■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなヘッドホン 44台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:31:44 ID:xGAbW4Hh0
- Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!
■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 43台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213518664/
■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
ttp://www.h-navi.net/
過去ログ参照
ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
ttp://e-headphone.com/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:33:17 ID:xGAbW4Hh0
- ■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・audio-technica ATH-A500
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
http://www.fostex.jp/INTRO/t7_5m/000t7_5m.html
・NEU HX-5000
http://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/5neu/neu.html#NEUPHONE
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:34:33 ID:xGAbW4Hh0
- ■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eH350
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html
・beyerdynamic DT231
http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:37:34 ID:xGAbW4Hh0
- 過去ログ略
■新製品
・Panasonic RP-HT260
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT260
・AKG K512
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor RX700 RX900
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・DENON AH-D301 AH-D501
http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html
■低価格ヘッドホンスレのまとめ
http://wiki.nothing.sh/52.html
■主な機種比較表
http://wiki.nothing.sh/204.html
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:45:23 ID:UcJYm7Fg0
- >>1
大塚麗
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:46:05 ID:07u3DDn40
- >>1
Terchってなんだよ?
お前は中学生レベルの英語もできないのに
得意げにラッパー気取りか、頭がおめでたい奴だなwwwwwww
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:22:19 ID:2/petqdj0
- >>1乙
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:26:53 ID:HIGCAZOSO
- >>1 乙カレー
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:36:46 ID:iGeQhEu00
- >>1ドンシャリってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:00:32 ID:EaMT7aei0
- >>1
1行目の"へ"だけ平仮名だな乙
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:10:51 ID:cjED//QU0
- >>7
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
>>10
あんた、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:33:19 ID:wbdArn9h0
- 儀式乙 乙一
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 08:22:05 ID:KzbNgQ7b0
- 愛用してたHP-303Dがついにぶっ壊れた。
んでまた同じの買おうと思ったんだけどもう売ってないのね、TEAC。
ELECOMのCL430がめちゃくちゃ似てるんだけど、これって中身一緒かな?
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:38:25 ID:lumdD4MH0
- AV見ながらオナニーする用のヘッドフォンを探してるんですが、
audio-technica の ATH-M2Z SV と SONY MDR-XD100 だと、どっちが良いでしょうか?
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 12:48:56 ID:4dxbhWQXO
- >>15
家族と住んでるならオススメはしない
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:08:12 ID:bzo1XGvD0
- オーバーヘッドタイプのカナル型ヘッドホン
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080723/victor.htm
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:17:57 ID:PRMLHPvlO
- >>15
AVってアダルトビデオの事?
オーディオヴィジュアルの事?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:22:38 ID:Td7S0IsF0
- 微妙だな。ピュアな奴なら自分の高級セット見て興奮しそうだからな
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:34:17 ID:StZJs5p00
- M440は寝ホンにしてる
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:20:37 ID:vpvbM0TW0
- 寝ホンで松
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:39:26 ID:IToR6ZoX0
- スコッチ乙
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:58:42 ID:+7QlwJOw0
- ELECOMは基本クソしかないって認識だな。
つーかイヤホンも流行りだしてから急に色々出してきた気がする。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:20:54 ID:PzakOULo0
- >>17
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080723/victor1.jpg
結構面白そうだな、ちゃんとスポンジあるし付け心地が良さそう
RX500を意識したのかな
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 06:41:59 ID:fxPD2yWfO
- >>24
なんとまぁ、オーバーヘッド型のカナルって需要あんのか?
お医者さんのアレを思い出すわwにしても耳掛け式だけどSHS4700は良い
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 09:59:17 ID:1HeZz2W40
- その昔、YAMAHA YH-5M というオーバーヘッドカナルがあったんだがw
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:04:57 ID:9/r2iFvf0
- どう見てもMDR-AS100Wのパクリです。
本当にありがとうございました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/zoom.cfm?PD=30999&PCT=29754&Type=1
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:09:42 ID:hGkYJZl60
- 太くしても意味ないし、カナル形状でクッション考えたらこーなるんじゃねえの?
耳かけなんか同じ形ばかりだろ?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:01:24 ID:Ca8+wzRU0
- >>25
>>お医者さんのアレ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-uc3.html
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/uc3/uc3.jpg
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/uc3/uc3_img.jpg
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:15:51 ID:Osqhs1RI0
- アニソン聴くのに適してる低価格ヘッドホンて何がオススメ?
アニソンスレの方はそれなりの価格のしか話題に上らないし。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:55:53 ID:BmG+HeKz0
- >>30
最近のだとAH-D301とかD501いいんじゃない?
つけ心地気持ちいいし音もボーカルくっきり出るし低音豊かで高音もきれいだ。
わりかし広い音場でついボリュームあげたくなる気持ちよさがある。
バランスは結構フラットさ。D501ならパッドの縫製と質が高級機のと結構似てるのに安い。
音も値段からはちょっと意外なくらいいい音出るよ。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:19:20 ID:yNxUcnbe0
- もっと低音欲しいならRX700かね。
さっきこれでMARIONETTE ZEROの試聴してきたが結構いい感じだった。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:30:31 ID:DhkA8Kfq0
- >>31,32
D501いいな。見た目も好み。
でも低音も捨て難い。安いし。
ありがと。どっちも購入検討してみる。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:57:59 ID:pyY2TTI50
- D501は低音かなり控えめだぞ
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 01:25:13 ID:yNxUcnbe0
- D301と501は頭小さいと装着辛いから注意な。
なんか巻けば済むって話もあるけど。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 01:43:19 ID:Ik7B5pmO0
- HP-DX1買ったけどこれまだ生産してるんだね
終了してたのはDX3のほうだったか
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:31:25 ID:Rr0c1ltP0
- D501とD301に興味もったんだけど、頭がデカイ俺でも装着可能かな
比較としては今RX700使ってて丁度いい感じ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 02:52:39 ID:FDPRA43V0
- >>32
RX700は思いっきり低音ボヤボヤ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:03:18 ID:yNxUcnbe0
- >>37
丁度だと頭普通ぐらいじゃない?
まあ、頭でかいほうがD501301は楽。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:10:17 ID:Fxxt40fZ0
- 今になってCD380は凄かったんだなぁって実感する。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:14:40 ID:RgrHMWb70
- RX700だけはマジでクソだからやめとけ
ヘッドホンとしてはかなり良いが他の用途には使い物にならん
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:20:26 ID:yNxUcnbe0
- 「単に自分に合わないってことを棚上げしている」って、これだけ断定的にえらそうにいえるってすごいな。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 06:40:04 ID:vYTFfU7c0
- RX700/900は、エージング200時間以上推奨
と、言う罠があるからなw
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 06:52:37 ID:Fxxt40fZ0
- つーか>>41のヘッドホン以外の用途って何だ
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 09:26:44 ID:ibWiO9QF0
- >>30
ドンシャリ好きならSE-M390いっとけ
>>41のヘッドホン以外の用途にwktkして(´Д`;)ハァハァ
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 09:30:29 ID:oLqribZG0
- オナホールかもしれん
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 11:10:08 ID:80DWyHYh0
- え?ヘッドホンでコスるの?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 12:37:35 ID:Ik7B5pmO0
- 余ったヘッドホンを洗濯バサミのかわりにでも使ってるんだろう
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:32:29 ID:Wl+3rOw40
- あー布団干すときに使うんだね
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 13:43:19 ID:xp15vWZ40
- >>37
RX700でちょうどいい感じなら、D501だと装着感の不安定さが気になると思う
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:52:31 ID:+0YhF2sR0
- 人の声が聞き取りやすい感じで装着感がいいのさがしてます。
HP-RX500使っていてそれなりに満足だったんですが断線してしまって…
5000円前後のものを教えてもらえませんか
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:26:40 ID:C4O2ZlhD0
- M770
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:40:39 ID:Wi975LLI0
- T-7MとかRH-50あたりどうかな。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:24:10 ID:CFOo2bqk0
- RP-HT360ってどうですか?
試着(試音)して見た感じ、安いのにわりとよさそうだったんだけど。
大きささえ、気にならなければ。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:26:49 ID:CFOo2bqk0
- RP-HT360って、AH-D501と比べてどうでしょう?
長時間の使用感とか、音の感じとか。
やっぱり、AH-D501の方がいいですか?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:03:41 ID:5eRXcH3D0
- >>55
D501のが装着感と音ともにいいかな。
側圧きつくないしパッドが値段の割に上質なのもある。
音も結構聞いてて疲れない。
かといってメリハリがないわけじゃなく、聞きやすさを空間で稼いでる感じがする。
ヘッドホン?って音だから。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:10:44 ID:Wi975LLI0
- 基本的には同意。D501のがいいと思う。
ただ、やや大人しいバランスなので低域欲しいって場合はちょっと物足りないって人はいるかも。
あと、HT560じゃダメなん?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:11:33 ID:Wi975LLI0
- ってもしかして外で使うつもりか?
HT560も360も漏れやすいぞ。
- 59 :54:2008/07/25(金) 23:09:22 ID:CFOo2bqk0
- >>56-58
ありがとうございます。
やはりD501のほうがよさそうですね。
装着した時の二重になってる頭上の部分が目立つのが、
気になって躊躇してたんですが。。。
HT560と360では、やはり歴然と違いますか?
HT560よりもなぜか、360に目がいってしまたので、こちらを候補にしてたのですが。
外ではなく、中で(会社で)使うので音もれはそれほど気にしていません。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:53:13 ID:DpURBs390
- >>52>>53
どうもありがとうございます。明日店で見てきます〜
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 09:28:16 ID:d+B+4UuW0
- ロックポップスならHT560HT360の方がいいだろ
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:18:14 ID:oBZDKh/J0
- 横を向いてもあまり痛くなくて壊れにくくて
寝ながらごろごろできるようなヘッドホンてないですか?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:36:13 ID:qJOMGpUp0
- 無い
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:08:55 ID:HL7Q93IX0
- >>62
その用途ならSONY MDR-E930にかなうものは無いが
イアホンスレの話題だろう
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:49:46 ID:zMTjkdrx0
- >>62
RX500とSE-M390もってるけど、M390は結構平べったくて寝転んでもある程度は平気
でも頭横でヘッドホンを枕にする様なら、1000円前後のAVヘッドホンにでもしたほうがいいかも
最近発売されたHP-X53辺りスッキリしてていいかもね。メタルバンドで丈夫そうだし。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:26:05 ID:hKjg653i0
- ぱっと聴きでおっと思うのはHT560だけど結構普通で飽きそうな音、側圧はきついから長時間はつらい。
D501はゆるいからつけててしんどくないし、音もずっと聴いていたい音、そんな印象。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:37:12 ID:oBZDKh/J0
- >>64
すみません。E930が断線しちゃって^:;
>>65
よさそうですね。thx
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:38:12 ID:HS3n5DgQO
- HT560の側圧って弱めじゃないの?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:59:50 ID:InzI/K5i0
- RX500とSE-M390で迷ってます。
外観はSE-M390の方が好き。
耳のクッション、耳まわりの空間は、RX500の方が好き。
(SE-M290の厚さのクッションがSE-M390にもついてればいいのに)
音はどっちも大して変らないような……。
側圧はどっちも同じくらいに感じたのですが、長時間使用しても疲れないのはどっちでしょう?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:27:37 ID:FoZdBKaI0
- そりゃーRX500
- 71 :69:2008/07/26(土) 20:33:19 ID:InzI/K5i0
- >>70
その理由は?
側圧がゆるいってこと?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:37:34 ID:FoZdBKaI0
- そだね
あと空間的な余裕もRX500の方が大きいし
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:43:27 ID:b7hIx1zE0
- RX500はアーム伸縮式なので脆く壊れやすい
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:45:30 ID:zMTjkdrx0
- >>69
両方持ってるよヽ(´▽`)/
長時間ならRX500だね。音は全然違うんで、フラット高音ならRX500、ドンシャリならM390
側圧
RX500は圧倒的に軽い。M390もアーチ状の針金?の根元を曲げれば丁度良くなるよ。
パッドと耳の位置
RX500は丁度良い。M390は耳がドライバに接触する。だからパッド内部にスポンジを入れて調整してるよ。
M390のパッドは簡単にめくれるので詰めるのは簡単。
物理的な疲れは調整で同じくらいに出来るけど、やっぱり聴き疲れする音って言う点ではM390は疲れる。
RX500は疲れないけど、俺はドンシャリ好きなんでM390メインで使ってるよ。
音の好みで決めるのがいいと思う。
- 75 :69:2008/07/26(土) 20:59:09 ID:InzI/K5i0
- >>72-74
ありがとうございます!
音、そんなに違いますか。もっかい聞き比べてみます。
でも、一番気になってた側圧と、耳周りの空間。
RX500の方が側圧的にも耳周り的にも、良さそうですね。
でも、デザインでM390にも後ろ髪引かれる思い。。。
パッドの内部にスポンジを入れて調節するのって、簡単?にできるのかな……。
スポンジって何をいれてるんでしょう?
なんで、M290はパットが厚いのに、M390は薄いんでしょうね。。
パットだけM290のに変えてくんないかな〜。
アームが伸縮式だと壊れやすいんですか?
ヘッドアームで言うと、M390のものは、頭に優しそうですよねw
- 76 :69:2008/07/26(土) 21:03:33 ID:InzI/K5i0
- あ、音がこもるのを我慢するなら、M290って選択肢もあるのかも。。。
私でも分かるくらいに明らかにこもった音だったけどw
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:15:24 ID:Xu/EP9+10
- >>76
アレはさすがに糞ヘッドホンすぎると思う…
- 78 :69:2008/07/26(土) 21:18:34 ID:InzI/K5i0
- >>77
あ、やっぱりですかw
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:37:41 ID:ZlgGQDA30
- >>78
流石に音がまっ平らなのはやめとけ。
音がいろんな方向から鳴ってるかどうか確認するといいよ。
J-POPは音源がもともと真ん中と左右しかないって言うのもあるけどな…。
- 80 :69:2008/07/26(土) 21:59:49 ID:InzI/K5i0
- >>79
それに当てはまる製品(音がいろんな方向から鳴るもの)はなにでしょう?
5000円くらいまでのものでは無理ですか?
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:14:08 ID:PPILMP9P0
- >>80
XD300
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:19:14 ID:ZlgGQDA30
- >>80
頭の大きさとか欲しい音にもよるので一概にはなんとも。
まあ、最近の5千円クラスなら鳴ると思うけど。俺はRX700薦めたいがロックメインだと合わない人もいるかも。
>>81
そんなモン教えるなよ。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:41:21 ID:71GBauoZ0
- RX700かうなら、もう少し出してRX900勝った方がいいだろ、条項
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:42:42 ID:zMTjkdrx0
- >>69
M390のパッドはドーナツの内側が開いている。そこからドーナツ内部に俺はメラミンスポンジを詰めている
ホームセンターとかで、洗剤を使わなくてもスポンジ自体が磨り減って掃除できるアレだ
アレはカッターで簡単に切れるし、食器洗いスポンジより密度が高くてパッドにはいいと思う
アームはM390は装着時にシートベルトみたいに頭頂部が伸縮してフィットする。
初めからアームで頭のサイズに調整しておくタイプと好みは分かれるが、圧力はそんなに強くないから大丈夫
音は全然違うと思うけどねー
RX500の方が情報量が多くて繊細な音も出て広がりも大きい、でも決定的に低音が弱い
M390は細かい音はちょっと聞こえづらいけど、低音は出てるし高音も埋もれてない
どっちも篭もりはないからどっち選んでも失敗って感じはしないと思うよ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:45:37 ID:71GBauoZ0
- M390は高音がうるしあ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 03:07:15 ID:CDlCOA8E0
- 390は俺的には低音篭ってる感じがするなぁ。なんだろ、、、ってか音が比較的にでかいってのもあるかも
ボーカルはまぁ問題ないんだけど、その他の中音って言うのかな、高音の下のほうが引篭りぎみというか音が小さいというか
まぁなんにせよあれはx-122みたいにティッシュとか詰め込むの前提な程の装着間の悪さだしお勧めするべきではないヘッドホンな気がする
素人の戯言ですけどね。俺もRX系試聴できればよかったんだけどなぁ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 03:08:37 ID:Pt+ON7EB0
- >>83
個人的にはRX900よりRX700のほうが好き
RX900はソースによってかなりモコモコしたりするし
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 03:33:45 ID:JlHQGwM90
- 最終的にビックや淀で試聴するしかない
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 05:54:13 ID:gMBQwP5C0
- CD380なら装着感も音も問題ないんだが…
SONYはCDシリーズ復活させれ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 06:13:00 ID:EYhkT+Ec0
- こんなヘッドホンか耳掛けヘッドホンを探しています。
3時間つけ続けても痛くないもの。
過去、色んなヘッドホンを試してきましたが、
頭が大きいせいかどれも長時間使っていると2時間足らずで頭痛が出ます。
極端な話、音が聞こえればいいです。音質はどうでもいいです。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 06:30:49 ID:JL2ky91l0
- 耳掛けも合わないと耳たぶ痛くなるし
何でもいいならイヤホンスレにいけばいいと思う
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 06:42:44 ID:EYhkT+Ec0
- 難しい注文してるのは分かってます。
ですが、イヤホンだとどうしても落ちちゃうんですよね・・・
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 07:02:33 ID:BD14t0sLO
- ちゅうかRX900買う金あったらA500逝った方が(ry
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 07:02:36 ID:gMBQwP5C0
- >>90
付け心地重視ならATH-AD300でいいんじゃねー?
音も考えるなら最低でもAD500以上がいいとは思うが。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 07:56:43 ID:EYhkT+Ec0
- >>94
ありがとう
もうしばらくしたら量販店に行って視聴してきます
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 08:05:11 ID:BFcPHbtn0
- >>90
側圧の緩さと付け心地だけならAH-D501でいいと思う。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 08:39:00 ID:nWkLb+lYO
- >>90
>>94
俺もこれ1択で同意!
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:00:12 ID:+upgzKCRO
- >>90
俺は>>96に同意
人より一回りは頭がデカい俺でもD501は緩めだからな
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:00:14 ID:wmGcO55L0
- X122がダメになったから次の買おうと思うんだけど、5000円以下でお薦め有る?
PCに接続で、音楽はメタルを聞くけど普通のニュースとか映画も見るって感じ
あと無線のヘッドフォンって一般的に高いんだよな?
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:55:25 ID:TWcEqasD0
- >>99
RX700
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:05:52 ID:sos/ZDJM0
- 長年連れ添ったKOSS PORTA PRO1 PORTAPRO1が往生なされたので何か買おうかと思ってる。
かなり気に入ってたから同じの買ってもいいかなぁとか思うんだけど価格は同じかそれ以下で
もっとコストパフォーマンスに優れたモノってあるかな?
テクノ中心に聞くので低音と広がりを重視してんだけど。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:27:47 ID:61pSnYwp0
- CD380的なものを求めてる人はMX760買えばいいんじゃないか?イヤホンだけど
現行の5000円ぐらいのヘッドホンよりは普通の音だと思うよ。K512P、SHL9600、D333LW、RX900よりは使用頻度高い
イヤホンとして見ても、4年ぐらい使ったE888よりは高性能だし。E888新品との性能差はどうだかわからんけど
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:09:55 ID:LEwZ0fs20
- >>90
RH-50とかSE-M870とか推しとく。
T-7M、T-5MとかD301、D501もいいな。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:13:54 ID:LEwZ0fs20
- >>101
Z500DJあたりどーかね。
でもまあ、ポタプロの感じ求めるとポタプロになっちゃうよ。
>>102
高域の細やかさや煌びやかさ重視かね?
あんたの言う普通が、他人にとっての普通なのか分からないからその説明じゃ俺は気に入った以上の情報にならんぞ。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:14:47 ID:LEwZ0fs20
- スマンレス漏れ
>>99
RX700とかD301あたりが狙い目じゃないかな。
- 106 :69:2008/07/27(日) 19:56:37 ID:bm3oIIIq0
- 音とつけ心地的にはRX500の方がよかったけど、
見た目にまけて、M390買ってきました。
新宿ビックで1時間くらいずっと悩んでたんだけど、
その間にも二人の女の人がM390を買っていきました。
女性向けの外観なのかもしれませんね。
お勧めされたスポンジをつめて、今聞いています。
#音がかなりこもっているのは、エージング(?)すれば取れるのかな。。
#店で聞いた時よりも、激しくこもってる。。
やっぱりちょっと重いし、顎側面のあたりの圧迫感があるので、
次買う時は側圧ゆるくて軽い(かつ音もいい)との評判のD501を
買いたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:23:27 ID:LEwZ0fs20
- >>106
乙!
しばらく慣らさないと本気出ませんので、まあしばらく使ってて。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:45:46 ID:7e5acFxK0
- >>74っす
10時間もせずに篭もりはなくなったけどねー固体差かな
側圧はアーチ状の針金の根元、LRって書いてあるプラスチックのすぐ脇を思い切って外側に曲げるといいよ
アーチ全体はバネ状で曲がらないから、根元の2cmくらいだけ直線にするイメージ
アルファベットのCをかまぼこ型にする感じ
曲がりすぎたら内側に曲げればまたきつくなる
パッド内部のスポンジも量を調整してみて
俺は全体に入れたけどちょっとイマイチだったんで、パッドの上部と後部だけに入れてる
耳の前と下には入れてないくらいが開放感があってよい
- 109 :69:2008/07/27(日) 22:13:21 ID:bm3oIIIq0
- >>108
いろいろアドバイスありがとうございます!
スポンジはばっちりでした☆
(黒のスポンジがあれば、見た目的にもいいんですけどねー)
私も後方に入れてます。あとで上にも入れて試してみますね。
ア−チ部は、根元をもって思いっきり外に曲げたらバキッって鳴ってビビリましたが。
もちっと調節してみます。
あ、まだ10時間も鳴らしてません。5時間くらいです。
これからよくなっていくといいな〜。
ありがとうございました!
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:01:32 ID:stV40vql0
- 現在外用にP372を使っているんですけど、
耳の辺りの左右のスイングの部品が擦れる音が五月蝿くて使いにくいので
別のを試そうと考えています。
D501が良いと書かれている方がいますが
外用に使えますか?
あと、P372と比較して音の感じはどうでしょうか。
情報頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:09:25 ID:7lOsLWIJ0
- >>110
外用だとキツいとおもいます(遮音性、外観、音漏れ的に)
音としては低音控えめで若干高音重視です。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:32:05 ID:ibitexW70
- >>110
持ち歩きで使えないサイズじゃないけど普通のオーバーヘッド並みのサイズはある
その割には小型ということだから折りたたみを持ち歩く気軽さではないがアウトドアでも全然OK
音はP372ほど無理してなくてD5000をトップとするシリーズの直系だなとわかるいい音してる
値段から考えると半端じゃないほど音はいい
低音は結構出るけどいやらしいうるささはないからあっさり聞こえるかもだ
中高域もそれに埋もれることなくしっかり出る
空間の広い音で聞いていて疲れないし側圧緩いから装着も楽で長時間使える
屋内用に延長コードが付属してるのもナイス
- 113 :108:2008/07/28(月) 03:34:41 ID:stV40vql0
- >>109 >>110
情報ありがとうございました
購入します
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 09:15:05 ID:o2GNUx/hO
- RX500買ってM390を買い足して
次は何を買おうかっと思ってしまう 深みにはまってくorz...
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:01:10 ID:mqkqUnbh0
- >>114
D501いいんでね?
ちょろちょろ感想も出てきたし。
D301も値段考えりゃできすぎってくらいよくできてるけど。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:14:36 ID:z1tc/IuM0
- 質問。エレキギターを手に入れたんだけど、音は出せないのでヘッドフォン買う予定。
どういうのを買ったらいいのかわからないので安くてていい物あったらおすすめしてください。
なんかΩとかよくわからんでのですが。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:24:33 ID:H/oK1ftg0
- Ω2に手を出すとは漢だな
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:58:08 ID:h79s5k1R0
- 真理教か?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:03:04 ID:7lOsLWIJ0
- A500
↓
RX500、700
↓
Aurvana
↓
D501、301
流れってあるのな
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:30:13 ID:h79s5k1R0
- そだね。ちょっと気持ち悪いくらいに。
フォスター系のコストパフォーマンスが良くなったんだろうか。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:36:02 ID:7lOsLWIJ0
- 話題になる
↓
買う人増える
↓
人にも勧める
このループだな
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:28:53 ID:U/KAXxG70
- >>104
ありがとうございます。
やっぱデザインとかも含め何も不満のない子だったしアマゾンで同じのポチっちゃいましたw
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 06:32:45 ID:61VBmjn70
- 仕様目的 ゲーム&DVD鑑賞。
RX500とM390だったらどちらがオススメでしょうか?
RX700を買おうと思いお店で試聴したんですがデカイのと若干重さを感じたので
もっと軽いのと思い上記の2点をさがしてきました。
と、いうよりSU-DH1というサラウンドチューナーのスレに上がっていたのでその中から
選んだんですが。
本当はもっと高いヘッドホン買いたいんですが、ゲーム&DVD用に買ったワイヤレス
サウラウンドヘッドホンがコントローラーの干渉してしまいゲームでは使えなくなって
しまったので、それはリビング用にして自分の部屋用にゲーム&DVDサラウンド化に
SU-DH1を買ったりとお金が飛びまくりでヘッドホンまでお金を回せなくなってしまいました。
すみませんがアドバイス宜しくお願いします。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:25:42 ID:0xpq+BnF0
- Z500
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:26:36 ID:IzwIh67r0
- M380。M390は高域がきついと感じるかも試練。
RX500はゲーム&DVDにはパンチ力不足かも試練。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:34:55 ID:IzwIh67r0
- Z300かも試練。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:40:52 ID:c5zUfGBB0
- >>123
SU-DH1ならSE-M380でいいかも、>>125に同意。
でもそのくらいの価格帯とゲーム&DVDで長時間つけてて疲れない軽さならAH-D301もおすすめ。
値段の割に空間と定位がはっきりしてるからSU-DH1とかのサラウンドプロセッサで使うと面白い。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 14:10:32 ID:mOUcQ5SP0
- とりあえずRX500かM390でお茶濁しといて、あとから別のって言う手もあるね。
まあ、D301でいい希ガス。頭でかくないと緩いけど。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 15:08:27 ID:vaILyVTD0
- つーかコントローラーを変えたほうがいい気がする
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:29:43 ID:cDPHVsDu0
- なかなか5000円以下辺りで これだ! って製品が決まらないねぇ
なんかオールマイティのいい奴があればいいんだけどなぁ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:33:37 ID:XSMRitvI0
- あればあったでそればっかり押し付ける奴が出てきてウザそうだ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:40:23 ID:Y64yRIPp0
- 今日このスレやwikiを吟味した結果ATH-A500を買いにいったんだけど、最安値が7800円って
書いてあったから8000ちょいくらいで売ってるかな?って思って何軒かまわったけど、9800〜10000円
ばっかりだったから買わずに帰ってキタよ。
そんでamazon見たら7900円とか^^
山田も緑も小島も口だけですね
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:48:03 ID:mOUcQ5SP0
- あきばおーとかなら7〜8千円台でありそうな気もするけど、量販店はメーカーが落とさせてくれない可能性もあるしな。
あと、ネット通販と実機のある売場を一緒にしちゃいかんよ。サポートが全然違うだろうに。
人件費と売り場面積もコスト落とせるしな。試聴機だって売場に行かないとないだろ。
ちなみに、試聴だけしてネットでとか言うのは試聴環境に文句言う資格がなくなるからやめとけ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:26:06 ID:TAegqDEL0
- オレはA500を現金値引きを売りにしてる量販店で買ったけど
値段交渉したら予想以上に引いてくれたよ。詳細忘れたけどw
値引き額に感動し過ぎてA900の値引き額聞くの忘れるというorz
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:20:27 ID:y7sdmLmZO
- ベリのヘッドホン買ったww
良いwww
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:40:35 ID:mOUcQ5SP0
- HPX4000でも買ったのか。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:47:02 ID:np1DmEaoO
- RX500と700なんだけど、100g重くして音良くなる?
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:01:29 ID:mOUcQ5SP0
- 確実になるけど、好みかどうかってのも一応はある。
刺激的な音というよりはドンシャリながら多少まったりするので、ロックとかだと柔らかすぎるかもしれん。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:06:36 ID:Y64yRIPp0
- >>133
そうは言うけど消費者からすればやっぱ2000円の差はでかいよ
それにオープン価格だからいくらにしようと店の勝手じゃないの?
そういえばATH-A500の視聴は結局できなかったな、視聴のラインナップに無かったり
あっても耳のところがボロボロで手に取る気さえ起きなかったりで
っていうかボロボロのとか片方からしか音が聞こえないのとか結構あったけど店は
チェックして無いのか
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:20:16 ID:mOUcQ5SP0
- 価格はそんなことあるわけ無いじゃん。オープンだってなんだってメーカーのパワーゲームだって。
第一、他社に定価からの値引率とか原価計算されたくなくてオープンになったりしてるんだし。
あと、試聴機はメーカー所持品だったりで店ではどーにもならないこともある。
まあ、連絡したり引っ込めたしろとは思うし、ムカつく店の実績作ってやる必要もないと思うけど。
ちなみに一応、ネットの最安確認取れれば値段落としてくれる場合もあるよ。
ただまあ、消費者の価格偏重が今のアレな偽装商業流通作った背景もあるので、価格重視もほどほどにな。
ぶっちゃけ、そうまでして欲しくないってコトは必要じゃないとも言える場合もあるし。
必要だったら、多少の差はあっても買うから。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:32:51 ID:c5zUfGBB0
- >>140
>必要だったら、多少の差はあっても買うから。
あー、それ同意です。
いくら通販価格サイトとかで最安値を調べても、
結局店頭で手に入れるときは足で回って多少の差はあっても在庫があって対応の良かった店で買う。
ただし低価格機を買う場合は店員のアドバイスとかはあてにはできないと思います。
量販店やブリスターでつるしで売ってるだけの店の人がまともに全機種聴いてるとも思えんので。
試聴機置いてあるところで聴いて、あとは直感で買う、ハズレを引いても自分のせい。
低価格のはまともな試聴環境のあるところがあんまりないので宝くじ感覚だ。
- 142 :123 :2008/07/30(水) 01:32:54 ID:3s45LXh00
- アドバイスくれた方ありがとうございます。
試聴してみました、M390は耳元で音が鳴っている感じでわりとハッキリとした音、低音もズンズンきてました。
RX500はホールで聞いているような感じで低音は弱いけど綺麗にまとまった感じの音。
両極端のヘッドホンだなと思いました。
お店の店員にも用途と予算を言って相談したんですが、音が無難にまとまっていて尚且つ音場感が値段の割には
良いRX500をススメられました。
迷いに迷ってただ何度も聞き比べてM390の方が音的に好みかなと思いそちらを購入したんですが、頭がデカイので
短時間でも耳周りが痛くなってきました。
友人もRX500方が外観に拘らなきゃ良かったんじゃないと言われ買った後で悩む始末。
量販店のネットポイントが1900円たまっており実質1000円かからず買えるので、RX500もポチってしまいました。
でも、良く考えたらそのポイントにM390のお金足せばもっと良いの買えたじゃんと今更後悔・・・
何やってんだろう・・・orz
ヘッドホンもハマるとヤバそうですね・・・
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:58:05 ID:9qeniVwv0
- 気持ちは分かるんだがRX500とM390はかなり音が違うし
使い分けで楽しんで行こうや。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:02:06 ID:yoH5Xsb10
- で、気づくと最初から高い奴勝っておけばよかったんじゃね?
これが買い物の恐ろしい所なんですよ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:03:06 ID:J9VWSIhw0
- そういやRX700品切れだったな
あの価格帯ならオーテクの味付けサウンドのが好みに合うわ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:19:34 ID:A/J+X/hL0
- オーテクはないな
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 03:02:13 ID:aRTEOaJ2P
- いやいや。
高いの1つより
安いの2つの方が
楽しいですよ。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 04:17:40 ID:9qeniVwv0
- んだな。
1万5千円くらいの予算があったんなら別だが。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:23:25 ID:SkFIuUmG0
-
(一万以下)低価格はビクター
(五万以下)中価格はオーテク
(五万以上)高価格はスタックス
のが巧いな
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:36:47 ID:9ksdhXki0
- >>142
はじめは側圧もきつめなので、使い込むと解決することもあるよ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:29:32 ID:U5hnZ2mb0
- >>149
「中価格はオーテク」じゃなくて、「中価格は禅や赤毛」だとおも
最近はデノンも評価高いね
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:40:13 ID:vIDoyX/I0
- オーテクはポータブルが割と強い
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:42:38 ID:wOpHfPI20
- と言うかオーテクはバリエーションが豊富なのが強み。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:32:35 ID:Ed0Y6EGlO
- secretGARDENなどに向いてるオススメのヘッドホンはありますか。
ATH-A500やATH-AD500が気になっていますが、他にあればよろしくお願いします。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:34:10 ID:4/nHo5Je0
- >>151
デノンのコストパフォーマンスは半端じゃない。
同価格ならどのクラスでも確実に他社より1〜2ランク上の音を出してる。
あれだけの製品を今の価格で売ってること自体がありえん。
もっともその音づくりは割と個性的だから向かない人には合わんとは思う。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:22:59 ID:2yP7qLfa0
- RX900とRX700、どっちが低音出ますか?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:32:21 ID:9ksdhXki0
- 量なら700だが情報量は900。
ついでに言うなら刺激感だとPRO500とかのがいいかも。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 16:40:06 ID:afz8F1XC0
- >>153
ロクなの無いがなw
数ばっか多いくせしてw
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:49:30 ID:MNp4Cubm0
- HT260って買った人居る?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:52:27 ID:MBIY8wbI0
- >>142
>>106,108
M390は、あたりを参照に調節するといいですよー。
私はこれでちょうど良くなった。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:26:01 ID:OyLjnevH0
- 1〜2万でデノン買うならヘッドホンよりスピーカーのほうがCP上な気がする
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:06:18 ID:Yv1OclmC0
- >>142
このスレ(44台目)だけでも俺がレスしたM390の側圧を緩める方法が書いてある
とりあえず「M390」で検索して見つかったレスを読んで見て
使い分けには同意、でも多分両方使ってるうちにどっちがより合うか分かると思う
俺はそれでM390にしたが、家族はRX500でDSのバンブラやってるよ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:32:41 ID:c0jz1NqE0
- >>161
同じ「音を出す装置」でもスピーカーとヘッドホンじゃ使う場面が全然違うんだし比較する意味が無い
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:29:45 ID:arW47Hen0
- いろいろ視聴してきたけど、PRO05が良かった。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:33:26 ID:9ksdhXki0
- >>164
PRO5はベースが膨らむからそこだけ注意な。
ベースの入り込みだけはまず判らないと思ってていい。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:48:25 ID:eUqD0csq0
- AIWA HP-X122以外で2000円位までで、ギターのアンプに繋いで聞くのに向いてるのを教えてください。 (出来ればロックを聞くのにも向いてるのを教えてください。)
ハウジングの部分が丸くて大き目のはありますか?
(一番理想なのはオーディオテクニカのA500です。)
最初に買ったヘッドホンは、AIWA HP-X122で今はDJ1PROをメインで使ってます。
宜しくお願いします。
- 167 :166:2008/07/30(水) 20:56:17 ID:eUqD0csq0
- 度々すいません。
A500みたいな大きなハウジングで、ウィングサポートが付いてるので一番安い、
ヘッドホンを教えてください。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:19:40 ID:9ksdhXki0
- ギターだと結構入力がキッツイので、使いつぶしになる気がするけど大丈夫?
あと、アンプシミュレーター持ってるか、もしくはエミュレーテッドのヘッドホン端子持ってるアンプだったりする?
そうでない場合はまずまともな音出ないよ?
その辺知ってるなら問題ないが、念のため。
それと、好みの方向性が人によって全然違うので、ロックに向いてるからと一概に薦めらんない。
ギターと一緒。何だっていいってわけでもない。
ちなみにAD300が一番安いが開放型で音駄々漏れだよ。開放のがいい場合はまあありかもだが、ちょっとピーキーな
音がすると思ってるので、ギターアンプなんかに繋ぐとあまり持たないかもしれない。
密閉だとA500が一番安いが、A500で音平気なのかな?
個人的にはモニター系列だと1万以内だとZ600ぐらいしかまともなものない気がする。
あとはK240sがぎりぎり1万以内入るか?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:26:30 ID:BfzWP7d60
- A500はモニター用としてはお勧めしない。というかはっきり言うとカス。
微細なセッティング変更をリニアに伝えてこないから萎えるよ。
ソースはA500をリスニングのメインに使ってるオレ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:08:25 ID:STV/S5eK0
- 夕方にSHP8900が届いて今聴いてるんだが
気持ちのいいドンシャリだね〜
ライブ音源とかいいよこれ
- 171 :166:2008/07/30(水) 22:17:07 ID:eUqD0csq0
- レスありがとう。
>ギターだと結構入力がキッツイので、使いつぶしになる気がするけど大丈夫?
そうゆう物とは知りませんでした。
>アンプシミュレーター持ってるか、もしくはエミュレーテッドのヘッドホン端子持ってるアンプだったりする?
アンプシミュレーターは、持ってません。
エミュレーテッドのヘッドホン端子は、付いてないと思います。
開放型ではなく、密閉型で教えてください。
(書くのを忘れてました。すいません。)
ギター初心者なので、アンプに挿してそれなりに聞こえればいいんですけど、
2000円位のじゃ聞こえないんでしょうか?
(夜間の練習の時に使おうと思ってます。)
アンプは、ここら辺を考えてます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EJAMMERJR%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EPATHFINDER10%5E%5E
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:48:52 ID:9ksdhXki0
- >>171
ヘッドホンより先にまずZOOMのアンプシミュレーター買いなされ。
でないと下手になるために練習することになるよ。
アンプのヘッドホン端子はライン直なので、エフェクトが入ってない音がするから涙出るぞ。
- 173 :166:2008/07/31(木) 02:46:56 ID:XlVrzS3w0
- >>172
レスありがとう。
少し検討してみます。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 11:03:20 ID:hyRpndkG0
- >>169
オーテクアンチ乙
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:36:10 ID:zI46A/RA0
- >>174
オーテク社員乙
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:17:55 ID:jZB3QlXi0
- どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:34:54 ID:zI46A/RA0
>>908
>>911
Aurvana live!
前スレでA900厨と一緒に(と言うより、便乗してほぼ単独で)荒らしてた人っぽいです
取り扱い注意
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:10:05 ID:a+ptJyzj0
- オーテクは地雷ばっかなんで要注意
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:16:13 ID:jZB3QlXi0
- >>177
わざとだよな?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:17:04 ID:a+ptJyzj0
- オーテクはNGで
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:19:27 ID:a+ptJyzj0
- ただいまオーテク社員が2ちゃん巡回中です。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:38:25 ID:Vt6yC29/0
- >>170
フィリップスらしいって感じの音だよな。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:26:23 ID:vdRcFixi0
- >>181
今後のフィリップスの開放型の基本になるんじゃないかくらい良く出来てる
音場広く低音域も不足無し。
ただイヤーパッドが交換できないらしいのが残念。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:21:35 ID:5UrUBHzPP
- >>181
おとといフィリップス買ったけど
すごく静かで剃り残しも全然なくて気に入った。
ブラウンと全然違う!
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:32:35 ID:FwAl1umT0
- >>183
おとといきやがれ!!
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:08:09 ID:5UrUBHzPP
- 頭が混乱した(+_+)
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:05:28 ID:W+xQ009G0
- SQ5は結構いいんだけどなあ。オーテク製SE-M870って感じで
人気があるっぽいA500とかES7は全然使ってねえけど
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:42:01 ID:jl/Xds6X0
- おとなしい奴が欲しい人は悪くないよね。SQ5
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:23:37 ID:l+b7yACA0
- 廃人が酷評してるけどな、SQ5
「オーテクは、値段なりの音が出ない」の典型らしい
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:32:18 ID:NJYxiXfb0
- >>188
「地雷で有名」って表現はやめたのかな?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 02:23:34 ID:jeh1atB+0
- >>150
>>160
>>162
亀レスだけどアドバイスセンクス
側圧は付けているうちに馴染んでくるだろうと思い、ターミナーターの1/1スケールの
スケルトンヘッドに常時装着して代わりに馴らしてもらっています。
今RX500とサラウンドアンプのSU-DH1を組み合わせて零っていうホラーゲームやっているんだけど、
幽霊の声や気配が突然耳元でしたり、怪奇現象の音がそれぞれ方向から聞こえてきて空間演出が
凄いっす、というより怖すぎ。
今までもっと安いチープなヘッドホン使っていたんだけどぜんぜん違う。
しばらく使い込んで次はSE-A1000でも買ってみようかなと思っております。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 03:11:46 ID:hdY+8Dz70
- オーテク叩いてる奴の口の悪さで
どっちが正しいかよくわかった。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 05:20:49 ID:85/4btOA0
- オーテクが叩かれるのは有名税かなんかか?
自分はオーテクってそんなに悪いと思わないけどな。
個性はあるけど良くも悪くも値段なりのをちゃんと作ってるでしょ。
商品宣伝もあまり大口叩いたりしないし。
絶対的な精度と迫真の再生とかいいながら、
しまりのない低域と制動のない音で聴けるジャンルが偏ってておかしな音場しか出せないヘッドホンを
究極などといって暴利な高値で売ってる某社よりは、はるかにマシだよ。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 05:28:14 ID:24J1NdGI0
- ラインナップが幅広いからな、あれだけあれば評判の悪い製品もあればいい製品もある
当たり前の話だが
音の好き嫌いはあるだろうがそれはどこのメーカーでも同じだしな
叩いてる奴はどっちかというと悪口言って構ってほしいような感じだけどね
内容のある事書かないし
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 05:28:49 ID:mmVdgtov0
- >>192
テレビ用にと買ったATH-T22が(同価格帯のヘッドフォンと比べて)スカスカ、こもりまくりで
どうしようもないほどの地雷だったから
他の製品もなんとなく手が出ないw
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 05:34:11 ID:5MAtd/wV0
- Tシリーズは即刻回収して埋め立て処分すべき
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 07:12:06 ID:ywq/0T600
- とりあえずオーテクの場合は売り上げの比率は兎も角
低価格帯は主戦場ではないと・・・
Tシリーズで頑張る必要は無いのです
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:23:51 ID:4WFY6FkJ0
- さすがにTシリーズはその前のシリーズから有名な地雷だからw
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:40:27 ID:NJYxiXfb0
- TシリーズはT2のせいで核級の爆弾みたいな扱いになってるが、実際現行のはそれほどでもないぞ
価格的水準以下で、買う意味がないことには変わりないが
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:50:29 ID:vxdXKXpA0
- 社員ウザすぎ
だからオーテクは嫌われる
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 10:56:54 ID:NJYxiXfb0
- 俺「買う意味がないレベルだけどな」
*「↑社員氏ね」
って、そらないわ
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:01:03 ID:E8MH5txP0
- オーテクアンチってアホだよな
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:23:46 ID:xZkMs7Ir0
- オーテク厨や、オーテクマンセーしてる奴って、地方や田舎に多い気がする。
田舎だと、オーテクしか置いて無いから。
東京をはじめとする都会だと、海外ブランドも含め、
ほとんどのメーカーが試聴できるから、決してオーテクマンセーにはならない。
都内の電車内とかだと、やっぱオーテクのロゴを見せるのは恥ずかしいし。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:25:42 ID:FwpjZsX/0
- >>192
>絶対的な精度と迫真の再生
独逸人ですね、わかります
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:45:18 ID:EGY7ZTCs0
- >>192
>オーテクが叩かれるのは有名税かなんかか?
ぜんぜん有名じゃないだろw
一般的にオーテク自体は三流企業だろ、常考w
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:50:01 ID:NJYxiXfb0
- >>202
どうやら社員らしい俺は23区在住
っていうか本当に都内で電車乗ったことある?
BOSEとソニーと「オーテク」とパナだらけですよ?
でっかくATマークが付いたPRO*00シリーズもかなり見かけますよ?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:53:16 ID:SXl5/kMm0
- そりゃあれだけどこででも売ってたら恥ずかしげもなく買うスイーツもいるだろjk
値段並みの音がどういうものかのベンチマークにはなるよなオーテクは
とかいう自分はsujiman使いだがw
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:59:13 ID:EGY7ZTCs0
- >>205
都内はソニーだらけだが?
おしゃれな人は、海外ブランドをさりげなくって感じ
見た目がオタク風とか、貧乏そうな奴がオーテクって感じw
まぁ都会では、それなりに住み分けができてるw
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:02:59 ID:loMewQF+0
- アンチが否定に必死で笑える。
確かに良く見かけるのはSONYとオーテクとPanaぐらいしかないな。
オーテクではFC700とSQ5をチラホラと見かけるな。値段が手ごろなんだろうな。
SONYはノイズキャンセルの奴が多いかな?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:09:02 ID:EGY7ZTCs0
- オーテク自体が恥ずかしいのはもちろんだが、
オーテクつけてるアニオタが、輪をかけて恥ずかしい奴ばっかw
あんな奴らと一緒に見られるのは、正直耐えられないw
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:13:26 ID:OJ+3qZUP0
- Headphone Styleってのを本屋で見かけたんだが
街中でヘッドホン付けてる人の写真のほとんどがオーテクだったのには驚いたw
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:17:07 ID:yeyWaHBB0
- 皆やさしいなぁ・・・・
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:18:58 ID:NJYxiXfb0
- >>207
ソニー製ポタの主力製品っぽいD333は意外なほど見かけん
むしろネックバンド愛好者が好んでソニー製を使ってる印象
パナはとにかくHTX7だな
あとDJ用も時々見かける
オーテクはやっぱFC系が多いのと、最近はES系、SQ5もよく見かけるな
PRO系は「オレっておしゃれでしょ?」的な若者が付けてる場合が多いが、スーツ姿の会社員なんかもいる
BOSEは、トリポAEが一番多いが、意外とQC2、QC3も見かける
どれもこのスレ的にはスレ違いだがな
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:19:49 ID:EGY7ZTCs0
- >>210
豆知識:Headphone Style=オーテクの提灯持ち雑誌
オーテク全機種マンセーしまくっとるw
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:21:14 ID:EGY7ZTCs0
- >>212
社員乙
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:23:05 ID:NJYxiXfb0
- >>213
金もらってauidoだのauidioだの書いたら怒られるZE
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:27:56 ID:KL26waUv0
- オーテクつけてる奴におしゃれな人はいない
マジレスすると、おしゃれに敏感な人は、そもそもオーテクなんか選択しない
オーテクはキモいアニオタ御用達
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:31:35 ID:9U21fbd4O
- 家用HP買ったんだけど、重くて長時間聞いたりがキツイので
ポータブル用を家で使おうかと思ってる
けっこう音質に差とかでるかな?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:31:37 ID:NJYxiXfb0
- 宇多田ヒカルはry
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:43:01 ID:24J1NdGI0
- アホに構うなんておまえら優しいな
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:24:32 ID:hbaNN2q1O
- >>216
ATH-SX1(a)って知ってる?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:25:23 ID:4WFY6FkJ0
- おしゃれに敏感な人はブランドで差別しないとオモタ。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:37:27 ID:wIkvxSUy0
- ビクターRX-700品薄かよ。買おうと思ったのに
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:33:59 ID:oP0yl1Lv0
- オシャレな人はヘッドホンのメーカーなんぞにこだわらない
ヘッドホンのメーカーを詳しく知ってる時点でオーオタ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:50:24 ID:B0QJY+agO
- >>223
つまりオシャレなオーオタになれって事ですね!
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:23:13 ID:+wUNMj/Z0
- お前等うざいからオーテクスレ逝けや
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:58:42 ID:7EcQ/TeC0
- オシャレとか関係なくSQ5は良い製品ですよ。オーテクの2万台は一本も持ってないオタから言わせてもらえば
だって6000円ぐらいで音質的に許容範囲な密閉型て、片手で数えるほどしかないし、個人的に
RX900がウンコすぎたから最近オーテク擁護レスばっか書いてるな、俺
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:59:32 ID:4WFY6FkJ0
- とりあえず好みに合わないってだけでくそ呼ばわりするのよそうぜ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:08:38 ID:5MAtd/wV0
- T-7M付けて電車に乗ってるぜ
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:37:43 ID:N6ioQEbb0
- 奇遇だな。
俺もT-7M買ったばかりだ。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:44:50 ID:9EetP8nI0
- じゃあ俺も
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:50:15 ID:C8RsrXiL0
- SQ5は、劣化版SE-M870だそうです。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sq5.html
値段もほとんど同じだし、そりゃSE-M870選ぶ罠
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:50:55 ID:C8RsrXiL0
- >>226
SQ5は、劣化版SE-M870だそうです。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sq5.html
値段もほとんど同じだし、そりゃSE-M870選ぶ罠
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:54:36 ID:4WFY6FkJ0
- 重さもあるし折りたたみもできないでコード長いだろうに。第一M870は結構はじめのうち音が辛いぞ。
何でもかんでも音だけ基準にスりゃいいってモンじゃない。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:02:58 ID:C8RsrXiL0
- >>233
なるほど、要するに「オーテクは、値段なりの音が出ない」の伝統は、SQ5にも受け継がれてるわけですなw
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:03:22 ID:PzbcgYNA0
- ES5はタイトな低音と硬めの高音と明るく張りの有る声
でYUIの曲には良いかも知れない
が、ピアノは悪くないが柴田淳系の声には合わない
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:03:58 ID:fpHmE5ID0
- 価格4000円前後、密閉型でオススメ教えてくだしあ
用途はいろいろと使うので平均的なものでお願いします
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:06:49 ID:eFKZrBEv0
- ID:C8RsrXiL0
うぜぇ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:11:24 ID:oP0yl1Lv0
- アンチオーテクって一時期のA900マンセーの頃にアンチ感情持った老害な気がする。
いつまで引っ張ってんだろう…
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:13:31 ID:C8RsrXiL0
- >>237
オーテク厨涙目wwwwww
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:40:04 ID:/1HxRovk0
- こりゃ酷い流れだな
お前らどうしたんだ突然
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:49:34 ID:fpHmE5ID0
- 華麗にスルーだな
自分なりに探してきたが
SE-MJ5 EARSUIT ATH-ES3 MDR-D333LW
この3つだとどれがオヌヌメ?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:58:34 ID:Uaave4+M0
- >>241
その中だとD333
MJ5は音漏れが結構ある
ES3は低音スカスカでシャリシャリ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:17:58 ID:4WFY6FkJ0
- >>236
どこで使うのよ。
MJ5はかなり音漏れやすく派手なドンシャリ。
ES3は音漏れ易いが低音結構少なめなんで電車だとちょっと扱い辛い。
D333LWは音量上げると漏れるが、ちょっと漏れるぐらいが本来のベスト。
電車でもそれなりに使えるしおとなしめの音。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:24:39 ID:fpHmE5ID0
- 室内だがD333LWがいいみたいだな、トン
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:08:05 ID:4WFY6FkJ0
- 部屋ならRX700もあるし、頭でかいならD301もいいし。
ちなみにいろいろという話だが、もしDTMなんかやるならZ600あたりは確保しとけ、マジで。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:19:51 ID:jBQL4o4g0
- D301とD501って逆に頭小さいと辛い?A1000がブカブカで駄目だったことがあるんだけど…
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:32:40 ID:ywq/0T600
- >>246
試着したけど使えないレベルだったような
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:42:35 ID:fpHmE5ID0
- >>245
RX700って頭ちっさい俺でも大丈夫か?
ちなみに今までイヤホンだったもので
330gだと重く感じる気がするんだがどうだろう
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:44:12 ID:jBQL4o4g0
- >>247
ありがとう
P372にしとく
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:01:44 ID:LkPzjjxA0
- >>ID:C8RsrXiL0
お前……本当に殺されても知らないし誰も責任取れないぞ……
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:10:52 ID:2Ny+dlse0
- いちいち蒸し返すなよ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:21:19 ID:jG8Y+pV50
- >>246
一応、タオルや手ぬぐい巻くとかスポンジ貼り付ければ使えないことは無いが外じゃ無理だな。
99%装着感で困らない俺が何とかギリギリ使えないこたないって感じ。
ちなみに装着感で困ったのはベイヤーのDT660ベロアパッドだけ。どうしてもややぶかぶか。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:17:02 ID:OYlUN1rC0
- >>250
オーテク厨涙目wwwwww
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 03:39:52 ID:U4nVk5iE0
- MJ5ってさ店頭で試聴したけどすごいボンボンならない?
各音域鳴る事は鳴るけど、一つに融合させて一気にボーーンッ みたいな
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 04:24:39 ID:jG8Y+pV50
- ものっそいしゃりしゃりどんどん鳴るよ。刺激的だが駄目な人は駄目なぐらい刺激的だね
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 07:04:30 ID:p2OAWZ3K0
- >>254
ロックな生き様だな
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:06:19 ID:gxCapGYg0
- ボンボンってなんだよ、抽象的すぎだって
あの圧力のある低音のこと?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:25:15 ID:gxCapGYg0
- おもいきって買ったALPEX AHP-501のレビュー
価格 ツタヤ、ゲオあたりで2200円しないくらい
音域バランス フラットか若干の高音より
ノリのよさ 特別ノリがいいわけではない、5段階評価でいうと3と4の間
分解能、定位感 価格なり3000円でも前後でも同レベルの物があったので
良好といえばそうかも
音場の広さ 若干狭い
装着感 本体が軽いだけあって負担が少なく、側圧が強くないのにずれにくい
独特の耳のまわりを覆う感覚が嫌な人もいそうだけど、基本的に良好
得意な音色 弦楽、シンバル、ハイハット以外のドラム(良好な打突感)
苦手な音色 管楽器(鮮やかさに欠けひたすら安っぽい)
それいがいはそこそこうまい印象
特別、篭ったりシャリついたりしないので、比較的なんでもそこそこ
こなせる印象、ただ出力が低いのでHPA欲しくなる
検索してもレビュー全くでてこないので細かく書いてみた
以外といい機種だとは思う
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:07:19 ID:9TtOH+YY0
- >>258
あぁ・・次はHGP-755だ・・・
地雷で有名だったのに最近のアルペックスは良くなってるみたいね
それからAHP-503が限定商品とは知らなかったw
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:09:30 ID:sDMzR8lK0
- >>258
レビュー乙です。&質問です。
"独特の耳のまわりを覆う感覚"とありますが、
ALPEX AHP-501はソニーのD333みたいにハウジングの中に耳を入れ込むタイプですか?
同じようなサイズですが、JESTTAX RE-575の場合は耳が入らない(耳のせ)タイプだと聞き、
購入しませんでした。
ソニーのD333みたいなタイプなら購入したいと思ってます。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:31:16 ID:6NUyybkx0
- >>256
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCHD01
HGP-755といえば見た目そっくりな↑も気になる。
調べたら音は結構良いらしいが、HGP-755との差が気になる。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:40:33 ID:EdadMRB80
- K414Pを持ってるんですが、家で長時間つけていると耳が痛いです。
K414Pのような音(低音重視)で、装着感が良いヘッドホンがありましたら教えてください。
予算はできれば5000円前後でお願いします。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 07:22:41 ID:u3lHNmQR0
- >>262
ハウジングの上のバンド部を少しずつ広げてやると側圧が弱くなるよ
お金使う前に試してみては
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:51:13 ID:3xiHK8iR0
- >>259
AHP-503て音の傾向とかどんなだったの?
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:25:41 ID:INaif+nR0
- オープンエアでいいやつはないですか?
できるだけ安いものでお願いします。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:42:42 ID:KF3MGefoP
- >>265 ATH-AD300
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:32:31 ID:HEZw5miu0
- >>266
地雷すすめんな、ハゲ
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:38:30 ID:KF3MGefoP
- >>267
音に詳しい人からすれば地雷かもしれんが一般人からしたら十分
しかも今回の質問者の内容からしたらベストマッチ
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:43:04 ID:n6NtV8vZ0
- >>267
開放限定でurvana Live!厨涙目wwwwwwww
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:43:55 ID:EZh2LFiK0
- いやAD300は...
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:43:59 ID:HEZw5miu0
- ↑オーテク厨の嫉妬乙
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:44:39 ID:HEZw5miu0
- >>265
ポタプロ
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:45:10 ID:HEZw5miu0
- >>265
SHP8900
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:56:02 ID:HUShKKKR0
- ちょっと前ならK24Pって勧められたんだけどな
後継機のK412Pは若干割高なんだよなぁ
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:10:49 ID:qrtv3np00
- RX700が人気で若干品薄みたいだが、良い品なのか。
俺はセンター試験のリスニングで配布されたイヤホンをそのまま流用するほど
音には無頓着なのでとりあえずこれでよいだろうと思っている。
背中を押して欲しい。
ちなみに、第1回リスニング試験ではイヤホンのプラグはただの鉄?だったが
2回目は金メッキになってた。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:20:00 ID:VJL4f1X00
- >>265
KSK75
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:32:09 ID:4iejuAj00
- 耳掛けでいいなら俺も勧めるな>KSC75
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:54:50 ID:j7x2GJsz0
- 今まで使ってたのが急にビビリ音がしだしたので、急遽、間に合わせでRX500買ってきた
値段から考えれば予想以上でOKなんだけど、一つだけ妙に気になるというか……
なんというか障子紙を一枚通したような、微妙な距離感があるんだけど、これはこういう物なのかな?
それとも使ってるうちに良い感じにこなれてくる?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:26:23 ID:gsuh2CEh0
- >>268
AD300だとさすがに開放の意味が余り無いから、開放型って薦めるには抵抗あるかと思うよ。
半開放みたいな鳴りだからねえ。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:30:37 ID:Sc/8gcfu0
- KOSSならUR/40もいいよね
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:32:28 ID:DjNuiY+mO
- 今、山田にいるんですが、形がかわいいビクターHPS700と、ソニーMDRD333LWと、audiotechnicaのATHFC700あたりで迷っています。
いろんなヘッドホンスレ見ましたが、テンプレのお勧めが山田に置いてなくて…
実際見てみたら、デザインがかわいいものが欲しくなってしまいました。
予算5000〜10000で探しています。どなたかお勧めをお願いします。(出来たらメーカー名も書いてくださると助かります。)
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:33:06 ID:sv2CVDVK0
- デザインで選ぶなら他人に聞いたっておまえの好みはわからんよ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:37:32 ID:DjNuiY+mO
- >>282
そうですよね。すみません。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:07:50 ID:2dDA01r00
- M770は不人気で不憫
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:18:38 ID:P3niVfwz0
- >>281
デザインで人気なのはオーテクATH-SQ5、パナRP-HTX7
音も悪くないよ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:00:32 ID:BMZKzYVx0
- RX700買ってみてヘッドホンの良さに気づいたんだが、
これは室内で使うとして屋外で使う用に
もう一つ買うとしたらどれがいい?
できればもう少しクリアな音のやつ買って
聴き比べてみたいんだけども。。
ちなみにRX700には文句ありません。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:17:00 ID:+n6ybpMw0
- >>264
以前にレポしてくれた人によると始めはタイトな音だけど鳴らしこむと柔らかくなるらしい
音の傾向についてはうろ覚えなんで書けないがCPは良いらしい
限定商品と聞いて欲しくなってきたwww
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:56:44 ID:tlu8NDr70
- xd300?ソニーの。あれA500の劣化版って感じで、結構各音域の音量バランスとか鳴り方が
まぁ良い方かな〜って思ったんだが
ソニーのヘッドホンってどうなの?あんま話題になってるのみないが
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:33:40 ID:SfczJ28HP
- >>288
基本的にはいいヘッドホンを作るメーカーだと言われてるんじゃな
いか?ヘッドホンスレ全体だとかなり話題にでてるよ。ただ低価格
機はどうなんだろね〜。ヘッドホンではXD100とXD050だけしか持っ
ていないが音質の事を語る以前にタッチノイズが多すぎて話になら
ない。上位機種はいいんじゃないの。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:50:12 ID:DMg0W35c0
- >>288
XD系は残念ながら地雷だと思った。
それ以外はまともな気がします。
D333も結構いい音出るし。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:51:21 ID:wdaufQB10
- >>281
間に合ってないだろうがD333LWかSQ5あたりいっときなされ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:52:03 ID:wdaufQB10
- XD300はXD系の中でも一番地雷かのう…
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 03:15:14 ID:uFiF1ydk0
- >>291
いや、まだ山田にいるかもしれんよ。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 03:25:32 ID:dnzyYWD+0
- 山田うどん@24H営業
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 10:25:34 ID:7qFqxfOV0
- ヤマダにはRX900は無い
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:26:49 ID:JZ/sweK7O
- 近所の山田でD301がおいてあった
D501はまだですか(´・ω・`)
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:12:26 ID:ZBIZyICX0
- ヤマダで買うとデノンのポスター貰えるかもな
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:19:35 ID:5pWMfe4/0
- デノンの社員が応対してくれるかも
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:12:17 ID:RVHgKHYk0
- ヤマダは創価
話にならん
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:52:44 ID:covlqg0c0
- ビックは所得隠しに残業代不払い
話にならん
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 16:59:08 ID:BX20cMgc0
- 買う場所なんぞどうでもいいわ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:02:26 ID:DHDaBeLm0
- ヨドバシは高いからデノンのポスターくれと交渉しましょう
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:27:31 ID:BC7H/ZIo0
- ALPEX AHP-501のレビューを書いた>>258ですが、
少しレビュー訂正したくなったので追記します
特別シャリつかないと書きましたが、エージング前はかなりシャリつきます
単純な僕のミスです、すいません
分解能は価格なりと書きましたが、実際は価格以上にいいです。
分離がいいように感じて手持ちの3000円前後の機種
(HP-D3、SE-M380、ティッシュ詰め改造SE-MJ5)と
比較してみたところ、どの機種よりも分解能が高かったです。
ティッシュ詰め改造をしたらK26P並みにまでなりました。
むしろK26Pが篭りと低音の量でわかりにくくなっているので、一聴したら
AHP-501のほうが分離がよく感じたくらいです
>>260
耳を入れるタイプです、耳のせではないです
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:55:37 ID:qMw1xmOL0
- >>286
Z500DJ
カールコードをどうにかできるor気にならないならな。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:59:51 ID:BC7H/ZIo0
- ただ、エージング前はとてもじゃないがクリアとは呼べない音
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:22:19 ID:CslrM1MR0
- 「耳を入れる」ってw
意味は分かるけど普通は「耳を覆う」とか使わないか?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:55:05 ID:EJ4LJVV50
- メタルにオススメなのある?
emp2を考えてるんだが・・・
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:14:50 ID:AstE732a0
- >>307
あぁん?お客さん!?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:25:57 ID:mci8GXkH0
- RX700はないわ
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:52:46 ID:XPVNhnA70
- そう言えばオーテク厨って、RX900が出てくると
A500、A500ってうるさいが、RX700が出てくると
あまり騒がないなw
A300とか騒がないのか?
それともA500以下のヘッドフォンはさすがの
オーテク厨も薦められないのか?w
まあ、A500の名前を出したらA900が出てくるから
元々オーテク厨はこのスレに向いてないのかも知れないがw
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:12:52 ID:rE0K/IB50
- A300なんて無いですAD300はあるが開放だし
あとAD300/400あたりだとAD500と価格が近接してるから薦め難いし
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:20:48 ID:Q621Kw2Q0
- よくオーテク厨って使う人いるけど、実際オーテク厨っているの?
オーテク大好き、オーテク以外は糞って言ってる奴見たことないけど。
むしろアンチが沢山いておーてく厨だの寿司テク信者だの言ってるのは良く見るけどね。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:22:58 ID:NEuwrVV/0
- オーテクは、基本的にまともなのが無いね。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:34:42 ID:rE0K/IB50
- 一万以上のラインナップが豊富だから低価格帯は勧めにくい罠
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:39:02 ID:V9VsQxpu0
- コードで繋がってないヘッドフォンって有る?
寝ながら使いたいんだけど
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:47:21 ID:bvrhOa/g0
- >>315
ワイヤレスヘッドホンでググれ
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:47:44 ID:p3Tm+CaH0
- ALPEX AHP503
にかつて特攻したものです、おもにアニソンやアニメ見るのに使ってますが
かなりいいものですね、音質というとドンとシャリがはっきりと聞こえ
どちらかといえば低音よりのドンシャリですね
個人的にはかなりのコスパは誇っています
ただクラシック系はやはり不向きでポップスとロック向けって感じですね
- 318 :260:2008/08/04(月) 22:41:37 ID:Kvar76JB0
- >>303
260です。
ありがとうございます。
近々購入します。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:20:36 ID:XPVNhnA70
- AHP501買ってきたw
いいねこれ。耳を覆う。と言うより耳を入れる。
と、言うのはよくわかったw
耳の形というか、ちょうど耳が入るだけの隙間しかない感じw
でも、エージングもしないでこの音はなかなか素性は良さそうな
予感。なかなかいいよw
これはエージング後が楽しみだw
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:22:41 ID:eMyOeTeM0
- >>304>>305
ありがとうございました。参考にします。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 03:34:43 ID:1K6jElbF0
- 5.1chの世界を体感できるナイスで安価なヘッドフォンはないかね?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 03:39:32 ID:kfklUJGfP
- >>321
それはもちろんヘッドホンサラウンドアダプターを
併用する前提なんだろうな?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 03:44:04 ID:1K6jElbF0
- >>322
なんですかそれは?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 03:56:41 ID:kfklUJGfP
- >>323
じゃあ「ヘッドホンサラウンドアダプター」とか
「サラウンドヘッドホン」とか
もう少し自分で調べてみてくれ。
入門機としては SONY の MDR-DS1000 あたりかな。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 08:11:09 ID:g4W806000
- SU-DH1でもいいんでないかな?
どっちにしろヘッドホンは買い足さないとプロセッサだけじゃ意味がないし、
DS1000はプロセッサは面白いけど付属ヘッドホンはビッグワンガムのガムレベルな気がする。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:09:19 ID:UXSokk1U0
- 5千円〜1万円くらいで最もコストパフォーマンスが高いと思われるヘッドホンを教えてください
用途は音楽鑑賞です
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:40:58 ID:wwGRgU0U0
- >>326
クラシックかHRかジャズかJ-POPか、何聞くのさ?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 11:28:18 ID:UXSokk1U0
- >>327
アニソンですw
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:02:16 ID:WHQ3k8XT0
- マクロスFか
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:06:46 ID:fEwsJVNN0
- アニソン(笑)と言ってほしいんですね。判ります。
まぁ、J-POPだよね。>>327の選択肢の中から選ぶなら。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:32:00 ID:rNBfihD70
- よく聴くジャンルは?と聞かれて「アニソン」と答えるのは
なにを飲む?と聞かれて「茶」と答えているようなもんだよなw
麦茶なのか紅茶なのか緑茶なのかハーブティーなのか(ry
○○という歌手の○○みたいな曲をよく聴きますと答えたほうが分かりやすい気がする。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:42:21 ID:UjF2NiuB0
- >>328
そうやってみんなの晒し者に仕立て上げようたってそうはいかないぜ。
俺もアニソンのジャンルくらいは書くべきだとは思うけどね。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:01:35 ID:aP+m8hR30
- 質問が丸投げな奴は、音が割れてなきゃいいんでしょ?
フラットなやつ薦めときゃおkじゃね?
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:19:36 ID:I+4EBNCG0
- オーテクはクラス分けを統廃合して
コストダウンを図る良心はないの?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:21:52 ID:KzcdTgMq0
- CD780
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:24:56 ID:LjYH3v4w0
- 浜崎りおというAV女優の絶頂寸前みたいなアヘ声をよく聴きます
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:38:17 ID:cP7SGhwQ0
- >>326
どこで使うかと、どういう音が好きかでCP変わるからなあ。
おとなしい音が好きなやつはどかすか鳴るやつとか、刺激欲しいヤツがおとなしいヘッドホンとか
どう考えてもCP悪いよね?
あと外で使うかとか、機材とか、音漏れの有無があったほうがいいぜ。
DAPとか機種によってはスゲー出力がしょぼいし。最近はずいぶん良くなってきたけど。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:12:07 ID:gj8QwimF0
- ALPEXのAHP503 と AHP501て
どっちの方がおすすめですか?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:17:52 ID:rWGcrFxU0
- ビクターは安かろう悪かろうなイメージだな
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:25:25 ID:cP7SGhwQ0
- あのつくりであの音で、あの値段で悪くない気がする…。
後は音と使用感の好み。
別に音だけの値段じゃねえんだし。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:01:30 ID:prG+rP5q0
- AHP-501はエージングどんどんよくなってきた
エージング前はボーカルと管楽器が悪い印象だったけど、エージングで
艶が出てきて、まともに聴けるようになってきた、
とくにボーカルは著しくよくなった印象。
シャリつきも単に慣れただけの気もするけど、おさまってきたように感じた
まさに使い込むほどに味が出るって表現が合うと思う
ほめてばっかりだと業者臭いので、悪いところも書くと出力が低い
HPAなしでポータブル再生機とかだとキツイかもしんない
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:05:32 ID:prG+rP5q0
- 連投ごめん
>>338
どっちもレビュー少ないし両方持ってる人もほぼいないのでどっちかと
いわれても困るけど、めだった弱点がないし501のほうがたぶん無難、
あとあまり漠然とした質問しないようにしたほうがいですよ
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:19:14 ID:QhEK7meg0
- 単純に外用なら折り畳める503で屋内なら501って感じでイイんじゃね?
個人的には755凸って欲しいがw
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:20:42 ID:gj8QwimF0
- >>342
ありがとうございます。
あと、すいませんでした…
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:29:25 ID:7rEzlMso0
- メガネをしながらでも楽に使える、オーバーヘッド型のヘッドホンでいいものありますか?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:42:04 ID:EWHiauBD0
- MJ3もP372もメガネかけてて支障はなかった。
外用で使うとMJ3は座りが悪いけど。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:54:39 ID:DRw8/5NZ0
- >>345
MDR-XD300使ってました。頭が痛くなることもなかったです。音質とかはわからない。
店でAD300を着用したけどXD300より楽そうでした。
密閉型でいいのがあれば私も教えてほしい。XD300は犬の餌食になったのでorz
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:58:41 ID:/rYtZjI70
- RX700とSHP8900で迷っています。
用途は家専用でジャンルはロック中心にテクノやジャズも聴きます。
RX700は試聴して良いと感じられたのですがSHP8900も気になってしまって。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:00:06 ID:5B7FStEs0
- >>347
AD300で楽ならA500だろうな
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:03:03 ID:DCxhmwJq0
- >>348
開放と密閉でまったく違うから環境によるだろ?
音漏れ気にしないならSHP8900いっとけば
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 01:30:30 ID:HxgxtAjc0
- >>347
ぶっちゃけメガネの形と顔の形によるので一概にいいとか悪いはわからん。
ただまあ、M870とか普通に使うにはどうかなー。あとはA500かね。
刺激感が強い音のはM870のほう。XD300だとなんかぬるいと思うならM870、これ以上ジャカジャカなって欲しくないなら
A500かね。
しかしXD300を食ったということは犬も地雷だと言うことは分かってたんだろう(何
>>348
基本的にはいい機種だが、ロックだと刺激感足りないって人もいるからRX700は気をつけて。
個人的には8900でいい気もする。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 02:44:30 ID:OsGvWu4n0
- AHP-xxxが突然絶賛で気持ち悪いんだがどこにいけば手に入るのかね
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 03:47:34 ID:GhWKcfnf0
- でもほんとにAHPシリーズは使いこめば使いこむほどに
成長するな、なんかダイソーの525を髣髴とさせるな
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 04:44:45 ID:ymvlqaD30
- AHP501はGEOで買った。
501(折り畳み)505(普通のHP)が並んでたので
501にした。
ただ、音はいいんだがコードは細く硬くたたみ癖が抜けない。
今はRX900の延長コードつけてエージング中。
付属の延長コードは使う気になれなかったw
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 05:04:02 ID:oezzkrI00
- 589 名前:質問[] 投稿日:04/04/22 23:43
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
590 名前:589[] 投稿日:04/04/22 23:47
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:13:58 ID:VIRCabqd0
- >>348
SHP8900で幸せになれるよ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 12:19:04 ID:91400MiC0
- 先日愛用していたZ500DJのアーム部分がポッキリと折れてしまって、新しいものを探してます
同じZ500DJをまた買ってもいいかと思ったのですが、
同価格帯でのお勧めがあれば教えていただけないでしょうか
よく聴くジャンルは、クラブサウンド、ゲームサウンド、ロック、HR/HMなどが中心
POPsやジャズなども少し聴きます。クラはほぼ聴きません。
家、外で両用することも考えています。
Z500DJで気に入っていた点は外部への遮音性、
そしてこちらは単なる趣味なのですがカールコードであった点w
予算はZ500DJの最安6.5K程度を考えていますが、実売価格の上下幅を考えて8K程度まで
勿論より低価格のものでも構いません、宜しくお願いします。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 12:32:16 ID:anx3tROO0
- 七月にでたビクターの
HP-S150・HP-X73 買った人います?
音の傾向とか教えてください。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 12:40:12 ID:njWnFBrd0
- >>357
ATH-PRO5とかは?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATHPRO5^^
でも、不満がなかったのなら、Z500DJ買い直すのがいちばん無難だと思う。
いろいろ手を出すのもいいけど、趣味の世界だし。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:40:50 ID:hGJ3HJHy0
- >>358
HP-S150だけどやや低音よりのドンシャリ
同価格帯のRE-575と比べるとかなり耳の近くで鳴るがパワーがある、ノリの良さ重視の機種
低域がブーミーだけど曇り感は余り感じない、高域はオーテクっぽくてたまに痛いかもしれない
遮音性と音漏れは普通、装着感は個人的にはかなり良い
デザインが気に入って耳の近くで鳴るのが気にならなければ悪くないんじゃないかな、CP的には特に大きな感動があるわけでもないけど損をしたとも思わない普通な印象
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:02:42 ID:UwODylgw0
- SHP8900で映画とかどんな感じですか?
開放型は映画にも向いてると聞いたもので。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 17:07:09 ID:IGamPrde0
- >>357
RH-200
中身はM30でカールコードだ。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:10:29 ID:P4imA8fm0
- >>361
それなりに良好 低音が出てるので迫力不足ということもないし、
声や効果音も埋もれてない 音の広がりも十分ある
欠点としては、ややエッジがきついのでキンキンした声質の台詞やガラスが
割れる等の効果音が耳につくことと、響きが少なくすっきりしてるので
爆発音等の残響があっさりした感じになること
ミュージカル映画とかじゃなきゃ、かなり向いてるんじゃないかな
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:21:10 ID:Yiy9XsGr0
- >>362
それならM30の方が安くてストレートコードで良くね?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:50:18 ID:wd1fh3/I0
- >>352
アルペックスはツタヤで売ってる
しかし家の近所のツタヤにはここで名が出る奴は置いてなかったりするorz
ゲオにもあるのは知らんかった
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:56:09 ID:YLc6RHtIP
- >>364
流れ読めよ・・・
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:06:01 ID:dynSJ6Ck0
- ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/002020000001
2wayのヘッドホンだと!?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:54:08 ID:qD09DXpL0
- HP830のケーブルが断線したんだけど、どうすれば。
電気屋行ったけど、ミニジャック-ミニミニジャックのケーブルなんて売ってないよ…。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:13:40 ID:/mWqsCdeO
- 1万円以内で密閉型かつ通勤時の使用に適したヘッドホンを探しています。
聞くジャンルにまとまりがないのでよくわかりませんが、
・低音〜高音までバランスよく鳴る
・篭り・曇りが少なく全体的に引き締まっている
・楽器でいえばベース・アコギ・ピアノなど弦楽器が好き
上記のような好みにあったヘッドホンがあれば是非ご紹介ください。
参考になるかどうかはわかりませんが、自宅では主にK24Pを使っています。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:45:02 ID:D4JfI3500
- >>368
ミニジャック-ミニジャックのケーブルと
ミニジャックを超ミニに変換するアダプタを買うとか?
本体側にちゃんとつけられるかどうかは知らん
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:45:15 ID:lSH2jkqg0
- >>369
AH-P372
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 05:38:43 ID:hRMPugXj0
- >>369
AH-D501
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:17:17 ID:CyCPzuQ40
- HP-RX700買ったのだがニコニコで音楽聴くと時々音割れる・・・
これはヘッドホンのせいなのか?
それともニコニコクオリティ?
ちなみにエージングはまだしてない。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:29:28 ID:bfCvMZwi0
- ビクターのは時間がかかる
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:36:07 ID:AHiuzrEB0
- >>373
どうせオンボサウンドなんだろ
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:39:15 ID:XkHdrCLN0
- オンボ以前にニコでってのが論外だな。まともな音源で聞いて割れたならご愁傷様
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:44:37 ID:CyCPzuQ40
- >>374
いまピンクノイズで調教中
>>375
ヘッドホンに金かけないやつがサンボにry
>>376
適当にCD入れて聴いたら問題無いですた
やっぱニコニコで聴いたのが間違いでしたね
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:39:57 ID:ji70ac1z0
- ニコニコで音の判断してヘッドホンにケチつけるか
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:28:09 ID:CyCPzuQ40
- >>378
いつヘッドホンにケチつけました?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:31:35 ID:JZk4fhzP0
- でも、低価格のだとたまに音割れしたりしますよね、CDでも。
同じ音源を少し高いので聴いたら音割れしなかったので
ヘッドホンのせいだと分かった。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:52:08 ID:bRr6S3za0
- AHP501をエージングしたら艶が出て、もう満足してるけど一応
エージング続けたら、更に艶がでてどこまでいく気だよ、こいつ
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:08:33 ID:MjQaDaDE0
- 音割れうんぬん以前に、サ行がちゃんと出るヘッドホンは高額のしかないし
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:31:41 ID:+DyHZPUR0
- RX700なんだけどもコードとヘッドホンの接合部はみんなどうなってる?
コードを押し込むと3mmくらいカコカコしない?
これはもとからある遊びなのか、俺の扱いが乱暴なのか…はて。
- 384 :357:2008/08/07(木) 23:41:22 ID:gtHi/KA80
- >>359
>>362
ありがとうございます、勧めていただいた物を今日探してみました
RH-200とM30は見つからなかったのですが、M50があったので視聴してみたところ
ブレス、サ行、シンバル系が耳に刺さるかというくらいにシャリッシャリだったのですが、
M30もそんなものなのでしょうか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:53:57 ID:vnP50sQM0
- >>383
最初からそうなってるよ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:56:09 ID:+DyHZPUR0
- >>385
thx
安心した。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 01:22:24 ID:BJI47NH+0
- >>384
いわゆるオーテクサウンドと言われるヤツですので、仕様です。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:28:31 ID:pr9OIdoN0
- >>384
それは流石に機材の所為の気がする。
俺のM50はそんな痛くないぞ。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 02:31:47 ID:pr9OIdoN0
- ちなみにAT-HA50にささってたら最後、なんでも訳わからなくなるからな。
HA60ならまだマシだが、HA50はやや篭り加減のHFI-450で刺さるぐらいひどい機材だから。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:24:53 ID:88K7U25R0
- よくオーテクの音とか禅っぽい音とか言う人いるけど
その人がそのメーカーのどの機種を使ってるのかによってニュアンスが変わってくると思う
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:15:32 ID:C5riPNgA0
- 俺の中でオーテクっぽい音ってのはW1000だな。
値段の高いヘッドホンを見たのはW1000が初めてだった。
普段使っていた4000円前後のヘッドホンとの音の差にびっくりしたを覚えている。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:04:01 ID:cZRI5h1z0
- いわゆる「オーテクサウンド」ってのは、ネガティブな意味で使われるよな。
立体感の無いのっぺりした平面音場とか、高音域で余計な金属的付帯音を帯びるトコとか。
オーテクだけしか持って無い人間には分からないが、
「一旦、気になりだすと、どうしょうもなくイヤになる」みたいな。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:01:11 ID:WjzW5uHh0
- 一旦気になるも何も、元々オーテク以外のヘッドホンの音に慣れてる人にとっては
聴いた瞬間に違和感を覚える音だと思う。
特に高域の癖。
ATH-AD2000あたりはそういう癖がないけど。
>>390の言ってることは確かにそのとおりなんだけど、何故かだいたい似たような音を
さすよな。
オーテクの音と言ってATH-AD2000を想像する人は少ないし、
禅の音と言ってHD25を想像する人も少ない。
そういう意味ではあまり問題ないけど、正確に話をしたいなら機種名を挙げるべきだとは思う。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:01:23 ID:b8JPdQ2/0
- ヘッドホンの初購入を考えています。
このスレを少し見て
ALPEX AHP501 AHP503 Pioneer SE-M390
あたりが良さそうだなと思ったのですが
この3つどれが良いのでしょうか?
あと他におすすめのものって何かありますでしょうか?
Rock Popを主に聴きます。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:19:09 ID:88K7U25R0
- >>394
値段はいくらぐらいまで?
あと使うのは室内?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:46:24 ID:RpLyvD7M0
- >>394
AHP503はまだちょっとレビュー不足なのでレビューあげてくれるつもりで
ないかぎりちょっとやめておいたほうがいいと、初購入の方ならちょっと…
残った2つだったら、とにかく刺激的にノリよく聞きたいならM390、
より広く全般的に対応できるものってことならAHP501プレクシィ
(とはいっても501も音に元気さがあるので刺激的といえる部類です)
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:17:29 ID:aIBDEKXh0
- なんか最近ALPEXがいい評価されてきてるのな
地雷ホンメーカーとはいえなくなりそうだなw
ちなみに503はファッションホンとしては、かなりいいな
音質もエージングの楽しみが味わえる機種だし
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:24:17 ID:RpLyvD7M0
- AHP503のカラーバリエーション!!
・メタリックグレー
・メタリックヘビーブルー(実質黒)
・メタリックレッド
・メタリックブルー(ある意味、意味不明な青2つめ)
・メタリックブラウン
・メタリックシャンパンゴールド
執拗にメタリックにこだわる厨臭さがなんかいい
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:13:08 ID:5+0lpVQb0
- ヘッドホンの買い替えを考えているのでアドバイスをお願いします。
現在使っているのはDENONのAH-G300で、比較的低音の出るヘッドホンを探しています。
主な使用用途はFPSとDVD鑑賞、音楽(JPop全般)です。
屋外での使用は考えておらず予算は1万円以内でお願いします。
候補はATH-A500、MDR-XD400です。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:28:49 ID:McA/uY3g0
- >>399
素直にAH-D501fでいいと思われ。
前回低音出なかったといわれたのがよほどくやしかったらしくかなり低音出るようになってる。
とはいえ低音のみに偏った音でもないし、用途的には候補機種を含めてもD501のがいいように思う。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:30:10 ID:88K7U25R0
- A500よりはAD500のほうがいいと思う。低音はともかく。
Z600なんかはどう?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:35:00 ID:5+0lpVQb0
- >>400
>>401
返信ありがとうございます。
AH-501というとDENONの機種ですので乗り換えても違和感がなさそうですね。
AD500は外観があまり好みじゃないので…
D501とZ600も候補に含めもう少し調べてみることにします。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:25:55 ID:M9UxvYAx0
- つーか室内使用オンリーで見た目気にする必要ってあるか?
使用中自分の姿なんて見ないじゃん。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:27:44 ID:P5rSQuS50
- むう・・・今まで長年使ってたテレビ用のHP-AK100がぶっ壊れたのでT-5Mを買ってきたのだが
10分くらいで耳が痛くなってきた・・・。試着コーナーには無かったからなぁ。
音はそこそこ気に入ってるから音楽用にしよう。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:28:27 ID:pzhFRT2B0
- >>404
だからあれほどT-7Mにしろと
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:01:44 ID:BxGZbIrn0
- >>403
パソコンの壁紙とかPCケースとか普段それほど見るもんじゃないけど
自分の好みのものがいい、ってタイプの人間だからある程度外観気にしちゃうんです。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:08:13 ID:OoOhepJK0
- >>399
朝一でフジヤに電話してDJ1(無印)でも買うといいよ。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:33:14 ID:gONotkRh0
- だからRX700はやめとけとあれほど言ったのに・・・
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:16:25 ID:eT43WO140
- RX700とD501とSHP8900の中で低音がいいのはどれ?
この3つ以外にも安ヘッドホンで良品ってある?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:31:00 ID:j0lp04MX0
- いきつけのツタヤに昨日行ってきたけど
HGP775まだ置いていなかったorz、ALPEXのサイト覗いたけど
いつ発売か書いていないね
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:47:56 ID:GGozPbS50
- >>410
755の目撃情報が廃人さんとこにあるから出てはいるみたい
でも、9000円位ってw
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/diary12.html
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 04:34:54 ID:j0lp04MX0
- >>411
dです、しかし値段自重w
これには手を出すやからはいねーだろーなorz
- 413 :394:2008/08/09(土) 15:39:40 ID:FmjaM7AR0
- レス遅れました…
>>395
大体3000円ぐらいまで…お金があまり無いもので
家で使う予定です。
>>396どうもです!
デザインではAHP503が一番良いなと思ってたのですが…
まぁ家で使うので気にする所じゃないかも知れませんが…^^;
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:24:59 ID:iklU2L740
- ゲームで長時間つけるヘッドホンってどれがよろしいのでしょうか?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:26:03 ID:fTGm4mcp0
- RX500
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:29:59 ID:iklU2L740
- 即レスありがとうす
RX500か、700とか900ってのはどうなんですかね?
1万くらいまでは出せるんで
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:27:12 ID:dG5IOai50
- ATH-A500
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:31:45 ID:GPvtm/xj0
- >>416
1万円出せるならば、A500とZ600が候補かな。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:57:17 ID:qG6pZEa80
- >>413
RX500でもいいと思う。
>>416
安くすませるならRX500とか700でいいと思う
気にせず金出すならAD500
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:16:18 ID:cz59Riqz0
- ゲームでオーテクて・・・
ゲーム用って、案外、音場や定位の正確性とか重要だと思うんだが?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:26:40 ID:Ci4+yPKi0
- じゃあお前のオススメ教えてやれよ
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:35:22 ID:aFs86uz70
- >>420
「音場や定位の正確性とか重要」なゲームって限られてるだろ
それにオーテクは「奥行き」はともかくとして「方向」は分かりやすいから、FPSとかで使うにしても悪くないと思うぞ
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:39:55 ID:iklU2L740
- RX500かA500ってとこですかね
明日電機屋回って現物判断するか
>>422
やるゲームはRPGばっかりなんで
なんというか広がり?みたいのがあるほうがいいかなー、と
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:39:59 ID:2aq/nEXk0
- ゲーム用ならSE-A1000だろ
安くすますならSHP8900なんじゃないかな?
どこまで求めてるかわからんけど
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:45:00 ID:2aq/nEXk0
- >>423
A500はこの時期かなり蒸れるので長時間には向かんぞ
音盛れしないのが必須ならいいかもしれんが
SU-DH1とRX500を買うってのもありかもな
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:45:09 ID:aFs86uz70
- >>423
「広がりがある感じ」が欲しいなら、開放型も検討することをオススメする
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:24:28 ID:y0L0hb0U0
- A500よりはAD500のほうがよくね?
音漏れ別に気にならないなら。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:44:40 ID:AJrTRuqf0
- ドンシャリ好きにはA500とAD500どっちがいい?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:48:31 ID:rtuIT8js0
- AD500もかなり蒸れるぞ
シャリホンで聞き疲れするし
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 02:23:21 ID:G1qRQx5H0
- ドンがないとダメならAD500の低音ではガッカリするんじゃないかと思う
それと引き換えにしてもあの空気感は魅力的ではあるが
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 03:20:11 ID:69Px6eNn0
- >>424に一票
もしくはXD400とか
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 06:13:59 ID:SS97bz8H0
- >>423
RX500はそれなりに広がりがある。SE-M390と比較する限りではかなり広がってる
パッドの蒸れはほとんど無い。材質が似てるM390より全然蒸れない。でも全然音が漏れまくるw
うちはMMORPGのリネ2で使ってるけど、
M390やダイソー525イヤホンで聴こえないキャラクターの呼吸音とかがRX500では聴こえる
実際はドンシャリ好きなんでM390使っちゃうけど、低音重視しないならRX500はゲーム用に適してると思う
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:38:50 ID:Tw7si+zd0
- スレ上限ギリギリの価格帯で一番のおすすめを教えてください
室内使用ですが、
ジャンル、使用用途はかなり多岐にわたってしまいます
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:46:34 ID:M3GOqMUT0
- >>423
音場が広くて定位が安定していてドンシャリ
k412pなら幸せになれるんじゃね?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 10:10:22 ID:y0L0hb0U0
- そういや一時期話題だったDR150はどうなんだろうな。
音家とかだと1万3000だから、このスレでの上限を考えるなら手を出せない額じゃない。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:13:50 ID:bkKJhbQd0
- >>433
今だったらEVAホンが密林でお安く・・・
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 14:10:02 ID:picYWRUq0
- >>423です
RX500にしました。一番つけた感じがよかったので
いろいろありがとうでした
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 14:31:38 ID:N+rweD58P
- >>435
DR150かっこいいな。
でも行き付けのヨドバシだとなぜか
試聴機が他の機種とくらべものにならないくらいボロボロで
萎える。
人気があるのか耐久性がないのか・・・
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 17:46:11 ID:jpLYcRYV0
- >>433
ATH-M30 (実売5000円ぐらい)
MDR-Z500DJ (実売6000円ぐらい)
一万円ギリギリって価格設定は、ちょっと難しいんじゃないかなぁ。12000円
までなら、高解像度でSONY MDR-7506とか。低音強調のDJ用でRP-DH1200Sとか。
でも、人によっては、解像度が高いと疲れるとか、低音強調は騒々しい、とか
好みがあるみたいだから、好みが特化してなければ、ひとまずベーシックな機
種から入るのが無難だと思う。
あんまり詳しくはないけど、購入を考えていろいろ調べてみた者の意見として。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 17:47:15 ID:rh7M+L3C0
- RX700買ってきた
中々でかくて丁度良いフィット感
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:45:22 ID:qgajhokt0
- AL700は室内で使う耳掛け
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:23:57 ID:XkwB+TShO
- 電車などでも使えそうな、小さめまたはスタイリッシュなので音質もいいものはなにがありますか?
よく聴くのはアニソンなどですが……
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:26:51 ID:y0L0hb0U0
- >>442
Z500DJ
ただしコードもスタイリッシュ
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:47:15 ID:XkwB+TShO
- >>443
ATH-ON3やRP-HTX7みたいのでいいのありませんか?
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:48:12 ID:5JKYrkCn0
- S150買ってみたけど、案外まともな音だねこれ。ボーカルがパサパサでもないし、量だけのモワモワ低音ってこともない
MDR-410LP、MJ2、MJ3あたりよりは無難な出来だと思う。SJ1とかSJ3は持ってないから比べられんけど
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:01:18 ID:zFIEFXab0
- >>444
MDR-D333LW
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:03:09 ID:jpLYcRYV0
- >>442
定番なら PX200
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EPX200WH%5E%5E
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:08:47 ID:r0ln3O/m0
- >>444
安さならRE-575
半開放だけど音漏れは余り激しくないし
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:54:16 ID:YosKk12s0
- >>444
ATH-SQ5も悪くないんじゃね?
あとはこのスレで話題のALPEXシリーズとか
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:47:24 ID:CcHJ8htY0
- K81DJとRP-15MCで悩んでます。
最初はK81DJ狙いだったんですが、最近になって同価格帯のRP-15MCを知りこれも良さそうだなあと。
低音好きなのでK81DJもすごく魅力的なのですが、RP-15MCも(K81DJよりは)音のバランス良さそうで…
側圧・バンドの長さはK81DJ視聴した限りでは大丈夫だと思います。
個人的にはこの機種はこんなだと思うよーってのがあれば教えていただけると嬉しいです。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:29:39 ID:Tw7si+zd0
- >>439
遅くなっちゃいましたが、ありがとうございますっ
ちなみに、型番的にはもうちょっと上位機種も1万以内であるみたいですが、
その2機種の理由はコスパ的なものですか?
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:48:02 ID:3TtH9E8j0
- HP830並の高コストパフォーマンスなヘッドホンはありませんか?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:12:36 ID:KDB09N380
- つHP830
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:43:08 ID:KV42xSba0
- >>451
Z600で
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 05:28:50 ID:KfBA+WU10
- PCしながら聞くのにヘッドホン買おうと思ってるのですが、開放式で疲れにくいのってありますか?
聴くジャンルは、アニソン>洋Rock=洋HipHopです。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 06:05:12 ID:2qOQ59mX0
- >>451
そうです。
あと、M40はレビューが少なくて判断不能。M50は予算オーバー。
Z600は、携帯には不向きっぽく、音質的にはZ500DJの方が上と言うレビュー
あり。Z700DJも予算オーバー。
基本的な戦略が、ベーシックな機種→不満がある部分を見つけて、それを
得意とする上位機種を買い増し、というものなので、"次"を見据えて、予算
節約しておくのがいいかと。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:42:42 ID:CLDfyHW40
- >>455
候補としては SE-A1000、SHP8900、K24P
特長を挙げるなら
SE-A1000は映画やFPS等のゲーム用途に秀でる
SHP8900はオールラウンダー
K24Pはポータブル
PC用として使うならSHP8900かK24Pがオススメ。
掛け心地はどれも悪くはないが、
SHP8900はこの時期群れる
K24Pは側圧が強い (矯正可)
こんなとこかな。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:03:34 ID:skZalT39O
- SE-M390付けてるとギシギシと聞こえる
仕様ですか?
- 459 :347:2008/08/11(月) 11:20:52 ID:XJmLLHk90
- >>349,351
遅レスすみません。
相談しておいてなんですが、結局AMP800を買ってしまいました。
XD300は端子を買ってきて修理しました。これで二度目です。
店頭にA500があったのでつけてみたら圧迫感もなく楽そうでしたので、
今度はA500にしようかと思います。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:12:33 ID:ya2rUTKi0
- >>440の追記
ゲームにも使ってみると左右からの音が曖昧
前のヘッドホン(SE-M390)でははっきり左から聞こえるはずなのにRX700では真ん中と左から聞こえてきて位置がはっきりしない
>>44の言うとおりヘッドホンとしていいけど、他の用途には使い物にならないかも・・・
まだ数時間しか使用してないから後々どうなってくるかは分からんけどね
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:45:48 ID:kAzt29x+0
- RX700はヘッドホンとしてはもちろん冷蔵庫、電子レンジ、ホットプレート、コーヒーメーカー等
多種多様な機能を搭載・・・みたいな感じなのか?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 15:52:49 ID:RrOz0krN0
- たまに武器になるとかもだな
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:03:31 ID:P7TNnHLT0
- 需要があるか分からないけれども、SHG5000のレポでも。
どうやらフィリップス的にはPSP向けらしいが音楽鑑賞用としてレポるという感じで。
音の傾向としてはややドンシャリ。エージング前は地雷な感じがするが、かなりまともになる。
中音が埋もれるということは無いけれども、低音と高音が少し多めで、低域は若干篭る。
低域の深さはそれほどでもない。音の厚みがあまり無い感じ。艶も少ない。
解像度は中音域で特に高く感じる。楽器の分離も悪くない。
音場表現はイヤホンとしては悪くない。
ただ、楽器が何処にあるか、というよりも空間的な広がりを感じる、という方向かなぁ。
中音域のやや低めの音(高めのベース音とか)が張り出しやすい。ギターメインのロックに合う感じ。
ドラム、ベースの強いロックだと逆に辛い面もありそう。クラシックもいけるかも。
2000円台のカナルとしてはそれなりに良い感じ。
イヤピースはSONYのもので代用可能。変更すると低音が若干増える。
装着感はあと一歩。なんだか座りが悪くて抜けやすいし、
チップと本体までの距離が短くて、耳にスキマが空きやすい。
ボリュームは稼ぎにくいという感じは無い。ケーブルに少し不安感が。
音の印象としてはER-4Sの高音や低音を増強して解像度を減らした感じかな。
根本的な部分はなかなか近いと思う。艶の無さなんか特に。
得意な曲はEXー85SL等と結構被るけれども使い分けできそう。
見た目が安っぽい。音も篭らなかったら
ハイコストパフォーマンスだと言えたかも。現状だと総合でちょっと良い、程度。
ちなみに文章中にSONYが結構出てくるが、自分はオーテク厨です。スマソ。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:07:02 ID:GD0JlMPl0
- >>643スレ違。
だがしかし、ヘッドフォンスレとイヤホンスレはややこしいよね。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:17:08 ID:Hb/eNd5K0
- RX700の重さは問題外
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:42:53 ID:Zdonr/HZ0
- A500の重さは問題外
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:07:18 ID:f+0vFKzV0
- ヘッドホン程度を重いと感じるなら素直にイヤホンにしとけ
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:34:53 ID:KfBA+WU10
- >>457 SHP8900に決めました、情報あり!
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:17:03 ID:dLhrPnJ40
- 最近初めてヘッドホン(RX700)を買ったんだが・・・
話題になってて同時期に買ったSHE9700と音の感じが似てるように感じた。
さすがに耳をすっぽり包む分とかパワーがあるし、トータルでヘッドホンの方が良く聴こえるんだけど、
そしてSHE9700が廉価版に見えてしまって少しガッカリした。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:27:55 ID:dLhrPnJ40
- × そしてSHE9700が
○ SHE9700が
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:37:33 ID:yBI3O/Uu0
- AH-P372持ってる人いたら音の特性教えてくれないか
同価格帯のSONYとオーテクよりバランス良く感じたんだがちょっと視聴しただけだったから
錯覚かもわからんで意見聞いてみたい
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:03:37 ID:YRV8Jvd80
- >>458
仕様です。
5000円以下のプラスチッキー系なヘッドホンの宿命かも
RX500も同じくらいギシギシする
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:19:14 ID:EkE9qCb30
- >>471
廃人のファーストインプレと前スレのレスを見る限りだいたいそんな感じかと。
俺も持ってるけど、バランスは良いと思うよ。
低価格のポタはこれとSHL9600が良いような。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:26:01 ID:7GeSA0qe0
- >>473
レスさんくす!BA型のイヤホンすげえいいんだけど繊細すぎて
ロック系の迫力がいまいち味わえなくてだな…
バランス保ちつつ元気よく鳴ってくれるポタ探してんだが
SHL9600調べてみるわ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:40:25 ID:5TQblZMd0
- 空気のコブシで殴られるような低音がでるのはどれでしょう?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:48:19 ID:wTHxKh820
- K514かA500ならどっちがいいだろ?
家でROCK聞くのに使いたいんだが
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:48:27 ID:juiMRxYy0
- ●●ー製DAPスレより
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/12(木) 16:02:12 ID:DQx7hyHV
低音なんて、現状で十分すぎるだろ。
低音低音低音低音うるせーよ。
覚えたて中学生かよ。
そして二日後・・・
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/14(土) 18:43:14 ID:fFnMvXfb
これって、低音は出る?
ギガビUとウォークマンで悩んでるけど、どっちが低音出るかな?
本体よりヘッドホンを変えた方が低音出るって言う人もいるけど。
とにかくノリのイイ低音が欲しいんだけど。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:07:56 ID:nk7LH40C0
- http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1179294
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:18:36 ID:40qqBJ/B0
- >>475
テクニクスのDJ用でも試してみたら?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=747&s_category_cd=109&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=30
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:59:34 ID:NEU86Uej0
- >>450
15MC、全体的には悪くないんだけど、とにかくロックだけは無しってかかなり酷い。
ロック入れるならZ500DJにした方がいい。
K81DJの場合バンドの長さは注意な。ちと短めなので頭でかいと入らないんだ。
>>451
ぶっちゃけ今なら密林でエヴァ。これ1万以内じゃ無理な音。
ちなみに、Z500DJは音質的には確実にZ600より下、ってかZ500では拾えない音あるからね。
ただ、Z600はサ行が偉く刺さるなどのやや癖があるのに対して、Z500DJはオーソドックスってのはある。
>>475
価格帯が一個上だがDH1200行ったほうが後悔しない。
ドラムがクラブと同レベルの低音が出る。
ベース派の人はZ700DJかな。
- 481 :元458:2008/08/12(火) 19:26:25 ID:Hd2845ZQO
- >>472
ヤッパリそうですか…(´・ω・`)
そこんとこは値段相応ですね。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:50:31 ID:O/X5KXpr0
- ヘッドホンなんて使った事のない初心者ですが、オマイラ教えてくれ
社宅に住むことになったんで音漏れの問題からヘッドホン購入を考えてるんだけど、
ヘッドホンってやっぱ使用してるアンプのメーカーに合わせた方がいいもんなの?
ちなみに使用アンプはYAMAHA製DSP-AX1200ですお
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:52:35 ID:O/X5KXpr0
- sage忘れたorz
スマン
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:02:36 ID:O/X5KXpr0
- 何度もスマン、追加で質問
ヘッドホンって部屋で使う場合には上記のような普通のアンプじゃなく、
ヘッドホンアンプに繋いで使うのが一般的なの?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:16:47 ID:NEU86Uej0
- >>482
ヘッドホンアンプは後からでも何とかなるから、まずはヘッドホン。
とりあえずプリメインでパワーの心配は無い。
が、音場の狭くなりやすいものが多いので、綺麗さを重視したい場合やさらに追い込みたい場合は
使うといい。
ただ、FPSや映画など、サラウンド系でなく2chステレオメインの世界なので、AV用ならそのアンプで十分。
ヘッドホンはSPよりも癖の差がでかいので、癖が合わないと性能、値段にかかわらず使いにくいことがある。
また、SPと違って定位置なので位置決めをしなくていい代わりに、装着感の問題が付きまとう。
なので、できれば試聴や事前情報は仕入れたほうがいい。
自分にあったヘッドホン探すのが一番なので、自分はどういう好みかを知るのは結構重要かも。
何でも聞くからフラットでとか言う人が、分析してみたらJ-POPメインでかなりのドンシャリ低音好きだった
なんて話は良くあるので、そこは大事。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:45:04 ID:O/X5KXpr0
- >>485
めちゃくちゃ詳しくトンクスです
今持ってるプリメインでおkだということが分かって一安心。
あとはヘッドホンか…
甘えっぱなしで申し訳ないんだが、このスレの価格設定程度のもので、
オススメあったら教えてくれまいか?
アンプもBASSのつまみだけ目一杯開くくらいの重低音好きですお
自分の足と耳で探すのが一番なんだろうけど、予備知識ゼロで探すのが怖すぐる
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:49:45 ID:+E4o3rpB0
- 値段と用途(よく聞く音楽のジャンルとか)
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:58:48 ID:O/X5KXpr0
- >>487
値段は~\10000程度、所有してるCDのジャンルはHIP HOPが多いかな?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:45:06 ID:+E4o3rpB0
- それだったらZ600かなぁ。
あとはDT231なんかも面白いかも。マイナーだけど。
1万から少し出っぱってもいいならPRO700とかRP-DJ1200とかK518DJとかもあるけど
付け心地も考えるとやっぱZ600でいいかも。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:09:50 ID:wq1B3gpbO
- >>445
他にヘッドホン持ってたら、それと比較してみてくれませんか?なるべく同価格帯で。
音の傾向とか詳しく…
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:54:09 ID:YGBoACHY0
- >>489
オマイは優しさで出来ている
MDR-Z600てヤツかな?
ググってみたが評判いいのな
今度の休みは早速電気屋巡ってくるお!
トンクス!
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:06:14 ID:p8/Lo2hm0
- こうしてまたあっさり騙された馬鹿が地雷を踏むのであったw
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:44:59 ID:nsjfmFU60
- 地雷は高評価にならねぇし。
ダビスタDSみたいに売れてるくせに評価スゲー低いのが地雷。
売れてて評価も高いのを地雷扱いしてるのは単に好き嫌い。
- 494 :450:2008/08/13(水) 02:24:00 ID:ARFZ3arM0
- >>480
うおおレスありがとうございます!
やっぱりロック駄目なんですか…そんなに駄目なんですねw
ロックばっかり聴くんでそれはちょっときついかなあ。
この2機種で悩んでたのは、K81DJはケーブルが断線しやすい・15MCはロックが不向き
って言うのをよく聞くからなんですが、ケーブルなんて後でどうにでもできますもんね。
バンドの長さはK518DJ視聴しに行ったときに確認したので大丈夫だと思います。
RP-21も視野に入れてたんですがポータブルには向いてないみたいですし、
今回はK81DJをぽちろうと思います。
あと、イクエイジョンかAKGかでずっと悩んでて他メーカーの選択肢が全くなかったので、
Z500DJの情報もありがたかったです。どうもありがとうございました。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:31:39 ID:dppGlbDk0
- >>491
Z600はいいヘッドホンだが、サ行がきつめに調整されてるのでそこだけ注意。
1万以内でこれ以上音の拾えるヘッドホンは少ないけど、ポータブルだとなかなかうまく鳴らないので
はじめは苦労することも。
一応、低音なら価格上のZ700DJ、DH1200、PRO700辺りもチェックするといいかも。
側圧ははじめのうち結構きついので装着感はよくないですw
そーいや頭でかくないならK81DJもあるね。
>>494
やー、ロックメインだと15MCはさすがに、シネルよw
RP-21は見た目がひどくなるのがほぼ確定なので、HFI780やエヴァも使える俺も
外じゃ似合わなくて無理だった。
ロックメインならスレ一個上になるがZ700DJやDH1200もチェックしといていいんじゃないかな。
人によってはPRO700やRH-300(M50とほぼ同じ)も合うと思う。
ちなみにM50は歩きには余り向いてない。カコカコ鳴るんだ…orz
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 07:53:23 ID:j3FPiMW40
- ダビスタが売れるのは過去作のプレイヤーが惰性で買うからだろw
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:27:34 ID:E/iuRCMd0
- なんでRX700はA500より性能が低いのに重いんだ?
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 09:13:30 ID:p7frupA20
- 性能が低い・・・・・・・X
好みに合わない・・・○
重い・・・・・・・X
ひ弱・・・・・・・○
そもそも半額のHPを比較してもねぇ・・・
>>497君はA900を購入してここからいなくなるといいと思うよw
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 09:35:50 ID:zEuWs+UO0
- >>497
ヘッドホンの性能が聞き比べられるなんてたいした聴力だな。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:05:37 ID:GB6sSVze0
- AとADシリーズ試聴したらA700が一番よく聴こえた。A900とかぜんぜん良く思えなかったです。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:44:27 ID:FsOTeB6u0
- >>500
そうか。よかったな。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:29:48 ID:nI7uyTs40
- オーテクはないな
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:15:24 ID:Uld8LrbmO
- 三千円以内で重低音が美しいヘッドフォンを教えてください。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:33:41 ID:OEfshNPa0
- 1、髪型が崩れない
2、予算1万円以内
の条件でお勧めをお願いします
主に聞くのはクラシックです
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:42:10 ID:jeBn47TX0
- そこそこのアンプとそれなりのスピーカーを、そこそこのケーブルで適当に繋いで音楽聴くのと、
そこそこのアンプにそれなりのヘッドホンを繋いで音楽聴くのって、どっちが音質良いの?
あまりにも漠然としてる質問かもしれんが…どなたか教えてくだしぁ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:54:09 ID:aF8ZzZkK0
- >>504
EX90でいい。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:00:38 ID:Va8whZt9P
- >>505
こんど
と
つぎ
はどちらが先ですか?
みたいな内容だな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:51:06 ID:OEfshNPa0
- >>506
すいません、アナルは挿れている周りが痛くなってダメなんです
まえ3スタもっていたんですが、どうしてもうまく挿入できなくて・・・・・・
穴が小さいのか、一番小さいので挿れてもある程度起つと痛くて痛くて
家で聞くので漏れは大丈夫なんで、ヘッドフォンにしようと思った次第です
ちなみに自分で調べてKOSSのネックバンドタイプがいいかな?と思っています
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:24:56 ID:gJmqFw6J0
- >>508
確信犯的なエロ文章だなw
"KOSSのネックバンドタイプ"ってSPORTAPROのこと?
だったらさすがにクラシックには無理があると思う
PMX200はどうだろう
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:31:25 ID:IO5HA3XY0
- >>500
ややノリがいいけど派手過ぎないのが好みってことだな。
A900だとかなりおとなしいからのう。
>>503
どういう理由で美しさが欲しいかにもよるんじゃね?
場合によっては価格帯上げない限りは無理って事もある。
>>504
カナルダメならPMX200とかしかないんじゃない?
>>505
自動車とバイクどっちが性能いいの?と言う質問に近いので、自分の用途に合ったほうとしかいえない。
ただまあ、単体で言えばヘッドホンのが小回り利くし性能もいい。
初期投資少なくていいのもあるな。スピーカーだと数万でやっと基本セットになるけど、2万のヘッドホンは
単体でもそれなりに使える性能があるから。
ただし、頭内定位からは確実に逃れられないし、装着感の問題も発生する。
スピーカーの場合は設置場所も大事。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:01:23 ID:OEfshNPa0
- レスどうも
ネックバンド型調べていて気が付いたんですが、このタイプは寝ていると使いづらいのですね・・・・
家のリクライニングチェア寝ながらも使いたいもので
うーん、耳掛け型も検討してみたいと思います
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:18:23 ID:9G37jb8v0
- つか家にいるときも髪整えてるのかよ。
大したこだわりボーイだ。俺には考えられん……。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:23:29 ID:HgUSwNtl0
- 非カナルのイヤホンがいいんじゃないの
ATH-CM700 MX760 あたり
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:38:58 ID:OEfshNPa0
- AKGのK66を持っているのですが、結構髪が潰されて翌日も中々セットできなくて困るんですよ
薄毛にはヘッドバンドは禁物です(号泣)
イヤホンはどうなんでしょう?ヘッドフォンを比べて大分音の迫力が落ちそうな気がして・・・・・・・
耳掛けはメガネっこな自分には辛そうだし、なんかもう八方塞り
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:46:35 ID:nsjfmFU60
- イヤホンかスピーカーにするのが一番なんじゃ
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:56:06 ID:dV3ZH8Su0
- イヤホンは、やっぱ音の迫力が落ちるよね。耳掛けは耳たぶが痛くなるし
そんな俺は、いつもウイングサポートの形に頭がつぶれてる。
薄いからこそ、髪型なんて最早些細なこと。細かいことは気にしない
好きな音楽を好きな音で聴かなきゃストレスでもっと薄くなる。
でも、薄くなった自分を受け入れるのは、大変だったな…
お互いがんばろう!
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:07:53 ID:fUMaAtdW0
- イイハナシダナー(;;)
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:13:17 ID:ZILzWBvC0
- いくつだよ…
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:15:07 ID:LvQ9W3zk0
- 逆転の発想で漢らしい解決法
スキンヘッドフォン
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:vntOIDrMLbkJ:lingshi.blog.so-net.ne.jp/2005-09-28+%22%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%22&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:20:30 ID:7PCCgY9u0
- すいません、RX500使っていまして、主にロック系のライブDVDやCDで使っています。
慣れてきてもう少し重みや迫力のある音が聴きたいんですが、
このシリーズでは700と900ではどちらが良いでしょうか?
それ以外でお薦めのヘッドホンがありましたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:33:23 ID:GZu9XoxR0
- 700は篭りまくってるぞ
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:34:32 ID:TvHuPDdN0
- >>510
>自動車とバイクどっちが性能いいの?と言う質問に近い
納得。自分が如何に珍質問してたか分かるわこの喩えw
スピーカーはそこそこのもの持ってるんだけど、最近新たにヘッドホン購入も考えてる次第でして。
ヘッドホン買うにしても初めてだから、音質等の比較材料が今使用してるスピーカーしか無くて…
BOSEのスピーカー使ってるから素直にBOSEのヘッドホン買えばいいのかな?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:35:42 ID:GZu9XoxR0
- まずはスピーカーを買い換えろよ
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:37:36 ID:Pcz1KULv0
- スピーカーの世界でも
ヘッドホンの世界でも
BOSEの音はオーディオ好きには嫌われやすいんですよ・・・
特にヘッドホン・イヤホンは
ただ装着感には定評があるしもちろんその音が好きな人もいるのでそこらへんはその人しだい
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:47:40 ID:TvHuPDdN0
- >>523
スピーカーのこともヘッドホンのことも知らんにわかだから、参考になるわ、ありがとう
スピーカーなんてそうそう視聴できるもんでもないが、ヘッドホンはそうでもないしな
とりあえず第一候補BOSEにしといて、色々視聴機巡ってくるわ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:03:50 ID:cZH2QQnM0
- ○○を使ってるから○○にするってのは
他のを聞き比べた結果○○が気に入ってるってんならその通りだけど
○○しか聞いたこと無いのに最初から○○以外は候補外ってのはただの損
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:29:09 ID:2cWOM1bg0
- >>525
BOSEのバカ重低音は、スピーカーだとたしかに迫力あっていいけど、
ヘッドホンだと篭もりすぎて使い物にならない。
安価なところで、スカッとした低音のSHL9600なんかどうだろう
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:59:12 ID:QOSeFG6N0
- >>511
めちゃくちゃスレ&価格違いになるが、音漏れありならPFR-V1なんていう手もある。
>>520
低音に期待するならRX700。
ただ、人によっては残響感が合わないって人もいる。
ちなみに、高いから迫力があるかって言うとそういうことではない場合もあるから注意。
値段と低音の量は全く別物。ただし値段が上がれば総合的な性能は底上げされる。
>>525
BOSEのスピーカーとヘッドホンとはややクセが違うように思うかな。
ヘッドホンのが特に低音強調のような気が。あと上が余り綺麗じゃない場合も多いのと
アフターケアがかなり万全(アーム割れとか無料対応してもらえる場合も)な代わりに値引きも無いのでやや割高。
装着感を考えても6割ぐらいの値段のクラスと比べて大体同レベルかな。
ちなみにスピーカーなら俺、121使ったことあるけど、ああいう綺麗さなら他社行ったほうが合うと思う。
BOSEは人間工学的なところとボーズ博士が気持ちいい音を求める傾向があるので、音色は結構弄ってくる場合が多い。
ぶっちゃけあの会社、ボーズ博士の「だって俺がそう思うから」っていう男らしい会社だからなw
ある意味男の夢が詰まった会社かもしれん。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:59:45 ID:97Qr5iIx0
- 漢は坊主と共に生きそして死ぬ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:57:06 ID:E2fltOOu0
- BOSEのスピーカーは中域重視で音場がいい
ピュアとしては物足りないけど音楽楽しむにはいい
重低音…でないです
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 03:52:57 ID:PFryoEtM0
- 2000円くらまでで一番良いヘッドホンて何?
ちなみに自分は音質重視
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 04:34:37 ID:xvQvvbdg0
- 音質重視に失礼
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:01:38 ID:ybf7Xarj0
- >>531
ワラタwwww
2000円ではいいものはさすがに買えねーよw
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 07:30:30 ID:M7iLN/0C0
- >>531
ネタじゃないなら、MDR-XD100でも買っとけ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:19:20 ID:t+tq6m/60
- 2000円クラスのヘッドホンは、もうほとんど好みの差w
でもヘッドホンよりは、イヤホンとか密閉型のイヤホンの方がいいやつ多い気がする
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:20:49 ID:17aHbjubP
- 好みの差?
選択肢が XD100 くらいしかないと思った。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:42:06 ID:1pRnoSSoO
- 洋楽にオススメのイヤホンありますか
主にLinkinParkなどを聴いてます
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:07:29 ID:XgGqikO60
- 2000円以下限定ならATH-M2Z、RE-575辺りかね
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:22:33 ID:g6EwH0Hf0
- >>537
10pro
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 13:23:49 ID:G2xlj6T90
- >>537
ヒント:スレタイ
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:01:00 ID:M7iLN/0C0
- >>537
いくらまでなら出す?
あと、低音はどれくらい欲しい?
用途(外 or 室内)は?
つうか、テンプレ使え。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:30:35 ID:fPWxY+xA0
- >>538
M2Zの音は酷いぞ、質では。
中高域の色づけがうまいだけで、他は低音とか余韻とかとにかく圧縮かけたみたいに適当極まりない。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 14:47:14 ID:GuAfGYy/0
- 2千円以下だとVR-403SVが結構良い。
とあるプロのエンジニアが、試聴した他のどんなヘッドホンよりも良かったと
言っていたらしい・・・俺はそこまでとは思わんが。
あとSE-F3なんかも良いな。AU-618強化版みたいな感じ。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 16:32:38 ID:XgGqikO60
- >>542
いや味付けが濃いのは百も承知だが
>>中高域の色づけがうまい
ってだけでも2000円以下なら及第点だと思うのよ
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:12:49 ID:ZpTOTPIs0
- 長年使ってきたCD380が片耳聞こえなくなったんで、
後継機がほしいのだが、お勧めはないですか?
長時間掛けていられることと、音が篭らないことを条件としたいが…。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:17:17 ID:+SmOY2Fv0
- ATH-AD500
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:48:17 ID:W7ZYdfpi0
- >>545
SHP8900
マジおすすめ、安いし
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:59:26 ID:roj2uFTgO
- パイオニアのSE-900Dを購入しようと考えているのですが、低音域の具合はどの様なものでしょうか。
パイオニアのは低音域がしっかりしているという話をよく聞くのですが、実際ぬ使っている人の話を聞きたいです。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 20:16:04 ID:fPWxY+xA0
- >>544
でも、個人的には音質は同等かそれ以下じゃないのかなと思うのと
高価格に色づけ求めるようになりやすいのが微妙だと思うかも。
音質としては大して変わらんHT510とか薦めないからねえ。
>>548
意外とマイルドで大人しいよ。
むしろ中域のが目立つかもしれん。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:07:46 ID:GNoBP13x0
- パイオニアは確かにマイルドだよね
そこが好きで使ってたりするが
シャカシャカ音なんかがはっきりしすぎてると
すぐ耳が痛くなる自分としてはとても重宝してる
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:48:20 ID:LZAEqPNV0
- >>545
むしろCD380を修理すれば?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:37:31 ID:OGI/EgVrO
- RPーHTR70が使いやすそうで買おうと思っているんだが音はどんな感じ?
使ってる人いる?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 01:52:54 ID:aV5Dw7Ke0
- >>552
おとなしめで痛さはない。音場狭め、あまり音上げると音漏れするが電車でボーカル聞き取れないってレベルではない。
ただ、大江戸線では保証しない。
低域弱め、特に下の下の音域はめっさ少ない(ポータブルでは曲によってはほとんど出ない。J-POPでは余り使わない音域)
ケース使わないと重いもの詰まったごちゃごちゃしたカバンでは折れるかもしれないこわさも少しある。
基本的にコンパクトさ重視だが、音はまあまあ。いいとは言わないがJ-POPに使えないほどではない。
洋楽や低域重視する奴はやめとけ。
あと、SHL9500あたりも候補にしとくといい。
- 554 :545:2008/08/16(土) 07:20:22 ID:uyKi/iZk0
- >>546-547
レスどうもです。
他でレビューを見た限りでは、どちらも要望を満たしてくれそうです。
後は現物を見て判断します。
>>551
直れば良いけど、同時に他のものも試してみたいという思いもあって…。
奇跡の産物と評され、自分としても思い入れのあるヘッドホンなので、
とりあえず捨てずに取っておこうと思います。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:01:17 ID:xJxsqmLLO
- >>553
ありがとう。他にも調べて検討してみるよ!
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:21:09 ID:XTxiCGxq0
- ヘッドホンってセールされてる時ってないよね
ベスト電気の500円割引券手に入ったから予備にRX500買っておこうかな
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:26:00 ID:XTxiCGxq0
- レビューみたらRX300より音漏れ度が大きくて
外の音も入ってきやすいのか・・・300のがいいかも
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 10:10:48 ID:aV5Dw7Ke0
- >>557
外で使うならどっちも余り薦めないぞ。
一応5千円持って探すと便利じゃね?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:14:14 ID:oFvc4Xs1O
- 今まで付属とか低価格ナイスとかのイヤホンばっか使ってたから
そろそろ一回ちょっと値が張るやつ買ってみようかと思うんだけど
半年に一回は断線起こすからイヤホンに10k近くかける勇気はなくてポータブルタイプのヘッドホンを探し中。
本当はK24PやPX100みたいな開放型の音が好きなんだけど、
せっかく初めて高いのを買うんだから外でも使いたくて、今はPX200とK26Pで迷ってます。
色々レビューとか読んでるとK26Pの圧勝って感じなんだけど
「開放型の音に近い」って観点から比べたらどっちなのかな。
音はモニター用も兼ねようかと思うんで高低を強調するよりはバランス取れてる方がいいです。
長文スイマセン。
本当は見た目とか側圧とかでPX200に若干気持ち寄りかかってるんだけど
某価格さん読んだらK26P(&現行)の方が凄まじくベタ誉めされるから躊躇しちゃってて…。
PX200でもいい買い物だっていうあと一押しが欲しいんだ…。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 09:32:43 ID:58ihqRW20
- >>559
ほれ
ttp://grand-aigle.blog.so-net.ne.jp/2005-03-28
屋外編は間違っても見るなよ?w
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:55:31 ID:TXzMF1Ql0
- >>559
K414持ってる。いいことはいいけど、すばらしくいい、ってほどでもないよ。
たしかに、低音がよく響くいい音を出してくれるけど、室内用と比較したら、
ちょっと人工的に強調されたような印象があるし。
あと、意外に扱いづらい。側圧が強いから、首にかけると、ちょっと苦しい。
ハウジング部分が、ちょうど頚動脈を圧迫したら、イキそうになる(ウソ)。
つけたり外したり、ってのも、片手でチョイ、ってわけには行かない。
もう少し出せば、音屋のK518DJ(8380円)に手が届くから、そっちの方がよか
ったかも、と、今では思ってる。ただ、こっちは、さらにアームが短いから、
右耳穴〜頭頂〜左耳穴をメジャーで測って、40センチ以上なら、諦めた方が
いい。
PX200は、試聴しかしたことないけど、K414と比較すると、音が柔らかい印象
がある。女性ボーカルのPOPSとかが好きなら、こっちの方がいいかも。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 14:56:07 ID:1812QYvR0
- 「開放型の音に近い」のはPX200かな。
K26Pは低音多すぎでこもりまくり、非常に密閉らしい音。
PX200は低音がちょい少なめでこもりはあまり感じない。
「高低を強調するよりはバランス取れてる方がいい」という面でもPX200をおすすめする。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:08:41 ID:oFvc4Xs1O
- >>559-562
ありがとうございます。
PX200買ってきます。
例の事件でちょっと怖いけどサウンドハウスでポチるか。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:18:42 ID:oFvc4Xs1O
- 自分にありがとうしてる…orz
どうでもいいけどなんでK414は前と見た目あまり変わらないのにK412はカラーリング変えちゃったんだろな…
あのど黄色があったら開放型だろうと買ってたかもなのに。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:44:10 ID:dCwBGGB20
- Victor HP-RX500とBEHRINGER HPX2000で迷ってるんですが、どっちが良いでしょうか。
普段はKENWOOD KH-C711を使ってるんでいらないんですが、学園祭でのライブ用に買おうかなと。
学生なんで、価格帯はこれが限界です。。。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:10:23 ID:CxNwaJEU0
- RX500とか結構でかいよ。
ライブ用だったらエレコムとかのコンパクトなやつを使ったほうが
いいとおもうけどな。あとネックバンドもずれにくくていいと思うぞ
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:17:19 ID:dCwBGGB20
- エレコムですか。参考にさせていただいます。
常にインカムを付けないといけないので、音がちゃんと来てるか確認するぐらいの用途になると思います。
ですから、大きさに関しては特にこだわらなくてもよろしいかと。
音が気に入ったら家でも使おうかなとか考えてたりしますが、それはまあ置いといて
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:29:20 ID:lwKX5SyqO
- オーテクのATH-PRO5V買ってみたけど酷いな。前使ってた3000円のSONYのイヤホンのがマシだった。アマゾンレビューなど参考にしなきゃ良かったぜ‥
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:44:20 ID:opnYTtMx0
- ATH-PRO5Vは低音厨御用達
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:53:18 ID:j0AJ3co/0
- 基本的にオーテクはやめとけ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:58:38 ID:YFLMFQzh0
- >>570
目欄は当分そのままでいいぞ、分かり易いから
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:06:05 ID:j0AJ3co/0
- ↑
いつものオーテク社員乙
しかしオーテク社員はすぐ釣れるな
2ちゃんを24時間監視してんのか?w
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:08:45 ID:YFLMFQzh0
- >>572
この時期は社員が多くてお仕事大変ですね
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:13:30 ID:j0AJ3co/0
- オーテクの悪口見つけた時の、オーテク社員のレスポンスの速さは異常www
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:14:35 ID:CW4F38QQ0
- お前ら楽しそうだな
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:27:21 ID:wK9wd7CA0
- 股糞が現れたか…
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:32:36 ID:qqwnzjwz0
- お盆なのに仕事してるオーテク社員の唯一の楽しみなんです!!
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:40:21 ID:YFLMFQzh0
- >>577
ノルマとかじゃなくて、社員が自主的に楽しく書き込んでるのか
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:57:04 ID:Zp1IwYn/P
- わからん癖に勝手に決めつけんなよ
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:00:16 ID:j0AJ3co/0
- オーテクの悪口見つけた時の、オーテク社員のレスポンスの速さは異常www
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:19:36 ID:GItZX8AI0
- オーテクってA500以下の価格帯のヘッドホンって
「カス」か「スカ」のどっちかしかないイメージがあるんだがw
A500自体も上位機種から見たらアレらしいし・・・
要するにこのスレとは相性が悪いんじゃないの?>オーテク
ところでスレチな質問ですまないが、ゼン595と同じ価格帯の
オーテクって、595より評価高いヘッドホンってあるのかな?w
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:43:31 ID:yTtbDLexO
- ここに来るオーテクの社員て結構いるの?
それとも一部の人間が繰り返し来てるだけ?
そもそもオーテク社員がどれくらいいるか分からないけど…
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:44:30 ID:YFLMFQzh0
- >>581
A900の人と一緒になって暴れた人ですね
お引取り下さい
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:57:48 ID:KPTaKzVh0
- オーテクだけは買う気が起きんな
ビデオクリーナーのイメージが強くて・・・
エレコムとかサンワサプライとかと同じイメージ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:59:46 ID:y2O+edZv0
- 580 名無しさん┃】【┃Dolby 2008/08/10(日) 17:54:20 ID:y0L0hb0U0
オーテク厨という存在は限りなく少ないにも関わらず
アンチオーテク厨がかなりいるという謎な状況
アンチディープと同じ。
いきなり対象を貶して、反応した相手を全て○○基地(社員)必死だなwって煽りたいだけの存在。
○○の全てを否定しない奴は全員基地(社員)扱いだから構うだけムダ。
一時期爆発的に流行ったその釣りを未だに使用してるところもそっくり。
今更ディープやオーテクで釣るって…
もうブームなんてとっくに過ぎてるのに。
当然こういう指摘をする俺のことも社員扱いする。
おおかた「社員が話題そらしに必死w」って感じじゃないかね。
ま、放置しとくのが一番だわな。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:00:46 ID:VjNdYQNt0
- Aurvana Live!がソフマップ本館で4980円だった
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:00:52 ID:ZtLPsycM0
- だって日本でオーテク以外まともなメーカー無いじゃん。
STAXは音悪いし
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:09:07 ID:2YkhgfdS0
- 国内メーカーはソニーを買っておけば間違いないよ
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:10:56 ID:iqfVB5Tr0
- でもオーテクのイヤホンは好き
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:13:53 ID:EDFHEHwR0
- >>588
スレ的にはオーテクの2.5倍ぐらい語る製品が少ないメーカーだと思うが
まともに話題になる機種はZ600ぐらいでしょ
ソニーの本領は「一万円台とディスコンとイヤホン」な感じ
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:26:04 ID:zMyKJ6hH0
- Z600と、同価格帯のオーテク(じゃなくてもいいけど)で比べるとどう?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:30:56 ID:U8IlM6GD0
- ソニーはCDシリーズの頃は良かったけど、今は…
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:05:57 ID:8R8LPZxo0
- Z600と同程度の価格帯ってなるとA500・・・って誘導かよw
聴き専ならA500、DTMやったりロックしか聴かないならZ600かなと
前に書いてアンチ扱いされたけどギター練習とかDTM用途にはA500は向かない
そのくせ聴き専だとジャンル問わず何でも聴ける不思議
今は持ち運び専用にZ600より小さいのが欲しいんだけどHPX2000買ってみようかな
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:11:03 ID:U97ggdIv0
- ここはあえてvictorのHP-DX1を薦める
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:14:57 ID:2YkhgfdS0
- Zシリーズは糞だろ
同価格帯の海外メーカーのやつを買ったほうがマシ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 01:38:39 ID:rC80ajH70
- >>586
嘘だっらたソフマップで泣く
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 02:21:26 ID:0W31Kavr0
- >>586
どこのソフマップ?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:46:38 ID:hlpw5uBR0
- A500が名器なのは認めるけどな
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:17:28 ID:y9/kdDzW0
- 1万以内でいい感じのヘッドホンを探しているんですけど
通常の橋渡し的なヘッドバンドだと頭頂部がペッタンコになって
さらに蒸れ易く禿ないか心配で・・・
支える部分を工夫したヘッドホンはないでしょうか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:23:05 ID:FzpXPeEW0
- A500
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:21:27 ID:DCvwtCN90
- 今まで使ったことのあるイヤホン・ヘッドホン(耳かけ型)で最高は3000円くらいで今は
100円イヤホンでも特に不満がないクソ耳の俺がA500でも買おうかと思ってるんだけど
劇的に変わるもんなの?
ちなみにPC直刺しの予定、本当はサウンドカード買ったほうがいいんだろうけど・・・
最近のオンボードは音が良くなったとは聞くが
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:47:40 ID:8R8LPZxo0
- >>601
変わるけどゲームも音楽も動画もっていう色々用途なら他に選択肢があると思う
音楽のみ聴き専ならA500はよい選択だと思うし個人的にもお勧め
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:27:39 ID:B33Rbd8f0
- A500、音場がクソすぎ。
オーテクらしく安っぽい高音、しかも篭ってるし。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:37:20 ID:RFGWTxJO0
- >>568
ベースが膨らみすぎるのと高域が金属っぽいのは散々あちこちで言われてる気が。
>>581
PRO500は好きな人いるんじゃね?
それに、A500も別にそれ自体は悪いもんでもない。
上級機に行った際に、個性が薄いので性能で上回れると使う理由が減りやすいだけの話だ。
高級機でおとなしいの持ってたらそっちでおとなしいの聞いて、むしろ低価格帯には個性を求めたりするからな。
あとAD1000は別にそんな劣ってるほどでもない気も。やや機材への要求が高めなので好みの差は出るけど。
オンボ直挿しとかで叩く人もいる模様。
>>590
Z500DJとD333があるじゃん。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:02:35 ID:osHu+NSF0
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=828
DVD観賞向けにこれを買おうと思っているのですが、
同じような価格帯で他にオススメとかありますか?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:11:04 ID:8R8LPZxo0
- >>605
ここは低価格な〜なのでスレ違い
ナイスなヘッドホン part103
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け27
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
辺りで聞いてみて
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:19:53 ID:osHu+NSF0
- 誘導ありがとうございます^^
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:00:04 ID:0W31Kavr0
- オーテク、音自体は別に嫌いってわけじゃないんだけど、
>>603 の言うとおり、音場の狭さが致命的すぎるんだよなぁ
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:02:23 ID:0W31Kavr0
- >>605
映画向けなら、悪いことは言わないから SE-A1000にしときなさい。
それか、サラウンドヘッドホン。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:14:05 ID:EDFHEHwR0
- A500で音場云々行ってる香具師、ちゃんとA500&同価格帯の密閉ヘッドホンで聞き比べしたことあるか?
音場は広くないにしても狭くはないし、音像もぼやけず分かりやすい部類に入ると思うんだが
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:21:05 ID:0W31Kavr0
- 手持ちの同価格帯 K26P K24P MDR-XD400 の中では、
A500の音場は、それはもう比べるのが可哀想になるくらい圧倒的に狭い。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:37:36 ID:6Aj+O8Gs0
- 26Pのが狭いぞ。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 15:38:04 ID:EDFHEHwR0
- >>611
耳乗せ密閉のK26Pより狭いって、むしろそこまで狭かったらミラクルだろ・・・
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 16:10:07 ID:Q6lZzRqQ0
- 別にA500が最高だとは思わんけど、持ってるヘッドホンの中では
一番装着感がしっくりくるし音も値段の割には悪くないんで重宝してる。
つーか、そもそもこの価格ですべてを求めるのは酷でしょ。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:38:17 ID:5YMhyfMk0
- >>596
俺が見た時点であと一個だった
店員曰く数日間の限定らしい
>>597
秋葉原
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:17:05 ID:Rodz4iHj0
- >>615
おk もう無かった
泣いた
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:26:57 ID:2bcPOj2a0
- T-7Mが祖父で5000円だったんだが凄く良い
てか祖父ってフォスの製品扱ってたっけ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:29:24 ID:9XNNBOQp0
- fostexは見た目が・・・
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:26:35 ID:Kr5Qb7MJO
- >>559
池袋ビックでPX200とK414が並んであったから聞き比べてみた。
PX200は音場広くて優しい音。
K414Pは狭いけどいい感じに混ざってて元気な音だった。
装着感はPXのが軽いけどその分遮音性が低い。でもK414Pはずっと聞いてたら耳痛くなりそう。
値段はほぼ一緒。
完璧に好みによりけりって感じだな。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:35:46 ID:6Aj+O8Gs0
- そこでK414Pのバンドを手で広げるんだ。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:43:56 ID:V2/eMfUzO
- >>568どす
良かったらお勧めのヘッドホン教えて下さいm(_ _)m
予算はPRO5Vと同価格くらい。(地元で6800円で買いました)
メーカーはこだわりません。
普段聴く音楽はロックやポップなど‥
低音はそこそこで、出来れば高音にこだわりたいです。フラット感つーか、キラキラしたというか、クリアなのがあれば良いです。
よろしくお願いします。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:50:22 ID:5YMhyfMk0
- ちょっと前までならK66があったんだが残念ながらディスコン
出せるなら1万ちょっとのMS-1を勧めておく
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:53:50 ID:A4rn6xNv0
- どのホンスレへどうぞ (テンプレ推奨)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:14:06 ID:0W31Kavr0
- >>621
SHP8900
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:17:14 ID:0W31Kavr0
- shp8900 感想
でググって「音楽鑑賞メモ」
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:21:03 ID:6Aj+O8Gs0
- >>621
外使用かな?
Z500DJあたりで満足できないとこの価格帯では苦しいかも。
低音の量はばっさり無くてもいいってならややコストパフォーマンスは悪いがHTX7辺りもあるかね。
家用なら(頭小さいと辛いが)D501なんだろうけどな。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:22:39 ID:nQysLOwtP
- T22 欲しいのに、
何度も何度も買いに行っては迷って
買わずに帰ってしまう。
今日も手に取ったんだけどな。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:33:02 ID:QeZRMKzR0
- >>581
>A500自体も上位機種から見たらアレらしいし・・・
だってオーテクの場合、現行の最上級機のW5000はA500の約10の価格だし
開放型まで含めると間にビッチリ多くの機種が詰まってるし
A500がアレな事になるのも無理は無い
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:34:46 ID:zMyKJ6hH0
- M30はどうなのよ
オーテク版Z600ってイメージがあるんだが
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:36:42 ID:QeZRMKzR0
- 訂正
×約10の価格だし
○約10倍の価格だし
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:47:45 ID:EDFHEHwR0
- ソニーにしてもパナにしてもビクターにしても、上位と下位のタイプが違ったりして、オーテクの
ラインナップとはちょっと違うよな
↓普通はこんな感じで
のり弁 から揚げ弁当 から揚げ弁当大盛 幕の内 スペシャル幕の内
↓オーテクだけこんな感じ
牛丼(半盛 並盛 中盛 大盛 特盛 メガ盛 ギガ盛)
豚丼(並盛 中盛 大盛 夏季限定豚キムチ メガ盛 テラ盛 高級黒豚丼)
その他サイドメニューアリ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:55:59 ID:QeZRMKzR0
- >>631
たしかにそうですね(笑)
特に標準モデルしかないAD系なんて300〜2000までよくぞこんなに作ったなって感じだし
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:10:46 ID:Ww3Tj7ov0
- >>631
素晴らしい例えだw
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:29:53 ID:OfwgUDP+0
- >>631
例えが巧すぐるw
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:31:36 ID:2pvNc/8S0
- ID変えてまで自演とは恐れ入ります
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:32:06 ID:3beU6V6M0
- 是非wikiに!!631をコピペするんだ!!
(自分は慣れてないので無理orz
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:35:31 ID:yPHUhGA40
- 安価つけたりwikiに!とか言ってる奴のほうが面白い
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:14:24 ID:y1WYW5s30
- オーテクだけは買う気が起きんな
ビデオクリーナーのイメージが強くて・・・
エレコムとかサンワサプライとかと同じイメージ
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:25:17 ID:LYx1KXeK0
- 音質はともかく、装着感は良いな。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:30:07 ID:OfwgUDP+0
- >>635
猜疑心の塊だな
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 01:47:03 ID:h+p8uo4J0
- DTMにおすすめな1万までのヘッドホンお願いします(安ければ安いjほど良い)
そんなに本格的じゃなくて良いです
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:07:18 ID:AT5iCllM0
- 単発IDばっかw
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:39:28 ID:taAKokGe0
- >>627
理由がないなら特に買う必要ないぞ。
>>629
まあ、金のない人がどうしてもモニターにとか言う感じか。
個人的にはモニターには勧めないかも。
PRO5だと荒すぎるんでとか電車で音が漏れ易いのでって思う人にはいいと思う。
あとやや膨らみ気味でも低音が派手目のがいいって人とか。
>>641
Z600でいいんじゃないかなとか。
拾える音として必要な能力きっちり持ってるので。
この下で必要十分な音がきっちり拾えるものはまだ知らない。
ところで、モニタースピーカーは持ってるのかね。
DTMっても、スピーカーでもチェックせにゃいかんよ?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:41:33 ID:h+p8uo4J0
- >>643
定番ですがNS-10Mを使っています
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:08:47 ID:gfR1NPnU0
- オーテクは耳が痛くなるな
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:37:17 ID:kc+u4oMt0
- DENON AH-D501
DENON AH-G500
AKG K512
ソニー MDR-D333F (D333LW)
オーテク ATH-ES7
デザイン的にこの中から選びたいんだけど、お勧めあれば助言お願いします
通勤電車メインの予定なんで音漏れの少なさを重視したいです
宜しくお願いいたします
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:45:08 ID:h+p8uo4J0
- >>646
質問しといてなんだけど
DENONならP372
AKGならK414P
にしとかないとキツいよ
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 15:55:10 ID:8DdjAcMU0
- >>646
好みも結構左右する気も。
予算は十分あるので、低音とか高音とかの好みとか楽しさ重視とか
ドラム小さくてもいいからボーカル重視とか色々。
まあ、D501やK512はつらいってのは同意。
一応、音量落とせば使えるからD501とかつかってる人はたまにいるけど、望みの方向じゃないでしょ?
K512は綺麗だけどやたらめったら線が細く、ハーマンが大嘘こいてて、パワフルって言葉とこれっぽっちも
縁が無いので、ポータブルだと低音削れるし、あれ以上線が細い音になったら辛いと思う。
D333Fのカラーリングはいいよねー。
- 649 :646:2008/08/19(火) 17:53:59 ID:kc+u4oMt0
- >>647,648
ご助言ありがとうございます。
キツイというのはやはり大きさと音漏れですよね…?
DENONのP372、AKGのK414Pも候補に入れていたのですが
デザインがシンプル過ぎて外してしまった感じです。
(携帯に不憫なのは重々承知なのですが、耳当ての部分がゴツめのものが良かったので…)
でも、音漏れは非常に気になりますし、音量は小さくすれば…とは見ましたが
周囲への迷惑を考えればできるだけ避けたいと思いますので
ソニーかオーテクから決めたいと思います。
値段を考えればD333Fのどれかなんだけど、これも多少音漏れあるみたいなんですよね;
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:06:53 ID:h+p8uo4J0
- >>649
実物持ってみれば分かると思うけど電車でゴツいのはかなり目立つよ
- 651 :646:2008/08/19(火) 18:07:30 ID:kc+u4oMt0
- 連投スミマセン;
好みを書くのを忘れてました。
ほとんどハードロック系を聞くんですが、メタル系の重い低音はあまり好みじゃなかったりします。
ドラムでいうとタイトなバスドラ等よりカウベルの軽い感じが好きです。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:08:54 ID:kc+u4oMt0
- >>650
度々ありがとうございます。
とりあえずその辺は大きい店で視聴してみたいと思います。
ほどほどの大きさぐらいで考えますね
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:38:42 ID:mAmizuPD0
- RX500かM390、D301で迷ってるんだがもうチョイ出して
RX700、D501、T-7Mあたりのほうがよいものか・・・
聞くものはアニソン、洋楽パンク・メロコア系、女性ボーカル大目
分解重視で低音はボワボワせずしまってれば多少少なくてもおk
できれば片だし希望
いまはイヤホンだけど、AKGのK12P使ってます。
こんな俺にオススメを頼むぜ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:41:20 ID:8DdjAcMU0
- D333はあまり音量上げると漏れるね。ちょっと小さめならOK。
ソニー入れるならZ500DJあたりも候補に入れてもいいかも。
おとなしめで音柔らかめだからSQ5も難しいかもだしなあ。
K414Pで合わなければD333かZ500DJかね。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:43:06 ID:8DdjAcMU0
- >>653
K12と同じ系統ならD501でいいんじゃね?
高域が派手目じゃないほうがいいならT-7Mかね。
その好みだとRX700は合わないかも。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:27:37 ID:mAmizuPD0
- >>654-655
サンクス
333の巻き取り面白そうだな・・・
片だしスキーとしてはZ500DJとT-7Mで再度検討してみます
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:35:11 ID:kc+u4oMt0
- D333を中心に店頭で視聴して決めたいと思います。
アドバイスくれた皆さんどうもありがとうございました!
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:48:51 ID:S8ivOZ590
- >>646
ATH-PRO5の電車での遭遇率は異常(男女に関係なく)
PRO5じゃあ低音が強すぎならM30という手もある(ただし見たこと無い)
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:10:28 ID:mAmizuPD0
- あれ?
>>654は>>646へのアドバイスだったのか・・・?
あとT-7M両だしだったorz...
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:29:32 ID:g3BH4np40
- なんで両出しを嫌うのかが知りたいな
AH-D501にしろT-7Mにしろコードが頬に当たることもないし快適だけれども。
個人的にはイヤホンのコードが肌に触れる方が気に食わない
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:52:42 ID:8ET+wkALI
- 上に上がってるけど、電車で聴く用途で、いいヘッドホンない?
ジャンルはソフトロック、今T-5M使ってるから低音寄りがいいな。
どんなのがある?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:59:17 ID:taAKokGe0
- >>661
P372
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 06:02:28 ID:VGymAnng0
- 個人的には、電車で使うならノイズキャンセリングを薦めたいけどな。
どうしても、騒音に負けないように音量をあげたくなるし、そうすれば、音漏れ
が心配だし。かといって、耳をすっぽり覆うタイプはどうしても大型になるし。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:39:16 ID:1f8ACrCV0
- >>663
例えば?
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:51:53 ID:Bij4on5l0
- >>664
良く分からんが、多分このスレ的にはMJ7NSあたりが第一候補じゃね?
NCの効きが悪くてよければ音はNC80の方が良いと思うが、それだと本末転倒だしな
でもどうせならQZ5とかQZ99の方がry
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 11:43:07 ID:VGymAnng0
- >>664
一万円以下っていう条件で、このあたりでどうよ?
SBC-HN110 尼で4650円
QZ50 音屋で7880円
あと、いっそのことDAPごと買ってしまう、って手もある。
sonyのS700シリーズなら、15000円ぐらいから(付属イヤホンでNC機能)
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:02:08 ID:1qixXNvN0
- これはGK乙としか言いようがないw
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:10:02 ID:4K5JC42jP
- わからん癖に勝手に決めつけんなよ
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:29:17 ID:Ltt0ScqZ0
- というかNCってコスト高いので、低価格ではまともな製品がほぼ無いからなあ。
この価格帯って外の音なんかほっとんど拾わないからね。
雑音に感じそうなあたりのスイープノイズを常に出し続けてるので、騒音が少ない場所では逆にノイズ源になる。
音質も落ちるしなー。
そういう意味ではイヤホンのNC22はすげえと思ったが。
いい音を出そうとかそういう目的じゃなく、まあとりあえず使えそうなものってあたりが。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:32:32 ID:Ltt0ScqZ0
- そういえば思い出したので、おまけの余談。
AVフェスタのパナソニックブースで騒音キラーを謳ってる機種出してたときに
「たとえば地下鉄や特に大江戸線(一番うるさい路線)とかの派手な騒音のトコで使ったりする場合はどうよ?」
って聞いたらわかんねえって答えしか返ってこなくてワラタw
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:36:14 ID:+0FVyblr0
- >>660
嫌うってほどでもないんだが、
ちょっと動いたりしたときなんか引っ掛けそうだし
さらに、両だしってケーブル細いイメージもあるから引っ掛けたら
断線しそうな気がするという気の持ちようの問題
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:46:39 ID:tUcSfA3b0
- 両出しはコードがねじれてウネウネになるのが気持ち悪い
コード脱着可能なら簡単に直せるけど、この価格帯だとあまり無いしね
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:09:56 ID:NCiCv01K0
- >>672
太いコードなら大丈夫だよ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:04:15 ID:l1k7CzlU0
- モニタリング用に1万以下のヘッドフォンを購入しようと検討中なんですけど
長時間かけていても頭皮に負担の少ない、音がフラットで解像度もそこそこ
音漏れは気にしないので漏れてもOK、長時間かけていても耳が痛くならない
そんな魔法のようなヘッドフォンが1万以内で購入可能でしょうか?
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:33:57 ID:49UiEu4r0
- むしろ頭皮に負担がかかるヘッドホンって何かあったっけ?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:44:37 ID:Br+gqvS70
- >>674
CPH7000なんかどうだろう。試聴したことないけど。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:45:58 ID:wZquLp+Z0
- >>674
k240sがちょっと予算オーバーだがそこそこ条件に当てはまると思う
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 07:30:21 ID:XgYkN5hz0
- K240Sってまだ売ってんの?もう市場からはけたと思うけど。
HD215とかATH-A500でいいんじゃないかと
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:06:14 ID:72udFmJ10
- >>674
AD500もありじゃないかと。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:54:09 ID:lCRbuniv0
- >>621
SHP8900
たぶんこの価格帯なら一番イイんじゃないかな。
解像度も高いし、変なクセも無いし。
- 681 :680:2008/08/21(木) 11:55:04 ID:lCRbuniv0
- アンカーミス、>>674ね
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:43:04 ID:msJyWU0x0
- 今まで適当に4000円くらいで買ったヘッドホン(sony MDR-CD480)を使ってたんだけど
今日FOSTEXのT-7Mっていうヘッドホンを買って聞いてみたらメチャクチャ音が良くなってびっくりした。
なんか今まで聞いていた音は偽者だったんだと思い知った。(;´Д`)
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:49:56 ID:d0BIORlbO
- K26P使ってるんですが、長時間着けてると側圧がキツいので
室内用の着け心地が多少マシな機種を探してます。
一万円以内でK26Pから乗り換えてがっかりしない音質の機種でお勧め教えて下さい。
よく聴く曲はロックとか打ち込み系が多いです。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:19:33 ID:NL+IYphK0
- 一万以内で室内専用となれば、AD500かSHP8900か。
個人的にはSHP8900を推したい。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:16:09 ID:WyguPkGe0
- SHP8900、ドンシャリって話もあるんだがどうなんだろ。
確かめてくるか。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:40:16 ID:VkmJgGMCO
- ヤマダだとRX700が4980だけどケーズデンキだともう少し安い?
新しく出来たから安かったら行ってみる
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:46:12 ID:d0BIORlbO
- >>684
dです!
今から淀行って試聴してきます
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 17:53:15 ID:FHEr0kp40
- >>686
ケーズの値段は知らないけどジョーシンはもう少し安く買える時があるよ。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:32:10 ID:XgYkN5hz0
- >>685
ややドンシャリで軽くてあっさり
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:34:44 ID:t/syZtuc0
- >>685
shp8900は開放型にしてはドンシャリってこと
低音は充分有るし高音も伸びる。音場含めて気持ちいいドンシャリ。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:44:48 ID:/Xw/MfdI0
- >>687
あれ置いてる店はなかなか無いぞ
M870もオススメだな
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:38:13 ID:EJbZwDBR0
- やっとヘッドホンしてても耐えれる涼しさになってきたー
髪も切ってフィット感もいい
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:11:48 ID:tftIydxD0
- SHP8900注文して支払いを済ませてる間に在庫切れで入荷待ちになっちまったorz
実店舗でも取り扱ってる店少ないし生産数少ないのかねぇ
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:16:20 ID:d0BIORlbO
- >>897
SHP8900は展示はされてなかったけど店員に聞いたらでてきました
ただ試聴出来なかったのと、他店より高い8800えんだったので見送りました
AD500が好きな音だっただけに悩むなあ…
- 695 :694:2008/08/21(木) 21:31:16 ID:6sL9oOoh0
- すまん、安価は691の間違いです。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:52:12 ID:WyguPkGe0
- よし、明日買いにいってくる8900
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:55:04 ID:FHEr0kp40
- 派手な色だw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080821/pleiades.htm
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:01:10 ID:LT8t/cqb0
- >>697
これはヒドイ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:58:26 ID:m6DxcqE1P
- なかなかいいじゃん。
俺外では使わないからいいかも。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:10:37 ID:7Kfgu3HP0
- アームレスで2000円以下のヘッドホンで良い物はありますか?
主な使用場所は自宅で、使用用途はカセットウォークマンでラジオです
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:15:18 ID:s+TDxS5c0
- 2000円程度じゃヘッドホンもイヤホンもどんぐりの背比べ
デザインと装着感で選べ
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:47:55 ID:3G0PQysq0
- >>700
2000円オーバーだがksc75でも買っとけ
自宅なら問題ないだろ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 04:48:32 ID:0HpSIb8q0
- >>697
メカメカしいデザインの物よりこういうのの方が外では使いやすくない?
サイズがちとでか過ぎな感じもするけど
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 05:45:38 ID:cUVlrwD+0
- wikiの方全然更新がないみたいですが何かあったんですか?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:46:27 ID:TT8nCdJJ0
- >>704
そんなあなたにも編集できますよ!
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:51:42 ID:cV8C5h0M0
- 宣言どおり8900買ってきた。ちっと重いのを除けば、とりあえず使い勝手良さそうだな。
しばらくたって上が篭られると辛いが、これどうなるかな。
まあ、開放としてはかなりドンシャリだと思うが、一般向けにはこれぐらいのが分かりやすくて
いいかもしれんね。
ところでフィリップスは船便が来たとかで在庫補充あるみたいだぞ。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:02:42 ID:HUvFoB/NP
- 何故皆そんなに悩むのだろうか
安価な順に全商品購入すれば良いのに
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:27:27 ID:eI65sOVW0
- >>706
> ところでフィリップスは船便が来たとかで在庫補充あるみたいだぞ。
おぉ良かった
海外モノだから再入荷に時間がかかるだろうと思ってたけど意外と早く手に入りそうだな
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:20:30 ID:TT8nCdJJ0
- アマゾンからイカダに乗せてやってくるぜフィリップス
よかったー
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:17:43 ID:fI6oN0rn0
- 中国の広州からやってくるんだけどな
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 22:19:16 ID:D468NPnN0
- >>790途中で沈没アボーン
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:44:44 ID:OO8vN29R0
- 預言者きたーw
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:53:32 ID:D468NPnN0
- ぬっ・・・ヤッテシマッタ・・・
自分で書いておきながら、>>790あとは任せた
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:51:57 ID:YoLPBCIu0
- さっき勢いでSE-A1000と迷った挙げ句Z600ポチってしまった・・・
古めのロックとかポップス、打ち込みアニソンとか合うかな
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:09:34 ID:KSAlLVkx0
- 今まで使ってたATH-ES7が壊れちゃって、新しいの買おうと思ってます。
ATH-ES7くらいの性能で低価格のヘッドフォンあれば教えてください。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:17:07 ID:v9deTdbx0
- ES7の音はワンアンドオンリーだから無理。
あのタイプの密閉であれだけ中高域が元気良いのはないよ。
カナルと比較しても同価格ならES7の方がずっと上。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:41:25 ID:8KYBUgEN0
- >>716
オーテク社員によるマンセー工作ですね、わかります。
- 718 :715:2008/08/23(土) 01:46:38 ID:KSAlLVkx0
- >>716
そうですか。同じくらいの性能の物はないのですか・・・
残念です。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:54:36 ID:1nTlkS2Q0
- >>718
ES7の音は気に入ってないの??
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:55:57 ID:1nTlkS2Q0
- あ…ずっと安く買いたいってコトね。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:31:48 ID:Bz7Pm3yB0
- >>718
SE-M390
ほとんど同じ音がする、マジでw
音場が若干広く、装着感がマシな分、SE-M390のがイイw
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:43:17 ID:OUgq9EZW0
- >>721
同じ音って、おまえ耳だいだぶか?
分離も一段違うが、根本的にM390はもっと高音がシャリっとしてて低音もモリモリだろ
あのギラギラした感じはES7にはないけどな
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:44:38 ID:ErIBqqr/0
- まあ、ES7の音はちょっと珍しいタイプだからなあ。
あとまあ、低価格で性能いい奴といえば家用ならgeminiのDJX-05かな。
外用ならフジヤのDJ1無印でも買えばどうよ。
>>721
すまんが経験不足といわせてくれ。
PCオンボで圧縮音源メインでならまあ、気持ちは分からなくもないが。
- 724 :715:2008/08/23(土) 02:51:33 ID:KSAlLVkx0
- >>719
気に入っているんですがなんせ値段張ってるもんで
>>718 >>723
情報ありがとうございます。検討してみます。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:57:57 ID:v9deTdbx0
- ES7はむしろ低価格でいい音の商品の部類なんだが。
高域をきちんと立体的に締めて鳴らせて、オーディオ臭さがない音だし。
あれでも安いと思うが、1万円くらい何とかならんの?
安物増やすより修理に出した方がいいんじゃないかとも思うが。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:01:14 ID:Bz7Pm3yB0
- ES7よりSE-M390のが明らかに音場が広いよ
装着感もイイしね
ES7は中途半端なドンシャリ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない
- 727 :715:2008/08/23(土) 03:02:04 ID:KSAlLVkx0
- >>725
そうですね。新たにES7を購入も視野に入れたいと思います。
修理(断線)も考えてみます。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:15:03 ID:AJFyBVDP0
- >>716
>>725
オーテク社員ID:v9deTdbx0 によるマンセー工作ですね、わかります。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:29:19 ID:X6dQ9rl10
- ES7はHead-Fiでも評価が高いんだが
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:36:20 ID:ErIBqqr/0
- >>726
ES7がドンシャリってあんた…。
あと、耳乗せ密閉と半開放で比べられても。
第一M390のが大分派手だろうに。
ES7よりかもうすこし音が派手なほうが好みなんじゃね?
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:37:27 ID:coRhJ5Q+0
- オーテクあるところにアンチあり
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 04:03:10 ID:v9deTdbx0
- 笑えるよな。いきなり工作員認定されるし。何なんだここは。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 04:10:36 ID:w17+IM7HP
- わからん癖に勝手にきめつけんなよ
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 06:15:17 ID:E06k/oyW0
- ATH-FC7はオススメですか?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:45:18 ID:9ou1GFld0
- ID:v9deTdbx0かわいそうだな。
>>734この流れでオーテクの質問するとはなかなかいいな
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:52:47 ID:BxLzxn1o0
- >>732
>>585
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 08:45:36 ID:w17+IM7HP
- >>585 のディープって何?
さっぱり思い当たる物がない。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:24:46 ID:c9oojJf+0
- お馬さんのディープインパクトっぽい
つかググれよW
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:33:04 ID:TFML9Gwm0
- ヘッドホンから音でなくなった!
って思ったらかけてないほうのヘッドホンをつないでいた
つなぎかえたらちゃんと音出た
何やってるんだろう俺
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:04:00 ID:9ou1GFld0
- >>739俺もよくあるわw
結構あせるんだよなーでもってPCの音量上げてみたらスピーカーからアニソンが(ry
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:25:53 ID:Nrcsj5m10
- >>724
廃人おすすめの、Aurvana Live! 買えば?
ES7って、ニセモノの安いコピー商品が出回ってるらしいし
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:36:21 ID:GKthC+6e0
- >>741
それヤフオクだろ
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:56:14 ID:w17+IM7HP
- >>738 サンキューm(__)m
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:23:24 ID:YN0X4VoK0
- オクのES7って安いなあと思ってたけど
やっぱニセモノだったのか・・・
アマで買ってよかった
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:58:13 ID:UXye1hH30
- DJ1とproってどの位違いある?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:39:20 ID:X6dQ9rl10
- >>744
そうやってアンチが製造されるんだな。
Head-FiでES7評価高いがKSC75も評価高くて所有率高いんだよな。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:41:51 ID:gXNN+xt50
- >>746
オクで買わなくてよかったってのが
なんでアンチ製造になるの?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:12:00 ID:6TPdEy3V0
- >>747
オクで買った奴が、ニセモノと知らずに「なんじゃこりゃ!」ってなるんじゃないの?
・・・違うかな
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:19:59 ID:9ou1GFld0
- そういやソニーもニセモノが結構出回ってるらしいけど、このスレではオーテクアンチほど目立たないな。
まぁ原因は他にあるんじゃね?
エントリーモデルから色々なデザイン、カラバリで多機種出しててユーザーが多いからとかねw
もしかして寿司握り機のせいだったり・・・w
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:31:51 ID:BxLzxn1o0
- >>749
オーテクアンチはA900全盛期の負の遺産。
老害がまだ蔓延ってて飛びついてくるだけ。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:08:12 ID:FTXgmX6Y0
- オーテクが嫌われる理由は、種類が多い割りには、単純に音が良くないからだろ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:28:35 ID:stcJdsR80
- いいものは、それなりに音がいいと思うが。
オーテクが、いまいちマニアから嫌われるのは、ミーハー商法をしてる
からじゃないのかな。
「ほら、デザインがかわいいでしょ?」「ほらほら、53mmの大口径だよ」
「見てよ、この周波数特性」「いろいろ作ってみたから、好きなの選んでよ」
たしかに一般受けするかもしれないけど、マニアになるとオーテクのロゴ
の入ったヘッドホンをつけづらくなるだろうな。
あと、安い入門機から入ると、そのイメージがついてしまって、他社の高
いヘッドホンと聞き比べて、「やっぱオーテクはダメだな」って誤解してし
まう。かく言うオレも、ちゃんと視聴するまで、そう思ってた。
ちなみに、それまで持ってたオーテクのヘッドホンは、ATH-T2だったw
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:31:26 ID:jW4HQVm80
- >>752
他はともかく口径だけは大きい方が基本的に音が良いけどな。
スピーカーと一緒で。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:42:28 ID:6TPdEy3V0
- 748だけど、俺が書いたのはあくまで>>746の文に関する推測です。
低価格帯に地雷が多いのと、台数限定商法じゃないのかな?アンチが多い原因は。
あとやっぱり国内メーカーで一番手だからでしょう。(一番良いメーカーかどうかってのはまた別の話です)
ファンが多いとアンチも多くなるってやつで・・・
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:50:12 ID:FTXgmX6Y0
- そもそもオーテクのファンっているのか?
聞いたこと無いけどw
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:17:19 ID:9i35p8+X0
- EQ88ベースで安くてコンパクトなヘッドホンが欲しい
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:29:51 ID:wpELhY9B0
- >>755
だってどのスレにもちょっとでも褒めるとすぐ社員or信者扱いしてくるアンチが常駐してるんだもの
おおっぴらに「ファンだ」なんて言えるわけがない
俺はAシリーズは好みじゃないけどADシリーズは好きだ
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:32:24 ID:Ayv6eBHh0
- >>755
十数本持ってる・・・
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:09:33 ID:IqVuT/XW0
- 電車でオーテクのロゴ見せるのって、なんか恥ずかしい。貧乏臭くて。
やっぱ、ソニーとかパナとかメジャーブランドのが、着けて恥ずかしくないってのはあるよな。
あと、海外ブランドなら、通っぽくてカッコイイってのもあるよな。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:46:15 ID:OUgq9EZW0
- >>755
俺も結構オーテク製品持ってるんで、場合によっちゃファンに分類されるかも
あんまり意識しないまま数持ってたんで、俺的には「空気」メーカーなんだけど
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:46:56 ID:ebgBec0o0
- shareで俺笑われたぜ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:52:33 ID:sevb3jf/0
- オーテク(笑) だろ
パンピーのイメージは
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:55:55 ID:Ayv6eBHh0
- 略称どころかメーカー自体の知名度が・・・
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:58:26 ID:OUgq9EZW0
- >>763
最近CMやったり電車広告出したり、空気からの脱却を目指してるみたいな感はあるね
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:58:51 ID:v9deTdbx0
- アナログ時代を知ってる人にはオーテクはカートリッジのイメージが強いかもね。
CD時代になってヘッドホンやイヤホンにずいぶん力を入れるようになった。
音の傾向は、安価な普及品は別として、高級機はいかにもオーディオ的なハイファイな音作りをするイメージ。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:06:44 ID:w17+IM7HP
- 俺もオーテクたくさん持ってるな。
最近ヘドホンにハマったんだが、
オーテクがヘドホンの国内トップだと聞いて、
レコードクリーナーとかのメーカーが
よくここまで成長したなぁ、
と少し感激しちゃって…
昔、PC で EPSON が NEC に対抗しようとがんばってたけど
NEC と EPSON じゃ会社の規模全然ちがうんだよね。
そーゆーの好き。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:13:49 ID:Ayv6eBHh0
- 昔はソニーが強かったんだけどね今ではすっかり・・・
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:41:07 ID:zGCrnfoF0
- 電車でオーテクだけは恥ずかしくて絶対無理
サンワサプライとかエレコムとかと同レベルの安イメージ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:45:43 ID:OUgq9EZW0
- >>768
CL430もバッチ来いな俺には関係ない話ですね
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:00:45 ID:w17+IM7HP
- >>768
25年前のオーテクはそんなイメージだった
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:07:08 ID:zGCrnfoF0
- いやいや、世間的にオーテクは安イメージのまんま
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:10:28 ID:Y9pYrgjH0
- 低価格帯でコスパ高いメーカーってどこだろ?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:14:34 ID:zGCrnfoF0
- >>772
圧倒的にフィリップスじゃね?
ハズレがほとんど無いめずらしいメーカー
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:18:59 ID:Y9pYrgjH0
- >>773
おーあそこ良いのか
M30とSHP8900あたりで迷ってたんだ
Z600はちと高いなと思って
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:32:27 ID:9ou1GFld0
- >>768俺も関係ないな。ipod付属でも全然OKな人とか居るんだし、他の人から見たらまったく興味ないだろうなー
デザインで選ぶもブランドで選ぶもありだと
それ気にするなら、服、髪型との組み合わせを心配したほうがマシってのが持論
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:33:20 ID:v9deTdbx0
- 圧倒的に宣伝が多いメーカーの間違いじゃないか?
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:56:06 ID:OUgq9EZW0
- >>773
電車でフィリップスだけは恥ずかしくて絶対無理
ブラウンとかシックとかと同レベルの髭イメージ
なんつって
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:09:57 ID:LQtG1fVS0
- オーテク
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:18:56 ID:L5XU8QyA0
- オーテクは元々はオーディオ専門の小さな会社。
レコード針で食えない時代になって多角化して、
なぜか寿司マシーンが世界的にヒット中。ヘッドホンイヤホン事業もヒット。
何とか生き残れたってところじゃないだろうかね?
それにくらべるとソニーやフィリップスなんて超大企業だよ。
低価格帯のヘッドホンなんてどのメーカーも大差ないOEM商品だらけなのだが、
宣伝に掛けられる予算はハンパなく違う。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:32:43 ID:OM7JhboP0
- アルバナLiveとDJ1で迷ってるんだが、誰かどっちか買える様に俺の背中を蹴っ飛ばしてくれ!
打ち込み系ばかり聴く様な奴だったなら迷わないんだろうが、別に特にこのジャンル、って言うのがないから困ってる。
恐らく今までの経験上、ヘッドホンを買い換えるとそれにあわせて合うジャンルを聴き出すから特に問題は無いと思うんだが。
一応ボーカルならアルバナ、打ち込みならDJ1って理解してるんだが、そこはあってるよな?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:42:16 ID:UxREocZy0
- 1万円スレ住民のほうが詳しそうだが、大体合ってる
アルバナLiveのほうが側圧が弱く、長時間つけてても疲れない。オールマイティ
DJ1は音的にも装着感的にも疲れる。その分、ノリの良さはこっちのほうが上
個人的にはアルバナLiveがお勧めかな。装着感って意外に大事だったりするし
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:10:10 ID:5zNGqRqr0
- 装着感は大事ですよね。
外用にP372使ってて音は気に入ってるんだけど
歩く振動で耳あての上辺りの横回転部分が動くのか
キコキコ耳障りなことが多い。
あれがなければ良いんだけど・・・。
買い替え検討中。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:46:40 ID:YryQe8bk0
-
アルバナはないわw
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:22:45 ID:aQ3Z9+L00
- aurvana liveはいい音を鳴らすが、音場は狭めなので、
そこを重視するならDJ1(クセはあるが広めらしい)の方が良いかも
気にしないならaurvanaを勧めるが
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:39:07 ID:guoOP3CO0
- >>782
ごくごく素直にD501にランクアップ。
折りたたみの携帯性はあきらめるとして。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:40:36 ID:dBiChKGJ0
- >>784
あれで音場が狭いっていったら、オーテクは全滅だなw
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:48:49 ID:ooSMHBf/0
- どっからオーテクが出てきたんだ?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:55:53 ID:dBiChKGJ0
- オーテクは音場表現の悪さが有名だから
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:02:28 ID:bAfgWVPb0
- オーテクはうんこ
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:26:25 ID:88eaYr3G0
- うんこが広く出回っている今の日本に嘆くがよいわ
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:11:06 ID:+IzT4kk30
- VictorのRX500、RX700、RX900ってどう違うのかな?
RX700を買う予定だったけど、今更迷ってきた。
上にあるSHP8900とかも気になってきたし。
素直に500<700<900だったら買いやすいんだけど・・・
家で使うので重さ・デザイン・音漏れは関係無いんだけども。
聞くジャンルはJ-POPで、ポップやロック、打ち込みも適度に聞くんだけど・・・
女ボーカルも多いし、適度に高音も低音も聞けるような感じの。
このシリーズは基本フラットらしいからそれはそれでいいかな、と思って。
あと音場の広さが凄い魅力的で。
500や900で音場の表現とかが微妙に違うって聴いたことがあるようなないような。
全体的な表現の上手さや音のよさって
やっぱり価格順?それとも値段の割りにたいした差はないかしら?
あと、こんなような条件でRXシリーズ以外でオススメのがあったら教えてくださいな。
どうもこのシリーズはなんとなくボヤっとしてるらしいから・・・
予算は5000円以下のやつを。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:12:11 ID:+IzT4kk30
- sage忘れましたorz・・・ごめんなさい
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:14:14 ID:+IzT4kk30
- といいつつまたageてしまった・・・
釣ってくる
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:15:34 ID:+IzT4kk30
- ・・・・・・・・・・
もはや荒らしに見えるなw
なんでsageられない・・・
今度こそ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:38:27 ID:88eaYr3G0
- フラットなのがいいならRP-HT560とか
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:44:35 ID:SPQ2Uuuf0
- RXシリーズは、どれも若干篭ってる、あと500省いて重い
900はエコーがかかったみたいになってて好き嫌いが露骨に出る。
消去法でRXシリーズの中では700がオヌヌメ。
8900は音場広くてクリアで軽いが音漏れ絶大。
装着感に関しては、どれも不満は出ないと思う。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:44:41 ID:7tJabyeE0
- >>791
フラットとは無縁だと思うぞ。何というか音が遠い
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:46:52 ID:b6zC9+0s0
- とりあえず廃人のRX500とRX900の比較と、SHP8900のファーストインプレは読んどけ。
そう言えばSHP8900はもうすぐ正式レビュー公開だな。それを待てばより詳しく分かるだろ。
俺はSHP8900をおすすめするよ。
RXシリーズは確かにぼやっとしてて、特にSHP8900みたいな爽やかなのと比べるとつらい。
SHP8900も音場は広い。1万円以下の開放型としては最高レベル。
1万円台だってこの音場はなかなかないような。
つーか音場以前にポップスを明るく楽しめるという点でこれ以上のはなかなかない。
ドンシャリ嫌いなら駄目だけどね。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:55:52 ID:JVk33b0L0
- 8900はCP高い 程々ドンシャリで爽やかで楽しい
ただ、いまどきのポップス聴くと高音が刺さることあり
ちょっと昔のポップスとかジャズとか鳴らすと丁度良い感じに聴こえる
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:03:48 ID:7tJabyeE0
- 最近買って良かったもの
SHP8900 開放型の割には低音も出る。解像度が高い
D501 バランスの良い音。特に印象には残らないがこの値段なら良い
T-7M クセが無く聞きつかれしにくい。半開放なのでヌケも良い
SHL9600 ロックが気持ち良い
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:41:37 ID:1fHaBgRhO
- 1、ATH-ES7>triport
2、ATH-ES7<triport
総合的な面でどっち?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:42:26 ID:GqqS2DyY0
- 開放型とか密閉型とかよくわからんけど
開放型のヘッドホンでAV見るのはヤバイの?
漏れる?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:52:08 ID:fRc+uEb60
- >>802
当然、ダダもれ
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:01:11 ID:6UR/cNv20
- PX200とK414Pのどっちかを買おうとおもってます
どっちがいいですか?僕はロックを主に聴きます
あとほかにおすすめのヘッドホンあったら教えて下さい
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:13:11 ID:SPQ2Uuuf0
- >>804
http://grand-aigle.blog.so-net.ne.jp/2005-03-27
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:51:37 ID:HUzyWuBc0
- PX200持ってたけどロックを聴く代物ではなかったな。
君がデカ頭でないならDJPRO60を勧める。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:10:05 ID:JVk33b0L0
- >>804
低音どっさりでいいならK414P
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 21:34:57 ID:fRc+uEb60
- >>804
もうちょい頑張って、AKG K518DJ (9000円弱)
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:32:23 ID:+lFZvvXSO
- ATH-A1000がこわれました。
別メーカーの1万円以下で同程度の性能のヘッドホンありますでしょうか?
オーテクの3万円台のヘッドホンは、他のメーカーの1万円前後のものと同程度と聞きました。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:53:18 ID:9bD/nRVrP
- >>809
(゜〜゜)フーン
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:53:35 ID:cHmCUeXC0
- 次の方どうぞ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:05:15 ID:ZQctmoiQ0
- ES5が在庫処分価格4.5kは買いかね?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:08:18 ID:yNiazYSb0
- >>791
500は雑多に使う用。嫌な音出さなければOKで、音より装着感や使い勝手メインにはいい。
700はドンシャリ、それなりに低音があってちょっと聞くといい感じ。
900はそれに比べるとかなりおとなしいので、人によっては何がいいんだか分からないと思う。
700では低音重過ぎると思うような人はフラット志向の人は合うと思う。
ただ、700と900は綺麗だが刺激感にかけるので、ロックだとややもたつくのが好き嫌い出るかも。
一応、性能そのものは価格順だよ。バランスの好き嫌いはともかく。
あとまあ、家用でなら装着感はともかくgeminiのDJX-05いいよ。
とにかくパワー無いと上が篭るので外で使うには辛いけど。
>>800
買ったばっかだが、9600って今のところ小さいシンバルとかつぶしてくれるんだけど
1ヶ月ぐらいでどうにか鳴る? 一応期待はしてるんだが。
とりあえず悪い音をのは上手いと思う。かなり。
>>801
好みによると思う。
>>802
開放型はヘッドホン転がしてるのとまったく同じ状態。外側素通しなんだよ。
耳に聞こえるのと同じ分だけ外にも出してると思っていい。
>>804
K414pのが向いてるが、頭でかくないならみんなの言うようにK518DJ(81DJ)は低音も勢いあって
いいよ。あとはオーソドックスなZ500DJ。
取り回し悪いけどM870も(ちゃんと1〜2ヶ月慣らせば)音漏れ防止含めていいかも。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:11:25 ID:yNiazYSb0
- >>809
何と言う釣り。一言で言うと、無理。
好みの差でそう思うテクニカ嫌いがいないとはイワンが、ATH-A1000はいい機種だぞ。
今でも欲しがる人もいるってのに。エヴァホンがやすく出たときなら狙い目だったんだが。
機材悪いならKH-K1000かAD900、いいならAD1000狙いか? 他社だとHD595かK601かね。
>>812
音量上げると音漏れやすいのと頭の形が合えば。頭の形合わないと装着も辛い。
小音量だとさびしいんだよね、これ。音量上げて楽しいタイプだから。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:32:06 ID:jgaFu29A0
- >>812
その値段なら悪くはない。
装着に慣れが必要だな。
頭の形にきれいに添うから目立たないイヤホンではある。
音は中高が割りと気持ちよく鳴るほうだが低音はあまり出ないので低音好きには向かん。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:34:56 ID:K+qAhHRA0
- 「音場が広い」と言われるようなヘッドフォンに興味があります
一番外から聞こえてくるような音がする機種はなんてのですか
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:44:14 ID:BSe1MeCK0
- なんとなく意味を勘違いしてる気がする
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:47:24 ID:yNiazYSb0
- >>816
値段考えないなら開放ならK701とか、密閉ならDX1000。
この価格帯ならAD500あたりや、SE-A1000、音場は半開放に近い気もするがSHL8900とかは広いほうだな。
密閉ならRX700とか。番外でPotraProやRE3なんかも面白い。
でもなんか817の言うとおりSH-DH1にSE-A1000を繋いだ感じとか望んでる気もする話だな。
とりあえずフジヤで旧型のノーマルDJ1とか買うといいよ。
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:02:47 ID:yNiazYSb0
- すまん、SHLじゃなくSHP8900だったorz
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:21:09 ID:K+qAhHRA0
- すいませんちょっと伝わりづらいおちゃらけ方をしてしまいました
ふつうに「音場が広いって言われるようなので一番いいのってどれ?」みたいな意味です
それでも曖昧な質問かもしれませんけど
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:33:17 ID:03auX3Tu0
- MJ3は広かったが中高音が雑
装着感悪し
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:56:40 ID:iWiScQDY0
- >>820
オーテク以外で
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:49:15 ID:yNiazYSb0
- >>820
好みも分からんのになんともいえないよ。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:48:22 ID:YaO60Mgv0
- PX200とSHL9500ってかたち似てるけど
音質的にはどうです?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:42:49 ID:7LIOC3AXQ
- >>824
SHL9600のことかな?
フィリップスのSHP8900は話題になるけど、SHL9600は全く挙がらないですね。
まず、形と折りたたみ機構は同じ物ですが、SHL9600の方が良質なイヤーパッド(PXC300の物)を使用しています。
装着感は軽く、側圧はゆるめ。
音質は全くの別物な低音寄りのドンシャリで、使用当初はあまりの低音の強さに中高音が抑えられていますが、こなれてくれば解消されてきます。
多くを語れるような耳を持っていないのでこんな程度で。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:01:26 ID:YaO60Mgv0
- いえSHL9600でなくてSHL9500なんですが、
でもたぶん似た傾向でしょうね。
SHL9500はレビューが少ないし、視聴できるところも
あまりないようだから迷ってたんですが、
低音が強めなんですね。
参考になりました。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:05:26 ID:/4F5KHFu0
- 俺が持ってる訳じゃないけどどっかでSHL9600よりSHL9500の方が大人しいと言うレスを見た気がする
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:21:04 ID:YaO60Mgv0
- あ、それは私もどこかで見ました。
大人しいのは構わないけど、解像度とか広さが
px200と比べてどうなのかな、と。
でも低音寄りで側圧が弱いってのはどうなんだろう。
魅力が減る気もしますね。
px200は装着と音のバランスがいいと思うんですが。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:37:31 ID:O7Sz5Tbz0
- http://otakumotion.blog34.fc2.com/blog-entry-63.html
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:45:40 ID:YaO60Mgv0
- あ、ナイスレビュー。どうもありがとう。
しかしなぜ全くものの違うRH-300と比較してるんでしょうか、、
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:54:07 ID:/4F5KHFu0
- >>829
HP830の項目のところにもSHL9500との比較があるね
なんか俺がSHL9500欲しくなってきた
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 04:23:46 ID:o8rKEjRZ0
- やっぱりオーテクが定番だな
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 05:02:53 ID:l1rB3v3m0
- 何の前触れもなく、何だ唐突に
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:14:29 ID:37QskRo10
- 価格帯が低いとオーテク位しか選択肢が無いかもしれん(家電量販店的には)
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 08:26:04 ID:f4OiRmMR0
- >>829
HQ-1900のレビューが前衛的w
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:07:39 ID:vc/D/tk+0
- 痩せたMP3の音に肉感つけて楽しく鳴らすヘッドホンて
どんなのあります?
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:28:29 ID:S/8vzqjb0
- >>836
それができるのは ヘッドボン だな
名前似てるからよく間違えてこっちに来ちゃうみたいだけど
専用スレあるのでそっちで聞いてね♥
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:28:31 ID:Sw4s9Y+A0
- SHL9500は余りにも小さすぎて付けてることを忘れそうだ
あと小さいから遮音性とかほとんどない
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:15:03 ID:B25XIiGV0
- >>834
オーテクのライナップが無駄に多いのは量販店の売り場面積を稼ぐ戦略だってばっちゃが言ってた
いいものはいいんだけどねオーテク、価格帯がスレチだがSX1とかM50とか
unk量産止めればもうちょい評価上がるメーカーじゃないかと思う。
そんな俺は先週視聴してゾネの音に惚れてしまったのでこのスレ卒業しますノシ
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:13:41 ID:0bikIqCN0
- 9500はやや中高域弄ってて音量上げると音漏れるけど、それなりに使えるかね。
一般層がやや好みそうな中高域だが、派手な低音はない。
良くも悪くもそれなりだがまあ、へんな癖も少ない。
折りたたみはそれなり。やや中途半端。PX200と違ってハウジング同士が向き合うので
あれほどコンパクトにはならない。
>>839
M50はそれほど悪い機種にも思わないんだがなー。
低音好きには合わないかもだが。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:32:29 ID:B25XIiGV0
- >>840
ああ、すまん書き方が悪かった
いいものはいい→SX1、M50など
unk→一部のいいものを除いた圧倒的多数のラインナップ
って言いたかったんだ
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:23:00 ID:HhTL4ZsY0
- >>841
オーテクはCP中の下+ぐらいの製品を多く出してると思うんだが、このレベルでunkだと
世のヘッドホンの約半分はunk以下だぞ
一度試聴せずレビュー読まずメーカーすら見ずに色々買いあさってみると、世界がいかに
unkにまみれてるかが良く分かる
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:30:03 ID:kI2fp4LXP
- どうやら俺はunkにまみれるのが好きな様だ。
新しい自分、発見!
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:16:22 ID:tvo4aTPy0
- オーテクはイメージが悪いからダメ
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:43:27 ID:l1rB3v3m0
- なんでオーテクの話になってんだ?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:45:30 ID:k+Xe7K7q0
- アンチ信者が多いから
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:05:40 ID:XEJYsc0v0
- xd50がしょぼいから
地雷だとか言われてるxd300買うわ。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:10:02 ID:k+Xe7K7q0
- xd50?
MDR-DS1000の代替ヘッドホンをお探しですか?
ならば一時期ATH-AD500が持て囃されていた事があったりした
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:47:24 ID:HhTL4ZsY0
- >>848
最近はSU-DH1&SE-A1000が人気だな
安いのだとRX500がよさそうか
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:51:59 ID:o8rKEjRZ0
- オーテクはビクターよりはマシだけどな
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:21:59 ID:AdrwRWh10
- 最近のビクターのがマシだろう、どう考えてもw
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:23:38 ID:+n4BFFkt0
- ていうか、ここってナイスなメーカーを挙げるスレだっけ?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 00:26:54 ID:WHP609Si0
- >>850
定番→マシ
って表現になったあたりに本音が見え隠れ
火種がないなら放火すりゃいいって事だな
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:28:41 ID:F4kPxFPPP
- ビクターはパンフが可愛いな♪
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:30:45 ID:Dy2jJQDI0
- SHP8900買ってきた
音に関してはちょっと高音が耳に痛い以外はおおむね満足だけどケーブルが長過ぎるのがいかんなぁ
ケーブルまとめるバンドが付いてるけどポータブル機器で使う時は結局かさばって邪魔になるし
せっかく着脱式にしてるんだから1mくらいのケーブルも付けて欲しかった
やっぱり短いのが欲しかったら自分でぶった切って作るしか手段は無い?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:37:47 ID:n+qK6Yvn0
- SHP8900をDAPで使うという新しい発想に驚いた
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 01:50:26 ID:/hUIRame0
- >>854がP過ぎて驚いた
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 02:58:38 ID:5I65FZ7f0
- 自室内でdapを使う人もそこそこいるんだぜ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:09:56 ID:uWH9FZq50
- 開放型は五月蠅くて密閉型はデカイ
結局外出にはヘッドホンは使えない?
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 03:18:27 ID:3MqfWCSgO
- >>859
つバーチカル
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:31:09 ID:4fHsI8/z0
- SHP8900届いた
やっぱ、ドンシャリ気味だな
エージングでどう変わるか楽しみ
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:43:36 ID:fAHl1jYQ0
- >>859
デカイのがいいってやつもいるぜ。
まあ小さいならK414pやPX200、SHL9500あたりじゃね?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:31:24 ID:g1MhndN50
- さんざん既出かもだけど、今日家電屋でパナソニックのRP-HT260 っていうの買ってきた。1980円。
もう1000円足せばテンプレに載ってるRP-HT560が買えたので比較のためにHT560も買ってみた。
HT260は40mmユニット、HT560は50mmユニット。
ロックやクラシック、ケームや映画で試してみたがどっちがどう良いのか判別できるほど聞き分けられず・・・
ということで1000円安い1980円のHT260の勝ちということにした。HT560はヤフオクへ・・・
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:33:49 ID:Aor83fFO0
- 何故50mmユニットの360を買わなかった?
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:49:51 ID:04YhB+180
- 360じゃなくて560に近いと言うのならHT260はいいかもな
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:47:12 ID:fAHl1jYQ0
- >>863
買ったばっかで判断するなよー。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:49:50 ID:uODdn3T10
- ATH-M30買った
音楽鑑賞用としてはかなりコスパ高くないかこれ
解像度高くてパワフルな音というのが第一印象
モニター用として売ってるみたいだけどそっち的にはどうかと思う。
かなりドンシャリぽい
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:10:19 ID:w3E0sczl0
- SHPは ドンシャリ じゃなくて トンシャリ だろ。
まぁ音の量なんて イコライザ でどうとでもなるけど、
この価格で、この音場とクリア感はCP良すぎだろ。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:30:17 ID:g9pwE8Ms0
- 最近やたらとM30が持ち上げられてる気がするが気のせいだろうか
自分も最近M30を薦めた事があるんで一人だけが騒いでる訳ではないようだが
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:32:43 ID:bTJPmC/C0
- 薦められる
↓
買う
↓
薦める
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:22:50 ID:H0RVO9eJ0
- >>867
M30、モニター用と音楽鑑賞用とで5年以上使ってるけど、モニター用でも不自由は無いよ
ドンシャリっぽさはならせてれば、随分とスッキリするよ
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:24:37 ID:z9IV8iks0
- 個人的な意見としては、M30は、性能的に一万円のヘッドホンに匹敵すると思う。
モニター用というほど解像度は高くないけど、音楽鑑賞には十分。低音もほど
よく強調されてるし。
それまで付属イヤホン使ってて、「ちょっといいヘッドホン欲しいなぁ」という人
には、とりあえず薦めておいて、ハズレはないと思う。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 07:08:53 ID:6uTfnFkh0
- X122がこわれたようだ・・同じ鳴りかたをして
レベルアップにもなるのはどれ?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:46:28 ID:2jTmoXIO0
- >>871
何だ、M30は最終的のカマボコになっちゃうのか・・・
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:55:28 ID:biAqwWeS0
- 8900、一日使ってたら結構聴きやすい音になってきた
上でも言われてるけど、音場広いな
聴く曲によってはちょっとびっくりするww
耳についた高音も多少マイルドになった感じがする
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 11:37:46 ID:bTJPmC/C0
- 一日でそんなに変わるものなのか、へー
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:34:20 ID:8YesyEMM0
- >>873
HP-DX1000
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:16:35 ID:AK9u/QDG0
- K412PとK414Pの違いを簡単に説明して欲しいです
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:19:17 ID:RUyIGjDz0
- K412P 開放型
K414P 密閉型
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:23:30 ID:A2HO3kiG0
- K412バスンバスン
K414ドスンドスン
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:59:13 ID:85DO0Kd00
- M30は、基本的に解像度が低いな
モニター用途には使えんな
高音の伸びも不足気味
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:25:02 ID:AK9u/QDG0
- >>879
ハード的な意味じゃなく音的な意味で・・・
>>880
ありがとうございます
K412Pにしようと思います
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:37:24 ID:7DpCd95G0
- RX500の布地が好きで、これを店頭で試着したらメガネとの相性がちょっと心配でした。
メガネしつつ1〜2時間くらいRX500付けてるとどうでしょう?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:41:46 ID:eQn3ohKV0
- 今度は、長期在庫品を一掃したい、オーテク社員のM30販売促進工作活動かよw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:46:33 ID:DHwTR2Yh0
- >>884
サー! 草が半角です! サー!
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:53:54 ID:bhd5vzgV0
- ちょっとオーテクが褒められると脊髄反射でオーテクアンチが湧いてくるんだよな
しかも単発ID
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:54:43 ID:zzopA81b0
- いつものことさ
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:15:29 ID:O+Ic068R0
- ATH-W5000これでいいじゃん
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:33:05 ID:ErFXC1/a0
- >>873
家で使うんでポータブルでないならgeminiのDJX-05が安いぜ。
同じ系統なら音漏れるけどSHP8900が近い気もする。
>>882
開放だと音漏れるけど大丈夫か? 念のため。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:30:56 ID:jzeIsoUO0
- 今度は、長期在庫品を一掃したい、オーテク社員のM30販売促進工作活動かよw
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:43:59 ID:E+JKul6bP
- わからん癖に勝手にきめつけんなよ
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:48:21 ID:Z63xi9Ux0
- JBL410ってどうなの?
AKGのOEMらしいが・・・
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:03:53 ID:ErFXC1/a0
- >>892
K414pとほぼ一緒。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:33:43 ID:DHwTR2Yh0
- >>890
サー! 草が半角です! サー!
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:33:47 ID:aMj10WGU0
- オーテクはないわ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:39:12 ID:E+JKul6bP
- >>895
お前も大企業の犬か
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:28:39 ID:Dh/EZB6R0
- オーテク最強ほかは、ただのゴミ
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:57:19 ID:o+RWLtEq0
- なんだか叩く人がちょうど三十分くらいで出てくる気がするよ
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 05:54:47 ID:eXGsOMaM0
- ここの住人にはA500は高嶺の花だからな
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:42:18 ID:+uMlN9OTO
- 今だ!900ゲットーズザー
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:39:24 ID:euDtD4JdO
- SONYのMDR-XD300使ってるんだけど、この時期は蒸れるんだよね…
スレざっと見た感じ、蒸れにくいのはRX500かな?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:33:40 ID:TezIM/vEP
- 夏のあいだ上に物のせてたら
XD050 ゆがんだ(+_+)
9000円もしたのに(>_<)
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:39:37 ID:trJbP2Tp0
- >>902
俺のXD050は0円だったぜ
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:58:50 ID:hKQ/Ijqs0
- >>902
システム部が定価の9割だから安心汁。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:31:09 ID:OebfX3Pt0
- >>901
ジャージ系のほうがいいと思うけどSE−A1000やSHP8900とか
正直くそ暑い時はイヤホンにしといたほういいぞ
開放だって蒸れは少ないが暑いしクーラーでがんがん冷してるならともかく
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 02:47:12 ID:dvz+wg3s0
- RX500とRX700って付け心地どっちが良いですか?
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:28:54 ID:1tgqUy/z0
- 断然RX700。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:02:54 ID:w7/X75l50
- RX700の重さは異常
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:51:27 ID:1tgqUy/z0
- だがそれがいい
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 06:03:41 ID:elScGUlo0
- 愛用していたHP-RX500が瀕死なので ワンランク上の家庭用を買おうと思うんですが
助言おねがいします 4000円前後(Amazon)かなと思ってます
エレクトロニカとかコンテンポリークラシックが多くて
元気の良い曲はあんまり聴かない
HP-RX500のワンランク上って位じゃあんまり拘れないと思うけど
女性ボーカルが綺麗に聴けるのがいいです
とりあえずビョークの暗めの曲がいい感じに聴けたら
あと奥行きもあるといいなぁ
装着感や軽さは気に入ってるから同じ感覚で装着できるのがいいです
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:59:09 ID:+G8I6SAf0
- 電車でオーテクだけは恥ずかしくて絶対無理
サンワサプライとかエレコムとかと同レベルの安イメージ
オーテク(笑) だろ
パンピーのイメージは
オーテクはイメージが悪いから有り得ない
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:07:17 ID:UTTvXysC0
- >>910
ビョークファンとして教えてやろう
正直、4000円じゃ全然ランクアップにならない
頑張ってDR150買え
どうしても無理なら妥協してRX900だな
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:17:47 ID:PGiimfUd0
- >>912
高音ほしいならその三倍はださないと感動は得られないよ
4000円じゃ無駄
悪いこと言わんから金貯めてAKGでも買え
- 914 :910:2008/08/30(土) 10:27:38 ID:elScGUlo0
- >>ビョークファン
DR−150は無理です・・・
HP-RX900かAH-D501KかATH-M30かどれにすればいいか迷う・・・
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:28:24 ID:elScGUlo0
- >>913
そういうもんなんですか・・・
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:01:33 ID:O9XUP2ij0
- 金貯めてDR150くらいのを買えば、感動すると思う
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:02:30 ID:kVeNc+s40
- >>915
とりあえずマルチはやめとけよ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:13:26 ID:elScGUlo0
- パソコンのサウンドボードは去年買ってそのままの物なんだけどどうなのかな?
>>917
ですよね・・・
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:05:06 ID:pcWGi3Y10
- 耳の生地はRX500>RX700だと思う
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:13:36 ID:3pfMFAxM0
- ビクター気に入ってるんならRX900でいいんじゃね
あんま軽くないけど装着感は良いし
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 13:50:09 ID:UEKm3y/i0
- ATH-SQ5かA500
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:02:15 ID:elScGUlo0
- 今、妹のATH-SQ5貸してもらってるけどかなり良い感じ
側圧ちょっとキツイけど
HP-RX900とどっちが強い?
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:24:25 ID:Tj/pL4Uq0
- SQ5のがキツい
SQ5は音質もかなり悪い部類
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:27:16 ID:PpwJblxr0
- 別段音が悪いわけではないだろ
CPが悪いだけで
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 17:56:19 ID:3xspu7b90
- いつものアンチオーテクだろ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:25:11 ID:Zty3PA2F0
- SQ5って、見た目のチープさゆえ、てっきり3000円前後くらいだと思ってた・・・
高すぎてワロタ、そりゃ叩かれるわw
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:35:02 ID:UEKm3y/i0
- >>922
もまいの妹は見た目でSQ5の赤買ったんだろうがSQ5は比較的当たりと思う。
SQ5は見た目だけじゃなくヒゲの宇多田効果もあるんかな?
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:25:37 ID:sZBJTR0Y0
- 廃人にボロ糞に酷評されてたSQ5を「比較的当たり」て・・・
「糞耳乙」としか言いようがない
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:33:58 ID:fiSpR8aA0
- 少なくともFC700よりはいいだろう
しかしSQ5の見た目はかなり安っぽい
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:35:01 ID:O5IMbyIN0
- 前にもこういう人いたけど、廃人は別に酷評してないじゃん。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:05:44 ID:3xspu7b90
- 叩いてるやつが単発IDばっかでワロタw
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 20:35:29 ID:O9XUP2ij0
- オーテクってそんなに悪いかな?
ATH-AD500、SE-M870、MDR-Z600と持ってるけど、AD500が一番使用頻度高い。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:01:37 ID:UEKm3y/i0
- >>928
廃人にボロクソ?
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sq5.html
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:22:41 ID:UEKm3y/i0
- >>910
gemini DJX-05は体重360gもあるんだな。
3000円クラスだから250gくらいかと思ったのに。
えらく評判いいみたいなんで買ってみろ。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:26:34 ID:PIjRhvry0
- >>932
高級機が多いせいかシツコイのが叩いてるだけかと
あと上記の理由で信者もこの価格帯のは縁遠いし
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:36:13 ID:FakZ21J70
-
911 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/30(土) 09:59:09 ID:+G8I6SAf0
電車でオーテクだけは恥ずかしくて絶対無理
サンワサプライとかエレコムとかと同レベルの安イメージ
オーテク(笑) だろ
パンピーのイメージは
オーテクはイメージが悪いから有り得ない
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:38:25 ID:FakZ21J70
-
788 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/24(日) 10:55:53 ID:dBiChKGJ0
オーテクは音場表現の悪さが有名だから
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:07:01 ID:ljViQojN0
- RX700かうくらいならRX900買え
- 939 :910:2008/08/30(土) 22:58:00 ID:elScGUlo0
- 比較的どんな用途にも使えて高音もいけて
装着感もよく値段的に無理をしてると評判なものの
デザインがダサいHP-RX900に決まりそうです!!!!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:08:47 ID:zNDMBM2Q0
- イヤーマフラーやバニーガールのウサギ耳をヘッドホンと勘違いしてる人の書き込みだと思う。
オーテク"だけ"って、どんな基準なんだw
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:22:36 ID:PmSzVvZE0
- >>936-937
427 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/20(土) 23:25:41 ID:DVjdMTRP0 Be:
オーテク社員にだまされる一般消費者を救うために
こうですか?分かりません><
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:26:13 ID:4cb2Vm6f0
- 耳覆い型でポタ用に使えそうで(音漏れ的観点から)一番安いのってなんすか!?
耳の穴切っちゃって痛くてカナルが使えない;;
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:46:47 ID:v5GbEPg60
- 耳覆い型でポタ用となると結構限定されちゃうね
自分も今ちょうどそれで探しててHP-S700に興味津々
だけど予算とコード長でどうしようか悩み中
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:25:58 ID:Jbfxud0Z0
- >>942
ビクターのHP-S700だな
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:02:52 ID:5u306Jpn0
- RX700とRX900も試聴してみたけど部屋の向こう側から聞こえるような感じがして
個人的には全然合わなかった。
あと低音は言われてるようにボヤボヤだったな
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:10:58 ID:UGaTbVgT0
- >部屋の向こう側から聞こえるような感じ
んなアフォな
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:16:54 ID:Gng1FbBO0
- 壁の薄い部屋に住んでる俺は、隣の部屋の音が聞こえるぜ
流石にギシアンとは聞こえないが
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:32:38 ID:P7UkKxPM0
- RX700とRX500で迷ってたけど、布イヤーパッドと軽さに惹かれて500にした
音はそれなりだけど、PC用でポケーっとつけとくにはいいね軽いから疲れないし
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:51:28 ID:iv/bOPeU0
- RX500、俺も買ったけどさ、
なんと言うか耳と耳あてとの間に紙が1枚挟まったような篭りかたする
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:08:29 ID:rVadLNBr0
- ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20379218,00.htm
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:41:13 ID:ryfzn5kK0
- 今頃G500を買ってみたけど音量取りにくすぎて笑った
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:25:23 ID:Gng1FbBO0
- AH-D301ってどうだろう?
デザインでちょっと気になったんだけど
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:36:56 ID:jDo+WYvB0
- >>952
ものはいい、あの音を3000円で出せてるのはある意味驚異的。
ただしコストが音に行ってる分、ハウジングとかヘッドバンドのつくりはとことんプラで安っぽく見えるよ。
でも装着感が悪いわけじゃないしむしろいい方だから買って損はしないと思う。
あのデザインが気に入ったのなら買っていいんじゃないかな。
D501もデザインは同じだけどパッドの質は別物だし音の傾向も違うよ。好みで選んでみるといいかも。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:39:43 ID:Gng1FbBO0
- >>953
ありがとう
値段が値段だけに、ある程度の安っぽさはしょうがないね
コストパフォーマンスがいいってことかな?
週末か、空いた時間に買いに行く。
ところでDENONのヘッドホン製品紹介の女の子、かわいいよね。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:57:10 ID:3jbCuWIa0
- >>943
俺もS700オススメ。
つか、俺先週買ったばかりw
決め手はコンパクトさとケーブル長
淀で色々聞き比べしてコレにした
確かにRX700のが音が良いような気はしたがデカすぎたorz
今は少しこなれてきた感じ
意外にアコギとか生楽器が気持ち良く聴こえる
残響音(?)が小さめのホールっぽい感じで俺好み
見た目がアレのパクリっぽいけど選択肢の一つにしてみては
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:03:02 ID:jDo+WYvB0
- >>954
田中あさみちゃんか?
15歳らしい。詳しくは知らないけど、ふつうにかわいいよな。
ぐぐれば出てくるね。
DENONのヘッドホンは総じて音に対するコストパフォーマンスは高いよ。
これは下から上まで一貫してる。
価格に見た目が伴ってくるのはAH-D2000から上。
でもAH-D1000もヘッドバンドにクッション付き合皮ついたりでなかなかいいけどね。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:13:46 ID:NUT2vyhi0
- >>954>>956
このロリコン野郎が!!
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:24:15 ID:Rs3IHMId0
- >>956
D1000はもうちょっとパッドが大きかったら文句ないなあ。
夏場だと革だわ小っこいわ蒸れるわ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:00:05 ID:mtoKJdZ4P
- 15才か〜orz
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:24:19 ID:YFTEZ8+EO
- 気になってたからD301買って来る
RX500からD301にグレードアップすると幸せになれますか?
J-POP+女性ボーカルが中心です
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:39:34 ID:fNZRTtys0
- DENONのAH-P372とオーテクのATH-PRO5は低音の面を中心に、どちらがオススメですか?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:48:12 ID:bg9Mpvmo0
- >>961
P372
オーテクならSQ5当たりがいいんじゃないの
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 07:36:55 ID:7QGJXfY40
- RX900とD501Kの違い教えれ
どっちが良い?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:56:09 ID:vzKzdiVR0
- >>957
彼等も高校生とかかもしれん訳で・・・
昔の前田愛っぽい感じだな・・・まあ子供っぽいが
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:37:39 ID:MKTanNje0
- ごめん、みんなヘッドホンて何処で買ってるの?
なんか近くの電気屋品揃え悪過ぎてなけるw
田舎が悪いんだ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:23:04 ID:iDHfh/lq0
- ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/s/qid=1220242428/ref=sr_hi?ie=UTF8&rs=173334011&bbn=&rh=n%3A16462081%2Cn%3A3477981&page=1
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/LargeCategoryList.asp?LargeCategoryCd=6
ttp://www.e-earphone.jp/
色んな機種の「価格を比較する」を開いて範囲をひらげてくといい
ttp://kakaku.com/item/20463811143/
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:08:00 ID:bg9Mpvmo0
- >>963
まったく比較できない
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:23:10 ID:CFoDu/9F0
- >>960
だから、それじゃランクアップにならんて。
RX500はかなり優秀な機種だから。
一桁増やさなきゃ劇的な変化はないよ。
アルバナライブなんかオススメ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:40:37 ID:NCzQMyxT0
- やっぱり詳細なレビューがなかったのでALPEX AHP-503レビュー
分解能 価格なり、ただ価格なりと呼べる範囲ではいいほうだと思う
定位感 価格以上によくワンランク上のものがある
ノリのよさ 躍動感のある音でかなりノリがいい
音域バランス エージング前は低音よりのドンシャリ、エージング後は低音が落ち着き
低音と高音のバランスが同じくらいのドンシャリになる
装着感 耳のせで、そこそこズレにくく、本体が軽いので重くない、そこそこ良好
篭り そこそこ篭るけど、エージングでよくなっていく
その他書いておきたいこと
・線の細い音
・音に濁りがある、これが一番の欠点だと思う
・エージングの変化が大きく、当初は低音の量がすごいがすぐ落ち着く
- 970 :連投ごめん:2008/09/01(月) 17:46:10 ID:NCzQMyxT0
- やっぱり詳細なレビューがなかったのでALPEX AHP-503レビュー
分解能 価格なり、ただ価格なりと呼べる範囲ではいいほうだと思う
定位感 価格以上によくワンランク上のものがある
ノリのよさ 躍動感のある音でかなりノリがいい
音域バランス エージング前は低音よりのドンシャリ、エージング後は低音が落ち着き
低音と高音のバランスが同じくらいのドンシャリになる
装着感 耳のせで、そこそこズレにくく、本体が軽いので重くない、そこそこ良好
篭り そこそこ篭るけど、エージングでよくなっていく
音の硬さ やわらかい
その他書いておきたいこと
・線の細い音
・音に濁りがある、これが一番の欠点だと思う
・価格の割に生っぽさがある
・意外と細かい音が聞こえる
・エージングの変化が大きく、当初はPRO5を連想するほど
低音の量がすごいがすぐ落ち着く、4〜10時間ごろは音が刺さる
・HP-M1000をランクダウンさせたような音
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:50:08 ID:0tET3Xw7O
- 2000円以下で装着感最高
on3・XD100・RX300
これで順位つけるなら?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:03:33 ID:w2aTRm780
- サムソンCH700 RH600
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/gentrade.htm
開放型がちょっと気になるな
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:16:59 ID:Abbxri6FO
- ソニーのMDR-Z500DJをポチッたお。
オーテクの四角いのと最後まで迷ったが片だしが好みだったからZにした。
ここ2年ほどEX90SLばかり使ってたからオーバーヘッドは久しぶり。
早く来ないかなぁ、ワクテカするなぁ。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:38:58 ID:b4axWFjs0
- EX90使っててZ500にしようと思ったら・・・
AH-P372しか買えなかったぜw学生ってつらいな
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:52:30 ID:G1D4RLSu0
- >>970
アルペックスのページにAHP-503はないんだがどんなの?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:13:15 ID:YFTEZ8+EO
- >>658
サンクス暫くはRX500を使っていく
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:16:54 ID:ATKm7Z+c0
- >>955
S700は音場広がらないし漏れやすいので
とげはないんだが、ちょっとコストパフォーマンスは悪いかも。
処理の上手いSQ5のがその分得してる気はする。
>>961
高域のきつさとバスドラメインならPRO5だが、とにかくベース入り込み甘いし膨らむから
ベース聞く奴は絶対に無し。そこさえ無視すれば癖強いがある意味楽しいし面白い。
ただ、ポタだとパワー足りなくて篭りがち。
バランスいいのはP372なんで、全体のバランスを重視するならこっちかね。
>>963
好み次第。どっちもバランス系だが900は長所でも短所でもある残響感でゆるめになる。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:05:52 ID:SuNEBjq1O
- SONYのMDR-XD300だけど
ザァーってノイズ?常時出てるけどデフォルト?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:13:29 ID:G1D4RLSu0
- >>955
ごめん、レスついてるの気づかなかった
80cmでも届くけど余裕がないから短い延長コード使用前提で考えてみる
>>975
自己レス
限定商品のページにあったw
これ前にも良いって言ってた人いたね
>>977
買って満足してる人に水を差すようなレスしなくてもw
で、SQ5のがその分得してるってとこ詳しく
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:14:12 ID:vzKzdiVR0
- >>978
それ、出力側の問題だから
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:50:22 ID:G1D4RLSu0
- ゼネラル通商。SAMSONのヘッドフォンを販売開始
−密閉型の「CH700」と開放型の「RH600」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/gentrade.htm
CH700
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/gent01.jpg
RH600
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/gent02.jpg
最近ゼネ通頑張ってるね
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:32:47 ID:QLRcIr120
- 5.1chヘッドフォンで2万円以内のオススメありますか?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:57:21 ID:7e9V54qK0
- SQ5は地雷だよ
オーテク厨にだまされちゃダメだよ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 02:47:13 ID:c3TdEGDZ0
- >>981
メーカー名からして嫌
違うって分ってるけど、生理的に嫌
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:14:41 ID:M6Va/QHb0
- 低価格で地雷も糞もないだろ。
この手の製品はバクチで遊んでナンボ。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 03:42:55 ID:hyWPCHxA0
- >>982
パナソニックのが二万以下でなかったっけ?まあサラウンドヘッドホンの専用スレあるからそっちいけよ
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 04:00:19 ID:SBvfzcf60
- >>982
あえて音楽を捨てて5.1ならALLAのVIBRARじゃね?
繰り返し言っておくが音楽では不利だからね。
>>983
地雷ってほどじゃないだろ。あの無難で柔らかめの音がイヤだって人はいると思うが。
まあ刺激感求める人には合わないとは思う。
>>984
そりゃサムソンオーディオはアメリカの会社だからなw
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:35:06 ID:QH0wlHItO
- >>980
他のヘッドホンは問題ない
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:45:44 ID:ATr0atsB0
- >>988
そのヘッドホンのインピが低いか感度が高い
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:42:38 ID:IpkLUR3F0
- サムソンっていったらガチムチホモ雑誌を思い出してイヤだな
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:49:01 ID:rCKZiYTlP
- そんな雑誌初めて聞いたw
このスレの中でお前しか知らないんじゃないかw
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 08:57:14 ID:zeR5adqnO
- サムソンっと言ったらボイラー屋だろ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:09:55 ID:3LatqUEh0
- >>992
IDww
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:32:13 ID:Kx6z1wGu0
- DQNw
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:59:45 ID:sUTtLVM4Q
- おお、982に答えようと思ったら同じことを考えてるひとが987にいた。
アレはいいよね?
ヘッドホンの圧迫感や蒸れが気になりだしたら、ポータブルスピーカーを繋いで自分の周りに結界を張るように配置すれば一人用ホームシアターにもなるし。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:04:46 ID:1WhI6TAI0
- ダイソーの新525ヘッドホンを使っています。
このスレを読んでいて興味が湧いてきたので、
HP-RX500かSE-M390の購入を検討しています。
HP-RX500は低音が弱い、とレビューされているのですが、
新525と比べて低音は弱いのでしょうか?
曲はポップスやサントラを中心に、色々聴いています。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:32:05 ID:CvEQp/w40
- >>985
> 低価格で地雷も糞もないだろ。
> この手の製品はバクチで遊んでナンボ。
だよな5千円以下だとほぼ地雷だし
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:10:01 ID:xMp3FLPO0
- >>997
そんな事はないが
ネタ買いはする
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:48:32 ID:PtgiGZnB0
- 次スレ立ててみた
低価格でナイスなヘッドホン 45台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220344932/
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:54:37 ID:0TB5pUCv0
- >>999
乙
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) 低価格でナイスなヘッドホン 45台目
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220344932/
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★