■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
- 1 :774RR:2007/11/27(火) 21:10:17 ID:itx5tiXY
- 〜F650/FUNDURO/ST/GS/DAKAR/CS/F800/G650 統合スレ
道を選ばず頼れる相棒、第11段。
整備や改造、旅のローカルネタまでマッタリと語り合え!
※前スレより、F800・G650シリーズも統合になりました。
BMW Motorrad : F・Gシリーズはここのバイクです
http://www.bmw-motorrad.jp/
ミシュラン : 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー
http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
Touratech : タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり
http://www.touratech.jp/
RKA : マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり
http://www.rka-luggage.com/
HEPCO & BECKER : Fシリーズに良く似合うゴツいアルミケースあり。ステーは荷台にもなります
http://www.hepco-becker.de/
GIVI : 定番パニアケースメーカー Fシリーズに装着しているオーナー多いです
http://www.givi.it/
RAM : ハンドルに空きスペースが少ないFシリーズへ汎用ステーで機器をマウント出来ます
http://www.ram-mount.com/
FERODO : 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます
http://www.ferodo.co.uk/
- 2 :774RR:2007/11/27(火) 21:10:53 ID:VwXUt1FE
- 2get
- 3 :774RR:2007/11/27(火) 21:11:50 ID:itx5tiXY
- 〜関連スレ
【値段が】BMW F800シリーズ【やっと出た】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160649388/
【スポーツ】F800S-ST【ツーリング】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169384825/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
- 4 :774RR:2007/11/27(火) 21:12:40 ID:itx5tiXY
- 〜F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)
※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
ジャムの瓶等何か入物を用意しておくと良い
・プラグ;他のバイクと一緒
・チェーン/スプロケ;他のバイクと一緒
・ホイール取外し;他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)
・オイル交換;
ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
(エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)
・冷却液(クーラーント);
左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
フェラーキャップはラジエーターの左横
排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。
・フォークオイル;
フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
(GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
- 5 :774RR:2007/11/27(火) 21:13:51 ID:itx5tiXY
- 〜簡単な整備手順つづき
・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換;
キーシリンダーの前にコネクターがある。
バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
(ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒
〜今までここで報告されている不具合は
・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音
〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)
・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
買ってきて自作しても良い。
間に合ったか?それとも重複か?
- 6 :774RR:2007/11/27(火) 22:03:39 ID:/O/q4Cw/
- >>1
スレ建て乙
前スレ996もGJ
- 7 :774RR:2007/11/27(火) 22:57:45 ID:/O/q4Cw/
- F800GSとG450Xはいつごろ試乗出来るのだろー
やっぱり春まで待たされるのかなぁ
- 8 :774RR:2007/11/27(火) 23:43:23 ID:WE9n184C
- このところ、F6オーナーさそりいのししさんのブログが更新しない
- 9 :774RR:2007/11/27(火) 23:56:30 ID:uVFAp27K
- >>1
乙です〜
スレ建てありがと〜
- 10 :774RR:2007/11/28(水) 10:19:11 ID:q2QjtTDS
- いろいろ新作が出るようですが、高速道路90%&林道10%ツーリング
の自分としてはF6ダカールを越えるものはありません。当分買い替え無し。
- 11 :774RR:2007/11/28(水) 11:10:27 ID:Y0m8u809
- G450Xの保証期間は2年以上希望
KTMみたいな保証期間30日はいやん
WR450Fは保証というよりノークレームノーリターンだろ
- 12 :774RR:2007/11/28(水) 22:05:07 ID:XsLUMuBo
- 新650GS買うよワシは。
チューブレスってのはでかいわ。
- 13 :774RR:2007/11/28(水) 22:06:34 ID:TgAzMrFE
- 40代後半で大型取得のリターン組
現在F6GD海苔だが、二気筒も乗ってみたいので体力の衰えないうちに
F8GS、そして次に軽快さを求めてG450X、最後にマターリR12GS
と逝きたいものだ。計画
〜50:F6GD、〜53:F8GS、〜55:G450X、57〜:R12GS
(但し、途中でKTMに心替えするかも知れないw)
- 14 :774RR:2007/11/28(水) 22:18:23 ID:cqimD9Tu
- >>13
体力あるうちに 12GS がいいよ。持つと分かるが色んな意味で神経をすり減らすバイクだ。
年取ったらストレスなく、気兼ねなく乗れるバイクにしたいよ。
- 15 :774RR:2007/11/28(水) 23:33:31 ID:OIG3gUqT
-
F650CSスカーバー
F650CSスカーバー
F650CSスカーバー
F650CSスカーバー
F650CSスカーバー
・
・
・
- 16 :774RR:2007/11/29(木) 01:16:23 ID:29vK+0/r
- ・
・
スイカバー!
- 17 :774RR:2007/11/29(木) 02:05:48 ID:TplSP4be
- スイカップ!
- 18 :774RR:2007/11/29(木) 12:21:55 ID:cxcMtrjb
- スニーカーバイクの略です
- 19 :774RR:2007/11/29(木) 12:28:02 ID:OukOoVTo
- >>18
まじですか?
ソースきぼん
- 20 :774RR:2007/11/30(金) 10:30:37 ID:i+UdRcJd
- まじです。結構有名だと思ったのですが。
ぐぐってもそれらしき情報無いですね・・・
自分は雑誌で見た記憶が。確か、気軽に乗れるスニーカーバイクの
造語として「スカーバー」にしたとか・・・当時、「なんじゃそりゃ」
って苦笑しました。
- 21 :774RR:2007/11/30(金) 14:14:28 ID:aOCZKXMb
- ヤフオクに
スバーカーでてる。
買おうって奇特なひといるのか?
オイラあの形がダメなのよね。
- 22 :774RR:2007/11/30(金) 14:41:41 ID:7qgOgbyu
- 漏れは重いバイク嫌い
- 23 :774RR:2007/11/30(金) 15:39:09 ID:upojkmoP
- BMWって爬虫類系、鳥類系のデザインだよな
好きだけど
- 24 :774RR:2007/11/30(金) 19:28:25 ID:Q2IWUvJ4
-
スカトロバーはむしろ昆虫系
- 25 :774RR:2007/11/30(金) 19:55:57 ID:Nk1wf5KN
- 皆様とっくにご存知とは思いまするが
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/08/039/index.html
すごいなBMW こんなに次々新型出して大丈夫なのかな?
- 26 :774RR:2007/11/30(金) 20:14:35 ID:KPdODvX9
- >>25
その中のF650GSの仕様は間違ってると思うから気をつけてね。
新F650GSは二気筒のはず。
- 27 :774RR:2007/11/30(金) 21:07:44 ID:Nk1wf5KN
- >>26
R1200GSの101kW(73HP)/7,500rpm っていうのは明らかに
間違いだとろうと思ってましたし、F650の71Hpもすごいなと
思っていたら、そういうことなんすね。
- 28 :774RR:2007/11/30(金) 21:20:20 ID:KPdODvX9
- >>27
R12GSは↓
「Rated output: 77 kW (105 hp) at 7.500/rpm」
詳しいスペックは↓こっちで見てね(新F6・F8GSものってるよ)
http://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.com/com/en/individual/news/index.html&id=132
- 29 :774RR:2007/12/01(土) 20:04:42 ID:QnWU6LAF
-
F650CSスカーバーとかって、思い切り少数派だから
「あっ またあの人だ!」とか特定されそうだな。。。
- 30 :774RR:2007/12/01(土) 21:57:31 ID:Pp/P4rPo
- 俺のスカーバーは業者塗装だからいっぱつでわかるよ
純正にはないえらく派手な色だからね…
中古で買った時からその色、愛着湧いて今更変える気にもならないけどな
- 31 :774RR:2007/12/02(日) 00:55:13 ID:AXK00Nhw
- F650GSって実は800ccらしいけど、
F800のエンジンをどうやってでチューンしてあるんだろう?
日本車の逆輸入車と国内仕様の違いみたいに
パーツの交換で650仕様を800仕様にできるのかな?
- 32 :774RR:2007/12/02(日) 02:01:54 ID:ztrMLrEj
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51775959
>BMW F800S,F800ST日本語整備ワークショップマニュアル 2006年2月版、DVD 1枚(コピー版)
割れ厨死ね。
- 33 :774RR:2007/12/02(日) 02:23:38 ID:NcleISU3
- >>31
おそらくエンジン制御用のECUで、ソフトウェア的に出力を調整していると思う。
なのでそのソフトを書き換えれば出力の出方を変えられだろうけど、あえてそうする
メリットはないと思うが。金が無くて安い方を選ぶってぇのはかえって高くつくよ。
- 34 :774RR:2007/12/02(日) 02:40:58 ID:B1B/W2Bd
- 最初、F800GSの方が魅力的に見えたんだけど、だんだんと
新F650GSもいいかなと思えてきた。
サスは違うけど、キャストホイール&チューブレスタイヤは
オンロードがほとんどならメリットがあるし、サスの違いで
もしも値段が10万〜20万も違うんなら、それはそれでよいかと。
ツーリングマシンで、高速+一般舗装路が90%以上でオフが時々
というライダーなら、新F650GSは安物買いじゃない気がする。
というわけで、早いとこ、国内正式発表をしてくれい。
- 35 :774RR:2007/12/02(日) 03:27:23 ID:c0E2PvC7
- バッテリーは密閉式になったのかな...
オイル交換は簡単になったのかな..
- 36 :774RR:2007/12/02(日) 20:48:27 ID:/ATGR1iV
- >>20
それ誰かが適当にこじつけで言ったんじゃね?
普通バイクを英語でbike(=bicycle)とは言わないし、そもそもスカーバーのバって"v"でそ?
- 37 :774RR:2007/12/02(日) 21:44:20 ID:4+ccMVCe
- >>36
OCCではバイクって言ってる
- 38 :774RR:2007/12/02(日) 23:42:08 ID:/ATGR1iV
- >>37
む、そうかスマソ
それでもbとvの違いは気になるな
まあどうでもいいか
- 39 :774RR:2007/12/03(月) 01:20:13 ID:E4QNa/bs
- >>33
dクス。
意外に簡単そうですね。
>>34氏同様、キャストホイール+チューブレスに魅力を感じてるので、
F800GSの足回りを650仕様にするのとどっちが楽かなー?と思ったんですよ。
キャストホイール仕様のF800GSが出てくれればベストなんだけど・・・
- 40 :774RR:2007/12/03(月) 13:40:07 ID:xFpf4jz+
- G450Xって妙にコンパクトなエンジンだと思ったら、クランク軸にクラッチがあるんだな
ドライブスプロケと同軸にスイングアームピボットが有る事といい、何気に新技術の塊だな
50馬力、フル装備120kgのスペックと併せて、エンデューロのみならず、
モトクロスコースでもかなり行けるんじゃないか?
ただ値段が相当いい価格になりそうだが
- 41 :774RR:2007/12/03(月) 17:40:33 ID:oU65U7Rg
- G450って結局レーサーなの?
一般公道走れるよね?ウィンカーとライト付いてたし
- 42 :774RR:2007/12/03(月) 18:43:44 ID:qyW9BrK2
- >>41
保安部品が付いていても、
レースにも使える公道マシン か、
公道も走れるレーサーか で
全然違う。
- 43 :774RR:2007/12/03(月) 19:13:53 ID:xFpf4jz+
- はっきり言って、G450Xは「公道も走れるレーサー」だろうね
今迄のツーリングマシンのBMを期待すると痛い目に会うと思う
- 44 :774RR:2007/12/03(月) 20:32:08 ID:FfNLCuSh
- G450Xにもグリップヒーター付車設定するかな
今の時期はとっても気になる。
・・・まぁ無理だろうなー
- 45 :774RR:2007/12/03(月) 23:07:36 ID:yRyy+PCh
- グリップヒータ付きF6GD海苔だが、未だグリップヒーター使わず頑張っている
今シーズン使わないで過ごせるかな?風除けハンドプロテクタとゴア手袋で
- 46 :774RR:2007/12/04(火) 09:24:23 ID:2aZTMxxV
- グリップヒーター着けているけど、
よく考えたらヒーターが要るような時期には乗らないや
小雨で湿ったグローブを乾かすのにしか使っていないw
- 47 :774RR:2007/12/05(水) 12:58:18 ID:CD6ooJX1
- >45
あるものつかったらイイのになんで頑張る必要があるの?
- 48 :774RR:2007/12/05(水) 13:02:03 ID:qeGpImuB
- 確かに、どうせ頑張るなら
ヒーター使ってグローブを夏用で頑張った方がいいような気がする
- 49 :774RR:2007/12/05(水) 21:58:52 ID:AMVncgh9
- 若さを感じたいんだよ、若さを
ヒーター使うとなんだか歳取ったなって感じになっちゃって
そして薄手のグローブも持っていって、林道区間では装着替えしたりしてる
- 50 :774RR:2007/12/05(水) 21:59:01 ID:IwE6nkXD
-
あの変態ちっくなCSに乗ってる人って
何歳位が多いんだろう?
- 51 :774RR:2007/12/05(水) 22:07:01 ID:RSW0apth
- >>49
もう若くないんだから、あまり無理しないで><
- 52 :774RR:2007/12/06(木) 07:58:03 ID:ZLGoHKI9
- >>50
CS乗りだが、実は10代だったりするw
- 53 :774RR:2007/12/06(木) 09:58:14 ID:GJhIelt2
- >>50
俺は30代のCS乗り
俺は乗ってる人間の年齢層より
乗り始めてから未だに他のCSを見かけない方が気になる
通勤とかには最適なバイクで自分的には満足してるんだが・・・
そんなに不人気なのか?
- 54 :774RR:2007/12/06(木) 17:43:12 ID:hZS9MFn3
- 不人気なのは、見た目がすこぶる醜いのと、エンジンが安物ロータックスなのが
原因じゃないかな。
安いだけでいいなら他にいくらでも選択肢があるしね。
- 55 :774RR:2007/12/06(木) 18:41:30 ID:OtPuQPOG
- スカーバーが出た当時、このクラスのシングルでシティコミューターなんてあったっけ?
- 56 :774RR:2007/12/06(木) 18:45:40 ID:CMOTOiQZ
- 銀行の駐車場にCSに乗ったオバサンが颯爽と乗り付けてたのを目撃したことがあるけど
格好良かったよ。
バイクに乗ってなきゃなんの変哲もない普通のオバサンっぽかったけど
スカーバーが凄く似合ってた。
あんな感じに生活の中で乗りこなせるのは羨ましい。。
- 57 :774RR:2007/12/06(木) 21:46:30 ID:5zOB6CNv
- >>55
F-GSがある。でも正直 CS って盗難を意識せずに乗れる数少ないBMWな気がする。
- 58 :774RR:2007/12/06(木) 22:56:34 ID:l2dyzLJR
- >>56
そのさりげなく下駄代わりに使っている感じは確かに格好良いよねえ
>>57
F-GSは一応オフ車だから、オンロードタイプではやっぱり存在しないよね
スカーバー、何気に競合車は無かったんだよな
良いバイクなんだが、あのデザインだけがネックだったんだな
- 59 :774RR:2007/12/06(木) 22:57:01 ID:wq6nj4K/
- でも東南アジア向けに盗まれそうw
- 60 :774RR:2007/12/07(金) 16:28:21 ID:CoZJMEnA
- オートマなら更に良し
面倒なクラッチ操作を意識せずに乗れればな>CS
- 61 :774RR:2007/12/07(金) 18:46:15 ID:Hl/vklPs
- 同意。
でも「スクーターにでも乗ってろ」って言われちゃうのが関の山。
と思ってたんだけど、こんなのが出ますねー。
http://www.apriliatokyo.com/aprilia/rsv1000rfac.html
- 62 :774RR:2007/12/07(金) 20:15:03 ID:Ea4DwQqJ
- >>61
( ´・∀・`)へー
- 63 :774RR:2007/12/07(金) 22:01:12 ID:fARm4zJf
- スゲェ
CSが大人気だ!
- 64 :774RR:2007/12/08(土) 00:22:49 ID:p22jaZxY
- 来週には、G650Xmotoが来るんだけど、
あのバイク、やっぱり人気ない の‥‥?
- 65 :774RR:2007/12/08(土) 00:39:07 ID:jtzwBSlr
- >>64
買ったの??
- 66 :774RR:2007/12/08(土) 01:02:22 ID:p22jaZxY
- >>65
はい、買いました(笑)。
- 67 :774RR:2007/12/08(土) 08:54:54 ID:Bhxvg4my
- そ
- 68 :774RR:2007/12/08(土) 10:57:35 ID:jtzwBSlr
- >>66
おめ!
ここでは初めての購入レポではあるまいか
- 69 :774RR:2007/12/08(土) 14:57:44 ID:NeSHWWRg
- >66
おめでと^^
軽くて乗りやすそうですよね。
インプレ楽しみにしてるお
- 70 :774RR:2007/12/08(土) 15:31:54 ID:xgLsS38X
- おめ
こ
- 71 :774RR:2007/12/08(土) 21:12:07 ID:qmcUazIE
- >>66
おめ
契約前にはF8シリーズと比較したりしましたか
納車されたら是非インプレしてね。
- 72 :774RR:2007/12/10(月) 00:31:39 ID:8LBxRYGm
- 中古でF650GS買って今日初めて浜松〜名古屋で高速乗った。
確かに横風強かったけど、怖いくらい影響うけた。
こんなもんなの?怖くて80巡航が精一杯だったよ。
- 73 :774RR:2007/12/10(月) 00:39:32 ID:N/LlcBBw
- そんなものだと思う。静岡の海沿いは横風のテストで使うくらい、常時強風が吹いてるよ。
浜名湖大橋なんてマジ怖いよ。
- 74 :774RR:2007/12/10(月) 00:59:57 ID:+5M7peRU
- G650Xmotoの試乗印象(約50km/高速道路あり)
ローシート、リアサス下げ、フロント突き出し。
思ったより全然ふつうでした。
シートの座面が細く、しかも相当堅いですが、
サスのせいか、乗り心地そのものは悪くなかったです。
ウインカーは国産と同じ左ハンドル集中型。
振動はそれなり。
回せばけっこうスピード出ます。
>>71
比較したのはF8シリーズではなく、
KTMの690でした。
個人的インプレの範囲ですが、
納車したら、また書きたいと思います。
- 75 :774RR:2007/12/10(月) 08:14:51 ID:sKlxVEi/
- >>72
本国じゃ、してーこみゅーたー つう位置づけみたいだから
そんなもんじゃ?
- 76 :72:2007/12/10(月) 10:03:46 ID:XIyurQrh
- >>73 >>75
レスd
普通四輪免許からのいきなり大型二輪取得(もち教習所)だから
経験値が低いのもあるんだろうけど、あの横風には衝撃をうけた。
怖くて車線変更すらできなかったよ。
- 77 :774RR:2007/12/10(月) 11:27:38 ID:7NVPNIiQ
- 風でハンドルとられてもいいように腰引いて伏せる
- 78 :774RR:2007/12/10(月) 11:40:23 ID:5upS5pjZ
- そして足は揃えてキャリアの上へ
- 79 :72:2007/12/10(月) 11:51:37 ID:aX5mHgNH
- >>78
それなんてザボーガー
- 80 :774RR:2007/12/10(月) 17:53:23 ID:dt9g9WbB
- そんなあなたはカミナリ族?
- 81 :774RR:2007/12/10(月) 22:17:07 ID:juTVlOvI
- テケテケテケテケ…、ズンチャチャ、ズンチャチャ ベンチャーズ!
- 82 :774RR:2007/12/11(火) 12:25:12 ID:EXgsCF78
- GSってグループサウンズの略だったのか
道理でジジ臭いと思ったよ
やっと納得
このスレ加齢臭プンプンだな
- 83 :774RR:2007/12/11(火) 13:33:46 ID:dYYAesoE
- と、なるとGDはなんの略だろ・・・
- 84 :774RR:2007/12/11(火) 16:01:12 ID:EXgsCF78
- gdgd
- 85 :774RR:2007/12/11(火) 18:10:30 ID:dYYAesoE
- >>84
まさにgdgdなレスなだ
- 86 :774RR:2007/12/11(火) 19:29:22 ID:a2fkYzjs
- >>85
gdgdΖ
- 87 :774RR:2007/12/11(火) 22:27:13 ID:ODrolCX/
- >>83
GS Dakar
マジレスすまそ
- 88 :774RR:2007/12/11(火) 22:42:03 ID:M2nsMEBD
- セロー250がフューエルインジェクション採用で493,500円もするそうだ。
振り返ると F-GSが90万前後ってのは安かったのかもしれん。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/12/10/serow.html
- 89 :774RR:2007/12/12(水) 17:05:16 ID:dBpnlZP/
- >>76
マジアドバイスだが、
バイク乗りになりたいなら
キリンを読んでテクと根性を磨け。
BM乗りなら、天気の悪い日に乗るな。
by Xcountry 乗り
- 90 :774RR:2007/12/12(水) 18:51:30 ID:p454lzjZ
- (n‘∀‘)η マジアドバイスだが〜
- 91 :774RR:2007/12/12(水) 23:10:00 ID:CnueetQN
- リアルな体験に勝るものはない。
- 92 :774RR:2007/12/13(木) 01:44:03 ID:bA5WI2dD
- マンガを読む体験?
- 93 :774RR:2007/12/13(木) 11:57:51 ID:5yx5jAKl
- 新F650GSとF800GSのエンジンはカムのプロフィールが作りわけてあるっぽいね。ECUだけじゃないみたい。
4輪の323と325の関係に近いけど、価格差つけられるかな?
F倒立フォークとダブルディスクの分、800が高い??
15万円ぐらい?
- 94 :774RR:2007/12/13(木) 16:09:44 ID:0/w+MmpB
- >>90 >>91 >>92
釣りネタに引っかかってやんの。
おれは、 >>89 の方が
お前らより好きと言える。
- 95 :774RR:2007/12/13(木) 18:54:15 ID:bA5WI2dD
- 自分が好きですか、そうですか。
- 96 :774RR:2007/12/13(木) 20:56:09 ID:KxRb4BV8
- >>94
これは酷い自作自演
- 97 :774RR:2007/12/14(金) 05:01:03 ID:b1VGaD+S
- >>93
オンロード主体だからキャストホイールとチューブレスのほうがありがたいんだけど、
650=廉価版・入門版、みたいな位置づけならなんか嫌だなぁ。
- 98 :774RR:2007/12/14(金) 13:12:31 ID:6fJ0RnaY
- 89だが、
>>94は自分ではない。
Xcountryに乗ってるけど、
チューブタイヤにはチト困ってる。
あのリアタイヤパンクしたら
出先でビートが落とせるんだろうか?
みんな、どうしてる?
リコール部分の修理に行ったときに
ディーラーに聞いたが、
何とかバイク屋まで走るか、
パンク修理材、でも入れておけって。
デカイタイヤレバーでも積んで走るか?
- 99 :774RR:2007/12/14(金) 15:14:23 ID:5ecMbb/C
- Xcountryリムにビードストッパ付くか知らないが
パンクしてもしばらく走れるようにビードストッパ付ける
いやならBMW保証とかに加入し無料レッカー呼びつける
ビード以前に車載工具じゃタイヤ交換絶対無理
少なくとも26mmアクスルナット回せない
仮にタイヤ外せてもビート落ちん
腕があれば落とせると思うがビードブレイカー必須と思われ
Xcountryにチューブレスリムいれるなら今のリム譲ってくれ
- 100 :774RR:2007/12/14(金) 18:01:57 ID:6fJ0RnaY
- >>99
98です。ですよね。
オフ車位のバイクなら自分で
タイヤ交換とかしてるんで、
パンク修理は楽勝って思ってたが
Xcountryのタイヤ 特にリアは引いた。
ダート走ることを考えたら、チューブタイヤは魅力だが
山でパンクしたらと思うとチューブレス可も
本気で考えてしまう。
- 101 :774RR:2007/12/15(土) 19:42:16 ID:gko32GkN
- つまらん自演のせいでレスが止まった
- 102 :774RR:2007/12/15(土) 21:33:29 ID:0KmSGF7A
-
F650CSとか乗っていると、やっぱり話しかけられたりするの?
- 103 :774RR:2007/12/15(土) 21:44:56 ID:IW2xu36a
- CSに限らずBMW乗ってると話し掛けられ率は高いのだが
ナンシーなオッサンや
キモイ男ばかりなので参る
ところでダッツとかいう店が主催するチャリティラリーとかいうのがあるのを最近知った
店のHPにうpされてる画像のどれを見ても物凄く参加したくない気分になるのだが
BM海苔のコミュニティってどれもこんなもんなの?
- 104 :774RR:2007/12/15(土) 21:52:04 ID:0KmSGF7A
- >>102
CSを来週納車する俺にナイスな回答をありがとう。
無視を決め込むよ。
- 105 :774RR:2007/12/15(土) 23:51:14 ID:t2oVbrBK
- GS乗りだが、バイクのこと何にも知らなそうなおっちゃんが話しかけて来たりする。
エンブレムだけ見て「高いんだろ〜」とか。
隣に停めてた隼の人がちょっと嫌そうな顔してた。
- 106 :774RR:2007/12/16(日) 10:08:08 ID:HMeaNL6F
- 自分はプロペラマーク取ってしまったよ。一般人はあのマークでしかメーカを判断してないよう。
その後、最高速、値段、メーカー など、しょーもない事で話しかけられることもなくなった。
- 107 :774RR:2007/12/16(日) 10:30:56 ID:pCWQxCR8
- >>106
きれいにはがれんの?
- 108 :774RR:2007/12/16(日) 12:22:18 ID:HMeaNL6F
- ゴメン、F尻は分からない。でも自分もBMです。手でエイッって引っ張って取りました。
- 109 :774RR:2007/12/16(日) 12:25:35 ID:puiRK5vG
- ひとつ聞きたいんだけど、f650gdってステムベアリング交換するのに特殊工具
が必要なんでしょうか
自分、レッドバロンでかったのでレッドバロンに交換をお願いしたら特殊工具が
必要だから時間がかかるって言われたんだけど本当なの
- 110 :774RR:2007/12/16(日) 13:11:38 ID:p0JB7OGZ
- >>106
FシリーズにBMの事を話かけるなんて、ほんと一般人はどうしようもないね
- 111 :774RR:2007/12/16(日) 20:38:54 ID:M/3FEyiV
- 今日Xmoto納車しました。
寒い中、50kmくらい走ったけど
楽しかった。
- 112 :774RR:2007/12/17(月) 12:57:28 ID:4uTomn51
- F6乗りって、買ったらたまたまBMだったって人が多そうだ。
別にBMじゃなくても良いってね。
俺はまさにそう、BMへの拘りはまったく無い。
むしろ国産だったら良かったのにと思っているほど。
- 113 :774RR:2007/12/17(月) 14:01:29 ID:ljlL1xh3
- そういう人は結構いるかもな
俺も通勤用にシングルかツインのエンジンで
アップハンでビキニカウル付きのが欲しくてバイク屋にいったら
たまたまCSがあったから買った
もしその店にTDMとかER6があったら
そっち買ったかもしれん
- 114 :774RR:2007/12/17(月) 15:06:19 ID:RWtfL5+f
- ビックオフでオンよりを選んだらGDでした
今ならテネレあたり行く可能性が高いな( ´_ゝ`)y-~~
- 115 :774RR:2007/12/17(月) 16:47:42 ID:nIjv7VDI
- >>112>>114
まさしく俺もそう!
F650RRがパリダカで勝って、その格好良さと
当時他に選択肢がペガソしかなかったので、GDを買った
でも余りにもBMSコンパクトや電装が壊れるので、
マジでテネレが発売されたら買い換えたいと思っている
- 116 :774RR:2007/12/17(月) 22:02:00 ID:hq0jLs70
- >>112-115
貧乏人言い訳乙w
- 117 :115:2007/12/17(月) 23:06:24 ID:02wsb3ii
- いや実際その通りなんだな
俺の場合、ショップは色々融通してくれたが、'01年に新車購入にも拘らず
電装系で壊れたところが余りにも多く、
国産ではどう見てもクレームやリコールになりそうなコンピューター本体のトラブルを
実費と工賃で交換とかBMWジャパンは言ってるそうで、結局その辺の修理費だけで
車両価格の半分近く行ってしまい、消耗部品も結構高く
貧乏な俺には流石に維持が厳しいので諦めようと思ってる
- 118 :774RR:2007/12/18(火) 00:43:28 ID:ghkIr4mp
- エンジン台湾製だってさ
ttp://www.motonews.com/mototalk2/showflat.php?Number=860955
- 119 :774RR:2007/12/18(火) 09:44:45 ID:gmcMzxYQ
- >>118
マジっぽいな。
うぷっキムコだって。
- 120 :774RR:2007/12/18(火) 09:52:23 ID:gmcMzxYQ
- 連投すまん。
BM電装しょぼ過ぎ。
CSだが、
3ヶ月たたないウチに切れるテールランプ
年に4回交換。
「振動が多いから」ってディーラーは言うけど
あと、あまりにいい加減なオイルランプ
同じ症状の人いるんじゃない?
- 121 :774RR:2007/12/18(火) 16:23:38 ID:cda+mNsR
- >振動が多いから
・・・バイクでその言葉は言い訳にもならんな・・・
振動が多いのが原因なら振動を吸収するような構造にするとか
振動に耐える造りにするとか、もう少し頭を使って欲しい
盆栽オーナー向けなら見た目だけでも良いだろうけれど
- 122 :774RR:2007/12/18(火) 18:53:54 ID:7kVGOF/t
- それが原因で時期モデルのテールライトはLEDなんだな
- 123 :774RR:2007/12/18(火) 20:15:17 ID:NZzR22UY
- CS買ってすぐにLED電球(電球のソケットにそのまま付けるやつ)に交換したが
普通の電球より暗いらしい
交換するひとは気をつけてね
あと、お勧めがあったら教えて
- 124 :774RR:2007/12/18(火) 21:09:19 ID:xM4yHGx2
- 4輪もそうだけど、ドイツ製品って電装系と樹脂・ゴム類の品質が悪いよね。
寒い気候のせいなのか、工業レベルの限界(哲学的な事も含めて)なのか。
- 125 :774RR:2007/12/18(火) 23:20:56 ID:Tmxu6dY8
-
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; BMWに乗れば幸せになれる
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 126 :774RR:2007/12/18(火) 23:51:09 ID:2BuE18yI
- 落ちるぞー!
- 127 :774RR:2007/12/19(水) 00:46:56 ID:QIhFN0Mk
- >>125
前から気になってたんだけど、これ誰?
- 128 :774RR:2007/12/19(水) 01:01:46 ID:ozjRCId1
- グラップラー刃牙 範馬刃牙
- 129 :774RR:2007/12/19(水) 11:37:19 ID:X060ElLf
- >124
ドイツだけじゃなく海外の工業製品は定期的な消耗品交換は当たり前と言う
発想。それに対し日本は一度買ったら廃車までメンテフリーというのが理想
という発想。
しかしエコロジーの観点から日本式の考えが最近優位になってきた。
- 130 :774RR:2007/12/19(水) 13:40:46 ID:fCV0Xqei
- 消耗品だけなら仕方ないと思うし、未だ我慢も出来たんだけどね
新車の納車当日にメーター死亡でエンジンが吹けなくなり、半年後にはオイルカフェオレ、
1年後にFIのインシュレーターが裂けて二次エア吸いまくりカムチェーンテンショナーが潰れ4回交換
止どめの3年目に高速走行中、突然全ての電装系が落ちて死にそうになってほとほと嫌になった
乗り味や性能にはとても満足していたので、残念で仕方がない
- 131 :774RR:2007/12/19(水) 20:57:40 ID:1y9cRnmx
- そんなの食らって何故弁護士立てない?
紹介しようか?工業製品のリコールや不具合を専門でやってる先生居るよ。
- 132 :774RR:2007/12/20(木) 00:21:00 ID:DKFzsIa7
- 多少のダートに入れる大型バイクでシート高が低いという条件だとF6GSのみ。
ホンダにあれば、間違いなくそっちを買ってる。
- 133 :774RR:2007/12/20(木) 00:24:23 ID:bHUffzX7
- 不具合を擁護したいわけじゃないが。
大企業相手に製造物責任を問う訴訟起こしたら
F6一台どころの費用じゃすまないだろ。
- 134 :774RR:2007/12/20(木) 00:37:53 ID:w4SrLmd7
- >>130
ハズレバイクを買ってしまったときの憂鬱さはよーく分かるよ。
俺は過去の経験から、不具合が出たり相性が悪かったりしたら、即手放すことにしている。
仮にローンが残っていても、勉強代と割り切って損切りしてしまう。
長く乗ると下取りが下がるし、嫌いなバイクと付き合う時間なんて辛いだけだからね。
ちなみにR1150RSを新車購入後2ヶ月で手放したことがある。
- 135 :774RR:2007/12/20(木) 03:39:13 ID:glfT9Uk1
- >>129
想定された寿命を全うしてくれるなら「消耗品は交換」で構わんが、
最初から消耗してる奴が高率で存在するのが問題なんだよね・・・
- 136 :774RR:2007/12/20(木) 09:52:51 ID:Y4R9bNJx
- 自分は2000年ダカールですが、カフェオレはまだおきてません。
そのほかのパーツの劣化も皆無。変えるのはタイヤのみ。
どうやらあたりバイクを引いたみたいです。
しかしG450の猿人がキムコという噂は本当かな?事実なら故障云々は・・・
- 137 :774RR:2007/12/20(木) 10:41:16 ID:FLqDC7yb
- むしろ信頼性が向上するかもな。
- 138 :774RR:2007/12/20(木) 10:44:33 ID:zeZqT+5b
- ハスクじゃねぇの?
ウェットサンプなのに猿人小さい
メンテサイクル短そうな希ガス
ってG450Xはこのスレでおk?
- 139 :774RR:2007/12/20(木) 16:55:33 ID:5HYXq58d
- 次のエンジンはKYMCOシリンダーを2つ並べた900ccになります。
- 140 :774RR:2007/12/20(木) 21:52:18 ID:u4thvNgv
- 冷蔵庫にはKYMCO!
- 141 :774RR:2007/12/20(木) 22:45:24 ID:cW0xGD7+
- >>134
何のために試乗車があるんだろうか?
- 142 :774RR:2007/12/20(木) 22:57:24 ID:CUXUrMmF
- >>141
おまえには試乗車乗っただけで別個体の新車のアタリ・ハズレが
分かる霊感でも持ってんのか?
それとも試乗車が新古車で出たのを買えと暗に言ってるのか?
- 143 :774RR:2007/12/21(金) 00:33:50 ID:r+bcFnae
- >>109
ステムベアリングですが、上側のインナーベアリングがステムシャフトとは
別体になってます。抜くのに非常に苦労しました。
- 144 :774RR:2007/12/21(金) 00:54:32 ID:qNPnT2jO
- >>142
あるかもしんない
折れってハズレ個体掴んだことないのよ。
試乗車乗って気に入らないバイクが、あとで不具合出まくり機種だったりもした。
- 145 :774RR:2007/12/21(金) 01:10:29 ID:Cx4K2Ujx
- >>144
そりゃ良かった。
事故って死ね。
- 146 :136:2007/12/21(金) 09:41:49 ID:k/LUDBUF
- 補足
バッテリーは3回替えた。猿人は本当に調子いい。最近マフラーのインナー?が
へたってきたのか音がボンボンと心地いいです。
とりあえずNEW650とか800GSは当分興味沸きそうに無いです・・・
- 147 :伊達邦彦:2007/12/21(金) 18:53:39 ID:3zJzy1Vs
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198221716/l50#tag7
- 148 :774RR:2007/12/21(金) 22:04:13 ID:W/vA7Aqw
- >145
死ねはかわいそう。
半身不随で一生ベットで苦しめ!
がよか。
- 149 :774RR:2007/12/22(土) 13:24:08 ID:9R0UsgoI
- 俺もブロスを一週間で手放したことがあったな
- 150 :774RR:2007/12/22(土) 14:33:41 ID:PS6By/30
- ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i} <バイク海苔同士で氏ねとか言うな
|:.i} : : : :_{: :.レ′
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) コツン
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ < ヤダヤダー!!
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 151 :774RR:2007/12/22(土) 22:00:03 ID:GVfsPPuY
- age
- 152 :774RR:2007/12/23(日) 21:46:13 ID:+miYhdV3
- 念願のハイシートを手に入れたぞage
- 153 :774RR:2007/12/24(月) 09:07:50 ID:ZtmvSBMW
- 記念真美子。
- 154 :774RR:2007/12/24(月) 19:44:38 ID:9xjSoTBL
- >>153
idがBMW
- 155 :774RR:2007/12/24(月) 23:06:12 ID:BcaN3E/g
- F800GSええね。
RGSより軽快で無骨で野性味の感じられるデザイン。
再来年には乗ってみたい。
- 156 :774RR:2007/12/25(火) 14:03:29 ID:gqO1v7Z0
- 再来年はキムコピストン2個入りの900になってるよ
- 157 :774RR:2007/12/26(水) 07:21:29 ID:sgGbejos
- おちてしまう
んこ
- 158 :774RR:2007/12/26(水) 12:35:32 ID:7eYPz5Kt
- F800GSが待ち遠しい。。。
BMWbikesって雑誌で表紙だけど、2ページしか載ってないな。
早く正式発表されないかな〜
おそらく3月のモーターサイクルショーで展示されるだろうから
足つき確かめて、、、 写真だけじゃ物足りなくなってきたぜぇ
バイク屋の話じゃオンボードCPU付が+2万だとか。
バイク屋にもあまり情報入ってないんだよな。
- 159 :774RR:2007/12/26(水) 14:12:31 ID:YC/tG7YB
- 久々にうP
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up3982.jpg
- 160 :774RR:2007/12/27(木) 05:57:36 ID:QhHaiIuU
- ダカールでモトクロスコース走った方いらっしゃいますか?
やはり厳しいかな?
時々250トレール120kg程度で、練習がてら遊びに行くんですが
ダカール購入検討しているので、大型も走れるのか気になって。
- 161 :774RR:2007/12/27(木) 10:12:34 ID:TSmm5gr0
- >>160
走るだけなら走れる。
ジャンプ無理
フープス飛ぶな
以上、オイラのアドバイス
- 162 :774RR:2007/12/28(金) 07:08:50 ID:LmVQzEJs
- >>161
dクス
やはり車重あるし走るだけですね
せっかくだからF800GSにします、ありがとう
- 163 :774RR:2007/12/28(金) 08:59:37 ID:u+YPj1Uz
- チェーン面倒い
- 164 :774RR:2007/12/28(金) 09:42:47 ID:xLTzFOhb
- >>163
そんなあなたにお勧めは
ビスクですな。
バイクに乗らないでお願いだからね。
- 165 :774RR:2007/12/28(金) 11:22:37 ID:ABn1s7OU
- >>161
それ言うならフープスは徐行やろ
フープスはなめて走るとサスへの負荷がもの凄いで
- 166 :774RR:2007/12/28(金) 16:12:27 ID:i4mpwiHB
- >>163>>164
そんなあなたにこそF800S/STと答えるのが、このスレだろうが。
ベルトドライブもいやーん!というなら、誰かシャフトドライブの
バイクを勧めてあげれ。
- 167 :774RR:2007/12/29(土) 04:58:21 ID:QXSZ2a2+
- オフは通るだけで良くてチェーンが嫌いな俺的には
F800GSをキャストホイール化してS/STのベルトドライブを移植できたら理想のバイクになるな・・・
新F650にS/STのエンジン・駆動系をまるごと移植するのが手っ取り早いかな?
実際はそんな簡単にはいかないだろうけど。
- 168 :774RR:2007/12/29(土) 09:21:06 ID:Y5Go18nT
- >>167 雨で走れないから釣られませう。
そんなことに大枚はたくより、R1200GSにしたほうが安上がりな予感
軽いのが良いとか、Fじゃなきゃイカンというなら、素直にF800GS
ベルトに改造するコストと、チェーンのメンテを全部ディーラー任せにする
コストを冷静に比較すれば結論は明らか
- 169 :774RR:2007/12/29(土) 10:50:40 ID:Mgvc3Wfr
- >>167
チェーンが嫌いってのは具体的にどんなこと?
自分的には、泥で固まったチェーンルブをクリーナーとブラシで落とすのが一番嫌いだよ。
しらべると、走行中にオイルを滴下する給油方法もあるみたいで、ひそかに興味がある。
- 170 :774RR:2007/12/29(土) 18:51:43 ID:p1QS+cqf
- オイルメンテな漏れはメンテ自体が趣味だから気にならない
- 171 :774RR:2007/12/29(土) 22:26:15 ID:Lgb7trJQ
- ひとそれぞれだろうけど,オレもメンテナンスも含めてバイクライフだと思ってるな
- 172 :774RR:2007/12/29(土) 22:44:03 ID:xU+4NXeR
- ベルトやシャフトってなんかダサくない?
バイクらしくない。ビグスクや車みたいだ。
まぁ、BMの二輪自体がビグスクや車に近いってことなんだろうけど。
- 173 :774RR:2007/12/30(日) 01:59:07 ID:ZhWxMpf3
- >>172
別にダサくなんてないと思うけどな。
そういう固定観念に縛られてるほうがダサいと思うぞ。
ドライブがチェーンだろうが、ベルト、シャフトだろうが、二輪は二輪。
それを使ってどういう生活を送るかも人それぞれ。
無謀運転のビグスクは見ていて怖いけど、そういう(自爆したり他人を
巻き込んだりもし得る)自由さえも背負ってる乗り物だということに
変わりはない。
…ってことでいいですか?
- 174 :774RR:2007/12/30(日) 12:03:01 ID:XLKGdCnE
- オレはチェーンだと自転車っぽく感じるけどな
- 175 :774RR:2007/12/30(日) 13:33:51 ID:ojwakZG8
- ほとんどのバイクがチェーンだと思うけどな。
ベルトのチャリも最近よく見るし。
昔のビッグスクーターみたいなもんなんだろ。
メンテナンスフリーで楽したいオジさん向け。
- 176 :774RR:2007/12/30(日) 15:51:24 ID:MynJHHXq
- だから頭固いねアンタ。
- 177 :774RR:2007/12/30(日) 23:55:34 ID:lNt50Oq7
- ベルト一見良く見えるんだけど、時間たつとなんかね…
あれなら、見えないようにして欲しい。
- 178 :774RR:2007/12/31(月) 02:02:51 ID:QFdEVNJ4
- BMWのバックミラー替えたいんだけど、
普通の社外品使えるの?
- 179 :774RR:2007/12/31(月) 07:45:19 ID:DaeuXNWC
- >178
ヤフオクでアダプター買いなさい
- 180 :774RR:2007/12/31(月) 08:28:13 ID:ahmgbFVB
- >>178
8mmの順ネジなら普通に付くよ
可倒式ミラー付けてる
- 181 :774RR:2007/12/31(月) 12:51:05 ID:jIFKZKH5
-
あけましておめでとうございます
- 182 :774RR:2007/12/31(月) 19:09:45 ID:XzCuv0Xn
- 初日の出ツーリングで、今年は何人亡くなるのでしょうねw
- 183 :774RR:2007/12/31(月) 19:45:15 ID:ioNflaPY
- 珍の方には全滅してほしいね。
- 184 :774RR:2007/12/31(月) 20:56:30 ID:bEN3OMwg
- F800GSかっけー
- 185 : 【末吉】 【1311円】 :2008/01/01(火) 01:44:40 ID:Gz+5wdb/
- 新F650GSにも魅かれるなあ。
- 186 : 【凶】 【438円】 :2008/01/01(火) 01:56:41 ID:a9y+YiYO
- 800ccなのに650と表示してメーカーやユーザーに
何かメリットがあるのか?
よう分からん。
- 187 : 【豚】 【1899円】 :2008/01/01(火) 10:20:43 ID:d/UmkqUU
- メリットはわからんが四輪にも数字と排気量が違うやつあるじゃん。
って上でも書いてなかったか?
- 188 :774RR:2008/01/01(火) 11:51:13 ID:IYxC7TSH
- あけおめ 今年も安全第一 楽しく走ろうFクラス
同じエンジン使いまわせれば、コストダウンになるンジャマイカ?
ROMチューンで800と同等のパワーが手に入るんなら、ユーザーもウマー
- 189 :774RR:2008/01/01(火) 12:34:18 ID:rFUJ39sd
- 謹賀新年2008。
今年も皆さん無事故でありますように。
わたしはXmotoで走るよ♪
- 190 : 【だん吉】 【414円】 :2008/01/01(火) 14:16:06 ID:FTliqenW
- あけおめ。今年はF800GSが日本に来ますように!
- 191 : 【凶】 【1926円】 ”:2008/01/01(火) 22:23:54 ID:+Gxy1JpF
- あけおめ。
大吉だったら、新しいF650GSの人柱になる。
- 192 :774RR:2008/01/01(火) 22:28:36 ID:JzYf2wpA
- 明けましておめでとうございます
G650Xチャレンジ最高
- 193 :774RR:2008/01/02(水) 12:03:23 ID:JiIxW39W
- >>191
【凶】ワロタ
- 194 :774RR:2008/01/02(水) 20:38:58 ID:Y/2+EYd4
-
おみくじってどうやるの?
- 195 :774RR:2008/01/02(水) 20:53:47 ID:rz0n5kMR
- 12月31日になったら聞きなさい
- 196 :!omikuji!dama 株価【140】 :2008/01/02(水) 21:45:41 ID:MigJs/an
- >>194
名前欄に(!omikuji)と入力すればよろし。 ※カッコは入力不要ね
毎月一日だけ出来る。
だたし、お年玉の額(!dama)は元旦だけ。
株価(!kab)も出せるぞ。
- 197 : 株価【140】 :2008/01/02(水) 21:46:20 ID:MigJs/an
- あ、株価は一日じゃなくても出るのか?
- 198 :!omikuji:2008/01/02(水) 21:51:10 ID:NXTn0Srh
- >>196
ありがとう。早速やってみます。
大吉と出たら、シューベルトのメット購入します!
- 199 :774RR:2008/01/02(水) 21:54:48 ID:MigJs/an
- >>198
まだ一日じゃないんだから試すなってw
それと、いくらおニューのヘルメットが欲しいからって、
大吉が出るまで何度も書き込むようなことをするでないぞw
- 200 :774RR:2008/01/02(水) 21:55:45 ID:NXTn0Srh
- あーお!
おいらは莫迦だ・・・
1の日だけなのね・・・
スレ汚しスマソ
折角なので軟化書きます。
F-GSはセキュリティとETCつけると、いっぱいいっぱいでつね。
取り付ける隙間が無さ杉です。
- 201 :774RR:2008/01/03(木) 02:41:23 ID:HfxVZRgt
- F800GSのエキパイやっぱ気になるな
あんなとこ通したら危ないだろ、条項
- 202 :774RR:2008/01/03(木) 13:24:56 ID:QERNGI/B
- バックミラーネタ:
G650Xシリーズは、10mm正ネジでオケイ。
Xmotoはそうだったから
3兄弟同じだと思う。
- 203 :774RR:2008/01/03(木) 15:42:57 ID:RqH13IdC
- >>198
ついでにメールアドレス欄に(fushianasan)と入力してもよろし。
※これもカッコは入力不要ね
こちらは毎日出来る。
だたし、金額とか特別な表示は出ない。
- 204 :774RR:2008/01/03(木) 16:18:03 ID:j7Ey93Bx
- 今時フシアナ引っ掛けようとする奴って何なの?
- 205 :774RR:2008/01/03(木) 16:26:37 ID:0MsjTzRu
- でも綴りが違ってるところに愛嬌がある
おバカさんなのかな?
- 206 :774RR:2008/01/03(木) 18:48:08 ID:kgpdJene
- >>203
199だが、似たような書き方で釣ろうとは、正月からいい根性してやがんな。
- 207 :774RR:2008/01/03(木) 23:28:39 ID:Yfebo/Yd
- F6GSのリアブレーキローター変えようと思ってるんだけど、
ブレーキングのウェーブディスク使ってる人いる?
純正のときと比べて制動力とかフェード?ベーパーロック?耐性とかどう?
純正、ブレーキングのノーマルタイプ、ブレーキングのウェーブタイプ
どれにしようか迷い中。この3つ以外にも選択枝あるのかね。
- 208 :774RR:2008/01/04(金) 21:09:39 ID:UzdOcRSJ
- リアなんてどうでもいいでしょ。
一番安いのにすれば?
- 209 :774RR:2008/01/05(土) 13:42:49 ID:FTGYxlp1
- どうせならドラムに変えれば?。珍しいじゃんw
- 210 :774RR:2008/01/06(日) 10:28:49 ID:bN4xcvJS
- >>208
ある意味正しい!!
どうせ、そんなこと聞く奴はABS使いまくりでしょ?
でも、普通のバイク乗りなら
ディスクもパッドも気にするからな!それは覚えておけば。
- 211 :774RR:2008/01/06(日) 12:07:47 ID:h6Trq8kh
- ABSの何が悪いのさ。
- 212 :774RR:2008/01/06(日) 13:14:34 ID:rXCxzrQk
- バラストなところ
- 213 :774RR:2008/01/06(日) 13:35:34 ID:tjAGKXMi
- GSにABSなんていらねーよ!!
いらないっていうよりむしろ邪魔!
林道でABS切り忘れて何度となく怖い思いしたぞ。
- 214 :774RR:2008/01/06(日) 15:24:53 ID:AnXW1AKZ
- そりは切り忘れたおまいが悪い
- 215 :774RR:2008/01/06(日) 20:58:51 ID:Jq7+UEHf
- A 危ない
B ブレーキ
S ストップ
システム
- 216 :774RR:2008/01/06(日) 23:36:46 ID:+oyhjulv
- >>215
うまい!
- 217 :774RR:2008/01/07(月) 00:22:38 ID:BYgUdl9D
-
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | ビーマーの態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 218 :774RR:2008/01/07(月) 15:52:11 ID:DT+gu/iU
- 年に1度くらいは公道で「ABSがあって良かった」と思う状況があるな
普段はあっても無くても気にならないけどなー
- 219 :774RR:2008/01/07(月) 19:23:48 ID:yO8RHN/N
- ABSの良し悪しや、
なんやらの話じゃなくて、
ブレーキローターの話だろ。
で、
ABS使ってんならローターは、関係ないんじゃんって
>>208 >>210 が答えたんだよな。
したら、>>211 が、 ABSのどこが悪いんじゃ!!ゴラ!!で
>>213が、ダートじゃ要らなかろ〜って
謎のながれ、
オイラは、オンでは使って、オフでは切る。
でも、走行中にオンオフ出きればもっと良いよな。
- 220 :774RR:2008/01/07(月) 20:01:52 ID:IHN+zxHR
- ごめんなさい。
僕の01ダカールには
ABSなんて付いてません。
- 221 :774RR:2008/01/07(月) 20:06:22 ID:ipAhMYVP
- エンストして、エンジンかけ直した時にたいてい忘れる。
一度Offにしないとかかりにくいし。
- 222 :774RR:2008/01/08(火) 01:11:23 ID:OnED0a77
- F6GSにハザードランプスイッチって、後付できますか?
デイトナのキットは、「外車不可」になっているし。。
最近、高速道の渋滞にはまると怖いので、、、。
- 223 :774RR:2008/01/08(火) 09:04:15 ID:NfnS5Yc3
- 渋滞の後ろに止まったこと、無いなぁ…
- 224 :774RR:2008/01/08(火) 09:54:49 ID:nsFa8OKM
- 高速の渋滞で車の後ろで待ってる律儀な人っているんだぁ・・・。
- 225 :774RR:2008/01/08(火) 10:04:49 ID:QJw4gt6c
- 一般道の渋滞なら我慢するな、俺。
高速は路肩で一度捕まったおことあるから、ちょっと怖いけどど真ん中すり抜け。
- 226 :774RR:2008/01/08(火) 15:53:05 ID:Q9QEJh58
- ハザード使用、年に2〜3回
パニアケース両側使用、年に0〜1回
ABS作動経験無し
ええ、勿体無い限りですよ。
- 227 : ◆2BMWMQw8TQ :2008/01/08(火) 15:59:04 ID:IY5uADcI ?2BP(180)
- どうだろう?
- 228 : ◆2BMWMQw8TQ :2008/01/08(火) 15:59:30 ID:IY5uADcI ?2BP(180)
- よかった。成功した。
- 229 :774RR:2008/01/08(火) 18:19:59 ID:vhInQZ97
- ツーリング先の対面通行の高速で大渋滞にはまった時は
さすがにおとなしく車列に並んでたよorz
早く4車線化しろ!
糞小泉のせいで・・・
- 230 :774RR:2008/01/08(火) 19:51:16 ID:6HPTZG5z
- BMW乗りは、すり抜けなんてセコイ事はしないんだよ。
威風堂々と車線の真ん中を走り、渋滞の時もきっちり
最後尾に付く。 これぞBMW乗りのあるべき姿。
ところで、すり抜けするだけのテクは、あるよな?
藻マイら
- 231 :774RR:2008/01/08(火) 19:55:31 ID:VocfCkjx
- まぁ普通にミラーにはぶつかるけどな
- 232 :774RR:2008/01/08(火) 20:28:08 ID:6iJJfkBS
- >BMW乗りは、すり抜けなんてセコイ事はしないんだよ。
RやKシリーズはな。FやGシリーズは(ry
- 233 :774RR:2008/01/08(火) 21:47:39 ID:YuAe1rID
- だからRとかKに乗るのは大概テクなんてna(ry
- 234 :774RR:2008/01/09(水) 00:33:26 ID:Av6DoWeL
- ぼくはロータックスちゃん
- 235 :774RR:2008/01/09(水) 02:28:45 ID:1fRDv3Ox
- ボンバルディア!
- 236 :774RR:2008/01/09(水) 09:58:00 ID:nkdc+fEt
- そういえば、中止になったダカールラリーのエントリーリスト見たら
使用マシンを「ボンバルディア」で登録していた選手がいた。
バイク作ってるの?
- 237 :774RR:2008/01/09(水) 20:47:10 ID:3GAuOqKy
- >>236
ボンバルディア・ロータックス
- 238 :774RR:2008/01/09(水) 22:34:17 ID:MEDF1Sm6
- うぉおぉぉ〜、前輪が、前輪が…
- 239 :774RR:2008/01/09(水) 22:39:58 ID:Av6DoWeL
- F800GSまだぁ?
- 240 :774RR:2008/01/10(木) 00:05:23 ID:k48f8ptH
- やっぱりモーターサイクルショーが3/14〜だから
それに展示するとして、発表は3月上旬な予感
去年のGシリーズもそうだったしな
アメリカではF800STと同じ$10,520になってるね
日本も同じ値段になるのかな
この前値上がりしたからHilineで1403000円か〜
乗り出し160近くになりそう。
- 241 :236:2008/01/10(木) 12:24:58 ID:IqLJGKUM
- >237
いや、ロータックスが傘下ということは有名なんだけど、カナダでは
ボンバルディアブランドのバイクがあるのかなと思って・・・
- 242 :774RR:2008/01/10(木) 21:31:18 ID:WNu5+v9c
- >>241
それなんて欠陥機?
- 243 :774RR:2008/01/11(金) 10:27:08 ID:aOVuaNLs
- G450のキムコよりいいじゃん
- 244 :774RR:2008/01/11(金) 22:55:27 ID:t0oQqvZm
- 新GSは遅れに遅れてみたいで夏か秋ぐらいらしいよ
- 245 :774RR:2008/01/12(土) 00:49:43 ID:oQpaaHDn
- なんじゃそりゃー
早くもバックオーダー抱えまくり?
- 246 :774RR:2008/01/12(土) 18:31:02 ID:twGv0oeU
- >>244
ソースは海外ですか?
日本は今月末に会議があるからそれでなにか分かるかも
- 247 :774RR:2008/01/12(土) 23:54:32 ID:LZuBE4yg
- ↑
BMWの中の人?
- 248 :774RR:2008/01/13(日) 02:40:52 ID:AHgT+cwF
- >>247
お店で聞いたのよ^^
早く欲しいぜF800GS
欲しいヤシは、やっぱりタイガーカラー?シルバー
R100GSのタイガーカラーかっこええし、漏れは虎で。
- 249 :774RR:2008/01/13(日) 02:43:57 ID:h5y/XZja
- TDRや
- 250 :774RR:2008/01/13(日) 11:23:28 ID:5pbO9nxZ
- トライアンフだろ
- 251 :774RR:2008/01/13(日) 16:17:33 ID:HnTBt/31
- いや、ホンダのこれだ
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030829.html
- 252 :774RR:2008/01/13(日) 23:56:14 ID:YrCWe+ab
- 浮上!
- 253 :774RR:2008/01/14(月) 22:32:38 ID:fnJyxMZJ
- 800ccのF650?
- 254 :774RR:2008/01/14(月) 23:23:42 ID:vhmAxqPc
- 価格出た?
- 255 :774RR:2008/01/15(火) 00:00:04 ID:tO7pFbI0
- 旧 F650GSってもう売ってないの?
- 256 :774RR:2008/01/15(火) 07:54:16 ID:yzCDTkkO
- >>255
売ってる。公式にもまだある。
新の日本国内販売はヨーロッパで出てから1年後とみた。
- 257 :774RR:2008/01/15(火) 10:07:51 ID:s+zDoCON
- >253
そうだよ。へんだよね。
- 258 :774RR:2008/01/15(火) 17:21:47 ID:hr2wcWSL
- キムコエンジンでいいからシングルエンジンのGSを残してほすぃー
ツインならRがあるからもういいじゃん。
- 259 :774RR:2008/01/15(火) 19:27:47 ID:MIfXL/eW
- >>257
いくらなんでも変。
- 260 :774RR:2008/01/16(水) 10:29:23 ID:+oOaSiAn
- >253
本人は800ccに乗って御満悦でも、周りからは「へー、650ccですか」
とか言われるんだろうなw
>258
そのためにハスク買収ですよ
- 261 :774RR:2008/01/16(水) 12:27:06 ID:dbrLcwcp
- 800GSと800GSダカールでも良かったんじゃねかと…
- 262 :774RR:2008/01/16(水) 13:08:47 ID:+0p+8jxS
- BMWはパフォーマンス相当の排気量らしき数字をつけるのが好き。
2.8Lエンジンの525eぐらいから。
- 263 :774RR:2008/01/16(水) 15:36:29 ID:NbRZgj02
- 自分が楽しければ人に何シーシーと思われてもいいじゃん。
- 264 :774RR:2008/01/16(水) 19:33:34 ID:tIZyBQTI
- >>260
チェーンソーにプロペラマークつけるためかとオモタ
- 265 :774RR:2008/01/16(水) 20:05:58 ID:EnRf6Elr
-
ヘンとヘンを集めて
もっとヘンにしましょ
- 266 :774RR:2008/01/16(水) 21:24:04 ID:SoXBalII
- F800S用「エクストラローシート」発売。
http://www.sapporo-cyclone.com/modules/wordpress0/index.php?p=62
http://white.ap.teacup.com/omega-bmw/93.html
http://blogs.yahoo.co.jp/motorrad_yokohama/30535608.html
シート高が790oから770oに。
ここまでやればかなり安心に街中でも乗り回せそうですが、操安性はどうでしょうかねぇ。
値段は。。。52,500円也。。。んー困った。
- 267 :774RR:2008/01/17(木) 12:21:44 ID:0SqxlJhZ
- やめときなされ、ケツ痛いよw
ノーマルでもそんなにシート高くないと思うが?
身長150cm代ですか?
- 268 :774RR:2008/01/17(木) 13:01:43 ID:Orwtx07k
- >>266
ひざの曲げ角度がきついなら、あと1万だしてサスペンション改造してもらえる微妙な価格設定w
でも、3cmはでかいね。
買ってみてくれ。インプレよろしく頼む。
>>267
その書き込みで誰が喜ぶのか
- 269 :774RR:2008/01/17(木) 18:19:11 ID:4ap+FEjf
- いつのまにかメーカーオプションのローダウン車が出てたんだ
- 270 :774RR:2008/01/17(木) 20:12:07 ID:3B+LSWJi
- エクストラローシート欲しくなってきた。
幅も狭くなるってのが気にいった。
身長は171だけどエクストラ短足だからよ。
- 271 :774RR:2008/01/17(木) 20:20:53 ID:I6u/jOIR
-
>>270
あんたも日本人!
- 272 :774RR:2008/01/17(木) 22:28:45 ID:JxJEcB4z
- 身長173aで股下73aのズボンを履く俺様が来ましたよ
- 273 :774RR:2008/01/17(木) 23:24:29 ID:fXZpXVF+
- 股下ってどっからどこまで計りゃ良いんだ??
かかとから ω の付け根あたりなのか?
- 274 :774RR:2008/01/18(金) 09:47:58 ID:NTeGpkFr
- かかとから大陰唇まで
- 275 :774RR:2008/01/18(金) 17:59:09 ID:pk5gm8sM
- 足が路面にべた着きしなくちゃ不安な人は大型二輪なんて乗っちゃいかんよ。
いじわるでごめんね。
- 276 :774RR:2008/01/18(金) 18:02:57 ID:wdYofImK
- 大型オフ知らん中免小僧がバレるぞw
でもHP2 Enduroでベタ付出来る人なんてのも見てみたい。
- 277 :774RR:2008/01/18(金) 18:12:34 ID:jIYrsHDY
- 旅先でエンジンかからなくなるからやめとけ
故障し難いシステムも作れないくせにやたらとコンピューター化するおばかなメーカー
反省もしない改良もしない
相当数のユーザーが経験している多種多様な電気系トラブル
しかも高飛車なディーラーの態度、コンピューター履歴が残ってないから修理できないとか
本当に頭に来る、保障期間中ディーラーも直接出張せずロードサービス任せ、そこから回送近所のディーラー
経由地元のディーラーまで
それに設計の思想が理解できない
バッテリーがやや充電不足になったくらいで なんでABSランプが点灯しなきゃいかんの?
直感的に連想できる警告なら良いが普通バッテリー電圧より下げて安定化させてABS動作させれば
問題ないレベル(セルは回るのだから)
さらに最近のモデルはパワーアシスト付きブレーキだから走行中にもABSエラーが点灯すると
アシストが効かなくてあわてて事故にも成りかねない
金属、塗装部分はさすがと思わせるが樹脂部、電気系は信用できません
ドカの方がトラブル少ないね
ビンテージBMWを乗ったほうがトラブル少ないかもと思わせる不思議なメーカー
8198
- 278 :774RR:2008/01/18(金) 20:17:49 ID:ox8Q33C3
- RやKのことだよね?
F系のABSがチーンした話はあまり聞かないな。
- 279 :774RR:2008/01/18(金) 20:54:06 ID:eXXjtfHV
- >>277がFのことを言っているのかどうかは知らないが、単なる荒らしとは思わないな。
ABSの事は経験無いから知らないが、全体的に見てF6って確かに、
販売イメージにしているバイク像に較べて実像は繊細すぎると思うよ。
特にダカールの、イメージと現実の乖離が激しいな。
その辺が改善されないと、Gシリーズも新しいFシリーズもちょっと考えてしまう。
- 280 :774RR:2008/01/18(金) 21:07:34 ID:3Pgijn6B
- >>275
どうして乗っちゃいかんのか分からん。
もしかして、大型二輪で足がべた付きはありえないと思ってるとか?
- 281 :774RR:2008/01/18(金) 21:38:24 ID:I8XAbrcn
- もっとBMの困った所を語ってください。
因みにF800S/STの現状ってどうなん?
カフェオレとか雨中走行したら電装系が死んだとかあんの?
当たりハズレの差がでかいとか。
- 282 :774RR:2008/01/18(金) 22:13:22 ID:hVH/vqHP
- >>281
F800ST乗ってますが、いいバイクだと思います。
とりあえず、癖が無く軽快。
- 283 :774RR:2008/01/18(金) 22:18:24 ID:Lnot59q7
- 癖が無く軽快か。。
ER6Fみたいな感じ?
- 284 :282:2008/01/18(金) 22:36:24 ID:hVH/vqHP
- >>283
ER-6Nなら世話になってる店で1時間ほど公道試乗させてもらったが
ブン回すとかなり面白いし、パラレルツインの荒々しさがある。
それもいい点なのだが、F800STはツインのわりに静かで
高回転までキッチリまわる優等生って感じかな。
排気量の差も大分差があるけど、F800STはパワーも余裕があるね
ER-6Nも足つきが良くて初心者も安心だけど
F800STは初心者から上級者まで楽しめるんじゃないかと思う。
とりあえず、F800GS出たら間違いなく買うな。
それくらいF800ST気に入ってます
他にもリッターとオフ(公道不可)乗ってます。
- 285 :774RR:2008/01/18(金) 22:47:12 ID:3Pgijn6B
- ↑
Litter Bike
- 286 :774RR:2008/01/18(金) 23:06:44 ID:I8XAbrcn
- >>282
ぁあ、ぢつは私F800sには試乗したんだよ。
確かに扱いやすかった。
リターン気味で二輪に不慣れな俺なのに何にも考えずに
乗れちゃったんだ。
ただ彼是聞く話が気になるんだよ。
- 287 :774RR:2008/01/18(金) 23:24:58 ID:8ckmOEON
- 自分は F650GSでメーター回りを交換したことがあるよ。時計が勝手にリセットされる問題が
発生してディーラーへ持っていったら メーカー保障で無償交換となった。
距離計がリセットされてしまった。
- 288 :774RR:2008/01/19(土) 00:07:25 ID:5sRWUnN4
- >>286
とりあえずググレ
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/F800ST/
- 289 :774RR:2008/01/19(土) 00:09:54 ID:nU+JqyPP
- >>288
そんな貴方の優しさに感謝
- 290 :774RR:2008/01/19(土) 09:11:40 ID:n4WX85iR
- >>287
それよく見るトラブルだったよな>リセット
- 291 :774RR:2008/01/19(土) 09:50:11 ID:cMzjsOzy
- >>277
参考になる意見。
- 292 :774RR:2008/01/19(土) 22:03:05 ID:84BZnt5W
-
今日、初めてスカーバーが走っているのを見た。
- 293 :774RR:2008/01/19(土) 23:57:51 ID:Dv5MjWN9
- ユーロが155円まで下がってきたね
F800GS発表までにもっと下がればいい。
せめてトランザルプ700Vと同じ120くらいで出して欲しいぞ。
- 294 :774RR:2008/01/20(日) 01:19:20 ID:lri9S6RH
- パッケージ次第かと。
- 295 :774RR:2008/01/20(日) 06:47:12 ID:9Q3+Uzpx
- 梱包がどうだと?
- 296 :おじさん:2008/01/20(日) 12:43:28 ID:PQ/cyIcn
- パッセージなんだろ
マジレス不要だったかな?
- 297 :774RR:2008/01/21(月) 09:55:55 ID:w3WZMHbA
- >280
それはねぇ、君、大型乗る人間はスタンディングスティルくらい
出来なきゃいかんと言う事だよw
- 298 :774RR:2008/01/21(月) 17:54:52 ID:GqauoPEf
- 覚えたばっかの言葉使いたい気持ちはわかるんだがなぁ
- 299 :774RR:2008/01/21(月) 18:09:23 ID:wUiyg8OR
- >>298
触れてやるな。
それが大人の優しさってもんだ。
- 300 :774RR:2008/01/21(月) 21:28:16 ID:F23qhrfn
- 今夜は寒いぜ
- 301 :774RR:2008/01/22(火) 18:10:52 ID:LgbA0YMh
- R1200GSが先に発表されたね
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/22/021/index.html
アドベンチャーも一速がショート設定になったみたいで良いね
F650/800GSは、まだなのか。。。
- 302 :774RR:2008/01/23(水) 23:21:51 ID:ig2kRHMf
- こう寒くっちゃ乗れないなぁ
F800STの長期保管もやっぱりセンタースタンドがいいのかな?
ボクサーじゃないから関係ない?
- 303 :774RR:2008/01/24(木) 02:21:25 ID:zoPjwKA0
- タイヤの負荷軽減のためにもセンタースタンドがよいのでは?
長期保存時のやりかたが取説に書いてある気がする。Rは書いてあったよ。
エンジン下に箱を噛ますとかして、両輪にかかる荷重を減らし、タイヤの空気を減らす。
バッテリーも外すかもしれん。
- 304 :774RR:2008/01/26(土) 00:21:10 ID:e15CxuC1
- 保守age
- 305 :774RR:2008/01/27(日) 13:27:43 ID:CT6Razb6
- ageとく
- 306 :774RR:2008/01/27(日) 21:05:36 ID:q+jaNgEG
-
F650CS海苔になって約1年。
いまだに同じバイクとすれ違ったことは無い。。。
- 307 :774RR:2008/01/28(月) 00:32:09 ID:agZWlLJ2
- CSは痛車だからショウガ無い
- 308 :774RR:2008/01/28(月) 09:53:01 ID:qxL8auXu
- その痛さぶりがたまらんのだが
- 309 :774RR:2008/01/28(月) 10:35:09 ID:U76ft/vk
- 最近800Sに興味津々なのですが、ディーラーが近所にないのと維持費バカっ高そうなBMってことで若干躊躇しております。
F800は手間要らずって話も聞きますが実際のところどんなモンでしょうか?
ワインディングを気持ちよ〜く走る&高速で楽、なミドルクラスが欲しいんですけど国産でコレってのがないんですよね。
KとかRには全く興味ないんですけど、Fってストレートど真ん中なんですよ。
- 310 :774RR:2008/01/28(月) 11:06:30 ID:/FiITCm6
- 貧乏人ってすぐ、Kには興味ないんですけど、とか書くね。
素直に予算的に対象外、と言う事実を認めれば良いだけで、余計な一言は書き添えなきゃ良いのに。
そういうこと書いちゃう様な人はディーラーに定期点検行く度に、
惨めな気持ちになるだけだから、Fは買わない方が良いよ。
ああ、維持費だっけ?ホンダ車の三倍くらいで考えときゃいい。自分でやっても、パーツが高いから、二倍はかかるな。
- 311 :774RR:2008/01/28(月) 11:53:43 ID:/wq28MrP
- >>310
BMW乗りは、
オイル交換も自分でできない超選民。
- 312 :774RR:2008/01/28(月) 12:41:42 ID:0jPDxeUw
- >>309
おれは学生でF6GS乗ってます
バイト代のみで学費以外の生活費出してます
維持費はオイル交換とか出来れば国産とそう変わりません
- 313 :774RR:2008/01/28(月) 12:57:36 ID:InXICoTA
- 維持費ってオイル交換だけじゃないだろ。
転倒して傷ついた時の外装やレバー、ペダル等のパーツ代、
ヘタったサスのオーバーホールとその部品代、チェーンスプロケ交換、
定期的なグリスアップも必要だし、球ギレもよく起こる。
何かと高くつくよ。
- 314 :774RR:2008/01/28(月) 13:19:43 ID:U76ft/vk
- 色々助言ありがとうございます。
実際維持費っても「弄り費」になってる現状を鑑みますと実は既にGOって決めてるんですけどね。
外車のディーラーはなんとなく>>310さんの様な雰囲気があるような気がしてこの点だけイヤです。
貧乏だろうが金持ちだろうが大きなお世話で、バイク楽しんだもの勝ちでしょ。
- 315 :774RR:2008/01/28(月) 13:20:49 ID:qxL8auXu
- みんな >310 を無視せずかまってやれよw
- 316 :774RR:2008/01/28(月) 14:53:17 ID:3vP2nHgD
- 貧乏だと楽しめない事もあるのは現実。
- 317 :774RR:2008/01/28(月) 15:33:02 ID:vHcafTAV
- 無駄に高いもの買いたくないってだけなのに、貧乏っつう扱いになるのがBMWクオリティ。
- 318 :774RR:2008/01/28(月) 15:53:39 ID:wBD+GxzU
- それを言うなら、Fも国産同クラスに較べて無駄に高いと言われる。
要は自分が選ばなかっただけの事を、興味ないだの無駄だの言うからおかしい。
興味なければ名前も出さなきゃ良いのに。
- 319 :774RR:2008/01/28(月) 16:00:46 ID:vHcafTAV
- でも、俺もF以外は興味持たなかったしなぁ。
まいいや。
- 320 :774RR:2008/01/28(月) 17:46:06 ID:N24jGcMN
- K1200RSにSUZUKIのエンブレムが付いてたら、はたしてそのバイクを買っただろうか…。
このへんがキモだな。
- 321 :774RR:2008/01/28(月) 18:05:36 ID:/wq28MrP
- Xcountry乗りのオイラが来ましたよ。
とにかくBMW乗りは、自分でバイクをいじらない。
オイル交換、クラッチ調整、サグ出し
から始まって、ハンドルバーや、レバー類の調整まで
何でもディーラーまかせなのは事実。
ブレーキパッドなんて交換した日には、
「危ないからディーラーにまかせろ」って言い出すぞ。
>>309 さん
くそBMW乗りじゃなくて
がんばってバイク乗りでいようね!!!
- 322 :774RR:2008/01/28(月) 18:45:29 ID:s0yY2wWw
- パラツインが好きで、このスレを見に来てるのに、
310みたいなイカれたのが沸いて出てくると興ざめだな。
と釣られてみるw
パーツ代もさることながら、工賃が割高なのは、
所詮、外車屋商売だから仕方ないんだろうな。
- 323 :774RR:2008/01/28(月) 18:59:33 ID:FK0IOcJB
- >>321
KYMCOエンジンのG450Xがお値段控えめだったら
タイヤは自分で交換して当たり前なオフローダーが入ってきて
その手のオッサン金満ビーマー体質も少しは変わるかもね
まあビーマー体質のオッサンは
本物のBMWじゃないとか言い出して選民の内輪に固まるかもしれんが
- 324 :774RR:2008/01/28(月) 20:34:33 ID:U76ft/vk
- >K1200RSにSUZUKIのエンブレムが付いてたら、はたしてそのバイクを買っただろうか…。
う〜む、この辺は難しいですね〜。
でも、ヤマハだったら買うかな。
>>309 さん
くそBMW乗りじゃなくて
がんばってバイク乗りでいようね!!!
ありがとうございます。
整備するのも楽しみのうちですね。
- 325 :774RR:2008/01/28(月) 21:03:29 ID:i1cwjYKU
- いいんじゃないの、F800で。
あまりひどい話も聞かないし。
ベルトがけっこううるさいとは聞くけどw
- 326 :774RR:2008/01/28(月) 21:06:08 ID:o+khA1YD
- >>323
あれはなんぼなんでもシート高すぎだろ・・・180cm未満お断りなふいんき(ryが。
いや片足つま先さえつきゃなんとかなるってのはわかるが、
それにしてもあの車重でアレはどうだろう。
- 327 :774RR:2008/01/28(月) 21:37:40 ID:e7TFfOM4
- ダカールより足付き性悪い?
- 328 :774RR:2008/01/28(月) 22:24:59 ID:JkGFaN4P
- F800Sに乗って半年5,000`。オイル交換2回でノントラブル。
250ccと併用していますが、気づいたことを数点。
・足つきは数字ほど楽じゃない。シート幅が広い。たちごけ1回。
・セルフステアが強い。コーナーはバイク任せ。よう曲がる。
・当たり前だが250に比べれば重い。あと少し軽ければもっと楽しいのに。
・加速時結構振動する。カウルが緩んでんのかと何回かチェックした。速い。
・高速巡航は、250cc4stより振動感じる。Rはどうなんでしょう?
・1速のギア比ありえないくらいハイギアード。朝一はよくエンスト。
・燃費はなぜか250より良い。24`くらい。
・カウルの効果?。寒い。
・シート、ハンドルはベストマッチ。手首、お尻痛くならない。
- 329 :774RR:2008/01/28(月) 23:00:46 ID:7yVgSpYj
- チェーンからベルトになって維持費は全然かかんなくなったな
週一回くらいしか乗らないけど
- 330 :774RR:2008/01/29(火) 00:12:03 ID:NgFjJozz
- >>329
CSのチェーンは40000kmで交換だった。
- 331 :774RR:2008/01/29(火) 07:35:19 ID:3LJ3TSu9
- CSのチェーンって・・・
- 332 :774RR:2008/01/29(火) 08:58:25 ID:a/cA6iY5
- >>328
詳しくありがとうございます。
・足つきは数字ほど楽じゃない。シート幅が広い。たちごけ1回。
ローシートは足つき良い分、ポジションキツイってよく書いてありますけどそうでもないんでしょうか?
・加速時結構振動する。カウルが緩んでんのかと何回かチェックした。速い。
ツインですからそれなりに振動があるのが味なんでしょうね、「速い」ってのは魅力ですね。
・カウルの効果?。寒い。
見た目からするとあんまり効果なさそうですね。STの大き目のに変えれば少しましでしょうか。
ネガな話はあんまり聞きませんので近々試乗に言ってみようかと思います。
ディーラーまで行くのがちょっとしたツーリングってのが辛いところです。
- 333 :774RR:2008/01/29(火) 10:03:48 ID:H8y0/M81
- ちょっと聞いていいですか
>328
*身長と股下寸法ヨロ
*250ってシングル・ツイン・ツインV・マルチ?
- 334 :774RR:2008/01/30(水) 00:41:59 ID:Z2QvmJ3v
- ちょうどF800Sの話題が出たので、僕も気づいたことを書いてみよう。
’08のF800Sを購入、まだ1000km走ってません。
・僕も足つき性をを心配しましたが、思ったより悪くなかったです。
両足べったりにはなりませんが、足裏半分は付く感じ。
ちなみに身長は175です。ローシートかは‘?’
・シート下タンクのおかげで、実際の車重より取り回しも含めて軽く
感じます。
・ギヤ比が高いので、シフトダウンのときのブリッピングが不要に
感じるくらい。
・インプレッション記事にもよく出ていますが、パーシャル時の
エンジンのガチャガチャ音が結構気になる。
- 335 :774RR:2008/01/30(水) 11:04:55 ID:kkjnUmxf
- すみません、ブリッピングってなんですか?
- 336 :774RR:2008/01/30(水) 11:09:19 ID:FQHTQJTI
- シフト落とすときとかに、回転数合わせるためにクラッチ握ったままアクセル
ちょこっとまわしたりすること。
- 337 :774RR:2008/01/30(水) 11:18:44 ID:T5ZspyxD
- ttp://musicplan.blog67.fc2.com/blog-entry-91.html
- 338 :774RR:2008/01/30(水) 11:40:12 ID:Awh7sQxc
- >>334
一つ教えて欲しいのですが、ローのアイドルで走ると、
何km/hくらいになりますか?
F650GSだと、20km/hくらいだったので、速すぎだったので、
6速のクロスレシオが欲しかったんですけど。
- 339 :334:2008/01/30(水) 12:43:57 ID:6BBLhYcB
- >>338
そういった特殊な走り方は、このバイクではまだしたことがないのでお答えできないです。
申し訳ない。
- 340 :774RR:2008/01/30(水) 20:59:00 ID:sVFqzX0I
- >326
EDレーサーなら許容範囲でしょ。
- 341 :328:2008/01/31(木) 01:13:08 ID:M2aCxnrE
- >>333
165p、股下かなり短い目。250はマルチです。
エンジンは250のほうがレーシーですね。気分だけは盛り上がります。
コーナリング中の安定感はF800のほうがずっーと上ですけど。
- 342 :333:2008/01/31(木) 09:57:58 ID:hTyqe4bE
- >341
ありがとう、参考にします。
しかしHP2のロードバージョンかっこいいな・−。価格が500万位しそうだけど。
- 343 :774RR:2008/01/31(木) 22:06:02 ID:vSKwrCKp
- F800GSの国内販売今年はないって聞いたけど
本当?結構期待してたんだけど。
>>342
HP2Sportだね。あれはカッコヨス。
予想価格はたしか300万の後半だった気がする。
- 344 :774RR:2008/02/01(金) 10:25:15 ID:jDO7lpn6
- >予想価格はたしか300万の後半だった気がする。
ということは将来5年落ち中古を狙っても200万は余裕で越すな。
それ以前に中古出ないか・・・おっと、すれ違いでした。
- 345 :774RR:2008/02/01(金) 22:54:49 ID:34THLyuc
- >343
残念ながら本当なようです。
今日デラに行ったら、BMWJからのお知らせがきてました。
何でも本国での生産が今年後半になるらしく、日本入荷は
2009年になってしまうようです。。。
- 346 :774RR:2008/02/01(金) 23:43:48 ID:Z3JnaGHz
- 未だ暫くF6GDの延命は大丈夫そうだなw
- 347 :774RR:2008/02/02(土) 00:06:00 ID:2W9Uv3xq
- F800GS楽しみだ
1150GSもいいけど重すぎで...
- 348 :774RR:2008/02/02(土) 21:35:59 ID:mTOUQV4a
-
F800cs出すてほすぃ
- 349 :774RR:2008/02/03(日) 19:05:29 ID:BLgaUfZU
- >>340
EDレーサーにしては車重がアレだと思うがどうだろう。
- 350 :774RR:2008/02/04(月) 09:18:38 ID:K+r7y65c
- アレってなんだよ?重いの軽いの?
車重何kgがいいんだ?
- 351 :774RR:2008/02/04(月) 11:31:23 ID:hPkLRrB7
- そりゃあ120kgだろ
- 352 :774RR:2008/02/05(火) 11:02:36 ID:0bLDVDds
- EDってあの病気ですか・・・レースなんかしてる場合じゃないよ。
- 353 :おじさん:2008/02/05(火) 12:15:52 ID:DGgZkkyU
- EDって言えばカリーナ
- 354 :774RR:2008/02/05(火) 12:17:16 ID:6CMhxFPV
- カリーナ勃起不全
- 355 :774RR:2008/02/05(火) 14:27:49 ID:rCq5TXwC
- このスレ年齢層高杉wwwwww
- 356 :おじさん:2008/02/05(火) 17:38:36 ID:DGgZkkyU
- 足のいいやつ
- 357 :774RR:2008/02/06(水) 08:53:39 ID:56ptNiKf
- やったね千葉ちゃん
- 358 :774RR:2008/02/06(水) 09:48:18 ID:xUF96blW
- >>355
しょうがねぇだろう
BM自体がジジイ御用達見栄張バイクなんだから。
- 359 :774RR:2008/02/06(水) 18:55:06 ID:ecRppm8V
- それが変わるとしたら
HsqやKTMでエンデューロやってる連中が
G450X買ってくれてズタボロに乗り潰してくれるしかないな
- 360 :774RR:2008/02/06(水) 22:18:41 ID:4+en9ECi
- F800GSを待ち焦がれて4ヶ月
真偽を確かめるべくデラで聞いてきたよ
日本はオフ市場が狭いので後回し。
年末〜来年始めのデリバリー開始だって。
F650GS(800cc)は先に発売されるみたいだが
倒立、ダブルディスクのF8GSがいいしな
並行輸入じゃ保証ないから心配だし。
来年まで待つのはちょい厳しいな
R1200GSADV買うかな、、でも重いだろうしなぁ、方向性も違うし。
テネレか、トランザルプ700Vにしとくか。。。orz
さよならF800GS゚ヽ(゚´Д`)ノ゚
- 361 :774RR:2008/02/06(水) 22:40:34 ID:Hd3f/lTn
- KTM 990advは?
- 362 :774RR:2008/02/06(水) 23:13:56 ID:Ws6ZIhyb
- F800GSの販売を遅らせるのはF650GS(800cc)と同時発売
した場合、F650GSが売れないだろうということで
Jだか本国だかが決定したって聞いたけど・・・
- 363 :774RR:2008/02/06(水) 23:52:04 ID:4+en9ECi
- >>362
そうなんですね
そう言われれば同時発売したらF650GS売れないかも。
オンよりだし価格で差別化すれば、売れないこともないでしょうけど^^;
私が聞いたのは
Gシリーズも売れなかったし、エンデューロ市場が大きい国
優先なので、日本はデリバリー後回しだって聞きました。
まぁXチャレンジはオフよりで、F800GSはツアラーもかねてますから
日本でも売れそうなんですけどね。
BMW Bikesで表紙飾ってたのに、デリバリー来年って酷い話だ。。。
- 364 :774RR:2008/02/07(木) 11:30:21 ID:B3jenkdP
- ダカール盗まれたよ('A`)
おまいらも気をつけてな
- 365 :774RR:2008/02/07(木) 12:47:37 ID://U8JhuM
- F800GSの価格が気になる…250のオフを買おうと思ってたけど来年まで待ってみよかな(;´∀`)
- 366 :774RR:2008/02/07(木) 13:02:16 ID:WiU5r58r
- F650GS(800cc)って、いつ発売なの?
価格などの情報持ってる方いませんか?
- 367 :774RR:2008/02/07(木) 17:13:15 ID:uW4EUyp5
- >>365
両方買うが正解
お勧めはWRとの2台モチだな
- 368 :774RR:2008/02/07(木) 17:52:24 ID:RevtjzGo
- │ | レーサー | トレール | スーパーモト .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. WR 250 | な し | WR250R .| WR250X .|
|. DRZ 400 .| DRZ400E .| . DRZ400S | DRZ400SM |
価格 重量 出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X \732,900 125kg 31PS 46mm 270mm 265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R \701,400 123kg 31PS 46mm 270mm 270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400E \669,900 119kg 49PS 49mm 290mm 295mm デュアル
DRZ400S \690,900 130kg 40PS 49mm 288mm 290mm デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg 40PS 47mm 260mm 276mm デュアル
- 369 :774RR:2008/02/07(木) 21:00:00 ID:trqhaheB
- >>364
何とお気の毒な(T0T)
同じダカールオーナーとして人ごとじゃありません、お見舞い申し上げます。
一応、車庫というか鍵のかかる物置に保管してます、が、念を入れて明日ナプースあたりで頑丈なロックを買ってきまつ。
- 370 :774RR:2008/02/07(木) 22:14:11 ID:UWa6lurK
- そうか、ダカール未だ盗まれる程の人気があったんだ
皆KTMに人気が移っちゃったと思っていたけど
- 371 :774RR:2008/02/08(金) 11:47:02 ID:S7e3SUtC
- いや、ダカール盗むやつらは車種は関係ないんです。
ブランドが重要なんです。
KTMなんて一般に知られていないブランドは盗む価値無いのですw
- 372 :774RR:2008/02/08(金) 12:25:31 ID:59QgJnMS
- >366
ディ−ラーに問い合わせたら,F650GSはまだ確定ではないが,3月頃発表になって,発売は4,5月予定。
価格も未定だが,F800Sより装備が多い分高めになるだろう,とのこと。
あくまで予想だが,130-150位じゃないか?
- 373 :366:2008/02/08(金) 14:17:20 ID:qKkNEH6A
- >372
なるほど参考になりました。ありがとう!
- 374 :伴彦:2008/02/08(金) 19:30:02 ID:kHLXAsba
- F-650ってどうなるの?
- 375 :774RR:2008/02/08(金) 22:06:53 ID:8mBtAq+c
- 06'F650GSですが、2ヶ月ぶりにエンジンかけようとしたら見事にバッテリーあがってました。
マンション住まいなので、100Vの供給が難しいんですが押し掛けは可能でしょうか?
- 376 :774RR:2008/02/08(金) 22:18:56 ID:8Y75A1WW
- 不可能
- 377 :774RR:2008/02/08(金) 22:22:36 ID:2kKfLsv0
- >>375
まず無理。インジェクションやエンジンコントロール系へ一定以上の電力供給がないと
エンジンは始動しない。素直にバッテリーを充電した方がいいよ。もし車輌にジャンピング用の
ターミナルが付いてれば車のバッテリーとブースターコードで接続してエンジンかけられる。
- 378 :774RR:2008/02/08(金) 22:23:01 ID:8mBtAq+c
- >376
有難うございます。やっぱり無理ですか…
- 379 :774RR:2008/02/08(金) 22:26:23 ID:8mBtAq+c
- >377
ターミナルはあるようですので、その手でやってみます。
- 380 :774RR:2008/02/09(土) 00:36:03 ID:wzkg2flz
- >375
押し掛けしたことあるよ。
もっとも、出先だったんで人に後ろから押してもらったけど。
ちなみに05'F650GS。
- 381 :774RR:2008/02/11(月) 00:13:36 ID:0scF7PBI
- F800ってリコール出たよな
- 382 :774RR:2008/02/11(月) 21:03:30 ID:fluzhLGg
- どんな車両にもリコールの一つはある。
1つも無い方が隠蔽してんじゃないかと思ってまうわ。
まぁ、ユーザが指摘してリコール発表まで1年、根本対応まで
2年掛かったのを俺は食らったがな。
ヤレヤレだぜ。
- 383 :774RR:2008/02/11(月) 22:50:09 ID:OpT2cEMN
- 素直にリコールとは言わないよ。
どうせいつものサービスキャンペーンw
- 384 :774RR:2008/02/11(月) 23:37:42 ID:yJ4jF4dX
- >375
おれも押し掛けした、ただし下り坂で
しかもバッテリー上がりでなくスターターリレーぶっ壊れ
だったんで一応電源は確保された状態
でもディーラーでは377のいってるような事言われたな〜
- 385 :774RR:2008/02/12(火) 22:17:32 ID:gqHV/G7g
-
F650CSがバルンバルン♪
- 386 :774RR:2008/02/15(金) 13:12:05 ID:oTwK004k
- G650リコールの為、緊急浮上!!
- 387 :774RR:2008/02/15(金) 13:22:32 ID:hLtCyPdY
- >>338
計算上はエンジン回転数/100程度になるかな、1速だと。
だからアイドリング走行だと10〜12km/h程度か。
国産のリッターネイキッドや600スーパースポーツに近い。
- 388 :774RR:2008/02/15(金) 15:24:04 ID:J5vm0w6U
- 出す車種が次々とリコールになる素敵なメーカーに乾杯。
- 389 :774RR:2008/02/15(金) 19:30:04 ID:XnHzaHkQ
- ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
動画101にG650発見
- 390 :774RR:2008/02/15(金) 23:47:09 ID:/YuGxp+j
- >>387
俺なんて、全国で31台しか当たらないリコールに当たったぜ。
ラッキー。
- 391 :774RR:2008/02/16(土) 21:18:10 ID:CrJ2+uhL
- ツーの帰りに海老名SAで新F650GS発見
乗ってる人に話聞いたらBMWの社員の人だった
慣らしの最中だと言ってたが、何に使うのかね? 社員向け研修用か?
まあぼちぼち販売開始に向けて準備してるみたいだな
- 392 :774RR:2008/02/16(土) 22:15:53 ID:aeSUD7z7
- >>391
俺も海老名でその人と話したよ。
とりあえず1000キロ走行の慣らしを済ませてから
雑誌社にインプレ用に貸し出すみたい。
おそらく数ヵ月後、インプレ車両として赤い新F650GSが登場するはず。
貧乏セロー乗りにも丁寧に話してくれたw
- 393 :774RR:2008/02/17(日) 15:51:03 ID:pDn49q+u
- 南アフリカではもう納車されてるようだ。
- 394 :774RR:2008/02/17(日) 18:14:13 ID:uOtq/4oC
- いまさらだけどF650GSに対応するMFバッテリーって
ないんでしょうか?
以前どこかで微妙にサイズ違いだけど問題なく
付けられるって見たような気がするんですか?
- 395 :774RR:2008/02/17(日) 18:57:13 ID:TZkh0xoI
-
>>392
セローに謝れ!
- 396 :774RR:2008/02/17(日) 19:00:24 ID:KBx8ZQYN
- セローは脚曲がりすぎで脚が疲れるね。
- 397 :392:2008/02/17(日) 19:25:16 ID:qFNSEFtF
- セロー、ごめんよ。
ワイズギア純正ハイシートつけてますが調子いい。250です。
スレ違いスマソ。
新F650GS、グリップヒーターのおかげで手は全然寒くない、とのこと。裏山。
- 398 :774RR:2008/02/18(月) 23:30:11 ID:Dj3MbKSH
- >>394
ttp://faq.f650.com/FAQs/BatteryFAQ.htm
- 399 :774RR:2008/02/19(火) 10:04:22 ID:dcFtpmns
- 訳してくれ
- 400 :774RR:2008/02/19(火) 11:14:00 ID:nIx5hEvn
- >>399
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
- 401 :774RR:2008/02/19(火) 13:40:12 ID:IJHxH7ay
- 1200を含むGSシリーズの後輪にはタイヤを
半分覆うような変なリアフェンダーついているよね?
あれってなあに?泥よけ?魔除け?
- 402 :774RR:2008/02/19(火) 16:05:28 ID:7/xRWuKa
- (´・ω・`)シランガナ
- 403 :774RR:2008/02/19(火) 16:54:28 ID:nQIVwuzk
- >>401
オフ車はサスのストロークが長いので、フェンダーとの接触を避けるため
フェンダーとタイヤの隙間を多く取らないといけない。
でも、そうすると泥跳ねが多くなるし、実際にはGS乗りの大半は舗装路での
走行が多いだろうから、出来れば泥跳ねを抑えたい。
…という妥協の産物がアレだと思っているんだが。
- 404 :774RR:2008/02/19(火) 18:11:16 ID:OYRHAm2o
- リアフェンダーがないと国の認可が下りない。
- 405 :774RR:2008/02/19(火) 18:59:01 ID:UvekPfud
- ドイツは二輪車後輪のフェンダーが長くて泥はねを充分抑制出来ないと
いけないって決まりがある。
故に国産もドイツ向けは尾長鳥のようなフェンダーが装着されている。
ついでに前スクリーンの長さにも独特の規定があって、ゴールドウイングの
ドイツ向けだけ妙に短かったりするるる。
- 406 :774RR:2008/02/20(水) 09:37:09 ID:jsgEtbeN
- GJ
じゃあ日本であの変な泥よけつけてる厨はただのドイツかぶれ?
- 407 :774RR:2008/02/20(水) 09:54:12 ID:XDanav/D
- 406 774RR sage New! 2008/02/20(水) 09:37:09 ID:jsgEtbeN
GJ
じゃあ日本であの変な泥よけつけてる厨はただのドイツかぶれ?
(゚д゚)
- 408 :774RR:2008/02/20(水) 12:53:03 ID:8777NV6I
- ダカル海苔ですが、リア泥除けは不細工なので鋸で切り落としました
- 409 :774RR:2008/02/20(水) 13:23:17 ID:XDanav/D
- リア泥除けに憧れる国産原二海苔の俺
要らないなら誰かくれwwwww
- 410 :774RR:2008/02/20(水) 20:58:01 ID:jR97TodL
- 今は外してアルミ製チェ−ンガード着けて、リア泥除けは外してあるけど
中古で売る時にノーマルに戻すので売らないで手元に残してある。
- 411 :774RR:2008/02/20(水) 22:12:52 ID:XDanav/D
- クレ
- 412 :774RR:2008/02/23(土) 00:38:51 ID:c8RADL76
- 『お客様の中にどなたかG450について知ってらっしゃる方はいませんかっ?』
- 413 :774RR:2008/02/23(土) 14:50:39 ID:/jr8dqsR
- 客じゃなく厨ならいる
- 414 :774RR:2008/02/23(土) 20:48:06 ID:JeXZED7Z
- >>412
ぐぅっ!
- 415 :774RR:2008/02/23(土) 23:16:25 ID:pSxEzCSw
- 泥よけ結構気に入ってる。
- 416 :774RR:2008/02/24(日) 02:27:56 ID:zUrqLv3E
- F800用のカーボンじゃないリアインナーフェンダーが欲しい
- 417 :774RR:2008/02/25(月) 12:37:08 ID:4UJGOtpa
- F800Sでナビ付けてる奴いる? 固定方法悩んでるんで知恵貸してくれ。
RAMマウントのステムベースは無理だった
- 418 :774RR:2008/02/25(月) 18:06:31 ID:slXbsEko
- STだけど、RAMマウントでMAP60CS使ってる
ハンドルマウントで問題なし。Uリングのやつだ。
Sは狭いのか?
- 419 :774RR:2008/02/25(月) 18:52:09 ID:i/vLY6Wo
- >>418
Sはセパハンだったげな
- 420 :418:2008/02/25(月) 19:13:06 ID:slXbsEko
- STオーナーなので、Sがセパハンなことは知ってる^^
スペースそんなに狭いのか?と。
>417
Uボルトリングくらい付くと思うよ。
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/
- 421 :774RR:2008/02/25(月) 23:08:14 ID:1SSnJ1lF
- 800Sユーザーです、あのセンター部分のダイヤ型の金具って意外と融通が利かない形してますな。
>420 のリンク先から見るとクランプベースかはさみ金具ベース位しか使えなさそう。
チュウオウノプロペラマークに吸盤で・・・サイズが合いませんでした。
- 422 :774RR:2008/02/25(月) 23:35:14 ID:nuUdLQue
- Uボルト式のRAMマウントをUボルト使わずにクラッチを止めている根元の上と入れ替えるとすっきり付くよ
(純正のボルトだと長さが足りないから別途用意)
ただしねじが緩むとクラッチが回っちゃうので純正と違うタイプのねじで止めるならば車載工具にレンチ足しておくこと
今のところ特に緩んだりはしてないけど事故につながる部分なので自己責任で
- 423 :774RR:2008/02/26(火) 09:52:19 ID:edIC7Pxg
- 雨や埃の事を考えるとそれようのタンクバックに入れるのが無難ですよ。
- 424 :774RR:2008/02/26(火) 22:01:03 ID:6kghblA8
- http://video.google.es/videoplay?docid=-728922976480077784&q=f+800+gs&total=33&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=5
- 425 :774RR:2008/02/26(火) 22:59:09 ID:6vYKSupr
- えーなー デリバリ始まったのね<欧州
やっぱバカにされてんだろな<日本
- 426 :774RR:2008/02/27(水) 09:51:36 ID:BpFWswZr
- 何の話をしてんだ?
BMWにとって日本は世界有数のお得意さんだぜ。
- 427 :774RR:2008/02/27(水) 13:46:56 ID:KPE03nZZ
- 良いねー
欲しいねー
- 428 :774RR:2008/02/27(水) 19:48:34 ID:39HNhFqD
- >>426
デラの中の人に聞いてみたところ、
BMWのバイクの全生産数に対しての日本輸出の割合は5%前後だとさ
日本がBMWにとって重要なマーケットならば
もうちっとは足付きがよくて普通体型のオッサンでもマトモに乗れるバイクがあってもよさそうなもんだ
- 429 :774RR:2008/02/27(水) 19:52:46 ID:QHahyM44
- >>426
そのわりには、足つき性だけしかメリットのないローシートが標準に設定されてるんですね。
- 430 :774RR:2008/02/27(水) 19:53:06 ID:xTsox8DV
- 何そのXcountry
- 431 :774RR:2008/02/27(水) 23:02:18 ID:nei3+pUT
- >>428
そうなんだよ
それが嫌でGS AD 買った
- 432 :774RR:2008/02/28(木) 09:44:35 ID:A8YfTx2l
- 皆さんよく“足つき”を重視しますが、そんなに重要ですか?
本当にバイクを乗りこなしていればつま先付くだけで十分ですよ。
まあ、教習所でいきなり大型取ったオヤジさんあたりは辛いだろうけど。
- 433 :774RR:2008/02/28(木) 11:23:23 ID:3YOFPQLE
- >>432
走ってれば問題ないな。信号待ちや渋滞が問題。
主要国道での強横風の右折待ちが一番怖かったぜ( ´_ゝ`)y-~~
- 434 :774RR:2008/02/28(木) 11:58:33 ID:HGLq4V1u
- >>432
教習所と路上は違うからな。
路面が平坦とは限らないし、前者の急ブレーキや急な飛び出しなども
あるだろう。バイクが傾いた状態で足を付く必要もあるかもしれない。
とか考えると、体格にあったサイズ、筋力に見合った重量のバイクに
乗るべきだろうと個人的には思ったり。
- 435 :774RR:2008/02/28(木) 13:53:38 ID:GggT1QxX
- >>432
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 本当にバイクを乗りこなしていればつま先付くだけで十分ですよ。
\ `ー'´ / まあ、教習所でいきなり大型取ったオヤジさんあたりは辛いだろうけど。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) だっておwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 何様だおwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 436 :774RR:2008/02/28(木) 14:26:20 ID:IfjyJeem
- あしながおじ様
- 437 :774RR:2008/02/28(木) 21:22:40 ID:hizCbtLZ
- >>432
F6GSのりだけどフル積載でダート走るツアラーなら時の足つきありがたさが判ると思う。
20年前に限定解除したオサンだぜ!
- 438 :774RR:2008/02/28(木) 21:30:32 ID:fzFVQ674
- 限定解除のハンコが懐かしい。
名前的には大型より限定解除の方がいかす。
- 439 :774RR:2008/02/28(木) 22:51:33 ID:WI7UtxIQ
- 足が着くとか着かないとか、そんなことどうでもいいだろう。
大型免許だってどこでとろうがありゃいいよ。
昔の知り合いで『1000乗る前に750で練習せなかん』って言ったバカを思い出した。
- 440 :774RR:2008/02/29(金) 00:08:10 ID:Afzz/jv7
- お前の事だろ?
- 441 :432:2008/02/29(金) 10:19:53 ID:9TIAPmiI
- どうって事無い書き込みをしたのですが、思いのほか盛り上がりました。
お付き合いいただき、ありがとうございましたw
- 442 :774RR:2008/02/29(金) 11:24:59 ID:p5TgV6B8
- 441 432 age New! 2008/02/29(金) 10:19:53 ID:9TIAPmiI
どうって事無い書き込みをしたのですが、思いのほか盛り上がりました。
お付き合いいただき、ありがとうございましたw
(゚д゚)
- 443 :774RR:2008/02/29(金) 14:56:56 ID:roPI+sMc
- ネタもないしなー
そろそろETCでも着けるかねダカールだけど
- 444 :774RR:2008/02/29(金) 21:12:48 ID:p5TgV6B8
- ネタが無い?
よし、ならばG450Xだ!
- 445 :774RR:2008/02/29(金) 21:19:43 ID:X+oRrHWn
- モタード欲しいんですが、耐久性・信頼性ではKTMより上ですよね?
- 446 :774RR:2008/02/29(金) 21:24:01 ID:p5TgV6B8
- 耐久性と信頼性を求めるならXR買っとけ
古いのが嫌ならWRやDトラXでもおkだぞ
排気量が欲しいならDRZが有る
- 447 :774RR:2008/02/29(金) 21:37:41 ID:X+oRrHWn
- そっ、そんな‥身も蓋もないw
- 448 :774RR:2008/03/01(土) 00:29:02 ID:8/Kalp53
- 自分で整備できん人にはお勧めできんよな。ディーラーに任せる人は別に良いけど。
GD気に入ってるから買い換える気はないが、持ってないなら
今の自分なら新テネレか新セローに走るね。モタですらないけど。
- 449 :774RR:2008/03/01(土) 00:30:35 ID:eih91Cle
- ちなみにG650X MOTO
見積り140万オーバー・・・
一万キロ走行、01年F650GDの下取り・・・30万以下
追金で100万オーバー・・・だめぽ
ということでGDの車検取りましたです
正直140万円の価値を見出せない、似たような値段の
KTM690SM/SMC/Dukeの方が耐久性、信頼性は未知数では
あるものの欲しい気がする
ていうかいまだに試乗車とか展示車以外のG650X MOTO
って見たこと無いけど果たして買った人は何人いるんでしょうか?
あ、G450Xはモータサイクリストショウに展示するらしいですけど
市販するかどうかはいまだ未定のようです
- 450 :774RR:2008/03/01(土) 00:35:11 ID:qzjfC2Cr
- この際DR650SE買ってきてワンオフカウル、サス入替やっちゃえば
いいと思うんだ。
だって100万以内で出来そうじゃん?
- 451 :774RR:2008/03/01(土) 09:04:01 ID:6BcdXheV
- >>450
SUZUKIにDR650RSの再販を願うんだ
- 452 :774RR:2008/03/01(土) 09:11:00 ID:IrYVQRCo
-
>>450
800!
- 453 :774RR:2008/03/01(土) 09:13:40 ID:9AwKH6dl
- >>449
KTMはその追金で新車が買えるからねぇ
- 454 :774RR:2008/03/01(土) 15:42:25 ID:B7QfdMWu
- モーターサイクリストショーって、なんか萌える響きだなw
- 455 :774RR:2008/03/01(土) 16:35:49 ID:gQl/5VhP
- いや‥バイクが見たいw
- 456 :774RR:2008/03/01(土) 21:31:38 ID:SKrj+gwz
- 来週、ライコランド東雲で試乗会あるみたいだけど
行くやついる?
- 457 :774RR:2008/03/02(日) 12:43:12 ID:f4sMtOxZ
- で、G450Xのメンテナンスサイクルはどんなもんなんだ?
ちゃんと公道を走れるんだからその辺のトレールなんかと同じ扱いで大丈夫だよね?ね?
- 458 :774RR:2008/03/02(日) 15:12:40 ID:FeFIchF2
- FF乗りって群れたがる奴多いね!
やっぱり力が弱いせい?
- 459 :774RR:2008/03/02(日) 15:48:59 ID:9GE0TrPN
- 誤爆?
- 460 :774RR:2008/03/02(日) 17:41:17 ID:FeFIchF2
- FF=F800 and F650
- 461 :774RR:2008/03/02(日) 17:50:32 ID:f4sMtOxZ
- 460 774RR sage New! 2008/03/02(日) 17:41:17 ID:FeFIchF2
FF=F800 and F650
(゚д゚)
- 462 :774RR:2008/03/02(日) 19:11:54 ID:aq6F/BVo
- 四駆じゃないFFかとオモタ
- 463 :774RR:2008/03/02(日) 19:22:33 ID:4unm2cJv
- >458
そうか?
俺はいつも一人で走ってるし、Fが連なって走ってるところは見たことない
というかF自体ほとんど見かけない(マイナー車だから仕方ないかw)
Kシリーズも群れて走ってるのは見たことない
R1200のおっさん連中が群れてるのはたまに見かける
- 464 :F6GD海苔:2008/03/02(日) 21:47:12 ID:VYx2nVfI
- >>463
禿同
- 465 :774RR:2008/03/03(月) 06:27:19 ID:y8N4oyOj
- ml連中ぐらいじゃないの
ツルムのはw
- 466 :774RR:2008/03/03(月) 09:56:06 ID:j6JJmzvE
- オイラのG650 2回目のリコールキター
しかも前回リコール対策したパーツにまた問題があったらしい。
正直面倒くさい。
何とかしてよ。BMWさん。
- 467 :774RR:2008/03/03(月) 10:03:44 ID:qsEQBCWD
- BMW−Jがリコールと呼ぶのは比較的深刻な不具合だけだから
さっさと対策を受ける方が善いよ。
本当の先進国ならリコールになるものも、日本じゃあサービスキャンペーン
だからねw
- 468 :774RR:2008/03/03(月) 11:26:23 ID:2R2t2434
- >451
自分はF800GSに対抗してDR800怪鳥の再販を願います。
- 469 :774RR:2008/03/03(月) 12:46:53 ID:+CwHZXfb
- >>458
Feet Forward乗りつーことでスクーター&アメリカン乗りだろ。
- 470 :774RR:2008/03/04(火) 09:53:14 ID:3Env0XKU
- >465
そういえば、F650MLってまだあるのかな?
入会したも、あまりのウザさに1ヶ月で退会したクチですw
- 471 :774RR:2008/03/04(火) 10:57:23 ID:yIB/okbx
- おレもウザくて(特に寒痢人)MLを退会した口です。
中にはいい感じの方もいるんですが、俺はあっち派じゃなかったですね。
- 472 :F6GD海苔:2008/03/04(火) 21:07:58 ID:q8AVMqYT
- F650(F650RR)は既に過去のもの、今は猫も杓子もKTM
- 473 :774RR:2008/03/05(水) 10:14:13 ID:yWk4oF12
- >471
やっぱみんなあの管理人むかついてんだww
- 474 :774RR:2008/03/06(木) 21:56:45 ID:aEiftL9i
- F650のエンジンって中国製だった。
隆○汽車(○は中国独特の漢字で適当な漢字がない)が
造って、ミラノ・モーターショー?で堂々と出展していたらしい。
オレがっかり。
- 475 :774RR:2008/03/06(木) 21:59:51 ID:jWhEFNtV
- ロータックスじゃねーのかよ
終わったな
- 476 :774RR:2008/03/06(木) 23:57:36 ID:AK03MbmY
- そんな事態が発生したらFどころかBMW自体が終わっちまうな
新F6はMFバッテリーなのかえ?
- 477 :774RR:2008/03/07(金) 07:00:14 ID:VTuS0PYn
- 台湾製だろ?
- 478 :774RR:2008/03/07(金) 21:17:46 ID:lKugWJzj
- ゲルマン魂
- 479 :774RR:2008/03/07(金) 21:43:20 ID:pBmwSJ+1
- (^O^)/
- 480 :774RR:2008/03/08(土) 03:49:21 ID:nqYdSpmL
- G450を安く売るためだよ
ビーエム価格だとオフロード本来の走りをしたい人に売れないから
- 481 :774RR:2008/03/08(土) 07:12:26 ID:5wGblLj1
- G450は幾らすんだよ
70〜80万で買えるんだろうな?
- 482 :774RR:2008/03/08(土) 08:11:42 ID:v2o2OFsv
- KTMの450くらいの値段じゃね?
- 483 :774RR:2008/03/08(土) 09:02:55 ID:5wGblLj1
- 高けー
- 484 :774RR:2008/03/08(土) 12:24:18 ID:hBat1FbQ
- >>480
シュラウドの巨大な「 B M W 」は日本のオッサンの見栄を刺激するために付いてます
日本仕様だけシュラウド磨きキットが装備されて高くなります
- 485 :774RR:2008/03/08(土) 13:24:07 ID:VediF2Ay
- 肝臓グリル
- 486 :774RR:2008/03/08(土) 16:26:10 ID:AuLZqAAf
- 肝臓 ?
- 487 :774RR:2008/03/08(土) 20:56:32 ID:Hnq38ieu
- 腎臓
- 488 :774RR:2008/03/09(日) 20:28:01 ID:j4mAq+0q
- そろそろ温くなってきたので、4ヶ月ぶりにF6GS引っ張り出してみた。
当然バッテリーあがってるだろうと思っていたがセル一発でドゥルルーン!!
なんて愛い奴!
亭主の帰りを文句言わず待ってる、できた女房のようだ。
ブレーキディスクとチェーンに錆がういてたけど、ちゃんと綺麗にしてやるからな!
- 489 :774RR:2008/03/09(日) 21:55:23 ID:PfLZ514U
- >>484
わかってねぇな。
字だけじゃダメなんだよ
- 490 :774RR:2008/03/10(月) 13:50:26 ID:ajCWuNo7
- >>489
跳ね馬マークもおまけしまひょ
- 491 :774RR:2008/03/10(月) 14:38:25 ID:+2I8za42
- 金メッキの巨大なレクサスマークをbBに貼っちゃうゆとりもいるし、どっちもどっちだな。
来年入社する奴が会社に乗って来てるんだが。
- 492 :774RR:2008/03/10(月) 20:54:06 ID:3CODLUmh
- G450XをBMWロゴにひかれて勘違いして買った
メタボ腹の中年は車高下げろサス短くしろとディーラーに怒鳴り込みそうだな
- 493 :774RR:2008/03/10(月) 22:29:51 ID:UnI3+J2/
- そうかな
- 494 :774RR:2008/03/10(月) 23:47:13 ID:uZti7hmM
- >>492
そんなあなたにはG650のエンデューロはいかが??
- 495 :774RR:2008/03/11(火) 00:30:45 ID:vDP/2VPx
- >>492
実際、HP2はそんなユーザーばかりで日本では大当たりだったらしいからな。
おかげで良中古ゲッツ!
- 496 :774RR:2008/03/11(火) 11:03:52 ID:lvJsxoj/
- ↑KTMやHsqで街乗りだけしてるヤングメンに近いな…中年ビーマーと違ってエンブレム磨いたりBMロゴ入りの服着たりしないが。
- 497 :774RR:2008/03/11(火) 11:58:37 ID:b4qHDubI
- そーいや、漏れのGDのエンブレム、林道で落としてそのままだ
家紋でもプラで作って入れとくか
- 498 :774RR:2008/03/11(火) 12:41:52 ID:F0FGyN9F
- 家紋wwwwww
- 499 :774RR:2008/03/11(火) 22:39:31 ID:BrUl3yRz
- 漏れそこに家紋入れている
マジで
案外かっこエエよ
- 500 :774RR:2008/03/12(水) 01:21:08 ID:l3i+fg3X
- 家紋の意匠にもよりそうだな>似合うか似合わないか
- 501 :774RR:2008/03/12(水) 07:40:08 ID:nq3yvRQf
- 外人ウケは良さそうだ
- 502 :774RR:2008/03/12(水) 08:21:39 ID:wDneliBu
- 解んないだろ
生粋の日本人である俺だって知ってるのは徳川君の位だ
- 503 :774RR:2008/03/12(水) 10:21:34 ID:hT7IX6JJ
- 三つ葉葵な。
- 504 :774RR:2008/03/12(水) 10:27:57 ID:nq3yvRQf
- >>502
菊の御紋ぐらいは見たことあんだろ。生粋なら。
- 505 :774RR:2008/03/12(水) 10:30:32 ID:wDneliBu
- 当然だ
何てったって生粋だからな
- 506 :774RR:2008/03/12(水) 23:07:27 ID:MkB+gT56
- Xmotoカッコいい!このバイクは何キロ位走るとケツが割れますか?
- 507 :774RR:2008/03/12(水) 23:25:13 ID:wDneliBu
- 鍛えよ
鍛錬せよ
自分を磨くのだ
- 508 :774RR:2008/03/12(水) 23:55:34 ID:MkB+gT56
- 師範!私はXTモタで300キロでケツにヒビが入りました。まだクンフーがたりませんでした
- 509 :774RR:2008/03/13(木) 18:16:33 ID:DQDcddWQ
- 新F650GSキター
- 510 :774RR:2008/03/13(木) 19:08:01 ID:GLuqWr66
- モタだよ‥モタじゃなきゃダメなんだ
- 511 :774RR:2008/03/13(木) 22:19:57 ID:/Mf7sriE
- アウトライダーにF6GSとF8GSがちょっとだけ載ってた
F6は4月発売で予想120万円、F8は秋以降発売だそうだ
- 512 :774RR:2008/03/13(木) 22:47:41 ID:QT57ikhP
- という事はF8GSは150万前後ってとこか
- 513 :774RR:2008/03/13(木) 23:21:57 ID:reUcfgHj
- F650で120とかボリすぎw
- 514 :774RR:2008/03/14(金) 09:00:23 ID:nwV5KLb3
- 円高で安くなんないかな
- 515 :774RR:2008/03/14(金) 10:48:45 ID:AUBfreTx
- 相手はユーロだからなぁ。
- 516 :774RR:2008/03/14(金) 10:49:05 ID:x+FodGDu
- ヒント:ユーロ
- 517 :774RR:2008/03/14(金) 13:08:44 ID:GA9uYK06
- http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/080313010441/1.htm
- 518 :774RR:2008/03/14(金) 13:09:34 ID:GA9uYK06
- 買うかな。でもSS買うか
- 519 :774RR:2008/03/14(金) 13:30:02 ID:l80WCENU
- 安いな
こりゃー大型免許取りに行くしか無いな
- 520 :774RR:2008/03/14(金) 20:25:13 ID:amv2cXLU
- ヤマハが250モタ&トレールに70万つけてから
100万の外車&逆車が安く見えて仕方がない
- 521 :774RR:2008/03/14(金) 21:58:24 ID:AnQuI8id
- 思ったより安く入ってきたな
F800GSも意外と安くくるかね
- 522 :774RR:2008/03/14(金) 22:21:36 ID:LFjKQm9c
- 公式にも来てたんだな
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F650GS/index.html
- 523 :774RR:2008/03/14(金) 22:29:04 ID:AoyfnUUw
- 安いな、G650が売れなくなるんじゃね。
- 524 :774RR:2008/03/15(土) 00:46:08 ID:QVIRLBdl
- Nice,nice bo・・・boat
- 525 :774RR:2008/03/15(土) 11:06:51 ID:1Svu0Xk6
- 安いな(´∀`)
次期バイクはこいつかスズキのDL650にしょうかと思っているんだけど
ディーラーが遠方にしかないんだよね、(´・ω・`)
行き着けのホンダ屋さんでは買えないかな…
- 526 :774RR:2008/03/15(土) 12:23:42 ID:C7K3+0tM
- 業販で引っ張ってきて貰えばいいじゃん。
- 527 :774RR:2008/03/15(土) 15:10:24 ID:1Svu0Xk6
- >>526リコール通知とか保証とかいろいろ心配なんですよね…(><;)
- 528 :774RR:2008/03/15(土) 15:57:36 ID:gGdQf7jG
- F。随分安く出してきたな。
暖かくなると台数出そうだ。
- 529 :774RR:2008/03/15(土) 18:57:52 ID:NvqjtrpL
- シート低いかな。
- 530 :774RR:2008/03/15(土) 22:52:27 ID:zQ29dCBz
- 650も800もDakarなんて出さないかな?
すでに800GSがDakarみたいなもんか・・・
- 531 :774RR:2008/03/16(日) 00:00:06 ID:/GaMAShl
- >>526
シート高(空車時) 790 mm って書いてあるべ。
充分に低いでしょ、まーシートの幅によっても体感違うけど。
- 532 :774RR:2008/03/16(日) 10:55:53 ID:yGSKr1KL
- 最近、現行のF650GSが出品されているのを多く見掛けるね、ヤフオク
皆、売り急ぎかな
- 533 :774RR:2008/03/16(日) 11:05:06 ID:W9S1HRJ1
- ガルルには800より650のほうがバランスがいいとか書いてあったな
ほんとかね
- 534 :774RR:2008/03/16(日) 13:56:43 ID:kdA/qzWv
- ガルル正直だな
ビーマー中年のほとんどは口先でラリーやビッグオフを語るオカオフローダーだから
キャストホイールがいいんだよ
- 535 :774RR:2008/03/16(日) 16:12:34 ID:yOdYBMOn
- オフロードはふつうオカだろ。
- 536 :774RR:2008/03/16(日) 17:30:48 ID:pEA9yrZd
- cast-a-way
- 537 :774RR:2008/03/16(日) 18:48:19 ID:HfbuEjx5
- デフォのタイヤ履いてる人はオカが多い気がする
- 538 :774RR:2008/03/16(日) 19:15:29 ID:GhJz2cG+
- >>535
お前オカだろIDがON
- 539 :774RR:2008/03/16(日) 20:02:02 ID:nxvZHUYo
- ほぅ、身体能力が低いF海苔にも
オカGSの流れ知っている奴がいたかw
あれはマツモトなんかの基地外GS海苔に感化されたか
その仲間内の落ちこぼれだな、、>>538
- 540 :774RR:2008/03/16(日) 22:24:27 ID:3a56v5vH
- F800GSの発売は来年早々だそうだ
- 541 :774RR:2008/03/16(日) 22:44:33 ID:QxohzCpe
- マジ?
G450Xは夏?
- 542 :おじさん:2008/03/17(月) 16:37:14 ID:4nvkikuU
- 我が家のバイク達にリストラの魔の手が…
F800GSが出てたらまとまるのに…
F650XかKTM690か…
- 543 :774RR:2008/03/17(月) 18:52:26 ID:MDnMZA6S
- >>541
450は秋だった気がする。Dへ言って聞いてこい。
国内Dの店長達は海外でF650GSやF800GSへ乗ってきたらしい。懇意にしているDでもオフロードでの
走破性を除いて、F650GSを勧めた。まぁ売ってないモノを褒める訳にも行かないだろうがチト強引に思えたな。
- 544 :774RR:2008/03/17(月) 22:21:19 ID:1mr3+Ntr
- >>539
マツモトなんとかって危険?
- 545 :774RR:2008/03/17(月) 22:51:08 ID:9mWDCW1R
- >>543
秋かー
後半年待つのか
80万で買えるかなー?
- 546 :774RR:2008/03/18(火) 00:03:56 ID:dqIqtJ9W
- 同クラスのKTM450EXC-Rの値段が113万なのを考えれば100万は下るまいよ
つーか、そもそもG450Xをどのように使うつもりなんだ?
G650Xみたいな高速+林道ツーを考えているのなら痛い目に遭うぞ
- 547 :774RR:2008/03/18(火) 00:18:59 ID:RbcyI0G6
- 下道林道ツーだね
痛いかなー
でも欲しいなー
- 548 :774RR:2008/03/18(火) 01:09:51 ID:8G2Bzx0t
- 今、わたしの手元にあるXmotoの取説には
推奨燃料は無鉛プレミアムガソリン(ハイオク)
と書いてあるのに、BMW公式サイトの
Xmotoテクニカルデータページには、
レギュラーガソリンって書いてあるぞ‥‥。
- 549 :774RR:2008/03/18(火) 08:28:34 ID:xnxrYj6x
- モデルチェンジしたとか・・・
F6もハイオク仕様とレギュラー仕様と両方あるし
- 550 :774RR:2008/03/18(火) 08:37:17 ID:wO5Qd8/I
- 欧州と日本のレギュラーのオクタン価違うから
そのまま訳したのと違いを考慮したので変わってくるんでないの?
- 551 :774RR:2008/03/18(火) 10:46:37 ID:VEqiGB+j
- WEC(世界エンデューロ選手権)のE2クラスで闘う様なコンペマシンだからねぇ…
尤も去年は選手権ポイントでもまだ20位なんだけど、今年はE3にも出るし、狙っていくのかもね
ttp://we.abc-wec.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=201&Itemid=64
因みに今年の開幕戦ではE3で3位、E2では8位に入っている
- 552 :774RR:2008/03/18(火) 10:55:38 ID:VEqiGB+j
- >>551は>>547宛ね
- 553 :774RR:2008/03/18(火) 17:07:44 ID:RbcyI0G6
- コンペマシンなの?
公道走れるんだからWRみたいなプレミアム(笑)トレールとちゃうん?
- 554 :774RR:2008/03/18(火) 17:47:40 ID:Y/JyGSVM
- >>553
同じWRでも、保安部品の付いたレーサーのFの方を想像して貰えば宜しいかと
直接比較するならWR450F
- 555 :774RR:2008/03/18(火) 21:52:25 ID:dPBiFUXl
- >>544
単なる早稲田の堕ちこぼれ
- 556 :774RR:2008/03/18(火) 22:52:04 ID:RbcyI0G6
- >>554
実はトレール並みのメンテナンスサイクルを保ってる。。。なーんて事にはならんか
800GSじゃ重たいだろうなぁ〜
でもG650は微妙なんだよね
- 557 :774RR:2008/03/19(水) 00:13:45 ID:8rJn8DBP
- >>556
因みに今どんなバイクでどんな林道を走ってる?
かなり荒れた林道を国産4st250トレールでスタックとか無く走れるのであれば
普通の林道だったらG650Xでも大丈夫だと思うが…
俺の場合はダカールでゲロアタックとかして、見事に嵌ったり転けたりしたけどねw
- 558 :774RR:2008/03/19(水) 22:58:24 ID:CaZGkP+V
- 林道へはWR250Fで。
日本の林道は650も排気量はハッキリいらない。
いいとこDR-Z400Sぐらいまでかな?
俺がDakarに乗っている理由は完全にツーリング。
荷物も積めてオフ装備そのままの格好ができるからw
Fでゲロトレやりたくねーわww
- 559 :774RR:2008/03/20(木) 00:17:11 ID:Q+x227zZ
- >>557
KDX125。
アフリカツインで林道でコケテ一人で起こせなかったのは内緒だ。
アスファルトの上しか走らないアフリカツインを売って
G650Xmoto欲しいんだが、新車から乗ってるから愛着もあって手放せない。
- 560 :774RR:2008/03/20(木) 12:38:24 ID:ujMIGETN
- 車重軽くても下が砂利なんかだと、
タイヤが滑って起こすの結構きつくない?
- 561 :774RR:2008/03/22(土) 01:48:11 ID:ZejCR54r
- ライダーエクイップメントのカタログの凡例で「長いジッパー」や
「短いジッパー」と書いてある意味の分かる方教えてください。
- 562 :774RR:2008/03/22(土) 12:39:25 ID:qJfTHS2E
- G450Xのリアサスはスプロケとチェーンの耐久性Upさせるんじゃないかと期待してる
チェーンの遊びが要らんからパワーロスも減るだろうな
フロントスプロケ交換は超めんどくさそうだが
- 563 :557:2008/03/22(土) 15:55:07 ID:CMbHvDeY
- >>558-559
まぁ日本の林道走るなら正直4st250もあれば十分だよな
余程荒れたところでなきゃロードでも走れるしね
実際ZZR1100とかで俺は走ってたし…
それでもダカールで見通しの良い開けた尾根道なんかを走るのは
XR250とかに比べても気持ちよかったなぁ
G450Xで林道走るのなら、トランポに載せて林道まで行った方が幸せになれると思う
- 564 :774RR:2008/03/22(土) 20:52:58 ID:2oZXNSrF
- >>563
ダカールを走った話しを激しく希望
- 565 :774RR:2008/03/22(土) 21:50:45 ID:L/+I19Kj
- /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ ttp://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/F650GS_Daka/index.html
/::::⌒`´⌒::::\ でっていうwwwwwwww
| ,-)___(-、|
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
- 566 :774RR:2008/03/22(土) 22:07:53 ID:9VjBiQO5
- なるほど
- 567 :774RR:2008/03/22(土) 22:46:06 ID:B+m0XPWQ
- BMWってどの程度カスタムとか出来るんだろうか
- 568 :774RR:2008/03/22(土) 23:15:55 ID:WTnO57eJ
- 今日信号待ちの渋滞中、立ちくらみのときみたいに急に頭の血が下がって
気づいたら立ちゴケしてた。助けてくれた知らない人、ありがとうございました。
この板なんて見てないと思うけど、この場を借りてお礼を。
こんなことも立ちゴケも初めて。糖尿病フラグかもしれん。月曜病院行ってくる。
- 569 :563:2008/03/23(日) 00:38:03 ID:LqICDnxl
- >>564
ダカール「を」じゃなくてF650GS「ダカールで」日本の林道の尾根道を走ったときの話ね
- 570 :774RR:2008/03/24(月) 12:28:41 ID:qvBSB622
- >>567
バックミラーがチョキの形だったり、路面を青に照らしたりする電飾つけてみたり。
- 571 :774RR:2008/03/24(月) 14:10:35 ID:oaNHcRAx
- 割り込みですみません。
時々おじゃましてるXcountry 乗りです。
基本的には、砂利舗装林道は、かなりあれてても行けます。
一般的な林道ならほぼ250トレールと同じ
高速の移動が楽な分メリットかな。
問題は、ぬたった泥又は土。
タイヤがまったくグリップしないんで、やばしいです。
自分の車なんでちょっとヒイキ目にみたら、
舗装、グラベル(これも舗装っちゃ舗装)を合わせたツーリング車としては
かなり行けてる車だと思うけど。
あと、不人気車なので、なかなか同じ車に会わないのも
自分的には良。
- 572 :774RR:2008/03/24(月) 15:12:23 ID:wqSLOUJr
- >基本的には、砂利舗装林道は、かなりあれてても行けます。
そんな程度
SRとかのシングルロードバイクでも走れてあたりまえなんだが
- 573 :563:2008/03/24(月) 15:23:31 ID:gOJJF4gn
- >>572
いや流石にそれは"普通の"ライダーにとっては当たり前じゃないでしょw
- 574 :774RR:2008/03/24(月) 15:26:44 ID:1OltqSM+
- きのうF650見たが背が低いオヤジ乗ってた。
たぶんOPのローシートを付けていただろう。(w
- 575 :774RR:2008/03/25(火) 08:08:39 ID:/52fkh5L
- >>571
タンデムもしやすいし、なかなか良いバイクですよね。
- 576 :おじさん:2008/03/25(火) 10:17:42 ID:Bet6aQuE
- 走れると楽しいは違うね…
- 577 :774RR:2008/03/25(火) 11:26:42 ID:OK4flrXS
- 乗れると走れるも違うね
- 578 :774RR:2008/03/25(火) 18:42:44 ID:st2nI9eG
- 高度成長前の日本はド貧民の自動車後進国で
ちょっと郊外出れば砂利道当たり前だったわけですし
- 579 :としより:2008/03/25(火) 18:51:58 ID:BB/hrNSy
- 砂利道が当たり前ってことは無かったと思う
- 580 :774RR:2008/03/25(火) 19:29:17 ID:Du6n96z9
- しかし国道16号が舗装されたのは高度成長なんぞよりも遥かに後のことだがな
- 581 :774RR:2008/03/25(火) 21:49:17 ID:e9x+gHrP
- 昔はバイクレースと言えばダートだったもんだが・・・汚れた英雄
- 582 :774RR:2008/03/25(火) 23:17:18 ID:1Bgi122L
- おっさんばっかやん。。
- 583 :774RR:2008/03/26(水) 09:00:36 ID:1Vu3QbhB
- ×おっさん
○じぃさん
- 584 :774RR:2008/03/26(水) 13:23:16 ID:3sSx1gbP
- じぃさん:「最近のガキは砂利道ごときでオフ車が必要と思ってるバカだから困る。バーハンでシングルのオン車で砂利道は行けて当たり前なんじゃが…」
- 585 :774RR:2008/03/26(水) 20:01:22 ID:oAo6B57t
- 572のことか
- 586 :774RR:2008/03/26(水) 23:13:36 ID:lQ2BHn4q
- そもそも終戦後しばらくは、どこ行っても砂利道で、そのうえオフ車なんて無かっただろ。
そんな所を重たーいバイクで走り回ってて、オフ車なんて出てきたの最近だろ。
- 587 :774RR:2008/03/26(水) 23:59:28 ID:oEMB70bA
- >>586
チミはスクランブラーってカテゴリ知らないのかい?
- 588 :774RR:2008/03/27(木) 00:22:36 ID:hJ5oaGV+
- うみゅ?スクランブラー
その言葉自体最近のものだにゃ
- 589 :774RR:2008/03/27(木) 00:35:57 ID:+7PjUiFE
- うちの爺さん、ゴムの腹巻してメグロに乗って出勤してたな。
道は舗装なんかされてなかった。
でもスクランブラーってカテゴリはしらん。
- 590 :774RR:2008/03/27(木) 09:45:56 ID:KCemZ3F4
- スクランブラーってビデオに余計な処理を施す奴だな
- 591 :おじさん:2008/03/27(木) 10:14:56 ID:rWfNlWsk
- 確かに余計だな…あのモザイク
走るだけならマルチでも行けるんじゃないか?
後輩は剣山で忍者に抜かれた言うてたし
- 592 :774RR:2008/03/27(木) 13:03:12 ID:WPv+F3uz
- >>588
ホンダの古いCLシリーズとかがスクランブラーだったな。
1970年ごろか。これが最近ってえらいお年寄りですね。
- 593 :774RR:2008/03/27(木) 13:41:33 ID:5zI60gPJ
- >>586
> そもそも終戦後しばらくは、どこ行っても砂利道で、そのうえオフ車なんて無かっただろ。
> そんな所を重たーいバイクで走り回ってて、オフ車なんて出てきたの最近だろ。
砂利道ぐらいでオフ車が要ると言うアホさ加減がわかるな
- 594 :774RR:2008/03/27(木) 15:14:59 ID:rMLA4tJj
- ループ
- 595 :774RR:2008/03/27(木) 17:42:42 ID:8ezdKXLl
- 話題が変わってすみません。
F650乗ってる方、
ディーラーに車検を頼むとどの位するのですか?
BMWって部品交換がやたらあるって話も聞いたので。
教えて君ですみません。
- 596 :774RR:2008/03/27(木) 21:12:50 ID:jwi9fN5t
- >>595
20万ぐらい用意しとけば足りなくて困ることはないよ。
実際は10万ぐらいで足りることもあるけど、それぐらいで
収まればラッキーぐらいに考えておけばショックは少ない。
- 597 :774RR:2008/03/27(木) 22:03:31 ID:tl8Cna3d
- ぐはぁっ!F6でそんなにすんのお!?G6狙ってたのに凹むなあ
- 598 :774RR:2008/03/28(金) 00:00:37 ID:UO8OftjA
- >>596
たけえ!!
この間、4輪の(初回)車検で15万くらいを想定していたが、
ディーラー見積もりが25万で
。 。
/ / ポーン!
( Д )
な漏れが通りますよ。
つか、バイクで20万って、車と同時所有だとキツすぎ。
- 599 :774RR:2008/03/28(金) 00:01:55 ID:hJ5oaGV+
- ってか、ディーラーの工賃高杉
それにパーツも部品によると国産のパーツの3倍くらいしたりするしね
Fのクラッチレバー一本で4500円ってどうよ??
どこからみても国産なら1000〜1500円のシロモノ
- 600 :774RR:2008/03/28(金) 01:41:09 ID:2IzQ34sQ
- Fの車検なんて難しいとこなんもないぞ?
平日半休貰って自分でもってけ。
車体番号は左側の下のほうで汚れてると見つけにくい。
スピード検出はリア、光軸は左右の調整がものすごくしづらい。
俺はいつも30分くらいで終わる。
- 601 :おじさん:2008/03/28(金) 08:16:06 ID:95wivKpy
- BMW4輪の車検料金の高さはガチ
2輪はDによりけりかな?
- 602 :774RR:2008/03/28(金) 16:02:44 ID:i5Bu1Jrb
- アプリリア製のFだったら街のバイク屋で安くいけるんじゃね?
- 603 :774RR:2008/03/28(金) 21:20:58 ID:y+4dby4u
- なぜ新F6GSよりG6motoのが高いんだ!
- 604 :774RR:2008/03/28(金) 21:30:14 ID:wCvxhUk+
- レッドバロンでF買うのって無謀ですか?
- 605 :774RR:2008/03/28(金) 23:11:16 ID:dMH4iS4G
- デラで買うほうが無謀だよ
- 606 :774RR:2008/03/29(土) 00:47:58 ID:3PlJwLxL
- >BMW4輪の車検料金の高さはガチ
お客様の持って来た請求書見てビックリ
|-`).。oO(そりゃ、良い給料貰うよなぁ)
つか、何ですか?この工賃???
- 607 :774RR:2008/03/29(土) 11:14:54 ID:4EItUG7H
- >>604
漏れは転勤あるからバロンで買った。4年目になるが問題ない。
その店舗の工員と、乗り手と工員とのコミュニケーションに依存するのでなんとも言えん。
ちなみに今年予定の車検概算見積もりは今のところ54kくらいだった。
自分でやる気はないので、漏れは不満は感じない。少し工賃とか高いけど。
- 608 :774RR:2008/03/29(土) 18:38:09 ID:t3AU1uma
- 中古車購入は赤男爵でもどこで結局は自分(またはバイクに詳しい友人)で鑑定するしかないと思われ
車検は実質光軸調整とタイヤ+ブレーキパットさえあれば変な改造してない限り
街のバイク屋さんだったら大概どこでも見てくれると思うんだけど・・・
##ウチで売ったマシンしか見ないって店舗は論外ね
- 609 :774RR:2008/03/30(日) 11:54:57 ID:CZZrAmmE
- ちょっとレスしますね
- 610 :774RR:2008/03/31(月) 01:15:28 ID:qRdiAv0K
- モーターサイクルショーで新650GSまたがったけど
足つきは現行よりいいくらいだね。あれで外装がパーツが
800GSと同じならなあ……
- 611 :おじさん:2008/03/31(月) 09:19:37 ID:Ho+/V1LW
- F800GSは来年って噂だよね
- 612 :604:2008/03/31(月) 22:57:58 ID:8C0axarv
- >>605,607,608
レスありがと。ウチも転勤あるし、国産だけど10年以上数店のバロンで面倒見てもらってる。
いちばん近い正規ディーラ覗いたんだけど、接客悪くてなんだかなーって感じだった。
Fなら凝ったメカでもないし、バロンでも問題なさそうならそっちに心が傾いている。
看板より中の人次第だよなぁ、やっぱり
- 613 :608:2008/04/01(火) 01:22:49 ID:hd3JrZA4
- まぁ、事故でもしてないかぎり
Fクラスの重量級は無茶な走りしてないだろうから
フレームのゆがみと、下回りの飛び石キズ(ダート走行車両)か?を見極めれば桶のような気がする
ちなみに正規ディーラーは店先にベンツorBMW5シリーズで乗り付ければどこでも対応ヨシ!!ww
たまにバイクが好きでこの業界入ったヤシでなく
たまたま就職したらバイク部門へ配属になったってヤシが営業担当してるときあるから気をつけて〜
ヤツラはホンダとかヤマハを引き合いにだしても勉強してない(興味ない)から
「???」って鼻で笑いやがる(―w―;。
- 614 :774RR:2008/04/01(火) 21:54:56 ID:8xUiTzfq
- >>613
なぜカフェオレのことを言わない。
ヘッドのゆがみについても注意すべき。
- 615 :774RR:2008/04/01(火) 23:55:46 ID:sjJ61TNB
- 良いメカさんがいるバロソで新車のFを買うんなら、特に問題ないんじゃまいか?
遠くの正規デラより近所のバロソかもよ
中古を狙っているのなら、ある程度の目利きと、壊れてお金かかっても、
めげない覚悟は必要かな。
それはデラの中古でも同じ。
オイルにお金かけてない個体は、カフェオレ覚悟されたし。
これしきのマイナートラブルと笑い飛ばせば、楽しい楽しいFワールドの始まり始まり。
- 616 :774RR:2008/04/02(水) 01:41:45 ID:GCaGL3Yz
- 新車ならバロソでもドコでもぜんぜん桶!!
カフェオレ程度のトラブルは無問題
問題は2コイチなマシンのばあい・・・・(;^ω^)
- 617 :774RR:2008/04/02(水) 10:27:30 ID:lMSR7Mlq
- 新車でも、Fはトラブル覚悟しておかないと…
消耗品以上に電装系が壊れまくる事も
- 618 :774RR:2008/04/02(水) 10:37:40 ID:P7Bbhash
- 漏れの持論としてはカフェオレが発生するのは
メンテ不足なのです ←結論
- 619 :774RR:2008/04/02(水) 12:54:47 ID:lMSR7Mlq
- 自分の場合は初回点検の遥か手前、
300km程でクーラントが無くなったので、変だと思ったらカフェオレでしたorz
- 620 :774RR:2008/04/02(水) 13:25:15 ID:d8wTqgKK
- ボクはブラック下さい
- 621 :774RR:2008/04/02(水) 19:20:56 ID:yRceq/Xm
- Xmotoなんだけど、
初回点検ってどれくらいお金かかるんだろう‥‥?
- 622 :774RR:2008/04/02(水) 19:29:28 ID:Pg5e6JVc
- カフェオレぐらいでガタガタ言うな
- 623 :774RR:2008/04/02(水) 21:22:35 ID:y9piBc0e
- F800STに試乗した。
良いね。
即、買おうかと思ってしまったよ。
F650GSと比較してからっと留まってしまった。
いつもオフ車に乗ってるので前傾きつい。
ウインカーがわけわかんね。
これってすぐなれるのかな。
- 624 :774RR:2008/04/02(水) 21:32:06 ID:OLdY1kLO
- >>615
> オイルにお金かけてない個体は、カフェオレ覚悟されたし
ウォーターポンプシャフトの水側シールはオイルとは無関係なはずだが。
- 625 :774RR:2008/04/02(水) 21:34:34 ID:HQD8Va5N
- ウインカの操作に慣れるのは個人差だ、乗り始めて6回、延べ距離700km
まだ操作するときにチョット視線がレバーの方に。
そして時々プピと鳴ってしまうな・・
- 626 :774RR:2008/04/02(水) 21:56:57 ID:y9piBc0e
- >>625
ありがと
700km走ってまだ視線がレバーに行くんだ。
ほんと値上がり前ならハンコ押してたな。
それぐらい良い感じだった。
ハイシート、ハンドルアップの人っているかな?どうだろ。
俺、184cm。
それとZUMOつけたいんだけど、
ツアラテックのマウント(Zumo handlebar mount LOCKING)ってつくのかな。
知ってる人いない?(ググっても情報ない)
- 627 :774RR:2008/04/02(水) 23:52:50 ID:+apxghcd
- >>624
ウォーターポンプとオイルポンプは同軸で、油と冷却水を隔てているのが、
例のシールだけだって、爺ちゃんが言ってた。
- 628 :774RR:2008/04/03(木) 19:35:59 ID:fVYaltJt
- >>612
俺はGS中古をバロンで購入。転勤族には保証・修理面でバロンは都合いい。国産のよく売れてる車種なら絶対バロンがいいと思う。
でもF/GSは、修理マンははっきり言ってほとんど整備の経験がない。カフェオレや過充電など、F/GSの特性の知識は一切ない。
1台のバイクとして整備する。ディーラーが持ってるサービスマニュアルやコンピュータも店には無い。
ただ一般のバイク屋よりマシなのは全国オンラインで過去の修理データが見られるようになってるので、他の店でカフェオレを対処してればそのデータを元に修理する。またディーラーより工賃が安い。
結論は新車・中古問わずそこそこの整備や修理なら何とか対応するだろうが、かなり難しいトラブルは・・・って感じ。
- 629 :774RR:2008/04/03(木) 19:43:28 ID:1wyDkC+F
- スゲーなこのスレ
俺は国産でも絶対バロンなんかで買わないけどな
- 630 :774RR:2008/04/03(木) 19:49:02 ID:Sd99yMIM
- カフェオレ前提のバイクなんて…
- 631 :774RR:2008/04/03(木) 21:00:34 ID:d6Gdw9Zt
- 今ならパラツインのFを選ぶという手が
F800S/STに加えて新F650GSも出たことだし
- 632 :774RR:2008/04/03(木) 23:32:40 ID:JPrzEM5m
- >>629
バロンでも店によりけりって言ってるだろ
お前の狭い見解なんていらんよ
- 633 :774RR:2008/04/04(金) 00:50:40 ID:ac7Pm3z+
- >>627
オマエの爺ちゃん、嘘つきだな。
同軸なのは本当。
ただし、シールはエンジンオイル側と冷却水側の2個が僅かな隙間で並んでいる。
だから>>615みたいにいくら良いエンジンオイルを使っても関係ナイ。
それから>>618
どんなメンテしてればカフェオレを防げるのか教えろ。
- 634 :774RR:2008/04/04(金) 06:27:42 ID:bc8ypO68
- ディーラでF800STのオイルにじみの不具合の件を聞いたら、
パラツインだからどうしてもなると言い訳された。
カワサキクオリティかよ( `_ゝ´)
- 635 :774RR:2008/04/04(金) 08:17:16 ID:9zIjd62T
- 音のガサツさからして既にkwskクオリテ(ry
- 636 :774RR:2008/04/04(金) 10:14:40 ID:Zd7fRFiD
- ならカワサキ買う
- 637 :774RR:2008/04/04(金) 12:17:06 ID:4Hh3Oqz4
- http://response.jp/issue/2008/0402/article107702_1.html
- 638 :774RR:2008/04/04(金) 12:51:51 ID:4B1HAwka
- >>637
(ノ∀`) アチャー
- 639 :774RR:2008/04/04(金) 14:06:30 ID:YBjy6dSO
- >>637
あらま。
あのホース、微妙に短いからドレンされて出てきた謎の液体がスイングアームに掛って汚くなるんだよなぁ。
正しく固定されてなかったせいなのかな。
- 640 :774RR:2008/04/04(金) 19:57:42 ID:i+Fe1u+4
- そーいや、バロンはいまだに自社で売ったマシンしかメンテしないのか?
- 641 :774RR:2008/04/04(金) 21:04:53 ID:JBJB9qZj
- F650GSってもう走ってる?
今朝会社行く途中で銀色のを見かけたんだがけっこうかっこいいな。
世論的にはF800GSの方が人気あるっぽいがF650GSもいいな。
- 642 :774RR:2008/04/05(土) 00:56:19 ID:d9ddOzGx
- F800GSはダカール並みのシート高らしいぞ…
- 643 :774RR:2008/04/05(土) 10:16:10 ID:bHudZZok
- 5000`超えてやっとスムーズに走れるようになった。
低回転の粘りも明らかに厚くなってるしギクシャク感も取れてきた。
こんなもんですかねF800は?
部品工作精度低い?
- 644 :774RR:2008/04/05(土) 10:41:23 ID:4HFBNYsp
- 豚に真珠
- 645 :774RR:2008/04/05(土) 12:10:18 ID:BSmjRYnj
- >>643
逆に組み合わせがピッタリ杉でそんな感じなのだと聞いた。
機関銃にあるまじきピッタリキッチリさが仇になって砂塵に
難儀した独製MG34マシンガンを思い出した。
- 646 :おじさん:2008/04/05(土) 14:40:10 ID:1QUnJqdP
- 慣らしって1万kmだよな?
- 647 :774RR:2008/04/05(土) 18:13:52 ID:R33qYvBO
- こんなトコで油売ってないでうpしる
- 648 :774RR:2008/04/05(土) 23:59:27 ID:KtXTqeir
- >>646
1000kmじゃだめなの
- 649 :774RR:2008/04/06(日) 11:52:26 ID:+8iX1pqx
- 世の中には、「新車は工場で一度レッド付近まで回してチェックするから
ナラシは少しで良いんだよ」って言う人もいらっしゃるのですよ。
- 650 :774RR:2008/04/06(日) 22:37:38 ID:mAF/I6TY
- 工場でレッド近くまで回してチェックする、というのが本当かどうか分からないが、
仮に本当だとしても、慣らしをちゃんとやらないでいい理由にはなるまいて。
- 651 :774RR:2008/04/06(日) 22:52:21 ID:qyar7QOz
- バイクの慣らし1000`
人間様の慣らしエンドレス
- 652 :774RR:2008/04/06(日) 23:32:15 ID:w8mZLv6x
- ちゃんと精密に加工して洗浄後に部品を
組み上げていれば慣らしなんて必要ない。
慣らしとか言ってる御仁は何十年前の話をしてるんだろう。
BMWに技術力がないのなら話は別だが。
- 653 :774RR:2008/04/06(日) 23:59:52 ID:stKBEjHJ
- 乗ってるのが爺さんばかりだから仕方ないわな
- 654 :774RR:2008/04/07(月) 00:39:47 ID:3aH5JZz/
- 慣らしってのはエンジンだけのことを言うのでなくって
サスとかレバーとか稼動部分のアタリを取ることにある
いくら精密に組んでも熱膨張や車体のゆがみ等によりアタリは必ず出るので
慣らしという言葉はそこからくるワケやね
なので1000kmで慣らし終了っていっても
高速道路を東京〜大阪往復したから終了ではなく
下道走ってナンボの世界
- 655 :774RR:2008/04/07(月) 09:58:23 ID:EODqswQ8
- タイヤの慣らししないと怖い漏れが居る
T63なんて最初ズルズルと、すっごい滑るよ
- 656 :774RR:2008/04/07(月) 10:26:47 ID:SpYrO3Wo
- それは慣らしとは違う希ガス
- 657 :774RR:2008/04/07(月) 11:09:45 ID:SpYrO3Wo
- そういや、F800S納車の時ついてたタイヤがMETZELER SPORTEC M-1だった。
ショップに入ってきた俺以外のバイクはみんなオリエンタルだったのに。
他にメッツラーついてた奴いる?
- 658 :おじさん:2008/04/07(月) 11:20:15 ID:RibY9YjH
- タイヤも広い意味で慣らしかもね
ゴムや樹脂は型で抜く製法上で離型剤が付着してる可能性があるのと
表面は熱がかかり過ぎる為に若干ながら変質してる気がする
一皮剥けるまでは危ないって思ってる
エンジン部品は精度の面よりも素材の硬度の問題だと過去に聞いた
- 659 :774RR:2008/04/07(月) 11:35:36 ID:reqeYNHn
- >>659
>>656は躍動部分のあたりをつける「慣らし」と、タイヤの表面の剥離材を取り払う意味で「慣らし」が同じ流れで
語られたのに違和感を感じたって意味じゃないの?
俺もタイヤで「慣らし」は変だと思う。
- 660 :659:2008/04/07(月) 11:37:18 ID:reqeYNHn
- レス番ミスった。
今は反省している。
- 661 :774RR:2008/04/07(月) 13:57:59 ID:SpYrO3Wo
- 代弁乙。
だが、どっちでも意味通じるし、いいかなとか今更書いたら怒るか?
- 662 :774RR:2008/04/07(月) 16:48:00 ID:NSGkStzX
- >>658
素材の硬度と言えば、F6のカムシャフトはかなり硬そうでした
5万走ってヘッドカバーを開けたら、加工時の線条痕がカムの表面にまだ少し残っていました
- 663 :774RR:2008/04/07(月) 17:02:49 ID:TwgYPHy5
- ドイツ人は生真面目だから慣らしをやれと言われたら忠実に守るらしいな。
工作精度っていうよりモノ作りの思想の違いだと思うんだけどね。
最初から精度をあまりに高く作ってしまうと少しでも歪んだり磨耗したりしたら
すぐに性能が低下しちゃうんじゃない?
スニーカーはすぐ足になじむけど長持ちしない、革靴はなじむまで時間がかかるけど
長く履ける、日本はスニーカー的、ドイツは革靴的なものを好むってことじゃないかね。
- 664 :774RR:2008/04/07(月) 18:48:06 ID:nLOpAA6C
- 慣らしなんて普通に走ってればいい。
それだけのために走るのは地球環境に良くない。
無駄、無意味。
暖気も本当に無駄、環境に良くない。
昔と違うんだよ。
- 665 :774RR:2008/04/07(月) 19:42:15 ID:hTPRm+TA
- 慣らしなんて要らないとか2chで書いてる香具師にロクな奴がいない件
- 666 :774RR:2008/04/07(月) 19:44:56 ID:Q4qPyF69
- kwsk
- 667 :774RR:2008/04/07(月) 20:39:28 ID:kq5/UcB8
- >>664
こういう偽善者ってうざい
- 668 :774RR:2008/04/07(月) 20:55:23 ID:sPKhF1zt
- ビーマーになりたいんだけど、メーカは慣らしを何キロしって言ってんの。
- 669 :774RR:2008/04/07(月) 22:06:50 ID:gNw9I2bG
- F800SのRider's Manualより
慣らし走行
最初の1000km
・慣らし走行中は、スロットル開度とエンジン回転数を頻繁に変化させてください。
・初めて走行するときは、幹線道路や高速道路よりも、カーブが多く、なだらかな坂のある道を選び、十分に慎重な走行をするようにしてください。
!慣らし走行時に推奨回転数を超えると、エンジンが過度に磨耗します。
慣らし走行中は規定エンジン回転数を遵守してください。
・慣らし走行中のエンジン回転数を超えないでください。
慣らし走行中のエンジン回転数
−5000 min-1
・スロットル開度を全開にして加速しないでください。
・全負荷状態では、エンジンを低回転で使用しないでください。
・500〜1200kmの間に必ず初回点検を行ってください。
- 670 :774RR:2008/04/07(月) 22:18:31 ID:sPKhF1zt
- >>669
- 671 :774RR:2008/04/07(月) 22:20:58 ID:sPKhF1zt
- >>669
(人´ω`) ありがと
連投スマソ
- 672 :774RR:2008/04/07(月) 22:36:26 ID:YJiiBW5o
- 今は、車もバイクも慣らしは要らんよ。クリアランスの精度が昔より精巧だから
完成した時点で当たりがついた状態なんだよ。
千キロの慣らしってのは、人間が車やバイクに慣れるための奈良市
ビーエムの工作精度はすごく高いよ。ゴムや樹脂やシールはものすごく品質が悪い
- 673 :774RR:2008/04/07(月) 22:55:43 ID:gNw9I2bG
- 初回のオイル変えたらギラギラしてるぐらいだから、慣らし運転しといたほうが無難だと思うけど、したくない人はしなくてもいいんじゃないの。
- 674 :774RR:2008/04/07(月) 22:57:05 ID:TwgYPHy5
- >>672
完成した時点で当たりがついているならずっと乗り味は変化しないはずだけど
でも体感で明らかにフィーリングが変わっていくんだよね…
試乗で500キロのF800STと5000キロのF800Sに同時に乗ったけど別物だった。
5000キロ走った方がずっとエンジンの回転が滑らかだったよ。
- 675 :774RR:2008/04/07(月) 23:42:49 ID:YJiiBW5o
- ギアやピストンリングの削り粉は初めはたくさん出るよ。それは千キロ走った時点でオイル交換すればよい。
乗り味は変化するよ。それは、バルブの傘の上やポートの壁や、ピストンの頭にカーボンが徐々に蓄積する
からさ。それが乗り味をマイルドにしていく。
慣らしは人間に必要なもの。機械の馴らしは要らない。
- 676 :774RR:2008/04/08(火) 05:45:39 ID:+/rnwUbb
- ID:YJiiBW5o
必死
- 677 :774RR:2008/04/08(火) 08:57:19 ID:AU1LcPbn
- 部品の加工精度は上がっても、組み立て精度って今も昔もばらつくでしょ。
だから慣らしが不要というのはどうかな。
タイヤも 慣らし ですよ。
一皮向いて表面の剥離剤がとれればオケ、なんて嘘。構造の慣らしも必要。
走行による摩擦熱でタイヤ全体に熱を入れて余分な揮発成分を飛ばし、
路面入力で全体を揉むことで本来のダンピング特性が出るんだから。
グリップや乗り心地はコンパウンドだけで得られるものではありません。
- 678 :774RR:2008/04/08(火) 09:55:36 ID:kzTnT5S3
- ふと面白い事を思い出した。
勤め先で、ドイツで作られた製品がこちらに送られて来るのですよ。
で、その製品をチェックしたのだけれど、所定の性能を出さない。
ドイツから渡された加工/組立データを見ても悪い所が全く見当たらない。
どうも良く解らないので、一度バラして組み直す事になったのだけれど…
どうにも緩みトルクから考えて、締め付け時には明らかにオーバートルク。
そんなこんなで、再洗浄・組み付けを行ったら所定の性能を叩き出し一安心。
その後、ドイツに問い合わせたら
「その製品に関しては、組立/加工段階で所定の精度を出していれば、その後の製品検査は不要である。」との答え。
まぁ理想で行けばそれはそれで正しいのかもしれないけど、現実問題としてはどうなんだろう。
と思った労務者でした。
え?バイクの慣らし?まぁマニュアルに従っとけば良いんでない?やるもやらないも自己責任。
- 679 :774RR:2008/04/08(火) 10:16:48 ID:na+RsUjI
- どうせ最初の車検で売って新しいの買うし、わざわざ「慣らし」みたいな儀式はしないな。
運転に慣れてないから注意して運転するから、結果的にそれが慣らしなのかもしれんが。
人間の問題の方が大きいと思う。
- 680 :おじさん:2008/04/08(火) 10:31:54 ID:3nNtmEiJ
- 昔は毎年に各メーカーから新型車が出て
こぞって買い替えてた時代もあったよなあ…
って思い出した
- 681 :774RR:2008/04/08(火) 12:21:50 ID:fXyAt4vT
- ↑横並び社会が終わって中型バイク絶滅。 格差社会に合わせてバイクも大型と小型に2極化って事ですな。
/;;;オクダ;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ F1弁当の1万円も払えないのか? 貧乏人
. /:::::;;;ソ ヾ;〉 http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
. /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! じゃあカツサンド1000円ならお前らでも買えるだろ
. | ( `ー─' |ー─'| http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
. ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ カレーパン500円クッキー10枚1000円の大サービスだ貧民ども
/\ヽ / http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
- 682 :774RR:2008/04/08(火) 22:53:11 ID:K4uol8aZ
- >>680
今年は、New GS650、GS800ラッシュかな?w
- 683 :774RR:2008/04/08(火) 23:04:32 ID:amcDjqAn
- F800RR出ないかなあ
- 684 :774RR:2008/04/09(水) 00:09:33 ID:fMXtXZEI
- Xmotoだけど、この前1,100kmで
オイルとオイルフィルター交換したら
かなりフィーリング変わったよ。
メカノイズも減ったし、フケも軽くなった。
初回点検でサービスキャンペーン2件。
ステアリングヘッド締付点検(増締)はともかく、
ナンバープレートベース交換(軽量化)が笑った。
- 685 :774RR:2008/04/11(金) 22:07:15 ID:sebhrhCz
- ほしゅ
メンテ中で暫く乗れない
- 686 :774RR:2008/04/11(金) 22:27:29 ID:aixetRYJ
- 免停?メンテ(イ)
- 687 :774RR:2008/04/11(金) 22:44:59 ID:sebhrhCz
- >>686
減点はあるが、免停は未経験です
色々直してもらおうとデラに預けた
費用は怖いが、気持ちよく乗りたいし
- 688 :774RR:2008/04/11(金) 22:50:41 ID:el0Ynl6f
- 減点(笑)
と言うべきか迷う
- 689 :774RR:2008/04/12(土) 11:54:12 ID:dCxPJyoW
- GPSへの電源を車体のDCソケットから取ろうと思うのですが、
ヘラープラグの極性はセンタープラス(+)でしょうか?
色々調べてみたのですが具体的な情報が見付からなくて、、
ご教示下されば助かります。
- 690 :774RR:2008/04/12(土) 12:29:48 ID:JPaxdbvW
- >>689
正解です。
でも、電気を弄ろうというのにテスターの一つも無いなんて無謀ですよ。
調べたって、一体何をどう調べたんですか?
- 691 :774RR:2008/04/12(土) 12:41:05 ID:dCxPJyoW
- ありがとうございます。
シガープラグと同じく規格品だろうとプラグ側の
仕様についてばかり調べていました。
確かに実地確認無しってのは無謀でした。
早速テスターを入手して(今後も使うでしょうし)
実際に確認してみます。
- 692 :774RR:2008/04/12(土) 16:10:58 ID:kWnmHOg+
- >>689
本体のDCプラグは小電流のデバイス(携帯の充電とかPDAタイプのGPSとか)だと漏電
とコンピュータが勘違いして電源カットされたりした。
俺はETCとGPSの電源をポジションランプの線に噛ませて取ってる。
もしプラグから電源とってトラブル起こったら思い出してくれ。
- 693 :774RR:2008/04/12(土) 16:22:28 ID:JPaxdbvW
- うん、現行のキャンーバスシステムとかが入っているモデルはその辺がめんどいよな。
反面、初期のF6とかR11だとバッテリー直だから抜き忘れが怖いんだ。
- 694 :774RR:2008/04/12(土) 16:41:21 ID:r4AADMoK
- そういうDCソケットの制御があるってことは昔のみたいに
あそこから直で充電はできないの?
- 695 :774RR:2008/04/12(土) 16:51:32 ID:kWnmHOg+
- できるよ。俺は持ってないけど。
- 696 :774RR:2008/04/12(土) 19:32:24 ID:a8ANZarQ
- そのシステム対応充電器ってのが出てるけれど、価格に疑問ありかなw
- 697 :774RR:2008/04/12(土) 21:56:03 ID:VCEdoOpW
- 春スキーに行く途中
日塩で集団をみました
- 698 :774RR:2008/04/13(日) 00:27:55 ID:fUHeGRgt
- 試乗会行ってきたけど,F650GSは新発売車なんだから,もっと台数多ければ良いのに。
場外2台,場内1台なんだけど,少なすぎ。
でもって,F650GS試乗してきたよ。欲しくなったよ〜〜
気温とか,残走行距離とか,燃費とか,INFOが面白い。信号待ちのとき,思わずポチってしまう。
- 699 :774RR:2008/04/13(日) 00:54:56 ID:sQX4ohCn
- ね、燃料計は?燃料計は、ひ、表示されるの??
- 700 :774RR:2008/04/13(日) 09:32:42 ID:BDx6rub9
- >>699
燃料計表示されるよ。
画面には常時,ギアが一番大きく表示されていて便利。
- 701 :774RR:2008/04/13(日) 13:28:32 ID:MK1eKTw3
- 新F650はオンボードコンピュータ付きだったのでびっくり。
日本向けのF800S/STにも正式なオプションとして入るといいなあ。
ディーラー側から要望は出しているみたいだが。
- 702 :774RR:2008/04/13(日) 14:13:43 ID:NavmCI+q
- F800GSの発売はまだ?
- 703 :774RR:2008/04/13(日) 14:17:12 ID:MK1eKTw3
- F800GSは冬だったかな
- 704 :774RR:2008/04/13(日) 14:21:19 ID:iTLiSaWJ
- ON-BOARD COMPUTER
Know what's going on:the on-board computer displays
the air temperature, gear currently selected, radiator
water temperature, average fuel consumption, fuel level
and current range, and also features a stopwatch. With
the TPC option, tyre pressures can also be monitored.
ポチポチ押してたとき,何が表示されていたのか分からなかったけど,
納得。面白い。
- 705 :774RR:2008/04/13(日) 18:11:44 ID:X9lak2AP
- 新F650GSって800ccですよね。
で、新F800GSって何ccなんでしょう?
- 706 :774RR:2008/04/13(日) 18:31:11 ID:sMWxCth6
- >>705
排気量はF800GSもF650GSもまったく同じ。
ただパワーは800の方が10馬力くらい?大きいみたい。
BMWは同じ排気量でもハイパワー版とローパワー版を作って
違う数字の名前をつける、というのを4輪でもよくやってる。
- 707 :774RR:2008/04/13(日) 18:37:15 ID:MK1eKTw3
- セッティングで性格に違い持たせているっぽいね。
マターリなF650GSとパワフルなF800GSって感じか。
- 708 :774RR:2008/04/13(日) 18:47:15 ID:CTmYpT3R
- なかなか賢いやり方だな。まったく違うエンジン作り分けるより安く作れそう。
BMWはクルマもバイクも高いのが不思議……
- 709 :774RR:2008/04/13(日) 18:59:57 ID:MK1eKTw3
- 独だと日本車高いと嘆いているのでお互い様な気もw
- 710 :774RR:2008/04/13(日) 19:04:03 ID:sMWxCth6
- 高いけど高いなりによく作ってあるのは確かだよ。
多分10年以上経つと違いが出てくるんじゃないだろうか。
親父のR100RSは30年経つのに塗装の劣化もサビも全然ない。普通に乗れる。
もしかしたら今は違うのかもしれないけど…
- 711 :774RR:2008/04/13(日) 20:56:09 ID:NkDI/rC4
- 日本で800GSを出さないのは650の売れ行きを気にしてなのか
- 712 :774RR:2008/04/13(日) 21:06:55 ID:BpEObd1s
- >>711
(・_・?)
- 713 :774RR:2008/04/13(日) 22:26:21 ID:2rmO95QR
- >701
昨年11月に納車されたF800Sは偶然オンボードコンピ付だった、非正規オプションなのか。
ちょい得したのかな、たしか\25k位上乗せだったが。
デラに発注したらコンピ付なら入荷予定があると言われ気にせず其れにしたんだが。
あと何キロくらい走れるとか表示があって面白い、があんまりあてにもナラナイ。
特に高速走ってると燃料半分位使うと、残距離が一気に100km近く減ったりしてちょいと驚いたり。
- 714 :774RR:2008/04/13(日) 23:15:13 ID:el8UMreI
- そりゃタンクの半分も使えば100km減るだろうよ。
ってか100kmぢゃすまないだろ;
- 715 :774RR:2008/04/13(日) 23:31:37 ID:MK1eKTw3
- >>713
バックオーダー抱えて追加で回してもらった欧州仕様ベースの車両が
少しあって、その中にオンボードコンピュータ装備車が含まれていた
という事のようで。公式には未だに日本市場導入未定のままな筈。
大した価格差では無いし、重くなったり邪魔になったりするものでも
ないから標準装備でいいんでない?と個人的には思う。
- 716 :774RR:2008/04/13(日) 23:32:16 ID:2rmO95QR
- それがね、残り航続距離を表示してるんだがジワジワ減ってくのを期待してたんだが
残220〜210kmとかの表示が暫く続いて実走行50km位で突然120kmとかになったりするのよ。
暫くアクセル戻して走るとジワーと増えたりするんだけどね。
残り航続距離の期待値には出来ないなーと。
燃料噴射量から試算してるんだろから当たり前だといわれりゃその通りだけどね
- 717 :774RR:2008/04/13(日) 23:38:04 ID:X9lak2AP
- >>706
ありがとです。
そうですね。四輪でも数字と排気量が合っていない。
BMとMB、排気量がわかりにくいです。
- 718 :774RR:2008/04/13(日) 23:46:25 ID:el8UMreI
- >>716
って言うか安全運転してくれ。
どんだけアクセル開けてんだよ。
- 719 :716:2008/04/14(月) 00:38:50 ID:Zk6pO2+Y
- >718
拝領。
高速道路で周りの車と大差ない速度で走ってますよ、車と並走は危険な気がするので抜くときに少し開け気味に。
アクセルはまだ5k回転以下の領域でしか回せません、たぶんこれ以上回すことはなさそうです。
- 720 :774RR:2008/04/14(月) 06:09:33 ID:0xKnA7C9
- >>713 >>715
先日、F800STの見積もりに行ったら、普通にオンボードコンピュータつきだったよ。
要望が多いんで、工場出荷でオンボードコンピュータつきをデフォにしているようだったが。
- 721 :774RR:2008/04/14(月) 06:55:34 ID:VDE3jnIG
- >>719
そうかそれはスマンカッタ。
オンボの燃費計算がけっこう適当だけど
それなりに役にたってる事を聞かせてくれて
ありがトン。
F8GS早く試乗したいな〜。
- 722 :774RR:2008/04/14(月) 11:56:23 ID:4Uc38OiJ
- F650で純正のパニアを使っている人に質問なんですが、
あれって容量可変だったと思うんですが、大きくした状態で
普通のフルフェイスヘルメットって入りますか?
それとも、メットを収納したければやはりトップケースを付
けるしか無いんでしょうか?
容量31Lってのだけを見ると、入りそうな気もするんですが…。
- 723 :774RR:2008/04/14(月) 12:22:01 ID:Rp5oixsu
- トップの方が使用率高いからメットが入るのを付けるが吉
大小を揃えれば尚に吉
てか、トップは付けっぱなしでサイドは必要な時だけしか付けないなあ
- 724 :774RR:2008/04/14(月) 12:32:29 ID:n7+Pc/5/
- メットホルダーってないんでしたっけ?
- 725 :774RR:2008/04/14(月) 12:39:09 ID:Rp5oixsu
- ホルダーに付けとくとバンドの部分で切られてパクられるよ
- 726 :774RR:2008/04/14(月) 12:39:18 ID:iTULPnS5
- >>722
純正パニアはアップマフラーに干渉する部分がえぐれているので
その見た目ほど大きな物は入りません。
スモールジェットなら入るかな、という程度です。
>>724
ついていません。
- 727 :774RR:2008/04/14(月) 15:00:34 ID:Hw81J45/
- 地元のBMWデラからF650GS試乗会の案内キタ。
去年バイク買ったばっかだしどうしよ?
- 728 :774RR:2008/04/14(月) 15:25:21 ID:Ul8KqcuY
- >>727
買わずに後悔するより買って後悔すべしと、あまたの先人達が申しておりますよ。
- 729 :774RR:2008/04/14(月) 15:53:37 ID:Rp5oixsu
- つ[増車]
- 730 :774RR:2008/04/14(月) 19:02:47 ID:pM9CTc97
- >>720
あまりに要望多数で事実上導入状態になっちゃっているのかw
それを受けて新F650GSには最初から導入されているのかも。
- 731 :774RR:2008/04/14(月) 20:28:45 ID:azMHepfz
- >>723
大小を揃えればって、大きいのなんて何用が付くの?
- 732 :774RR:2008/04/15(火) 06:50:48 ID:ZgrcCvvP
- >722
東京モータサイクルショーでの様子が某デラのBlogで報告されていた。
新型F650GSのパニアを拡縮した様子が後方から比較できる。残念ながら開いたところやメットが
入るかはわからない。
写真で見る外観はR1200GSのパニアに似てる。特に蓋側。もしそうだとしたら二重構造のために
内側は外観以上に狭いので、フルフェイスでもジェットでも入らないと思う。
フィット感は高いけどね。GIVIとかサードパーティのトップケースが出回るのを待ってみては?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/motorrad_yokohama/35733260.html
- 733 :774RR:2008/04/15(火) 09:58:36 ID:lWTBHSik
- ところで新しいF650はあの変な“泥除け”付いてないんですね。
- 734 :774RR:2008/04/15(火) 10:25:22 ID:pQiuop+q
- 多少ヘンでも許すから、リアに泥除けつけといてくれとか思うF800S乗り
- 735 :774RR:2008/04/15(火) 21:22:34 ID:REHCRRuE
- 変でもブサイクでもいいから、実用性のあるドロヨケにしてくれ!
- 736 :774RR:2008/04/15(火) 22:28:11 ID:9twRijjw
- F650値段もお手頃だけど、Dの整備点検費用がバカ高いので、
結局は高くつく。
- 737 :774RR:2008/04/15(火) 22:31:09 ID:54XCYeEM
- つまりバロン買えばおk?
- 738 :774RR:2008/04/15(火) 22:32:05 ID:kaxYxk3n
- 202 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 07:55:45
アウトドアな七とは絶対仲良くなれそうにないと思っていたヒッキーゆりっぺ
203 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 08:36:49
恋することしか出来ないみたいにの最後のテンキューを
間違えてファッキューと言ってしまうゆりっぺ
204 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 23:05:32
仁和寺の賽銭箱に10円玉を入れるつもりが間違えて
100円玉を入れてしまいテンション下がるゆりっぺ
205 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 09:38:14
実はプレイボーイなオサーン
206 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:04:42
実は今年高校生になる娘がいるオサーン
207 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:33:18
実は女子高生と付き合っているオサーン
208 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 12:59:40
実は宇浦冴香のパパだったオサーン
209 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:10:41
実は長戸の愛人だったオサーン
210 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:15:59
オサーンのネコの名前は…
211 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:19:54
実はやり手の投資家で東京外為市場を牛耳っている七
- 739 :774RR:2008/04/15(火) 22:34:59 ID:kaxYxk3n
- 202 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 07:55:45
アウトドアな七とは絶対仲良くなれそうにないと思っていたヒッキーゆりっぺ
203 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 08:36:49
恋することしか出来ないみたいにの最後のテンキューを
間違えてファッキューと言ってしまうゆりっぺ
204 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 23:05:32
仁和寺の賽銭箱に10円玉を入れるつもりが間違えて
100円玉を入れてしまいテンション下がるゆりっぺ
205 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 09:38:14
実はプレイボーイなオサーン
206 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 10:04:42
実は今年高校生になる娘がいるオサーン
207 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 11:33:18
実は女子高生と付き合っているオサーン
208 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 12:59:40
実は宇浦冴香のパパだったオサーン
209 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:10:41
実は長戸の愛人だったオサーン
210 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:15:59
オサーンのネコの名前は…
211 名前:Track No.774[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 15:19:54
実はやり手の投資家で東京外為市場を牛耳っている七
- 740 :774RR:2008/04/15(火) 22:46:46 ID:DXT8WCZH
- >>737
バロンは抵抗あるんだよな〜
自分じゃないけど友達が中古のVFR400R買って2週間後リアブレーキキャリパーが外れてホイールに巻き込んだのを見たからね…
新車なら問題ないかもしれんがどうも整備力が信用できん…
- 741 :774RR:2008/04/15(火) 23:13:06 ID:REHCRRuE
- >>732
ここが見たかったんだよ!
ところでパニアの幅は旧f650と同じかな〜?
サイクルショー行ったひとレポして。
- 742 :774RR:2008/04/15(火) 23:14:46 ID:TAh6w0JV
- >>732
なんかどっちにしても、横に張り出して不細工だな。
もっと、容量もあってすっきりしたパニアをデザインできんもんかいな。
- 743 :774RR:2008/04/15(火) 23:58:29 ID:DdKGnfQn
- できません。
- 744 :774RR:2008/04/16(水) 00:04:36 ID:EnQ5TtcJ
- お、Fも可変容積パニアになったのね
- 745 :774RR:2008/04/16(水) 00:23:50 ID:NnTbMuaH
- 右パニアつけてないパニアステーに注目!!
普通はサイドパニアつけてなくて走ると思うが
あのパニアステーのでっぱりはアリなんか??
旧F6GSのパニアステーの優秀さが目立つな
>>744
旧F6GS時代から可変だったと思うが・・・
- 746 :774RR:2008/04/16(水) 00:47:09 ID:EnQ5TtcJ
- >>745
あ、そうなのかw
トップケースしかつけてなかったから知らんかったww
- 747 :774RR:2008/04/16(水) 02:02:11 ID:Astl7mfZ
- F800GS待ちだったんだが今日ディーラーでF650GSみて心が動きそうだ
めっちゃかっこええなこれ
- 748 :774RR:2008/04/16(水) 09:47:53 ID:DrqCwW9a
- パニアとか邪道です
積載量が必要な人は4輪にのりましょう
- 749 :774RR:2008/04/16(水) 10:20:05 ID:CXGt6WIZ
- はいはい。板違い。
- 750 :774RR:2008/04/16(水) 10:24:29 ID:hjnNhdIZ
- 自転車と違ってさすがにフロントパニアは見ないな
- 751 :774RR:2008/04/16(水) 12:54:04 ID:pvh0fImH
- それはキャンピング〜〜だな
- 752 :774RR:2008/04/16(水) 14:28:07 ID:uUq/QOx9
- プレスカブ舐めんな
- 753 :774RR:2008/04/16(水) 18:51:54 ID:CXGt6WIZ
- バイクに取り付けられるリヤカーあったな。
さすがにあれつけるぐらいなら車乗れよと思わんでもないが。
- 754 :774RR:2008/04/16(水) 23:07:22 ID:4lxscF1B
- そう考えるとF6GSってホント秀逸だったんだね
燃費はいいし、パニアもいいし
- 755 :774RR:2008/04/16(水) 23:48:03 ID:ZUqXt5R6
- >>754
新しいF650GSも秀逸………だといいなぁ。
まあ悪くなってる要素はないと思うけど…
- 756 :774RR:2008/04/17(木) 00:22:42 ID:pJ3SHC/b
- また試乗会ってやるのかな?
今回行こうと思ったけど雨だったんで結局行かなかった
ヴェルシス買おうと思っていたけどF650GSが気になってきた
- 757 :774RR:2008/04/17(木) 10:01:38 ID:NcBTTRzd
- >まあ悪くなってる要素はないと思うけど…
あ・ま・い・な
- 758 :774RR:2008/04/17(木) 10:36:35 ID:i1rnKyM/
- >>757
同感
R1100>R1150は進化かもしれんが
R100>R1100は進化だったのか?
それと同じニオイがする
旧F65>新F65
- 759 :774RR:2008/04/17(木) 17:54:28 ID:ifABtI8u
- そうだな、100を手放さない100海苔は多いよな。
- 760 :774RR:2008/04/17(木) 22:27:47 ID:jJrgrcVn
- そりゃそうだ
100を手放した100海苔は既に100海苔では無いのだから
- 761 :774RR:2008/04/18(金) 00:45:26 ID:aIG3PwLw
- まあ気に入ってればそれでよし
- 762 :774RR:2008/04/18(金) 08:45:23 ID:liIqyj6C
- うむ
それが一番大事だーね
- 763 :774RR:2008/04/18(金) 12:20:02 ID:9osUn+Ak
- すまそ、誰か教えてください_(._.)_
F−GS/GDで純正以外の前後スプロケ&前後ブレーキパッドって
どこのサードパーティーメーカーが出してるんでしょうか?
そろそろスプロケ&チェーン交換時期なんスよね
ブレーキパッドは後日のために後学と言うことで
よろしくお願いいたしますデス
- 764 :774RR:2008/04/18(金) 20:47:13 ID:getQGYyj
- >>763
前後スプロケはAFAM。後だけならステルスとか。
パットはテンプレの以外だとべスラ。
- 765 :774RR:2008/04/18(金) 21:45:27 ID:BlzDG2bs
- >>763
バットはベスラがおすすめ!ノーマルのフェロードと比べると効き、ライフは同等で鳴きが少ないよ。
よくオクに出てくるオーストリア製のメタルパットはやめときな!
まえにこのスレに書いたが1000kmぐらいしかもたんしロータのダメージ大
北海道ツーリングの前日にフロントを交換して、東京から稚内でほぼ残りゼロ、リヤだけで帰ってきた。
F6GSリアブレーキって使いやすいね。
- 766 :774RR:2008/04/18(金) 21:50:54 ID:eGSdopJy
- >純正以外の前後スプロケ
ツラーテックの買ってしまったが、何か?
- 767 :774RR:2008/04/18(金) 23:31:37 ID:9osUn+Ak
- みなさま、レスdクス(´∀`)
AFAMだとアルミっすね
パットはベスラ
うぃ〜〜〜了解しますた
ちょっとググッてきます
重ね重ねアリガd(o^-')b
- 768 :774RR:2008/04/18(金) 23:38:46 ID:om/gCfLb
- BM海苔でも何でも無いタダの原付海苔ですが>>767さんに殺意を抱いてしまいました
- 769 :774RR:2008/04/18(金) 23:50:31 ID:6gNJmyQ1
- 落ち着け768よ
不特定多数の方々に情報提供するきっかけを作ってくれたと考えるんだ
レス内容も敢えて目に付きやすくする為の高度な計算なんだきっと
- 770 :774RR:2008/04/18(金) 23:56:39 ID:+6tDyG+K
- 純正はフェロードとは違うよ。純正のメタルパッドは>>765と同じくローターへの攻撃性が強い。
フェロードは効きが良いかわりに、ライフが短い。効きがいいのが裏目に出てロックしやすい気もする。
ベスラ、SBSあたりはぬるーっとした感じ。ライフは純正と変わら上に、SBSは値段が3000円前後と安い。
プレミアは正直効かない。カーボンロレーヌとデルファイは使ったことないからわからない。
ブレーキングはフェロードに吸収されたから多分もうないし、使ったことも無い。
ツーリング主体ならフェロード、通勤とか距離走るならC/PのいいSBSがオススメって感じ。
フロントを意識的に使わないとリアばっかりパッド交換することになる。
フロント3万キロ以上無交換って人も結構いるみたい(俺は3万キロの時に変えた)
純正のドライブスプロケは以前サイレンサー付だったんだけど、どうもサイレンサー無くなったみたいだから
どこのを買ってもそんなに差はないんじゃないかな。
- 771 :767:2008/04/19(土) 07:42:35 ID:l9USBzF4
- 気に障ったようでゴメン
情報とてもよかった
まともに答えてくれる人がいて嬉しくて小躍りしてしまったんですよ
許してください
これからもよろしく@みなさま
- 772 :774RR:2008/04/19(土) 10:16:11 ID:LeO7bwTF
- yanakotta
- 773 :774RR:2008/04/20(日) 00:02:43 ID:dmjz6DiW
- F650GSにパイロットロードみたいなオンタイヤつきますか?
- 774 :774RR:2008/04/20(日) 01:12:02 ID:Ot0Sj6tm
- 新F650GS(800)見てきました。
またがった感じではシートの角が痛かったがまぁ慣れるのかな。
足つきはダカールとGSの中間ややダカールより。
サスがしっかりしたのか沈み込みが少なかった。
ステップのゴムがたわむので中空になってると思う。
リヤの泥除けは無かった。
アンダーガードは無い。
センタースタンドはスプリングが硬くなっていたのと、形状が埋もれにくくなっている。
- 775 :774RR:2008/04/20(日) 07:11:50 ID:RJd7XfGX
- >足つきはダカールとGSの中間ややダカールより。
とういことはF800GSはやはりダカール以上だなorz
- 776 :774RR:2008/04/20(日) 10:09:31 ID:R55f+A0q
- >足つきはダカールとGSの中間ややダカールより。
モーターサイクルショーで跨った時は
旧650GSと同じか低く感じたけどなあ……
もしやシート高可変式かな?
- 777 :774RR:2008/04/20(日) 17:21:39 ID:lHjS9B09
- デラに行ってきたんだが、F8GSの日本投入は来年に決まった、と言ってた
- 778 :774RR:2008/04/20(日) 17:26:20 ID:2cnzLqvz
- G450Xは?
- 779 :774RR:2008/04/20(日) 18:01:32 ID:E3Ybso7z
- >>773
つきます
- 780 :774RR:2008/04/20(日) 18:45:29 ID:7gs+6Rbl
- >>778
来年らしい。
- 781 :774RR:2008/04/20(日) 19:45:29 ID:pFLZhtbn
- デラで跨った
足べったり
旧F6より足つきいいんでない?
ハンドルはいつものごとくちょっと遠い、上げ底欲しいね
シートのカド、確かに痛かった
ハイシートだと無問題なのか?
- 782 :774RR:2008/04/20(日) 20:41:29 ID:ra8+kwEP
- F650GD(後期型)海苔だけど、WP倒立サス(40〜50万)入れるか、
F800GSに乗り換えるか、迷っている。あなたならどっち?
- 783 :774RR:2008/04/20(日) 20:53:41 ID:A0SiSbtX
- >>782
800GS出てから考える。
試乗会で新650GS乗ってきたけど、まあまあ良かった。
でもその後にR-GS乗ってしまったら…
800GSに期待しよう。
- 784 :774RR:2008/04/20(日) 21:06:06 ID:ra8+kwEP
- >>783
ま、純粋オフロード志向なもので、R12GSはやはりきつい
- 785 :774RR:2008/04/20(日) 22:00:39 ID:wE9uahkn
-
スカーバー
- 786 :774RR:2008/04/20(日) 22:43:25 ID:GW2yOQEM
- F800GSのライトだけ普通の丸型のに換えられないかな
- 787 :774RR:2008/04/20(日) 23:21:35 ID:waoHtVE+
- 晴海で場外市場したけど、個人的には旧65GSの方がいいな。
なんかエンジンの回り方が気に食わん。
あと、みんなのいうように、シートの角が痛い。
- 788 :774RR:2008/04/21(月) 10:25:51 ID:GmAmFfM1
- >778
これって猿人がキムコって聞きましたけど本当ですか?
- 789 :774RR:2008/04/21(月) 11:24:11 ID:0jpue2JU
- いいえ、ケフィアです。
- 790 :781:2008/04/21(月) 12:18:26 ID:nuukTLwX
- >>782
漏れもGD(前期)海苔だが
F−GSはパス
800GS出てから考えても遅くはないと思われ
おそらくGDよりは軽く感じるだろうが
タンクのデッパリとか新Fまたがって気になった
コケたらどうなるねん?的なデッパリだった
ただ、スタンディングした時のふくらはぎの部分の
シート&フレームの細さはいいかも?
- 791 :774RR:2008/04/22(火) 01:19:23 ID:fjZRiaO4
- まったくオフ行かないGD(WP付き)乗りだけど
新650はパス・・・
メガモト見たいな800GSが出たら迷わず買う
どうも800S/STは好みじゃないんですよね〜
- 792 :774RR:2008/04/22(火) 10:23:00 ID:yE/yRIXU
- 妙に馴れ馴れしい文体にイライラする。
カルシウム足りねぇな。俺。
- 793 :774RR:2008/04/22(火) 13:38:13 ID:lbZurLWH
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ハイハイ カルシウム不足ね
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 794 :774RR:2008/04/22(火) 13:48:13 ID:ISWu3POL
- >>791
ですよね〜 って知るかボケ。
とは俺も思った。
- 795 :774RR:2008/04/22(火) 20:49:07 ID:HZFODAH5
-
オレはF800CSが出るのを待っている。
- 796 :774RR:2008/04/22(火) 23:00:58 ID:ujYnviht
- いやいや、F800RRを先にお願いしますだ
- 797 :774RR:2008/04/22(火) 23:10:23 ID:qKuzu4nF
- >>791
モタヲタ(モタード・ヲタ)か(ぷ
- 798 :774RR:2008/04/23(水) 13:58:47 ID:WVa5+KGS
- ではR800LTでも
- 799 :774RR:2008/04/23(水) 17:41:08 ID:AMMmWk/M
- このバイク、タンクのガソリン突っ込むところ細すぎね?
満タン入れるときにどうすんのよ、これ。
- 800 :774RR:2008/04/23(水) 21:55:36 ID:yvQgD11F
- >>799
勘 800!
- 801 :774RR:2008/04/24(木) 16:37:30 ID:8QMtWntA
- >>799
そんな上まで入れるな。
- 802 :774RR:2008/04/24(木) 19:27:59 ID:vOpw4Btc
- F800ST買っちゃいました。ヨロシクたのんます。
- 803 :774RR:2008/04/24(木) 20:56:01 ID:UvkyTsnm
- F650GS買っちゃいました。ヨロシクたのんます。
- 804 :774RR:2008/04/24(木) 21:14:08 ID:oJ4+Ya4z
-
F650CS買っちゃいました・・・・・・・
- 805 :774RR:2008/04/24(木) 22:02:06 ID:E0szPKvg
- F800GS予約しちゃいますた・・・・・・・
- 806 :774RR:2008/04/24(木) 22:03:54 ID:qDQGsJhN
- ずいぶん気が早いけどまあそんなもんかw
- 807 :774RR:2008/04/24(木) 22:22:07 ID:E0szPKvg
- ネタだけどなw
- 808 :774RR:2008/04/25(金) 01:43:53 ID:uZHWWj83
- >>802
いいなぁ。
- 809 :774RR:2008/04/25(金) 09:10:59 ID:ia5vWNuP
- しかし全く別物のバイクで同じ型名ってのはややこしいのう>F650GS
今はまだいいけど、これから旧型の社外オプションを探す時に混乱しそうだ。
ビーエムのバカ
- 810 :774RR:2008/04/25(金) 11:05:23 ID:6gWhb8n8
- >809
同感。パラレル猿人なのでPシリーズとかにしてくれないだろうか?
- 811 :774RR:2008/04/25(金) 15:31:21 ID:ZhgdCuSi
- >>810
RシリーズはRAD(ラッド=輪車)、Kシリーズはコンパクト(だがなぜCではなくKなのか謎)が由来らしいけど、FシリーズのFってどういう由来なん?
- 812 :774RR:2008/04/25(金) 17:19:10 ID:Wfga/r1n
- コンパクトはドイツ語だと頭がKなんじゃない?
ベンツのC200KのKもコンプレッサーのことらしいし
- 813 :774RR:2008/04/25(金) 18:07:31 ID:nxGrt9VR
-
F800S/STの整備書だと、モデルK71って表現だったりするのも謎。
- 814 :774RR:2008/04/25(金) 22:37:00 ID:3iyw5otx
- >>809
ツラーテックの2008年カタログ来たけど
新型はF650GS(Twin)となってた
- 815 :774RR:2008/04/27(日) 09:41:58 ID:SFS69qZf
- 新F650GSはソケットからの充電ができなくなっていた。
重宝してたんだけどなぁ。
- 816 :774RR:2008/04/27(日) 10:31:23 ID:+327ctdy
- ありゃ、そーなんだ。
例の何とかバスのせいなんだろうな。
やはりシンプルが一番ですたい。
- 817 :774RR:2008/04/27(日) 16:22:57 ID:qqvVVn+o
- 新F650GSに試乗しました。
自分の旧F650GSを見直しました。
- 818 :774RR:2008/04/27(日) 16:52:47 ID:l3Qw/oiA
- インプレPLS
- 819 :774RR:2008/04/27(日) 17:04:33 ID:NJqLEpwN
- F650GSのカタログ貰いにBMWの取り扱い店(ディーラー?)に行ったけど何か売る気ない感じだった
府●に行ったら「カタログゥ?無いよ!」と凄まれ、所●に行ったらカタログは貰えたけど「ホントに買う気あんの」みたいな疑心暗鬼の目だった。
BMWってそんなもんなの?
ドカやハスクの店は頼みもしないのに色々説明してくれたりオマケくれたりだったから別な意味で意外だった。
まあカワサキも一見さんお断りみたいな雰囲気があるからそんなもんなんかねぇ…
- 820 :774RR:2008/04/27(日) 17:05:21 ID:IhOhW4DQ
- 俺はまだ見たことすら無いが、どうせ死ぬほど安っぽいんだろな。K1200Rsportみたいに。
- 821 :774RR:2008/04/27(日) 17:33:43 ID:azAWucAs
- そりゃまあ、100万円の輸入車ですから、そんなもんでしょう。
安っぽいお前や折れに良く似合うよ きっとw
- 822 :774RR:2008/04/27(日) 17:45:06 ID:NJqLEpwN
- >>821
まあ今乗ってる9Rも輸入車で100万円OVERだったんだが…
ドカのハイパーモタードなんて170万円(殆どぼったくり)だぞw でも愛想は良かった。
安っぽい格好なのは認める
- 823 :774RR:2008/04/27(日) 17:46:27 ID:+327ctdy
- >>819
BMWのデラって上から目線の店員が多いね
常連の団塊にはヘコヘコするけど一見には手厳しい
- 824 :774RR:2008/04/27(日) 18:15:52 ID:KfMhr8tj
- 俺も前見積り出してもらって「ちょっと考えます」って言ったら
「考えてるヒマなんてないですよ!」と店長に凄まれた事があったな。
もちろんそこの店では買いませんでしたけど。
- 825 :774RR:2008/04/27(日) 18:20:14 ID:+1wa0k3L
- F800S/STが気になって購入検討しているけど、デラ恐しや。
現行の国産勢でこういうバランスのポジション、車格、使い勝手を持つ
バイクが出ていないだけに期待は大きいんだが…
中には親切な店もあるとは聞くが、最寄りでないと色々辛いな。
- 826 :774RR:2008/04/27(日) 18:40:19 ID:YInRX/a2
- >825
ナカ〜マ
800S個性的で惹かれるよな
- 827 :774RR:2008/04/27(日) 19:55:34 ID:1s4z6OlG
- 鈴鹿サーキットにレース見を行ったついでに冷やかしでデラに寄ったことあるけど、
頼みもしないのに試乗車出してくれたりして、結構親切だった。
「RやKはどう考えても買えない」って言ったら、「いろいろお支払いプランはありますよ」と
やさしく声かけてくれた。オレ、エイプで乗り込んで行ったのに…。
連れが大型だったし、一応大型免許持ってるって話ししたからかな。
- 828 :774RR:2008/04/27(日) 23:37:40 ID:XvbA7pn2
- もう新F650GSのカタログってできてるの?
- 829 :774RR:2008/04/27(日) 23:55:15 ID:NJqLEpwN
- >>828
でてる
ただし人を見て無いと言う所もあるw
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33855.jpg
- 830 :774RR:2008/04/28(月) 01:03:45 ID:2vSAN+8I
- どうしましょう!
大型免許取ったらCBRと決めていたのに、雑誌の小さな記事でF650GSに惚れてしまった・・かも。
でも自分は約156cm短足なのでどうだかな・・技術を磨くしかないですね。
- 831 :774RR:2008/04/28(月) 01:44:38 ID:fXqW+DjY
- >>830
安心汁!F650GSはシート高790mm大型モタードの中では驚異的に低い(参考Versysは840mm、KTM690supermotoは880mm)
新型CBR1000RRは820mmだからCBRより低い
しかもローダウンサス仕様だと765mmになり値段は一緒(ただしセンタースタンドが付かなくなる)
- 832 :774RR:2008/04/28(月) 08:03:06 ID:Y35AejX/
- >>830
数値で考えるな、シートの横幅や丸みもある
デラで跨ってから考えろ
- 833 :774RR:2008/04/28(月) 08:13:41 ID:XHzDqB0m
- >>827
鈴鹿のササキはいいディーラーだよ
- 834 :774RR:2008/04/28(月) 10:28:25 ID:AFyxmSrP
- 某BMWディーラーのBBSに書かれていた投稿です。
試乗せずに帰りました/投稿者:一見の客より(4/20(日)20:08:05)
本日、F650GSの試乗に行き試乗せずに帰った者です。憤慨し記入させていただきました。遠方のため事前に電話確認したところ。来ないとダメとのことで高速を使用しはるばる行きました。
しかし、一見の客への対応は憤慨するものでした。
常連さんと一見の客の応接に違いがあるのは了解しています。
常連がまたがるとOKで一見の客はNG、触るな、またがるな、お前は後だ的な対応は非常に不快でした。一見の客はバイクに触れず、試乗車が帰ってくるまで店の外で待つのがルールならそう言ってください。返事無し、注意のみの対応。
高速代、燃料代使って行った自分の馬鹿さ加減に腹が立ちました。
バイクに魅力を感じますが、お店が不快で購入を断念しました。
削除キーは1111です。
お店の方が読まれて不快でしたら削除ください。
私の正直な感想です。
すぐに削除されていました。
- 835 :774RR:2008/04/28(月) 12:19:56 ID:xijydb/e
- ディーラーで不快な対応されたのなら
BMW JAPANへ直接文句を言えばいいのに
ttp://www.bmw.co.jp/jp/ja/brand/corporation/bmw_japan/corporate_info.html
ま、スレチだけどね
- 836 :774RR:2008/04/28(月) 15:27:26 ID:xSjtLwQA
- >>834ほどじゃないけど似たような体験
デラに頼んでいた用品を受け取りに行ったら新F650GSの試乗車が有った。
既に常連らしき初老の男があちこち触れたり跨ったりしながら店員と談笑中。
男が店を出て行ったので自分も良く見ようと近付いたらいきなり店員から
「余り近くに寄るな」「手を触れるな」的な事を不機嫌そうに言われた。
取り寄せ品を受け取った時もかなり憮然とした態度で対応された。
常連じゃないけど度々訪れていて物品購入や装着依頼などで利用してきた店。
やはり高価な車両本体を買わないといつまで経っても一見扱いなのかね。
もう二度と行かね。
- 837 :774RR:2008/04/28(月) 17:16:02 ID:z0SenjTX
- >>834 >>836
何処のディーラー?
回避するから店名出せ
- 838 :774RR:2008/04/28(月) 17:23:15 ID:sI425H5s
- 高い敷居が跨げない人のネガティブキャンペーンですか(w
- 839 :774RR:2008/04/28(月) 17:36:40 ID:GgcL9VV9
- 店名を出さなければ狂言によるいやがらせと変わらないわけだが
- 840 :774RR:2008/04/28(月) 17:43:53 ID:h95tKEO8
- >>838
そもそも高くちゃダメだろ。
- 841 :774RR:2008/04/28(月) 17:53:28 ID:sCNc9tWb
- 店名出さなくていいからヒントをください
- 842 :774RR:2008/04/28(月) 18:02:26 ID:S1QELBsi
- まーその程度、古手の田舎ディーラーじゃ、まま在るこっちゃ。
何も言わずに退散するも善し。穏やかにチクリと言って立ち去るも善し。
喧嘩しても時間と精神力の無駄。
- 843 :774RR:2008/04/28(月) 18:03:53 ID:0yFTDx2U
- BMは同じ系列でも、店に依って違う場合があるよね。
薄汚い格好で歩いて店まで行って、「ちょっとオートバイを見せて下さい〜」と
入って、しげしげと展示車を見ていると「向こうから跨がってみては?」とか誘
われたり、逆に外国車の四輪で乗り付けても、いけずにされることもある。
- 844 :774RR:2008/04/28(月) 18:09:26 ID:ijqiYivo
- そんなの店名を出せばいいんだよ。
接客のひとつも出来ないような店は潰れればいい。
- 845 :774RR:2008/04/28(月) 18:24:29 ID:fXqW+DjY
- 何故そんなに店名にこだわる人が多いの?
- 846 :774RR:2008/04/28(月) 18:29:14 ID:1k9nuscs
- このGWにディーラーに行って
実車を見たり試乗してみたいと思ってここを見てる人もいるだろうから書いとくけど
店によって対応は違うみたいだ(店名が出る事があんまり無いんではっきりしない)
気に食わなきゃ別の店に行ったほうがいい
それができないなら、店員には、はっきり文句つければいい
どっかの全体主義の国じゃあるまいし ここは日本だなんだからさ
あとここは2chだぜ、いやな思いした店の名前は某だの何だのじゃなく
はっきり店名書き込めばいいんじゃないの
- 847 :774RR:2008/04/28(月) 19:11:31 ID:vJOryHF6
- >>835
それは無意味、どころか鼻であしらわれる有り様だそうだ。
先日の試乗会で参加したデラの人が教えてくれた。
対応の拙いデラがある状況は好ましくないんだが、と嘆いていたよ。
- 848 :774RR:2008/04/28(月) 19:42:44 ID:f6ydsf9H
- >>834
その書き込み俺も見たよ
一応デラのお詫びの書き込みもあったけどな、それこそ事務的な・・・
2日後くらいに消されていたな。
ちなみに夫バラバラの出身県だな。
- 849 :774RR:2008/04/28(月) 19:54:41 ID:b4J3lVdQ
- 昔から外車系とKawasakiのデラはそんなもんだよな、競争相手がいないから仕方ない。
ただ最近はKawasakiもハーレーでさえも対応がいい、バイクが売れなくなってきたからかもしれないが爽やか系の店員が多くなった。
ただBMWは3店回って3店とも「いらっしゃいませ」とか「こんにちは」の挨拶が無い、まあ態度が悪い訳じゃないけど挨拶は基本だと思う。
デラが気にいらなければ赤男爵で買えばいい事だし2chで晒す事でもない。
- 850 :774RR:2008/04/28(月) 20:06:34 ID:qUA6HhLj
- そういう扱い受けたってのが本当なら、その店名出せばいい。
出せないのなら、それは事実ではないと判断すればいい。
- 851 :774RR:2008/04/28(月) 20:28:29 ID:Q60nHNo2
- BMW本社としては、新規ユーザーの裾野拡大を意図してRやKに比べて儲からない
Fシリーズを作っているのに、極東のボンクラ店員のおかげで、会社の看板にドロを
塗られたようなもんだな。
- 852 :774RR:2008/04/28(月) 20:56:58 ID:OW2A1MYa
- >>847
数年前だけど、デラの対応についてベンベJに苦情申し付けたことがある。
当たり前だけど喧嘩腰じゃないけどね。
事実を述べて、どう思ったか、今後どうしてほしいか、と建設的に話したつもり。
数日後にベンベJから詫びの電話+手紙と粗品が送られてきたよ。
事実関係をキチンと調査した結果云々、と述べていたのでベンベJでも
ユーザーの意見をキチンと聞いてくれてるんだな、と感心し、嬉しく思った記憶がある。
ネット上での書き込みなんかでも、そのデラはあまり評判がよろしくなかったが、
結局、去年だったか…そのデラは看板降ろされちゃったね。
愛知県のセンタービレッジってとこ。
近所にデラがなくなって難儀してるがw、正直致し方ないかな、とも。
ユーザーの意見は全然無意味ではないと思うし、無意味であってはいかんとも思う。
- 853 :774RR:2008/04/28(月) 21:41:28 ID:wpah6iYX
- センタービレッジも今では
こっち方面で頑張ってます。
結構お世話になってるよ。
http://www.centervillage.co.jp/
- 854 :774RR:2008/04/28(月) 22:20:23 ID:3Bx4H51G
- いらっしゃいませ、って揉み手で挨拶して、説明について回ったら、付きまとわれてゆっくり見られなかったというし。貧乏人は神経質だな。
- 855 :830:2008/04/28(月) 22:53:27 ID:/29BKw2T
- ディーラー怖い・・でも行ってみたい。
実際購入することになったら店には妥協したくないし。
- 856 :774RR:2008/04/28(月) 23:02:46 ID:K78pXTmi
- 個人的にはバイク屋なんてどこも同じに思える完全に信用できないというか信頼できないというか
- 857 :774RR:2008/04/28(月) 23:10:56 ID:z0SenjTX
- でさー何でお前ら店名を晒さない訳?
馬鹿なの?
- 858 :774RR:2008/04/28(月) 23:31:22 ID:Yy42gvmu
- 正直、ディーラーでイヤな思いした事ねえけどな…
店も人を見てんじゃね?
- 859 :774RR:2008/04/28(月) 23:48:37 ID:vJOryHF6
- うわビーマー恐い (>_<)
- 860 :774RR:2008/04/29(火) 00:01:22 ID:nwJP1m2t
- >>852
説明してくれたデラさんの意見も真実なら、単にBMW JAPANの
対応のムラって事だろうか?
デラとBMW JAPANの間にも何か込み入った事情があるのかな。
とりあえず説明してくれたデラの人はフレンドリーな方だった。
- 861 :774RR:2008/04/29(火) 09:22:01 ID:H/3dmJg2
- 最寄りのデラは親切そうだったけど遠出ばっかりするから男爵の販売網やレッカーサービスにも惹かれる
- 862 :774RR:2008/04/29(火) 09:38:22 ID:gI6Evrdh
- BMW-Jは実際んトコなんにもしない。
せいぜい「こういう御意見が寄せられました」ってなFAXを
一方的に当該Dに送りつけてお終い。マジになるだけ無駄。
- 863 :774RR:2008/04/29(火) 09:49:04 ID:7zp+Rs/J
- ってことは、やっぱりここで店名晒して自己防衛するしかないんじゃないか?
そもそもこのスレの価値って情報共有するってこともあるはずだろ。
- 864 :774RR:2008/04/29(火) 10:05:31 ID:zL14wN0V
- >862が事実か妄想かなんて分かりゃしないんだけどね
- 865 :774RR:2008/04/29(火) 15:44:17 ID:UH4APqee
- けっこう印象の良かったデラならさらしてもいいかな?
って思ったんだが社員乙で終わりだなw
つか最初からヒヤカシと断ってF650GSの試乗をさせてもらったお店は
非常に対応ヨカッタんだよ。
H社のF650GSに仕様目的の似通ったバイクで行ったんだけどね。
F800GSが出たらマジでちょっと考えたい。
- 866 :774RR:2008/04/29(火) 16:27:27 ID:TVWjb/gY
- >>865
確かにポジな話題は「中の人乙」と言われるかもしれないね。
でも最終的に選ぶ・選ばれるのは各自な訳だし、ポジでもネガでも書いていって
構わないと思う。
- 867 :774RR:2008/04/29(火) 19:05:08 ID:1aeO1sgn
- いい店情報の方がありがたいと思う
BMW正規店でいいところ(つか普通のところ)知らないから
- 868 :774RR:2008/04/29(火) 20:15:32 ID:Yr/Z8ons
- ある普通のバイク屋での話
BMのデラはバイクが好きでバイク売ってるんでなくって
商売として売ってるだけだから
国産車との比較もしないし国産車のこともしらない
単に就職した先がBMのデラでしかも2輪部門だっただけ
そーか、そー言われればバイク好きが高じてやってそうな人少ないね
普通のバイク屋はメンテナンスから下積みして
バイクが好きで最後(?)は店長というポストにいるだけで
元々バイク好きな人が多い
単に売ってるだけの営業とは違うわけやね
と、言うわけでデラの営業の態度の悪さに納得
メンテの人は俺らと同じ目線の人が多いので
結構いい人が多いと思う
- 869 :774RR:2008/04/29(火) 20:34:15 ID:Oe6TApGC
- >>868
どっちかっていうと、国産扱ってるバイク屋のほうに常識ハズレのDQNが多い印象ありです。
オーダー忘れられたり、約束守らなかったり、常連を一見が見ている前でエコヒイキしたりは良くある話で、
ヒドイのになると『どうしても売ってくれ』なんて言われて、預かり車を無断で売ったり・・・
- 870 :774RR:2008/04/29(火) 21:08:14 ID:EK5B/qXw
- 国産だの外車だのでひとくくりにはできんだろ。
結局は個人個人の問題だし。
- 871 :774RR:2008/04/29(火) 21:12:15 ID:Yr/Z8ons
- >>869
預かり車無断で売るって、修理預かり車両ってこと??
書類ないから売れんだろ?
書類偽造までして持ち主の三文判買ってきて押して売ったら
有印私文書偽造でタイーホだなww
- 872 :774RR:2008/04/29(火) 21:14:41 ID:DhWMAsrc
- >>865
冷やかしに見える人間が後々お得意さんになる可能性だってあるわけだから
その辺良く考えて応対するべきだよね>ディーラー
- 873 :774RR:2008/04/29(火) 21:51:55 ID:/r1AlNg0
- 対応1つで店変える人だっているからな
>俺
- 874 :774RR:2008/04/29(火) 22:06:09 ID:VUPEQjPl
- F650GS納車されました。
シートの出っ張りは少し気になりましたが
むしろ、ニーグリップ時のフィット感がなく
タンク下の突起がひざに少し当たって、そちらのほうが気になりました。
また、エンジンの吹けがいいせいか少しせわしない印象です。
以上、30分乗っただけの印象でした。
- 875 :774RR:2008/04/29(火) 22:33:46 ID:L2IYR9r6
- BMW-Jにしてみりゃ、ディーラー>>>>>>>まだ買っても居ない客だろ。
- 876 :774RR:2008/04/29(火) 22:42:31 ID:gGHktAwm
- >>868
なるほど、そういう裏を持つところから悪評が立つ事情もあるのか。
うちの県で評判の良いデラは、元々国産を手広く扱ってきたバイク屋から
デラになったと聞いている。
営業とメカニックの対応の違いで印象が違うってのはあるかもなあ。
- 877 :774RR:2008/04/30(水) 02:47:51 ID:dDeE/6BD
- G650ってオイルがカフェオレになるのは当たり前何ですか?
また、対策品みたいなのは出ましたか?
- 878 :774RR:2008/04/30(水) 10:36:10 ID:mxGHbUxt
- G650はもうミルク混じっちゃってるのか?w
- 879 :774RR:2008/04/30(水) 15:51:26 ID:/ZsW4rtc
- >>872
現物も見ないで買うほど
よほど見た目に惚れてるならいきなり買い客だが
普通は一度は跨ったりするもんだろ
まぁ医者とかが現物見ないで買って
現物来たけどマトモに乗れないで
オド2000kmとかで2年経って中古車に回ってくるから
俺らは(*´Д`)ウマーなんだけどなww
>>876
そうそう、BM以外に国産扱ってる(扱ってた)ような店だと
やはり対応が違うと思う
まずは店員(営業)が、バイク好きなのかどうかだな
- 880 :774RR:2008/04/30(水) 17:17:06 ID:s3+L5V0k
- つー事は俺がnewF650GS試乗させてもらった店の営業はけっこう勉強
してるのかな?
国産車で試乗に行ったんだけどウインカーの取扱と後ブレーキのストローク
が長い事注意してくれと言われたよ。
国産車との違いとしてウインカーは当たり前としても後ブレーキの踏みの
深さに違和感を感じるまでは解らないと思う。
でもあのストロークの長い後ブレーキの感触いいね。
スタンディングで使い易いしロックした時の力の抜き加減も楽。
BMWの後ブレーキってみんなあんな感じなの?
- 881 :774RR:2008/04/30(水) 17:29:55 ID:zhTvfX05
- 俺が行った埼玉県東部の某ディーラーはすごく感じ良かったけどな。
店の前に置いてあった展示車は跨るだけじゃなくエンジンもかけてくれたし。
まあ世の中には
店員が常連と話していて声を掛けられなかったのを「無視された」
展示車両の上に「お手を触れないで下さい」って書いた札が置いてある
だけで「触るなと言われた」と超解釈するような奴もいるし。
でもどうしても営業の人の手が空いてなくてメカニックの人が対応したから
愛想が悪かったってのはある気がする。
人よりも機械の相手の方が得意だからメカニックになったんだろうから
仕方ないと思うけど。
- 882 :774RR:2008/04/30(水) 18:10:10 ID:P/Cql+eD
- まだデラネタが続いてるんですねw
- 883 :774RR:2008/04/30(水) 19:01:34 ID:YH8ss8gP
- 免許取立ての初心者がNewF650GSを雑誌見ただけでデラ行ったとすると、
可能性として、跨がることも、カタログもらうこともできずに追い出されることがあるわけですね。
近所のデラはBMW専用店だし、同じ県内の他店は50km以上離れているし。
赤男爵で頼むしかないのかな
- 884 :774RR:2008/04/30(水) 20:11:19 ID:FdYo+RNw
- F、G専門のディーラーがあるわけじゃなし。
新型が出ると物が日本に輸入される前に、ご成約が十件ぐらいあるような世界だから。
↑
俺が行ってる店でR1200RTの時。
- 885 :774RR:2008/04/30(水) 20:19:47 ID:lIT2kmMh
- >>883
>免許取立ての初心者が(中略)追い出されることがあるわけですね
>>881みたいな書き込みがあった傍から、超解釈とは…w
俺も免許取立てでデラ行ったけど普通に対応してくれたよ。
ミドルクラスの購入をマジメに検討してたとはいえ、やっぱ正直行く前は
「敷居が高いのかなぁ」とか「一見さんは相手にしてくれんのかなぁ」なんて
ビクビクしてたけど、本当に親切丁寧に対応してくれた。
誰かも言ってたけど、結局のところは人と人の付き合いだからねぇ…
跨る時だって、一声かけるのなんか「常識」だと思うけどね。
>>881が述べてるように、諸事情で「お断り」の場合なんて国産デラでも当たり前でしょ。
(お客さんの納車待ちとか預かりとかね)
自分に対しても相手に対しても、素直に、そして謙虚に接すればいいだけだと思うが?
- 886 :774RR:2008/04/30(水) 20:41:07 ID:YSoi0LUO
- 中村は行ったことがないので知らないし今となっては問題外だが
愛知県内にある二社三軒の正規ディーラーはいい店だと思うよ
- 887 :774RR:2008/04/30(水) 22:27:43 ID:/ZsW4rtc
- >>885
客なのに謙虚にならんといかんのか?
まぁキョドるよりは紳士に接したいが・・・
- 888 :774RR:2008/04/30(水) 22:37:01 ID:GyaeuU9o
- >まぁ医者とかが現物見ないで買って
>現物来たけどマトモに乗れないで
>オド2000kmとかで2年経って中古車に回ってくるから
何、その正しいビーマーw
- 889 :774RR:2008/04/30(水) 22:54:08 ID:c8BW57/A
- 近畿のディーラーはどうですか?
- 890 :774RR:2008/04/30(水) 22:56:20 ID:si5sAxbe
- いつもこうだなw
絶 対 に ディーラー名を出さない。
別に疑うわけじゃないが、それじゃ一体なんのためにここに書くんだって話だし
- 891 :774RR:2008/04/30(水) 22:58:54 ID:GyaeuU9o
- ディーラーの態度気にするのF海苔ばっかしだよな
Rスレではそんなの話題にすら登らない。
- 892 :774RR:2008/04/30(水) 23:24:01 ID:avv8Aqeo
- 店名出さないなら全く無駄なレスだわな
釣りか?それとも工作員の宣伝?
- 893 :774RR:2008/04/30(水) 23:24:18 ID:RJ28vyNK
- イイ所を突いてきたね。核心かも。
- 894 :774RR:2008/04/30(水) 23:31:41 ID:zhTvfX05
- >>881だけど
埼玉県の東部、ってだけで行く可能性のある地元の人ならすぐわかると
思ったんだけどなぁ。
- 895 :774RR:2008/04/30(水) 23:36:38 ID:UTwBVx9T
- 500円玉貯金握りしめて、残りはローンで憧れのBMWって人には、ディーラーは気後れするのかもね。
- 896 :774RR:2008/04/30(水) 23:46:08 ID:1dKYlzp3
- >>890-893,895
繰り返し出てくるこの手のレスの方がネガティブキャンペーンに見える。
こんなユーザーばかりではないと信じたいが・・・
それともビーマーってこんな人多いの?
>>894
セントラルかな?
あそこは対応丁寧だと聞いたことある。
- 897 :774RR:2008/04/30(水) 23:58:35 ID:zhTvfX05
- >>896
セントラルもいいディーラーだけど
Hサイクルのほうね。あっちは埼玉の東端だから。
越谷でBMW始める前から50年くらいバイク屋やってたらしい。
って実名出して褒めると工作員扱いされそうだからああいう書き方してただけ
なんだけどさ。
埼玉県はわりと外車ディーラー多いからいかにBMWといえど
上から目線の殿様商売はやってられんと思うけどなぁ。
- 898 :774RR:2008/05/01(木) 00:06:53 ID:mEPy5QJ8
- 茨城県内にあるディーラーの評判はどうですか?
- 899 :774RR:2008/05/01(木) 00:47:38 ID:wa/q7Czm
- ネットとかでよく聞くのは
鈴鹿と岐阜と姫路のデラは良い
神戸のデラは高級車で乗り付けないと相手してくれない
というねぇ
大阪のH部は行ったことあるが案外よかった
まぁ常連のツレという立場で行ったから状況違うかもしれんけど・・・
- 900 :774RR:2008/05/01(木) 01:06:08 ID:hbq2SSG+
- >>898
2店しかないけど、過去のいばらきスレや立ち寄った経験のある人の
感想を幾つかみると、水戸のオートショップ大月は結構評判いいね。
元々は国産車やっていて、色々手広く扱ってきた流れでディーラーと
なったようだ。いばらきスレでもここはイイよって奨められた。
土浦のモーターサイクルレインボーは肯定的な情報も否定的な情報も
あまり無いなあ。K1200S乗りの人が不具合対応にご立腹だった情報
ならば過去に1件だけあったけど、可もなく不可も無い普通のバイク
屋だという意見もあり。同じ会社ですぐ近くにハーレーとビューエル
の店も出しているね。
- 901 :774RR:2008/05/01(木) 01:38:03 ID:5/LWMhLZ
- >大阪のH部
サイトが見れないのは仕様なんだろうか・・
>>896
そういうのはヌルーするに限るw
- 902 :774RR:2008/05/01(木) 05:17:40 ID:e1L5fGKX
- 国産600乗りだが、レインボーにG650Xmotoのカタログもらいに行ったらちゃんといい対応してくれたよ。実車に跨らしてくれたり、エンジンかけてくれたり。
来週、Xカントリーの試乗会あるからおいでよ♪なんて事も言ってくれましたよ
- 903 :774RR:2008/05/01(木) 08:31:17 ID:BVVd1clo
- >>895
それ、俺だ。今日は臆せず300km試乗に行くw
- 904 :774RR:2008/05/01(木) 08:40:39 ID:nFjLmGJ3
- ほんとF海苔って卑しいよな
- 905 :774RR:2008/05/01(木) 10:58:08 ID:93ldHsJD
- ほんと嫌だね、しっし!
- 906 :774RR:2008/05/01(木) 13:19:43 ID:JSC65JSP
- >>904
汚い事を言ってると心まで汚くなるぞ。あ、逆か?
- 907 :774RR:2008/05/01(木) 19:55:47 ID:aGV6WRlg
- ディーラー名云々は普通に>>834のことを言ってるんだと思うが・・・
- 908 :774RR:2008/05/01(木) 20:08:34 ID:+EuWwifh
- 何を今更
- 909 :774RR:2008/05/01(木) 21:34:14 ID:/8OZvcfi
- おいディーラーネタでもうこのスレ900超えてるぞ
ディーラーネタは新スレ立てやってくれ
- 910 :774RR:2008/05/01(木) 21:37:32 ID:RYajZqHI
- F650GSの赤がザリガニに見えて仕方ない。
でもかっこいいorz
- 911 :774RR:2008/05/01(木) 21:40:11 ID:rakKum2Q
-
F650CSに乗り続ける俺のほうがかっこいい。
- 912 :903:2008/05/01(木) 21:54:08 ID:BVVd1clo
- F800ST を試乗して来ました。全行程約 250 km。20 年ぶりのツーリングだったので、
神経が疲れた。体の疲労は不思議と無いな。それとも、年だから疲労が 2-3 日後に出る
のかw でも、本当にバランスの良いツーリングマシンだと思った。
排熱のことを考えると F800S の方が良いのかな?と思うし、軽さや低速重視なら G650
かな?とも思う。Speed Triple と Z1000 も購入候補なんですが、どのマシンも個性がはっ
きりしていて、乗っていて楽しく感じる。試乗して消去されるマシンがあると予想してい
たが、どれも甲乙付け難く余計混迷した感じ。できれば 2 台欲しい。。
- 913 :774RR:2008/05/02(金) 08:29:43 ID:YON17H4t
- F650CS、デザイン面でエラい不人気だな…。
俺、今隼に乗ってるんだが、CSが買い替え第一候補なんだが…。
やっぱ俺も変態なのかな…?
- 914 :774RR:2008/05/02(金) 09:52:42 ID:kUWqk4l3
- CSよりもドカのムルチが個人的にはキモイw
- 915 :774RR:2008/05/02(金) 09:57:01 ID:wlcINGMR
- それはないわー
- 916 :774RR:2008/05/02(金) 11:56:05 ID:Xs5sHdfd
- オレは6RだがXmotoが欲しい。が「外車」にびびってる。みんなオレに勇気をくれ!
- 917 :774RR:2008/05/02(金) 13:30:14 ID:/0TzFCHm
- >>916
6Rだって逆車なんだから外車も同然。
びびる必要まったく無し。
- 918 :774RR:2008/05/02(金) 16:25:38 ID:Xs5sHdfd
- そうかっ!
ん?
- 919 :774RR:2008/05/02(金) 23:35:58 ID:fwb6eznp
- >>916
Xmotoの乗りだしで140万(位?)ってのが
納得できるならびびる必要なし
一時期本気で欲しかったけどやっぱ値段がネック
乗り出し100万ちょいなら・・・
あ、部品代とか工賃は当然高いんで覚悟は必要
まえにちょろっとチェーン調整してもらっただけで
3000円くらいとられたな〜(作業時間は10分くらいだったかな)
- 920 :774RR:2008/05/03(土) 00:37:37 ID:ZhIJLyl3
- 工賃通常の倍だな
- 921 :774RR:2008/05/03(土) 00:40:01 ID:d1B1gJrS
- >>916
Xmoto悪くないぜ。
欠点も多いがな。
- 922 :774RR:2008/05/03(土) 06:44:14 ID:GCQSDe2e
- ディーラーとそれ以外の車両には何か違いはあるんかしら?
車だと日本仕様として正規輸入されたのは色々変更点も多いみたいだけど
- 923 :774RR:2008/05/03(土) 08:01:11 ID:jVC7tMoR
- みんなありがとう。背中を押してもらって足を一歩踏み出した気がするよ。正直値段は安くはないけどそこは納得している。自分の理想のモタード像にすごく近いんです。それがたまたまBMWだったというわけなんです。
耐久性・信頼性などはどうなんでしょうか?
- 924 :774RR:2008/05/03(土) 09:21:53 ID:5RdmIDKR
- 俺が行ったディーラーで対応の良かった所を上げておく。
クラフト、ダッツ横浜、ヤナセモトラッド、試乗に行っただけだけど何処も対応良かったさ。
AMC TOKYOもR1100Rの中古を見に行っただけだが対応良かった。
福田はシート見に行っただけだけど暇つぶしにも付き合ってくれて対応良かった。
ちなみに徒歩か国産コンパクトカーで見に行ってきた。
行った事無いけどスパイアも良いようです。
自分が行ってよい印象のところを羅列してみた。まあ今まで行っていた店がクソなだけかも。w
- 925 :774RR:2008/05/03(土) 11:27:06 ID:JW53wZc9
- AMCTOKYOは眼鏡かけ年配の人にタメ口でお前に見せるもんなんかないんだよ的な対応を受けたことがある。
その時はまだ十代だったから年齢的になめられたところもあるんだろうけど。。
普段良く行くのはフラット大森。ボルト一本の注文でも受けてくれて助かってる。nF6GSも2時間近く試乗させて貰った。
福田は中古パーツ買いに行くけどエスプレッソが美味いけど対応は普通。DATZ横浜、ヤナセ芝浦も対応は普通。
- 926 :774RR:2008/05/03(土) 13:38:30 ID:jt4/zLxO
- 新GS評価低いね。まあ予想通り。
旧GSと比べるとわざわざ乗り換えるほどの
バイクでもないっていう意見ばかり。
それでも売れるでしょうがね。
R1200GS乗れない短足人種がたくさんいますから。
- 927 :774RR:2008/05/03(土) 14:33:23 ID:tVB1wqhb
- ディーラーの話題何か出さない!R乗りの人だったらわざわざこっちに出張してくることもないわなw
まあ・・そういうことだ>>926w
- 928 :774RR:2008/05/03(土) 14:51:53 ID:JyEnELLE
- >>924
そういえば、都内周辺のディーラーの中で、スパイアだけこれまで
あんまり評価を見たり聞いたりしたことがなかったような…。
悪い評価で度々出てくるA-bigや、良い評価で出てくるフラットや京葉は
よくわかるとしても、まともだけど敷居が高いって感じでAMCや福田です
らたまに話題には上っているので結構不思議だった。
何でだろ?他のディーラーに比べて、BMWを売ってる数自体がそもそも
少ないとか、お得意さんが少ないとかなのかね?まあ、信者もいないけど、
叩かれてるのも見ないところからすると、可もなく不可も無くという感じ
なんだろうか…。
それにしても、こうして見ると都内には悪い評判のディーラーはほとんど
ないわけで、他の地域の実情をこういう所で知るにつれ、都内のBMW乗り
は恵まれているんだなあと思わないでも無かったり。
- 929 :774RR:2008/05/03(土) 14:54:45 ID:bX+zHw5A
- >>926
>新GS評価低いね。まあ予想通り。
え?何処での評価?
- 930 :774RR:2008/05/03(土) 16:23:07 ID:nH9K3nc5
- >>929
買えない人の集会
- 931 :774RR:2008/05/03(土) 19:54:50 ID:jVC7tMoR
- ふと思ったんだけどG650もそのうち800ccになったりするのかな
- 932 :774RR:2008/05/03(土) 20:04:34 ID:i04cd/6E
- >>931
Gは650ccのままシングル道を邁進するような気がする。
シングルのまま800ccになったら鱸DR-800のようでハァハァ(;´Д`)
- 933 :774RR:2008/05/03(土) 20:23:32 ID:ibwSSdM+
- ここには800乗ってる人いなそうだね。
- 934 :774RR:2008/05/03(土) 20:24:30 ID:YRLbpixZ
- >悪い評価で度々出てくるA-big
あ、やっぱしw
俺も大型教習中に見に行ったんだけど、何か下心がギラギラと見え透いちゃって
あんましいい印象受けなかったんだよね(整備の人だったけど)
- 935 :774RR:2008/05/03(土) 21:01:28 ID:cUNIOj1v
- ばかじゃねーの
- 936 :774RR:2008/05/03(土) 21:22:55 ID:jVC7tMoR
- 650ccシングルはシングル故の楽しさがあるし、800ccツインはツーリングの楽差があるね!でも‥
800ccシングルはキツいでしょw
- 937 :774RR:2008/05/03(土) 21:28:00 ID:nH9K3nc5
- DR-Z
- 938 :774RR:2008/05/03(土) 22:18:30 ID:avZOvSnU
- >922
殆ど違いは無く、あっても国産逆車とその国内仕様程の違いは無い、らしい。
- 939 :774RR:2008/05/03(土) 22:41:58 ID:rCbJn63P
- ゴーグルほしいんですけど
二眼タイプと四眼タイプの違いを教えってください。
ネットで検索してもわかりませんでした。
もしかして四眼はめがねをかけたまま装着できるということでしょうか?
すれ違いすいません。
- 940 :774RR:2008/05/03(土) 23:52:06 ID:Xu4RoUTa
- >>939
側面にもレンズが入っていて横の視界に配慮しているのが四眼。
けれど必ずしも二眼より優れている訳じゃあない。
好き好きなんで、現物を試着して気に入ったのを買うべ。
尤も今時あんな物飾りだけどね。
- 941 :774RR:2008/05/04(日) 06:55:34 ID:uU9+mZ7V
- >>939
目が4つあるのかと思った。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 942 :774RR:2008/05/04(日) 11:10:25 ID:6hCHgtYP
- シングルスパークのF6GSのリフレクターは金属?樹脂?
紫外線対策してない安物HID付けても大丈夫なのだろうか。
- 943 :774RR:2008/05/04(日) 12:18:15 ID:bNP+8bmk
- >940
939です。
ありがとうございました。
- 944 :774RR:2008/05/04(日) 14:23:48 ID:z7a39D4Y
- バイク屋なんてしょせん地方の零細企業がほとんど。東京の有名なところは別だけど。
最近転職活動で、地方だけどそこそこ有名な国産のバイク屋に面接行ってみた。
社員10名以下、営業経験ありの中途で給料18万、年間休日数は90日もなく辞退・・・
こんなちっちゃな会社に新入社員研修や営業マナー研修の甲斐性もないだろう。
BMWを売ってても販売マナーが低いのは当然といえば当然。
- 945 :774RR:2008/05/04(日) 19:18:17 ID:pClh7kFI
- >>941
俺もw
PS3のゲーム「レジスタンス 人類没落の日」のパッケージイラストが頭に浮かんだ
- 946 :774RR:2008/05/05(月) 08:25:34 ID:kedvX6r9
-
ヨツメウオ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%A6%E3%82%AA
- 947 :774RR:2008/05/06(火) 02:42:05 ID:eUWZOGq0
- >>886
嘘だろ。
少なくとも俺の知る限りS田の評価は最悪だ。
- 948 :774RR:2008/05/06(火) 09:14:14 ID:w7c3olfL
- 横浜圏内の二つのデラ、老舗と新興どっちがいい?
老舗は今一つ良い噂を聞かないんだが
- 949 :774RR:2008/05/06(火) 10:18:05 ID:tmdBqpga
- とりあえず駄目田の方は論外なんじゃないかと。
- 950 :774RR:2008/05/06(火) 10:47:28 ID:6qh0LtlN
- >>248
何処のディーラーを比べているの?
どちらも老舗に近いだろ年数だけは。
ダッツとウメダ?
- 951 :774RR:2008/05/06(火) 10:48:57 ID:6qh0LtlN
- 間違えた、スマン。
>>248-->×
>>948-->○
何処のディーラーを比べているの?
どちらも老舗に近いだろ年数だけは。
ダッツとウメダ?
- 952 :774RR:2008/05/06(火) 20:12:28 ID:wCNo0EK9
- BMWってなんで膝の曲がりがきついんだろうね。
TDMと比べると長時間乗るのは辛いよ。
- 953 :774RR:2008/05/06(火) 20:38:55 ID:t7VtwpPs
- >>952
俺もR1100RSに乗ったときに思ったよ
これじゃ膝もたんでよ
- 954 :774RR:2008/05/06(火) 20:43:41 ID:rWp2MEr5
- >>952
ハイシートにすればまともになる。
DAKARもそうだしF800もそうだ。
”身長170cm以上のライダーにとって理想的なシートもオプションで”って何なんだよ。
5マソもするんだぜ。
足つき気にする奴らが多すぎるからだと思うんだけど、ビーマーってチビが多いのか。。
- 955 :774RR:2008/05/06(火) 20:50:05 ID:tmdBqpga
- >>952
R1200STに乗ったときは足がつりそうで話にならなかった。
っていうか、F650GDのシートですらまだきつい。
ロードモデルはまだわからんでもないが、正直オフ系は
もう少しシート高を高くして欲しい。
- 956 :774RR:2008/05/06(火) 21:15:45 ID:0BNk4A61
- >>952
本国では「身長が低いけどどうしてもBMWに乗りたい人が仕方なくつけるオプション」
であるところのローシートが日本使用ではたいてい標準だから仕方がない。
足つきが悪いのはディーラーに来て最初に跨ってすぐにわかるけど膝の曲がりは
一定時間乗らないとわからないからな。
足つきは慣れればどうとでもなるけど膝の曲がりはどうにもならない、実際は
ハイシートの方が乗りやすいと思う人がほとんどなのに
初めてディーラーに来た人の最初の第一印象のためだけにローシート標準に
してるとしか思えない。
- 957 :774RR:2008/05/06(火) 21:19:57 ID:tmdBqpga
- 「身長が低いけどどうしてもBMWに乗りたい人」は、それこそ別料金を
払ってでもローシートを買ってくれると思うので、そっちの方こそ
オプション設定で良いと思うんだけどねえ…。
- 958 :774RR:2008/05/06(火) 22:05:07 ID:Z/kXEmVY
- 普通に、購入時に客の好みに応じたシートを選べるようにすべきと思う。なぜ、そうしないのだろうか?
昔聞いた話だとBMWバイクは調整代の幅が広くて、ハンドル位置もシート高も変えられるとのことだった。
いま買ってみると全然ちがっていて、たとえば12GSだとシート高が2段階で変えられるだけだよ。
- 959 :774RR:2008/05/06(火) 22:11:55 ID:rZouAMTb
- >>957
低い人向けにローシート売るより普通の人向けに標準シート売った方が儲かるから
- 960 :774RR:2008/05/06(火) 22:33:39 ID:29TIa3wX
- 正直、そうだろうな。
ほとんどの人がシート交換してるような気がする。
- 961 :774RR:2008/05/07(水) 01:50:31 ID:j9HLQmi3
- 足つきが悪いことは購入を躊躇する動機になるけど
膝の曲がりがきついのは、それよりはネガティブじゃないし
長時間乗らないと辛さがわかりづらいからね。
長く乗って良さがわかるより、売れる商品である事が優先なのさ。
- 962 :774RR:2008/05/07(水) 10:19:52 ID:6mym/5iC
- 足の曲がりきつくて疲れてきたら時々スタンディングすれば良し。
昔レプリカ海苔だったので、自分は気になりません。
- 963 :774RR:2008/05/07(水) 14:49:41 ID:nkvwsiDp
- Rシリーズは110~120キロで振動が出るのもやっかいだよね。
乾式クラッチということもあって、日本の道には向いてない。
- 964 :774RR:2008/05/07(水) 20:26:44 ID:8Ew9sS8q
- >>963
R1200になってバランサーシャフト(?)が追加されて、エンジン自体の振動はかなり減った。
ただし、物理的には上述の通りなのだけど、不思議なことに感覚的には物足りなくなってしまった。
個人的には R1150 のポロポロ云いながら回るエンジン音が好きだった。
- 965 :774RR:2008/05/07(水) 22:19:13 ID:G3/gs0rT
- 四輪車の乾式クラッチがOKで
二輪の乾式が日本に不向き。か?
- 966 :774RR:2008/05/07(水) 22:26:00 ID:Dww0peCy
- >>964
クレームつければちゃんと改良してくれるんだね。
シートの不満もどんどん言わなくっちゃ。
ハイシートを標準にしてくれなきゃ買わないとか。
- 967 :774RR:2008/05/07(水) 22:26:53 ID:XfaEZEP9
- 前にも同じ話題があった気がするが、膝の曲がりはスタンディングするなり足伸ばすなり姿勢変えればいいだろうぐらいなもんだ。
膝の曲がりキツイって人らは常にシフトとブレーキにつま先乗っけてニーグリップしながら走り続けてるのか?
- 968 :774RR:2008/05/07(水) 22:59:13 ID:Dww0peCy
- >>967
それ、辛いからスタンディングしたりしなきゃならいわけだからね。
辛くならなければそんなことする必要もないし、集中力を削がれることもない。
ツアラーなら疲れにくさは重視しなければね。
それが安全性にも繋がるわけだし。
- 969 :774RR:2008/05/07(水) 23:09:26 ID:XfaEZEP9
- いやそれを辛いと思うのか?ことだが
何と比べてる?
- 970 :774RR:2008/05/07(水) 23:10:32 ID:jEXT4L1a
- >>966
本来はハイシートが標準だからBMW-Jの対応次第かのう。
F800S/ST日本向けのオンボードコンピュータ正規オプション化は
ディーラーから要望出し続けているみたいだが。今はハイライン車
を確保するときオンコン付き車両回せって言って暫定対応している
模様。そのお陰か新F650GS日本向け試乗車はオンコン付きだね。
- 971 :774RR:2008/05/07(水) 23:15:51 ID:XfaEZEP9
- あぁハイシートと比べてるのか。
ただ他のバイクに比べりゃ普通というかむしろいいほうだよ。
- 972 :774RR:2008/05/07(水) 23:23:01 ID:6c7jAYo4
- >>967
スタンディングすれば解消する辛さじゃなくて、常に違和感がある辛さなんだよ。
ハイシートに変えたら前傾が解消されて姿勢そのものが楽になったよ。
>>970
オンボードコンピュータいらね。壊れたら目もあてらねぇな。
TRIPだけあれば十分。
- 973 :774RR:2008/05/07(水) 23:43:56 ID:gDMj6nSB
- そろそろ次スレの季節ですな
- 974 :774RR:2008/05/07(水) 23:45:51 ID:6K3Gt9ph
- G450Xの続報が無いから俺は立てない
- 975 :774RR:2008/05/07(水) 23:46:07 ID:DDHdwXh2
- >>967
背の低い人には想像できないかもしれないけど、スタンディング云々じゃ
なくて、その姿勢じゃ30秒と耐えられない程度の辛さだよ。
シフトダウンしようとしたり、リアブレーキ踏もうとすると足がつりそうになる感じ。
- 976 :774RR:2008/05/08(木) 00:35:32 ID:BnPNNDFu
- 背の高さ(脚の長さ)と経済力が必ずしも比例しない件.w
不満が有ればお金つっこんでいくらでも理想に近づければ?
- 977 :774RR:2008/05/08(木) 09:08:00 ID:/93LqOQ5
- >>975
>>967だけど俺176cmでR1200GSでも両足べったりぐらいだよ。
F800S乗ってるけどそこまでひどく感じたことない。
クラブマン乗ってたときのほうがずっと膝は辛かったよ。
- 978 :774RR:2008/05/08(木) 10:07:03 ID:8MdJWHGD
- あーあ、シート高くすりゃ、「足がトドかねー」
足つき良くすりゃ、「足の曲がりがきつくてつらい」
もうバイク乗らなくていいよ。座席位置調整できる車のっときなw
- 979 :774RR:2008/05/08(木) 11:39:45 ID:P0hj0eBH
- バックオフでF650GS(800cc)のシートがベタホメだったんだがハイシートだったのか?
- 980 :774RR:2008/05/08(木) 13:49:49 ID:GkK6ItQ4
- 日本人男子の平均身長170センチでも大いに不満がある標準シートなんだけど。
ツーリングに行っても脚が辛くて全然楽しくない、というか苦行だった。
仕方なしにハイシートに変更したけど、TDMに比べるとそれでもイマイチというかイマニくらい。
あとイモビもバッテリーへの負担が大きくて使いにくかった。
そもそも配線を間違えてた状態で納車されて、めちゃくちゃな作動で呆れたよ。
下手すりゃ事故るからな。
そう言えば、自動ドア(?)の電波を拾って、エンジンが走行中にストップした
事例があるとか言ってて怖くなったっけ。w
- 981 :774RR:2008/05/08(木) 17:05:25 ID:kXgQn05/
- > もうバイク乗らなくていいよ。座席位置調整できる車のっときなw
そういう意味では、座席調整機構は5段階ぐらいにして是非復活
させて欲しいのだが…。
- 982 :774RR:2008/05/08(木) 20:01:16 ID:yxDz18B4
- >>980
何に乗ってるのか知らないけどそこまでなら乗り換えたほうがいいと思う。
もう乗り換えたのかもしれないけど。
- 983 :774RR:2008/05/08(木) 20:19:40 ID:8kRLoaUO
- >>980
それはローシートの話?標準シートの話?それともハイシートでもつらかったって話?
- 984 :774RR:2008/05/08(木) 20:19:42 ID:Fn/7JZ1c
- たぶん、運動不足のメタボ君なんだろう。膝まわりが窮屈だとふくらはぎの血の巡りが
悪くなって足が痺れてくるんだろ。エコノミークラス症候群と同じだろ。
ピザで運動嫌いで、酒の飲みすぎもあるんだろ。バイクばかりのせいじゃないだろ
- 985 :774RR:2008/05/08(木) 20:39:17 ID:m5sGuk6Q
- >>983
シロートの話しです
- 986 :774RR:2008/05/08(木) 21:18:51 ID:Y/q/oK4K
- 985 774RR sage New! 2008/05/08(木) 20:39:17 ID:m5sGuk6Q
>>983
シロートの話しです
(゚д゚)
- 987 :774RR:2008/05/08(木) 21:40:47 ID:bkj6h/zW
- ディーラーといえば
やっちゃいましたね某ディーラー社長
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132351.html
- 988 :774RR:2008/05/08(木) 21:59:39 ID:4mEs0vo0
- >>987
ちゃんと書いてやれ
神奈川県平塚市のデラだよ
- 989 :774RR:2008/05/08(木) 22:03:18 ID:HAZByGqp
- F/G程度でビーマー気取るなよ
- 990 :774RR:2008/05/08(木) 22:05:57 ID:8kRLoaUO
- ビーマーは気取らないでしょw
- 991 :774RR:2008/05/08(木) 22:10:17 ID:GvyVbiwB
- >979
金だろ?w
広告入ってるし。
- 992 :774RR:2008/05/08(木) 22:14:56 ID:pR2VDXd5
- F、Gに乗ってることを知られると都合の悪いことがあって、
コソーリ気取られないように乗ってると。
- 993 :774RR:2008/05/08(木) 22:26:38 ID:HAZByGqp
- 「ビーマー」の「ビーマー」たる基準はディラーへのお布施高
- 994 :774RR:2008/05/09(金) 00:10:06 ID:uw5/TwIL
- 怪しいカルトっぽくて激しくキモいな
F800が気に入っているがビーマー呼ばわりは御免だ
- 995 :774RR:2008/05/09(金) 00:28:42 ID:D3BVm5eZ
- ってか、F・Gに乗ってるヤシは
欲しいマシンがたまたまメーカーがBMだったわけで
BMだからF・Gが欲しかったヤシってほとんどいないと思う
なのでビーマーって言葉自体に「アホちゃうか?」って思うんだけど
皆はどうよ?
- 996 :774RR:2008/05/09(金) 00:42:06 ID:lrNlo3VW
- >>995
R1100S乗りだが禿同
- 997 :774RR:2008/05/09(金) 00:47:01 ID:HVqm6hql
- いいこと言った
- 998 :774RR:2008/05/09(金) 01:41:40 ID:CC2OIKr4
- F800はよく売れてるみたいだけど何か凄いの?
- 999 :774RR:2008/05/09(金) 01:54:37 ID:ezHKV/Yy
- ( ゚д゚)、ペッ
- 1000 :774RR:2008/05/09(金) 01:55:38 ID:ezHKV/Yy
- ( ゚д゚ )
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)