■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け6
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:21:56 ID:iy/gYWwN0
- ヘッドホンアンプの購入相談スレです
・質問用テンプレ
【予算】
【使用ヘッドホン】
【使用プレイヤー】(PCの場合サウンドカードなど)
【よく聴くジャンル】
【重視する音質】
【期待すること】
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:42:56 ID:PchdEXx/0
- 【予算】2〜3万
【使用ヘッドホン】100円イヤホン
【使用プレイヤー】エレキギター(Edwards レスポール)シミュレータ(PODxt Live)
【よく聴くジャンル】ハードロック
【重視する音質】全体
【期待すること】
スレ違いか不安ですが、質問させていただきます。
初めてギターを買い、マンション住まいなのでヘッドホンにしようと思ってます。
希望としては演奏>DTMな感じでやるので原音忠実にしたいです。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:58:28 ID:/QO0oKU30
- >>41
良く判らないけど、グレコのHPA-1を10台ぐらい買うとか
http://www.gakkiya.jp/gef_hpa1.html
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:59:23 ID:gNmCjlHI0
- >>38
あとは、ってその二つ全然音の傾向違うじゃん
安ければなんでもいいみたいな勧め方するくらいなら黙ってろよ
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:04:22 ID:RsFIQSkq0
- >>41
ZOOMの12AX7真空管搭載 マルチエフェクターのG7.1utとかどう?
おれもギター買ってZOOMのエフェクタ買ったが真空管搭載してない奴は
全然ギターっぽくないのでオススメしない。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:14:04 ID:PchdEXx/0
- >>44
すいません、冷静によんでスレ違いでした
ヘッドホンの相談したつもりが質問してから気づきましたorz
でもみてみたら参考になったのでありがとうございます
あったスレへいってきま
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:08:44 ID:uff46Z600
- >>40
基地外w
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:44:28 ID:eOcMyA2r0
- ・質問用テンプレ
【予算】 およそ10万
【使用ヘッドホン】 HD650+ZUケーブル
【使用プレイヤー】PCオンボード
【よく聴くジャンル】 映画の視聴がほとんど
【重視する音質】 透明感があって瑞々しい音
【期待すること】
地上波のアナログ放送のような透明感があって瑞々しい音を求めています。
DA10かDAC1を購入しようと思っていますが、他におすすめがあれば教えて頂きたいです。
将来的にはM902と組み合わせたいと思っています。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:57:04 ID:W2WPekN20
- ZUケーブル売ってさっさとm902買えよw
DACスレじゃねぇっつーのw
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:07:10 ID:WYvyqVUd0
- >>47
それ+DACIII買って気に入らなかったやつオクで売れば?
透明感とか言うなら高音が特徴的なDAC1でいいと思うけどね
m902と比べて単体DACとしての性能は上だからそのまま使えるしね
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:35:47 ID:BH6907970
- デジタル放送の方がはるかに音がいいけど・・
普通にあんな音がいいならミニコンポかラジカセで合うのがあるよ。
逆にデジタル放送の音質追いかけると難しい。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:38:06 ID:u8x6Hzdu0
- オンボで映画用にHD650+zu 地アナが透明感があって瑞々しい
これでもネタと思えん奴がいるんだね
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:44:33 ID:t/P9YQjE0
- >>51
そこはノリつっこみだろう
マジレスするとはまだまだだな
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:02:07 ID:gZ8gBRRC0
- >>52までノリツッコミ。半ば儀式みたいなものだから新参は覚えておくように
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:49:48 ID:Ot8Tf4Al0
- 鎌ベイアンプ。
以外とイケてる。馬鹿に出来ません。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:55:55 ID:FSNnvFqX0
- >>53
うざい消えろカス
>>54
どの質問者に言ってるんだよ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:19:56 ID:fKBTwCdU0
- >>51からの流れ吹いたw
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:00:08 ID:pa4CgtrP0
- >>36
2万になると候補がかなり少ないから、頑張れるなら5万位を目安に貯金を
どうしても2万ならSE-U55SXがそう悪くはない感じ
中古の初代Dr.DAC探すのもいいかもね
その環境・ジャンルとヘッドホンだとHA-1Aを薦めたくなる俺は変態。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:50:55 ID:KHl3Pe+j0
- >>57
SE-200PCIにU55SXやDr,DAC(しかも初代)を通す必要がどこに?
確かに選択肢は少ないからもう少し出してHA-1Aの中古でも探したほうがいいだろうけどな
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:17:35 ID:OKPmAEHkO
- >>50 だよな。DVDでデジタル放送の画質目指すのも無理だもんね。
あれ聴いちゃうとCDPの音なんてドングリの背比べって気づく。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 05:59:01 ID:L7qo9SHS0
- 地デジの音声フォーマットって・・・ああいや、なんでもない
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:23:22 ID:To5DfsTm0
- >DVDでデジタル放送の画質目指すのも無理
何でこれから「CDPの音なんて」に飛ぶんだ?
理解して言ってないのはよく分かった無理スンナw
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:00:27 ID:yVB3J4C40
- 【予算】3万円
【使用ヘッドホン】ATH-AD500
【使用プレイヤー】SoundBlasterLive!
【よく聴くジャンル】J-Pop Jazz他幅広く
【重視する音質】きれいな音になれば満足
【期待すること】現在は上記サウンドカードから、YAMAHA YST-M20DSPという結構古いスピーカーのヘッドホン端子に繋いでいます。
SE-90PCI+ヘッドホンアンプにしてみようかと思うのですが、音質の向上っていうのは実感できるものなのでしょうか。
ヘッドホン端子がショボい作りな製品もあるようなので、ヘッドホン専用の環境っていうのを作ってみたいのです。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:09:19 ID:GISoRT0e0
- >>62
SE-U55SX
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:36:05 ID:NXzVIKbm0
- >>62
その予算ならSE-90PCIじゃなくてSE-200PCI+HA400でいいかも
もっと良いのに変えたくなったらHPAの方を変えればいい
上位機種でSE-200PCILTDがあるけど今のところは見送った方がいいと思う
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:53:43 ID:FnRCvxR50
- >>64
LTDは結構評判よくね?
LTD+AMP800でも十分予算内だしそっちのがいいと思うが
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:57:09 ID:GISoRT0e0
- 90PCI>200PCIとは限らない
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:00:20 ID:NXzVIKbm0
- >>65
使用ヘッドホンとアクティブスピーカー使ってることを考えると
そっちは少々オーバースペックかな・・・と
まだちょっと高いしね
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:07:55 ID:fsMWz4SI0
- 【予算】7万円
【使用ヘッドホン】HD650, DJ1PRO, SR225, K581DJ, ER-4S
【使用プレイヤー】PC -> SE-U55SX -> ValveX SE
【よく聴くジャンル】プログレ, Punk, HR, Death Metal, Jazz, テクノ, Blues, R&B, Classic, World Music, 落語
【重視する音質】音の解像度と分離感(同じ?)
【期待すること】
ValveX自体は結構気に入っているのですが、HD650を繋げた時だけは
音がまったりし過ぎてしまい、今一好みではありません。
出来れば、ValveXとは対照的なSolid Stateのアンプを探しています。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:11:54 ID:GISoRT0e0
- >>68
ValveXもう1つ買って球を換装してみたらどう?w
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:14:34 ID:NXzVIKbm0
- 球交換で何とかなると思うけどな
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:46:42 ID:9/l39ZT70
- USBでU55SX使ってるんらU55SXのHP端子は結構良い音が出るはずだが
それでは不満かな?U55SXは中価格でもわりと通用する音なので気に入らないなら
10万overに行くべき。
でもおれも球交換を試してないなら球交換を薦めるわ。
ValveX SEのデフォルト球は少しマイルドだからかなり変わるよ。
- 72 :65:2008/05/22(木) 23:47:31 ID:6h/Y/GPrO
- レスありがとうございます。
SE-200PCIとAMP800にしてみようと思います。
LTDは私にはちょっと高いです…
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:50:23 ID:GISoRT0e0
- >>72
200PCIと90PCIは音が違うだけでどっちが高音質とかでないよ。
- 74 :62:2008/05/22(木) 23:50:30 ID:6h/Y/GPrO
- 失礼、62でした。
- 75 :62:2008/05/22(木) 23:56:48 ID:6h/Y/GPrO
- >>73
そうなんですか…
200が満足させてくれることを祈りながらポチることにします
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:06:19 ID:BLmLDe1D0
- HA-1Aを球交換してHA-1Aの音を残してる人っているんだろうか。
俺のはもう別のHPAになっちゃったw
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:18:58 ID:APo7EuXN0
- 俺的には、200PCI=石の音 90PCI=管の音 両方とも厚めではある
補い合う組み合わせで考えると真空管なら200 石なら90かな
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:28:20 ID:BLmLDe1D0
- 馬鹿だなw
それじゃ長所殺し合いまくって微妙になるぞw
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:31:25 ID:11DbJ8Z/0
- LTD買えばいいじゃないか。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:32:29 ID:XG4WVeLr0
- 90と200の良いとこ取りが200LTD、悪いこと言わないからLTDにしとけ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:32:36 ID:M+zSYbjf0
- ID:BLmLDe1D0
ここは雑談スレじゃない
自重して真空管スレにでも引きこもってろ
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:33:52 ID:APo7EuXN0
- そりは・・・補い合うと思う俺がいれば殺しあうと思うおまいがいるわけさ
世の中おまいばっかしとは限らんぞ
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:41:46 ID:RYxATZ9B0
- いきなり馬鹿だなとか切り出せば叩かれるわな
まぁどう長所殺しあうのか具体例でもあげないと話も続かん
あと真空管もHA-1AとValveXではかなり違うし石と球で200か90とか
決められないぞ。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:44:47 ID:APo7EuXN0
- 俺は、レンジ感と空間表現で石と球に似てるなと思っただけさ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:46:49 ID:byJWUsmr0
- 200LTDとS-AMP、AMP800で
聴いてる俺はだめなんだ。orz
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:49:20 ID:APo7EuXN0
- うん
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:52:05 ID:AQXWb5qL0
- >>86
>>世の中おまいばっかしとは限らんぞ
よくわからんがいい加減スレタイよもうぜ?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:53:48 ID:QWunpT5nO
- しょうもない自分好みの自慢話は低価格スレいってやれよ
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:54:24 ID:11DbJ8Z/0
- ValveX SEとLTDでいいんだろ、結論として
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:05:14 ID:AQXWb5qL0
- >>89
もうきめたっていってんのにいつまでやってんの
>>62の文100回読み直してさっさとねなさい
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:06:34 ID:XG4WVeLr0
- >>89
俺もそれに一票
5万だいで買える良いアンプとしてはValveX-SEがベストだと思うし
PCで音楽聞くには200LTDがベストなチョイスだと思う
これ以上を目指すと、10万オーバーの単体DACと、10万オーバーのアンプという世界
PCの出力やめて、5万オーバーのCDPに行くって手もあるけどね
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:14:32 ID:qUBBl2tY0
- >>91
質問者の予算を無視しまくって俺もそれに一票?
アホじゃねーのw
オナニー持論を書きたきゃチラシの裏でやれよガキ
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:15:47 ID:BLmLDe1D0
- 薦めてるお前ら全員Valvex SEとLTD持ってんのか?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:18:45 ID:6JaJcOIv0
- 何か変な自治厨沸いてるな
相談者に薦める機器として論じ合うのはいいことだろ
そういうやり取りにこそ本質的なものがある
相談者ではないが、それを求めてここに来る奴もいるんだし
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:20:15 ID:6JaJcOIv0
- >>93
馬鹿だなw
それを言ったらおしまいだろw
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:20:43 ID:mgI2OpB50
- >>94
自治厨乙
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:24:30 ID:R96UD5vP0
- >>96
ワロスww
でも自治厨というよりただの自己厨だな
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:28:14 ID:Lua561cX0
- >>68
HD-1Lを勧めたい。
10万クラスのHPAは幾つか試したけどHD650の音が一番勢いよく響くのがHD-1Lだった。
良い意味でまったりとは真逆の方向性の音だと思う。
予算をもう少し出せるなら是非検討して欲しい。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:29:53 ID:BLmLDe1D0
- >>98
こういうのの予算って大抵MAXで
基本は予算よりかなり低く抑えたいってのが本音だろ。
予算越えとか言い出したら何でもありじゃんw
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:32:13 ID:R96UD5vP0
- >>99
中古狙えば何とかセフセフじゃね
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:33:35 ID:XG4WVeLr0
- >>92
質問者の予算無視して書いてしまって、正直すまんかった
俺の意見は質問者へのレスじゃなくて、ここ見てる人の参考になるかと思ってなんだ
PCで音楽を聴くのなら今のところ、200LTDとValveX-SEがベストかなと思ってさ
一応両方所持してるよ、ヘッドホンはHD650、色々遠回りしたけど、今のところこれで落ち着いている
とまぁ、これもチラ裏だよな、まじごめん、もう引っ込む
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:34:17 ID:F7dcxigw0
- ここで聞けってスレに来て予算無視されるとは
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:37:45 ID:RYxATZ9B0
- >>101
ロック、ジャズは90PCIとValveX SEが良いと感じてるんだけどそんなオレでも
200LTDはいけそうかな?ちなみに200PCIでロックは好きな音じゃなかった。
ベースなんかの低域〜中域の厚みがなくて熱気が薄かった。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:38:42 ID:Lua561cX0
- >>99
あなたの言うことも正しい。
ただ回答者にはいろんなタイプの人間がいるのよ。
絶対に質問者の予算以内のものしかお勧めに挙げない人や、
良いものは予算を超えてもお勧めに挙げる人までいろいろとね。
自分は本当に良いもので質問者にピッタリだと思ったら
予算を超えても勧めるタイプの回答者。
でも何を買うか決めるのは質問者だからね。
親身になっていないと言われるかもしれないけど
自分の意見は参考になればとしか思ってないよ。
他人のお勧めを批判したり無理やり勧めるほど傲慢じゃないです。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:25:51 ID:0oZlx0VE0
- >>102
よくあること
というかこの手の返答が出ないスレを見たこと無いわw
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:40:08 ID:R6SVKoAG0
- すいません。ヘッドホンアンプではないのですが
AVセレクターを購入検討中なのですが
200PCI→セレクター→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
→プリメインアンプ→スピーカー
このようなことが可能なセレクターを探しているのですが、見つかりません。。。
良かったら教えてくれませんか
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:48:46 ID:MR5p5376O
- >>106
は?
どんな安いセレクターでも普通に出来るでしょ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:54:50 ID:R6SVKoAG0
- >>107
4in1 3in1は、たくさん出ているのですが、その逆の
1in4 1in3は、あまり見かけないのです。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:02:20 ID:5ARzi2CM0
- ↓これじゃいかんのか?
200PCI→リメインアンプ→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
┗→プ→スピーカー
普通4in1であれば1in4でもあると思うが?
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:03:55 ID:5ARzi2CM0
- プ→スピーカー ってなんだろね・・・w
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:18:56 ID:ZYpTJ79s0
- これなら4in1、1in4のどちらでもできる
ttp://www.luxman.co.jp/product/ac_as4-3.html
7kぐらい。中古なら5k前後
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:23:46 ID:5ARzi2CM0
- 言い忘れたけどプリメインてのは、
アナログセレクターが標準で内蔵されてる
その点は理解してるよね?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:28:11 ID:MhyuOb0o0
- まあお約束ならAS-4IIIだし。
でもまずはプリメイン経由でいい気はする。
ウチみたいにプリメイン1台HPA3台とかいうならセレクタで。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:28:03 ID:u0QyhEM40
- 思うに>>106のAVセレクタてのは、デジタルセレクタで
200PCIからデジタルで出したのを受けて さらにプリとHPAにアナログ出力
本人は理解してないみたいだけど、要するにDACが欲しいんじゃないの?
- 115 :68:2008/05/23(金) 22:08:59 ID:3ibbLxDy0
- 遅ればせながら.....
回答の方、有り難う御座います。
幾つか回答を頂きましたが、大まかな所は同じ様ですね。
何時か懐に余裕が出来たら、10万overのHPAを物色して見たいと思います。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 05:27:20 ID:gjHnbBtx0
- >>106
単純に4in1の出力側を入力として使えば1in4になると思うんだ
もし>>114の予想の通り、SE200のデジタル→[セレクタ]→アナログで分配という場合は
オーディオセレクタではなくD/Aコンバーター(DAC)を使う
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:47:38 ID:MwTHTGOq0
- 自分、何か勘違いしてるみたいなので、ここで質問させてください。
先日、ヘッドホンアンプが届き
SE-200 PCI LTD(サウンドカード)━HD-1L(ヘッドホンアンプ)━HP-DX1000(ヘッドホン)
このような接続をしようと思ったのですが
SE-200LTDとHD-L1を繋ぐためのケーブルがないことに気がつきました。
そこで、カナレの4S6というケーブルにプラグが刺さってる物を使おうと思ったのですが
http://tomoca-shop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=005018000001&search=4S6&sort=
(ケーブルのみしか見つからず。)
これはあくまでスピーカーと繋ぐための物であって、ヘッドホンアンプと繋ぐ物ではないのでしょうか?
もし私が凄い勘違いをしているならば、ヘッドホンアンプと繋ぐためのケーブルはどのような物か教えてもらえると幸いです。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:52:55 ID:lVVr4/i50
- >>117
何とつなぐとか関係なくて、Video用のコンポジットx2でも良い
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv64a.html
ていうか接続考えてから買え
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:55:29 ID:EKfWG3/R0
- >>117
それでも使えるけどボトルネックな不安感がいつまでも付きまとうよ
同じメーカーでライン用使っとき
ttp://www.procable.jp/products/canare.html
能書きは、電波で有名だからスルーでいいよ
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:15:26 ID:EKfWG3/R0
- あ、SE-200 PCI LTDに付属してなかったけ?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:16:39 ID:CXp5LEFO0
- 【予算】5〜10万
【使用ヘッドホン】 ER-4S
【使用プレイヤー】CEC CD5300→d.c.1.0→Dr.HEAD HiFi
【よく聴くジャンル】クラ、サントラ(ピアノやアコギが多い)、女性ボーカル
【重視する音質】 中高域が艶っぽく、ボーカルがリアル
【期待すること】
今使っているシステムではアンプだけ貧者すぎるので、
グレードアップしようと思っています。
最初はValvex seにしようと思っていたのですが、予算的には余裕があるので
もっと上のでもいいかなと最近思っています。やはりValvex seが真空管とはいえ
女性ボーカルやクラのリアルな表現においては、10万クラスのヘッドホンアンプの方が
優れているのでしょうか?だとしたら、どんな機種がありますか?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:45:22 ID:b3V/wz+c0
- >>121
Black Cube Linear Pro、
10万クラスのHPAの中では女性ボーカルの艶はピカイチ、
繊細な音を鳴らすアンプでクラシックにも向いてると思う。
また手段としては異なるけど、STAXのSR-404と適当なドライバを買うという手もある。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:09:07 ID:Dr3+amZsO
- 【予算】〜30000
【使用ヘッドホン】10pro、SE530
【使用プレイヤー】cowoniAUDIO U5
【よく聴くジャンル】ROCK、PUNK
【重視する音質】豊富で締まった低音、広い音場感
【期待すること】出来ればポケットに入れたいのでかなり小さめのポータブルヘッドフォンアンプが良いです。種類は限られますがなるべく高音質で聴けるものがいいです。※音質が良ければ多少重視する音質と違ってもいいです
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:12:16 ID:EnMWAf1n0
- 【予算】 5万くらいまで
【使用ヘッドホン】 Proline750
【使用プレイヤー】PS3
【よく聴くジャンル】 ロック系
【重視する音質】 低音
【期待すること】
現在光デジタル接続でAT-HA25Dを使っているのですが、
例えばこれをDr.DAC2に変えたとして、素人でもわかるほど
音質の向上が見込めるものでしょうか?
また、光デジタル接続で176.4kHzを入力可能なもので
Dr.DAC2以外に何かいいものがあったら教えてください。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 04:48:31 ID:EgaqCoTp0
- 【予算】中価格
【使用ヘッドホン】 RS-1、E9、DR150とか。
【使用プレイヤー】PC→DAC1
【よく聴くジャンル】クラシックと男が歌ってる曲は聴かない
【重視する音質】 低音と女性の声のエロさ
【期待すること】中価格なのに10万円以上のHPAよりもいい音が出るHPAを教えてください。
今はHA-1A改使ってます。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 06:29:55 ID:/oqhb2pt0
- >>124
分かるだろうと思うよ、素のDr.DACと比べたとしても分かるはず
オペアンプの変更をするとまた結構変わるし
ただ現状96kHz以上の入力が必要かどうかを考えると多少疑問が残る所
というのも実際の音楽制作になると・・・いや、スマン、なんでもない。
その価格帯やDAC性能だとHPA部の基本性能>>>ビットレートという理由って事にしといてくれ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 06:42:05 ID:cPGveHqn0
- >>125
今の環境のどういう部分が不満?
HA-1Aに使ってる球も含めて書かないと何とも
もしかしたらヘッドホンを探す方がいいかもしれないしさ
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:42:04 ID:Gw82I6xQ0
- >>124
あと一万足してイゾーのオンラインストアでiha-1のキャンペーン品買えば良いと思うよ。
あと2台くらいしか残ってないけど。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:59:23 ID:RZtVApJQ0
- >>125
定番だがValveX SEが希望に近いぞ。こいつはプッシュプル方式なのでHA-1Aより
低音寄りの味付けになっている。逆に
あと球交換で10万クラスのHPAとも張り合えると思う。
真空管スレと中価格スレの過去スレから見てるがValveX SEが10万クラスと張り合える
というような報告も何度か見てる。HA5000、DAC1、P-1、HD-1Lなどと比べられてたはず。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:01:34 ID:RZtVApJQ0
- 送信しちまった。
>低音寄りの味付けになっている。逆に
低音寄りの味付けになっている。逆にHA-1Aはシングル方式らしい音がする。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:10:56 ID:RZtVApJQ0
- 念のため補足しておくとValveX SEとの比較のはなしは購入者による報告ね。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:14:24 ID:5I4ReV7U0
- DAC1を止めてPCにSE90→HA-1Aと直のが>>125の要望に近くない?
なんかDAC1で締めすぎてる感じがする ま今より質自体は落ちちゃうのが難
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:15:40 ID:+g0xjgpt0
- 【予算】 4万まで
【使用ヘッドホ(予定)】 クワイアットコンフォート3
【使用プレイヤー】SE90-PCI&XW120
【よく聴くジャンル】 ブリットポップ アニソン
【重視する音質】 特になし
【期待すること】
「今現在の構成で得ている音質と、同程度を得ること」です。
今、現在光デジタルケーブル用いて、以下のような構成を組んでいます。
PC━SE90-PCI━MDR-DS7000
XW120━━━━━━━┛
生活音が気になっているので、ノイズキャンセリング(ヘッドホンを導入
使用と思っています。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:39:24 ID:au+/8x2S0
- NC使うならなんでもよくね?
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:40:34 ID:qQagjWym0
- ノイズキャンセリングヘッドホンは生活音は消えるけどサーノイズが・・・
- 136 :125:2008/05/25(日) 14:05:00 ID:EgaqCoTp0
- 中価格スレによるとDAHP-100が10万円のHPAより良くて最強らしいのでこれにしてみます。本当にありがとうございました。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:19:02 ID:yTigVaof0
- なんというアンチ
- 138 :124:2008/05/25(日) 14:34:47 ID:/fdYgKHr0
- >>126>>128
どうもありがとうございます。
iha-1は光(24bit/96kHz)ということで候補から外していましたが、
やはり>>126さんが仰るとおり、アップサンプリングに固執しても意味はないのでしょうか?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:38:34 ID:RZtVApJQ0
- >>136
参考: DAHP-100いんぷれ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205931392/383
買ったらHA-1Aとの比較でも書いてくれ。
ボリュームが段階的、デジタル入力しか無い点に注意。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:48:21 ID:Gw82I6xQ0
- >>138
固執するというより
アンプ+DACの出来>>>アップサンプリングの効果
なんじゃないかなぁ。ドクターダック持ってないから知らないけど、iha-1のHPA部は10万クラスのものとも十分比肩できるものだと思うよ。
10万クラスって言っても機種によるかもしれんけど。
323 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★