■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その19【パラツイン】
- 1 :774RR:2008/02/16(土) 18:29:50 ID:/58s3MpC
- ■前スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その18【パラツイン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191538434/
- 2 :774RR:2008/02/16(土) 18:30:42 ID:/58s3MpC
- <過去スレ>
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その17【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181136978/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その16【ホイール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172677966/
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163105362/
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154263770/
【撓る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その13【フレーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145604556/
【輸出名】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その12【RD-LC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137173844/
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その11【バィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127616721
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その10【ブワーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118991224
【ベンベン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その9【ガィーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111804045/
【オイル】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その7)【香る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097679913/
【白煙】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その6)【噴射】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086978638/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part5)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067430144/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part3)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042853865/
RZ250,RZ250R,RZ250RR (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032166302/
- 3 :774RR:2008/02/16(土) 21:24:14 ID:GYtQrpGi
- 1乙
- 4 :774RR:2008/02/16(土) 21:42:57 ID:7ZzgV4Zm
- 前スレの987に同意。
RZともなると、もはやノーマルで維持するのがもっとも難しく、
カスタムが一番手っ取り早く安直な維持手段となっている、まごうごとなき骨董車。
今後、程度のいいノーマル車はどんどん減っていくばかりだから、
これから初めてRZに乗るのなら、特に最初こそはノーマルをお勧めするなあ。
カスタム車なんていつでも作れるし、いつでも乗れるからね。
- 5 :774RR:2008/02/16(土) 23:33:23 ID:HEinEYhg
- >>1超乙!
>>4
だよねぇ。まずノーマルで、良い状態にしないとねぇ。
ある程度の金はかかっちゃうけど、まずそこからだよなぁ。
別にノーマル至上主義ってわけじゃないけど、エンジンにしても
足回りにしても、けっこういいもんね、RZって。
>前スレ997
今見てきたw俺のは大丈夫だったぜw
- 6 :774RR:2008/02/17(日) 12:32:45 ID:bn0894tx
- RZRも同じだよ。
ノーマルにして乗ってる香具師なんかほとんど皆無
RRノーマルで走ってると感激
- 7 :774RR:2008/02/17(日) 17:00:02 ID:dtWRvBRK
- 4L3をノーマルで乗ってる。俺はRZにSS的な速さは求めてないから。
遅いのは嫌だけど、そこそこ速けりゃいいよ。
SSを覗けば、最近は回りのバイクも遅くなったし、ノーマルで別に困らない。
- 8 :774RR:2008/02/17(日) 18:21:54 ID:RZoz9hnw
- ID記念
- 9 :774RR:2008/02/17(日) 19:24:06 ID:OhYZN/8M
- RZ250と350のキャブではニードルピンの刺さる所MJの後ろ側の部品は共通なんでしょうか?
- 10 :774RR:2008/02/17(日) 20:47:06 ID:s8hQLeq9
- >>9
共通
4L3と4U0のキャブで違うのはメインジェット、スロージェット、ニードルピンだけだったはず…
(足りなければツッコミヨロ>識者)
- 11 :774RR:2008/02/17(日) 22:13:27 ID:Bh91zeYK
- パーツリストで言うと18番のノズルメインのこと?
RZ250が4L0-14141-36
RZ350が4L0-14141-42で
品番は違うみたいだけど。
- 12 :774RR:2008/02/17(日) 22:48:18 ID:OhYZN/8M
- そう!!ニードルピンの太さが違うのかな?350用のノズルで260用のニードスピンだとどうなるんでしょうか?
- 13 :774RR:2008/02/17(日) 22:49:48 ID:OhYZN/8M
- まちがった!!250用のニードルピン
- 14 :774RR:2008/02/17(日) 23:56:25 ID:Bh91zeYK
- >>13
RZ250とRZ350の部品見てみたけどメインノズルの刻印が
250は345 O-6の刻印があって
350は345 P-2の刻印があった
別物みたいですのでメインノズルが350ならニードルも350用
メインノズルが250ならニードルも250用にしないと
不具合が出ると思います。
ttp://ritorakai-r.hp.infoseek.co.jp/needle.htm
↑
ここをみると参考になると思います。
- 15 :774RR:2008/02/18(月) 14:12:04 ID:fHt5Q5Fn
- 4L3にBEETチャンバーでセッティングしてあるPWKなんですけどセッティングそのままで純正マフラーにしてもとりあえずは公道走れそうですか?
BEETチャンバー腐りかけてて穴が、、、
- 16 :a:2008/02/18(月) 16:27:58 ID:FNcCXfPo
- 3HMのステムの取付ピッチは何mmなんだろ…
- 17 :774RR:2008/02/18(月) 18:58:53 ID:ClM0sIgc
- 14
現在キャブが250用なのか350用なのか解らないのでキャブばらしてとり外したいんだがこの部品は回してはずすのかそれとも引き抜く感じでとるのかわからんのだ!刻印は部品の横に刻んであるのかな?
- 18 :774RR:2008/02/18(月) 21:35:53 ID:yndEsTkU
- >>17
250用か350用かはキャブの横に刻印が打ってあるからわかるよ。
場所はオイルパイプがはまるニップルのあたりで
250用なら4L3、350用なら4U0とあるはず。
外し方はメインジェットを外してメインジェット側から押して
スロットルバルブ側に押し出す感じだ。
外したことがない場合物凄く硬いと思うけど無理に叩いて外すと
いためるので注意。
もしどうしても叩きたいならメインジェットのところに同じサイズと
ピッチのボルトでもねじ込んでから軽くコンコン程度に叩くと良いかも。
- 19 :774RR:2008/02/18(月) 21:38:55 ID:yndEsTkU
- 追伸
メインジェット下のワッシャも外してからやってね。
- 20 :774RR:2008/02/18(月) 21:50:08 ID:ClM0sIgc
- 18
速攻で見たきたがシリンダーには4L1の刻印エンジンクランクには4L3の刻印があったキャブ本体のはそれらしいのはみあたらんかった
キャブ本体には刻印がないんでしょか?
- 21 :774RR:2008/02/18(月) 22:01:12 ID:yndEsTkU
- 純正ならあるよ。落ち着いてみてごらん。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1203339543914.jpg
↑
こんな感じで小さく打ってあるから。
- 22 :774RR:2008/02/18(月) 22:10:09 ID:ClM0sIgc
- 21
サンクス!!ハケ〜ン!!ブレーキペダル側は4L3の刻印チェンジペダル側は29Lの刻印がこれってニコイチ?
- 23 :774RR:2008/02/19(火) 23:05:25 ID:Ax3vYEf+
- 形式 VM26SS
刻印 4L300
メインジェット #185
ジェットニードル 4L10
クリップ段数 3
スロットバルブ 2.0
エアスクリュ戻し回数 1 1/2
パイロットジェット #22.5
ニードルジェット 0-6
スタータジェット #80
油面高さ(H寸法) 21±1mm
アイドリング回転数 1200rpm
形式 VM26SS
刻印 29L00
メインジェット #180
ジェットニードル 4L10-3
クリップ段数 3
スロットルバルブ 2.0
エアスクリュ戻し回数 1 1/4
パイロットジェット #25
ニードルジェット P-2
スタータジェット #80
油面高さ(H寸法) 21±1mm
アイドリング回転数 1200rpm
間違い探しみたいだな。
- 24 :774RR:2008/02/19(火) 23:10:32 ID:mFCBXvrL
- 片方だけ29Lってことは片方だけパワージェットつきってこと?
エンジンに悪そうな希ガス
- 25 :774RR:2008/02/19(火) 23:13:56 ID:po+lCeXY
- 脳みその回転数上げようぜ
- 26 :774RR:2008/02/19(火) 23:17:26 ID:KJ3TcN6r
- >>24
型式が同じVM26でも、リンク式強制開閉のじゃなくて
RZとRZ-Rで同じ外見の 通称・丸キャブ のことでしょ?
- 27 :774RR:2008/02/19(火) 23:34:00 ID:mFCBXvrL
- 丸キャブもパワージェットついてなかったっけ?
と思って調べたらついてなかった・・・スマソ
- 28 :774RR:2008/02/20(水) 20:43:39 ID:i7NmLMGA
- ヌップスのETCコミ込み9800円
今月までだから急げよ〜
- 29 :774RR:2008/02/21(木) 01:22:15 ID:FSsyUjIu
- くぅぅう、旨いカレー喰いてぇyo
http://www.buri.ne.jp/xyz/gazou25.html
- 30 :774RR:2008/02/21(木) 08:29:04 ID:RzHV0C0X
- RZ250はチャンバーが細くてちょっとなぁ・・・
まぁ2ストだからしょうがないけど・・・
- 31 :774RR:2008/02/21(木) 12:17:36 ID:NHCZZR1A
- >2ストだからしょうがないけど
意味がわからん。350と比べて、250は細いってならわかるが。
- 32 :774RR:2008/02/21(木) 23:13:22 ID:PD0FUpB9
- >31
漏れは藻前がわからん。いちいち指摘するなよ。禿げ
- 33 :30:2008/02/21(木) 23:18:05 ID:LRImjXs7
- >>31
RZの俺に対してZZRだって言いたいんだろ?
それともR1かい?
- 34 :774RR:2008/02/21(木) 23:22:31 ID:iwthiG3/
- そもそもチャンバーという表現は2stの排気管に対して用いられるんじゃ?
30は何言ってるのかわからん。31の言う通りだ。
32も33も意味がわからん。
- 35 :774RR:2008/02/21(木) 23:26:51 ID:+3g3Abe4
- 太けりゃいいってもんでもないしな<排気管
- 36 :774RR:2008/02/22(金) 02:38:50 ID:EXEf/Xaj
- タイヤもね。
太いほうがいいのは、おちんちんだけだよ(長さと固さも重要)
- 37 :774RR:2008/02/22(金) 19:02:19 ID:zPQcz9ji
- >>36
呼んだ?
- 38 :774RR:2008/02/22(金) 20:19:56 ID:i35wpfl9
- チェックし忘れてた先週のオークションアラートを今更見たら新品1XGゴロタンクが5マソ即決で落札されてた・・・
後の祭りだがすげー欲しかった or2
- 39 :774RR:2008/02/22(金) 20:45:08 ID:vBOkQkcx
- 俺のタンク売ってやろうか?
と思ったけど良くみたら青に金文字の1AR用だった。
最近なにやらぼけてきたらしい。
- 40 :774RR:2008/02/22(金) 22:43:39 ID:p19H/7dM
- ゴミタンク いらね
- 41 :774RR:2008/02/23(土) 09:37:29 ID:RFUx9L1s
- 新品なのに。。。
ま、車種が合わなきゃゴミか。
- 42 :774RR:2008/02/23(土) 10:46:30 ID:u8TMpPG+
- 1AR用、欲しいが・・・最近なにかと入用で金がない・・・
- 43 :774RR:2008/02/23(土) 12:48:15 ID:syZejnSI
-
エンジン修理だしたんだけどクランクシャフト45000円して
ピストンちょっと焼きついて交換して他に工賃かかるとして総額いくらくらいかかります?
- 44 :774RR:2008/02/23(土) 14:55:06 ID:CdrNBcp9
- ↓この商品を買った事がある方、いらっしゃいますか?
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r44144111&fpg=4&fsub=u&k=7rO_R0b_av.jrLRoPFuA&subp=3
- 45 :774RR:2008/02/23(土) 15:27:20 ID:enz++xil
- 前スレの775でし
セッティングでました!
結果はSJ22、5番 JN真ん中 MJ180 エアスクリュ11/2回転
ぶっちゃけ純正の状態です 原因はチョーク側のキャブが29L用で
MJ付ける部分が(ノズル、メイン)という品名が29L用のP−2だった事です
4L3と明記されたキャブと取り替えたらMJ190番で9000RPMまで回りました
そしてMJを180にしたら11000までスムーズに回りました。
ちなみ純正エアクリでチャンバーはSP忠男のジャッカルCRSです
いままでレスくださった方有難う御座いました・m(。。)m
- 46 :774RR:2008/02/23(土) 15:41:40 ID:nWtHESrk
- >>43
10万以上
>>44
リンク無いぞ。確認しろ馬鹿野郎
- 47 :774RR:2008/02/23(土) 16:06:28 ID:CdrNBcp9
- >>46
ヤフオクIDです
r44144111
m(__)m
- 48 :774RR:2008/02/23(土) 22:32:15 ID:nWtHESrk
- 馬鹿も休み休み言え、RZRのメータはSP、タコともケースがカシメだ。
分解して綺麗に戻せる香具師だけ可能
買う香具師はいないんじゃねえか
- 49 :774RR:2008/02/23(土) 22:56:47 ID:HA3Cwu3u
- >>45
おめでd
これから暖かくなっていくし、ガンガン走ろう!
- 50 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/02/24(日) 02:24:06 ID:jO9pnfr7
- >>44
初期RZRならカシメてないから交換は簡単かも知れないけど、メーターが
薄暗いのが難点だね。俺なら買わない。
同じ白メーターなら、こんなのを参考にして自作するってのはどうだ?
ttp://www10.plala.or.jp/genraku/bikers-cafe/kaizou/kaizou-ELmeta.htm
- 51 :774RR:2008/02/24(日) 10:57:35 ID:uIgA9GmM
- >>50
誇らしく書いてある “ NS400R ” の文字に泣いた
- 52 :774RR:2008/02/24(日) 17:43:14 ID:koiDZuz9
- うざいのが出てくんな
- 53 :774RR:2008/02/24(日) 18:19:54 ID:iOEILhZ7
- >>52
粘着坊がまた出てきた。
藻前こそワラワラでてくんな
- 54 :774RR:2008/02/25(月) 00:01:25 ID:iOEILhZ7
- エアプレーン加工って何
教えてエロイ人
- 55 :774RR:2008/02/25(月) 01:03:46 ID:G3TPGrsd
- >>54
燃料タンクのキャップの事かな。
タンクを加工して1KTとかのキャップをつける事だと思うけど
俺はノーマルのキャップの方が味があって好きだなぁ。
- 56 :774RR:2008/02/25(月) 02:34:53 ID:3KC0Sard
- 味とは、どのような味でしょうか。
辛い系なのか、甘い系なのか、具体的に教えて欲しいです。
どっちかというと、ボキは酸っぱい系がすきなんですが
そのような味のするパーツってありますか?
- 57 :774RR:2008/02/25(月) 04:42:38 ID:iszoyPSj
- >>56
おふくろの味
- 58 :774RR:2008/02/25(月) 10:03:26 ID:zjjYHE7Q
- 吊られてエラそうに言う藻前は52か?
- 59 :774RR:2008/02/26(火) 00:24:27 ID:GBg+/G5/
- すみません RZ250に乗っているのですが クラッチベアリングの修理は、お店に頼んだ場合どの位費用かかりますか?
- 60 :774RR:2008/02/26(火) 10:16:48 ID:+BklNIZo
- >>59
プッ
無い部品をどうやって修理するんだ?
修理する部分が違うYO
- 61 :774RR:2008/02/26(火) 15:49:29 ID:DoyZm7Gn
- >>60
知っているなら教えてあげれば?
あんたみたいなのが、叩き屋がスレにいるのは迷惑。
- 62 :774RR:2008/02/26(火) 17:57:31 ID:+BklNIZo
- >>61
エロそうな藻前が教えてヤレ
- 63 :774RR:2008/02/26(火) 21:44:17 ID:ep9i9M01
- >>59
まず、
どうしてその様な作業をしようと思ったか、
経緯を書いてくだされば、詳しい人が教えてくれるかもしれませんよ?
エスパーw解答としては、
エンジン左側のクラッチ周辺からガラガラ音がしているのではありませんか?
- 64 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/02/26(火) 22:00:18 ID:H+otC7m2
- >>59
パーツリストで言うとこの13図-21(93505-16006)にある「ベアリングの玉」のこと?
(これだけ交換するってのは、あんまり聞かない様な・・・)
作業時間は1時間程度だと思うけど、金額は店によって「時間工賃」違うし、オイルや
部品代も、値引きの有無でマチマチ。
頼む予定の店に直接聞くのが一番確実だよ。
- 65 :774RR:2008/02/27(水) 00:05:22 ID:8TATnjqT
- いろいろと問題発言して嫌われても、まだ書き込む神経が理解出来ない俺は変?
- 66 :774RR:2008/02/27(水) 00:19:56 ID:/n89YRj9
- 気にスンナ。書き込み内容に間違いないよ。
店に聞くのが確実。
- 67 :774RR:2008/02/27(水) 02:37:06 ID:PIdOYeK7
- 少しは遠慮しろ
店に聞けば〜って回答が多いのに気付よ
まるでKYだな
- 68 :774RR:2008/02/27(水) 07:03:19 ID:JYqYo35j
- >>67
危険予知活動乙
- 69 :774RR:2008/02/27(水) 10:34:14 ID:0VPSjtFO
- >>64
もう少しで誕生日だ
気にするな
- 70 :774RR:2008/02/27(水) 15:16:58 ID:vOaLIuBJ
- 社外のガスケットってどーなの??
使ってるやついる?
- 71 :774RR:2008/02/27(水) 20:57:47 ID:PIdOYeK7
- >>70
話題が回転寿司
新鮮なネタくれ
- 72 :59の物です。:2008/02/27(水) 22:55:04 ID:H6PPU7DO
- エンジン左側のクラッチ周辺からガラガラ音がしています。
- 73 :774RR:2008/02/27(水) 23:52:46 ID:ce0eeCab
- クラッチって左だったかな?
- 74 :774RR:2008/02/28(木) 00:45:45 ID:Oh41fHRP
- >>59
お前さんの知識じゃ、悪い事言わないから一度バイク屋に見てもらえ
見当違いなところの修理をしちゃったら悲惨だぞ
- 75 :774RR:2008/02/28(木) 02:47:31 ID:XuQ0egAm
- クラッチは右だよ。あんたば〜か?の世界
- 76 :774RR:2008/02/28(木) 09:04:33 ID:lzKfyE3Z
- 春だな〜〜
- 77 :774RR:2008/02/28(木) 10:34:52 ID:4CbASBrS
- 社外の・・・・・ガス・・・・・ケット。。。
どーなの・・・・・・・・・。(・ω・)・・・。。
- 78 :774RR:2008/02/28(木) 11:32:24 ID:UksP2Oxf
- また、同じ出品者がオクにオイルポンプカバー出してるけど何個持ってるんだ?(笑)同じブツの再出品だと思うが、まさか○○万以上にならないと落札させないつもりか?
- 79 :774RR:2008/02/28(木) 12:33:31 ID:81c937d0
- あんなの砂型鋳造の業者に頼めば、いくらでもコピーを作れるだろう。
- 80 :63:2008/02/28(木) 12:44:26 ID:D5cvHp3h
- >>72
“ 左側 ” はすまんワシの書き間違いぢゃw
エンジン右側からガラガラいうのは、
クラッチハウジングが段付き磨耗してクラッチプレートが踊ってwいるか、
その中側のクラッチボスの受けが磨耗して踊ってwwいるかのどちらかだ
(確率的には上の方が例が多い
どっちにしろ右側カバーを開けて見ない判らないし直らない
どっちにしろバイク屋へ街道レーサーGo、だwww
どうせ形だけあれば良いような、ちょっと動く置物で良いようなRZならば、
シャブいオイル入れれば音は小さくなるよwwww
- 81 :774RR:2008/02/28(木) 12:45:16 ID:LTA5xork
- >>77
俺は使った事がないからわからないっす(・ω・`)
- 82 :774RR:2008/02/28(木) 12:54:47 ID:UksP2Oxf
- >>79
偽物って事?じゃっ違反申告しなくては!
- 83 :774RR:2008/02/28(木) 20:01:00 ID:1ktxgtiR
- >>72
RZの場合プライマリードリブンギアのダンパーの磨耗による
ジャダー音であることが多い。
新品に交換するしかないけど新品は約20000円
中古品をばらして強化ダンパーに交換してくれるショップもあるけど
価格は不明。(往復で送料もかかる。)
キダインダストリアルデザインさんでやってるみたいなので
価格は問い合わせてみるよろし。
- 84 :774RR:2008/02/28(木) 20:14:46 ID:IACc72Zl
- >>83
IDが1KT
- 85 :774RR:2008/02/28(木) 23:18:48 ID:XuQ0egAm
- >>82
>>79は実態を知らない頭が大きい人なんだよ
コピーは出来るがとてつもない単価になる
オリンピック開催で躍起になってる国のおかげでアルミの地金も高騰
あの値段じゃないとペイ出来ない
例のサイトで許可販売したときも依頼者はかなりの赤を被ったって話だ
- 86 :774RR:2008/02/28(木) 23:50:11 ID:l/Bz0xZM
-
|/// ノ \ミミミミ | んー。そうですか…。知識が足りないことは恥ずかしいことではないと思いますよ。
` //i  ̄ \ / |ミミミミミ| それを笑う方がよっぽど笑えることだと思います。
│:i <O> <O>ミミミミ|
│i 丿 i \ミiミ| 無知な人を笑う人は、無知な人間を下に見ることでしか、自分の立ち位置を確保
│ ノ( ) ・ i||ミ|ミ| できないタイプが多いと思います。そういう人から言われたことは気にしないのが一番だと
ヽi ( _ヽ_ ノ_ ) ]ミミミ《| 思います。
《ヽ \H_H_H_H丿 ノ巛巛《 知ろうとする気持ちを恥じずに頑張って下さい。
巛<ヽ ヽ _ ノ /巛巛巛《
〔ノ二二,_ . __,二二ヽ〕 さてさて、技術的?は話しに移りますが、分かりづらい単語や内容があれば
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::/ 遠慮なく書いてください。
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (i) ヽ:::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
(_) (_)
- 87 :774RR:2008/02/29(金) 00:37:57 ID:H6B2qptZ
- >>86
すいませんが携帯からだと
何のAAなのか不明ですが。
- 88 :774RR:2008/02/29(金) 00:40:20 ID:H6B2qptZ
- >>88
IDがTZ(*^m^*)pupu
- 89 :774RR:2008/02/29(金) 00:58:33 ID:sa9ItKH/
- >>87
見られなくて残念だな
エアプレーソ加工タンクって相場いくら
- 90 :774RR:2008/02/29(金) 20:23:11 ID:uBJJ3Scl
- 相場が決まるほど出回ってない
時価だね
- 91 :774RR:2008/02/29(金) 21:34:13 ID:05OnQ/Mw
- TAKUとかランナーとかRZのカスタムを得意としてるショップって結構あるみたいだけど、
どのショップが評判いいですかね?
- 92 :774RR:2008/02/29(金) 22:41:23 ID:uBJJ3Scl
- 藻前さんがどんな系統を好むかで変わるだろ
特にミ○ノとか○ズとかKRPとかは珍に大人気だけど一般人にとっては鉄屑屋同然w
- 93 :774RR:2008/02/29(金) 23:38:23 ID:05OnQ/Mw
- >>92
- 94 :774RR:2008/02/29(金) 23:40:09 ID:05OnQ/Mw
- >>92
ttp://www.hpmix.com/home/hotandcool/A4_4.htm#4
↑
こんな感じにしたい。しかし、この店は自宅から遠い…
珍車には興味ないよ!
- 95 :774RR:2008/02/29(金) 23:58:33 ID:H6B2qptZ
- >>94
街中のバイク屋でも
希望を伝えたら
作ってくれると思いますが。
- 96 :774RR:2008/03/01(土) 00:39:35 ID:ZaefmYqN
- そのかわりノーマルが持つ「しなやかさ」を無くした別物RZになるな
- 97 :774RR:2008/03/01(土) 06:21:01 ID:1DA8OOnb
- 今だに珍仕様毛嫌いする奴いんのな、中型直管よりうるさいメガスポがそこらにいる時代なのに
どんな青春時代送ったんだよ
便所飯か?w
- 98 :774RR:2008/03/01(土) 07:59:20 ID:e0tkxrvy
- 毛嫌いではなく、あの姿が馬鹿を象徴しているそんなバイクにした奴らを
嫌いだよ。同じ人間じゃないだろ。
メガスポがいるからって同じように存在して良いわけ無いだろ
朝から何馬鹿言ってるのか藻前
馬鹿はどこにもいるが迷惑な馬鹿は早く氏ね
- 99 :774RR:2008/03/01(土) 08:00:10 ID:1A71mKQE
- 知性のかけらも感じない便所飯な珍が嫌いw
音はどうでもいい
- 100 :774RR:2008/03/01(土) 14:59:35 ID:yu0rvRZ5
- IDにRZが出たので記念カキコ
- 101 :774RR:2008/03/01(土) 17:20:00 ID:0hqKEklM
- こんなサイトがありました。
http://53.xmbs.jp/a.php?ID=rz250&c_num=17344
- 102 :774RR:2008/03/01(土) 19:38:38 ID:e0tkxrvy
- 宣伝乙
乾燥:つまらなかった
- 103 :774RR:2008/03/02(日) 16:47:09 ID:Gx6suSVG
- 4L3なんだがチェーンを520にコンバートしてる方いませんか?
530から変えると押し引き等はやっぱり軽くなりますか?
- 104 :774RR:2008/03/02(日) 19:42:14 ID:i0NKXxOs
- >>95
街中のバイク屋さんでも大丈夫ですか。
では、ランナーが自宅から近いので、近々相談してきます。
- 105 :774RR:2008/03/02(日) 19:46:08 ID:sEkMuyNh
- >>104
自分の希望を伝えれば
大丈夫だと思います。
- 106 :774RR:2008/03/02(日) 20:12:42 ID:eZdv03gi
- >>103
軽くはならないと思う。
- 107 :774RR:2008/03/02(日) 22:54:19 ID:KtNMD20t
- OIL/BRAKE.TAILランプってどんな意味があるんですか?
ニュートラルランプと同じ動きをするんですが。。。
- 108 :774RR:2008/03/02(日) 23:36:07 ID:3HT4tCnD
- >>107
OIL/BRAKE.TAILランプって、
1:エンジンオイルが残り少なくなったら点灯する、残量警告灯
2:ブレーキランプ/テールランプのフィラメントが切れたら点灯する
ていうか、書いてるあるまんまの意味です
ニュートラルランプと連動しているのは、
この警告灯のランプそのものが切れてないかチェックの為です
- 109 :107:2008/03/03(月) 00:21:45 ID:g3ZRIBVR
- 理解しました。
あとーんす!
- 110 :774RR:2008/03/04(火) 05:09:26 ID:PLdXKeSW
- age
- 111 :223:2008/03/04(火) 13:36:57 ID:OBSzqvaB
- RZのスロージェットはVM26のスローと共通ですか?!
- 112 :774RR:2008/03/04(火) 15:12:02 ID:1vkjEYkG
- >>111
>>23あたりを見てみると良いかも。
- 113 :223:2008/03/04(火) 16:28:17 ID:OBSzqvaB
- 気づきませんでした・・・ありがとうございます。
- 114 :774RR:2008/03/06(木) 10:38:04 ID:Li5j0uRk
- __ __ n n
ヾヽ_| |__{ レー-((_ノ ニ_/フ
`ーニ--ァ' `ー''ヽ⌒ーー''´
/ -o= l
レ'⌒ ⌒ヽ rニ,l
l-o=, -o=, ヽムノ
l ι_, ´ ||
ヽ、 ´_ ,ィ全 ''
イ `ーー''フ三ニァヽ
_ノ`十 /,ィ ー 〉 )
_r'' -ヾ,/レ彡イ川.,-く__./
ヾ-―'´ Kニー.て,ヘ l
|,,ィ介ミニ‐`ー''
V `''ーl
ヽイ―t―、」
l_|_|
/ 人. `ヽ
`ー'' `ー''
「平城遷都1300年祭」マスコットキャラクター
- 115 :774RR:2008/03/08(土) 00:25:09 ID:I9GBjAL1
- ソノートカラーって何色?
- 116 :774RR:2008/03/08(土) 00:53:34 ID:3L4H8PvM
- >>115
“ ソノート ” とは、
フランスのヤマハサテライトチーム、“ ソノートヤマハ(SONAUTOYAMAHA) ” の事です
ソノートヤマハのメインスポンサーはフランスタバコメーカーで、
そのメーカーの有名タバコ “ゴロワーズ(Gauloises) ” のイメージカラーが青だったので、
青系統のカラーリングを施されたヤマハのバイクをそう呼びます
ttp://depechemode.blog.so-net.ne.jp/archive/20061120
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/valenciagp/color/0003.html
- 117 :774RR:2008/03/08(土) 04:46:56 ID:XLoBYWQZ
- ソノートカラーは82〜84年カラーがシブいな。
- 118 :774RR:2008/03/08(土) 11:17:16 ID:9ck2eQnO
- >>117
( ・∀・)人(・∀・ )
- 119 :774RR:2008/03/08(土) 12:08:32 ID:I9GBjAL1
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w21907124
このエンジン綺麗ですね。
買い得ですか?
- 120 :774RR:2008/03/08(土) 12:33:02 ID:A+MYi3b6
- 写真だし、更にピンぼけなのでしかとしたことは言えないが、ボルトからもわかるように恐らくノーメンテのまま放置といったところか。
銭失いの予感。
- 121 :774RR:2008/03/08(土) 16:22:04 ID:lzW9WhQx
- ボルトの錆び方が酷いので保管状態はよくなかっと考えられる
と思ってよくみてみると、ヘッドボルトやプラグの金属部分まで黒光りしてるw
少なくとも腰上はあまりにも汚い状態のを黒スプレーで適当に上塗りして誤魔化してると思われる
- 122 :774RR:2008/03/08(土) 16:34:50 ID:A+MYi3b6
- ホント、スプレー跡がみてとれるね。それもかなり横着な。
これを手に入れた人間で「買い得」と思えるヤツはなかなかいないだろう。
- 123 :774RR:2008/03/08(土) 17:19:57 ID:IpccQSR1
- 缶スプレーだな。
シリンダーヘッドがパゲパゲだったんで、缶スプレーで黒を吹いたと見た。
- 124 :774RR:2008/03/08(土) 22:01:55 ID:GKPaRSz9
- RZ350のWディスクを大径化したいんですが流用できる物ありますか?
ホイールはRZ350のままがいいのでホイール交換はナシでお願いします
- 125 :774RR:2008/03/08(土) 22:30:29 ID:3L4H8PvM
- >>124
1KTのを2つ付ければ良いやん
(ディスク/キャリパー共にサポートスペーサー新造が必要
- 126 :774RR:2008/03/09(日) 09:22:56 ID:TSacPDVd
- 自家塗装だそうですね
- 127 :774RR:2008/03/09(日) 10:31:46 ID:k8f7Lst4
- 鉄フレーム時代のTZ外装国内で売ってるとこありませんか?
- 128 :774RR:2008/03/09(日) 10:47:18 ID:hSXNL8JP
- 自家塗装ね・・
何もしてない方がまだ買う気になるのだが・・
- 129 :774RR:2008/03/09(日) 11:30:46 ID:+YLaLRzx
- これ買う香具師はまずいない。
フレーム、エンジンもぱっと見騙す目的でボルトの上から適当に誤魔化して塗装してるのがモロわかりw
買った方は後始末が大変だし、他のオーナーから馬鹿にされるな
- 130 :774RR:2008/03/09(日) 11:40:30 ID:/HNnlMII
- うるせーぞ高卒
- 131 :774RR:2008/03/09(日) 12:15:54 ID:hSXNL8JP
- 129のいってることがもっともだ。
130は出品者か?
- 132 :774RR:2008/03/09(日) 16:35:30 ID:/HNnlMII
- ここに誤爆してたか
スマソ
- 133 :774RR:2008/03/09(日) 19:36:55 ID:tAV0tRsi
- 三〜四年前くらいにも自塗装エンジンを
汚いと突っ込まれて逆ギレいたよね。w
- 134 :774RR:2008/03/11(火) 19:30:51 ID:zJCWJN5w
- age
- 135 :774RR:2008/03/13(木) 16:31:41 ID:MXWzUz8L
- age
- 136 :774RR:2008/03/14(金) 17:37:31 ID:+3l43LO6
- 落ちますよ
- 137 :774RR:2008/03/14(金) 22:04:56 ID:vKNkYskE
- じゃあageておく
- 138 :774RR:2008/03/15(土) 12:26:45 ID:BiVMiofc
- ypvs殺したいんだけど外してメクラするだけでよかったんだっけ?
- 139 :774RR:2008/03/15(土) 13:59:12 ID:J4L2eYYf
- シリンダ内側をどうやってメクラするのか気になって夜も眠れないから昼寝します
- 140 :774RR:2008/03/15(土) 14:03:29 ID:CB0DNdWm
- >>138
ワイヤー外して全開位置で固定
- 141 :774RR:2008/03/15(土) 14:39:54 ID:RtDXd7MA
- >>140
嘘はイクナイ
YPVS外してメクラでおk。
- 142 :774RR:2008/03/16(日) 00:57:38 ID:lfw+MPXM
- YPVS[外す」ってあるのは、バルブ本体? それともコントローラー(によって動くモーターやワイヤ)??
バルブ引っこ抜くと、穴埋めが大変そうだけどな。
- 143 :774RR:2008/03/16(日) 01:28:40 ID:QGk9s4Er
- 全開固定でいいと思うけど・・・。
でもせっかくいいものが付いているんだから
殺すのはもったいない気がするけどなぁ。
- 144 :774RR:2008/03/17(月) 12:11:29 ID:nRu9YfL/
- 全開固定の固定方法は?
- 145 :774RR:2008/03/17(月) 19:25:54 ID:Z+7xINB2
- 140見ろ
- 146 :774RR:2008/03/18(火) 21:20:30 ID:9Pf4j1qD
- 集合チャンバーの話しようぜ馬鹿共
- 147 :774RR:2008/03/18(火) 23:15:37 ID:aEXWqkeo
- >>146
うるせー馬鹿!
- 148 :774RR:2008/03/19(水) 00:08:38 ID:DV+sZ0Ti
- ワラタ
- 149 :774RR:2008/03/20(木) 13:48:00 ID:f1mKwH4Y
- 知り合いから250Rを4万で売ってもらうぜ
これから世話になります
- 150 :774RR:2008/03/20(木) 14:26:49 ID:mlllthHQ
- チャンバー付けるんだけど誰かセッティング出して。
お・ね・が・い(^з^)Chu!
- 151 :774RR:2008/03/20(木) 20:24:16 ID:XcHaOdqT
- だが断る
- 152 :774RR:2008/03/20(木) 20:48:08 ID:pa3CX2O2
- だが、それがいい
- 153 :774RR:2008/03/20(木) 22:24:14 ID:4SlkZnjj
- >>149
おーいいねぇー。
エンジンやるならクランクにピン打っといた方がいいよー。
- 154 :774RR:2008/03/21(金) 13:59:32 ID:muWDX6jr
- RZの名が許されるのは初代とVだけだよねーフゥヘハハハフゥヘハハハァーッ
って、隣のじいちゃんが言ってた。
- 155 :774RR:2008/03/21(金) 18:24:14 ID:c6BjLmyW
- 当時にそんな事を言ってたら大笑いされてだろうに。
「なにおまえRZに乗ってるの? おれのRよ?R。 相手にならねぇよwww」
- 156 :774RR:2008/03/21(金) 19:55:01 ID:avbwNLKh
- まあ、全て後の時代の人が言い出したことだね
- 157 :774RR:2008/03/21(金) 21:20:11 ID:xkEJbtX0
- >>154 禿げしく同意
>>155 却下
- 158 :774RR:2008/03/21(金) 21:44:49 ID:Aa08NUsj
- 俺は4L3に乗ってるが、29L以降のRは名機だと思う。
初代のみがRZってのはちと同意できない。
R1-ZをRZの系列と言うのはイヤ。あれはやっぱりTZRの系列だな。
- 159 :774RR:2008/03/22(土) 00:37:14 ID:wGrepXX7
- 金かかるバイクだなRZって、買いたいけど学生じゃけん無理やの
- 160 :774RR:2008/03/22(土) 01:25:20 ID:iEnRIK/g
- だってそりゃあ古いバイクだもの。
金がかかるのは当然でしょ。
- 161 :774RR:2008/03/22(土) 06:42:04 ID:4gftYS7M
- >>159 金がかかるか、かからんかは、どんな車輌を手に入れるかで色々と変わってくるもんやで。
- 162 :774RR:2008/03/22(土) 08:06:38 ID:bQZrujzh
- 金かかる?
いやいや、想像以上にかからんぞ。
- 163 :774RR:2008/03/22(土) 09:03:00 ID:9PKqmdfJ
- RZRは安上がりだったな。
10年前に納車1年未満、実走700km、YUZOストレート付きを12万円で買えた。
不人気だったから部品取り車も簡単に入手できたし。
今も大事に乗ってます。
- 164 :774RR:2008/03/22(土) 09:18:48 ID:mgBXGym1
- うちのRZ-Rは十数年前に部品取りとしてバイク屋にあったのを3万で買った。
たしか走行距離は7000kmぐらいだったか・・・
今までの維持費考えると、故障はほとんど無いけど、交換したタイヤ(3回ぐらいかな?)やら
何やらの消耗品代がバイク代より高い!?w
- 165 :774RR:2008/03/22(土) 09:22:48 ID:C4awKJ2l
- RZ大全買った人いる?
- 166 :774RR:2008/03/22(土) 09:46:04 ID:/nrcKq23
- 給料入ったら買う
- 167 :774RR:2008/03/22(土) 11:44:02 ID:r7td93ks
- >>165
いつ出るのッッ!?
- 168 :774RR:2008/03/22(土) 12:03:19 ID:kC+eGa0k
- >>167
もう出てるよ、少しはググれ。
- 169 :774RR:2008/03/22(土) 12:56:21 ID:9qDwdfIz
- RZにメッキ集チャン付けてる奴見るとプゲラってなる
赤か黄だろ常考
- 170 :774RR:2008/03/22(土) 16:08:16 ID:SAV7Fr1Y
- え?
- 171 :774RR:2008/03/22(土) 19:41:02 ID:D7iNBNzX
- 今日友人のRZのキャブOHしてあげたんだがアイドリングがうまくきまらなくて、バッテリが無いせいということにしたんだがそうなのかなぁ
- 172 :774RR:2008/03/22(土) 19:53:23 ID:M5hvk9Gb
- >>171
o/hというからにはジェットは全交換したんだよな?
- 173 :774RR:2008/03/22(土) 20:02:06 ID:CZ2XhEZu
- >>172
OHとは言葉が悪かった。洗浄ね
ジェットはすべて半年ほど前にミクニ純正品に交換済み
2500回転以上はスムーズに回った。
- 174 :774RR:2008/03/22(土) 22:01:36 ID:SbmsbTP+
- >>171
思いつくことを書いてみる。
1)キャブ本体の下部分(フロートチャンバ)は左右確認して組み付けた?穴の有無があったはず。
2)フロートも外した?組み付け時に油面調整した?
3)スロージェットが中で落ちているとかないよね?
幸運を祈る!
- 175 :774RR:2008/03/22(土) 22:02:26 ID:SbmsbTP+
- >>171
連投スマソ…
まさかと思うが、友人はこのスレ見てないよな?w
- 176 :774RR:2008/03/22(土) 22:08:01 ID:CZ2XhEZu
- 本人は自走で家に帰ったのでひどい症状じゃないと思う。
明日自分で見てみるそうだ
友人は・・・見てないだろw
- 177 :774RR:2008/03/22(土) 23:05:21 ID:M5hvk9Gb
- >>171
OHする前はどんな症状だったの?
- 178 :774RR:2008/03/22(土) 23:58:43 ID:3GuGQ1gr
-
ぶったぎりすまん。
俺はエンジンオーバーホールしてならしの1日目に乗ってたらいきなりエンジンが止まってかからなくなったんだけど原因分かる人教えて下さい。
- 179 :774RR:2008/03/23(日) 00:31:42 ID:kAKRYEcc
- >>178
原因=O/H時の作業ミス
- 180 :774RR:2008/03/23(日) 00:34:55 ID:EoTNw9xd
- >>178
エンジンは普通に(異音・温度上昇なしで)回ってた?
そこらの異常症状がなくて、キック出来るなら電気系かと思う。
どっかのコネクタ抜けとかは無い?
自分も昔、接点磨きの後に「コネクタ向かい合わせただけ」ってのが1つあって、
エンジンかからなくなったことがある。
(パっと見た目は、繋がってる様に見えるから悩んだ)
その他、組み付け時にハーネス挟んじゃって、どっかでショートしてるとか、、、
先ずはプラグの火花確認。キャブへのガソリン供給確認ですな。
(コックOFFとか、ないよな?)
- 181 :774RR:2008/03/23(日) 05:44:50 ID:kgu0x3cB
-
エンジンは絶好調でした。
プラグから見ることにします。
- 182 :774RR:2008/03/23(日) 09:08:19 ID:xkYVzgje
- >>171 同調がとれてないんだろ
- 183 :774RR:2008/03/23(日) 10:16:05 ID:7CsS1Au/
- 「RZ大全」買うには買ったんだが、この会社の出すRZ本ってのは
どうにもこうにも中身がないな。「オーナーズバイブル」とほとんど変わらない上、
相変わらずの鬼価格。大全とオーナーズを合わせて5000円くらいならまあまあだけど、
何でこんな、「ロードライダー別冊カスタムマシン集」みたいにしちゃうかね?
- 184 :774RR:2008/03/23(日) 11:39:01 ID:lfeciLfm
- 広告が少ないから高いのかねえ?しかも部数が出るとは思えないし。
- 185 :774RR:2008/03/23(日) 13:08:28 ID:8M7UiSqN
- RZ系はユーザー層が見えてないとか?
ネコパブRZ本は一人の存在が内容を支えているといっても差し支えないしな。
TACはNinjaFileで成功しすぎた感が強いと思っている。
- 186 :774RR:2008/03/23(日) 20:24:29 ID:bfcgNGPQ
- >>181だけど
プラグ変えても全然ダメ
買った日に壊れて直った日にまた壊れるって何?
あー腹立つ
- 187 :774RR:2008/03/23(日) 22:33:48 ID:QsripniL
- 火は飛んでるの?
- 188 :774RR:2008/03/23(日) 23:07:17 ID:7CsS1Au/
- >>184
広告か。ド高い価格については、それはあるかも知れない。
ただ、この会社って、編集者がアレなのかどうか分からんけど、
内容については本当にクソだと思う。
カタログ転載、PL転載、コレクターズアイテム掲載(まあこれは良い)+
ロードライダーやクラブマン掲載車の紹介、ってだけで、ほとんど内容がない。
過去のネコパブ系の2スト本どころか洋書すら、超えるには全く至っていない。
価格差を考えれば、ボッタクリレベルと言われても仕方ない内容だと思う。
- 189 :774RR:2008/03/23(日) 23:17:28 ID:g71m0+Ci
- まあいまどきRZ本出すなんて普通じゃないと思う。
- 190 :774RR:2008/03/24(月) 00:41:02 ID:lJcQOsxY
- 黄本持ってりゃ十分だよな
- 191 :774RR:2008/03/24(月) 07:29:16 ID:WaHOhpr+
- しかし、買ってしまうんだよなW
- 192 :774RR:2008/03/24(月) 17:12:38 ID:kxoRtIhT
- 83年式のRZ250Rに乗ってみたいのですが、今現在で走るのに必要なパーツの在庫状況はどんなもんなんでしょか?
- 193 :774RR:2008/03/24(月) 17:36:18 ID:iaAuMAkr
- ググレカス
- 194 :774RR:2008/03/24(月) 19:10:50 ID:WaHOhpr+
- 気になるなら2ストは止めた方が無難
最新型のバイク買え
- 195 :774RR:2008/03/24(月) 20:36:48 ID:QNjZy89Q
- 外装はない。その他はあったりなかったり。「安いから乗る」んじゃ維持できない。
- 196 :774RR:2008/03/24(月) 21:24:24 ID:DWJfMA+K
- 安心して乗れる状態にするまでにちょっと金がかかるしねぇ。
俺のもまだ直すとこいっぱいあるしなー。
レストアするつもりで買うならいいんでないかい。
- 197 :774RR:2008/03/24(月) 21:29:00 ID:DWJfMA+K
- 間違えて送信ボタン押しちまったwちょっと補足
>>192
無いものはオクで買うか、造るかすればいいと思うよ。
結果的に高くつく事もあるけど、それで乗れるように
なるならまあいいかな、と俺は思う。
- 198 :774RR:2008/03/24(月) 22:40:53 ID:yOe0dWv/
- NGKのパワーコードとイリジウムプラグを付けてみようと思うんだけど、性能はけっこう変わるもん?
始動性がよくなるやらサイトに書いてあったんだけど。
- 199 :774RR:2008/03/25(火) 00:29:32 ID:IQX2FDXL
- 個人的な意見から独断と偏見で言わせて貰うと
オイラは2stにはイリジウムは向いてないと思う
作動性を重視するのなら尚更ね、
普通のタイプのプラグでキック1発だったのが、イリジウムにしたら被って
掛からない事が多発したのでそれっきり使ってない。
高いプラグ使うなら、ノーマルタイプをこまめに変えてやる方が良いとオイラは思う
コードはノーマルがへたってるなら変えるがよろし。
- 200 :774RR:2008/03/25(火) 00:32:20 ID:sT3GAv/0
- 今だ☆200ゲト
- 201 :774RR:2008/03/25(火) 00:55:13 ID:eFVceawU
- >>198
原価は対して変わらないのに、イリジウムというだけで何倍の利益を得ているやら。
- 202 :774RR:2008/03/25(火) 06:34:19 ID:msjRV111
- 2ストとV4はノーマルプラグのほうが相性いいような気がする
- 203 :774RR:2008/03/25(火) 19:08:41 ID:DxvXNXy4
- オレもイリジウムはかぶりやすいと聞いたことがある
- 204 :774RR:2008/03/25(火) 20:49:30 ID:/RZ+fy/q
- IDにRZが出たので記念パピコ
- 205 :774RR:2008/03/25(火) 21:12:56 ID:oFX3Cy3Y
- ごめん
恥ずかしい質問だけど
プラグコードの付け方教えて下さい
- 206 :774RR:2008/03/25(火) 22:02:15 ID:xjrpPEp3
- >>205
RZ/RZ-Rのイグニッションコイルは一体成型の非分解型なので、
1:コード取り出し部を破壊して交換
2:コードを途中で切断、ジョイントを使用する
- 207 :774RR:2008/03/25(火) 23:10:33 ID:sT3GAv/0
- >>206
IDがxjr
- 208 :774RR:2008/03/25(火) 23:46:18 ID:/0LHJujE
- >>178
だけどエンジンかかるようになってしばらく絶好調だったんだけど、さっきコンビニ行って5分くらいして帰ろうかと思ったら またかかんなくなった。
詳しい原因わかる人お願いします。
- 209 :774RR:2008/03/26(水) 00:30:25 ID:odQ4sOE4
- まず>>180の内容を確認だな。
叩くつもりじゃないけど、レスを無視して質問ばかりしても
誰も何も答えてくれないと思うよ。ていうか俺のレスもスルーされてるしw
プラグを換える時に、火が飛んでいるのか確認してないだろ?
>>180の内容もチェックしてないだろ?俺は>>180じゃないけど、
せっかく親身になってくれてんだし、誰かの何気ないレスが
問題解決に繋がる事だってあるんだから、きちんと読もうぜ。
火は飛んでるか?燃料はきてるか?って質問があるのに
「プラグ換えてもだめでした」ってなんだそりゃw
自分でできる所からやってみようって事なのかもしれないけど、
それならそれで、そう言わないと伝わんないし、叩かれたり
スルーされる元になっちゃうじゃん?そんなのもったいないじゃん。
同じRZ乗りが困っていたら手を貸したくなるじゃん。
でもレスも読まないでトンチンカンな質問をされても困るじゃんw
ちょっと前にも似たような人がいたけど、まさか同じ人じゃないよな?w
- 210 :774RR:2008/03/26(水) 00:36:07 ID:odQ4sOE4
- ちゃんと原因を追求しないで、「動いたから乗った。でもまた動かなくなった」
って言われても困るw電気(点火)系のような気がしなくもないけど、
実車を見ない事にはわかんないし、遠い人だと見に行くのも大変だし。
だからみんな、あそこはどうだ?ここはどうだ?と色々訊くわけで。
ひとつずつ、原因になりそうな部分をチェックしていかなきゃ直らないぜー。
- 211 :774RR:2008/03/26(水) 07:57:46 ID:7Elfw84r
- 208 バイク見たほうがはやいか?自分は東京!
- 212 :774RR:2008/03/26(水) 08:03:49 ID:U58eFXv1
- >>208
エスパー求めてんのか?
> 詳しい原因
整備不良
- 213 :774RR:2008/03/26(水) 10:39:15 ID:D4XTGUKj
- あ
- 214 :774RR:2008/03/26(水) 10:42:29 ID:P2RJoYdb
- >>208です
あまりにも早くトラブったんで焦ってしまいました。すんません。
落ち着いて原因追求することにします。
- 215 :774RR:2008/03/26(水) 11:12:01 ID:D4XTGUKj
- >>214
直りました!
原因はプラグコードの接触不良だったようです・・・
こんなバイク歴が浅いガキに親切にありがとうございました。
ならし運転してきます!
- 216 :774RR:2008/03/26(水) 19:52:38 ID:9jULOxiV
- >>215
おぉ直ったか。よかったね。
でもこれから色んな所がお亡くなりになっていくから覚悟しとけw
とりあえずサービスマニュアルを買っておくといいよ。
パーツに関してはヤマハのサイトでも調べられるし。
- 217 :774RR:2008/03/27(木) 11:03:32 ID:kkVV3nEw
- バンシー用シリンダー〔2GU〕って4L3or4U0の腰下に
装着可能なのか??
YPVSなしだからいけそうな気がするんだが・・・。
- 218 :774RR:2008/03/27(木) 11:52:13 ID:QTJdydBJ
- 金掛けりゃ出来るしょ
スタッドの位置とかスリーブ径とかストロークとかが同じなら、比較的金かかんないだろうけどね
クラブマンゴ党のRZはバンシーじゃなかったっけ
- 219 :774RR:2008/03/27(木) 13:03:03 ID:/Eg7caMa
- オイルポンプのシムを厚くすると、オイルの排出量が増えるのですか?
宜しくお願いします。
- 220 :774RR:2008/03/27(木) 19:21:45 ID:l8IpFGV2
- >>217
バンシーは29Lベースだからスタッド位置が29L=4L3なら29Lスタッド使えばイケるかも。
- 221 :774RR:2008/03/27(木) 22:20:49 ID:h43Js+OP
- RZRの腰下にはそのままつくけどRZには大加工しないとつきません
- 222 :774RR:2008/03/27(木) 23:35:51 ID:VcLkreN4
- 今だ☆222ゲト
- 223 :774RR:2008/03/29(土) 08:30:18 ID:WU1E6gPN
- age
- 224 :774RR:2008/03/29(土) 11:45:38 ID:XQ1RQzKB
- sage
- 225 :774RR:2008/03/30(日) 21:51:25 ID:fJ22pIwZ
- 再びage
- 226 :774RR:2008/03/30(日) 21:51:53 ID:xEmQkPni
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~cb400f/kinoko/9.JPG
- 227 :774RR:2008/04/01(火) 01:47:06 ID:Ty0YY8uD
- RZっていいバイクだけど、珍走が乗ってるとマジRZカワイソ
- 228 :774RR:2008/04/01(火) 12:27:08 ID:l4uA3J1C
-
アクセルのグリップの戻りが悪くなったからメンテナンスしたいんだけど、グリップはそのまま外せる?
- 229 :774RR:2008/04/01(火) 12:37:28 ID:EXv1Jq8V
- RZ、RZ-RとRZ-RRでも違うから、どれのことだか・・・
自分でよく観察してやってみれば?
戻りが悪いのは、ワイヤに注油すれば直ることが多いけど。
- 230 :774RR:2008/04/01(火) 19:42:22 ID:lpI8KMSl
- 赤モーターってどうよ。
- 231 :774RR:2008/04/01(火) 20:17:29 ID:w2z9qLaO
- 黒の360モーターのほうが速かったよ
高いし無段階変速がよく割れたけど
サンドイッチタイヤは良く食いついたなぁ・・・
- 232 :774RR:2008/04/01(火) 20:20:44 ID:S2/q/+jA
- おれは水中モーター派
- 233 :774RR:2008/04/01(火) 22:21:08 ID:SF0xcVye
- 俺はローター派
- 234 :774RR:2008/04/02(水) 00:50:26 ID:zA9Qk3pE
- じゃあ、俺はステッピングモーター派ね
- 235 :774RR:2008/04/02(水) 01:30:17 ID:ZpXCC0uT
- RZ250: ●ニックネーム/ ●モデル年度/1988 ●型式/3HM1 ●カラータイプ/A ●カラー名称/ホワイト
●モデルコメント/ ●連番/010 ●発売年月/198807 ●カラーコード/0036
--------------------------------------------------------------------------------
No. Fig-No. 見出番号 部品番号 部品名 メーカー希望小売価格(税込) 使用個数 在庫状況 備 考
1 23 2 2RF-23110-00 .インナチユーブコンプリート 1 14,175 1 あり
2 23 25 2RF-23110-00 .インナチユーブコンプリート1 14,175 1 あり
ヤマハのオンラインパーツリスト見ると3HMのインナーチューブの
品番が「2RF(=FZR250)」ってなってるんだけど、FZR250って確か
フォーク径は38mmじゃなかったかな〜?
正しい品番を知ってる人いたらご指摘お願いします
- 236 :774RR:2008/04/02(水) 01:34:13 ID:ZpXCC0uT
- 自己解決しました…
2 3HM-23110-00 インナチユ−ブコンプリ−ト 1 14,175 1 あり
これでレストアが進められます
本家のパーツリストが誤植って?
- 237 :774RR:2008/04/02(水) 02:35:11 ID:y/bPNRWV
- 本家といっても、3HMがRZ250の区切りに入ってる位のパーツカタログだから・・・。
でも、うろ覚えだけどFZR250(2KR)はフロントフォーク径35mmだったような気がする。
簡単に調べてみたけど2KRにイニシャル調整が追加されたのが2RFなら、
ひょっとして代替え部品の可能性があるかも。
何はともあれ解決してよかった。レストアかぁ。頑張って下さい!
- 238 :774RR:2008/04/02(水) 10:39:25 ID:cVRoM2ww
- RZ/RZ-R/RZ-RR/DR-Z/RZV/R1-Z/Z1-R/
ヤマハは似たり寄ったりで分かりづらいよな
- 239 :774RR:2008/04/02(水) 10:59:07 ID:lpuNS83e
- Z1-Rもヤマハとな、
- 240 :774RR:2008/04/02(水) 22:07:41 ID:Kl00bcg5
- FZR250(2RF)のインナーは3HMと共通だよ
ちなみに俺は3HMにFZR250のアウターを移植して、320mmシングルディスクにしてる
- 241 :774RR:2008/04/02(水) 23:16:56 ID:y/bPNRWV
- TZR、FZR、TDR、SDR、TRX、SRX、ZRX、、確かにわかりにくい
>>240
ほー、インナー共通なのか。そういや年式も近いね。
- 242 :774RR:2008/04/03(木) 01:49:12 ID:Dg7v8wvP
- カワサキか・・・
- 243 :774RR:2008/04/03(木) 23:08:47 ID:fi0ct1SX
-
まだRZ初心者なんだけどなかなかスピードが伸びんw
速い人上手なスピードの出し方教えてください
- 244 :774RR:2008/04/04(金) 00:07:09 ID:2SZU0PLY
- >>243
春休みは終わったの?
- 245 :774RR:2008/04/04(金) 01:20:05 ID:lNWzImDO
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60145348
間違い探し 2つもあるけど、わざとか?
- 246 :774RR:2008/04/04(金) 04:03:25 ID:T+RzYsFS
- 何処か解らないけど
早く教えてあげた方がいいんぢゃないの
- 247 :774RR:2008/04/04(金) 09:29:10 ID:PsUodpOr
- Coold←Cooled しかわからなかった・・・
- 248 :774RR:2008/04/04(金) 19:01:04 ID:Z3Ffn7Jn
- 俺もその一つしか・・気付かない・・
正解を教えてー。
- 249 :774RR:2008/04/04(金) 22:18:55 ID:IQ9Jn7Fy
- 質問欄にワロタ
- 250 :774RR:2008/04/05(土) 12:26:05 ID:6s0vtgoM
- 間違いを指摘されそうで恥ずかしくて着ける気にもならない
自作してヤフオクで儲けようとしてあてが外れた古典例
本人は何故売れないか一生気が付かない
- 251 :774RR:2008/04/05(土) 14:44:43 ID:wyJpz88r
- >>250
逆にトモダチ居ない香具師は付けると…
ところで、クラッチ付近の熱ってどれくらいになるんだろう。
プラ板とかPET素材って耐えられるのかな?
- 252 :774RR:2008/04/05(土) 15:02:09 ID:8oja5vEW
- いくらなんでもプラ板はまずいのでは?
>245みたいな外装部品なら、FRPぐらいならなんとかなりそうだけど・・・
- 253 :774RR:2008/04/05(土) 16:18:47 ID:CMMcEApF
- 俺RZに乗ってないから詳しく知らないけど
コレ、オーナーの人達からのリクエストだよ、
だから早く教えてあげて下さい。で後一つは何?
- 254 :774RR:2008/04/05(土) 17:53:54 ID:6s0vtgoM
- >>251
普通に大丈夫な温度
キラキラが綺麗でCD−R着けてたけど別にモマンタイ
- 255 :251:2008/04/05(土) 18:50:17 ID:wyJpz88r
- >>254
トン!耐えられるんだね、一つ勉強になりました。
>>252
なんか大丈夫そうのようですわ。
- 256 :774RR:2008/04/05(土) 19:11:43 ID:LwQqoqtr
- >>245
売れなくて涙目の出品者乙w
- 257 :774RR:2008/04/06(日) 19:33:07 ID:oD7LUSif
- 葛西で発見したRZ350RRのかた、公道で飛ばしすぎではないでしょうか?
はえぇ〜と思いながら昔はゴロゴロ居たのになぁとポッケ怪の漏れ思う
RZRをポッケのセカンドバイクに欲しいと思う今日この頃
- 258 :774RR:2008/04/06(日) 22:02:05 ID:wLdzBBR7
- 葛西あたりで350RR、、、青白のアノ人か?
- 259 :774RR:2008/04/06(日) 23:55:48 ID:oD7LUSif
- もしかしたら、RZ350Rかも
緑ナソバーにチャソバー
確かに青白だったけど、RZRってカラーを簡単に変えられるから
車種まであってるか不明だな
- 260 :774RR:2008/04/07(月) 22:28:31 ID:oFMoMYPI
- 初期型RZに抵抗入りプラグてどうなの?
- 261 :774RR:2008/04/07(月) 22:33:20 ID:pv4i2c4h
- >>260
テレビにやさしい
- 262 :774RR:2008/04/07(月) 23:32:31 ID:MHeHdXCk
- >>260
普通に使ってる。
ただ、理由がないなら抵抗無しでいいんじゃないかな。
俺の場合は自作リレーのノイズ対策に必要だったから使ってるだけ。
- 263 :774RR:2008/04/07(月) 23:39:02 ID:oFMoMYPI
- >>262
別に平気なのね。
抵抗入りが火が弱いとかはない?
- 264 :774RR:2008/04/07(月) 23:56:25 ID:MHeHdXCk
- >>263
実際の火花で確認した訳じゃないけど、体感では特に問題はないみたいだよ。
- 265 :774RR:2008/04/08(火) 00:48:56 ID:i496JB9R
- >>264
サンクス。参考にするわ。
- 266 :774RR:2008/04/08(火) 05:54:16 ID:JI1IRwkD
- >>257
漏れも見た、狂ったようにスピード出して車間でステップを踏んでいた
基地外かとおもた
SFがムキになって追いかけようとしていたが相手になるわけもなく気持ちいい音だけが遙か彼方から聞こえていた
- 267 :774RR:2008/04/09(水) 15:11:58 ID:bUhMSVDG
- 125のスレがないんですが、ここで質問したらスレ違いでしょうか?
- 268 :774RR:2008/04/09(水) 19:59:23 ID:U9Dqb1ka
- ドントコーイ!!
- 269 :彗星:2008/04/09(水) 20:19:43 ID:7lbeynDO
- 125に乗ってました。大垂水はいい思い出。
- 270 :774RR:2008/04/09(水) 20:31:37 ID:EU3B2yjE
- 割り込みスマソ
前スレでブレンボのキャリパーを装着したと申した
↓
http://i.pic.to/upxdiです。
その後、椎間板ヘルニアを患ってしまったので、今シーズン、レポ出来るかどうか…。
ごめんなさい。
- 271 :774RR:2008/04/09(水) 20:39:06 ID:Vk+yGuDd
- >>267
すれ違い
>>269
相手にされないからって来るなYO
>>270
今更おそいわ
- 272 :774RR:2008/04/09(水) 21:59:05 ID:PomeHKQT
- また一匹寄生厨が湧いてきたな(w
- 273 :774RR:2008/04/09(水) 22:15:48 ID:BG/8WTKc
- >>270
お大事に(´・ω・`)
- 274 :774RR:2008/04/09(水) 23:01:49 ID:1lLElTaC
- >>270
どうしてるのか気になってた。
レポを楽しみにしてるから、まずはしっかり体を直してね。
- 275 :774RR:2008/04/10(木) 22:39:58 ID:N3RrzFAQ
- 俺のRRはたまに125になる。
2stシングルも面白そうだなー。
- 276 :774RR:2008/04/11(金) 00:13:09 ID:XbAE5938
- >>275
SDRはいいマスィンだったぜー。
それはともかくおまえさん、いいIDだなーw
- 277 :774RR:2008/04/11(金) 11:07:53 ID:SxO9tjUr
- 4L3の腰下で350組むとまずいのか?
スカートあたってシリンダー入らないとかある????
- 278 :774RR:2008/04/11(金) 12:13:39 ID:rQba/ezR
- それはまずい
- 279 :774RR:2008/04/11(金) 15:45:55 ID:SxO9tjUr
- >>278
だからなんでだYO??
- 280 :774RR:2008/04/11(金) 15:58:32 ID:OPF9rw4P
- R1ZからRZ350に乗り換えを考え中なのだが、どうだろ?皆の意見を聞かせてくれ。
- 281 :774RR:2008/04/11(金) 16:40:06 ID:bczzyy6A
- レア度
R1-Z < RZ350
維持難易度
R1-Z < RZ350
盗難頻度
R1-Z ? RZ350
動力性能
R1-Z > RZ350
カスタム難度
R1-Z ? RZ350
- 282 :774RR:2008/04/11(金) 17:55:36 ID:7bWl+foj
- >>280
OMC(オレンジブルーバード ttp://www.omc-1981.co.jp/ )で出してた、
R1-Zに載せるRZ風外装でも買った方が良いんじゃねぇの?
存在確認が、大変だけど
- 283 :774RR:2008/04/11(金) 18:04:39 ID:ycWa2gNT
- 好き好きだけど、RZ350に何を期待するのかだな。排気量が上がってもパワーやトルクが上がる訳じゃない。
ルックス重視ならRZ250で十分。ノーマルではパワー不足かもしれんが、チャンバーで補える。もちろん、限界
はあって、上も下も満足って訳にはいかないけど。
350は排気デバイスが無い分、振動がある。そこにワイルドな魅力を見るなら良いんじゃない。
うちのRZ250は色々あって三台目なんだけど、ユーゾークロス着けてた時は、交通の流れに乗ってるうちにクラ
ンクケース内にガスが溜まってイザって時に回らなくなった。250の限界と思ってたけど、今の車両に着いてきた
K2tecはそういう問題は無い。低・中速域は満足。でも多分最高速域はユーゾーに比べて下がってると思う。
そこまで回す機会があまり無いので充分検討できてないけど。
- 284 :774RR:2008/04/11(金) 19:37:23 ID:BQaUhaPG
- RZ350はタマがない。
- 285 :774RR:2008/04/11(金) 21:22:01 ID:7bWl+foj
- >>284
何故かエンジンレスの車両は多いけどな
- 286 :774RR:2008/04/11(金) 21:36:51 ID:geHhCrNx
- >>245
遅レスすまそ
原価4000円以下でも7000円で売りつけた上にスペル間違いw
痛すぎるから売れなくてとうぜん
- 287 :774RR:2008/04/11(金) 22:06:13 ID:JcCFo5iA
- >>276
IDにrzが出てたのか、気付かなかったw
SDRはいいバイクだね。欲しいけど結構いい値段しそうなのがなぁ・・・。
- 288 :774RR:2008/04/12(土) 01:09:59 ID:hrv6aM3F
- 青白、フルノーマル、ガレージ保管、実働(エンジンかけたけど走ってはいない)、走行15000キロの350を上司から譲ってもらえるかもしれん。
レア度高いよな?
RZについて詳しくないからよく分からんが。
いじって乗る。フルノーマルのまま乗る。乗らずに保管する。
どれがオススメ?
- 289 :774RR:2008/04/12(土) 01:17:45 ID:gu8xP/Ap
- >>288
フルノーマルならそのまま乗ったほうがいいと思う。
- 290 :774RR:2008/04/12(土) 01:51:34 ID:Vpeo31ku
- ノーマルで乗って飽きたらいじるかな。
乗らずに保管してどうするw
- 291 :774RR:2008/04/12(土) 02:51:53 ID:CSuQi/CY
- >>287
そうそう、IDにrzが・・・ってほんとだw
俺FAQのほうに気をとられてたよw
RZの事なら何でも聞け!みたいなw
ところでもうすぐヌップスでセールだねぇ。
新しいグローブが欲しいんだよなー。
- 292 :774RR:2008/04/12(土) 04:36:08 ID:EEDS3PFJ
- >>288
オクで売って別のバイクに乗る
- 293 :774RR:2008/04/12(土) 09:41:07 ID:TZlIGTwg
- 今RZR最終型乗ってるけど、他の車種に乗り換えるんだったら
もう2ストは乗らないと思う。
でも乗り換える理由もないので、RZR乗り続ける。
- 294 :774RR:2008/04/12(土) 10:18:22 ID:Te3Fr6In
- >>293
初期RZ250に乗り続け、リッターバイクを買った後に
「そろそろコイツともお別れかな…」と思っていたら…
10年経っちゃいましたw
結局2台体制。
でも税金安いし車検ないし、任意保険は月2千円程度なので継続維持。
場所などの余裕が有れば手放さないほうがいいと思うゾ。
上記の手放す覚悟した時に街中で「パパパ…パァ〜〜ッ!]という
2stの元気な音を聞いた時には少しだけ哀しくなった記憶あり。
- 295 :774RR:2008/04/12(土) 14:42:55 ID:Ma2Zo4Aw
- 俺もリッターと二台体制。
ここで初期型手放したらバカですぜ諸兄、っつーか絶版車はもう手放さないほうがいい
- 296 :774RR:2008/04/12(土) 17:30:06 ID:K9grmucb
- おれ、RZRのほかは
17年落ちのFZR1000
10年落ちのGB250
不動のNS250R
初期VFR400がある
この並びが処分できない順序だなぁ
- 297 :774RR:2008/04/12(土) 19:17:24 ID:ct3ZPYOe
- オレは
20年落ちのRZR
23年落ちのRZV500R
10年落ちのDT230
20年落ちのNSR250R
19年落ちのGSX-R1100
の順だな。
ずっとSUZUKIの4st党だったのに、いつの間にやら
YAMAHAの2stだらけに・・・
- 298 :774RR:2008/04/12(土) 21:11:06 ID:Ma2Zo4Aw
- 28年前の日の丸カラー
18年前のVmax
んで近々マローダー125買う予定。
金あるおまいらが羨ましいぜチクショー
排ガス規制またまた厳しくなったよ記念にRZV500RかNS400R欲しいけど、
あれらRZ以上にパーツ供給悲惨らしいね
- 299 :774RR:2008/04/12(土) 21:31:28 ID:Te3Fr6In
- >>298
RZV500Rはフロントカウルをオーナーズクラブが有志で作成していた希ガス。
他車種だが、RG400/500γは後ろ2本のシリンダが10年以上前から欠品。
熱が籠もるので焼き付きし易い(NS400Rの後ろシリンダもだな)らしい。
RZ系はパーツ供給に関して幸せな方だと俺も思う。
- 300 :774RR:2008/04/12(土) 21:51:55 ID:DC5ciQ7I
- 300を頂きますm(__)m
- 301 :774RR:2008/04/12(土) 22:01:06 ID:ct3ZPYOe
- RZVはCDIだけ何とかして欲しい。
社外品もディスコンになっちゃったみたいだし。
- 302 :774RR:2008/04/12(土) 22:01:41 ID:EEDS3PFJ
- >>298
RZ250RRと同じフロントカウルをか?
嘘は良くない
- 303 :774RR:2008/04/13(日) 16:54:54 ID:iWFV9GVB
- RZRに乗ってるんですけど皆さんのお勧めチャンバーは??
- 304 :774RR:2008/04/13(日) 17:11:09 ID:NFBrl+Mo
- YUZOのストレート。
乾いた2stサウンドが心地よい。
- 305 :774RR:2008/04/13(日) 17:19:32 ID:iWFV9GVB
- YUZOはいいって聞きますけど、ミハラってどうですか??
- 306 :774RR:2008/04/13(日) 17:55:35 ID:es0PjJvD
- ミハラも良いけど、買えないチャソバーの話して面白くない
- 307 :774RR:2008/04/13(日) 19:19:11 ID:nAw8zV/C
- OXかSP忠男くらいだろ
その他の無駄にうるさいのは今の時代にマッチしない
と言いたいが2スト自体が今の時代にマッチしてないんだよなorz
- 308 :774RR:2008/04/13(日) 19:29:28 ID:hDb7RCIt
- >>302
クラブで作ったのはフルカウルだよ
- 309 :774RR:2008/04/13(日) 19:50:18 ID:tAdyflks
- ミハラはたぶん作ってもらえるよ。
- 310 :774RR:2008/04/14(月) 00:16:49 ID:xJVgBGYY
- 350のチャンバーならトシテックが最強。
オクの落札価格から導き出した俺の結論だけど。
俺はルーニーだから関係ないけどね。
- 311 :774RR:2008/04/14(月) 05:45:31 ID:poSBr2k6
- >>310
カワイソ杉
- 312 :774RR:2008/04/14(月) 17:17:59 ID:G57kAK7N
- >>309
ミハラって廃業したんしゃなかったっけ?
- 313 :774RR:2008/04/14(月) 17:33:00 ID:UD9HmpDz
- してるけど、確かめたわけじゃないけど作ってくれるところがあるらしい。
- 314 :774RR:2008/04/14(月) 22:42:30 ID:JZ8L18DG
- >>309
どこでー!?
- 315 :774RR:2008/04/15(火) 08:01:29 ID:ItECvNkG
- >>314
フクイレーシング
- 316 :774RR:2008/04/15(火) 10:05:18 ID:j3kip/ts
- うん。そう。
大和にあるらしいね。
- 317 :774RR:2008/04/15(火) 22:38:35 ID:CMIMYTiK
- おいおい、今オク見てんだけど350Rサイドカバーに1万以上って、何考えてんだ。オレの半額で売るよ。
- 318 :774RR:2008/04/15(火) 22:48:11 ID:iJ8nNZVI
- ああ
- 319 :774RR:2008/04/15(火) 22:52:59 ID:CMIMYTiK
- 業者の上げあい?
- 320 :774RR:2008/04/15(火) 23:43:30 ID:e2C1yhtP
- 某掲示板のビレットカバー醜すぎ
儲けようで沢山作って高値でオクに売ろうとしたが売れず
原価割れしてる事にして売り抜こうと必死
哀れ杉
順序逆じゃなきゃ、買う香具師いたのにね
- 321 :sugayoshi:2008/04/16(水) 00:03:10 ID:cyRT8CEQ
- それは俺の事かい?
- 322 :774RR:2008/04/16(水) 05:08:24 ID:nHKXt4Yw
- 6速使ったことある奴っているのか?
頑張っても5速。
普通に高速4速。
街乗り速めで3速。
待ち乗り遅めで2速。
発進停車曲がり角で1速。
- 323 :774RR:2008/04/16(水) 10:05:41 ID:UMn0eF6j
- >>319
そうじゃね。
部品取り車一台買えそうだね。
- 324 :774RR:2008/04/16(水) 13:04:36 ID:W0mCNATs
- RZ250が欲しくて探してるんですがお勧めのショップとかありますか?
RZ専門のランナーが近県なんでよさそうと思ってるんですが評判とかどうですか?
- 325 :774RR:2008/04/16(水) 15:32:45 ID:NAM5bKh4
- RZとRZRは何が違うんですか?
- 326 :774RR:2008/04/16(水) 16:48:34 ID:UMn0eF6j
- 見た目、性能、その他モロモロ。
- 327 :774RR:2008/04/16(水) 21:30:46 ID:ngQiu3Fl
- RZごとき専門店でなくてもまともな店なら余裕で面倒見れるぞ
- 328 :774RR:2008/04/17(木) 15:13:09 ID:xHKas6iT
- そうそう
- 329 :774RR:2008/04/17(木) 20:08:56 ID:1gv+sQZn
- キャブはずそうと思ったんだが、
まずエアクリが外れん…orz
どーやって外すの?
- 330 :774RR:2008/04/17(木) 20:26:28 ID:NEfEiIxv
- RZ-Rの場合だけど
エアクリーナボックスとキャブをつなげてるゴムの太いチューブをはずして、キャブを
その開いた空間に引いて抜く。 エアクリーナは、はずす必要ない。
RZは・・・やったことないから知らない(^ ^;)
- 331 :774RR:2008/04/17(木) 21:04:25 ID:RIEtAyIC
- RZも同じ
- 332 :774RR:2008/04/17(木) 21:08:30 ID:1gv+sQZn
- >>330 >>331
サンクス。さっそくやってみる!
- 333 :774RR:2008/04/17(木) 23:18:30 ID:0n0qSx0S
- 今オクて終了するオイルポンプカバー
業者の上げ合いでつか?
- 334 :774RR:2008/04/17(木) 23:56:19 ID:b7FGoK48
- >>322
普通に下道、高速で6速使ってるが、使ってねぇの?
どういう乗り方してるか知らないが
燃費がガタ落ちするぞ
- 335 :774RR:2008/04/18(金) 00:48:39 ID:jWgMTxM1
- >>334
>>322じゃないけど
俺は3速までかな。高速でも、タラタラな流れに乗って
走る時は4速。燃費は12〜13km/lぐらい。
でもマシンの仕様によって全然使うギアが違うし
回して走らないと気が済まない人もいるだろうし
人それぞれだからまあいいんじゃない?w
- 336 :774RR:2008/04/18(金) 22:20:11 ID:0QCdY45k
- 60km/h以上は6速の出番だなぁ@3HM
- 337 :774RR:2008/04/18(金) 22:53:31 ID:S8DDHEVc
- ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h56999716
スペル直ってるw
都内下道じゃ余程の事がなければ6速まで使わないな
燃費気にしていいとこ4速までだ@3HM改350 17/38
高速で+20巡航する時くらいか
カブリ意識しない回転数+6速だと免許なくなるwwwww
- 338 :774RR:2008/04/18(金) 23:18:38 ID:4i4zw8F1
- >>336
それじゃYPVS辺りがタールでベッチョリにならないか?@1XG(昔)
YPVSがタールベッチョリで動かなくなって、ひどい事になった遠い昔・・・
- 339 :774RR:2008/04/18(金) 23:27:48 ID:57Ie6KUT
- 6速〜1速まで使ってる
こまめにシフトすれば問題ないと思う
乗り方が4ストなんだろうな
漏れメリハリある走りをしているから、オイルだれとかほとんど無し
>>337
手直ししてもまだ間違ってるw
作り直しても値段が一緒ということは
どんだけ〜
ボルと気が済むのか
完全に金儲け目的の希ガス
- 340 :774RR:2008/04/19(土) 00:13:56 ID:nr1r6E05
- 免許取り立てから1XGに乗って、2年くらいの間の事だから2STの扱いが
よく分かってなかったのは確かだ。その後はなるべく回すようにしたから
60km/hくらいじゃ6速の出番は無かった。
- 341 :774RR:2008/04/19(土) 08:27:08 ID:2YDyALDV
- >>337
ていうかフツーにカッコよくないよな・・・
ごちゃごちゃ書きすぎ、全然欲しくない
- 342 :774RR:2008/04/19(土) 09:11:13 ID:Jcn3OCP+
- 4L3用があったとしても全然ほしくない。
バカっぽい、ユーザなめてる
- 343 :774RR:2008/04/19(土) 13:26:31 ID:rvF5C06B
- >>342
禿同
ユーザの集まりで派生しても盛り上がらないなら完全に独りよがりだし
金儲けと取られても仕方ない。と優香、目に余る酷さだな
本人は全く気が付いていないのでKY状態
過去のイシイのハンバーグやステンボルトなど全国相手だったのに
東京近郊だけに限定するのはケツの穴が小さくて痛い
- 344 :774RR:2008/04/20(日) 16:44:42 ID:06TWsyYw
- ニャ〜オ〜
- 345 :774RR:2008/04/20(日) 20:40:42 ID:fSVuuqR4
- あ ねこがいる
- 346 :774RR:2008/04/20(日) 21:00:04 ID:4F1MI2hn
- >>343
全国相手でも要りません
- 347 :774RR:2008/04/20(日) 23:39:04 ID:gM2CsKgr
- キモイのが説教してる
- 348 :774RR:2008/04/20(日) 23:39:52 ID:gM2CsKgr
- ヌコ以外どうしてあの掲示板には変人が巣くうのか
- 349 :774RR:2008/04/21(月) 00:35:07 ID:v/02oZhw
- >>348
貧乏バイク自慢の場所が欲しいんじゃない?
妙に痛い格好で他の奴らの二番煎じの集会やってるの多いみたいだし
先日ついに通報&ポリヌ登場されたってよww
- 350 :774RR:2008/04/21(月) 04:14:43 ID:92nhmJbi
- このスレで、ヌコ擁護ってのも珍しいなw >>348
>>349
その「貧乏バイク」のスレに来てる時点で、おまいも同類だろ(プ
- 351 :774RR:2008/04/21(月) 04:29:31 ID:Bapfx0HL
- とりあえず、エラそうな奴は嫌い。
- 352 :774RR:2008/04/21(月) 05:13:05 ID:owkxi69V
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24169044
¥250000以上で落札頂いた時は、ミハラのチャンバーを差し上げます。
使用距離1000km以内凹み等有りませんが、全体に薄サビが
あります(先日同じ物がヤフオクで¥90000で落札されていました)
何考えてんだよ。薄ら禿げ
- 353 :774RR:2008/04/21(月) 05:29:43 ID:owkxi69V
- >>350
どう考えても釣りだろ。
吊られたのは3認可
RZ350RRは毎回このスレでエロそうにしてるし某板でも活躍中
ヌコはとても良い人だぞ
言ってみるテスト
- 354 :774RR:2008/04/21(月) 11:50:51 ID:PcQyMFu3
- 初期型以外価値ないよね
- 355 :774RR:2008/04/21(月) 15:46:46 ID:e7Q0UMYJ
- 価値ないから安く買えてウマー
- 356 :774RR:2008/04/21(月) 19:04:25 ID:qBji+5pq
- >>352
妄想と現実のギャップにワロタw
- 357 :774RR:2008/04/22(火) 04:36:25 ID:EvL5xrX+
- >>352
出てきたよ。例の業者
オクで買い占めた純正部品を高値で売りつけ、中古を安く買いまた高値で売りつける
ゴミをとんでもない値段でオク処分
庶民の小さな楽しみの上前跳ねるクソ業者
お前のせいでシリンダ無くなったろ
- 358 :774RR:2008/04/22(火) 11:36:05 ID:7XpgOAsE
- そんなに非道いのか?
- 359 :774RR:2008/04/22(火) 12:13:07 ID:ShC9+76Y
- >>358
RZ系の部品で、程度の割には安いものが出てたりすると、
ほとんどと言って良いくらい競ってくるね
- 360 :774RR:2008/04/22(火) 12:26:27 ID:7XpgOAsE
- そっか。これから気をつける。
評価回覧したら、いい未使用のパーツ出してるね。
- 361 :774RR:2008/04/23(水) 00:28:44 ID:OIT241+x
- >>352
> 何考えてんだよ。薄ら禿げ
なんか問題あるか? 「オークション」だよ??
(現時点以上で入札なければ)82,000円で350Rエンジン+補修部品が手に入るんだぜ?
10数万の保証なしエンジン単体買うより、よっぽどいいと思うが?
>>357 >>359
高い金払っても、必要/欲しけりゃ頑張って買えばいいだけの話だろ?
↑でも書いたが、そんな値段あり得ないと思うなら、無視すればいいだけ。
根本的に、オークションの意味を理解してない。
よくいるけど「俺が払えない額で出品するヤツはクソ!」って言うやつの方こそ、
どうかしてると思う。
イヤなら無視すりゃいいだけ。誰もが安く売るタメに出品してる訳じゃない。
貧乏人は、安いのが出るまで指咥えて待ってろってことだ。
- 362 :774RR:2008/04/23(水) 04:42:25 ID:yAIhN+zL
- >>361
出品者乙
¥250000以上で落札頂いた時は、ミハラのチャンバーを差し上げます。
使用距離1000km以内凹み等有りませんが、全体に薄サビが
あります(先日同じ物がヤフオクで¥90000で落札されていました)
ミハラはヤフオクでも新品が7万で流れてるんだ
オクで過去25マソの値が付いたRZ350RRは極上車
クソバイクに25マソも出して中古のミハラに9マソも払ってご機嫌なのは藻前くらい
- 363 :774RR:2008/04/23(水) 07:17:13 ID:rjlHc48I
- >>361
>誰もが安く売るタメに出品してる訳じゃない
そりゃ、高く売れれば嬉しいだろうな
このワシでさえ、焼き付いてから20年熟成wの4UOエンジンが^\15,000-越えて売れた時は喜んだもんww
ただ、
多くの人は『趣味の範囲』でやってる部分だ
そこに『商売』を持ち込む人が居るから、「ちょっと違うのでは?」と思う
- 364 :774RR:2008/04/23(水) 08:04:17 ID:qCyhA3jQ
- >>361
DQN丸出しw
- 365 :774RR:2008/04/23(水) 09:07:47 ID:+m7OTClX
- >>361
どうせ安かったら出品取り消すんだろ?
- 366 :774RR:2008/04/23(水) 13:20:15 ID:bEZpL0lA
- 皆さん、そんな馬鹿に噛みついてないで
集合管の素晴らしさについて語ろうよ!
\(^0^)/
- 367 :774RR:2008/04/23(水) 15:08:09 ID:Bc4cFXRX
- おまえらもキモヲタに対抗して集合入れようぜ
- 368 :774RR:2008/04/23(水) 19:52:30 ID:dhflA5ho
- 1ARなRZRで燃費12km/lって普通?
エコ走法が下手糞なだけかな
- 369 :774RR:2008/04/23(水) 20:34:48 ID:yAIhN+zL
- 漏れのドノーマル
高速使うと26km/L
街乗り 20km/L以下
チャソバー入れたら14km/L
- 370 :774RR:2008/04/23(水) 21:01:58 ID:dhflA5ho
- 俺のもノーマルだから走り方の問題か。
3速で60km/hぐらいで走ってるけどこんなもんだよね?
- 371 :774RR:2008/04/23(水) 22:27:43 ID:Rtnny0sZ
- うちの1ARは10km/L・・・orz
高速でも街乗りでもほとんど変わらない。
これでも前に乗ってたWOLF(9km/L)よりマシw
- 372 :774RR:2008/04/23(水) 23:13:39 ID:+m7OTClX
- うちのは町乗り14、高速17位かな?
前乗ってたR1-Z、1KTも代わり映えしなかったかと。
みんなそんなにブン回してるのか?w
- 373 :774RR:2008/04/23(水) 23:15:24 ID:vJEJ82o1
- 回転数を高めに走行してればカブらないと思ってる人が多そうに見えるね
カブルの認識しだいではありなのだろうけども・・・
- 374 :774RR:2008/04/23(水) 23:38:35 ID:ngk4wNjb
- 千葉人が人間だという前提でスレが進行しているようだが、
千葉人はホモサピエンスではないよ。ファンガイアと呼ばれる
化け物の一種で人間のライフエナジーを餌に生きている。
千葉から来た奴に聖水かけたりお札をかざしたりしてみろ。
たちまち正体を現すからすぐ分かる。お前らも喰われないように
気をつけるんだな。
- 375 :774RR:2008/04/23(水) 23:42:28 ID:BBuYW2g9
- オタネタで煽りを振られても面白くないので。
RZスレにいるくらいだから、それほど若い人でもないだろうに、
つまんない仮面ライダーネタで煽ってさ、どんな人生生きてきたんだろうね。
40代以上とかでしょ?恥ずかしくないのかね。
- 376 :774RR:2008/04/24(木) 00:44:26 ID:l8WuNXt4
- ファンガイアが分からない俺はどう反応すればいいんでしょう?w
- 377 :774RR:2008/04/24(木) 00:56:43 ID:3hT2DGOI
- >>376
華麗にスルーするのがカコイイ
- 378 :774RR:2008/04/24(木) 01:38:18 ID:JgKd1mJY
- 20代の俺には意味不明だけど…
取りあえず、ゆうこりんファンの俺に対する挑戦と受け取った。
- 379 :774RR:2008/04/24(木) 02:11:12 ID:l8WuNXt4
- >>378
タンクにゆうこりんのエアブラシを入れる作業に戻るんだw
- 380 :774RR:2008/04/24(木) 02:14:18 ID:KGv04uHK
- 年代的には美保純を入れるのが正しい
- 381 :774RR:2008/04/24(木) 04:32:28 ID:JgKd1mJY
- >>379
いや、そこまでコアなヲタじゃ無いんだ…
てかRZの痛車(&珍車)だけは見たくないですw
で、結局>>374は何だったの?
コピペか何か???
あ、ヤッパ痛車RZは見たいかも…
存在するのだろーか?
流石に無いか。
- 382 :774RR:2008/04/24(木) 04:56:09 ID:FsCdPZ8t
- >>372
藻前のバイク 整備不良のかたまりじゃないか?
RZRはレーレプと違うコンセプトだからもともと燃費は良い
当時、チャソバーを入れてない漏れの回りは18km/Lぐらいが普通
1KTとR1−Zは同じエンジンだから燃費も同じに取られががちだけど
ミッションが全然違うので燃費は1KTの方が伸びる
同じになってたら両方ともかなりのメンテ不足の希ガス
- 383 :774RR:2008/04/24(木) 07:13:52 ID:h84ClY3v
- >>382
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 「RZ-Rはレーレプと違うコンセプト・・・」
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
RG-Γの登場が憎いです
- 384 :774RR:2008/04/24(木) 09:06:03 ID:l8WuNXt4
- >>382
前半と後半が矛盾している件
- 385 :774RR:2008/04/24(木) 10:59:42 ID:bsOcZyBg
- スペックどうこうっつっても所詮中型じゃん
そんなことより集合チャンバーについて熱く語ろうぜ
- 386 :774RR:2008/04/24(木) 23:12:14 ID:Ks67RPmq
- RZRで痛単車はやっぱ無しかな?
ゴロだからミクカラーで・・・
ヤマハだし・・・
- 387 :774RR:2008/04/25(金) 01:11:49 ID:ibboUvGQ
- >>385
この式を解説できたら少しは付き合ってやろうか
必殺技計算式
{(必殺技ダメ)-(敵のディフェンス値)}×0.2
弱点を突くとさらに2倍。
メフィラスが金死顔にグリップビームを放つと、
(3900-1600)×0.2×2=920
実際に撃ってみると900ダメ。
どうだ集合住宅、じゃなくて集合チャンバーよ
- 388 :774RR:2008/04/25(金) 02:17:37 ID:fsgh3fbc
- いや、下道で6速とかw
何キロ出してんだよ。
俺の4L3どノーマルだけど、
60`で4速だとアクセルひねっても前に進まないぞ。
つかまあ2ストなんだから回して何ぼだと思うけどなあ。
エンジン寿命縮もうが、それこそがRZの出自にも見合う天寿の松任だと思う。
人それぞれだけどね。
- 389 :774RR:2008/04/25(金) 04:41:51 ID:eE4rja6K
- >>385
ヌルー
>>388
80キロw
下道で120キロは普通に出せるだろ。
3速まで全開で引っ張って、直ぐにアクセルオフ
45を飛ばして6速にIN、後はダラダラ走って繰り返し
前が詰まってないのと後ろに白いバイクが居ないのが条件だけどな
- 390 :774RR:2008/04/25(金) 05:03:08 ID:K2e0d4pd
- >>386
ありです!
是非やっちゃって下さいw
そして、うp汁。
RZVの方がイパイ描けそうですよ…
- 391 :774RR:2008/04/25(金) 06:34:01 ID:pyuIMaGf
- 黄/白の俺にお勧めの痛キャラはなにかあるかな?
- 392 :774RR:2008/04/25(金) 20:57:07 ID:ARZbvTkP
- >>391
『キュアレモネード』でググれ
- 393 :774RR:2008/04/25(金) 21:53:09 ID:v1kJSANZ
- >>391
RZの古さに合わせてラムちゃんに決まっているではないか!w
- 394 :774RR:2008/04/25(金) 22:30:34 ID:gIf8w51N
- 痛車造りスレに変わったん?
- 395 :774RR:2008/04/25(金) 22:32:16 ID:ls8rYvlR
- 4速60km/hでアクセルひねると普通にぐいっと加速するけどなぁ。
- 396 :774RR:2008/04/25(金) 23:11:55 ID:cohs3UWC
- RRはオレのキャンバス!
- 397 :774RR:2008/04/26(土) 00:32:20 ID:8Dw9yGg6
- RZオーナーも意外とノリ良いんだなw
- 398 :774RR:2008/04/26(土) 04:51:20 ID:m3TSU1zv
- >>392
何だこの面白ヘアーはwwwww
そしてきっついコスプレまで観ちまった…orz
- 399 :774RR:2008/04/26(土) 06:45:51 ID:ldAAM2HP
- アニヲタきめえ
RZはチャンプロード読んでたような兄ちゃんが乗るもんだ
- 400 :774RR:2008/04/26(土) 08:14:29 ID:e9NzzypP
- そんなのはごくごく一部のアホだけだろ
- 401 :774RR:2008/04/26(土) 08:55:04 ID:4nSwE9p2
- BEETのフルバンク持ってたから組んでみたら
チェンジする時にサイドスタンドにつま先が
当たるんだけど、当たらないようにするには
スタンドの先を切って加工するの?
他車種から流用出来る物あるのかな?
- 402 :774RR:2008/04/26(土) 10:28:10 ID:bce+5Tl1
- >>385
【関連リンク】
バイクに集合チャンバーは必要か。君なら性能?それよりサウンド?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1208865561/
- 403 :774RR:2008/04/26(土) 10:52:08 ID:io2ecs/l
- 強引に集合ネタに持っていこうと企む馬鹿がいるな
- 404 :774RR:2008/04/26(土) 12:31:27 ID:gv0McO/y
- >>401
俺のもおんなじだ・・・。
もうだいぶ慣れたけど、最初はシフトミス多発だったなw
- 405 :774RR:2008/04/26(土) 16:33:40 ID:8Dw9yGg6
- >>399
チャンプロード見るくらいならアニメ見る方がマシだわ…
しかし、どー考えてもRZにロケットカウルや三段シートは似合わねぇ…
- 406 :774RR:2008/04/26(土) 17:08:54 ID:4nSwE9p2
- >>404
そしたらそのままで乗ってるんやねぇ
オイラの履いてる靴じゃチェンジしにくいから
今し方グラインダーでカットして
ハンマーで先叩いて加工してきたよ
まぁ倒れないとは思うけど・・・
- 407 :774RR:2008/04/26(土) 20:02:13 ID:0+elxFVh
- 集合チャンバー人気ないな。さすがにちゃんねる。
集合もいいが俺が好きなのは限界まで高めた性能による、他を無視した音が好きだな。
すごいオーバーラップで不安定なアイドリングなんか最高。
- 408 :774RR:2008/04/26(土) 20:04:38 ID:P4jep0ec
- >>401
俺はステップ取り付け部にL字ステーを供締めして
サイドスタンドが上がってこないようにしてる。
コワースだけど。
- 409 :774RR:2008/04/26(土) 21:17:13 ID:s0zJmT6z
- 燃費でガタガタ言ってるヤツはタイヤの空気圧チェックしてみろ。
ちゃんとやればリッター2キロくらい違うし、乗り味も昔に戻るぞ
- 410 :774RR:2008/04/26(土) 21:52:02 ID:4nSwE9p2
- >>408
そっかぁそんなやり方もあったんやねぇ
もう先端をカットしちゃったよ・・・
チャンバー付けてる方>all
セッティング出した時、一番最初、M/Jの番手
ノーマル時より何番アップから煮詰めていきました?
エアクリ加工とかパワフィルとか色々あると思いますが
参考までに教えてください。
- 411 :774RR:2008/04/26(土) 22:04:17 ID:1Gfvu/z7
-
チャンバーから出る白煙が左右で量が違うんだけど、なにか不具合あるんかな?
- 412 :774RR:2008/04/26(土) 22:41:26 ID:4nSwE9p2
- >>441
チャンバー組みたいんですけどオクで買ったメーカー解らずなんですよ
それなんで、大体の目安で目星を付けてセッティングを出したいんです
- 413 :774RR:2008/04/26(土) 23:29:40 ID:io2ecs/l
- >>412
+#30
- 414 :774RR:2008/04/26(土) 23:34:36 ID:B6gBsm0f
- >>412
ワシの(4L3にエンジン29Lの29L、キャブは51L、チャンバーはイノウエエンデュランス、キジマパワーフィルター)
はノーマルよりMJは#25番手も大きいのう
- 415 :441:2008/04/27(日) 00:29:22 ID:Hq6KdOmD
- >>412
にほんごでおk
- 416 :774RR:2008/04/27(日) 01:00:43 ID:2rtD4pTJ
- 純正葉巻2500rpm付近の音は神レベル。
あんな低い音出せる2スト車はないだろう
集合はホイール掃除したい人や純正ストックしたい人にオヌヌメ。
パワーは露骨には落ちないよ、フロンテやらメイトみたくのっぺりしたパワー特性になるだけ
- 417 :774RR:2008/04/27(日) 03:00:49 ID:tSNE8lr6
- >>416
パワーは露骨に落ちるし、音は間抜けな爆音になるので付けようとは思わない
純正葉巻というよりもメーカ製の純正マフリャはあんなもん
藻前が知らないだけ
- 418 :774RR:2008/04/27(日) 03:23:48 ID:fthry2MY
- >>413,414
レス有り難う。助かります。
店に出したら一発なんだろうけど、
自分で調整したいってのがありまして…
#20アップその辺りから調整してみますね
まぁ各メーカーのチャンバー特性もあるだろうけど
大体のところが知りたかったから。
で、いいかな?>>415
- 419 :774RR:2008/04/27(日) 04:55:02 ID:GXd1tJGK
- >>412
薄いと焼き付く事も有るから
濃いのから番手を落として来た方がいいよ
そのロングパスには対応出来ません。
- 420 :774RR:2008/04/27(日) 08:15:38 ID:tSNE8lr6
- 418が焼き付かせて、RZスレは糞ということにならなきゃいいが
+20で安心して涙目にならんようにな
- 421 :774RR:2008/04/27(日) 09:11:36 ID:2rtD4pTJ
- >>417
ガンマあたりからえらいパンカラパンカラやかましくなったと思うんだけど。
あれ以降暖気だけでも白い目で見られるようになったもんだ
んで、集合はそこまでパワー落ちない。
水牛あたりだとノンセッティングでも並の走りできたろうに。
当時ひきこもってたのかよ、外出とけ外
- 422 :774RR:2008/04/27(日) 09:23:52 ID:Hq6KdOmD
- 当時まだ生まれてません・・・
- 423 :774RR:2008/04/27(日) 09:35:17 ID:PtDX5H7p
- 当時まだ幼稚園児でしたw
- 424 :774RR:2008/04/27(日) 14:13:53 ID:6wV/5s3D
- 装着した事ないから性能なんか知らんけど
集合チャンバーは見た目が嫌
- 425 :774RR:2008/04/27(日) 17:55:46 ID:4NO0oOkn
- 俺は見た目だけなら集合チャンバー好きだなぁ…
太くて短めのヤツなら。
細くて異様に長いのは嫌い。
RZスレは特に集合管に厳しいみたいだケド、
RZ+集合チャンバーはそんなに酷い音なの???
- 426 :774RR:2008/04/27(日) 18:02:11 ID:pBkTE2yF
- 単純にカッコ悪ぃから、集チャン似合うのってサンパチくらいだろ
- 427 :774RR:2008/04/27(日) 21:32:55 ID:fouui0UT
- 見た目や音の好みはともかく2ストに集合ってゼファーにZ2タイプの純正4本出し装着してるのとあんまり変わらない気がする。
ゼファーに4本出しって見た目と音以外にメリットってないよね?
でもゼファーに4本出しはそこまで嫌う人がいない。
ってより装着してる人が少ないからなんとも言えないかw
どちらにしろ2ストに集合って暴走族とか旧車會が好むから(むしろ付けてる人ってそっち系しか見たことないw)性能とか音、見た目がどうとかじゃなくてそっち系の人達が嫌いだからそのイメージで集合も嫌いって人が多いんじゃないかな。
- 428 :774RR:2008/04/28(月) 03:51:24 ID:/ubfIkGF
- いまの時代なんでもありだろ。個人の趣味だよ。
- 429 :774RR:2008/04/28(月) 07:21:05 ID:pU5HAhlX
- 2サイクル多気筒エンジンに集合管を付けると...
・エンジン低回転時は、脈動効果で混合気の充填率が上がります(トルクフル!w
・エンジンが高速回転時には、逆に未燃焼の混合気を引き擦り出しちゃうのでパワーが落ちます(回るけどスカスカ
つまり、
2stエンジン+集合管 は、珍の人がよくやるように、
低速でチャラチャラヨロヨロ走る様なシュチュには効果がありますww
排気量が当時の2st軽自動車勢の2倍以上あるGT750になら、
(2st軽自動車は皆集合管
本当の意味で、集合管も面白いかもしれませんねぇwww
(GT550にならセルも付いてるので、さらに軽自動車ライクにwwww
- 430 :774RR:2008/04/28(月) 13:48:33 ID:cRtnzL6h
- 421 青字でレス番を表示させるのはどうやればできるんですか?
- 431 :774RR:2008/04/28(月) 14:09:46 ID:FYIjiXPR
- >>430
>>〇〇〇
↑で、〇の所にレス番を書くんだ!
もしくは、レスしたい人のレス番(元々青い)を押して、文章を消せば良い。
- 432 :774RR:2008/04/28(月) 14:21:04 ID:cRtnzL6h
- >>431 こうかな?
- 433 :774RR:2008/04/28(月) 14:22:20 ID:cRtnzL6h
- 出来た!!わ〜い
>>431サンクス
- 434 :774RR:2008/04/28(月) 17:27:53 ID:FYIjiXPR
- なんと微笑ましいw
- 435 :774RR:2008/04/29(火) 10:37:10 ID:gxygG7yM
- ノーマルサイレンサー盗まれて涙目の俺に一言
- 436 :774RR:2008/04/29(火) 11:05:24 ID:ZdJHPvyV
- 質問つうか
10年振りに 51Lでリターンしたのだが。
オイルを満タンにすると センサーの口から オイルが漏れてくる orz
前乗ってた 1XGじゃ起きなかった現象なんだが。
センサー変えても 治らなくて コーキングで固めようかとも 思ってるんだけど。
同様の症状出た人 います?
もし 居たら どう対処されました?
- 437 :774RR:2008/04/29(火) 11:12:44 ID:cmzJ9Mos
- >>435
今度は溶接しとけ
- 438 :774RR:2008/04/29(火) 11:21:51 ID:gxygG7yM
- >>437
だよなあ…
ノーマルサイレンサーとYPVSカバーなんて持ってってどうすんだよorz
ガワだけくっつけてインナー無しでエンジンかけたら爆音でさらに涙目w
一体いくらするやら…YSPで在庫と値段聞きに行くか…(´・ω・`)
- 439 :774RR:2008/04/29(火) 11:30:46 ID:X/kTLNyJ
- >>436
ホームセンターで売ってる風呂なんかに使うシリコンのやつ使ってます。
その後は念のためセンサーの口の部分まで2stオイルを入れないことにしてます。
- 440 :774RR:2008/04/30(水) 01:03:02 ID:qYZZeUqw
- エンジンが走行中いきなり焼き付いた
セッティングはちゃんとしてあるはずなのになぜ?
- 441 :774RR:2008/04/30(水) 01:04:56 ID:qYZZeUqw
- エンジンが走行中いきなり焼き付いた
セッティングはしてあるはずなのになぜ?
明日ツーリングやったのに
- 442 :774RR:2008/04/30(水) 02:46:19 ID:hHzi1ER0
- >>435
泣くなよ。某掲示板に載せておけば親切な香具師がくれるよ。
漏れも譲ってあげたいが先日屑屋に売ったからない(100円もくれたぞ)
>>435
1XGと51Lはどのくらいの年月の差が存在してる小一時間
ゴムが痩せて外れるんだよ。そこは消耗品
それとセンサー口まで入れるのは素人だぞ
倒したらオイルだらけ。
藻前が一生倒さないならオケ
>>440
キャブセッティングは完璧
メンテナンスをサボってオイル無しだろ?
- 443 :774RR:2008/04/30(水) 09:13:54 ID:RSIfVPMc
- >>442
オイルはまだ半分ほどありました。
- 444 :774RR:2008/04/30(水) 09:35:39 ID:X+h8woSo
- >>441
アクセル全開フル加速中にぬこ飛び出し!
慌ててアクセル急閉キュッと抱きつきとかじゃないの?
- 445 :774RR:2008/04/30(水) 10:34:09 ID:RSIfVPMc
- >>444
キックも全然降りんし、確かにパワーバンドはしょっちゅうつかってたなー
- 446 :774RR:2008/04/30(水) 16:06:53 ID:2nheHS8G
- >>445
パワーバンド云々より、高回転→全閉がマズかったんじゃない?
けどリアロックして転倒とかしなくてよかったね
- 447 :774RR:2008/04/30(水) 19:59:38 ID:qYZZeUqw
-
そういえば焼き付く直前にエンブレ使ったんだけど吹けが悪かったような気がしたな・・・
<<445
RZが心配でコケル事考えとらんかったw
- 448 :774RR:2008/04/30(水) 23:04:36 ID:P0jTiSCY
- インシュレターのからの2次エア吸い込みか?
- 449 :774RR:2008/05/01(木) 00:58:31 ID:By0cO6u9
- 29Lのテールカウル落とした…。あのバッテリーカバーみたいになるやつ。
ヤフオク探したんだけど29L用のが無くて…
何方か流用できる物ご存知ないですか?
- 450 :774RR:2008/05/01(木) 02:39:39 ID:IMwTYj0v
- ギャルのパンティー>>449
- 451 :774RR:2008/05/01(木) 06:14:46 ID:RdKiO/dt
- >450
ナウナヤングニバカウケw
- 452 :774RR:2008/05/01(木) 17:18:43 ID:j0JaiJtm
- 教えて下さい!
Rz250に乗ってるんですが集合チャンバーいれたら6000回転からカブるようになったんですが…
どうすればいいですか?
- 453 :774RR:2008/05/01(木) 18:14:51 ID:rTSZdh9U
- ノーマルに戻すんだ!
- 454 :774RR:2008/05/01(木) 18:16:33 ID:lJaYNo/0
- 集合を腹下でぶった切ればいいと思うよ
- 455 :774RR:2008/05/01(木) 21:00:54 ID:dLcThD0b
- マジレスすると集合は百害あって一利無し。
あんなの4スト4発金無くて買えないけど、憧れが消せない珍しか付けてないだろ。
恥ずかしいから捨てちまえ
個人的にはクロスチャンバーが至高
- 456 :774RR:2008/05/01(木) 22:16:45 ID:5Q/QceIq
- マジレスすると、釣り下手杉
- 457 :774RR:2008/05/01(木) 22:17:29 ID:9SpAwB3P
- 教えて下さい!RZに乗ってみたいんですがヤフオクで買っても大丈夫でしょうか?オークションでバイク買ったことないもんで。
- 458 :774RR:2008/05/01(木) 22:33:43 ID:MMihCWwJ
- >>457さん
オークションでも構わないと思いますが
現物確認を勧めます。
- 459 :ウソはあんまりつきませんからw:2008/05/01(木) 22:33:46 ID:yPxP9JgN
- >>457
ワシが組んだ物なら大丈夫じゃww
- 460 :457:2008/05/01(木) 22:41:43 ID:9SpAwB3P
- 皆さん、速攻アドバイス有難うございます。いろいろ探してみます!(^^ゞ
- 461 :774RR:2008/05/02(金) 14:58:54 ID:jVkThvWy
- RZ250Rって、前期後期共にマフラー共通ですか?
- 462 :774RR:2008/05/02(金) 15:15:56 ID:8E5kAP/R
- 共通。
RZ250Rに前期後期の区別ではない、素人はカエレ
- 463 :774RR:2008/05/02(金) 15:17:56 ID:8E5kAP/R
- 某掲示板で夜会を催すらしいがPAを利用する者からみたらはた迷惑
よそでヤレ
- 464 :774RR:2008/05/02(金) 15:24:18 ID:XNdoWB4T
- 29Lは葉巻型だろ。前期後期じゃないけど。
- 465 :774RR:2008/05/02(金) 15:44:46 ID:8E5kAP/R
- 共通の意味が判らない。
ポン付けだという意味に取った
初期型29Lは当然、格好いい葉巻だ
- 466 :774RR:2008/05/02(金) 23:26:10 ID:HrOrAaO/
- >463
お手軽な良い所教えて下さい。
- 467 :774RR:2008/05/02(金) 23:52:35 ID:C8IYo+KS
- 実際PAにトランポでレーサー持ち込んで
バンバン吹かしまくってるのには、同じRZR好きとしても煩いし
腹が立った。
もう行かないからいいけどね。
- 468 :774RR:2008/05/03(土) 05:31:53 ID:MZDwfw6f
- ヤバイっ!!!
ウォポン辺りから凄いカラカラ音がしる・・・orz
どうしたらいいものか・・・。
やっぱOH?
- 469 :774RR:2008/05/03(土) 06:37:26 ID:i37x0GMM
- >>466
隠れたイイ場所があるが藻前ら教えない
今は工事中で駐車場が狭くなってるとこだYO
藻前らはKC庁前でやってろ
- 470 :RZ250:2008/05/03(土) 07:36:27 ID:e5tMYPKG
- くそったれ!俺のバイクRZ250盗みやがって!20年ぶりに復活させて、さあ本格的に乗ろうとした矢先に盗まれた。悔しくて、悔しくて。腹が立って・・・返してくれ!!ばらしてパーツとして売るのか!このやろう!!
- 471 :774RR:2008/05/03(土) 08:41:41 ID:i37x0GMM
- >>470
それが何か?
吊りは余所で
- 472 :774RR:2008/05/03(土) 14:32:33 ID:9t2qSIuq
- RZの本、価格が高いと思ったのは俺だけ?
- 473 :774RR:2008/05/03(土) 16:12:04 ID:izQq8/1W
- >>472
ガイシュツ
- 474 :774RR:2008/05/03(土) 18:45:50 ID:9t2qSIuq
- m(__)m
- 475 :774RR:2008/05/03(土) 23:13:11 ID:i37x0GMM
- 東雲のライコに行ったら、RZV500とRZ350RRがいた
しばらく両者を眺めていたら3XVが来たYO
まだみんな大切に乗ってるんだね。
- 476 :774RR:2008/05/04(日) 02:35:35 ID:/Nq/nHTg
- >>463
>>467
通報しる
- 477 :774RR:2008/05/04(日) 06:09:05 ID:CQlDNhc1
- >>475
ラッキーなこと有るカモよ
>>476
前もリアルに通報されたのに懲りないなら
また通報すればヨロシ
- 478 :774RR:2008/05/04(日) 17:42:44 ID:UUdueWF+
- R/R誌で夜会やら走りスポットの特集してるな。
走りならまだしも、PA占拠を推奨するような記事書いてんじゃねーよ。
十ン年前の三京保土ヶ谷PAで何学んだんだか…
- 479 :774RR:2008/05/05(月) 02:01:25 ID:rWY8aRZ8
- 記念カキコ☆
- 480 :774RR:2008/05/06(火) 09:16:57 ID:vH07K8yR
- >>478
某掲示板連中も学習能力が無い
自分たちばかり楽しけりゃ後はどうでも
掲示板の主がもともといい加減なで目立
つことしか考えてないからなw
- 481 :774RR:2008/05/06(火) 10:28:31 ID:BOgplnG5
- 多分雨で延期・・・
レーサーのエンジン掛けて、音聞かせる。
判らなくも無いが、公共の施設。法的にも問題ない行為だが・・・
だから通報される。
別に集まるのは良いと思うけどね。
オイラも行くし。
PC来ると皆逃げるように居なくなるんだよな。
オイラは気にせずお話してるけど・・・
- 482 :774RR:2008/05/06(火) 12:04:24 ID:vH07K8yR
- 法的に問題のない行為と言い切れるところがDQN
藻前、叩かれるからコテハン出さなくなった香具師だろ
- 483 :774RR:2008/05/06(火) 12:18:44 ID:BOgplnG5
- >>482
実際DQNだしな。
否定だ出来んよ。
コテハン?何それ?美味しいの?
- 484 :774RR:2008/05/06(火) 12:29:18 ID:veghy+V3
- >レーサーのエンジン掛けて、音聞かせる。
>判らなくも無いが、公共の施設。法的にも問題ない行為だが・・・
いや、モラルレベルじゃなくて思いっきり法的にも問題なレベル
新倉PAは上に本線が通ってるから、コンクリートの囲まれた中で
吹かすから音が反響して凄い音になる、まして夜中だし。
少し離れていても耳を塞がないと耳が痛い。
レーサーじゃなくても解散で一斉に走り出す時なんか
馬鹿みたいに吹かしてフル加速するから
そこら辺の珍走以上に煩い
PAやSAの本来の目的で利用している人にとっては
ミーティングも珍走集会変わりない。
- 485 :774RR:2008/05/06(火) 13:33:00 ID:BOgplnG5
- >>484
貴重な意見ありがとう。
法的に問題があるなら改善しないと。
どの部分か法的にまずいんだろうか?
エンジンを吹かす部分でしょうか?
集団で集まる行為でしょうか?
今後の参考にしたいもので・・・
- 486 :774RR:2008/05/06(火) 15:28:29 ID:XuME9M/m
- >>485
取りあえず『一般車両が通行可能』なところで
ナンバーのないオートバイのエンジンをかける行為かな。
原付から降りて歩道歩いてても、エンジンかけてれば違反ってヤツ。
- 487 :774RR:2008/05/06(火) 16:09:05 ID:hn7WbXtS
- >>485
トミンモーターランドでも借りきってヤれよ
非生産的な貴様らだ、それくらいの金はちゃんと使って社会に還元しろ
- 488 :774RR:2008/05/06(火) 16:51:47 ID:4y1ZM8kK
- >>485
PAに集団でたむろするのも、公共施設の不当占拠にあたるんじゃない?
PAって集会するために作られた訳じゃないし。
コンビニの駐車場にたむろするようなもんだろ。
- 489 :774RR:2008/05/06(火) 17:12:21 ID:/vZe3Dsa
- どこまで正当な利用でどこからたむろしてるって決めるのよ?
- 490 :774RR:2008/05/06(火) 18:06:00 ID:R+e+EwTh
- >>489
オマエのような奴がいること自体
違法、不衛生、みっともない。
- 491 :774RR:2008/05/06(火) 19:16:13 ID:veghy+V3
- >どの部分か法的にまずいんだろうか?
専門家ではないので正しいとは言い切れないけど
必要のない空ぶかしは騒音の部分から見てもまずいでしょ
トランポに積んで来たレーサーを見せるだけなら問題ないけど
エンジン掛ける必要は無い訳だし
解散時の空ぶかし・フル加速も必要ないしね
ポートカリカリで7千から下使えませんってわけないでしょ?
488さんが言っている様に、公共施設の不当占拠にあたるってのも
警察の判断次第では適用されても可笑しくないと思うし
新倉PAはご存知の様に、とても狭いから
集まる台数次第では3分の1から半分近くを占拠してしまう。
PAを利用しようと入ってきた車なんかが、異様な光景なのをみて
そのまま素通りしたり、思いっきり離れたところに止めてるのはよく目にした。
大好きなRZRの情報交換など出来て、ミーティング自体は良いと思うし
参加したいと思うけど、今までの様な状況じゃ参加する気にはなれないのが本音です。
>どこまで正当な利用でどこからたむろしてるって決めるのよ?
その場所の本来の目的、PAなら休憩・トイレなどが本来の目的で正当な利用
それ以外で居座るのがたむろするって事ぐらい解らない?
- 492 :774RR:2008/05/06(火) 19:28:53 ID:HsoNjsJk
- オフミって言っても2〜3台でたむろって喋っているだけなら、誰もとがめないだろう。
ただし、同じことしていても10台くらい集まりゃ、一般人から見れば旧車会とたいして変わらないと思う。
あとは静かにしていれば、おとがめ受けないくらいだろう。迷惑掛ければ通報も当然。
週末のアキバもそうだが、多く人が集まると言うことは色々問題もあるということだ。
主催している奴も参加してる奴も自覚は必要だね。
>>487
おまえは何して社会に還元してんだ?
還元ってなんだ?
おまえはドカティ新車で買って、カスタムパーツいっぱい取り付けて、ハイオク入れて、移動は全て高速で、週末のたびにサーキットランでもしているのか?
話が逸れてるかもしれんが、、、、
排ガス云々は辛いところだが、20年前のバイクを直して乗り続けることにエコを感じてるよ。
乗り換えて新車買う方がよっぽど無駄な浪費(環境負荷)だと思うよ。
間違いか?
- 493 :774RR:2008/05/06(火) 20:17:47 ID:DsQJ1LOr
- >>486
んじゃ、積載に乗ってるナンバー無しの車を、
公道に下ろしてるのはすべて違法な訳だ。
車ディーラーもDQNだらけだな・・・
>>487
トミンか・・・
いいかもね。
考えてみる。
- 494 :774RR:2008/05/06(火) 20:22:49 ID:DsQJ1LOr
- 新倉PAは広いっしょ。
川口PAよりは広いよ。
奥の乗用車の方に止めれば良いと思うんだが・・・
そもそも存在自体知らないか?
- 495 :774RR:2008/05/06(火) 20:44:48 ID:HsoNjsJk
- >>494
最初は奥だった。
いつの間にか今のトコになったはずだよ。
今は知らないが新倉PAも奥は長期不法駐車が多くて意外と空きが少ないね。こいつら(一般人)もマナー知らずがいるね。
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=DAJP%2CDAJP%3A2006-39%2CDAJP%3Aja&q=%E6%96%B0%E5%80%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%B3%95%E9%A7%90%E8%BB%8A&lr=
- 496 :774RR:2008/05/06(火) 21:17:15 ID:+HtvWnfB
- 流れを遮ってワルいが
オマイラoilは何使ってる?
昔使ってたカストロの甘い香りのするヤツ探してるんだけど、TTSとか2TSって言う奴だったと思うんだけど判る椰子いる?
- 497 :774RR:2008/05/06(火) 21:34:02 ID:hn7WbXtS
- >>492
よう、理論武装w
『エコ』なんて後付けの概念は無用なんだよww
>>493
キャリアーから降ろして展示位置へ自走・・・
なんてのも厳密にはイカンのだろうがな
それによってもたらされる弊害の大きさがどれくらいかによるな
まぁ、
それを勝手に拡大解釈しちゃって、
保管スペースと展示スペースが数百メートル離れててもナンバー無しの自走、
なんてしてるクルマ屋もあるけどなorz
(2〜3年前、同じ様に数百メートルをナンバー無しの “ 自走 ” で運輸支局まで走ってく赤髭が摘発されなかったっけ?
要するに、生産的かどうかは個々のモラルによる
- 498 :774RR:2008/05/06(火) 22:30:19 ID:I91xQk02
- 結局グレーな感じなのか?
違法と言っといて、確定なのは無い?
迷惑ってのは分かったが、
大黒のようにPA内だから取締りは出来ないんじゃ?
- 499 :774RR:2008/05/06(火) 23:14:28 ID:vH07K8yR
- 灰色でも黒でも迷惑なのは当事者以外
少しは弁えろよ
- 500 :774RR:2008/05/06(火) 23:29:46 ID:vH07K8yR
- 毎回毎回PAだろ。
他に集まるところ無いのか?
- 501 :774RR:2008/05/06(火) 23:45:37 ID:I91xQk02
- 保土ヶ谷、箱根、新倉。
あとは?
サーキットいいな。
RZ、RZRだけなら面白すぐる!
- 502 :774RR:2008/05/06(火) 23:48:04 ID:ob+UDQrk
- 例えば?
- 503 :774RR:2008/05/07(水) 00:47:15 ID:xgJvg51W
- >>498
>>484
- 504 :774RR:2008/05/07(水) 06:44:56 ID:u2vvl81s
- 集会は余所でやれってことだYO
- 505 :774RR:2008/05/07(水) 17:33:43 ID:suJbrlu+
- 結局やるけどね・・・
- 506 :774RR:2008/05/07(水) 17:42:38 ID:NhpcFhaC
- 2ストは駄目
エンジン焼き付き
- 507 :774RR:2008/05/07(水) 18:53:21 ID:pY8btsiD
- >>498
昔、大黒PA内の改造車を交機が捕まえていたの知らないの?
- 508 :774RR:2008/05/07(水) 20:05:59 ID:zf85AWTo
- >496
2TS使ってるけどそんなに良い匂いはしないよ〜
R30使ってみたいけど実際のところストリートユースではどうなんでしょ?
その日に使いきれる分だけ混合すればいいのかな
- 509 :774RR:2008/05/07(水) 20:20:07 ID:1haIGw0k
- >>493
>>んじゃ、積載に乗ってるナンバー無しの車を、
>>公道に下ろしてるのはすべて違法な訳だ。
>>車ディーラーもDQNだらけだな・・・
当然違法。そのために仮ナンバーがある。
ついでにキャリアカーも違法駐車。
- 510 :774RR:2008/05/07(水) 21:15:15 ID:6TqKC3Zd
- 貧乏自慢して喜んででる奴らにサーキット貸切なんてムリw
- 511 :774RR:2008/05/07(水) 22:06:37 ID:JPYIIqGg
- >ついでにキャリアカーも違法駐車。
駐車禁止場所ならね
無知乙w
- 512 :774RR:2008/05/07(水) 22:24:34 ID:ODeI5FBb
- 人はそれを揚げ足取りという
- 513 :774RR:2008/05/07(水) 22:38:49 ID:/YcJRzr8
- 揚げ・足・鶏?
ケンタッキーフライドチキン??
- 514 :774RR:2008/05/07(水) 22:39:55 ID:u2vvl81s
- 当日、リアル通報汁
違法350は掴まり放題
- 515 :774RR:2008/05/07(水) 23:05:52 ID:1haIGw0k
- >>511
もうキミ必死だね。
まあ、オレもデータがあるわけじゃないけど
寺の前が駐禁でない比率を考えて欲しいな。
...うう、脱線失礼。
- 516 :774RR:2008/05/08(木) 00:37:25 ID:o7ce1ZVk
- PWK と TMX ってキャブがあるけど、この二つはどう違うのですか?
- 517 :774RR:2008/05/08(木) 10:41:31 ID:IX5pLJEm
- メーカー
- 518 :774RR:2008/05/09(金) 10:01:58 ID:UJrwJ+RT
- そもそも店で250改350を作って、
250登録してるのがオカシイ!
- 519 :774RR:2008/05/09(金) 10:30:21 ID:JNodW0GE
- こんな土に還りそうなゴミが10万目前とか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84745823
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 520 :774RR:2008/05/09(金) 11:15:40 ID:UJrwJ+RT
- 新品1UA買うな・・・
- 521 :774RR:2008/05/09(金) 21:39:45 ID:6A7hrUED
- >>508
酸化しやすいみたいだけど実際どのくらいの期間なら大丈夫なのかな?
酸化したらどうなるのかな?
- 522 :774RR:2008/05/09(金) 22:25:54 ID:pXAXXYIG
- 数ヶ月放置していたら色んなところが
ゲボゲボになったと聞いた事があります。
- 523 :774RR:2008/05/09(金) 22:28:12 ID:6A7hrUED
- >>522
じゃ1ヶ月くらいならオケ?
- 524 :774RR:2008/05/10(土) 03:36:56 ID:toWT9jH2
- >>523
つうか赤ランプ常時点きっぱなし状態なら1g入らないか?
俺もカストロ入れてるけど、昔の物ほど匂わないと思う。
環境対策でなんか変わったのかな?
- 525 :774RR:2008/05/10(土) 09:48:51 ID:f87VtRZ3
- IDがRZ記念パピコ
- 526 :774RR:2008/05/10(土) 09:56:22 ID:JkZdoM37
- RZ350Rの31Kシリンダとシリンダヘッド (ピストン付き)
中古なんだが2000キロも走ってない極上品 (YPVSバルブ欠品)
スタッドボルトも錆が無く綺麗な状態
オイルを塗布して15年くらい保存して部品取りに取っていたんだが
連休にはめはずして金欠で売りたいんだ。
当時、5万くらいで揃えた記憶は有るんだが今時5万じゃね。
いくらくらいが適当だろうか?
オークションは嫌いなんでオフ会で話に乗ってきた人に売る予定
- 527 :774RR:2008/05/10(土) 12:24:09 ID:Ao3ICZJK
- >>526
>今時5万じゃね
・・・そんな気持ちでいるなら、素直にahoo!に出せよ
- 528 :774RR:2008/05/10(土) 12:32:22 ID:JkZdoM37
- いくら何でも購入時の価格は求めないから、いくらだ?って聞いてるんだが
しょせん、2chで聞いたのは間違いか
- 529 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/05/10(土) 12:49:30 ID:xvLfEVYg
- 引き取りに行ける範囲で5万切るなら、予備に欲しいかも。。。
- 530 :774RR:2008/05/10(土) 13:18:54 ID:ik7EJLC5
- >>528
間違いに決まってるだろ
- 531 :774RR:2008/05/10(土) 14:01:10 ID:JkZdoM37
- >>529
オフで無視こいた藻前には売らないから安心しろ。
- 532 :774RR:2008/05/10(土) 14:07:29 ID:YAL/hde8
- 糞コテ晒して裏目ww
- 533 :774RR:2008/05/10(土) 21:44:01 ID:5pkK38QY
- 52Yってヌコのこと?
教えてエロい人
- 534 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/05/10(土) 21:50:11 ID:xvLfEVYg
- >>532
予備エンジンは持ってる。キミがうれしがる程のショックは受けてないから、
安心してくれたまえ(^−^)b
>>531
正直言って耳が遠い。声掛けられても気付かない事が多々ある。
面と向かって喋ってても、聞き違えて妙な受け答えすることもあるしな(苦笑
(それを免罪符にするつもりはないが)無視したと思わせたことは、素直に謝る。
>藻前には売らないから安心しろ。
↑で書いた様に予備エンジンはあるんで、いい人にいい値段で引き取られる様
お祈りしちょります。
- 535 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/05/10(土) 21:52:07 ID:xvLfEVYg
- >>533
52Y≠ヌコ氏
- 536 :774RR:2008/05/10(土) 22:24:11 ID:5pkK38QY
- 漏れは怪しいと思うのだが本当に他人?
- 537 :774RR:2008/05/10(土) 23:24:08 ID:YAL/hde8
- 必要な人に350のパーツが廻らないだのどうなの文句言ってた奴が
>5万切るなら、予備に欲しいかも。。。
安く狙うとかどうなんだよw予備があるからとか言い訳がましいわ
いちいち出てくるな!
- 538 :52Y ◆RZ350R10vQ :2008/05/10(土) 23:46:00 ID:xvLfEVYg
- >>536
疑うのは自由だけど、マジで別人ですよ。
>>537
長く維持するためには、手に入るなら予備をと思うのは普通だろ?
「スゲ〜って聞いたから、俺もつけてみたいんで♪」と一緒にされても困る(苦笑
>いちいち出てくるな!
その言葉、そっくり返す。
- 539 :774RR:2008/05/11(日) 12:44:18 ID:Ic5rVUB9
- なぜ、このスレはコテハンを叩くのかが不思議。
- 540 :774RR:2008/05/11(日) 14:18:35 ID:rjBsn2HD
- コテハンを叩いてるんでなくて、このスレのコテハンは叩かれるような奴しかいないってこと。
- 541 :774RR:2008/05/11(日) 16:18:33 ID:Q2rnpo7k
- ハイエナすればどこでも叩かれる
それに前が前だけにねw
- 542 :774RR:2008/05/11(日) 20:58:35 ID:ABKcO2O9
- ヌコのコテは青白52Y
- 543 :白青52Y :2008/05/11(日) 21:51:48 ID:m2JggVIu
- 呼んだか?
- 544 :同級生リンチ殺人交通事故擬装事件:2008/05/12(月) 00:03:03 ID:VkXbHnJb
- 白/青のRZ-Rは気ぃ悪いよなw
- 545 :774RR:2008/05/12(月) 00:19:24 ID:0cAWWuhv
- 俺は白青好きだけどな〜
- 546 :774RR:2008/05/12(月) 00:22:44 ID:cR3pXeiv
- 青白もいいよね〜。
でも赤白もいいのよね〜。
- 547 :774RR:2008/05/12(月) 03:39:07 ID:fCQcG8T0
- 気ぃ悪い、ってどういう意味?気持ち悪い?気分が悪い?
- 548 :774RR:2008/05/12(月) 11:01:35 ID:AK1YHr3c
- 北海道だっけ?
同級生リンチ殺人交通事故擬装事件は赤白のRRだったよな?
ヤマハカラーは赤白が代表だけど青白のフランス(ヤマハ)
カラーも好き(ソノートではない)
結構人気らしいぞ青白
青白を持ってる漏れが来ましたよ
- 549 :774RR:2008/05/12(月) 15:05:08 ID:vvOlWnQc
- そんなのどうでもいいから集合チャンバーのキモヲタ避け効果について語ろうぜ
- 550 :774RR:2008/05/12(月) 21:31:55 ID:Yph4qpqZ
- 千葉県の牛蛙は脳内最速!!
- 551 :774RR:2008/05/12(月) 23:05:56 ID:AK1YHr3c
- 玄田牛一の名前を平気で使う香具師
世の中にまだ居るとは
ゆとり世代か糞坊主の仕業か
DQNケテイ
- 552 :774RR:2008/05/13(火) 03:28:29 ID:58rpGk1J
- >>549
集合チャンバーなぞ付けなくても、
RZ乗りにキモヲタは寄って来ないだろー
- 553 :774RR:2008/05/13(火) 14:03:08 ID:YG+P/zso
- RZ,RZR乗りがキモオタな件
- 554 :774RR:2008/05/13(火) 19:50:01 ID:NPhMnWMi
- RZは違うけどRZR海苔は100パーキモオタ
- 555 :774RR:2008/05/13(火) 20:35:43 ID:bsN6Z4Ts
- 教えて貰いたいんですが、いま非常にインテークチャンバーが気になってしかたいのですが、付けて効果は有りますか?
- 556 :774RR:2008/05/13(火) 20:58:00 ID:bsN6Z4Ts
- 教えて貰いたいんですが、いま非常にインテークチャンバーに興味があるんだけど、付けて効果は有りますか?
- 557 :774RR:2008/05/13(火) 21:21:56 ID:sc2foNTV
- >>556
インテークチャンバーの効果は判ってる?メリットも有ればデメリットも有るけど。
- 558 :774RR:2008/05/13(火) 21:36:12 ID:bsN6Z4Ts
- すみません、そもそもインテークチャンバー自体どんな効果があるの部品なのかも分からないんですがf^_^;
- 559 :774RR:2008/05/13(火) 22:14:39 ID:H/ZPwqd8
- >>558
じゃぁ、気にするな。実際問題効果有るって人と無いって人といて、自己満足の面が大きい。
俺は以前RZ250に付けて効果有ったと思ってるけど。
- 560 :774RR:2008/05/13(火) 22:58:13 ID:bsN6Z4Ts
- >>559
そうなんですね!
ちなみにどんな感じで効果あったと思ったんですか!?もし良かったら教えて下さいo(^-^)o
- 561 :774RR:2008/05/13(火) 23:01:09 ID:ezJLpvrO
- >>560
真面目な話、
『付けて気分が良かった』
だけでも大変な “ 効果 ” だよ
後のSDR200等に純正でもインテークチャンバーが付いていた車両もあるので、
排気量の小さいヤシには効果は確実にあると思うお
- 562 :774RR:2008/05/13(火) 23:16:00 ID:bsN6Z4Ts
- >>561
そうなんですね(^^)
自分はこの前やっと車輌を手に入れたばかりでRZのことはよく分からなくて(汗)
- 563 :774RR:2008/05/13(火) 23:28:38 ID:H/ZPwqd8
- >>562
YPVSの無いRZ250だから超低回転は力が無い。うっかりしてるとエンストするくらい。
それが少し力が増す。そのかわり高回転時には邪魔になるらしい。
- 564 :774RR:2008/05/13(火) 23:56:16 ID:bsN6Z4Ts
- >>563
そうなんですね!!
色々と勉強になりましたo(^-^)o
もう一つ教えて貰いたいのですが、結構長い渋滞の時は、結構水温が上がったりしますか?
ちなみに自分のは上がりました(ノ_・。)
- 565 :774RR:2008/05/14(水) 00:08:22 ID:edtvlxMf
- >>564
気温にもよる。ある程度気温が高い時は、走ってラジエータに風が当たってないと上がるよ。
冬は逆に冷え過ぎになる。RZ-Rはサーモスタットが入ってて、冷えてる時は冷却水が回らない
ようになってるから冷え過ぎにはならないんだけど、RZはこれが無いから。
- 566 :774RR:2008/05/14(水) 02:03:58 ID:8hERYDw2
- 第三の教訓か、思い出したよ。
あの頃はひどかったが、歴史は繰り返すってか。
若造ならともかく、いい年こいた大人が公共性の高いPAで少ない駐車スペース占拠しての集会は良くないな。
法律違反じゃないから問題ねーだろじゃなくて、倫理とかマナー考えるのが大人
そうじゃないと昼間走ってる珍走と一緒
噛み付いてる掲示板出向者もさすがに会社じゃ「法律違反じゃないから云々」なんかいわねーだろし
たとえばドライブインとかのオーナに話して、お宅の商品買うから、施設利用するから
良識的なミーティングやらせてとかいいんじゃない
遠いけど富士宮の方で、よく旧車のミーティング開催してるドライブインとかあったよな
- 567 :774RR:2008/05/14(水) 14:53:14 ID:ahhiELE3
- チン車にしたらマンコが釣れるお
- 568 :774RR:2008/05/14(水) 16:50:39 ID:pZd43+4h
- RZ,RZR乗りがキモオタな件
- 569 :774RR:2008/05/14(水) 18:54:55 ID:rTUfjlmz
- RR乗りを忘れるなんてひどい、ひどすぎる件
- 570 :もち○:2008/05/14(水) 19:02:06 ID:LYkBvd39
- >>566
も○やのことかー!!!
あそこもあそこで結構大変らしいよ
結局は主催者側が金銭負担を持ち出しで、という事になってるみたいだからねぇ
(ミーティング後の掃除とか←良い歳した大人が食べ物のくず捨てまくるとはこれいかに?
- 571 :774RR:2008/05/14(水) 20:20:22 ID:AR5dKCVL
- ホントあそこは酷かったな。いい年こいて特攻服に足袋はいてZに乗ってくる
んだぜ。俺も純なzの集まりだと思って行ったけどすぐに帰りましたよ。
スレチでスマン。
ステンチャンバー購入記念あげ
- 572 :774RR:2008/05/14(水) 21:01:20 ID:j7RLtS6W
- だから貧乏自慢して喜んでる奴らに金出して会場借りるなんてムリw
- 573 :774RR:2008/05/14(水) 21:05:40 ID:M5VUm2ch
- >572
貧乏、、、、、、、、、、、正解!!!!
だからほっとけ。
問題あるなら、それなりことが起きるだろうし、なければ続くだけ。。。。
- 574 :774RR:2008/05/14(水) 21:09:38 ID:AR5dKCVL
- 会場借りるんじゃなくて台数もそんなに集まらないだろうから普通に3京とか
どうなの?
- 575 :774RR:2008/05/15(木) 01:43:51 ID:wm2iIXHk
- バブル崩壊で幸い自然収束した第三でも、最初は小規模集会だったが
口コミやら雑誌告知で、爆発的に増えすぎてああなっちゃったんだよな
だから会員数(といってはどうかだが)が増えてきたら、対応したやり方が必要なんだよ
同じにやってたら、結局制御しきれなくなって破綻しちゃうよ
元締め・取り巻きの常連?も、人任せなだけじゃなくて運営方法を考えてから告知しないと
通報だけならまだしも、昔みたいに右翼来ちゃうわ、乱闘起こるわの混沌状態になる可能性はある。
近場ってのは手ごろ感が魅力なんだろうけど、ほかのクラブはそういうとこ考えて、キャンプ場とか
ツーリング先での開催なんだよな
運転に疲れて事故防止のため、休憩しようとPA入ったら本来の利用目的以外の、バイク集会で
駐車スペース占拠されてたら、普通は不快に思う罠
台数も5台限定とかならいいんだろうけど、大人数で公共スペースの無許可開催集会やってると
一般人は普通に不快に思うのが多いし、一般人からすれば、珍走集会と違うのは服装レベルくらいだろ
- 576 :774RR:2008/05/15(木) 01:47:52 ID:wm2iIXHk
- >>572
>だから貧乏自慢して喜んでる奴らに金出して会場借りるなんてムリw
世の中開き直らんとやってられないヤツもいる。
だから知恵貸してやれ
- 577 :774RR:2008/05/15(木) 02:29:32 ID:4WGX4V7X
- できるだけ一般車の邪魔にならないように整然と並べて、
タバコの吸い殻は携帯灰皿に入れて持ち帰って、
その他のゴミも当然持ち帰って、空吹かしもしないで、
帰る時も静かに発進してくれたらいいんだけど。
- 578 :774RR:2008/05/15(木) 02:36:07 ID:4WGX4V7X
- あと、無理に土曜の夜にやらなくても、日曜の昼間に
どこかの河川敷でやるなら良さげじゃない?
一般車がほとんどいないところって、意外にあるし。
RZ好きが集まると色んなRZを見られるから楽しいし、
話だって盛り上がるし、その後の付き合い(アッー!じゃないぞ)に
発展することだってあるし・・・。いいことだと思うんだよね。
- 579 :774RR:2008/05/15(木) 06:22:23 ID:8V/GHhkN
- アッー!
- 580 :774RR:2008/05/15(木) 06:38:40 ID:McPaRLEB
- ねらーが来るオフってキモヲタ率が恐ろしく高いから困る
便所で昼飯食ってたようなのばっか
- 581 :774RR:2008/05/15(木) 09:07:29 ID:0YkPUJyF
- >>575
10年ぐらい前の第三よりここ数年のがバイク集まる台数多いんだが?
夏なんか駐車場は全部バイクで埋まる。(ここ2,3年前から)
音だって最近の大型バイクは半端じゃ無く、2stの集まりなんか静かな方なんだが?
引篭もりで今の事情知らないんだなww
- 582 :774RR:2008/05/15(木) 11:00:27 ID:/V9LbXDr
- 盆栽が増えたということか。
- 583 :774RR:2008/05/15(木) 11:38:02 ID:f53BcjnU
- >>581
脊髄反射しないでもう少し文章読んで理解しようや。
- 584 :774RR:2008/05/15(木) 18:17:36 ID:0FcXnQtn
- >>580
ねらーだと思うから余計そう感じるんじゃない?
ねらーじゃなくても、キモい人っているしさ、
ねらーでもマトモな人だって多いじゃない。
- 585 :774RR:2008/05/15(木) 20:35:48 ID:z3gbpAzH
- ねらーでもマトモな人だって多いじゃない。
嘘500%
- 586 :774RR:2008/05/15(木) 20:45:24 ID:QvY+vPCq
- >>578
そーいや20年くらい前にReiz中部が行ったオフ会は
浜名湖湖畔の物静かな駐車場だった。
和気藹々としてて良かったぞ。
- 587 :774RR:2008/05/15(木) 20:58:36 ID:z3gbpAzH
- 河川敷→集会→夜露死苦→失敗
- 588 :774RR:2008/05/15(木) 22:17:58 ID:fMC4are+
- 某R系有名サイトのオフ会に参加した事あるが、HNで呼び合って
お世辞の言い合いをみて、早退しました。
そんな俺はキモオタのオッサンです。
- 589 :774RR:2008/05/15(木) 22:22:04 ID:bSWpzh1u
- 高回転がゴボゴボいって回らない・・・。なんででしょう。。。
誰かアドバイスを。。。
- 590 :774RR:2008/05/15(木) 22:24:40 ID:z3gbpAzH
- >>589
風邪ですね。
お薬出しときますので
早く帰って糞して寝てください。
- 591 :774RR:2008/05/15(木) 22:43:53 ID:OVjKjcQw
- >>589
・インシュレーター(キャブが刺さっているゴム)が割れた
・どちらかのキャブでMJが脱落した
- 592 :774RR:2008/05/15(木) 22:50:30 ID:ohziMH14
- 割り込みで、すみません、
デジタルテンプメーターを付けている方へ質問。
耐水性の心配無いですか?
- 593 :774RR:2008/05/15(木) 23:09:22 ID:vFrp2ghr
- >>586
20年前にReiZあったかよ?ww
ここ荒らしてるのはオフに来たはいいが誰にも相手してもらえず拗ねたキモオタだろ
毎回何人かいるんだよな、来た理由は?って聞きたくなる奴が
いい歳こいたオッサンが端っこでモジモジしてんなよキモイから
- 594 :774RR:2008/05/15(木) 23:22:45 ID:wm2iIXHk
- まぁカリカリすんな、オツムはクールにいこうぜww
オタクだなんだ言ってるけど、一般人から見りゃバイク糊なんてみんなオタクだよ
俺は違うぜ・・なんて例外はまず無いから安心汁
で、同じバイク糊なんだからよ、ちょっとはいろいろ考えてやってもいいんじゃねというわけ
正直今が正念場なんだよ、だんだん人数増えてきて方向の修正が必要なわけだ
おまいら仕事だって、環境の変化にやり方あわせるだろ?
今起こりかけてることはイベントデビュー初期に多いパターンなんだ。
でおおきな選択肢は二つ
1 このままスレスレのゲリラ開催でいくか
2 ちょこっと出始めたアイデアを検討するかだ
1はよくあるパターンで、何か起こると主催者にしわ寄せが行って不協和音が出始め分裂パターンだ
「あいつの集会はさぁ、ポリ来るわ、その筋くるわ最悪」←どっかで聞いたことあんだろ
- 595 :774RR:2008/05/15(木) 23:26:26 ID:vFrp2ghr
- >>594最下行
初期のReiZそのものじゃねーかwwwww
- 596 :774RR:2008/05/16(金) 00:17:38 ID:cBGyL1vs
- >>593
ああ、悪かったのお。
オヤジになると20年前も12年前も同じだからよ。
>>588
全然違う分野のオフ会だったが、全く同じ光景を見た。
5分で退散した。
- 597 :774RR:2008/05/16(金) 01:48:05 ID:PwgStdGV
- >初期のReiZそのものじゃねーかwwwww
そうだね。台数が集まればそうなるのは必然。
まあ、Reizさんも初期の会長はどこで何をしているやら、、、航空公園や奥多摩や城ヶ島の集まりが忘れられんぜよ。
- 598 :774RR:2008/05/16(金) 01:49:34 ID:WIb7p3Ie
- >>592
ヨシムラのディジタルテンプ/ボルト計を
かれこれ10年以上使いまわししてるけど
別に異常ないなぁ。
直接水を掛けるな云々の注意書きあるけど
フツーに洗車してるし。
- 599 :774RR:2008/05/16(金) 05:41:13 ID:S8mI+n6V
- ナップスの三鷹に行ったらRZコーナーなくなってた。
何でも担当が相模原店だかに行ってしまって
RZコーナーもそちらに移ったとか。。。
結構重宝していたのに残念。
- 600 :774RR:2008/05/16(金) 15:32:31 ID:hmstv0yB
- >>585
一体どんなオフに行ってたんだよw
嘘500%と言い切るぐらいだから
オフに行く度に酷い目に遭ったんだなw
俺も何度も2ちゃんでのオフやツーリングに行ったけど、
目に余るほどキモかったり、自分勝手な振る舞いを
するやつなんか今までで2人だけだったよ。
- 601 :774RR:2008/05/16(金) 18:56:28 ID:5VO15jUl
- >>598さん
教えて下さり
ありがとうございます。
- 602 :774RR:2008/05/16(金) 19:36:09 ID:2xb8a8d6
- OXのチャンバーってどうですか?
セッティングなどはどんな感じですか。
- 603 :774RR:2008/05/16(金) 19:39:58 ID:5QVRU9jy
- 2人。
- 604 :774RR:2008/05/17(土) 09:30:21 ID:70SrzazY
- 静かなチャンバーつけたい人は問答無用にOX
セッティングはとりあえずノーマルでもおk
- 605 :774RR:2008/05/17(土) 12:26:50 ID:QEfUNT9m
- 中古でオーリンズ買ったんだけど
パンプラバー遊んでる・・・これって普通なんですかね?
- 606 :774RR:2008/05/17(土) 14:14:17 ID:QsReYnRs
- (゜∀゜)イインダヨ!!
最初からピッタリくっついていたらサスが沈まないでしょ?w
サスが沈んで、バンプラバーがグニューって押されるのよ。
- 607 :774RR:2008/05/17(土) 15:17:43 ID:/s39F2Cg
- >>605
オーリンズw(゚o゚)w
リッチ!(・∀・)カネモチ!
- 608 :774RR:2008/05/17(土) 15:21:07 ID:QEfUNT9m
- >>606
ナルホド!あんまりスッカスカで上下にカコカコしてるから不安になってまいました。
ありがとうございます!
- 609 :774RR:2008/05/17(土) 16:49:13 ID:IBm1slTg
- 普通ですよ。
思いっきり沈んだ時にバンプラバーがグニュっと
潰れるようになっているので。
- 610 :774RR:2008/05/17(土) 16:50:02 ID:IBm1slTg
- レスが被っちまったorz
- 611 :774RR:2008/05/17(土) 16:53:49 ID:IBm1slTg
- ちなみに車だと、セッティングの一環でバンプラバーの硬さを変える事もあるんだけど
バイクでも有効なのかな?バイクではそこまで沈めることもないか。
- 612 :774RR:2008/05/17(土) 20:07:35 ID:o6sz7+Nm
- そういやフロントは当たり前だけど、リアのフルボトムって聞いたことないな
- 613 :774RR:2008/05/17(土) 21:35:56 ID:+et1Pgam
- ほぼドノーマルの3HMをK&Nのエアフィルター仕様にしてみた。
スロットル開けた時、吸気音の大きさに驚いた。
メインジェットを#180に替えたくらいで、細かいキャブセッティングは
これからなんだけど、パンチが効いてかなりイイ感じです。
- 614 :774RR:2008/05/17(土) 22:06:43 ID:08nQ431S
- >>612
とばしてる時にバンプとかあると底突きするよ
- 615 :774RR:2008/05/18(日) 00:08:57 ID:+gJLOzPe
- >>611
有効かどうかはわからないけど、オーリンズのバンプラバー交換は
ラボカロッツェリアに持ち込みなんじゃない?
ラバーに種類があるとして、OHついでに交換しても
結果が好みじゃなかった時悲しいかも。
- 616 :774RR:2008/05/18(日) 01:14:33 ID:Vuxzf3y0
- 初期型の350純正キャリパー(ダブルディスク用)に
ラジポン組合わせてる方いますか?
ニッシンの鋳造ラジポンφ19mm取り付けようと思うんですが、どうですかね?
- 617 :774RR:2008/05/18(日) 01:23:32 ID:ZIgWwoyZ
- サスって、実車に付けて、走ってフィーリングチェックするしかないのかな?
結構いい値段するし、合わなかった時が怖いから、買うのは躊躇するわ。
手で押してみて、ある程度の目安(固いor柔らかい)がつくならいいんだけどな、、、
- 618 :774RR:2008/05/18(日) 01:37:35 ID:hpBGv2q7
- >>617
リジットサスなら問題なしw
- 619 :774RR:2008/05/18(日) 01:49:49 ID:O1uQ/o4Y
- オーリンズはノーマルよりは全然良い。
何が良いって。。。良く分からん。w
ただノーマルだと思ったラインを外すことが多いけど
変えたら思ったラインをトレースできるようになった。
正直気持ちが良い。
しかし、俺が買った後にしばらくして見に行ったら
2万高くなってたけどアルミボディーのモデルにチェンジしていて
鉄ボディーの俺はちょっとへこんだ。
- 620 :774RR:2008/05/18(日) 01:58:05 ID:+gJLOzPe
- >>617
怖いからこそダメだったとき確実にOHできるオーリンズなわけですよ!
- 621 :774RR:2008/05/18(日) 02:44:18 ID:FFdxrqks
- オーリンズは高いと思っていたけど、いい感じに調整できるんだよね。
スコっと沈んで、ジワワワーっと伸びてくれるのが俺の好みなんだけど
そのあたりを細かく調整できるのが良いところ。
他のリアショックの事はワカラン。
- 622 :774RR:2008/05/18(日) 19:30:35 ID:d9Gbm8P7
- ヤマハならサスはオーリンス。ブレーキはブレンボ。
定説です。
- 623 :774RR:2008/05/19(月) 01:29:08 ID:miqMuBCZ
- やっぱブレーキは国産っしょ〜、安いし。
ニッシン最高!!!!
- 624 :774RR:2008/05/19(月) 05:49:58 ID:bK8c4LLq
- おはようございます
従兄弟がRZ250か350
買いたいって言ってるんですが
RZの弱いとこってどこですか?
あと2ストだからパワーバンド入ったら吹き飛ぶ様な加速ですか?
- 625 :774RR:2008/05/19(月) 06:33:37 ID:+SUp8Trd
- >>623
ブレンボだって、結構な勢いで「国産」なんだがな。
- 626 :774RR:2008/05/19(月) 07:05:35 ID:4NeLO88M
- >>624
吹き飛ぶような加速であるような気にはなれる
今となっては実際には加速は全然速くない、というか遅い
- 627 :774RR:2008/05/19(月) 08:04:20 ID:bK8c4LLq
- やっぱり加速も当時は速かったけど今はって状況ですか…
自分はV魔に乗ってて、弱点だらけですが…RZの弱点て有ります?
- 628 :774RR:2008/05/19(月) 08:09:44 ID:Kh9muH9N
- 購入車両によっては買った時点で、、、、全てが弱点(要OH)状態かもね。
- 629 :774RR:2008/05/19(月) 09:00:20 ID:2/SB1yc9
- 弱点ってどこを弱点と見るかで違う
今のSS並の加速、ブレーキ力やコーナリングを求めたりするなら止めたほうが吉
車体だけで言うなら、消耗品全交換(エンジン内のベアリング含む)
RZより新しいVマが弱点だらけならRZなんて知れてるでしょ
- 630 :774RR:2008/05/19(月) 12:52:03 ID:AxkB4spg
- 年式から言っても速さよりは味を楽しむバイクだとわかってくれ。
- 631 :774RR:2008/05/19(月) 21:07:00 ID:zc6+VKeW
- RZ250Rを手に入れました!大切に乗ろうと思っています。
でも、実写をマジマジと見たらブレーキが心配っすねこれ・・(^^;;
- 632 :774RR:2008/05/19(月) 21:37:02 ID:f1J7f+IO
- >>631
スピードを出さなければどうという事はないw
- 633 :774RR:2008/05/19(月) 21:37:41 ID:1ej0o6Ho
- >>631
フロントは後方排気TZRのがボルトオンでよく効く。
- 634 :774RR:2008/05/19(月) 21:51:13 ID:Hgp8UAY5
- >>631
意外と効くよ・・・
- 635 :774RR:2008/05/19(月) 22:15:17 ID:G74mgdmS
- うちにある51Lも最初は「なんじゃ、このフニャチンブレーキは!」
って感じだったけどフルード交換したら必要十分なだけの性能に回復したからまずはメンテを。
- 636 :774RR:2008/05/19(月) 22:26:11 ID:T+qqAz4o
- そうそう、普通に整備されてれば十分に効くよ。
3MAのキャリパーも持ってるし、シール類も用意してあるけど
コンバートの必要性を全く感じない。
RZVも同系のキャリパーで、こちらも十分に制動してくれている。
- 637 :774RR:2008/05/20(火) 03:32:24 ID:05Y2P9Em
- >>631は18インチ車を購入して、
「うわ?!ブレーキローター小さっ?!」
って思ったんじゃない?w
- 638 :774RR:2008/05/20(火) 09:03:04 ID:VPXE1EfG
- と優香、ローター小さい、整備されてないバイクに乗ってブレーキ効かず
耳年増でやっぱり旧車は。。
Rのブレーキは整備されてれば良く効く
アスベストが禁止になったんで絶妙なコントロールまでは難しい
それでも強化したいなら3XV、それ以上を望むならTZのニッシンキャリパーがポソ
- 639 :774RR:2008/05/20(火) 12:13:06 ID:05Y2P9Em
- 俺はメッシュにニッシンマスターだけど、これで十分だなあ。
あ、そろそろパッド替えなきゃ
- 640 :774RR:2008/05/20(火) 21:14:20 ID:zPcn6xIH
- いや、ブレーキングの肝はフロントサスだろう。リアは姿勢制御程度。
古いバイクでもサスをちゃんと整備して、
ブレーキング時にキチンとフォークが収縮するようにすれば効く。
最近の高性能バイクだって、挙動考えないでダラダラ握ったら制動距離が伸びる。
- 641 :774RR:2008/05/21(水) 21:04:38 ID:MRmnYCw6
- ブレーキの話題が出たので
久々の参上。
http://l.pic.to/ralku
フロント ブレンボ,ステンメッシュ、ニッシンマスター
リア ノーマル,ステンメッシュ。
腰痛が酷く、未だに効果のレポ出来ずorz
- 642 :774RR:2008/05/21(水) 21:41:42 ID:5uOWc2AZ
- >>641
これ3HM?
綺麗にしてるね。というかお金かかってるね。
- 643 :774RR:2008/05/21(水) 21:55:09 ID:4fTatJj7
- >>641
かっこいいなぁ。なんか新車のバイクみたいに綺麗だ。
ところでブレーキの話で便乗するけどRZのディスクローターすり減ってきたらどうしてるの?
GX750のが付きそうだけどもどうかな?それとも俺が人柱かな?
- 644 :774RR:2008/05/21(水) 22:03:29 ID:MRmnYCw6
- >>642さん
3HMです。
http://e.pic.to/qfy6f
チラシの裏になりますが
購入当時は錆だらけのボロでした。
- 645 :774RR:2008/05/21(水) 22:44:17 ID:lQZhVt4D
- >>643
XJ(Rなし)のが合うと、RD乗りの人から聞いたことがある。
※オクでRZの人と競り合いになるんだと
XJディスクのメーカー在庫はあるみたいだけど、人柱になるには高すぎですな。
1 31 1 5G9-25831-00 デイスク,ブレ−キ 41,895 1 あり
2 31 4 5G9-25831-10 デイスク,ブレ−キ 40,635 1 あり
- 646 :774RR:2008/05/21(水) 22:57:48 ID:fPiQ1+as
- RZならXJ400のローター付くよ、750とかのは判らんけど
29Lのフォークに、XJのローターでダブルディスク化は定番だったよ
- 647 :774RR:2008/05/22(木) 07:22:50 ID:XlThdwdK
- 落札価格を上げるの必死だな
アルミタンクと比較するなボケ
表面は綺麗だが落とし穴がある悪寒
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24846109
- 648 :774RR:2008/05/22(木) 16:38:38 ID:dYZ9+i2g
- >>647
コレは綺麗!
さて、いくらまで上るか?
5マソ?
- 649 :774RR:2008/05/22(木) 19:04:01 ID:+Kr1KI/u
- >>647
携帯だと
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w24846109&ySiD=KkQ1SAwNbrCchUDlPC32
- 650 :774RR:2008/05/22(木) 19:08:57 ID:+Kr1KI/u
- >>649=>>644です。
私の3HM用の綺麗なタンクは
ヤフオクだと、なかなか出ないので羨ましいです。
- 651 :774RR:2008/05/22(木) 22:09:08 ID:zgo8yQ93
- ゴロカラーの新品タンク持ってるけどもったいなくて使えない・・・
- 652 :774RR:2008/05/22(木) 22:18:59 ID:+Kr1KI/u
- >>651
新品とは羨ましい。
私はスペアでボロタンクを3つ。
現在、3HMに付けてるのは
再塗装して貰ったので
大事にしてますよ。
- 653 :774RR:2008/05/22(木) 22:21:03 ID:XlThdwdK
- >>648
出品者乙
5マソ手前
- 654 :774RR:2008/05/23(金) 04:04:17 ID:yo54mlAt
- >>653
俺は4マソいかないと思うw
黄/白タンク出ないかなあ…
裏側が錆びてきたorz
- 655 :774RR:2008/05/23(金) 22:11:39 ID:5cBcLpbQ
-
ぶったぎりすみません
今イシイチャンバーつけてて、ゼンシンのイモ管つけようと思うんだけど
やっぱパワーは落ちるかね?
- 656 :774RR:2008/05/23(金) 22:45:45 ID:ttcgauLL
- >655
氏ね
消えろ
- 657 :774RR:2008/05/23(金) 23:13:08 ID:u0tkidtY
- >>647
オレは4L3なんでどーでもいいけど
何でこんなに否定的意見が出るのか解らん。
今のトコロ安値で出品してんだからよろしいべ。
落札された筈なのに、即再出品したらオク引き回しの刑になるだろうし。
あえてage
- 658 :774RR:2008/05/23(金) 23:20:32 ID:UeEaayCD
- >>657
『出たシュピーン者涙目w』
とか言われるのが決まってるのに、あえてカキコとは勇者だなww
- 659 :774RR:2008/05/24(土) 00:23:00 ID:l+jLLQx6
- >>657
何スレ前くらいからだろうか、、、
自分の気に入らない発言を、潰し/けなすばっかりな人が出てきたよな。
そんな発言ばっかりで何が楽しいんだろうかと、理解に苦しむわ
(語調が似てるから、それほど大人数じゃないだろうが・・・)
- 660 :774RR:2008/05/24(土) 00:57:49 ID:FJOG3Ls3
- 20ちょうどの俺がRZ250乗ってたら生意気だとかクソガキだとか反発かいそうですか?
RZ250が好きでたまらないのですが・・・。
一つ聞きたいのですが、RZ250の初期型のカラーって、パールホワイト・赤
のみなんですか?道端で、パールホワイト・初期型赤のラインが青(TZRの2XTのような色)
が入っているRZを見かけました。これはオーナーの趣味で色を変えたんですかね?
赤と違って新鮮ですこしかっこいいなと思いました
- 661 :774RR:2008/05/24(土) 01:01:31 ID:FJOG3Ls3
- すみません間違えました
×初期型赤のラインが青(TZRの2XTのような色)が入っているRZ
○初期型の赤のライン部分が青いライン(TZRの2XT青のような色)に変えられている
RZ
です
- 662 :774RR:2008/05/24(土) 01:35:07 ID:S9tNvDjh
- >>660
年齢が何歳だろうが
自分の好きなバイクを買うのが一番だと思う。
盗難対策をガッチリして下さい。
- 663 :774RR:2008/05/24(土) 01:37:31 ID:X7T1waW1
- そら純正カラーじゃないね。最初期型は白と黒だよ。
ハタチでも16でも好きなら乗ったらいいじゃない。
自分のカネで買うんだから。
- 664 :774RR:2008/05/24(土) 01:57:50 ID:edeRadeD
- >>663 正確に言うと黒じゃない。紺色っぽい。
- 665 :774RR:2008/05/24(土) 02:55:51 ID:IMhQCwzc
- >>664
恐らくそれです!
どこのバイク屋行っても赤のみなんですよね…なぜ赤だけにしてしまったんでしょうか?
出来れば画像みたいです…
- 666 :774RR:2008/05/24(土) 03:18:08 ID:l+jLLQx6
- >>664
>>663は、「白地に紺ライン(ニューパールホワイト)」と「黒地に金ライン(ニューヤマハブラック)」の
外装がある事を言っていると思う。
しかし、後期型を除くと、黒タンクのRZ(RZ-R)って少ないよなあ。
>>665
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99 (下段の「同意する」を押す)
↓
排気量選択で「126〜250」を選び、次のプルダウンで「RZ250」を選択して「検索」を押す
↓
2行出てくるので、下段右側にある「カメラマーク」をクリックすれば、黒地に金ラインの画像が出ます。
個人的には、初期型350(白地に濃淡青の2本ライン)が一番好きだな
- 667 :774RR:2008/05/24(土) 11:51:24 ID:LPuvyFyS
- >>663は、4L3にはパールホワイトと黒金の2種類しかなくて、
>>664は4L3のパールホワイトのラインは黒じゃなくて、
紺色っぽい青ですよって事を言いたいんでないかい?
で、>>660が言ってるのは、4L3パールの赤色部分(タンクの"YAMAHA"の部分とテールカウルのライン)
が赤じゃなくて青に代えられていたという事では?
- 668 :774RR:2008/05/24(土) 12:13:37 ID:S9tNvDjh
- >>647
>>649
30,500円。
- 669 :774RR:2008/05/24(土) 12:21:48 ID:UAKIYMw0
- RZ250なんぞ、もはやろくでもないタマしかないがなあ。
- 670 :774RR:2008/05/24(土) 12:29:01 ID:LPuvyFyS
- KHとかに比べりゃまだマシなほうだよ。元々のタマ数が多いし。
まぁでも、いいタマはとっくにマニアが押さえちゃってるけどね。
- 671 :774RR:2008/05/24(土) 12:38:56 ID:2xZeLVso
- ここで二十歳の4L3乗りの俺が通りますよ
歳なんて関係ないよ〜。金無いならボロ買ってきてを自分で治そうぜ
- 672 :774RR:2008/05/24(土) 14:28:10 ID:S9tNvDjh
- >>671
俺の3HM、買った時はボロだったけど
信頼できる店なので
良い状態に仕上げて貰ったよ。
- 673 :660:2008/05/24(土) 15:01:55 ID:e9fzM2nG
- >>667
その通りです。補足、ありがとうございます。
みなさん回答ありがとうございます。
まとめますと、RZのカラーは
白赤、黒赤、350仕様の二重の青ライン
のみということですよね?
私は白赤の、赤いライン部分が青かったバイクを指したのですが、これは
オーナーさんの趣味で変えたということで認識いたしました。
ありがとうございました
- 674 :774RR:2008/05/24(土) 17:54:41 ID:aTTquKf+
- >>673
>まとめますと、RZのカラーは
>白赤、黒赤、350仕様の二重の青ライン
>のみということですよね?
初期カラーは、だろ。後期は350仕様に似た3本ラインになる。
- 675 :774RR:2008/05/24(土) 19:07:42 ID:mWJ0LHH6
- >631です
早速フロントキャリパーをOHしたのですが、性能を試せませんでした。
というのも、今度はタンク内の錆が酷くて、キャブが詰まっちゃったんですね。
ということで、雨の中錆とリしておりました。
バイクは1台、新車しか経験したことが無いので、調べたりするのが
結構億劫だけれど、なーんか充実しちゃってます(^^;;
チラシの裏ですみません。
- 676 :774RR:2008/05/24(土) 19:16:47 ID:BTPM3jSr
- 赤はYSP限定だったっけ?あれ?そんなのあったっけ?
黒はマンガ「ケンタウロスの伝説」でレディが乗ってたんだよなあ〜。
- 677 :774RR:2008/05/24(土) 19:54:41 ID:fsJ6Zyuj
- >>676
赤に青系ラインのYSPスペシャルだね
(350のYSPスペシャルにはカウル付き?←識者の補完ヨロ
青メタにグレー系ラインのヤマハオートセンタースペシャルもあるでよw
(海外向けRD250LCの外装流用だけど
- 678 :774RR:2008/05/24(土) 19:55:09 ID:S9tNvDjh
- >>676
赤はYSPですよ。
- 679 :774RR:2008/05/24(土) 19:58:02 ID:Cg6UZSuu
- YSPの赤もあったし青もあったような。
- 680 :774RR:2008/05/24(土) 20:03:47 ID:Cg6UZSuu
- おぉ!なるほど、青はオートセンタースペシャルだったのかw
輸出仕様を含めるとかなりバリエーションが在りそうだね。
- 681 :774RR:2008/05/24(土) 20:45:21 ID:45tGzJ6w
- ヤマハオートセンターと言えば聞こえはいいが、
実際はヤマハとは全く何も関係がない。
つうか現在のレッドバロンだし。
- 682 :774RR:2008/05/24(土) 21:23:22 ID:fsJ6Zyuj
- >>681
まぁまったく見知らぬ仲でもないんだけどねw
件のヤマハオートセンタースペシャル
(YSP-SPに対してYAC{Yamaha Auto Center}-SPとさえ呼称していたw
って工場オプション作成だったし
- 683 :774RR:2008/05/24(土) 22:33:41 ID:LPuvyFyS
- 資本的には全然なんの関係もないけど、たしか元ヤマハの社員がはじめたんでしょ?
どのクラスの社員だったのかまでは解らんけど。車両確保で融通してもらえる程度のポジションではあったのかもね。
出始めの頃はyspでもタマの争奪戦になったとか色んな伝説があるじゃん。
- 684 :774RR:2008/05/25(日) 14:44:09 ID:7DI1806c
- 遅い人は納車半年待ちとか一年待ちだったんじゃないっけ?
2年しか作ってないのってのがイマイチピンとこないんだよねRZって。
- 685 :774RR:2008/05/25(日) 17:52:28 ID:dkljSLUC
- 2年間つくりまくったんだろーねw
バイクブームで販売台数がエライこっちゃになってた筈
- 686 :774RR:2008/05/25(日) 21:38:02 ID:V+SGyG9p
- 予約〜発売日の間に、ラジエタだか冷却系のトラブルが見つかったらしい。
ただでさえ予想外なオーダーだったところに不具合が見つかった(対策品待ちになった)んで、
初期に予約した人でも半年近い待ちになった。
、、、と、当時予約してた先輩(待てずにRD250買ったw)から聞いたことがある。
- 687 :774RR:2008/05/25(日) 22:41:52 ID:YjrKIGA9
- おれ値段も発表になる前から予約入れて8ヶ月待ちだった。
納車されてからは街を走ってるだけでヒーローだった。
- 688 :774RR:2008/05/26(月) 01:14:25 ID:U2ZhPx5V
- その頃、小僧だった俺はそれを指をくわえて見てた。
- 689 :774RR:2008/05/26(月) 01:44:24 ID:utn5lUsw
- その頃、俺は親父の玉袋の中にすら存在しなかった
- 690 :774RR:2008/05/26(月) 05:55:30 ID:osF3f/G5
- >>689
汚ったねぇのw
- 691 :774RR:2008/05/26(月) 07:30:08 ID:wGMAIrmB
- >>687
だったよな〜。世間は盛り上がるだけ盛り上がってて、でも現物は誰も見てない状況が長く続いたもんな。
- 692 :774RR:2008/05/26(月) 21:20:11 ID:d8Kscpbn
- >>687
でも、今でもRZは名車だと思う。
- 693 :774RR:2008/05/26(月) 21:50:21 ID:osF3f/G5
- そりゃRZは名車だよ。
YA-1、XS-1、RZ 。この3車はヤマハの歴史を語る上では絶対に外せない。
勿論他に色々あるけどさ。YDSとかね。次の歴史上の名車はV-MAXかなぁ。
- 694 :774RR:2008/05/26(月) 22:56:47 ID:/O+fKrXk
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47131755
これって結構有名なショップなの?
- 695 :774RR:2008/05/27(火) 19:35:37 ID:xQr6cfzg
- >>694
RZのフレームに、こんなものごっついスイングアーム入れて、いったい何がしたいんだか。
と、正直思う。
- 696 :774RR:2008/05/27(火) 22:43:23 ID:m/kOpsEo
- TZっぽくてかっこいいけどなぁ。
>>694
ショップなの?
- 697 :774RR:2008/05/27(火) 22:53:57 ID:XQdx799Z
- 単品で見ると格好いいけど、トータルバランスがねぇ・・
まぁ人それぞれ好きずきだね。
俺はRZの華奢な感じが好きなので、そそられないけど、フロント周りをごっついのに替えてたりすると、似合うかもね。
- 698 :774RR:2008/05/27(火) 22:56:57 ID:AAYOG0sD
- 補強入れないとフレームがもたないよな。
- 699 :774RR:2008/05/27(火) 23:02:42 ID:XQdx799Z
- で、補強入れていくと、負荷のかかる別の部分に亀裂が・・・
最終的にはRZとは似て非なるモノができあがる。
- 700 :774RR:2008/05/27(火) 23:02:46 ID:xQr6cfzg
- どう見てもオーバースペックです。本当にあり(ry
つうか、ピポッドシャフトがノーマルで、こんなスイングアーム入れても
ピポッドごと千切れちゃうんじゃねえの?(w
- 701 :774RR:2008/05/27(火) 23:33:17 ID:gfKdDRdc
- 禿同
- 702 :774RR:2008/05/28(水) 00:01:18 ID:AAYOG0sD
- 補強をどんどん入れていって、
RZのハンドリングをことごとく現代風にカスタムしていくと...
最終的にRZRのフレームになります。
- 703 :774RR:2008/05/28(水) 00:20:45 ID:ivwDGpGD
- >>694は3XV系では有名人だね
基本的にレース向パーツだと思った方が
鉄パイプフレームにアルミのゴツイRアームは違和感あるな
そんな俺はRZRにR1-Zのクソ重いの入れてました
- 704 :774RR:2008/05/28(水) 01:31:14 ID:CDIZLMZZ
- >>696
鉄フレームTZのスイングアームはもっと華奢なのよ。
にしても、かっこうだけだな。カッコイイか悪いかは個人の感性だけど
まあ、今時のRZカスタムは、カッコだけのが多いから、まー良いか。
フロントとのバランス取るのはそーとー苦労するだろな。
ノーマルスイングアームに、遊びでちょこっと補強入れたら
いきなりフロントに来て、結局、ヘッド部分に補強入れる羽目に。
で、じゃあどうかって言うと、ノーマルに比べて違いがない。意味がなかった。
ある意味、今時のカスタムと同じだよなぁ=オレの4L3
- 705 :774RR:2008/05/28(水) 01:36:59 ID:CDIZLMZZ
- 追伸。
もう一度見てみたら、結構かっこいいな。
でも、トルクロッド風のキャリパー回転止めがすべてを表してる。
RZも、まあ同じなんだけど、
これの場合ベアリングまで付けてバカじゃない? って思った。
ショップの考え方が、カッコ良ければOKって事だろな。
- 706 :774RR:2008/05/28(水) 04:41:02 ID:K/4/eP0+
- 4L3は純粋に乗る楽しみを追求するなら、パワーアップや太足を入れる事を考えるより、
軽量化する方向でいじったほうが良いと思う。軽いチャンバーとアルミリムのスポークホイール程度。
パワーアップも350とRのノーマルである45馬ぐらいが良い所で、それ以上は足も車体も無理があると思う。
大改造したいなら初期型よりRだよ。
- 707 :774RR:2008/05/28(水) 18:52:15 ID:prdtG952
- いじり方や好みは個人差があるからねぇ。
ノーマルを乗りこなせない人もいれば、太足で速い人もいるし。
- 708 :774RR:2008/05/28(水) 20:48:22 ID:2XhrEbv5
- シート張替えしたいんだがこれは簡単に貼れるのか?
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t74512511
- 709 :774RR:2008/05/28(水) 22:09:35 ID:S4arSaLk
- >>708
シート張替用のステープルは足、というか針の部分が短い
もちろん専用のタッカーは1,000円じゃ買えないと思う
フツーにホームセンターで売ってるタッカー/ステープルで張替すると
ベースを突き抜けて表面まで針が出てくる悪寒
- 710 :774RR:2008/05/28(水) 22:43:21 ID:JVc6bTst
- >>708
あ、これ俺の張り替えたのと同じ。
簡単だったよ。
ステープルはホムセンのは使ってないからわからないけど、これが安くていい。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-317
俺は6mm針使った。問題なかった。
4mm針使えるから心配ならそちらを使えばどうかな?
ただ、ノーマルのを抜けば6mmでも問題ないことがわかる。
- 711 :774RR:2008/05/28(水) 23:55:53 ID:K/4/eP0+
- 俺は元のタッカーの穴を利用して画鋲で留めた。業者は時間をかけられないからタッカーを使うが、
個人なら一つのシートに時間をかけられるから画鋲のほうがキレイに張れる。
画鋲なら失敗しても張替えが効くし、汚れたら外して洗って同じ穴を利用して再度張ることもできる。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1211985978062.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1211986021531.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1211986129359.jpg
ただし、金属製の指貫は必須。無いと指が死ぬ。
格安ホムセンタッカーと比較しても断然安いけどね。
- 712 :774RR:2008/05/29(木) 04:43:09 ID:uQjzlPdu
- 集合チャンバーの話に戻すか
- 713 :774RR:2008/05/29(木) 05:47:36 ID:JDumxzBk
- レトロのスイングアームなら、それほどごつくなさそうだが。
>>694
いつもは1ktに補強だったけど、いつの間にかNSRのか
- 714 :774RR:2008/05/29(木) 10:31:52 ID:EMwXh1IG
- >>709-711
708じゃないけど、シートが痛んできてたんで一年半ぐらい前に純正のシート皮を買ったんだけど
ホムセンの安いタッカーじゃベースのプラに歯が立たず・・・高いの買うべきか?と放置状態でした。
非常に参考になりました。 ありがとう!(・∀・)ノ
しかし画鋲とは思いつきもしなかった・・・orz >710の店も近所にあるみたいだ・・・
今朝のTVの占いが当たった。「長年の課題に希望の光が・・・」w
- 715 :774RR:2008/05/29(木) 17:04:40 ID:NpxmwwWw
- ホントに張り替えるなら、画鋲で刺す前にベースを洗剤で綺麗に洗って、
荷造り用の透明なビニールテープでお互いに重ならないようにして
シワを伸ばしながら仮貼りするのがオススメ。
仮貼りでシワが取れた後に、まず後ろ側をのテープを少し外して、
元のタッカー穴を利用して画鋲で固定していく。終わったら同様に前側も固定する。
次に左右の真ん中辺りから刺して行く。前後左右の4箇所が固定されたら、
左右の残り4箇所の真ん中からまた固定していく。
この分割して真ん中から刺す方法を終わるまで繰り返す。
これなら絶対にシワが寄らないよ(´ー`)
- 716 :774RR:2008/05/29(木) 19:07:21 ID:Ba/k9860
- シートベルトは張り替えしないのですか?
- 717 :710:2008/05/29(木) 21:14:39 ID:5C7RXDuu
- 俺はベルトも同時に交換した。>ベルト部分は張り替えじゃなくて交換
ついでに金具も交換。
ベルトはシート革と同じところで注文して、金具は純正。
まるで新品かのごとく綺麗になった。
ステープラ使う場合、前後を仮止めし、その後左右、斜めという風に打っていく。
この時、結構な力で引っ張りながら止めるのがコツといえばコツ。
きっちりと引っ張りながら止めていくと、途中若干シワが出たとしても、最後には綺麗に止まる。
ちなみに防水シートごとステープラ打ちする。最後に余分な革と防水シートをカットしてできあがり。
- 718 :774RR:2008/05/29(木) 22:39:29 ID:E/K47LnZ
- 3HMのキャブメンテしたら、左右両方オーバーフロー。
原因は新品のフロートニードルだった。
社外のキャブリペアキットを購入したんだけど、純正品よりわずかに
直径が小さかったようで、フロートが下がる度に斜めになって引っかかる。
最初は油面かと思い込んで、4〜5回はキャブ脱着を繰り返したよ。
- 719 :774RR:2008/05/30(金) 00:33:53 ID:0xGEBC62
- タイヤサイズについて質問させてください。
4L3でノーマルリヤホイールは、標準では3.50-18と認識しています。
これに4.00-18を入れることは無謀でしょうか?
今まではマカダム50の110/90-18を履いており、カタログスペック上は許容範囲外ですが、問題なく使用できていました。
そろそろ減ってきた為にタイヤ交換をしようと思い、バイク屋で確認すると、既にこのサイズが廃盤になっていました。
で、現状マカダムのリヤのサイズでもっとも近いサイズが、前述の4.00-18なのです。
TT100GPとかを入れれば問題ないのでしょうが、あまりの減りの早さに嫌気がさしており、持ちの良いマカダムでなんとかしたいなぁと思っています。
サイズ以外にも、このタイヤがそこそこグリップして長持ちするよ、というような情報があれば、教えて頂ければありがたいと思います。
- 720 :774RR:2008/05/30(金) 01:39:10 ID:YW9qLcVd
- フロントにどのサイズ履いてるか知らんけど・・・確実にバランス崩れるだろ
TT100GPで減りに不満があるならGT501でいいじゃん?
盆栽ならば無謀なサイズでも転がればいいんだから問題ないんじゃね?
わざわざ高価なメーカーの適用外の太いタイヤを入れる意図が知りたい
余談だが、かの柳沢雄造氏は「走り」のためにわざわざ細いホイールに
交換したバイクを発売していた事があるぞ
興味があったら【YSSM】でググってくれ
あくまで方向性の一つだが参考にはなると思う
- 721 :774RR:2008/05/30(金) 01:43:16 ID:YW9qLcVd
- 書き忘れた
サイズ選択幅が結構あってグリップもそこそこのタイヤ
IRC RS310
GT501みたく減りが遅いけどこっちは冬でも恐くない、はず
- 722 :719:2008/05/30(金) 02:45:47 ID:0xGEBC62
- >>720
レスありがとう。
太いタイヤを入れたい訳ではなく、サイズが無くなっちゃってたんでどうしようかと迷ってた訳です。
4.00-18の断面幅が110/90-18サイズとほぼ同じということもあり、普通に入らないかなぁと希望的な予測をたてておりました。
ちなみにTT100GPの場合、5000km持たなかったのですが、マカダムだとそこそこグリップして、20000km以上走って同程度の減りな訳で、これで充分だと気に入ってたんです。
(マカダムが高価というのは、勘違いだと思います・・大体GT501と似たり寄ったりです。)
GT501は試したことが無いので、どの程度のグリップでどのくらい持つかがわからないため、いろいろ聞いて回ってたのですがあまり良い評判を聞けなくて、どうしようか迷っていました。
で、井上のRS310見てみました。
これ良いですね。ネット上でしか確認してませんが、評判も悪くないみたいですね。
試してみようかという気になるくらい値段も安いし。
良いタイヤを教えて頂き、ありがとう。
- 723 :774RR:2008/05/30(金) 03:22:45 ID:YW9qLcVd
- アローマックス 別名 滑ろーマックス
現在のは当時のとはコンパウンドが違うけど相変わらず滑る
20000km以上は楽にもつよ、俺はスリップサイン見たことない
その前にサイドウォールやトレッドにひび割れが出てしまう
パターンからして雨は得意そうに見えるけどてんでダメ
タイヤや路面の温度が上がらない季節は慎重に走る必要がある
ライフを伸ばすために単に硬いタイヤにしてるんだと思われる
IRCはグリップの割にライフも長くて意外に人気があるよ
難点は取り扱い店が少ないところくらい
山に朝練行くような乗り方じゃなければ気に入ってもらえると思う
- 724 :774RR:2008/05/30(金) 03:29:03 ID:nEyi7g1P
- マカダムは4stのSRV250に履かせている。しかし、RZには再販TT100GPに限る。
トルク感に欠ける4L3にはキツ過ぎる程に食いつきの強いTT100GP以外考えられない。
GT501が合うのはRZRだろう。排気デバイスのない4L3にはTT以外ない。少なくとも俺はそう思う。
- 725 :774RR:2008/05/30(金) 12:00:03 ID:wD3vTp6g
- TT100はRZ350の純正フロントタイヤに採用されなかったはず
車体とのマッチングで振られる・・かなんかの理由があったと記憶
20年位前にTT100履いててゼロヨンマン氏にも駄目出しされた記憶がある
TT100GPとのマッチングは不明ですが。
- 726 :774RR:2008/05/30(金) 19:17:27 ID:MN5DhjtB
- TT100GPフツーに使ってた。サーキットでは1ARのフロントに。
街乗り4U0では再販以来前後ともノーマルサイズで。
共に問題無し。
GT501もコースで使ってるヒトがいた。路面との相性が良いのか結構なラップタイムでした。
オレもTT100GP再販以前は、4U0にGT501ハイトッタがグリップに不安を感じたことは特にナス。
ココを読んでみるが吉
ttp://squadron.hp.infoseek.co.jp/sub20.htm
- 727 :774RR:2008/05/30(金) 20:42:51 ID:ZehnlV6D
- 俺はバイク屋の薦めで
TT900を3HMに付けましたよ。
- 728 :sage:2008/05/31(土) 00:00:15 ID:iQ1OgSlB
- >>718
それって某オクのやつ?
安いから買おうかと思ったんだけど・・・
やっぱニードルセットは純正じゃないとダメか・・・
- 729 :774RR:2008/05/31(土) 08:28:03 ID:bY+P1XMJ
- メーカーがあえて採用しなかったのか・・。
それを推奨してる・・?
後○氏は盲目的にRZ、バイアスタイヤ、19インチなんかを
賞賛する感があるので、その影響かね?
- 730 :774RR:2008/05/31(土) 13:56:28 ID:aWEl2b7G
- >>724
藻前に激しく同意
漏れもさんざん試したが、乗れば載るほどあのタイヤ以外考えられんな
鳥肌がたつほど応えてくれるわ
ライフを犠牲にしても有り余るパフォーマンスだ
- 731 :774RR:2008/05/31(土) 14:00:35 ID:aWEl2b7G
- すぱんk
- 732 :774RR:2008/05/31(土) 14:15:05 ID:3F3iibrZ
- 6月1日 日曜日
ドライバースタンド入間店(埼玉)
10時30分集合
目的地=秩父
学校までドカで通勤してる事務員だが俺の愛車と共に走ってください!
- 733 :774RR:2008/05/31(土) 19:48:33 ID:WupM0QeK
- 100万のローレプかうか程度が新品に近い80万のRZ買うか悩み中!排気量はかなり違うがどっちも憧れてた旧車です。誰か背中を押してください!
- 734 :774RR:2008/05/31(土) 19:56:11 ID:rBkoMytr
- ── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
- 735 :774RR:2008/05/31(土) 21:11:20 ID:zRvgV7ll
- >>733
もちろん、RZを買って
気分は
リッチ!(・∀・)カネモチ!
- 736 :774RR:2008/05/31(土) 21:15:40 ID:7AQ7zSTY
- RZに80万とか…正気の沙汰でない気がするのは俺だけ?
- 737 :774RR:2008/05/31(土) 21:16:55 ID:ViwMB6lz
- どっちもボッタくり価格。好きな方にダマされればいいよ。
- 738 :774RR:2008/05/31(土) 21:19:17 ID:mFcP2UVT
- >>733
幾つかしらないけど、RZは一回オーナーになっておく価値があると思う。
台数の出た車だから、まだ部品が出るし。
RZデビューから25年経てからやっとオーナーになりましたがスペックでは
語れない味わいがあると思います。
- 739 :774RR:2008/05/31(土) 21:25:21 ID:WYbNzPZk
- それでも80万はぼったくられ過ぎ。
- 740 :774RR:2008/05/31(土) 21:41:14 ID:zRvgV7ll
- でも現在、綺麗な車体なら80万でも妥当かと。
- 741 :774RR:2008/05/31(土) 21:49:11 ID:Fc9c7hrT
- 全然妥当じゃねえよ!半分が相場だろ。
- 742 :774RR:2008/05/31(土) 22:05:24 ID:rI6KzPhS
- 100万あったら、買い方次第で>>733が希望している2台とも買えるね。
俺が100万円旧車につっこめるとしたら...やっぱり複数台分散して買っちゃうなw
後期型のGT750を買って、気筒ごとに独立したチャンバー入れた上に、足をGSX-R系に代えたい。
それでもまだ50万近く残るだろう。
- 743 :774RR:2008/05/31(土) 23:28:40 ID:jiLwPDOi
- ブームに踊らされちゃうミーハーがいるから旧車屋がビル建てられるんだよな。
- 744 :774RR:2008/06/01(日) 00:00:47 ID:KZGhwzwn
- そもそも今ローレプってR2でも100万じゃ絶対買えないだろ、Jベースのでもきついんじゃ無いか?
RZも程度が良くてもいいとこ40万だよね、Zあたりと比べてモノとしてみても80万の価値なんてないってホントに。
80万とか心底ナメた値付けで買うバカが現れると、他も調子こいて値段上げてくるから買わないことだな
- 745 :774RR:2008/06/01(日) 02:16:31 ID:jty7Kgrz
- RZが80万・・・・いわゆる「フルカスタム」ってやつかね?
どっかのRZ専門店の広告には118万てのもあったよw
- 746 :774RR:2008/06/01(日) 05:28:12 ID:XIGqJiXw
- >>744
調べたよ。ホントだった。Jベースでも今は100万近いんだ。びっくりしたよ。
正直、こんな事なら安いときにJを一台買っておけば良かった。
- 747 :774RR:2008/06/01(日) 14:39:03 ID:jOzu1d4f
- RZで80万って、それほど高いとも思わん。もちろん程度にもよるが、
フルレストアレベルならそんなもんだろ。
ベース車両30万+O/H15万+新品外装+10万+再メッキ、リペイント、
劣化部品(樹脂部品等)の新品交換+15万でもう70万だ。ベースがボロならもっとかかる。
- 748 :774RR:2008/06/01(日) 14:44:39 ID:GAU6Pe7M
- >>747
禿同
- 749 :774RR:2008/06/01(日) 16:43:49 ID:y0UcgVDn
- たかが30万円のバイクに40万円かけてレストアする価値があるか、っちゅー判断は個人レベルで様々だわな。
- 750 :774RR:2008/06/01(日) 16:54:03 ID:u52UQ26c
- 質問です。最近RZRに乗り始めたのですが信号待ちでとまった
時は平気なんですがそのまましばらく止まっているとアイドリング
が下がってきて止まりそうになります。
何故でしょうか。なんにもいじってません。
- 751 :774RR:2008/06/01(日) 17:00:42 ID:AipkUZtX
- キャブのスロー系・エア流路が詰まり気味かオーバーフロー気味かじゃない?
ノーマルの場合、動作不安定の原因の8割くらいはキャブだと思う
- 752 :774RR:2008/06/01(日) 17:42:32 ID:u52UQ26c
- ありがとうございます。調べてみます。
- 753 :774RR:2008/06/02(月) 01:42:27 ID:T6tFttT7
- 20万で買ってもう30万かかってる俺がきましたよ。
パッと見キレイに見えてもなかなか思ったような状態にならんねorz
- 754 :774RR:2008/06/02(月) 01:45:56 ID:h7Z+1IwJ
- >>753
俺の1ARもそれぐらいだ
- 755 :774RR:2008/06/02(月) 02:42:22 ID:T6tFttT7
- ひょっとしたら純正でキチンと仕上げるのが一番金がかかるんじゃないかとか最近思ったりしてる。
でも3MAとかに比べたら部品がでるだけマシか。
- 756 :774RR:2008/06/02(月) 03:27:53 ID:ugpVnVSP
- 旧車はストック状態がいちばん価値があるよ。
- 757 :774RR:2008/06/02(月) 11:02:02 ID:bAVknyM1
- 俺は10年前に極上の4L3を8万で買う幸運に恵まれてから基本的にそのままだ。
後ろのウィンカーが埋込にされてたのと、シートベルトが無かった事以外はノーマル。
当時の典型的な貧乏カスタムで、マフラーを外された形跡すらない。
ウィンカーとシートカウルはオクでパーツ買ってノーマルに戻した。
後付パーツはデイトナスタビとステンメッシュホース、それにインテークチャンバーのみ。
滅多に乗らんから3月にはナンバーも返納した。
近々家を建替えるから、その時は1階をガレージにして、キレイにしてからGPZ400Rと一緒に奥に飾るつもり。
俺はRZを日常的に乗るのはもういい。時々仮ナンバーで乗って、楽しみながらコンディションを維持する程度でいい。
- 758 :774RR:2008/06/02(月) 19:07:35 ID:zMTBNLit
- オクでパーツを買っても、
サビと泥だらけ。
写真は綺麗なんだけどOrZ
古いから仕方ないんだけど。
それでもまだ使える物ならいいんだけど
曲がってたり、割れてたり使えない物も届くんだよね、
出品者も理解しないで売ってたりするし
オーナーぢゃない人は気付かないんだよね、
250のパーツ出品なのに
届くと350用だったり
もし次にバイクを買う様な事があれば
新車か程度の良い中古にするつもり。
- 759 :774RR:2008/06/02(月) 20:03:28 ID:B7gF4PN0
- もし、今乗ってるRZ/RZ-Rが完全に動かなくなったらどうする?
1)意地でも直す
2)中古のRZ/RZ-Rを探しまくる
3)他車に乗り換える・大排気量
4)他車に乗り換える・同クラス
5)他車に乗り換える・小排気量
6)バイクを降りる
自分は、たぶん4なんだけど・・・今、新車だと魅力的なのがないんだよねぇ(´・ω・`)
とりあえずパーツに困らなそうな新しめの中古車を考えるかなぁ・・・
- 760 :774RR:2008/06/02(月) 20:32:28 ID:zIagqKa+
- >>759
やっぱり直して乗ります。
こんなに良いバイクは他に思い付かない。
- 761 :774RR:2008/06/02(月) 21:38:54 ID:znARRx/W
- >>759
ダメージの具合によっては直す。
ダメなら部品取りにしてRZR買い足すかな。
これ一台しか持ってない訳じゃないし、意地でもRZRじゃダメって事もないけど気に入ってるし。
数ヶ月探していいタマに巡り会えなきゃ諦めると思う。
- 762 :774RR:2008/06/02(月) 22:23:57 ID:zMTBNLit
- 治るなら乗る。
今週はエンジン乗せ替える。
シリンダーもピストンも交換してみたけど
クランクに問題があるみたいだから
クランクオーバーホールするより
程度の良い中古のが安いから
でも次のエンジンがあやすぃ
ポートやピストンに手が加えてあるし
マウントの所まで削ってある
- 763 :774RR:2008/06/02(月) 22:43:58 ID:sERRbmiP
- RZRってなかなか壊れないよな
とんでもなく頑丈な希ガス
- 764 :774RR:2008/06/02(月) 23:45:41 ID:npuebH+H
- >>759
基本的に直して乗る。
元々半分土に還っていた4L3をタダでもらってきて、自分で直して乗ってる。
構造が簡単で大抵のは自分で直せるから当分乗り続けれる。
- 765 :774RR:2008/06/03(火) 00:31:32 ID:2NLdy9iK
- >>759
(1)かな。でも意地でも!みたいなアツい感じじゃなくて
直るまでのんびりコツコツと、みたいな感じで。
今も半分そんな感じに近いな。ジジィになっても持ってるつもりでいるし。
逆にRZ、RZ-R以外に2stでこの先部品に困らない単車が思いつかないなぁ。
たとえばでなんかある?
- 766 :774RR:2008/06/03(火) 00:42:58 ID:oJyYVyXZ
- パーツのグレードまで選べるZ系ほどじゃないけど、RZは恵まれている。
なんだかんだ言ってもリプロも含めてパーツは豊富だもん。金さえ出せば。
MVXやKRのマニアなんて悲惨だよ。
>>765
KHやマッハぐらいじゃない?アレもリプロの製作は盛んらしい。
RZの比ではない金がかかるようだが...
- 767 :774RR:2008/06/03(火) 02:05:04 ID:2NLdy9iK
- RZより古くなるのかorz
でもこのままいけばRZ系もリプロが充実しそうだよね。
RZ専門店もあるし部品自体はなんとかなりそうだ。
逆にR-1Zとかのほうがよっぽど欠品だらけになりそう。
- 768 :774RR:2008/06/03(火) 07:19:09 ID:A/Y/0UDA
- R1-Zっていいバイクなのにイマイチ不遇だよな
初めて買った中型っていう思い出のバイクだし、もう一回赤のR1-Z欲しいな
- 769 :774RR:2008/06/03(火) 08:59:15 ID:SMrK8Gjv
- 梅雨の季節がきました・・
RZ乗れないけど我慢だ・・
- 770 :通勤用3HM:2008/06/03(火) 22:35:56 ID:jJiCHV8j
- 雨でも乗るのさー
- 771 :774RR:2008/06/04(水) 00:49:11 ID:ezNsHJvj
- もったいねー。メイトにでも乗れよー。
- 772 :774RR:2008/06/04(水) 00:51:34 ID:EcChGaTt
- 雨でも普通に乗ってる。
乗らない方が勿体ない気がする。
- 773 :774RR:2008/06/04(水) 08:43:21 ID:Jnm1WyjJ
- RZ専門店て…ランナーとミズノモーターくらいしか知らないけど他にもある?
2機目のRZを購入予定なんだけど、ランナーでRZ買った人いる?もしいたらレポよろ〜
- 774 :774RR:2008/06/04(水) 12:17:02 ID:sDdYrkjJ
- RZも扱っていた程度だけど
赤発動機が近くにあるんだが、一見解体屋のようで最初は気付かなかったw
ランナーはむかし雑誌に載ってたのみると、敷地内にパーツもがれたバイクが散乱してて
切なくなったことがある。おもにTZRだったが。
- 775 :774RR:2008/06/04(水) 12:47:45 ID:ezNsHJvj
- TZRも今となっちゃドナーにしていいバイクじゃないよ。
1KTなんて軽くて最高に良いバイクだぜ。カウルついてて楽だし。
足をもぐなら、エンジン逝かれたら終わりのFZRあたりを使うのが正しいと思う。
- 776 :774RR:2008/06/04(水) 15:40:59 ID:9AeUEh4P
- :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : あやまれ !!
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: FZRにあやまれ!!☆
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
- 777 :774RR:2008/06/04(水) 15:41:44 ID:XaUQ99gd
- 今だ☆悲願だった777ゲト
- 778 :774RR:2008/06/04(水) 16:11:05 ID:9unox5eb
- >>774
初めて行った時、パーツの展示コーナーにしれっと犬が居て驚いたw
- 779 :774RR:2008/06/04(水) 19:49:40 ID:ezNsHJvj
- >>776
250の4発なんてエンジン逝かれたら直せないだろ。
無理すれば直せても、そんなもんに大金かけて直す奴なんかいないし、
全部粗大ゴミにするぐらいならドナーにした方が良いんだよ。
- 780 :774RR:2008/06/04(水) 20:47:20 ID:265NFa7A
- 昔、RZV500Rに乗っていたんだが、最近また乗りたくなってきた。
調べてみるとタマ数は結構あるみたいだけど、超低年式で程度が心配だ。
ヤマハで面倒見てくれるかな?
- 781 :774RR:2008/06/04(水) 22:14:03 ID:XaUQ99gd
- >>780
残念ながらヤマハでは
面倒をみたいみたいです。
メーターのオーバーホールなどの問い合わせをしましたが
ダメでした。
- 782 :774RR:2008/06/04(水) 23:01:26 ID:Fn9jolpf
- メーターのO/Hなら「日本計器サービス」でググれ
財布の中身と相談で単なるO/HからカスタムまでOK
時間があるなら事前に電話でアポとって行けば
参考になる話を色々聞けるぞ
海外ではRZほどではないがRZV(RD500・RZ500)も
それなりに人気があって社外パーツもそこそこある
英語ができるなら海外サイト回るとかebay覗け
- 783 :774RR:2008/06/04(水) 23:46:33 ID:265NFa7A
- >>781
>>782
有難う。
もう、結構いい歳なのでおとなしくスクーターに乗っていたけど
最近、車を売ってしまったから、足代わりに乗ろうかなと思ったんだ。
もう、そんな軽い気持ちで乗れるバイクじゃ無くなっちまったな。
あれから、20年以上経ってしまったからな。
- 784 :774RR:2008/06/05(木) 00:05:57 ID:XWW+SKqp
- >>783
>>781です。
メーカーから、新品の出荷は厳しいものの
ヤフオクなんかで部品を調達可能ですし
なじみのバイク屋がRZ関係好きな人がいるので
安心して乗っていますよ。
- 785 :774RR:2008/06/05(木) 00:19:31 ID:zXOH6z0o
- >>784
有難う。
なんかチャレンジできる気がしてきた。
いろいろ金が掛かりそうなので嫁がうるさいだろうけど
頑張ってみるよ。
- 786 :774RR:2008/06/05(木) 00:23:12 ID:XWW+SKqp
- >>785
乗りたい時に
乗らなくて後悔するよりも
頑張って手に入れて下さい。
- 787 :774RR:2008/06/05(木) 22:26:18 ID:XWW+SKqp
- >>784です。
私は3HMが愛車。
- 788 :774RR:2008/06/05(木) 23:34:10 ID:RLFERyyj
- >>785
なんとかしようと思えば、なんとかなると思うな。
車検がある分、大変だけどね。がんばれ!!
- 789 :774RR:2008/06/06(金) 02:17:43 ID:QPs1OaFl
- RZ250を購入検討しています。タンデムも利用したいと思いますが、
前輪荷重がとても低いためにRZはタンデムには不向きだとききますが、本当でしょうか?
- 790 :774RR:2008/06/06(金) 03:00:43 ID:QooNNIKT
- >>789
本当です。タンデムしたいならRのほうが良いし、
そもそも2stはヤメたほうが良いと思う。
- 791 :774RR:2008/06/06(金) 03:26:02 ID:qIMmlRib
- >>789
下手にクラッチ繋いだらエンストかフロント接地感無くなってフラつくぞ。
馴れてないのにデバイス無し2stで2ケツすると、ライダーもタンデムライダーも結構気疲れする。
2ケツするなら4stツインがお勧め。
まあどうしてもRZ250がいいなら技術でカバーだ!www
- 792 :774RR:2008/06/06(金) 11:52:05 ID:NauSmLxk
- 中古オーリンズ購入→取り付け記念カキコ!
中古なんでセッティングデータもマニュアルもまったくないです。
サグだしたいんだけど、数値知ってる人いたら教えてくれませんか?
- 793 :792:2008/06/06(金) 11:57:36 ID:NauSmLxk
- 失礼しました!浮かれて車種かくの忘れてましたorz
車種は4L3に、4L3用のオーリンズです。
- 794 :774RR:2008/06/06(金) 17:23:19 ID:Ml4PWe8K
- >>793
ライダー無しで5〜10mm
ライダー乗車状態で30〜40mm
その他ショックユニット単体のデータ
set-up data
total length 293.5mm
stroke 48mm
preload spring 16mm
でいいのかな?
- 795 :774RR:2008/06/06(金) 19:48:08 ID:5QZ6Svdb
- >>RZはタンデムには不向
そうだったのか。
リア荷重になるから、旋回性が上がって楽しかったけどな。
- 796 :774RR:2008/06/06(金) 21:13:43 ID:Y/vSSfrT
- 不向き、って言うと絶対できないみたいなイメージにとらえられちゃうかもしれんが
もちろんそんなこたぁない。最初からこんなもんだと思ってれば普通にできる。
- 797 :774RR:2008/06/06(金) 21:32:18 ID:3VAX88Hk
- RZ250Rでもタンデムだと発進きついな・・・と思ってたけど、YPVSのないRZだともっと大変
なんだろうか?
ウルフは下からトルクあって発進は楽だったけど、後ろのシートが高いんで、人乗せると
重心高くなって走りにくかった。
タンデムで道端の喫茶店に入ろうとしたら段差でチャンバーの底擦ったことも・・・orz
- 798 :774RR:2008/06/06(金) 21:40:55 ID:Yl9cnG+S
- >>797
タンデムはした事無いけど、RZは油断してると発進でエンストするからね。
- 799 :774RR:2008/06/06(金) 22:04:22 ID:CWNUl04l
- そんなに低速ないですか?>>all
俺が鈍いのかもしれないが、そんな風に感じたことない。
確かに以前乗ってた4st4発とかと比べるとトルクはあまり無いけれど、普通にタンデムできるし、発進でエンストしたこともない・・
ちなみに車両は4L3で、吸排気をちょっと弄っているだけ。
- 800 :774RR:2008/06/06(金) 22:22:01 ID:iCgpUsEu
- >>799
禿同
よほど整備不良のバイクに乗っているとおもた
RZはパラツインだから普通に低速トルクはあるぞ
- 801 :774RR:2008/06/06(金) 22:46:58 ID:sIAbyDN9
- ダメ出しするとくわしい人みたいでカッコイイと思う奴が多いんだよ。
- 802 :774RR:2008/06/06(金) 23:10:37 ID:5QZ6Svdb
- >>799
いや、ふつーにあるよ。低速。
そもそも低速があるかないかなんって主観だから
あると思う人にはあるし、ないと思う人にはない。
もちろん4stなんかと比べればないとは思うが、
多くの場合、勘違いもしくはテクニック不足の言い訳。
- 803 :774RR:2008/06/06(金) 23:39:15 ID:Yl9cnG+S
- >>802
>テクニック不足の言い訳
だから油断してると、って書いたやん。RZ-R乗ってて4L3にも乗るようになったんだけど、
油断して同じ感覚で操作するとエンストした。
- 804 :774RR:2008/06/07(土) 00:22:32 ID:VSmWVMfy
- >低速があるかないかなんって主観だから
普通にバイク全般を低速があるのと無いのに分けたらRZは無い部類に入るだろw
低速が使える使えないの話と混同してないかい?
- 805 :793:2008/06/07(土) 01:51:27 ID:gVEWlS9w
- >>794
親切な人、ありがとうございます!
助かりました!
- 806 :774RR:2008/06/07(土) 03:37:16 ID:wYjfDIRS
- 4L3は低速トルクが豊富とは言えないよ。
俺に言わせりゃ、低回転時のRZはでかいパッソルだよ。
- 807 :774RR:2008/06/07(土) 07:30:22 ID:viWSnjic
- 例えが古くてワラタ
- 808 :774RR:2008/06/07(土) 16:30:05 ID:d1jzFmmx
- バッテリーと並列にコンデンサーを付けてみたら、
エンジンがキック一発でかかるようになった。
アイドリングが若干上がったような気がするけど、これ良いかも。
- 809 :774RR:2008/06/07(土) 16:49:08 ID:YC3SDnZk
- それはバッテリーがヘタリまくってるだけではないのかな?
- 810 :774RR:2008/06/07(土) 17:07:01 ID:d1jzFmmx
- >>809
今のバッテリーは変えて1年くらい。
へたりまくりではないよ。
- 811 :774RR:2008/06/07(土) 17:33:44 ID:VSmWVMfy
- >>808
そう言うの何処かがパーツで売ってるじゃん。
大小のコンデンサ中に入れた四角いやつでさ。
弱ってるとすればバッテリーでなくジェネレタかね。
でも点火の発電コイルは別だしバッテリー点火でもないRZだから始動には
関係なさそうにも思えるけど・・・
- 812 :774RR:2008/06/07(土) 20:37:53 ID:ZiPaiLch
- >>811
あるねえ。
バッテリーの端子に付けると内部に蓄電、整流して効率的に電気を使えるようになるんだっけか?
PMX110、T-REX120に付けてたけど、PMXは体感出来る程度にトルクアップの効果はあったよ。
但し汎用品だから車種によっては効果ないらしいけどw
- 813 :774RR:2008/06/07(土) 23:16:55 ID:Ej6bFtIc
- プラシーボ効果もここまで来ると哀れだな。
- 814 :774RR:2008/06/07(土) 23:19:43 ID:YC3SDnZk
- >内部に蓄電、整流して効率的に電気を使えるようになる
そうやって使えるようになった電気は点火には一切使われていないってことを811は言ってる
それはおいといたとしても、そもそも内部に蓄電して整流するのもバッテリーの役目なんだけど・・・
件のコンデンサはどういう思想で作られてるんだろ?
- 815 :774RR:2008/06/08(日) 00:45:13 ID:z/XEbACk
- 別のバイクの調べ物をしてた所なんだが、RZの電気系も改善の余地がありそうね。
(参考ページ)
http://www.sylphys.com/ksr/htm/reg.htm
- 816 :774RR:2008/06/08(日) 00:53:31 ID:xaizRZrb
- ID記念カキコヽ(゚∀゚)ノ
- 817 :774RR:2008/06/08(日) 10:29:40 ID:KkBQ2sJC
- >>815
藻前激しく勘違い
KSR-2のサビマは驚くことに充電電圧17Vと書いてある
最初の設計が既にいい加減
バイク自体の電装はもともと適当だけどな
進化はしないしコスト優先
17V自体がバッテリに要求大杉
- 818 :817:2008/06/08(日) 10:35:11 ID:KkBQ2sJC
- 当初、KSR-2は後付12V電装品が使えないという笑えない話があった
タコメータ後付すると直ぐにあぼーんした
カワサキは頑固だからB5まで見直さなかった
結局リコールじゃなくてサービスリリースでごまかした
RZのレギュは良い物を使ってるから充電周りは大丈夫
その他は確かに改善の余地はあるな
- 819 :774RR:2008/06/08(日) 13:01:59 ID:+WLipJxO
- 4L3
フルノーマル
23000km
乗り出し40万
これ買いかな?
- 820 :774RR:2008/06/08(日) 13:03:20 ID:+WLipJxO
- 半年保証つきです
- 821 :774RR:2008/06/08(日) 13:33:18 ID:kRVGgios
- >>819
程度は?
- 822 :774RR:2008/06/08(日) 14:59:05 ID:RZN4zMmm
- IDにRZが!
記念に…。
- 823 :774RR:2008/06/08(日) 15:53:32 ID:e4in4+S+
- >>821
まぁまぁ綺麗でエンジンも調子いい。
まぁオーバーホールしてないRZだからこんなに安いのかもしれないけど・・・
さっきの流れからしてタンデムとか不向きとかいわれてるけど、
4L3でツーリングとか考えてないし、タンデムで遠くに行ったとしてもせいぜい100km程度。
低速トルクがないといえこれくらいならぜんぜんこなせると思うんだけど。。
だから購入を検討中です。でもほかの店にももっと程度のいいものがあるかもとか
考えちゃってorz
- 824 :774RR:2008/06/08(日) 17:55:55 ID:kRVGgios
- >>823
つ即買い
- 825 :774RR:2008/06/08(日) 18:37:00 ID:Ru6CprJ0
- >>823
即買いに決まってる。
早く買いに池。売れちゃって泣きみないようにな。
- 826 :774RR:2008/06/08(日) 19:17:51 ID:kRVGgios
- >>823
以前、仙台のレッ◎バロンにボロが50万で売られており
呆れました。
程度良好な車体なら即、買いだと。
- 827 :774RR:2008/06/08(日) 20:38:09 ID:165LOXBG
- >>823
書き込みの情報だけでの判断だが、現物見て納得できるなら即買いだ。
ストック状態のRZ250で程度が良いのは少ないからね。
(後先考えずに改造されたのは多いけど、万人向けとは言い難い)
- 828 :774RR:2008/06/08(日) 22:49:07 ID:8lHB6/cW
- 昨晩、保土ヶ谷に行ったら結構な数のRZ、RZ-Rがいた。
そんなかに社外のリヤディスク(ウェーブ?)付けてるのが何台かいたんだけど、ヤマハのあの寸法の社外ディスクって出てたっけ?
内気なオイラは直接質問出来なかった…。
- 829 :774RR:2008/06/08(日) 23:01:19 ID:j8PmbHZq
- ヤマハあの寸法がどの寸法なのか分からないんだぜ
- 830 :774RR:2008/06/08(日) 23:26:25 ID:Z76MpkP2
- >>823
低速トルク無いとは書いたけど、ツーリング出来ないとは書いてないんだぜ。慣れは必要だけど。
- 831 :774RR:2008/06/08(日) 23:26:56 ID:8lHB6/cW
- ゴメン
3穴のTZR250(1KT〜3XV共通)なんかと同じサイズのヤツ
ウチのは購入時から3MAのリヤだったから付くハズ
正直RZノーマルサイズは知らない…。
- 832 :774RR:2008/06/08(日) 23:58:34 ID:j8PmbHZq
- >>831
それなら29lをぐぐるとトップに出てくるページで見かけた気がする。
RZはリアドラムだし18インチはフロントと同じだから3穴しか残らないのは
薄々感じてた、こちらこそごめんね。
- 833 :774RR:2008/06/09(月) 12:42:24 ID:y/tvScYJ
- >>831
と
>>832
は多分いいやつだ
- 834 :774RR:2008/06/09(月) 13:04:22 ID:VmXcP/Se
- 水野モーターってどうですか?RZ頼むか悩み中…保証がつかないからorz
- 835 :774RR:2008/06/09(月) 16:42:04 ID:VSlFz1w4
- BRAKINGっぽいんだけど、サイトでリストみてもwaveディスクはないね。
でも29Lのブレーキ系にはあるが。3MA系じゃないけど。
- 836 :774RR:2008/06/09(月) 18:22:50 ID:MOE/Sks4
- 今日二ヶ月ぶりに実家に置いてある4l3に乗ったのですが
左のウィンカーを付けるとうっすらと右ウィンカーが光っちまうんです。
右は普通に点灯してます。
右より左の方が点滅が早
いです。
これってスイッチが原因ですかね?
リレーではないですよね。
前回動かした時は正常だったのに・・・
- 837 :774RR:2008/06/09(月) 20:07:58 ID:cW8lAPlE
- >>835
そこの管理人さんのバイクを紹介してるページをみると載ってるけど特注らしいよ。
- 838 :774RR:2008/06/09(月) 20:22:38 ID:cW8lAPlE
- >>836
それって電球がひとつ切れてるみたいな症状だね。
流石にそれは無いだろうから、何処かでショートしてんのかな。
まずはウインカーに関係する電装品を片っ端から点検、清掃か。
- 839 :718:2008/06/09(月) 21:29:45 ID:V0AFQpp9
- やっとアク禁解除された・・・
もう読んでないかもしれないけど、
>>728
そうそう。オクで出てるやつ。
でもフロートバルブ以外は特に問題無いようなので、
お買い得なのは間違いないと思う。
ジェット、ニードル、バルブ類、パッキンまで含めて
2,600円だからなぁ。
純正品だとフロートバルブセット(1個分)だけで4〜5千円
くらいしなかった?
- 840 :836:2008/06/09(月) 21:34:59 ID:7tqSKJb+
- >>838
レスありがとう。
サービスマニュアル見ながら総点検してみます。
月に1度程しか乗れなくなってから立て続けに不具合が出てくるよorz
やっぱまめに乗ってないと良くないんだね。
- 841 :774RR:2008/06/10(火) 00:53:43 ID:oBVaNi6k
- 月に1度、2ヶ月に1回ぐらいしか乗れないけど、中畑バリにいつも絶好調だよ。
- 842 :774RR:2008/06/10(火) 14:13:33 ID:skqR5Z85
- >>836
手伝ってやりたいが無理なので「がんばれよ!」としか言えないが、焦らず、じっくり考えるんだ。
RZ250(4L3)のウインカー系は大雑把に書くと以下の流れになる。
[バッテリー]
↓
[リレー]
↓
[スイッチ]
↓ ↓
[電球L][電球R]
↓ ↓
車体(アース)
リレーは一つの仕事しかせず、右か左かを決定するのはスイッチ。
なので、左点滅が正常ならば俺だったらスイッチもしくは配線を疑うかな?
左スイッチボックスを分解して接点付近を洗浄してチェック。
それでも変わらないようだったらリレーからウインカーバルブまでの配線がリークしていないかチェック。
更にそれでも変わらないようだったら、ここでリレーなど奥の電装系をチェックする。
目に見えない部分があるから、自分がチェックした箇所をノートなどにメモするなどして可視化するべし。
配線図をコピーし、コピーへガンガン書き込むやり方もある。
テスターは必須なんで千円程度の安物でいいから無ければ購入してチャレンジしてみてくれ。
- 843 :774RR:2008/06/10(火) 15:32:11 ID:dhOu3Uqi
- ウインカーの配線のギボシの部分を軽く磨いて
接点復活剤をプシーっと噴いたら直ったりして。
俺のはそれで直ったw
- 844 :728:2008/06/10(火) 19:16:22 ID:cFhjG6N0
- >>839
読んでるよ〜
確かに、MJとPJだけでも元は取れるしね。
ニードルセットは定価で\4137になってた。←1個
あとメインノズルはちゃんと使えた?
- 845 :718:2008/06/10(火) 19:45:42 ID:KGZKo5RK
- >>844
メインノズルはピッタリ勘合しました。
交換後500km程走ったけど快調で、動作にも問題ない模様。
- 846 :728:2008/06/10(火) 21:24:28 ID:cFhjG6N0
- >>845
メインノズルが使えるなら買ってもいいかな。
同じ物純正部品で頼むと結構な額いくし・・・
- 847 :728:2008/06/10(火) 21:28:35 ID:cFhjG6N0
- あっ!お礼忘れてた。
人柱オツです!参考になりました。アリガトウ!
- 848 :774RR:2008/06/10(火) 23:26:57 ID:WZp8EMeH
- ヤマハのガソリンタンクって
錆びると穴が開きやすいって
マジですか?
- 849 :774RR:2008/06/10(火) 23:37:25 ID:1v41r80P
- 少なくともウチには1ARと29Kの錆で使えなくなったタンクが転がってる・・・
- 850 :774RR:2008/06/10(火) 23:54:38 ID:oBVaNi6k
- だから、オクで程度の良いタンクが出ると争奪戦になるのでごじゃる
今後は減っていくだろうなあ。程度の良いタンク
- 851 :774RR:2008/06/11(水) 00:11:46 ID:CdLnyiW2
- オク黎明期に新品タンクを激安で買ったけどもったいなくて使えない俺は勝ち組なのか負け組みなのか・・・?
- 852 :774RR:2008/06/11(水) 00:15:28 ID:geQtiq7d
- 勝ち組でもなく負け組でもない。
己は貧乏だと思ふ
- 853 :774RR:2008/06/11(水) 01:17:13 ID:pEK9/6Vm
- 1 4L0-14190-25 ニ−ドルバルブアセンブリ 4,463 2 あり
2 29K-14190-25 ニ−ドルバルブアセンブリ 3,990 2 あり
3 29K-14190-28 ニ−ドルバルブアセンブリ 4,137 2 あり
4 1UA-14190-28 ニ−ドルバルブアセンブリ 2,247 2 あり
5 48H-14107-28 ニ−ドル バルブ セツト 4,137 2 あり
6 2MA-14107-28 ニ−ドル バルブ セツト 2,646 2 あり
- 854 :774RR:2008/06/11(水) 01:41:00 ID:5PsyW+U5
- タンデムについての流れがあったので少し質問させていただきます。
RZ250のりですが350にも乗ってみたいと感じます。
250は低速トルクがないので、タンデムをするさいかなりの注意をしていますが、
350エンジンに乗せかえればこの問題は解決されますかね?
100ccでトルクの違いは大きいかどうかは少し疑問ですが・・・
350に乗っている方、どうですかね?
- 855 :774RR:2008/06/11(水) 02:17:33 ID:L01COy7W
- 350エンジンに350ノーマルマフラーならタンデムも問題ないくらいトルクはあります。
が、その手の質問は板が荒れますのでググるなりなんなりしたほうが賢明です。
- 856 :774RR:2008/06/11(水) 02:56:21 ID:/8MAauSh
- 頻繁にタンデムするなら集合チャンバーにすれば?
集合チャンバーなら250のタンデムでも発進余裕でしょ。
- 857 :774RR:2008/06/11(水) 08:23:06 ID:9uflZ6Nq
- その手のネタは板が荒れますのでスルーしたほうが賢明です。
- 858 :774RR:2008/06/11(水) 10:15:38 ID:GrsLDrz4
- 集合チャンバーはバッフルにグラスウール追加巻きするとかなりジェントルな音になる
朽ちた葉巻より音低くていいぞ
- 859 :774RR:2008/06/11(水) 11:11:37 ID:Ir7MQrvm
- 俺は葉巻でいいや。センスタ使えるし。エンジン壊れないし。
センスタが使えるチャンバーがあれば、軽量化の為に入れたいが。
- 860 :774RR:2008/06/11(水) 12:10:46 ID:568qkECq
- 最近31Kを手に入れたんだが、オイルポンプの調整がマニュアル通り
(アイドルからアクセル回して回転が上がり始めた時)
でやると調整範囲に入らない・・・
どうすりゃいいの・・・現在オイルの消費率200km/L
orz
- 861 :かあ:2008/06/11(水) 12:11:23 ID:Cj9H8pY+
- か
- 862 :774RR:2008/06/11(水) 12:14:19 ID:qCtLMTuF
- >>859
つイノウエエンデュランス
- 863 :774RR:2008/06/11(水) 12:19:16 ID:Cj9H8pY+
- RZ250エンジンから350エンジンにしたらスピードがでません!なぜですか?圧縮8キロありました!
- 864 :774RR:2008/06/11(水) 12:41:38 ID:9uflZ6Nq
- まず、その集チャンはずせ。
話はそれからだ。
- 865 :774RR:2008/06/11(水) 14:00:05 ID:hSsJDa3Z
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=113044243&ySiD=UVtPSBaHQN7b1tH3yFUT&guid=ON
幾ら位まで価格が上がるのか?
- 866 :774RR:2008/06/11(水) 15:31:14 ID:AqXbuReg
- 何年か前にこのスレだかどこかの掲示板(ひょっとしたらニフティかも)だったかで初期型の
サイドスタンドがもうないって言ってたから諦めてたけど、こないだ注文したら普通に取れた。
今取り付けてみたらちゃんとピッタリ、ガタも無くなってスッキリ。
でもインドネシア製で、足を引っ掛ける部分が鉄棒の溶接になってた。
これで出掛けた時に倒れるんじゃないかって心配しなくて済むようになった。
オレの初期型350(本物)はタンデムでも別になんともないな。
ただセパハンバックステップだから疲れるし、タンデムステップの振動が凄いみたいで足が痺れる
って言われるから乗せない。
まぁ今はその彼女もいなくなって乗せたくても乗せられないんだけど・・・。
- 867 :774RR:2008/06/11(水) 18:52:52 ID:kklJfvQ/
- >>866
どこのバックステップを使われていますか?
- 868 :774RR:2008/06/11(水) 20:57:56 ID:q55p7EBo
- 木に竹を継ぐ奴w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53350588
- 869 :774RR:2008/06/11(水) 21:22:33 ID:hSsJDa3Z
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=k53350588&ySiD=UMJPSHRGLzM4Dgukk93t
- 870 :774RR:2008/06/11(水) 22:06:29 ID:U9ZXiX+k
- >>868
RZ-RRのフレームを4L3風に加工するってのが只もんじゃないな。
- 871 :774RR:2008/06/11(水) 22:41:05 ID:PJTwuARZ
- ネックだけとっかえたんじゃないの?
- 872 :774RR:2008/06/11(水) 23:00:30 ID:Ir7MQrvm
- 不正打刻だと思うぞ。
- 873 :836:2008/06/11(水) 23:09:43 ID:jGXs0e/3
- >>842>>843
アドバイスありがとう。
今度実家に帰った時にいろいろやってみます。
- 874 :774RR:2008/06/11(水) 23:21:01 ID:HxRvEK9T
- >>868
なんか、質問たった1個でトドメ刺された感じ、で痛々しいなw
二枚目の写真で見る限り、Fフォークのサビ具合も酷いしww
ところで、
ヤマハオートセンタースペシャルってヤマハで作ったん?
それとも赤髭の中の人がセッセとお店で外装換え(元来輸出のRD250LCに設定があった色)してたん?
- 875 :774RR:2008/06/11(水) 23:58:36 ID:geQtiq7d
- それで13マソってアホかと
>>874
せっせと外装変えが正解
- 876 :866:2008/06/12(木) 00:32:00 ID:0a5CQJ6B
- >>867
バンゼン(エクストラ)。
知ってるかな・・・。
- 877 :774RR:2008/06/12(木) 10:41:28 ID:8Xb+5kji
- バンゼンのBS、新品ホスィ。
背が低い俺にはちょうどいいところにステップがある。
ビートとか後退しすぎだしorz
- 878 :774RR:2008/06/12(木) 12:24:21 ID:Kq4+IUju
- バンゼンって作り悪くない?
汎用セパハンしか使ったことないけどサイズは合ってるはずなのにフロントフォークに対して微妙に緩いしグリップやハンドルスイッチに対してなんかはかなりブカブカだったw
ハリケーン製のセパハンとかに比べたら取り付けも面倒だし。
汎用だから純正ライトステーはフロントフォーク突き出すとかしないと使えないっぽいから社外のライトステー買わなきゃだし。
- 879 :866:2008/06/12(木) 12:37:28 ID:0a5CQJ6B
- >>877
オレは背が高いから後退具合はイマイチ物足りないけど、タンデムステップも使えるし
可倒式ステップも見た目純正っぽい感じで気に入ってる。
20年でサビが浮いてきたから、こないだ磨いて面取して仕上げにメッキして、新品みたいに
ピッカピカになった。もう新品は手に入らないだろうねぇ・・・。
>>878
バンゼンってセパハンも出してたの??
オレはバックステップはバンゼンだけど、セパハンはハリケーン。
- 880 :774RR:2008/06/12(木) 12:50:34 ID:+jlzWjjy
- >>878
ワシのにも万全のバックステップ付けとるよ
作りは確かにアレだが
(メッキがものすごく悪い、すぐ錆びて来る→しかもアルミ削り出しのステップ本体にサビが噛み込んでしまって動きも悪くなる
件の “ ノーマルを曲げた上に切断→溶接して作ったブレーキペダル ” もアレだしなw
(ブレーキを掛ける為踏み込んだ時、曲げた部分が若干伸びるのでブレーキのタッチが悪くなる←慣れれば大丈夫だが
当時はO&Tの方のが欲しかったねww
と
思ったら、
>>868のにも万全(エクストラ)のが付いとるのうwww
- 881 :774RR:2008/06/12(木) 13:54:25 ID:b/mlJRMa
- 俺はノーマルでいいや。ただ、もうちょっと軽くならんかな。
- 882 :774RR:2008/06/12(木) 15:23:27 ID:MoM8xl9p
- >>866
でもその彼女はお盆には帰ってくるんだろ?
その時にはタンデムでツーリングに行けるじゃないか。
- 883 :866:2008/06/12(木) 18:09:52 ID:0a5CQJ6B
- >>880
え?バンゼンのブレーキペダルって純正を改造したヤツだった?
オレのはどう見ても純正とは別物だなぁ・・・。
支点の位置が変わって効きが悪くなってはいるけど、曲がってる部分が伸びるなんて恐ろしい
こともないし、時期によって違うペダルが付いてたのかな。
>>882
ピンピンしててたまにメールが来るからまたタチが悪い。
お盆にしか会えないような存在になったってんなら諦めもつくんだけどねぇ・・・。
- 884 :774RR:2008/06/12(木) 21:37:34 ID:+jlzWjjy
- >>883
同様の形状のマッククレーンと間違えとるんじゃなかとね?
- 885 :774RR:2008/06/12(木) 22:45:41 ID:8Xb+5kji
- >>878
確かに作りはナニだけど(付けてる人ゴメン)、ポジションあってないとなんかシックリこないんだよねぇ。
あとブレーキやシフトのリンクがノーマルと同じで足の内側に当たらないってのも俺的にはポイント高い。
最近のは作りはいいけどタンデムステップ使えないでしょ?アレが困る。
- 886 :774RR:2008/06/12(木) 23:33:18 ID:7KomBnoz
- 4L3だけどみんなだったらどれ買う?
1.
乗り出し47万
車両のリペイント済みでピカピカ
部品は中古車相応でまー・・・こんなもんかな・・・みたいなかんじ
エンジンすべてOH済み。
しかし保障なし
2.
乗り出し42万
車両のテールカウルにわずか欠けあり、タンクに小さい傷あり
部品は良好で、エンジンの吹けあがりもまぁまぁ良好
半年保障つき
3.
乗り出し39万
部品はまぁまぁで、エンジンの吹けあがりも良好
3ヶ月保障つき
タンクにちっさい傷あり
距離はあんま関係ないと思ったから省きました
- 887 :866:2008/06/12(木) 23:52:12 ID:0a5CQJ6B
- >>884
う〜ん、20年以上前にバンゼンに直接注文して買ったから間違いってことはないよ・・・。
RZ350も当時新車で買ったから純正ペダルを勘違いしてる訳じゃないし。
まぁ確かにバンゼンのブレーキペダル、純正を曲げて作ったように見えない事もないけど、
純正のブレーキペダルは踏む部分がもっと小さくて滑り止めのギザギザが鋭いし、レバー部分
もバンゼンより細いし薄いしやっぱり質感が全然違うよ。
でもひょっとしたら純正を改造して売ってた時期もあるのかも。
注文した当時、右側ステップが2つ送られてきて最初どうやって取り付けるのか悩んだ・・・。
電話したらすぐに左側送ってきて「余ったステップは予備にして」って言われて、今も新品の
右側ステップが残ってる。
けど片側だけ新品に換える訳にもいかず、結局使い道がない・・・。
- 888 :886:2008/06/12(木) 23:56:22 ID:7KomBnoz
- あ、2.はあとブレーキがダブルディスクに換装済みです
- 889 :774RR:2008/06/13(金) 00:25:54 ID:Fj3+SeGE
- 近いうちに中免とりたいと思っているんですが、いきなりRZRは無謀ですか?
自分の自立を機にRZRを買い戻した父親と一緒に走りたいなーとか思ってます。
- 890 :774RR:2008/06/13(金) 07:04:22 ID:1BZe14HY
- 「父ちゃんはもっとデカいのが似合うよ!」とか適当に調子の良い事を言って、オヤジのRZRを奪え。
- 891 :774RR:2008/06/13(金) 07:15:30 ID:Xjx8D6jv
- >>889
『中型自動車運転免許』では250cc級の軽二輪には乗れませんよ
と
かいう予定協調は置いておいて、
教習所に行くにしろ、練習場からの一発取得を目指すにしろ、
それらの場所で練習するので無問題
- 892 :774RR:2008/06/13(金) 14:02:14 ID:hScBbEEg
- >>889
俺は取り立てから1XGだったから、1XG以降は問題ないと言っとこう。もっと前のは大柄なんで
チビにはつらそう。おむすびテール好きなんだけどね。
- 893 :774RR:2008/06/13(金) 15:23:59 ID:2DB2sjCK
- ちびでもおむすびに乗れるよ!
ちびをばかにすんなウワァァァン
- 894 :774RR:2008/06/13(金) 16:41:00 ID:wBdJptoZ
- ごめん、ちょっと教えて欲しいんだけど、1XGに29Lのトップブリッジってポン付けできたっけ?
最近腰痛持ちになったからパイプハンにしたいので…(´・ω・`)
- 895 :774RR:2008/06/13(金) 17:24:50 ID:1BZe14HY
- >>894
ダメな場合もあるみたいだ。
http://www.geocities.jp/nieyuki/rzr.sousakei.htm
俺も1XG乗ってたけど、クランプタイプのUPハンキットが一番いいよ。
ノーマルのトップブリッジに穴開けなくて済むし。
- 896 :774RR:2008/06/13(金) 17:41:49 ID:wBdJptoZ
- >>895
世の中そんなに甘くないかorz
クランプタイプってスペーサーの事かな?
昔TRXに付けてたなあ…
ありがとう、探してみます。
- 897 :866:2008/06/13(金) 18:38:35 ID:IpRd/4xL
- オレは20年以上のセパハンバックステップで身体ができ上がってるから椎間板ヘルニアに
なってもセパハンバックステップのまま平気な顔して乗ってるけど、たまにノーマルで
走りたくなって戻してみることがある。
けど、お尻が痛い・・・。
風が邪魔でスピード出せなくなるし、結局毎回1週間後にはセパハンバックステップ・・・。
- 898 :774RR:2008/06/13(金) 18:50:23 ID:1BZe14HY
- >>896
こういう奴
http://item.rakuten.co.jp/ufoonline/my-ha0370/
これはクランプ部分だけな上に高いけど、クランプとホルダがセットになってる奴がある。
探せば安い物もある。
>>897
俺はノーマルでセパハンのバイクは、セパハンのままのほうが格好いいと思う。
俺もセパハン車はTZR125とGPZ400Rを保存してるけど、どっちもセパハンのまま乗ってるよ。
セパハンのバイクにコンチとか付けると、なんか頭が浮き上がってるみたいな感じがして嫌だよ。
- 899 :774RR:2008/06/13(金) 19:22:14 ID:qa35I2Mr
- >>898
ポッシュのユニバーサルバーハンキットを取り付けた
3HMです。
この画像は夜間だと携帯電話からのアクセスのみ
可能らしいです(^ω^;)
- 900 :774RR:2008/06/13(金) 19:24:11 ID:qa35I2Mr
-
>>899
http://e.pic.to/s12kj
画像を貼るのを忘れましたm(__)m
- 901 :774RR:2008/06/13(金) 19:28:55 ID:qa35I2Mr
- >>900
横からの写真
http://n.pic.to/re4tw
乗りやすいポジションになったと個人の意見。
- 902 :774RR:2008/06/13(金) 20:27:44 ID:hScBbEEg
- >>893
いや、俺がチビで、昔またがった時にハンドルが遠いと思ったからさ。
- 903 :774RR:2008/06/13(金) 21:02:14 ID:IpRd/4xL
- オレなんか身長184cmのせいで、R1に跨がってやっと「中型バイクに見える」だ。
普段RZで走ってても「昨日原付で走ってる○○を見た」って言われる・・・。
停まってる状態はガニ股だし、峠走ればすぐに膝擦るし、セパハンにしてもハンドル
近くてイマイチ前傾って感じじゃないし・・・。
取り回しが楽だから背が低い人よりは恵まれてると思うけど、乗ってる姿がねぇ。
バイクはカッコいいのに、走ってる姿がどう考えてもカッコ悪い・・・。
バイクとか車って170cm前後の人間が乗るように作ってあるのかなぁ。
- 904 :774RR:2008/06/13(金) 21:19:16 ID:1BZe14HY
- >>901
いいじゃん。高すぎなければカコいいね。
>>903
空冷ZやBMのGSに乗ればいいじゃん。贅沢なこっちゃ。
- 905 :774RR:2008/06/14(土) 01:44:37 ID:kLr7AYv9
- >>902
そうだったのか、すまんかった。
でも俺も、今でもハンドルが遠いんだけどなw足もツンツンだし。
RZVの方がポジション的に楽なのが不思議(´・ω・`)
- 906 :774RR:2008/06/14(土) 03:06:42 ID:p5xcbBAX
- >>905
へぇー、ふしぎ!!
ちなみに1XGにおむすびテールが着かないかと考えてみた事もありましたが、どう考えても似合わなそう
なんで実行には至りませんでした。
>>886
どれも似たようなんならダブルディスクが良いんじゃね。このスレ的には純正で十分、バネ下が重くなる
なんて声もあるかもしれんが。
- 907 :774RR:2008/06/14(土) 03:42:08 ID:ZnGZ4QYe
- >>905
つタンク形状
- 908 :774RR:2008/06/14(土) 08:30:23 ID:vBEF0bII
- >>886
俺的には1は除外だな
リペイントしてたら元の状態がどんなかよーわからん
適当に見た目だけとりつくろってる場合もあるからね
- 909 :774RR:2008/06/14(土) 10:56:13 ID:cqJCTTXG
- >>908
そうか?俺なら断然1買うけどな。やっぱりエンジンフルOHしてあるってのは強い。なんだかんだでエンジン開けるのが一番金も掛かるわけだし。
パーツがかなり悪くなければ、1がいいと思う。
- 910 :774RR:2008/06/14(土) 11:10:10 ID:UYn0v39d
- >>906
ずっと前だけど、街を自転車で走ってたら、おむすびテール発見!オッ(・∀・)ナカマ!
・・・と思ったが、その日、再びすれ違ったとき見たら、カウルはずして、RZ-Rの
おむすびテール付けたNSRだった・・・( ゚д゚)アゥ!?
自分的には、あのボッテリしたテールランプがあまり好きじゃないから改造しようかと
思ってたぐらいなのに・・・
- 911 :774RR:2008/06/14(土) 12:44:58 ID:XPCO7cAB
- >>886
3を買う。3を買ってオクでワイズギヤ外装を買う。元の外装はオクで売る。
実際にはカネがあってもどれも買わないが。
- 912 :774RR:2008/06/14(土) 14:20:44 ID:lAKl5I9F
- RZ250から350エンジン載せ替えするとオイルポンプ以外に変えるとこってありますか?
よろしかった教えてくださいm(_ _)m
- 913 :774RR:2008/06/14(土) 14:22:36 ID:L1ZV5ynk
- 集合チャンバーを付ける
- 914 :774RR:2008/06/14(土) 14:31:21 ID:vBEF0bII
- >>912
お前の言うエンジンってどこからどこまでだ?
- 915 :774RR:2008/06/14(土) 16:02:37 ID:fcEa4tuo
- >>912
エンジンを積み替えるならオイルポンプを変える必要もない。
- 916 :774RR:2008/06/14(土) 16:10:40 ID:pQRulyXG
- >>912
キャブ
改造申請
- 917 :774RR:2008/06/14(土) 16:23:06 ID:lgUMUCkd
- ネタニ マジレスカコワルイ
- 918 :774RR:2008/06/14(土) 17:07:23 ID:p5xcbBAX
- >>910
NSRかよ。ってかNSRはそのままの方が価値がありそうだ。
あと、あのテールが一番のポイントだと俺は思ってます。
- 919 :774RR:2008/06/14(土) 19:23:56 ID:VPYXw5Zq
- RZ250RR乗りなんだが・・・
YPVSサーボモーターの動きがおかしい・・・
(始動時にミャーミャー鳴かない、“ミ゙ャ・・・”という感じ)
YPVSコントローラーを指で突付くとサーボモーターが動いてしまう、
これってコントローラーあぼーんですか?orz
- 920 :774RR:2008/06/14(土) 22:11:58 ID:T2T/1QTf
- 843さん 余りオススメできません。 乗り出し50万で届いてから掛かった
費用が購入価格の30%程掛かってます。
具体的にいうとキャブ、シート、エンジン、ブレーキ、書いてある所のすべて
に半年以内に不具合がでて交換やメンテナンスが必要です。
あと付いている部品が非常に汚い。
自分はもう少しいい車両やカスタム車を選べたと思ってます。
ショップ名にレストア、カスタムと有りますが、セルフでレストア体験できる
「セルフレストア」に改名して欲しいぐらいです。
- 921 :774RR:2008/06/14(土) 22:59:06 ID:ePFUpQI6
- >>920
×>>843
○>>834
- 922 :774RR:2008/06/15(日) 03:51:00 ID:POhyXTsF
- リアサスの流用を教えてください。
RZ250Rです。
- 923 :774RR:2008/06/15(日) 08:45:21 ID:89A5mF7O
- あかん
- 924 :774RR:2008/06/15(日) 09:36:14 ID:tBYkNa2i
- >>922
RZ350RRがポンだよ
- 925 :774RR:2008/06/15(日) 19:29:28 ID:9R2s/Niq
- >>920
水野ってRZ、RZR用オリジナルチャンバー作ってなかったっけ?
評判聞いた事無いけど(´・ω・`)
- 926 :774RR:2008/06/15(日) 22:39:41 ID:X5jCS6Li
- >>925
水野さんは素人っぽいからなぁ。
以前何かで問い合わせても値打ちこいて答えを教えなかった。
近くだけどどうもお世話になる気がしない・・
でも専門店だから、その辺のバイク屋よりは安心かと思う。
ところで4L3と4L0の読み方教えて、
29Lはニーキューエルとヤマハ直営店で呼んでた。
4L3はフォーエルスリー?
4L0はフォーエルゼロ?
- 927 :774RR:2008/06/15(日) 22:40:33 ID:X5jCS6Li
- 間違えた
4U0はフォーユーゼロ?
- 928 :774RR:2008/06/15(日) 22:54:35 ID:Zom0Vbvz
- 「よんえるさん」と「よんゆーぜろ」だろ。
- 929 :774RR:2008/06/15(日) 22:56:58 ID:7UuFQPvE
- >>926
素人なの?専門店だから水野さんでRZ買おうかと考えていたが…ちょっと考えちゃうな
- 930 :774RR:2008/06/15(日) 23:05:42 ID:9R2s/Niq
- >>426
なんだかなぁ…
ノウハウは財産なのは分かるけど、専門ならさっくり答えてくれた方が信用出来るけどなぁ…
俺は昔はレッドモーターにお世話になってた。
今は引っ越したから、YSPで部品頼んで自分でマニュアル読みながら頑張ってます。
ちなみに俺はよんゆーまるって呼んでる。
- 931 :774RR:2008/06/15(日) 23:31:26 ID:X5jCS6Li
- そうか、ヨンエルサン、ヨンユーゼロ(ヨンユーマル)と読んでるのか。
>930
まぁ水野さんの気持ちもわかるけど、ネットで調べりゃ出てくるような事も閉口してしまう。
更に詳しい事になると「うちで数年働いてもらわない」とか本気で言ってくる。
ただ、数少ない専門店なのでノウハウなどは普通のショップの非じゃないだろうね。
一番のメリットはストックパーツが多いので、故障診断が早い。
一般のショップじゃ時間かかりすぎる。
性能は持ってないから知らないけど、見た目はチャンバーの出来も良い。
ちなみに、あの人は普段Zにも乗ってる。(マフラーは何故かファーザー製だったと記憶している)
- 932 :774RR:2008/06/15(日) 23:33:37 ID:gUQirkdj
- >>931
>ストックパーツが多い
仕入れ先は、ヤフオク
わしらの邪魔してどうするんじゃorz
- 933 :774RR:2008/06/16(月) 00:03:21 ID:lr8OTKbe
- >>929
集チャン作って売ってる店でしょ?
俺なら近所でもそこには行かない。
- 934 :774RR:2008/06/16(月) 04:04:38 ID:1sI5VN7T
- 現状で最強のチャンバーを作るのはSAOだろ。
数年前に酷いクレーマーに悩まされて、かなり欝入ったみたいだが。
- 935 :774RR:2008/06/16(月) 06:29:34 ID:FldQoDqm
- SRSスガヤの集合チャンバー最強
ホイール磨きが加速する
- 936 :774RR:2008/06/16(月) 07:19:36 ID:IagPgLwS
- SAOはチャンバーやめて、今はエンジン屋さん
- 937 :774RR:2008/06/16(月) 07:40:48 ID:UdL9ZTIq
- 最強のチャンバーを作るのはKP
スガヤの集合は音は良いが性能は・・・
- 938 :774RR:2008/06/16(月) 07:59:49 ID:HorWTge4
- 集合チャンバーが性能良いとかアホじゃのーの。
族車ならわかるが、走り屋には間違いなく向かない
- 939 :774RR:2008/06/16(月) 11:00:49 ID:FldQoDqm
- 走り屋(笑)
逆位置の珍走じゃねーか
- 940 :774RR:2008/06/16(月) 11:11:53 ID:M1OWQVvO
- チャンバーはトDDоD
こないだ書いたぢゃん
- 941 :774RR:2008/06/16(月) 11:22:55 ID:M1OWQVvO
- 250ならイシイかな。
- 942 :774RR:2008/06/16(月) 12:36:30 ID:UdL9ZTIq
- >>938
良く読め文盲
ア ホ じ ゃ の ー の
w
- 943 :774RR:2008/06/16(月) 20:38:23 ID:9B6N/++C
- http://l.pic.to/rzf3i
私はジャッカルを付けています。
クリヤ塗装が剥げてサビが発生したので
チャンバーを艶消しブラックに塗装して貰いました。
- 944 :774RR:2008/06/16(月) 21:01:36 ID:Wf923pSj
- >>933
スガヤもムラカミも集チャン作ってるんだが近所だったとしても行かないのかw
水野のチャンバーって性能は微妙らしいよ。
水野に限らず250、350共用のチャンバーは基本的に性能はよくないって聞いたけど。
- 945 :774RR:2008/06/16(月) 21:23:55 ID:QnaG6Rwx
- 最近5000回転位からパチパチいってスムーズに吹けません…
ちなみに仕様はRZ350でキャブはPWK、RZ250Rのインシュレーター&リードバルブ、イノウエストレートです。やっぱり原因はキャブ廻りでしょうか?リードバルブでしょうか?インシュレーター廻りからのエアー漏れ?は有りませんでした。
プラグも調子よかった頃に比べて焼け気味になります。アイドリングは普通にします。参考にしたいので原因と思われる箇所を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 946 :774RR:2008/06/16(月) 21:26:28 ID:GT+y90yT
- オマイらにちょっと質問だが、このシートカウルはシングルシート風にもなるのかな
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25727974
このままだとダブルシートのままだけど、オプションでカバーが付いていたとか
当時を知ってる人は教えてくれ
- 947 :774RR:2008/06/16(月) 21:39:05 ID:lr8OTKbe
- >>933
今も作ってるならね、って思ってHP見たら・・・・
今もあるじゃねーかぁぁl!!幻滅した。
ttp://www.srs-sugaya.com/special.html
- 948 :774RR:2008/06/16(月) 22:00:18 ID:/sLHGmu1
- >>944
微妙か…
オクで安ければ買って試してみようかなwww
>>945
回転の落ち具合は?
ちゃんと落ちる?
エアクリはちゃんと綺麗にしてる?
ちなみにインシュレーターは、エア漏れじゃなくてエア吸いをチェックするんだよ。
いわゆる二次エア吸いって奴だね。
- 949 :774RR:2008/06/16(月) 22:11:27 ID:QnaG6Rwx
- 948
回転の戻りは普通です。
エアクリはK&Nのパワフィルですが洗浄しました。電気関係は関係ないですかね?またはエンジン本体が駄目になってるんでしょうか?質問ばかりですみません。
- 950 :774RR:2008/06/16(月) 23:58:41 ID:Rvxa+xTY
- フロントホイールのベアリングがなかなか取れないorz あれはアンカーボルトで抜けば上手くいけるのか
?
- 951 :774RR:2008/06/17(火) 00:07:05 ID:1KZfwO5I
- >>950
叩き棒でスコーンと気持ちよく抜こうぜ。
- 952 :774RR:2008/06/17(火) 00:40:24 ID:V8ggcPeM
- ヤケに会話が弾むと思ったら、自作自演か馬鹿みたい
- 953 :774RR:2008/06/17(火) 03:20:24 ID:AkxeuK2x
- >>949
どこか弄って調子崩したならまだしも、異音は直接聞かないと分からないし、
軽く焼いた可能性も無きにしも非ずやね。
- 954 :774RR:2008/06/17(火) 04:48:20 ID:nweNIsxR
- >>953
軽く焼いたっぽいです…
友人とゼロヨンやった辺りから調子悪くなりました…いろいろ教えていただいてありがとうございます。
- 955 :774RR:2008/06/17(火) 08:22:44 ID:JfYA3e97
- >>946
当時のを知ってるわけじゃないけど、その形を見ると純正シート乗せるんでしょ?
まず間違いなくシートの方がカウルより上に出るから、その上からカバーなんて付けようが
ないのでは?
- 956 :774RR:2008/06/18(水) 07:00:32 ID:z4Reuolp
- age
- 957 :774RR:2008/06/18(水) 21:36:13 ID:SiCwBGce
- 4L3のノーマルマフラーのバッフル抜いた音が素晴らしい音質だと感じるのは俺だけ?
あまりうるさくないし、音質は低くてポコポコ鳴る。
チャンバーの神経に触れるようなイライラする音とは全く違う。
バッフル抜いてずっと走ってる人いる?
特に吹けが悪くなったりもしないし、マジで最高なんですけど。
- 958 :774RR:2008/06/18(水) 21:42:12 ID:nv6IjWY/
- うるさいじゃん。手に入れた時バッフルがなかったから、
バッフル取りの為に後からノーマルマフラー都合3組も手に入れたよ。
350Rのバッフルは短くて若干フケが良かった。
だけど、耐久性重視で今は全部ノーマル。
- 959 :774RR:2008/06/18(水) 22:03:38 ID:SiCwBGce
- >>958
え?あれでうるさいの?
感覚的にはイシイのチャンバーの半分くらいの音量に感じるんだけど。
ノーマルのバッフル抜いても中に多層の仕切りがあるから抜けすぎてエンジン焼けたりはしないと思うけど。
そのかわりに速くもならないけど。
おとなしい感じの音で音質だけアップした感じでバッフル抜きが気に入ってしまった。
イシイ売っちゃおうかな・・
- 960 :774RR:2008/06/18(水) 22:10:13 ID:dk2ZpQqe
- なんか、話がかみ合ってない様な、、、
バッフル(鉄パイプ部分)そのものを抜くと、結構うるさくなるよ。
バッフルに巻いてあるグラスウール(石綿?)を取るだけなら、多少音量はUpするけど、
耳障りなほどじゃないし、吹け上がり=抜けもよくなるので、オススメ。
- 961 :774RR:2008/06/18(水) 22:16:45 ID:SiCwBGce
- その鉄パイプそのもののバッフルを抜いても静かって意味で話してたんだけど。
感覚は人それぞれなんだねー
最近ノーマルの葉巻に付け替えたけど、このスタイルが新鮮でお気に入りなんですよ。
- 962 :774RR:2008/06/18(水) 22:34:26 ID:nv6IjWY/
- まぁ、住んでる地域にもよるかもしれん。
俺は元々規制前のユーゾーストレート付きの1XGに乗ってたけど、
バッフルなしの4L3はボンボンうるさくて、ユーゾーの比じゃなかったよ。
ステー追加してRのユーゾーを付けた事もあったけど、壊すの嫌だからノーマルに戻した。
バッフルも350R用からノーマルにした。1XGは2000年にユーゾー付きで10万で売った。
今は取っておけば良かったと思っている。
- 963 :774RR:2008/06/18(水) 22:46:19 ID:8nRWd1Md
- ちゃんとグラスウールの交換をしていれば
そんなにうるさくないんだけどなぁ。
- 964 :774RR:2008/06/18(水) 22:49:12 ID:EtCHSfmS
- 俺も昔1XGにユーゾークロス付けてた。新しく入手した4L3で遠出したら途中で音がでかく
なってびっくりした。確認してみたら右の葉巻のバッフルが抜け落ちてた。片側だけでも
ユーゾーよりうるさかったのは間違いない。
- 965 :774RR:2008/06/18(水) 22:51:01 ID:nv6IjWY/
- グラスウールは今は無きD'sで買ってきて自分で巻きなおしたよw
そのまま付けやしないさ。俺が住んでるのは渋谷区の住宅街だもん。
- 966 :774RR:2008/06/18(水) 22:58:37 ID:nv6IjWY/
- >>964
そうそう。俺も片側だけ落としたよ。だからR用も含めて都合3組も入手したんだ。
同じトラブルを経験した人に、ダブルナット噛ませる方法を教えて貰った。
ピンを追加してもよいが、割れやすいのでダブルナットがベターという事だった。
- 967 :774RR:2008/06/18(水) 23:01:52 ID:dk2ZpQqe
- >>964 >>966
>確認してみたら右の葉巻のバッフルが抜け落ちてた
>俺も片側だけ落としたよ
俺もやった。
なんか、急にフケが良くなって、心地よいサウンドに変化するんだよねw
- 968 :774RR:2008/06/18(水) 23:30:33 ID:EtCHSfmS
- >>967
心地よいってより爆音だった気がする。
>>966
なるほど、ダブルナットか。俺はチャンバー入れたけど、葉巻の人は対策した方が良さそうだ。
- 969 :774RR:2008/06/19(木) 00:16:49 ID:VfmgUV3S
- >>968
変なのが居るだけ、気にしいでOK つ>>960>>967
- 970 :774RR:2008/06/19(木) 00:51:30 ID:ErZzPTP/
- >>969
良くチェックしてるな
気にしいでいいよw
- 971 :774RR:2008/06/19(木) 03:13:21 ID:oeOMPqIb
- ウチの1XGなんかサイレンサーASSY無しの直管だぜwwwww
盗んだ方、怒らないから至急返して下さい(´・ω・`)
それにしてももう22年落ちか…
正直ロクに走ってないし手入れもしてないのによく保ってくれてるよ。
感謝の意を込めて、今月から来月まで、休みを全部メンテに回すかな
- 972 :774RR:2008/06/19(木) 08:49:57 ID:zXsThAGE
- >>955 サンキュ
RZVみたいにシートカバーがあるのかな?とオモタのよ
- 973 :774RR:2008/06/20(金) 00:17:56 ID:rqL9tnCr
- >>971
ウチに1XGのサイレンサーアッシーが転がってるけど?
倉庫の整理せぇ!と家族から強く言われてるんで
要るなら着払いで送るけど。
- 974 :774RR:2008/06/20(金) 04:22:07 ID:Nj2C5g5G
- >>972
今オクに被せるタイプの純正のが出てるよ、
- 975 :774RR:2008/06/20(金) 10:49:42 ID:qcFp1EsM
- 以前オクでRZ-R純正シングルシート(カバー)手に入れたけど、あれの取り付け方法、
金具が付いてなかったら、相当悩んだと思う・・・
- 976 :774RR:2008/06/20(金) 21:55:13 ID:PUMLH6aB
- >>973
是非お願いします。
純正の値段調べたら泣きたくなったよ(´・ω・`)
お礼はウナギパイでいい?w
- 977 :774RR:2008/06/20(金) 22:08:35 ID:YgB2dDyz
- アダルトな大人の会話だな。
- 978 :774RR:2008/06/20(金) 23:46:31 ID:vz31ZTHD
- 40万のRZを購入してしまった。。すぐに壊れないことだけを祈るのみ…ナムナム
- 979 :774RR:2008/06/21(土) 00:05:34 ID:BXzjOEXD
- RZはプラグが真っ黒で調度いいと聞いたがそういうもんなのか?
オレはキツネ色なんだが…
- 980 :774RR:2008/06/21(土) 00:32:26 ID:S4wYjkzr
- >>979
街乗りで綺麗に焼けてるのは薄いと思う。
サーキットで焼けを見るにしてもそれなりにしてで判断材料になるのだし
普通に気を使わないで暖気にゴーストップしてで綺麗に焼けてるってのは
薄いとは思うけどね。
真っ黒がいいとは思わないけど車両の状態とか乗り方、使い方で総合的に見ないと
目安にならないかもね。
- 981 :774RR:2008/06/21(土) 00:43:57 ID:BXzjOEXD
- >>980
そうか…。
実際薄い感じするしセッティング見直しますorz
- 982 :774RR:2008/06/21(土) 00:50:35 ID:Q3DENWBk
- 俺はキレイに焼けるぐらいのセッティングにして、
その上でタンクにも給油のたびに100ccぐらいオイルを追加するよ。
そうすると万が一焼きついてもクランクまでは焼けないと聞いたから。
- 983 :774RR:2008/06/21(土) 01:01:12 ID:oPmTKaW8
- >>982
都市伝説w
- 984 :774RR:2008/06/21(土) 01:19:36 ID:Q3DENWBk
- まぁ気休め程度かもしらんが良いんだよ。
だって、俺の4L3はフルノーマルだからw
- 985 :973 ◆vPAxtWZOT2 :2008/06/21(土) 22:24:29 ID:lCSq0MOO
- >>976
んじゃ。
捨てアド入れとくんでヨロシク〜。
- 986 :774RR:2008/06/21(土) 22:34:20 ID:rZEC5rSJ
- オイルはヤマハRS入れたけど高いなこれ・・
1L/2000円
1Lでどのくらい走れるのだろう?
初期RZ350のフルレストアなんだけど
次はヤマハの青い缶に変えようかな?
ところでギアオイルはヤマハ純正がいい?
4サイクル用のホンダG2が沢山余ってるんだけどギアオイルの代わりに入れても平気?
- 987 :976 ◆HaDDLKrJK6 :2008/06/21(土) 23:10:40 ID:5UG9SAlF
- やっと見れる様になった…orz
>>985
ありがとうございます。
さっそく発射いたします。
- 988 :774RR:2008/06/21(土) 23:32:06 ID:ESMu7rrM
- http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/job/1213095280/l10#down
- 989 :774RR:2008/06/21(土) 23:47:05 ID:U844sTET
- >>986
カリカリにしていないなら青缶で十分だよ。
ミッションオイルは、俺は純正を使ってる。4st用のエンジンオイルを
使ってた事もあったけど、走った感じは別に普通。ただ、Nから1に
入れる時の“ガチ”っていう感触が嫌で、すぐ純正に入れ替えたw
- 990 :774RR:2008/06/22(日) 04:50:03 ID:XOwak24D
- >>982
タンクに入れるなら出光のオレンジかカストロの半植物性が匂い的にオススメw
- 991 :774RR:2008/06/22(日) 14:17:54 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 992 :774RR:2008/06/22(日) 14:19:13 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 993 :774RR:2008/06/22(日) 14:19:55 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 994 :774RR:2008/06/22(日) 14:21:56 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 995 :774RR:2008/06/22(日) 14:23:09 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 996 :774RR:2008/06/22(日) 14:25:07 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 997 :774RR:2008/06/22(日) 14:26:25 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 998 :774RR:2008/06/22(日) 14:26:52 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 999 :774RR:2008/06/22(日) 14:27:17 ID:xz7yTgwH
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
ヒフ? 。゚ 日
(*'"
- 1000 :774RR:2008/06/22(日) 14:27:34 ID:8CXknTx1
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)