■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなイヤホン Part42
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:35:57 ID:FutqRhoF0
- 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 13:24:39 ID:zEtU+CwX0
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。
<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part37
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1209019826/
<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208751879/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:37:07 ID:FutqRhoF0
- <関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
http://wiki.nothing.sh/68
・参考用レビュー
低価格でナイスなイヤホンスレ
ここ
google(基本)
http://www.google.co.jp/
価格.com(ヘッドホン)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/
・改造用参考サイト
アナル改、パナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Plug改
ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:37:37 ID:FutqRhoF0
- <よく話題にのぼる定番機種>
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:38:18 ID:FutqRhoF0
- ◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)
EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
VICTOR HP-FX55[FX55S](FX55:60cm+100cm ストレート+L型、FX55S:80cm ストレート、U字、グミナル、ややドンシャリ、2480円)
Panasonic RP-HJE50(50cm+100cm、U字、ストレート+L型、パナル、2780円)
PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
VICTOR HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)
(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:42:02 ID:FutqRhoF0
- ◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/cx300_black.html
CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
(65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:45:37 ID:FutqRhoF0
- >>1
tErchって(ry
ドンシャリって(ry
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
>>6
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg
ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:47:07 ID:FutqRhoF0
- 以上、テンプレ終了です
(´ー`).oO(テンプレの内容が古いところもあるので修正してくれる人がいてくれるとうれしいかも。。。)
>>1のテンプレ貼りミスったしorz
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:56:18 ID:VspadBx80
- ドンマイ、乙!
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:59:56 ID:W8xjVIPl0
- >>1
乙!
つか儀式まで自前でやらなくていいってw
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:16:53 ID:LVpx3UZFO
- >>1乙 儀式までご苦労様です( ゚д゚)っ旦~
>>9がVIPな件
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:50:25 ID:d+68GfYI0
- カナルのテンプレ弄ってみたよ(´・ω・`)
◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)
EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
Micro Solution EMPP2CL(100cm、Y字、ストレート、2000円)
Victor HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2480円)
PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2480円)
Micro Solution EMPP2C(70cm、Y字、ストレート、2980円?)
Victor HP-FX66(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、2980円)
Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、パナル、2980円)
CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、2990円)
Victor HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)
Focal Point Computer v-moda Bass Freq(77.5cm、Y字、ストレート、6550円)
(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:03:19 ID:N3LyCpu/0
- >>1
乙、このまま自然消滅するかと思ったぜ。
>>11
自分が購入したときは
EMPP2CL は1995円
EMPP2C は2310円
だった
しかしすごい中途半端な値段だよな・・・
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 16:54:32 ID:uFVgc65U0
- >>12
P2CとCLだとどっちの方が音質いい?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:01:12 ID:bGrbNK610
- EMPP2CLいまいちだったな、未エージングでそれなりの音が出るという割には、低音強くて全体的にこもった音が合わない。所詮2千円程度の音だった。
コードが細くて、何かに引っかかったらすぐ切れそうだから外で使うのも向いてないな。
EMPP2Cってまだ買えたっけ?
EMP2が7千円以下だから、そっちにしたほうがいいぞ。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:18:46 ID:bLYbUXLP0
- SHE9700はFX77を凌ぐ音と思った
低音の迫力や弾力はFX77が優るが低〜高音迄のバランスがとれてる
高音の伸びはCK6に負けてる感じがするがCK6はボーカルが薄くのが嫌だったが9700は薄くならない。
柔らかな肉声では無いが…
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:22:43 ID:iHjFdzVq0
- 現在SHE9500を使っていて満足している。
とはいえやはり音漏れが激しいのでDAPには使えない。
音漏れがあまりなく、SHE9500の代わりとなるイヤホンを選ぶとしたら何がいいだろう?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:38:31 ID:HO0STzDG0
- >>16
FX33なんてどうでしょう
純正のウレタンチップだと装着に難がある場合があるから
ファインフィットとかある方が使いやすいと思うけど
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 18:50:05 ID:N3LyCpu/0
- EMPP2CLは後ろの穴を完全に塞ぐと低音が消える
そのままではつまらんから、アルミテープ等で塞いで
針で穴を開けて穴の大きさを調整すると、低音のバランスを調整できる
またイヤーピースを変えてフィッティングを変えても音のバランスが変化する
元の値段があれだから、素材としていぢくり倒すのがこいつの正しい付き合い方と思う
ただし、エージング前後では音の雰囲気がぜんぜん違うから
しっかりエージングした後に調整をやらないと中々ベストなポイントがつかめなくなるから注意。
決まればすごいぜこれ。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:18:39 ID:bGrbNK610
- >>18
たかが数千円のものにそこまで無駄な努力ができるおまえが凄いわw
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:20:32 ID:SBOfkZcKO
- 質問です。
SPARKPLUGとThe Plugって遮音性はどっちが高いですか?
それとも同じような感じですか?
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 19:37:59 ID:YGVooJjy0
- >>20
同じようなもんだが、ハウジング容積や背面穴の差でザプラの方が遮音性はある。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:16:48 ID:uFVgc65U0
- >>18
ボーカル前に出る?
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:06:16 ID:N3LyCpu/0
- >>22
ヴォーカル主体だったらEMPP2Cにビクターの低反発イヤーピース
が一番自分ではいい感じに聞こえた。
FX-66のヴォーカルが薄っぺらく聞こえるぐらいだから結構いいと思われ。
EMPP2CLでも後ろの穴を調整すれば近い感じになる
ノーマルだと低音でかき消される感じだからなぁ
>>18
たかが数千円といいきれるあなたはなぜここのスレにいるのでしょう?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:27:35 ID:7Ouj0GEhO
- あのさ‥弱ドンシャリってどういう意味?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:49:18 ID:n+HU4MEg0
- >>24
フラットではない、程度の意味。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 21:56:56 ID:7Ouj0GEhO
- じゃあ低音が欲しいやつには向かないかな。パッケージには低音もしっかり再現って書いてあったが(EX85)
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:04:55 ID:3xmyMb010
- FX33が入手性も手頃なので買い、エージングも48時間ほどやってさて使用開始。
15分後、耳が痛くなって投げた。
これ、イヤーピースを前スレ最後辺りで出てたファインフィットのSサイズとかに変えれば改善してくれるのかな。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:08:18 ID:uFVgc65U0
- >>23
俺はEMPP2Cにファインフィット着けて裏穴をシャー芯で塞いでる。
ボーカルなら9501よりしっくりくる。
EMPP2CLのエージングがまだまだだからもうちょい進めばよくなると思いきや、あんま変わんないのね。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:10:35 ID:HO0STzDG0
- >>27
マシュマロは相性と慣れが必要だと思う
ファインフィット等に変えて外側で軽めに装着するくらいがちょうどいい
奥までしっかりやると結構低音が効いてズンドコもっこり
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:52:58 ID:FutqRhoF0
- >>26
パッケージの謳い文句なんてカタログスペッコと同じです
というか良い風に書かないなんてあり得ないからw
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:00:05 ID:HO0STzDG0
- >>26
残念ながらEX85は無駄にズンドコしてないな
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:04:11 ID:4eERk9gJ0
- ジーンズのポケットにアイポッドいれて使うと、80センチで届くかな?当方身長170
ちなみにY字、ストレートってアイポッド付属と同じ型でOK?
アイポッドでの使用の場合やっぱストレートのが使いやすいですよね?
あと、できればU字とY字の長所、短所とか聞きたいです
ものすごく初心者な質問ですいません
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:12:02 ID:vj9z9UuD0
- >>26
迫力はほとんどゼロだよ=EX85
でも音はかなりキレイ。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:23:12 ID:FutqRhoF0
- >>32
168のオレは80cmで丁度イイが120cmが長くて鬱陶しいかというとそうでもない
Y字は左右の確認が面倒。U字は左に重さがかかって外れやすくなる。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:24:33 ID:HO0STzDG0
- >>32
同Y字、ストレート(ここまではiPodと同じだと思う)、80cmのFX33で試した感じ
座高90cm台の自分でもギリで届く感じだから大丈夫かな
ポケットが深いor腰パン(笑)だとちょっと危ないかも、L字も長さがギリギリだと辛いだろうね
(こうしてみると80cmってちょうど良い長さだ、プラグ(120cm)の時は余ってたこと余ってたこと)
U字は一時的に外すときに便利でタッチノイズも軽減出来る一方、相性が悪いと
片耳側だけ引っ張られたりするから装着がシビアな機種には合わないと思う
特に延長プラグを必要とする場合、接続部の重みがネックになることがあるので要注意
Y字は大雑把に言えばU字の逆。こっちは構造がシンプルな分
取り回しが自由(疑似U字とかも出来る)で収納もしやすい。個人的にはこっちが好き
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:58:56 ID:4eERk9gJ0
- >>34>>35
80でピッタリサイズだけど120でもおk
Y字とU字・・収納の違い・・そうかY字の方がいいな
とっても参考になりました、ありがとう
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 23:59:14 ID:7Ouj0GEhO
- >>30分かりました。
>>31すると迫力はなさそうですね。
>>33迫力がないのはなんかなぁ。
5000円で低音寄りだと何を勧めますか?
(綺麗な音っていうのも気になるが・・
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:05:20 ID:F99nQ1xL0
- >>37
俺が持ってる中ではEP-630とかFX77かな
低音の迫力ってことならKOSS行ってもいい気がしないでもないけど
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:11:17 ID:ClZ5lFYy0
- >>37
ここはbass freqなんてどう?
e-イヤホンで4990円だし。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:11:35 ID:DCXZZ9CWO
- >>38そうですか。
そこらへんも調べてみます。
ただ冒険してEXをやっぱり聴いてみたいな
お邪魔しました
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:24:12 ID:e80v8WaQ0
- >>36
・U字で左が引っ張られる
・コードの遊びがちょっと多い
こういう場合は100均で携帯用ハンズフリーホン買ってクリップだけ移植するといいよ
カナルの場合はタッチノイズも減らせるし
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:32:14 ID:0V5u1RLb0
- >>40
聴くジャンルによるよ。
EX85はJPOPとかUS系ロックだとかなりイケてると思うけど
PUNKやUK系ロックだと若干物足りないかな、迫力ないし
バラードはどんなジャンルでもキレイに鳴らしてくれるよ
俺は大好きなイヤホンだな
(あくまでも俺の主観)
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 00:40:45 ID:QfjbzDqfO
- >>37
EX85ならハウジングの穴をセロテープ等でふさぐと低音ズンドコになるよ。
その代わりウリである開放的で綺麗な鳴り方じゃなく若干曇った音になるけどね。
ところでカナル型で寝ホンに使うのにオヌヌメなのはどれがいいだろうか
装着感が良くホワイトノイズが少ないらしいからSHE950Xが候補なんだけど、NEWタイプは旧型の良さが損なわれてるっぽいのでイマイチ踏み切れない・・・
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:09:37 ID:oyv6iRBT0
- 新950xの音質を旧950xに近づける方法見つけたので載せてみる
多分気づいてる人も多いと思うが
http://www.borujoa.org/img/src/1210089782928.jpg (元の画像は拾い物)
の画像の部分のある接合部を爪で少し広げてやると(=音の逃げ道を作る?)
・旧9500に近い音場感が得られる
・低音が目立たなくなる
・篭りが目立たなくなる
問題点
・音量が少しとりづらくなる
・装着する際に広げた接着部が元に戻ってしまいやすい
実際には音漏れ+遮音性 は改造前より悪化してると思うので今回は音質面に限っての報告
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:13:28 ID:oyv6iRBT0
- >44
の画像はギボシ改造のページにあったやつ。
他にいい画像が見つからなかったものでこれ使った
俺のは 接合部広げ+ギボシ改造してやると中々良い具合になったぜ
新950xをギボシ改造のみ(接合部広げない) でやっても、低音は少し目立たなくなって聞きやすくなる。絶妙な調節が必要か
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:15:39 ID:4HLmWbsE0
- 旧950xより1サイズ小さいイヤーピース使えば低音減るからいいんじゃね?
旧版のSサイズが好きだったって人には無理だけど
新版持ってないから、テキトー
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:30:25 ID:OzblfudyO
- そういえば前スレ>>433はどうなったのかな
その後のイーサプの対応が気になる
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:32:04 ID:ikXDgyGj0
- 旧950Xを手に入れる方法はないもんかね
コードがひょろくて4月以前の合格シール貼ってある奴が旧版でいいの?
どっかの量販店の片隅に残ってないかね
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:35:33 ID:ipySRKfS0
- >>48
新旧って当たり前に使われてるけど、
新旧の境目の時期とか確定してないと思うよ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:44:13 ID:oyv6iRBT0
- おおまかな新旧950xの目安はコードでないかね?
ぷにぷにコードで低音型950xってある?このスレでは聞いたことないんだが
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 01:50:00 ID:ikXDgyGj0
- >>49-50
レスd。
つまり、ぷにひょろなコードの奴を探せばいいわけだ。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:03:57 ID:HDJoi8M50
- そのコードの変更もいつ行われた分かってないんだよな。
9501のプラグの変更は、前スレの例の彼におかげで、
06年末から07年頭と判明したが。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 02:08:21 ID:wJQTz5h70
- >>45
ただでさえ音量小さいのに更に小さくなるのか
遮音性も更に落ちるし完全に家専用だなw
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 05:31:37 ID:DCXZZ9CWO
- >>42Mr.Childrenを良く聴きますがどうでしょうか?
>>43ありがとうございます
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:07:45 ID:f4ZrYMEc0
- さっきほんの10分程度のとこに出かけるのに
聴きながら行ってたら
帰り途中で電話かかって来て
マスクもしてたからひっかかるだろと思い
どっちもはずして話しながら歩いてたら
気づいたらイヤホン引きずりながら歩いてた
いぽの糞イヤホンかもしれないけど
高いイヤホン買うまでしのごうと思ってたのにー
SHE9500をポチる寸前でいたけど
ここ最近の流れで躊躇ってる
これ買うかMDR-90EXか
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:17:00 ID:O1MurdPJ0
- 日本語でおk
とりあえず、U字をオススメする
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 14:36:28 ID:/54jzQyz0
- 普段から携帯とプレーヤの併用が多い&携帯が青歯に対応してるなら
イヤホンに合わせてA2DP対応の青歯レシーバーも買うとさらに幸せになれるかもよ
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:52:40 ID:8SgvBt4MP
- >>55
SHE9500はコード細杉、作りチャチ杉
とてもじゃないが、屋外でガシガシ使う気分にはなれない
フィリップスのイヤホンに限らず、海外メーカー品は作りが粗雑なのが多いから(バリがあったりとか)
確かに音質は比較的良いんだけどな、音質しか見ないでやたら高評価下してる某アフィサイト管理人には吐き気催すわ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 17:58:41 ID:e9UVJYoA0
- >>58
何を重視しようとそいつの勝手だろうに。
勝手に戻してろ。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:02:34 ID:0V5u1RLb0
- >>55
42だけど、俺もミスチル昔から好きだけど
EX85買ってからもっと好きになったよ。
「and i love you」の吐息とかゾクッとするね。
サ行の痛さなんか皆無だし。
ちなみに俺のU5には、邦楽はGLAYとか尾崎豊とか入れてるけど
概ね満足してるよ。
まぁU5に入れてる曲の8割が洋楽とパンクだけど
いろいろイヤホン試して結局EX85使ってる。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:03:25 ID:0V5u1RLb0
- >>54へのレスでした
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:06:49 ID:OpoMBjcO0
- Mr.ChildrenよりMr.Terchだろヽ(`д´)ノ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 18:58:41 ID:4Bz7Z8Ml0
- 上海問屋の1000円カナル
音質まあまあ(ダイソー500円ぐらい)
遮音性は低い
音漏れは無い
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:01:57 ID:ClZ5lFYy0
- >>54
EMPP2Cと言いたいところだが、取り扱いがない・・・
ボーカル域はこの価格帯でもかなり良い方だと思うんだがな。
ってか、なぜEX082を薦めない!
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:03:45 ID:DCXZZ9CWO
- EX85を4000円で買いました!ここにきて本当に良かったです
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:31:05 ID:xf+tcgCp0
- >>58に同意。
数万越えクラスでも、ヘッドバンド調節がチープなゴム紐とか普通にあるからな舶来品はw
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:32:11 ID:0V5u1RLb0
- >>64
EX85とEX082は本当に同じなのか?
意見が割れてるし、実際に聴き比べたこと
ないから薦めることはできんよ。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 19:51:30 ID:30yqIHqL0
- どうしてHe&Biは、地方では通販でしか買えないような輸入モノばかりヨイショするの?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:01:08 ID:8SgvBt4MP
- >>68
自分のアフィリンクから買って欲しいんじゃないの?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:03:23 ID:30yqIHqL0
- >>69
やっぱりそうだよな、、
今までいくら儲けたのだろうか。。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:17:47 ID:hmVbTIlt0
- スレ違い
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:18:00 ID:gD/9YagcO
- EX082は軽い音。
この板好きそうな音だよ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:19:06 ID:e80v8WaQ0
- 前スレの終わりくらいからHe&Biにやたら噛み付きたがる奴が現れたな
後発のアフィリエイターか?w
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:35:12 ID:GDuypvdU0
- >>68
He&Biに負けないぐらいの勢いで全国どんな時でも行ったお店で必ず買える
国内製品を自分で買ってレビューすればいいと思うよ。
そうしてくれるとヘッドホンスレの多くの人が助かる。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 20:48:28 ID:Qw9RrScu0
- >>63
ダイソー500円ってカナルのほうじゃないですよね?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:31:06 ID:4Bz7Z8Ml0
- 勿論です
篭りも無く1000円でこれに勝てるカナルは他に無いと思います
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:33:45 ID:uGhjLO+c0
- CK5のような鳴り方で若干低音が強めのイヤホンでお勧めはありますか?
CK6も買ってみたのですが、低音強すぎだし、なんだかボーカルが篭っているような感じがしました。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:35:10 ID:f4ZrYMEc0
- >>58
今日はたまたま外に持ち出したけど、遮音性とかはそんなに重視してないの。
ホワイトノイズってやつ?サーノイズ?無音時でもサーとか鳴ってるとか、
低音が足りないとか音が篭ってるとか、その辺クリアしてたら結構好みだから、
そーゆー基準で吟味してる。
みなさん!EP-630って、ほんとにホワイトノイズあるの?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 21:53:21 ID:A5Aah8430
- そこまで気にならないような…
ホワイトノイズって、DAPとの相性じゃね?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:00:19 ID:CaYObRjW0
- シャッフル+付属イヤホンorダイソー500円イヤホン=ホワイトノイズ出まくり
K414P(ヘッドホンだけど)に変えたら出なくなって驚いた。ホワイトノイズはシャッフルの仕様だと思っていた。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:01:17 ID:EMSUQKSG0
- >>78
Fosterの高感度ドライバ使ってるからねー
まあイポなら問題ない
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:05:59 ID:gD/9YagcO
- EP630は大きい装置のノイズはさらけだすけどCK3xと違って拡がらないから。
CK3xは頭一杯に拡がる。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:06:46 ID:f4ZrYMEc0
- >>80
うそだー シャッフルってノイズ出る?
nanoとmini出ないよ この前友達のシャッフル聴いたけど鳴らなかったような?
>>81
ノイズ出ないってこと?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:13:48 ID:f4ZrYMEc0
- >>82
大きい装置って再生機ってこと?
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:14:32 ID:CaYObRjW0
- >>83
電源を入れてから曲を再生するまでの間や曲間の無音状態の時にホワイトノイズ出てるよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:19:07 ID:e80v8WaQ0
- >>78
ギガビはEP-630でもノイズない
iFPだとホワイトノイズはおろか曲間や起動時に極小音量のピッという電子音まで聞こえる
これ、iFP付属のMX400じゃ全然分からなかったんだけどね
後、ノイズの原因にソース由来というのがあるが、こればかりはどうしようもないと思う
EP-630がノイズ発生させてるワケじゃないんだからそういう誤解を招く書き方はマジ止めてくれ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:19:32 ID:oyv6iRBT0
- こいつの言語が小学生くさく見えるのは俺だけか?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:28:42 ID:gD/9YagcO
- ホワイトノイズを聴く場合は音量をゼロにした方が良いですよ。
大きいとはホワイトノイズが大きい装置。
因みにEX700はRH1のホワイトノイズが判ります。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:31:41 ID:Y+x5ExP50
- >>87
>>87
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:32:37 ID:HlVkZo3g0
- 普通「あと」を「後」とは書かないな。「○○の後」となら書くが
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:41:54 ID:bfOdfwTm0
- シャッフル(笑)
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:51:16 ID:Cs1/E4uy0
- ホワイトノイズはほとんど再生する側の問題。
イヤホンによってはそのノイズが目立ったり、聞こえにくかったりするだけ。
イヤホンは悪くない。
特にソニーのネットワークウォークマンはホワイトノイズ乗りやすい機種だから
EP-630とはあまり相性良くない。電車内なら周りの騒音もあるけどね。
SHE9500や9700はほとんどノイズが目立たない。あとHJE300もオススメ。
しかし9700の音がお気に入りなんだが、ケーブルの長さがハンパで困る。
付属のケーブルは長すぎるので30センチの買って繋いでるけどやっぱ重い・・・
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:53:53 ID:bfOdfwTm0
- >>92
9700は60センチだっけ?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:03:26 ID:e80v8WaQ0
- >>93
プラグ〜分岐前までは50cmだって
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:04:26 ID:/GO0RjsK0
- 9500/9700はEP-630と比べて音像ぼやけ過ぎだからノイズが目立たないだけだろうな
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:05:44 ID:gD/9YagcO
- SHE9700のホワイトノイズは多くはないけど出ているほう。
一方出ないのはSHE9501で情報量が足りない。ホワイトノイズ以外の小レベルも出難い。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:12:58 ID:Cs1/E4uy0
- 9700はぼやけてんのかな?
低音強調気味だけど、高音も曇りない音に感じるので
個人的には全然気にならないんだけどな。まー素人耳なので。
迫力という点ではEP-630もかなり好きですよ。
でもノイズ気になりだして、他のイヤホンだと目立たないとなるとやっぱ
出番は減ってしまいますね。お家でのんびり聴くにはパワフルすぎるのが難点。
その点9500は良い感じにゆるくて心地いい。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:13:52 ID:gD/9YagcO
- 小レベルが出難いから音量を上げる。
音量を上げるから音漏れが盛大になる。
情報量が高いと小音量でも色々な音が耳に入って来るから小音量でもリアル。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:18:19 ID:oyv6iRBT0
- >95
どこをどう聞けばそんな結論になるやら?
明らかにep630の中音域曇りまくりだと思うんですが
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:25:57 ID:YrsfzJOX0
- カナルは、装着の仕方で音が変わったり、
そこに個体差も絡んできて、
評価が固まりにくい印象があるな。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:31:53 ID:/GO0RjsK0
- >>99
おいおい、EP-630と比べると情報量が明らかに少ないだろ
ってか、おまえいつも無責任にフィリップス持ち上げすぎ
サンクン日本電器の回し者か?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:42:50 ID:oyv6iRBT0
- >101
(´-`).。oOじゃぁ全部聞き比べてみなさいって
音像=解像度なら明らかにep630は劣るから
9700は高音エッジ強くて聞き疲れはするかもしれんが解像度の面では上ですよ。特に高音域は顕著
同じfosterOEMでもcx300はエッジ強めでep630は丸い 低音強く出すぎで中音域マスクされてるようにしか聞こえんよ
9700も確かにその気はあるのは認めるが、9500は曇りなんぞとは程遠い
イコライザで中域強調すりゃVoラインもまともに聞けるかもしれんがデフォイコライザで聞くならep630は比較するとどうしても微妙ですよ
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:46:01 ID:WliRvb6S0
- ゲハじゃないんだから……
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:54:49 ID:gD/9YagcO
- >>102
なんだケーブル悪い製品ばかり持ち上げるね。
もう少し融合感が出る音を聴きなさいよ。
アタナが持ち上げる製品ってサラウンドが掛った音とは言われないのだが。
9700は別よ。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:59:18 ID:4HLmWbsE0
- まあ9500に関してはどうせ新型でしょ
旧9501は1万オーバーのヘッドホンと比べても別にぼやけてないし
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 23:59:28 ID:p00GrHcX0
- フィリップス>>>AKG等の海外メーカー>>>【越えられない壁】>>>ソニー等の国内雑魚メーカー>>>フォスターデンキ(笑)
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:01:14 ID:f4ZrYMEc0
- 一体どれ買えばいいんだよ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:03:33 ID:z8o7/Hy10
- >95では音像の話をしているのに
>104ではいきなりサラウンド(笑)の話に
はて?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:04:23 ID:yF8pGAwI0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 旧9501は1万オーバーのヘッドホンと比べても
| |r┬-| | 別にぼやけてないし
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:05:20 ID:4Bz7Z8Ml0
- 俺は9500は好きじゃないな
EP-630が最強
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:08:32 ID:ntFyLKNMP
- >>105-106
廃人耳乙
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:11:31 ID:VpWiphSU0
- >>111
廃人さんがいなかったら日本人は永遠に糞耳のままだった
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:14:25 ID:ntFyLKNMP
- >>112
釣り臭いが一応
アフィ廃人乙
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:26:29 ID:UqioungnO
- そもそも、DR150・DJ1PROの音場感が良いと言うブロガーの音場感は当てにならないよ。
この製品ケーブル悪いから場の音は最悪。
因みにケーブル替えた感想に予測出来る言葉が出て来るから。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:40:16 ID:rn0ePmJB0
- >>114
DR150もDJ1PROもスレ違いだろうがジジイ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209214352/
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:43:01 ID:UqioungnO
- あらま〜
廃人耳だからバラバラ感が高い音が好きなんでしよう。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:45:54 ID:vlKSH5870
- ケーブル気ちがいに何を言っても無駄だなw
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:47:54 ID:z8o7/Hy10
- ケーブル基地外で有名など○ちゃんさんですか?^^;
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:56:12 ID:lbbYMOeU0
- EP-630はサ行が突き刺さる感じがして嫌…
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:58:06 ID:mDuG5gP40
- 使用頻度は9500>630だな
電車では630、他は9500が多いな
630はCX300のより安くて〜って感じに比べて9500は低価格帯では珍しい音鳴らすし、
目新しさ含めて個人的に9500押したくなる
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:12:20 ID:bkJyFPLe0
- >>116
ホントおんなじ事しか言えないんだなw
うんざりするほど聞いたし、あんたにしか理解できないオカルト話だって事も
十分検証できたから、もう消えていいよ
自分が絶対なんだと信じきれるって、しあわせだな
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:21:32 ID:wNVsPib20
- EMPP2CLってどうなんでしょうか
日本経済の内需拡大に少しでも寄与しようと、日本製イヤホンを探していたら見つけたのですが
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:24:32 ID:cVryg0pRO
- エクセルサウンドに特攻した奴いる?
誰かさんがエクセルサウンドが好いでしょうかとか言ってた気がするけど。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:26:45 ID:gn6FWqBk0
- >>92
>特にソニーのネットワークウォークマンはホワイトノイズ乗りやすい機種だから
やっぱそうなのか
NW-HD5Hを使ってるがCX300、EP630はホワイトノイズ地獄だった
電源をONにしただけでザーッ・・・と鳴る
それよりはマシだがSHE9700、v-moda bass freqでも鳴った
SHE950x、SBC-HE580、OEだと鳴らない
つーかv-moda bass freq、ガチでOEより低音が強い
v-moda bass freqが10ならOEは7ってレベル
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:28:13 ID:UqioungnO
- ケーブル質違いも判らない連中の常套句だね。
9501が良い音だって。
それも旧製品が良い音だって。
低音多い、曇ってるだけで旧が良いと言ってるのがほとんど。
歪み聴いているのだよ。
削がれた音だからあんな音なの旧製品は。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:35:39 ID:gn6FWqBk0
- >>125
エクセル厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:39:27 ID:VAK2JKE/0
- >>125
だね、旧9501は帯域バッサリ音場バッサリ見せかけの高音質
ダイソー500の方法論と同じ
これで騙されて以来、廃人のサイトは見ていない
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:42:00 ID:p1U/xWFY0
- もうスレ立ての儀式に
ケーブルの質(ry
あんたイヤホンスレの住人なのに(ry
を入れればいいと思うよ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 01:42:49 ID:z8o7/Hy10
- >125
わかったわかったはいそうですねおっしゃるとおりです
>122
>18 >23
あたりに購入者レスがある
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:10:53 ID:oZL8STrE0
- やっぱいぽのイヤホンイカレタ
発狂して洗ったのがマズカッタw
音が左よりになっちゃって
歩きながら聴こうものならバランス崩して転倒しそう
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 02:41:11 ID:cVryg0pRO
- しかし9501みたいバッサリ高音域を切るのも面白いな。下手にキンキンされるよりは。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 07:02:36 ID:/bM+1mrE0
- >>124
Oh,good info!
bass freq買います!
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 07:42:58 ID:Qw6GzMbq0
- >>125
『お前らの耳はクソだ』って毎日毎日ココに言いに来る理由って何。
職場でうまくいってないの?それともほんとにボーダーなの?
あんたが、(価格.comでの発言通りに)音に関して主義・信念があって、
妥協せず手間暇惜しまない堅志の主なら、違うかたちでもっとうまく
布教できると思うぞ。
低価格スレなりの、手の加え方披露とか。
(オレ語抜きの万人にわかる言葉で)
リケーブルHowToとか。
(オレ語抜きの万人にわかる言葉で)
ハウジングの分解画像とか需要あるんじゃね。
でないと、このままならただのキ○ガイだよ。
追伸 価格.comの最初の頃のレビューとかはおもしろかったと思うよ。
ちゃんどらさまへ(はーと)
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:19:04 ID:Ec0wSqOV0
- どらちゃんじゃねぇの?
あいつは日本人じゃないだろ。日本語的に
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:37:38 ID:HpMmS5bD0
- 電波猫か
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:40:02 ID:UqioungnO
- どらって?
知らないですね。
9501を良い音って言うのだから低価格って面白いねぇー。
ラディウスと形は同じだがエクセルサウンド試してご覧。
ところで、BFってインピーダンス32Ω。
EMP2CLって16Ωじゃ無かった。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:54:43 ID:HpMmS5bD0
- ID:UqioungnO → 妄想電波猫
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 08:55:58 ID:yYyBqTlp0
- 内容そっちのけで叩いてる奴もうざい
レスの意味わからんならわざわざ相手すんな
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 09:06:33 ID:cVryg0pRO
- ラディウスそっくりのエクセルサウンドの奴は中間ボリュームついてなかったっけ?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 09:11:06 ID:AyC/Bl3E0
- >>136
わかったよ、試してやるよ
だから型番ぐらい書け
いつもなにかしら大事なところが欠けてるんだよ
おまえと話す相手はいつもきょとんとしてないか?
相手の立場になって言葉を綴れ
だから人格障害とか言われんだよ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 09:50:20 ID:UqioungnO
- 製品ヒントは出しているのだからね。
なんでもかんでも他人を当てにしないで残りは自分で調べなさい。
こうも他力本願なんだろう。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:11:04 ID:xG8RD1EN0
- NG登録って便利だねぇw
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:11:35 ID:rn0ePmJB0
- >>141
あんたのオナニーワールドは必要ないの。
ちょっと調べれば出るが、議論する気があるなら(無いだろうけど)ソースや型番位書けよ。
ケーブルの質だの空間表現だの粒立ち感だの、高尚な耳じゃない連中にも分かりやすく書いてくれょ
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:14:54 ID:yYyBqTlp0
- >>141
流石にそれは無いわw
記憶違いでなければいくらか前のスレで言ってたのはEH-A120
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:15:41 ID:UqioungnO
- IDも固定出来ない奴に言われてもなー。
重みはないわねぇ。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:24:45 ID:AyC/Bl3E0
- >>141
他人に何かを薦める時、おまえはヒントで伝えるのかw
人として終わってるな・・・
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:34:42 ID:8/6l8bSD0
- よくわからんが、
9501は糞、には同意。
廃人って難聴じゃねーの?
難聴って、高音域から聞こえなくなって行くらしいから。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:36:03 ID:HpMmS5bD0
- >>141
>製品ヒントは出しているのだからね。
やっぱり、電波猫とまともな会話はできんな
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:39:45 ID:xG8RD1EN0
- だからNG登録しろw
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 10:56:05 ID:Mg+NP7Cc0
- >>145
いや、ホントに買ってみるから
エクセルサウンドのどれ?
どんな傾向で、どこがお薦めポイント?
ちょっとだけ俺に付き合ってみてよ
このままだとホントに>>133の言うとおりアタマのおかしい人のままだよ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:15:12 ID:pHxjhlxK0
- どらちゃんズのゲリラLIVEが見られるスレはここですか
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 11:22:58 ID:28JEZc170
- なんか、ちょっと前から居ついちゃってるねえ。
いっそのことコテハンつけてくんないかな。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:41:04 ID:MIEfz0jTO
- もうさ
秋葉でオフやろうよ
みんなで低価格持ち寄って聴き比べすれば全て解決じゃん。
アルコールティッシュ持参でw
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:42:30 ID:G41ZG1wA0
- >>150
>>144が言ってるEH-A120だとすればここ見てみたらいいと思う。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20462710951/
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:46:59 ID:Sbwn2MP60
- >>153
23:10 ☆満天の星★: それじゃあ、試聴会の帰りに皆でご飯に行こう!
23:11 まりも33号: (^o^)賛成!
23:11 PekaPeka: (・∀・)それはイイね!
23:12 あつや屋: なんか楽しみだなー。
23:12 ☆★どらチャンでさんが入室しました★☆
23:12 ☆★まりも33号さんが退室しました★☆
23:12 ☆★あつや屋さんが退室しました★☆
23:12 ☆★PekaPekaさんが退室しました★☆
23:12 ☆★☆満天の星★さんが退室しました★☆
23:12 どらチャンで: どなたか居ますでしょうか。
23:19 ☆★どらチャンでさんが退室しました★☆
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 13:49:25 ID:Sbwn2MP60
-
23:21 ☆★どらチャンでさんが入室しました★☆
23:21 どらチャンで: 鳴り方は,丁半,上と下で鳴る基本スタイルの土台が在って・・・
23:27 ☆★どらチャンでさんが退室しました★☆
23:31 ☆★どらチャンでさんが入室しました★☆
23:31 どらチャンで: ・・・(^^ゞ
23:44 ☆★どらチャンでさんが退室しました★☆
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:07:58 ID:47Y7UF/30
- ワロタw
EX950x系って今新旧あるみたいだけどいつから変わったの?
新旧の違いがわかる部分と勝ってある
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:11:18 ID:OuyBkMIs0
- イ・・・EX?
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:25:55 ID:47Y7UF/30
- EXってソニーかよ間違えたw
SHE950xの間違いね
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 16:29:30 ID:CCvAj4zNO
- SHE9501が高音バッサリだって?
イヤホンなんてみんな高音バッサリだから。
EP630みたいなキンキンしているのは高音が強調されているだけで高音は出ていない。
ヘッドホン使えばわかる。
もとから聴こえない人ならあれだが。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 17:18:34 ID:28JEZc170
- >>160
君はヘッドホンスレに帰りたまえ。
しかし、こんなんばっかだな。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 17:25:07 ID:CL+/Ld3E0
- 基地外の共通点、携帯厨
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 18:00:20 ID:cVryg0pRO
- 9501が音歪むとか高音域バッサリとか言うけどな。
CN30にはかなわないんだぜ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:20:13 ID:ntFyLKNMP
- >>147
それで合点が行ったよ、どうしてアフィ廃人は糞耳なのかという命題
要するにヘッドホン難聴なんだな(あるいは老人性難聴か……)
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:27:05 ID:rn0ePmJB0
- >>164
廃人がヘッドホン難聴などと言う話題は昔もあったな。
決め付けは簡単だけどね^^v
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 19:58:57 ID:CCvAj4zNO
- >>161
いや、イヤホンが高音バッサリってことを説明するためにヘッドホンを持ち出しただけなんだが。
>>162
自分の納得いかない意見を基地外って決めつければそりゃ楽だろうね。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:07:19 ID:rn0ePmJB0
- >>166
ヘッドホンを引き合いに出されてもハード面のポテンシャルも性質も違うんだから……
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:12:05 ID:6oIm76eM0
- >>166
つべこべ言ってないで2万出して、ATH-CK10を買ってみろ!
人によっては痛いくらいに高音が出る。
CK10並に高音が出るヘッドホンは、そうはないぞ。
つーか、安物だけしか知らないのに地雷地雷言うヤシ大杉!
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:12:25 ID:cVryg0pRO
- 廃人VSどら
真の廃人は誰だ!?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:32:02 ID:oZL8STrE0
- ねぇVSしてないでいいから
何がいいのか早く決定してよ
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:32:31 ID:VVINC+dn0
- >>122
今更ながら、
EMPP2CLはポテンシャルの高そうな音を鳴らすけど、穴を調整しないと曇りがひどい。
うまくいくとボーカルだけはこの価格帯最強クラスになる。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:38:56 ID:6oIm76eM0
- >>169
おまえ
>>170
修飾語をおk
- 173 :27:2008/05/08(木) 20:39:28 ID:3BhZoLrS0
- >>29
遅レスだけど、ご教示トンクス
ようやくファインフィット買ってくることが出来て、Sサイズのものを試したら2時間着用しても耳に痛みは出ない
状況の改善に成功
付け替えの時に思ったのだけど、FX33て中身結構太めなのかなあ
- 174 :HADEホーン:2008/05/08(木) 21:03:25 ID:/bM+1mrE0
- ヘッドホン職人も忘れないでねwwww
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:30:11 ID:gZ9U7qG00
- 前スレの最後の方でいってたんだけど
MDR-E10っていいの??
結構、使ってる人見るんだけど。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:20:11 ID:E7ScjloZ0
- >>175
小さくて色の種類も多くてカワイイから。
ケーブルの長さも選べるし、値段にしては良いイヤホンだと思う。
音も悪くないよ。やや高音より。
似たような傾向でオーテクもカラフルなイヤホン出したけど
アレはちょっと大きめだった。もう一回り小さければよかったのに。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:26:55 ID:VVINC+dn0
- やべ、エバナル改を使い続けてたらこれもアリかな、って思えてきちまったorz
そういえば新型のアルミのやつとエバナルだったらどっちの方が音質いい?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:30:06 ID:ZQfPPfgW0
- SHE9700買ったんだが、イマイチ低音が出ていない気がする
どのくらいエージングしたら出るようになるかな?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:32:02 ID:z8o7/Hy10
- >178
おそらくイヤーパッドが問題です。
デフォルトのパッドだとつけ方が難しいので、他にカナル型のがあれば付け替えてみると良いかもしれません
ちなみに私はshe9500のMを付けたらよい具合になりましたよ
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:35:54 ID:z8o7/Hy10
- >179
訂正
×イヤーパッドが問題
○イヤーパッドの装着の仕方が問題
9700デフォパッドはやわらかいので、耳奥まで入れると隙間ができてしまい低音が全くといっていいほど出ません。
耳穴入り口付近に付けるのが良いのですがつけ方が他と比べて難しいので、オススメはイヤーパッドを交換することです
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:48:46 ID:A7YIZwTP0
- ゲームコーナーに売ってるゲームテックのカナルイヤホンってのがあるんだけど
PSP用とかNDS用よか書いてあるが一緒だと思う。
これep630系っぽい。しかも1000円くらい。 試しに買ってみろ。コストパフォーマンス高すぎだぞ
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:52:42 ID:LQ2wrlfB0
- つ、釣りだったら許さないんだからねっ
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:55:00 ID:5n4n9G+V0
- >>181
過去に何度か出ているが地雷の糞イヤホンだぞ
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:00:22 ID:3CgkxzWn0
- 形は一緒だなw
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/1974/img/main_1974.gif
クリップとボリューム、スライダー付とは至れり尽くせりだが買う気が起きないのは何故だろう
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:05:51 ID:7Y6UU8370
- >>183
そんな地雷かこれ? 結構いいと思うんだが。 1000円だぞ
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:08:04 ID:Sbwn2MP60
- >>181
以前、小学生の息子がダメ出ししてた機種。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:12:26 ID:n3G1veC60
- どういう風に糞なのか
もう少し具体的にお願いします
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:18:15 ID:mF+kuqKM0
- 中国メーカーのOEM製品の中には、形がゼンハやオーテクの奴に似ているのがあってだな・・・
>>187
安いラジカセでAMラジオ聞いてるような音
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:47:17 ID:87tMefJA0
- CX300の箱空けられないんだけど・・・
誰か開封の仕方教えて!
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:53:12 ID:YRZo6tQ60
- >>189
ハサミで切れば?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:54:51 ID:bAwfUP7w0
- >>155-156
これ好きだw
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:56:46 ID:4SGJmMx70
- >>157>>159だけど誰か教えて
>>189
いまだにあの開けにくい箱のままなんだw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:00:05 ID:87tMefJA0
- >>190
ハサミで切っても粘着部分がうまく残る。。
もう20分格闘。。。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:15:00 ID:lOejRoDX0
- >>191
どらスレのコピペな。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:20:55 ID:qxdXFGUb0
- >>192
>新旧の違いがわかる部分と勝ってある
ないよ。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:29:44 ID:Z+CBXP2u0
- >>192
過去ログ読んだか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:47:10 ID:X2ugXD/d0
- >>180
サンクス
イヤーパットが原因だったのか
今度いろいろと試してみます
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 05:20:05 ID:iYgN2aot0
- AKG: K12P/K14Pは廃盤でもうその辺に売ってないんでしょうか?
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 06:10:00 ID:X4ZKk7As0
- 奈々子を1300円で買った
造りや音は気に入ってる
が装着はカナルに慣れて若干痛い
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:29:43 ID:LHOSaj+C0
- >>198
後継機種のK312P/k314Pのほうが音質はUPしてるよ
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:37:28 ID:Qmzqgmtu0
- 家でもイヤホンって奴、このスレにもいるけど正気の沙汰じゃねーな
外耳炎、中耳炎になるぞ
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 12:42:09 ID:fgEppZ5YO
- >>201
別に気にするなよ
そうゆうのに慣れてる
人の集いだから
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:16:59 ID:hXqaj4IF0
- 家でイヤホンって人にかぎって、外じゃ音楽聞いてないもんだよ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:50:10 ID:b7tk3SUIO
- >>203
ノシ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:09:41 ID:5DPzG3OvO
- ペア5万程度のスピーカーだとヘッドホンのほうが音がいいからな。特に低音
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 18:56:56 ID:qdK/bIkd0
- スピーカーを耳に近づけろ
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:52:49 ID:xaLC20xg0
- スピーカー型のイヤホン作ったら最強じゃね?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:04:33 ID:7NzmHUgi0
- イヤースピーカーと言われるものがあってだな
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:39:09 ID:Y3m5n0xNP
- っPFR-V1
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:32:38 ID:+PPLagRk0
- 乗換駅近くのエイデン、このスレに挙がるようなイヤホン全然扱ってねぇ畜生!
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:37:13 ID:zlkXkK3e0
- SHE9700の純正イヤーピースって
実際どうなの?
やっぱ換えたら結構違う?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:46:08 ID:W1ek3v+K0
- >211
耳にしっくりくる(密閉された感じになる)のが安定しているなら変える必要あんまない
低音全く出なくてスカスカの音がしてるなら変えるべき オーテクファインフィットが良いってどっかで見たような
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:50:11 ID:P3wAjQn20
- この価格帯のイヤホンで貶しあうとか…
昨日ゆとりとか勘弁してくれ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:51:12 ID:+L54HYcs0
- このスレに挙がるようなイヤホンなんて全然大したこと無かったよ
どれも一長一短があるけど、結局は価格相応の性能だし
限界までコストダウンしてるのは各社変わらないってことですね
SHE9500/9700なんかは、某通販業者あたりが廃人と結託して工作してるんじゃないかと思えてきた
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:51:56 ID:DAW+8A/W0
- >>211
純正は柔らかすぎて使いにくい。
耳に入れたとき変形しちゃうし、上手い位置に持っていくのが難しい。
位置が悪いとちょっと前のレスのように低音が全然でなかったりする。
あと音漏れの原因にも。
ファインフィットは適度な硬さと、高さもあるのでオススメ。
パナソニックの半透明イヤチップも悪くない。
ソニーは装着感はいいけど、外れやすいのが難点。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:24:34 ID:HVs9ZsUb0
- この価格帯は性能じゃなくてどこまでバランスを良く出来るかだからな
だからHP-X121とSHE9501は売れた
(PHILIPSは廃人の影響受けまくりだが)
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:36:58 ID:oSVsQixj0
- 市販のイヤーピースって付属とは別物?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:45:37 ID:0HS0eKb/0
- >>217
日本語でおk
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:50:22 ID:gLyILHEV0
- そこはエスパーレスを返すところだろw
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:58:57 ID:MULtQI0P0
- >>219
デスノのLでもふつうに悩むだろwww
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:24:52 ID:4acKI68FO
- この板は
廃人右向きや
右を向き
どらが右向きや
左向く
糞耳俳人
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:30:17 ID:1lMIxqcJ0
- このスレ的にiPodの付属イヤホンってどの程度の値段なら妥当だと思う?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:32:36 ID:g5QEFmyy0
- 525円
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:39:35 ID:h9yGXUT+0
- >>221
アフィ廃人のせいでフィリップスまで嫌いになった
イヤホンが微妙だったくらいで個人的不買運動なんてしないんだけどね、普段なら
>>222
840円
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:42:06 ID:5M2Ok84aP
- 廃人という字を見ただけで腹痛くなる……
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:45:16 ID:uypc8ILT0
- IDの頭文字がPってどういう意味だ?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:46:03 ID:uypc8ILT0
- ちげーよ最後がだ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:48:05 ID:4tuYE4mf0
- 「p2.2ch.net」からの投稿
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:50:07 ID:uypc8ILT0
- サンクス
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:53:00 ID:gctkIVcS0
- p2からの書き込み
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:58:52 ID:0A1ENzfFO
- 9700いろいろ試したけどもとのSサイズでおもいっきり奥突っ込むのが自分は最終形態やわ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:10:37 ID:gLyILHEV0
- >>222
100円
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:49:02 ID:lzwp0+E+0
- こないだからアフィアフィうるせーなw
そんなに気になるなら日記の方見てみたら
毎月のアフィリエイトの結果報告してるよ
レビューとか所有してるブツの比較とか割とまめにリクエストに
応えてたり、次の資金になると思えばゆるせるんじゃね
それとも他人の不労所得が気に障るほどびんぼーなの?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 02:58:36 ID:h9yGXUT+0
- >>233
反日左翼アフィ難聴糞耳廃人乙
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:00:49 ID:nzcjfk4U0
- >>224
廃人とフィリップス嫌いなのは良くわかったから
あとは自分でブログなりサイトなり作って個人的不買運動をやってくれないか?
ここで粘着質に書き込むのは個人的不買運動じゃないだろ?
とりあえずこのスレ見た感想だと、どら>>>お前>廃人の順で気持ち悪い。
お前は粘着質で気持ち悪いしどらは変態としか思えないからしょうがない。
廃人最後なのはこのスレだと書き込んでるかわからないから。
3人とも書き込むなとは言わないけど出来る限り自重して。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:01:08 ID:LEG+ACTk0
- エサをやるな
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:17:25 ID:MH8S4yJL0
- 廃人がゴミカス扱いしてるメーカー(パナ、ソニー、ビクター、オーテク、パイオニア、DENON、フォスター)の技術屋は廃人の事どう思ってるんだろな
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:21:22 ID://OE71q60
- スレチ全員しね
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 03:41:57 ID:sHZSbAGGO
- ビクター、オーテクは実際はゴミだからな
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:19:17 ID:ltnSouTIO
- どらが勧めるCN30と廃人勧めるSHE950Xだったらどっちの方がいい?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 07:25:32 ID:6B3o+KC70
- どっちもイラネ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:53:59 ID:gLyILHEV0
- ケーブル気ちがいの次は個人粘着か。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:02:55 ID:PCzYjjxU0
- 彼、パイオニア好きって公言してなかったか?
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:32:08 ID:ltnSouTIO
- まともなレビューしてる奴廃人以外にいたっけ?
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:41:41 ID:+bduzFRf0
- 今日SHE9500とSportaProが尼から届いたんで聞いてみたんだが
SHE9500の方が低音が出るってコレ予想外だyo!
ドンシャリばっかりだと駄目だからバランス取るために買ったのにorz
SHE9500は評判どおり、低音でしゃばりな音だなー
CPは悪くないと思うけど好みではなかったわ。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:54:02 ID:bW01x8Au0
- 俺っちのもそうだ。
KEB/24やBass Freq代わりになる勢いなんだよなあ。
俺もフラット求めて買ったのにだなあ。(笑)
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:10:51 ID:+bduzFRf0
- >>246
あ、同じようなひといるんだなー
これフラットって言ったら何もフラットじゃなくなるよなw
ただずっと聞いてたら、超低音の他は結構良い音っぽ
低音 ヤバイ 中 まあまあ 高 まあまあ ってカンジか?
だんだん慣れてきたら割と好みになってきた。大切なのは自分の耳のエージングだなw
来週SHE9700が届くんだけど、色んな意味でドキドキだぞこれw
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:27:10 ID:bW01x8Au0
- 沢山のイヤチップを持ってれば「イヤホンの音」というものを一つに定義しなくてもいいのかも試練。
SHE9500にE2CのSチップを付ければかなりスッキリ晴れて解像度も出てくる。
オーテクファインフィットを憑ければさらに晴れるのかも試練が
SHE9500は低音ホンとして咲かせてあげたいと思う俺がいる。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:39:17 ID:+bduzFRf0
- なるほどナルホド
漏れカナルは初めてだったから他の持ってないんだよね。
耳穴小さくて9500もすぐSチップに変えたから参考になるわ。
面白い音だけど低音の籠りは気になるからファインフィット買ってみようかな。
>248はいつもE2Cのチップ使って聞いてるの?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:12:19 ID:4acKI68FO
- 廃人が
虐められれば
助け舟
偽のフラット
酔いしれる耳
糞耳俳人
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:23:14 ID:FKZZzuQb0
- イヤーチップは常にSだわー。
C350買ってきたけど,いいねコレ。ただスリットからの音漏れがひどいなww
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:31:04 ID:PCzYjjxU0
- Aurvana in earの地味なフラットさに飽きてきて、床に転がっていたATH-CK52を聴いてみた。
……うん、すっごいねコレ。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:37:55 ID:uypc8ILT0
- CK52にはそういう使い道もあるってことだ。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:54:59 ID:ltnSouTIO
- 確か低価格カナル四天王ってEP630、KEB24、SHE950X、EX55だったよな?
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:22:58 ID:f2Vli7n60
- このスレでの「SHE950*/9700大絶賛」はネタとして聞き流しておいた方が良いよ、釣られて俺の二の轍を踏むな
ええ、まんまと買いましたとも、両方とも
「超高音域、超低音域を切り捨てると音楽ってこんなにもつまらなくなるのか」と、俺のように愕然する事うけあい
SHE950*は作りがチャチすぎて「2000円でこれはないだろ」と拳を震わせたさ
フィリップスブームは、廃人と結託した「利害関係者」によって「造られた世論」だという書き込みがあったが、あながちネタでもなさそう
元、廃人信者の恨み節でした、毎度の事ながらスレ汚しスマソ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:31:14 ID:PCzYjjxU0
- なんだかCPH7000を国道に投げ捨てたっていうレビューを思い出す
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:33:14 ID:f2Vli7n60
- ちなみに俺「Pの人」ね
プロバ変えて専ブラ導入したのでID普通になりました、よろしく
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:47:59 ID:uypc8ILT0
- >>255
大丈夫。頭のいい人はちゃんとレスの取捨選択をするから。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 15:56:26 ID:ltnSouTIO
- Pの人ってフィリップスの人だと思ったじゃないかwww
とりあえず今はFX66が無難か?
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:06:02 ID:f2Vli7n60
- >>258
ほんとスレ汚しスマソ、非フィリップス信者の人達には申し訳なく思っているよ
俺の書き込んだ、
「超高音域、超低音域を切り捨てると音楽ってこんなにもつまらなくなるのか」
というのも、科学的な裏付けがある訳でも無く、
あくまで俺が「俺の耳で判断した」個人的な感想だからね
ただ、
「こういう人もいますよ、全ての人が廃人耳では無いんですよ」
という事を世間に知らしめたかった
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:14:14 ID:uypc8ILT0
- >>260
もう少しレスのスキマを読んで欲しかったね。残念。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:20:21 ID:PCzYjjxU0
- >>260
俺の耳だから、って置いておいて、他人を貶す心情が理解できないなあ
そもそも\2000台に何を期待してるんだ?へびタン耳は分からんでも無いが、お前の耳なんて分かる訳ないだろ^p^
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:21:25 ID:R3n45Yze0
- サウンドハウス、フジヤあたりの社員は常駐してるぞ
それを示唆する書き込みも見た事あるし
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:24:53 ID:R3n45Yze0
- 携帯板やゲハ板なんてもっと凄い、ほぼ社員間戦争
だからどんな情報も鵜呑みにしてはいけない
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:29:30 ID:iqcFtM2N0
- 2ch脳乙w
社員が2chなんか見る訳無いだろww
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:34:53 ID:uypc8ILT0
- まぁ、住人達を煽動しようする人間もいるから冷静になれということだね。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:50:01 ID:iUoVh4y30
- >>265
GKの件は?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:53:55 ID:WQBmNQvS0
- つうか、低価格帯でナローレンジになるのは宿命みたいなモンで、
SHE950*だけ責めるのは何か違うと思う。
今のSHE9501は知らないけど、前期型?はそれなりに落ち着いた
鳴り方するから、例えそれが削ぎ落とした結果であろうと"アリ"
だったと思うよ。ハリボテな機種は他にいっぱいあるからね。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:05:59 ID:ltnSouTIO
- まあ9501が廃人評価4なのはおかしいとは思うが3.5ぐらいはあるだろ。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:35:19 ID:OdmdICUQ0
- とりあえず素人耳の自分でもCN30は地雷。
低音強調どころじゃねーボワボワこもりまくりの音。なんでこれ薦める人がいるのか本気で理解できない。
SHE9500は、旧の音を知らないからなんともいえないが
かなり低音よりだけどバランスいい音だと思う。高音押さえ気味だがこもってない。
2000円でお釣りが来る値段だし文句はないなぁ。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:58:47 ID:mfaUMwSl0
- EX55っていいの??
あんまりこのスレで出てこない気がするんだが・・・
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:11:53 ID:tUUFbjJO0
- E931
K12P
SHE775
旧四天王の実力は
まだまだ使えるレベル
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:38:05 ID:UcJ4a9CnO
- >>263
最近はe-イヤホンだな
幾つか関連スレの過去ログあさってみ
「e-イヤホンに在庫あったよ」
ってレスが幾つか見つかるから
せめてパターンは変えろよバレバレだぞ
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:53:41 ID:T1rm2kWU0
- 見えない敵と戦ってる人は大変だな
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:06:13 ID:wBJy34xw0
- 持っていない人には何も関係ないP2CLの改造報告
後ろの穴に綿棒の綿をちぎって2mmぐらいの大きさに丸めて詰めてみたら
出すぎていた低音がいい感じに抑制されてヴォーカルがさらに前に出てくるようになった
爪楊枝を使って1mmぐらいの深さに詰め込めば見た目もほとんど変わらず
あきたら針を使って簡単に綿を抜くこともできるからお試し改造としてはおすすめ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:06:32 ID:bW01x8Au0
- >>249
手持ち内ではE2Cの透明チップSで一番音が晴れたよ。
ファインフィットは持ってなす。
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2196.html#more
みんなが↑の順番通りになるかは分からないけど
フラット方向ならファインフィットで遊ぶのもいいかも。
俺は音楽はDT990やクマホンにまかせて9500はマシュマロ付けてテレビ見てる。w
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:13:55 ID:k6E1JWcKO
- >>268
その通り。
イヤホンに音域の広さを求めるなら間違い。
EP630のようなドンシャリイヤホンのことを音域が広いと思っているなら、それは安物に馴らされた耳ってことだ。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:38:37 ID:Vr+wTl2f0
- >>272
全部書いてやれよwww
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:47:57 ID:PO/8mpfr0
- E931
K12P
SHE775
旧御三家の実力は
まだまだ使えるレベル
こうですね、わかります^^
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:54:20 ID:m+dGuMO40
- >>274
ドン・キホーテはいつの時代でも偏在する存在なのさ。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:06:57 ID:Xr4h2D/j0
- サウンドハウスとかフジヤは使ったことないんだけどさ
保証期間内普通に使ってて断線したら量販店みたくすぐに新品に交換してくれるのけ?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:10:51 ID:HVs9ZsUb0
- >>245
今さらのレスだけど、SportaProより低音が出るって凄いな
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:31:42 ID:mEU66KV20
- MDR-E10が780円で売ってた。
U字だったら、寝ホン(ラジオ用)に良いのになー…
チラ裏
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:50:33 ID:hC0GdLXd0
- >>280
×偏在
○遍在
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:34:53 ID:kyptoZgoO
- カナルに拘らないならK312Pで低価格にケリがつく。
あとSHE9500/9501にはそれ自体の評価とは別に期待値、或いは愛着に近いものが大幅に加味される。
装着感が悪く、色んなチップを試行錯誤するのがユーザーの性なのだが、
チップ無しで聴くと「こいつ絶対良い音出してるよなぁ」と潜在的魅力を感じずにはいられないのがSHE9500/9501。
つまりSHE9500/9501は2000円で夢を見させてくれるイヤホンなわけだ。
実際に解像度など諸々CX300に劣るし、遮音性だってカナル型最低クラス。
ただ2000円のくせに2000円相応の振る舞いをしないというか、
そういう意味で「2000円そこいらのパフォーマンスじゃない」と言われるんだろう。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:39:01 ID:PCzYjjxU0
- >>285
よくわからんが、\2000っぽい音じゃない感じが魅力なのは同意だな。初めて聞いたときは
KSC75に似たワクワク感はあった。遮音性は背面開放だからしょーがない。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:46:54 ID:hC0GdLXd0
- 音質を語って良いのはCX300から
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:53:30 ID:wup704GO0
- >>281
何かあったときに嫌な思いしたくなければ
通販とか輸入モノには手を出さず
近所の量販店でパナかビクター買いなされ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:59:44 ID:ltnSouTIO
- ここはEP-630からと言った方が夢が広がる。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:17:03 ID:BRQF5LKP0
- >>284
いや遍在されても困るぞw
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 00:29:58 ID:KlxqhWGk0
- >>276
おお、便利なレビューだ。参考になったサンクス。
この記事だけ見るとE2Cが一番良さそうな感じだな。
籠りよりキツいシャリつきの方が嫌いなんでファインフィットで満足できるかどうかは微妙だけど、買ってみたら感想ここに書いてみるよ。
>>282
あまりにも一般のレビューとの差に驚きましたが一般の重低音好きにはプラグよりオススメかなあとか思いました。安っぽいけど。
漏れは低音の定義が曖昧でそんなにヘッドホンも持ってるほうじゃないんで参考程度にしておいて下さいw
CX300ってそんな神ホンなのか…
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:00:09 ID:gEf9npLY0
- ヤフオクでCX500が3k円で売っているんだけど
アレは偽者ですよね?並行輸入とかうたってるし
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:51:23 ID:OvrzVX3H0
- ヤフオクは偽物多いから気をつけて
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 02:51:25 ID:NDvrEM4h0
- 並行輸入だからパッケージがないってのが意味不明
ケーブルワインダーも付属してるはずなのに付属品リストにない
偽者かどうかは知らん
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 03:35:07 ID:gEf9npLY0
- 評価見ると結構買ってる人がいるけど
みんな耳が腐ってるのかな?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 04:04:19 ID:CMwe9BGV0
- 本物と聞き比べるような人が居ないんだろう。
本物持ってるならまず買わないだろうし。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:40:25 ID:HpeBx4td0
- 低価格スレだからだと思うが、四天王のEP630の位置って元々CX300がいたんだよな?
EP630の安さとかCX300の品切れなんかが影響してるんだっけ?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 06:44:09 ID:jrj/yxOT0
- フォスターのOEMの同等品で
ケーブル長とか値段とかが違うからEP630が入ってるんじゃないかな
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:26:57 ID:j3DGSiYA0
- mimisenをハミゴ・ハミハミゴにしないでよね
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:32:58 ID:gEf9npLY0
- 3000円だし人柱ってみようかな<cx500
というか音量調節ついたやつで良いのありますか?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:38:49 ID:5Sn3p5sMO
- さ、三段チップなんだからね!
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:56:08 ID:zU2TLJzX0
- EP630異様にやすいもんな
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 08:56:22 ID:5Sn3p5sMO
- >>300
K314Pとか
あとパナの1450円位の
イヤホンとかE931、オーテクのヤツに
ボリュームコントロール付きのタイプがあったな
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:20:02 ID:JEqYD0EHO
- 友達がマルツの90円イヤホンたくさん持ってたんで、1つもらったんだが、
なんか、ボーカルが籠ってるってか、遠い感じがするんだけど…
MX300(?)400(?)もこういうもんなの?
持ってないからわからないんだ…
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:29:30 ID:8EUze+gj0
- 90円の、しかもただで貰ったモノに過度な期待抱くなよ……
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 10:38:30 ID:ZHGH9sJ80
- SHE9700にダブルフランジは低音が増すと言うより抜けが悪くなる印象で辞めた
遮音は良かったのに残念
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:10:42 ID:gxvs5emjO
- >>304
遠い感じがするって言っても遠い方向が判らない。
1.上に遠い。
2.後ろに遠い。
3.前に遠い。
大方「1.」
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 11:31:05 ID:ACc+JkBf0
- EP630ポチったぜ
結局尼が一番安かった
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:30:55 ID:KlxqhWGk0
- >>308
届いたらレポよろヽ(・ω・)ノ
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:35:18 ID:biVL/6WbO
- カナルで寝ホン欲しいんだけどどれがいいかな?
EP630だとホワイトノイズが気になるしE931だと籠りが気になるorz
横向いて寝るのでハウジングが小さい奴がいいんだけど誰かオヌヌメ教えてくだしあ
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:42:48 ID:BRQF5LKP0
- >>310
流通在庫で残ってればFX55S
本体が小振りで柔らかいから寝ホンには最適。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:50:39 ID:qv+qjtfz0
- >>309
EP630のレビューは出切っただろJK
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:55:58 ID:KlxqhWGk0
- そうか、スマンw
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:00:48 ID:/UpWYff00
- >>308
残念だったな。こっちの方が安い
ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/4c-ep-630/
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:05:05 ID:OvrzVX3H0
- >>314
送料とか入れるとそれほど変わらなくない?
まぁ、尼が2600円から値段変わってなければの話だけど
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:14:34 ID:ZMbJDIJ10
- Creative EP-630 ホワイトモデル EP-630-WH
価格: ¥ 2,979 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。
5点の新品/中古商品を見る: ¥ 2,470より
マーケットプレイスだと送料かかるから、やはり直販アウトレットの方が安いな。
黒の方は新品 \3,024だった。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:19:36 ID:oxPkxxog0
- >>304
マルツの90円イヤホンが籠ってるからって、MX300(400)も籠る事にはならないと思う。
あくまで外装が似てるだけで、90円とMX300(400)は値段的にも違う物だし。
でもCPはいいと思うよ。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:40:53 ID:OvrzVX3H0
- >>316
尼って値上げしたんだなw
昔は2600円(送料込み)だったんだが…
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:47:54 ID:qv+qjtfz0
- SHE9700が叩かれだすと、途端にEP630が選ばれるようになったか・・・
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 13:52:34 ID:sofmMwvb0
- ep630ポチッタ
たのしみだなぁ
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:15:42 ID:CMwe9BGV0
- >>304
使ってるけど、K312Pとかと比較して特に篭もってるとは思えない。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:17:36 ID:BIwhG7bPO
- そして9700に戻る。
EP-830の時代が来ることに期待。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:30:28 ID:Qab90yER0
- 9700、クソニーチップS、shure掛け、最高です
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:41:12 ID:oTcL9FFJ0
- とりあえず950*の時代は終わったかな
他社同価格帯品に比べ、ハードウェア的に脆弱だと思うし人に薦めづらい
9700は音質的にちょっと…
しばらくはEP-630イチオシでFAか
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 14:44:12 ID:1kJMlFdk0
- ER6-iが断線したから取りあえずでCX300買ったけどやっぱり値段分の音しか出ないね
高音の抜けが悪くて物足りない
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:14:38 ID:qyCZjbU00
- >>324
SHE9500普通に使ってハード的に壊れたような書き込みあったっけ?
音が変わったみたいだから音質的に薦められないならわかるけど。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:20:04 ID:OjsrJ3mv0
- いつもの彼でしょ。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:33:09 ID:kAsgGNAx0
- 9700は低ビットレート向き
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:36:53 ID:oTcL9FFJ0
- >>326
アンチの人のようにただ貶してる訳ではない
弱点の特にないEP-630と比べた、あくまで相対的な評価を下したまで
他社同価格帯品と比べてコードの引っ張り耐性が低い事は断線修理した際に確認済み
あのコード経とハウジングの形状は屋外での使用を躊躇させるでしょ?
どうにも微妙、自信を持ってナイスとは言えない製品だな
こういうある程度の割り切りが必要な製品は、安易に他人には薦められないのだ
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:01:45 ID:grbJoDmT0
- EUPA燦坤日本電器(台湾企業、フィリップス日本販売総代理店)
VS
Creative Media Japan(マレーシア企業、華僑系)
雑魚社員共乙ww
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:31:49 ID:WocrFUjd0
- >>329
SHE9501去年夏ぐらいからほぼ毎日強度とか気にせず使ってるけど
断線した事ないし音漏れの事考えて使わない事はあっても
ハウジング形状のせいで屋外で使うのを躊躇した事なんて一度もないよ。
他のイヤホンでもそうだけど音質、音の傾向、装着感、使い勝手とかで
安易に他人に薦めたりできないのが普通だと思うけど。
ヘッドホンとかイヤホンはどんな物でもある程度の割り切りは必要だよ。
SHE950xはカナルの中では他より割り切りが必要だろうと思うけど。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:40:39 ID:gxvs5emjO
- サラウンドが掛った風な音VS一反木綿的風な音
軍配はどっちか?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:45:00 ID:E8+0Ce2r0
- >>330
なるほど納得
音質なんて人それぞれ好みがあるだろうから
耳に優しいFX66をオススメしとく
赤ちゃんやお爺ちゃんの耳にも安心FX66!
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 16:54:01 ID:imgdz73d0
- EP-630は高音が痛いという人にはマシュマロチップがオススメ
低音も削られて全体的に篭る気がするがなー
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:04:09 ID:Qlb6QQdc0
- ビクターの低価格帯新商品まだー?
もう少しドンシャリ(特に低音)抑えめのフラットでチップ数種類同梱なら
三千円超でも売れると思うんだけどな
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:23:49 ID:WFi3jOp+0
- K12Pはギターが良い
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:46:52 ID:oBqzmeCj0
- EP-630
ホワイトノイズ、キンキンで鼓膜に突き刺さる高音、サ行、打楽器
まさに聴き疲れする音
正直、お勧めできないが屋外、特に電車専用ならアリ
SHE950X
低音圧で音量が小さい、ハウジングが小さくフィット感×、ケーブルが短小&細杉
フラット時代のは持ってたが改良後は知らん
SHE9700
寝ホンしたら一発で折れそうなちゃちいハウジング、ペラッペラなイヤーキャップ
ケーブルが短小&細杉&クセつきまくり。音はこの3つの中ではベスト
胸ポケ、首かけ派の人は短小ケーブルに関してはスルーしてください。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:07:52 ID:Hh1ngjub0
- >>337
君はまだ本当のキンキンを知らない
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:13:57 ID:yklvm/cR0
- ぼうやだからさ。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:25:16 ID:Oz4A1Wyz0
- 最近は950x叩きとEP-630叩きに終始。
前スレまでは役に立ってたのに、ここもそろそろ終わりかね。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:25:59 ID:Qlb6QQdc0
- 勝手に終わらせんなw
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:34:04 ID:j3DGSiYA0
- >>334
>EP-630は高音が痛いという人にはマシュマロチップがオススメ
>低音も削られて全体的に篭る気がするがなー
低音増えるだろ?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:58:38 ID:imgdz73d0
- >>342
いや、いつもはCK6の楕円チップつけてて酔いそうになるくらい低音出てたんだが
マシュマロに変えたらマイルドになってしまったんだよ
付け方が悪いのかもしれないけどね
- 344 :コ:2008/05/11(日) 19:09:40 ID:j3DGSiYA0
- へー、CK6の楕円チップは低音出るのか。グッドインフォメモメモ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:35:51 ID:qv+qjtfz0
- >>340
9700と630の優劣は人それぞれ好みが違うから着けようがないレベルだと俺は思ってるが。
・・・630叩きは同一人物の工作だと思ってるのは俺だけか?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:37:59 ID:xUEnEHrUO
- CK31/32がヤマダで安くなってたけど、新商品来るのかな?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:57:45 ID:biVL/6WbO
- >>311
情報thx
しかし今日梅田ヨドで見て来たけど残念ながら無かったよ。
尼にももう無いみたいだなあ・・・
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:25:50 ID:gxvs5emjO
- EP630でシャリシャリ強いと感じるならCX300は更に突いてきて煩いのだが。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:38:08 ID:E8+0Ce2r0
- >>346
いくらです?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:48:20 ID:CH3m034W0
- AH-C350を書ったんだが、俺の糞耳じゃいいのか悪いのかわからん
実際、値段の割にどうなのか教えてください
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:51:46 ID:GZvZBmf90
- AH-C350は価格なりの性能だよ。至って普通
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 20:52:58 ID:8U2SWQxZ0
- >>340
低価格帯にまともな新製品が最近無いから。
メーカーとしても同じ売るなら3000円位のより1万オーバーの機種の方が売りたいだろうから開発もシフトしてるし。
最近は1万超えの機種でも買う人多いからね。EX90とか発売から2年経った今でもFX66辺りと売れ行き似たり寄ったりらしい。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 21:10:11 ID:fUzl7m3N0
- >>347
FX55でも55Sでもどうしても欲しいってのなら、楽天あたりで探すと簡単に見つかる
でも寝ホンが欲しいってだけなら、その辺の店で小さめのヤツを買ってもいいんじゃないか
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:54:26 ID:gZGf+y3v0
- コメント欄が絶賛の嵐だったので、尼でCX300ポチってきたよ。どんな音なんだろう。。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:24:57 ID:Qlb6QQdc0
- 小さいから寝ホンに良いかなって久しぶりにCK32引っ張り出してみたけど
やっぱりこの音は無いわw ホントにこれ個体不良?って思う
しっかり密閉すりゃ低音こそ辛うじて出るが高音の汚さは相変わらず
強いて言うなら軽くて小さいからラジオ用声聴きの寝ホンには向いてそうなくらいか
とても音楽を楽しむって感じの音じゃない
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:29:55 ID:zci85vfb0
- 女子供の耳に合わせて作ったのだろう
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:31:16 ID:9KshjyQO0
- 本当に寝てしまうならオープンの方がいいよな。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:36:06 ID:Qlb6QQdc0
- 音質的にもCK32よかiPod付属のオープンの方がマシかな
あれは低音で音割れしやすいけど音質はこれ程ハッキリ酷くはない
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:48:57 ID:zci85vfb0
- CK32商品紹介に
>指で押してフィットするフォルムで装着感UP
とあるけど、このフォルムこそが音質破綻の原因な希ガス
開発段階でスイーツ(笑)の意見でも採り入れたのかな
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:59:19 ID:Qlb6QQdc0
- CK1なんかは完全に女性向けだから少なからず意識はしてるだろうな
とりあえずソニービクターパナデノンの低価格帯に期待
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 02:34:13 ID:nrAC0oTT0
- オーテクのファインフィットチップ
かなりのコスパたかいね、今までソニーのEXチップ
使っていたけどね、コレでイヤホンの更なる顔が
見れそうで楽しみだな
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:00:47 ID:UYjxLR+u0
- 2年半使ってきたHE580が壊れてしまったので新しいの買おうと思ってます
前から気になってたSHE9500が改悪されてると聞いたのでSHE9700購入予定なのですが、
上のレスであるように寝るときはオープンの方が良いのでしょうか?
もしオープン購入するとしたらHE580の後継機?の7850を購入してみようと思ってます
それと綺麗な音鳴らすオープン型があれば試しに購入してみたいのですが、2000円くらいで何かありますか?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 04:23:16 ID:02vEaurR0
- やっぱりSHE950*/9700のコストパフォーマンスは異常だね 同価格の国産がほどんどカスに見える
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 07:02:09 ID:SjHy5wgJO
- この価格帯ならHPーFX6が遮音性能は一番高いな、長年使ってきたCK7よりいいわ、まあ音は分離が悪いけどこの値段だし仕方ない
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 08:09:32 ID:Uy6NhKBVO
- 今使ってるのが断線してきたんで買い換えるんだけど、今使ってるのがコード巻き取りタイプの耳かけ型です。
コード巻き取りタイプって断線しやすいんですか?
それと断線しにくくて無駄に低音とかが強調されないやつで耳かけタイプで良いやつがあったら教えてください。
インナーイヤホンは外耳炎になったときに医者にやめろと言われました。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 08:26:37 ID:XwjzGWmJ0
- K312Pは耳穴小さい人には辛いのかな
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 10:43:01 ID:bACi0zny0
- 相変わらず暴れてるのか……
>>363
アフィ廃人耳乙
または輸入業者乙
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 11:07:47 ID:tFBQW4KL0
- 国産は多少高めな値段設定だがその分首都圏外でも店頭で気軽に購入しやすい
その分差し引いてもSHE9700のCPって良いのかな?
試したくてもわざわざ通販で買わなきゃいかんとなるとダメだった時お布施乙にしかならんし
往年のザプラ程ずば抜けた良さがあるようでも無いようだし
SHE950xもモデルチェンジ前後(公式では無いと言ってるが)で急に再評価されたりだとか
イヤミでもなんでもなく一部の工作員が動いて何人かがそれに扇動されただけに思えなくも無いな
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 11:19:41 ID:kL1Z5BDz0
- >>366
そう思う。
ちなみに、MX400系は更にでかい。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 11:27:27 ID:bACi0zny0
- 通販だと断線した時に面倒な事になるんだよなあ
面倒すぎて、修理交換せずに買い換える奴も多いんじゃないかね(業者ウマー)
ゼンハや栗は地方でも普通に買えるようにして欲しい
- 371 :CK31x3個持ち:2008/05/12(月) 11:45:57 ID:ixkcelWs0
- >>355
それはマジでハズレ。
あからさまなハズレが存在することは企業としてアレなんだが、
まともなヤツは普通にまともな音が出るよ。
fレンジが狭いけど各帯域のバランスは取れてる感じ。
ハズれた場合は音質を語るレベルではないからなぁ・・・。
ヤマダの値下げで被害者激増の予感。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 12:35:15 ID:tFBQW4KL0
- >>370
日常的に使うイヤホンをわざわざ何週間もかけて修理に出す人なんて希だからな
だから一般人には店頭で手軽・気軽に買える国産が売れると
とは言っても今やインターネットの普及で通販はもとより
製品に対する個々の評価情報も共有できる時代になったわけだから
国産メーカは現状に甘んじず低価格製品といえども手を抜かずしっかり仕事して欲しい
とくにオーテクw
- 373 :245:2008/05/12(月) 13:04:04 ID:PVgZAEVQ0
- ファインフィット買ってきて、SHE9500に付けてみた。
凹み過ぎだった高音・中音が出てかなり音が晴れた。具体的にはちゃんとボーカルが聞こえる。
痛い高音も出ないな。元々高音に強い機種じゃないっぽい。
その代わりに出過ぎの低音は普通っぽくなって、ただのブリブリの音に。
ウンコすぎの純正チップに比べてファインフィットはかなり利点が多い気がする。
買って良かった!276氏ありがとー!
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:05:31 ID:mOYsSVON0
- ボロッボロに使い倒したグミナルが新品になって戻って来たときは少し申し訳ない気持ちになった
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:06:09 ID:MN+EzTHAO
- 新9500も遮音性低いまま?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 13:08:03 ID:5DaUnIoY0
- 公式に新旧があるわけじゃないぞ。
遮音性とか音漏れは変わりようがない。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:15:49 ID:NLahJ/LF0
- 安いんだから交換するのを我慢する・・とか言うくせに
買って自分で確かめもしないで工作員呼ばわりばかりするやつ・・
まあ2チャンはヽ(´ー`)ノマンセーが出れば必ず叩かれる
安いんだからみんな色々買って試せばいいって結論だろ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:21:52 ID:tFBQW4KL0
- 買ったらその時点で工作員の思うつぼだろw
それに叩かれる場合は大抵過剰な評価を受けてる場合だ
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:28:15 ID:kL1Z5BDz0
- 何も信じられないならこんなスレ読まなきゃいいのに。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:44:05 ID:uRVwBvdz0
- 工作員の思うつぼとか叩きとかそう考えずに話半分に眺めて興味でたら適当に買おうぜ!
MX400から始まりE931やらプラグ、TEACのなんか型番忘れたやつとかダイソーとかEX082とかフィリップスとか最近だとEMPP2CLとかスレやブログに踊らされて買ってはなかなか良いな、とかこれはこれで、とか思って満足してきた
低価格イヤホンおもしろいよ低価格イヤホン
ちなみに視聴できたり品揃えのいい電器屋とか近所に無いから通販大好き
この辺の価格だと結構何も気にせずレシート捨てる人も多いだろ?
俺は取ってるけど
保証気にしないとか電器屋が近くにない奴には通販で買えるってのはむしろプラス要素じゃね?
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:03:23 ID:mOYsSVON0
- >>380
それなんて洗脳・搾取・虎の巻?
昔ほどネットの情報が信用されてないのは確か
過去にGKとか360フューチャーズとかピットクルー株式会社とかが好き放題やったせいもあるかな
あとはゴールドムンド騒動で人の聴覚に信者補正入る事が発覚したり
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:14:10 ID:tFBQW4KL0
- >>379
ある程度信用するに値する情報がある場所だからこそ
行きすぎた臭い情報が流れたら叩いて確かめる必要もあるんだろうが
「買えばわかる」で済むならそれこそこのスレの存在価値ないぞw
まあ9700一色の流れに関しては同時期に他に対抗馬となる
目新しい製品が無かったのがそもそもの問題か
だから国産メーカ早く新製品出せと(ry
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:15:00 ID:BWFMR3FD0
- 低価格帯はクセの強い方が面白いからな。
興味が出たら実際に買って試して、楽しめたらそれで勝ちだ。
過剰にマンセーとか買わずに貶すとか、ここのレスは参考にはしても信用はするな。
匿名の情報を絶対的に信用できる時代なんてあったっけ?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:15:07 ID:uRVwBvdz0
- 洗脳されてるのか?
地雷は踏みたくないから情報が少なかったり1万クラスとか言ってるスレまでは信用しないが、
このスレで何度か話題に上ったような機種で俺が持ってる奴は少なくとも販売価格を大きく下回る地雷って事は無かったと思うんだが
いろいろとっかえひっかえして音の違い楽しんだりするのも面白いよ
過去の事例を意識して警戒してたら何も信じられなくね?
そりゃ確かに末永く使う一品を探したいって言うのならじっくり吟味した方がいいと思うけどな
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:15:16 ID:dWu0rL88O
- >>380
なんかもう乙としかいいようがない
オープン型イヤホンなかなか耳穴に掛けられないよね、スポンジ使ってる俺は異端?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:16:28 ID:QPgZDdzQ0
- 根拠もなく叩いてるのはお前か。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:56:38 ID:X1ePMXDeO
- 弟にカナルのイヤホンを買ってあげたいんだけど、
どんなのがいいのかなぁ…
ぼくは、HJE300とEX85しか持ってないんだけど
これ以外でより良いのを教えて下さい!(同じのは嫌がると思うので)
邦楽のPopやrockを聴いてます。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:07:44 ID:QhkIQxdo0
- 俺のSHE9501は1年位前に買ったやつで家用で今でも好んで使ってるけど
最近のはそんなに酷いのか?具体的に新旧でどのように変わったんだ?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 16:15:02 ID:mOYsSVON0
- >>387
プレゼント用なら、、
見た目、ブランド的にFX66が良いかも
耳を選ばない装着感だし
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:19:02 ID:UQIPXptb0
- ※388
ボワつき気味の低音がかなりの量で出るようになってる
低価格密閉型ヘッドホン中心に集めてる俺からしてもかなり多い印象
高域はまったくシャリつかない
フラットな物を期待して買ったら絶望すると思うが個人的にはハマった
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 17:20:44 ID:UQIPXptb0
- ブログじゃないのに※使っちまった
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:49:49 ID:QhkIQxdo0
- なるほど、確かに950xの特徴は低価格帯に珍しいフラットだったから
フラットじゃなくなったから評判が一変したのか。今もってるの壊れたら終わりだなw
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:07:10 ID:onMIkQSV0
- 何故かCK5を貰ったんだが、これって膜取るべき?
それとも穴塞ぎだけで止めとくのがベター?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:17:50 ID:DFdIBSNh0
- 膜取ったらキンキンのキン公にならないか?
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:44:30 ID:onMIkQSV0
- >>394
d
じゃあ、やめとくわ。
とりあえずハウジングに耳栓のカケラ詰めて終わりにするわ。
あと極性がどうの、とか言うのはどらのオカルトでおk?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:48:15 ID:cBq1LnBB0
- >>393
とりあえずイヤーチップをオーテクの新しいチップか
パナのイヤーチップに付け替えるんだ。
話はそれからだ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:51:59 ID:onMIkQSV0
- >>396
E2c用スポンジチップとファインフィットは使ってる。
断線してたからとりあえず殻割って線交換をしてる。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:55:20 ID:W4o5xoqFO
- この人に助言してみる
ここはイヤホンスレだイヤホンの批判のみしよう
廃人とフィリップスの癒着だのアフィリで儲けるためだの書くと粘着したいだけに見えてしまう
癒着していると言うなら証拠がないとただの妄想だと思われる
アフィリはあれだけのサイト儲けたって良いと思う人もいるし嫌なら踏まないから個人の問題で終わってしまう
それとも廃人かフィリップスに粘着したいだけ?
それならここでやらずに廃人の掲示板やフィリップスのユーザーサポートに言った方がよっぽど建設的
俺をもし廃人の自演と認定するなら俺もあなたを廃人の粘着と断定しよう
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:42:03 ID:vbxRssp/0
- 終わったなこのスレ
工作員と2ch脳がウジャウジャ湧いてきた
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:42:24 ID:XC5c/DDl0
- 昼寝してたらこんな時間orz
ヤマダにCK31のパープルあったら特攻しようと思ったのに
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:48:12 ID:eDuU7DRz0
- >>389
糞ダサいの薦めるなよ
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:50:00 ID:kljTG+j50
- CK5の音は好きだがなんだか収まりが悪い。
CK6の収まり具合は丁度いいのだが低音ズンドコで駄目。
こんな俺にお勧めのイヤホンはありますか?
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:01:13 ID:ZPGF00VV0
- >>387
カコイイし、EX85SLの色違いで良いじゃろ
仲良く汁
>>402
EP-630
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:02:41 ID:MN91k2OB0
- 2ch脳w
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:04:39 ID:VzN37bxD0
- CK5はループサポートを切ると収まりは多少良くなるという書き込みをどっかで見たな。
ダメもとで試してみてはどうだろう。悪化しても責任はとれないけど
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:06:07 ID:kljTG+j50
- >>403
なるほど。ググッてみる。
>>405
そう思って切ってみたんだけどあまり変わらなかった(´・ω・`)
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:11:16 ID:027Usyl70
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24086038
よかったらどうぞ!
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:18:06 ID:P5/IG5GY0
- > http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24086038
なにこのフォスターw
そしてどう見ても写真のNanoがパチものだろ、画面長いし
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:20:15 ID:onMIkQSV0
- >>405
それ以前にループサポートを周りのゴムごと毟り取らないと微妙に殻割り辛いから、
から、既に取っちゃった。
まあ、断線品をタダで譲って貰った物だし、怖いものはないw
・・・周りのゴムとって金属剥き出しにしたほうが外見いい気がするのは俺だけか?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:23:02 ID:onMIkQSV0
- CK5は微妙に9501のギボシ改造が流用出来そうだからやってみれば?
・・・連投スマン
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:38:26 ID:DAYuT9yT0
- audio888888かよ
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:13:58 ID:LV0d0xRCO
- 上海問屋の999円のアルミカナルDN-T50の具合はどないなんやろ
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:27:00 ID:+K+6Mqsm0
- 1000円以下は百均スレで
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:30:41 ID:+K+6Mqsm0
- 100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:41:42 ID:IO9gTSnH0
- SHE9700とEP-630をとっかえひっかえ使用中。
電車専用イヤホンとしては、EP-630の方が優勢かな。
静かなところで聞くと9700の方がなんとなく繊細な気がしないでもない。
ホワイトノイズはあんまし違いがないかも。
あとちょっと前のレスにあった9500にファインフィットチップやってみた。
低音ズンドコだったのが少しバランス良くなった。
さらにチップの高さのおかげで装着感もアップ。
付属のチップだとなんか耳に乗せるというか、引っ掛ける程度なので落ち着かないんだよね〜。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:51:24 ID:eDuU7DRz0
- EP-630はスネア、シンバルが痛い
SHE9700はケーブルが細いからラッシュ時に使ったら断線しそう。ハウジングも力が加わると折れそう
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:14:52 ID:nLa5HHaH0
- >>413>>414
何で?そんなローカルルールあったっけ?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 02:46:09 ID:R7sCBAds0
- >>417
上海問屋999円アルミカナルDN-T50の話題が出ると「困る」人なんだろう
仮にDN-T50の性能が素晴らしいとして、これがもし2chから「コスパ最高!」なんて評価が広まってしまうと、
相対的に「自分の所で扱ってるイヤホン」の売り上げが低下してしまうからね
そういう事を危惧しているからこその「百均スレへの隔離」なのだと思う
>>413>>414
業者乙
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:10:45 ID:23/dFzds0
- >>417
ないと思うよ。マルツ90円もここで話題になってたし。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 03:20:35 ID:81SzCvB80
- 自治厨ライジング
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 05:27:12 ID:RnVV8VBG0
- 9500or9700買おうと思ってたのにアマゾンで値上げ始まってた
CX300みたいに値下がることはもう無いと予想するべきなのか・・・
EP630は好みの音じゃ無い感じだし、ヘッドホンにでもいってみようかしら
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 06:26:20 ID:bDBL8cFF0
-
上海問屋999円アルミカナルDN-T50の話題が出ると「困る」人なんだろう
仮にDN-T50の性能が素晴らしいとして、これがもし2chから「コスパ最高!」なんて評価が広まってしまうと、
相対的に「自分の所で扱ってるイヤホン」の売り上げが低下してしまうからね
そういう事を危惧しているからこその「百均スレへの隔離」なのだと思う
業者乙
w
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:30:45 ID:15D6XWBeO
- FX66+低反発
やっぱり高音が籠もるだろうか?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:17:29 ID:niykGiAr0
- 9700にCK6の丸いチップを使ってみたが付属よりフィットして外れにくい
音の変化は特に無し
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:20:56 ID:IQOje+G/0
- 最近改めて思った事。
確かに巷のレビューサイト、ブログの大半は酷いな。
サンプルを送ってくれるメーカーへの感謝と遠慮。
リンクしているお友達レビューサイト、ブログへの配慮。
そして、懇意にしている通販業者との馴れ合い疑惑。
しがらみと打算に囚われたそのレビューに、
本音なんてものの介在する余地は微塵も無い罠。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:31:24 ID:+htlaQag0
- 見えない敵と戦っても虚しいだけだぞ。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:37:09 ID:IQOje+G/0
- >>426
それ創価信者がよく使う言い訳
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 12:53:58 ID:L6zBJEGmO
- ブログも2ちゃんと同じ、便所の落書きみたいな、
つーか、管理人のオナニーショーだろうがよ。
見たくなきゃ、わざわざ見るな。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:11:18 ID:15D6XWBeO
- 9501の事だと思うのだが長らくこのスレでもフラットな音質としてかなり高い評価だったよな。
やっぱり音質変更があったからだろうか。
いつの間にかにテンプレから消えてるし
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:13:05 ID:15D6XWBeO
- まだテンプレにあったなスマソ。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:13:26 ID:ZKzWDVUwO
- 見る目がないんだろ。
仕方ないね。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:37:11 ID:2cPiqyFn0
- 950xのことはまだよく分かってないんだから、
安易に音質の変更あったとか書かない方がいいよ。
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:52:55 ID:pk9Ul/kG0
- 私怨叩きと訳分からん自己主張で、すっかりグダグダなスレになってしまったなあ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:04:46 ID:FDcSOP/q0
- 平日の昼から活発ですよねこのスレ
- 435 :sage:2008/05/13(火) 14:19:11 ID:cA7Tw9WA0
- SHE9700購入してから一月、
電車の中で聞く用に持ち運んで使わないときは適当にバッグにしまってた。
いましがた延長コードの根元が断線してしまった。
やっぱり見た目どおり線は弱いんだね。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:20:15 ID:cA7Tw9WA0
- ageてしまってスマン…。何かイヤホン買って来るわ。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:25:16 ID:lk9SFXmq0
- >>435
どうせなら保証修理に出しなよ、たぶん新品交換だよw
帰ってきたらオクに出す
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:29:05 ID:B98q5Cdh0
- 適当にバックにしまってたのに、イヤホンのせいするのはかわいそう
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:34:50 ID:Rdi4G3d+0
- まあ、所詮安物家電メーカーですから耐久性は期待しないこと
FUNAIやLG電子、ハイアールみたいなもんだ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 14:48:39 ID:cA7Tw9WA0
- まぁ本当にケース使わずに適当に放り込んでたからなぁ。
同じ扱いでもFX-33は2年以上大丈夫だったから少しガッカリ。
一応、一縷の望みにかけて買ったとこのサポにメール出してみたわ。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:22:39 ID:cZ1hs4RS0
- 以前使ってたグミナル取り出したら本当にグミみたいになってたw
外で使ってたイヤホンなんて使えなくなったらとっとと捨てた方がいいんだな
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:30:28 ID:6HdhppDM0
- 延長コードの断線なら延長コード買えばいいのでは。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:31:14 ID:eysoCDTC0
- 昨日SHE9500にファインフィット付けてイイヨーって言ってたが
個性が消えて全然面白くない音だったので他のチップないかなーと思って
近所のK's電機に行ってみた。そしたらEX90SLが7500円だったから思わず衝動買いしちまったw
EX90については既出なので割愛するけど、SHE9500にEXチップ付けたら個性が出てる聞いてて楽しい音になったよ。
EX90と比較しても鳴り方が全然違って使い分けができそうです。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:40:24 ID:iYE10YuHO
- >>443
ようこそスパイラルへ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:10:19 ID:zlImEa4Y0
- SHE950xとEXチップは大きさ合わないよ。
以前流行ったLサイズとMサイズを被せるやり方なら可能だけど。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:22:59 ID:eysoCDTC0
- >>445
ファインフィットより全然付けやすかったんだけど、あれ?
取れちゃうって事?
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:51:48 ID:fqfbWacH0
- おそらく俺の使い方が悪いんだろうがどうも1年くらいでイヤホンの寿命がつきてしまう
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:53:04 ID:zlImEa4Y0
- EXチップの口径より小さいからガバガバだろ
あれ?もしかしてそれが例の新旧の違いってやつ?新だとEXチップと大きさあうのか?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:09:38 ID:eysoCDTC0
- 前のはどうかわかんないけど、俺のはEX90よりほんのちょっとゆるいか同じくらいだよ。全然問題ない
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:14:13 ID:RrFqksBc0
- 9700はEXチップゆるゆるだったな。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:23:39 ID:gXaKd/360
- 630届いた。解像度ないな。
あと俺のボロDELLノートだとノイズ拾いまくり
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:37:07 ID:pk9Ul/kG0
- >>447
寿命ってお前…。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:57:07 ID:15D6XWBeO
- >>447
寿命が来るならまだいい方だろ。俺なんか1ヶ月もしないうちに新しいイヤホン買ってるんだぜwww
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:08:39 ID:aNyZICHO0
- おお、今日大宮祖父でSHE9500買ってきたんだが旧型だった
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:15:49 ID:Ld7CeKI+0
- >>451
ちょっと慣らしてみろ。大分マシになるぞ。
あとDELLノートなんて使うならUSBのオーディオアダプターやアンプ使おうぜ?
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:19:05 ID:pk9Ul/kG0
- マシンのメカノイズみたいなの乗っかる環境じゃ、イヤホン云々の話以前だよな。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:30:39 ID:IGU9GStC0
- 断線したら保証交換汁
普通に使ってて壊れましたって言え
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:34:07 ID:81SzCvB80
- >>445
そういえば以前フラットな9500にEXダブルチップで低音増加したというの思い出した。
その人はそれでもバランスは悪くないし面白味が出るとか言ってたので
950x賛歌は業者との癒着とかじゃなく今のとは全然別物なのがわかる。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:17:54 ID:QWPwEuK30
- K312Pのコードは左右対称それとも片側が長い?
通販で買おうとしているから現物見られなくて
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:26:59 ID:aWaVieXU0
- 海外製はたいていY字だよ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:38:03 ID:J3WoVq3LO
- >>454
950Xの旧型の判別法あったっけ?ケーブルとか
合格シールの年月日とかで判断できるって事?
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:43:59 ID:eysoCDTC0
- >>461
なんか台紙の色とかで判別するとか書いてた人がいたような…
9500にEXチップかなりいいわ。ノリと装着感かなり良い。グルーヴ感がたまらん
ファインフィットのSでも痛いとか俺の左耳どんだけー
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:56:34 ID:8GNZDPBp0
- >なんか台紙の色とかで判別するとか書いてた人がいたような
このスレの話じゃないな。
他の2ちゃんのイヤホン系のスレでも記憶にない。
- 464 :451:2008/05/13(火) 21:56:38 ID:gXaKd/360
- >>455
オーディオアダプターなんてあるんですね。はじめて知りました
HDDとかのノイズ拾ってるんですけど、解消するんですか?
- 465 :451:2008/05/13(火) 21:58:18 ID:gXaKd/360
- >>456
今まで使ってたオーテクのヘッドホンはノイズ皆無でした。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:09:05 ID:aNyZICHO0
- >>461
コードがぷにぷにしてて、合格シールの日付は2007-03-30で、
実際聴いてみたけど特に低音が強いということも無かったんで旧なのかなーと思ったんだけども。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:11:12 ID:CwjRUqWh0
- >>465
それぞれのインピーダンスを確認してみ。
インピーダンスが高いのを使うか、
ボリューム調節付きので音量を少し下げるか、↓みたいので同左
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:11:23 ID:eysoCDTC0
- >>463
あった。
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/PHILIPS/SHE9500%289501%29
ここの804。
でも803へのレスなんで内容がよくわからん。関係ないかもしれん
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:28:40 ID:aNyZICHO0
- >>468
尼の9500のページにある2種類のパッケージのうち、全体的に白い方か、メタリックパープルな方か、ということみたい。
自分のは後者です。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:33:23 ID:eysoCDTC0
- そういう事か。
俺のも後者だがプラグ部分はストレート。よって後期型みたい。
>>469のはL型?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:37:43 ID:8GNZDPBp0
- 過去にパケとかプラグとかコードの変更があったけど、
因果関係が分かってないのが現状だよ。
>>470
プラグの形状は、延長コードの話だよ。
9500は、延長コードはL字の筈だけど。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:40:44 ID:aNyZICHO0
- >>470
>>471の通り延長ケーブルはL字です。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:42:38 ID:eysoCDTC0
- ははは、そうかそうか。
おれの延長ケーブルストレートorz
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:44:19 ID:8GNZDPBp0
- >>473
9501と間違ってない?
9500もL字になったのか?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:45:18 ID:8GNZDPBp0
- 訂正
>>473
9501と間違ってない?
9500もストレートになったのか?
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:47:15 ID:eysoCDTC0
- >>475
明らかに9500です。だって黒いしw
ストレートになったっぽいね。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:48:09 ID:aNyZICHO0
- ttp://ameblo.jp/pallottola/entry-10093286727.html
どうやら延長ケーブルもストレートな9500もあるみたい?
ややこしいなー
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:50:44 ID:8GNZDPBp0
- >>378>>379
そうなのかーもう何がなんだがw
白のプラグ変更は、1年間以上前らしいけど。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:54:32 ID:8GNZDPBp0
- ごめん、ログ壊れてレス番おかしくなった。
>>476>>477へのレスです。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:04:47 ID:gXaKd/360
- 早速HAMU02BKポチりました。情報くれた人ありがとう。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:17:38 ID:F0ZWZb3CO
- >>477
ほんとややこしいわw
この3枚目の比較画像を見ると、家にあるのは旧っぽい
ちなみに今年3月購入の9500
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:38:04 ID:KKIWHU8s0
- >>477
へープラグ部分も結構変わってるな
うちのは思いっきり旧型だ
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:52:35 ID:J6nyqw5m0
- 突然すいません 今ALPEXのカナルタイプのHGP-710を使ってるんですけどタッチノイズが酷いので
同じメーカーのHGP-715を買おうか迷ってるんですけど音はどうですか?
持ってる人情報お願いします!
ちなみに自分は低音が響く感じがいいです
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:21:34 ID:GWxBa0Vj0
- >>483
ALPEXは710/705/715とAHP-334を使ったが、この中では
オープン型の715が一番まともな音出してるよ。
ハイエンド、ローエンドは出ない狭めのf特だけど、中域を軸にした
緩やかなカマボコ型で高低ともバランスが良い。やや元気めな
鳴り方だけど痛い音は出さないので安心して使える。
ただし、フィッティング出来なければそれも台無しで、コイツは
ステー部分がアルミプレートのせいで重くて装着時のバランスが
取りにくい人もいるだろうから、そのときはスポンジとか
同社のパワーキャップとかを併用してフィッティングしてくれ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 01:24:09 ID:GWxBa0Vj0
- >>483
あ、715は低音が響く感じではないよ。ボーカル帯域で勝負するイヤホンだ。
低域重視するならALPEXにこだわらずに、元気なFX66とか、
悪夢のような低域のKEB/24とかにした方が良いと思う。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 04:40:35 ID:/Wx+XvNJ0
- KEB24は最後までとっといたほうがいいぞ
これに慣れてしまうと後戻りが出来なくなるぞ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 07:10:41 ID:X2S5dJthO
- >>486
v-moda bass freqがあるじゃないか
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:13:17 ID:fHH5hUY+0
- >>454
なんで旧ってわかった? 聴いてみて?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 09:10:39 ID:igfvHJtUO
- MX300が不注意で死亡
同じメーカーのMX51を買えば幸せになれますか?
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 11:17:27 ID:/lDiyP5n0
- 評判を聞かないな。無難にMX400でよくね?
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 14:39:48 ID:80FL7hrWO
- 現時点で9500を中身、というか実物で判別するなら
・コードの手触りがぷにぷにしてて貧弱そう
・延長コードのプラグがL字型
なら旧型の可能性大、てトコかな?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:02:43 ID:MYSs08aF0
- このスレ的にダイソーの1,050円カナルってどうなん?
よく見るとradiusって書いてあるから>>154と同型かもしれんが
ダイソー525がテンプレに載ってるので一応・・・
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 17:23:37 ID:x87na17i0
- radiusって電気屋でやたら売ってるくせにここでは全く触れられてないなw
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:33:12 ID:6KfQSqPtO
- >>492
525に比べてちょっと低音よりな気がする。nano以外で使う場合に改造しなきゃないのがなぁ…。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:34:01 ID:272tAWC50
- >>490
普通に売ってないからああいう質問になると思うのだが。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:33:43 ID:MYSs08aF0
- >>494
thx!
改造方法についてkwsk
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:10:54 ID:nXIdeMQx0
- CK6が近所で安くなってたんだが、CK5からだったらランクアップになる?
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:33:32 ID:iXSXHhQ40
- >>497
まったくの別モノと考えたほうがいい
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:47:55 ID:dsf6UzgL0
- she9700改造してみたので記念うp
http://p.pita.st/?m=ixvv9tlm
ギボシで圧着すると解像度上がった 若干エッジ強いのが少し強くなったような
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:59:53 ID:2cldaYad0
- これってイヤーピースは純正のやつ?
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:02:37 ID:dsf6UzgL0
- >500
キャンドゥーのクリアカラー
逆キノコ付け
そういや音場も広がった
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:05:31 ID:DAJM3gXp0
- v-moda bass freq買った
重低音すごいね。キレもいい
AKB/48の比じゃないわ
聴く音楽を選ぶが低音厨には神機だなこれ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:13:04 ID:2cldaYad0
- >501
100均?ギボシしたほうが良いのかな。
尼から早く届かないかなー9700
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:13:16 ID:q3yDTp3jO
- >>496
ドックコネクターになってるから、そこを分解してプラグだけとって収縮チューブで包む。
自分は線をカットして余ってたプラグ付きの線を半田付けしたよ。その際も半田付けした部分に収縮チューブを使うといいよ。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:18:29 ID:31/K3Zkr0
- >>502
それは、冗談のつもりなのか?
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:20:10 ID:dsf6UzgL0
- >503
100均 意外と使いやすくて重宝
持ってたEX(S)でもやったけど、EXのほうが良いかもしれん
見栄えがするのでこっちで写真とった
とりあえずデフォルトのイヤパッドは使いづらいから気をつけれ
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:27:51 ID:2cldaYad0
- >>506
情報サンクス。俺も9500にEX付けてるけど、純正のはフィット感0で使いにくいよな
あとEXは高すぎる。値段5倍だもんな
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:50:53 ID:LVBLydqD0
- >>493
気になってた どんなもんなのか
怖くて買えないけど
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:36:14 ID:ENjl9YOs0
- >>505
アイドルヲタ乙
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 02:38:07 ID:X4MXKik80
- 9700にEXのL付けると音が派手におなるんだよなあ
かといって付属のタイプより低音がほんの僅か減るし。
装着感が嫌でも付属のイヤパッドを付けてます。
Lにしたらキツイけど低音しっかり出るし。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:02:42 ID:xVreYSDR0
- 質問です
カナル型でコード部分も赤のイヤホンという商品は存在しますか?
探してもなかなか見つかりません・・・
現在Audiotechnicaの白のカナル型を使用中ですが
特にメーカーは問いません
音質なども特に気にはしません
値段は1900円未満が良いです
よろしくお願いします
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:07:26 ID:dsf6UzgL0
- 無いと思う
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:09:31 ID:QxzeOWQN0
- カラースプレーでも使えば。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:21:32 ID:dsf6UzgL0
- 知らぬ間にスペシャルエーのアニメ公式サイトの新聞部?のとこにもレポがあがってるな
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:22:07 ID:dsf6UzgL0
- ごめんものすごくスレ違いした
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 03:44:15 ID:ja3KaOfsO
- パナのHJE300って背面に穴空いてるけど音漏れしますか?
FX66と迷ってます
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 10:39:59 ID:7M6XVQ180
- >>511
予算オーバーで6,000円ほどになるが
「v-moda bass freq レッド」
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:08:08 ID:xVreYSDR0
- >>512
やはりコード部分も赤というのは需要ないのですかね・・
>>513
カラースプレー!その手がありましたか!
塗料がはがれないものも探せばあるのかな・・と思います
>>517
これはまさに私が探し求めている・・・!
しかしちょっと高いですね・・
もう少し探してみます
ご親切にありがとうございました。
- 519 :480:2008/05/15(木) 17:08:15 ID:vWhDtmNn0
- ノイズなくなりました。ありがとうございました。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:36:51 ID:JMKeBzY70
- >>504
ありがとう
面倒そうだなぁ
iPodってのはよっぽどおかしな作りなんだな
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:43:16 ID:QxVR8CbG0
- わざわざ汎用のヘッドホン端子じゃなくて
iPod専用の端子にしてるradiusの方が変態じゃないか?
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:10:22 ID:xg9ev5n30
- ダイソーのは旧用だから改造いらんよ
でも延長コード買わないと足りないけど
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:16:21 ID:DIUjoNquO
- >>516
FX66は持ってないんで比較は出来ないんですが、
音漏れはあまりないですね。
カナルとしては普通ぐらいではないでしょうか。
よほど大音量で聞かなければ全然平気です。
背面の穴は関係ないと思います。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:53:31 ID:gQW7tZtE0
- このクラスの低音大王ってKEB/24? それともBass Freq?
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 03:02:51 ID:QXIZNnnO0
- あえてザプラを推してみるか
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 05:16:53 ID:IwCuy4si0
- >>525
同意しざるを得ない
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 07:49:30 ID:gQW7tZtE0
- ザプラ、スパプラの変態兄弟をのけたら何かな?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:14:22 ID:n5JYTnzL0
- なし
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:50:40 ID:HR5wVvwc0
- あえてSHE950xマイナーチェンジ版と書いてみるテスト。
EXチップ付けて聞いてるけど、EX90SLより好みでよくきいちゃってる俺ガイル
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:03:55 ID:YlDLQMxRO
- 同意しざる(笑)
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:34:12 ID:WbWiYMxsO
- 530(笑)
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:59:22 ID:61xoJYy80
- SHE9700購入しました。
ケーブルが臭いですね、昔買ったF1のプラモの
タイヤの臭いだw
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:19:04 ID:H3ONi8xoO
- そんな臭うか?俺はあまり気にならないがそんなに気になるなら店に持っていった方がいいぞ。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:20:10 ID:QtLZsHbu0
- オナホの臭いに比べれば可愛いもの
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:36:57 ID:voIJJ3Pw0
- スパプラ、AKB/48、v-moda bass freqを聞き比べた人いる?
ズンズン鳴る低音
下まで伸びた重低音
低域全体を持ち上げるだけじゃなく中高音もしっかり鳴らす
この3点を考えるとどれが「皇帝」の名に相応しいかね?
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:50:48 ID:q0XkMJQt0
- AKB/48って何だよw
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:00:39 ID:zqYganpD0
- 頭悪い子がきたw
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:14:26 ID:PFWyJfKrO
- それでは赤組AKB48総勢48名でお届けする
『スカート、ひ裸り』どうぞ〜
なんてのがあったら見たいなw
全員ノーパンで、具をチラ見せなんかしちゃってさ
SODから出ないかな
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:19:40 ID:Inga4L7v0
- エバナルってドスパラで売ってる?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:22:48 ID:S97NFjS30
- >>538
どんずべりセヨー
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:17:28 ID:WbWiYMxsO
- >>538
うちの30代の同僚が言いそうなギャグだな。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:31:36 ID:gTpd8GpV0
- モザイクかかってるんだから
今のパンツ見せまくりの方がマシじゃね
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:41:30 ID:aiOCNdyC0
- KEB/24はアイドルヲタ御用達イヤホンと言いたいんですね。わかります。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:23:51 ID:gQW7tZtE0
- KEB/24が低音出ないというレビューあったが
950×みたくマイナーチェンジしたのか?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:27:30 ID:0ldg8z3A0
- KEB/24から低音とったら何が残るんだよ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:31:36 ID:uQ2weY/80
- >>538
お前 AKB48ファンの全俺を敵にまわしたな。
これでも聴きやがれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Tgp_YfEX4rU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x9DjQmZXhf0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hz_wNeN-QNk
どうだ キモイだろ?
俺もこの中にいたんだぜw
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:36:34 ID:gQW7tZtE0
- 東京パフォーマンスドール?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:39:01 ID:uQ2weY/80
- 誰が見てもAKB48じゃねーかよw
∧□´∧ オラ オラッ
>>俺 _( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | `iー__=―_ ;, / / /
.(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉 >>547
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:25:18 ID:2R1H8miz0
- アブトマット・カラシニコフ 47型
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:36:09 ID:OKk79MTLO
- KEB24よりBfの方が低音が出てますよ。
KEB24の低音は張りが乏しい。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:37:09 ID:gQW7tZtE0
- Bfをポチってきました。
ありがとう。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:57:17 ID:83FfMqt70
- >>532
ダイソー525も同じような匂いするけど、なんだろうね。
ゴムの質が悪いのかな。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:58:19 ID:64G3gQMx0
- >>546
キモ杉ワロタwwwwwww
アイマスのLiveにいった俺もこんな感じなんだろうな・・・
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:51:28 ID:vsNfGNaFO
- 昨日いろいろ観てみたけどヲタがホントにキモいなww
AKBは知ってたけど俺の予想を遥かに上回るカオスっぷりだった
歌は流石に秋元康が作ってるだけあってレトロ調でいいけどね
で、AKB48を聴くのに最適なイヤホンてどれよ?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:02:39 ID:NfQsIq4v0
- つまりオマイがヲタということかw
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:06:11 ID:YrMPjes20
- 尼でEP-630値下げしてんぞ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:39:57 ID:vsNfGNaFO
- >>555
断固否定するw
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:28:07 ID:jfRhNohH0
- フィリップスの製品があまり出てないように感じるんだが
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:31:14 ID:OYzdPO540
- 今度、フィリップス初のBAが日本でも発売されるぞ、価格帯が違うけど。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:24:36 ID:/Plbb1+j0
- >>556
先週に比べて値上がってるよ・・・
クリもフィリも好きなんだが値上がりで少し躊躇しちゃう
イヤホン壊れて1週間経ったが、未だに買いたいと思うのがないな
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:40:47 ID:fwfe2+XG0
- 630 830で迷ってるんだけど、この2つを比べて大きな違いある?
大差無いなら630にしとこうと思うんだけど
やはり新しいものの方が良いのかしら?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:01:11 ID:r9dlJnQY0
- 最初、AKB48ってイヤホンがあるのかと思ったw
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:05:09 ID:yJCghNmj0
- >>561
大まかにいうと
630は低音重視、830は高音重視
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:11:01 ID:sLlpPMHT0
- >>561
更に言うと、両機種ともホワイトノイズ重視
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:42:43 ID:95D0AFmL0
- ボーカルが曇らず鮮明で、
ここぞというときの突き抜けるような高音でザラついたり割れたりしない、
この2つの条件を満たすイヤホンは、6000円までの予算では無理ぽか?
ATH-CK7を買おうかと考えているのだけど、これで間違いないのかな。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:35:56 ID:irH9//p+0
- EP-630、純正Lチップにキャンドゥって100円ショップの2段フランジ重ねたら、ドンシャリがなくなってフラットになった。
高域が落ちたぶんホワイトノイズも半減したし、まさかクラシック聴けるまでバランス改善するとは。w
EP-630もやればできる子だったんだな。w
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:15:39 ID:QwqmCPkl0
- RP-HJE55がとうとう切れました。
遮音性と、音漏れがなくて気に入ってたのに…
同じ位の遮音性と音漏れがないモノないでつか?
低音とか同じ位だとよいです(耳はその程度のスペック)
本体(ウォークマン)が白なので白コードがよいのですが…
PHILIPS SHE9700がよさげだけど黒なんだよなぁ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:16:29 ID:PpJE2IkL0
- どうせDAPは鞄等の中でしょ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:25:15 ID:Eu4qi9uU0
- >>567
EP-630のホワイトモデルがあるよ
ただ、低音は結構出てるかも
他にもVictorやSonyの製品とかある
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 07:56:19 ID:psAGpb+30
- DENON C350も白ある
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:47:52 ID:F9mqDN660
- C350を聴いたらEP-630が付属のイヤホンみたいに思える。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:29:00 ID:KboaJgA+O
- フォスター最強はJBL reference 220
価格的に考えて
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:38:09 ID:FdftLvpm0
- 価格的にはK324Pじゃね?
性能は・・・知らん。
- 574 :567:2008/05/18(日) 16:23:19 ID:QwqmCPkl0
- DENON C350がよさげ。
探してこよっと
サンクス
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:44:02 ID:Rh09R88g0
- DENON C350の遮音性ってEP-630より高いですか?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:05:18 ID:UHT6G0pG0
- FX66を買ってきた。
EP-630もSHE9700も持ってるけど、電車専用と考えると
FX66ってベストオブ無難のよーな気がする。
なによりコードの長さがちょうどいいし、しっかりしてるから安心感があるのが大きい。
EP-630&SHE9700はコードがヘロヘロで不安だったり、長さが中途半端だったりと
イマイチ惜しい部分があって残念。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:29:17 ID:83Cj3f9o0
- FX66定期工作キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
SHE9700のコードが糞なのは同意だがEP-630は全く問題なし
FX66はデザが完全に厨房&女性向け
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:35:14 ID:FdftLvpm0
- victor工作員がいる事は同意せざるをえない。
今FX33を薦める香具師の気が知れない。
FX77とかコスパ悪すぎだろJK
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:36:03 ID:UHT6G0pG0
- >>577
あら工作認定きちゃったw
EP-630はコードが1.2mとちと長い。音の迫力は好きだけど。
同じの使ってると飽きるから、低価格帯でいろいろ買ってみちゃうわけだ。
とくに最近は暑くなってきたからU型コードの9700の出番が減りそうです。
首の後ろ痒い・・・
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:39:51 ID:WtzVxc+B0
- FX66はあの値段で製品完成度高くてキャリングケースと
2種類のピースまで付いてるのは惹かれるが
すでにFX33とFX77持ってるしな・・・という俺もわりと犬より工作員か
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:40:56 ID:WsC+BjWuO
- 流石に工作員乙とまでは言わないけど、
確かにFX66は持ち上げられすぎてると思う。
でもこのスレをみてる限りSHE9500/9501やCX300、EP-630あたりも
一時的に無駄に持ち上げられた時期があったから
周期的に何かが持ち上げられるんだろうな。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:42:05 ID:Eu4qi9uU0
- >>579
>>576の書き方だとどっちも駄目ととられてもおかしくないしな
>>575
C350の方が若干低い
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:42:56 ID:/oFHW1GQ0
- victor工作員だけじゃないだろ
PHILIPS工作員とCREATIVE工作員もいるし
このスレ工作員だらけだな
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:43:26 ID:TQpauBln0
- 次から工作員認定は脳内でお願いしますってテンプレに入れようぜ
見えない敵と戦ってる奴多すぎ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:44:24 ID:837LWIjD0
- 確かにあえて言う必要もない
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:48:23 ID:WtzVxc+B0
- この価格帯だとオーテク&ソニーは工作しようが無くて困る
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:52:09 ID:s8dm/o490
- EX85があるじゃない。
あの音なら十分海外企業と戦えるよ。電車では論外だが
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:53:43 ID:FdftLvpm0
- CK51があるじゃないか!
あの感動は10k越えのイヤホンとも十分張り合える。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:55:42 ID:WtzVxc+B0
- そういやEX85とSHE950xはどっちも音漏れ機種だけど
値段(CP)考慮しない場合はどっちがどうなの?
EX85は持ってるけど他低価格と比べて特別音が良い印象は受けないな
そこそこバランス良く元気になってるけど音漏れの分汎用性も低い感じ
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:56:22 ID:FdftLvpm0
- >>589
つ好み
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:06:15 ID:2xnKeFn+0
- インナーイヤータイプはどれも異物混入感があるし、変に低音が強調されるのもマイナス。
一応E2c、ER-4S、ギガビU付属と色々使ってきたけどどれも長時間は無理。
物足りなくて9700注文してもうじき届くけど、これもダメなんだろうな。
今のところはZen付属イヤホンのEP-480で十分だと思った。 低域は出てないけどかけ心地は悪くないし長時間いける
2000円相当品が実売300円+送料でコスパ最高
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:07:38 ID:D245upL30
- 工作員とか言わずに反論したらいいのになあ。
相手の信憑性より自分の信憑性を落としてるとは思わないのかねえ。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:09:00 ID:s8dm/o490
- インナーイヤーが体に合わないなら無理せずヘッドホンなりオープンなりにすればいいじゃん
なんでそこまでこだわるのか
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:43:46 ID:Xpr0zoq90
- 国内メーカー賛美するなら、誰かCK51/52のレビュー位あげろよ。
あの音を聴いたら誰だって何かしらフォースを感じると思うんだが。
ついでにFX77はそう悪いもんじゃないと思うけどな。こもりもウォームとも感じられるし……
無難な音の割にはあんまり人には勧めたくないけど。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:50:30 ID:VZ2csBKy0
- >>591
長時間ってどれくらいを言うの?
>低域はでてないけど
だめだろw低音スカスカとかそれこそ長時間聴いてられない
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:18:53 ID:2xnKeFn+0
- >>595
車の助手席で1日中聴いてた経験からは1時間も持たないよ。2時間も付けたらそれ以降付けたくなくなる程酷い。
で、付けたり外したりする度に異物混入感、歩くとタッチノイズ。
ER4Sの弾丸型はごわごわしてくるし、キノコ型はぷにゅぷにゅして気持ち悪い、E2cの弾丸型は一番マシだけど低音強調で汚されて高域が物足りない
ギガビU付属のは常時新幹線のトンネル通ってる際の感覚がして長時間なんて論外
EP-480で2時間位かな。耳が少しずつ痛くなってくる
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:51:38 ID:0DX376y/0
- EP-630はタッチノイズが酷いよ
あのコードは嫌いだ
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:18:52 ID:/z0Qv+Tb0
- ちょっと急いでたんでコンビニで適当なの買ってみたけど値段の割りによかった
トップランドってとこが作ってるAlphaっていうブランドのやつ
型番はB1047WT。for iPod, MP3とか書いてある。お値段は1280円
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:26:51 ID:uInUTh8z0
- との それはかべなぎの眼中に甲羅がいないだけだろ
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:28:31 ID:eFalr7JA0
- ep630のコードへろへろって言っただけで工作員かよw
事実だろw
もう少し太くして癖が無いタイプにしてほしかった。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:31:49 ID:GqIg8hVcO
- 確かにFX66のケーブルの使いやすさは異常。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:21:17 ID:hRJrPiuZ0
- 話題のブツを幾つか買ってみた。
音源は、ニコ動w 伊織のどぅ〜・ゆ〜・りめんば〜・み〜w sm283250
ATH-CK32 高音強め シャコシャコした音
SHE9500 低音強め ボスボスした音 音量小さめ(コードがヘロヘロで細め)
MDR-E931SP ドンシャリ気味(布巻のコードは丈夫そうに見える)
聴き比べると、想像以上に音がちがって面白い。
ただ2〜3千円の安物を3つも4つも買うなら、もう少しで1万円クラスの買えるよなwwwwwwww
まあ気分に合わせて使い分けると、自分に言い訳してみるw
ちなみにそれ以前に使ってたのは、グミホン HP-F120
地雷との評判だが、とにかく音が薄っぺらい。低音弱すぎ、高音音割れ。
けどこのスレ見るまでは、こんなもんだと思ってた(藁
どれを買うにせよ、1個だけ聴いてても、音づくりの特徴は、分からないね、少なくとも漏れみたいな素人には。
で、結論。
*ニコ動程度で音質とか(ry
*上の3つのうちどれ使っても、グミホンよりは数倍イイw
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:28:19 ID:rGoze5Qk0
- 9500の低音が大好きだ
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:34:11 ID:om1UcpSG0
- ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円
意外とまともでワロタ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:48:00 ID:wAsSu4910
- 悪いな。ダイソーは層化のグループ企業だからその時点でパス
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:07:59 ID:UCRmlAbE0
- >>604
さんざん既出
テンプレ嫁
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:21:13 ID:Q6LYzCgC0
- 自治厨ハケーン
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:46:49 ID:yL7dUD8X0
- >>605
草加系なのか?
でかい店だと日蓮宗とかのいわゆる"邪教"のお経置いてたりするけど
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:58:44 ID:Hq50MTud0
- 9501、ドアノブに一回ひっかけただけで……断線
運が悪かったのかモノが悪かったのか('A`)
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 04:29:58 ID:at/lR1NB0
- >>609
運が良ければ950xでも切れません
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:07:17 ID:XLfm7/zM0
- >>609
扱いが悪かったのさ。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:31:26 ID:ps9TW1Lx0
- >>602
どのくらいの期間使ってたかはわからんが、
グミホンHP-F120を使い続ける根性は素晴らしい。
あの拷問に近い音質に良く耐えた。
ATH-CK32はイヤーチップでしっかり密閉出来ていても
声が甲高くなって低域がほとんど出てないならハズレ品だ。残念。
MDR-E931SPは右chへのコードの分岐部が弱点だから扱いには
気をつけろ。DAPとかにグルグル巻きにしたりすると右chは変に
折れ曲がる形になるから、それが原因でほつれやすい。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:17:01 ID:VTl3zSBIO
- まああれだ、MX500最高です。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:30:00 ID:ERYUA0BUO
- 音の好みは人の数だけあるからね
俺はv-moda bass freqを買ったらスパイラルから抜け出せた
半年後にはまた陥ってそうだが
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:45:37 ID:UtKXprvC0
- ダイソーはなあ。10000時間エージングしたらチェレンコフ光が出たみたいなオカルトっぽい話が多くて…。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:05:22 ID:Qt+VzcII0
- オカルト教ですからね
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:07:53 ID:FehMkouI0
- SHE7850が断線したんでamazonで新しいの買ったんだが・・・
デザイン変わってる?
全体的に何か安っぽくなってる
前のデザインの方が良かったな
銀と黒のコントラストが格好良かったのに
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:47:05 ID:j6eQVRszO
- 音の方は変わった?
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:53:38 ID:FehMkouI0
- 微妙に低音が強くなったような?
エージングもまだだし
あんまり耳に自信ないから話半分に聞いてくれ
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:55:33 ID:RPmloO5J0
- >>617
穴の個数も変わってね
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:33:41 ID:JBMxTRwL0
- >>615
ダイソー525は「使い込むほどに音が変わる名機」なんだそうだ
これだから貧乏人は・・・
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:42:22 ID:8g2PToeo0
- 某イヤホン専門店がフィリップス宣伝部隊と化しててワロタ
フィリップスのBAが気になってヲチしてたが、あの調子じゃレビュー出ても信じられそうにないw
ということでここの有志に期待
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:44:13 ID:bAi3G/oB0
- 残念ながらこのスレは5000円以下だったりする。
それ以上を対象にすると怒る人がいるw
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:45:34 ID:ABBCO0WF0
- 今オーディオテクニカのCK5を使っているのですが新しいヘッドフォンを購入しようと思っています。
CK5が確か3000円弱だったと思うので同じ価格のカナルでお勧めとはありますか?
・主に聞くのは女性ボーカル7割・男性ボーカル3割
・中低音・中音・高音重視で低音ボンボン出るタイプは合いません。
・遮音性・音漏れ共出切れば良いのが希望です。
お力をお貸し下さい、お願いします。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:25:02 ID:WmdeWvZzO
- 怒るって言うか違う価格帯だし別にスレあるから当たり前っちゃ当たり前
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:35:02 ID:RPmloO5J0
- ってかCK5と同じ系統のやつって今ある?
51はネ申過ぎるし
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:37:32 ID:j6eQVRszO
- >>624
ck52のハズレ品
あれは低音が押さえられて
るから君の要望にピッタリじゃないか?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:50:06 ID:j6eQVRszO
- >626
スレチだが
アルテックの
UHP301(イヤチップ無し状態)8000円するけど
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:22:52 ID:4fz82EC40
- >>627
アレでボーカル物聴くのか?
俺なら耐えられん
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:46:57 ID:ytS75d9B0
- 明後日から2日間研修で少し遠くまで行くんだが、イヤホン壊れてて移動中曲聞けない
田舎なんで国内メーカーばっかだよ・・・
壊れたときに速攻で9700とか630を買っておけば良かったわorz
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:00:54 ID:5+SCNPMi0
- 「とりあえず試聴してみてから云々」とか言われると「あ゙!?」って思うんだよ田舎人としては
そんな文化はウチにはねえ!試聴機あっても音聴けねえ!
田舎の電気店はなんでケーブルも繋いでないヘッドホンを「飾る」のかね
どこ行ってもそうだ
「イヤホンの試聴」なんてネタかと思ってたよ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:22:57 ID:2u/jDlBBO
- >>631
吉幾三のおら東京さ行くだが脳内で流れたw
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:25:20 ID:3FJrVIkj0
- 今she9500とFX77を主に外で使ってるんだが車とかの音で音が消される・・・。
EP-630は遮断性いいと聞いたから買ってみようと思ったんだけどCPはどうなの?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:51:57 ID:u8x6Hzdu0
- >>631
実はネタです
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:03:12 ID:fHunf0oC0
- 正直ゼンハイザーとかAKGとかネットの向こうのものを始めて実物で見たときは感動した
それどころかソニーやオーテクの高い機種見ただけでも感動だったw
ATH-A5X、A7X、A9Xしか見たことなかった・・・
試聴するほど時間の余裕なかったからMX500買って帰ったよ
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:05:47 ID:9zvPEprK0
- わかるなー
パッケージ見ただけで失禁しそうだった
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:15:39 ID:AV57B3IU0
- >>635
ゆとりの俺はATH-A9X見たら失禁すると思う。
物心ついた時にはMX500もう店頭販売してなかった。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:24:22 ID:u8x6Hzdu0
- 試聴コーナーのモップがけがたいへんそうだ。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:30:33 ID:/db/eYV30
- 失禁だけにしとけよ
射精したらさらなる大惨事に・・・
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:41:07 ID:/m6iAFfa0
- 尿失禁とかお前ら何歳だよw
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:44:39 ID:Ylg5Fntc0
- >>622
今見てきたけど凄いな。
エロ本の巻末に載ってる“何とかストーン”ばりの怪しい売り文句。
この板にやたらフィリ嫌いが多い理由の予想だが、
代理店と廃人が猛烈にアカヒってるせいじゃないのか。
フィリの製品は好きなだけに嫌な流れだ。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:11:07 ID:qTRhQfxv0
- >>622
有志を装った工作員もいるんだぜ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:40:56 ID:yGRI+FWA0
- >>642
お前はどこの工作員なんだ?
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:58:13 ID:3W/y5HD50
- ちょっと評価が上がれば工作員扱いだし
2ちゃんはずーっと同じループだな。
売れたり、人気があるものをけなすのがかっこいいと勘違いしてるんだろうな
巷にソニー嫌いが多いように感じるがそのソニーも過去最高益で
要は、天邪鬼のヽ('A`)ノウンコー な僻みなんかどうでもいい
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:03:21 ID:D1F+TYfUO
- 遮音性抜群のオススメイヤホンありませんか?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:25:13 ID:b/S95Mxw0
- 何かいいたいけど、何か言えるほど頭良くないから
とりあえず貶す、小学生でも分かるポイントを貶す。
そういう人が2chには沢山いる。
そういうノイズをノイズとして分離できないと2chを有効活用するのは難しい。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:15:04 ID:8zzBavTT0
- CX300を使ってます
ソニーやオーテクのパッドを使ってみたのですが
耳穴が小さくてすぐ痛くなってしまいます
市販品でSより小さいパッドってないのでしょうか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:39:35 ID:OVpxmY5v0
- >>647
XSサイズがあるよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_53368847/81571889.html
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:44:06 ID:+jBFECve0
- >>645
EP630使ってるけど遮音効くよ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:44:10 ID:F3+U4DOgO
- Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
をいつも使ってるんですけれども、よく断線してしまいます
多少音質を落としてもいいので丈夫なやつはないでしょうか?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:19:27 ID:D1F+TYfUO
- >>649
CX300とEP630は遮音性重視で総合的にどちらが良い?
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:32:56 ID:INK9q53aO
- 遮音性は同じ
違いは音のチューニングとコードとプラグ
個人の好き嫌いで判断するしかない
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:35:45 ID:D1F+TYfUO
- >>652
そこらへんにあまりこだわりはないので価格で決めますわ。サンクス
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:40:01 ID:FHRYQWfr0
- EP630が採算取れてるなら、それは他社の努力が足りないって事なんだろうな
EP630を「過去に追いやる」ような、魅力的な新製品まだー?
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:43:30 ID:9jmDfByb0
- AH-C350って価格.comで人気高いんだけど、
EP630とかと比べて実際はどうなの?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:57:41 ID:tMlwHLvt0
- >>650
そんなによく断線させる使い方じゃ、どうせ他のでも断線させるよ。
E931より低音が良いもの、中間音が良いもの、高音が良いものは
それぞれあるが、あの低中高のバランスのものは他に無い。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:37:05 ID:ZvM4EFel0
- >>645
遮音性重視で選ぶならFX33一択
低音大好きならTHE PLUGもアリ
>>655
EP-630は派手めな音だけどC350はド派手な音
C350の方が高音多めで低音少なめ
音漏れはC350の方が多い
結構好みが分かれそうというのが個人的な感想
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:39:29 ID:tlWjZQ200
- SHE9700が水没したのでAH-C350に買い換えたらがっかり。
AH-C350は高音の出方が味があって良いが、全体的に高域寄りなので、
結局シャカシャカ音で耳破壊しそう。低音も無いので迫力に欠ける。
SHE9700の方がまだ良い。今は乾燥したのでAH-C350は全く聞く気になりません。
充分鳴らし込んだSHE9700の方がバランスも良くて聞き易いよ。
あ、SHE9700のイヤーパッドは装着しゴムの慣らしが必要だけど
慣らし後は低域から高域まで非常に良くなる。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:52:07 ID:5igjtQXS0
- 結局は個人の好みなんだから、他人の褒めてるイヤホンをあまりボロクソに貶すのはどうかと思うよ
個人的にAH-C350はメリハリと元気があって好き
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:08:54 ID:u4deBfuG0
- AH-C350は知らんけど、SHE9700は全般的に音が細すぎ高音が粗すぎて刺激が無く、個人的に駄目だったからすぐにオクに出したよ
お爺ちゃんにプレゼントするには良いかもね>>SHE9700
結局のところ、低価格帯ではEP630で大概おkなんだよなあ
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:17:08 ID:8SiLO+JhO
- SHE9700&C350、逆感想を言ってどうするの。全然合って無い。
EP630は悪い機種じゃないしCPは良い。CX300因りも。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:21:05 ID:ZmR9BHXh0
- >低価格帯ではEP630で大概おk
それも個人の好み、価値観次第だな
俺的にEP-630はクソ
鼓膜に突き刺さるキンキンの高音(マジで耳が痛くなる)とホワイトノイズに耐えられない
低音は好きなんだけどな
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:22:13 ID:HyYFe2Up0
- DENON AH-C350は繊細さと温かみがある。
しかし、慣らし込まないとこの温かみはわからないし。
PHILIPS SHE9700は最初はドライバーが渋く、構造上の特徴からか低域よりの音になる。
しかし、徐々に高域がスッキリしてくる。慣らしが必要。
低域はもう少しおとなしければリファレンス機なのだが。
AH-C350の高域は別次元。C350の良さは高域。
反対に9700は低域の高域までの帯域のバランスの良さが特徴。
高域しか見ない坊やはAH-C350が良いと思うけど音楽機器はバランスが大切。
リファレンスと言う意味が分からない坊やが多いようだ。
例えるなら、食器だな。味付き食器が良いか?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:26:28 ID:KB3rygTM0
- 何にでもケチャップかけるような人も居るわけでして
結局どれが良いかなんてそれぞれの好みだから
他人のレビューは特徴や比較レポくらいしか参考にならんわな
曖昧な表現でマンセーしてる人のレポはまったく役に立たない
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:37:55 ID:uRM775S+O
- EP-630って再生機器によっちゃホワイトノイズしか聴こえないなw
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:41:51 ID:u4deBfuG0
- >>663
そりゃSHE9700はバランス だけ は良いよ
細くてぼやけた感じの、なんだろうな、
抵抗ケーブルかましたような嫌な音がまんんべんなく出てたな
あれでポップスとかどう考えても無理、まあ昭和の録音には向いているかもね
だからお爺ちゃん向けって言ったのは煽りでも何でもない
バランスの良さを普通に利点として感じたければ、やっぱり一万以上出さなきゃ駄目だ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:44:58 ID:e27ZEBFX0
- >>666
立派に煽りだよ阿呆が
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:54:25 ID:D1F+TYfUO
- FX33買った
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:01:04 ID:pc3xB5b/0
- EUPA燦坤日本電器(台湾企業、フィリップス日本販売総代理店)関係者と、
Creative Media Japan(マレーシア企業、華僑系)関係者がまた喧嘩してるのか。
低価格帯なんて国内メーカーもひっくるめてどこが優位なんて事はないぞ?
どうせ中国の同じような工場で作ってんだからw
数機種の地雷だけ回避して、あとはテキトーに選べば良い。
>>633
購入おめ、それで何の問題もない。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:03:25 ID:pc3xB5b/0
- × >>633
○ >>668
レス番間違えた。。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:04:43 ID:JX3wzCZOO
- ちょくちょく他のに手を出してはHE580に戻る俺。
クリアな低音さいこー
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:12:56 ID:1FOc2Zja0
- 低価格前提と言う事で。
>AH-C350の高域は別次元。C350の良さは高域。
まあこれが高域が必ず減少劣化する128kbps程度のMP3、AAC、WMAの曲には
ぴったりバランスが取れるんだがww
でも結局まやかしなんだな。
だから9700の平凡な高域が違和感になる訳。正直な訳。
高域ブーストは難聴にもなる。高域難聴になっていき、余計高音が聞こえなくなる。
だから更に高域ブーストのものを好むようになる。最悪。
てか320kbpsMP3と128kbpsの違いが分からない時点であまり語る意味も無いな。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:25:37 ID:ZmR9BHXh0
- HE580が一番好きならv-moda bass freqを買えば更に幸せになれる
俺がそうだった
過去に買ってイマイチだったイヤホン
CX300、EP-630、SHE9700、SHE9501、SE-CL30、HP-FX55、HP-FX66
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:25:44 ID:f5/6QafB0
- 単発工作員うじゃうじゃ湧きすぎわろた
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:42:22 ID:3W/y5HD50
- >>669
すでにYUPAは日本総代理店でもなんでもないわけで(w
- 676 :671:2008/05/20(火) 18:50:41 ID:JX3wzCZOO
- >>673
意見サンクス。
次は9700に手を出そうとしてたがもう一度いろいろ調べて考え直してみる。
今まで使ったのは
HS740、EX85、SHE9500、K312P、E931あたり。物足りなかったり音がぼやけたりで…。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:58:28 ID:MlYgnLHo0
- mimisen買ってウヒョーとなってるオレは工作も喧嘩に参加も出来ないw
>>647
ダイソーの白い奴のSがオーテクのXSと同じ径だよ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:00:30 ID:3FJrVIkj0
- MP3の320kbpsとwavも聞き分けられないんだけど俺って糞耳なのかな?
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:04:53 ID:fN1Jqc720
- >>678
俺酔っちゃうとマナカナ区別つかないんだよね〜 (><*)ノ
って一般人が言うのと変わらんから安心しろ。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:07:44 ID:24YfK0+r0
- 192から上の差がよくわかんない
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:13:28 ID:3FJrVIkj0
- FLACとMP3の違いも分からない。大体違いなんて分かる人いるの?
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:14:41 ID:xWyonG+b0
- ビクタ−のマシュマロが1番。ネックストラップの。
音はよく聴こえない。しかしそれをはるかに上回る長所が。
付けっぱなしでも邪魔にならない。寝ても痛くならない。
これにipodシャッフルつけて伊集院光のラジオ聴きまくり!
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:16:47 ID:5uRnqlLF0
- 128と192は区別つくけど
それ以上は分からんな
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:21:21 ID:ii9Ywnb/0
- >>683
全然違うんだが。音の広がりとか立体感とか音圧とか。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:23:35 ID:3FJrVIkj0
- 俺は192と320なら分かるんだが、どうしてもMP3とwav MP3とFLACがわからん
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:35:37 ID:1FOc2Zja0
- >どうしてもMP3とwav MP3とFLACがわからん
192と320が分かるのにMP3とwavがわからんというところで矛盾しているな。
CDから落とした音楽データがWAVまたはFLACならば、音楽データは全く欠落しない。
WAVからFLAC、FLACからWAVにしても変わらない。
ファイルの圧縮、ZIPと同じ。可逆圧縮方式
CDから落とした音楽データがMP3の場合、、音楽データは欠落する。
特に高音が犠牲になる、ビットレートが低いと(128kbps未満)ノイズが乗る場合もある。
特性上高域が犠牲になるので最高の320kbpsであればあまり問題は無い。
注意点として、MP3をWAVへ変換後再度MP3にするような事は音質劣化の原因となる。
非可逆圧縮方式、画像のJPGと思えばいい。JPGをJPGで保存するとどんどん悪化するし、圧縮方法も高いと酷くなる。
MP3ではビットレートが低いほど圧縮が高いがおとが悪くなる。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:39:34 ID:Ri/inDmf0
- その場合はCDからリッピングしたPCMのデータってことだろ
そんでMP3はそれを変換したもの
あと意味はわかるけれど「CDを落とす」って言葉にすごい違和感
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:41:51 ID:nwi79s1Z0
- >>686
良く流れ嫁
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:41:58 ID:d5tvA8Y00
- 雑談の話題にいちいち突っかかってくる奴って何なの?心の病気なの?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:25:59 ID:KB3rygTM0
- >>685
18〜20kHz付近の高さの音は人によって聞こえたり聞こえなかったりが様々だから
その辺りの違いがわからなくても特別おかしいことじゃないよ
ただ時として、そういった些細な違いを敏感にキャッチして
曲の印象が大きく変わることがあるのもまた人間
どっちが正しいというわけでもないが
聞き分けられずに現状で満足してるならある意味勝ち組だわな
下手に神経質になると曲を楽しめなくなる場合も多いもんだ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:49:59 ID:hwColayc0
- まあ320kbbsやwavじゃないと満足できないという人は、
このスレにいるべきではないなw
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:15:46 ID:BP55TJeu0
- 180〜256がちょうどいい
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:18:33 ID:5ziI+TgmO
- オナニー祭りのスレとは
ここですか?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:20:24 ID:3FJrVIkj0
- 今アルバムを全てFLACにしたんだが、何でビットレートが全部バラバラなの・・?900やら835やら
かなりスレ違いだな
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:24:27 ID:Ri/inDmf0
- >>694
もうその話題はいいから可逆圧縮についてぐぐってこい
スレ違いが続きすぎ
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:54:31 ID:INK9q53aO
- FLACって何?
初めて聞いた
iTuneでできるのかね?
最近イポに乗り換えたんだがレンタルCDから落としたのがATRAC3ばっかだw
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:00:23 ID:/pVZC4Sq0
- >>696
アヒルの出てるCM知らない?
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:01:47 ID:KB3rygTM0
- それはアフラックでんがな
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:04:41 ID:cjrlo2pK0
- ロスレスm4aでいいじゃん
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:05:11 ID:PJxjRIEC0
- flacってwarezで使われてるイメージだな
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:07:38 ID:75RJ4rv/0
- FLACはInternalCuesheetが使えるから便利
TTAでMKAコンテナに入れるのも便利
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:14:29 ID:8zzBavTT0
- >>648
ありがとう、こんなのあったんだ
明日買ってきます
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:06:07 ID:HPOvXk/80
- 俺のFLAC
ttp://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4DAJP_jaJP254JP254&q=%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&um=1&sa=N&tab=wi
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:18:17 ID:hB1+PMba0
- おいおい、いつからここは可逆圧縮スレになっちまったんだい
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:28:09 ID:5tSXvkEH0
- じゃあ俺に尼で買えるコストパフォーマンス高い奴教えてくれ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:29:00 ID:0sbqQepq0
- オレの糞耳を持ってすれば全てのイヤホンが神イヤホン
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:46:28 ID:fN1Jqc720
- >>706
HP-CN30は正直パイオニアのCL21といい勝負かと思ったがCL21のがまともだった。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:49:00 ID:wfHSc28W0
- 可逆圧縮って3つある
iPodはアップルロスレス専用(AACと同じm4aなのでややこしい!)
iAUDIOならFLAC=フリーのロスレス
ソニーならATRAC Advanced Lossless
可逆圧縮の説明
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
このぐらいでおわりにしよーぜ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:56:14 ID:uRM775S+O
- SHE9600ってどう見ても白い8500じゃないか・・・
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:26:09 ID:Rr6zXMuKO
- 安イヤホンスパイラルに陥ったら管理が大変だ
ケース無いの多いからすぐコードぐちゃぐちゃになる
お前らどうやって管理してる?
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:45:05 ID:VjLIYs660
- >>710
微妙に日の目を見なさそうなのは小振りのジップロック。
そこそこ気に入ってるのは小さめの筒の中かな?
100均でイヤホンケースに使えそうなもの売ってたりしないのかな?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:10:40 ID:aKDgwFWV0
- >>710
巾着っぽいのだと出し入れ時に中の様子が見づらい&中で絡まりやすいんで
100均の名刺ケースとか使ってたり
耐久性はあるけどDAPと一緒に持ち歩いたらDAPの方が傷付きそう
ttp://www.imgup.org/iup613199.jpg
一番下はオマケでFX33のちょっとしたイヤーチップ装着案
思いっきり押し込むと本体側のでっぱりが耳に当たって痛いのでそれを軽減
どう見てもビク厨です。本当に(ry
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:31:40 ID:Rr6zXMuKO
- サンクス
筒の中ってのは良いアイデアですね
同じ大きさで整頓出来るしラベリングすれば中身も分かるし
色鉛筆のケースみたいなのがあればいいのかな
名刺ケースもコンパクトで良さげだ
明日百均でいろいろ物色してみます。
ありがd
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:47:56 ID:JyKZyan90
- >>710
ヲクで即売り
ゴミは手元に置かない主義
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:48:49 ID:Fdsn0R0A0
- AH-C350をポチろうかEP-630をポチろうか迷う
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:54:58 ID:nn2/ny1N0
- mimisenポチれ。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:58:46 ID:JD5762XN0
- >>673
最近580の線を壊してしまったので気になったが・・・
これって低価格スレの範囲外じゃないか?
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:06:33 ID:5/jft5di0
- >>717
かろうじて5K未満で買えるんで、そこの店員なのではw
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:18:10 ID:LJ5q/L/60
- >>708
3つですかそうですか
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:56:17 ID:kLDzXsZT0
- 3つしかないと断言されても困るよな。
メジャーなDAPで使えるものを3つ上げたかったんだろうけど、メジャー度で言えばATRACよりWMAロスレスだろう。
TTAやAPEは使えるDAPがあるのか知らんが、もっとメジャーだし。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 05:42:45 ID:MX5ag9Lv0
- せっかく終わらせたスレチ話をなぜまた始めるんだ?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 06:32:13 ID:tkc21pdH0
- >>710
フック買ってネクタイみたいに引っかけて垂らしてある。
多少ホコリが心配だけど、使いたいときもサッと取れる。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 07:39:07 ID:2T2go3eLO
- >>710
尼の箱
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:20:03 ID:zvh6UfuM0
- >>710
That's10枚入りCD-Rのケースがオヌヌメ。
大きくクルッと巻いて容れるのに丁度いい大きさだし
中は見えるし、重ねられるし。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:31:55 ID:Q/Hx14Bl0
- >>710
キャンドゥ(100均)のMDケース?と中のしきりを使うと結構便利。
ttp://www.imgup.org/iup613328.jpg
ttp://www.imgup.org/iup613330.jpg
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:53:10 ID:VjLIYs660
- >>725
あの・・・ひとつ突っ込んでいいか?
明らか安イヤホンではないだろJK
レビューサイトでもやってる方ですか?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:55:46 ID:Fdsn0R0A0
- >>725これはすげえ・・・
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:57:49 ID:g5YBeKA60
- >>725
なんでそんなに持ってるの?死ぬの?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:03:41 ID:JyKZyan90
- >>725
下の画像の右から4番目はどこのフォスターですか?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:36:33 ID:I5mYl3kk0
- 100均の3個組おかずパックみたいなのに入れてる
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:45:56 ID:gH/wV9wd0
- >>729
EMP2がそんな感じだったような
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:17:54 ID:z7+NMFuCO
- パナソニックのRP-HJE300買おうと思うんだが、良さそう?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:28:30 ID:3vMjlmn/0
- >>732
うん、特に問題ない。
ザ・無難、って感じ。
良くも悪くも、世界一の電機メーカーの製品。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:29:48 ID:z7+NMFuCO
- >>733
じゃあ買ってみる
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:00:22 ID:Fdsn0R0A0
- 俺も一万以上のイヤホンに手を出してみたいけど消耗品だからなぁ・・・
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:09:08 ID:UXbBQt5o0
- >>735
貧乏人の考え方だな
高い寿司とか食わないんだろうな
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:12:03 ID:fd6ifZ910
- 貧乏人じゃない方がこのスレにいる意味は?
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:12:50 ID:/qU+AvPo0
- そもそも消耗品じゃない電化製品なんてあるのか?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:19:49 ID:Fdsn0R0A0
- >>736ごめん貧乏だわ。まじで金欠
寿司自体食わないな。
まぁイヤホンに1万以上出すつもりは全く無い
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:30:00 ID:Dkq/gAFw0
- こんなスレに入り浸ってる自称金持ちかw
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:38:29 ID:J6cQJ+c50
- >>736
安くて少しでもいいイヤホンを追求したほうがおもしろいだろ?
高くていいイヤホンなんか追求しても結局は金しだいでスレ自体つまらん
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:15:34 ID:SBy7vdY10
- >>736の人気にShit!
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:37:02 ID:fdD5BA2F0
- 価値観の違いも解らず貧乏人呼ばわりする様な
餓鬼に構うなよ。つけあがるだろw
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:41:48 ID:fAgPLzlN0
- ヘッドホンは三万円、イヤホンは三千円
それが俺のジャスティス
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:14:56 ID:dP/jI2450
- つーか消耗品じゃないものなんてないだろ
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:21:19 ID:KxGpSJCr0
- IYHスレ常駐の俺から見ればどっちも目糞鼻糞
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:23:38 ID:SBy7vdY10
- お前も糞だろ?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:11:30 ID:nn2/ny1N0
- >>736
島田紳助は自分の娘に高い物を食わせなかった。
それは恋愛や結婚で御高くなって結局は苦労すると思ったからDahhh.
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:58:14 ID:RjggUbREO
- 上流下流の香ばしい香りがするスレはここですか?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:09:05 ID:ha4HyH2A0
- 奈々子とK12P
凹凸付けがたい魅力が有るが音はK12P見た目は奈々子
使い込んで傷だらけになったからK312Pでも買うが相変わらずのニッケルプラグに萎える
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:46:35 ID:Rr6zXMuKO
- 百均行ったけど良いのが無かったorz
>>725
UE大杉ワロタ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:20:47 ID:WyQBZqUg0
- スレ等参考にしてEX-85を買おうかと思うんだが、音漏れってそんなにひどい?
オープン型より漏れるとか、いくらなんでもそんなことはないよね?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:26:20 ID:zZL3R1M+0
- >>752
カナルにしては、だよ
喧噪の中ではまず他人に聴かれることはない
静かな室内で爆音にしてやっとシャリシャリ聞こえるレベル
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:28:19 ID:caKEJrb60
- ELECOMのEHP-IE10SKってどうですか?
デザインがミッシェルっぽくて惚れたんですが、1000円ってのがちょっと怖くて。
あと、U字とY字どちらなのでしょうか?
教えてください。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:30:54 ID:WyQBZqUg0
- >>753
そっか、ありがとう。
車内でもあまり音出さなきゃ大丈夫かな、買ってくるよ
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:35:29 ID:RjggUbREO
- >>754
-ヒント-
あくまでエレコム
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:45:58 ID:LJ5q/L/60
- >>754
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/04(日) 14:05:15 ID:VomMxNvI
左の耳の穴が緩い俺はu字だとコードの重さが全て左にかかってすぐに外れる
iPodのイヤホンが物故割れたから新しくY字が欲しいんだがイヤホン調べてもY字u字までは書いてないんだよな…
ELECOMのEHP-IE10はどっちなのか教えて下さい
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 18:03:21 ID:HC/8vZxG
>>332
おそらくu字だとおもわれ
あとELECOMのu字は分岐点から下向きに分岐してるSONYとかと違って上向きに分岐してるから
首にはかけやすいけど前に垂らして使おうとすると激しくウザいので注意
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:57:41 ID:31S6DmMo0
- ここにとても狂った人物がスレを立てて、
しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み
さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて
狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50
スレ違いスマソ。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:50:38 ID:5/jft5di0
- >>752
同じくらいかそれ以上漏れる。
カナルで音漏らすのはその系統くらい。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:04:40 ID:PnfJ2Zju0
- オープンより漏れるなんて言ってる奴は持ってないか、
音漏れをちゃんと聞いたことがない。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:12:28 ID:MPTRajee0
- E888SPの延長ケーブルとEW9の延長ケーブルがお気に入り
オープンよりカナルのが違いが解る
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:24:21 ID:sHibcNCL0
- PanasonicのHJE-300を使ってたんだが壊れてしまった
新しいのを買おうとwiki見たりしてるんだけど、まずこのイヤホンがどういう位置にいるのかがまったくわからん
というわけで、わかる人いたらどんなもんか教えてくだせー
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:45:28 ID:V2x5Wcl20
- >>762
>>733
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:47:27 ID:cqWdS2tsO
- 松下が世界一はねーよ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:57:23 ID:sHibcNCL0
- >>763
ちょ、検索してなかった申し訳ない・・・
どうもありがとう
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:57:59 ID:J36OMj8c0
- 一応世界五大電気メーカーだがな。
でもそんなこと言ったらsony philipsも含まれる。
そういやLGとサムスンは音響に手出してないな
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:13:20 ID:bUpbI4l9O
- >>766
DAP事業がうまくいかなかったからそっちには手出さないんじゃね?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:10:07 ID:nXimXqk40
- >>767
サムチョンは世界4位ですが‥‥(ソニーは6位)
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:05:16 ID:pfQS+wNH0
- 一位は日立
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:25:37 ID:ODnb5mxH0
- 関係ないがサムスンのYP-C1は名機
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:32:57 ID:utxQL9570
- 最近ではシナのハイアールが急伸してるんだっけ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:36:09 ID:+z0qonbfO
- 買い替えようと思うんだけど、
予算5000円までで考えるならCX300、C350あたりかな?
630やら9700やらとも聞くけど
音はある程度バランス良く出ればok
ってか最近CX300は評価落ちたの?
前はこれ一択だった気がしたけど
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:59:46 ID:MGSmisIe0
- >>772
落ちてないよ。
音質、耐久性、見た目、ブランド、
どれをとってもCX300は鉄板、今でも。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:03:14 ID:UApDhEEc0
- ソニーの3000円以内のやつならどれがオススメですか?
ていうかU字型で首の後ろに回したところがそんな長くなくてだらーんとしなくて
音がけっこういいイヤホンってありますか?
この間までフィリップスの580使ってたんだけど壊れてしまって。。
あ、これも3000円以内でお願いします。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:11:42 ID:9dYJUQLg0
- ていうか
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:14:17 ID:+z0qonbfO
- >>773
じゃあ300=350>630、9700でok?
あとは好みだろうか
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:52:39 ID:XcJxIXDN0
- CX300とEP630は同じ物で、安いEP630が人気
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:59:36 ID:MGSmisIe0
- CX300とEP630は同じ物じゃないよ
ドライバーユニットが同じだけで、他の構成要素は全てCX300の方が上質
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:45:58 ID:GU5xE7EJO
- >>778
両方持ってるけど音の違いは分からないです。
u字ケーブルが好きじゃないのでY字の630をよく使います。
プラグも金メッキの方が安心感があるし。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:57:19 ID:BW4wRtXQ0
- OMX90VCってどうですか?
評価とかあまり無いみたいなので
持っている人がいたら教えて欲しいです。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:05:48 ID:XcJxIXDN0
- >>780
フラットで素直な音で、オープンの中ではレベルが高い
しかし、スポンジを付けないと低音不足でスポンジをつけても圧力の高い低音は出ないので低音厨にはダメ
耳掛けの自由度が低いから人によっては装着が厳しい(俺は合わない)
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:11:25 ID:BW4wRtXQ0
- >>781
ありがとうございます。
高音好きなのでポチってみます。3.5kで安かったし
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:43:39 ID:UApDhEEc0
- 言葉遣い悪くてすいませんでした、どなたか>>774に答えていただけないでしょうか。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:51:53 ID:vz1h5wfO0
- >>783
3000以内でU字だったらFX55でいいんじゃないか?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:05:43 ID:zgw7paJj0
- >>779
それって金メッキプラシーボとかじゃなく?
コードやハウジングが違うのに音質同じはあり得ん
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:17:20 ID:GU5xE7EJO
- >>785
センター試験でのイヤホンプラグ酸化接触不良事件があってから気にするようになりました。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:36:47 ID:UApDhEEc0
- >>784それってビクターのやつですか?
カナル型苦手なんですかオススメなら買ってみようかなあ。
ほかにもオススメあったら教えてください
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:51:10 ID:I7z/5uGN0
- >>786
新品のめっきコネクタが酸化してることなんてあるのか?
そりゃ単に不良品じゃないの。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:13:25 ID:74Ht8O500
- >>785
CX300とEP-630でハウジング違うか?
ウチ帰ったら叩いて比べてみよう。
オレも両方持ってるけど正直大差ないとしか言えない。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:18:13 ID:XcJxIXDN0
- >>788
クロムメッキのものは接触不良が多い
くるくる回せばすぐに直るが
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:18:55 ID:GU5xE7EJO
- >>788
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061002/121730/
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:22:38 ID:I7z/5uGN0
- >>791
どうも。
ふつーのオーディオでさえそんなことないのに。よほど手抜いて作ってたんだなこれw
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:28:05 ID:CDkZTxjr0
- >>791
めっきの種類の問題じゃなくて、精度とか品質管理の部類じゃないのか、これは。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:54:45 ID:bUpbI4l9O
- >>783
何故ソニーに
こだわるのかと
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:51:59 ID:rw/aobp70
- >>787
MDR-E931
耳穴にフィットするかが問題だが
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:47:31 ID:EBTV9wPS0
- >>774
EX85。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:57:53 ID:CDkZTxjr0
- >>796
3000以内じゃ買えないだろう
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:56:23 ID:Sv2RLfXE0
- >>797
妥協してEX082なら範囲内だな。
未知数だからあまり薦めないが・・・
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:46:29 ID:SD1/tRHE0
- 音質は全く拘らないんですが、外でハードな使いかたをするため、
ケーブルが丈夫なイヤホンを探してます
そんなのがあればぜひご教授くださいな
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:15:15 ID:Bxz31l3NO
- 俺の前に立ってる厨房がHE580を使ってる
こいつとは気が合うなと確信した
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:37:09 ID:TxOE5J/00
- 630来てたあああああああああああ
良いなあこれ、音が澄んどるなあ( ´ω`)
籠もりホン9501をオクに出してもう一本630買う
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:02:01 ID:bUpbI4l9O
- >>801
あくまでキンキンな高音と
ボンボンの低音には触れない
のか
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:17:42 ID:ePCwO4fH0
- 久しぶりに買い換えようと思うんだけど
グミナルよりいいイヤホンでてきた?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:21:29 ID:bUpbI4l9O
- >>803
選択肢は十分ある
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:24:17 ID:SpmsO9Jh0
- 630ポチろうと思うんだけどさ、そこまで言うほどキンキンするもんなの?
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:32:44 ID:bUpbI4l9O
- >>805
keb/24から乗り換えたとき
630高音は荒いな〜って
感じたけどな、
CK52といい勝負
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:36:33 ID:DuM1B3Ti0
- 粘着アンチ乙
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:40:53 ID:ByhWSFr7O
- E931からK314Pにしたら幸せになれますか?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:42:13 ID:ikWC1QRM0
- mimisenは高域苦にならないのだがイヤチップの違いか?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:08:25 ID:Bxz31l3NO
- >>805
残念ながらかなりキンキン
音量上げるとスネア、シンバルが鼓膜を破りそうになる。サ行も痛い
ホワイトノイズも山盛り
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:25:09 ID:SpmsO9Jh0
- >>810まじか・・やめとくかな
CX300はどう?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:48:52 ID:ZfjPV+EG0
- >>811
EP-630は高音伸びやか、中音クッキリ、低音ハキハキの良い子ですよ
これをキンキンと申される>>810さんはお年をめした方なのかな?
加齢で内耳細胞が死滅してくると少しの高音でも耳が痛くなるらしいです
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:54:28 ID:SpmsO9Jh0
- さっきsage忘れすいませんでしたorz
>>812レスありがとうございます!
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:56:12 ID:lhgOJvPg0
- >>812
ソースプリーズ。
年を取るとむしろ高音が聞こえなくなってきてキンキンが気にならなくなるのでは?
俺はブラウン管テレビやその他電化製品の高周波がキンキン聞こえて嫌なんだけど
親(50代)は聞こえないし気にならないって言ってるんだよね
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:04:49 ID:mcRBphIM0
- BAイヤホンに慣れると低価格帯のダイナミック型は全部高音キンキンに聴こえるけどね。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:07:19 ID:NgXJeZ670
- ザプラ・FX33辺りはまずキンキンしないな
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:27:58 ID:/toQR3oG0
- 三千円以下で
高音厨にはCK52
バランス厨にはEP630
低音厨にはスパプラ
ネトウヨにはEP2CC2L
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:28:19 ID:GU5xE7EJO
- >>812
それは逆だと思う。
高音で耳が痛くなるのは若者。
以前コンビニに若者がたむろしないように30代以上には聞こえない
高音域を発生する装置が売られているとニュースになってた。
キンキン聞こえるのは年齢で差が出るあたりよりも低い音域じゃないか?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:32:24 ID:/toQR3oG0
- 聴覚障害の一種に、聴覚過敏症というのがあるが
>>812はそれと勘違いしているのではないか
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:35:21 ID:Z3+wlfLH0
- 結局>>812が糞耳or工作員でFAか‥‥。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:36:07 ID:X+NmsfvAO
- EP630よりシャカシャカと耳を突く聴き疲れる音は,CX300の方が多い。
また,高音域の延び切りも弱く伸び悩み萎えるのが早いのはCX300。
耳栓、MD33、SUMAJIN、EP630はCX300より抑えて延びる高音域も出す方です。
また,パワフルな音もCX300は乏しく音量を上げ気味にしないと出て来ない削がれ音でもあります。
余り嘘で固めてEP630をけなさない様に。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:37:21 ID:Bxz31l3NO
- >>811
キンキン具合はCX300のほうがマシ
低音を求めるならEP-630のほうが強い
>>812は典型的なクリエイティブ社員なので騙されないように
聞けば分かる
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:38:27 ID:+z0qonbfO
- EP630を奨める人もいるけどさ、実際CX300やC350と比べてどう?
CX300とC350が単純な音のランク的にはトップな気がする
聞き比べたりしたことがある人がいれば、レビューやランク付けしてくれれば助かるな
今のテンプレにランクのっけとけばある程度目安になりそう
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:39:03 ID:SpmsO9Jh0
- 皆さんありがとうございました。低音はあまり求めてないんでCX300を買おうかと思います
本当にありがとうございましたー
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:45:01 ID:vRP6ZqlM0
- >>823
不等号なんか要らんぞ、厨房か?
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:50:29 ID:+z0qonbfO
- >>825
いや、ABCの方がいいかな
なにも違う特徴の物同士を比較しようと言ってるわけじゃない
目安
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:51:43 ID:vuCgwzru0
- 違う特徴の物同士を比較できないから
ランク付けなんか意味ないんだろ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:53:00 ID:X+NmsfvAO
- C350も同系と感じてるなら、それこそ可笑しい。
音線的に行ってC350が太いし丸いし大人しい音。
それから同じ形のMSとBFカナルが同じ音と感じるならば違いは判らないでしょう。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:54:05 ID:SpmsO9Jh0
- >高音域の延び切りも弱く伸び悩み萎えるのが早いのはCX300。
これまじっすか
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:01:59 ID:+z0qonbfO
- >>827
いや、例えばだよ?
俺の使ってるCK5だったら
高A
中B
低C
みたいな。もっと細かい評価でもいいかもしれない
こういう一長一短を数字やらなんやらにしとけば、
知らない人も目安になるんじゃないかと言っている
CX300>C300とか言ってるわけじゃないよ?
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:06:21 ID:NgXJeZ670
- 装着具合や耳の形で左右されるから細かいことは
同じ人が一貫した方法でやらないとあまり意味無いんだな
自分でやるつもりが無いならどこぞのレビューサイト見るなり
気になる機種があればその都度尋ねるのが無難
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:06:52 ID:vRP6ZqlM0
- >>830
「価格comのグラフっぽいの」という事か・・・。
まぁそれは向こうに任せりゃ良いだろw
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:12:40 ID:vuCgwzru0
- >>830
そういうのやったら
低音A、ってやったらあれは低音は出てるけど質が悪くてボワついてるからCだろ
とかそんな話が泥沼になりそうな気が俺はする
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:13:28 ID:+z0qonbfO
- まぁ確かに
俺はあんま詳しくないし、2chだと詳しい人多そうだしよく議論されてるから
ちゃんとした評価ができるんじゃね?とも思ったが、少し短絡的だった
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:27:50 ID:X+NmsfvAO
- 少々ゾネ板を眺めてくると良いですょ。
時々真実が出て来る。
真実が大きくなる前に嘘で真実が塗り固められて消えてしまう。
流れは繰り返す。
真実を申す者は耳と感性は良い。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:35:33 ID:vRP6ZqlM0
- ちいさい「ょ」は勘弁して!
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:44:53 ID:QVQt929Z0
- ライディーンの人ですね、分かりました
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:47:28 ID:kMo9qxba0
- 正直。
他人が良いというイヤホンが自分だとあわないなんてこと当たり前だしさ。
自分の耳にあうイヤホンは自分で探さないと駄目でそ。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:49:33 ID:X+NmsfvAO
- 因みに
ゾネ板のレス番例
397:真実
398:嘘
429:真実
430:嘘
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:51:13 ID:NmC+MhG60
- クリエイティブクラスの会社だとネット営業もバカにならないね。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:58:09 ID:Fs0MXIdW0
- EP-630はアウトドアとゆーか電車専用イヤホン。
低音強め&キンキンの高音は地下鉄の騒音にも負けません。
その主張の強さゆえ、室内での音楽鑑賞には向かないよーな。
CX300との違いはわからん。視聴したけどわからん。
だから値段安い方を選んだよ。Y型コードというのもポイント高い。
CX300だとY型はピンクしかないんだもん。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:03:17 ID:gyq8Q4FI0
- つまり、ぶっ刺さるような高音と聞いてワクワクする自分のような奴は
EP630を買えという事か。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:06:20 ID:J36OMj8c0
- こいつは主観だが、中音域を伸ばしたEP630がcx300に近い気がする
>842
刺さる高音ならfx66オヌヌメ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:22:45 ID:X+NmsfvAO
- いや、EP630系の高音域はそれほど延びを魅せないが、CX300よりは延びる。
CX300は延びる高音がシャカシャカするのでは無く手前の高音がシャカシャカ強調されます。
それから、EP630はボーカル辺りに少々雑なところを見せます。
この辺りが嫌いなかたが難色を示すのかなと感じますが。
この音、小音量下だと判り易いかもです。
もう少し綺麗な高音域と低音の質と量を求めつつ広がりと窮屈感を抑えるならEP830が良いです。
SHE9700はEP830よりもレンジ感が小さく大人しい目の音です。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:28:06 ID:SpmsO9Jh0
- EP-830はあまり良くないと効いたんだが
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:32:57 ID:X+NmsfvAO
- 出所は何処ですか。
フィリップスの950x辺りと比べるとダンチにパワフルで高音域も出てます。
それに小音量下でも充分にパワフル。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:34:40 ID:SpmsO9Jh0
- 確か俺が書き込んだわけじゃないけど、どこかのイヤホンスレでEP-630の上位機種830は地雷と書いてあった
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:38:24 ID:NgXJeZ670
- EP830は先行レビューで微妙な評価受けて以来
使ってる人殆ど見かけた記憶無いな
もう少し使用者が増えれば評価が二転三転する予感
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:38:37 ID:X+NmsfvAO
- テクニカの糞品買うより余程良い機種。
フィリップスの9700も。
テクニカの5の後継は史上最低ランクだよ。
32と31も。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:39:20 ID:wW1+HM5c0
- オープン型でiPod付属イヤホンと同じような形、長さで
ドンシャリな感じのやつ教えてください。
MDR-E931は見た目がダサいし、長さがipod付属くらいほしいのと
Y字じゃなかったりするので、どうも買う気にはなれない。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:40:52 ID:NeKGFFTs0
- ID:X+NmsfvAO
執拗な営業に辟易した
クリエイティブ製品買うのやめるわ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:51:02 ID:X+NmsfvAO
- 俺がクリエイティブの営業ってか。
オレは中立だよ〜ん。
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:51:08 ID:gb65ed6r0
- ID:X+NmsfvAOは
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1196872125/
でしょ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:56:13 ID:X+NmsfvAO
- 彼処を見てみなさいな。
宣伝してるの判るじゃん。
9700なんか持ち上げ過ぎ。
それにショップのレビューは当てにならず。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:59:52 ID:GM7QzCZV0
- >>854
お前の言ってることも当てにならず。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:00:43 ID:+87j1Iqy0
- Excelsoundといい9700といいどうしてこうも分かりやすい事するんだょ?
そっくりさんなら止めてくれと言わざるを得ない
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:07:12 ID:WsVKlZyr0
- iPodで使うカナル型のオススメありますか?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:15:07 ID:BuUhrVCz0
- 10pro
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:21:57 ID:MJ/PzhQZ0
- ぐだぐだな流れだな。
>俺はブラウン管テレビやその他電化製品の高周波がキンキン聞こえて嫌なんだけど
こういう人の意見は、逆に参考にならんと思うがw
普通の人は気にならないものが気になってる訳で。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:44:57 ID:XOHl0JM50
- >>850
K314Pにイヤパッドつけて低音ブースト
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:01:13 ID:WdeWH6uM0
- エクセル厨でアンチPHILIPSでEP-630マンセーか
ただのドキチガイじゃねーかw
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:02:54 ID:VOusILD+0
- >>854
アンタまた同じ事繰り返してんのかw
『お前らの耳はクソ』『お前らの使ってるソレは最低』って、いちいち言うのやめなよ。
”感じ方は人それぞれ、同じ視点はつまらない” てな事をアンタ自信言ってるよね。
なんで自分にだけそんなユルいかな。
一度でいいからさ、同意賛同して、気持ちやら空気やら共有して、でもって自論展開してみ。
するっと聞いてくれるよ。
よくよく読めばアンタの言い分にも一理あって頷くとこもあるんだ。
でも態度や論調が、全部台無しにしてるってことに気づこうよ。
べっ、べつにアンタの(ry
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:40:50 ID:VikNy3mv0
- おまいらEP-630の価格忘れてないか?
前期9501亡き今、これがダントツでコスパ大王でしょ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:25:18 ID:LzqItaF5O
- CX300とEP630の音質比較している書き込みがあったけど、
俺にとってはマナとカナどっちが美人か?
という議論と同じだなw
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:30:37 ID:BpN2DNsv0
- >>863
ダントツのコスパ大王はEAR1だ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:43:39 ID:aN/vB+9q0
- EP-630に関するレスを見てみなさいな。
宣伝してるの判るじゃん。
EP-630なんか持ち上げ過ぎ。(一部の人)
それにX+NmsfvAOのレビューは当てにならず。
こうですね
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:49:45 ID:e9CV0TgT0
- はいはいみんな宣伝宣伝
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 04:35:47 ID:f2jI3mIw0
- 馬鹿どらの相手しても無駄だ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 04:42:27 ID:OzA/Xwyj0
- 950*や9700を低音が出てボヤけるとか言って蹴落としてるだけじゃん
EP-630も高温が出る代わりに低音がスカスカなんだろうし
どっちが良いとも言えんな。ようは好みの問題
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 06:07:11 ID:J+Cng2yDO
- EP-630=CX300ならコスパはなかなか。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:08:33 ID:J+Cng2yDO
- ちなみにEP-830はそこまで悪くないよ。EP-630の上位機種だからって過剰な期待をこめるとガッカリすると思うけど価格なりの実力はあるよ。
ドンシャリ好きなら買ってみようと言った感じ。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:34:21 ID:gsDpnG8x0
- 流れをぶった切ってすまぬが、ちょいと聞かせてください。
MDR-EX85って、中域が目立つって意見をちらほらと見たのだけど、
おおざっぱに言うと、中域=ボーカルという認識で良いのでしょうか?
自分が重視するのは高音と中音で、低音はまぁ必要量出ていればいいやと思っているのですが、
そんな自分にこのイヤホンってどうなんでしょ?買いですか?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:38:31 ID:f1WKimxm0
- >>872
普段聴く曲挙げてくれるとわかりやすい
EX85はJ-POP聴く分にはすごくいいけど
ハードロックとかになるとガジャガジャうるさいかなと思う
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:52:17 ID:gsDpnG8x0
- >>873
失礼しました。
普段聴く曲・・・それがややこしいんですよね。
低音ズンズンの打ち込み系も聴くのですが、アコースティックな感じのも好きなので、
どちらかというと後者のような曲を「より綺麗な音で聴きたい」という願望があります。
それと、打ち込み中心の曲でも実は低音とかはあまりどうでもよく、なによりもまずボーカルをはっきり聴きたい感じです。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:04:43 ID:f1WKimxm0
- >>874
SHE9500かCX300か…
ただ理想が高そうなんで頑張ってEX90買った方が幸せになれるかも
EX85を買おうとしてるならなおさら
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:13:13 ID:gsDpnG8x0
- >>875
わざわざEX85を選ぶ理由はないですか。どうせならEX90を、と。
ご意見ありがとうございました。参考になりました。
それにしても、SHE9500は高音に弱そうな印象があるんですが、そうでもないんですかね。
マイナーチェンジやら工作員やらで、すっかり選択肢から除外してしまっています。
CX300=EP-630(?)も、低音重視だと思ってました。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:34:35 ID:QFJdMCL+0
- >>876
値段が倍近く違うんだから、理由はあるだろうよw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:45:50 ID:3BSoozdI0
- EP-630をKSC75の後に聞くと、高音の刺さりが可愛く見えるぞ。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:01:02 ID:4GjKZisf0
- >>872
目立つのは女性Vo.の音域より下のどちらかといや男性Vo.くらいの音域
もし女性Vo.をハッキリ聞きたいならその中域はもう少し抑えたい箇所
比較的静かなアコースティック音源なら温かみのある響きが出るかもしれないけど
激しくて音色が多い曲だと全体的にモコモコと籠もって聞こえちゃう
ご存じの通り、この場合はわざわざEX85を選ぶ理由は無さそう
どちらかと言えば、しっかりした中低音が欲しいがカナルの突っ込む装着感が苦手っていう
iPod付属辺りから順当にステップアップ狙ってるユーザ向けだと思う
決して悪い機種じゃないんだけど、値段と音漏れ考えると
もう少しCPの良いオープンでも買った方がマシじゃ?って思っちゃう微妙な機種
ここまで書いて自分がなんでこれを買ったのか疑問が湧いてきたw
音量小さめならこの価格帯にしては珍しくフラットってとこかな
(遮音性も低いからまずそういう状態で使うことが少ないんだけど)
寝ホンにするにはでっかすぎるし、、と。長文失礼。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:12:56 ID:um2Ri4/K0
- ATH-CK300S/M
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080523/autech.htm
なぜにSとM?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:15:51 ID:XDl3dw880
- 長さがショートとミドルなんじゃね
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:16:42 ID:4GjKZisf0
- 後で3mくらいのLでも出すんかね
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:43:02 ID:f02jn6IU0
- CK3xが安売りされてると思ったらやっぱり新型出るのか。
CK5xから低音削っただけとかだったししてな・・・(;´∀`)
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:34:50 ID:3BSoozdI0
- 手元に「何故か」CK51があるんだが・・・
ついつい評判を聞いて気になってしまってポチってしまった。
これってなんかCK5に近づく改造とかありませんか?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:42:19 ID:FFXSqqpH0
- 近づける意味がないだろう
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:52:26 ID:q4Isbyjs0
- >>884
分厚いチップやE2Cのスポンジ使ってある程度の低域確保は可能。
独特の高域はチップによっては減衰するけど、それ以外はお手上げ。
でも、わざわざ他社のチップ揃えるくらいなら、捨てた方がマシ。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:56:06 ID:q4Isbyjs0
- >>883
CK5x : CK3xだと高低両端の伸びが結構違ってた。
CK5xは価格なりのレンジは確保してるけど耳に届かなければ意味無いよな・・・。
こんなCK5xから低域削ったら、特殊用途のイヤホンになっちゃうよ。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:21:46 ID:c04lNiyLO
- ATH-CKM50の評価ってどうなんだろう
あんま聞かないけど
どこぞやのレビューではCX300にも引けはとらないとあったが
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:24:05 ID:+G35Qgpc0
- >>888
一言で言うと、パッとしない
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:47:41 ID:c04lNiyLO
- >>889
そうなのか〜
高音が聞き疲れするともあったわ
とりあえず除外
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:53:30 ID:c04lNiyLO
- >>889
そうなのか〜
高音が聞き疲れするともあったわ
とりあえず除外
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:53:52 ID:WcjpPSLkO
- KEB24も9700も9600も9500も
630も931も7750もCK32もCK6も買った。
満足感順位
9700
9500=KEB24
630
それ以外。
工作員じゃないし これ以上批判もしない。
さようなら。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:05:52 ID:FO841ivr0
- 改行多いね^^
工作お疲れ様です^^
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:15:51 ID:Hwf1WC5R0
- 本当にずっと前からだけど9700持ち上げすぎ
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:20:21 ID:J94k94Iu0
- >>892
>工作員じゃないし
工作員はみんなそう言うんだよ
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:38:33 ID:QFJdMCL+0
- >>894
何とどう比較してそういう結果になったんだ?
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:49:19 ID:Hwf1WC5R0
- >>896・・・?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:54:20 ID:rOLgFQ8G0
- 糞どもは音の傾向とか性質だけ語ってればいいから 順位とかどうでもいい しね
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:16:21 ID:GAluxXBdO
- 好みは人それぞれ。以上。
でいいじゃん
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:26:01 ID:1ryCzfeC0
- CX300とC350だったらC350のほうが聞きやすい(聞き疲れしない)と思ってok?
どちらかというとやわらかい曲を聴くんですが・・・
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:38:35 ID:OzA/Xwyj0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080523/autech.htm
あーあ、オーテクまで候補に加わるなこりゃ
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:43:15 ID:+djCymI60
- ん?発売するだけで候補に加わるなら、
今までも候補だったはずだがw
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:34:33 ID:gsDpnG8x0
- >>879
遅レスで失礼。でもthx!!
自分がよく聴くのは女性ボーカル、そして激しくて音色が多い曲。
EX85は諦めて、他を探します。
思わず勢いで買おうかとしていたところで、とても良い忠告になりましたw
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:56:14 ID:3BSoozdI0
- >>901
発売前から地雷候補にはなってる。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:09:48 ID:O7tmJdGk0
- おいらのウォークマンについてきたEX082だけど。
すんげぇ音いいべ。昔奮発して買ったATH-CM3とか(つーかこれすぐみみから落ちやすくてすぐ使わんくなった)
より普通に音良い
たまたま良いやつが当たったのかな?
普通にEX85とかより音いいよ。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:25:43 ID:O7tmJdGk0
- ちなみに、ATH-CM3だけど。
高音キンキン、サ行が耳殺し音。
地雷っぽい。
けど、音の濁りがないとこは良い。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:28:37 ID:xEsVYnFF0
- EX082はEX85の付属品版だぞ。
質は当然EX85のほうが上。
自分が糞耳って言ってるようなもんだ。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:34:23 ID:3p5T4Zl+0
- >>905
つうか安い耳でいいねーっ
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:35:33 ID:O7tmJdGk0
- >>907
だから>たまたま良いやつが当たったのかな?
って書いてるじゃない・・・。
これだから自称マニアは困る。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:36:36 ID:y9rUKQrg0
- たまたまも糞もねーだろあほか
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:41:24 ID:+G35Qgpc0
- >>908
つ スレタイ
- 912 :908:2008/05/23(金) 23:57:08 ID:3p5T4Zl+0
- >>911
あうw確かにw
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:00:41 ID:y9ccrdw90
- 9700は二千円ちょっとで買えたから、自分としては評価高い。
低音強いけどこもりもなく、高音が澄んだ音色(に聞こえる)。電車の中でも負けない。
イヤチップは小さい方のマシュマロに交換。フィット感最高。
ただし、これが四千円ちょっとだったらビミョーだったというのが正直なところ。
あくまでも安かったからこそ評価したいということです。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:04:11 ID:q6laRfrrO
- コードの長さって、Y字はわかるけどU字はどこの長さ?
分岐後は別に+かな
ってか価格コムって当てにならんというか…
商品自体は他んとこのほうが安いけど、
結局amazonの送、手数料無料の方が安い
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:08:20 ID:QlqdHYjPO
- HJE300を一年使ってたが本日ご臨終なされた。
これを上回るものを探してるんだが何かお勧めはないか?
よく聞くのはアニソンで電車やバス内で聞きたいから割りと丈夫で遮音性の良いものを。
予算は3000〜4000円。
スレざっと見たところEP630にしようかなと思ってるが…。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:23:04 ID:rtCdKAcP0
- HJE300に低反発イヤーピースでFA
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:29:28 ID:BNUrEn4E0
- >>913
「合う人には四千円の価値」
9700の音作りが合うと感じる人でも、評価はそんなものでしょうね
久しぶりに「一般ユーザーの感想」を見た気がするなあ
俺の場合はあの音の細さ、歪み感、籠もり感がどうにも合わなかったので
タダで妹にくれてやりましたが
「950*/9700は他社一万円クラスの音!フィリップスのコスパは最高!」
「同価格帯の国産がゴミに見えるw」
などと大騒ぎしていたPKの方々には本当に腹が立ちます
イヤーチップ等の創意工夫で多少音が良くなるのはどのイヤホンも一緒だけど、イヤホン本来の癖みたいなものはどうにもならないんだよなあ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:33:06 ID:dUUxouwN0
- 流れぶった切るけどダイソー525円のイヤホンは普通にイヤホンコーナーにあるんでしょうか?
4件ぐらい回ったんですが見つからなくて。
わかる人お願いします。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:33:08 ID:OYMhbkGf0
- >>915
電車の中、という事なら確かに9700よりもEP630に軍配が上がる。
EP-630はBGMとして聴く分には申し分ないが、静かなところでは穴塞ぎ調整ck5以下といわれても仕方ないほど、
妙に粗い。
この粗さゆえに人によっては合わないかも。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:33:18 ID:lIn+/vr00
- KEB/20DVDの評価、どっかで見れるとこない?
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:39:00 ID:OYMhbkGf0
- >>915
もしかして、いつかの妹にタダで9700をあげたやさしいお兄さんですか?
確かに、久々にファーストインプレッションで9700を評価してない数少ない一般ユーザーの感想だな。
EP630とSHE9700の共通項は初めて聴いてみたときに「これは、違うぞ」って思ってしまうことだと個人的には思ってる。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:41:43 ID:OYMhbkGf0
- ミスった
>>917です。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:48:27 ID:0uWgUdSK0
- >>918
普通にイヤホン・ヘッドホンコーナーにある
けど500円とか千円とかの高額商品扱ってない所は置いてないかも
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:51:52 ID:xO3/F2Em0
- >>917
SHE9700の音質が良いか悪いか持ってないからわからんが
お前の言い分はあきらかにおかしいだろ?
9700を買うのを選んだのは結局自分だろ?
人に腹立てる前に自分の無能ぷっりを悔やむべきだと思う。
CPが良いって言葉に踊らされて買ってしまった自分の無能を晒してるだけだよ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:51:53 ID:QlqdHYjPO
- >>916
今回はちょっと冒険をしてみたいんだ。
>>919
なるほど。
確かに主に使用するのは騒音のする場所でなんだが…その酷評を見るとオールラウンダー的な物が欲しくなってくるなw
そう考えるとどういうの選んだほうがいいんだろうか?
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:57:10 ID:dUUxouwN0
- >>923
素早い回答ありがとうございます。
やはり田舎に住んでいるせいなのか、店が小さいせいかダイソーで500円以上の品は見たことがないです。
素直にあきらめます。。。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:13:35 ID:7n1pAudi0
- >>925
とにかく遮音性が欲しいならFX33
遮音性もそれなりに欲しいが使い勝手を重視するならFX66
装着感が良く、遮音性や音漏れも比較的良好
コードは太く質感も良いので耐久性も問題無し
低音がかなり強いのでソースに拠っては篭りが気になる惧れはある
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:20:00 ID:BNUrEn4E0
- >>921
はいそうです、その節は暴れてスマソ
>>924
まあそう言う意味では無能なんでしょうね
“音というのはスペックを数値化するのが難しい、だからオーディオ商売では声のでかいものが勝つ”
という真理を知ったのもPKやヘッドホン廃人に釣られた後になってからですし
結局、
「950*/9700は他社一万円クラスの音!フィリップスのコスパは最高!」
「同価格帯の国産がゴミに見えるw」
みたいなレスって、雑誌の巻末に載ってる“神秘のなんちゃらストーン”の体験談広告と一緒だったんですね
「ロト6、宝くじで一等当たった!」
「努力せずに可愛い彼女が出来た!」
とかいうアレです
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:31:16 ID:iPNpOb+F0
- >>914
普通、左耳側までの長さ。
右耳側のコードの長さは関係ないやん。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:39:55 ID:vD5+ccYr0
- >>920
KEB/20なら持ってる。
典型的なドンシャリで解像度が低いというか篭るというか、その辺の\2000台の地雷ホンよりはマシって感じ。
KEB/24と比較すると、低音が抑え気味で基本性能は1段落ちるようにも聞こえる。
>>928
歪み感だの高域の癖だのの文句の付けようは幾らでも(?)あるし、悪い事をクソと言うのは構わないさ。
だがその不満をレビュワーや掲示板の意見につけて、そこからSHE9700=工作員のマンセー活動 とかやるのはいい加減
"無能"と言われたって仕方ないぜ?
本当にSHE9700が出てくると飛び出てくるなあ……
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:43:36 ID:CTpIZLvaO
- >>928
それはちょっと違うだろ。
雑誌の広告が商品を売るための過剰広告なら、
ネットに書かれているそれは純粋に一個人の感想だから。
その商品をイイと感じるか糞と感じるかはその人次第。
おまいも書いてるように特にイヤホンなんかには
明確に良し悪しの基準が無いし、かなり使う人との相性が重要だから…
多くの人が良いと思っていても自分とは合わないなんてことは普通にあるからな。
イヤホンのレビューとか感想なんてそんなもんだ。当てにすんな。
あ、ごめん。思いっきりスレチだな。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:47:23 ID:y9ccrdw90
- U型コードの長さ表記ってメーカーによってまちまちっぽい?
ビクターのFX77はプラグから分岐までの長さで80センチ。
今手元にないからわからないけど、ソニーの安いカナルもたしか分岐までの長さだった気が。
フィリップス9700はプラグから左耳までで60センチ。分岐までだと50センチとかなり短い。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:22:47 ID:BNUrEn4E0
- 確かにスレチですし、この辺にしときますが一点だけ
>>931
販促目的のショップレビューに非ずとも、ネット上での感想が
純粋に一個人の感想ばかりとは思わないほうが良いかと
↓これはあくまでアメリカの話ですが
ttp://www.afpbb.com/article/1194113
>偽ブログ(=flog)を開設したり、報酬と引き換えに個人ブロガーに口コミ広告を書かせるなどして、数社が批評にさらされている。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:36:33 ID:TxlGMVy30
- やたらSHE9700を叩きたいのはわからんでもないが
そこまで叩かれると逆に買いたくなった。
届いたらレポするわノシ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:39:26 ID:n+Zy4XQd0
- 「950*/9700は他社一万円クラスの音!フィリップスのコスパは最高!」なんて誰が信じるんだよwww
むしろ逆効果だろwwww
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:48:16 ID:xH4X0RRu0
- この辺にしとくと言った以上、
今後、同じこと書かないでね。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:54:22 ID:ieHnynvr0
- フィリップス
糞ではないが
価格なり
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:10:38 ID:7FuznJWg0
- >>933
コテハンつけてくれ。
いい加減、同じことを何度も聞かされるのも辛いんで。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:25:37 ID:CB7zXKyZ0
- 何か最近変な糞流れになりやすいな
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:44:48 ID:bwDSlMYe0
- ある意味低価格に見合った程度の低い方が増えてきたという点では正しい流れかも分からんね
自作板の低価格グラボスレも酷いし
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:45:14 ID:R/hlJiJC0
- ↑
その糞レスも毎回だな
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:54:36 ID:oscXJV7y0
- >>933
てめぇはどこの社員なんだ?
うぜぇ消えろ
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 04:53:20 ID:Oc75wSOV0
- >>933
リンク貼るほどのことか?w
みんなわかってるよ。
「〜は一万円クラスの音!」みたいのを無条件で100%信じて
挙句騙されたとか、お前の方が心配。
もうネット見ない方がいい。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:33:28 ID:q6laRfrrO
- >>932
もしかしたら120cmとか表記あってもY字の80cmとかわんなかったり…
外国のでなにかは忘れたけど、120(L80、R40)とかいう表記を見た
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:33:14 ID:MrTfkd/j0
- death metal
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:51:40 ID:zIZ5ZqB20
- 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 17:46:52 ID:oBqzmeCj0
EP-630
ホワイトノイズ、キンキンで鼓膜に突き刺さる高音、サ行、打楽器
まさに聴き疲れする音
正直、お勧めできないが屋外、特に電車専用ならアリ
SHE950X
低音圧で音量が小さい、ハウジングが小さくフィット感×、ケーブルが短小&細杉
フラット時代のは持ってたが改良後は知らん
SHE9700
寝ホンしたら一発で折れそうなちゃちいハウジング、ペラッペラなイヤーキャップ
ケーブルが短小&細杉&クセつきまくり。音はこの3つの中ではベスト
胸ポケ、首かけ派の人は短小ケーブルに関してはスルーしてください。
421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 05:27:12 ID:RnVV8VBG0
9500or9700買おうと思ってたのにアマゾンで値上げ始まってた
CX300みたいに値下がることはもう無いと予想するべきなのか・・・
EP630は好みの音じゃ無い感じだし、ヘッドホンにでもいってみようかしら
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 17:08:54 ID:u4deBfuG0
AH-C350は知らんけど、SHE9700は全般的に音が細すぎ高音が粗すぎて刺激が無く、個人的に駄目だったからすぐにオクに出したよ
お爺ちゃんにプレゼントするには良いかもね>>SHE9700
結局のところ、低価格帯ではEP630で大概おkなんだよなあ
>すぐにオクに出した
聴いて速攻オクに出す=エージング無視
これが決定打になって騙された奴もいるんだろうな
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:07:16 ID:vD5+ccYr0
- >すぐにオクに出した
うまうまです、ごちそうさまでした
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:43:07 ID:0y6ZMRov0
-
ポータブルじゃないCDプレーヤーにEP-630使ってるが
ホワイトノイズもないし高音、サ行、打楽器もキンキンしないぞ?
ただタッチノイズはそれなりにあるから部屋用にはなったんだがな
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:09:48 ID:Ikg5rthKO
- EP830
高音域はまあまあ綺麗で低音域はしたの方までなる。ややドンシャリ。聴き疲れしやすいかも。ホワイトノイズの多さとクセのつきやすいコードが弱点。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:05:07 ID:QlqdHYjPO
- >>927
おお!それならFX66を買ってみようかな。
どうもありがとう。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:18:34 ID:r6WdY8lN0
- >>892
どれがどういう音してどう満足したのか書かないと
工作にもレビューにもならないぞw
>>932
手元にあったんで測ってみたらFX77は仰有るとおり、プラグの先端から分岐までが80cm
一方EX85はプラグの先端から分岐までは43cmくらいで、スペック値の50cmとなる箇所は
分岐部と左先端との間くらいの微妙な位置だった
最低でもプラマイ7〜8cmくらいは覚悟しておかないとダメっぽいね
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:58:39 ID:pn8jLZih0
- >>950
927ではないがFX-66はサ行あるよ、覚悟したほうがいい
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:18:16 ID:R/hlJiJC0
- >>927はいつものビクター工作員
ゴミすすめんなタコ
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:22:33 ID:r6WdY8lN0
- 遮音性とコードの丈夫さで言うならビクターは決して悪い方じゃ無いがな
多少断線してくれた方が新しいイヤホン試せていいけどw
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:58:31 ID:y9ccrdw90
- FX33は耳孔小さいとマシュマロチップが厳しい。かなり圧迫感。
それが耳栓効果にもなる訳だけど。
FX66は耳孔は問題ないけど、ぷにゅボディが圧迫感の原因に。
音は嫌いじゃないけど、30分ぐらいつけてたら耳への圧迫感がちとストレスになった。
もう一回り小さいとよかったかな。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:11:17 ID:7g9PQMSM0
- 深夜のとんでもない時間に単発湧きすぎワロタ
これが最近噂のPKか
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:18:07 ID:r6WdY8lN0
- 善し悪しや真偽はおいといて、単にROMが食いつきやすい餌があっただけのことかと
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:26:38 ID:zIZ5ZqB20
- まぁビクター選ぶ奴は、音質については2の次だろうし仲良くしとけ
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:31:43 ID:vD5+ccYr0
- FX300ってSHE9700と比較してどんなんだろう
比較じゃなくてもFX300ってどんな感じかここで聞きたい
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:35:22 ID:bwGiojBQ0
- >fx300
は低価格スレじゃないと思われ
ここは実働五千円以下のスレらしいです^^;
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:38:26 ID:Ikg5rthKO
- ビクターは価格なりの無難な製品が多いな。中にはグミホンと言うとんでもないのがあるらしいが。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:39:21 ID:vD5+ccYr0
- >>960
低価格でナイスなヘッドホンスレの気分で書いてしまって反省している
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:46:21 ID:/jkAQ5rI0
- 普段はATH-EC7を使っているのですが
バスの中ではエンジン音とロードノイズと周りの車の音で
とても音楽が聴けたようなものじゃないので
(音量上げるようなことはしない)
遮音性求めてカナル型のイヤホンを買おうと思う。
フラットor中・高音より、予算4kで
聞き疲れしにくいカナル型イヤホン
オススメありますか?
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:47:41 ID:7g9PQMSM0
- グミホンは良い意味でお子さま向けだな
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:50:33 ID:M6qaDliz0
- とにかく音漏れしないのが第一で、できれば低音がボンボン来るのは?
解像度っていうの?各楽器の音がしっかり聞こえればなお良し。
the plugとSHE9700で迷ってます。
兎にも角にも音漏れしない5000円以下の最強のカナル型イヤホンってどれすか?
今CK32です。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:55:34 ID:DrECn2SD0
- このスレの人はカナル愛用者多いのかな?
話題がカナル型ばかりなんだね。
ということでオープン型の質問。
sonyのウォークマン使ってるんだけど
カナル型だと移動するときに使うと
服とかにあたってガサゴソ音がするのが気になったので
オープンのを試そうかと思ったんだ。
MDR-E931やK314Pについては少し調べたんだけど
ウォークマンはホワイトノイズがやや気になるので
オープン型使ってる人でオススメありますか?
というか
ウォークマン使ってる人いる……?
ノイズはある程度我慢しないといけないか。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:55:56 ID:7g9PQMSM0
- >>963
EP-630
>>965
FX77
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:01:39 ID:BQtgU9Yz0
- >>963
EP630
>>965
KOSSスパークプラグ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:10:06 ID:/jkAQ5rI0
- >>967-968
レス有難うございます。
EP-630買ってみます。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:26:39 ID:P66YddmFO
- また厨房がカモられてるな
EP-630はフラットとは程遠いドンキンサウンド
低音寄りだしホワイトノイズ多いし最高に聞き疲れする音
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:28:05 ID:t9AukS+wO
- EP630がフラットwwww
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:36:52 ID:y9ccrdw90
- 地下鉄やバスの騒音相手だったら
EP-630はそれなりにオススメだと思います。
ホワイトノイズ云々も関係ないし。
ただし静かなところで使うのは絶対オススメしない。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:39:01 ID:BQtgU9Yz0
- EP-630は遮音性が高いからあまり音量上げる必要ない、だから聴き疲れしない
オーテクやKOSSのカナルと比べれば特性も十分フラットだし
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:40:39 ID:KjthFyNX0
- >>963
低価格帯でフラットは現在CK31/32くらいしかないな
もうすこしお金を足してCLX7かアルバナ(アウトレット品有り)あたりを買った方が幸せになると思う
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:29:39 ID:ELeAVP5m0
- >>967-968
レス有難うございます。
スパークは白いので恥ずかしくてイヤです。
FX77にしようかと思います。
SHE9700ってこのスレでは評価低いんですかね?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:32:56 ID:AFDFb5HJ0
- 俺FX77持ってるけど正直微妙だよ
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:36:02 ID:tAY1Pw890
- 予算4kか。
僕はFX77からC350にしてちょっと幸せになった。
FX77も悪くないけど,低音強いよ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:52:52 ID:vD5+ccYr0
- >>975
典型的なドンシャリ。だが\2000台としては分解能も上々だし、同価格帯の雄であるEP-630
より聞き疲れしにくくも明瞭な音。
u字コードだったり背面に穴があるから遮音性や音漏れはややあるのが難点だが、音質としても
音の傾向としても、ポータブル用としては低価格の中では非常にハイレベルだと思う。
- 979 :920:2008/05/24(土) 17:25:56 ID:lIn+/vr00
- >>930
どうもありがと。想像するに、KEB/20の低音補強の改良版
だけど、KEB/24まではいかないって感じかな。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:33:05 ID:ELeAVP5m0
- >>976
┐(´〜`)┌
>>978
分解能も上々、の言葉がそそりますが、”音漏れしない”が第一なのでFX77で逝きます。
国産カナルより海外ものの方が(ゼンハイザーとか)遮音性が高く、音盛れしないって
どっかのレヴューにあったけど、ま、いっか。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:41:31 ID:BQtgU9Yz0
- >>980
その判断正しいお
SHE9700は静かな室内専用
外では割と音量上げなきゃいけないから耳に悪い
分解能は上々だが音が細く、明瞭で聴き疲れしないが歪み気味(一昔前の着うたフルみたいな感じ)
加工感の強い、いかにもフィリップス的な音質で、
それが合う人は大絶賛するが合わない人は粘着アンチになる
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:54:16 ID:b1MIRlxh0
- スレ立てられんかった。
廃人アンチの主張にも配慮してテンプレ>>2を一部改変してみたのだけれど。。
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
http://wiki.nothing.sh/68
・参考用レビュー
低価格でナイスなイヤホンスレ
ここ
google(基本)
http://www.google.co.jp/
価格.com(ヘッドホン)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実、アフィ注意)
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/
・改造用参考サイト
アナル改、パナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Plug改
ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:58:29 ID:q6laRfrrO
- C350のコード長って左イヤホン部までの長さでしょうか?
それとも分岐前?
あまりドンシャリは好きじゃないのでCX300と比べこちらにしたのですが、コード長も重視してまして
ちなみにCX300の85cmというのは分岐前まででした
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:02:43 ID:r6WdY8lN0
- もうスレ立ての季節か
立てられる人いたら>>11辺りも参考にね
個人的にナガナルとかここ最近名前聞いてない気もするけど
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:05:45 ID:vD5+ccYr0
- >>981
あの歪みが問題になるならFX77とかCX-300とか歪み云々言われないのが不思議な位だぜ。
賛否両論なのは一部のショップの売り文句やレビューが合わない奴の気に触れたのが問題であって、
SHE9700自体は結構万人向けのチューニングだと思う。
>>982
アフィ注意って……
あと粗忽さんのHPはどうなんだろう?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:13:09 ID:MILpeoGQ0
- アフィ注意の記述はゲーム系板のテンプレでは良く見かけますね、賛成
粗忽の所は‥‥いらないと思う
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:45:39 ID:j5i+q0QX0
- あいよ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211622055/
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:48:41 ID:iFYqkjJL0
- >>987
乙ですよ
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:52:42 ID:Jy8CLCFkO
- >>987
乙
よく考えたらv-modaって5000円オーバーしてるな
それだとDTX50も入ってしまうね
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:56:05 ID:vD5+ccYr0
- >>987
乙
KEB/24が無いじゃないか・・・
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:00:37 ID:j5i+q0QX0
- >>990
すんません(´・ω・`)
ここに来て浅いもんで…スレ立てとEAR1好きです。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:30:12 ID:aqpqhSoI0
- ATH-CK32
アス1170円だって 買い? ゴミ?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:37:13 ID:5aPShuDW0
- >>987
乙であります!!
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:38:16 ID:DRIee+G80
- MDR-E930、E931なんだけど、
これって内部断線する事多過ぎない?
前回も1年持たなかったけど、今回は2ヶ月しないうちにポンコツになるってどんだけ…。
しかも毎回症状が同じで、必ず右側からいきなり聞こえなくなる。
(プラグ部分をいじると一時的に聞こえたりするが、もちろんすぐに元の症状に戻る)
前回は捨てちまったけど、さすがに今回は修理依頼出す事にするよ。
音質面でこれに代わる高音寄りのイヤフォンがあるならとっくに乗り換えるんだがなぁ...。
イヤホン部分の銀色も気に入らないし。
AKGのK314Pは音質は申し分ないんだけど、取り回しのしづらさでいまいち常用レベルには達しないし、
なかなかいいイヤホン探すのって難しいよねぇ。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:45:17 ID:1S7YD7Aw0
- FX66のエアクッションって邪魔じゃない?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:03:31 ID:0uWgUdSK0
- >>992
その値ならオレは買う
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:08:09 ID:AFDFb5HJ0
- she9500って本当に室内用だなこれ。
外じゃ音量上げないと全くきこえん
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:10:15 ID:KzXgNkZd0
- >>992
改造済みなので元の音質は忘れたが
キャンドウの二段キノコ装着
ハウジングのオーテクロゴの部分にキリで穴を開けて低音強化
ハウジング内側にメタルテープびっしり貼って音場感強化
これでEP-630とタメくらいかな
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:12:33 ID:KzXgNkZd0
- ごめん、こんなレスに意味はなかったな
しかも開放型になってるしw
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:14:07 ID:078G9GYF0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 次スレもゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
低価格でナイスなイヤホン Part43
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211622055/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★