 2008年春版データ見ているけれど、トヨタマップマスターって会社で作っているのね・・・。
地図製作会社まであるとはトヨタグループ恐るべし。
関東人なおれで気になるのは、
首都高 熊野町-西新宿
館山自動車道 君津-富津中央
北関東自動車道 友部-笠間西
圏央道 あきる野-八王子
首都高13号地が臨海副都心出入り口に
圏央道 鶴ヶ島-川島(3/29開通)はさすがになしw
湾岸署(東京湾岸警察署 3/31開署)もなさそうw
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:50:25 ID:JooJTJdT0
- >>378
そこでマップオンデマンドですよ
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:56:06 ID:tGgshUbhO
- ソフトオンデマンドしか認めない
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:14:59 ID:IA4qh0DK0
- マップオンデマンド機なら圏央道延伸も当然、対応済み
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:54:28 ID:t7HfDMCf0
- 2008年春版ってもう出てんの?
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:16:37 ID:Xh1XuNCo0
- >>350
うちも同様の状態になることがありますよ。
追加目的地を2〜3か所いれると結構なります。
20007年12月のマップオンデマンドアップでーどディスクをいれてからそうなるような気がします。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 03:28:29 ID:N4/3p92O0
- マップオンデマンドはバグが出たときが怖いな
今までなかったのかも知れんが・・・
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 06:51:40 ID:N6MFa5VwO
- DOPナビはPを除いてナビ部分はアイシンですが、オーディオ部分はそれぞれパナや富士通なんかな?アイシンのオーディオはアルパイン?
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:46:46 ID:B/D5IwFMO
- NHDP-W58のボリュームが異常に回しにくいのだが。
上下左右に動かなくていいから、ボリュームだけの機能にしぼってほしい。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:05:13 ID:lmQqfol90
- >>386
57もそう。このナビの一番嫌いなところ。
せめてステアリングスイッチがあれば。。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:08:35 ID:Lbrciw0qO
- >>386
それ以外はどう?オーディオ性能やナビは。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:18:27 ID:F3cqTiB/0
- 時々、クルマのハンドル型をした学習式赤外線リモコンが欲しい、と思う事がある
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:40:49 ID:60jYo6m10
- NHZT-W58かNH3N-W58+地デジチューナーにするか迷っております。
アドバイスお願い致します。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:41:27 ID:SMd90aJx0
- >>390
好きなの買え
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:42:53 ID:SMd90aJx0
- >>383
そりゃ20007年版みたいな謎なディスク入れるからだろ
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:17:07 ID:HdVVtWer0
- DCM対応車種ってあんまりないのな。
売りたくないのか?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:03:00 ID:YD3oFY5SO
- NHDP-W57はパーキングセンサーをアースすれば走行中にTV/DVDが観れますか?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:42:49 ID:cZE0omcx0
- >>394
赤信号で止まってる間はTV見れるようになる(パーキング引かなくても)
青信号で発進したとたんに見れなくなる
走行中もTV見るならテスト端子もアースしる
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:41:10 ID:mbxIyvxt0
- トヨタで、新車購入時に純正DVDナビ(ND3N-W52)をつけてもらい、ディーラーにTVも走行中に見れるようにしてもらいました。
DVDナビからHDDナビ(NHZA-W58G)に買い替えたいと思いますが、ナビ本体だけ、付け替えれば、HDDも走行中に、TVが見れるようになりますでしょうか?
それとも、あらたに細工をしないといけないでしょうか?
わかる方、ご教授お願いします。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 05:15:07 ID:lk6QFXT+0
- ご自分で取替えなさるなら、実践してからご質問を。
ショップ任せなら、その場で回答が出ると思います。有難うございました。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:25:24 ID:AUkZpX3l0
- >>397
確かにそうですね。
レスありがとうございます。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:20:46 ID:pbwFueJTO
- >>395ありがとうございます。テスト端子をアースすれば、目的地設定等の操作も可能ですか。
そのあたりDOPナビの機種によっていろいろ違いがあるようで・・・。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:56:16 ID:pfoApMTy0
- >>399
走行中のナビ操作は、テスト端子で対応することはできません
スイッチを付けて、車速パルス信号を一時的にカットさせる方法があります
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:10:35 ID:xZBKqkZN0
- 今06年モデルをつけているのですが
これを08年モデルのG-BOOKmxPro対応の機種に変えたら
Gセキュリティとかヘルプネットとか使えるように
なるのですか?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:18:57 ID:ZBZDhOzJ0
- >>401
http://g-book.com/pc/etc/gbook_carlist/gbook_carlist.asp
使えると思うけど、販売店装着mXpro対応車種少ないよ。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:40:42 ID:FpDXgYf00
- NHDT-W57の不満点
1. 到着予想時刻がデジタル表示でない。
・・・現在時刻とVICSタイムスタンプはデジタル表示なのに何故?
2. ルート表示の色(青色)が変えられない。
・・・渋滞インジケーターの水色と被る。
3. 名称検索でAND検索ができない。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:45:01 ID:xZBKqkZN0
- 乙です
どうも難しいそうなので09年モデルまで待つことにします
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:38:23 ID:WkhSta/b0
- >>382
>>160
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 06:26:28 ID:WKXR44gi0
- VICSビーコンユニットって、効果のほどはどんなもんでしょう。
後付けすると、かなり分かりますか?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:31:49 ID:VSSe8apfO
- >>388ショールームで触っただけなので、詳しくは分からないです・・・。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:31:48 ID:6+n+VHj70
- >>406
ちょっと前に取りつけました。実感としてはそんなに変わらないというのが正直なところです。
ただVICS情報の取得はFM多重より頻繁だし、新ルートの検索もよく出てくるのはあります。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:40:20 ID:CIQeMArd0
- >>406
個人的な情報要求度が違うから、一概に語れない。
少なくとも、無いよりはあった方がましと言えるくらい!?
ルート案内時の連携とかは、期待しない方がいいかな。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:48:48 ID:htRYEakQ0
- FMでもSAや一般駐車場の混雑具合でてくるし、光・電波ビーコンじゃなきゃ入らない情報ってある?
高速なんか走ってると県境またいでの情報受信できるみたいだけど・・・
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:30:41 ID:4+XzH1Zn0
- Bluetooth対応の携帯を接続すると、結構リアルタイムに情報取得できてイイよ。
毎日2時間使っててもパケット代は月に400円くらい。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:32:36 ID:6HAKgJQm0
- もしかして、DCM搭載できなきゃ定額の道は閉ざされるんだろうか?
携帯BTじゃどうやっても定額外だよな?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:45:33 ID:4+XzH1Zn0
- >>412
うん、定額外。
クルマや純正ナビの購入代金と比べると、ビーコン代やパケット代なんてゴミみたいな物だけど
何故か思い切れないんだよね。
気持ちは判るよ。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:51:47 ID:6HAKgJQm0
- >>413
orz
DCM搭載できる車種少なすぎ。
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:51:56 ID:SFFE/5lp0
- >>406
ビーコンの有無は、
・レベル2の簡易図形表示が、多少鮮明
・進行方向の情報が取得できる(特定箇所通過時、決まって情報取得可能とか)
自分が疑問なのは、高速等走行時に前方障害のレーン告知してくれる情報元が、
FMなのか、ビーコンからなのかが知りたい…
便利なんだよね、倒木の為wとか、追い越し車線規制中とか具体的で。
これがビーコン情報なら、自分は搭載必須。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:55:13 ID:UNQrl0dL0
- >>415
高速は電波ビーコン
ちなみに一般道は光ビーコン
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:18:34 ID:tuPM3pb20
- うんうん、クルマの進路を考慮して情報を表示してくれるのはビーコン。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:28:25 ID:tuPM3pb20
- それから、先日会社のマークXに後付けでビーコン付けたけど、工賃込みで25000円位だったよ。
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:07:16 ID:dsr4MdNh0
- 一般道の「この先、樹木の伐採の為、車線規制中です。」
高速道の「この先、交通安全施設の工事の為、追越車線規制中です。」
意外に思うけど、この類の音声案内はFM-VICSですよ。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:08:27 ID:9Lw2N5kDO
- 高速で
4km先で事故車有り
って言われた時はびっくりしたw
最近のカーナビすげぇと感じさせられたなー
ビーコンは無し。W57Sです。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:37:34 ID:huHuhoxi0
- 話は変わるが、57Sって動作が劇遅じゃないか?
友人が付けているが、かなり動作が重くイライラする。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:10:19 ID:uwx5Q4zZ0
- >>421
初めて付けたHDDナビがW57Sだから気になりません。
たまに「この先、運転には十分注意してください」って言われるけど、オービスがあるってこと?
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:25:29 ID:dyi/4wzJ0
- >>421 最上位モデル(アイシン製)が、VGAだけど操作も一番速いよ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:27:14 ID:qyGs99ff0
- 張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。
トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:33:37 ID:R1ye6lnn0
- 純正ナビってトヨタに限らず、使いにくいことこの上ない
市販ナビが取り付けられない設計ってムカつくよな
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:46:27 ID:5yetWWuA0
- 普通に取り付けできるだろ?
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:46:05 ID:x2mwH7R1O
- >>425
日本語でたのむわ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:46:49 ID:FldSPIdR0
- >>420
>>419の情報が証明されたわけか…
プアーギミックとまで言わなくても、3メディアにしても大差ないなぁ。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:19:40 ID:IrWE1qzm0
- 愚問すいません…春版の発売って何時ですか?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:17:17 ID:uSRowFS+0
- >>429
>>405
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:47:28 ID:YFEg1Bar0
- 明日じゃないか
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:15:43 ID:R9BZ8NDb0
- パナ新型Fクラス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/976.html
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:16:35 ID:XAtYuYEbO
- みなさん、ディスク更新します?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:34:23 ID:b9s1FFvP0
- ナビソフト春版、明日発売なのにHPが更新されてないんだな。。。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:06:54 ID:lZ9cdihj0
- >>430
愚問に意地悪な誘導d
一応、検索掛けたんだけど…orz
>>378氏の情報が、リアル春版だとしたら高速の反映は早くなったって事だが、早く知りたい。
公式は糞だし、共販のサイトも微妙な告知しかないし、俺の担当資料持ってないし鬱
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:24:00 ID:8UEhuYV+0
- 地味に品番がQになってる…
今までの流れだとOなのに…
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:47:34 ID:K85nKBgU0
- 中古の純正ナビを購入したいのですが、15年式のWISHには適合しない機種ってありますか?
現在、オーディオのみです。ナビを取り付けの際に形状が違う事があるのですか?教えてください。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:53:56 ID:HcNE6LWz0
- DVDの私は今日のディスク発売を心待ちにしてた
2年ぶりだから結構変わるはず
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:44:54 ID:diZiUP1Y0
- >>437
好きなの買え。
あえて言っておくが、自分で付ける位でないと、むしろ高い買い物になるぞ。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:22:04 ID:XS+zGNl2O
- 地点登録って件数がたまってきたら捜し出すのがかなりめんどくさいな。
ケータイのアドレス帳みたいに
グループフォルダーわけやヨミ検索とかできたら便利なのに。
音声認識で呼び出せるのが救いではあるが。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:21:38 ID:E+D4SA410
- >>438
俺も同感。
2001年モデルのカーナビ買ってから一回もDVD変えてなかったから、圏央道と中央道が地図上でも繋がってくれることを期待してる。
昨日ネッツに予約行ったら土曜日に入荷予定で、消費税分は割引してくれるとの事。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:25:46 ID:juISZzF8O
- 新名神は秋版で反映orz
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:27:02 ID:BG1t8oil0
- >>440 カロ、パナは地点登録したものも検索できるんじゃなかったっけ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:58:06 ID:GqYy4k0v0
- >439
その通りだな
自分で出来ないんだったら、手を出さないほうがいい
簡単だから挑戦しろ
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:13:18 ID:nzCU+xXMO
- MOPのHDDナビって、どうなんだろ?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:05:18 ID:LygfPRaO0
- >>442
気持ち分かるなぁ…。
環状新宿線が早期対応してくれたのは、嬉しい限り。(来年新宿線全通は悩ましいが)
時に'06秋以降のユーザーに質問なんですが、常磐道の水戸北スマートって載ってます?
公式の更新情報では引っ掛かってこなかったんで。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:26:23 ID:/uwuIQEmO
- NHZP-W58S用のアンテナってどこで画像を見れますか?ディーラー行くしかない?
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:05:06 ID:e7EQuFnhO
- トヨタディーラー勤務の私が来ましたよ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:34:34 ID:jRGQH6qP0
- Dの連中は、客の買った地図で自分の車も更新してるの?
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:50:13 ID:RS9SE1HwO
- NHZPではないがNHDTのワンセグ+GPSのフィルムアンテナの紹介と画像が
ダイハツサイトにあるナビカタログに載ってた。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:24:03 ID:WIUJdkUxO
- >>439
>>444
ありがとうごさいました。自分でチャレンジしてみます。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:52:12 ID:e7EQuFnhO
- >>449
HDDの地図書き換えは専用のPCで一台にしか出来ないようになってるよ。
マップオンデマンドは他人のディスクでもできるけど。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/16(金) 18:10:42 ID:p/Oe1NTP0
- >>48
地デジチューナー TDN-H58は
一部工場装着ナビが適用になると書いてありますが、
具体的にはどの車種?のMOP?
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/16(金) 18:11:11 ID:p/Oe1NTP0
- >>448
だった...
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:39:45 ID:Bbe8Sl2wO
- >>448
パイオニアモデルは相変わらずマップオンデマンド載せてないけどなんで?
トヨタの指示で差別化?
正直どのモデルがオススメ?
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:43:02 ID:vmpe/gLM0
- MAPオンデマンドでさえあれば、あとは大差ない
操作系もほとんど同じだし、ナビ自体の機能はほぼ同じ
付加価値(オーディオ重視とか地デジ大好きとか)で選べ
ちなみに俺ならVGAのやつ(アイシン製)にする
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:45:21 ID:OSaQEKO60
- 明日新しいソフト引き取りに行ってくるZE!
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:04:31 ID:1zhAkHfb0
- >>456
大差無いと言いつつ、結局一番高いヤツじゃんけ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:23:39 ID:L02M2FMX0
- >>456さん
うらやましい限りです・・・。
んで自分は、余裕がないのでNHDT-W58にしようと
思っているのですがこの機種ではイルミネーションの色を
変えられませんか?HPだと緑色(?)
営業さんに聞いたけど「調べます!」と言われたきりです。
どなたか教えて下さい。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:23:14 ID:nzCU+xXMO
- >>459ら
Dが調べるって言ったんだろ?催促しろよ。
- 461 :448:2008/05/16(金) 22:36:07 ID:FFWUkiT50
- >>453
アリオン/プレミオ、ノア/ヴォクシー、ルミオン、ヴァンガード、bBって書いてる。違ったらスマソ
>>455
マップオンデマンドのことはわからん
個人的にはアイシンもいいけどパイオニアかな
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:08:26 ID:vmpe/gLM0
- MAPオンデマンドは重要だぞ
地図に載ってなきゃVICSの渋滞や事故情報すら見えないわけだし
常に最新の道路があってこそナビ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:16:55 ID:1zhAkHfb0
- パイオニアって独自の地図データで、マップオンデマンドに対応出来ないんじゃない。
前のクルマで楽ナビ使ってて操作性は凄く気に入ってたけど、地図はかなり不正確だった。
一方通行逆走とか踏切りの無い線路を横断させるとかは日常茶飯事だったね。
今はどうなんだろう?
オービスMAP-ROMなんて堂々と売っちゃったりして、一部上場企業とは思えない事もする面白い会社。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/16(金) 23:31:27 ID:p/Oe1NTP0
- >>461
やっぱりMCプリウスは無理か...
ありがとう
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:45:10 ID:FFWUkiT50
- >>464
TDN-H58Rっていうのもあるんだけどそれ使うと大丈夫かも
タッチパネルでなくリモコン使って操作するみたいだけど
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:33:59 ID:6mhbI4WC0
- >>463
一応オービスで取り締まりするところは事故が多いところだから
安全に注意しましょうって事で警察の建前に合わせてやっていることだからいいんだよ
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:31:35 ID:73qswGfd0
- 古い機種で申し訳ありません。
ワイドマルチAVステーションU 16012ってどこのメーカー製でしょうか?
これに付けられる純正マルチチェンジャーを探してるんですが、マッチングが分かりません。
一度、デラに聞きに行ったのですが、他で買った中古車だし、古い車種(平11)なんで
もろにメドクセェって態度されました。外さないと分からないです!みたいな感じで。
16012でもOEM先はいろいろなんでしょうか?
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:20:56 ID:8Qg/DqjsO
- >>467
Dもバカだね。そこで器の大きい態度見せていたら、大きな見返りあったかもしれないのに。
すまん、質問に答えてなくて。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:30:20 ID:pbC3dQ600
- >>467
富士通テン
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:37:15 ID:UPEsZYOe0
- >>468
Dはぼったくれるところからぼったくるので
そんなめんどくさそうなこと言ってくる
中途半端な客は要りません
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:02:55 ID:x7KNnmzUO
- >>467
純正ならどこのメーカーでも大丈夫だとおもうよ
変換のハーネス必要になる場合もあるけど
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:05:26 ID:Vew2fj/10
- 俺もいつも純正品買うのに品番調べてもらうのにめんどくさそうな態度されるけど、
気にせずパソコンで調べてもらってる。
MOPナビなら車種のサービスマニュアルをオクで落とせばいろいろわかるからおすすめ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:44:24 ID:3N5ncDmJ0
- ディーラーで聞くのもいいが、トヨタ自動車お客様相談センターに聞いた方が
正確で早いよ。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:48:01 ID:58YfMIv40
- ついに ねんがんの さいしんちずそふと を てにいれたぞ!
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:12:05 ID:vt2CP2KY0
- 春の更新版、買ったけど、今までに無いくらい先行収録してるね
みんなも買ったほうがいい。かなり変更点が多い
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:08:33 ID:8k4/pc580
- ちょっと質問です
買ったクルマにNHDT-W55ついてました。
純正ナビ、初めてなんですが、音声出力ってないんですか?
アンプを付けたいと思ってたんですが・・・
W56〜W58なら、付くのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:07:28 ID:3N5ncDmJ0
- >>476
無いよ。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:39:56 ID:Vew2fj/10
- てか別にRCA端子じゃなくてもアンプつなげられるしw
よく調べてから買ったほうがいいよ。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:01:41 ID:iFHkcqSS0
- 渋滞回避ルートを検索するには、ビーコンつければいいですか。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:27:29 ID:AE2VW5plO
- スレタイ見て
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:24:59 ID:RW4o6lkOO
- 結局どれがいいの?
今日契約なんだがナビだけ決まらん!
NHZT-W58にしようかとおもうんだが操作性が気になるな
昔の給湯器の風呂リモコンみたいに表面のシートがめくれてきそう
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:49:50 ID:423+PYW10
- 違いは機能だけで操作性は大して変わらないよ。
風呂リモコンの表面のシートって何だよ?買った時に付いている保護シールの事?
アレは剥がしてもいいんだよ。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:24:26 ID:mQp+n6vL0
- >>481
G-BOOKいらないならNHZPがいいとおもうけど。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:55:06 ID:KtjfSyz2O
- NHZPとZTで迷ってます
ZTやとサービスでバックモニターただなんやけど…
この2機種の違いってなんなの?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:02:30 ID:YYSofLOP0
- トヨタっぽいかパイオニアっぽいかの違い。
Pだけは他のと違い操作性がぜんぜん異なる。
自車以外でトヨタのナビ使う予定あるならTがいいし。
きれいな画面が好きならVGAのPがいい。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:22:04 ID:dbNI/Vj30
- 15日に発売した更新DVD買った
変更点多すぎ
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:44:25 ID:KtjfSyz2O
- >>485
ありがとう
Pの方が画面綺麗なんだ
使い回す訳ではないからPにしよっかな
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:34:02 ID:423+PYW10
- 自分のは昨年モデルのNHDA-W57G(VGA)なんだけど、特別画質が良いとも思えないな。
NHZT-W58Gの278250円のモデルなんか、高機能で安いし今だったらコレにするカモ。
やっぱMODは魅力的だよ。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:39:09 ID:eLEDRWLN0
- Tはステアリングスイッチを付けないならオススメしない
あのフラットボタンは操作性最悪。すぐに買い換えたくなる。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:47:21 ID:423+PYW10
- ステアリングスイッチ対応って書いてあるヨ。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:55:41 ID:0Fn4YCuf0
- 日本語理解できんのか。。。
- 492 :490:2008/05/18(日) 18:58:04 ID:423+PYW10
- >>491
オレ?
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:00:08 ID:JqrtCEJ20
- >>492
・○○に対応している
・○○を取り付ける
この2つが異なることがわからないんだろ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:00:15 ID:qFCWHK3c0
- キミはプチウザイ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:07:47 ID:d4UJgp0L0
- >>486
レポ、ヨロ!
- 496 :490:2008/05/18(日) 19:10:54 ID:423+PYW10
- >>493
うん、解らない。
だって数週間前に新モデルが出たばっかで、ステアリングスイッチ対応と謳ってるモデルの
どれが取り付け不可能なんてキミには解るの?
>>494
オレ?
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:16:53 ID:qFCWHK3c0
- プチじゃなくてマジウザ
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:24:19 ID:yyyyf2iG0
- >>496
それは「ステアリングスイッチ対応」って書いてあるのと、
車にステアリングスイッチがついているのは別だという意味だろ。
私はW57を新車購入時に一緒に買ったにもかかわらず、
ステアリングスイッチがついていなくて、更に後からは取り付け不可と知って泣いた・・・
正直、ステアリングスイッチ対応と謳っていながら付けられないなんて、普通は思わないよな。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:34:56 ID:nqQHlVGM0
- >>496
つまりだ、ナビ本体は「ステアリングスイッチ対応」だとしても
ステアリングスイッチは車体側の装置だから、
買う予定or乗ってる車種に「ステアリングスイッチを付けない(付いてない)」場合は使いにくいってこった。
ダイハツでもこのナビがMOPだが、ステアスイッチは一部車種の最上位グレードだけだしな…
そんな漏れはダイハツでこのナビ検討中だから、
NHZA-W58G or NHZP-W58Sのどちらにしようか思案中。
ダイハツだとDCMモデルの設定が無いからなぁ…GBook使うだろうか。
どちらかと言えば ナビ<オーディオ な使用状況になりそうだが、
マップオンデマンドは魅力。。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:05:19 ID:9MoX6FBV0
- 設定車両があって根性があればステアリングSWは付く ディーラーでは無理でも自力で
- 501 :490:2008/05/18(日) 20:32:50 ID:423+PYW10
- >>499
そんな事は百も承知してるけど、>>489は「T」と機種指定で不可と言ってるからさ。
>>497
何だ、掲示板ゴロか。
相手して損したよ。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:39:33 ID:507X89aj0
- >>489の何処に「取付不可」と書いてあるのか、
.俺には見つけることが出来ないんだが、誰か探してくれ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:41:29 ID:423+PYW10
- メンドクサイな。
じゃあさ、>>489の言っている事を説明してよ。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:41:32 ID:c3Vuktgo0
- >>501
>>489のどこに「ステアリングスイッチ不可」と書いてあるんだ。
「Tはステアリングスイッチを"付けないなら"オススメしない」100回声出して読め池沼
つーかウザくなってきたからもう消えてくれ
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:42:32 ID:423+PYW10
- >>504
馬鹿だったか。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:44:47 ID:507X89aj0
- 顔とIDが真っ赤ですよ
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:48:05 ID:TYT3fUah0
- >>505
自己紹介乙
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:02:46 ID:RW4o6lkOO
- >>498
ID、スゲーな
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:07:55 ID:dU7UI9GF0
- >>505
君ね、もう少し国語を勉強したほうがいいですよ。
私もいいかげんイライラしてきたので一言レスさせていただきました。
失礼しました。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:10:13 ID:RjWUAlaG0
- 大漁だったな
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:11:10 ID:JqrtCEJ20
- たぶんゆとり教育の犠牲者で、謝るということを知らないから
間違いに気づいてもそれを認めることができないのだろう。
もしかすると本当に外国人なのかもしれない、そうだとしたら
我々は彼にかわいそうなことをしていることになるな。でも
ここは基本的に日本語でやりとりをする掲示板なので、
それに相応しい日本語理解力を身につけてくださいね。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:35:30 ID:L8W5/jnE0
- 日本語理解できないような奴が普通免許を取れる怖さ。。。
だから街中に猿ドライバーが溢れているのか。とにかく、バカはみんカラへ戻りたまへ。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:06:08 ID:dbNI/Vj30
- ちなみにEMV01モデル利用者は喜ぶべき
01モデルが最後に乗ってた車はプログレ
プログレは、つい最近まで売っていたから
2012年頃までは、ナビディスク更新版が出るよ
だけど容量が8,1GBで、もう限界に近づいてる
何とかして欲しい
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:29:10 ID:507X89aj0
- >>513
現行車種のアベンシスに謝れ!
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:59:17 ID:dbNI/Vj30
- アベンシスも01モデル?さすがに違うんじゃないの?
HPみたけど、よくわからん
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:22:17 ID:ebSQynTk0
- >>515
アベンシスもプログレも01のDVDナビだよ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:37:51 ID:Wu0kalJPO
- 08モデルからフロントとサイドモニター同時装着可能で、
対応車種も大幅に増えてるのな。
ところでサイドモニターってミラーごと交換?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:42:09 ID:EKAkhP7i0
- NHDT-W57で検査メニューの入り方はどうするのでしょうか?
バッテリー外したら、バックガイドモニターの線がズレたので調整しようと思います。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:21:08 ID:uqPZVweo0
- 情報押しながらライト三回点滅繰り返したらいけないか?
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 06:15:52 ID:6PrdvK6P0
- >>516
そうでしたか。ありがとうございます。
であれば、13年までは約束されましたね。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:24:45 ID:6lzsTUqK0
- なんでスーペリアモデルにMODを付けないのか・・・。
これが付いていれば、悩む事なく選べるのになぁ。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:40:42 ID:YC+e+uNzO
- 知らんがな…
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:47:31 ID:009Vo/LE0
- >>521
地図が独自という事と、MODがどこの技術なのかがその理由
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:35:49 ID:RLejUbDu0
- スペースハリア
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:33:55 ID:oXxzIcNU0
- W57Sを使っているのですが、携帯電話の中に入っている音楽をBluetoothを使って
させることは可能なのですか?
もし可能であるのならばその方法も教えてください。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:34:35 ID:oXxzIcNU0
- すみません。上の文章で再生が抜けてます。
脱字ですみません。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:43:52 ID:3EfWFUMN0
- (´-`).。oO(チラ裏の落書き・・・
NHZP-W58S
発注してきた。
外品ナビとかも考えたけど,取り付けとか保障とか考えて純正に選ぶことにした。
ディーラーのメカ(友達ね)にもみんなにやめとけって言われて,流されてしまったな。(多分アフターフォローや修理がだるいから)
店でカタログに穴が開くほど散々見てたけど,純正カタログの不親切さ(料金のこととか,購買意欲が下がりそうなことがホトンドかかれていない)に嫌気がさしてきて,だんだんどうでもよくなってきた。
んで,アイシンかパイオニアにするか迷ってたんだけど,なんとなくパイオニア,多分響きが良かったんだな。
スペック的には間違いなく外品がいいね,でも取り付けの際に線がぐちゃぐちゃになりそうなのと,バックカメラとかのマッチングに疑問が残ってたのも外品を止めた理由。
初ナビなんで,自分にとって,何が本当に必要なのか解らないけど,高い買い物だから,かなり慎重になった挙句コレに決めちゃいました。
付けたら人柱レポするね,超主観だけど!
乱文スマソ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:51:43 ID:6lzsTUqK0
- >>525
>>527
おお、どちらも激しくレポ欲しい。
58Sは、やっぱりmp3やwmaのファイルをHDDへコピーする事出来ないんですか?
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:16:06 ID:2fzMcY8O0
- 俺はトヨタじゃなくホンダフィットだけど、純正には純正ならではの良さがあるよな
バックカメラ、ステアリングスイッチ、TVアンテナは純正ならではの一体感
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:06:21 ID:o8R7EiZh0
- ちょっと聞きたいんだけど、NH3N-W58GとNH3N-W58Gってどちらのほうがストレスなく使える?
MDはあってもなくても構わないので
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:38:04 ID:xc/OU3EK0
- NH3N-W58GとNH3N-W58Gの性能は、だいたい同じだと思う
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:40:17 ID:YC+e+uNzO
- NH3N-W58GとNH3N-W58Gの価格は、だいたい同じだと思う
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:54:39 ID:/aYMFxGX0
- NH3N-W58GとNH3N-W58Gの型番は、だいたい同じだと思う
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:07:47 ID:5qJlbAP4O
- 昨日納車された友人の車のNHDT-W58Gのレポ
スイッチ押しにくい
走行中オーディオの音環境操作が不可に…
ETCレーン案内は長々アナウンスが…
ステアリングスイッチは装着済み(現行VOXYのをディーラーで装着&クルコンも)
音声認識『ピッとなったら〜』が消せない
ワンセグはチャンネルがわかりやすかった
オープニング画面も変えられない
…富士通テンに少しパナが混ざった印象
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:18:52 ID:TeWTKovA0
- 純正ナビ(笑)
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:23:49 ID:2fzMcY8O0
- トヨタ車に乗ってる奴は幸せだ
なんせトヨタ純正ナビを取り付けられるから
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:58:28 ID:sJUwocU20
- TDN-H85の地デジチューナーについて質問させてください
アンテナは、付属のフィルムアンテナを使用することしか出来ないのでしょうか?
他社の地デジ用ロッドアンテナは使用可能なんでしょうか?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:04:40 ID:epp/9ZZv0
- >>534
走行中、ステアリングスイッチで音量調節できないってことなのでしょうか?
タッチパネルなら走行中できなくても仕方ないのですが・・・。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:31:04 ID:o/pVTa420
- 走行中に音響環境の操作ができる機種はない。
走行中に音量調節できない機種はない。
- 540 :538:2008/05/20(火) 00:41:26 ID:epp/9ZZv0
- >>539
ありがとうございます。
なるほど、早とちりしてしまいました。
- 541 :527:2008/05/20(火) 00:47:29 ID:ysbDtj9u0
- >>528
まだつけてないけど,多分ダメだと思っすよ!!
エンコ重ねると極端に音が悪くなりそうだし!
取り付けは来週なかばを考えてます!
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:06:00 ID:w1SmR+v20
- >>528
残念ですが、無理です。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:42:02 ID:ysbDtj9u0
- だよねダヨネ!!
関係ないけどコンパクトフラッシュってちょっと許せないよね!
まぁ,初ナビになるんだけど(;^ω^)
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:51:30 ID:w1SmR+v20
- >>543
Sにしたことを恐らく後悔すると思う。
まぁ、他機種と比較する機会がないなら気づかないだろうが。
余談だが、助手席から手を伸ばし多場合、イルミネーションのセンサーが反応しないんだよな。
VRモードにも非対応って・・・
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:25:04 ID:y3tTXst7O
- これからはVRモード対応じゃないとね
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 06:17:42 ID:0zEWzS+/O
- 当方NH3T-W55だけど音の環境操作走行中できるよ!ポジションやDSPとか
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 06:41:14 ID:iG34iw+O0
- 56モデルも音響操作は出来たような…
>>534
音声認識のコメントは、設定で消せる筈
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:17:19 ID:rxy5YgO00
- ステアリング装着型の学習型赤外線リモコンが欲しい
どのナビでもオーディオでも使える奴
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:00:23 ID:P77BxXVb0
- カローラルミオンに純正ナビつけようと思うんだけど
音質がいいのってどれかな?
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:52:56 ID:+BRaQ5vuO
- 音響良いのはパイオニアのようなイメージがあるけど、じっくり聞き比べたわけじゃ無いので詳しくはわからんな
俺は現金で購入という予算の都合上NHDT-W58にしました
Pにしたかったな…
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:32:20 ID:qQI8hF4n0
- >>548
お望みの物とは違うかも知れんが、こういうのはある。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
ステアリモコンが付いてない車両の場合はSONYのロリコンセットを使用すればヨイ
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:55:44 ID:wlvC9mkj0
- これじゃないの
http://8008.teacup.com/pcp/shop/01_01_02/TRM-ES1/
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:47:13 ID:4IwwHg9x0
- 素人質問ですがお許し下さい。
純正ナビをディーラーで取り付けると、カーナビの操作が走行中には一切
出来ないから、社外品をカーショップで取り付けた方がよいと聞いたこと
があります。
これって本当でしょうか。画面表示を変えたりするにも、必ず路肩などに
停車しなければならないのですか?
高速道路ではSAまで行かないと、何の操作もできないのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:07:00 ID:bl1dkjwi0
- つか、高速で何の操作をする必要があるんだ?
と思ったら、iPodのプレイリスト変更とか?
まぁ、数秒目を離しただけで命取りだからな。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:52:29 ID:L8DnpCKg0
- え?オーディオ操作も出来ないの?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:12:26 ID:+BRaQ5vuO
- >>553
何年前に聞いたか知らないけど、今はディーラーでもお願いしたら出来るよ
走行中でもTV画面が消えずに常に表示状態で、ナビも走行中でも操作可能に出来る
ただ、危ないけどね
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:16:54 ID:rxy5YgO00
- トヨタのクルマはあまり好きじゃないが
ナビは間違いなく最高だと思う
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:17:00 ID:YUYjspH2O
- 俺は逆に昔はできたが今はできないと説明を受けたが…
事故った時の責任を負うことになるからとかなんとか言われた
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:22:21 ID:QeVBP0j40
- >>550
やっぱパイオニアかぁ。どうせつけるなら音がいい奴にしようとおもったんだがさすがに32万はたかいよな・・・
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:40:30 ID:Np+9mS2G0
- W57S使用者です。
オートタイムアライメントを解除したいのですが、どうすれば解除できるのでしょうか・・?
カタログみても書かれておらず困っております・・。
運転席に合わせて調整してたのですが、後ろの席に座ってる人間から不評(うるさいらしい)で解除したいのですが・・
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:51:11 ID:4IwwHg9x0
- >>553です。みなさんレスありがとう。
走行中にナビを操作することは必用のないことなのでしょか。使ったことが
無いので、わかりませんでした。
助手席の人にやらせれば危険はないと思ったのです。
カタログを見ると、いろいろな表示が切換え出来るようで、その切り替えは
走行中にするものだと思っていたのです。すみません。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:21:09 ID:+BRaQ5vuO
- というか、走行中でもナビ画面の拡大縮小や、簡単な操作は基本的に出来るよ
走行中出来ないのは目的地の設定とかの細かい設定ね
その辺はナビによって違うんだろうけど
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:13:15 ID:wlvC9mkj0
- >>553
http://petitdx.web.fc2.com/car-2.htm
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:18:13 ID:wlvC9mkj0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76688138
コレ買って3番に自分でスイッチはさめばいい。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:37:13 ID:x6ODqa620
- >>560
カタログには書かれていないと思う。
取り扱い説明書を見たらどうか?
それでも不明なときはメーカーサポートに訊く。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:12:30 ID:r0pzLxV90
- オクでW57系を落とそうと思ってるんだけど、大体が本体のみなんだよね・・・
今、車にDVDナビのNDDA-W56+iPodケーブルがついてるんだけど
GPSやVICSビーコン、iPodケーブルって流用できるもの?
6万円前後だから買い換えちゃおうかなとか思ってるんだけど・・・
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:19:21 ID:rxy5YgO00
- 盗品を買う人は、いつか自分も盗まれる
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:26:20 ID:y3tTXst7O
- 盗品かどうかなぜにわかるんDIE?
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:26:13 ID:OFMmzmTQ0
- 関連スレ
SUBARU G-BOOK
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211085991/l50
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:36:45 ID:0Wf5UoIC0
- >>566
問題なくできるよ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:26:10 ID:skp1i5q60
- ナビの画面をRCA出力させるのはやっぱり無理ですか?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:05:45 ID:0Wf5UoIC0
- >>571
無理です。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:54:29 ID:1MGzj1D+0
- >>553 >>561です。
>562さん、563さん、564さん ありがとう。元気がでてきました。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 07:02:56 ID:rQyx3wt+O
- >>573
お礼なんていらないんだぜ
あと、次からはメ欄に「sage」ね
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:51:38 ID:lMVouko50
- >>559
何処までこだわってるのかしらないけど
適当な機種つけてスピーカー変えた方が安上がりじゃね?
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:25:55 ID:Z/jPQIGn0
- さて、NAVIディスクの予約に行った俺ですが
いきなり在庫あります。ですた(×。×)
お金持ってかなかったんで、週末取り来ますと予約した。
wkwk
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:42:36 ID:dp1t2XVA0
- >>573
うちのは車速パルス切ってもGPSで普通に動いてる。
>>566
NHZN-W57は、(iPod・VICS・ステアリングスイッチ)接続用配線がいる
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:26:17 ID:5oJt7KgV0
- >>577
> うちのは車速パルス切ってもGPSで普通に動いてる。
おたくのだけに限らずGPS受信できてれば普通に動くのはあたりまえ
問題はGPS受信できない場所を走る時(ビルの谷間とか)
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:29:56 ID:0Wf5UoIC0
- 車速8割、GPS2割くらいの比率でナビが読み取っているんだよ。
車速パルスを切るなんて信じられん。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:29:59 ID:Qj+Qdri30
- NHDT-W55を使っています。
CDのデータ更新で最近おかしくなりました。
具体的には、データ自体は受信しているようなのですが反映されないのです。
手動でデータ更新を行って書き込みが完了しても、「受信したタイトルがありません」とメッセージが出ます。
メモリースティックでCDDB情報を更新しようとすると、何度行っても「失敗しました」と出ました。
ちょっと前に「受信したタイトルがいっぱいです」みたいなメッセージが出て、その後ナビの指示通りに操作しました。
それからこの症状が現れるようになったのですが・・・。
これはやっぱり故障でしょうか?
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:33:02 ID:l/8YEH8rO
- D行って聞くのが早いよ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:37:39 ID:Npaigxbq0
- >>580
俺もその状態。面倒なので放置しているが。
何か分かったら教えてくれ。礼はするぞ。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 05:17:56 ID:84spzGfP0
- >>580
保障最終年じゃね?早めにD逝っとけ
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:12:24 ID:2nbvOmYk0
- ND3T−W55を使ってます。
NHDT−W55に付け替えたいのですが、
フィルムアンテナも交換が必要ですか?
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:16:42 ID:BgP+MGBp0
- 質問させてください
トヨタ純正の地デジチューナーのTDN-H58は、パナのTUーDTX300Aと
同じのように見えるのですが、ほぼ同一のものなんでしょうか?
トヨタの純正地デジチューナーのアンテナ端子は同一企画なんでしょうか?
パナのロッドアンテナを使用したくて質問です
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:08:39 ID:S9YlpIXU0
- >>585
トヨタ
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/digital_tv_tuner/index.html
パナソニック
ttp://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtx300a/feature/img/compact_image02.jpg
ttp://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtx300a/feature/compact.html
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:37:00 ID:e1TOYKaN0
- NHDT-W57
一通の道も普通に逆走させようとする糞ナビ
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:57:42 ID:V+ylWdBR0
- 純正ナビ自体が糞
- 589 :580:2008/05/23(金) 15:37:15 ID:XoMrEOzF0
- >580です。
レスを下さった方々ありがとうございます。
とりあえず今からディーラーへ行ってきます。
戻ってきたら、分かったことをまた書き込もうと思います。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:48:46 ID:y7VmeltyO
- >>589
おk
待ってるぜ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:46:52 ID:DS+g/Nvk0
- ここ数日一般道路の渋滞表示が出ないんですが
私のだけでしょうか??
ちなみに多摩地区
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:43:33 ID:VZTel/kI0
- >>591
洗車の時にアンテナを引込めたままとか。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:50:11 ID:kNGic5k8O
- >>591
こちらも多摩地区ですが、VICS情報は正常だよ。
もしかして、DVD地図ソフトが古かったりしない?
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:39:33 ID:Mh42ebgb0
- 多摩地区はほんと電波拾いにくいよな。
俺もフィルムだけだと受信しないからホイップアンテナ伸ばして受信してる。
おまけに小金井あたりのヒルズ電波障害地区だと地デジが4ツナでもダメでワンセグになっちまうな。
ヒルズは多摩に住んでる住民にフィルムアンテナとロッドアンテナの差額分負担してほしいな。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:29:43 ID:dQ5Pr2kl0
- W58シリーズのBTオーディオ対応表で×になってるSBの920P、機器認識・音楽再生できました
- 596 :sage:2008/05/24(土) 19:30:25 ID:YwpPkPCl0
- 08モデルでPinPできるのってあるの?
カタログに項目載ってないし。
57Sは出来たそうだが。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:45:12 ID:cp+G19n00
- >>596
58Sは出来るが、そんな機能必要か?
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:47:25 ID:hqdHvXMQ0
- VICS情報はFMだよね。AMになっていたりしない?
ちゃんとチューニングしなきゃだめだよ。
VICS対応してないFM局聴いていたり、それに合っててもダメ
都道府県各警察から感知器でビックスセンターで情報を処理し加工
それをFM局へ流す
電波、光の場合もVICSセンターから情報を流す
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:20:09 ID:CMxMMxKJ0
- ここ数年の機種はAMだろうと未対応のFM局だろうと関係なくVICS常時受信するわけだが
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:45:36 ID:hqdHvXMQ0
- しないよ
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:11:24 ID:6V+1xt4ZO
- いやいやするでしょ。
悔しいからって嘘ついたらいけないよ君。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:26:36 ID:IosZ9K7P0
- ユーザーが選局しないとVICS受信できないって
それいつの時代のナビだよ
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:31:01 ID:cp+G19n00
- >>598
03年頃までは自分で局を合わせる必要があったが、
それ以降のナビはVICS用にチューナーを積んでいるんだよ。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:23:32 ID:6V+1xt4ZO
- >>598
反論出来ず、涙目w
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:33:59 ID:Eym692CD0
- 無知っていうか思い込みってのは恐いね。
いや>>598に対してだけど。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:42:29 ID:cp+G19n00
- まぁまぁ、その辺で・・・
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:20:18 ID:fbGzNXCL0
- 全機種ってわけじゃない
カタログに2チューナって書いてあれば、オーディオ用よVICS用が同時に使える
確かトヨタ純正でも1〜2機種、シングルチューナモデルがあったはず
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:21:51 ID:NSvL8EliO
- オートにしとけば全て解決
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:32:14 ID:kcL+x43T0
- チューナー関連だとDGPS固定になっているとか。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:43:42 ID:cKEG9e1u0
- ttp://www.toyota.co.jp/announcement/060403.html
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:57:27 ID:xGuj5LZhO
- 聞きたいことがあるんだけど NH3NーW58のバーチャル5.1chサラウンドってどんな感じなんですか? アリとナシでは全然違いますか?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:17:36 ID:dNa8FJo80
- ビルの陰などで局所的に受信できない場所は多摩地区に限らんよ。
ちなみに小金井でもマトモに受信できるよ。
もしかして、フィルムアンテナの方はTVアンテナから電波を分岐してないかい?
FM用のアンテナじゃないと感度が低下しまくるので注意な。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:21:09 ID:dNa8FJo80
- 車両のFMアンテナから分岐して更にブースターも入ってれば大丈夫だけど、
TVアンテナやブースター無は感度低下も仕方ないでしょ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:48:51 ID:I6tdC5Yf0
- >>607
カタログを見ても2チューナーなんてどこにも書いてないし
「VICS(FM多重)常時受信」は全機種が対応済になってるが
どれがシングルチューナー機なんだ?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:18:16 ID:mZfX2QDk0
- >>614
確か、08DOPに関しては2チューナーで、
MOPの一部(まだ01モデルを採用している車種とか)は、
まだシングルチューナーだよね。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:07:59 ID:kQawegRH0
- >>513-514 辺りのユーザーさんには、一転涙目な話題だな
最も使い方は、心得てるだろうけど。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:22:51 ID:M904ijyX0
- http://uproda.2ch-library.com/src/lib027911.jpg
新型の写真があるのでうpしておきます。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:33:09 ID:kQawegRH0
- グロ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:11:53 ID:LaVF2wbD0
- >>591には、わざわざ一般道路って書いてあるところを見ると、
高速道路には出るんだろうか?
出るとすると>>593の可能性が高そうだ。
>>609
DGPS搭載とすると結構前のモデルじゃないか?
地図更新も終わっていそう。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:20:08 ID:kQawegRH0
- >>619
高速・一般の話の前に、『ここ数日』って行があるわけだが…
更にいえば、多摩ってひと言で言っても、広すぎて曖昧すぎる
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:10:55 ID:2zPUEyjE0
- >>619
DGPSは、本年3月末をもってサービス終了しています。
でまぁ・・・FM VICS・・・
他所の県のNHK-FMの方が入りが良いなら、
受信局を固定してみるのも良いかも。
神奈川が、3月以降受信不安定で・・・困ってるw
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:35:51 ID:fbGzNXCL0
- DGPSはもう不要
クリントン大統領が国防省GPSの民生用精度を上げたので、補正の必要そのものが無くなった
(それまで平均精度100m程度だったものが、一気に10m以下になった)
ちなみに軍事用はさらに精度が上がって、今は平均誤差50センチ程度らしい
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:59:00 ID:XIC0Wlqy0
- NH3N-W58の中身はアイシン製?
それともNHDT-W58の中身がアイシン製?
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:26:28 ID:YZ3Nb1x+0
- P以外はほぼ一緒。
過去レスぐらい嫁
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:43:19 ID:DppZEnGM0
- >>623
NHDT-W58はデンソーとアイシン製だよ。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:46:07 ID:XIC0Wlqy0
- >>625
Thank you
愛しているよ
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:12:46 ID:mIdk9qj60
- NHDT-W57だけど、上の方の旧道を、案内された。
300m先左方向です。ご丁寧に分岐の表示も画面右半分に出るし。
↓の県道を左から右に走っていたときのこと。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=38.080384,140.295984&spn=0.003125,0.003696&t=k&z=18
しかし、オンデマンド更新は時間がかかるな。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 05:53:48 ID:CuxqOiD30
- >>627
所詮ナビなんてそんなもの。常に中の人との戦いなのですw
但し、拡大表示は設定次第。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:56:54 ID:E453CTAa0
- 定額通信で使い倒したかったけど・・・
・DCM :対象外車種で搭載不可(対応車種も少ない)
・docomo :定額ソフト入れられないから不可
・au :定額は通信カードのみでBTでは無理
・SB :定額サービスなし
・e-mobile:大手3社しか設定できず。
・willcom :他社には採用されてるが、設定できず。
やる気あるのか?ゴラァ
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:11:16 ID:bUAoBJqm0
- >>5
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:34:59 ID:PQvGf1pJ0
- >>629
auで使ってると、ダブル定額の枠内で請求来てるみたいだけどなぁ。
俺の場合はもともと定額上限まで使ってないから従量みたいなもんだけど。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:09:28 ID:mxnj+DwS0
- >>629
俺もDCM装着不可
>>631
W58シリーズを買おうと思っていのだけど、
ナビの通信費ってどのくらい?マップオンデマンドなんか携帯で更新し
ていたら、すごい請求になってそう。docomoの定額の対象じゃないし。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:55:52 ID:qjpr60Cr0
- >>632
今月の使用料はいまのところ
パケット通信料の内訳
EZweb・Eメールなど通信料 (※) 633円
その他通信料 298円
各種割引通信料 -931円
とのこと。この、その他通信料というのがG-bookだと思うんだが。
結局ダブル定額の範囲内で全額割引されてるっぽい。
自宅周辺の地図更新1回して、Gルート検索だの天気予報だのを
週何回か使った程度。
ただこれはあくまでauでの適用例なので。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:47:00 ID:eGKGBm3+0
- ちょっとスレ違いかもしれないですがここが一番あってそうなので質問させてください。
NHDT-W55を使用していて、ipod接続のためVTRアダプタを取り付けようと考えているのですが、
トヨタ純正のは値段が高い&かさばるし、準純正のイクリプス(富士通テン)のケーブル(KW-1275A)は
0.3mと短く、延長しなければならないので、K's System社のADP-10
(ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select/adp/adp.htm)
の購入を考えているのですが、この商品使ってる方いますか?
仕様に関しては自分にピッタリなのですが、車のパーツメーカーなどにまったく詳しくないので
この会社の製品が信頼できるものなのかもわからず、少し迷ってます。
どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:52:16 ID:k+89UmGc0
- 車買い換えてNHDT-W58Gにしたんだけど、CD-Rに焼いたやつはHDDに録音できん。
取説見たら、本物以外ダメと書いてある・・・
3年前のHDDナビをそのまま乗せかえればよかったよ。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:20:06 ID:wfhbE9Nz0
- >>635
そうなんですか。私もNHDT-W58G付きを納車待ちです。
内蔵CDDBの影響かな?
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:26:39 ID:rnNATb450
- >635-636
パーの会話はいらん
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:26:09 ID:Nrdp8xOOO
- W57Gは問題なく録音できますが。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:43:06 ID:4usCu+rM0
- 焼き方が悪かったか MP3に変換したものだったりしない? のかな。
本物かどうかを見分けようとすれば出来そうだがそうしちゃったのかな?
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:23:42 ID:ylLJr0CL0
- CD-R/RWに記録された音楽の再生、データの読込みが可能です。
* ディスクの状態(録音環境・データ内容)により、再生できない場合があります。
* ファイナライズされていないCD-R/RWは再生できません。
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/popup/cd.html
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:46:57 ID:fqhwE3ET0
- 日産
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/12/20/index_01.html
ホンダ
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/29/index.html
パイオニア
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/09/index.html
トヨタの定額通信アダプターまだー?
一部車種にしか取り付けられないDCMだけなんて終わってるだろ。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:23:34 ID:Zwcf7HB50
- 既出ならスマヌ
ナビのルート選びで「距離優先」を選ぶと、何故に
立体交差を避けて側道直進を選ぶのでしょうか。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:34:39 ID:2iffZ39W0
- >>642
それは距離優先だからですよ。
立体交差を行くと、上昇分と下降分の距離が余計に掛かるでしょ。
ってまさか、そんなクソ仕様なのではあるまいなぁ。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:11:02 ID:F46a76jq0
- 教えてください。
NHXT-W55Vのダイアグモードってどうやってはいるの?
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:06:49 ID:8ErdnALl0
- >>639
買い替え前のナビで、2ヶ月前に録音できたCD-Rだからたぶん大丈夫。
CD-Rの再生は問題なくできてるし、本物CD入れたら録音できた。
本物CDか、コピーCD-Rかを見分けてる気がする・・・
週末に、何枚か入れて確認予定。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:09:50 ID:+C1xMxcK0
- NHZP-W58S
付けてきだぜ!ヽ( ´ー)ノ フッ
まだまだ全然乗って無いから使い方やら機能やらチンプンカンプンだが,Divx対応だったんだ!
カタログにはそんなこと全く書いてなかったんだけど!,パイオニアのカタログには載ってた。
チョト嬉しかったぜ!!
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:41:43 ID:njAuS5VdO
- >>646
使ってから書け
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:04:33 ID:rbIueI1B0
- >>647
買ってから書け
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:19:22 ID:/RJFLHl50
- 3列シート3万のキャッシュバックか
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:51:23 ID:I5Y8BERUO
- 純正のPってMODできないんだから
Pを買うならDOPよりもサイバーナビを買った方がいいような気がするんだが、
それはここでは禁句?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:40:52 ID:njAuS5VdO
- >>650
はい
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:46:56 ID:P4r1Lrb/O
- >>645
ただコピーしただけじゃだめだよ
俺はミュージックデザイナーってソフトで一旦PCに取り込んでから、
ついでにCD-TEXTを書き込んでCD-Rに焼いてる
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:10:51 ID:1eevwZhw0
- 違法コピーはヤメレ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:34:55 ID:TpHlcbHx0
- >>633
返信ありがとう。
とても、参考になりますた。そんなにかからないみたいだな。
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:52:15 ID:TpHlcbHx0
- >>635
W58が自作の音楽CD-RがHDDに録音できないって本当?データーとしてCD-Rに焼いて、
再生はできるが、録音は×は知っているけど。
他に情報もっている人いる?
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:13:46 ID:nKrh5Q8b0
- >>655
NHZP-W58Sだけど、何の問題もなく録音できたよ。
ちなみにCCCDもいけた。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:16:02 ID:luqgNQGeO
- >>642
>>643
どのメーカーのナビも距離優先にすると、そういう不自然ななルートになるんでしょうか。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:32:26 ID:gBakY7KZ0
- >>655
焼きソフトの設定でコピー不可ってのはずしてないんじゃないの?
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:38:31 ID:wd8P324u0
- >>635
録音が出来なかった原因がわかったら、教えてちょうだい。
>>645
レポ待っています。
>>656
お、まじですか。CDをCD−Rにまるまる全部焼付けは、CCCDの取得や録音はいけそうだね。
いろんなアーティストのBEST曲を集めた、自作CDなんかも録音やCCCDの取得(これは無理っぽいよね)できるのかな?
CDの中にCCDDがアーティスト名や曲名を認知する情報がはいっているわけだよね。これって、フルバックアップじゃないと、
取得できないの?1曲とか曲順変えただけでも、無理だよね。
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:03:33 ID:hZ4qwEGn0
- ナビ初心者です。
マップオンデマンドの実力について教えてください。
有料道路の更新は最短7日(実質1〜2ヶ月ぐらい??)だそうですが
一般道(国道やバイパス等)の更新はどれくらいの期間で更新されてますか?
都市や地方によっても差があると思いますが、実際に体感された
期間を教えてください。
ちなみに当方が住んでる九州中部に
去年の冬に開通したバイパスのデーター更新が
なされる気配がまったくありません。。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:51:25 ID:j+9jqCyb0
- 九州ならゼンリン本社に言えばいいのに
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:32:17 ID:Lxven/My0
- >CDの中にCCDDがアーティスト名や曲名を認知する情報がはいっているわけだよね。
>>659
あんたにゃ無理!
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:19:48 ID:Q1we3sBc0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【COROLLA】カローラ・ルミオンその5【RUMION】 [車種・メーカー]
【ダイハツ】 ムーヴ Part40 【MOVE】 [軽自動車]
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part28 [デジカメ]
【ダイハツ】 ソニカ Part18 【SONICA】 [軽自動車]
[旧型][NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]30 [車種・メーカー]
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:21:25 ID:SpsXZk200
- >>663
君、専ブラ使ってないの?w
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:29:31 ID:dU7aTYQU0
- >>664
晒されて恥ずかしいんだろw
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:32:51 ID:U9x7j+330
- そんな低レベルな車種に乗ってる奴しかいないのか・・・
もうこのスレの存在意義が問われているな
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:14:47 ID:Z+efyWpc0
- なんか、自宅周辺以外の地図データが消えた。。。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:07:46 ID:Y+woK4AW0
- トヨタ車だけでもいいから
ナビ装着スロットってのを規格化して欲しいね
2DINサイズで、後ろが32Pコネクタになってて
前からガコッと差し込めば配線全部完了、みたいなの。
ついでに盗難防止機能として
車台番号を打ち込むと他のクルマでは動作しなくなる(新車に移設する時は12ケタのパスワードを打ち込む)とか
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:03:42 ID:am1Gp820O
- 57Gでもパスワードついてるよ
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:45:56 ID:bwQk/Z3G0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【COROLLA】カローラ・ルミオンその5【RUMION】 [車種・メーカー]
【ダイハツ】 ムーヴ Part40 【MOVE】 [軽自動車]
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part28 [デジカメ]
【ダイハツ】 ソニカ Part18 【SONICA】 [軽自動車]
[旧型][NOAH][ノア][ヴォクシー][VOXY]30 [車種・メーカー]
純正ナビ絶賛する奴にふさわしいwwwwww
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:10:53 ID:mUcdop9M0
- >>668
32pinではpin数が足りないのではないか?
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:29:38 ID:xgHVTCea0
- >>671
そういうもんだいじゃないのでは?
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:21:13 ID:zNYmUha+0
- >>659
> お、まじですか。CDをCD−Rにまるまる全部焼付けは、CCCDの取得や録音はいけそうだね。
> いろんなアーティストのBEST曲を集めた、自作CDなんかも録音やCCCDの取得(これは無理っぽいよね)できるのかな?
> CDの中にCCDDがアーティスト名や曲名を認知する情報がはいっているわけだよね。これって、フルバックアップじゃないと、
> 取得できないの?1曲とか曲順変えただけでも、無理だよね。
CCCDとか、CCDDって何だwww
>>662
同意
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:28:20 ID:zNYmUha+0
- >>668
後ろのピンなどは、もう十分規格化されてると思うが?
前から差し込み式は、事故の時飛び出してくるんで、保安基準から無理でしょ?
あと、車台番号を「入力する」セキュリティって、なんか意味あるのか?
入力式なら、任意に設定できるパスワードとセキュリティ的に差があるのか?
さらに、入力式のパスワードロックは、58から標準なんでは?
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:10:42 ID:Jl1oQiOv0
- だいたいパスワードロックが窃盗団には無力だってことは、
57シリーズのヤフオクでの出品数みりゃ一目瞭然だわな。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:00:17 ID:qMVCQGJA0
- いっそETC内蔵にして、機器情報とカード情報をナビ連動にする。
あと、あのセルフタップは酷すぎ。かといって、リベット止めも困るがw
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:03:52 ID:e0+6+jni0
- 純正ナビなんかでも盗難されるんだ
じゃあ付けるの止めようかな
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:30:02 ID:dYrh7a/ZO
- うん、やめな
ばいばい
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:51:34 ID:1y/WK/cT0
- >>676
過去にETC内蔵機があったぞ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:50:38 ID:ApO6FOUl0
- GW前の更新以降、MODの更新が止まってるね。
MODの中の人また力尽きちゃったのかな?
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 04:23:00 ID:abkS7koS0
- TiMOサービス誕生!
TiMOサービスはクルマとケータイとあなたをつなぐ、
トヨタオリジナルのケータイメニューです。
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/timo/
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/timo/syosai.asp
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 04:35:53 ID:M44bDOch0
- 簡単設定が簡単だったためしが無いwww
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 04:57:07 ID:WxQ4wYKP0
- 盗難防止ならPCのHDDの保護パスワードようなものとか、指紋認証つければいいのにな
本体価格が高いんだから、いくらでもなさそう
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:59:11 ID:CgFLHytuO
- アクシオにメーカーオプションHDDナビを付けて注文しましたが走行中ナビやTV操作ができるキットは何種類ありますか?
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:05:13 ID:n/yeEFIB0
- >>684
数種類あるよ!
選ぶ事も買い物の醍醐味だから十分楽しんでください。
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:37:29 ID:e3819g3x0
- NHZP-W58S ってHPで見るとHDD録音のフォーマットがATRAC3なのはなんで?
取り付け予定なんだけど、DOPはやめるべきかなー・・・
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:46:08 ID:o2HuFaVm0
- NHZP-W58S俺取付けたよ!
今サブウーファー付けてるトコ(休憩中
やっぱDOPがいいよ
- 688 :686:2008/06/04(水) 17:42:40 ID:e3819g3x0
- 自己レスです
カロのカタログもらってきた。PCから音楽を取り込む時にATRAC3使ってますた。
>687
ヴェルorアルですな!(^_^;)
この板見て走行中の操作について不安が・・・
2画面になるはずですが、NAVI+地デジで走行中問題なくいけるかレポよろm(__)m
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:33:34 ID:k5/ub3Ay0
- ヴェル
アル
この略し方はキモイ
さてはみんからに入り浸っている奴か?
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:31:45 ID:WShKHS1L0
- >>673
アルファベットの並びとか、略語の類に極端に弱い人なんでは?
何を略したか分かっていれば、間違えるはずなんか無いんだろうけど、
略した結果だけ適当に覚えちゃうから取り違える。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:18:10 ID:vzhhsaajO
- テレビだけならナビ裏の5Pコネクタ開いているテスト端子をアースするだけで見れるようになるよ。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:57:52 ID:rVg+f+bE0
- G-BOOKには幻滅したぜ。
・通信できなきゃただの箱ってことでmXproにしようとしたら対象外車種。
・携帯で・・・といっても定額不可能
・e-mobileやWILLCOMなら定額で・・・って対応してないよな。
・著作権切れの音楽無料・・・DCM付けてなきゃある意味有料。
・携帯のBTアダプタって・・・高い。
・SDは・・・わけわからんセキュアMP3とかじゃないと使えない。
・セキュアMP3で書き込むには・・・対応のSDリーダーライタとか必要。
・地図更新ぐらいCDRなんて面倒なことしなくてもSDで・・・使えないorz。
とにかく金を払わせる仕様だな、呆れて物も言えん。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:15:24 ID:vzhhsaajO
- >>692
事前に調べればわかることばかり
定額外でも値段は知れてる
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:09:02 ID:cyJVAsqKO
- >>692
何を今さらw
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:52:21 ID:HDuJddyj0
- ああっ、もう乙ッ!
ぁあ…>>1乙ぅ、>>1乙ですぅ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!乙、乙ッ、乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!>>1スレ建て乙ぅっ ああっ、もう
オツッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙うっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オッ、乙ッ、1乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!1乙ゥっ ああっ、もう
乙ッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙ですうっ!!
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:53:17 ID:p9WSwsWf0
- 車買ったから付けてみたよ
G-BOOKレスモデルにした
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:34:17 ID:sT4jR0/V0
- >>693
実際に値段はいくらくらいになります?
パケ死もいやなのでproの方にしようか検討していたもので参考にさせてください
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:23:39 ID:eHJodn+l0
- >>697
携帯の料金プランやついている割引サービスによって、パケ単価全然違うから
他の人のは参考程度に、よく料金プランを調べてから考えた方がいいよ。
ってかproを選べるなら私は迷わずproにするけどな。
選べてうらやましい。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:09:44 ID:WD5+H+MK0
- >>680
今朝更新されたよ。 家に帰ったらCD焼こうっと。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:31:20 ID:bCakkp3O0
- みなさん、MOPの更新の時CD−Rはその都度 新しいのを使ってますか?
更新の度に新しいCDーRをおろしてたらもったいないような気がして。
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:32:01 ID:PcdID/b80
- RWを使えばいいじゃん
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:34:19 ID:OCw3yz/Y0
- RWって非対応じゃなかったか?
試したことがないが、ひょっとして使えるの?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:36:56 ID:bCakkp3O0
- >>701
>>702
レスありがとうございます。RW使ってるんですか?自分も試してみます!
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:41:10 ID:PcdID/b80
- RW不可か、すまん・・・
安いスピンドルを使ってればメディア代は気にならない
http://www.amazon.co.jp/dp/B000DZCQ7W/
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:15:54 ID:FCK27eHJ0
- CD−Rなんて1枚10円しないのに、、、、、、、
ガソリン代よりはるかに安いのに気になるようなら
車で出かけるのをやめれば、更新しなくて済むじゃん。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:35:45 ID:OCw3yz/Y0
- >>705
論点がズレているかと・・・
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:30:17 ID:YV+6OgI20
- NDHA-W57GでRWつかって更新してるけど無問題だよ
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:28:15 ID:Sm34uuCJ0
- てか今時Rが読めてRWが読めないドライブなんか存在するのか?
10年前ならいざ知らず。
ドライブにとっては反射率の違いでしかないだろうし。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:39:01 ID:OCw3yz/Y0
- >>708
存在します。
それが純正ナビ。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:28:01 ID:mr0qSLCL0
- というのはタテマエで実際は問題なく読めるんだけどな
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:29:57 ID:N6CGbQF20
- ところで・・・G-Linkの人はいないのかな。
2chとかみるやつはやっぱLexusなんて変えない奴ばっかなのかな・・?
そういえばLexusってmxPro並のサービスじゃないよね?
MOPも対応してないし。日本進出してからかわってないし、そろそろでるかな?
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:47:09 ID:zQNE4Z2T0
- RWは読める
立場上、マニュアルにはそう書かない場合もあるが
読めないとしたら、ファイナライズしてないか、安物メディアを最高速で焼いちゃってるかだろう
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:52:05 ID:OCw3yz/Y0
- >>712
立場上ってどういう意味?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:04:02 ID:1K4HOMVr0
- >>713
立場上というかなんて言うんだろうね。
たとえばSDカードの場合、SDHC対応と非対応ってのがあるんだけど
最近のSDカード搭載機器はSDHC非対応なんだけどSDHC読めるんだよね。
これはもうSDHC非対応のハードウエアがもう出荷してないんだけど、
サポート的に非対応だからSDHC非対応という訳のわからない状況が
パソコンや携帯で続いている。
SDHCの対応なんて素人目には簡単だと思うんだけど、まあ予想するに
部品メーカとの契約がSDカードとかになってるんじゃない。
たまたまSDHCも読めるハードウエアを出荷してるけど、契約上
SDしか読めないハードウエアが来ても文句が言えないとか。
rwもそんな契約上の立場だと邪推します
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:15:17 ID:7xB6SDAR0
- 単純に、-Rに比べて-RWはメディアによるバラ付きが大きいからだろ
「使用可」って仕様にしたら、読めないメディアがあれば不具合になるからな
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:05:19 ID:tlOnldKv0
- Rに比べて反射率が低くて読み込みがシビアらしいじゃん
ピックアップへの負荷が大きいからメーカーとしては推奨しませんよ
ってことじゃないの?
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:55:53 ID:V13MsgHd0
- 動作保証すると
やれ信頼性試験だの
やれ出荷試験だのと手間とか工数だとか
結構大変なんじゃね
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:18:27 ID:v1XIBltn0
- NHDT-W57だけど、確かにCD-RWでは地図更新できなかった。
でも、音楽をCD-RWに焼いた時は問題なく取り込むことまでできたのよね。
だからドライブの問題ではなさそう。
ていうか、一度コピーするだけのためにCD-Rを使うのはもったいないとは思う。
データ容量なんて大したことないんだからSDでコピーできたらって思うのに。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:07:34 ID:dfkMgnap0
- >>718
うちもNHDT-W57を使ってますが、RWで地図更新、問題ないですよ。
RWメディアだと、連続して地図更新できない(一度ディスクを取り出してもう一度入れなおせばOK)ことがあるので、個体差とかあるのかな。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:28:48 ID:h4LeG98I0
- CD-Rなんて30円くらいじゃん
山手線1駅乗ったら幾らだよ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:59:19 ID:844kr15bO
- …ったく、たかだか数十円の話でガタガタ言うなよ。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:47:14 ID:z2Mqj4Ub0
-
使い捨てをしない配慮をすることはその額以上に尊い行いなのだよ ぼくちゃん
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:08:40 ID:VjC0e4880
- -R対応-RW非対応の時代の1DIN社外品CDデッキで
読めるからとRWで使ってたら、保証期間切れた1週間後にプレスCDすら読めなくなったことがある
ちょっと前から音飛びよくするようにはなってたんだが
それ以来、ずっと誘電CD-Rだなぁ
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:57:14 ID:dDfhfVCC0
- -RWが読めない→ファイナライズしてない
なんて落ちだったら笑う
そんなわけないか!
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:17:58 ID:f/waYcVK0
- 昔、パイのナビだったか DVDプレーヤーだったか忘れたが
ファイナライズしてないやつ再生できたぞ。全トラックつながってて、1曲として認識してたけど。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:00:40 ID:844kr15bO
- >>722
捨てなけりゃいいじゃん♪
おまえ、数円安いからって、隣町までわざわざガソリン入れに行くタイプだろ?w
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:02:33 ID:bseI2gA80
- >>726
おまえばかだろw
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:15:20 ID:32ip3PfRO
- 57Sを購入予定です。CDタイトルの取得だけできれば十分なんですが、VICSやハンズフリーは自動で起動してしまうのでしょうか?
またCDタイトル取得やVICSにどのくらいの通信料がかかりますか?携帯はauです。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:38:41 ID:GuGPsL3EO
- >>727
おまえばかだろw
だってw
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:53:20 ID:azlEIBUP0
- 携帯厨さん、荒らすなら消えてくれませんか。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 03:01:08 ID:I5SMDGIN0
- NDDN-W56使いです。
CDRにMP3入れて使ってます。
エンジン切る前のフォルダリピートが無効になってしまいます。
あと、エンジンかけて音楽が再生される前に車を発進させると
再生が正常にされません。
皆さんはそんなことないですか?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 05:37:10 ID:fNiSUIAh0
- NHZN-W57とバックモニタの組み合わせ最悪。画面が暗くて全然見えん。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:29:30 ID:qPYlSnko0
- バックモニタに巨大エイリアンが写っていて、びっくりした事がある
慌ててリアカメラを見たらCCDにハエの死骸が付いていた
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:47:52 ID:Mk+Z27UM0
- >>681
遅ればせながら、これ張ってくれた方に感謝。
NHDA-W57GなのにBluetooth無しだと宝の持ち腐れだったから、Bluetooth付き携帯に機種変したかったけど、
気に入った機種が無くてずっと保留にしてたんだ。
やっとCASIOから俺好みのBluetooth携帯を出してくれるらしい。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:40:11 ID:yvu7OJh2O
- >>728の通信料だけでも教えてください
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:29:34 ID:7oWdPdtT0
- >>732
ナビとの相性ってか、そもそも他に問題がある気がしますが…
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:00:04 ID:0udHXaAE0
- GBOOKレスモデルにした
まだ早いな
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:54:14 ID:ST8YrS5DO
- はぁ?
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:33:45 ID:o8GIMxIF0
- >>732
雨の日もだめだな。
バックしようとしたら、ゆがんだ景色が見える。
レンズに水滴がつくんだよね。
まぁ、全面でなく、3〜4割程度の面積だから、何とか見えるけど。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:18:13 ID:ST8YrS5DO
- >>739
雨の日はバックカメラはそんなもんだよ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:56:22 ID:WaQKzRt+0
- 純正(メーカーライン・オプション)なら、カメラはナンバープレートカバーの裏に付くので
雨滴が付くような事はないはず
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:08:46 ID:v4JUIK5P0
- MOPのバックカメラだって水滴つくよ。だめだね。
水滴除去する方法ないかな。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:28:37 ID:lKb5XOAS0
- >>732
ブースター入れろ
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:30:04 ID:lKb5XOAS0
- >>739
カメラは室内が基本、配線も楽
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:31:07 ID:lKb5XOAS0
- >>743
ナビ側の明るさ調整した?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:34:16 ID:lKb5XOAS0
- >>744
駐車のガイドラインはリアガラスにハノ字に細いテープを張る。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:49:14 ID:iJ5OqcN+0
- ZP-W58で、TVにするとTV2の表示が出ててTV1がなくて気持ち悪いっす。
どこの設定いじったらこの辺の変更できるのかわかる方いらっしゃいますか。
マニュアルには書いてないっぽいんですけど・・・。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:04:08 ID:CGddFt4FO
- >>747
なんでディーラーで聞かないの?
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 07:36:16 ID:BF3irSaL0
- 先月発売のDVD地図ソフトを買ったんだけど、
首都高で高井戸→三郷をC2山手トンネルじゃなくて
C1ルートを指示されるんだけど、これって最適なルート?
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:04:46 ID:Qo/s8m+S0
- バックカメラに水滴が付いて見難いならガラコミラーコートを塗れ
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:53:54 ID:3f07AAvg0
- いっそリアハッチにハンディカムを・・・
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:53:30 ID:48c1HoOC0
- ■GYAOジョッキー エロ生☆パラダイス 無料チャット参加型ネット生放送
6/10(火) 23:00〜24:00 【ゲスト】板垣あずさ 【MC】スパローズ 森田悟、かすみ果穂
>人気番組がリニューアル!!
>その名も「エロ生☆パラダイス」 アシスタントに君野ゆめとかすみ果穂が加わり、更にパワーアップします。
>クリスマスSPではGYAOの回線をパンクさせかけた超大型女優 かすみ果穂 をMCに大抜擢!
>今週はあの制コレにノミネートされたという大型新人板垣あずさちゃんを迎えてお送りします。
>生放送で素の彼女たちと触れ合えるのはGYAOジョッキーだけ! チャット参加必須です。
http://www.gyao.jp/jockey/
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:53:21 ID:1UG+QRCf0
- ドコモのF906iはBluetoothがついているのか?
トヨタの動作確認一覧表で『確認中』になっているけど、
そもそも、F906iにはBluetoothはついていないのでは?
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:58:56 ID:iF6gNrdj0
- >753
アダプタでの方見てない?
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:56:43 ID:1hlzxJ0I0
- >>753
FのFOMAでBlueTooth対応は現行機種だとF1100だけでしょ。
ドコモの製品サイトでも非対応になってる。
対応なら俺もすぐ替えるんだがな
ところで、今日横浜周辺のMAP更新入ってたけど、なんかエラく重かった
CDによる更新をおすすめしますとかメッセージ出てたけど
携帯でやって途中で家に着いちまったよ
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:54:36 ID:ijzElY6k0
- >>754
アダプタではなく、内蔵の方。
P906i以外でも、Bluetooth内蔵はSH906iとSH906iTVも今回から付くようになったから、
選択権も少し増えた。買い替えようかな。
はやく、ナビに対応しているかどうか、教えて欲しい。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:37:05 ID:pou2hF+O0
- Bluetooth乗るのはP906i、SH906i、SH906iTVの3機種だけ
対応プロファイルは以下
P906i:HSP/HFP/A2DP/AVRCP/OPP/DUN/SPP
SH2種:HSP/HFP/A2DP/AVRCP/OPP/DUN/HID
だそうです。
ハンズフリーとBTオーディオは使えるけどFTPが無いからG-Book通信不可だね。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:21:36 ID:wouzh9xf0
- >>757
そうなん!?
P905iやP904iはG-BOOK通信可能みたいやけど、
Bluetooth内蔵していれば、通信可能だと思っていたよ。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:32:36 ID:kbVqeW2CO
- >>758
嘘に決まってるだろ。
DUNは何の略か調べろ!
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:40:15 ID:rpIMaQRC0
- ちゃうんじゃね?
DUNの鯖プロファイルを持っているかどうかだと思ったが
あとプロファイル搭載しててもなんか動かないのとかあるよね
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:40:48 ID:rpIMaQRC0
- ああ、>>757ね
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:43:25 ID:rpIMaQRC0
- 連投ごめんな
俺の920PってDUN鯖あるのにGBOOK通信できないんだよね
ハンズフリーとBTオーディオだけ
対応表にはBTオーディオも×って書いてあるけどw
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:59:40 ID:wouzh9xf0
- >>762
>>DUN鯖あるのにGBOOK通信できないんだよね
どうしてだろ?誰かしりませんか?
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:23:56 ID:MCO/CRDl0
- iPhoneにはBluetoothが付いてます
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:19:54 ID:SygTFmEs0
- >>DUN鯖 ってwww なんでも鯖付ければいいってもんじゃねぇし 無知蒙昧乙
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:30:26 ID:nH9nhEmq0
- GWとDTを鯖倉って表現したらなんか問題でもあんの?
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:37:50 ID:Aacfbk6a0
- 無知を嘲笑うだけで何の情報も提供しないよりずっと良いのではないかと。
分かりやすいし。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:20:19 ID:0Uju90EO0
- ちょっと古いナビの質問させてくれ
ワイドマルチAVステーションUっていうCDナビなんだけど
地図ディスクだけ読み込みが悪くなった
多分ピックアップレンズが劣化してるか、激しく汚れているかなんだろうけど
クリーニングCDで症状改善する?
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:25:19 ID:SygTFmEs0
- 単なる通信手段だろ DUNはここではプロファイルの一つ
A2DPに対応してないのはSCMS-T対応でないためだろ
更新できないのは設定がまずいだけなんじゃねぇの
以上 予想だけども
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:37:08 ID:Aacfbk6a0
- ケチをつけた奴が一番分かっていなかったというオチがついただけか。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:55:08 ID:UF69ED84O
- >>768
ヒント:ディーラーに聞け
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:54:14 ID:pqatX/cD0
- >>768
ディスクそのものの汚れを疑うべし
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:57:00 ID:uNIQejk10
- 当然過ぎてあまり価値無い情報だろうけど、P906iは普通に使えましたよ、と。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:58:24 ID:6+LC6ps60
- そりゃPが906から急に使えなくなったらレベルダウンだって
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:54:03 ID:DpvJ8yTUO
- >>768
ヒント:HDDナビに買い替えろ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:31:18 ID:rPYyPSYy0
- >>728 >>735
VICS情報取得だけなら、月に25日間、毎日1.5時間、走行中は接続しっ放しでパケット代は200円/月くらい。
今月はまだ73円。
購入した月は色々と使ってみたけど、それでも5〜600円程度だった。
案外、大した事無い。
ビーコン付けたけど、いらなかったかも。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:48:15 ID:KT9C87py0
- VICSに通信料がかかるとは初耳
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:15:00 ID:DP+uDU9q0
- >>776
G-BOOK独自の渋滞情報の取得ってことですよね?
さしつかえなければ携帯会社とパケット通信のプランを教えてください。
会社によってパケット0.02円〜0.08円とまちまちなので。
あと渋滞回避はうまくできてますか?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:43:12 ID:pAfYj2cj0
- サンキュッパの安物メモリナビはしっかり目的場所まで案内したが、
サンジュウマンもしたトヨタナビは周辺までくると案内やめてしまう。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:07:29 ID:lyd77fUa0
- 『音声』案内をやめるだけで
画面にはしっかり目的地までのルートが表示されてるだろ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:13:10 ID:d00/eOjy0
- ・さんきゅっぱに案内させたのは大通りに面した建物
・さんじゅうまんに案内させたのは生活道路の奥の個人宅
とかいうオチなんだろ。トヨタ純正に限らずナビスレでよく見る
無知晒しだよ…。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:11:47 ID:+v4apFdz0
- >>776
参考までに、私もききたいです。
よろしくおねがいします。
- 783 :776:2008/06/14(土) 00:12:27 ID:4Mzi0SuG0
- >>778
au、ダブル定額ライト
渋滞回避はモチロンしてくれるけど、回避して案内されたルートが元のルートと
比べて本当に短時間で目的地に着くのかを確かめる事は自分だけでは出来ない。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:16:10 ID:wj+2k7os0
- ディーラーじゃG-BOOKレスモデル十分だと言われた
- 785 :778:2008/06/14(土) 01:21:40 ID:eXXQ8vSI0
- >>783
ありがとうございます!パケ0.02円かと思ってましたが
0.05円でその金額ということは、パケ死することはなさそうですね。
今までホンダのインターナビをPCカードでつなぎ放題にしていて
このたびトヨタ車に買い替えることになったので、どれぐらいかかるものか気になっていました。
あ、もう一つ質問させてください。
通信の頻度は何分に1回とか決まっているのでしょうか?
ホンダだと目的地設定時と、通常は5分毎、15分毎、30分毎とかの中から選べるのですが。
回避した道が短時間かどうかは確かにわからないですね…。
特にストレスなく使っていらっしゃるようですし、ビーコンがいらないと思われるぐらいなので
性能はよさそうですね。納車が楽しみです。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:57:37 ID:c4NkDb6S0
- >>784
DCM使わないんじゃ、ある意味正論。
・セキュリティー関連サービスは使えない
・携帯機種はBT搭載機種しか選べなくなる
・常時やり取りしない中途半端な渋滞情報取得に金かかる
・マップオンデマンドも即更新しなきゃ不便ってこともない
・音楽配信もパケ代が掛かるから使わねぇ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:24:14 ID:GB7R0P3G0
- Gサウンドの消去が一番はじめにやった作業w
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:53:58 ID:O5LymjcB0
- >>787
同じく!あんな糞楽曲いらね〜、
さっさと消すのが一番、
HDDの空き容量がかなり増える!
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:52:27 ID:BtyXEUCY0
- >>786
HDDに保存した新譜のタイトル落せるとか
天気予報やニュースヘッドラインの読み上げとか
非常に便利だと思うよ
タイムズ検索がもう空き状況リアルタイム連携すればもっと便利なんだけどな
(タイムズ直サイトでは携帯で見れるから情報はある)
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:54:44 ID:aDs8nMzu0
- さすが世界を相手にするiPhoneには、最初からBluetoothが付いてるね
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:24:45 ID:OIdAtkEO0
- >>788
G-BOOK用にHDD容量は別で割り振ってあるから関係なしだろ。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:47:42 ID:wj+2k7os0
- ↑なに言ってんだコイツは
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:49:45 ID:OIdAtkEO0
- >>792
ん?俺、何か間違ってるか?
スマンが教えてくれないか。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:06:17 ID:zhIAe2cO0
- >>793
なぜ>>791で突然G-BOOKの話題になるのか?
ってことだしょ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:13:09 ID:OIdAtkEO0
- GサウンドってG-BOOKのサービスでしょ?
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:37:32 ID:46MVLUI00
- ・・・・・・・・。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:45:54 ID:Y1O9db8q0
- >>791−795が何を言いたいのかよくわからない?
課金対象の暗号化されたG-SOUNDを削除すると
リッピングできる楽曲数(容量)が増えます。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:08:42 ID:DClu7XSV0
- >>791は、G-SOUNDを含めたG-BOOK関係のエリアはHDDで
リザーブ領域みたいになってて、そこ消してもリッピングの領域
は増えねえんでないかい?と言ってるんだしょ?
で、実際どうなのかな?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:03:51 ID:Ra2UmsRH0
- >>793
792は訳の判らん事いって面白がってるいつもの奴。
相手にすんな。
- 800 :791:2008/06/15(日) 21:41:32 ID:am77WuVp0
- 何だか言葉足らずでスマン。
>>798さんのレス内容の事を言いたかったんだけど・・・
実際は、G-BOOK用に10GBの容量が確保されていて、CDリッピング領域とは別となっているよ。
従って、G-BOOK付きモデルは50GB、無しは40GB。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:38:06 ID:QK0YF64E0
- 50GBのHDDなんてあるんだ
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:18:40 ID:3nUWYlzs0
- >>784 >>786
と言っても225750円のNHDT-W58GでさえMOD、G-BOOK、Bluetooth付きなんだから
あえてそれ以下のモデルを選ぶ理由は無いのでは?
無論、何を買うのも自由ですが。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:02:59 ID:J5KEqCX+0
- NH3N-W58GかNHZP-W58Sで検討中なのですが、後付けモニターを繋いでナビの画面やTVの画面を表示させることは出来ますか?
ナビ本体の画面に地図を表示し後付けモニターにTVを表示、あるいはその逆のパターンの両方をやりたいのですが・・・。
モニターは特に決まっておりませんが、必要な入力端子あるいは機種の指定などあればお願いします。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:32:29 ID:sygMXEtE0
- TOYOTA純正(笑
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 19:19:33 ID:o9z4/CyW0
- >>803
後付けモニターにナビの画面
↑これが無理。全く出力されていない
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:03:08 ID:cmO5+1KN0
- トヨタ純正=アイシンAW
すなわち(アルパイン5シリーズ無き現在)文句なく最強性能
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:24:05 ID:KuisCfNu0
- トヨタ純正は取付け易さ,マッチングが外品より優れてる。
機能,性能,拡張性では外品の足元にも及ばない。
基本的なナビ性能は製造メーカーで決まる。
同じ値段帯での話し。
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:25:05 ID:KuisCfNu0
- あ,やっぱウソ
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:53:18 ID:NgL4dsYx0
- 別系列(別車種)のディーラー2店で
mxProの設定がない車種にも関わらず、
GモデルならDCMを装着できると言われました。
車選びで立ち寄った程度の話の中で、
勘違いだと思うのですが、
実際装着できるんですか?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:35:05 ID:mnDxxGrGQ
- NHDPーW56SでカロッツェリアのオービスROM使えますか?
使えるならどのバージョンが可能でしょうか?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:58:08 ID:CSfDuKrY0
- >>809
取り付けは出来るが、MXの登録が出来ないよ。
従って、無理。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:44:10 ID:+TIL+x/t0
- うおっ!DVDを最新版に買い換えたらR357の一部の渋滞表示が消えちゃったぞ!
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:55:02 ID:Yhhvg10k0
- マップオンデマンドを利用するのにバージョンアップが必要なのね知らなかった。
もちろんバージョンアップソフト請求したけどね。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:11:50 ID:1qwTISx+0
- >>810
もちろん全モデルで使えます。
- 815 :810:2008/06/17(火) 22:37:59 ID:mnDxxGrGQ
- >>814
それはどの年度のディスクでもOKということですか?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 03:24:57 ID:LgG1rcj30
- >>518
はい。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:20:58 ID:V+yb1PjT0
- >>815
>>814,>>816はいつもの荒らし。
全て嘘だからね。
- 818 :816:2008/06/18(水) 20:21:12 ID:LgG1rcj30
- いや〜、バラされたか。
そんなモノで違反から逃れようとする人を懲らしめてあげようと思ったんだけどねぇ。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:49:34 ID:vFs0nMBY0
- そんなことしたら売ってる方が喜ぶだけだろ
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:59:00 ID:Xj/sUip00
- あ
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:21:19 ID:PNNLTPxj0
- >>815
W56Sって2006年度モデル?
なら下記Toolが使えんじゃないかな
使えるなそれで、オービスデータ登録すれば?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ahopapara/diary/200805090000/
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 07:59:56 ID:qje0GHbI0
- マップオンデマンドを利用するのにバージョンアップしたら更新速度が遅くなった。
バージョンアップ前なら30分前後更新できたが1時間でで60分の2しか進まない。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:01:51 ID:0/T93Wve0
- マップオンデマンド、メディア請求してのバージョンアップしてから、
確かになんか変だ。今月の6月バージョンアップ適用も なんかへん。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:03:18 ID:WWm4vP3k0
- >>823
どう変なのか言えなければクレーマー確定
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:13:31 ID:GjbMHQN50
- >822
60分の2 以降 処理が進んでそう? 機器のトラブルかも知れないが、
おれの場合、そこで 勝手にナビ再起動の繰り返しになった。
現象見てもらって、今後どうするか、修理の相談中・・・
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:43:50 ID:l06B26kG0
- >>823
今月にバージョンアップでてるの?
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:20:49 ID:qje0GHbI0
- >>825
ちゃんと処理は続いてるみたいなのでもう少し様子を見ます。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:26:16 ID:5EHT20Yi0
- W58使ってるんだが、初回の更新は2時間以上かかったぞw
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:54:31 ID:frX2EiMbO
- 今月バージョンアップデータあるの?
NHDT-W57なんだけど対象かな?HP見たけどなにも情報が無かった。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:23:42 ID:GjbMHQN50
- >>827
了解。回答サンクスです。
いちおう ご参考までですが、何個かの都道府県は、地図更新できたが、
その時でも、2/?? で1回は再起動してた。っで 何回かで
2/??になると再起動。起動したら、また2/?? で再起動の
繰り返しに変わった。
結局、ナビ交換になりそうな雰囲気です。
>>829
823 の表現、プログラムの更新のことと、地図更新データのことと、ごちゃ?
になってるのかも? 地図更新 6月6日が、でてることなのかもしれない?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:23:08 ID:jv+7Fc2g0
- オクで走行中も操作できるキットを売ってるけど問題ないんですかね?
ディーラーだと2万ちょっとになるそうですが
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:18:05 ID:MS2ze3bMO
- >>827です。
出勤の為に30分間走行させましたが、
相変わらず60分の2ままです。
日曜日まで変化なければディーラーに行ってみます。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:51:27 ID:acu3PVpK0
- >>832
そんなものカモ。
焦らず待っていれば、そのうちに加速度的に数字が増えていく。
自分は先日、神奈川1県更新するのに都合3時間くらい掛かったよ。
ただ>>830の再起動の件は分からない。
ちゃんとしたCD-R/Wに記録してる?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:45:11 ID:lzb5SFDeO
- ハイブリッド抜きでエコを訴えるトヨタ
- 835 :827:2008/06/20(金) 08:14:54 ID:+9Z0HKiL0
- 更新初めて3時間以上たつが一向に60分の2から動かない。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:29:04 ID:v2Uw4n/aO
- >>831
俺はDラで1300円で買いましたよ。
取付はDENSOでしたが。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:46:50 ID:XnrjLtpo0
- >>831
あれってどういう回路仕込んで2万にしてるのか興味は有るな。
自前で♂♀カプラ用意するのが面倒だったからオクで配線キット買ったけど
基本的なやり方としては配線カットとアースするだけなので全然簡単だよ。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:39:56 ID:hBvtNfVy0
- >>833
830 だが CD-R は、今年に入ってマップオンデマンド 地図更新で
使用しているメディアの残りなんで、問題ないはず。RWでは、ないです。
でも、今回言ってるのは、CD-Rからナビにファイルコピーされてからの
ナビ内の処理の話だからね。だから、なんとも言えないです。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:29:36 ID:K8PWVNja0
- >>828
W58 更新やったけど終わる気配無いわ(w
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:56:37 ID:hBvtNfVy0
- 新しいのでた1回目の処理の最初の方って、全国配信情報データと思うけど、
CD内のファイルサイズを見ると、異様にサイズでかいよね。
単に時間かかってるだけら、良いけど・・・
連絡があって、ナビの交換に決定しました。いまは、交換用のナビの
入荷待ち状態になりました。
機器の問題と信じてるけど、今度、ナビ交換になって、CDの再作成 等々は、
念のためやるけど、再度、更新やって再発したら・・・ それだけが心配。
機器の問題であってほしい。そう願いたい。
今までに、去年秋に、ディーラ持ち込みで、プログラムの更新。
1月にメディア送付のプログラム修正対応・・・。
今回は、機器関連で、偶然かもしれないけど、ちょっと・・・ ギミ。
- 841 :在日いらない:2008/06/20(金) 10:59:12 ID:UVk/3IMP0 ?2BP(0)
- アメリカトヨタは時給3000強
黒人がごねて3500円になりそうです。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:25:58 ID:6QfNInwI0
- 交換用ナビって、新品じゃなくて他の車で壊れたやつの修理品の予感
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:52:53 ID:wpdKXWYK0
- そりゃそうでしょ、普通。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:08:46 ID:hBvtNfVy0
- 今回の交換品が、新品でも、修理品でも、どっちでも良いよ。そんなの
個人的には、どうでも良いレベル。数分間隔で、再起動しまくりで、
使い物にならないより、ぜんぜんマシ。っま交換してまで、再度、
再発したら、もっと別問題。そうならないことを祈りたい。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:16:20 ID:Bi7Faml90
- 今度トヨタ車を購入予定なのですが、純正にするか迷っています。
(G-BOOK ALPHA対応車)
目的地あたりもしくはその道中の食べ物屋の情報を
知りたいならやっぱりG-BOOKが便利ですか?
それ以外の純正の利点があまり解りません^^;
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:32:45 ID:CgOXxs/oO
- DT-W57だが2/60が二時間位、その後加速度的に(5分位)早くなり
60/60になるけど、ナビ画面の更新ボタン?がでない。
なんなのこれ?
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:54:20 ID:7phUPXh20
- MOPのナビ(現行ノア)でMODしたがうまくいかず。
3県更新すると、2県だけ更新、勝手に完了。
「更新の準備ができました」のアナウンスと、地図の右下ボタンなし。
その後1県更新すると、1/30からはじまる。今までは1県の場合
1/15から始まっていた。全国の更新がだめ?
更新続けると、4/30から一気に17/30まで飛び、あっさり
地図画面に戻る。何も更新されず。ダウンロード、CDへの書き込みを
何回やっても状況変わらず。
左下のバージョンば「2B」。4月末までの更新は問題なし。
何かヒントはありますか?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:52:23 ID:SL3JTz1W0
- >>847
同じような?? 感じなのが、ブログ書込にあったぜ。
ttp://blog.arudeyo.com/archives/861633.html
- 849 :827:2008/06/21(土) 00:24:04 ID:gHHp5C/ZO
- 更新上手くいかない人多いですね。
結局4時間位2/60のままです。
走行するのが悪いのかな?(んなわけないかw)
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:40:34 ID:CJAZjWyG0
- 関連スレ
SUBARU G-BOOK
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211085991/l50
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:08:56 ID:AZFc5FrVO
- マップオンデマンド、不具合(になるのかな?)が多いね。
おれのも今月の更新したとき地図画面に更新ボタン出てこなかったよ。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:40:38 ID:K6kbgN7H0
- >>827です。
5時間経過してやっと3/60になりました。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:00:11 ID:HHw7AzTF0
- >>846
>>851
2画面表示にしてない? 俺のはシングル表示にしないと
更新画面が出なかった ちなみにNH3N-W58G
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:22:32 ID:gheOqdKo0
- 更新ボタンで地図更新しなくても、次回ナビの電源が入ったときに、
勝手に、自動的に地図更新になるよね?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:53:21 ID:p0FXDnMJ0
- DラーにGブックなんて北海道では役に立ちません
と言われ レスモデル買った
いまだにGブックがなんなのかよくわからん・・・
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:03:16 ID:xhO0Lce60
- >>849
時間が掛かるのは仕様。
俺もはじめてのときは結局1週間くらい掛かったかも。(NHDT-W57 通勤片道20分)
現行って言っても57系も58系も混在されてる時期だし型名書いたら?
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:33:03 ID:K6kbgN7H0
- >>856
ヴォクシーのDOPのナビです。
型番は不明
- 858 :847:2008/06/21(土) 10:35:58 ID:pOQ/v+Mx0
- >>848
ありがとございます。
参考になるけど、解決にはならないですね。
Dいこかな。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:07:31 ID:MzTVl0Tu0
- MOPのナビって型名どこ見れば判るのかな?
取り説のJPA認可番号AD07とかいうのは違う?
初回MAP更新は東京、神奈川、静岡を選択して正味3時間位だったかな
やっぱり進捗表示の番号が若いうちの進みが遅かったよ
因みに車はヴァンガード
- 860 :857:2008/06/21(土) 11:12:32 ID:gHHp5C/ZO
- ×DOP
〇MOP
- 861 :846:2008/06/21(土) 12:05:40 ID:Z7Ot7miSO
- 2画面ではないです。その後何度かチャレンジしたら県によって
更新ボタンが出たり出なかったりって感じです。とにかく時間かかりすぎだよ。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:17:53 ID:/q45nZ9z0
- 最近DOPナビがGPS受信しない...
嫁の車外ナビはOKなんで故障でつかね?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:40:37 ID:Fio8ptTc0
- つhttp://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum103.html
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:54:11 ID:es3W+luS0
- >862
俺も受信感度が落ちてる気がする。
昨年秋版の地図更新をしてからおかしくなった気がする。
冬場とかメチャメチャだったよ。
今様子見中。
現行ノアのMOPナビなんだけどね。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:39:32 ID:jbX9mchG0
- またアメリカが戦争でもおっ始めるため狂わせてたりしてw
ま、ありえねーけどな
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:25:19 ID:it5KTo2S0
- >>855
えーっ、そなの?@北海道在住者
昨日Dに行ってきたけどG-BOOKありモデルで見積もってもらったです。
営業さんも「あれば便利ですよ〜」ぐらいのノリではあったけども。
北海道の田舎町の情報なんて見れないというなら意味ないっす。
北海道はそーいうところにおいしいお店があったりするのに・・・
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:12:16 ID:ifkLr+1n0
- マップオンデマンド不具合多いのか…
つい先日契約してきた車、地図更新便利そうだからNHZA-W58Gつけたのにorz
>>859
本体に書いてないなら説明書or>>863な気がする
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:59:22 ID:x5+6HlDv0
- 一番安いDVDシンプルナビにした俺が通りますよ。
これで十分だ。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:21:07 ID:UX3yrPqr0
- >>868
同意
道具は使うものだが
道具に使われてる奴多すぎこのスレ
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:35:54 ID:xPHJ/J9E0
- 地図更新ならもっと安い機種にもついているのだが…。
Gモデルじゃなくてもできるし。
予算の関係でNHZT−W58Gになった自分からしては
5.1chサラウンドとVGA画面が裏山
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:55:22 ID:5Inwx8MM0
- ナビだけならDVDだけでもいいんだけど、
それだけじゃあな。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:02:29 ID:U1c/jvDK0
- >>827です。
7時間掛かって更新することができました。
でも全くどこも更新されませんでした。orz(気づいてないだけかも)
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:41:33 ID:KyBgG//d0
- >>872
もしかしたら、もう一度、マップオンデマンド更新用に作成したCDを、
ナビに入れたら、再度、処理を行う可能性あるかも?
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:53:14 ID:5Inwx8MM0
- alphaなんでmxをうらやましく思ってたんですが。
ナローバンドでの地図更新はストレス溜まりそうですね。
将来的にもっと太い無線回線を用意することができたら面白いかも。
それまでは今のナビ(車)で我慢しよっと。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:54:27 ID:U1c/jvDK0
- >>872
そこまではわかりません。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:56:58 ID:U1c/jvDK0
- >>875は>>873へでした。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:52:06 ID:cRwGd+C20
- G-SOUNDが糞すぎる
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:58:08 ID:u8iUq8Bt0
- >>877
他はあれこれやってみたが、G−SOUNDはさわったことすら無いw
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:21:58 ID:PeJKwuk3O
- ナビの地点登録を間違えて登録しちゃったんですけど、
削除のしかたがわかりません。
ボタンもないし、それらしき表示もないし…わかるかた教えて下さい。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:41:30 ID:MayTGa4k0
- >879
車を買い替えちゃいなよ。
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:38:01 ID:2qFn2SwA0
- >>878
クラシックは中々いいぞ。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:28:29 ID:hkm/7zCq0
- G-BOOK mxと、G-BOOK mx Proの違いをわかりやすくお教え頂けませんか?
ディーラーの営業マンの説明では今ひとつわからなかったです・・・。
よろしくお願いします。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:38:19 ID:XQSY6wuw0
- 専用通信機の有無
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:33:11 ID:cbZZFhhA0
- >>879
削除とか上書きで登録とかしてみた?
わからなきゃ分厚い説明書みるしかない。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:29:36 ID:txvv0gzp0
- >>881
聴くか、そんなもん!
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:30:52 ID:Y6XllHBE0
- 特にショパンは良かった。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:31:11 ID:0p+WEOgn0
- >>879
[設定]⇒[メモリー地点登録編集]⇒メモリー地点[消去]
注)[ ]は押しボタンSWまたは、画面タッチSW
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:59:46 ID:o0LGKKKP0
- >>848
確かに、このBlogの人みたいに、いままでいろいろあったなぁ。
6月に入って更新はしてないが、怪しい書込もいろいろあるし、
しばらく様子を見るか・・・
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:12:27 ID:B2PKDv1RO
- みんカラ見てたらGPSアンテナを現行のフィルム式にしたW57使いがいた
W55の俺も真似するかな
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:13:41 ID:Inf+V/W30
- NHDT−W58(G-bookレス)の初回更新中です。
DVDに3県分の更新データを入れ、更新を開始しましたが、
5時間以上が経過しても
「CD データをコピー(?)しています しばらくお待ちください」
のままです(”60分の2”のような進行状況は表示されません)。
このままもう少し待っていたほうがよいのでしょうか。
ご教示ください。
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:29:00 ID:Y6XllHBE0
- >>890
下の方に表示されている数字が、刻々と変化していれば更新中ということだから心配スンナ。
更新中も他の機能は使えるから気長に待て。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:53:22 ID:Afjbih2C0
- >>890
NHZA-W58G(G-BOOK mx)ですが、ウェブで、データーをCD-Rに焼き付けました。
初回更新は、3県分で更新し、CD-RからHDDのコピー(30秒ぐらい)はすんなりといきました。
HDDでの更新作業は1〜2時間ぐらいだったと思います。
データーをHDDへコピーするのそんなに時間は、かからないはず。
明らかに変ですよね。ディーラーに持っていったらどうです?
>>882
mx mxPro
利用料金 無料 初年度無料(2年目以降12,000円/年)
通信費 負担 無料
マップオンデマンド 自分で更新 自動更新
使い込むのなら、通信費を気にしない『mxPro』で良いと思います。
ナビゲーションの冊子はもらいました?あれに、詳しく書いていますよ。
- 893 :890:2008/06/23(月) 22:58:28 ID:Inf+V/W30
- >>891-892
丁寧にレスをいただき、ありがとうございました。
私の場合、HDDへのコピーに非常に時間がかかっているので、
若干異常を疑うべきなのかなと思い始めました。
いずれにいたしましても、もう少し様子を見て、ディーラーに相談したいと思います。
ご教示、感謝いたします。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:25:53 ID:rAg8Ey9Z0
- NHDT-W57の背面左上の端子ってMONET10ピンですか?
カメラ使えるか不安です。。
一応写真は
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f344154%2fp2.jpg
これです
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:51:24 ID:X81NgfCJO
- NHDT-W57ですが、FM-VICS情報で表示される「線」で、点線と実線の違いを教えて下さい
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:59:30 ID:5U6j97pX0
- 最近、質問してるふりして、機能を紹介したり、
こんなのいらんと、さりげなく言ったり、そういうの増えたな
最後には、悪口まで言う・・・ それも、業界では、ありだそうだ。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:13:40 ID:bDwzFBMq0
- トヨタ子会社社員が強盗 コンビニに押し入り、包丁で切り付け
愛知県警豊川署は24日、強盗致傷容疑で、
トヨタ自動車の子会社「トヨタ車体」(愛知県刈谷市)社員
坂倉由隆容疑者(28)=同市東境町新林=を逮捕した。
調べでは、坂倉容疑者は24日午前4時20分ごろ、
同県豊川市のコンビニ「サークルK豊川野口店」に押し入り、
「レジの金を出してください」と店長(44)を脅迫。
店長が抵抗したため包丁で切り付け、左手に切り傷を負わせた疑い。
同署によると、パトカーが逃走中の坂倉容疑者の車を発見した。
調べに「金が欲しかった」と供述している。
産経新聞 2008.5.24 12:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080524/crm0805241251015-n1.htm
元暴力団幹部だったトヨタ車体社員が逮捕された後も、あやめ会とかあるんかな?
関連性:【公益性】,【こうえきせい】,【コウエキセイ】,【内部通達】
トヨタ車体,TOYOTA,〒448-8666 愛知県刈谷市一里山町金山100番地
,暴力団 暴力団幹部,現役暴力団、東海特装車,トヨタ車体精工、エース産業、TABMEC
東海部品工業,日勤教育,昇進教育,精神衰弱,欝 鬱 労働災害 労災
未必の故意,過労自殺,就業中,教育中,因果関係,労働災害,労災認定,
過労死,労働基準法,労働安全衛生法,刑法,公益通達者保護法,厚生労働省,
労働基準監督署,出向,転籍,出向転籍,子会社,リストラ,トヨタ,
リコール隠し,自殺者は全国平均の8倍、トヨタウェイtoyotaway,
犯罪,恐喝、あやめ会、逮捕、幹部、役員、見て無ぬ、隠蔽、盗難、脅迫、
就職,転職,リクルート,採用,人事,役員,平均年収,2ちゃんねる
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:42:37 ID:SD8eY0yr0
- 破線の表示はたしか推測データだったような。
去年聞いたのでうろ覚え。
マップオンデマンドの更新が月いちでは物足りない。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:52:17 ID:d9LZu0sX0
- >>898
え? 月いち?? 5月の更新ってあったっけ?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:07:30 ID:vqI3YEAA0
- >>896
こんなんいらん と言ったのはDラだ
HDDのどれにするか悩んでると言ったらHDDナビどころか
DVDで充分だとまで言われたぞ
NAVI AI の機能考えて自分でHDDナビ選んだが・・・
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:23:39 ID:pNh4kxzN0
- >>895
実線は財団法人VICSセンターが提供している渋滞情報。主に、国道や県道が対象。
点線は、トヨタのG-BOOKセンターで集約して、独自に提供している。VICSセンターで、
カバーしきれない道路の渋滞情報だったと思う。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:36:58 ID:2/Y3FYkx0
- >>900
きっと、これも戦略だなぁ。うまくはめられた。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:39:44 ID:vqI3YEAA0
- >>902は んで結局何買ったん?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:42:28 ID:oDrLBJn30
- 今度は、複数人でカーナビ宣伝と来たか?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:44:49 ID:vqI3YEAA0
- カーナビなんぞ好きな物を買えばいい
メーカがよけりゃメーカ品 それ以外がよけりゃ車外品
自分で調べて買えばいいじゃん
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:33:21 ID:w/bq39oi0
- メーカーオプションとディーラーオプションと社外品と3つもあるし。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:34:48 ID:w/bq39oi0
- あとナビは値引きとかもあるから、価格面だけでは社外ナビがお得とはいえない。
機能面では社外ナビのほうが優れていると思う。保障とか気にするほうだとわからないが。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:02:17 ID:ibUkB2dd0
- 機能面一時コストは社外品が上、つかそれが無きゃ新車時に選ぶ理由が無い
運用面ではなんかオカシイ時にDにすぐ文句言えるからMOPまたはDOPが上だと感じてる
最近の車だと、ステアリングスイッチだとか車自体と一体化進んでるから
MOPもいい面あるよね
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 06:57:12 ID:lN6FmDQW0
- 破線はうっとおしいので非表示にしてる。
違ってると腹立つし。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:06:31 ID:5IcVR+3/0
- 何人か、地図更新関連で、あやしい変な現象っぽいの書いてる人いましたが、
その後、何かへんかありました? 進展ありましたか?
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:53:51 ID:fkUj3oMJO
- 破線はトヨタ独自だったんですか ありがとう
そうか、破線だけを非表示にすればいいのか
気がつかなかったよ
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:48:17 ID:Mhw/RIEk0
- G-bookのマイカー位置情報サービスって
トヨタ純正じゃなく、メーカー品のカーナビでも利用できるの?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:12:43 ID:C9srf3YN0
- >>912
意味がわからんのだが
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:30:16 ID:49L9aAcn0
- 何となく判る
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:59:15 ID:uCFWB7u60
- >>912
おれの場合は、最終的にナビ交換の対応になったよ。
ナビ交換後、左下の 数字2文字 が 2B から 36 になってた。
再度、マップオンデマンドからダウンロードして、CD作成して、
地図更新 実行中。再発したら、笑うけど・・・
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:02:13 ID:uCFWB7u60
- >>915 だけど、 912 でなくて、910 だった。
訂正っす。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:20:18 ID:P8yPwnvq0
- >>912
http://g-book.com/pc/service_menu/mX/service_introduce.asp
そのサービスはmXpro(DCM接続のみ)に対応。
http://g-book.com/pc/etc/gbook_carlist/gbook_carlist.asp
販売店装着のmXpro対応車種はごく一部。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:42:43 ID:cFbbVR1o0
- pro対応車種は少ないし
対応携帯電話一覧を見ると機能制限のある機種だらけだし、
本当に普及させる気があるのか分からんサービスだな、G-bookって。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:57:05 ID:49L9aAcn0
- G-BOOKの機能じゃないけど、コードレスハンズフリー通話は実に便利だな。
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:19:12 ID:bp3iS9lk0
- G-BOOK+DCMという組み合わせを用意できれば、今からでも新規申し込みで一応利用できる。
ただ現行のナビラインナップではないので、中古車に載っているのを探すしか無いと思う。
確実にあるのはWillCypha位しか無いと思うが・・・
あとナビ機能には目を瞑る事(´・ω・`)
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:55:13 ID:dbUcKw2D0
- nhzp-w58s+エスティマを注文!
Dラーで聞いても分からなかった質問していいですか?
これってサブウーファー出力付いてますかね?
SPに割り込ませる接続しか出来ないなら諦めです
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 02:02:05 ID:FIOm3Ihr0
- >>921
付いていないよ。
しかしなぜ58sを買ったのさ?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:15:26 ID:sgvOwF1dO
- >>921
注文してから聞いてどうすんのさ?
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:50:40 ID:lyQa/yX10
- >>921
俺と同じ組み合わせだな。
SPに割り込ませてつけたよ!ちっさいSWだから音がショボめ
- 925 :921:2008/06/27(金) 21:47:44 ID:dbUcKw2D0
- >>922
付いてないんだ・・・悔しいです。
AVIC-G10からずっとカロナビなんですよ。
DOP品は初だけど。
昔ほど拘りも無くなっちゃったし、
スッキリしたデザインも気に入ったので。
・・・で、58sってイマイチなの?
>>924
エスティマ乗りの方ですか?
こちらは来月の納車待ちです。
その接続方法、いままで良い思い出無いんですよ。
納車されて低音に我慢出来なかったらそれしかないですけどね。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:05:04 ID:lyQa/yX10
- >>925
確かに,サブウーファー出力をヘッドユニットで操作できないから,満足できないね!我慢は出来るけど・・・っていうか充分なのかな?
取り付けは,自分とツレでつけたので,取り付けのし易さで純正を選んでしまった。
外品のあの,配線地獄は避けたかったんだ,取付けの保障関係は自分持ちになるしね。
アイシンのも迷ったけど,パイオニアの方がカッコいいよね!
まぁ音にこだわったら,きりが無いけど,サブウーファーの取付けに関しては,隙間とか全然なかったし,ウォークスルーに置くしかなかったよ。
外品スピーカーつけても結構変るんじゃないかな?無いにつけてもお金かかるけどね!
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:24:17 ID:eg70o5Ly0
- 地デジナビのNHZA-W58G or NHZP-W58S or NHZT-W58Gをつけようと思ってるけど
どの機種もパソコン内のMP3をHDDに録音できないですよね?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:50:45 ID:BkACguGn0
- >>927
無理。
CDに書き込んだ(著作権保護無し)MP3は良くて、DVD・SD・HDDが駄目なのがわけわからん。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:50:50 ID:kC3F8X/w0
- ヴァンガードMOPのナビシステムなんだけど、
昨日オーディオでHDD録音中にルート再探索かけたら
ナビだけ完全にハングして(画面が全く動かず、操作も出来ない)
メインスイッチOFFにするまで復旧しなかった。
こういうのは良くあること?
Dに言えばトヨタなりアイシンなりに不具合情報フィードバックするかな?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:04:33 ID:tWgxGP560
- >>929
1回限りとかでなくて、何度かとか再現するのなら、言った方がよいかもね?
- 931 :927:2008/06/28(土) 13:21:12 ID:eg70o5Ly0
- やっぱり無理ですよね。
技術的には難しくないだろうに、
やっぱり市販ナビにするしかないかな。
それにしても腹が立つのが、
トヨタオリジナルのナビ規格のせいで市販ナビだと収まりが若干悪いこと
トヨタは意図的に自社ナビを買わせようとしていて、ユーザー軽視としか思えん
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:44:03 ID:tWgxGP560
- >>931
トヨタのカーナビでは、やったことないから ダメかは、判らんけど、
単に、音だけ持って行くのなら、mp3 を wav 等々に変換して、
音楽CD形式 CDRに焼いて HDDに取り込んだら?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:51:12 ID:BkACguGn0
- >>932
相当の手間と時間が掛かるな(w
ゴミになるブランクCDメディアもタダじゃないし。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:56:59 ID:BxYZH7JZ0
- iPod接続ケーブル用いて、iPod classicでも買ってMP3のまま転送するってのも手ではある。
メリットはPCでの調整が簡単、デメリットは初期投資とあんまり意味ない点?
NHZA-W58G装着の車、納車で取りにいってきます(`・ω・´)
- 935 :927:2008/06/28(土) 14:05:42 ID:eg70o5Ly0
- >>932
現実的にはその手法しかないみたいですね。
多分、アーティスト名などは、ナビ操作で自分ですべて書き込みですよね
かなりの手間と時間が掛かるな〜
再変換で音も悪くなりそうだし…
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:15:14 ID:tWgxGP560
- >>933
ですな〜。だから、何も考えずに手持ちのCDを、そのまま
カーナビへになるね。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:38:17 ID:6VNoCzt90
- ZP-W58s欲しかったのに、値段だけでZTにorz
家族の物だから、家族の意見も聞かなきゃならん・・・
差額でリアモニター装着
ZT使いの皆さん、使い心地は如何?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:05:20 ID:POyYpO+10
- >>935
アーティスト名、曲名、タイトルなどは、SD経由でパソコンから取り込める
- 939 :927:2008/06/28(土) 22:20:12 ID:eg70o5Ly0
- >>938
実践しているならば詳しく教えて下さい。
WAVのCD-Rからだと、アーティスト名、曲名がない曲がHDD内に作成されるとして
SDカードにどんな情報を入れれば良いのですか?
それは、意味不明なCF搭載のNHZP-W58Sでも可能ですか?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:03:58 ID:Q+d04agn0
- >>938
元と違う構成のCDに対しどうやってCDDBを適応させんの?
ちなみにW58はまだSD用のアップデード来てないよ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:50:33 ID:NiZRgIi40
- もう1回、CDをレンタルしてきた方が簡単
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:09:02 ID:JjGUnFl/0
- >>938はここに寄生している荒らしだからスルー推奨
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:33:23 ID:jHNp8ORB0
- ナビばらしてHDD取り出し、PCに繋いで曲データ取り込めないかな?
再生時に著作権チェックされてたら意味ないが・・・。
- 944 :627:2008/06/29(日) 11:00:30 ID:IQgamU6c0
- やっと4/60だ。これが終わったら、後44県もあるのに。
週一買い物15分程度だとこんな物?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:06:38 ID:7juA6Xo00
- >>944
地域によるぞ、首都圏だと情報量が多くて時間かかる。
そのかわり後半は早く感じると思うよ。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:56:41 ID:uLSWIWyu0
- >>943
おおお、画期的な考えだ。自己責任でやってみて・・・
>>944
一番最初は、お住まいの都道府県だけ、1つ実行した方が良いかも?
また、ぼちぼちしたら、次の新しいのでそうな予感w
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:14:22 ID:9QZ+oRll0
- >>943
フォーマットが独自形式なので、PCからの認識は不可です。
- 948 :938:2008/06/29(日) 14:21:33 ID:Ckg3sVA60
- >>939
NHDT-W58G しか、知らないけど、MP3をCDRWに焼いて(構成はアルバムと同じ)ナビ録音する
ナビからSDにアプリを入れて、パソコンで起動。CDDBにつないでタイトルなどをSDに入れて、ナビに読み込む
違う構成だと無理
>>938
元と違う構成だとは、思わなかった。HDDに情報がない新しいCDのことだと思った。
>>942
荒らそうと思ってないよ。
- 949 :938:2008/06/29(日) 14:27:23 ID:Ckg3sVA60
- ↑ 焼くのは音楽CD形式ね
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:54:38 ID:m2NDsTEt0
- それだったら、iPodやその他デジタルオーディオに入れて
AUXでつないだほうが早いような気がするんだけどwww
- 951 :938:2008/06/29(日) 15:03:36 ID:Ckg3sVA60
- >>950
iPodのAUX接続試してみたけど HDDに録音したほうが音がいい (FMトランスミッターは論外)
背面に端子があるならまだいいけど、前面に端子があるので、常につないでおくのは見た目が悪い
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:57:28 ID:iDI7vjr10
- 地図メインのスレかもしれないけど、W57、W58シリーズのセキュリティについてめちゃ知りたいので
達人よろしくです。
盗品だらけのヤフオクを眺めていたら、「USEDのため、落札者様でのセキュリティ設定はしないことをおすすめします」
ってカキコを見つけて吹いた(^^
なんだ、そりゃって感じだよね。でもこれ、ちょっと不思議なんだけど
当然、届いたときは使える状態じゃないと落札者は怒り心頭になって返品を言い出すに決まっているから
セキュリティは解除されているんでしょ。どうやって解除するかはまた謎だけど
プロだろうから、なんか手はあるんだろうね。
その手も知りたいけど、もっと知りたいのは解除済みなら再度パスワードを落札者が設定すれば
良いだけのように思うのに、なぜ「ご遠慮ください」みたいな記述をするのかがめちゃくちゃわかんない。
トヨタはいったいW57、W58シリーズではどんなセキュリティを仕込んだのか
教えて君で申し訳ないですが、よろしくご教授ください。
任意の数字のパスワードを設定して、常時電源がカットされたらセキュリティが
起動するだけ、と思っていたけど。で、セキュリティはパスワードを知っている人なら
当然設定解除のOnOffが出来る、と思っていた。
一度パスワードを設定したら不揮発メモリか何かに永遠に書き込まれちゃうとかなの?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:13:22 ID:JjGUnFl/0
- >>952
何故そんなことを知りたいの?
怪しい・・・
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:19:47 ID:eOwNdpHC0
- >>952
窃盗団もしくは窃盗団予備軍 乙&二度とくんな
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:32:35 ID:Uhx0nNnv0
- >>953,954
うーん、そうくるか。いやね、ナビが古いのでヤフオクで出所がちゃんとしていると思われる中古を買おうと
思っている訳よ。
なのに、中古を買ったはいいが、セキュリティが設定できないって事態になると困るわけです。
中古はセキュリティ機能に難ありかどうかを知りたいわけです。
そうであれば、たまーに出品される新品を落札するしかないわけなので。
余談だけど、どう見ても怪しい出品に対して質問無しで落札していく人が
多いのにびっくり。みんなセキュリティについての詳しい情報持っているのかなあ。
それにしてもヤフオクはひどい。放置しているヤフーの神経がわからん。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:37:04 ID:JjGUnFl/0
- >>955
そんな事は出品者と話し合えよ。
心配なら新品を買えよ。
探り方も怪しいんだよな。
もう来ないでね。窃盗団さん。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:29:02 ID:Gf2ntlEG0
- >>944
主要道路(全国配信情報)の変更データは、どこか1県分を更新すれば全国分反映されるんだよね。
だから最初のうちは時間が掛かるんでしょ。
そんなことしてたら、1年中更新し続けなければならないんじゃない?
ディスクフラグメントが多くなるよ。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:33:06 ID:vMQ1a83x0
- >>957
>ディスクフラグメントが多くなるよ
更新完了時にフラグメンテーションを解消するような仕掛けは入ってないの?
だとしたらホントにそうだよね。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:40:38 ID:Gf2ntlEG0
- >>958
分からないけど多分、家電にそのような機能は無いと思う。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:56:52 ID:3X170/pw0
- 1年中ってのも多少語弊あるけど、更新し続けるのでは?
だって、マップオンデマンド それが売りなんだから・・・
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:43:55 ID:Gf2ntlEG0
- いや、944氏が全県更新してるみたいだから。
余計な事だけど、行動範囲が広くてもそこまでやらなくても良いのではと思って。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:59:19 ID:9Zp9UR6h0
- T−w58の地図みやすいですか
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:18:20 ID:sROnK7xs0
- NHZP-W58SとNHDA-W57Gならどちらがお勧め??
基本的にVGA+CDDBのネット経由の取得が最低条件。
金額の差は気にしません。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:05:20 ID:NXM4BgQ30
- だったらMOPにすれば
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:23:35 ID:FKPk1J4F0
- >>957
>主要道路(全国配信情報)の変更データは、どこか1県分を更新すれば全国分反映されるんだよね。
そうなの?
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:57:34 ID:P7X5aeR+0
- しかしながら、マップオンデマンドの地図更新って最短7日は自慢になるのかね?
一箇所でも7日で更新すりゃ他は何年後でもいいような言い方。
むしろ遅くてもいつまでに更新と言うのが聞きたいもんだな。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:24:51 ID:GUqU7fus0
- >>965
そだよ。
だから最初の県の更新には時間がかかる。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:25:31 ID:NXM4BgQ30
- PC使っているみんなは承知だろうけど、ソフトウェア(データも)にはバグが付き物と考えた方が良い。
だから更新は必要最低限にすべきだね。
>>966
特にテスト期間が短い場合は不具合が発生する可能性が高い。
自分も4月に更新したら週1くらいで画面が固まる事が有った。
今月、新データで更新したら直ったけどね。
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:45:54 ID:RbJUdi690
- 不都合を隠蔽して、勝手にか・・・ すばらいい!!
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:12:34 ID:KCDJoeci0
- 今ナビを検討中なんですが、
マップオンデマンドの更新は
mxやmxProでもそんなに時間が掛かるんですか?
その場合、通信のダウンロードは一瞬で
インストールの更新に時間が掛かるのでしょうか?
mxProの自動更新だと毎回?
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:38:28 ID:WrDcUcQO0
- G-BOOK mx Pro 対応のナビを付けて、土曜日にアルファードを納車してもらったのだけど
G-BOOKの設定画面が出てこない・・・そして、家でマニュアルを見たら黄色い紙に
シリアル番号と、ID番号のシールが貼られた用紙が入っていた
「店舗→本部用」
「必要事項記入の上本部にFAXしてください。納車までに手続きを完了しないと
お客様がG-BOOK を使用することができません」って書いてある
完全にディーラーが手続き忘れていたのか・・・(´・ω・`)
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 03:02:45 ID:L1apHfgA0
- >>971
そんな用紙があるのか。
マップ更新3年間無料だから、登録遅らせれば無料期間延ばせたなーとか思ってた。
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 06:21:21 ID:5b7U1ehc0
- >>970
漏れはCDからしか更新してないからわからんが…
先週末に作った更新ディスク(全都道府県)は38,349,003Byte。
無論自分の県だけならもっと減るんだが、まぁそんな感じ。
携帯のパケット通信でこんだけのサイズだとすんげー時間掛かるから初回はCD推奨なのね。
CD→HDDのコピーに長くて数分、更新準備に数十分〜数時間、更新に数分だったなぁ。
>>971
漏れも入ってたけど、普通に使えたよ?
シリアル(ID番号)はマップオンデマンドのデータDL登録に必要だし。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:17:50 ID:TgSQxvA+0
- W58SってiPod対応したんだな。
57S使用者なのだが、アップデートで対応してくれんかな・・・
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:47:57 ID:m7tHHGZGO
- 車の仮契約が先月でナビはNHDTーW57なってんだけど58に変えてもらえんのかな。
説明も何も無くカタログも貰ってない。
騙された気分でちょいムカ。
本契約の時に言うしかあるまいな。
また来るらしいから。
納車は10月だし。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:56:38 ID:hQCudu4X0
- >>975
DOPなので間に合う
今日がD休みだったら明日にでも電話しる
多分安くなるよ
つか、旧モデルってこれから契約の車にもつけられるん?
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:21:42 ID:LlKXSHpA0
- >>976
58シリーズでたから、先週行ったときに 57の値段をあえて聞いたら、
57シリーズは、これからなら、もう注文できないって言われたけど・・・
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:29:46 ID:LlKXSHpA0
- >>975
次々と新しいのでる時代ですからね。自分である程度調べるのも、基本ですよ。
納車前に、新しいの発表でないことだけ祈っておきますは・・・
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:47:33 ID:meOxDd1M0
- >>975
納車10月ってのも随分掛かるね。
しかもDOPだから8月中でも変更できるんじゃない。
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:12:17 ID:m7tHHGZGO
- >>979
ライトエースなんで何か納期かかるらしいです。
ダイハツ車なんですよね
相見積をとった方は58シリーズだった気が…
何とかなるっしょ。
58がワンセグ標準でちょいよかった。
楽ナビのインダッシュをずっと使い倒してたんですが。
走行中に電話番号、名称の検索ができないとなると高速中は不便ですね。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:27:36 ID:hQCudu4X0
- >>980
だったら音声認識付けときな
以前のに比べると認識率も格段に良くて俺は重宝してる
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:09:28 ID:R2XWtX6g0
- 走行中に電話番号、名称の検索ができないとなると高速中は不便ですね。
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:26:08 ID:Poyx/LxZ0
- >祈っておきますは・・・
この日本語に違和感を憶える俺はオッサン
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:23:51 ID:KaenF+Xk0
- >>980
個人宅の電話番号検索は出来ないよ。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:31:45 ID:dJDbNg+Y0
- 次スレ立てる
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:34:59 ID:dJDbNg+Y0
- 次スレ
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 12機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214915613/
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:45:39 ID:8gyTMFUq0
- CDから全国更新なんてさせるなんて無理だな これw
3カ所だけで3日かかった・・・・
酷い仕様だ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:05:08 ID:y9B/Z7OD0
- 更新アップされるごとに全国更新してるんですけど…。
更新にかこつけて1日ドライブ、ガソリン値上げが辛いわw
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:00:36 ID:COkm5zY00
- >>980
ライトエースってインドネシアからの輸入ですよね。
台風が来たらさらに遅れますね。来ないことを祈りましょう。
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:56:51 ID:nr/EVqZ9O
- 何?
バカにしてる?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:15:41 ID:06P1ZUmH0
- 台風が怒ってるのかw
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:24:26 ID:QNA5BOJ/0
- 毎回全国更新する必要もないと思うんだけど・・・
オンデマンドのメリットが薄れてしまう
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:30:01 ID:UNtRDflNO
- 車は仕事道具のひとつ、ナビもそう。
仕事をこなせればいい。
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:52:25 ID:0ZLJ+Znb0
- 新しく出来た道に対応してないってのは仕事こなしてるんだろうか…。
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:11:29 ID:o5w1VV4l0
- 案内で、名称変更されているとでている。おおお、すばらしい? っと思ったら
市街図まで拡大して見ると、前の名称にもどる。
なんて、中途半端な仕事をやってるんだろうか・・・
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:31:15 ID:ApbbYvUjO
- カーッ(・д・) (*゚д゚)、ペッ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:31:43 ID:ApbbYvUjO
- カーッ(・д・) (*゚д゚)、ペッ
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:32:25 ID:QREVfrX50
- 【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 12機種目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214915613/
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:32:32 ID:ApbbYvUjO
- カーッ(・д・) (*゚д゚)、ペッ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:33:16 ID:ApbbYvUjO
- (>Д<)カァーッ ( -д-) 、ペッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★