■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:35:07 ID:uY8xSMoA0
- ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー
質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
http://www7.atwiki.jp/terch_headphone/
前スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:36:25 ID:uY8xSMoA0
- 前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:37:21 ID:uY8xSMoA0
- 前スレ・過去スレ続き
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
関連スレ
ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
低価格でナイスなヘッドホン 39台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203217009/
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:42:51 ID:uY8xSMoA0
- 頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271S K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, PRO750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
この部分いい加減書き換えたほうがいいと思う
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:44:59 ID:uY8xSMoA0
- 価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定
▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)
▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)
▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:46:12 ID:uY8xSMoA0
- 価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)
▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:47:34 ID:uY8xSMoA0
- >>1
おつ
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:06:12 ID:cqjsQQeu0
- ageてみたり
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:19:45 ID:OGcsNAJAO
- >>1おつ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:36:49 ID:p9kDqjX2O
- 質問です
MDR900はソースに忠実にきつめの音を出して7506はそれをやや柔らかにしたって解釈でいいのでしょうか?
ソースに忠実で且つ聴き疲れのしないヘッドホンが理想なのですが。
両方持っている方がいたら詳しく教えて欲しいです。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:22:47 ID:ykmTnEN70
- >>1
teach(プッ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:27:24 ID:iECaPnPn0
- 密封型
bluetoothワイヤレス
マイク付き
オーバーヘッド
2万円以内
の条件に当てはまる良いオススメのヘッドホンないですか?
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:45:03 ID:iECaPnPn0
- 【予算】2万
【使用機器】PC、携帯
【よく聴くジャンル】音楽、ゲーム、動画
【重視する音域】なんでもおk
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド密封型
【期待すること】 bluetooth,ver1,2以上と指向性マイク付き
専用機器に置いて充電など。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:29:16 ID:gt8agrO60
- >>11
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:36:18 ID:fbbXOecG0
- 儀式乙
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 04:56:03 ID:tRT3Reqm0
- >>14
Headphoen(笑
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 05:04:36 ID:baG9cp2C0
- HD650を所持しているのですが違う方向性のおすすめ機種ありますでしょうか
個人的にはSR-325iにいきたいと思っています。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:38:49 ID:EIA+j/2x0
- >>13
この辺か?
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part5【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206013334/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!2【Bluetooth他】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202737123/
>>17
単に違う方向とだけ言われてもな…
ま、GRADOも確かに方向は違うけどさ。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:12:08 ID:s61no9ud0
- HD600気に入ってたんですが、ety耳になってから
あまり使わなくなったので数年前に処分してしまいました。
ただ、やっぱりヘッドフォンの音も欲しいかと思ってます。
もう一度HD600を買い直すかと思ってるんですが、あれから数年経った今、
もっと良い定番が現れたのでしょうか?
予算3万以内でterchしてくだちゃい。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 09:48:53 ID:EIA+j/2x0
- テンプレ無視ばっかだな。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:28:35 ID:L6zBJEGmO
- テンプレ使わないで質問する椰子は、
基本NG登録で無視しておk。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:47:09 ID:IqF0/Apa0
- HD600気に入ってたのに、違う方向性のが欲しい
わけわからん
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:05:46 ID:p7T66Qm/0
- 【予算】 3万くらい
【使用機器】 PC.ipod
【よく聴くジャンル】なんでも。兄ソンもJAZZもハウス系も。
【重視する音域】どちらかといえば低音重視
【使用場所】 屋内、屋外
【希望の形状】特には。
【期待すること】
電車でよく聞くから音漏れは気になるかな。
耳にあんま負担かからなかったり。
あと音楽やってるんでその辺(作曲とかにも適してるか)も気になる。
SONYのMDR−Z900HDを買おうと思ってます。2万位で売ってたんで。どうなんでしょう?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:03:37 ID:9CN+gMsd0
- >>23
作曲用と屋外用を使い分ける方がいいかも知れない
屋外用で音漏れを減らすとどうしても側圧は強くなる
モニタと鑑賞両用ならRH-300、野外用にK514Pでどうか。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:05:34 ID:9CN+gMsd0
- まちがった。K414Pね。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:02:05 ID:Vl4tFpO00
- 【予算】特にありませんが、学生なので・・・ 値段以上の価値があれば
【使用機器】ソニーウォークマン (HPAも買う予定)
【よく聴くジャンル】洋楽ロック(ZEP、パープル、盆、ジャーニー、イエスなどなど) 一応高2
【重視する音域】低音
【使用場所】 (室内外)
【希望の形状】ハウジングが馬鹿でかくない奴 カッコいいとなお良い
【期待すること】3000円クラスしかないので高級HPの音を味わいたい
装着感はさほど求めない
グルーブ感がほしい
音がごちゃごちゃせず、ある程度の音場の広さ
音漏れはさほど気にしないが電車でも使用したい
(大音量では聞かない イヤホン使用時だとMAXの半分くらい)
遮音性は高ければ高いだけいい
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:06:24 ID:6M3A4bP20
- >>26
edition9
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:17:07 ID:Vl4tFpO00
- >>27
さすがに10万超えると
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:19:14 ID:9CN+gMsd0
- >>26
ATH-ES7 やや高価でもいいならHD25-1II
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:25:09 ID:EIA+j/2x0
- >>23,26
装着感はいいとは言えないがHD25も候補に。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:46:14 ID:w3glQmNH0
- 【予算】1〜3万まで
【使用機器】Ipod
【よく聴くジャンル】ロック&POP
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 屋外、通勤など
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型、
耳のせでなく耳を覆うタイプ
折りたためて持ち運びに便利なタイプ
【期待すること】AURVANA live!やDJ1PROなどを
使用してはいるのですが少々、持ち運びに不便なんで
そのあたりで良いのはないかなぁと。
STANTONのDJPRO2000を持っているんですが
音に篭りがあるのでこれの篭りが無ければ良いのですが。
ノリが良くて音場が広めだと嬉しいです。
Triportは低音、強すぎて自分はだめでした。orz
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 19:55:47 ID:Vl4tFpO00
- >>27,29,30 ありがとうございます
とりあえずレビュー見てきました
HD25-1IIはhttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htmではないんですか?
あとDJ1 PROの評判を良く聞くのですがロックにはどうなんですか?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:11:35 ID:6M3A4bP20
- >>32
低音少なめだけどいいと思うよ
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:10:39 ID:An4Fw0R+O
- あげ
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:12:12 ID:lpZEnD5k0
- 【予算】 7万位まで
【使用機器】 PC>HPA。またはポタCD、ギガビU。
【よく聴くジャンル】 オーケストラ、JPOP、ニコ等の動画サイト
【重視する音域】 中高音。でも低音が弱すぎるのは・・・
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉解放問わず。眼鏡の上から使えるもので。
【期待すること】 広い音場、高い解像度、オーケストラの臨場感、中高音(ボーカル含む)の伸び。聴き疲れしにくさ。
現在カナルのE500と10pro使用ですが、長時間使用だと疲れるのでオーバーヘッドの併用を考えています。
鳴りとしてはE500の方が好みですが、聴くものによって使い分けしてます。
あと、PC用スピーカーはM3を使ってますが、硬い鳴りをDenDACやHPAで抑えたりしてます。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:25:04 ID:8ARF7ZfD0
- >>35
K601、K701
側圧からいくと、AH-D5000かなぁ
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:37:07 ID:9CN+gMsd0
- >>32
HD25-1がマイナーチェンジしたものだよ
スペック上は感度が変わってる。俺はIIしか持ってないから
変更前と比べてどうかはわからないな
DJ1PROはノリはいいけど低音は少なめかな
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:00:07 ID:tSXXeaCs0
- >>33,37
ありがとうございます HD25-1IIにしようと思います
>>37
アマゾンのレビューでは感度が上がったことで繊細になったとなっていて
改悪ではないようなので買ってみようと思います
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:07:30 ID:V3FtXm0b0
- 100円ショップで買ったやつ(オーバーヘッド・オープンエア)が断線してしまったので
VictorのHP-RX500を買ったんですけど
たぶん耳周辺が圧迫されるせいだと思うが10分ぐらいで耳が疲れるので
数分おきに位置をずらしながら使っています。
アマゾンのレビューにSONY MDR-XD100が疲れないって出てたんですけどどうでしょうか?
その他にもお勧めありましたらよろしくお願いします。
【予算】3000円
【使用機器】テレビ、パソコン
【よく聴くジャンル】POPs
【重視する音域】よくわかりません
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉orオープンエア
【期待すること】長時間の装着で疲れない事
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:13:03 ID:Gjfysaov0
- 音がよくわからないならATH-AD300とか軽いよ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:19:49 ID:lpZEnD5k0
- >>36
ありがとうございます。
D5000は地元で安く買える所があるみたいなので試着も含めて確認しに行ってきます。
K701は、かの音屋だと異常に安いのですが、さすがにちょっと・・・w
「優等生的」といわれる鳴りも、試聴できる所を探して一度聴いてみます。
あと少々予算オーバーなんですが、RS-1ってどうなんでしょう?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:40:46 ID:rJOgsVmT0
- 【予算】 3万まで 妥協したくないが、安いほうがいい
【使用機器】 TV、PC、PSP、将来アンプを買う予定
【よく聴くジャンル】 ゲームメイン 声より楽器の音がすき
【重視する音域】 バランスがよければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドor場合によってはイヤホンでも
【期待すること】
スカイプ用ヘッドホンがあるのですが、メガネをかけているせいか10分ぐらいたつと痛くて痛くて仕方なくなります。
ですので、長時間使用していても痛くならないというのが前提としたいです。
イヤホンはいまいち耳にぴったりはまるものが見つからず、ポロポロ落ちるのでできれば避けたいのです。
耳掛けタイプはあまり好きではありません。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:57:32 ID:6M3A4bP20
- >>42
HD595
8時間使用しても無問題
D2000
こっちは密閉なんで蒸れる
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:09:11 ID:nm/AVPZk0
- >>42
HD595
少し低音よりだけどバランスは悪くないし
俺もメガネかけてるけど、長時間使用しても痛くならないよ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:31:03 ID:LQ8M3UxS0
- 【予算】 25k
【使用機器】TV・PC直挿し(将来的にサウンドカードとHPAの購入を計画)・DAP(iPod touch これはプレーヤー自体に期待しておりませんのでスルーして下さって結構です)
【よく聴くジャンル】テレビは滅多に見ないので考慮しなくて良いです
テクノ系・女声ボーカル・ロックなど
【重視する音域】ジャンルがジャンルなので、高音重視。低音も出来れば
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、イヤホンでも可
【期待すること】遮音性の高さ、ジャンルがジャンルなので気持ちよく鳴ってくれる物
1時間以上の装着はあまりないので、耳が痛くなってしまう、等でなければ蒸れなども気にしません
条件が多いですが、よろしくお願いします
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:32:33 ID:6M3A4bP20
- >>45
ER4S,SCL4
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:42:03 ID:LQ8M3UxS0
- >>46
レスどうもです、その二つは似たような傾向の音なのでしょうか?
それと、出来ればヘッドホンでのお勧めも教えて欲しいのですが
済みません、図々しくて
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:54:27 ID:WoSoNRwu0
- >>24,>>30
ありがとうございます。参考にさせてもらいます!
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:12:58 ID:jbtS5fBR0
- >>43 >>44
ありがとうございます。早速土日に試着?できるところで試してみます。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:24:00 ID:3lZWgS280
- >>47
DJ1PRO
室内限定で開放型まで含めるならいろいろあるけどな
- 51 :45:2008/05/14(水) 00:35:17 ID:wOemHjAQ0
- >>50
レスどうもです、DJ1PROですか、値段も予算内ですので46さんのと併せて検討してみます
DJ1PROはケーブルが交換出来るようなのですが、純正のショートケーブルなどと交換すれば音は変わったりするのでしょうか?
スレチでしたらスルーして下さい、貴重なご意見有り難う御座いました
それと、開放型ではどういった機種が御座いますでしょうか?参考にしたいのでご意見を頂戴したいのですが
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:37:57 ID:+G+tMKBX0
- >>51
AD1000
- 53 :45:2008/05/14(水) 00:47:41 ID:wOemHjAQ0
- >>52
どうもです、色々調べてみて開放型も魅力的に感じました
今回は密閉型と決めていたので、又纏まったお金が出来たときには開放型のヘッドホンを購入してみたいと思います
その時にはご意見参考にさせて頂きます、全く違った趣向のヘッドホンを購入してみるのも面白いかなと考えているので、もしかしたらかなり寄り道するかもしれませんが…
長く拙い文章で申し訳ありませんでした、色々なご意見有り難う御座いました
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:59:49 ID:3lZWgS280
- >>51
試聴してみてほしいという点ではGRADO
ロックとボーカルが好きならもってて損はないよ
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:12:52 ID:AkUhttig0
- >>31
SONYのMDR−Z900HD
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:17:18 ID:wOemHjAQ0
- >>54
GRADOですか、試聴出来ればしたいと思います
何度も有り難う御座います、助かります
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 06:07:25 ID:HYnAq0+E0
- >>51
純正から純正にしても音は変わらない、取り回しがは良くなるけど
DJ1Proを選んだ場合、初めに出た音でだまされたかとか思うかもしれんけど一ヶ月くらい使い続けてやってくれ
いつの間にか別物に変わってるんで
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 06:08:58 ID:cGpjD/Xq0
- 【予算】10000円以下
【使用機器】テレビ、SU-DH1
【よく聴くジャンル】今回は映画、ゲームやるのに良いヘッドホン聞きにきました
【重視する音域】(高・中・低等)とくになし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
ヘッドホンは9つ持ってるんですけど、どれも長時間ゲームやってると疲れます
それなので低価格でそういうのに向いてるのがあれば
RX500、RX700、RX900、SE-A1000あたりが気になるんですけど
持ってる人いたらコメ下さい
それ以外にもオススメあればよろしくお願いします
できるだけ安い方が嬉しいです
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 06:23:11 ID:HYnAq0+E0
- >>58
安物買いの銭失いって諺があってだな…。
疲れない、映画・ゲーム用という方向性ならば候補にあるSE-A1000がいいんじゃ
ただゲームになると物によっては少しボケた感じが気になるかもしんない
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:32:06 ID:LZXUPnjp0
- >>58
SU-DH1で映画・ゲームってことならSE-A1000でOK。独特な空間が楽しめるよ。
またコイツは音楽用としても、金管系(クラ・ジャズ)で金額以上の力を発揮する。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:35:07 ID:vjRXGRWK0
- 【予算】〜2.5万(3万)
【使用機器】iAudio U5
【よく聴くジャンル】Pops,Jazz
【重視する音域】中高音
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】電車でもある程度聞けること
よろしくお願いします。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:38:21 ID:Q5CDTSC00
- >>61
ESW9
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:53:51 ID:KomRO9OD0
- 【予算】 一万以内
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック
【重視する音域】バランスよく、もしくはちょっと低音より
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 イヤホン
【期待すること】
音漏れしにくい
耳にフィットしやすい(オープン型は大きくて長時間はめてると耳の周りが痛くなるのでカナル型を試してみたいです)
コードがからまりにくい
壊れにくい
音質は今までiPod純正のイヤホンしかしてなかったのでそれ以上だと実感できるもので
よろしくお願いします
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:15:01 ID:LZXUPnjp0
- >>61
低域もそれなりに出るけどZ900HD。
>>63
予算ちょいとオーバーするもののC700。
低域強めながら、そのジャンルにはぴったり。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:32:37 ID:hwOmQade0
- C700は少し予算オーバーかな。
俺はEX90でいいと思う。音漏れは開放型レベルだけど、その他の出来はバランスよく、優秀な機種。
初心者なら広い音場の面白さを知ることができるよ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:30:03 ID:TgFj0ote0
- >>63
EX90は音漏れが激しいので、音量を上げるような場所では×
音質アップが確実に実感出来るレベルなら、ZEN AURVANA辺り
ややおとなしめかも知れないが
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:33:40 ID:zoX54iw/0
- 【予算】 3000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ポストロック
【重視する音域】低音より
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
タワレコやTUTAYAの試聴コーナーのヘッドホンとか高いんですかね?
あれくらいの音質でいいです。
- 68 :39:2008/05/14(水) 22:00:55 ID:GjZduG1Q0
- >>40
いいものを紹介してもらってありがとうございます。
口コミを読んでみたら自分の求めているものに近いみたいです。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:02:21 ID:6hI3jw2g0
- 予算3000円であれくらいの音質 で いいですって・・・
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:12:21 ID:TgFj0ote0
- >>67
とりあえず、SE-M290かM390
試聴用HPは、ナカミチSP-K300
予算を倍ぐらいにすれば、同等のATH-PRO5が買える
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-01-28-1
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:12:58 ID:KomRO9OD0
- >>64-66
レスありがとうございます
ZEN AURVANAとC700は知らなかったのですがこれらのことでよろしいんでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/654426/910522/#822235
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4560119537591/
C700がこれくらいの値段ならば購入候補に含めて近いうちに店舗で試聴をしてみたいと思います。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:28:51 ID:4Q0s/7Uv0
- 【予算】 2万円くらいまで
【使用機器】 ソニーNW-S718
【よく聴くジャンル】 ポップス、アニソン
【重視する音域】中高音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 イヤホン
【期待すること】
通勤時電車の中で聴くことが多いので、音漏れの少ないものでお願いします
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:33:39 ID:zoX54iw/0
- >>70
レスありがとうございます
参考になりました
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:08:40 ID:gRNpxJmO0
- >>72
audio-technica ATH-CK9
Etymotic Research ER-6
SHURE SE210
このあたりがオススメ
各レビューを比較して検討してみては?
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:32:19 ID:vA//v+eGO
- 【予算】15000前後
【使用機器】ipodクラシック
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック
【重視する音域】低
【使用場所】室外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】 見た目w
BOSEのイヤフォンがいいかなと思ったけど
スレで見かけ無いから地雷なんだろうと思ってるww
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:08:11 ID:zL1GAA6i0
- >>72
ER-6iオヌヌメ
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:28:49 ID:DKZMYfRF0
- >>75
低音好きでデザイン重視ならBOSE IEは別に悪くないが
値段と音がつりあうかっていうと疑問ではある
普通の製品で低音重視ならAH-C700
クラシック重視でフラット気味のものでいいならSCL3
- 78 :72:2008/05/15(木) 01:40:36 ID:SQu8MuXX0
- >>74>>76
レビューを読んだところ形状や音の傾向が色々みたいなので
候補に挙げていただいた機種を試聴してきて決めたいと思います。
ありがとうございました。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:27:36 ID:jLFNMWVC0
- >>13
これのオススメ何か無いですか?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:44:50 ID:6rvRaC7H0
- >>79
こっちで聞いた方が良いんじゃねえか?
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part5【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206013334/
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:32:17 ID:VBDvKBjNO
- 一万円前後で買えるワイヤレスヘッドホンのオススメ教えて下さい。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:54:08 ID:DKZMYfRF0
- >>81
ワイヤレスはスレチ扱い
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!2【Bluetooth他】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202737123/
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:29:36 ID:SyQFpRS+0
- ニーベルングの指環 全曲とチャイコフスキー:交響曲全集のSHM-CD版を購入したんだが、これらのソースをエロく聞ける良いヘッドホンを探しています。
金額は10万以下で、歌い手の声が明瞭に聞こえるもの。高音の美しいものが希望です。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 09:54:01 ID:GaVVqTAQ0
- >>81
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
>>83
DX1000。かさばっていいなら予算オーバーするけどSTAX。
てか、テンプレ使えってあれほど。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:18:29 ID:E3g17rmEO
- 【予算】 できれば2万以内、オススメあれば3万以内でも
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック、クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間聴いても疲れにくいもの
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:37:00 ID:GaVVqTAQ0
- >>85
RH-300、あるいはDR150。
ただし聴き疲れを嫌うなら、ロックは甘くなるもののDR150のかわりにHD595。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 11:41:41 ID:E3g17rmEO
- >>86
早速の回答ありがとうございます
店頭で色々試してみます
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:06:38 ID:Gvft3/0oO
- HD25とK181DJどっちがいいんだろ?
室内で低音重視で
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:50:25 ID:qxAN7Mnu0
- どっちも糞
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:59:08 ID:GaVVqTAQ0
- >>88
締まった低域がよければHD25、ユルくてもいいから低域の量が欲しいならK181DJ。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:09:14 ID:qDkDoSae0
- どっちか買っても低音好きだともう片方もそのうち買っちゃうんだな
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:21:36 ID:Gvft3/0oO
- >>89 その価格帯が精一杯な貧民が選ぶならその2つじゃない?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:08:17 ID:B1QsrBj9O
- Sennheiserスレを見ていて気になってるんですが、
HD650は欠陥が目立つ、安易に選ぶべき機種ではないんでしょうか?
同価格(5万)なら他にもっと良い機種があるとか。
実際は多少の不得意があるだけで、かなりの優良機種なんですよね?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:29:04 ID:sDgW6lzb0
- >>93
人によりけりだろ?
低音過多で篭もっているのを欠陥と言って許せない奴もいれば
多少の不得手でしかなくそれ以上のモノがあると
感じる人もいる
クラシックとかには最高合うらしいよ
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:30:28 ID:kwkNVFuU0
- クラシックがメインだったり、広い音場を求めているのならお勧めできる
そうでないなら他に向いている機種があるのであえて選ぶ理由は無いというだけ
同価格帯で特に秀でた機種というわけではない
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:32:47 ID:DKZMYfRF0
- >>93
HD650の特性をわからずに買うならK701・AH-D5000あたりを買った方が良い
低域が強くて力強さや暖かみを重視するならHD650
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:33:55 ID:m8FLHWrS0
- クラシック全般を破綻なく聴かせてくれるのでそこいら辺のジャンルが主なら
HD650は持っていてもいいと思う。
ヴォーカル物もマッチングすると例えようもない魅力を発揮してくれる場合もあるが
2chユーザーに多いアニソンとかJ-POPをメインとするのならあえてこれを選ぶ必要はないな。
と言うか何故そのジャンルが好きな人間がHD650を買うのかわけが分からんw
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:42:07 ID:pe2rhYBn0
- 【予算】二万五千円まででお願いします。
【使用機器】MDR-EX85SL B (今回がヘッドホンデビューです)
【よく聴くジャンル】音楽(最近はジャズが多いです)、映画。
【重視する音域】特にありません。
【使用場所】 九割室内です。壁薄いです。
【希望の形状】オーバーヘッド密封型
【期待すること】 PCを使うときは基本音楽を聴いているので、なるべく体に負担のかからないものが。
今日見てきた中では、MDR-Z900HD 、z600,Bose around-ear がいいかなあと思っています。
よろしくお願いします。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:51:45 ID:sDgW6lzb0
- >>98
AH-D2000とかもオススメ
着け心地よし
ユルすぎると感じる人もいるのでそこは注意を
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:03:56 ID:e+thKCEG0
- ゝゝ98
D2000いいよ。おすすめ。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:04:25 ID:B1QsrBj9O
- >>94-97
ありがとうございます。
オーケストラは大好きですが、好きな曲を繰り返し聴き続ける質です。
広い音場は大変魅力的ですが、アニソンやJPOPもそれなりに聴くので、
安易にHD650に走るのはやめておきます・・・
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:14:36 ID:sDgW6lzb0
- >>101
しかしクラ好きなら避けてしまうのも惜しいと
思うくらいの出来なのはたしか
安易に走らずじっくり試聴してみー
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:16:25 ID:DKZMYfRF0
- >>98
ATH-A900
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:27:23 ID:U2wAUveZ0
- >>98
俺もATH-A900が良いと思う
耳痛くならないし。
ただ、デカさは感じるけどね
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:57:24 ID:GaVVqTAQ0
- >>98
DT770PRO。 ただしPC直挿しはツラい。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:23:31 ID:RXSbXo9F0
- 【予算】 1万5千円(できたら1万以内)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 吹奏楽・クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
・長時間つけていても疲れない
・とりあえず見た目よりも音質
よろしくお願いします
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:26:25 ID:RXSbXo9F0
- 【予算】 1万5千円(できたら1万以内)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 吹奏楽・クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
・長時間つけていても疲れない
・とりあえず見た目よりも音質
よろしくお願いします
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:27:01 ID:RXSbXo9F0
- すまん、2回書き込んでしまった
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:27:44 ID:pe2rhYBn0
- 皆様有難うございます。席を外していました。すみません。
>>99さんと>>100さんがお勧めするd2000は元値が37000が27000というのは
嬉しいですね。ただダイナミック型となると他の二つより音が漏れてしまうのかな、と
少し心配にはなってしまいます。隣のテレビの内容が聞こえてしまうほど薄いので。
>>103さん>>104さんのお勧めするath-a900は価格も手ごろですし、
ビギナーの自分にとってはちょうどいい製品なのかも知れませんね。
ヘッドバンドは金属製なのでしょうか?細いの二つだと、やや不安です。
>>105さんのdt770proも値段が下がりなんとか…という価格ですね。
他の二つに比べ軽いのもうれしいところです。pc直差しは…とは
ノイズが乗ってしまう、ということでしょうか?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:45:54 ID:qxM24Ej10
- >>102
そうなのかー。
当方、初オーバーヘッドだから慎重に行きたいが、>>93-97とかも合わせてHD650は激しく気になるな。
ハマった時のリターンに期待せざるを得ない。
かつての最高峰、しかし今では・・・ってな背景もなんかイイw
ずっとイヤホン派だったから音場の広さ?ってのも重視したいし。
聴く曲はオケもあるし歌もあるっつーか、
ぶっちゃけてしまうとDQのオケ版と初○ミ○を集中的に聴きまくりなんだが(あとは立体音響も)、
こういうジャンルにHD650は応えてくれそうですかね?
もしHD650では対応してくれないって事なら、
オケと○クを広〜い臨場感で堪能させてくれるヘッドホンをTerchしてくれ。
予算は・・・6万位だけど、あと3万位はなんとかできそうかな。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:08:41 ID:2eO+87KP0
- >>110
どういう状況で聴くのかわからんが
HD650クラスのヘッドフォン使うなら
サウンドカードとかヘッドフォンアンプ等にも
気を使った方がいいよ
イヤホン派だったならそういうもの揃えてないかもしれんと思って
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:23:02 ID:DKZMYfRF0
- >>106
SE-M870
>>110
オケとミクで別々に買うべき・・・と思ったが
今HD650でミク聴いてみたら妙にヒトっぽくなったから
これはこれでいいのかもしれん
なのでHD650+サウンドカード・アンプ等買えばいいんじゃないか
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:24:05 ID:qxM24Ej10
- >>111
あー、ご明察の通り・・・w
サウンドカードは使ってませんねぇ。
ヘッドホンアンプは・・・無くはないけど。
DenDACと2MOVEなら持ってます。
で、改造に興味があるのでD1やXM5なと追加しようかと思ってたり(予算の+3万はコレ代)。
やはりそんなガラクタではなく、まともな据え置きを買った方がいいんですかね?
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:33:45 ID:qxM24Ej10
- >>112
おお、なんだかますます期待せざるを得なくなってきたw
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:10:36 ID:aN06PxGJ0
- オペアンプ換えができるポタアンもいいけど
やっぱり据え置きには勝てないよ。
AC電源と充電池の差はHD650クラスになると
思ったより大きいよ。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:12:30 ID:V2gL7jmh0
- >>109
DT770の抵抗が250オームと高めな為、音量を取りにくい事からかと
普通の50オーム付近と比べ6〜7割程度かな
DT770,880,990の最大の罠はヘッドバンド、他のメーカーに比べ短めなのに注意
Jazzが多いならかなりオススメできるヘッドホン
>>113
フラグシップモデルにもなるとアンプは据え置きの方がいいよ
DenDACとかがあるなら暫くそれで繋いでお金貯めるのがいいんじゃないかな
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:38:21 ID:BoJseJCY0
- denDACはOS側でボリューム調整するからビット落ちするよ。
この値段出すなら他のUSBデバイスとかにした方がいいと思う
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:53:33 ID:6e0AiQaU0
- 【予算】25Kまで
【使用機器】PCI-SE200
【よく聴くジャンル】インスト・女性ボーカル曲・ヒーリング
【重視する音域】高音中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉がいいけど値段がおなじで更に音がいいなら開放でもOK
【期待すること】
買って良かったと思える音。
費用対効果が最大。
値段的にも性能的にも考えて、以下のように絞ったけど
ATH-ESW9 MDR-CD900ST ATH-A900 AH-D2000 HD595
どれにしようか迷って、ずっと決められない。。。
視聴できるとこないんです。
販売開始日時が新しいほどいいってもんでもないとおもうけど、あんまり古いのだと
新しく買う気分そがれるなーとか思ったり思わなかったり。
でも古い機種の方が音がいいならそっち選ぶけど。
上記の5つだと一番おすすめなのどれなのかなぁ。
携帯性あるから価格コムではATH-ESW9が人気あるっぽいんだけど、音的には他の機種より上回るんでしょうか?
室内で使うから携帯性より音重視です。
どうか背中を押してください><
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:55:54 ID:e0eJ6et10
- >>118
D2000を推しておく
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:04:20 ID:fEA9qsyb0
- >>118
自分もD2000かな。
HD595もいいとは思うんだけどインピーダンスが高いので。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:14:38 ID:N38ZpzKp0
- >>118
その中からならAH-D2000かHD595、さらにどっちかなら・・・D2000かな
低域が多めでも柔らかくて暖かみのある音が良いならHD595
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:31:14 ID:BoJseJCY0
- まったく関係ないけど俺はK142HDをすすめるね
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:52:01 ID:N38ZpzKp0
- >>120
今新品で売ってるHD595は50Ωだよ
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:53:36 ID:GIXX+0+D0
- >>118
その中でそのジャンルだとD2000だろうなぁ
SA3000とかもアリだろうけどボーカルが硬いので微妙か
>>122
それはCPが悪くはないか?
K240SのCPが良かっただけかもしれんが
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 04:57:54 ID:BoJseJCY0
- >>124
まあ先月発売だから実売が高いのよね
K272HDがこの価格帯に来るまで待ったほうがいいかもしれない
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 05:18:03 ID:jOq7IcMv0
- ある意味edition9を超えている。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:45:09 ID:UsZ5zfxV0
- ここまで見てきたけどsonyとかboseって駄目なのかな?
boseの密閉がすごいフィット感だったので買おうかなあと思ってんだけども。
壊れやすいという声も聞いたが…。
- 128 :110:2008/05/16(金) 07:40:27 ID:sX8tdNuu0
- >>115-117
どうもです。
やはり据え置きか・・・金が・・・w
種類もやたらあるし、選ぶだけで苦労しそうですな・・・
ま、それも視野に入れつつ、実際にHD650を手に入れて、聴いてみてからあれこれ考えることにします。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:01:40 ID:3b0h0/HJ0
- >>125
流石に高いから並行輸入待ちだよな、あれは
>>127
別に駄目ではないけどBOSEはBOSEが好きって理由でもない限り避けた方が無難
SONYは大抵がジャンル・重視する音域を見ると薦める理由もないって感じなだけ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:18:36 ID:SByJOW4D0
- >>118
ジャンル的には自分もD2000でいいと思うけど、あくまでも高中域寄りがいいならA900。
また予算上げれるならW1000も視野に。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:55:51 ID:m1elV4AT0
- >>118
オーテクだけはやめとけ。
高音に独特の耳障りなクセがあるし、なにより立体感の無い平面音場に後悔すること必至だから。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:15:20 ID:1npR83iV0
- >>118
俺もD2000に一票
お金をもうちょっと工面できるならK601とかW1000にも手が届くな
ESW9は室内で聞くなら微妙だし、外で使うにしても要望見る限りではOR7の方が合いそう
- 133 :118:2008/05/16(金) 12:59:13 ID:6e0AiQaU0
- たくさんのレスありがとうございました。
価格コムでD2000を見ると、>>118で挙げた他の機種とくらべて圧倒的に書き込みが少なくて
口コミのみで買おうとしてる自分にとって、ちょっと買うのがためらわれていたのですが
これだけ推されるともう、これにしようかなとおもっています。
それではポチッてきます><
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:39:18 ID:/zSU69yv0
- なんか気持ち悪いほど
D2000のプッシュが始まったな
付和雷同ってやつか。やれやれ。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:44:26 ID:9SBCAIo+0
- >ATH-ESW9 MDR-CD900ST ATH-A900 AH-D2000 HD595
この中ではAH-D2000とHD595がグレードが上だし、
中高音重視となったらHD595じゃなくD2000を推すのは普通じゃないの。
ひとつも持ってないけど(試聴は全部あり)、俺でもD2000って言うわw
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:32:04 ID:JlurHUPF0
- 【予算】 1万5千円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック・ポップス(クラシック重視)
【重視する音域】低音・中低音(低音重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
長時間聴いても疲れにくいもの
>>106と似てるので「SE-M870」か
割といいと聞く「ATH-A500」にしたいと思うのですが
知識が乏しいので他にも良いのがあるのであれば教えてください><
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:11:07 ID:R7v0a9DJ0
- 【予算】 1万5千円
【使用機器】 i pod, PC
【よく聴くジャンル】 メタル パンク ブルース
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 屋外が中心
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
音漏れが少ないもの
遮音性の高いもの
ノイズキャンセリングも含めて検討したいです
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:17:56 ID:oBYP/GRW0
- でもD2000はボーカルが遠い そもそも中域が弱い気がする
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:47:19 ID:oP18/gkP0
- 【予算】20Kから40Kまで
【使用機器】TVとPC(SE-US55SX)
【よく聴くジャンル】J-POP・クラブミュージックっぽいもの
【重視する音域】中・高音
【使用場所】室内(音漏れ可)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉or開放
【期待すること】浸れる音・音の広がりを感じられる・装着感が良い
(たぶんどれを選んでも満足するような・・・w)
実売5000円弱のヘッドホンからのランクアップです。
自分なりに選んだ機種はW1000・K601・K701・(新作で気になるという意味で)K272HD
中高音と繊細さを重視して選びました。どれも低音が出ないそうなんですが、
あえて低音もそこそこ悪くない機種というとどれにあたるでしょうか?
上記で挙げた候補以外のオススメも含めて、よろしくお願いします。。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:52:52 ID:h7MZ+94h0
- >>138
あの程度で遠いって??笑わすなよ。どうせ1分くらい試聴しただけでそんな事言うんだろ。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:01:29 ID:6e0AiQaU0
- >>138
もうポチッてお金払ったよ
そんなのいわないで(´;ω;`)ブワッ
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:04:28 ID:oBYP/GRW0
- 実際買って200時間+α鳴らした後の感想&近ければ良いとも思っていない
遠くても妙に艶っぽく訴えるHPもあるが、D2000はただ遠いだけと感じた。
PS:一生笑っててください
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:07:08 ID:oBYP/GRW0
- >>141
あ、全部嘘で口からでまかせ気にしなくていいD2000は良いHPだよ。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:20:01 ID:SByJOW4D0
- >>136
A500でOK。
>>137
M50、ES7。
あとNCはこっち。
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 9台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206205079/
>>139
W1000 / 音の広がりはちょっと…
K601 / J-POPはともかくクラブミュージックはちょっと…
K701 / 低域出るには出るけど丸めだし、こっちもクラブミュージックはちょっと…
ということでクセモノだけどDJ1PRO。密閉ゆえ音の広がりはともかく深さはある。
ただしキラーなだけに要試聴。
開放ならHFI-2200。
あと 【期待すること】を完無視することになるけど、試聴できるならGRADOも候補に。
ただし今更ながらコイツラ、どれも繊細さとは無縁だな…
そっち望むなら自分で上げてる候補でもいいかも。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:25:12 ID:Z/xIZ1o/O
- このスレに聞きにくる人全員に言うけどとにかく試聴しろよ。遠い近いの問題じゃないからな。
時間がないなら時間が作れるまで待つ。遠征費がないなら出張や旅行、コンサートのついでにでも聴きに行け。
あくまでこのスレはちょびっと参考にするだけだぞ。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:34:20 ID:BoJseJCY0
- D2000はボーカルが遠いというかソースによっては低音に埋もれることがある
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:36:47 ID:R7v0a9DJ0
- >>144
ありがとう
- 148 :136:2008/05/16(金) 20:12:41 ID:JlurHUPF0
- >>144
視聴してみます。
ありがとうございました
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:22:39 ID:gOZ+ddEM0
- D2000とかマンセーが多い上にちょこっと批判的なことを書くと
速効で叩くのとかフォローもやけに多いよね DENONだね
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:27:06 ID:Jw1izkKD0
- MDR-F1ってどうですか?
某所のレビューはかなりいいけど逆に不安になります
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:28:49 ID:EPsx1wwJ0
- >>145
試聴するかどうかなんてそれこそ本人の自由だと思うけど。
それにもともと他人の意見なんて参考にしかならんよ。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:34:43 ID:EeIqJxHP0
- 参考になれば十分だと思うが。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:46:03 ID:4CwRbAHY0
- >>150
夜中に映画を見るときに使っているが、音楽専用としてはかなり物足りない。
煩いコンプレスしまくりのJ-POOPの一部に適正はあるがごく一部。
クラシックは60年代のデッカ録音に比較的適正があるがそれ以外は駄目かな。
装着間は良くてしかも軽いので頭部への負担は現役所持HP(HD650,SA5000,CD2000)
の中では最も軽い。というかそれしか取りえがないとも・・・
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:57:40 ID:o3CVEOlF0
- ひたすら装着感を追求したらこんなのになりました、みたいな機種だしなぁ。>F1
疲れにくいんで、作業中にFMをダラダラ流し聴きするのに使ってるけど、
その程度の用途にしか向いてないと思う。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:19:38 ID:Jw1izkKD0
- 音楽には向かず装着感追及・・・そんなもんですか
ではテンプレに従った以下の条件だとどれがいいでしょうか
【予算】1万5千程度
【使用機器】PC、ゲーム
【よく聴くジャンル】女性ボーカル中心J-POP、ゲーム音楽
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感がよい
【期待すること】 室内だとメガネかけてること多いのでメガネかけてHPかけても痛くないものが良い
音が綺麗なものがよい(透き通る感じ?と言えばいいのでしょうか)
色々試した結果メガネがあるとメガネのフレームより下にHPの上部が来るくらい小さいか
側圧弱めで耳全体以上をすっぽり覆うのがよかったです
音は正直他の音でうるさい店内だとよくわかりませんでした(明らかに駄目だろって音のもありましたが)
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:22:52 ID:gPmY5e2Z0
- A900
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:56:44 ID:CMAIBDEX0
- 今A900つかってるけど締りがよすぎて普段あんま使ってない
広げないと使いにくいな・・・おれの包茎ちんぽもだけど
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:59:48 ID:Z0IzL80z0
- 未使用品なのにエージングはされてそうだな
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:13:08 ID:Jw1izkKD0
- どどどどどど童貞ちゃうわ
ADシリーズは良かったけど、Aシリーズはちょっと側圧強くて駄目かも知れません
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:32:24 ID:W2IqqAknO
- >>157
A900で締まりがイイッて…どんだけ頭でかいねん
ちなみにズルムケだがギザ早漏なり
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:12:08 ID:fauJM0+B0
- 【予算】13000~16000
【使用機器】PC直 N904i
【よく聴くジャンル】J-POP アニソン
【重視する音域】低音 重低音
【使用場所】9割部屋
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【その他】楽器が際立つ感じを希望(って声や楽器がバランスよく聞き取れるのが普通のヘッドホンなのですよね?現在オーテク5000円モノでして・・・)
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:16:48 ID:C8sgbzK50
- 予算に下限があるのは斬新だな
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:38:18 ID:E6E81NzU0
- 現在室内でATH-A900を利用しているのですが
今度、ESW9 を買おうかと思います。
大型のATH-A900と比べてポータブル用ESW9 では
同じ環境で聴いた場合に音質の向上は期待できるでしょうか?
よろしくおねがいします
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:07:01 ID:McSY90e20
- >>144
アドバイスありがとうございました。
おそらく、自分じゃ思いつかなかった選択肢ですw
>>144さんが挙げた機種、さっそく試聴してきます。
やっぱり繊細さと定温は使い分けないと厳しいみたいですね^^;
自分で挙げた機種はセカンドチョイスにとっておこうと思います。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:03:53 ID:7fBA0EP40
- 【予算】5000円付近
【使用機器】PC/液晶TV
【よく聴くジャンル】AV女優の喘ぎ声/ゲーム中の銃声
【重視する音域】(高・中・低等)低音がきつ過ぎると喘ぎ声が篭るので中〜高
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】無線のヘッドホンならおk
オナニーやゲームプレー中にコードがわずらわしいので無線のヘッドホンを探しています
音質には拘らないのですが、なるべく軽いのがいいです
今回の購入が初ヘッドホンになるので、安価なものでかまいません
アドバイスお願いします
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:20:45 ID:so18iJna0
- 【予算】1万5千円〜3万円
【使用機器】PC, iPod
【よく聴くジャンル】クラシック,エレクトロニカ,ロック,ヒップホップ,てか全部
【重視する音域】バランスのいいもの
【使用場所】外でも使用する
【希望の形状】折りたためたり持ち運びが便利なもので密閉型
【期待すること】
装着感がよく長く使用していても疲れないものがいいです。
今まで良いヘッドホンを買ったことがないのである程度長く使えるようなものを希望します。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:24:43 ID:OYzdPO540
- >>165
誘導
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:33:22 ID:7fBA0EP40
- 了解しました
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:42:28 ID:9EoLkcaL0
- >>161
その予算に収めるならMDR-900STとかZ900・7506・・・位しか思いつかないなぁ
もう少し頑張ってHFI-680・HFI-780・DT770Pro等にする方が
外はそのオーテクとに頑張ってもらうとして室内は開放型も視野に入れると幅が増える筈
あとはPC直を先に何とかするか、の選択かな
>>163
環境による
が、その質問が出てる時点で期待しない方がいいかも
ポタ専用&オーテクが好きなんじゃない限りはやめた方がいいような
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 03:02:19 ID:sVzL5yky0
- >>161
個々の楽器が離れるって意味の分離感ならゾネホン、但しアンプがないならイマイチ
ものすごく悪い装着感を我慢できるならK181DJがお勧め
>>163
値段差分程度にややESW9が上(そんなに変わらない
それ以上に装着した時の印象や音の傾向がまるで違うことに目がいく
ESW9は暖かみがあり、柔らかい音
>>166
そんな便利で都合のいいものはない
小型密閉型は音漏れ防止性能優先なのが多いので装着感の良さは反比例する
その意味でHD25より幾分マシなESW9でも買え、としかいえない
サイズを少し妥協できるならRH-300
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 03:16:49 ID:NSk5ruzj0
- 【予算】4000円くらいまで
【使用機器】ソニーウォークマン、VICTORのオーディオ
【よく聴くジャンル】生音なHIPHOP,ジャズ
【重視する音域】バランスがいいの
【使用場所】 部屋の中だけ
【希望の形状】大きめで耳をおおうやつ
【期待すること】ボディが白いのを探してます
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 04:06:46 ID:c/wVILaj0
- >>171
>ボディが白い
FOSTEXのT-5Mぐらいしか無い気がする
白以外でもいいんならそれなりにある
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:18:35 ID:SbRi+JNI0
- 【予算】 25000〜30000
【使用機器】コンポ(パイオニア)、PC
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック、ポップス
【重視する音域】バランス良くなんでも聴けるもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、オープンエア(クローズドでも良いのがあれば)
【期待すること】 長時間着けていて疲れないもの。
よろしくお願いします。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 07:30:25 ID:U5edspsg0
- >>173
もめたばかりで何だが、DENONのD2000。
ついでに、PCはせめてここらあたりのもの↓をかませた方がいいよ。可能ならdendacくらいもいい。
ttp://www.behringer.com/UCA202/index.cfm?lang=JPN
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:08:24 ID:FWtjoCj10
- >>161
PRO700、MDR-7506、あるいはM50。予算オーバーしていいならK181DJ。
>>166
M50。
>>171
色の白いのと言えば、多少予算オーバーするのもあるけど、D333LW、SQ5、RP-HTX7、
耳のせでいいならES3、PX200辺り。
>>173
密閉/D2000、開放/HD595。でもロックは少々甘いかな。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:52:16 ID:Y6hX96jn0
- 【予算】5万円程度
【使用機器】m902(サウンドカードからデジタル出力)
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽、80年代アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】特にありませんが細部まで聴きたいです
【使用場所】PC前
【希望の形状】形状ではありませんが、当方デブ汗っかき頭でっかちですので装着感の良さを大いに求めます
【期待すること】
HD650のヘッドバンドを最大にしてようやく間に合うというくらいの頭でも大丈夫なこと
HD650とは違った輝きを持つヘッドホンであること
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:56:47 ID:FWtjoCj10
- >>176
うーん、SA5000。
- 178 :173:2008/05/17(土) 09:42:45 ID:lstPpW+RO
- >>174-175
ありがとう!
そのどっちかで検討します。
>>174のはうち帰ったら見てみる。
親切にありがとう。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:47:22 ID:sUMX85x20
- >>176
他機種と比較して装着感の抜群のよさ、HD650と違い透明感ある明瞭な音。
解像度はトップクラス。そうした点で考えるとSA5000。低音が足りないと言われるが
それなりのアンプがあれば、極端に低音好きな人以外問題はない。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:19:05 ID:9EoLkcaL0
- ただ汗っかきにSA5000はイヤーパットが皮の為、メンテ面で多少面倒かもしれない
天然皮ってなってるけど水を吸わなかったのでコーティング済みだろうから、
そこまで神経質になる事でもないか・・・とも思ったけど一応
使用中の事は汗かかないタイプなので分からんす
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:57:41 ID:ZMBtopuz0
- ダイエットもいいもんだよ。うん。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:11:00 ID:U4eMh3G/0
- 俺も、断食とウォーキングで8`落とした
2ヶ月ぐらいかな?
汗かきは、改善しないみたいだけどw
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:15:05 ID:6MMSoYYl0
- 【予算】できれば20kまで
【使用機器】iVHA-1 ipod
【よく聴くジャンル】全てのジャンル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、屋外両方
【希望の形状】カナル
暑くなってきたのでイヤホンが欲しくなり、SHE9501を買ったのですが、基本性能の面で満足がいきませんでした。
20k前後でそこそこのものがあったらいくつか教えて欲しいです。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:22:53 ID:OYzdPO540
- 値段ぐらいしか要望ないなら↓のテンプレ
カナル型イヤホンのスレでつPart23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:47:18 ID:Wy23vQJh0
- >>62>>64
ありがとうございました。
今度視聴に行ってみます。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:04:09 ID:6MMSoYYl0
- >>184
ありがとん
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:02:26 ID:ZMBtopuz0
- 俺みたいに10年同じヘッドホンとかいうのもいるだろうけどな。
単に金が無いだけだけど( ;∀;)
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:09:26 ID:hKEN17Qc0
- 誤爆乙
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:10:29 ID:FdUvWPAL0
- このスレに誤爆したときは焦ったなあ・・・
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:12:41 ID:YGZ6hWk+0
- ( ・∀・)ニヤニヤ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:24:19 ID:BNW1jP1x0
- ここに来るのは初めてなんだが
ビギナーな俺におすすめを教えてくれないか
竿は残念ながら短いようです。形状はヒダ系が好きかも
とりあえず今までに試したもの
A
ぼくオナ(一番気持ちいいけど2、3回で壊れるのがネック)
めこすじちゃん(耐久性・吸い付きがいい感じ。安いのがまたイイ)
B
トゥエルブ(普通)
小悪魔(普通)
C
セーラちゃんDX(普通。値段が高いのでがっかり感アップ)
ゲルトモ(刺激が強すぎて痛くて使えなかった)
ツインズ(柔らかすぎる)
その他・名前すら覚えてないゴミ箱行き簡易ホール達
頑丈なぼくオナ、みたいなのって無いかな?
DXは試してないけど相変わらず売切れで買えないOTL
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:26:06 ID:hKEN17Qc0
- 誤爆……?
それとも狙ってるのか?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:39:34 ID:UvPLxDLiO
- >>175
ありがとうググってみます!
- 194 :161:2008/05/17(土) 19:31:17 ID:ucwoCH6t0
- >>169
>>170
>>175
みなさまご親切にどうもありがとうございました。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:40:51 ID:fp33PI+m0
- BS朝日見てる人いる
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:50:58 ID:L+/vjY/L0
- >>195
ありがとう思い出した!今から見る♪
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:01:05 ID:/hACl3kj0
- チョコットしか見られなかったけど単なる宣伝
スポンサーメーカーのみの紹介で何の役にもたたんなw
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:55:40 ID:TrvdzrRi0
- 【予算】一万円程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロックとかいろいろ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密着型
【期待すること】 バランスの良い音がいいです
外でも使うのであまり大きいのはちょっと
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:59:53 ID:AVk1fq/50
- >>198
Aurvana Live!
AH-D1000
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:02:37 ID:TrvdzrRi0
- 即答感謝です
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:37:27 ID:vQ5ST+H80
- 【予算】 2万〜3万円
【使用機器】 PC(SE-90PCI+HA400)
【よく聴くジャンル】 トランスなどの打ち込み・ロック・ゲーム音楽・アニソン・ジャズなど
【重視する音域】 中・低・ボーカル(女性)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 厚みのある音が欲しい
一応、HD25とK181DJ辺りに絞りましたが、K181DJが視聴できないので決めかねています
K181DJの装着感に難があるとのレビューをいくつか見かけたのが気になっています
HD25・K518DJの装着感は特に問題ないと感じました
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:03:28 ID:adiWV0a90
- >>201
その辺りはゾネやグラド、ベイヤーの得意分野って感じか
用途を見るとHFI-680かな。
多少ドンシャリ気味だけどもう少し頑張ってPro750もいいだろうね
ヘッドホンアンプは一応、あるみたいだし
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:05:07 ID:+oIq1WzJ0
- >>202
ボーカルがあるから、ゾネはなぁ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:30:22 ID:adiWV0a90
- >>203
とは言ってもなぁ、中・低のバランスが悪くなくボーカルが聴けて、
ジャンルをトランス等の打ち込み・ロック・アニソン・ゲーム音楽・ジャズ、とこられると
確かにボーカルは遠めだけど、埋もれる訳でも聞き取れない訳でもないゾネホンかなぁ、と
>>201は東京近郊に住んでたらダイナとかへ視聴に行ってみるのが一番いいかもしれんね
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:36:38 ID:AVk1fq/50
- >>201
K181DJは試聴しなくても案外失敗はしないwK518DJで大丈夫ならK181DJの装着感も大丈夫だとは思うが。
K181DJは低音多いけど中域が埋もれないから、HD25より打ち込みが気持ちいいとおれは思うけど。低音の量も変えられるし・・・ってなんかK181DJマンセーみたいになっちゃったよ
あとはHFI-780とかもいけるかもね。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:52:40 ID:AVk1fq/50
- おれIDがAVじゃん、なんかうれしい
- 207 :201:2008/05/18(日) 13:07:23 ID:vQ5ST+H80
- レスありがとうございます
すみません、ジャンルを多く挙げてしまいましたが、
その中でも打ち込みとロックを楽しく聴けるヘッドホンを探しています
重視する音域は中〜低域が出るもので、ボーカルは悪くない程度といった感じです
>>202-204
ゾネ、グラド、ベイヤーですか
調べてみます
>>205
K181DJは店頭で実物を見られないのが本当に残念です
思い切って買ってしまってもいいのですが、ゾネ、グラド、ベイヤーも調べてみようと思います
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:20:52 ID:D2wMuaAO0
- >>201
使用機器がPCなんだからあまり高級なのを使う意味は薄いと思われ。PC
でのCD再生や圧縮データ再生なんてーのなら元々ソースがプア過ぎ。
使用用途からみてこの辺りで十分すぎじゃね。
オーディオテクニカ > ATH-A900
SONY > MDR-CD900ST
どうしても低音域重視ならHD25もありだが、高音域の繊細さに欠ける。
K181DJは低音が締まった音を出し、高音域も繊細だ。しかし、臨場感が
悪く、音が遠くに感じるという欠点がある。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:32:19 ID:N2zWHAhz0
- ATH-A900をばかにすんなや糞耳野郎
基準になるヘッドホンだぞチンカスが
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:35:57 ID:D2wMuaAO0
- 価格の割に性能がいいのを認めてるから奨めてんだろーがっ、タコ!
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:35:59 ID:hbD/zhK50
- >>206
お、なんか縁起がいいねえ
>>207
打ち込みとロック中心ならば結構オールマイティにいけるゾネが無難。
上でも出ているHFI-680・HFI-780・PRO750辺りだろうか。
ベイヤー・グラドはスレにいってみて聞いてくるのがいいかもしれないな。
HP買ったら次はHPAだな・・・頑張れ。
>>208
はいはいそうですね。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:22:03 ID:GTQzRgYL0
- でも90PCIからアナログで出してるんなら例え無圧縮でも微妙だと思うね
かなり癖があるからね
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:25:11 ID:HVYoT5BO0
- 【予算】 50,000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ハードロック、プログレロック、女性ポップス、サントラ
【重視する音域】均(低)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 万能型
エッジがきついのは苦手です。解像度が高く音場が広いのを希望します。
今のところAH-D5000、AH-D2000、Aurvana Live!を候補に考えています。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:29:41 ID:mq7M4qzp0
- 【予算】 4万程度
【使用機器】 A1000 E4c
【よく聴くジャンル】 pop ロック プログレ等打ち込み系 テレビにも使用
【重視する音域】 特になし。しいて言うならバランス重視
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 密閉型か開放型
【期待すること】
今まで使ってたA1000が逝ってしまったので、これを機に更に満足できる機種を探しています。
ちなみに言うとこの板ではイマイチ良い評判を見かけないA1000でかなり満足できていました。
今のところの、ウルトラゾーンのPROline 750か2500の二つを候補として考えています。
よろしくお願いします。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:30:32 ID:zZLcxSFT0
- その予算でアルバナ、D2000は無いな
個人的にUltrasoneの高音はねーよって感じだけど普通に評判良いしな
今なら900Tiとか犬K1000も候補に入るんじゃない?
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:32:14 ID:Tl9CgNSQ0
- >>201
カナルはどうだ?
最近打ち込み系だとHFI-780がよく薦められているけど、
SCL4もトランスなどの打ち込み系には適していると思うよ。
こればかりは好みだが。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:33:19 ID:iae2E4siO
- イヤードロップっていうラインストーンがついたイヤホンに興味があるんだけどSONYとかのがいいのでしょうか?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:37:28 ID:GTQzRgYL0
- K1000は音はいいんだけど見た目が悲惨
間近で見ても数千円に見える
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:37:30 ID:U1750Y0K0
- >>217
500円下回るぐらいで売っててデザインが嫌でないなら、CP的には買ってもいい
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:12:10 ID:iae2E4siO
- >>219そっか!ありがとう
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:32:07 ID:j0NA6qZMO
- >>213
PC直ならアンプ買って余った金でD2000かアルバナライブ
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:39:14 ID:rVSKb2rU0
- D2000とアルバナライブって、同等なのか
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:45:35 ID:U1750Y0K0
- >>222
「アンプに掛ける金次第」ってことじゃね?
俺ならまずヘッドホンを考えて、残りを環境用の予算にするが
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:53:24 ID:zZLcxSFT0
- PCならアンプじゃなくてオーディオインタフェースかDACもなんとかしないとダメだろ、jk
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:00:38 ID:aLgJKbED0
- >>213
AH-D5000でok エッジはきつめだが試してみるのであればPROline750
>>214
ドンシャリでいいならProline2500
フラットならやや予算オーバーするけどATH-AD2000
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:44:24 ID:FTbCMec40
- 【予算】5000円以下
【使用機器】 PC(オンボード)
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞、PCゲーム(CS1.6などのFPS)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 インドア用
【期待すること】
現在、パイオニアのSE-MJ3を使っているのですが、長時間つけていると耳が痛くなったり、
ずれることが多く、耳をすっぽり覆うタイプのヘッドフォンがほしくなりました。
現在
HP-RX500
HP-RX700
この2つのどちらにするか迷っています。
約2000円上乗せしてまでRX500からRX700にする価値はあるのでしょうか?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:09:08 ID:nFuS4cmg0
- PC160SK
↑の型のヘッドホン売ってるサイト教えてください。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:22:16 ID:5XADJbAk0
- >>227
http://www.google.co.jp/
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:59:37 ID:0dbxb50z0
- 【予算】 10000万くらいまで
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 電車内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 持ち運びが楽なもの。
音漏れしにくいもの。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:10:35 ID:K4eDZwgU0
- 大きく出たね
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:18:56 ID:jq7V4epv0
- つまんねーよ死ね
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:24:51 ID:K63Caepz0
- いっそのこと貸し切り列車走らせたら盛大に音漏れOK
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:35:38 ID:5XADJbAk0
- 都心の列車でやろうとしたら足りないんじゃね?
- 234 :63:2008/05/18(日) 23:59:30 ID:sSlsOf6s0
- 先日店頭でお薦めをしていただいたC700を見ることだけできたのですが
思ったよりもハウジング部が大きく着用時に見栄えが変にならないかと気になって購入することに躊躇してしまいました
そこで改めて意見を聞かせていただきたいのですが
>>63に合う条件でC700、EX90、ZEN AURVANAを挙げていただいたのですが
他にも調べていくうちに自分が気になったイヤホンに
Super.fi 3 Studio、metro.fi 2、SE110、HP-FX300、AH-C551、ATH-CK7、KH-C711、Reference 220、CX400
が出てきたのですが、これらの中にも自分の条件に当てはまるようなものはあるでしょうか?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:10:09 ID:nPE5OqlC0
- 優柔不断なやつだ。さくっと買えよ。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:14:51 ID:UoSpal4a0
- iPodの純正からならどれでも幸せになれる
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:17:18 ID:Ni3GwIok0
- もう50mmドライバーのオーバーヘッドでも買ったらどうか
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:22:10 ID:yB8Y0sE90
- 【予算】 1万〜2万
【使用機器】 NW-S706F
【よく聴くジャンル】 ロック・テクノ・ハウスetc
【重視する音域】低>高>中 低音重視
【使用場所】 主に屋外
【希望の形状】 密着オーバーヘッド
【期待すること】
携行が便利 出来ればカールコードではなくストレートコードを探してます
音が良ければ最悪カールコードでも…と考えています
欲を言えば、ミキサーやアンプにつないでモニターにでも使えたら
とは思ってるんですが、音割れ無く聞ければ問題ないです
我が儘な使用者に付き合ってくれるヘッドホンはありますでしょうか?
質問>DAPにカールコードを繋がれてる方々、携帯に不便さを感じますか?
重さや長さが気になる所存です
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:36:12 ID:4qf+Ckrh0
- カールコードじゃなくても、
ポタ用オーバーヘッドじゃないと、長さや太さで不便だぞ。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:53:18 ID:yB8Y0sE90
- >>239
ごもっともな意見ありがとうございす
その点に関して、携帯視聴が便利なヘッドホンはありますか?
モニターでの共用となると、長太なコードばかりになり
半分その面は諦めて探しています 何か良いのがあればいいんですが
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:58:04 ID:Ni3GwIok0
- 密着って何だよw
ポタ専用だとイヤホンの方が充実してるからな
何だかんだで外で利用するなら折り畳みが必須だろうし。
HD280とかぐらいしかないんじゃないの?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:21:37 ID:yB8Y0sE90
- >>241
密閉の間違いでした
HD280は遮音性携帯性が良い機器ですね
低音が弱い様で、出来れば音質を重要視してます
参考にさせて頂きます
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:22:49 ID:xX2kFmun0
- >>229
市販されてるヘッドホン全種類買えばいいと思うよ。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:45:04 ID:Ni3GwIok0
- >>242
どの程度の低音を期待してるかにもよるね
SONYとかDENONほどは出ないけど量自体は普通だと思うよ。
ただ外で使うとヘッドホンの殆どは音の良さは実感できないと思うね。
低音重視ならSONYのMDR-Z700DJとかがいいんじゃない?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:11:52 ID:yB8Y0sE90
- >>244
なるほどそうですね
Z700DJ位低音があれば重宝するんですが
幾分コードが邪魔でポータブル用に別途で買おうと思ってます
HD280がお店にあれば視聴してみたいと思います
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:41:48 ID:sCKgaYBI0
- 私は128〜320kbpsの様々なビットレートのMP3音源を聴く機会があり、
現在ヘッドホンはATH-ES7を利用しています。
2万円以上のヘッドホンの購入を検討しているのですが、
ググってみると低ビットレートの音源を聴く際、粗が目立ってしまうなどの意見がありました。
低ビットレートの音源を聴く際には高級ヘッドホンは向かないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:47:05 ID:xX2kFmun0
- >>246
最近あたらしいHP買って、いろいろ聞いてるんだけど、
128KBPSくらいだとほんとしょぼい音をそのまんま聞ける
320KBPS超える当たりから感動的な感じになるよ。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:27:20 ID:gpnFpfNfO
- 高いヘッドホンを買って、
MP3を聞くくらいなら、
CDをレンタルしてWAVファイルをゲットしたほうがいい。
128kbps位のMP3なら、
5000円位のイヤホンでも
音の酷さがわかるし
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:37:41 ID:/QO0oKU30
- VBRでエンコードすると、圧縮音源の粗がわかりにくくなるというマジック
- 250 :246:2008/05/19(月) 12:48:11 ID:sCKgaYBI0
- ご返答いただき、誠にありがとうございます。
私が様々なビットレートのMP3を聴く理由は
DJ MIXを拾ってきて聴いているためです。
そのため、打ち込み系に向いているES7を使用しています。
現在HD25やK181DJ、HFI-780といったヘッドホンの購入を検討しており、
質問させていただきました。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:11:50 ID:bxuZVByV0
- >>234
ファッション見てる人はイヤホン見てないし、イヤホン見てる人は他の見栄えは
気にしないと思うんだけども、気になるのであれば別のがいいかもね
EX90は音漏れする アルバナは低域が細め
ちょっと高めだが3 studioがいいんじゃないかな。ケーブルが絡みやすいが・・・
>>246
解像度重視のヘッドホンだと、圧縮でボロボロになってたり
古い音源でだったりマスタリングがアレゲだったりするとかなりションボリになる
逆に粗を隠したりするのもあるけどねー
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:45:46 ID:TSOSgtb80
- おれ320の曲しか聴いてないけどやっぱWAVだと違うのかな?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:46:45 ID:1Q77fjsJ0
- 人による。
聞き比べなんて簡単なんだから、
自分の満足点を見つければいいだけ。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:53:44 ID:TSOSgtb80
- ですよねー
おれ320とWAV聞き分けられなかったし、このままでいいや
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:47:31 ID:IaBJ/qYV0
- >>250
聞くんであって作るんじゃないんよね?
その系統ならDJ1PROが優等生になる
作るならHFI-680がいいと思うけどさ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:25:31 ID:+3D3WawD0
- 【予算】1万5千円くらい
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】講師の声
【重視する音域】中?
【使用場所】 室内(空調の音が聞こえます)
【希望の形状】カナル以外で…
【期待すること】3時間くらい使用するので、着け心地と遮音性を最優先したいです!
現在e2cを使用していますが、MDR-Z600が気になっています。
アドバイスよろしくお願いします。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:54:19 ID:IDARulzh0
- テンプレ無視で悪いんだけど、オーテクのATH-ANC7とBOSEのOE買うならどっちがいいと思う?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:25:49 ID:9swvQ6Po0
- OEが好き
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:52:34 ID:bxuZVByV0
- >>256
ATH-A500で十分な気がするけどね
本当に声を重視するなら(朗読を聴くとか)高価になるけどATH-SX1a
カナル以上の遮音性を期待するならノイズキャンセルしかない
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:21:01 ID:XRggJ5Rm0
- >>256
MDR-Z600でイイよ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:15:14 ID:PchdEXx/0
- 【予算】2〜3万
【使用ヘッドホン】100円イヤホン
【使用プレイヤー】エレキギター(Edwards レスポール)シミュレータ(PODxt Live)
【よく聴くジャンル】ハードロック
【重視する音質】全体
【期待すること】
スレ違いか不安ですが、質問させていただきます。
初めてギターを買い、マンション住まいなのでヘッドホンにしたいです。
希望としては演奏>DTMな感じでやるので原音忠実にしたいです。
ヘッドホンアンプスレに間違って行ったのはスルーでorz
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:03:33 ID:CyVKUIVp0
- 【予算】10000円
【使用機器】PC SE90PCI>HA400 CD5001のHP端子直挿し
【よく聴くジャンル】ジャズ ロカビリー
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】装着感がいい
痛い音を鳴らさない
長時間でも蒸れない
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:47:28 ID:jIALFIPB0
- 【予算】5万以内
【使用機器】HD60GD9 or P-1 → E9 or DX1000
【よく聴くジャンル】最近はファンクをよく聞きますが、雑食です
【重視する音域】(高・中・低等)ドンシャリ
【使用場所】 (室内外等)屋外でも使えればいいけど、室内だけでもOK
【希望の形状】密閉
【期待すること】
とにかくドンシャリで高音質のヘッドホンがほしいです。ドンシャリっていう
のは、かまぼこの逆のバランスという意味で、別に高音がシャリシャリしていて
欲しい訳じゃありません。今はHMVの試聴機に刺してあったPRO5が候補です。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:55:01 ID:8BigzfpW0
- 【予算】 2万以下
【使用機器】 PC(SE-90PCI)→DENON DHT-M380→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】 HR/HM
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ボーカルが低音高音とも良く聞ければ
SONY MDR-XD300から乗り換えです
いくつか提示してもらって視聴に行こうと思います よろしく_| ̄|○
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:43:39 ID:t/P9YQjE0
- >>264
ボーカルが低高音?わけわかめ
とりあえず低音が多いながら高音もそれなりに良いK181DJがお勧め
ただし装着は1時間限定
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:44:37 ID:po0UswS20
- >>263
予算50000円でPRO5かよw
50000円あれば、もっともっと良いHPがいくらでも買えるのにw
ドンシャリ好きならベイヤーあたりで
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:53:11 ID:MHTy0+wD0
- >>261
MDR-CD900ST HD280PRO
>>262
SE-A1000
>>263
DT770 Pro750
>>264
MDR-Z700DJ RP21 K181DJ
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:42:51 ID:t/P9YQjE0
- MDR-CD900STは全く演奏が楽しめる機種じゃないぞ
むしろ7506のほうがいいだろ
>>263は外もできればっていってんだからそれならHD25でおkだろう
>>264にZ700DJは予算からいってランク外過ぎるんじゃね
- 269 :264:2008/05/20(火) 03:00:50 ID:8BigzfpW0
- >>265 267 268
あったかい人たちdクス
見に行ってみるよ
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:30:34 ID:MHTy0+wD0
- >>268
261は演奏を録音してDTMに使うという意味だと思ったので。
演奏を楽しむなら7506ですね
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:43:02 ID:ULP+H5Pu0
- >>259
>>260
レスどうもです!
雨にも負けず、視聴してきます。
- 272 :246:2008/05/20(火) 08:55:55 ID:nsowYNbk0
- >>251>>255
DJ1 Proは試聴済です。解像度が高すぎない点は良いと思いますが、
MP3のシャリつきが目立ち、高音が刺さる感じを受けました。
HFI-780やDJ1 PROといったゾネホンを購入するか、
現状のままES7を使いつづけるか再度検討してみます。
ご返答いただき、誠にありがとうございました。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:18:34 ID:XYF2uEPO0
- 【予算】3万ぐらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【期待すること】本当はSR-325iを買いたいのですが、装着感が合わなくあきらめました。SR-325iに似たような音のヘッドホンがあれば教えてください。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:20:36 ID:XuLdomVW0
- >>273
Alessandro MS-2
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:38:50 ID:iEhKlfvQ0
- >>274
装着感ダメだったって書いてるだろ・・・
同じもの薦めてどうする
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:42:20 ID:FK3RQxVK0
- 【予算】8000程度
【使用機器】PC(オンボ蟹)
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーム音楽
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
今使ってるのが2000円程度の安物な上、雑に扱った関係で壊れそうになってきてるので
ある程度頑丈なものだとうれしいです。アドバイスよろしくお願いします
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:43:32 ID:FK3RQxVK0
- >>276に書き忘れたので追記
メガネかけててもあまり支障のないものだと助かります
フレーム当たって痛くなったりするので・・・
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:07:45 ID:MHTy0+wD0
- >>273
GRADOは独特なのでなかなか難しいと思う
MS-1や開放のドンシャリホンをあたってみては
>>276
ATH-AD500
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:07:53 ID:pa4CgtrP0
- >>276
頑丈さを取るならZ600とか
ただしドンシャリするので要望には応えられてないか
無難なのはATH-A500、AD500辺りか
もう少し出せるなら音屋でK240Sがいいと思う
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:47:34 ID:FK3RQxVK0
- >>278-279
ありがとうございます。A/AD500を検討してみたいと思います
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:10:30 ID:Y2Mq9Klp0
- 【予算】1万ぐらい
【使用機器】 コンポ、iAUDIO F2
【よく聴くジャンル】 Jpop(女性ボーカルものが多いです)
【重視する音域】フラット、ボ−カル重視で
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド開放型
【期待すること】
抜けがよく、ボーカルをきれいに鳴らしてくれるヘッドホンを探しています。
開放型で考えているのですが、調べてもこれといった候補がみつかりませんでした。
AD500なんかがいいのかな、とは思っていますが、音場が狭いのは苦手なので、これ以外の候補を挙げていただければと思います。
よろしくお願いします。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:45:32 ID:fd14dfU70
- >>281
そんなにフラットじゃないけどHP1000
もうカタ落ちだからがんばって探せ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:02:20 ID:cjrlo2pK0
- HP1000はJpopに致命的に合わないと思う
女性ボーカルなんてかなり引っ込むぞ
AD500でもいいんじゃないの?つーか音場狭いって誰のレビューだよw
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:15:19 ID:hwColayc0
- >女性ボーカルなんてかなり引っ込むぞ
それはない。何かと間違えるのかな。
ディスコンを勧めるのはどうかと思うけど。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:23:30 ID:g8zHX4lg0
- >>281
MS-1かAD700
立体感という意味での音場はどちらもイマイチ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:43:56 ID:1hU45eXg0
- 【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 SE-80PCI→HD-1L
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル物)
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
とにかく女性ボーカルが楽しく聞けるものが良いです
且つノリが良くて解像度が高いものがあれば
- 287 :263:2008/05/20(火) 22:45:29 ID:jIALFIPB0
- >>267
ありがとうございます。
PROline750は試聴したことがあるんですが、高音がシャリシャリしてた気がします。
しかも、低音もたいして出てなくてドンシャリじゃないような…
DT770は試聴してみます。バージョンがいろいろあるようですが、どれでもいいん
でしょうか?
>>268
外は関係なしに、HD25の試聴は好印象でした。でも、これもバージョンがいっぱい
あってわけわかめです。おすすめの型番教えてください。自分が試聴したのがなん
なのかすら
- 288 :281:2008/05/20(火) 23:17:30 ID:Y2Mq9Klp0
- ありがとうございます。
HP1000、よさそうですが売っているところあるのか微妙ですね。どこかで見つかればいいのですが。
AD500は軽く試聴したことがあるのですが、音が耳のすぐ側で鳴っているような感じが気になりました。
もう一度試聴してみようかと思います。
MS-1、初耳でしたが若干ドンシャリ傾向なんでしょうか。
今いろいろ調べてみたのですが、eH350とかHD515、SHP8900はどうでしょうか?
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:23:44 ID:u8x6Hzdu0
- >>286
AD1000
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:36:53 ID:pChuN+MX0
- 【予算】 1万くらいまで
【使用機器】 ENVY24(光)→DA53→HD53
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル物)
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
とにかくヌケの良いものを教えてください
複数個買う予定ですので何種類か上げていただいたら幸いです
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:40:39 ID:Ng1S3bLX0
- 【予算】 5万くらいまで
【使用機器】 se-90pci→HD-1L
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】全体
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
音場が広くアタック感の有るとうれしいです
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:41:49 ID:Ng1S3bLX0
- 訂正
感の→感が
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:00:50 ID:Y+hbeKFL0
- 音場が広くなるとアタック感は薄れる
音場重視K701 アタック感重視AD2000
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:10:08 ID:d1sYpwLn0
- 【予算】2万まで、本当に良いものなら3,4万まで
【使用機器】pc+ha-400
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック、ヒップホップ
【重視する音域】中、低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】装着感が良いもので聴き疲れせず、打ち込み系の表現が
良くノリが良いものが良いです。
今までは安物しか使ったことがないので、圧倒的な変化が
あるものが良いです。お願いします。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:19:04 ID:Y+hbeKFL0
- 装着感が良く聴き疲れしないがノリは今一なD2000
装着感に問題あり聴き疲れするがノリ&ジャンル的にゾネ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:21:02 ID:d1sYpwLn0
- >>295
ゾネだったら、どれが良いですか?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:28:48 ID:3PfYeE8D0
- >>294
RH-300
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:30:28 ID:dskHjn8M0
- >>294
RH-A30
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:32:15 ID:Y+hbeKFL0
- 聴き疲れしにくいHFI-780が個人的に好き
でもゾネの音ってことならPRO750,2500だろね
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:40:21 ID:gH/wV9wd0
- >>296
ゾネの中では比較的万能なHFI-2200辺りが良いのでは
もっと刺々しくてスカってもいいならDJ1PROで、芯があってガッチリした音がいいならHFI-780
あーでもゾネホンってマイナーチェンジで値段上がったんだっけか
完全に2万上限だと、RH-300もそこそこ評判いいしナイスな選択肢かと
RH-A30も個人的にはイチオシの機種だが、低音は並程度
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:47:46 ID:d1sYpwLn0
- 294の者です。皆さん色々アドバイスありがとうございます。RH-A30やHFI-780
が特に気になったので、調べてみます。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:08:15 ID:7oTfzAJhO
- 【予算】5万
【使用機器】ipod、漫喫のPC
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、打ち込み系全般
【重視する音域】中音域
【使用場所】主に屋外
【希望の形状】なし
【期待すること】
CM700Tiが断線とキンキンした感じで嫌になってきたので
ついでに少し上位へ行こうと思います。
ラウド系もこなしつつ適度な高音を出せるバランスがいいのが欲しいのです
10proが少し気になってますが田舎なので試聴できない…
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:37:22 ID:Fb3jkujl0
- >>783
HPAが弱いとPro750は音がしょぼい
低音がもっと欲しいなら密閉より開放がいいだろうけど鳴り方に好き嫌いあるからな
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:39:20 ID:9aLi2KBN0
- >>290
とにかくヌケ重視なら、予算オーバーだけどMS-1
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:39:48 ID:Fb3jkujl0
- アンカーだけミスったw
>>287な
- 306 :263:2008/05/21(水) 01:45:12 ID:ZLnSU0LL0
- >>303
視聴はダイナ5555でしたんですが、HPAはなんだったか忘れてしまいました。
自分のHPAがしょぼいっていう話だと、これ以上のHPAはちょっと厳しいです。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:36:08 ID:UwGRZVG+0
- 【予算】10万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】MOGWAI、Sigur Ros等のポストロック
【重視する音域】低音、中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ボーカルはどうでもいいです。
アコギの音などが美しく、バスドラなどの低音に迫力があるもの。
低音の量感がある程度欲しいが、ボワボワなのや音の曇りは嫌い。
中高音が美しいもの。
着け心地がよければ最高。
Edition9と007Aを足して2で割ったようなのないですかね。
コストパフォーマンスでHD650にしようかと思ってますが、ジャンル的にあわなそう。
HD650の店頭試聴もしましたが、店じゃよくわからなかったです。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 04:17:25 ID:dtgs8iL10
- HD650はアコギは素晴らしいしMogwaiにはかなりあってると俺は思うが
中高音も重視ならある程度環境で追い込んだほうがいいと思われ
- 309 :286:2008/05/21(水) 06:38:10 ID:7SvGhtoZ0
- >>289
AD1000ですか、どもです
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 06:41:54 ID:8iYF35GL0
- アコギならGS1000が最高。
ただPC直挿しじゃ実感できないだろうけど。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 07:14:29 ID:BdnbYCtq0
- >>306
P-1は結構色付けされるからもし出来るなら視聴もP-1でした方がいいぞ
それとベイヤーも結構シャリつく
>>307
使用機材PCってオンボ直?
何かしら環境は整ってるとは思うがその辺りもしっかり書いた方が
とりあえずRS-1やGS1000やDT880挙げてみるけど
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:41:12 ID:BCLFtozZ0
- >>281
AD500でOK。
HP1000は抜けがいいHPとは言えないように思う。
そのせいもあってボーカルも、きれいというよりはしっとり型。
>>286
予算はオーバーするけどW1000。
>>290
AD500。
>>291
AD2000、音場がそれほど広くなくていいならHD25、HFI-780。
>>302
HD25。
>>307
E9でいいかと思ったんだけど、こいつは候補にならないんだ。
だったらDX1000。
低音の迫力って部分では物足りなく感じるかもしれないけど、ボアボアってこともない。
また高域の美しさもSTAXには劣るかな。でもこっちも悪くないよ。
付け心地は全く問題なし。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:20:52 ID:xJGK4DTC0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】ポータブルオーディオ機器
【よく聴くジャンル】ほとんどすべて
【重視する音域】フラット〜ややドンシャリ
【使用場所】 屋外・電車内
【希望の形状】密閉型・ミニ型
【期待すること】家ではリスニング用にSTAX 4070、
モニタリング用にMDR7506, K240を使ってますが、
外出用に安めのミニヘッドフォンが欲しくなって。
AKG的な繊細な高音があって、低音が滲まないと良いです!
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:36:28 ID:vwYWvuxw0
- ES7
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:54:34 ID:dlF1wLxq0
- >>307 GS1000(ラージパッド)
低音がだめだと思ったら環境いじれば言う事聞くよ>GS1000
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:04:03 ID:sO+Z347n0
- DENONスレみてDENON買うのだけはやめた。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:15:06 ID:/YcO14zm0
- >>288>>290
ヌケの良さで選ぶならSHP8900は候補に入れていいと思う
若干低域が強めで、ボーカルだけ浮いてくる感じではないが、
バランスは取れているし爽やかな音なので女性ボーカルには合う
>>313
低音出すぎだがK414P
できればもうちょっとお金出してATH-ES7
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:27:21 ID:xJGK4DTC0
- >>317
AKGのデザ好きだからK414p、K26iは試しましたが、やっぱ低音が・・・。K26iとか論外だし。
オーテクは視野にありませんでした。ちょっと試してみます。
最近K77とか出てますが、今のところ評価なし?w
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:36:53 ID:whODmwKW0
- >>313
K518DJ
低音がにじむくらい出るけどイコライザで弱くする
>>316
ここはアンチスレじゃない
帰れ
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:08:20 ID:clt6IVJH0
- 【予算】1万円程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【期待すること】低音が締まっていて量が多いのがいいです
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:27:34 ID:GtxnCsjO0
- >>320
より低域の量が多い方がいいならMDR-7506、締りを重視するならSE-MONITOR 10R。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:41:30 ID:AHw5diHHO
- パイオニアが一番音が良いと聞いたんだが本当なんだろうか?
オススメのメーカーを教えてほしい。あと、ここのヤツは絶対ダメとか
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:44:48 ID:RImkVt2v0
- どこのメーカーだとかそうゆうのは個人の好みの問題であって絶対的なものは存在しない
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:48:29 ID:l/88rpE60
- >>322
自分の耳に聞け
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:49:44 ID:iRaHvKag0
- >>322
メーカーで一括りにすること自体まちがいだよ
一つ一つの機種で考えなきゃ
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:56:22 ID:AHw5diHHO
- そうか。オレが間違ってたありがとう。
じゃあ改めて質問。
予算が3000〜5000円程度
ポータブルオーディオプレイヤーでの使用が目的
低音重視でいいの教えて
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:00:33 ID:l/88rpE60
- >>326
テンプレ使え
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:02:45 ID:RImkVt2v0
- 世界は厳しいなwwww
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:16:12 ID:vwYWvuxw0
- PRO5でイインジャネ?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:19:18 ID:iRaHvKag0
- たしかにPRO5でよさそう
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:38:43 ID:AHw5diHHO
- kwsk
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:40:43 ID:yyfjTQOU0
- ググレカス
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:43:49 ID:RImkVt2v0
- ググれ
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:11:55 ID:xP+70+440
- >>281
オーテクに豊かな空間表現・音場表現は、しょせん無理
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:12:54 ID:U9OuJdbU0
- 【予算】3万程
【使用機器】 se-90pci
【よく聴くジャンル】 HR HM 音量結構上げて聞いてます
【重視する音域】 ボーカルがしっかりと聞ければ 他は低音主体
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば密閉
MDR-Z700DJは視聴したが高音がちょっと耳に痛かったでs
電気店まわってみたんですがテクニカとS○NYさんしかほとんどなく
値段の関係で通販になりそうなので候補だけでもオネガイシマス
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:17:53 ID:nn/vGqWm0
- >>335
ゾネのPRO750かアレッサンドロのMS-2
もしくはHD25
個人的好みで一番お勧めはHD25
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:36:24 ID:/YcO14zm0
- >>335
HD25-1II とか K181DJ
ボーカルが目立つ方がいいならHD25-1II
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:00:59 ID:wavUNG7b0
- 【予算】2万前後
【使用機器】 iAudio7
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン
【重視する音域】 ボーカルと低音でしょうか
【使用場所】 外
【希望の形状】カナル型。耳大きいのでヘッドホンだと痛いんです
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:09:50 ID:U9OuJdbU0
- >>336-337 トンクス
2人とも勧めてもらってるのでHD25で考えてみるヨ
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:12:55 ID:RImkVt2v0
- >>339
HD25使ってるおれだけど次はPRO2500か750が欲しいと思ってます
まあいろいろ試聴するのがいちばん
- 341 :281:2008/05/21(水) 22:21:12 ID:cycPZ+vxO
- >>312
AD500ですか。耳に近い感じさえなければいいのですが…。何はともあれ、もう一度聴いてきます。
>>317
SHP8900良さそうですね。検討したいと思います。
>>334
やっぱり厳しいですか。この価格帯でそれなりに空間表現のできている機種ってあるんでしょうか。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:47:52 ID:weHqpJuD0
- >>338
その価格帯で低音重視だと選択肢がない
ほとんどがBAタイプだからね
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:58:46 ID:yyfjTQOU0
- >>338
Super.fi 5 EBぐらいか?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:45:04 ID:kZivsj4k0
- >>343
FUTURE SONICS m5
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:54:25 ID:BFodvhwz0
- >>341
>この価格帯でそれなりに空間表現のできている機種ってあるんでしょうか。
無いよ
予算を3万に汁
- 346 :307:2008/05/21(水) 23:57:25 ID:UwGRZVG+0
- レスありがとうございます。
HD650は音の曇りが気になっちゃいそうなんですよね。
GS1000って美音系なんですね。
グラドってなんか高音が痛そうな機種って印象しかなかったです。
音の厚みがないっていう点以外はかなり良さそうですね。
使用機材はしばらくはAVアンプからか、PC直になりそうです。
HPAを買うつもりではいますが。
>>312
E9でよさそうなんですけど、お金たまる頃には商品なくなってそうで('∀`)
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:32:06 ID:mbdEl9J20
- >>341
>この価格帯でそれなりに空間表現のできている機種
あえて言うなら、ビクターのRX系&ソニーのXD系とその他耳覆い開放型の機種(AD500含む)
一万までだと開放型の選択肢が少なくて、自然と空間的余裕のある機種の選択肢も少なくなる
- 348 :313:2008/05/22(木) 00:49:22 ID:CZq4p9Ix0
- >>317, >>319
dでした。試聴したところ、微妙にダサいけど、K518DJにしました。
海外サイトでは(色違いのはずの?)K81DJの方が評価高かったのが気になりますが、
デザイン的なとこでK518DJの方がマシなので、よしとしました。
しかし、音屋で見てるとMDR7502やK77も気になって仕方ないですww
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:49:46 ID:kcHV05pF0
- 【予算】 2万
【使用機器】 電子ピアノ(YAMAHA DGP5)
【よく聴くジャンル】 クラシックピアノ
【重視する音域】(高・中・低等) 低〜中域
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
長時間使用を考えて聴き疲れしないものがいいです。
高域が強めだと辛いのでやや抑え目のものでお願いします。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:52:39 ID:cCe6oT6C0
- >>341
もうちょっとがんばってソニーのSA1000
1万円台では、空間表現が一番上手いと思う。
- 351 :338:2008/05/22(木) 02:03:02 ID:bzV8DvkT0
- >>342
ボーカル重視のみで選択肢があるか、あと予算いくらがんばれば選択肢が出てくるか教えてください。
>>343
調べてみました。本当に低音特化、ってタイプみたいですね。
考えてみます。
>>344
調べてみました。これも結構よさそうですが果たしてどこで買うか。
どうもありがとうございました。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:11:06 ID:jv0qhdNkO
- お願いします。
【予算】4万くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】色々聴きますがややロック多め
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 内外ともに
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今はMDR-7506を使っているので、それより数ランク上のものが欲しいです
あと、音漏れしにくいものを欲しいと思っています
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:00:43 ID:yk/fxtmE0
- >>349
やや予算オーバーだがAH-D2000おすすめ
2万以下なら若干硬い音だがMDR-7506
>>352
HD25-1II Pro750
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:05:59 ID:Ow3ER80J0
- AH-D2000はDENONスレ見てから考えよう。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 04:44:51 ID:rgaG2XldO
- 5pro 5eb se310 どれが一番オススメ?
クリアで低音が好みなんだけど(なるべく高音域も欲しい)
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 05:40:07 ID:sXQCH3Vp0
- 低音重視なら5EB
高音も欲しいってなら5Pro
クリアなのならSE310
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:13:24 ID:a1aTCteL0
- >>349
RH-300。
>>352
HD25。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:53:24 ID:SSDOJ0I/0
- 【予算】一万五千円まで
【使用機器】CD3300R直
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】どちらかといえば高
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドなら何でも
【期待すること】
今使っているSX1に若干飽きてしまったので新たな刺激になるようなものがいいです
よろしくお願いします
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:06:00 ID:vz1h5wfO0
- その条件だとA900だが新たな刺激となると?が付くな。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:08:23 ID:Ewg6fGzT0
- >>358
アニソン+新たな刺激ときたら
グラドかゾネだろうな
SR60とか予算オーバーだがDJ1Proとか
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:09:30 ID:Y1bFLVv/0
- MUSIC SERIES ONE MS1とか
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:15:29 ID:SSDOJ0I/0
- >>359-361
ありがとうございます
ざっと見てきましたがMS1が良さそうなのでそれにしようかと思います
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:01:40 ID:SI461NCI0
- 【予算】25000円くらいまで
【使用機器】Ipod
【よく聞くジャンル】R&BやJ-POP
【重視する音質】高音でクリアな感じ
【使用場所】屋外
【希望の形状】とくになし
【期待すること】長時間着けていても痛くならないもの。
なるべく音漏れしないのがいいです。
よろしくお願いします。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:21:41 ID:a1aTCteL0
- >>363
カナルでよければER-4S、あるいはCK10。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:53:47 ID:TklhlMLS0
- どんな安いヘッドフォンでもエージングって効果でるんですかね?
今日ath-pro500が届いたんですが。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:54:55 ID:R/l09GlG0
- エージングっていうか
慣らし運転っていうこと。
エージングCDとかもあるけどね。
まあ、てきとうに100時間くらい慣らせばいいよ。
- 367 :マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/05/22(木) 16:42:06 ID:xa5npbe80
- >>365
どんな安いヘッドフォンでもといわれると、答えに窮しますが、
お手持ちのath-pro500なら効果あると思います。
毛色は違いますが、今CD900STのエージングしてます。エージングは
明らかに効果ありです。買った当初は、高域の10KHzにピークのある
高域高めの変な周波数特性でしたが、ピンクノイズを48時間くら流して
平坦になってきました。音質も巷で言われている、キンキンした音ではなく、
解像度が高く癖のない音になってきました。エージングに関しては
「エージング ピンクノイズ」で検索するといろいろ出てきます。
- 368 :マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/05/22(木) 16:46:50 ID:xa5npbe80
- >>365
ath-pro500ってモニター用のヘッドフォンなんですね。
毛色が違うどころか、同系統だったんですね。失礼しました。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:44:12 ID:2Iqsq7SK0
- >>364
ありがとうございます
しかし出来ればヘッドホンでお願いします
何度もすみません。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:58:58 ID:ZegHpyYHO
- HD650を買おうと思ってるんだけどCDプレイヤー直刺しだとやっぱりダメヘッドホンに成り下がるのかな?
ちなみにCECのCD3300を使ってます。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:45:41 ID:a1aTCteL0
- >>369
密閉・高域寄り・クリア・屋外用… 正直このコンボは難しい。
低域寄りでよかったり、あるいは室内限定ならどうにかなるけど。
強いて言うならSE-MONITOR 10R辺り。
でも外で使うには何かと不便そうだし、
高域クリアって言うより、硬めの音を出すって感じだしなあ。
音だけで言うなら、間違いなく先のカナルの方が満足出来そう。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:54:01 ID:9seDWmd50
- >370
よく言うけど、何をもって駄目ってことになるの?
自分が納得できればいいと思うよ。
先に環境ばっかり奢ってやっても
金ばっかかかるから、とりあえず買って、納得できなかったら
環境を奢ってやればいいんじゃない?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:05:45 ID:a1aTCteL0
- >>372
> とりあえず買って、納得できなかったら環境を奢ってやればいいんじゃない?
環境に手を入れなきゃならない可能性が高いなら候補から外す、ってことかもしれないぞ。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:24:47 ID:JR9w/VPt0
- >>363
>>371と同意見。
屋外が外せれば
DT660とか薦められるんだけど。
ちょと違うかもしれないけど・・・DJ1PROあたりかなぁ。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:55:27 ID:2Iqsq7SK0
- >>371さん >>374さん
ありがとうございます。
お二人の説明を参考にしてもう少し考えてみます。
親切にありがとうございました!!
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:21:07 ID:TklhlMLS0
- >>367
なるほど、ありがとうございました。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:29:36 ID:4slbjgIq0
- 294の物ですが、皆さんの意見を聞いて調べてみたところ、HFI-780、DJ1PRO
RH-300が気になったのですが、DJ1PROが価格や音の傾向的あっていると思った
のですが、ボーカルがあまり前に出ないという話を聞いたので、そこのところ
はどうなのでしょうか?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:36:13 ID:4slbjgIq0
- >>377すいません書き間違えました[294の者]です。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:08:26 ID:w8UTrvws0
- DJ1PROは癖強いよ
俺はボーカルには合わないと思う
特に女で高い声だとかなりうるさく聴こえる
その中だとRH-300がおすすめ
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:09:05 ID:9dUrJ2rN0
- 【予算】 2-3万円
【使用機器】 C1-VL→HD1L
【よく聴くジャンル】 雑多に。主にジャズ
【重視する音域】中域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 イヤホン以外
【期待すること】
普段聞く分にはG1000があるのでいいのですが、ちょっとボーっとしていたいときに、
聞くヘッドホンがほしいです。
基本性能はありつつも、HIFIじゃない感じと言うか、高音は丸くて、低音のアタック感も
ぼふんぼふん、って感じのほんわかしたヘッドホンがほしいです。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:32:23 ID:Jr7Tz4nm0
- 【予算】3万円
【使用機器】DAP、PC
【よく聴くジャンル】テクノとロック
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内屋外両方
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
遮音性や見た目が、外での使用に耐えるものでお願いします。
一本で済ませたいために「全域」と書きましたが、特に低音が明瞭に聞こえるもの希望です。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:53:08 ID:3R45LtVVO
- 【予算】15000円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】主にDVD観賞、たまにポップス系
【重視する音域】こだわりなし
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】耳が蒸れるのがいやなので開放型で
【期待すること】アンプを使わず手軽に5.1chに近いサラウンド効果の出せる物を探しています。どなたかよろしくおねがいします。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:18:31 ID:vsDvsg0E0
- >>377
>DJ1PROが価格や音の傾向的あっていると思ったのですが、
DJ1PROにしておいた方が良い。
DJ1PROの傾向が自分に合ってると感じるなら、おそらくRH-300だと「地味すぎる」と感じちゃうと思う。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:31:30 ID:4slbjgIq0
- >>383
>DJ1PROが価格や音の傾向的あっていると思ったのですが
と書いたんですが、実際に聞いたことがないんで、レビューなど見て思っただけです。
打ち込み系がすごい良いと聞いたんで気になってるんですが、>>379さんなどが言われ
ているボーカルの事だけが引っかかってるんです。やはりボーカルを聴きたいならRH-300
の方が良いんですか? 質問ばっかでスイマセン
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:32:45 ID:d+EssRPMO
- 【予算】6000円位
【使用機器】ケンウッドのMP3
【よく聴くジャンル】テクノ サントラ ポップス
【使用場所】電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 暑くないこと。
耳穴が小さすぎてカナルが入りません。今はMDR-CD900STを使っていますがこれからは暑いので…。
電車内なので出来るだけ音漏れしない物がいいです。
低予算ですが宜しくお願いします。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:35:31 ID:U33z5W5x0
- >>380
HiFiじゃない地味路線だと、RX900かな
ややぼわんとしたクセがあるけど、ツボにはまると面白いヘッドホンかも
>>381
見た目って事も含めると、ATH-ESW9
ジャンル的には、ES7でも十分な気もするけど
側圧による装着感がイマイチなのでその辺は試着してくれ
>>382
SE-A1000、HD555
更に皿うどん効果が欲しいなら、SU-DH1を挟むのが吉
- 387 :385:2008/05/22(木) 22:39:42 ID:d+EssRPMO
- 訂正です。
MDR-CD900STだけでなくSX1も使用しています
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:40:02 ID:3M9tRYAo0
- >>384
DJ1 PROで打ち込み聴いてもつまらないよ。低音スカスカだから。
でも俺はDJ1 PROの女性ボーカルは好きだけどね。中高音は明るくて鮮明だから。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:56:50 ID:FnRCvxR50
- >>384
ネットの色々な意見を読めばすぐわかるが
>>388はかなりデタラメに近い特殊な意見だから慎重にな
ヴォーカルは特に、エコーが掛かったような機械的な感じになって
全くダメという人もいると思われる
打ち込みはスピード感重視ならかなり相性がいい
低音が出ないとよく言われるがソース次第では量感も十分出るよ
- 390 :382:2008/05/22(木) 22:57:31 ID:3R45LtVVO
- >>386
ありがとうございます。
探してそれぞれ試聴して耳に馴染む方を購入しようと思います。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:59:15 ID:Pi1/QngS0
- SportaProはHipHopやNeoSoul、70年代Soulなどを聴くのに適していますか?
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:14:13 ID:w8UTrvws0
- >>385
900STで我慢だな
900ST使ってる奴がランク下げても意味無いと思うよ
俺はあんまり好きなヘッドホンじゃないけどね
密閉型なんかどれも蒸れるだろw
- 393 :381:2008/05/22(木) 23:36:40 ID:Jr7Tz4nm0
- >>386
ありがとうございます
木ってのが気になりますが、ESW9、いい感じです。試着してきます
実際にはもっと繊細な音楽も聴くので。
- 394 :281:2008/05/22(木) 23:43:18 ID:TcmSdCRHO
- 皆さんありがとうございます。
SA1000も魅力的ですが、さすがに予算的に厳しいこともあり、AD500の方向で検討したいと思います。
もし他に何か候補のある方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:05:06 ID:KYYhbF++O
- 【予算】20万
【使用機器】プリメイン
【よく聴くジャンル】ポップス(女性ボーカル、打ち込み)、ロック
【重視する音域】中高
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
柔らかすぎず、中高音が鮮やかでキレがあり、すっきりした、暑苦しくない音。
レビューを見る限り、ATH-W5000とHFI-780が良さそうですが他にもいいものがあればお願いします。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:10:38 ID:AQXWb5qL0
- >>395
釣りか?
HFI780がどこから出てくるんだ
とりあえずW5000はロックに向いてないけど
暑苦しくはないから買ってみれば?
低音や圧力がやっぱり足りないと思うならE9
ボッタクリ中古価格でもいいならPS-1
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:18:06 ID:Lua561cX0
- >>395
それだけ予算があればe9買えばいいと思うけど。
他にはSA5000、RS-1、K701、SR-404なんかも候補にあっていいのでは。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:19:04 ID:qUBBl2tY0
- >>397
もうなんでもありだなw
書けばいいってもんじゃ(ry
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:38:46 ID:AypWvD+30
- >>395
まぁ、DX1000
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:49:12 ID:SJco/2UY0
- >>395
ATH-W1000はどうかな?予算が凄く余るけど・・・。
鮮やか、キレ、すっきりは満たしていると思う。
聞き飽きたはずの曲をこれで聴くと新鮮に聴こえ、「お?」って思える時があるかも。
ただ、好き嫌いがはっきり分かれるみたい。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:59:12 ID:yITLntmc0
- W1000でロックは、スカスカで有り得ないw
>>394
音場狭いよ、AD500
AKGの安い奴でも逝っとけば?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:08:24 ID:KYYhbF++O
- 釣りではないですが、e9は良くも悪くも音場が広くなく濃厚で、
上流次第なのかもしれませんがすっきりとは正反対だと思ってました。
HFI-780に関しては廃人さんのe7との比較で良さそうだなと。
一通り試聴してきます。どうもでした。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:20:07 ID:/r79Esi70
- 【予算】3万ほど
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】アニソン、音ゲーの曲
【重視する音域】上のとおり、ボーカル、低音、高音まんべんなく。バランスタイプ?
【使用場所】電車の中
【希望の形状】カナル型がいいです
【期待すること】
今はオーテクのCK6を使っています
今回は奮発して、これより性能がダンチなモノがイイです
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:29:22 ID:/QH11jmX0
- >403
CK10と5pro試聴して気に入った方で。
個人的にはどっちも好きなんだけど、若干5proの方が
好きかも。でも、CK10の方が性能が良さそうな音がする。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 08:35:39 ID:Fex0YDOt0
- >>385
音漏れしないことを重視するなら密着性を上げざるをえない。つまりより暑苦しい方向に向かうことにw
まあCD900STのままでいいように思うけど、外用にもうひとつ欲しいということならZ600。
予算は少しオーバーするけど。
>>403
CK10も悪くないけど、バランスよくってことならER-4Sの方がいいかな。
CK10はどちらかというと高域寄りな気がする。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:44:25 ID:OFN3voTf0
- 403の方とちょっとかぶってしまうのですが
【予算】 最高3万
【使用機器】 パソコン ipod
【よく聴くジャンル】 アニソン ジャンルじゃないですがサンホラ
【重視する音域】 低中高バランスよく、中高音が評判がいいもの
【使用場所】 室内屋外両方です
【希望の形状】 特にないですがカナル型を使ったことないので気になってます
【期待すること】
オーテクのEM9rが断線のため買い換えようと思っています。
ATH-ESW9やATH-CK10とSuper.fi 5 Proが気になっていますが
あまり詳しくないため上の3つは色々なサイトを見て自分なりに気に入った物なので
ほかにオススメがあればお願いします。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:19:37 ID:5ARzi2CM0
- >>395
AD2000 一番合要望に合ってると思うが誰も書かないね
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:24:10 ID:B4gaDJFP0
- DENONスレみたら誰も薦めなくなったな
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:26:09 ID:+djCymI60
- それはD2000だろ。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:06:19 ID:sO9OCCug0
- >>403
SCL4
>>406
ATH-CK10
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:14:41 ID:2z7FWWXK0
- SteelseriesのPC161って小さいように見えて大きいの?
まぁ小さいってことでいいか。
予算は1万5000くらいで
音楽&FPSゲームで高音質な音が聞けて性能のいいヘッドホンあります?
大きいのはイやです。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:15:52 ID:2z7FWWXK0
- 予算は1万5000くらいで
音楽&FPSゲームで高音質な音が聞けて性能のいいヘッドホンあります?
大きいのはイやです。
大きさはだいたいゼンハイザーのPC161くらいで
PC161使ってる人いたら長所と短所教えてください。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:19:23 ID:Fex0YDOt0
- >>411
>>1
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:38:15 ID:Tz+RBaEp0
- >>412
自分がPC161の人柱になりたくないんですね、わかります
とりあえず壊れにくそうなのはコレ
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCHD01
ゴツいけどな
- 415 :403:2008/05/23(金) 16:48:27 ID:MtAZ5vLD0
- 返答どもです。
CK10も5proもER-4SもSCL4も調べたらいい感じだったので、店で実際に装着感を確かめてから購入しようと思います。
ありがとうございました。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:52:52 ID:80NOBNkG0
- >>389
ありがとうございます。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:14:40 ID:eLSCZTPjO
- 【予算】5000円
【使用機器】コンポ iPod
【よく聴くジャンル】主にJ-POP
【重視する音域】特になし
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
主に屋外で使用するので音漏れの少ない物が欲しいです。
装着感が良ければなお良しです。音質には特にこだわりません。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:40:43 ID:sO9OCCug0
- >>417
イヤホンのほうがいいと思うが、ヘッドホンがいいなら
MDR-D333LW とか SHL9600
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:47:41 ID:MmLtivj30
- DENONスレみたがあんな奴らばっかりなんだね
- 420 :417:2008/05/23(金) 20:57:28 ID:eLSCZTPjO
- >>418
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
イヤホンは一つ持っているのですが、すぐ耳が痛くなるので苦手でして…。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:17:06 ID:2IahTIB40
- 【予算】 5000円前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 メタル
【重視する音域】特に無いけど、バランス良ければおk
【使用場所】 内
【希望の形状】 密閉型は耳が痒くなる気がするからオープン型を考えてるぜ。長時間掛けても快適なのが理想
【期待すること】 耐久性が高いと尚良し
おねがい
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:23:16 ID:pODMvIiC0
- >>406
アニソンが静か目のヴォーカルモノならER-4Sがお勧めです
バランスも悪くはないですが低音は多少引っ込み気味です
中高音は素晴らしいの一言
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:25:46 ID:6k5KVVzt0
- >>421
PortaPro とか K412P とか SHP8900
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:40:12 ID:CzG7QP3k0
- 【予算】 2万円くらい
【使用機器】 CDP→HPA
【よく聴くジャンル】 ロック、アンビエント
【重視する音域】 低音がでること。ボワついていても構わない。
【使用場所】 室内
【希望の形状】?
【期待すること】雨の日にしっとり聴くようなヒッキーなヘッドホン
を探してます。密閉型の篭った音場とか、DJ用のボワついてるけど
芯があって湿った低音とか、ああいうのにヒッキーさを感じます。予算
はもちょっと高くてもいいんですが、高級機は実力で勝負してる奴が多
いのでこの価格にしときました。フィーリングでお願いします!(笑)
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:01:15 ID:/iPC/xQj0
- ヒッキーなヘッドホンw
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:49:15 ID:68J+tVWS0
- ニコ動で悪いんですがコレにでてくる白いヘッドホンってなんだかわかりますかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2973469
あと、ATHーPRO500持ってる人居れば感想をお聞きしたいのですが。(良いところ、悪いところなど)
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:51:39 ID:xH4X0RRu0
- >>426
AKGのK701
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:51:47 ID:W21Zuk4T0
- K701ジャムがかかってるのはK530
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:52:53 ID:W21Zuk4T0
- ごめん
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:56:10 ID:xH4X0RRu0
- あ、もう一個でてくるのか。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:59:15 ID:68J+tVWS0
- >>427
>>428
早い返答ありがとうございます。
それにしても高いなコレ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:47:13 ID:ypBc5r710
- いいものつかんだらやっぱスレも盛り上がるんだろうけど、
ひどいのつかまされたひとがおおいと、スレが荒れるよね。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 04:28:41 ID:6k5KVVzt0
- >>424
なんだこれw
低域の量があって締まってない物だとMDR-Z900やTriPort
低域は割と普通で正統派まったりならHD555
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 05:58:25 ID:gjHnbBtx0
- >>424
ほんとどういう表現だよw
HP-DX3もそんな感じかもしれないね
後はSE-A1000やDR150やDT990Proとかにテープと厚紙でも使って偽密閉にするとか
フィーリングとか言われてもお前さんじゃないから分からないよ・・・
あ、DR150は低音が弱いか
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:15:38 ID:zWzNM/pj0
- >>424
HP-M1000でいいんじゃないかね? ロックが楽しく聴ける割にはユルめな感じだし。
何がなんでも低域ってんならDH1200。
あとヒッキーかどうかは分からないけどK181DJ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:27:14 ID:n3rYnPvC0
- >>424
引きこもるならデザイン的にアレなEVAホンなんかは
低音は出るほうだし(PRO5とかと比べればフラットだが)
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:01:32 ID:9aRnLuIf0
- 【予算】3万円くらい
【使用機器】PS3→DR.DAC2
【よく聴くジャンル】ライブDVD
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はER-4Sを使用しています。主にライブDVD鑑賞に使用します。
用途にあったものを希望します。
よろしくお願いします。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:41:01 ID:Fjs5uSeF0
- >>437
SA3000
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:48:35 ID:zWzNM/pj0
- >>437
ER-4Sとは全く違うタイプでよければHD595、あるいは音場の独特なHFI-2200。
安くていいならSE-A1000もライブは面白い。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:48:51 ID:6k5KVVzt0
- ライブといっても音楽のジャンルがいろいろあると思うが
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:29:09 ID:QKXzwv2m0
- FPS系 音楽聴いたりするんだけど、ノイズキャンセリングマイクの
ゼンハイザーPC166 USBっての購入申し込んだんだけど音質どうでしょうか?
使ってる方いたら感想聞かせてください。
予算2万でPC166 USBが19000円でしたんで、購入申し込みしました。
申し込みしてから感想聞くってのが間違ってるけど、使ってる人、どうですか?
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:29:46 ID:QKXzwv2m0
- FPS系 音楽聴いたりするんだけど、ノイズキャンセリングマイクの
ゼンハイザーPC166 USBっての購入申し込んだんだけど音質どうでしょうか?
使ってる方いたら感想聞かせてください。
予算2万でPC166 USBが19000円でしたんで、購入申し込みしました。
申し込みしてから感想聞くってのが間違ってるけど、使ってる人、どうですか?
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:18:46 ID:zWzNM/pj0
- >>441
昨日の>>411,412か? 連投はクセなのかい?
その手のヤツはこっちは守備外。
ここなんかどうだ?
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1208775385/
PC用 マイク・ヘッドセット Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210094002/
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:02:30 ID:zG9Ng/5W0
- 【予算】4万まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム、Pops(女性多し)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン以外
【期待すること】
音楽聴きながら勉強とかするので、聞いててあまり疲れないのを希望します!
よろしくお願いします
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:32:04 ID:6k5KVVzt0
- >>444
SE-A1000 4万もいらんだろ・・・
女性ボーカルPOPSをがっつり聴きたいならATH-W1000を足せばいい
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:34:59 ID:Dceet8fb0
- 【予算】 15000円前後
【使用機器】 DCD755直
【よく聴くジャンル】 昔のロック
【重視する音域】低中高バランスよく
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】 開放型ヘッドホン
【期待すること】
側圧の弱いものがいいです。
今検討しているのはゼンハイザーのHD515もしくはHD555あたり。
よろしくお願いします。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:45:48 ID:DUpvOZRC0
- >>446
Music Series Oneかな
予算が許せばGRADOのラージパッドに換えるとなお良い
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:11:47 ID:TAJe7iOn0
- >>444-445
ATH-W1000は聞き疲れ必至なのでおすすめしない。
あからさまな高音寄りなので、ボーカルが常に上滑り・上擦り気味で聞こえる。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:05:20 ID:6k5KVVzt0
- 言葉足らずだったかな?
勉強中・ゲーム→SE-A1000
その上で余裕があれば鑑賞用にATH-W1000 ただし聴き疲れはある
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:54:09 ID:DMEzlFl60
- 通勤の時に利用するイヤホンを探しています。
先週から徒歩に切り替えました。(徒歩30分、エレベータ2分)
今、オーディオテクニカのカナル型イヤホンATH-CK5を使っています。
以下の点で不満と身の危険を感じており何かいいのがないか相談に乗ってください。
ケーブルが首とこすれる音
強風がケーブルを撫でていくときの音
耳栓しながら歩いてるのと一緒なので周りの音が聞こえない。
(背後の自転車の気配など、ベル音やクラクションはわかるけど)
外の気配が十分にわかり、わりといい音で抜けのいいのが好みです。
家ではSA-1000とXD400とAD400使っています。
・質問用テンプレ
【予算】1万円迄
【使用機器】iPod Nano(初代) SonyのAシリーズ(今後買う予定)
【よく聴くジャンル】管弦楽(ブラスバンド)、ヒット曲(女性ボーカル多し)
【重視する音域】(高・中・低等)中域と思いますが、ピッコロの普通の音が割れないこと
【使用場所】 (室内外等)室外、徒歩で散歩しながら
【希望の形状】開放型イヤホン・ヘッドフォン
【期待すること】外の音が聞こえる。これからの季節多少の汗でも安心
(喫茶店のおしぼりで数日おきにかるく拭く程度のメンテはする予定)
音漏れはあまりきにしないですが、たまに恥ずかしい歌(個人的にはパチンコアクエリオンの歌)
など AD400の用にだだもれはつらいかも
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:56:18 ID:fykcyeg10
- 予算】 実売5万前後
【使用機器】 SACD-P(同軸&アナログ)及びPCPC(USB)でDR.DAC2
【よく聴くジャンル】クラシック,ジャズ(フュージョン含む),女性ヴォーカル
【重視する音域】全体のバランスが整っているもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープンエア
【期待すること】 現在 SA-5000,CD3000,K501を使用
室内楽や独奏物の比較的狭い空間での楽器のリアリティにはSA5000である程度満足
しているのですが、実際のコンサートホールのような空間再現に不満があります。
ショスタコやマーラーのオーケストラ作品のような細部と全体の響きの表現が共に
必要な作品を上手く鳴らしてくれるものを希望します。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:56:37 ID:nk0kX3p90
- 【予算】5万
【使用機器】プリメインアンプ(石)&ヘッドホンアンプ(球)
【よく聴くジャンル】オペラ
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】ヘッドホン
【所有HP】HD650、K701、Proline750、ER-4S
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:15:46 ID:vkA3y2ug0
- 【予算】16000円程度
【使用機器】se-90pci+ha400
【よく聴くジャンル】 テクノポップ、ニューウェイヴ
【重視する音域】 (高・中・低等)出来るならバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】長時間の作業でも聞き疲れ、熱の篭りが少ないものが希望です。
現時点の候補はATH-SX1a、K240S、SE-A1000です。
以上、何卒ご享受願います。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:36:54 ID:ILs3fGmL0
- >>450
CM700
>>451
HD650
>>452
W1000
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:45:30 ID:f8QAiHon0
- >>452
SA5000
- 456 :450:2008/05/24(土) 21:22:23 ID:DMEzlFl60
- >>454
ありがとうございます。
明日晴れたらイヤホン屋さんに試聴にいってきます。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:58:13 ID:QWxo700w0
- W1000ぐらいで“聴き疲れ”? ( ´,_ゝ`)プッ
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:08:44 ID:sM7JvQeg0
- 【予算】 1万円ぐらいまで(お勧めであれば値段にこだわりません)
【使用機器】 iPod、PSPなどポータブル機器
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック、クラシック、なんでも
【重視する音域】(高・中・低等)まんべんなく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】
DJ型のような小型で密閉型のもので、
なるべく音がいいものをご紹介ください。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:39:14 ID:f8QAiHon0
- >>458
Aurvana Live!
あと少し予算オーバーするけど、バランス重視ならAH-D1000
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:55:11 ID:jk6HsBrM0
- >>452
高音に酔いしれたいならSA5000。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:10:55 ID:93o+E+YR0
- 【予算】 20000円程度
【使用機器】 CD3300 PC
【よく聴くジャンル】 ハウス エレクトロニカ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 今Aurvana liveを使っているので毛色の違う物が欲しいです。
自分で調べるとつい無難なのを選んでしまうのですがRH-A30は初めての開放型としては
どうでしょうか?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:11:35 ID:TSiaBB9B0
- >>458
M30かな
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:13:12 ID:NiJw4Agb0
- 【予算】〜2万(頑張って3万)
【使用機器】PC+USB-SAV51
【よく聴くジャンル】打ち込み、ロック、ポップ、ポストロック、宇多田ヒカル
【重視する音域】やや低音(低音大好きということはない)
【使用場所】 室内オンリー(遮音性、音漏れの心配は必要なし)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
コストパフォーマンス重視でいきたいです。
打ち込みをよく聴きます。
オールマイティにこなせるもの希望ですが、「何でも聴けるけど、特に打ち込みがいい」とかあったら嬉しいな。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:47:14 ID:+k733M1I0
- >>453
SE-A1000でいいよ
>>461
RH-A30 MS-1あたり
エレクトロニカ向けだと大抵密閉の方がいいけどね
>>463
RH-300 RP-21
- 465 :444:2008/05/25(日) 00:47:47 ID:6ykOP4rc0
- >>445
>>448
サンクス
明日聞きに逝ってくる!!
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:50:02 ID:Sa19pWo60
- >>450
バーチカルスレで探すと良さげ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/
>>452
そんだけ他にあるならSTAX逝け
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:43:46 ID:IVtPoVaa0
- 【予算】1万円ぐらい
【使用機器】PCのサウンドカード直
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ、ニカ
【重視する音域】低音
【使用場所】ほぼ室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】付け心地のよさを最重視
現在使用中のHPはPortaProとHD25-1です
どちらも装着感があまり好みではなく、長時間つけてても
頭が痛くならないのが欲しいです
(耳乗せではなく耳覆い型が欲しいところ)
とりあえず、本気で聞くときはHD25-1でいいんですが、
リラックスして聞くようの手ごろなのが欲しい
多分耳オンチなのでそんなに音質にゼイタク言いません
とはいえなるべくいいのが欲しいです
とりあえず今の候補が
・MDR-Z600
・ATH-SQ5
なんですが(これが既に間違ってるかもしれませんが)、
オススメを教えていただければ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:29:31 ID:+k733M1I0
- >>467
SE-M870
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:39:17 ID:IlBiXjWJ0
- >>467
HPM-1000
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 03:04:19 ID:IVtPoVaa0
- >>468-469
ありがとうございます!
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:35:02 ID:Zktfai0+0
- 【予算】20000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、アニソン
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型(音漏れがあまりしないものでお願いします)
【期待すること】
長時間着けていても痛くなったり疲れたりしないような、
装着感がいいものを探しています。
音に関してはヴォーカルが明瞭なものがいいです。
よろしくお願いします。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:26:31 ID:/2bYXQYe0
- ↑
アニメオタクといえば、オーテクですよ
キモッ
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:41:24 ID:r0ip0rqS0
- >>471
ATH-A900
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:11:55 ID:OfUnrPpz0
- 【予算】 5万
【使用機器】 ヘッドホンアンプ(東京サウンドのアレ)
【よく聴くジャンル】 ハードロック、プログレッシブロック、オーケストラ
【重視する音域】重視と言うより、最低でも、ある程度の低音が欲しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 オールマイティに使えること。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:30:05 ID:83oOatvh0
- ↑
チョイ予算オーバーするけどDX1000
そこまで出す気ならケチらない方がイイよ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:32:32 ID:LNqsSa4R0
- >>474
そこまでの予算で全体的にバランスが一番良いものはHD650かな。
それとオールマイティなヘッドホンなんて存在しません。
- 477 :471:2008/05/25(日) 12:50:30 ID:Zktfai0+0
- >>473
少し重いかもしれませんが検討してみます。
ありがとうございました。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:52:24 ID:Nh17cm1d0
- 【予算】3k円
【使用機器】iPod classic →ライン出力→ C&C XO
【よく聴くジャンル】ポップス ロック ジャズ ピアノ独奏と多種多様。オケは聴かない。
【重視する音域】あまりジャンルを選ばない、良い意味で無個性なもの。
【使用場所】 外,歩行中
【希望の形状】携帯性が良いもの。ポーチ付属なんかもgood。耳掛けは嫌。
【期待すること】
歩行中の使用なので、ある程度外の音が聞こえたほうがいいです。
ただ、音がダダ漏れなのは勘弁。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:06:00 ID:uUICNt0ZO
- 【予算】40000〜60000前後
【使用機器】CDP
【よく聴くジャンル】クラシック、打ち込み系色々
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
閉塞感、曇りとは無縁で鮮明。
音場は広い方がいいです。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:15:06 ID:C1A9zjs50
- >>478
EX-85でいいんじゃない?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:18:16 ID:r/YFCzKX0
- >>478
ちょっと足が出るがEP-830
ポーチもついてるよ
- 482 :478:2008/05/25(日) 14:21:06 ID:Nh17cm1d0
- すんません、予算の桁入力し間違えてましたorz
30k円でお願いします。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:27:19 ID:r/YFCzKX0
- >>482
ER-4P
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:28:50 ID:Nh17cm1d0
- >>483
外の音ってちゃんと聞こえますかね?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:01:01 ID:ntTXQPe/0
- >>483
ATH-CM700
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:24:51 ID:LNqsSa4R0
- >>479
SR-404 + SRM-300、
クラシックから打ち込みまで割合何でもそつなくこなしてくれる。
音抜けが良くて閉塞感、曇りは皆無、ただしSR-404は音場は狭い。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:27:23 ID:LQU8pVYJ0
- DENONも薦めてくれ。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:29:56 ID:OfUnrPpz0
- >>475
そうですか、探して試聴してみます。
>>476
kakakuとかでは評判良いけど、某スレで余りよろしくない評判を聞いた。
ま、好みかどうかは自分で聞き比べるしかありませんね。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:53:25 ID:LFAUtv5N0
- >>484
歩行中にER-4なんて自殺行為。
EX90かSHE9500が適度に外の音が聞こえて散歩向き。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:54:03 ID:+k733M1I0
- >>478
ほどほどの遮音性+音質をとって耳乗せをつかうか、
携帯性をとってインナーイヤーを使うか決めた方がいいんじゃないの
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:18:16 ID:JrL5p8I10
- 【予算】25000
【使用機器】PC>USB接続>MA-500Uのヘッドフォン端子 or iPod 第五世代,gigabeat S30のヘッドフォン端子
【よく聴くジャンル】Techno>Hard Rock>Rock>J-POPの順によく聞きます
【重視する音域】伸び良く美しい高域>締まりのある低域>ボーカルの声が明確な中域
【使用場所】 室内外どちらも(断線の心配がなさそうな丈夫なコードがよいです)
【希望の形状】密閉
【期待すること】
今はES7やA700といった低域寄りのドンシャリHPを使っているので多少方向性の違うものがいいです。
分解能が高い
音漏れが無い
夏に向けてあまり蒸れないものだとうれしいですがそうでなくてもいいです
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:30:36 ID:LwDZKyU+0
- >>491
HD-25
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:54:38 ID:QwxrgRfXO
- >>491
AKG K414P
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:36:53 ID:pWaD+Bnw0
- 【予算】10000円程度
【使用機器】DENONのM370
【よく聴くジャンル】ゲーム、邦楽、アニメ
【重視する音域】特に希望は無いが、低音響くの好き
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型。コードレス希望
【期待すること】
箱○やるんで外の音が聞こえないと嬉しいです。
ずっとつけてても痛くならないとか、付け心地の悪くないのがいいです。
コードレス希望ですが、無線LANやってると電波混じったりなんか問題とか起こりますか?
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:44:35 ID:BaMhmlfB0
- >>494
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
こちらでどうぞ。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:54:37 ID:aYXxxOXQ0
- >>495
その誘導の根拠は?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:01:16 ID:RORBdlaU0
- >>496
コードレス希望とあるじゃないか。
個人的にはコードレスは薦めがたいけど。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:59:48 ID:P6FtXKBJ0
- 【予算】5000円以下
【使用機器】ギター キーボード の練習用
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
原音に忠実なこと 音漏れに強いこと
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 06:27:51 ID:QjaNhlA40
- >>498
ATH-M30
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:19:05 ID:YihlPTnS0
- >>491
聴くジャンルからするとHD25勧めたいところだけど、低域寄りドンシャリ以外ってことならA900。
>>498
M30、もう少し出せるならZ600も候補に。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:35:44 ID:jKb0/qsg0
- 今だ!K501ゲトー!ズザァー!
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:41:24 ID:inxL6uC40
- 【予算】5万
【使用機器】SA15-S1
【よく聴くジャンル】POPS,classic,たまにR&B
【重視する音域】高音
【使用場所】自宅
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
【期待すること】バイオリンや女性ボーカルの響きが美しいものが欲しいです。
低音が強いものは苦手です。
友人に借りた禅595は癖を感じたというかイマイチでした。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:06:34 ID:QjaNhlA40
- >>502
K701 それでも低音が強かったらK601
- 504 :502:2008/05/26(月) 10:25:08 ID:gvabHkoP0
- >>503
やはりその2択になりますよね。
時間ができたら試聴してみます。
ありがとうございます。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:41:31 ID:srdVpY8A0
- 【予算】〜3万ほど
【使用機器】オーディオインターフェイスを使っています
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ(キラキラした高めの電子音)、ピアノ曲
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型以外なら(カナルは昔試したのですがあまり…)
【期待すること】高音の透明感というか繊細さというか、
"抜け"というのでしょうか?そういったものを期待したいです。
開放型と密閉型で別々にオススメして貰えるとありがたいです
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:06:58 ID:jKb0/qsg0
- >>505
密閉ならW1000
予算オーバーだけど…最近、ジョーシン祭り聞かないね
開放なら、K601
AKGの上位機種は高音は勿論美しいけど、ホントに真っ平らなフラットな鳴りに感じる
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:12:05 ID:pWaD+Bnw0
- >>495
わかりました行って来ます
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:33:47 ID:8Aw62dGE0
- >>498
ATH-M30
ちょっと変わったメーカー名のがよければCPH7000
>>505
開放型でMDR-SA3000も価格の割にはそれなりに
ただ装着時に必要以上に広げると壊れやすいかも
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:51:17 ID:ZT7EV2VI0
- >>505
密閉:DT660 Editon2007,DJ1 Pro
開放:MDR-SA3000,K601
DT660 Edition2007は密閉だけど爽やかな音なのでぜひ試してみてほしい
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:44:58 ID:ksuHX8Jb0
- 【予算】 10000円
【使用機器】 PC、HDDウォークマン
【よく聴くジャンル】 サントラ、女性ボーカル物
【重視する音域】中高域
【使用場所】 大学、通勤
【希望の形状】 形はないけど、ちっちゃめがいい、でもイヤホンは耳痛めそうで遠慮したい
【期待すること】 音漏れしないこと>蒸れない事>遮音性高いこと>疲れない事
頭さいずはふつーです
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:54:42 ID:6Q08m25H0
- >>510
ちょっと足出るがES7
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:57:50 ID:+yFzpHYN0
- 【予算】 〜10000
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 JAZZ POPS
【重視する音域】中高域
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】 まろやかなものを。
よろしくお願いします。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:17:03 ID:YihlPTnS0
- >>510
中高域寄りとは言えないけど、自分もES7を推す。
また「蒸れない&疲れない」は、「音漏れしない&遮音性高い」と相反する要素になるから、
どうしても両立は難しい(耳のせなら尚のこと)。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:58:01 ID:pWaD+Bnw0
- あの>>494なんですけど、
コードレスじゃない場合のおすすめってありますか?
あ、コードは長いのがいいです。
- 515 :510:2008/05/26(月) 21:01:19 ID:cHtOYgLH0
- >>511
>>513
ありがとう、ES7なら近所の電気屋にあった気がするので行って来ます。
両立厳しいのは何と無く分ってたので、密閉型の布パットとか有れば比較的近いかなーとも思ったんですが、意外と見つからない物で聞いてみました。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:17:24 ID:jKb0/qsg0
- >>514
コードが長い…6mデフォであるSE-A1000で
今からの時期も蒸れにくくて良いんじゃない?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:20:22 ID:2FWeRzZh0
- >>515
>近所の電気屋
それだと15kくらいするんじゃね?
ネットで買ったほうがいいと思うよ
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:36:13 ID:8Aw62dGE0
- >>514
SE-A1000は驚きの長さだぜ
用途的にも予算的にも結構マッチするヘッドホンだと思うよ
他には延長ケーブルを買って伸ばすという方法もあるね
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:47:17 ID:pWaD+Bnw0
- SE-A1000ですか
確かに値段もいい感じだし、6mって長っww
これは遮音性ってのはどんなもんなんでしょう?
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:09:48 ID:j2Rc05Sd0
- >>514
RX900も3.5m+1.5mなんでちょうどいいんじゃないか?
聴くジャンルや好みにも合ってると思う。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:09:51 ID:jKb0/qsg0
- >>519
遮音性、音漏れは開放型だからほとんどザル
同室の人には確実に迷惑がかかるレベル
- 522 :510:2008/05/26(月) 22:12:09 ID:cHtOYgLH0
- >>517
あー田舎なんで小さなヤマダ位なので確かに安くはないかも
試聴出来るかどうかだけでもチェックしてきます、良さそうだと通販逝きます
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:32:42 ID:8y5Bw8HjO
- テンプレ使わず申し訳ありません
主にHIPHOP・R&B・REGGAEを聴くならば、どこのメーカーが適しているのか教えて下さい。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:34:10 ID:o0kWZZiV0
- メーカー云々の問題じゃないんだなー
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:38:36 ID:8y5Bw8HjO
- そうなんですか;
ULTRASONE(iCans)が気になっているのですが、不向きでしょうか?
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:44:52 ID:8y5Bw8HjO
- ヒップホップやレゲエを聴くのにオススメな機種があったら教えて下さい。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:16:06 ID:Oo6e4Elh0
- >>526
KH-K1000
うすーい音楽にはうすーいヘッドホンを
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:27:25 ID:W9/rp9nn0
- 【予算】 奮発して15000円
【使用機器】 Iriver N10 256M+MDR-E931
※年内にKenwood製品かPHPA導入目的でIPodを購入予定です。
【よく聴くジャンル】 ロック全般
【重視する音域】MX400よりMDRを好むのでドンシャリ派だと思っています。
【使用場所】 電車か自宅。怖いので自転車に乗っている時等は聴きません。
【希望の形状】 携帯性からカナルかインナーイヤーで。お勧めあれば問いません。
【期待すること】
1.音漏れしない
2.インストものを好むので音の粒がクッキリしている
3.フィット性が強いもの。
MDRの小さいサイズでは緩くぽとぽと落としてました。あと頭はでかいです。
アドバイスお願いいたします。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:48:03 ID:sfwxo9Uj0
- >>528
・ローランドのRH-IE3
・ケンウッドのKH-C711
・ビクターのHP-FX300
この辺りで自分が装着しやすいと感じるもの
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:56:51 ID:QjaNhlA40
- >>512
ZEN AURVANA
>>514
MDR-Z600 ケーブルは短かったら延長ケーブル買えばいいよ
>>526
テンプレ使って質問しなおしたら?
iCansと同じジャンルで選べばK414PとかATH-ES7
>>528
Super.fi 3 Studio
- 531 :526:2008/05/27(火) 00:00:30 ID:3YV3MJ6uO
- >>527ありがとうございます。
>>530テンプレ無視してすみません。ありがとうございます。見てみます
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:16:48 ID:qajtEtZr0
- 【予算】 3万
【使用機器】 ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック メタル 打ち込み
【重視する音域】 高・低・超低音 打ち込み音重視
【使用場所】 室内外兼用
【希望の形状】 特になし
【期待すること】HD25-1かDJ1PROで悩んでいましたが禅スレでHD25評判が良くなかったので
他に良い物はありますか?
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:26:44 ID:PzE3u2+a0
- >>582
んじゃ俺はCX95とかを出してみる
>>531
デザインが気に入って重視ってワケじゃなければ微妙
外で使おうにも半開放型の為に外で使用出来ないし
オススメ機種はHP-DX1000やRS-1辺り
レゲエとR&BならDT990Pro・DT880、AH-D2000も悪くない感じ
Hip-Hopに迫力が欲しければPro2500やHFI-780とか
というようにかかれたりするからテンプレ使えるなら使おうよ
って事で似たような予算だとMDR-Z700DJとかATH-ES7とかDR150とか
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:47:35 ID:iW+fHjHt0
- >>582です。
回答いただきました529,530,533さん方ありがとうございました!
また何かお勧めありましたらよろしくお願いします。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:49:56 ID:hWqqRtjO0
- >>532
その条件でHD25(今ならHD25-1IIか)以上のものは
ないんじゃない?強いて言えばHFI-780
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:51:40 ID:MJaffTr00
- MDR-CD900以外のモニターヘッドホンなら
どれが買い?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:52:56 ID:qajtEtZr0
- >>535ありがとう!これで寝られるぜ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:38:18 ID:vbgt/2w80
- >>532
DJ1PROでいいと思う
それ以上に目を向けると>>535
>>536
ATH-AD2000、SX1、W1000
SA5000、DT831、HFI-680、DJ1PRO
K240S、もしくはK271 MKII
K601、ER-4Sとかが分かりやすい
でも結局最後はスピーカーで作業しないといけないし好みでいいんじゃね?
上に書いたので絞り込むとしたら、俺ならSA5000、DT831、K240S、K601
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:31:17 ID:gbaAiRft0
- 【予算】35000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック(交響曲・古楽の合奏&混声合唱)、アニメ・ゲームサントラ、ポップス
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
W1000(予算上限)とD2000(万能型との評)が一応の候補なのですが、
なるべく守備範囲が広くてボーカルが聴きやすく、1つで長年使えるものがいいです。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 03:27:47 ID:hWqqRtjO0
- >>539
基本W1000でいいと思うがやや高音より 各音域満遍なく出るのを重視すればD2000
D2000の方が自然な感じ、W1000の方が鮮やかで派手
ポップスのボーカルだとW1000だと思うが、混声合唱だとD2000がいい
Pro750も声が濃くて力強いので面白いと思うが聴きやすいってのとは大分違うか
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 08:36:07 ID:zSX9erLM0
- >>538
おまえ適当な事書きすぎだよwww
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 10:46:39 ID:vbgt/2w80
- >>541
おわ、>>532のに関しては使用環境の考慮が抜け落ちてたw
旧型もだけどDJ1PROを外で使うにはかなりの勇気が必要だよな・・・スマン
モニターヘッドホンに関しては結構真面目
各々の音とノイズが分かりやすければ結構それでいいんよ
使用目的とか書いてないからホームユースでのDAW等で
モニタするのかなって適当な判断はしちゃったけどさ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 11:08:16 ID:x5Ql+cNFO
- >>542
532だけど参考になりました
ありがとう
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:05:30 ID:ts175oZ30
- 【予算】4万前後
【使用機器】PC(SE-80PCI) -> ONKYO A-927
【よく聴くジャンル】トランス系、アニソン・同人(女性Vo)
【重視する音域】高音重視
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
一応自分で探した限り解像度を重視してSRS-2050A、もしくは王道でHD650が候補です。
ゲームでも使用、というか使用時間は圧倒的にゲーム>音楽になります。
何時間も連続でプレイすることもあるので長時間使用で疲れないことも考慮に入れたいです。
あとメガネ掛けてても問題ないもの、かな
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:45:35 ID:BX8TKwzH0
- >>544
ATH-AD1000かPFR-V1
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:14:47 ID:0z2xKplk0
- >>544
SA5000、あるいはAD2000。 ただし要試着(特にAD2000)。
てか、なぜにトランス系・高音重視でHD650?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:08:37 ID:hWqqRtjO0
- >>543
PFR-V1がいいと思うが。分解能重視ならMDR-SA5000だが、分解能高い
ヘッドホンで粗いゲームの音聴き続けると疲れるよ?
ジャンル的にHD650はねーよ
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:34:44 ID:ts175oZ30
- >>545-548
レスありがとう。参考にもう一度考えてみるよ。
今度ヨド行ったときでも試聴してみる。PFR-V1ってあるのかな?
>H650
いや、とりあえず失敗はしないかなぁと・・・
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:48:13 ID:1EO9LJe60
- ID:ts175oZ30
金はあるけど知識なし
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:51:10 ID:ts175oZ30
- 金もねーよw
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:10:05 ID:zSX9erLM0
- PFR-V1なんてすすめる奴いるのか
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:12:00 ID:64kRC9k40
- ゲームと言っても色々あるが、
まずはどういったジャンルのゲームかわからんことには・・・。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:35:02 ID:iYC4ng5v0
- >>530ありがとうございます。
今度視聴に行ってきます。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:42:22 ID:6GCv+flr0
- 【予算】25k
【使用機器】PC→ATH-25D改(コンデンサ・OPアンプ交換)に光入力
【よく聴くジャンル】J-POP(クラも聞くけど割り切る)
【重視する音域】締まった低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放・密閉どちらでも
【期待すること】現在ATH-A900とAD900を所持してます。
しかし、クラシックはどちらでも心地よく聴けていいのですが、打ち込み系(J-POP)などを聴くときにどちらを使っても低音の量・締まりともに足りない気がしてます。
カナルだとCK7みたいな硬く締まった低音がすきなんですが、ああいう感じの低音を奏でるヘッドホンはないですか?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:52:21 ID:1EO9LJe60
- >>554
HFI-780一択で
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:27:07 ID:0z2xKplk0
- >>554
HD25。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:11:53 ID:6oEopqxK0
- >>554
RP-21
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:15:08 ID:w/oNs6Xh0
- 【予算】 30000〜50000円
【使用機器】 CDプレーヤー→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 ゲームサントラ
【重視する音域】音域と言うか解像度
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】あらゆるジャンルを、そつなく聞かせてくれることを希望しています。
現時点の候補はHD650です。
他になにかありましたら教えてくれないでしょうか?試聴してきます。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:24:04 ID:szZzPIp00
- >>558
>あらゆるジャンルを、そつなく聞かせてくれる
この条件でHD650はない。
装着感今一だがAD2000
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:27:23 ID:6oEopqxK0
- >>558
分解能、解像度第一ならスカキン一歩手前のMDR-SA5000で
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:31:38 ID:0z2xKplk0
- >>558
解像度最重視ならSA5000、何でも聴くならAD2000。
あと予算オーバーしていいならMS-Proも候補に。
- 562 :456:2008/05/27(火) 21:40:31 ID:7p/dj0BI0
- CM700 アルミの硬質の感じがなかなかいいですね。
せっかく紹介いただいたのですが、お店に行く前に
うっかりKOSSのSportaProをソフマップで衝動買い!
予算を使い込んだので、AKGのK314Pを追加で購入。
周囲の音も聞こえるし、音漏れもすくなそうでいいかんじ。
帰りの電車で聞いたフルートの音もきれいでBGMにはいい感じでした。
今家でSportaProで聞いています。ポーダブルスピーカー状態で電車では絶対無理ですね。
徒歩の信号待ちでも曲によったら恥ずかしいかも。
っていうかSportaProの音かなりツボにはまったので、
同じような音傾向で音漏れすくないのご存知でしたら教えてくださいませんか?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:46:00 ID:6oEopqxK0
- >>561
こうやってまとめたがる阿呆ってなんなの?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:54:10 ID:dsiiFUJg0
- >>563
他の回答者が薦めにダメ出しをする人はその明確な理由を必ず挙げること
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:54:54 ID:dsiiFUJg0
- が→の
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:04:04 ID:6oEopqxK0
- >>564
別に駄目出ししたつもりはないよんw
阿呆は阿呆だろうが
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:10:10 ID:dsiiFUJg0
- ハイハイ、ここは質問スレ。
>>563-566はスルーして、次の方どうぞ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:13:04 ID:w/oNs6Xh0
- >>559-561
どうもです。明日あたりにでも秋葉淀に足運んできます。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:03:51 ID:cd3nAUjK0
- 【予算】〜1万
【使用機器】PC(サウンドカード SB XtremeGamer),gigabeat
【よく聴くジャンル】クラシック,ゲームサントラ,アニソン,メタル
【重視する音域】低・中音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】音の広がり
今まで安物イヤホン使ってたんですが、
ついに昇天なされたのでHPに手を出してみようかと思った次第です。
初心者向けの割とクセがない奴を教えていただけると嬉しいです。
メリットデメリットも書いていただければもっと嬉しいです。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:39:00 ID:V2uy7dc00
- 【予算】 〜2万
【使用機器】携帯
【よく聴くジャンル】吹奏楽・クラシック
【重視する音域】高・中・低
【使用場所】基本室内、たまに出かけるときにも
【希望の形状】特になし
【期待すること】↓
今までは2000〜3000円程度のイヤホンを使っていたのですが、
思い切って2万円程度なら出そうと思っています。
・トランペットなどの高音がきれいに抜けること
・中音部の響きも抜け目なく、大切にしたい
・チューバなどの低音がボンボン聞こえてくること
以上のことに当てはまるものを教えていただければと思います。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:29:11 ID:vUkyaYP30
- >>569
UR/40 安いし広がりがあって軽快
Aurvana Live! 自然で聴きやすい。癖が少ない。音場は普通
>>570
RH-300
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:35:54 ID:cd3nAUjK0
- >>571
指南ありがとうございます。
尼損等レビューを読んでみた感じで、UR/40にしてみようかとおもいます。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:44:32 ID:EYHHwUNm0
- >>569
メタルにちょっとは弱いけどSE-A1000
映画鑑賞向けとか言うだけに、ゲームや映画では結構いい具合に鳴ってくれる
HP830も安い割りには結構優秀なんで、これらを視聴できれば視聴してみるといいよ
でも基本的にメタルとオーケストラは方向性が違うので、
両方を取るよりも片方に特化させた方がいいと思うよ
>>570
密閉ならDT770/ATH-A900
開放ならHP1000/SE-A1000/ATH-A900
ブラス系の表現はDT770、880、990がシックで艶かしいクセに主張もしてくれちゃってかなりいい
外で使うのと家で使うのを分けて考えてみる方がいいかも
予算オーバーしてるけどな(汗)
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 03:30:34 ID:sPgJuqLR0
- >>573
受け売り乙
HP830なんてどこにも売ってねーよ
- 575 :574:2008/05/28(水) 03:37:49 ID:sPgJuqLR0
- よく見たらHP1000も薦めてるな
>>573 が挙げてるのは全部自分が欲しいと思ってる機種だろwww
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 05:47:19 ID:EuI1MMVX0
- >>540
詳しい解説ありがとうございます。
視聴してみたら音色はD2000の方が落ち着いて聴けそうな感じでした。
…外見と装着感がW1000で中身がD2000のヘッドホンがあったらよかったのに。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 11:13:53 ID:UNKD6M+v0
- >>575
開放型にA900があるのも突っ込まないと
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 11:21:41 ID:x98ka/ef0
- いやAD900の事でしょ多分
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:38:34 ID:30+TNm1Q0
- テンプレ変えた方がいいよな。
5000未満って全部、ディスコンじゃん。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 16:18:39 ID:UNKD6M+v0
- 変えるならよく聴くジャンルもどういう曲調の物を聞いているのか書いて欲しいよな
例えばだけどアニソンや打ち込み系って書かれてもピンキリ過ぎてよく分からんし
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:39:02 ID:lkApAe180
- 【予算】4000円まで
【使用機器】ギターアンプ
【よく聴くジャンル】POP
【重視する音域】(高・中・低等)わからないんで希望はないということで
【使用場所】 (室内外等)屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
ヘッドホンを買うのが初めてなので、音に関することは求めないつもりです。
そのかわり、着け心地がいいものを探してます。
できればでいいんですが、音漏れにも気を配ってるものがいいです。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:43:34 ID:bbV0q+cz0
- >>581
もうちょっと頑張ってATH-A500をどうぞ。
密閉型だから音も漏れにくいし、付け心地も良好。
音の傾向もポップス向けだから言う事無し。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:54:06 ID:wtKtBkho0
- >>581
予算オーバーしていいなら(2倍弱)、モニタリングにも使えるZ600。
それこそ予算以外は特に問題なし。
もう少し安い方がいいなら(それでも1kほどオーバーするけど)M30。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:24:06 ID:NzNNDmdL0
- >>581
RX700
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:15:00 ID:vUkyaYP30
- テンプレはほんとに変えた方がいいと思うな
せめて頻出機種だけでも
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:52:57 ID:d8opyLc30
- 【予算】〜2万5000円あたりまで
【使用機器】iPod nano・CD/MDチューナーアンプ
【よく聴くジャンル】ロック・フォーク・メタル・ゲームサントラ
【重視する音域】高・中・低
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
1:音漏れがしない
2:着け心地がよい
3:疲れにくい
よろしくお願いします。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:22:58 ID:pzoBwdYg0
- 【予算】〜3万
【使用機器】iPod >PC
【よく聴くジャンル】 POP(女性ヴォーカル)、クラシック、ゲームサントラ、シンフォ系
【重視する音域】高・中・低
【使用場所】 主に通学(電車)
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 1:音質が良い
2:音漏れしない
3:できればノイズキャンセリング
初心者なのでソニーかオーディオテクニカ、ビクターぐらいしか知りません。
できれば、女性がつけても違和感のないデザインでお願い致します。
- 588 :581:2008/05/28(水) 23:31:38 ID:DXFwr8LR0
- レスありがとうございました。
早速、お店で探そうと思います。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:39:48 ID:zvGWwSQN0
- 【予算】 〜6万円
【使用機器】 C1-VL→HD-1L
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも。
【期待すること】
締まった低音と輪郭のしっかりしている鋭い感じ(ただし刺さるのではない)の高音。
オーテクは刺さりそうなので外して、k701が良いかなと思ったのですが、
高音に目を向けるとk601の方が良いような記事があるので、迷っています。
あと、ER-4Sと比べるとどうなのか、分かりませんのでご教示よろしくお願いします。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:47:48 ID:Xv8jqhCFO
- 【予算】3kまで
【使用機器】ケンウッド製MP3
【よく聴くジャンル】テクノ クラフトワークとか。
【重視する音域】低
【使用場所】 地下鉄
【希望の形状】カナル
【期待すること】
いつもは900STなどを使っているのですがこれからは暑いので少ない予算ですがカナル型を買ってみたいと思います。
通学時だけの使用なのであまり贅沢は言いません、楽しく聴ける物が希望です。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 00:38:20 ID:k2UMngNh0
- >>590
オーテクのCK3・・・・・フラット
ビクターのFX66・・・・篭ってるけど、値段にしてはいい。こっちもフラットかな?
ビクターにFX77・・・・低音がすごく出る。
メジャーなのはこんなとこ?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:11:59 ID:yl5WqMde0
- 【予算】3万円以下
【使用機器】CDコンポが主
【よく聴くジャンル】HR/HM プログレ
【重視する音域】低音好きだけどプログレたまに聴くので高音も重要
【使用場所】家で寂しく
【希望の形状】気にしないです
【期待すること】以前予算一万一寸で質問しました。今までHP-D7を使ってましたが
HP-D7とイヤホンのAH-C350もそう大差ない事に気付きました。
まともに聴こうとするとある程度の金額は出さないといけないようです。(でも3万が限界・・・)
音質と音漏れの小ささを両立させたいいモノを教えてください
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:28:17 ID:WWAlnEtf0
- >>586
AH-D2000
>>587
ノイズキャンセリングはスレ違い
非NCで選べば ATH-ESW9 デザインがやや重たいかなと思うが
もしくはカナルイヤホンでATH-CK10
>>589
別に低音に埋もれるわけではないのでK701でいいんじゃ?
ER-4Sは持ってないので比べられないというか、カナルと比べても無意味だと思う
>>592
家で寂しくなのに音漏れは少ないほうがいいん? 希望形状も特にないし・・・
密閉ならHD25-1II 音漏れしていいならSR-225
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 03:42:34 ID:Kvb+RPbG0
- 【予算】〜7000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】テクノ、ポップ
【重視する音域】よくわからないのでおまかせ
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に
【期待すること】
victorのRX500を使っているのですが、
プラグがダメになったというか左からしか聴こえなくなることが多くなったので買い替えたいです。
長時間着用でも疲れにくいものでお願いします。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 08:35:08 ID:tFjJKSOp0
- >>586
D2000、安い方がいいならRH-300も候補に。
>>587
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 9台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206205079/
NCでなくていいならM50。
>>589
低域に関してはK701は締まった感じはない。それなりに量もある。どっちかというと丸めな低域。
また高域も鋭い感じってのとは違うな。
ここをスッキリさせたければ、K601選ぶのも一つの手。
赤毛以外ならSTAX。
>>592
自分もHD25を推す。
>>594
Z600。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 11:17:51 ID:S0i5vDpQO
- 【予算】4kまで
【使用機器】victor alneo XA-C210
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】中〜低音
【使用場所】屋内外どちらも
【希望の形状】インナーイヤーなら何でも
【期待すること】予算が予算なので
出来ればでいいのですが、
上記に加えてできるだけクリアな音で
高音が耳に刺さらないものを探しています。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:10:52 ID:vYWVMmGN0
- >>587
NCでなくていいならポタ用定番のAurvana Live!
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:18:42 ID:PwGGwWQeO
- 2万円出したらそこそこイイヘッドホン買える?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:35:34 ID:t87TFeC10
- 2万以上になると、
ヘッドホンアンプとか環境をよくしろって言われるから、
そういう気がないなら、2万以下で十分。
個人的には1万数千円の何本か買ったら満足してしまった。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:40:33 ID:t2OUhG1E0
- Aurvana Liveを定番なんて言ってるのは一人だけだろwww
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:51:46 ID:t87TFeC10
- ポタ用オーバーヘッドは、1万以上になるとあまりないので、
そもそも選択が少ないいけど、
Aurvana LiveやES7やESW9は、音質的には普通に勧められる安心機種。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:52:57 ID:t87TFeC10
- 「肢」が抜けたスマソ
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 12:54:50 ID:FLHqQH+CO
- >>598
クラシックを聞かないのであれば、
2万円以上のを買っても、良さがわかりにくいかもね。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:05:36 ID:fnGzb1XC0
- 【予算】5万
【使用機器】200PCI LTD→ValveX SE→HD595
【よく聴くジャンル】 80年代の女性ボーカル(本田美奈子、中森明菜)、BOOWY
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 無し
すいません。HD595をつかっていたのですが、ぼやけるというか膨らむ感じ?がするのが気になります。
もうすこし、この曇ったベールを取り払ったようなヘッドホンはありませんか?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:16:25 ID:1UOYMub+0
- >>604
K601とかK701あたり?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:18:22 ID:t2OUhG1E0
- >>604
あと1万円出せるならMS-PRO
出せないならW1000かSR-225
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:39:19 ID:fnGzb1XC0
- >>605 >>606
ありがとうございます。
選択が難しいですね。
あと、ジャズ(射ち込み系)も聴くので、それも聴けるとなると
どれが良いですか?
いろいろ注文多くてすいません。低音の量はあまりでなくても大丈夫です。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 13:56:02 ID:t2OUhG1E0
- >>607
W1000がいいと思う
ただ、好き嫌いが激しく分かれるようなのでぜひ試聴を
AKGは持ってないから知らない
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:08:53 ID:tFjJKSOp0
- >>607
ジャズまで聴くなら、個人的にはK701の方がいい気はするけど、
音が澄んで聞えるのはW1000の方。
また打ち込みに向いてるのもK701よりはW1000。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:49:59 ID:fnGzb1XC0
- >>608 >>609
ありがとうございます。
お二方もHD595で、ぼやける印象はございますでしょうか?
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 14:56:28 ID:xJJw/s7P0
- ぼやけるも聴く人が変われば、まったりふくよか。
そういう音が合わなかったんだろうね。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:29:54 ID:tFjJKSOp0
- >>610
まあ低域寄りでもあるし、少なくとも、スッキリ・クッキリではないな。
そう言う意味ではぼやけてるとは言えるか。
逆に言えば、それが聴きやすさにもつながるんだろうけど。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 15:48:45 ID:t2OUhG1E0
- 確かにぼやけてる感じはする
でも音に包まれるような感覚は嫌いじゃないよ
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:15:49 ID:Kvb+RPbG0
- >>595
thx
参考にさせてもらいます
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:50:23 ID:PwGGwWQeO
- ワイヤレスヘッドホンとかぶっちゃけどうよ?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:52:45 ID:eLrQS+5W0
- >>615
音質の評価は芳しくないものが多い
ただ利便性はあるよね
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:10:44 ID:5vSH+zRV0
- 【予算】4000ほど
【使用機器】gigabeatT401
【よく聴くジャンル】アニソン、ロックなど。(アイマスとかラルクとかXとかをよく聞きます)
【重視する音域】低音。できればドンシャリで
【使用場所】室外です
【希望の形状】カナル型
【期待すること】とくにありません!
よろしくお願いしますっ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:15:24 ID:c+31/iJP0
- >>617
FX77
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:50:58 ID:vrEXUYwD0
- 【予算】 3万円前後
【使用機器】 PC→ヘッドホンアンプ経由
【よく聴くジャンル】 ヘビメタ、ハードロック、演歌以外の大体オールジャンル。最近は女性ボーカル、クラシック、テクノなどがメイン。
【重視する音域】 中音・高音。特に男女共ボーカルの美しさ。(サ行がかすれたりやたら響くのはちょっと・・・)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型 (家人が話しかけてきた時等に反応しないとならないので・・・音漏れは問題ありません)
【期待すること】
・長時間使用することが多いので、装着感の良い物を希望します。
・現在AD500を使用しています。装着感・音は基本的に気に入っていますが、低音が多少うるさい場合があるのと、
もう少し解像度の高い、音の粒がわかるようなヘッドホンが欲しいと思い相談させてもらいました。
・現在の候補としては、AD系の上位にあたるAD900(AD1000は耳へのあたり方が気になったので今回は除外)です。
田舎なので試聴環境がないのですがSA3000、K601にも関心があります。
他に良い物があれば検討したいと思いますので、よろしくお願いします。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:13:48 ID:f5D/yZKH0
- >>619
AD500で低音がうるさいとなるとSA3000の方がいい気がします
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:25:22 ID:6uxTTEbk0
- 今4040Aを使っていて、
・ゴチャゴチャしてる、もうちょっと余裕があってほしい
・音にもうちょっと安定感がほしい
・もうちょっとメリハリと言うか実体感がほしい
・低音がもちょっと欲しい
・ || | | || こういうボーカルだけ膨らんでサイドがお粗末な音場から
| | | | | | こういう音場になってほしい。
こういう不満を感じてるんですが、これはもうSRM727A+SR007Aですかね?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 03:22:54 ID:w/ZJzjBs0
- >>621
> || | | || こういうボーカルだけ膨らんでサイドがお粗末な音場
これはスピーカー用の音源を、左右完全分離のヘッドホンで鳴らしてる以上、仕方ない事のような気が
強いて言うならクロスフィード付きのアンプと、音場の広さに定評のあるヘッドホンを組み合わせるのがいいかも?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 07:21:26 ID:ljUIjkjf0
- >>619
W1000。密閉型だが、家人が話しかけてきたら気づく程度の遮音性。
カナル型イヤホンなら気づかないが、ヘッドホンであれば密閉型で
あっても問題はないよ。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 08:30:05 ID:9TxEsmaU0
- >>619
> ・現在AD500を使用しています。装着感・音は基本的に気に入っていますが、低音が多少うるさい場合があるのと、
AD500程度でさえ低域ジャマに感じるくらいなら、これはもうK601でいいんじゃないか。
ボーカルにしろクラにしろ、SA3000よりはK601の方が向いてるように思う。
装着感もいいし。
あと密閉なら自分もW1000。ほぼ条件を満たしている(ヘビメタ辺りはどうかとは思うが)。
爆音で聴く、あるいは遠くの部屋から声をかけられる、とかでなければ、
話しかけた声が聞えないなどの問題もないんじゃないかな。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 09:03:11 ID:sOUko0ku0
- 【予算】 〜5000円位
【使用機器】 iPod Shuffle
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ジャズ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 通勤電車内(片道40分位)
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
通勤用にクリップ型iPod Shuffleを使っていますが小さくてやっぱり便利。
ただ電車の音がうるさく、かといって音量上げると音漏れが気になる、
といった具合ですので、カナル型イヤホンを探しています。
調べてみたかぎりではEP630が良さそうでしたが、Shuffleの場合はホワイトノイズ
がひどいとのことで保留。
SHE6500も評判が良いと思ったらマイナーチェンジで低音強調ドンシャリ型になったとのこと。
純正付属品よりも音が良くて、比較的遮音性にすぐれていて、
できればShuffle以下のお値段という落としどころで探しているのですが
みなさんのお勧めを教えてください。
(私の比較基準は付属のイヤホンなのでどれもいいのかもしれませんけど)
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 10:19:10 ID:i889Ii9PO
- >623
ヘビメタ、ハードロック、演歌「以外」じゃまいか?
爆音系は聞かないと想像。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 11:44:31 ID:UQRS+IiFO
- 【予算】特に無し(全部買えは無しでお願い)
【使用機器】HD-1L
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】低、高
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
SA5000に劣らない高音、音場の広さがありながら、
低音の量感と締まりを両立しているものってないですか?
K701は鳴り方が大人しすぎます。低音も不満ですが…
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:06:15 ID:O7LF+T7Q0
- >>601
ES7やESW9は装着感が悪いのであまりすすめられない。
>>623
W1000でヘビメタやハードロックなんて、どう考えてもありえないだろw
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:09:18 ID:L+LRzWBe0
- ポータブルなら装着感を多少なりとも妥協ってのは必要じゃないかと
ただAH-D1000なんかは使えるかな
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:31:23 ID:uELc+S8E0
- >>628
だから、音質的にはって書いたんだけどな。
ESW9は、ES7より装着感が改善されてるけど。
でも>>629の言うとおり、耳乗せは、ある程度妥協が必要じゃね。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 17:40:07 ID:9TxEsmaU0
- >>627
RS-1かなあ。あと密閉でよければ、少し高域が弱いかもしれないけどDX1000も候補に。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 18:43:07 ID:lS5MnTCjO
- >>627
低音の質感をある程度妥協出来るのなら、
DT860。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:14:25 ID:ePLSAfvUO
- >>627
Ω2
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:29:09 ID:+IFLxP+b0
- >>633
ちょwww
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:33:22 ID:f5D/yZKH0
- >>625
AH-C350
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:39:01 ID:6f6kz7J/0
- 【予算】〜1.5万
【使用機器】iPod classic
【よく聴くジャンル】POPS,(JAZZ)
【重視する音域】中音域
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル型
【期待すること】 もこもこではないものでお願いします。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:53:14 ID:2IzmkTSS0
- >>636
ER-6i
3 Studio
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:29:46 ID:u6lDjLJx0
- >>621
とりあえず+007Aでも貴方の不満点がすべて解消する可能性が高い。
4040Aにほぼ同じ不満点を感じて007Aを追加購入した俺が断言する。
ただし、ボーカルは奥に引っ込み、404独特の中高域の艶はなくなる。
あと、(耳)エージングにはかなり時間がかかるから窓から捨てないようにw
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:34:27 ID:UQRS+IiFO
- >>631-633
ありがとう。
どこかで妥協するか、上流を整えるべきか〜。
STAXはまだ聴いたことがなかったので考えてみます。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:51:32 ID:cFsecyPo0
- 【よく聴くジャンル】 インストロック
【重視する音域】フラット・音の解像度重視
【使用場所】 電車・家
【期待すること】
ヨドバシにて試聴してみたところ、harmankardonのep720に興味を持ったんですが
IE-10 (Super.fi 3 Studio)
ER-6
RH-IH3 辺りと比較するとどれが良いでしょうか。
音質の他にも遮音性、耐久性や携帯性などの面からもアドバイスお願いします。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:10:16 ID:Lz6u0ypy0
- >>627
んー、万能選手の開放型であの高音に広さだとDT880とか
ただ低音の量はそれなりに出るが締りは甘い感じ
KORGやE-MUのシンセとかで低音の太いやつの表現は苦手気味
ま、参考程度に
全部買えは無しって書いてあるけど、マイティを求めた場合、何故か数年後には・・・
>>636
ER-6
とか誤爆ってたOTL
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:13:52 ID:0tpM9XWb0
- 【予算】〜1万
【使用機器】iPod nano(2nd)
【よく聴くジャンル】パンク、ロック、ジャズ
【重視する音域】低音寄りのフラット
【使用場所】屋外、電車、室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉)
【期待すること】耳を覆う大きさだけど、ハウジングがあまり厚くないもの。RolandのRHー200に興味があります。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:14:58 ID:UnRmBos60
- 【予算】 3万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ポップス アンソン ゲーム 動画
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放>密閉だけど重視はしない ワイヤレス希望←重要!!
【期待すること】図みたいに、ヘッドホンを使う度にスピーカーに刺してるんですがコードが邪魔だしわざわざ刺すのがめんどくさい
PCからスピーカーとヘッドホンに同時出力できるようになるんでしょうか?
できるならそういうシステムを構築したいので、構成を教えてください
サウンドカードはONKYO SE-90PCI スピーカーは ONKYO GX-R3X
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_005285.jpg
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:16:18 ID:pqNoNszV0
- HABみたいなの買ったらいいんじゃない
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:37:10 ID:1szUo/Ov0
- スレ違いかもしれんけど、知ってる人いたら教えてちょ
【予算】 〜2万程度
【使用機器】PCまたはポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、AV
【重視する音域】特にこだわり無し
【使用場所】 職場のデスク
【希望の形状】骨伝道式以外(結構音漏れするので)
【期待すること】
音漏れは可能な限り無いが、外部の音は良く聞こえる(できればステレオで)
ようするに、L/Rのハウジング外側に集音マイクが付いてて、
ノイズキャンセリングと逆の処理(外部音を再生音に重畳)をして欲しい
こんなヘッドホン(イヤホンでもいいけど)って、世の中にありますか?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:41:06 ID:Zvuv6fW60
- >>635
サンクスです。ポチリました。
報告はまた後日。
- 647 :619:2008/05/31(土) 02:44:14 ID:ISmwtf2M0
- >620,623,624
回答ありがとうございます。三者三様のようで、ますます迷ってしまうわけですが・・・
ひとまずSA3000とK601を軸にもう一度レビュー等を参考にしながら再度検討してみます。
W1000は面白そうですが、やはり遮音性が高いと逆に困ることもある家庭環境なので・・・。
遠方ですが、試聴機のある家電店があったと思うので、そのあたりを確認してから改めて検討したいと思います。
>626
補足ありがとうございます。
だいたいそんな感じで、爆音とか超重低音といったイメージの音楽はあまり聞きません。
また、もしそういうタイプの音楽を聴くならば、現在所有するAD500でいいかなと思っています。
もし他の方も追加でご意見があれば、よろしくお願いします。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:27:32 ID:gIMMMnGb0
- >>640
ep720はフラット IE-10は少し低音重視 ER-6は少し高音重視
解像度はER-6が他より少しいい 携帯性は大差なし
IE-10はややチープな作りだが、断線してもケーブル交換できる
ジャンル的にはIE-10>ep720>ER-6かなあと思うが俺の好みなんで参考程度に。
>>642
MDR-Z600
>>643
ワイヤレスはスレチ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202737123/
>>645
知りませんw
自分はイヤホンつけて、PCに集音マイクつけてミックスすればいいんじゃ?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:29:59 ID:tDhdeVO1O
- キレ、芯の通った硬さ、原音の粗を求めるならSA3000
上品さ、滑らかさ、繊細さを求めるならK601
打ち込み重視ならSA3000、クラシック重視ならK601
ボーカルは明瞭さならSA3000、滑らかさならK601
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 03:50:55 ID:tZh2R22b0
- テンプレ>4の変更の話だけど、書き換えるのではなくて
この際>4をテンプレから丸ごと削除してもいいと思うんだけどどうだろう?
このスレでこんなふうにヘッドホンを差別化しなくてもいいんじゃないか。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 04:05:26 ID:fY78PFl10
- いや、伝統あるテンプレだし書き換えで良いよ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 04:23:18 ID:j7Dk48aG0
- 迷っている人のために指標をつくっているんだから別に残しておいていいのでは
いちいち質問する人だけではなくテンプレ見て帰る人もいることを意識すべき
基本的には質問するなりして調べるには徹底するにこしたことはないが
幅広く初心者の案内を目指すならテンプレの充実は基本
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 04:51:00 ID:WRql0McN0
- 【予算】 2万まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム アニメ
【重視する音域】 特に希望なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 メガネの邪魔にならない形状
【期待すること】 自分は メガネ をかけているのですが
邪魔にならない ワイアレス のヘッドホンを探しています
お勧めがあればどうか教えてください
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 04:52:12 ID:WRql0McN0
- スレ違いすいませんでした・・・
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:22:23 ID:I2zOWod+0
- ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:38:34 ID:Rg3R/EJ40
- >>645
バーチカルは試した?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:42:09 ID:4XfknYMx0
- >>643
先にレスされてるけど、どっちかというとこっちの方が向いてるような。
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
- 658 :645:2008/05/31(土) 13:21:24 ID:1szUo/Ov0
- >>648
>>656
回答ありがとう
バーチカル型って知らなかった。
ユニットが鼓膜に近いから、音漏れ少なくて遮音性が低いのね
早速試してみます。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:26:18 ID:svDFwz630
- 【予算】 1万5千前後
【使用機器】 PC(SE-90PCI)
【よく聴くジャンル】 POP メタル ピアノ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 現状3000円程度の安物なのでそこからの違いがわかる程度であれば
オーディオにこだわったことは無く、特に音の好みなどは無いので
全体的にどこかが強すぎない、高中低のバランスが良いのが良いです
ログを軽く読んだ感じRH-300 RH-30A ATH-M50あたりが候補かなと思います。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:52:12 ID:fvLuN4Rj0
- >>648
ありがとう!
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:58:35 ID:gIMMMnGb0
- >>659
RH-300 MS-1 あたり買っておけばかなり満足できると思う
メタル・ピアノに合わせればRP-21がお勧め
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:04:15 ID:Ve95F8T50
- >>659
AH-D1000
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:10:59 ID:4XfknYMx0
- >>659
RH-300を勧める。RH-30Aは知らないが、あとの二つだとこっちの方が装着感いいし。
またメタルにもう少し軸足置くなら、MDR-7506辺りも候補に。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:31:32 ID:svDFwz630
- >>661>>662>>663
アドバイスありがとうございます。
挙げていただいた機種を調べ直して
近場にあれば試聴してみて決めたいと思います
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:14:06 ID:3YxcUkLu0
- よろしくお願いします。
【予算】約 1万5000円〜2万円位
【使用機器】 PC(M-Audio Audiophile24/96)→mixer(TAPCO Blend6)のヘッドフォン出力
【よく聴くジャンル】 70年代〜Soul・Funk等BlackMusic全般、HIPHOP・R&B・HOUSE等のClubMusic
【重視する音域】バランスの良い感じがいい。只、低音に関してはmixerのツマミを増減した時に
効果のわかりやすいもの、または低音を増やしても再生能力のあるもの。
【使用場所】 室内(家のみ)
【希望の形状】 長時間でも疲れない形状。メガネを使用の為その点も考慮に入れたい。
【期待すること】 mixerにアナログレコードやCDからのoutをつっこみ、
PCのDAWで選曲・編集・作曲・編曲・マスタリングする時に使いたい。
MDR-CD900STがやはり良いのか迷ってますが、AKGとかどうなのか知りたい。
海外でもエンジニアとかはCD900STなんですかね?
あと、作・編曲やマスタリング使用を考えるとスタジオモニタータイプが良いのかなと
思うけど、MIX CD等の選曲やそのマスタリング使用を考えると、聴いてて作品のノリや
Grooveが感じられる物の方がよい気もするし迷ってます。
ATH-A900とかの方がいいんですかね?
金がないので1個で済まそうとしてますが、やはり別に買った方がいいですか?
現在使用してるのはオーテクのATH-A9Xです。
長文申し訳ない。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:28:57 ID:GOfpdJj+0
- 海外はMDR-7506(SONY)使ってる人が多いでしょ
音楽は聴いてて楽しめないかな俺は
言われるほどCD900STとの違いもわからないけどあっさり
RH-300(ローランド)とかM50(オーテク)この辺はモニタータイプでありながら
低音の量も多いしノリも良いと思う
今挙げたやつは装着感もいいよ
ただしメガネはわかんないw
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:30:30 ID:GOfpdJj+0
- >言われるほどCD900STとの違いもわからないけどあっさり
聞き比べなきゃわかんないほどあっさりしてるって意味
ごめん変な文になったw
- 668 :665:2008/05/31(土) 17:34:47 ID:3YxcUkLu0
- >>666
レス感謝です!
RH-300とM50調べまくりました。
どちらもニーズに応えてくれそうなヘッドフォンですね。
自分の場合、ソースは生音が多いですがDAWでデジタル処理やソフトシンセも多用するので、
微妙にRH-300に魅力感じ始めてます。
とりあえず、この二つと聞き比べつつMDRと比較して
買ってこようと思います。
ありがとうございました!
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:09:14 ID:erndYqLd0
- >>668
モニタとして必要なら素直にCD900ST一択じゃないか?
マスタリングに使いたいならヘッドホン自体に味付けのないものを選ばないと意味ない気が。
RH-300みたいな低音豊富といった味付けもないし物差しとしては間違いなく信頼できる。
リスニングも楽しみたいならもう一本買って使い分けを考えるべきではと思う。
とはいえCD900STが全くリスニングに向かないかというとそういうわけではないしね。
あのバカ正直さが気に入れば道具として使う以外でも結構楽しく音楽聴ける。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:26:45 ID:J5Ov/y/c0
- >>637>>641
レスサンクス。
ER-6をポチりました。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:29:00 ID:USWzaCTm0
- DTMやってるなら、とりあえずCD900STは押さえとかないとな
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:46:24 ID:LryoCj2+0
- 【予算】4万ちょっとまで
【使用機器】Dr.DAC2改
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ(beatlesが最多)
【重視する音域】中域とキレのある低音
【使用場所】部屋(密閉がいいです)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】半開放以上の遮音性。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 18:52:21 ID:G91GVpel0
- >>672
AH-D5000
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:39:04 ID:OT3i/uMX0
- ジャンク(動作可)TV・FM/AMステレオ SONY SRF-SX100RV
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61622578
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:50:35 ID:28tljnq70
- 【予算】3万円ぐらい
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】フラット〜低音寄り、高音がシャリつくのは苦手です
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
音の傾向がEX90SLと似たような感じで、出来ればそれより少しでも
グレードアップ感が感じられるようなオーバーヘッド型のヘッドホンが欲しいんですが、
そういうのがあれば教えていただきたいです。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:12:07 ID:YqL4FC/D0
- >>675
KH-K1000
AH-D2000
Proline750
ATH-ESW9
このあたりか
でもEX90SLの成り立ちを知ってるならまず素直にMDR-CD900STを聞いてみることもすすめる
- 677 :668:2008/05/31(土) 23:17:48 ID:3YxcUkLu0
- >>669
ありがとうございます!
やっぱりちゃんとしようと思ったら
二本買って使い分けた方がいいようですね。
ん〜予算が…w
とりあえずでRH-300辺りで様子みるか、
どっちか優先して先に買うとか、
もうちょっと考えてみます。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:11:34 ID:Se00KS/u0
- >>622
音場と周波数特性は別物
よく分かってなくてめちゃくちゃなこと言い出すくらいなら黙ってたほうがいいよ
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:28:13 ID:RzVDCZBU0
- オーテク全般ってなんでああ異常な程高い分解能めちゃくちゃな音場なんだろうね
音が綺麗なのに聴けたモンじゃない
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:34:34 ID:WbKXQMH80
- 【予算】2万5千円くらいまで
【使用機器】コンポ、ウォークマン
【よく聴くジャンル】J-POP(女性ボーカル)打ち込み系
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
現在A900とHD595を持っていて、HD595をメインに使ってます。
この2機種ともかなり気に入ってるのですが、もしノリのいいのがあったら教えてください。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:34:27 ID:3XDNGa2g0
- >>680
ノリ重視で、ULTRASONE HFI-780とかそのラインナップに加わると面白いかも。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:36:29 ID:unOWamxE0
-
よろしくお願いします。
【予算】 2万円位まで
【使用機器】 PCDP
【よく聴くジャンル】 英語のリスニング用CD。 音楽でなくてすみません。
【重視する音域】 人の声の帯域のみ (外国人は日本人よりやや高めですかね?)。
【使用場所】 地下鉄・新幹線・飛行機
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型ヘッドホン
【期待すること】 QC2/QC3/500D等のNCものはすべて体質的(?)に合いませんでした。
現在パイオニアのMONITOR8を使ってますが、もう少し軽くて、外部の騒音を遮断できる
ものがありましたら、教えて下さい。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:40:15 ID:RX4qV+9i0
- >>682
ER4S
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 04:15:04 ID:3XDNGa2g0
- >>682
遮音性が高い機種は頭部への締め付けも厳しい傾向が有るし、リスニング・携帯性など諸条件満たすオススメは思いつかないけど・・・
音楽聴かないのならイヤーマフ+イヤホンで1万円以内で済むのでは? ただし見た目は謎w
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:10:02 ID:GLC9zE1r0
- 【予算】30000円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップスなど女性ヴォーカル
【重視する音域】高域、中域
【使用場所】室内
【希望の形状】できればカナルイヤホン
【期待すること】
女性ヴォーカルがきれいで、ノリ良く音楽を聴けるものがいいです。
できれば装着感がいいものがいいなと思います。
よろしくお願いします。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:21:27 ID:FYuj+o350
- >>685
カナルで装着感言われてもなー、慣れるしかないだろ。
とりあえずその予算ならSE310、でももうちょいがんばってSE420の方が幸せになれる気が。
屋内ならオーバーヘッドも検討してみては?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:05:07 ID:JtkyKnVw0
- 予算3万、室内使用で何故カナル?
- 688 :685:2008/06/01(日) 09:47:56 ID:GLC9zE1r0
- >>686
カナルの装着感は機種によってもそれほど差が無いようですね。
SE310よりSE420の方がいいようですが、
SE420買うんだったらSE530まで行った方がいいというのをよく見かけます。
上を見たらキリが無いようですね・・・
予算は少し苦しいですがSE420も考えてみます。
ありがとうございました。
>>687
理由は主に軽くて長時間着けていられる、音漏れ防止・遮音性がいいからです。
それにオーバーヘッドでしたら夏の季節になりますと汗が出てしまうので・・・
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:49:10 ID:iZp1p4yXO
- >>685
ボーカル重視ならCK10
やや迫力に欠ける。
ノリ重視ならSCL4
クセが強くて、オールマイティーとは言いにくい。
>>687
ヘッドホンだと、もう蒸れる室温なんじゃない?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:58:35 ID:wVqg5i5N0
- >>689
SCL4はBAの中でかなり無難な音だと思うぞ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:02:57 ID:SuU2ydj30
- >>688
女性ボーカルがメインで中高音重視ならSE530よりもSE420の方が
いいと思う。SE530はどっちかというと低音重視。SCL4(E4c)はクセ
が少なくて中庸ではあるが、キラキラ感が乏しいのでお薦めできない。
その点、ヘッドホンでもいいのなら文句なしにW1000なんだが。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:05:42 ID:TQLRtaom0
- 【予算】15000
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】HR/HM パンク クラシック
【重視する音域】フラット〜低音よりの弱ドンシャリくらい
【使用場所】電車
【希望の形状】オーバーヘッドもしくはカナルで
【期待すること】
主にTestamentやEXODUSのようなスラッシュメタルを聴いているので
エレキギターの音を気持ちよく聴ける物で音場があまり狭くなく、それでいて中域が埋もれず、
クラシック等も我慢すれば聴ける程度のものを探しています。
今のところ、AURVANA-Live!を検討しているのですが、他によさそうなのがありましたら、
ご教示願います。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:22:22 ID:iZp1p4yXO
- >>690
SCL4は音がDJ1PROっぽくて、
聴く曲を選ぶ感じがするんだけど、
ほかのBAはもっと聴く曲を選ぶの?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:28:24 ID:wVqg5i5N0
- >>693
SCL4はシングルBAにしては帯域が広くて高低のバランスが整っている
他のBAは帯域が狭かったり偏っていたりして個性があるのが多い
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:54:26 ID:GLC9zE1r0
- >>689
CK10は女性ヴォーカルはいいようですが低音が足りなくて迫力不足みたいですね。
一方SCL4はノリがいいが癖がある、断線しやすいということが弱点。
しかしバランスが整っているという意見もあるようですね。
悩みどころです・・・
>>691
そうなのですか。
全てにおいてSE530の方がいいものだと思っていました。
同価格帯で10proもいいようですが、
ヴォーカルが引っ込むという意見が多いようなので、
SE420の方がいいかもしれませんね。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:17:49 ID:3WtPsjLf0
- 【予算】1万円〜2万円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、パンク、オルタナ、ノイズ、テクノ、ヒップホップ、
ブルース、フォーク、ジャズ、ファンク、スカ、ソウル、ポップ、演歌
【重視する音域】フラットか弱ドンシャリ
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
ひとつで色々聴きたいです。
調べて、ATH-A900を買おうと思ったのですが、さすがに大きいので
外で装着できて、聴かないときは鞄にしまえるものがよいです。
この条件で音が良いもの教えてください。お願いします。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:27:48 ID:1nrphC0u0
- >>696
1万円台定番のAurvana Live!
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:43:09 ID:A0O7pyOc0
- 【予算】二万くらい
【使用場所】十畳の部屋
【希望の形状】なし
【期待すること】今度出るメタルギア4の為に臨場感でるやつを買いたい
今A900を持ってる。5.1chスピーカーとも迷ってます
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:55:35 ID:ap1g5TTd0
- >>698
SU-DH1
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 12:13:05 ID:FYuj+o350
- >>696
ATH-ESW9を安いお店でどーぞ。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 12:54:10 ID:GyJoa2Tc0
- >>682
オーバーヘッドで遮音性高いのは側圧強いので長時間は厳しい
安めのカナルを試してみてからでもいいとおもう
>>692
アルバナはかなり汎用性高いけどHMだとちょっと力強さに欠ける気はする
どちらかというと柔らかい音だしね RH-300をお勧めしてみる
>>696
低音多いけどATH-ES7 低音多すぎたらアルバナ。畳めないけど。
もうちょっとお金出せるならATH-ESW9
>>698
5.1スピーカーのほうがいいんじゃね
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:44:04 ID:K8sgXndP0
- 【予算】2-3万円
【使用機器】PC(オンボ)
【よく聴くジャンル】クラシック 打ち込み ポップス ロック
【重視する音域】高音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド、開放
【期待すること】
ヘッドホンに興味を持ちATH-A500を買ったのですが
篭るように感じ不満です。密閉はこんな感じなのでしょうか。
ランクアップに高解像度の開放型が欲しいと思っています。
またそのクラスを使う場合オンボでは厳しいでしょうか。
オーディオカードやアンプはどの程度のものがあれば十分ですか?
アドバイスお願いします。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:55:45 ID:TQLRtaom0
- >>701
ありがとうございます!
とりあえず、店でRH-300を視聴してみますわ。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:59:26 ID:zD9b5nkB0
- >>702
AD1000かK601
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:02:31 ID:zUU6RppE0
- >>703
ちなみにRH-300音場狭いよ。外で使うのはいかがなものかと思うし。
用途的にAurvana Live!でイイと思うが。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:10:57 ID:zUU6RppE0
- あとRH-300は、コードが3.5m近くあるので、外で使うにはいくらなんでも長すぎるよ。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:20:32 ID:Fw4sO2nP0
- >>702
SE-90PCI + AMP800 で15K弱くらい?それ+1万円台のヘッドホンがいいんじゃない
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:20:45 ID:7U21+6ob0
- RH300ってストレートコードだっけ?
だったらM50でいいんじゃね?
あれは良い物だ
アルバナも良いけど俺は中国製だから嫌い
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:25:12 ID:7U21+6ob0
- >>702
ATH-A500程度でこんな感じとか決め付けるなよ
A900行っとけ
あと試聴はした方がいいぞ
音なんか文字だけで伝わりきれるものじゃない
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:31:27 ID:zUU6RppE0
- >>702
SA3000
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:05:39 ID:fK6tP5O+0
- >>696
ES7。
>>698
SE-A1000あるいはAD500+SU-DH1 で20k。
>>702
少し予算オーバーするけどW1000。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:19:06 ID:A0O7pyOc0
- みなさんありがとうございます。
>>711
SU-DH1っていうのは普通のヘッドホンをサラウンドにしてくれる物って認識でいいのかな?
AD500でなくてA900だと何か問題あるんですか?A900でもokなら安くすむし
それにしようとおもうのですが
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:25:13 ID:fK6tP5O+0
- >>712
> SU-DH1っていうのは普通のヘッドホンをサラウンドにしてくれる物って認識でいいのかな?
それでほぼOK。
> AD500でなくてA900だと何か問題あるんですか?
密閉より開放の方がVサラウンド向きと言える。
> A900でもokなら安くすむし
???
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:34:04 ID:A0O7pyOc0
- >>713
A900は持ってるからSU-DH1だけですむなら安くすむって意味です
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:35:02 ID:ybV41wXj0
- 【予算】一万強
【使用機器】PC、TV、iAUDIO
【よく聴くジャンル】Jポップ、ロック、アニソン
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドバンド、できれば密閉
【期待すること】
ワイヤレスでサラウンドを出せるヘッドホンを探しています。
HP-W120くらいしかみつかりませんでしたが、これは買いでしょうか?
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:44:00 ID:fK6tP5O+0
- >>714
そうだった。だったら取り敢えずA900で試してみるといい。
さらに音場感・空気感が欲しければSE-A1000辺りを追加購入。
これ以上はスレチになりそうなんで、まだ何かあればこちらでも見てみるといい。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1203949982/
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1208775385/
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:47:50 ID:fK6tP5O+0
- >>715
音楽聴くのにワイヤレスは余り勧めないけど、まあ何か事情があるんだろうな。
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:00:56 ID:2Ef3ON6R0
- 前、質問させていただきましたけど事情が変わったので再度お聞きしたいです。
【予算】5万
【使用機器】200PCI LTD→ValveX SE→HD595 or 200PCI LTD→ValveX SE→DT880
【よく聴くジャンル】 80年代の女性ボーカル(本田美奈子、中森明菜)、ジャズ
【重視する音域】特になし(わかりません)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 無し
HD595では、甘いというか霧が被っている感じ?が気になります。
DT880では、低音がですぎで中域のバーカルが埋もれすぎるのが気になります。
ただ、この二つを比較した場合、DT880の方が高音も耳に少し障る感じもあり、低音もですぎで少しつかれますが
DT880の方が、自分にはあっています。
DT880の低音を少し大人しい感じにしたものはありますでしょうか。
欲をいえば解像度がもう少し欲しいです。
すいませんが宜しくお願いします。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:02:01 ID:FYuj+o350
- >>714
MDR-DS1000でもいいんじゃない?
こっちならACアダプタついてて安い。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:05:21 ID:f9GFgk7Z0
- 【予算】 5万以内
【使用機器】色々
【よく聴くジャンル】フュージョン(ベース重視)その他ロック、メタル、打ち込みほぼ全部
【重視する音域】エレキベースが艶やかに聞こえるもの。かといって高音もそれなりに
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放、密閉は問わず
【期待すること】DJ1PROを所持してるのでそれとかぶらない物、品がある音がする物
今の所HD650、K701、AD2000辺りが良いのでは無いかと思ってます
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:17:24 ID:Pi6pQ4Dc0
- 【予算】 5万程度まで
【使用機器】 PC or iHP-120 → HeadRoom Portable Micro Amp with DAC
【よく聴くジャンル】 フュージョン、テクノ、FM音源
【重視する音域】 すべて
【使用場所】 自室、電車内 、野外
【希望の形状】 密閉型ヘッドフォン
【期待すること】
現在ER-4Sを使っているのですが、
遮音性、音漏れの少なさも含めて
似たような傾向のヘッドフォンはありませんか?
音楽を聴くと言うより音の粒を聞き分けることが好きで、
割れない高音としまった低音、
距離にかかわらずピントが合っているハイビジョン映像のような、
高い解像感と不自然なまでにフラットな特性を持ったものが理想です。
よろしくお願いします。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:39:23 ID:Ll0EHM2b0
- >>718
K-701
買うならDT880を十分に鳴らし込んでからの方がいいとは思うが
>>720
その3っつならAD2000
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:40:47 ID:s70so8pn0
- >>718
バーカ ル
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:41:36 ID:5vlRsgoN0
- >>718
SR-325i。K701も若干甘い部分があるように思う。
>>720
その中ならHD25、あるいは方向は違うもののAD2000。
K701・HD650は違うんじゃないかな。
>>721
外で使う度胸があるならW1000 w
- 725 :724:2008/06/01(日) 17:44:52 ID:5vlRsgoN0
- > >>720
> その中ならHD25、あるいは方向は違うもののAD2000。
訂正 → HD25、あるいはその中なら方向は違うもののAD2000。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:54:33 ID:fN+oJyTP0
- AD2000は、装着感最悪だからやめた方がイイ
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:56:17 ID:oheMhvX20
- >>726
それは人による。
でも買う前に絶対試着した方がいいとは思うけど。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:57:57 ID:fN+oJyTP0
- >>721
そもそもER-4Sの超高解像度を超えるオーバーヘッド型のHPは無いよ。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:16:46 ID:7hPc9Y820
- >>728
それ言い過ぎ
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:41:15 ID:ybV41wXj0
- >>717
コードがあると椅子とかで踏んでしまうし、それほど高音質を求めてないので…。
回答ありがとうございます。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:56:15 ID:fN+oJyTP0
- >>721
スタックスの安い奴
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:25:22 ID:E+tboERK0
- >>728
SA5000と比べるとどっちが解像度上ぽ?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:36:14 ID:QgLHUuRw0
- 4分33秒を最も美しく聴けるヘッドフォンはどれでしょうか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:55:40 ID:pnTbZ1CH0
- >>733
007A+727A
S/N比が半端なく良くないとだめで、どんなに小さい音でも拾えないと客席の音なんか聞こえないからな。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:02:29 ID:E+tboERK0
- マジレスしちゃうと客席の音よりも前後の楽曲を美しく聴ける方が大切だろうな
そういう曲だし
む、となると007A+727Aでいいのか・・・・
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:00:34 ID:T7bk7+cu0
- 【予算】1万5千前後まで
【使用機器】c240,NW-S706F(主にc240を使用)、ギターアンプからの出力
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】 バランス型、もしくは低音重視
【使用場所】 さまざま
【希望の形状】 カナル式イヤホン
【期待すること】 解像度が高めで、できるだけ音漏れがしない
ちなみに、SHUREのSCL4というイヤホンはどのような感じでしょうか?
よろしくお願いします
- 737 :696:2008/06/01(日) 22:04:09 ID:3WtPsjLf0
- みなさん、ありがとうございます。
試聴して決めます。
- 738 :736:2008/06/01(日) 22:06:13 ID:T7bk7+cu0
- >>736
間違えました
SCL4ではなくSCL3についてお聞きしたいです
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:21:57 ID:Fw4sO2nP0
- >>736
3studio / IE-10 海外メーカのカナルは断線しやすい奴多いから
ギター弾きながら使うなら注意
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:32:17 ID:Go4POe/D0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、バラード、ポップスなど様々
【重視する音域】どちらかというと中低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド型のヘッドホンがよろしいかな、と
【期待すること】音源を実直に再現してくれて聴き疲れしないのが良いかな、と
低音がきっちり出てくれて、それでいてボーカルが霞まずに微妙な変化まで
伝えてくれるものが理想です。この予算では少々厳しいでしょうか・・・?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:20:55 ID:IEbJtyeT0
- 【予算】2万以内 がんばって3万
【使用機器】主にipod PC ギターアンプ
【よく聴くジャンル】メタル ロック
【重視する音域】よくわからないです
【使用場所】通学中に使うので外
【希望の形状】四角くないやつ
【期待すること】 初ヘッドホンなので失敗した思いたくないですね
基本的に音量MAX近くで聞いてるので音漏れが気になる
つけててあまり疲れないやつ
すぐイヤホンこわすので耐久性のあるやつ
よろしくおねがいします
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:29:24 ID:JO07rOHj0
- 日本語でおk
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:44:53 ID:NvlweXEL0
- >>740
Z600
もう少し出せるなら選択肢広がる
>>741
日本語でおk
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:55:48 ID:IEbJtyeT0
- >>742
>>743
すまん
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 03:05:47 ID:Vha//osn0
- >>741
日本語でおk
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 03:26:36 ID:NvlweXEL0
- >>744
重視する音域ぐらい書けw
無いにしてもバランスが良くて音に癖が無い物とかさ
>失敗したくない
基本は自分で試聴するべき
2ちゃんでアドバイスされても環境も持ってる数も好みも違う奴等ばっかりなんだから
あと音量MAXで音漏れするのは当たり前
>すぐイヤホンこわすので耐久性のあるやつ
もっと物を大事に扱えよ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 04:47:23 ID:7I/Z7x1+O
- 【予算】一万円以内
【使用機器】iPodclassic、PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、テクノ、アニソン
【重視する音域】中高音 バランスがいい感じで…
【使用場所】電車内、室内
【希望の形状】 ヘッドホンタイプ?(頭につけるタイプ)で重すぎないやつ
【期待すること】電車内で主に使用するのである程度遮音性がある奴がいいです。以前使っていた3980で買ったパナソニックのカナル型は地下鉄では少しききづらかったので
高音がクリアな感じのがいいです。かつ軽すぎない感じで
ヘッドホンタイプのは買うの初めてなのであまり高いの買って失敗したくないのでこの予算でオススメをお願いしますm(_ _)m
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 05:17:30 ID:AGQEymTu0
- カナルでダメならヘッドホンじゃ無理だろ
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 05:30:12 ID:HtqIKW7n0
- これこれこういう音を聴いてるからお勧めをという前向きな探究ならわかるが、
失敗したくないからお勧めをなんて後ろ向きな理由づけしてる奴って何なの?
お勧めされた機種買って気に入らなかったら責任転嫁でもしようっての?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 05:43:33 ID:7I/Z7x1+O
- >>749
高い買い物だから失敗したくないと思うのは普通だと思います
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 06:52:48 ID:JO07rOHj0
- 携帯で2chするのやめたらすぐお金溜まるよ。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 07:39:22 ID:t2zHCqty0
- >>740
SE-M870
>>741
ATH-ES7
>>747
ヘッドホンにしないで、SCL2買えばいいんじゃないか?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 08:30:24 ID:t2g65f4x0
- >>741
HD25。
>>747
このクラスに限らずだけど、外用で高域寄り密閉ってあまりない気がする。 カナル狙ったら?
強いてHPで言えばHD215。結構目立つけど。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 12:23:37 ID:qtdaNKCq0
- >>747
カナルだけどER-6
ジャンル的にはどうかとも思うけどやや中高域寄りのクリアな音で遮音性がいい
ただし遮音性がいいほど装着感の合う合わないが問題になる
国内メーカーのは装着しやすくて使いやすいけど遮音性はイマイチ。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:06:19 ID:7I/Z7x1+O
- カナル型のほうが遮音性いいんですね。ヘッドホンのほうが耳全体をおおうので遮音性がいいと思っていました。ではカナル型で探してみようと思います ありがとうございました
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 13:36:26 ID:f5LKqRSI0
- >ID:7I/Z7x1+O
携帯で2chするのやめたらすぐお金溜まるよ。
1万円以下で高いってどんだけ?
どうせならどーんとSE530とか10proいきなさいよ。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:05:00 ID:qtdaNKCq0
- >>756
邪魔
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 14:56:08 ID:jysXCKh/0
- 【予算】2万前後
【使用機器】PC→UF-25→ヘッドホン or ipod
【よく聴くジャンル】ロック>ポップス>エレクトロニカ>クラシック 雑食です
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ノリがよくて解像度高いやつが良いです。密閉性高いのもあれば。
調べた感じだとMDR-Z900かなと思うんですがどうでしょう。
他にお勧めがあればお願いします。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 15:18:48 ID:t2zHCqty0
- >>758
ATH-ESW9
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 15:50:29 ID:UBK4ENIGO
- 【予算】2万円まで
【使用機器】デスクトップ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
ぼろい集合住宅に住んでるのでとなりのテレビの音が響いてきます
音質などは二の次でとにかく遮音にすぐれたものをおしえてください
ちなみに今はA500を使ってます
よろしくお願いします
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:11:53 ID:Fer8NLsy0
- A900で
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:24:31 ID:De+18Slt0
- >>760
予算内なら、ER-6(i)
もうちょい頑張るなら、ER-4系統で
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:03:32 ID:t2g65f4x0
- >>758
ちょいと高いけどHD25。ただしクラにはあまり向かないかも。
Z900は低域強すぎに感じるんじゃないかな。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:09:38 ID:UBK4ENIGO
- >>761>>762
回答ありがとうございます
密閉型のヘッドホンの遮音ではものたりないくA900にはちょっと手を出しづらいので
ER-6を買ってみようとおもいます
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:11:22 ID:rttkGIc50
- >>756
こういうゴミがいると雰囲気悪くなるね
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:15:14 ID:Fer8NLsy0
- >>765
お前もそう変わんないよ
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:16:04 ID:uj/239Q90
- 誰がどんなヘッドホン買おうと関係ないよねー
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:18:17 ID:95yiVo8v0
- 【予算】 32000と40000←は貯金したら。
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 基本ロックかポップスたまにクラシック・テクノ
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 どこでも。
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 装着感がいいもの。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:28:50 ID:Fer8NLsy0
- これ煽りでも何でもないけど
3万も出してイヤホンとかただの馬鹿としか思えない
確かに音質はいいけど微々たる差だし、断線することを考えると
とても良い買い物とは思えないね
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:50:28 ID:SieUHYmaO
- 次の患者さん、いらっしゃい〜。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:27:14 ID:FQTg18rz0
- >>768
カナルで装着感のいいもの・・・?
てめぇの耳穴の形なんて知らねえよ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:37:35 ID:uMnLLRlz0
- じゃあ断線しにくい物で。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:39:00 ID:A4tc0w8t0
- UEは断線しても、コードだけ取り替えられるぞ
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:40:32 ID:YMheAWLP0
- >>758
HD25一択で。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:54:21 ID:j+RK1Ak90
- >769
価値が見出せないなら買わなければいいだけ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:00:13 ID:JO07rOHj0
- >>769
マルチドライバのイヤフォンと微々たる差のお勧めイヤフォンを教えてください。
- 777 :758:2008/06/02(月) 19:14:06 ID:jysXCKh/0
- ご意見ありがとうございます。
HD25視聴してきます。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:27:27 ID:9uhriw6u0
- 【予算】2万まで
【使用機器】PC・ミニコンポ直挿し
【よく聴くジャンル】ジャズ、ポップス
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】メガネをかけて長時間装着するので、側圧は弱いほうが
【期待すること】女性の声やサックスが綺麗に聞きたいです
SE-A1000とかどうなんでしょう?
他にもお勧めがあればよろしくお願いします
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:41:55 ID:eUxLoedD0
- 【予算】 1万まで
【使用機器】 ミニコン、PC
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック、歌謡曲
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ATH-A500とSE-M870まで絞り込んで、あとは試聴で決めるかと思ったら、うちの近所では試聴できる環境がありませんでした(´・ω・`)
聴く音楽の80〜90%が女性ボーカルなので、ボーカルを美しく聞きたいです。
あと、家族同居の環境でAVも見るので、音漏れがしないやつがいいです。
ちなみに今使ってるヘッドホンは、テレビの音声を聞くために適当に買ってきたオーテクのATH-T22なんですが、ややシャリつく感じがして不満です。
よろしくお願いします。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:46:52 ID:amlOGjWJ0
- >>778
側圧はトップレベルに低いです。大きさも大きいし頭の小さい人じゃずれるんじゃね?って思うほどに
実際頭が普通よりやや大きいくらいでも動き回るとずれると思います。
付け心地はAHT-ADシリーズに近いです。ただ圧の分散はADシリーズの方が個人的にはうまいと感じる
音は値段なりでけっこう何でもこなすタイプの音で低音もちゃんと出てますがやや篭り気味
もしくはそれほど分解能は高くないのでそう感じるのかも知れません
女性の声、サックス重視なら値段並〜それ以上は期待していいと思います
他ならATH-AD500か700でこちらは分解能が高くなりやや高音が強く聴き疲れする音になると思います
ATH-Aシリーズも開放型並の側圧の弱さですがそれでもSE-A1000やADシリーズよりは圧が高いので
側圧が条件に入る場合どの程度の側圧までOKだったか実際着けてきて書いて貰うともっとアドバイスしやすいと思います
一番側圧と装着感がいいのはMDR-F1でしょうが2万を多少超えるし2万円台の音はお世辞にも出してません
SE-A1000と同程度の音です。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:50:34 ID:t2g65f4x0
- >>778
SE-A1000は確かに側圧弱いし、ジャズのサックスとか聴くには、かなりオススメの機種。
でもコイツは中高域寄りでもなければ、ボーカル向きでもないよ。
相対的に中域がかなり引っ込み気味だから、特にボーカルものはツラいと言っていい。
少なくとも自分はボーカルものを聴くときは使ってない。
中高域寄りが好みってことならA900とかがいいかも。
個人的にはジャズは、ある程度低域寄りのHPで聴くが好みだから、自分ならA900は使わないんけどさ。
>>779
のり重視/SE-M870、もう少し繊細に/A500。でもどちらもシャリツキはあるかな。
ボーカルは美しいって感じではないものの、聴きやすいZ600を個人的には推しとく。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:58:35 ID:amlOGjWJ0
- SE-A1000が中域かなり引っ込みって・・・さすがに言いすぎでしょう
ややドンシャリなため中域は弱冠埋もれ気味程度ってくらい
その割りに女性ボーカルは伸びのある綺麗な音出すので十分女性ボーカルには使えると思いますが
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:11:32 ID:9uhriw6u0
- >>780,781
ジャズのほうが比較的聞く頻度は高いので、
SE-A1000でも問題はないかもしれませんが、
AD700やA900も良さそうですね〜
オーディオテクニカの製品も考慮に入れて、
今度側圧を確かめる意味も兼ねて試聴しに行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:11:49 ID:Sm3ipLHv0
- >>778
K271S、新しい物好きならK271Mkllコストパフォーマンスは一気に下がるけど
それよりもめがねを買い足すことをお勧めしたい、
テンプルが鉄板で耳の部分のゴムが外れるようなものだとめがね掛けてても全然問題なし
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:18:22 ID:eUxLoedD0
- >>781
んー、シャリつきはしょうがないにしても、どっちも捨てがたいなあ。
Z600も併せて試聴できそうな場所があれば良いんですが・・・・・・
バクチでどれかひとつ試聴せずに買うってのもありかな、どうもありがとうございました。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:23:42 ID:9uhriw6u0
- >>784
メガネを新調するという発想はなかった…コロンブスの卵だ
確かにセルフレームだからなのかもなぁ
K271S、チェックしてみます
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:40:03 ID:Fer8NLsy0
- K271Sとか絶対ねーよwwwww
あれかうならA900のがまだまし
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:43:21 ID:hLdmRrfGO
- 4000円以下で音源を忠実に再現できるモニター的ヘッドホンってありますか?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:44:26 ID:Fer8NLsy0
- ないです
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:05:46 ID:pKG5uDTQ0
- >>788
4倍貯めて素直にMDR-CD900STを買いましょう。
そう高いわけではないしモニタを求めているなら持っているのが前提って機種でもある。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:07:32 ID:Fer8NLsy0
- >>790
頭悪いの?
4000円以下って言ってるだろ
お前のは答えにってないんだよ脳なし
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:17:29 ID:E5Dqqjwi0
- 抽出 ID:Fer8NLsy0 (6回)
761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 16:11:53 ID:Fer8NLsy0
A900で
766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 17:15:14 ID:Fer8NLsy0
>>765
お前もそう変わんないよ
769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 17:28:50 ID:Fer8NLsy0
これ煽りでも何でもないけど
3万も出してイヤホンとかただの馬鹿としか思えない
確かに音質はいいけど微々たる差だし、断線することを考えると
とても良い買い物とは思えないね
787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 20:40:03 ID:Fer8NLsy0
K271Sとか絶対ねーよwwwww
あれかうならA900のがまだまし
789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 20:44:26 ID:Fer8NLsy0
ないです
791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/06/02(月) 21:07:32 ID:Fer8NLsy0
>>790
頭悪いの?
4000円以下って言ってるだろ
お前のは答えにってないんだよ脳なし
バカ語録www
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:21:17 ID:boopH7E+0
- ひっかきまわしてるだけのこいつ>ID:Fer8NLsy0の方が脳なしに見える不思議!
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:22:02 ID:De+18Slt0
- だって 2 ちゃん だもの
みつを
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:22:36 ID:twTbkR/P0
- こういうアホは少なからずいるからしょうがない。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:26:32 ID:Fer8NLsy0
- >>795
お前とかな
俺は正論しか言ってないんだが?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:29:40 ID:P8Ki7J/A0
- 正論ねぇ…
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:37:40 ID:JO07rOHj0
- >>796
>>776だけどお勧め教えてってば。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:46:11 ID:kxl1TzYIO
- せいろん 【正論】
道理にかなった正しい議論・主張。
どうり だう― 【道理】
(1)物事がそうあるべきすじみち。ことわり。わけ。
「春になれば花も咲く―だ」「そんな―が世間で通るわけがない」
(2)人の行うべき正しい道。
「―にかなった行為」
>>796
あんたのは正論じゃない。
単なる「個人的価値の押し付け」だ。
あんたがA900で満足するのは勝手だし、3万円のイヤホンを買う必要が無いと判断するのも勝手だ。
だけど世の中にはA900よりK271Sの方が良いと考える人だって居るだろうし、
3万円のイヤホンに価値を見出す人間だって居る。
とりあえず、>>787のレスは>>1のルール
「他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること」
を守れてないから、明確な理由を述べるか、意見を撤回するかしてくれ。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:48:58 ID:Fer8NLsy0
- >>799
お前のも押し付けだろ
俺は正しいと思ってやってんだよ馬鹿
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:52:31 ID:p/xIQuztO
- 比較的平和だったここまで荒れだしたか…
ここんとこHP関係のスレ、何故か荒れ気味なんだよなあ。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 21:54:21 ID:kxl1TzYIO
- >>800
>>1のルールを守れと言う事のどこが押し付けだ?
ルールが守れないなら書き込むなよ。これが正論だ。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:00:07 ID:Fer8NLsy0
- >>802
俺から見たら正論じゃねーんだよ
主観だけで語る奴は馬鹿しかいないな
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:02:27 ID:79BPAmFz0
- 学校でいじめらていらいらしてるのかい
おぢさんは味方だよ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:02:42 ID:P8Ki7J/A0
- > 俺から見たら正論じゃねーんだよ
これも主観で語ってるしょ?
何いってんの?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:06:56 ID:HtqIKW7n0
- ID:Fer8NLsy0
こいつってあからさまにバカだな
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:09:55 ID:Fer8NLsy0
- 自分が頭悪いってコンプレックスがあるから人を見下すんだよ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:11:59 ID:inAy4rauO
- 敢えて空気は読まないぜ
【予算】10K
【使用機器】PC、ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック、JPop、打ち込み系
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】低音が中、高音を覆わない
A500を試聴してみたんだが、高音のチャキチャキした感じがダメだったんでヨロシク
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:17:52 ID:p/xIQuztO
- >>808
Z600。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:19:26 ID:0vvgZN4H0
- よく聴く曲は仮面ノリダー、ジンギスカンなどです。
予算は40000円程度です。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:20:45 ID:kxl1TzYIO
- >>803
わざわざ>>799で「正論」と「道理」の辞書引用を載せてやったのに…
もっと読解力を身につけるために小説を読んだほうが良いよ。
学校の国語の教科書に載ってる作品は秀逸だから、それを読むといい。
それと、>>807にも。
自己紹介お疲れ様です。
>>808
〉高音のチャキチャキ
再生機器の性能のせいだから、ポータブルヘッドフォンアンプやオンキヨーやAUDIOTRAKのサウンドボードを導入した方が良いかも。
残念ながら指定予算内でお望みの音をだす製品は知らない。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:21:04 ID:Fer8NLsy0
- >>810
テンプレも使えない奴は100均で十分^^
どうせたいした耳でもないだろうし
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:25:02 ID:inAy4rauO
- >>809
即レスthx
この前行ったヤマダには置いてなかったから今度他んとこに行ってみるよ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:26:32 ID:Fvplx0fz0
- >>808
MDR-7506。
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:29:24 ID:inAy4rauO
- >>814
7506は輸入版と国内版で違うってどっかで聞いたけどどうなの?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:41:24 ID:iSMwIpluO
- >>815
輸入の方が高音が出て鮮やか。悪く言えばエッジがきつくて目立つ。
国内の方は輸入ほど高音が出なくて聴きやすい。悪く言えば比較的に地味。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:43:00 ID:Fer8NLsy0
- >>816
こういう奴って大体他の所の情報源だろ?
本当に2機所有してんの?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:51:28 ID:inAy4rauO
- >>816
情報サンクス
Z600と7506試聴してみるよ
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:19:08 ID:9pCWwf3D0
- 【予算】15000円以下
【使用機器】ONKYO U33GXのヘッドホン出力
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)オールマイティあるいは高音より
【使用場所】 (室内外等)騒がしい場所
【希望の形状】長時間つけていても耳が痛くならないもの
【期待すること】人の声をきれいに聞かせてくれること
遮音性が高いこと
お願いします
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 23:21:10 ID:inAy4rauO
- >>811
とりあえずポータブル持ち込んで試聴してから考えるよ
レスあんがとね
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 03:51:24 ID:bINqYE+y0
- >>817
そもそもこのスレの奴らに期待してんなよ。ほっとんどの奴が持ってない機種薦めまくってるだろ。
あと携帯率高すぎwレベルの低さがうかがい知れる。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 13:31:04 ID:/MM27C8T0
- >>819
AH-D1000
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:27:31 ID:Jd0I4NaY0
- >>792
やっぱオーテク厨って、キモくて変なのが多いね
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:40:21 ID:wa+Y8eORO
- そろそろスレも残りすくなくなってきたし、テンプレの変更を考えよう。
頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271S K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, PRO750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:49:41 ID:4ZzBgd/D0
- HD25は三万未満ではなかなか買えなくないか
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:51:51 ID:/MM27C8T0
- >>824
賛成 とりあえず5k以下は全部落ちだな・・・
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:58:44 ID:4ZzBgd/D0
- PRO750も三万未満ではきついな
2万未満にRH-300も頻出な希ガス
5000未満はCX300
だめだそんなに浮かばないな
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 17:59:08 ID:4DGQNtPH0
- >>824
5000円以下 RX700
10000万以下 RX900も入れようぜ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:05:21 ID:+MQPLFLc0
- 頻出機種
5千円未満:RX700 AH-D501 K412P MDR-D333LW ATH-PRO5
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000 K414P RX900 T-7M T-5M
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271S K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, PRO750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5千円未満が型落ちで寂しいのでとりあえず入れといた
ついでに俺が良いと思うのも勝手に追加しといた
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:11:55 ID:Ez2AVmS50
- 頻出機種
5千円未満:RX700 AH-D501 K412P MDR-D333LW ATH-PRO5 HP-RX500
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P RX900 T-7M T-5M
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, K271S K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, PRO750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
購入不可能な機種省いておいた
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:14:26 ID:/MM27C8T0
- ・K501ももう無い
・DJ1PROは2万じゃ買えないんじゃないか?
・HD25-1→HD25-1II
・2万以下にRH-300
・ポータブルにATH-ES7
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:18:12 ID:4OgKE9NE0
- >>829
1万円未満の T-7M ・T-5M辺りは頻出機種と言えるのか?
少なくとも購入スレでは、ほとんど目にしたことないが。
まだZ600やM30の方を見かけるなあ。
あと それ以上 にDX1000を追加。こいつがないのは長らく気になっていた。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:23:21 ID:T1f74rY40
- ポータブルのK81DJは形状こそポータブルだがDAPじゃまともに
鳴らないからポータブルからは外したほうがいいようなきがす
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:24:27 ID:4ZzBgd/D0
- 頻出機種
5千円未満:RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, HP-RX500
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, RH-300
2万円未満:ATH-A900, DR150, K271S, K181DJ
3万円未満:DJ1PRO, TriPort, HD580, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 : HD25-1U,HD650, RS-1, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000, DX1000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
わからん、こんなもんか
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:31:20 ID:q5Zz73WK0
- 頻出機種
5千円未満:RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, HP-RX500
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, RH-300
2万円未満:ATH-A900, DR150, K271S, K181DJ
3万円未満:DJ1PRO, TriPort, HD580, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 : HD25-1U,HD650, RS-1, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000, DX1000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:37:14 ID:4OgKE9NE0
- K271Sは既に生産終了で、買えるのは流通分のみ。
早晩なくなるだろうし後継のMKIIは20kオーバーだから、取り敢えずK271Sは外した方がいいと思う。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:38:57 ID:4ZzBgd/D0
- 頻出機種
5千円未満:RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, HP-RX500
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, RH-300
2万円未満:ATH-A900, DR150,, K181DJ
3万円未満:DJ1PRO, TriPort, HD580, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 : HD25-1U,HD650, RS-1, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000, DX1000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
キラー直人って何?w
2万以内が寂しくなりました
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:40:57 ID:1jMgOOUh0
- RH-300は量販店じゃ15000円くらいだし二万以下の欄に入れるべき。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:41:19 ID:/MM27C8T0
- K271S,HD580消した MS-1追加
頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900,
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1
3万円未満:DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 : HD25-1II, HD650, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:42:06 ID:bINqYE+y0
- 低音大好きにHD25-1が入ってるのが低音スレ住人としては納得がいかない。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:44:03 ID:lM4TM5XH0
- 前から気になってたんだが何故K271sがあってK240は無いんだ?
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:46:46 ID:4OgKE9NE0
- あと何でHD25-1が「それ以上」のグループに?
音屋なら20k台で買えるじゃん。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:53:11 ID:/MM27C8T0
- 最近比較的頻出のものでテンプレに入っていないもの
ATH-M30,M50 Aurvana Live! MDR-Z700DJ MDR-SAx000 RP-21
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:54:55 ID:BTzve4hP0
- HFI-780って映画も行けるんだ
買ってみよかな
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 18:55:17 ID:lM4TM5XH0
- r. .l'''i、 、
| ゙l_. 丿 .゙l、 .,i´`'i、 .n,
.ri、l゙ ゙,,.゙l.,/ | 丿 ゙l, | ゙l, ,r'"゙''i、
.| ゙l,! ‖゙l| ._,/ ,/` ,i、 ゙l .l゙ .゙l-、. 广'i、 ノ ゙i、
: |'i,| ″ ’ .|| .〔 l゙''′ ,r,i´ | .| .゙iヽ ヽ ,/ |
: ゙l l| .l .,,-`| │ ゙l、 ./,i´ ,! 丿 ゙l.゙l .゙l ,/` ,,,、、 |
| ||..l| |、 | 7゙`'i、 .\'',i´ 丿 ,/ ./゙''゙l′ | ,/` ,i´ ゙''゙
| .|ツ′ ゙l, | l 丿 ,/ ゙l l゙ | ,-、、l゙ l゙''" │
| ゙l| r‐" ,i´ .'冖i、 ヽ .| .゙l ゙l, `" .,/'-, ゙l、 .l゙
| .k .イ || .ョ | /` ゙i、 ゙} .| .| ゙l .丿 ゙l、 \,,ィ |
| .l| ゙l,.| .l| .| ./ ,-'ー, .゙l l゙ | .| .| .,/ /i、 ゙l l゙ .l゙
| .l`., , .゙l| .|| .| │ 丿 l゙ .| .| .| ._,,,,| | |゙" 丿 │ | .| |
| ` ,l 《 ‖ .|| .| ,l゙ ‘\ | ゙l ,l゙ |.,i´ ` .| ゙l ,/ .| | l゙ │
| '!! .|゙l,l} .,|| .| .| │,l゙ ,! | .|,l゙ ヽ `''" │ .| | ゙l、
| .八 | l゙ |.| .| │., .ハ, .゙l" .| l゙ l゙| /'''-、 │ 丿 │ ゙l .゙―ーi、
| .|._゙lrヽ | .|l゙ .| `''〕.ヽ」 ,l゙ .| .| | ヽ/ │ .リ--‐゜ .l゙ ゙l ゙l
| ‘` ゙" 〃 | ゙l 丿 ゙l l │ ., l゙ ヽ 丿 .゙l |
| _ .,、,/i、 .| ヽ ,/′ ゙l,,l゙ .ヽ l゙゙''" \,/ \ ,l゙
゙l.,r'"゙゛`"″.|, ,ノ `'ー‐" `'-、-" `''ー'"
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:04:17 ID:mDUjf+f70
- カナルはいらない子?
ER-6iとかER-4sなんかは頻出なんだが
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:06:13 ID:+MQPLFLc0
- イヤホンスレがあるからあっちでいいんじゃないかな
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:06:55 ID:4OgKE9NE0
- >>843
Aurvana Live! は一人が騒いでるような気がしないでもない…
いや自分は、こいつがいいかどうかは全然知らないんだけどさ。
単に自分の中でのイメージが悪いだけか。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:10:28 ID:+MQPLFLc0
- 持ってるがまあ値段の割には良いと思うよ
D1000と比べるとかなり優秀だけどD2000と比べるとイマイチ(価格的に当然だが)
クラシックでもジャズでもいけるが特に向いてる音ってのが見つからない感じ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:17:32 ID:55TwjqX5O
- このスレもSE110を誰もすすめないのな
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:17:53 ID:bINqYE+y0
- ヘッドフォンスレだからな。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:22:25 ID:4DGQNtPH0
- D1000そんなにいいか?アルバナliveのほうがまだいいような気がする
単純にD2000、D5000の廉価版と考えるにはちょっと違和感がある
アルバナにしてもD1000にしてもこの価格帯なら他にいいのがあるから微妙なんだよね
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:24:21 ID:+MQPLFLc0
- >>852
正直D501とかの方が良い音な気がする>D1000
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:26:24 ID:TTRVl0IH0
- >>834
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:28:03 ID:4DGQNtPH0
- アルバナ > D1000
って言ってたのか。 勘違いすまん
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 19:35:51 ID:4ZzBgd/D0
- >>838
おお、すまん普通に間違えてたw
- 857 :854:2008/06/03(火) 19:42:41 ID:TTRVl0IH0
- >>837だった。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:04:33 ID:4ZzBgd/D0
- 5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
こんなかんじでいいですか
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:09:35 ID:ovDnjw100
- 最後のゾネネタはいらねえだろw
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:09:54 ID:/MM27C8T0
- キラー直人はやめようぜw
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:14:33 ID:4ZzBgd/D0
- キラー直人って何だよwwwwwwwwwwwww
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
こんな新たな儀式をだな・・・www
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:49:49 ID:UJe1/AebO
- STAXで一番安いのっていくら?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:51:44 ID:lM4TM5XH0
- ぐぐれよwwwwwwww
あとスレタイ読めないの?死ねば?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:56:43 ID:UJe1/AebO
- ↑なにキレてんの?プッ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:56:49 ID:yO7hiExW0
- >>862
ぐぐっても1分以内に回答が得られるようなことを何でここで聞く・・・
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:57:47 ID:lM4TM5XH0
- >>864
分かったから速く死ねよゴミ
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 20:59:35 ID:vXHbxk4A0
- AD700も入れてあげて。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:02:45 ID:4ZzBgd/D0
- 頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:05:57 ID:zEU9JUyJO
- 俺はAH-D1000いいと思うんだけどなぁ…
同価格帯のとひと味違った空気感というかまったりしてて
ってあんま頻出じゃないか
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:07:49 ID:4ZzBgd/D0
- まあ増やしすぎてもアレだよな、自分で調べる気失せちゃうしw
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:08:29 ID:UJe1/AebO
- >>866 一人で死ね死ね連発してろw
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:09:42 ID:yO7hiExW0
- D1000悪くないと思うけど特徴があんまり無い分
どうせなら買うなら多少高くてもD2000に・・・って気持ちになる
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:11:36 ID:lM4TM5XH0
- >>871
速くサンポール買ってこいよ
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:12:26 ID:bINqYE+y0
- >>872
特徴ありまくりだろwあんなマッタリフォンw
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:14:14 ID:bPqO7PPi0
- ATH-SX1aは?
オーテク多すぎだからいらないかな
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:16:13 ID:sKhxH0h90
- 【予算】 1万円まで
【使用機器】 携帯音楽プレーヤーなど。
【よく聴くジャンル】 J-pop,rock,pankなど幅広く
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよく
【使用場所】 (室内外等) 室内外
【希望の形状】 ヘッドホンなら何でも(カナル型のような小さすぎるもの除く)
【期待すること】 外でも使いますので、サイズはなるべく小さいもので。
つけた際の付け心地、あとは見栄えも重視してください。折り畳める物がよいです。
RX-900買ったのですが、大きすぎました…orz
要望多くてすみません。よろしくお願いします。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:16:39 ID:/MM27C8T0
- SX1aは声聞くにはいいと思うんだが
カマボコ気味だし頻出か?っつーとちょっと疑問だな
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:18:17 ID:JKGB1tPpO
- 「1万未満」にZ600は欲しいな。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:29:23 ID:4ZzBgd/D0
- 頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, STAX, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
も、もうおしまいだからな!今日は書き込みすぎだ
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:32:51 ID:cn5vJixQ0
- 頻出機種ということならもう十分でしょ。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:37:49 ID:/MM27C8T0
- >>876
低音少なめ:PX200 低音多め:K414P
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:49:50 ID:JqEySi010
- >>879
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
キラー直人:ULTRASONE
この文言全部削除でいいと思うんだけど。
あまりにも評価が一面的過ぎる。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:53:01 ID:JqEySi010
- あとそれ以上の頻出機種にメーカー名(STAX)が入ってるのが意味不明だからちゃんと機種名で書こう。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:55:11 ID:lM4TM5XH0
- 2万未満にAKGのK240sは鉄板じゃないか?
世界で一番使われてるモニターヘッドフォンだろ?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 21:57:33 ID:JKGB1tPpO
- ありがちな条件の目安として、あっても特に問題はない。
まあキラー直人は、ネタっぽくてちょっとアレだが。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:00:23 ID:rYqVsvY60
- >>879
アルビャナライヴは社員工作っぽいから除外でおk?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:01:26 ID:yO7hiExW0
- >>884
モデルチェンジで現品限りだからじゃない?
俺も使ってるけど良いヘッドホンだよね
そろそろK701が欲しい・・・
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:04:11 ID:JqEySi010
- 明らかにおかしいと思うポイントを順に挙げると、
・万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
万能なヘッドホンなんて存在しない。「万能」を「無難」に変えるならわからないでもない。
・ロック&ポップス:GRADO
・透明で繊細:STAX
・キラー直人:ULTRASONE
特定メーカーを挙げる意味がよくわからん。
これだけでも何とかならないかな?
あと>4は限定品のヘッドホンは現行機でも除外されてる?
あと頻出機種にメーカー名を書くんじゃなくて、SR-404でいいだろう。
Ω2は頻出機種に挙げていいものかどうかは微妙かな?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:33:44 ID:zubWEQJh0
- >>888に異論がない場合
頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
無難型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,AH-D5000
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:34:43 ID:yvCQ1oghO
- アナル型とオーバーヘッド型の長所と短所を教えてください
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:41:31 ID:/MM27C8T0
- 無難型→比較的汎用向け とか
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:44:26 ID:n/lrWvqf0
- AH-D5000は万能ならニュアンスはわかるが無難というには難がある。
人によってはサ行が刺さると感じる人もいるようだから。
最近の無難ならKH-K1000じゃないか?
いい意味で無難、価格も適価なわりに結構いい音が出て楽しく聴ける。
それでいてAH-D5000のようなクセがない。
ま、D5000の場合は明瞭さがそのクセにつながってるっぽいところがあるから合わない人には合わないだろうな。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:51:27 ID:zubWEQJh0
- >>891>>892を踏まえて
頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
汎用性高め:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:57:50 ID:zEU9JUyJO
- >>890
アナル?カナルの間違いだよなぁ…?
カナル型
長所:持ち運び易い、手軽
短所:外でアナル型イヤホンなんて言うと赤っ恥
オーバーヘッド型
長所:大体イヤホンより音場が広い(例外あり)
短所:重い奴は肩が凝る、持ち運びにくい
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 22:59:33 ID:/MM27C8T0
- >>893で特に異存なし
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:00:14 ID:bINqYE+y0
- 何で携帯厨ってスルーしとけばいいのにネタにマジレスとかしちゃうの???????????
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:01:51 ID:lM4TM5XH0
- それが・・・AV機器ヌクモリティ・・・
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:10:56 ID:JqEySi010
- >>893
「汎用性高め」なんて表現絶対反対、「無難」、あるいは「無難型」でいい。
汎用性の高さなんて個人で決めるもんだ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:12:34 ID:+rP8CtBd0
- D5000のサ行が刺さるってどんな環境なんだろ
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:13:01 ID:Ukfknyrf0
- そんなこと言ったら無難も個人が決めるんじゃないの?
どう違うの?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:15:33 ID:y76Ke5GJ0
- >>890
ケツ振動を利用したイヤホンですねわかります
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:15:43 ID:eWtQq28XO
- >>896
死ねカス
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:16:13 ID:q5Zz73WK0
- あああ・・・キラー直人が・・・
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:16:49 ID:JqEySi010
- >>900
基本的に特定機種を持ち上げる表現は絶対反対。
あるいはその項目自体削ってもいいと思うし。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:19:45 ID:4ZzBgd/D0
- キラー直人・・・
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:29:49 ID:/MM27C8T0
- >>904
言ってることはわかるよ。けど別にこの表記でその機種の評価が決まるわけじゃ
ないじゃないか。それはナイススレでやればいいことだし。
ここはヘッドホンスパイラルに踏み込んでない人間が読んで「ふーん、そうなのかー」
と思って質問の参考にする程度でいいと思うんだが。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:31:57 ID:JqEySi010
- >>906
それなら「無難」で何も問題ないかと。
無難なヘッドホンですよってのがわかればいいし。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:33:11 ID:Y90X8cB90
- 汎用性高いってカテゴリはあってもいいんじゃないか?
>>893で出てる機種はどれもそんな感じだし
目安として上がってるわけだからその中からどれを選ぶかは買う人次第
汎用性じゃなく無難にしろってわめいてる>>898は
ゼンスレで汎用性がないって叩き斬られたHD650ユーザーじゃないか?
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:35:09 ID:mDUjf+f70
- >>907
無難ということで最初に買ったHPがA900だった
もう自分で使うことはなくなったが
友人を高級HPにハメるのに重宝しているw
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:36:14 ID:lM4TM5XH0
- もうなんでもいいよ
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:36:29 ID:JqEySi010
- ちなみに「汎用性高い」って表現に確定したくて絶対譲る気はなし?
それなら俺も考え直す。
どっちでもいいなら「無難」にしてほしい。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:37:12 ID:yvCQ1oghO
- >>894
ありがとうございます。 カナルでした勘違いしてました恥ずかしい(^-^;
>>901
こっちは真面目に質問してるんですよ!馬鹿にしないでください!!?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:39:46 ID:4ZzBgd/D0
- かわいいwww
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:40:32 ID:2WMFuxR60
- 無難って表現と汎用性が高いのとは意味が違うよ。
無難というならオーテクかソニーのテキトウなの選んでおけば無難だろ。
パイオニアでもパナでもビクターでもいい。
一般人的に無難ってそういうことだろ。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:44:42 ID:y76Ke5GJ0
- >>912
すみませんでした;;
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:47:52 ID:wXR+7zZl0
- 「何でも聴く人向け」とかは?
褒めてないよな?
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:52:03 ID:/MM27C8T0
- んー、まともにヘッドホン買うの初めての人がテンプレで無難ってのをみると
逆にマイナス評価だと思われるんじゃないかなと。
>>915
かわいいなw
>>916
「多ジャンル聴く人向け」とかか。いいかもな
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:55:53 ID:bINqYE+y0
- 中途半端とかどっちつかずでいいだろ。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:56:33 ID:AX6NOH5t0
- 無難でいいじゃん。汎用性高いだと何かかなり優れた機種に思えるけどそういうわけでないし
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 23:57:37 ID:JqEySi010
- 「無難」ってむしろ良い意味に取られると思うけどね。
目立った欠点がないって素晴らしいことでは?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:01:13 ID:SXlyNZyg0
- ローリスク、ミドルリターン型
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:01:31 ID:xvza95LN0
- 無理やり「無難はいい意味だ」とか言ってる奴ワロスwww
普通は無難なんて言われたら>>917の言うようにマイナスイメージにとるだろ
アホか
汎用性高めかたジャンル向けかオールラウンダーでいいだろうに
意味的にはそうなんだから
無難ってのとは言葉の意味が違う
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:01:52 ID:xvza95LN0
- 無理やり「無難はいい意味だ」とか言ってる奴ワロスwww
普通は無難なんて言われたら>>917の言うようにマイナスイメージにとるだろ
アホか
汎用性高めか多ジャンル向けかオールラウンダーでいいだろうに
意味的にはそうなんだから
無難ってのとは言葉の意味が違う
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:04:04 ID:kQtgpUz20
- テンションたけーな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:04:20 ID:u2GGbaqE0
- う〜ん、正直「無難」でここまで反対されるとは思わなかった・・・
いっそその項目自体削除というのはどう?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:04:25 ID:ZZC9VzLO0
- >>920
「多ジャンル向け」はどうですか?
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:05:44 ID:2RjI55+F0
- 特化しているジャンルはないが卒なくはこなす
長いな・・・
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:06:44 ID:17ZOkJ2p0
- >>920
良い意味に取られていいでしょ。取られすぎなければ
>>922
無難=マイナスイメージと決め付けてる方がキモイ
どう考えてもマイナスもプラスも含む言葉だろ
それがテンプレにあってそう読み取って貰えるのが一番いい
まさしくそういう機種なんだから
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:07:17 ID:u2GGbaqE0
- >>926
「多ジャンルを可も不可もなく」、「ローリスクヘッドホン」なら賛成だけど・・・絶対反対されそう。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:08:00 ID:c0M5d8p90
- 難無し
古くさいか
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:09:43 ID:q1tah0M30
- ぶ‐なん【無難】
@これといって特色はないが、また非難すべき点もないこと。平凡無事なさま。当り障りのないさま。「―の一生」「―にこなす」「その辺でやめておいた方が―だ」
A危ないことのないこと。無事。
(『広辞苑 第五版CD-ROM版』 c2000(EPWING規約第6版準拠))
”汎用性が高い”ならわかる表現だけど、”無難”ってのはやっぱ違うんじゃないか。
>>893で汎用性高めに挙げられた機種は別に特色がないわけでも平凡なわけでもない。
それぞれ個性はある中で汎用性も高いわけだから無難とは意味が違う。
それにこういう場合は無難ってマイナスイメージ強いしな。
>>920とか詭弁だ。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:11:18 ID:u2GGbaqE0
- ちなみに「無難」という表現に絶対反対で譲る気は無い!!!って人います?
もしいればまた考えて調整しなきゃいけないけど。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:11:21 ID:eCv9CSXb0
- 懐が深い
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:14:24 ID:17ZOkJ2p0
- 色々聴きたい人向け
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:16:18 ID:q1tah0M30
- >>928
>まさしくそういう機種なんだから
>>931で書いたが無難って意味考えたら当てはまらないだろ。
言葉の意味、ちゃんとわかって使ってるか?
>>932
多ジャンル向けか汎用性高しでいいんじゃないか?
挙げられてる機種は無難なんていう特色のない機種じゃないから。
それぞれちゃんとキャラクターもある中でいろんなジャンルを鳴らせるわけだから。
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:17:45 ID:eAQ9uyEe0
- で、結局元の万能型で落ち着くと
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:18:46 ID:kXLRy7180
- 多ジャンル向け を支持しておく
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:19:17 ID:17ZOkJ2p0
- 特色があるのに何でもコナスンデスカ
スゴイデスネ
他より特色が薄いから何でもこなすんだろ
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:20:19 ID:u2GGbaqE0
- >>935
>多ジャンル向けか汎用性高しでいいんじゃないか?
それは俺が絶対反対。
「無難」で賛成してる人もいるし、この件は次スレまで議論持越しというのはどうかな?
このスレ残り少ないし、結論出すのは危険だと思う。
とりあえず
低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport, HD25-1II
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ K181DJ, HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ,HFI-780
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO
一旦テンプレから削除しておいて
「〜」:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
「」の中の文言については議論継続と言うことでどう?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:22:14 ID:u2GGbaqE0
- 突然いいこと思いついた。
「よく言えば万能、悪く言えば無難」:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
これでどうかな?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:24:42 ID:17ZOkJ2p0
- 一旦テンプレから外すくらいなら決まるまでは今までどおりでいいよ
俺は無難の方がいいけど
長すぎって批判が出ないなら>>940でもいい
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:25:20 ID:kXLRy7180
- >>940
それならいいよw
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:25:24 ID:u2GGbaqE0
- 誤字があったから修正、
「良く言えば万能、悪く言えば無難」:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
これで
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:25:27 ID:fMfgCA1K0
- おもしろくない音 でいいじゃん
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:29:06 ID:kLSF/JBt0
- 一連の流れ見てたが>>943がベストだと思う
コレ言い合ってても解決なんかしないよ
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:29:35 ID:u2GGbaqE0
- >>941
もちろん「無難」が一番いいと思うけど、絶対反対って人がいるならしょうがない。
>943が俺の出来る最大限の譲歩だ・・・
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:30:29 ID:q1tah0M30
- しつこい、無難って>>931の引用読みゃわかるだろうがどうみてもこういう場合マイナスイメージだろ。
ゆえに無難って文言が入るのは反対だ。
元通り 万能向け でいいよ。
無難 にしたがってる奴って要するに、
”ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000”
これらの機種のアンチだろ。
>>944とかあからさまにそうだしな。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:31:18 ID:wm50lKVJ0
- 「汎用性高め」から褒め成分減らした「汎用的」を提案。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:32:33 ID:qySVw8cO0
- 万能ホンばかり持ってる俺涙目www
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:33:06 ID:u2GGbaqE0
- >>948
汎用性云々は反対。そこまで踏み込む必要なし。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:34:06 ID:f94/sete0
-
"普通の音"でよくね?
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:35:12 ID:dkMQ6AI20
- 「無難」は自分も反対だなー。
むりやり「無難」にしたがっている人がいるようで嫌な感じだ。
今まで通り万能向けってことでいいんじゃなかろうか。
別に問題があったわけじゃないし今更なんで「無難」っていいかえようとか言い出したんだか。
ていうか>>946、あんたスレ主かよ。最大限の譲歩って…私物化?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:36:05 ID:UDrQu2/50
- もう>>943でいいだろ…
ID:u2GGbaqE0も譲る気無さそうだし
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:36:35 ID:TOdrWnbNO
- >>497
>こういう場合マイナスイメージ
イミフ。日本語勉強しなおせ。
そんなにこれらの機種をもちあげたいのか?
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:38:55 ID:u2GGbaqE0
- >>952
譲る気が無いのはお互い様でしょ?
だから譲歩案を提示した。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:41:38 ID:GRHEODQI0
- 万能って言ってもA900はクラシックには合わないしD5000はJ-POPには合わないと思うんだが
他のは持ってないから知らない
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:42:52 ID:y1eUOOD30
- 削除でいいよ。
保留事案にするかどうかは、スレ立てた人か、
そうしたい人が付け足せばいい。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:45:04 ID:93pLE7ze0
- とりあえずNGにしといておk?
ID:lM4TM5XH0
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:46:28 ID:93pLE7ze0
- ってもうID変わってる罠スマン
すぐムキになるやつだからそのうちまた着そうだが
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:47:28 ID:f94/sete0
- >>957
次スレが>>950ぐらいにいつのまにか建ってて、テンプレからオーテクが消滅してたりするんですね、わかりません><
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:47:43 ID:JxUFrNWC0
- >>955
汎用的ないしは無難な選択 で、いいんじゃね?
万能は言いすぎだし。
>>956
同意。
>>935も言うようにあれらの機種はそれぞれ個性を持ちつつ、
向き不向きが比較的少なくそつなくいろいろ鳴らせるって機種だと思う。
万能だの無難だの言ってる奴は多分ちゃんと聴いてない。
>>957
あくまで目安なんだから削除する必要はないと思われ。
ちょい上のレスでもそれは言われてたろ。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:50:53 ID:u2GGbaqE0
- >>961
「汎用的ないしは無難な選択」
賛成する人が多ければこれでいいと思うよ。
ただ万能派の人が反対しそうだけど・・・
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:56:32 ID:fMfgCA1K0
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
たてちゃったんだZE
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:59:20 ID:f94/sete0
- >>963
「おもしろくない音」よりはマシだな
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:59:52 ID:kXLRy7180
- うはwまあこれでいいか
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:01:02 ID:u2GGbaqE0
- >>963
いいんじゃないですかね。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:05:37 ID:JxUFrNWC0
- >>963
バカたれ
氏んでしまえwww
いや、まあ、微妙だけどわかりやすいんじゃないかね
好みがわかっててあのへんの機種を選んでる人ももちろんいるけど
A900もD5000もある意味そーいう機種だ
そつがない
かといって鳴り方がつまらんわけじゃないのが深いところだ
要するに文字情報だけに頼らずいろいろ聞けってことだよな
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:13:17 ID:s+BPA49l0
- >>961
特定のジャンルの中でも曲によって向き不向きもあるのに同意も糞もないけどな
特にPOPSやロックは曖昧である意味全ジャンル的
〜向きだといってる機種ですら
それこそお前は世の中のジャンルの中の全部の曲きいたんかって話になる
まあ癖がない=万能 ってところ辺りでライン引いておけばいいんじゃないのかね
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:21:14 ID:SAvM7yTS0
- そもそもあのテンプレってネタだと思ってたがw
プロフェッショナル気分てw
気分って用途じゃないじゃんw
直すんならまず先にそっち直せよw
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 03:21:16 ID:4jbpnSRn0
- 〜向き、ってのは主観的評価だから避けた方がよい
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 08:31:18 ID:bFVq10l80
- 俺も「〜向け」は某He&Biの影響を受けているようで好きくない
DT990PROで打ち込みを聴いたって、DJ1PROでクラ、ジャズを聴いてもそれぞれ味があって面白いですから
聴き疲れ等で、長時間、短時間向けぐらいにとどめた方が良いかも
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:09:35 ID:DB1iJuip0
- 次スレキラー直人、入ってないのか・・・
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 09:21:49 ID:zyGUPpyb0
- まあ一つの目安程度って思えば、あれはあっても別にいいんじゃないか?
テンプレ自体を一から考え直すってんなら、外すってのもいいかもしれないが、
あれはあれで、なんつーかもう見慣れちまった部分もあるし w
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 10:55:59 ID:zc37xTfQ0
- うめ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 12:05:21 ID:iGTtpKmx0
- キラー直人・・・
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 13:16:47 ID:gojDFasR0
- 「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
__
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 13:18:55 ID:DB1iJuip0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:59:51 ID:MMN4bqSP0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜2008)
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:04:03 ID:IemIW55Y0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:05:21 ID:Vcbim+de0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:13:12 ID:f94/sete0
- 埋めか
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:05:27 ID:zyGUPpyb0
- まさか購入スレが、キラー直人で埋められるとは…
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:19:37 ID:bFVq10l80
- キラー直人は生き様なのだよ…って、ここはゾネスレじゃねぇやw
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 17:49:20 ID:VvwYJm0h0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:22:42 ID:u5kMp8Qk0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:19:55 ID:gojDFasR0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:20:56 ID:4XtMvq+m0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:22:40 ID:gojDFasR0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:23:41 ID:4XtMvq+m0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:24:23 ID:yEYYRZ3R0
- >0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
0
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:24:57 ID:yEYYRZ3R0
- 82,783,784,785,786,787,788,789,790,791,792,793,794,795,796,797,798,799
>800,801,802,803,804,805,806,807,808,809,810,811,812,813,814,815,816,817,818,819,820,821,822,823,824,825,826,827,828,829,830,831,832,833,834,835,836,837,838,839,840,841,842,843,844,845,846,847,848,849
>850,851,852,853,854,855,856,857,858,859,860,861,862,863,864,865,866,867,868,869,870,871,872,873,874,875,876,877,878,879,880,881,882,883,884,885,886,887,888,889,890,891,892,893,894,895,896,897,898,899
>900,901,902,903,904,905,906,907,908,909,910,911,912,913,914,915,916,917,918,919,920,921,922,923,924,925,926,927,928,929,930,931,932,933,934,935,936,937,938,939,940,941,942,943,944,945,946,947,948,949
>950,951,952,953,954,955,956,957,958,959,960,961,962,963,964,965,966,967,968,969,970,971,972,973,974,975,976,977,978,979,980,981,982,983,984,985,986,987,988,989,990,991,992,993,994,995,996,997,998,999,1000
>1-1000
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:26:01 ID:RuQmgh8G0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:26:44 ID:4XtMvq+m0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:27:28 ID:gojDFasR0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:28:16 ID:4XtMvq+m0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:38:14 ID:zc37xTfQ0
- うめ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:49:46 ID:wa6NdPnL0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:51:29 ID:gojDFasR0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:58:08 ID:RuQmgh8G0
- __
\ノ'∀ン ヒャッホゥ
ノ ノ ̄
//
キラー直人(1991〜)
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:58:21 ID:yEYYRZ3R0
- ┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
313 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★