■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう12
- 1 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 18:19:27 ID:PiuMrFwt
- 日本と海外の治安系特殊部隊について語るスレです。
部隊同士の比較、または一部の部隊を賎める発言は荒れる原因なので禁止します。
コピペ連投、コテハン叩きも禁止です。
頭がおめでたい事になってる人の書き込み、及び自作自演はID表示と共に華麗にスルーで。
*ここで主に扱われるべき部隊
国内
・警察特殊急襲部隊(SAT)
・警察特殊犯(SIT)
・銃器対策部隊
・海上保安庁特殊警備隊(SST)
・海上保安庁機動隊(特別警備隊)
海外
・米国警察特殊部隊(SWAT・ESU等)
・FBI人質解放班(HRT)
・ドイツ国境警備隊第9グループ(GSG-9)等
前スレ
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188133089/
軍(SASやデルタ、特戦群など)の特殊部隊ネタは以下の姉妹スレで
日本と外国の軍事系特殊部隊を語ろう25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1200913400/
国家憲兵隊(GIGINやGIS等)は微妙なんで好きな方のスレに書いて下さい。
- 2 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 18:20:01 ID:PiuMrFwt
- 過去スレ
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179751159/
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179404872/
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう【第8管区】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177095279/
日本/海外の治安形特殊部隊を語ろう【第7治安】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175873097/
日本/海外の治安形特殊部隊を語ろう【第6治安】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167831310/
日本/海外の治安形特殊部隊を語ろう【第5治安】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1143826276/
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう【第4治安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129978537/
日本/海外の治安系特殊部隊を語ろう【第3治安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103384614/
日本の治安系特殊部隊を語ろう【第2治安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096538324/
日本の治安系特殊部隊を語ろう【第1治安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1087251838/
- 3 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 18:20:58 ID:PiuMrFwt
- 誰も立てないようなので
- 4 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 19:14:50 ID:5eGBBorO
- >>3
乙。
前スレで言われてた海外の特殊部隊のリンク集は果たせなかったか。
とりあえず今はネタも無い様だしその手の部隊のサイトの
URLを引っ張って来ないか?
- 5 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 20:12:09 ID:???
- 結局「目だし棒」小僧はド田舎宮城のゴミクズストーカーだと判明したな。
どうりで頭が悪いわけだ。
せっかくの祝日なのに朝からスレを荒らしてスレ落ちさせるとか、ワンパターン。
死ね。
- 6 :名無し三等兵:2008/03/20(木) 21:29:50 ID:???
- >>5
宮城の荒らし野郎、未だに懲りないのか。10年も逆恨みで荒らしやがって。
マジで処分しないとな。
- 7 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 00:29:39 ID:???
- フィンランド警察カウンターテロリズム部隊「熊」Osasto Karhu
デンマーク警察対テロ部隊PET
ノルウェー警察即応部隊Beredskapstrooppen デルタDelta
ポルトガル警察特殊作戦グループGOE(Grupo De Operacoes Especials)
ヘルシンキの「熊」部隊か
ttp://www.nancarrow-webdesk.com/warehouse/storage2/2007-w44/img.54295_t.jpg
ttp://graphics.boston.com/resize/bonzai-fba/Globe_Photo/2007/11/12/1194925649_3609/539w.jpg
- 8 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 03:02:59 ID:???
- 乱射事件のときに俺が書きこんだネタか
もっといい写真もあったはずだが・・・
そういや各国の特殊部隊一覧をまとめようという話もあったな
- 9 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 07:47:27 ID:???
- >>7
日本 忍者部隊月光
- 10 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 12:46:27 ID:4bsIcxBz
- 熊とか訳すのはおかしくね?
ロシアのスペツナズだって訳したら特殊部隊とかいう意味になってしまうし、
(英語でスペシャルズみたいな意味)
そのままのカタカナ表記のほうがいいんじゃない?
- 11 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 12:48:10 ID:???
- >>10
それじゃ アメリカの場合にはスペシャル・
オペレーション・フォーシズとかいうわけだな?
- 12 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 19:19:16 ID:???
- >>5=>>6乙
痛々しい自演だな。
- 13 :名無し三等兵:2008/03/21(金) 23:48:35 ID:???
- >>12
自演と決めつけないと自我が保てない低脳ゴミクズストーカーwwww
正体がバレて涙目。
痛々し過ぎ(プッ
- 14 :名無し三等兵:2008/03/22(土) 15:52:46 ID:???
- 海保は日本を守る一番尊敬されるべき公務員組織だ。
- 15 :名無し三等兵 :2008/03/22(土) 19:54:37 ID:???
- >>14
海保ヲタうぜぇ!
あまり調子のっているとまた沿岸警備隊スレ荒らすぞ!
- 16 :名無し三等兵:2008/03/22(土) 20:57:54 ID:???
- 馬鹿ばっかwwwwwwwwww
- 17 :名無し三等兵:2008/03/24(月) 18:31:57 ID:???
- 長久手事件ニュースで言ってたけど、
愛知SITはあの事件教訓で隊員倍増の12人なんだってさ。
SATも居る県警なのに今まで6人だったのかよ.......orz
>>15
なにそれw
やられて嫌な事他所でやるのか?
てか、そいつ成り済ましの撹乱厨だろがw
- 18 :名無し三等兵:2008/03/24(月) 21:54:43 ID:???
- カナダの「テロ対策部隊」本部の設計図、ごみ箱で見つかる
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081206321133.html
- 19 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 13:34:12 ID:0ejJdEYA
- 今BSのニュースで埼玉県の暴力団の発砲事件で出動した部隊ってなんだ。明らかに普通じゃないぞ
- 20 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 14:19:58 ID:???
- そりゃ普通じゃないだろ
市民を守らず暴力団を守るんだから
- 21 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 14:27:43 ID:0ejJdEYA
- ドットボタンが着いてるベストを着た隊員は銃器対策部隊か。それともRATSかな?
- 22 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 18:59:18 ID:???
- >>21
そんなのどっちでもいいじゃんw
- 23 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 19:50:46 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=VRl12o3Zkno
- 24 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 19:52:30 ID:sucyhmMy
- そういえば、ちょっと前の兵庫での海保と警察の共同訓練の時、海保側の隊員で一人青のMICH被ってたな
- 25 :名無し三等兵:2008/03/31(月) 22:04:39 ID:???
- >>23
NHKに通報しますた。
- 26 :名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:03:00 ID:tom37Qxx
-
茨城の連続殺人鬼が、
警察の捜査体制などに精通したミリタリーオタクだったので、
このスレで、おかしな発言をしてる人間は、
防犯のために、一応通報しておくことにします。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
- 27 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:10:02 ID:???
- 防衛技術研究所が快挙
2012年にも実用化 (AF通信※ 4月1日 電子版)
防衛装備品の研究・開発を行っている防衛技術研究所(防衛省所轄)は、1日、画期的な戦闘用迷彩コート(外套)の開発に成功したと発表した。
これはノートパソコンなどの表示ディスプレーに使われる液晶画面を極限に薄くし、0,2ミリの厚さにもかかわらず、新開発の炭素材繊維でコーティングした結果、折り曲げたり、たたんで収納できるほか、雨天や雪といった自然環境(生活防水)に十分耐える品質になった。
これを戦闘服の上に着用するコート(外套)に加工したり、車のシートカーバーとして使用することも可能だ。
発色のシステムは付属の小型パソコン(ベルト着用)で調色して、43万5000色のカラーを組み合わせで発光させる仕組み。
腰に付けたパソコンを自動調色にセットすると、センサーが周囲の色に感応して、最も環境に近い色彩を発光することが出来る。
兵士が移動していくと、自動的に調色が行われ、常に最適の色環境に変色することができる。
またこのコートには赤外線を遮断するので、夜間などに敵の赤外線センサーで体温を探知されることはない。
- 28 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:10:38 ID:???
- さらに迷彩コート(カバー)が人や車両を覆うことで、膨らみや凹みの質感を、だまし絵よのように光線の強弱と陰影でなくすことができた。
防衛技術研究所の開発担当官は、「これで兵士の全身を覆うころで、透明人間のような効果を得ることが出来、車両なども敵に察知されることなく移動が可能です」と誇らしそうに語った。
一着のコストは1万着程度生産すれば100万円以下という試算もあり、これからの戦争を画期的に変化させるものとして期待されている。
すでに米国防総省の最先端兵器研究所から問い合わせがきているが、日本は武器輸出禁止3原則のため、米国であっても軍事製品は輸出できない(技術提供のみ)として、この迷彩コートの情報提供を拒んでいる。
そのため、この迷彩コートが新たな日米防衛摩擦に発展する可能性があると指摘する防衛省高官もいる。
- 29 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:25:23 ID:???
- ソース出せよカス
- 30 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 15:26:57 ID:???
- >>29
ソースは神浦元彰
- 31 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 16:16:32 ID:???
- 4/1ネタ乙
- 32 :名無し三等兵:2008/04/03(木) 18:01:06 ID:???
- まぁ、「防衛技術研究所」なんて存在しない機関名からして、ネタなわけだが。
「防衛省技術研究本部」な、実際は。
- 33 :名無し三等兵:2008/04/06(日) 20:59:08 ID:???
- 警察板を荒らすんじゃねぇよ、ド田舎宮城県民ゴキブリ野郎。
- 34 :名無し三等兵:2008/04/18(金) 09:24:57 ID:???
- 保守
- 35 :名無し三等兵:2008/04/18(金) 10:37:36 ID:???
- 警察板のことは警察板へ
ここは軍事板
- 36 :名無し三等兵:2008/04/18(金) 18:14:45 ID:???
- 削除依頼出してきたら
- 37 :名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:10:38 ID:abXsXqA1
- 皇宮護衛官の機動隊ってどんなやつ?
- 38 :名無し三等兵:2008/04/23(水) 23:17:52 ID:???
- >>37
ググレカス
- 39 :名無し三等兵:2008/04/24(木) 13:01:33 ID:???
- >>37
こんなヤツ
- 40 :名無し三等兵:2008/04/24(木) 14:36:49 ID:???
- 今回特殊学級部隊は長野の中華ランナーを守るんですか?
- 41 :名無し三等兵 :2008/04/26(土) 16:27:16 ID:DUHBNMES
- 今日発売のコンマガに元SST隊長の坂本新一氏のインタビュー記事が載っていたのだが、
「最近SAT隊員の殉職やSITや自衛隊の訓練公開を見て、あまりのお粗末さに心を痛めました」
だとさ(笑)
坂本新一氏の脳内では、
SST>>越えられない壁>>SAT、SIT、自衛隊
今月下旬にこの坂本新一氏による第2弾「海上保安官¥という書籍がでるらしい。
ってな訳ね。
- 42 :名無し三等兵 :2008/04/26(土) 16:29:05 ID:DUHBNMES
- あと坂本新一氏の話では、SSTはSEALの他に米陸軍デルタフォースとFBIのHRTからも訓練を受けていたらしいよ。
- 43 :名無し三等兵 :2008/04/26(土) 16:30:38 ID:DUHBNMES
- SAT訓練先では、SSTに押されているな。
- 44 :名無し三等兵:2008/04/26(土) 16:34:12 ID:???
- >>41->>43
自分の組織が優秀だとほざき、他の組織を中傷するような人間の言動なんぞ信用できないね。
>SAT訓練先では、SSTに押されているな。
妄想。根拠無し。
SSTが訓練したと自称する先も怪しい。
やはりSATに負けるのが悔しいんだなwwwwww
だから見え透いた嘘を。
やれやれ(嘲
- 45 :名無し三等兵 :2008/04/26(土) 16:54:30 ID:???
- >>44
>SSTが訓練したと自称する先も怪しい。
具体的にどこらへんが怪しいの?
- 46 :名無し三等兵:2008/04/26(土) 17:14:41 ID:???
- SITもSATもSSTもみんなぬるぽ
- 47 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:30:09 ID:hdBFJYHB
- 昨夜本屋でコンバットマガジン立ち読みしてきたよ。
坂本新一はバカなの?
本気で軍事組織のデルタフォースやシールズが警察組織の海保SSTに全てのノウハウを伝授したと思っているのかね?
デルタ関係者が「船内戦闘したら我々は君達に負けるよ」とお世辞言ったのを真に受けたりさ。
- 48 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 15:05:09 ID:???
- たぶんバカなんだと思う
- 49 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:09:17 ID:???
- 同じ特殊部隊出身者でも伊藤綱一氏の方が謙虚で持てるよな。
彼は絶対に自衛隊とかの他組織を坂本新一氏のように見下したりしないしね。
- 50 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 17:16:28 ID:???
- >>49
坂本新兵の間違いじゃないの?
- 51 :名無し三等兵 :2008/04/27(日) 18:47:31 ID:POTe5Xxw
- ファン受けや謙虚さだけで言うなら、
元SAT隊員伊藤鋼一>>元SST隊員坂本新一
- 52 :名無し三等兵 :2008/04/27(日) 19:36:35 ID:???
- 坂本が言うにはSSTがオーストラリア海軍に臨検ノウハウを伝授しているらしいぞ。
なんだかこの坂本は小峰と同類に見えてきているのだが・・・・
- 53 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:07:49 ID:???
- 経歴も詐称
- 54 :名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:14:28 ID:???
- 小峯は宅八郎にストられて、アメリカへ逃げ出したんだっけ?
- 55 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 00:24:54 ID:???
- 坂本は信用できない。
- 56 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 06:45:32 ID:???
- まぁ、やめた人(自称)の言うことだ。この件に関し海保から公式のコメントは一切無い。
話半分・・・・3割・・・2割くらいに聞いとけばいいんじゃない
- 57 :名無し三等兵 :2008/04/29(火) 10:46:30 ID:???
- 今夜22:50からの日テレ「NEWS ZERO」でSIT特集あるな。
来月あたり又、自称元SST隊長坂本のバカが「SITの公開訓練を見ましたが、お粗末過ぎて心が痛みました」
とか批評すんのかね・・・・
- 58 :名無し三等兵 :2008/04/29(火) 11:02:55 ID:???
- 今月のコンマガでSSTがオーストラリア海軍に臨検技術を伝授していると坂本氏が言っているのだが、どうも腑に落ちない。
そもそもオーストラリア海軍には特殊潜水掃海部隊CDTや5年前に北朝鮮船舶を拿捕した陸軍
特殊空挺部隊SASR舟艇部隊が存在するのに、何で態々世界的に見ても知名度の低い警察機関
の海保の特殊部隊から臨検技術を伝授されないと駄目なんだ?
それなら、本物の実戦経験豊富な同盟国の米海軍SEALや艦付きVBSSや英海軍SBSやVBSSから技術提供受けた方が早いと思う。
100歩譲って警察的な臨検技術提供を望むのなら、海保よりも遥かに本物の実戦経験豊富な米沿岸警備隊の特殊部隊TACLETから臨検技術提供受けると思うが。
- 59 :名無し三等兵 :2008/04/29(火) 11:06:16 ID:???
- 因みに来月のコンマガでは、坂本氏がAKやM4等の世界の銃火器を解説評価してくれるそうだ(苦笑
- 60 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 11:31:12 ID:z7UXAtTA
- やはり元隊員の証言は価値があるな。
SATよりもSSTの方が優秀なんだな(`∇´)
- 61 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:52:14 ID:???
- 坂本チャンっておかまだろ?
- 62 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 17:50:04 ID:???
- オーストラリアはPSIの時にSSTベタ褒めしてたからな
あの後、親善程度に教えてあげる機会があったのかも
北朝鮮麻薬密輸貨物船の時は海軍部隊ではなくSASRが
活躍したってことは、海軍の方はそこまで臨検に特化してないんじゃない?
PSIのときも税関部隊と合同だし。
でも、海保SSTのテクニックは軍事的火力支援が無い状況で
発展したものと考えられるから、軍隊が伝授されるにしては
ちょっと歪というか異形な技術じゃないんだろうか
- 63 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 18:09:32 ID:???
- つーか何でSSTはTACLETではなくSEALに訓練されたんだろ?
SATがデルタで訓練を受けるというくらい変な話だが
あと坂本は部隊非難というより部隊を指揮する上層部が
お粗末だと言いたかったんでないか?
後の方で自衛隊もSATも頑張ってると言ってるし
- 64 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 18:51:12 ID:???
- SEALsには他国の部隊に教育を施す専門の要員がいたってことでは?
- 65 :名無し三等兵 :2008/04/29(火) 19:10:54 ID:???
-
さて、問題です。
次の人物の中で素直に凄い経歴だと思う人は誰でしょう?
a.元仏外人部隊隊員、元米陸軍グリーンベレー隊員 柘植氏
b.元仏外人部隊隊員 毛利氏
c.元陸自第1空挺団隊員、元仏外人部隊隊員 故斎藤氏
d.元海保SST隊員 坂本氏
e.元警察SAT隊員 伊藤氏
f.元米陸軍グリーンベレー隊員 故三島氏
- 66 :名無し三等兵 :2008/04/29(火) 19:13:36 ID:???
-
テレンスリー君(笑)
- 67 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:48:55 ID:???
- >>63
SSTはその前進も含めて臨検のための部隊ではないしね。プルトニウムの護送に関して言えば、たとえ相手を皆殺しにし仲間を見捨てでも護らなければならないわけだし。
軍の特殊部隊の方が適しているとの判断もあったのでは
>>58
本人の言葉を信用すればどの特殊部隊も目的地にたどり着いてからの陸上戦闘がメインで、船内戦闘を本格的に訓練研究しているところはないそうだ
- 68 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 20:04:15 ID:???
- >>67
>本人の言葉を信用すればどの特殊部隊も目的地にたどり着いてからの陸上戦闘がメインで、船内戦闘を本格的に訓練研究しているところはないそうだ
ますます経歴詐称疑惑が濃厚になってきたなぁ
- 69 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 22:30:53 ID:???
- シージャック対策の訓練してんのは日本だけなんだよwww
- 70 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 23:06:41 ID:CscjRrdU
- NEWS ZERO
4/29(火) 22:54 〜 23:58
日本テレビ [4]
ニュース/報道 > 定時総合ニュース
▽スクープ“重大事件”捜査官(2)秘密部隊SIT初取材▽
- 71 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 23:30:07 ID:???
- なんかあったらバリバリSIT現場に送れよ。
テレビで指揮官も言ってたけどやっぱ実戦経験が一番大事だろ。
- 72 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 23:34:12 ID:p9ZNbH20
- ニュースZEROワロタ
突入のプロSIT
- 73 :名無し三等兵:2008/04/30(水) 00:29:16 ID:???
- 拳銃だけで突撃なら予備の拳銃を一目で目につくとこに携帯すんのが普通だと思ってたが
- 74 :名無し三等兵:2008/04/30(水) 03:45:07 ID:???
- 軍隊には突撃はあっても
警察に突入は無い
あるのは突入
- 75 :名無し三等兵:2008/04/30(水) 05:18:15 ID:???
- あるのかないのか
- 76 :名無し三等兵:2008/04/30(水) 05:56:29 ID:???
- ないあるよ
- 77 :名無し三等兵:2008/05/01(木) 16:08:32 ID:???
- フラッシュEXに話題の坂本ちゃんがM4撃ってる(SST?)写真と一緒に出てるぜ
>>65
確実に評価できるのが斎藤氏と三島氏ぐらいしか…
つーかこの2人の経歴なら映画作れるわな
日本限定だけど
- 78 :名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:16:53 ID:???
- 伊藤氏は3番目くらいだな。
脱走したとは言え、毛利氏は4番目だろw
- 79 :名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:57:41 ID:???
- >>77
元特殊部隊員が普通銃を持ってるシーンを写してもらうか?
なんだかなあ・・・
- 80 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 10:17:54 ID:jgQf/pTo
- >フラッシュEXに話題の坂本ちゃんがM4撃ってる(SST?)写真と一緒に出てるぜ
この写真は海保を辞めた後に米国に渡ってPMC専用の射撃センターで射撃訓練をしているところを写したらしい。
- 81 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 10:21:29 ID:???
- 商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
- 82 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 12:00:30 ID:???
- 坂本ちゃんペラペラしゃべって、上層部は怒っているらしいよ。
掲載している雑誌は、取材時出入り禁止かもね…。
- 83 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 12:31:50 ID:???
- >>82
坂本氏は最近、見境無くいろいろなメディアに出まくっているけど、借金でもあんのかね?
「今日の自衛隊」に出演した時は笑った。
- 84 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 18:50:47 ID:???
- オカマの坂本チャン
- 85 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:39:35 ID:???
- 江東区でサミット対策の訓練やってた
- 86 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:43:24 ID:RQU2HjeQ
- フラッシュに載っていた坂本新一のプロフィールに「95年函館ハイジャック事件に関わる」と書かれているのはどういうこと?
- 87 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:56:20 ID:???
- だから 坂本新兵だろw
- 88 :名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:07:23 ID:???
- 経歴詐称
- 89 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 06:17:31 ID:???
- >>82
もともと同僚の評判も芳しくなかった人だよ
- 90 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 07:04:27 ID:???
- >>89
この坂本ってのが信用できない椰子だってのはよくわかった
やっぱり治安系特殊部隊の解説は伊藤氏に限るな
- 91 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 09:42:22 ID:???
- >>89
どこからそんな・・・
- 92 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 10:02:53 ID:???
- 日本の経歴詐称&法螺吹きトリオ
・元SST隊員坂本
・元外人部隊毛利
・元グリンベレー柘植
- 93 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 10:46:02 ID:???
- >>82が本当ならむしろ経歴詐称ではないことになるが
- 94 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 18:22:09 ID:???
- 経歴自体は詐称ではないな>元SST
喋っている内容を確かめる術が無いだけ
- 95 :名無し三等兵:2008/05/03(土) 19:09:13 ID:???
- >>92
毛利君は詐称じゃねぇだろ。
- 96 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 09:42:04 ID:tITqi7Jm
- 坂本は嘘は言っていないけど、あまりにも誇張し過ぎている。
例えば・・・・・
SEALやDELTAやHRTに触り程度の訓練を施してもらいお世辞で「君達と船内戦闘したら我々は負けるよ」
↓
坂本脳内
SEAL等と本格的な合同訓練をした。
SEAL等が本気で「君達は世界一の実力を持っているよ」と解釈。
ってな感じにね。
- 97 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 09:59:16 ID:???
- その世界の「神様」にも呼ばれたとあるんだが誰のことかな?
- 98 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 11:32:52 ID:???
- >>96
彼の言っている内容は微妙かな。例の個所を正確に引用すると以下の通り。
> 陸上でのCQBは建物の中がメインとなります。その場合、建築物の多くがコンクリートや木で
> できていますが、船ではすべて鉄板になるんです。要するに、鉄板の中で戦わなければなら
> ない。こういったことを想定して、頭で考えたことのある人はいても、実際に訓練としてやって
> いる人はいないんです。我々はそれを徹底して訓練しました。そのお陰で、SEALsやDELTA、
> HRTなどの隊員たちから冗談交じりに、“陸の上でなら勝てる自信はあるけど、船の上では勝
> てる確立は低くなる。君達とは船の上では戦いたくない”といわれました(笑)
ちなみに「確立」は誤字のママ。
つまり、「SSTは船内戦闘に慣れているから敵対すると勝てる可能性が低くなるから戦いたくない」ということだね。
なおかつ冗談交じり。そして裏を返すと「陸上戦闘ならまず負けないよ」ってこと。
船内戦闘に特化した部隊だから、それに関して練度が高いのは当然と言えば当然。
そう考えられたので、そこはあまり気にならなかった。
むしろ気になったのは、「SAT隊員の殉職、SITや自衛隊がマスコミに発表した訓練風景」がお粗末というところ。
そのお粗末の内容が具体的に分からないんだけど、船内戦闘特化のSST流テクニックがそのまま適用できるのかな。
その後のPCMでの経験も含めて「お粗末」と言っているんだろうけど、ここはどうも自分の売り込みっぽくて印象が悪い。
- 99 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 11:41:16 ID:hLWWcf2j
- シット=MERDA!≒SHIT
- 100 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 11:43:21 ID:???
- SST=スーパーソニックトランスポート
コンコルドのことだな
- 101 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 12:41:34 ID:???
- 「元SST坂本ごときが何を偉そうに!」
by・元グリンベレー隊員(自称)柘植
- 102 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 12:53:30 ID:???
- 坂本のインタビューの載っているコンマガ最新号をSFGpやSATやSBUの関係者が読んだらどう思うのかね?
- 103 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 15:30:29 ID:???
- 経歴詐称
- 104 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 18:53:13 ID:???
- コンバットマガジンよりもフラッシュEXのインタビューの方がある意味面白かった
いわゆる特殊部隊のほかにDEAやNCIS(海軍犯罪捜査局)でも研修したとあったな
- 105 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 18:54:40 ID:???
- 一般的に、SSTというと「精神障害者の為の社会生活技能訓練、社会的スキル訓練」のことだからなw
- 106 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 19:20:31 ID:MbEZpFR8
- >>102
普通に無視される
つーかガイシュツかも知れんがGSG9スペシャルユニットのDVD見たけど
SATもいっそ通常犯罪でも出動してみてはどうだろう
- 107 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 21:17:15 ID:???
- >>106
えー現体制でー?なんかイヤー
頭の中が浅間山の頃と変わって無いキャリアに指揮されたり
自分のキャリア可愛さか知らんが県警本部長がわざわざ本部に出張ってくる状況でSATを任したくない
愛知の事件でも結局、指揮系統の見直しも行われず
改善?されたのは本部に元SATとかの隊員が張付いて助言するだけで何ら権限なし
SATは運用に無知なキャリア達の玩具になるだけ
- 108 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 21:37:22 ID:???
- >>104
制圧任務以外の薬物捜査や犯罪捜査も研修したということかね
NCISは日本で警察や海保と合同捜査をすることがあるらしいけど
- 109 :名無し三等兵:2008/05/04(日) 22:12:41 ID:???
- >>107
まぁそれは言えてる罠
本当は警察庁直轄のSATがあればいいんだが警察庁はそれを作る気はないようだし
つーかいっそSATの指揮権を警察庁警備局長に委任すればいいんだよ
各警察本部長や警視総監はSATの管理とSITの指揮権だけ持てばいいわけで
もともと対テロ特殊部隊を都道府県警察の長に指揮権を与えるのは間違いだと思う
- 110 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 08:50:55 ID:???
- >>108
法務研修?だったかな
そのほか研修中に麻薬組織の一員を発見し、摘発に一役買ったという話も
- 111 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 10:13:36 ID:h/U9U7e7
- 問題は坂本が言っていることがSST時代限定なのか、PMC時代も含めてトータルなのか、だな。
漏れは後者だと思う。
- 112 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 11:19:22 ID:???
- >>109
警察法第61条の3があるが、大規模テロ事案でもない限り使えそうもないね
- 113 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 12:35:13 ID:???
- まぁ大きな組織改革の必要有という事で
つーか対テロって錬度はともかく装備面じゃヤバいでしょ?
相手は確実に自動小銃とロケットは持ってるだろうし
屋内ならまだしも市街地戦かました場合、SMGじゃ圧倒される可能性が
- 114 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:29:59 ID:???
- 自作自演が続いているようだけど、キャリアを「無能」呼ばわりできるようなレベルなのか、お前?
- 115 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:04:39 ID:???
- >>113
警察は市街地戦の訓練をしていません。
っていうか、必要ないし、任務外だし。
- 116 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:10:59 ID:???
- >>114
何処を読んでもキャリアが「無能」なんて言葉を使ってないぞ?
眼科逝ったら?
- 117 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:16:44 ID:???
- >>116
無能呼ばわりしているじゃん。
文字だけじゃなくて、日本語理解能力の問題だな。
精神科逝ったら?
- 118 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:12:56 ID:???
- >>117
何処が「無能」呼ばわりしてるのか示したら?
- 119 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:16:09 ID:dpfxKq+u
- 最近発行された「闘う!海上保安庁」という本に
特殊警備基地(SST)の基地の写真が載っています。
特殊部隊の基地の写真が載るなんて、
海保の広報の人は心が広すぎだと思います。
- 120 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:31:09 ID:???
- で、坂本ちゃんはオカマの基地外だと。
- 121 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 21:43:29 ID:???
- >>118
>>107
これでも理解できないなら、お前が無能www
- 122 :名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:19:03 ID:???
- >>121
至極真当な事しか書いてないと思うがね
愛知の事件後判明したのは警備部の人間であってもSATの詳細を知ってるのは多く無く、刑事部は言わずもがな
んで、あの場合の現場指揮、作戦立案は、そのSAT運用に無知な刑事部がやることになっている
これはソース付で過去スレに貼られてた事だが
で、どこが「無能」呼ばわりしてるのか示したら?
- 123 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 02:49:07 ID:???
- 坂本さん何してんスカwww
- 124 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 03:50:43 ID:???
- >>111
DEAやNCISでの研修は海保在籍中の話じゃないの
- 125 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:30:22 ID:???
- >>122
>>107と内容が違うなwwww
反論したつもりで、墓穴を掘ってる典型的厨房wwww
- 126 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:03:26 ID:???
- >>125
およそ18時間もかけて考えた反論がそれですか?
がっかりですね
早く何処が無能呼ばわりしてるのか示しましょう
- 127 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 18:12:04 ID:???
- もしかして>>125って>>122の事も知らなかったんじゃね?
>>122の事を知ってる人なら普通に>>107を読めるだろ
- 128 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:11:56 ID:???
- >>126->>127
無能が自作自演か。
哀れだな。
「18時間も」という部分になんの意味があるんだ?
お前と同じ時間に書き込まなければならないというルールでもあるのか?
お前が馬鹿だと証明されたからって必死過ぎwwwwwww
もうね、お前が無能ってのはよくわかったからさwwwww
- 129 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:31:37 ID:???
- そして>>122を知らなかった>>128は必死に何処が無能呼ばわりしてるのか示す事を避けるのであった
- 130 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:48:34 ID:???
- >>128
必死なのは君なのでは?
18時間も考える時間もあって出て来た反論が>>125という話が
いつ間にか君の脳内で拡大解釈され
同じ時間に書き込まなければいけないというルールを押しつける事になってる
頭大丈夫ですか?
- 131 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 19:52:00 ID:???
- 君たち、まだ続けるの?
- 132 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:06:52 ID:???
- >>130
「18時間も考える時間もあって」
この発想がイタいなwwwww
まぁ、お前のようにネット以外にやることのない人間なら兎も角、普通の人間が
このことだけに「18時間も考える」とか思ってるわけ?
ましてや、GW中なのにねぇwwww
ホント、無能が必死だな。
それに、お前が理解能力ないと言う事実を覆せるだけのものがなにもないのは事実。
- 133 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:18:16 ID:???
- つまり>>132は複数の事を同時に処理出来ない低脳だと言いたいわけだ
まぁお前さんが何の仕事してたり、どんな学歴を誇ってるかは知らんが多分俺のほうが高給取りだよ
↓俺の仕事に必要な資格
http://j.pic.to/ryori
アホなレッテル貼りに対する返しはここまでで
本題
君は理解力と言うが俺には君と同じ電波を受信する能力は無いから
早く何処が無能呼ばわりしてるのか示して欲しいのだがね
- 134 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:57:08 ID:???
- >>132
↓あぁ後、俺の友達
http://g.pic.to/qn3wu
少なくとも君よりは内部情報に詳しいな
で、何処が無能呼ばわりしてるのかな?
- 135 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 21:58:40 ID:zMkSxdY8
- 結果を言えば
一頭の獅子に率いられた羊の群れは、一頭の羊に率いられた獅子の群れを駆逐する
と言う話でしょ?
- 136 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:01:52 ID:???
- 経歴詐称
- 137 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 22:40:38 ID:JZzTGp1F
- フランス外人部隊ってどんだけすごいの?
なんかアメリカ海兵隊みたいな糞どものイメージなんだが
- 138 :名無し三等兵:2008/05/06(火) 23:53:13 ID:???
- フランスが関わった戦争の勝敗を調べてみるといい
- 139 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 12:16:32 ID:EpGmKte9
- ていいうか、坂本が色々な雑誌で偉そうに「SATやSITや自衛隊がお粗末云々」
言ったりしているけど、坂本自身の経歴はそんなに立派な訳?
SST時代に本格的な実戦を経験したとか、PMC時代にアフガンやイラクなどの戦地で警備任務を遂行したりとかさ。
亡くなられた元グリンベレー隊員三島氏や外人部隊隊員&PMCの斎藤氏辺りが言うのなら、誰も文句言わないけどね。
- 140 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 12:26:06 ID:???
- 近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
- 141 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 13:29:45 ID:NIAuXkN8
- 海外から教官招いて集中訓練すればいいじゃない。
海兵隊の狙撃手教官を希望するぜ
- 142 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 17:55:59 ID:zHwtvlk+
- >>141
5年位訓練留学した方がいいな
SWATに同行し現場訓練
- 143 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 20:26:43 ID:Zab+FtgN
- >>138
孫子「戦争は始まった時点でほとんど終ってる」
- 144 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:40:31 ID:???
- >>133->>134
あまりの必死さにワロタwwww
怪しげなURLを直リンとかしてて、馬鹿丸出し。
仕事、学歴、高給取り、資格。
まさに厨房の黄金パターンwwww
- 145 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:50:58 ID:???
- >>115
現代のテロリズムは市街戦にシフトしつつあるからな
昨日キングダム〜見えざる敵〜を見たけどああいう
白昼堂々と自動小銃やら対戦車ロケットを撃ちまくったり自爆テロや
自動車爆弾を爆発させまくるのがこれからのテロの主流になると思う
現在GSG9型警察系特殊部隊に一切の対テロ任務を任してるのは日本とドイツだけだけど
これからは自衛隊やドイツ軍の特殊部隊が担うようになるんじゃないかな
カナダも騎馬警察の特殊部隊から軍の特殊部隊(JTF-2)に
対テロ任務を移管したしね。GSG9型警察系特殊部隊は
捜査員らと共にテロリストの逮捕を行う機動捜査隊のような組織に変化するんじゃないかな
- 146 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:55:23 ID:???
- >>144
はぁ、君がレッテル貼りしてるから俺はこういう事をしてるって教えただけなのだがね
それだけでこの過剰反応って君は普段なんの仕事してるのかな?
もしかして自分にコンプレックス持ち?
それに怪しげって…ピクトも知らんの?
↓まぁ見れなかったも知れんから
http://j.pic.to/p4boc
で、君は必死に逃げてるけど何処が無能呼ばわりしてるのか早く示してね
- 147 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:28:24 ID:???
- >>146
あぁヘタレの君だと怖くて踏めないかもしれないから内容は教えてあげる
俺の医師免許証と友人の警察官の写真だよ
つーか前レスでルール押しつけるなとかなんとか書いて>>121で自分から押しつけてるな
まぁ一度書いたが、お前さんの様に電波を受信する能力を俺は持ってません
だから何処が無能呼ばわりしてるのか具体的に示して下さい
それに俺は答えますので
- 148 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 23:16:17 ID:Zab+FtgN
- SATやGSG9は
政治がらみの大事件が起きたときに、警察関連の偉い人が許可しないと使えない。
なんてバカなことやってられた平和ボケの時代は、もうとっくに終ったよね。
- 149 :名無し三等兵:2008/05/07(水) 23:36:08 ID:???
- 予言
>>144は明日も夜に現れて、本題の何処が無能呼ばわりしてるのかに答えず火病だけ起こして消える
- 150 :名無し三等兵:2008/05/08(木) 08:09:02 ID:???
- >>148
もう終わったというか時代遅れ
これからは軍事系特殊部隊が対テロ任務に就き
警察系特殊部隊はテロや武装犯罪者のアジトや
家でのガサ入れ専用の部隊になるだろうね
- 151 :名無し三等兵:2008/05/08(木) 18:44:53 ID:???
- 元SST隊員の坂本さんの話を信じるならば
SST>>SAT
な訳ね。
- 152 :名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:15:52 ID:???
- >学歴
>高給取り
>俺の仕事に必要な資格
>同じ電波を受信する能力
>コンプレックス持ち
>俺の医師免許証と友人の警察官の写真
>前レスでルール押しつけるなとかなんとか書いて
携帯でしか見えないURLを直リンwwwww
どこからどうみてもリア厨です。
ありがとうございました。
- 153 :名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:26:51 ID:???
- >>152
うんにゃ
1時間で消してるだけ
お前さんが逃げなきゃPCでも見れる
つーか何処が無能呼ばわりしてるのか示してね
あと見たけりゃ一時間は逃げないって言えば、また貼るよ
これで消えたら予言通りだな
- 154 :名無し三等兵:2008/05/08(木) 21:33:42 ID:???
- あのね、君たち、いつまで続けるつもり?
そろそろいい加減にしてくれ。
- 155 :名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:41:04 ID:???
- 誰がどう見ても火病ってるのはリア厨房>>153でした。
ありがとうございました。
- 156 :名無し三等兵:2008/05/09(金) 23:44:22 ID:???
- >1時間で消してるだけ
ヘタレだから?
>お前さんが逃げなきゃPCでも見れる
自分と同じ時間に皆が書き込みしてると思い込んでる。
書き込みをしないと「逃げた」と勝利宣言。典型的厨房w
>つーか何処が無能呼ばわりしてるのか示してね
>>107
>あと見たけりゃ一時間は逃げないって言えば、また貼るよ
アホだな。
>これで消えたら予言通りだな
予言じゃなくて、妄想・願望と正しく書きなさい。
勝手なマイルールで勝利宣言したり、スレを荒らしたりと相変わらず学習しないね、この子。
- 157 :名無し三等兵:2008/05/10(土) 07:12:03 ID:???
- お前等な・・・
コテ煽りしたきゃ余所でやれ
警察板もお前等のせいでカオススレになってるじゃねーか
- 158 :名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:39:36 ID:TOCTr7UB
- sage入れればID隠せることをいいことに、自演で喧嘩装ってスレを荒らしてるバカだから、
相手しちゃダメだよ。
あと、ID出してないと、この荒らしの自演に思われるよ。
- 159 :名無し三等兵:2008/05/10(土) 16:50:23 ID:???
- >>157
勝手に「お前等」とか言ってるなよ。
警察板も荒れているのは、アホ宮城ゴキブリ=>>153だけだろ。
- 160 :名無し三等兵:2008/05/10(土) 19:12:50 ID:???
- >>159(苦笑)
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
- 161 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 17:44:46 ID:???
- >>160
コピペじゃん。
成長しないねぇ、日本一学力が低い(文部科学省認定)宮城県民wwww
- 162 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:09:19 ID:c/J77/15
- ぱーそなるふれっくす
ばーそんふれっくす
- 163 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:27:22 ID:???
- >>162
被害者の名前を連呼してなんか意味あるのか?
バカ丸出し。
じゃ、加害者の名前を書いといてやるよwwww
ranmada = reheu777 = mmmmmm345 = sbusog = 馬場 = HRU
- 164 :名無し三等兵:2008/05/11(日) 18:29:49 ID:???
- 自分で墓穴掘って正体がバレたのに、それを逆恨みしてまた警察板を荒らしてるね、この子
やっぱり、宮城県民はアホだな。
- 165 :名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:09:13 ID:???
- SFGpの写真が写っている。
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/Englishv/crfmission/crfmissionindex.html
- 166 :名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:15:08 ID:???
- 近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
- 167 :名無し三等兵:2008/05/13(火) 23:30:16 ID:???
- >>166
コピペしかできないアホwwww
- 168 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 02:34:18 ID:???
- ニュースでA-SITの訓練公開やってたけどありゃDAOのベレッタだな
装具吊りはMAATや警視庁のと違ってサットのと同じか
- 169 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:39:36 ID:jEAhG4os
- 海上保安制度創設60周年記念観閲式及び総合訓練インターネットライブ配信のお知らせ
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/
毎年ご好評をいただいております、観閲式及び総合訓練のインターネットライブ配信を今年も下記により実施いたします。
乗船券をお持ちでない方も、ご自宅で観閲式の模様をご覧いただけますので、ぜひご覧下さい。
実施日時
備考 平成20年5月18日(日)※第2日目
午後2時から午後3時50分まで(ライブ映像は午後2時20分からの予定)
アドレス: http://www.kanetsulive.kaiho.mlit.go.jp/
※当日までご利用出来ません。
※ご覧になりたい方は、あらかじめ「お気に入り」に登録した上でご覧下さい。
ご注意 ・当日の天候等により観閲式の内容が変更、または中止された場合は、配信内容が変わる場合があります。
・当日はアクセス集中によりライブ映像が表示されない場合があります。
その際はしばらく時間をあけてから再度お試し下さい。
(2ちゃん実況会場)
なんでも実況S http://live24.2ch.net/livesaturn/
- 170 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:32:35 ID:fWAVJxAQ
- アメリカの警護特殊部隊はSWAT、SEAL、DELTA等の軍・警察
の特殊部隊からのより抜きで構成されてるって何年か前の
アメリカのドキュメンタリーで見たよ。
誰か詳細知ってる?
- 171 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:37:52 ID:MswSYtJW
- ところでアメリカの州軍って何で存続してるの?
州間での軍事衝突の権利を保証してるの?
- 172 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:07:25 ID:???
- >>171
州軍は予備役だ、ハゲ!
- 173 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:16:21 ID:???
- >>170
シークレットサービス?
- 174 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:21:03 ID:???
- >>170
SSは最初からSSとして採用され、訓練される。
特殊部隊などとは関係がない。
- 175 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:22:15 ID:???
- >>172
ただリトルロック高校問題ではあわや連邦軍と衝動しかけたが
アイクがアラバマ州兵を連邦軍編入したんで危機は回避できた
その後黒人生徒の登校に空挺部隊を投入をしたし
つーかたかが高校の登校に空挺部隊を出動ってどんだけだよW
- 176 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:25:33 ID:???
- >>175
リトルロックを知ってるとは、かなりの爺さん(ry
- 177 :名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:31:10 ID:???
- >>176
Wikipediaで知ったおW
- 178 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:02:31 ID:yEgtw81z
- >>173
>>174
SSとは完全に別、警護専門の特殊部隊
バンの後部ドア開けて、そこに座ってる
やつ。
- 179 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 06:55:31 ID:???
- >>177
嘘こけw そのころもう成人だろ?w
- 180 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:57:58 ID:???
- 海上保安制度創設60周年記念観閲式及び総合訓練インターネットライブ配信のお知らせ
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kanetsu/
毎年ご好評をいただいております、観閲式及び総合訓練のインターネットライブ配信を今年も下記により実施いたします。
乗船券をお持ちでない方も、ご自宅で観閲式の模様をご覧いただけますので、ぜひご覧下さい。
実施日時
備考 平成20年5月18日(日)※第2日目
午後2時から午後3時50分まで(ライブ映像は午後2時20分からの予定)
アドレス: http://www.kanetsulive.kaiho.mlit.go.jp/
※当日までご利用出来ません。
※ご覧になりたい方は、あらかじめ「お気に入り」に登録した上でご覧下さい。
ご注意 ・当日の天候等により観閲式の内容が変更、または中止された場合は、配信内容が変わる場合があります。
・当日はアクセス集中によりライブ映像が表示されない場合があります。
その際はしばらく時間をあけてから再度お試し下さい。
(2ちゃん実況会場)
海保観閲式ネット中継実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1211073651/l50
- 181 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:57:39 ID:???
- >>178
たしかMSDだったかな?
まる見えでやってたね。
- 182 :名無し三等兵:2008/05/18(日) 23:38:26 ID:5eldTlxS
- >>181
そうそれ!
詳しく知らない?
- 183 :名無し三等兵:2008/05/19(月) 05:19:06 ID:???
- MSD(Mboile Security Division) 機動保安隊 国務省外交安全局(DDS)に所属
安全局には約750名の人員が配置され、各国アメリカ大使館、領事館、訪米する国賓の
警護がおもな任務。そのほか、アラファト、ダライラマ、カルザイ大統領などを警護する。
MSDは6〜9人単位で行動し、現地警察などと協力して警護をする。
- 184 :名無し三等兵:2008/05/19(月) 18:52:46 ID:???
- >>183
サンクス!
- 185 :名無し三等兵:2008/05/22(木) 17:57:57 ID:???
- 坂本新一さんを信じます。
SSTが日本最強の特殊部隊と認定していいですか?
- 186 :名無し三等兵:2008/05/22(木) 20:59:18 ID:???
- >>185
厨房の妄想ではなww
- 187 :名無し三等兵:2008/05/22(木) 22:11:48 ID:F4Y8D70S
- 元SAT隊員の伊藤綱一氏と元SST隊員の坂本新一氏では、どちらの経歴が素晴らしい?
- 188 :名無し三等兵:2008/05/23(金) 01:12:43 ID:???
- >>187
陸と海で経歴比べても仕方ないだろ…
- 189 :名無し三等兵:2008/05/23(金) 10:57:31 ID:???
- 今月のコンバットマガジンで元海保SSTで
海外の特殊部隊とも交流の深い坂本新一が
公開された自衛隊や警察のSITのCQB訓練をお粗末すぎると
切って捨ててました
- 190 :名無し三等兵:2008/05/23(金) 12:47:46 ID:???
- >>189
マルチうざい
- 191 :名無し三等兵:2008/05/23(金) 20:46:23 ID:SBvBcn4q
- 特殊部隊は、特殊部隊同士で戦うためではなく、犯罪者と戦うためにあるんだが。
なぜ同士討ちをさせたい?
犯罪者本人?
- 192 :名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:39:17 ID:???
- まあ粘着は放っておくとして
SATがSAPや零中隊時代の装備ってどんな感じだったんだろ?
当時のGSG9と同じだったんかな?まあGSG9も今は
SO19となった?D11も今と昔じゃ装備も違うからな
- 193 :名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:04:41 ID:???
- SATと、人質もって立て篭もったヤクザの精鋭部隊が戦ったらどっちが強い?
- 194 :名無し三等兵:2008/05/26(月) 21:24:01 ID:???
- >>192
伊藤氏の本参照
>>193
ヤクザで精鋭部隊とかアホな発想だな。
強いとか弱いとかガキじゃん。死ねよ。
- 195 :名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:23:03 ID:???
- 下っ端のチンピラも、組長直属の実行部隊も、
同じヤクザなら同じ連中と思ってるんですか?
これだから無知なおこちゃまは・・・
- 196 :名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:38:52 ID:???
- >>195
ハイハイ、すごいでちゅねー
- 197 :名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:41:39 ID:???
- 生き残るためなら何でもありのヤクザの精鋭部隊と、法律や上司とのしがらみとかの負荷があるSAtが戦ったなら、
間違い無くヤクザが勝つ。
- 198 :名無し三等兵:2008/05/27(火) 22:02:17 ID:???
- >>195=>>197
普通に考えてSATの勝ち。
練度も違うし、命令が下れば遂行する。
ただそれだけ。
生き残るためなら泣いて懇願するヤクザに勝ち目はない。
- 199 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 13:35:57 ID:???
- どなたかSATの部隊マークの写真持っている方いませんか?
よろしければうpお願い致します
- 200 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 14:51:49 ID:???
- >>199
ググレ
- 201 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 15:45:25 ID:ZKCZ1arg
- 201
- 202 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 16:22:29 ID:SUw/jPiD
- >>200
一時間探しましたが無理ですた…
- 203 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 19:02:13 ID:???
- TAKE DOWNが閉鎖しちゃったからなー
あと伊藤氏の本はどこで買うかな?書店に注文すっかな
- 204 :名無し三等兵:2008/05/28(水) 22:02:45 ID:???
- >>203
そうなの?じゃぁ見つからないよね…
- 205 :名無し三等兵:2008/05/29(木) 19:14:00 ID:???
- 日本最強の特殊部隊SSTに在籍していた坂本新一氏が執筆した「海上保安官」の発売日知っている人いる?
- 206 :名無し三等兵:2008/05/29(木) 22:16:04 ID:???
- >>205
SSTのどこが日本最強なんだ?
あ、口だけの妄想が最強かwwww
- 207 :名無し三等兵:2008/05/30(金) 02:21:40 ID:???
- 手投げ弾やブリーチングは極限定性能物しか使えなくてサイレンサーやサーマルやAMRの戦術利用もムリポで相互支援の分業もできず
戦闘技能がひたすら拳銃か小銃かサスマタwっつう白兵戦に特化しまくりなSSTに同様な役割を専任してる同様な性格の自衛隊部隊を馬鹿にされてもwww
そりゃSITとかいう雑魚馬鹿にすんなら資格はありますけど
- 208 :名無し三等兵:2008/05/30(金) 06:59:48 ID:???
- 妄想に一々つっかからなくても…
こういう輩はスルー
- 209 :名無し三等兵:2008/05/30(金) 20:23:56 ID:???
- >>207
SITが雑魚?
どういう頭してんのお前?
首吊って震度計
- 210 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 15:05:44 ID:???
- >>119
- 211 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 17:15:08 ID:???
- >>210
海外じゃ結構公開してるぞ、これは各機関のコンセプトの違い
見せるところは、見せて抑止効果を狙う
見せないところは、装備などを悟られないために公開しない
こういう違いだから、一概に公開=危機意識が無いというのは
尚早過ぎる。
- 212 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 18:12:14 ID:???
- >>207
そりゃSITはロス市警のSWATやニューヨーク市警のESUみたいなモンだからな
TACLETに相当するSSTやFBI-HRTに相当するSATとは比べられん罠
そういやFBI-HRTで思い出したがFBI-HRTってまともに出動した事ってあったっけ?
- 213 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 19:43:30 ID:???
- >>212
あそこの国は司法機関も特殊部隊もバーゲンセール並に沢山あるからな
HRTが出動する機会はそうそう無いんじゃないか?
- 214 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 23:09:34 ID:???
- >>212
ウェイコとかルビー・リッジとか。
- 215 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 23:46:46 ID:???
- >>199
- 216 :名無し三等兵:2008/06/01(日) 23:56:23 ID:???
- >211
SATなんかの公開訓練は、施設内の一部しか写ってないけど、
昔の雑誌なんかには基地の外見も出たことがあるのかな?
- 217 :名無し三等兵:2008/06/02(月) 14:57:56 ID:???
- 発売中のSAPIOに蛇頭を逮捕している海保の特警隊の写真が白黒だけど載ってるよ
拳銃がオートっぽかった
- 218 :名無し三等兵:2008/06/02(月) 15:43:06 ID:???
- >>217
SST?特別警備隊?
- 219 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 08:34:33 ID:???
- 埼玉県警のSIT?
かっこいいな。
- 220 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 08:34:50 ID:vK9tZPsq
- 今日の立て篭もり事件で、NHKの報道に機動隊かSITが映ってたんだが
背中にキャメルバック背負ってたぞ。
- 221 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 10:10:43 ID:???
- RATSは?
- 222 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 10:11:42 ID:???
- 川越の事件で盾に赤文字で〇〇TS(前二文字不明)って見えたんだけどRATSかな。
- 223 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 10:23:30 ID:???
- キャメルの他に、銃底がシルバーの銃を見た。
S&WM39装備してるから俺が見た銃底はそれだと思う。
- 224 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 11:05:50 ID:???
- 盾にSTSって見えたんだけどどんな部隊かな〜。
- 225 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 11:31:20 ID:???
- >>224
埼玉県警捜査第一課特殊犯係(STS・Saitama Tokushu Sousa)
機動隊銃器対策部隊特殊制圧班(RATS・Riot Attack Team Saitama)
- 226 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 11:44:10 ID:???
- 今急展開
- 227 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 11:51:48 ID:???
- 放水銃装備している隊員もいたね
- 228 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 11:59:35 ID:???
- MP-5キターーー
- 229 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 12:06:05 ID:???
- 黒盾黒部隊みんなSTS?
- 230 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 12:33:00 ID:???
- >>225
警視庁で言うところのSITなんだね
- 231 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 13:20:44 ID:???
- ところで上半身は他の隊員と
同じ防弾ボディアーマーでズボンだけ
グレイ系の隊員いたけど色違いのBDU?
- 232 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 13:42:22 ID:???
- お前ら映像うpしまくれや
- 233 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 14:21:33 ID:???
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader658991.bmp
- 234 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 14:55:31 ID:???
- >>232
今月末のコンマガか、来月のSATマガジンを待て
- 235 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 15:02:28 ID:???
- っていうかテレビつけろ。
- 236 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 16:56:31 ID:HwJv1V3+
- 紛らわしいから
刑事部のほうの連中は、全国全部SWATにしてくれ。
- 237 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 16:57:44 ID:???
- >>"39
多分、埼玉県警の銃対
- 238 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 19:36:56 ID:???
- N速+該当スレの程度の低さに絶望した
- 239 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:40:10 ID:???
- >>238
まああの板は東亜板住人からもウザがられてる
2ch一の糞板だからな。しかしSATを全ての都道府県警察に設置しないんだ?
- 240 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:48:22 ID:QjOITeEk
- 事件あったのに、このスレ寂れてんな。
- 241 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:48:58 ID:???
- >>239
他の県警は、銃対をSATに改名すればいいのに。
- 242 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 21:02:18 ID:???
- 右手で拳銃持って自分の頭を撃ち抜いて、貫通して車の窓ガラスが割れたの?
左手で拳銃持って自分の頭を撃って、弾丸が頭蓋骨に当たって兆弾して窓ガラスが割れたの?
- 243 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 22:16:01 ID:???
- >>242
前者。
NNNが自殺を生中継したからな
- 244 :名無し三等兵:2008/06/03(火) 22:52:21 ID:???
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader659359.bmp
STSの写真。TVではこっち向いてるシーンもあったんだがな…
- 245 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 00:19:33 ID:lNPyHm48
- フジのニュースでチラリズム的にMP5のマガジンが写ってた。
- 246 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 10:05:22 ID:PBPJi+I8
- というか
立て篭もり→刑事部
テロ→警備部
というのがなぁ、名称も統一してくれたらいいのに。まぁアメリカでも各州警察、郡保安官、市警察
によって名称が違うからなぁ。
かといって、アメリカほど自治権があるわけでもないのに、SIT、MAAT、STS、RATS、銃器対策〜
なんかややこしくてたまらん。
- 247 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 10:05:55 ID:???
- 県警察の突入班
近年、警視庁や大阪府警察以外の警察でも、人質立て篭もり事件等に対処するため、突入班を編成している。
編成の基準は、各警察により異なるが、県警察によっては特殊犯捜査係の人員が少なく、単独で突入班を編成できないため、機動捜査隊の捜査員等を加えて編成している事が多い。また、一部の突入班では、特殊急襲部隊(SAT)のOB隊員を配属している。
現在、判明している突入班の名称と、所属は以下のとおりである。
* SIT…栃木県警察、宮城県警察、岩手県警察、三重県警察、愛知県警察、茨城県警察
* STS…埼玉県警察、「Saitama Tokusyu Sousa」の略称
* ART…千葉県警察、奈良県警察、「Assault and Rescue Team」の略称
* TST…青森県警察、「Technical Special Team」の略称
SATが置かれていない県警察では、これらの突入班は一般刑事事件だけでなく、テロ事件発生時にも活動し、全国で行われている水際危機管理対策訓練などでは、テロリストの逮捕、制圧を担当している。
また、各県で重大事件、テロ事件が発生した際には、県外から応援派遣される警視庁SITや、大阪府警MAAT、さらにはSATと連携して活動する。
- 248 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 12:02:56 ID:???
- >>241
無茶言うな。
一捜査部門の銃対と、実力部隊のSATじゃ性格が違い過ぎる。
- 249 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 13:58:54 ID:???
- >>248
銃器対策班は「一捜査部門」ではありませぬ
- 250 :248:2008/06/04(水) 17:49:40 ID:???
- >>249
スマン、ちと古いが
旧銃器対策課(これも略称は銃対)
と混同していた。
失礼した。
- 251 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 18:00:25 ID:PBPJi+I8
- 千葉県警察成田国際空港警備隊
皇宮警察特別警備隊
銃器対策レンジャー部隊
山岳救助レンジャー部隊
原子力関連施設警戒隊
総理大臣官邸警備隊
特殊急襲部隊「Special Assault Team」、通称 「SAT(サット)」
特殊捜査班
SIT…栃木県警察、宮城県警察、岩手県警察、三重県警察、愛知県警察、茨城県警察
STS…埼玉県警察、「Saitama Tokusyu Sousa」の略称
ART…千葉県警察、奈良県警察、「Assault and Rescue Team」の略称
TST…青森県警察、「Technical Special Team」の略称
- 252 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 18:01:57 ID:PBPJi+I8
- 戦前
警官突撃隊
警視庁特別警備隊
- 253 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 18:38:55 ID:???
- 説得を一旦中断して間を置くというのは交渉の王道だが、今回は裏目に出たのかな
つーか、記者会見はなんで川越署署長が仕切ってんの?
刑事部長と捜査一課長はどこ行った?
- 254 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 19:02:08 ID:???
- まずSATは全人員を倍に
警視庁・大阪府警SATは装備を海外の準軍事組織の特殊部隊並に
県警・道警SATは人員増によって指揮作戦班、工作支援班を備えて
名実共に部隊化すること
原発等重要防護施設のある県警の銃対は装備・練度を県警SAT並に
その他の県警の銃対はSWAT化
テロや警備事案対策に使うならこれくらいやらないと
自衛隊はそう簡単に出てこれない国なのだから尚更
- 255 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 19:32:24 ID:???
- >>253
まぁ某板の連中がしてる主張というか、望む結末よりなんぼかマシかと
悪即斬
すぐ射殺しない警察は無能税金泥棒
↑こんな主張しといて中国とかアメリカを批判するからたまらない
- 256 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 20:35:51 ID:???
- >>247 >>251
だから、その刑事部の突入班の名称を全部SWATに統一しろよ。
ややこしいんだよ。
- 257 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 20:48:40 ID:???
- >>256
アメリカのSWATに該当する組織も、自治体によってバラバラ。
- 258 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:24:40 ID:???
- >>247
>>251
無駄にコピペするなよ、ボケ!
>>256
統一する必要がないし、そもそも日本の警察は「自治体警察」が基本であるので、警察庁が
強制することはできない。
なにより、特殊は突入だけが任務ではない。
- 259 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:28:35 ID:???
- 日本のマスコミはバカなんだから、語報道されたくなかったら、もう少しわかりやすくなるように努力しれ。
俺ら軍ヲタですらややこしいと思ってるものが、俺らより遥かに低レベルのマスゴミども理解されるわけねーだろ。
- 260 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 21:44:08 ID:PBPJi+I8
- >>255
N速の奴らきもかったな、「射殺しろ!」「射殺しろ!」ばっかり
たしかに然るべき発砲のタイミングはあるが、追い詰めた犯人
を射殺するなんてアメリカでも早々無い。
死体は何も吐かないし、警察には裁判権は無いからな。
>>256
確かに低強度事件SIT、テロ事件SATにして欲しい。
>>246参照おk
>>258
どこの県に何があるか把握するためには必要だと思うが?
現に>>256みたいに疑問に思ってる人間も居るしな。
何が無駄かは君が決める事ではないだろう。
>>259
マスコミや一般市民が分りやすいようにするのは大事だよね
一般向けのアカウンタビリティーは必要だと思う。
- 261 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:11:10 ID:???
- ていうかSATって何のために必要なんだろ?
ちょっとした立てこもりでも何でも出動して経験増やしたほうがいいだろ。
いまどき、日本赤軍やオウムみたいなのと銃撃戦でもやる予定あるのか?
- 262 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:21:35 ID:???
- >>261
部署ごとの縄張り争いが酷いんだろうよ
- 263 :名無し三等兵:2008/06/04(水) 23:38:37 ID:???
- >>261
SATは突入・制圧が専任の部隊なのに,今回のような被疑者確保を目的と
した案件でどう経験を増やせというのだ?
そうした短絡的な考えでSATを投入した結果,長久手での惨事に繋がった
わけだが。
>日本赤軍やオウムみたいなのと銃撃戦
逆に聞きたいのだが,これ以外に何があるというのだ?
- 264 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 00:33:40 ID:???
- まぁ、諸外国でも頻繁に対テロ作戦してるかといえばそうじゃないしね
欧州は特定の国以外治安は悪くてもテロなんか無いしね。
まぁ、備えあれば憂い無しでしょ。
しかし、部隊名くらいは統一してほしい。
- 265 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:16:48 ID:???
- >>263
いつ起こるかわからない過激派との銃撃戦のためにあるのか〜w
そんな組織無くなってしまえ、そんな事態になったら自衛隊を出せ。
警察組織は、未然にアジトに強行突入して犯人を確保する部隊だけでいい。
- 266 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:54:11 ID:???
- >>265
いつ起こるかわからないから常に備えておかねばならないんだがw
無くしてしまったら任務を自衛隊に移管するまで他に警察で耐えうる
部隊が存在しなくなるわけだがw
いつ起こるかわからないから無くせっていうんなら、自衛隊はとっくに
存在しなくなっているな。治安と安全保障のグレーゾーンだからこそ、
警察でできるところまでやって後は警察にパス。その最後の境界として
SATがいるわけなんだけどな。
SATで北朝鮮のテロにも対処しろっていう暴論を封じ込めたいならわかるよ。
でもそれとSATそのものの存在意義を論じることとは別問題。
どの国でも軍隊を投入する前にクッションとして警察系対テロ部隊を
設置しているのは君もよく知っているはず。
- 267 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:57:14 ID:???
- >>266
おっと…この6行目は恥ずかしいな。申し訳ないね。
>警察でできるところまでやって後は警察にパス。
ここは、“自衛隊”にパスと読み替えていただきたい!w
- 268 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 03:08:13 ID:???
- <a href="http://c.2ch.net/">DQN</a>
- 269 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 08:18:49 ID:???
- SATって、もっと重武装をしたほうがいいな
- 270 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 11:40:30 ID:???
- >>269
どの程度まで?警察なんだからそこまでの重武装は必要ないし
軍と警察の境界が曖昧になるのでは?
- 271 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 14:19:20 ID:???
- だったら、SATを立て子守り事件にも出動させろ、寝かせてんじゃねえ!
自衛隊だって災害救助活動やってるぞ。
・・・その頃、海保のSSTとしきしまは、座礁船の船員を救助を行っていた。
- 272 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 16:34:51 ID:???
- >>269
日本警察で導入出来るレベルの火器は
自動小銃、PDW、SMG、拳銃、狙撃銃、対物狙撃銃、ショットガン
ぐらいだろ
手榴弾も非殺傷系限定
バズーカ、ロケット、迫撃砲は無いだろ
個人的には支援火器として、榴弾などの殺傷系の弾も撃つグレネードランチャーや
ミニミみたいな軽機ぐらいは対テロ部隊のSAT用に有りだと思うけどね
あとは特殊な弾薬だったり、サーモヴィジョンゴーグルみたいな特殊装備を充実させるぐらいで限界でしょ?
それと夕張市?が市街地戦訓練用にと自衛隊を誘致している場所を警察も使って
陸自のレンジャーや空挺をテロリストや犯罪者に見立てて、たくさん訓練すりゃ良いと思う
- 273 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 16:44:54 ID:???
- >>272
いや キャリバー.50のアンチマテリアルライフルは必需品だろ
- 274 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 20:38:24 ID:???
- >>273
ん?
空港には配備されてるぞ。
アキュラシーのだけど。
ソースは納入した某会社
- 275 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 20:45:06 ID:???
- >>265
いつ起るかわからないテロリストとの戦いに備えて何か問題があるのか?
それが警備というものだ。
なにより、その役割は、どこの国でも治安組織がもっているのだが。
軍事組織はあくまでも他国の軍事組織と戦うためにあるのだが。
何故、国内の治安を守る組織があるのに、即軍事組織にふるんだ?
それこそ何も理解していない証拠。
出直してこい。
>>271
文章が崩壊してる。
お前も、出直してこい。
- 276 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 21:25:52 ID:???
- >>272
それなら国家警察か軍警察、フランスのGIGINみたいな立場なら
十分説得力のある位置づけで、採用しても問題ないと思う。
>>273
>>272に対物狙撃銃って書いてあるぜ?
>>275
現状の位置づけとして
警察系→特殊捜査班(SIT):立て篭もり犯
特殊急襲部隊(SAT):軽武装テロリスト
銃器対策部隊:准特殊部隊、後方支援
特殊警備隊(SST):海上テロ
自衛隊系→特殊作戦群(SOG):重武装工作員
特別警備隊(SBU):海上重武装工作員
こんな感じ?
- 277 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 21:42:42 ID:???
- >>276
特戦群は略称をSFGpに改称したよ。対テロもあるけどSOFとしての役割が第一かと
- 278 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 22:09:57 ID:???
- >>269
SATもそうだが、原発警備がSMGや狙撃銃だけだとしたら貧弱杉だと思う
目標が原発の場合、小銃やロケット等で武装した連中が来る可能性が高いし
自爆用の爆弾を所持してる可能性も高いわけで
屋内はSMGで良いかも知れんが、屋外で確実に仕留められるように長射程、高威力の武器が必要だよね
建物も防衛側が優位にたてる様に建設するとか
- 279 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 22:26:24 ID:???
- >>277
しかし、重武装のテロリスト、とりわけ爆発物や携帯型ロケット弾を使われた場合はSATじゃ手の施しようが
無いと思うが、その時はどうするのだろう?
- 280 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 22:44:41 ID:???
- 実際にやられるより、未然に防ぐほうが大事。
アジトに強行突入とかして、未然に犯人確保するほうに専念しろよ。
- 281 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 22:46:47 ID:???
- 自衛隊だって、戦争が無いときは災害救助とかをする。
海保のSSTだって、海難船舶の乗員救助とかやってたりする。
SATも、立てこもり犯人の逮捕とかやれよ。
それは俺の出番じゃない。とか逃げてんじゃねえよ、この税金泥棒。
- 282 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 23:40:43 ID:???
- 機動隊も災害時はレスキュー活動をする。
四川大震災にも派遣された。
税金泥棒ではない。以上。
- 283 :名無し三等兵:2008/06/05(木) 23:54:36 ID:???
- 話を元に戻そうぜ。
結局これから先、日本警察の特殊部隊と准特殊部隊はどうするのがいいのだろうか?
- 284 :名無し三等兵:2008/06/06(金) 00:08:35 ID:???
- 日本もSATを立てこもり犯に出動して、場数を踏ませてやろうぜ。
未経験の特殊部隊が、いきなり本番で駆り出されても、活躍出来ないよ。
- 285 :名無し三等兵:2008/06/06(金) 21:33:11 ID:???
- >>280
なんのために公安や公安機動捜査隊がいると思ってるんだ?
>>284
ただの立て篭もりと、テロを同一の土俵と考えている時点で終わってる。
場数でもなんでもねぇよ、そんなの。
- 286 :名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:23:01 ID:???
- とりあえず,准特殊部隊に関してはけん銃使用の事件に十分対処できる
能力を身に付けるべきだな。銃器に対して脆弱すぎる。
装備を強化するなどして能力の底上げを図っている様子は見られる
のだが,実力自体が上がっているとはいいがたい。
これは事案の件数自体が少なすぎるという国内事情もあるので,
やむをえない部分もあるのだが,予算を投入している以上,
もっと手際よく解決する能力を身につけていってほしい。
射殺しろとかいう極論を受け入れろという意味じゃなくね。
川越の事件でも,身柄確保という本来の目的は果たせなかった。
ただ,突入を命じられる捜査員の心理的負荷を考えると,彼らの
メンタル面におけるケアも重視しなくてはならないかもしれないな。
- 287 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:07:53 ID:???
- >>256>>264
一個人的には名称統一するならSITよりも
ART…「Assault and Rescue Team」の方がいいな
- 288 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:16:57 ID:k4suZ1Y4
- げいじゅちゅ
- 289 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 07:14:03 ID:???
- >>285
公安と刑事警察はちがうし、公安機動捜査隊ってなんだよ。
パトレイバーかw
公安をぐぐるか、辞書で調べるべし。
- 290 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 10:40:07 ID:???
- >>285
公安機動捜査隊は捜査専門部隊だぞ。
- 291 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 10:45:13 ID:???
- 公安機動捜査隊や外事三課などがテロや銃器犯罪の発生を未然に防いだ事案はあるの?
- 292 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 10:50:36 ID:???
- >>290
NBCテロ対策班は?
- 293 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 11:01:03 ID:???
- >>286
特殊班と一般の銃対は拳銃だけでなくライフルや散弾銃くらいまでは、
都市部や原発・大規模空港を抱えている地方の銃対はAKぶっぱなし犯
くらいまでは対処してほしいところ
- 294 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 11:16:06 ID:???
- >>280
ではまず司法警察である日本の警察機構に行政警察の性格を加える必要が・・・・・・。
ある意味憲法9条改正波に困難だな・・・・orz
- 295 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 11:23:47 ID:???
- >>291
マスコミは報道してないけど成田空港近辺では未だに過激派が逮捕されたりしてるよ
恐らく他の空港や重要施設でも似たような感じじゃないかな?
- 296 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 12:24:02 ID:???
- 問題なのは、和歌山県警みたいな田舎の警察本部には未だにMP5が配備されていないことだよ。
テロリストもバカじゃないんだから、警備の厳重な東京等の都会ではなく和歌山みたいな田舎でテロ活動を行うだろう。
- 297 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 12:33:16 ID:???
- >>296
マジレスすれば、田舎でテロをやるメリットはあまりない。
- 298 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 12:35:10 ID:???
- そりゃまあ守らなきゃならないもが何もないからなぁ。
100万和歌山県民が全滅したとしても誰も困らん。
- 299 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 12:37:35 ID:???
- 一県丸々全滅って・・・いったいどうやるんだ?
- 300 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 14:18:49 ID:???
- お前ら、田舎の空港ジャックして都市部に突撃なんてことは考えないのか?
- 301 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 14:31:33 ID:???
- >>300
我、パイロットと乗客の勇気と敢闘に期待すること大なり
女、子供、技術開発等で重要な位置にいる人は脱出させて欲しいのでテロリストの良識にも期待するなり
- 302 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 21:16:13 ID:???
- >>289
お前がググルか、辞書で調べろ。
公安機動捜査隊も知らない奴が、ほざくなよ。
過激派やゲリラ、テロリストの捜査をしているのは刑事警察じゃなくて公安警察。
そして、実働は執行隊である公安機動捜査隊の職務。アジトに踏み込むのもここの役割。
>>290
捜査専門部隊じゃないしwww
実動部隊も持ってるんだけど?
NBCR部隊とかあるのも知らないのか?
- 303 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 21:19:22 ID:???
- >>296=>>298
いい加減しつこいクズだなド田舎宮城県民mmmmmm345=sbusog=馬場
いつまで逆恨みで和歌山、和歌山叫ぶんだ?
10年も逆恨みで荒らしてるような基地害はさっさと死ねよ。ウザイ。
ここはお前のようなクズが書き込んで良い場所じゃねぇんだよ、アホ。
- 304 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 21:26:35 ID:???
- >>303
知恵遅れの阿呆を相手にするなよ。
まぁ、俺なら阿呆のいる宮城県を全滅させた方が誰も困らんと思うがな。
歴史的価値もなにもない。
ましてや、阿呆がいるからなくなったほうが良い。
ガメラ2でも、なくなって良いとことから、絶滅させられたところだからな>宮城県
世界遺産、みかん、梅、マグロ、日用雑貨等で有名な和歌山はなくなると困るだろw
僻んでるんだよ、ホットケ。
- 305 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 22:22:41 ID:???
- >>302
>捜査専門部隊じゃないしwww
>実動部隊も持ってるんだけど?
>NBCR部隊とかあるのも知らないのか?
ええ、ですから名前の通りNBCテロの際に”初動捜査”をする部隊です。
ですので>>280のように
>実際にやられるより、未然に防ぐほうが大事。
>アジトに強行突入とかして、未然に犯人確保するほうに専念しろよ
という性格の部門ではありません。
よって>>285にある
>なんのために公安や公安機動捜査隊がいると思ってるんだ?
は不適切では無いかと判断し、書かせてもらいました。
- 306 :名無し三等兵:2008/06/07(土) 23:52:20 ID:???
- この公安なんたらってのは、公安調査庁?それとも警察の公安部?
- 307 :名無し三等兵:2008/06/08(日) 01:46:54 ID:???
- またいつもの人が来たようなので,このスレも閑散期に戻るな
- 308 :名無し三等兵:2008/06/08(日) 10:31:50 ID:???
- >>306
警察の公安部です。
- 309 :名無し三等兵:2008/06/08(日) 19:13:02 ID:???
- >>305
適切でないとか不思議ちゃんだな。
捜査部門は、ガサとかするときに踏み込まないとか思ったのか?
>>307
軍事系スレだけではなく、警察板も懲りずに荒らしてるよ。
Yahoo!からID剥奪されてさらに逆恨みしているとか。
嫌だね、アホは。
>>308
警視庁公安部
他府県警察には公安部はなく、警備部内にある
- 310 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 17:39:40 ID:???
- 今回の秋葉の事件だけどさ、警察官は左手に警防、右手に拳銃の妙な格好で
犯人に退治してたんだけど、あれってなんかおかしいよね。
- 311 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 19:02:43 ID:???
- アレは警棒で間合いを取る+拳銃で脅す
って感じじゃないのかな?
- 312 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 19:17:56 ID:???
- >>311
片方ずつ持つって咄嗟の動作って難しくないか?
というか不安定な気がするんだが。
- 313 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 19:23:43 ID:???
- あの警官はCQCの使い手だったんだよ、
- 314 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 20:39:00 ID:4HsspiJ3
- 普通は、2名で片方警棒で片方が拳銃だよね。
間に合わなかったのかもしれんが。
- 315 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 20:51:16 ID:???
- 最初警棒で戦闘
↓
ナイフを落とせず、仕方がないので警棒で
威嚇しつつもう一方の手で拳銃を抜く
↓
犯人、拳銃に脅え、銃を捨てる
って感じらしい。
そりゃあんな変な構えにもなるわな
- 316 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 22:02:12 ID:???
- ナイフを持つ相手には刺股が有効
- 317 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 22:07:40 ID:???
- 事件発生前30分に現場を通った漏れが来ましたよ。
- 318 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 23:05:28 ID:???
- >>315
犯人は銃はもってないぞw
>>316
事件発生から犯人逮捕まで数分なわけだが。
さすまたがその場に無い、持ってくる余裕は無い。
さてどうする?
- 319 :名無し三等兵:2008/06/09(月) 23:52:47 ID:???
- 十手を警察の標準装備にすべきだな。
- 320 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 00:20:47 ID:???
- なんかあの構えは軍板の住人からすれば滑稽で仕方ないだろw
- 321 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 02:04:38 ID:nZazWepV
- あれは異常だな。
世界標準でいったら両手でしっかりと犯人に対して銃口を向けてるでしょ?
まるでただのおじさんが突っ立てるだけみたい。
- 322 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 02:29:53 ID:???
- SATってあれだろ?
立てこもり事件でアサルトライフル持って並んだ処を撃たれて死人だしたヤツ。
発砲許可が無いライフルより盾が欲しいよなーー
- 323 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 08:04:29 ID:???
- 日テレ映像観ると
取り押さえた制服警官は電話連絡の様子とか大分テンパっていたし
後から来たメタボな私服警官(非番?)は一般ヲタと見間違うほど覇気がない
- 324 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 09:24:57 ID:???
- ありゃ、テンパっているうちには入らんよ。
一般警官(本人の経歴によるが)としては、よくやったと思うぞ。
by治安系某国家公務員
(「理想とすべき日本警察各部門毎の最低限スキル」は、
人それぞれに意見があるだろうけど)
- 325 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 10:02:31 ID:???
- 射殺しろとか足を狙えとか現場にいた一般人(日テレ社員含む)は実況民か
- 326 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 15:48:11 ID:???
- 軍板の住人は賢明だから射殺しろとは言わないだろうが、しかしあのへっぴり腰わなぁ…
そういえば今回の件で軍板住人が総叩きにあってたなww
- 327 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 21:08:59 ID:???
- >>322
発砲命令や許可が無くて、どうせ撃てないなら銃より盾持たせてくれよ。って思うよな。
あさま山荘の機動隊の突入班は、割り切って、両手で盾をしっかり持って突撃して、
犯人にそのまま体当たりしてぶっ飛ばして、手錠かけたしな。
- 328 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 21:15:31 ID:???
- 千葉県警の山岳警備隊レンジャー部隊はどれくらいの性能ですか?
あと海の無い県警のダイバー隊。
- 329 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 21:57:00 ID:???
- >>328
山に登る性能
川に潜れる性能
- 330 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 21:57:46 ID:???
- >>324
同感。
こちらは治安関係でも何でもないけど(武道はいくつか経験あり)、よくやったと思う。
もう一人警官が居て、カバーでもしてくれれば、できることは増えたかもしれないけど、一人というのが厳しいし。
おそらく銃を構えるときに警棒を納めたら、それが自分の隙になるので、両方構える形になったんだと思う。
- 331 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:01:24 ID:???
- 警棒にストラップ付いて無いのかな?
- 332 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:41:00 ID:???
- >>331
付いているんじゃないかな。
でもストラップでぶら下げてまで、そこまでして銃を両手で構える必要があるのかな?
相手まで5m無いのに。
- 333 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:44:45 ID:???
- >>332
それならば逆に拳銃構えずに警棒の方が対処しやすいのでは?
どっちも持つのはバランス悪そう…、確かに一人拳銃、一人警棒というのが理想だけど
あの場合両方持つより片方どっちかのほうがいいんじゃないのかな。
それに拳銃にも警棒にもランヤードとストラップ付いてるから、咄嗟の際にも落とさないんじゃない?
- 334 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:46:51 ID:???
- どっちでもすぐに対処できる構えだから別に無問題
- 335 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:47:17 ID:???
- >>334
あれが?うそー
- 336 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 22:59:00 ID:???
- >>333
頭を警棒で一撃して流血していたので、気弱になったところに銃を突きつけてギブアップ、ということだと思うよ。
だから、基本的には警棒で対処するつもりだったんだろうね。
結果を見ると、それで逮捕できたのでいいんじゃないかな。
- 337 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 23:08:28 ID:???
- >>336
結果は逮捕できたものの、これから先も同じ手が通用するとは限らないし
あれがある程度の錬度を持つ人間だったら逆にやられていたんじゃないか?
ヘルメット等の防具を付けていたらそうもいかないし、いくらなんでもそれじゃぁ
危機意識無さ過ぎるだろ。
- 338 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 23:10:11 ID:???
- >>337
理想を言えばきりがないと思うけどね。
防刃着を来て、複数人居て、盾があって……と好条件がそろっていればいくらでも打てる手はある。
ただ、あの状況でより効率的に逮捕できる方法があったら提示して欲しい。
- 339 :名無し三等兵:2008/06/10(火) 23:20:57 ID:???
- >>337
ちなみに、今後の改善点については、もちろんあると思うよ。
例えば、より守る部位のある防刃着の普及・着用、警棒の改良、警官の人員増加とかね。
ただ、それは今後の課題だと思う。
あの場で、あの警官が取り得る手段として何があるかとなると、あの対応以上のことは難しかったと思う。
少なくとも自分には、同じ状況、同じ装備があったとして、あの警官以上に上手く立ち回って逮捕できたとは思えない。
- 340 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 02:07:52 ID:???
- 結果論から言えばそうだが、警棒か拳銃、何れかを構えればそれで良いでしょ。
下手に拳銃を出す意味があったのか、それが気になる。
- 341 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 04:02:15 ID:???
- >>340
日テレ等の報道を見る限り、
流れは>>315のとおりみたいだぞ(凶器は銃ではなくナイフだが)。
警棒使用だけでは、犯人のナイフを無力化できない以上、
拳銃威嚇に以降したのは正しいと思うぞ。
じゃあ、始めから拳銃威嚇がいいのかというと、
あれだけ群集のいる場で、いざ発砲という展開
(覚悟を決めた犯人が警官に切り掛かるとか)
になった場合、
万が一外せば当面の警官が無力化され、
一般群集へのさらなる被害が拡大するかもしれないし、
流れ弾自体のリスクもある。
警官1名での拳銃威嚇は、現場が路地裏に移動したから成立したと思うが。
今回のポイントは、
・警官はどの時点、場所で犯人を捕捉できたか。
・応援警官(含む私服警官)は、どの時点で追いつけたか。
じゃないか?
- 342 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 08:42:13 ID:???
- >>341
あの現場に何名の警察官が居たか、確かにそれがわからんよな。
・ホコ天にするために、交通課の警察官は数名居たらしい。
・私服警官は非番か私服警戒
・確保したのは地域課の警察官
ただ、>>315に到るまでの経緯も詳しく知りたいところ。路地に追い込んだのか、逃走途中で対峙したのか。
それに、警棒を持ち替える事が出来たなら、両手で拳銃を構える事も出来たのでは?
過去には日本警備保障(現セコム)の警備員が、拳銃携帯犯と対峙して拳銃を叩き落したというのがある。
それを考えると、警棒で間合いを取りつつ逃走阻止が一番緊急事態に対処できる方法じゃないのないのだろうか?
- 343 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 11:39:39 ID:???
- 読売だと確保したのは秋葉交番の警察官、私服警官は非番で現場に居合わせた蔵前署員だと
交通課の制服警察官は防刃チョッキを着けてないようだったが、警棒や拳銃は持ってたの?
- 344 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 17:06:33 ID:upj704HE
- そこでPSG-1の出番ですよ!
- 345 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 17:55:05 ID:???
- >>343
あれは防刃ベストだっけ?交通課でも警棒と拳銃は常に携帯してるはず。
ていうか、あのデブ非番だったんか…じゃぁ真性のオタだな…
- 346 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 18:56:14 ID:a2HN8zT4
- >>303>>304>>309
自演乙
- 347 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 18:59:25 ID:???
- >>345
警察を含む捜査機関が摘発発表で、
「たまたま職質したら〜」
「偶然非番の職員が〜」
「通常業務の一環としてパトロール中〜」
なんてのは、
事前に情報があったり、以前からマークしていた事実や、
捜査手段・方法を秘匿するため、
カムフラージュ発表している場合があるから参考まで。
真偽の程はさだかじゃないが、
「以前の痴女事件を受けて、私服警官が複数警戒していたらしい」
なんて噂もあるようだがね。
- 348 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 19:52:02 ID:???
- しかしこうも通り魔事件が発生するのを見ると
SATもSASやGSG9がやってるデト任務をさせた方がよくね?
対テロも兼ねて
- 349 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 20:01:26 ID:???
- 日本なら機動隊に制服姿で威力警備やらせた方が効果的ではないか
- 350 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 20:27:14 ID:???
- >>348
SASは本国じゃIRA狩りに大忙しだもんな、傍から見たらどっちがテロリストか分らんよw
>>349
日本と外国じゃ警備に関する一般人の考え方が違うからね
制服警備
日本:恐い、威圧的、不安
外国:安心、安全
- 351 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 20:58:35 ID:???
- >>349
じゃ銃器対策部隊を要所に配置するとかは?
>>350
まあ北アイルランドは紛争地帯だからね
その割には北アイルランドに危険情報やら退避勧告とか出してないのな
>外務省
カシミールとかイラクには出してるのに
- 352 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 21:20:21 ID:???
- >>350
IRAは既に武装蜂起宣言しているよ。
まあ、宣言したり撤回したり紆余曲折はあったけど、今は和平も進んでる。
プロテスタント系のアルスター義勇軍も武装蜂起済み。
その流れで、北アイルランドでは自治政府も正式成立している。
- 353 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 21:21:35 ID:???
- >>352
× 武装蜂起
○ 武装放棄
- 354 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 21:23:29 ID:???
- >>346
ノコノコと現れたなアホ宮城ゴキブリ。
自分に都合の悪い書き込みは全て自演呼ばわりか。さすが、低脳。
お前の悪行を知っている人間がどれだけいるのか分かっていないようだな。
哀れなクズだな。
警察板でクソスレ立ててる暇があったら、さっさと死ね、キチガイニート。
- 355 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 23:03:50 ID:???
- >>352
そういえば、今年か去年の終わりにそんなのが新聞に載ってたな。
- 356 :名無し三等兵:2008/06/11(水) 23:21:40 ID:???
- >>355
そう。
あと、北アイルランドで警察支援していた英軍も作戦終了して、今は北アイルランド警察が治安維持にあたっている。
- 357 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 04:11:12 ID:n0f+fHgj
- 大阪・西成署前、300人騒動 「警察の暴行に抗議」
http://www.asahi.com/national/update/0614/OSK200806130096.html
サミットを控えて警察の威信を示さないといけないよね。
- 358 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 04:46:53 ID:???
- IRAの闘争ってどれくらい続いたんだっけ?
世代交代しながらやってくくらい?
- 359 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 07:50:42 ID:???
- >>358
まだ リアルIRAがいるよ
- 360 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 10:24:13 ID:???
- >>359
なにそれ?
- 361 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 13:25:48 ID:???
- 232 名前: 名無しピーポ君 投稿日: 2008/06/12(木) 21:10:47
すいません聞きたい事があります
警察系の公務員で自衛隊ではないらしいのですけど
・入隊式に親族全員?来てくれと言われる(それほど危ない仕事の為)
・手紙を出すときは検閲される
・守秘義務が警察の比じゃない
・時計は普通の文字盤の奴以外NG(バンドは黒の皮)
・入隊?する時に家計図を要求される
・下着は枚数まで厳しく決められる
これらに当てはまる警察系の公務員って何でしょうか?
話を聞く限り特殊部隊か何かですかね
拾ってきた。
- 362 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 18:50:16 ID:???
- 守秘義務が警察より厳しい役所なんてないよw
- 363 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 19:46:57 ID:???
- >>362
警察・自衛隊・海上保安庁・公安調査庁…
- 364 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 19:52:19 ID:???
- ・過去に親が赤旗を購読(付合い)
・自衛官には合格、しかし腰の怪我で除隊
・高知白バイ事故で署名歴有
・握力が規定値に行かなかった(しかし、一つまでは免除)
それで、佐賀県警を受けるも一時試験不合格。筆記は8割は確実に取れたと思う(予備校の自己採点)。
これはやはり筆記が駄目だったんでしょうか?それとも身辺が良くなかったのでしょうか?
また、拾ってきた。
- 365 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 21:17:13 ID:???
- 警察に入りたいんだったら署名しない方がよかったかもな
- 366 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 21:27:48 ID:???
- >>365
やっぱり情報って流れるんかな?
- 367 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 21:38:36 ID:???
- 何度見てもこの光景はシュール
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24869.jpg
- 368 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 22:06:13 ID:???
- >>361
皇宮警察じゃね?
確かあそこに入るには家系図の提出が必須だし
守秘義務も高い。
- 369 :名無し三等兵:2008/06/14(土) 22:31:51 ID:???
- >>368
すんげー納得した、ありがとう!
- 370 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 06:51:26 ID:???
- >>358
ルーツからたどれば18世紀にまで辿れるけど、IRAと名乗ってからなら20世紀初頭から。
>>360
リアルIRAはIRA(IRA暫定派。通称プロヴォ。これがテロ活動をしてきたIRAの主流派)の英との和平路線に反対してできた分派。
MI6本部にロケットを撃ち込んだのはこの組織。
ただ、リアルIRAのこれまでの活動は、和平路線を覆すほどの影響は与えていない模様。
- 371 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 19:47:17 ID:???
- >>357
大阪じゃ日常茶飯事だろw
そういや山谷では最近暴動は起きてないな
- 372 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:09:46 ID:???
- ※注:60年代日本の写真ではありません。2008年現在の写真です。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080615/crm0806150009000-p2.htm
写真を見ると,機動隊の装備は新型防護衣+ジュラルミン楯と,
海保特警隊と同じ運用をしている模様。やはりポリカーボネイト楯では
心もとないのだろうか。マスコミは暴動の拡大を恐れて報道を控えて
いる模様。
- 373 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:49:26 ID:???
- ニュー速のスレだと透明盾の部隊の画像もあったよ
- 374 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 20:59:04 ID:3v7UJbaA
- >>372
リヤカーで突撃してくるってあるからね。火も怖いし
ポリカーボネイト盾だと直に体当たりや角材くらいまでかな?
- 375 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:03:39 ID:???
- 日本ってステルス艦もってるの?
- 376 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:03:56 ID:???
- 商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
- 377 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:16:36 ID:???
- >>363
その中じゃ警察が一番厳しいな。
>>368
確かに。
って、皇宮も警察なんだが・・・
- 378 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:35:18 ID:???
- >>372
透明盾と違って、ジェラルミン盾だと、相手に対して威圧感があるので、
意図的にジェラルミン盾を使う場合もある。
- 379 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:52:39 ID:???
- そういえば、皇族の護衛はなんで軍から警察に所管が移ったんだろうな?
- 380 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 21:57:58 ID:???
- >>372
最初、日本に見えなかった
- 381 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 22:02:16 ID:???
- 合法的に実弾込めた銃を持てるし、何よりも逮捕権限を持ってるからじゃね?
自衛隊員が暴漢を制圧して警察に引き渡すよりも、
最初から公務執行妨害なり何なりで自前で対処したほうが遣りやすいだろ。
そういえば昔皇居の中を見学したことがあるが(勿論金払って見るところね)
その中で皇宮護衛官がママチャリに乗って移動しているのを見て吹いたw
折角立派な制服着ているのにあれはないだろ。
- 382 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 22:13:17 ID:???
- >>381
という事は、やはり法律の関係なわけね。でも、イギリスや戦前は軍の近衛兵でしょ?
あそこ等辺の管轄や法律ってどうなってんの?
- 383 :名無し三等兵:2008/06/15(日) 23:38:42 ID:???
- 皇族の「護衛」ってことなら、戦前でも軍は関与してない。
近衛師団の担当は皇居の警備までで、皇族の身辺警護は宮内省の担当。
- 384 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 00:15:35 ID:???
- >>383
お堀の警備は近衛兵、で皇族の警護は内務省じゃなくて宮内省だったのか。
戦後警察になったのはなんで?やはり、前述のように効率の観点から?
- 385 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 00:26:55 ID:???
- >>354
戦後になると、効率化とか言う以前に軍隊がなくなるから。
警察がやるしかない。
後に自衛隊につながる警察予備隊ですら、出来たのは昭和25年なんだし。
一応、戦後すぐ「禁衛府」という隠れ蓑を作って近衛師団だけでも
残そうとしたんだが、半年ちょいで潰された。
- 386 :385:2008/06/16(月) 00:28:44 ID:???
- あ・・・ゴメン。
上のやつは384宛で。
- 387 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 01:47:29 ID:???
- で、今の皇宮警察の管轄は警察庁?それとも警視庁?
- 388 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 09:36:49 ID:???
- HP見る限りだと警察庁の所管だな。
しかしまぁ、初めて見たが、えらくカッコいいHPだなこりゃ。
- 389 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 10:37:53 ID:???
- その皇宮警察、「突発対応部隊として特別警備隊が置かれて」るんだって?
wikiだと特殊部隊に分類してあるけど、スレの1には名前がないね。
皇宮警察版の機動隊みたいなもんだからか・・・
でもMP5持ってんだな。
- 390 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 12:54:34 ID:???
- 前、MP5誤射したよね
- 391 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 16:46:53 ID:???
- 盾の話題で思ったんだが、未だに「ジェラルミン」って言う奴いるんだな・・・w
- 392 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 17:29:02 ID:???
- >>389
規模としては銃器対策部隊みたいなもんだからね。
- 393 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 17:29:28 ID:???
- >>388
さて、来年大卒スペシャリストにでも応募するかな。
- 394 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 17:46:54 ID:???
- >>377
警察は守秘義務に「厳しい」んじゃなくて、
捜査情報なんかを恣意的に漏らしたりしている。
例えばマスコミが報道する事件情報の大半が警察からリークされたもの。
厳密に言えば守秘義務違反。
これらは捜査手法の一環でもあるから、単純には批判出来ないが、
リーク元が本部単位、部門単位、一個人(マジで)とか、
バラバラなのはどうかと思う。
しかも警察内部でも各捜査部門が独自に動いていて、
他部門や所轄、合同捜査を行っている他機関(具体的には俺w)に
断りなく捜査対象に接触したり、事実上のリークをすることもある。
(これも駆け引き、取引の類だがね)
- 395 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 19:56:11 ID:???
- >>389
皇宮警察に特別警備隊があるのは分かるんだけど、ウィキペディアに書いて
あることってどこまで信じていいのかねえ。ソースないし。
まあ、ソース付きでウィキより詳しく特別警備隊のこと書いてるとこなんて
見当たらないんだけどさ。(´・ω・`)
- 396 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 20:41:14 ID:???
- >>395
特別警備隊かは知らないが、高校の進路指導室内にあった皇宮警察の資料には狙撃銃を構えている女性の写真があったよ
あと外国の部隊(詳細は思い出せんが白人がいた)と交流したりとか書いてあったな
- 397 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 21:31:10 ID:gn42fUnj
- 警察系の特殊部隊には7.62mmのライフルは採用されているんですか?(狙撃用以外で)
- 398 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 21:34:00 ID:???
- 確か海保に64式小銃を配備していたような
- 399 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 22:08:53 ID:???
- >>394
はいはい。
脳内公安職員乙
- 400 :名無し三等兵:2008/06/16(月) 23:18:23 ID:???
- 400
- 401 :名無し三等兵:2008/06/17(火) 03:51:11 ID:???
- 皇宮からは離れるが
北の人質が帰ってきたときに
警護の私服女性のはね上げたジャケットの下から
高装弾のフルオートピストルらしきかたちが
ヒップにぴっちり浮き出てほぇぇとなったな。
女性人材は少ないだろうし、その面で交流・出張はあるのかも。
- 402 :名無し三等兵:2008/06/17(火) 07:29:27 ID:???
- >>394
公安部と警備部と刑事部が仲が悪いのはよく聞くね。
>>396
おそらくそれは、外国の研修写真じゃないかな?前に俺も見た気が…
>>401
らしきしか分らないのに、なんで高装弾仕様だとわかったの?
- 403 :名無し三等兵:2008/06/17(火) 08:00:57 ID:A5oSmI9e
- 398さん
どうもありがとうございます。
- 404 :名無し三等兵:2008/06/17(火) 23:18:15 ID:???
- 大阪羨ましいな。暴徒鎮圧の現場があって。
- 405 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 00:11:50 ID:???
- >>402
公安部は警視庁のみ。
よく聞くって、あくまでも「お話」の世界だけってことに気が付こうねw
- 406 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 05:37:54 ID:???
- >>405
現役以外本当の話なんか知らんだろ、お話だけというなら本当の話書けばいいじゃん。
したり顔で「こいつらお話レベルに影響されやがってww」とかやってんだろ?
さぞかし色々知ってるんでしょうなぁ。羨ましいなーw
- 407 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 06:15:58 ID:???
- それよりも警察を総務省(内務省)に移管してほしいなぁ、組織編制が分りにくい。
- 408 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 11:47:50 ID:JGKZRuoG
- 厚生労働省 麻薬取締官
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213755945/l50
- 409 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 12:48:08 ID:???
- >>408
麻取慎吾
- 410 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:00:16 ID:???
- >>402
各都道府県警のレベルで情報の隠し合いがあると国際空港の警備部隊(警備部)に所属している兄が言ってた
それが重要な情報ほど隠されてるとか
あと刑事部と仲が悪いとかってのは兄のレベル(ノンキャリ)では、そんな事はないらしい
兄も警備に逝く前は刑事やってたし
- 411 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:29:07 ID:???
- 話の腰折ってスマソだがSATの次期SMGはやっぱりMP7かな?
GSG9でも採用になってるらしいし
- 412 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:36:16 ID:???
- >>410
公安と刑事が仲が悪い事は無いのかな?警視庁以外は警備部と刑事部だから関係無いのかな。
- 413 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:38:14 ID:???
- >>411
こういったスレで火器の話は無しにしようぜ、荒れるから
- 414 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 19:49:24 ID:???
- >>413
了解。でも何でだろ?まぁ拳銃弾の廃止という意見もあるから当分は各国で
MP5の天下が続くな。しかし最強のSMGを作ったな、ドイツ人w
- 415 :名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:19:00 ID:???
- >>414
こんな事書いたら荒れるかもしれないけど、あれはSMGじゃなくてPDWだよ。
軟頭弾があるかどうかしらないけど、警察系の部隊は非貫通弾を使う必要があるみたいだから
P90やMP7みたいな小口径高速弾は第三者に危害を及ぼす可能性があるような。
- 416 :名無し三等兵:2008/06/19(木) 00:05:58 ID:???
- むしろ火器の話題をしなかったら板違いだろ。
物騒なもの持ってるからこの板にスレがあるわけで、
それをしないというなら公務員板に帰れ。
- 417 :名無し三等兵:2008/06/19(木) 01:24:50 ID:???
- なんか湧いてきたな
- 418 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 08:19:56 ID:???
- 拳銃射撃訓練
飛び散る薬きょうや火花がリアル!
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/gyaraly/CRR/CRRphoto/cr7.jpg
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/gyaraly/CRR/CRRphoto/cr8.jpg
- 419 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 08:23:19 ID:???
- 飛び出す瞬間が怖いよねえ。
恐怖に打ち勝ってこそ特殊部隊員だねえ。
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/gyaraly/1AbnB/IMG_2486.jpg
- 420 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 09:08:05 ID:???
- コピペ馬鹿が今度は糞コメを付け始めたか
- 421 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 18:44:51 ID:???
- 実はSSTは野戦任務の際は陸自迷彩服を着用するのだよ。
>>419は第1空挺団の空挺降下課程で学ぶSST隊員。
- 422 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 18:52:09 ID:???
- >>421
SSTが空挺降下する状況ってどんなだよ、と釣られてみた。
- 423 :名無し三等兵:2008/06/24(火) 21:37:21 ID:???
- またコイツか。
レンジャー過程にすら入れてもらえないSSTごときがw
- 424 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 08:24:20 ID:???
- なんだ知らないのか(呆)
SST隊員が信太山駐屯地に出入りしているのを。
- 425 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 09:50:25 ID:???
- >>424
それは分ったが、SSTに空挺能力は必要なのか?
- 426 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 10:10:06 ID:???
- >>424
それはいいが、SSTが空挺降下するような任務って海保の任務の中にあるのか?
- 427 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 15:06:03 ID:???
- 日本の特殊部隊で空挺降下能力が無いのはSATだけだろ。
- 428 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 17:38:12 ID:???
- >>427
それはわかったから、海保や警察が空挺降下する必要のある任務って何なのかって聞いてるんだよ。
軍隊のそれと警察のじゃ役割が違うだろ。
- 429 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 17:41:04 ID:???
- >>428
SATが手本にしているGSG9やCOBRAも空挺降下能力あるぞ。
- 430 :名無し三等兵:2008/06/25(水) 22:09:12 ID:???
- >>428
警察はわからんが海保の場合は無意味とは言えないんじゃないか
昔ジャガーノートという映画で豪華客船に仕掛けられた爆弾を空挺降下で到着した爆発物処理班が解除するというのがあったからな
- 431 :名無し三等兵:2008/06/26(木) 01:01:40 ID:???
- >>424
SSTの既知は泉佐野だから、一番近場の和泉市にある信太山駐屯地の射場を借りているだけ。
出入りしているだけなら、大阪府警察の機動隊も銃器対策部隊も出入りしている。
よって、レンジャー過程を受けている証拠にはならないし、SSTごときは参加すらさせてもらえないという事実は覆せない。
>>427
根拠なし。
SSTは空挺降下能力どころかレンジャー能力すらないだろうw
SATはあるのにねぇ。
- 432 :名無し三等兵:2008/06/26(木) 09:31:51 ID:???
- >>429
GSG-9やCOBRAは警察というより軍警察の色合いが強いから分るんだが
完全な警察組織のSSTとSATに必要なのかという事。
>>430
確かに無いよりはいいかも知れんが、実際訓練してるのか。
してるなら何のために必要なのかがわからない限り、>>427の話はうそ臭い。
- 433 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 12:47:19 ID:???
- 一昨日25日に甘利大臣がイラク訪問したけど、その際陸自迷彩服を着た護衛らしき隊員がいた。
それってSST隊員?
- 434 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 13:48:21 ID:???
- はぁ
- 435 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 13:58:53 ID:???
- >>433
任務経験の為にまぎれてる可能性はあるが、普通に考えて陸自の隊員だろ。
釣ってんのか?それとも海保最強厨か?
- 436 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 17:41:58 ID:???
- 厚生労働省 麻薬取締官
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213755945/
法務省 入国警備官
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1214554515/
- 437 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 22:06:02 ID:???
- >>433
いい加減ウゼェ。
SSTごときが重要な任務につけるわけねぇだろ。
水死体でも拾ってろ。
- 438 :名無し三等兵:2008/06/27(金) 22:41:04 ID:0/jl0Dl9
- 特殊作戦群
- 439 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 09:05:02 ID:xnfT1WUQ
- イラクで甘利大臣を護衛していたのは、SFGp隊員かSST隊員のどちらかだろう。
陸自と海保は仲良いからな。
SFGpとSSTは、頻繁に共同訓練しているからな。
互いに習志野駐屯地と特殊警備基地を訪問し合っているからな。
SFGpの舟艇小隊はSSTから船内CQBを、SSTの対ゲリラコマンドゥ小隊はSFGpから野戦戦闘及び市街地戦闘技術を学び合っている。
- 440 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 13:52:28 ID:???
- という妄想
- 441 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 15:51:50 ID:xnfT1WUQ
- 自衛隊、スーダンに派遣されることが決定したな。
防衛省から警備要員としてSSTに派遣要請が来るかもな。
SFGpと合同警備任務に就くのか。
- 442 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 20:31:39 ID:???
- なんだこの海保厨どもは、SFGpはSBUと仲は良いがSSTなんかと交流があるなんて話聞いたこと無いぞ
第一特殊作戦群は自衛隊にいる連中でさえ話を聞かないのに、どこの素人の妄想だよ。
SSTが陸戦する頃には陸自か警察が来てるだろうが、普通にありえんわ。
- 443 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 23:30:18 ID:???
- >>439
だから海保SSTごときが任務付けるわけねぇだろwwww
陸自と海保が仲良い?
おいおい。
陸自にすら無視される海保だし(プッ
共同訓練とかキモイ妄想は飽きた。
死ね。
- 444 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 23:31:27 ID:???
- SSTごときに派遣要請が来ることはない。
さきに警察に来るだろwwww
- 445 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 23:33:00 ID:???
- 海保は海の上でしか働けません。
陸では何の権限もないし。
- 446 :名無し三等兵:2008/06/28(土) 23:59:18 ID:???
- 海でも馬鹿にされる海保www
- 447 :名無し三等兵:2008/06/29(日) 00:15:06 ID:???
- よく特殊部隊とか、背中?ってか後ろの肩とかに無線機つけているけど、何であそこにつけるか教えてくらはい
- 448 :名無し三等兵:2008/06/29(日) 02:31:24 ID:???
- >>447
マルチいくない。
- 449 :名無し三等兵:2008/06/29(日) 10:26:42 ID:???
- >>445
釣りですか?
- 450 :名無し三等兵:2008/06/30(月) 19:27:09 ID:???
- 今日のニュースで海保のサミット警備訓練の映像で一人だけバラクラバかぶった隊員いたけどSSTかな?
- 451 :名無し三等兵:2008/06/30(月) 22:14:51 ID:???
- >>450
SST、SSTって、ウゼェんだよ。
SSTごときの話題は禁止。
- 452 :名無し三等兵:2008/07/01(火) 12:15:58 ID:???
- >>451
だってSSTは日本最強の特殊部隊なんだも〜ん
- 453 :名無し三等兵:2008/07/02(水) 04:08:06 ID:???
- >>401
遅レスだが
あれにピクしたのがほかにもいて安心した。
リアルタイム映像流れた直後、軍事板でカキコしたのだがヌルーされてなぁ
見間違い?・・・にしちゃあからさまにピストル型してたよなぁって感じだったよ。
しかも眼鏡スーツで一見、非・体育会系の容姿だったのでさらに萌え
- 454 :名無し三等兵:2008/07/02(水) 10:16:48 ID:???
- 今回の北海道洞爺湖サミットで会場周辺を警備したり、要人輸送の際に自衛隊のヘリに乗り込んだりと
大活躍する予定のSST。
- 455 :名無し三等兵:2008/07/02(水) 13:40:21 ID:???
- >>453
よく皇室報道で映る、女性の警護が肩から下げている小さなバッグに入ってるモノが気になったり
- 456 :名無し三等兵:2008/07/03(木) 16:26:49 ID:7T55ObnY
- 7月4日 19:30のNHKのサミット番組で
女性警護官の短い特集あるから
録画予約のチェックしてね。
- 457 :名無し三等兵:2008/07/03(木) 19:03:37 ID:???
- 今回のサミットの警戒レベルは過去最高だろうな。
千歳と三沢から空自が緊急態勢に入って洞爺湖周辺にはPAC2と陸軍の第七師団が待機だとよ。もしかしたら機甲の連中も出張ってくるんじゃねえの
- 458 :名無し三等兵:2008/07/04(金) 08:24:43 ID:???
- 今回は北海道に道警SAT、海保SST、陸自SFGpが集結しまつ。
重要施設の占拠事件が発生したら、実戦経験豊富なSSTが対処します。
- 459 :名無し三等兵:2008/07/05(土) 06:59:58 ID:NDF5mdzU
- まぁ自衛隊の海外展開に待ったがかけられる事態があってSSTは任務の行動範囲を司法組織を良い事に海外にも派遣されたていう歪な事態が結果的にプラスに働いて経験が豊富になったから国が利用しやすいてのもあるのだろうね。
- 460 :名無し三等兵:2008/07/05(土) 07:12:30 ID:???
- >>457
もちろん 七師が出る。
- 461 :名無し三等兵:2008/07/05(土) 19:36:35 ID:???
- 国際空港警備の兄貴はサミット終了まで休み無し\(^o^)/
- 462 :名無し三等兵:2008/07/06(日) 07:25:09 ID:???
- サミットが終わった途端にみんな移動やら勤務終了やらで
極手薄
- 463 :名無し三等兵:2008/07/06(日) 21:30:30 ID:yo6t+CFt
- サミットのホテル会場の近くにPAC2を配備してるみたいだな。その警備に、基地防衛教導隊がでるのかな。
- 464 :名無し三等兵:2008/07/07(月) 15:09:49 ID:???
- SSTの出番です!!
- 465 :名無し三等兵:2008/07/07(月) 17:12:37 ID:???
- メディアセンターでセグウェイ?に乗った
警官の装備かっこいいな。
- 466 :名無し三等兵:2008/07/07(月) 19:33:00 ID:???
- 警官だと思ったら民間の警備会社だったや。
- 467 :名無し三等兵:2008/07/08(火) 00:15:10 ID:???
- だが、自衛隊を配備する為の法律が整って無いから、彼らは訓練名目での参加だと志方さんが
嘆いておられましたな。
まだSST論争やってたのか、懲りない連中だな。
- 468 :名無し三等兵:2008/07/08(火) 18:06:01 ID:???
- SSTはSATよりもレベル高いです。
これ事実です。
- 469 :名無し三等兵:2008/07/08(火) 20:30:17 ID:???
- 誰だよ、海保厨呼んできたの
- 470 :名無し三等兵:2008/07/09(水) 18:45:49 ID:???
-
SST=SEAL=デルタ>>超えられない壁>>SAT&特戦群&SBU
- 471 :名無し三等兵:2008/07/10(木) 22:38:22 ID:???
- ぶっちゃけSSTは、SATやSBUとかの日本の他の特殊部隊よもレベル高いの?
元SST隊長の坂本氏によると、デルタやシールズと合同訓練をして、
「船内CQBでは我々は敵わない」
と高評価を得たと言っていたけど。
- 472 :名無し三等兵:2008/07/10(木) 23:01:52 ID:???
- >>471
正確には「陸上なら勝てる自信はあるが、船の上では勝てる確率は低くなるので、船上では戦いたくない」。
別に負けるとも言っていないし、「敵わない」とも言っていない。
SSTは船上限定なら、米軍特殊部隊から見ても、脅威にはなる程度の練度とは読める。
そりゃ、それ向けに特化した部隊だから当然といえば当然。
ただ、作戦の幅が狭い分、トータルで見ると未知数じゃないかな。
- 473 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 01:42:06 ID:???
- 部隊によって色があるんだから、どこが最強なんて言うのは愚問
- 474 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 08:25:09 ID:???
- そもそもなんで警察組織の海保SSTが米軍の特殊部隊と合同訓練するの?
海保方25条に抵触するんじゃないの?
ぜひ共産党や社民党に追及してほしいものだ。
そしてSSTを解体に追い込んでほしい。
- 475 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:38:27 ID:???
- サミット警備に来てた特警隊を見る機会に恵まれたけどMP5とP226、狙撃銃を持ってきてたよ。
- 476 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 18:40:04 ID:???
- あ、ゴメン
MP5とP226は模擬銃しか見てないや
- 477 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 22:33:49 ID:???
- >>474
抵触しない。軍隊と一緒に訓練しても軍隊になる訳じゃないからね
それよりなんでSSTを解体してもらいたいんだ?
- 478 :名無し三等兵:2008/07/11(金) 23:53:49 ID:???
- >>477
かれは海保厨に対してだから深い意味無いんじゃない?
何でもかんでもSSTと叫ぶ海保厨には、俺もうんざりだわ。
- 479 :名無し三等兵:2008/07/12(土) 10:42:30 ID:???
- 銃器対策部隊の一個班の定員って何人なの?
- 480 :名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:27:59 ID:???
- つまらんな。
サミットもあったのに、特殊部隊と本格的に武装したテロ集団との実戦はならずか。
- 481 :名無し三等兵:2008/07/12(土) 18:39:11 ID:???
- >>480
現実では人が死傷するんだがね。
荒事が娯楽になるのはフィクションのみ。
- 482 :名無し三等兵:2008/07/13(日) 14:54:54 ID:???
- 国際空港警備の兄貴は今日の仕事が終わったら久々の休みだぁなぁ
- 483 :名無し三等兵:2008/07/14(月) 00:21:49 ID:???
- >>482
期間中に旅行したが、そこらじゅうに警官居てワロタ
新幹線の中にも居るし。飛行機でも移動したけど、スカイマーシャル居たんだろうな。
でも、俺が今この瞬間AKで乱射したら果たして彼らは止められるんだろうかという
変な妄想して空港を後にした。
- 484 :名無し三等兵:2008/07/15(火) 19:23:56 ID:???
- 陸海空自衛隊や警察よりもレベルの高い特殊部隊(SST)と救難部隊(特救隊)を保有している海保は日本一!!
- 485 :名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:07:10 ID:???
- >>484
うわー凄いね海上保安庁って(笑)
- 486 :名無し三等兵:2008/07/15(火) 20:08:14 ID:???
- >>484
その両方をこなす空自の救難隊はもっと凄いんだね。
- 487 :名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:00:08 ID:???
- 空自の救難隊ってアメのPJみたいにコンバットレスキューすんの?
- 488 :名無し三等兵:2008/07/15(火) 21:13:52 ID:???
- >>487
他の軍事スレで、最近はコンバットレスキュー任務に対応する為に、低視認迷彩(海上青色迷彩)に変更されてる
機体がかなりある。
海上自衛隊では未だに赤と白のレスキューカラーの機体を使ってるみたいね。
これが航空自衛隊の洋上迷彩機
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200709/28/73/d0046073_1433380.jpg
これが陸自の2色迷彩機
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/f3121b7b59b45a9baaf3cb47828add93.jpg
航空自衛隊の救助部隊
航空自衛隊航空支援集団には航空救難団(司令部 入間)が置かれ、その隷下に各救難隊が千歳、松島、入間、小松などに配置されている。
任務は主に航空自衛隊の脱出したパイロットの救出を主な任務とするが、海難や山岳地での遭難への災害派遣も実施している。
各救難隊にはU-125AやMU-2Sなどの救難捜索機とUH-60Jなどの救難救助ヘリコプタ−が配備されている。
この部隊が救助活動を行う時は、最初にU-125Aなどがパスファインダ−として先行して遭難者を捜索用レ−ダ−や赤外線夜間暗視装置(FLIR)
などを使用して捜索し、その誘導によってUH-60Jなどの救助ヘリコプタ−が現場に到達し、投下用の信号筒やマリンマ−カ−などを目標に投下し
夜間には照明弾などを投下して救助活動を行う。
救助用ヘリコプタ−には、パイロットの他に救難員が乗っておりヘリコプターからホイスト降下やリペリング降下をして、サイバ−スリング等を使用して
救助活動を行う。
救難員は、山岳訓練や海上での訓練、負傷者の救護訓練や衛生訓練、パラシュ−ト降下訓練などを通常行っている。
また救難員は有事の時はコンバットレスキュ−を行わなければならないので、陸上自衛隊の第1空挺団での基本降下課程や空挺レンジャ−課程も
パスしなければならない。
救難員の教育は小牧にある救難教育隊で行われている。
- 489 :名無し三等兵:2008/07/16(水) 12:15:21 ID:???
- 特殊救難隊は日本の救難組織の中で唯一世界に通用する部隊である。
- 490 :名無し三等兵:2008/07/16(水) 14:01:25 ID:e1wYV18N
- さぁ愛知SAT。去年の汚名挽回だ。
- 491 :名無し三等兵:2008/07/16(水) 14:29:11 ID:???
- 機捜と高速隊で解決しますた
- 492 :名無し三等兵:2008/07/16(水) 15:04:15 ID:???
- バスジャックなんかSSTに任せれば
見事に解決してくれるよ!
SATイラネ
- 493 :名無し三等兵:2008/07/16(水) 19:14:49 ID:???
- >>492
お前、実はアンチ海保だろ?
- 494 :名無し三等兵:2008/07/17(木) 12:01:22 ID:???
- SATの汚名返上も糞も、現場指揮を刑事部が握っている限り無駄ぽ
連中がいる限り、SIT以上の事が出来ないもん
刑事部の連中ときたらSITですら機動隊程度にしか扱えてないのにSATなんて無理
だったらSATは居るだけ無駄
SATを出すらなら現場指揮権をSATに移さないと
機動隊やSIT、現場の警官もSATの指揮下
まぁ無理だろうけどね
- 495 :名無し三等兵:2008/07/17(木) 12:58:39 ID:???
- 至急、至急、至急
愛知で立て篭もり事案発生
日本刀所持の模様
- 496 :名無し三等兵:2008/07/17(木) 16:59:45 ID:???
- 愛知県警特殊犯、ロゴがA・SITとは
- 497 :名無し三等兵:2008/07/17(木) 18:42:14 ID:???
- >>494
アメリカじゃぁどこが統制してるの?
現場指揮官の下にネゴシエーターとSWATが居るけど、肝心の現場指揮官はどこの部署なんだろ?
- 498 :名無し三等兵:2008/07/18(金) 00:34:20 ID:???
- >>494
>刑事部の連中ときたらSITですら機動隊程度にしか扱えてないのに
こういうデタラメを平気で言うなよ。
お前勝手に警察気取りのようだが、よく考えてから書けよ、アホ。
刑事部は、SITが誘拐・立て篭もり専門のプロだってよくわかってるが?
ホント、馬鹿だな、お前。
- 499 :名無し三等兵:2008/07/18(金) 07:37:46 ID:???
- >>498
指揮権はSITや担当幹部(警視庁なら管理官)でなく、熟知しているとは限らない捜一課長や刑事部長でしょ?
- 500 :名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:11:41 ID:???
- 次号のSATマガジンでSSTを主役にした漫画がスタートする!
流石!日本一のレベルを保つSSTだけあるな!
SATなんか漫画にもスルーされるし(クス
http://www.sat-mag.net/blog/
- 501 :名無し三等兵:2008/07/18(金) 19:59:27 ID:???
- 部隊の練度とフィクションの題材になるかどうかは別問題だな。
こち亀とか交番が題材だが、それはレベルが高いからじゃない。
というか、SST風の部隊をモデルに漫画だったら既に過去にあったぞ。
- 502 :名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:03:55 ID:???
- >>499
捜査一課長が熟知してないって・・・・なんて馬鹿なんだお前。
刑事部長も熟知してないと思ってるなんて・・・・さすがシッタカ。
そもそも現場の指揮は担当管理官(警視庁でなくても)だし。
- 503 :名無し三等兵:2008/07/19(土) 00:07:34 ID:???
- >>501
もう海保厨はほっとこうぜ、触ると暴発する銃みたいな奴だから。
- 504 :名無し三等兵:2008/07/19(土) 17:20:49 ID:???
- 愛知立籠もり事件後の記事(確か指揮系統の問題を指摘したのは、読売?)を読めば良いじゃない
- 505 :名無し三等兵:2008/07/19(土) 22:32:46 ID:???
- >>504
たいした取材もせずに書いた記事に信用ができるとでも?
警察組織を理解してない言い訳にはならねぇぞwwwww
同じ読売系である日テレ「スッキリ」が秋葉原事件に関連して警視庁に謝罪した件を忘れたのか?
- 506 :名無し三等兵:2008/07/20(日) 01:43:05 ID:9E0ACnxc
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2539077
45秒からの30秒間、強襲がかっこええ。
- 507 :名無し三等兵:2008/07/20(日) 12:37:29 ID:???
- >>505
大した取材も糞も警察庁発表を記事にした物だしねぇ
- 508 :名無し三等兵:2008/07/20(日) 17:12:06 ID:???
- >>507
警察庁発表ねぇwwwwww
どれだけ苦し紛れの言い逃れしてるかわかるな、お前www
- 509 :名無し三等兵:2008/07/20(日) 23:56:38 ID:???
- >>508
横からスマンがどう苦しいのか気になるから詳しくよろ
- 510 :名無し三等兵:2008/07/21(月) 21:44:48 ID:???
- 世界の警察組織の一流特殊部隊であるSSTやGSG9やCOBRAはパラシュート降下出来るのに
なんでSATだけパラシュート降下能力無いの?
SATは三流特殊部隊なのかな。
- 511 :名無し三等兵:2008/07/21(月) 22:14:03 ID:???
- >>510
>世界の警察組織の一流特殊部隊であるSSTやGSG9やCOBRAはパラシュート降下出来る
SSTがパラシュート降下できるというソースを出すこと。
- 512 :名無し三等兵:2008/07/21(月) 23:49:00 ID:???
- >>510
SSTってパラの訓練受けてんの?
- 513 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 06:33:31 ID:???
- >>503
こういう海保厨に限って海保に入ろうとしないのな
つーかSATにパラシュート降下能力がないってソースあんの?
SATもSSTもレンジャー訓練受けてるから普通にあるとは思うのだが
- 514 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 08:08:52 ID:???
- >>513
まぁ、俺も確たるソースなんか見た事無いからなんともいえないけど
警察の受けるレンジャー訓練は東北方面隊と冬季戦技教育隊が受け持ってるけど、これは確か東北方面の機動隊
に限っての話なのか、SATの冬季戦教育を受け持っているのかは分らないけど、SATやSSTってレンジャー訓練って
受けてんの?
- 515 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 18:07:23 ID:???
- >>514
多分やってるんじゃないかな
噂で聞いただけであってソースがないから何とも言えんけど
ただSATがコピーしたGSG9は山岳訓練はやってるって話だから
やってるかも。SSTが訓練を受けたSEALについては説明不要
- 516 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 20:09:17 ID:???
- SATとSSTが治安系特殊部隊だけど、彼らにパラシュート降下訓練する意味って何だと思う?
- 517 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 21:17:51 ID:???
- >>516
SAT=山岳地帯に篭ったテロリストの掃討
SST=船舶への降下
- 518 :名無し三等兵:2008/07/22(火) 22:54:11 ID:???
- 船舶への降下なら、ラペリングやファストロープだろ。
そもそもレンジャー能力すらなく、信太山普通科隊員や大阪銃器対策部隊に訓練してもらってるようなSSTが、一流であるはずもなく、
ましてや、世界が認める一流特殊部隊SATを上回るわけがないwww
- 519 :名無し三等兵:2008/07/23(水) 06:40:57 ID:???
- >>518
はいはいわかったから警察入ろうな
- 520 :名無し三等兵:2008/07/23(水) 07:28:19 ID:???
- っていうか、SATもSSTも空挺降下能力はねーよ。
習志野第一空挺団の空挺降下課程の際、どれだけ金と時間がかかると思っているんだ?
他組織で空挺降下課程に入校しているのは海自特警隊員と空自救難員だけ。
- 521 :名無し三等兵:2008/07/23(水) 08:12:12 ID:???
- >>517
山岳地帯に潜入してのテロリスト壊滅ってのは、もちろん国内の話だよね、でも国内の山岳地帯に
パラシュート降下してテロリストグループに接近するよりか、離れたところにリペリング降下して
山岳地帯を抜ける方が良いと思うし、日本の木が多い山岳地帯には空挺降下するのは難しいと思うんだけど
習志野の一空だって平地降下が主だし…
SSTの船舶への空挺降下って出来るの?素人目に考えても風・波の影響がある海上では、ヘリ降下さえ難しい
というのを前聞いたんだけど。
>>520
海自の救難員も入れてあげてください><
- 522 :名無し三等兵:2008/07/23(水) 21:52:29 ID:GStJ2Qiu
- 俺の部隊でも、レンジャー課程を一ヵ月受けて、帰ったよ。大甘でね。SATがね。
- 523 :名無し三等兵:2008/07/23(水) 22:45:25 ID:???
- >>522
まぁ、よくよく考えれば警察にあれだけの野戦が必要かどうかは警察も判断しかねるんだろうな
で、体験学習的に一ヶ月ってわけ?
そういえば機動隊にもレンジャー課程あるらしいね。
初任科学生が機動隊でレンジャー訓練等を体験
ttp://www.police-ch.jp/news/2007/03/000838.php
- 524 :名無し三等兵:2008/07/24(木) 07:38:55 ID:???
- ていうか体力や精神力が目的じゃないの?
- 525 :名無し三等兵:2008/07/24(木) 17:55:12 ID:???
- >>524
じゃぁ、別に3ヶ月受けてもいいよな
- 526 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:09:53 ID:iRuO8EXV
- 【赤道ギニア】クーデター未遂の元SAS傭兵に、禁固34年と罰金2400万ドル[08/07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1215489366/
- 527 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 10:47:21 ID:HWl+0mtY
- http://megaview.jp/view.php?v=295006
- 528 :名無し三等兵:2008/07/26(土) 16:11:52 ID:???
- HDD整理してたら出てきた。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055682165446.H5whlr
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055624925672.UTs67k
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055449666261.OMBhUI
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055407295254.utNpsX
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055337275238.96DQdT
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055325966381.ms16Jn
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055262604586.I0wxBI
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055200704672.GaWDUS
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055149304734.sVs94Y
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217056063294956.TVqLO8
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055992095094.nhtk85
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055885575991.cfvoks
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055820945110.SFqTBZ
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217055751605970.iNprfc
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217056115045309.9cKMtA
- 529 :名無し三等兵:2008/08/03(日) 04:15:09 ID:Tk59utBx
- なあ、毎日の工作員の諸君。これ読んだか?
http://nanmei.at.webry.info/200807/article_1.html
もう侮辱とか強姦教唆とか、そんなレベルの話じゃないわ。
あんたらのやったことは「殺人」の教唆だ。
敵意のないエクアドルの人をし向けて、何の罪もない現地邦人を殺害させる。
それが「殺人」の教唆でなくて何だ?
こうしてる瞬間も、現地の人は不安と恐怖の中でつらい日々を過ごしてるんだよ。
日本人ではなく人間として、それに何も感じないのか? あんたら、本当に人間か?
- 530 :名無し三等兵:2008/08/03(日) 21:49:56 ID:???
- ところで海外でハイジャック事件が起きたらSATは出動できるんかな?
GSG9のモガディシオでの事件は異例の中の異例だったらしいし
やっぱり現地の特殊部隊に任せるのかね?特戦群は出ないんかな?
- 531 :名無し三等兵:2008/08/04(月) 05:23:06 ID:???
- そもそも刑事管轄権がないだろ
- 532 :名無し三等兵:2008/08/04(月) 09:18:10 ID:???
- ペルーの日本大使館占拠事件の米英みたく、現地部隊に即席訓練を施すとかならかっこよいんだけどにぁ
日本では望むべきものでは無いなぁ
- 533 :名無し三等兵:2008/08/04(月) 13:37:47 ID:???
- 第140回国会 衆議院安全保障委員会会議録第8号(平成9年5月20日)
奥山茂彦議員
「先日、ペルーの日本大使館占拠事件があったわけでありますが、
ペルーの場合は、人質の救出に対してペルーのいわゆる特殊部隊が出動して
ほとんどの人質を救出してくれたわけでありますが、もしまたほかの国で
こういう事態が生じたときに、しかもまた、その国が特殊部隊等を持たない
ような国でこういったテロ事件があるいは大使館の占拠事件が起こったとき
に、この場合、その国の警察が対応できないときは日本の警察が現地に出て
いけるのかどうか、こういった点はいかがでしょうか。」
近石康宏説明員(警察庁警備局警備課長)
「純法律的に申し上げるならば、特殊部隊の派遣を含め、外国領域における
警察の権限行使、これは、現行の警察法第六十一条、管轄区域外における
権限に基づきまして国内法の範囲内でこれを行使することができるという
ふうに考えております。
ただし、警察による権限行使は国の公権力の行使に該当する行為という
ことでありますので、外国領域におきましては、相手国の主権を侵すこと
のないよう、相手国の同意が得られた場合に限りこれを行使できるという
ふうに考えております。」
要するに、執行管轄上の問題をクリアできれば、SATの海外派遣もできますよ、ってことやね。
- 534 :名無し三等兵:2008/08/06(水) 21:53:01 ID:FHiteuIg
- 国際法を見れば、警察より自衛隊の特戦群のほうがいいでしょ。
- 535 :名無し三等兵:2008/08/07(木) 01:09:55 ID:???
- そうだとしても、日本の国内法が整備されてないんだから、自衛隊は出せんだろ。
- 536 :名無し三等兵:2008/08/07(木) 22:46:29 ID:9XEJ+mMz
- 自衛隊は武力行使できず、警察はできるっていうほうが、よっぽどおかしいだろ。
- 537 :名無し三等兵:2008/08/08(金) 02:56:42 ID:sIPlexLW
- 核を作って韓国にぶちこめばいいじゃまいか
無理か・・・
- 538 :名無し三等兵:2008/08/08(金) 12:49:31 ID:???
- イラクやアフガンやスーダンみたいな内戦状態の国で、日本大使館などが占拠され、地元軍、警察や米軍が対応しない状況になった場合どうなるか?
SATが現地に派遣された場合、情報収集や補給等をどうするのか?
- 539 :名無し三等兵:2008/08/08(金) 17:00:39 ID:???
- 情報収集は警察庁のTR2なんとかって部隊があるんじゃなかったっけ
まぁ、散々邦人救助訓練やってきたんだから自衛隊が出るだろうけど
とはいえインドネシア騒乱・東ティモールの例もあるしなー
- 540 :名無し三等兵:2008/08/08(金) 18:00:33 ID:e9KSaMju
- TR2とかいうのは戦地での活動能力は無いと思うけど。
- 541 :名無し三等兵:2008/08/09(土) 00:51:18 ID:???
- なにをもって「自衛隊は武力行使できず、警察はできる」なんて思ったのか知らんがね。
国際紛争を解決する手段としての武力行使が憲法で禁じられている以上、
警察だろうと海保だろうと自衛隊だろうと、海外での武力行使はできんのよ。
唯一の例外が自衛権に基づく武力行使。
海外に派遣された警察は、相手国の同意を得た上で、警察権を行使できるけど、
武力行使はできない。
- 542 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:15:52 ID:???
- SATはもう拡充されないのかな?
指定警察本部の宮城、広島の両県警や関西第2の都市兵庫県警や原発銀座の福井県警には配備しないのかな?
- 543 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:19:12 ID:???
- やはりこれらの県警は、埼玉県警RATSや静岡県警SRTみたいにSATに準ずる部隊を機動隊内に独自に創設するしかないのかな?
- 544 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:29:36 ID:???
- 和歌山みたく現在もMP5がまったく配備されてない県警が存在するのも治安上大問題だよな。
もし和歌山で、銃器を使った大規模なテロ破壊活動が起きたら、どう対処するつもりだろうか?
大阪府警SATや奈良や三重の隣県のMP5を配備している銃器対策部隊が現場に到着するまで時間がかかるし。
- 545 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 13:47:09 ID:h/D1+Reg
- RATSを訳すと「卑怯者」なんだよな
- 546 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 14:43:49 ID:???
- 無内容な連投乙
- 547 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 15:09:26 ID:???
- >>537
分かってるなら言うなよ
- 548 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 21:41:12 ID:???
- >>542->>544
警察板を荒らし、運営に晒され、更には愛知県警察から警告受けたからって、逆恨みで卑劣な誹謗中を繰り返すクズド田舎低脳低学歴低モラル宮城県民mmmmmm345=sbusogはさっさと死ね!
宮城みたいなド田舎にSATなんかいらねぇだろ(プッ
MP5も不要と取り上げられるようなド田舎のくせによ(ププッ
同じ田舎でも関西国際空港に最も近いということからMP5を配備された和歌山県警に嫉妬。
もうね、哀れ過ぎ。
死ねよ、ゴキブリ。
- 549 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 21:58:00 ID:???
- なんで和歌山県警の機動隊にMP5が配備されないの?
- 550 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 22:22:47 ID:???
- >>549
いい加減ウザいんだけど、キチガイ宮城ゴキブリ
宮城県警からMP5取り上げられたことが悔しい?
和歌山県警にMP5が配備されたことがそんなに悔しい?
警察官にもなれないクズニートが悔しがるようなことか?
10年も逆恨みで嫌がらせや誹謗中傷などのストーカー行為やってるような基地害はさっさと死ね!
荒らすな、ボケ!
- 551 :名無し三等兵:2008/08/10(日) 22:34:52 ID:???
- 宮城かどうか知らんが、>>542->>545&>>549が同一人物でウザいガキってことだけはガチ。
- 552 :名無し三等兵:2008/08/11(月) 02:32:21 ID:???
- 今日も気持ちよく透明アボーンが増えてくぜwww
マジうぜえwwwww
- 553 :名無し三等兵:2008/08/11(月) 07:19:21 ID:???
- >>549
47都道府県で一番人口が少ないから。確か55万人だったような。
空港も無く、新幹線も無く、テレビ局も無く、中央省庁の出先機関も無く、一流企業の支店も無く、大学も2校しか無く、就労人口も少なく、ど田舎だから!
- 554 :名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:51:18 ID:???
- >>553
さすがに日本一学力が低い(文部科学省認定)ド田舎低脳低学歴低モラル宮城県だけあるな(プッ
車所有者のほとんどが無免許で、当て逃げ、引き逃げは日常茶飯事。
腹が立つとアーケードを暴走する基地害ばかりの宮城県民はアホだな(プッ
あぶなっかしくて無駄だからMP5を取り上げられたのが悔しかった?
まぁ県民所得が和歌山県に及ばないほど低いから悔しいんだろうけど、いくらなんでも哀れ過ぎ(ププッ
大学進学率も最下位だし、納税率は本州においてダントツの最下位だし、宮城県って何か価値あるのか?
世界遺産もないし。
>空港も無く、新幹線も無く、テレビ局も無く、中央省庁の出先機関も無く、一流企業の支店も無く、大学も2校しか無く、就労人口も少なく
和歌山県の人口は100万人超えてるけど?
最下位は鳥取だけど?
55万は石高だろ?
さすが低脳宮城県民、馬鹿過ぎ(ププッ
南紀白浜空港は空港じゃないんだ(プッ
新幹線なくても田舎じゃないだろ。
テレビ和歌山はテレビ局じゃないと?
NHKの支局もあるなwww
警察庁や国交省の出先機関は普通にあるけど?
一流企業の支店も都市銀もなんでもあるけど(プッ
世界のパナソニックの工場もありますが(ププッ
大学も和歌山大学、県立医科大学、近畿大学、高野山大学ってあるね。まぁ、大学は数じゃなくて質が重要だろ?
東北大除けば、クズみたいな大学しかない宮城県民にとっちゃ悔しい限りだな(プッ
ただ人口が多いだけのド田舎宮城県はニート率が日本一だもんな(ププッ
就労人口よりも就労率が基本だろ。まぁ、就労率は日本最下位のド田舎宮城県だから自慢できないわな(クスクス
哀れ過ぎ。
さっさと死ねよ、クズ宮城ゴキブリmmmmmm345=sbusogこと馬場
- 555 :名無し三等兵:2008/08/11(月) 20:57:48 ID:???
- >>554
とりあえず、落ち着け。
>>553がアホなのは分かったからスルーしとけ。
暑くて頭がおかしくなった(元からか?)は放置に限る
- 556 :名無し三等兵:2008/08/11(月) 21:26:31 ID:???
- アホ宮城県民でもアホ和歌山県民でも良いから、>>553->>554の自作自演続けてるアホは永久アク禁にして欲しいな。
警察板にも無駄スレ作りまくってるし。
- 557 :名無し三等兵:2008/08/12(火) 07:54:32 ID:b1S4kJQv
- 政令指定都市から限界都市へ降格が決定した仙台だけが自慢の超田舎宮城県民バカスw
小学校から出直せwwwww
まぁ、小学校もお断りするだろうがwwwwwwwww
- 558 :名無し三等兵:2008/08/12(火) 09:45:57 ID:???
- コテ叩きは他所でやってくれんか?本題に戻すけど日本の警察の特殊部隊(SAT、SIT系列問わず)
防弾バイザーのヘルメットだけを被ってるな。ちなみに防弾バイザーのヘルメットを装備としているのは
主に欧州系特殊部隊に見られるらしい。おそらく日本とシンガポール、サウジだけじゃないか
アジアでこういう傾向があるのは?SATはSAPor零中隊時代にGSG9から訓練と指導を受けたが
その影響もあるのかも知れん。そういや初代GSG9隊長のウェゲナーは極秘来日するぐらいの気合いの
入れようだったらしいね。日本とドイツは赤軍テロリスト被害者の会だったから支援したというもあるんだろうけど
明治期の帝国陸軍創設の際にドイツ軍が顧問や教官を派遣した(所謂お雇い外国人)事への
ノスタルジーもあったのかも知れない。欧州って結構日本が自国の制度を学ぶ事を誇りに思ってる傾向があるからな
ウェゲナーはまさに現代のメッケルだったのかも知れん。そういや海自のSBUもSEALから訓練と養成を断られたが
イギリスのSBSに頼んだところ、快く承諾されたばかりかSASとの訓練という特典までついたからな
特殊部隊の創設や訓練、育成はこれからはメリケンじゃなくて欧州に頼んだ方が良くね?
- 559 :名無し三等兵:2008/08/12(火) 12:52:42 ID:???
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 560 :名無し三等兵:2008/08/12(火) 23:50:07 ID:???
- >>558
推敲してから送信してね
- 561 :名無し三等兵:2008/08/13(水) 08:27:42 ID:???
- 長い割に内容がないな
- 562 :名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:21:55 ID:???
- ど田舎和歌山のパーフレの荒らし書き込みはスルーしようぜ!
- 563 :名無し三等兵:2008/08/14(木) 20:27:22 ID:???
- >>562
日本一学力が低い(文科省認定)のド田舎低脳低学歴低モラル宮城県民mmmmmm345=sbusogこと馬場が一番荒らしてるよな、どうみても。
お前がスルーされとけ、クズ。
これだら基地害は・・・・死ね!
- 564 :名無し三等兵:2008/08/14(木) 22:31:55 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E8%91%89%E9%8A%80%E8%A1%8C%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC%E6%94%AF%E5%BA%97%E7%AB%8B%E3%81%A6%E7%B1%A0%E3%82%82%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
この事件のことなんだが、当時の新聞記事の縮刷版を見ても犯人が
「猟銃」を持っていたとは一言もかいていないし、(実際は日本刀)
この記事自体、虚偽の疑いがあるんだが(どうせこんな記事書いたのは
このスレの住人だろ)
そうなるとSATが出動待機してたというのもネタの可能性があるし、
ART創設の経緯となったというのも嘘のような気がするんだが、
こっちで訂正していいか?
- 565 :名無し三等兵:2008/08/15(金) 17:28:52 ID:???
- 相変わらず一人発狂してのワンパターンの自作自演の連続カキコごくろさま!
和歌山が人口100万人にも満たない日本一の田舎県であることは周知の事実なのだが。
んで、日本で和歌山県警だけがMP5が配備されてない事実をどう思うかね?
- 566 :名無し三等兵:2008/08/15(金) 23:29:17 ID:???
- >>565
>相変わらず一人発狂してのワンパターンの自作自演の連続カキコ
警察板で発狂して十何スレもクソスレ作って暴れ、未だに自衛隊板や警察板、軍事板を荒らし続けてるド田舎宮城県民がいえた台詞か?
ワンパターンの自作自演の連続書き込みしてないで死ねよ。
>和歌山が人口100万人にも満たない日本一の田舎県であることは周知の事実
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7
どこをどうみても人口が100万人を超えているのだが。
日本一の田舎県とか、お前の思い込みだしな。
まぁ、お前がDQN高校を退学になるほど知能が低く、人格障害者であることは周知の事実
ま、都会を自称するくせに250万人にも人口が満たず、最近では人口の水増しが発覚したド田舎宮城県(爆
田舎と馬鹿にした和歌山県と比べて、「県民所得」は遥かに及ばないほど低い低勤労県、それが宮城。
だから、政令指定都市から限界都市へと格下げ決定したんだねぇ(核爆
>日本で和歌山県警だけがMP5が配備されてない事実
そんな事実はないなwwww
関西国際空港に最も近い県庁所在地のため、MP5が配備されているよな。
全国でMP5が配備されている県は半分もないのに、まだそんな嘘を平気でつくのが理解不能。
まぁ、ド田舎な上に、練度が低いから警察庁の指示でMP5を没収されるような宮城県だから悔しいんだろうが、情けなさ過ぎ。
今日もキモい人形やアニメグッズ買うために、ホモ親父相手に体売ってるんだって?
マジで死ねよ、クズホモストーカーmmmmmm345=sbusog=HRUこと馬場。
- 567 :名無し三等兵:2008/08/15(金) 23:37:24 ID:???
- >>565
いちいち逆恨みでスレを荒らすなよ。
懲りずに10年近くも2ちゃんを荒らし続けるキチガイはどっか行けよ。
お前が一番ウゼェ。
>>566
釣られるなよ、お前も。
- 568 :名無し三等兵:2008/08/16(土) 11:55:43 ID:???
- 和歌山で一番高い地上42メートル12階建ての日本を代表するランドマークタワーで銃器を用いた占拠事件が発生したらどうするつもりだ?
- 569 :名無し三等兵:2008/08/16(土) 17:11:26 ID:???
- 和歌山よりも鳥取の方が都会です。
- 570 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 01:38:50 ID:???
- >>568->>569
せっかくの休日なのに、外にも出ずにストーカーで粘着嫌がらせか、キチガイmmmmmm345
MP5の配備されていない県は、それだけ治安がよくテロ対策がされているという証拠だろw
逆に、インチキがバレて政令指定都市剥奪になるような宮城県は、ド田舎のくせに治安が悪いということだな。
まぁ、無免許運転が日本一多く、給食費や税金を納めない住人が最も多い低モラル県。ちょっと腹が立つとすぐにアーケードを暴走するような人間ばっかりだからなwww
お前のようなクズが生まれるのがよく分かるよ。
とりあえず、キモいから死ねよ。
- 571 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 08:19:40 ID:???
- 連続自作自演カキコごくろうさん。
和歌山の負け犬がキャンキャン遠吠えしているな(苦笑
そろそろカキコパターン変えろよ。
いい加減に警察庁に田舎認定されて和歌山県警の機動隊にMP5が配備されてない事実を認めろよ!
- 572 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 12:15:34 ID:???
- まあどの県にMP5があろうがなかろうがどうだっていいんだが。
一応言っておこうか。ど っ か よ そ で や れ
- 573 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:18:55 ID:???
- >>571
連続自作自演のキチガイ嫌がらせ続けてるクズmmmmmm345がほざくな。
宮城の負け犬がキャンキャン遠吠えしてるな(嘲笑
自衛隊板や警察板でも荒らし書き込みしてたくせにほざくな。
そろそろ反省して、死ねよ。
いい加減に警察庁に役立たず認定されて宮城県警の機動隊からMP5が没収された事実を認めろよ!
そして、和歌山県警に関空警備のためにMP5が配備された事実も認めろ!
ホント、死ねよ、クズド田舎落ちこぼれ宮城県民mmmmmm345=sbusogこと馬場
- 574 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 19:20:50 ID:???
- >2008/08/17(日) 08:19:40 ID:???
せっかくの日曜日なのに、朝から2ちゃんねるでストーカーで嫌がらせするしかないのか?
いい加減、就職して親御さんを安心させてやれよ(藁
ま、せっかく親に紹介されたバイト先を、勤務態度不良(終業時間中に2ちゃんねる三昧)、備品の横領でクビになるようなゴミだから無理だろうけど(爆
- 575 :名無し三等兵:2008/08/18(月) 01:19:25 ID:???
- どうでもいいが、警察板の問題を持ち込むな。
- 576 :名無し三等兵:2008/08/18(月) 21:43:19 ID:???
- >>575
警察板の問題じゃなくて、2ちゃん全体の問題だよ、このド田舎宮城のキチガイは。
以前もこの軍事板を荒らし、機能不全に陥らせた前科を忘れたか?
- 577 :名無し三等兵:2008/08/18(月) 23:26:46 ID:???
- >>576
こいつらそんなに暴れてんのか!?
宮城・和歌山…
- 578 :名無し三等兵:2008/08/19(火) 21:28:49 ID:???
- >>577
暴れてるのは宮城のアホだけだよ。
自作自演で被害者を装おうとして、運営でリモホ晒されてたしww
- 579 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 00:59:12 ID:LLca3iLm
- そういえば、物価が安いけれど、治安が良い国ってどんなとこがあるんだろ・・。
知ってる人いたら教えてください。
- 580 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 06:43:15 ID:???
- やれやれ相変わらず発狂しての連続自演書き込みだな。
和歌山県警は回転式拳銃しか無かったり(笑)
- 581 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 15:06:39 ID:???
- これってSAT?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/21/hikaru_1r.gif
- 582 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 21:56:33 ID:???
- >>580=>>581
また、くだらんものを貼り付けやがって、懲りないアホだな。
相変わらず発狂しての基地害書き込みしてんなよ、宮城ゴキブリ。
宮城県警察がニューナンブしか配備されてないからって、悔しくて、悔しくて嘘をつくしかできなんだな(藁
銃器対策部隊にP230を配備されたと思ったら、実はエアガンだったらしいな(爆
それと比べて、和歌山県警察は最新式の○○○も配備されてるし、機捜隊にM3913も配備されているよな(カスペ警察24時参考)
馬鹿だね〜
- 583 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:32:14 ID:???
- >>580、582
何処の県に何が配備されてようと、一次の筆記で落ちそうなキミ達には何の関係もないと思うがw
どっかよそで仲良くじゃれあってて下さい
- 584 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:17:48 ID:???
- 密林で注文していた坂本真一著「海上保安官 日本の海を守る精鋭たち」
が届きました。
やはりSSTは世界に誇るアホ部隊というのがよく分かりました。
- 585 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:34:49 ID:???
- 買う価値あった?
どうもラッパ吹く癖があるように見えるのだけど>>著者
- 586 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 00:45:11 ID:???
- >>584
なになに気になる。
- 587 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 20:20:49 ID:m68hOh9C
- 日本のタンカー、海賊に乗っ取られる ソマリア沖
ttp://www.asahi.com/international/update/0821/TKY200808210243.html
SSTの出番だな
- 588 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:01:05 ID:???
- >>587
海外だったらSBUだろ国際法的に考えて…
- 589 :名無し三等兵:2008/08/22(金) 02:10:28 ID:???
- うーん、そうかなあ。
平時の海賊制圧に関する国際法といえば国連海洋洋法条約だけど、
条約上、拿捕権にしろ追跡権にしろ特権免除にしろ、軍艦と政府公船で
扱いに差はない訳で。
公務遂行にかかる免除についても、国家平等原則に基づき、軍人(日本だと
自衛官)だけでなくその他の公務員(警察官とか海上保安官とか)にも
免除は存在する。
今回の事案で、SSTを出すよりSBUを出す方が国際法上メリットある、と言えるか?
- 590 :名無し三等兵:2008/08/22(金) 08:35:33 ID:???
- >>589
国内ならともかく、国外で作戦をするのは軍事組織だろ。
国内平時は警察権だが、国外の場合は当事国もしくはそれに認められた外交船舶(軍艦)が適切じゃないの?
- 591 :名無し三等兵:2008/08/22(金) 12:28:06 ID:???
- 「国際法的に」というからには、軍事組織の方が適切だということを、
成文法の条文なり慣習法上の原則を引いて説明しなくてはね。
切り口は幾つかあると思うけど、589の国家平等原則(主権平等原則)でいえば、
この原則にのっかって国外において実力を行使するのは、軍隊の役目だった。
一方警察機関による警察権の行使とは、統治権の行使であって、対内的な作用。
主権平等原則に基づく公務遂行にかかる免除なんてーのは、警察機関にとっては例外に属する。
昔の公海条約では、海賊行為・奴隷取引・国旗濫用の疑いがある商船を公海上で臨検できるのは軍艦だけだった。
これは、今ほどに海上保安組織が発達していなかったせいもあるけれど、公海自由の原則を押しのけ
旗国主義にも抵触するような活動は「統治権の行使」ではあり得ないからでもある。
(公海条約において政府公船は、海賊船の拿捕はできても、海賊行為に従事しているとの疑いがある商船の臨検はできない。)
(ならばなぜ拿捕はできたのかというと、公海における海賊の取り締まりについて、国家が最大限の協力を義務付けられていたことと関係している。)
(海賊取り締まりへの協力が義務であるのに対し、臨検は権利であって義務ではない。)
国連海洋法条約を見ると、なるほど軍艦と政府公船で扱いに違いはないし、
主権平等原則に基づく公務遂行にかかる免除も、軍人だけでなく公務員にもある。
でも、軍艦・軍人のそれは、軍隊という組織の性格上、享受して当然。
一方、政府公船・公務員のそれは、警察機関という組織の性格上、享受するのは例外的。
SBUを出す方が国際法的に適切、と断言はできないけど(海賊相手なら、表向きの扱いは変わらないんで…)
SBUを出す方が国際法的により王道じゃね?という気がするな。
- 592 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 10:49:11 ID:???
- 読売によれば海賊対策法を制定するようだね。で、「一義的には海保の活用を念頭に置いたもの」と。
これが制定されたらマジにSSTが派遣されるかもしれんな
- 593 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 13:03:14 ID:???
- 飯田忠雄が生きてたら大喜びしそうなニュースだぜ。
いや待てよ、まだ生きてた…かな…?
- 594 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 13:21:43 ID:???
- >>592
海賊対策における国内法の制定か、自衛隊の扱いが微妙なこの国においては非正規戦に
自衛隊が出動するなんてことは無いんだろうな。
まぁ、RPGあたりを巡視船にぶち込まれない限り護衛艦の出動は無いわけだ。
- 595 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 22:09:21 ID:???
- キチガイ飯柴信者のブログ
http://sat381.militaryblog.jp/
- 596 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 22:55:04 ID:???
- 海賊退治は「非正規戦」なの? てか「非正規戦」ってなに?
もし海自の護衛艦が海賊退治に出ることがあるとすれば、それは海上における
人命若しくは財産の保護又は治安の維持のため特別の必要があると認められた
場合であって、この時に出来るのは武器を使用して必要な行動を取ること。
戦闘しに行く訳じゃないんだから。
- 597 :名無し三等兵:2008/08/23(土) 23:10:49 ID:???
- >596
それ何法に書いてあるの?
- 598 :名無し三等兵:2008/08/24(日) 00:15:29 ID:???
- >597
これかな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=
%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%BA%BA%E5%91%BD%E8%8B%A5%E3%81%97%E3
%81%8F%E3%81%AF%E8%B2%A1%E7%94%A3%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%8F%88%E3%81%AF%E6%B2%BB%E5%AE
%89%E3%81%AE%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%BF%85
%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B&lr=
- 599 :アンドロメダおたく:2008/08/24(日) 08:19:10 ID:4XlBpEmH
- 公安9課が最強。
- 600 :名無し三等兵:2008/08/24(日) 08:54:15 ID:DrSHVgxU
- <韓国人らが竹島の領有を主張して東京で集会とデモ行進など>
http://homepage2.nifty.com/shukenkaifuku/KoudouKatudou/2008/080810.html
都心で計画された韓国・朝鮮人の日本侵略を殲滅・粉砕しよう。
我が国を愚弄する韓国・朝鮮人の頭上に怒りの鉄槌を下せ!!
反日極左と入管法違反韓国人のデモを粉砕!
http://jp.youtube.com/watch?v=2nq-CCYDoGo
反日極左の反靖國デモを粉砕せよ!1/2【前編】
http://jp.youtube.com/watch?v=N_RBFg7veYc&feature=related
反日極左の反靖國デモを粉砕せよ!2/2【後編】
http://jp.youtube.com/watch?v=z6UVq2nioWA&feature=related
『反靖国と竹島韓国領土を叫ぶ一大キャンペーンを指をくわえて眺めていいのか。
心ある日本人よ!目前で日本の尊厳が虐殺・侵略されている。
目を逸らすな、8月10日(日)は韓国との戦争だ! 』
- 601 :名無し三等兵:2008/08/24(日) 11:26:41 ID:???
- >>596
LIC・MIC・HICの違いが分かるまでROMってろ。
>>599
物語では1課、4課(陸自レンジャー4課)、6課(外務省条約審議部)、9課(内務省公安局)しか出てこないけど
あいつらの組織図って複雑そうだな。
- 602 :名無し三等兵:2008/08/24(日) 15:27:36 ID:???
- おまんこ臭い
- 603 :名無し三等兵:2008/08/24(日) 23:26:09 ID:???
- 正規戦/非正規戦の違いの問題と紛争の烈度の問題を混同するのはよくない。
LICでも正規戦はあり得るし、HICでも非正規戦はあり得るし。
でもまあ、紛争の烈度が低いと、相対的に非対称な軍事作戦も増えるかなーって気はする。
- 604 :名無し三等兵:2008/08/25(月) 12:22:01 ID:???
- 坂本新一氏の「海上保安官」購入して読んだ。
内容的には、小峰のほんとダブっているのが多いけど、なかなか読み応えはあるぜ。
ただ、???な部分も多かった。
現在自衛隊で使用している9o機関拳銃を自衛隊に配備される前の試作段階(90年代後半?)に
2丁購入してテストしたが、取り扱いに難があった為正式採用せずにMP5を採用したという記述が69ページにあったけど、MP5って、80年代後半には既に配備されていたんじゃないの?
それとこの9o機関拳銃には折畳式のストックが付いていて、それを利用するとMP5並の命中率があるとか。
- 605 :名無し三等兵:2008/08/25(月) 19:53:14 ID:???
- 機関拳銃で思い出したけどアリアドネが例によって値段が高いと厨房丸出しの叩きをしてたなw
それはともかくウージーを買えばよかったと思うのだがどうだろう
やはりイスラエルから買うのはアラブを激怒させかねないから無理か?
- 606 :名無し三等兵:2008/08/25(月) 20:41:34 ID:???
- MP5でいいじゃねえかと
- 607 :名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:02:34 ID:48ryudgy
- 9mm機関けん銃って折りたたみストック付いていたっけ?
- 608 :名無し三等兵:2008/08/25(月) 21:14:16 ID:???
- 坂本新一は信用できるの?
経歴に現PMCだって書かれているけど、イラクやアフガンみたいな戦地で活動経験あるのだろうか?
- 609 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 21:15:14 ID:UWL/0GZ8
- アフガンでの日本人NGO職員拉致される事件は解決したらしいな。
長引いていたらバビロンの桜作戦でSST隊員を極秘に派遣したのにな。
- 610 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 21:55:22 ID:???
- >>609
口だけのSSTが派遣されるわけねぇだろ(プッ
バビロンの桜なら、海自SBUだし、実戦経験豊富なSATでも可。
実戦経験皆無のSSTの出番ではない。
- 611 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:04:27 ID:???
- >>610
うざいSST厨にはうんざりだがSATが実戦経験豊富ってのもちょっと…
- 612 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:22:31 ID:???
- 現実として、最も「実戦」を経験しているのは警察だからな(w
- 613 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 22:30:43 ID:???
- >>612
そういうことか、戦争にでも行ったのかと思ってたw
- 614 :名無し三等兵:2008/08/26(火) 23:09:14 ID:???
- 実戦経験豊富なSSTがSATよりレベル低い訳ないだろ(プッ
米軍のSEALやDELTAがSSTのレベルの高さを認めたぐらいだからな
- 615 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 02:47:25 ID:???
- >>614
それどこの情報よ。
- 616 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 19:23:22 ID:???
- >>614
坂本の本だろ。つーか陸地のアフガンでどうやって河童のSSTが活躍できるんだよw
GSG-9のコピーのSATは問題外だが。むしろ陸自の特戦群の出番だろ
ドイツならKSKを送るな
- 617 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 19:39:42 ID:???
- >>616
確かに畑違いだな、FBIや警察のSWATが戦場に行くようなもんだわ。
- 618 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 19:41:03 ID:???
- SST>SAT
- 619 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 22:25:58 ID:???
- 「ぼくがかんがえたにっぽんさいきょうのとくしゅぶたい」
ハイハイワロスワロス
- 620 :名無し三等兵:2008/08/27(水) 23:22:16 ID:???
- >>614=>>618
はいはい、お前の脳内だけでの比較なんて意味ないからね(プッ
実戦経験なんて一度もないSSTごときがねぇ。
信太山普通科や大阪銃対に訓練してもらってるSSTのどこがレベル高いんだい?
- 621 :名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:06:13 ID:???
- 世界の警察系特殊部隊の中でもトップクラスの実力を持つSST。
それに比べてSATは・・・
- 622 :名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:11:14 ID:???
- 知恵遅れSAT厨共は下記の書籍を入手して読め!
並木書房の
【海上保安庁特殊部隊SST】小峰隆生
【海上保安官】坂本新一
- 623 :名無し三等兵:2008/08/28(木) 20:27:15 ID:???
- >>621-622
いやwお前らも十分ウザイからww
- 624 :名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:27:00 ID:???
- >>621->>622
世界の警察系特殊部隊の中でもトップクラスの実力を持つSAT。
それに比べて口先ばかりのSSTは・・・・
- 625 :名無し三等兵:2008/08/28(木) 21:28:03 ID:???
- 知恵遅れSST厨共は下記の書籍を入手して読め!
大日本絵画の
【 警視庁・特殊部隊の真実―特殊急襲部隊SAT(Special Assault Team) 】伊藤 鋼一
- 626 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 12:17:41 ID:???
-
SEAL>>超えられない壁>>GSG9
SEALから訓練を受けたSST>>超えられない壁>>GSG9から訓練を受けたSAT
SEALに訓練を断られたSBU(w
- 627 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 14:26:29 ID:LA9D7eQg
- 海軍、空軍の近接航空支援を受けられないSSTがアフガンで活動できるとは思えない。警備に必要な装甲車もないでしょう。
- 628 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 17:40:31 ID:???
- 91年にSEALから2週間訓練を受けたSST(警乗隊)と00年にSBSから1ヶ月訓練を受けて01年にはSEALから1ヶ月訓練を受けたSBUではどっちが凄い?
- 629 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:14:24 ID:???
- SSTが2週間で習得できたテクをSBUは1ヵ月かかってようやくものにできたということ?
- 630 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 21:39:23 ID:???
- >>626
SBUはSBSに訓練を依頼したらSBSとの訓練ばかりかSASとの訓練付きの特典まで付いた事も
知らんバカはお前か?つーか海保にさっさと就職しろ、ニート
- 631 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 22:12:05 ID:???
- >>629
SSTが2週間訓練受けたというのは内容が薄い触り程度だったということじゃね?
逆にSBUが1ヶ月というのは内容が濃かったということじゃないの?
- 632 :名無し三等兵:2008/08/29(金) 23:04:13 ID:???
- >>626
軍系のSEALsと警察系のGSG-9比べるなんてw
だいたい対テロ部隊の錬度としてはTEAM-6よりGSG-9だろ。
- 633 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 01:24:35 ID:???
- SSTごときがそんな習熟度があるとでも(藁
警察機動隊や自衛隊普通科に訓練つけてもらうような部隊がな(爆
- 634 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 07:05:00 ID:???
- >>632
ちなみにGSG-9の存在がデルタ創設に繋がったわけだしね
>>633
お前も警察に早く就職汁
- 635 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:32:56 ID:???
- >警察機動隊や自衛隊普通科に訓練つけてもらうような部隊
別におかしくはないだろ。集団に対する規制は警察機動隊に学ぶのが最良だろうし。
そのことを専門とする他の機関から積極的に学ぶことが特殊部隊として進化し続けるのに必要なこと。
オリンピックを見ててもコーチ陣を身内だけで固めると世界の進歩から取り残されるような気がする。
- 636 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 10:33:40 ID:???
- >>635
それはいいから理屈こねてないで海保に入れよ。
- 637 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 14:01:51 ID:ouT3Bjia
- SATは実戦で出動しても一人死亡し、集団で固まることぐらいだろ?所詮、どんぐりの背くらべよ。
- 638 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 19:58:43 ID:???
- 昔SAT連中がSSTに潜水訓練を習いにきたんだけどあまりの厳しさにSAT連中根をあげていたな(プッ
- 639 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 21:46:23 ID:eT+abQbg
- SEALだのGSG-9だのテメーは昔日本や中国の奴隷や非人だった
白人の子孫が作った組織を崇めて楽しいのか?
ならケツの穴も白人様に差し出せや、糞ウヨ
- 640 :部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/08/30(土) 21:47:45 ID:???
- 帰ろうか
- 641 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 21:49:58 ID:???
- >>637
あれ実戦じゃないぞ。流れ弾に運悪く当たったんだが
つーかGIGNもニューカレドニアの過激派のテロ鎮圧で
死者を出してるんだが・・・
>>638
また脳内ソースかよ
はよ海保に入れ
>>639
???
- 642 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 21:52:02 ID:eT+abQbg
- >>641
ニューカレドニアなんてまだ植民地にしてるのか
フランスの白人非人はW
さてストーカーが来たから帰るかW
- 643 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 22:34:29 ID:ouT3Bjia
- どう考えても実戦だろ。しかも相手は一人だし、本当の過激派だったら全滅するよ。
- 644 :名無し三等兵:2008/08/30(土) 23:02:47 ID:???
- ヘボSATなんかに対テロ任務任せないで、実戦経験豊富な陸海空全ての環境での作戦能力のある日本最強のSSTに対テロ任務付与しろよ!
- 645 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 02:01:18 ID:???
- >>638
ソースは?
>>639
だったらスターリンにでもケツ晒しとけよ糞サヨ
>>644
前から聞いてるんだが、いつSSTが空挺能力持ったんだよw
- 646 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 07:02:39 ID:???
- >>643
支援にいて警備して運悪く流れ弾に当たったのを
実戦というのか。初めて知ったわw
つーかあれはSAT云々より指揮してた愛知県警察の上層部に問題があると思うが
警視庁なら町田のケース引き合いに出すまでもなくとっくに突入させてるわ
>>644
海上保安庁設置法を1から読めや、ニート
まあ警察庁直轄のSATは設置すべきと思うがな
- 647 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 07:08:41 ID:???
- 書き忘れたがGIGNがニューカレドニアの過激派鎮圧に
殉職者を出した件については?こっちはガチ実戦なんだが
GSG-9も知られてないだけで殉職者とかいると思うんだが
- 648 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 09:47:40 ID:???
- >>646
たしかに自治警察権の解釈からあの時のSATって支援だったんだよな。
SATは警察庁直轄、日本版FBIみたいな広域捜査組織を警察庁に欲しいな
- 649 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 12:19:02 ID:???
- GSG9って、実戦経験はソマリアでのハイジャック事件1回しか無いんだよね。
最近では、イラクで武装勢力にGSG9隊員2名が拉致されて、首切断されたよな。
- 650 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 12:30:28 ID:???
- 最近、イギリスの研究機関が発行した書籍によれば、ドイツ国内でGSG9不要論があるらしい。
国内の一般事件は地方警察のSEKが対処して、国内外のテロ対処は陸軍のKSKが対処して、海上テロは海軍のKSKスイマーが対処するからGSG9は必要無いとのこと。
日本も国内の陸海のテロ対処を全てSSTに任せ%c
- 651 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 12:32:41 ID:???
- 最近、イギリスの研究機関が発行した書籍によれば、ドイツ国内でGSG9不要論があるらしい。
国内の一般事件は地方警察のSEKが対処して、国内外のテロ対処は陸軍のKSKが対処して、海上テロは海軍のKSKスイマーが対処するからGSG9は必要無いとのこと。
日本も国内の陸海のテロ対処を全てSSTに任せて、SATは解体した方が無駄な税金を使わずに済むだろ。
- 652 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 13:02:01 ID:???
- >>651
GSG9は元々、軍事的に制約の多かった独が国境警備隊に設置した対テロ部隊。
現在は連邦警察に組み込まれたけど、軍事的制約が緩やかになったことと、各州警察のSEKの充実で運用で微妙になってきているんだろうね。
あと、独のGSG9不要論を日本に引くと、国境警備隊という共通項ではむしろSST不要論になりかねないと思うがなあ。
ちなみに海保は海洋犯罪への対処が法律上任務になっているから、そもそも陸上では港湾施設くらいに限定されるよ。
- 653 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 15:14:50 ID:???
- >>648
警察庁が直接指揮している公安や銃器対策部隊、SATで
国家警察本部とか作った方がいいね。任務はテロ対策、防諜、そして全国の地方警察の監視
不祥事の隠蔽や怠慢捜査をしてないかの監視をする
刑事警察についてはFBIは地方警察から捜査権横取りが指摘されてるから
警察庁の指揮権濫用で凌げると思う
>>649
GSG-9は1992年だか1993年にハイジャックを解決してるよ
ちなみにGSG-9は1992年にドイツ赤軍派のメンバーを逮捕する際に
捕まった状況なのにメンバーのテロリストを射殺したんで問題になった事がある
1993年のアムネスティ日本支部の本にもドイツで「不審な状況で警官(GSG-9の事)に殺された人が一人いる」と書かれてたし
- 654 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 15:24:29 ID:???
- >>652
日本でも軍事的制約を無くす動きはあるな。ま、北朝鮮工作員やアルカイダが相手じゃねえ
もしテロ対策を自衛隊がするなら陸のテロは陸自SOG、海上テロはSBU
SATはSITやMAAT、ART SRPなど刑事部系特殊部隊と統合、
SSTは不法操業や密入国取り締まるのみやる部隊になるだろうな
- 655 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 18:24:39 ID:16fePzz5
- 逆に実戦じゃないのに、殉職者を出したSATは駄目だろ。実戦だったら全滅だろ?
- 656 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 18:46:50 ID:???
- >>651
わざわざ反対のことを言わずに素直に「SSTは不要だ!」と言えばいいのに
- 657 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 18:47:23 ID:???
- >>655
全滅ってどういう状況を想定しているんだろう?
愛知の事件を例にとって、作戦失敗というならまだ分かるんだが。
損害を受けたとしても人員、火力、装備を比較しても全滅するわけないと思うぞ。
- 658 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 19:37:41 ID:???
- >>648
「自治警察権の解釈からあの時のSATって支援だった」てのがよく分からんのだけど。
SATの運用について県警と警察庁警備局の間で運用に関する「調整」がなされ、
それを踏まえて最終的に愛知県警本部長の判断で支援に回した訳だが、そのことを言ってるのかい。
>>653
テロ対策については、警察法5条2項4号・6号で国家公安委員会の所掌事務になってるんだけど、
これだけでは不満?
- 659 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 20:07:44 ID:???
- >>638=>>644
完全な妄想だな(プッ
管区学校でランニング10周程度で根を上げるSSTごときに習うことなんかありませんが(ププッ
SSTのどこに実戦経験があるのやら。まったくねぇだろうが。
それと比べて、実戦経験豊富で死傷者まで出しているSATの方がレベル高いだろwwwww
なんで日本再弱SSTに任務付与するんだ?
馬鹿?
>>651
なんで役にも立たない、レベルの低いSSTに全て任す必要があるのやら。
経験豊富でレベルの高いSATを解体しろって、お前チョンだろ?
日本の対テロ能力を貶めようというやつだな。
死ねよ、チョン。
>>655
>殉職者を出したSATは駄目
この発想自体が、幼稚。
お前の頭の中じゃ、特殊部隊は死傷者出したら駄目、ってマンガ的発想なんだろうな(プッ
夏休みは今日で終わるけど、宿題は終わったかい?
- 660 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 21:52:45 ID:???
- >>659
おまえみたいなアホが荒らすからSAT好き全員が厨房レベルで見られるんだよ。
年中夏休みのニートはしねよ。
- 661 :名無し三等兵:2008/08/31(日) 22:55:39 ID:???
- >>660
SAT好きはみんな基地害なんだよ!
SST好きはまともな人間ばかりだぜ。
昔空挺レンジャー課程にSAT隊員とSST隊員が入校したらしいのだが、SAT隊員全員が訓練途中で離脱したらしいが、SST隊員全員が最終想定の硫黄島への空挺降下侵入を成し遂げたらしい。
SST隊員は定期的にSFGp隊員や空挺隊員と空挺降下侵入や水路侵入の合同訓練を行っているらしい。
- 662 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 06:36:14 ID:???
- >>661
ソースよろしく
- 663 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 07:24:48 ID:???
- >>658
ならなおさら警察庁直属の機関が効率的だと思うが
それに調整に調整を重ねて県警本部長の判断でこうなるなら
指揮権を巡査部長やSAT隊員が撃たれた時点で県警からSATを指揮する警察庁に
移管すべきだったと思うがどうだろう
- 664 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 09:28:05 ID:???
- >>651
なんで陸上にまでSSTが来るのおにいちゃん?
>>653
結局さ、地方の警察には銃器対策部隊かSIT
管区警察局と警察庁にSATみたいのが理想なんだが。
>>654
アメリカじゃぁ結構そこら辺大変そうだよね、向こうはこっち以上にややこしいから
連邦保安官・連邦捜査局・州警察・群保安官・市警察・町保安官・国境警察
大学警察・公園警察・税関・移民局・沿岸警備隊・動物警察etc...
日本は各自衛隊に特殊部隊、地方警察にSIT、管区警察局や警察庁にSATが良いと
思う、その際は名称も統一して分かりやすく。
>>655
それを言い出したら限が無いけどな、逆に支援じゃなく対処部隊だったら、それなりの
準備が出来ていたかもしれない。
- 665 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 10:35:52 ID:???
- >>658
それを含め、警察法第三十六条で第二条に順ずる形をとっているんだからSATが運用上支援なのは
当たり前だろ、建前上でも担当の警察組織が解決することになってるんだから。
支援になるのは当然でしょ。
>テロ対策については、警察法5条2項4号・6号で国家公安委員会の所掌事務になってるんだけど、これだけでは不満?
「国家公安委員会は、第1項の任務を達成するため、法律(法律に基づく命令を含む。)の規定に基づきその権限に属さ
せられた事務をつかさどる。」
つまり、指揮権でなく指示権しかないのにどうすんのよ、SAT、SIT、銃対なんかの役割が重複してる組織は
整理・統合して運用するのが効率の面からみても重要でしょ。
>>659
そこまでSSTコケにしなくても…
まぁ、最近は核輸送も聞かないし出番無いのかな。
>>661
つまり自衛隊最強と?
- 666 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 11:25:44 ID:???
- >>665
愛知の事件で出たSATは愛知のSATだから愛知県警本部長の指揮下にある。
事件は担当する警察組織が解決することになってる、と書いてるが、まさにその
「担当する警察組織」のSATが出て来てる訳で。
ということは、愛知県警本部長の判断次第では、支援ではなく主動的な鎮圧部隊としても
活動できた。支援という形になったのは、本部長の判断に他ならない。
だから、648の「自治警察権の解釈からあの時のSATって支援だった」てのがよく分からんのよ。
ついでに言うと、60条でもってよそからSATが応援されて来たとしても、応援を受けた
先の警察の管理下に入る訳だから、現場でそれをどう運用するかの最終判断は、応援を
受けた警察本部長が行うことになる。支援とは限らんでしょ。
警察法5条に関しては、16条・17条で都道府県警察に対する指揮監督権が設定されてる。
単なる指示や調整にとどまらない指揮監督も可能。
…と言っても、ここでいう都道府県警察とは、都道府県の公安委員会を含めた警察組織
全体と解されているから、あくまで公安委を通す形での指揮監督であって、個別の警察官
にああしろこうしろとは言えないし、現場の直接指揮もできないけど…
- 667 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 12:55:57 ID:???
- >>666
それは解釈がすぎるでしょ、人質事件に関しては少なくとも刑事部が担当するんだし
警備部であるSATが前線に出ることは無いでしょ、大阪府警のMAATだって支援だし
それは人質救出の観点から警備部と刑事部の考えによるところも大きいのは確かだが
>16条・17条で都道府県警察に対する指揮監督権が設定されてる。
この指揮監督権も同様に、警察を管理する警察庁長官を指揮監督することによって
隷下の警察を管理するものであって、前レスにあるような具体的指揮権じゃないから
意味が無いと思うけど。
第16条 警察庁の長は、警察庁長官とし、国家公安委員会が内閣総理大臣の承認を得て、任免する。
2 警察庁長官(以下「長官」という。)は、国家公安委員会の管理に服し、警察庁の庁務を統括し
所部の職員を任免し、及びその服務についてこれを統督し、並びに警察庁の所掌事務について
都道府県警察を指揮監督する。(所掌事務)
第17条 警察庁は、国家公安委員会の管理の下に
第5条第2項各号に掲げる事務をつかさどり、及び同条第3項の事務について国家公安委員会を補佐する。
- 668 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 14:56:47 ID:???
- >>664-667
まぁ、平日のこんな時間に書き込んでいる時点でアレだけどな。
- 669 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 15:32:51 ID:???
- >>667
「人質事件に関しては少なくとも刑事部が担当するんだし警備部であるSATが前線に出ることは無い」
というのは理解できるんだけど、これを言うのになんでわざわざ
「自治警察権の解釈からあの時のSATって支援だった」という言い回しになるんだ?
ということになるのか疑問でね。
SATが建前・実質共に警察庁の部隊で、愛知県警に応援に出されており、自治体警察制度
の建前を尊重して支援に回った、というならまだしも、長久手で出たSATは愛知県警のSAT。
愛知県警本部長の指揮下にあって、愛知県警本部長が指揮できる。
無論、実態としては手前勝手に動かせるモンじゃあないし、実際動かすに当たっては警備局との間で
あれこれ調整があった。
でも何はどうあれ愛知県警の部隊であることに間違いはない。
だからこそ警備局は「調整」という形でタッチしたんだし、国会でも
「愛知県警の本部長としては、やはり単なる特殊班だけでやるのではなくて、特に倒れている
警察官、これの救出を優先しようという考えもありまして、そこでSATという、いわゆる相手を
殺しても、能力も持っているそういう部隊を支援に回すという形でSATを使うという判断を
したんだというふうに思っています。」
って警察庁長官が言ってる。裏では相当口出ししてたんだろなって気はするが、それでも表向きは、
愛知県警の本部長がSATを支援に回す形で使う判断をした、と答弁してるんだ。
36条引き合いに出して自治警察権の解釈うんぬんの話じゃなかろうよ。
あと警察法5条に関しては、確かに抽象的な指揮監督権でしかない。
それでも、個人的には、こんなもんだろって考えてて、SIT/SAT/銃対の整理再編なんてのも必要とは思ってなかったんで。
んで、一体どの辺りがどういう感じで不満なんだろかと思って、つっついてみた訳だ。
直属部隊が欲しいのか、直接指揮権が欲しいのか、どっちがより重要と考えてるのか…
まあ言いたいことは少し理解できた。
- 670 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 17:24:06 ID:???
- 愛知の事件ではSAT隊員が殉職した時点で
警察庁は愛知県警にSAT突入の指揮監督をすればよかったんだけどな
もし警察庁の指揮監督権が使えない、または行使すると
非難を浴びるようならもう警察庁直属の部隊を作るしかないと思う
それが嫌なら都道府県警察は警察庁の指揮監督を甘んじて受けるべき
せっかくの警察庁直属の国家捜査隊創設も都道府県警察は猛反対したんだろ?んで結果はこの様
- 671 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 17:30:05 ID:???
- あと昨日も書いたけどテロ対策は警察系特殊部隊から
軍(自衛隊)系特殊部隊の任務にシフトしつつある
ドイツのKSKしかり、カナダのJTF-2しかり
SATはSIT、MAAT、ART、RTSのような刑事部系特殊部隊に
統廃合してくと思う。SSTも海保特警隊の特殊部隊として密漁や密入国対策部隊となり
テロ対策は特戦群やSBUが担う事になるだろう
- 672 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:21:27 ID:???
- >>669
俺の説明のしかたも悪かったかな、理解してくれたのなら助かる。
>>670-671
理想としてはアメリカと日本を足して割ったような制度が良いんじゃないかな。
いっその事警察庁は法務省か総務省(旧内務省)管轄にして。
旧指揮系統↓
国家公安委員会→警察庁→管区警察局
↓指揮監督
都道府県知事(所轄)→→都道府県警
新指揮系統↓
監督省→警察庁→管区警察局→都道府県警察
旧部隊
警備部系→NBCテロ対応専門部隊・銃器対策部隊・特殊急襲部隊
刑事部系→特殊捜査班
新部隊
警察庁隷下:特殊急襲部隊(NBCテロ対応専門部隊を統合)「高度犯罪対策部隊」
:国家広域捜査隊「国内捜査」
各都道府県警察:刑事部・特殊事案対策隊(SIT+銃器対策部隊)「交渉と強行対応」
これですっきりすると思う。
- 673 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 18:24:13 ID:???
- 特殊急襲部隊と国家広域捜査隊は、警察庁と各管区警察局に置いてFBIの本部と支局のような
関係にするのが、初動対応においてもベターだと思う。
- 674 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 19:55:30 ID:???
- >>672-673
広域捜査隊はいい案だと思うがFBIの捜査横取りの問題に発展しそうだな
公安とSAT、銃器対策部隊の官庁・大使館警備部門だけ分離して
刑事警察は警察庁の指揮監督権の濫用で対処すべき
さらに国家警察本部は都道府県警察の監視を行い、必要とあらば
都道府県警察に指示命令を行う。国家警察本部は市民の
都道府県警察の怠慢に対する窓口になる
- 675 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:02:43 ID:???
- >>674
なんで濫用なんかするんだよ、きちんと法律や組織改革で取り決めしないと駄目だろ
それこそ反発食らうぞ。
- 676 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:28:40 ID:???
- >>675
まあそれが一番望ましいんだがな
ただ組織の改革をしても都道府県警察が反発する
どうせ反発するならやはり警察法や組織改革をした方がいいかもな
刑事警察の国家広域捜査隊も設置もいいかも知れない
問題は捜査の横取りをどう克服するか。都道府県警察本部と所轄署が合同で
設置する合同捜査本部方式がいいかも知れん
本部長は都道府県警察とトップがなるが指揮監督は
警察庁直属の国家警察本部がするならば双方スムーズに行くのではないかと思う
- 677 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:43:23 ID:???
- >>676
FBIもその方式でしょ、あくまで地元警察に応援する形で。
それよりもこの場合、都道府県警上層部が地方公務員になるから
そっちのほうで反発くらいそうだな。
- 678 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 21:51:06 ID:???
- >>676で訂正
国家警察本部ではなく国家広域捜査隊ね。あと公安もこの中に編入する
>>677
それは確かに言えてますね
ただ都道府県警察のトップはやはり都道府県警察からなるべき
地域密着が一番でしょう
- 679 :名無し三等兵:2008/09/01(月) 22:01:49 ID:???
- >>678
出来ればアメリカみたいにもっと細かく分けてくれればな
まぁ予算の都合上無理だが。
- 680 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 06:22:33 ID:???
- >>679
アメリカの警察は保安官もそうだが開拓民の自警団が
起源な上に各省庁の懸案は各省庁自身で解決するという
発想があるからな。それにイギリスから独立した国たがら
イギリスを含め欧州型警察制度に不信感がある
日本は明治から欧州型警察制度を採用してる
都道府県警察はその名残。アメリカの警察制度は参考にならんでしょう
- 681 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 09:32:32 ID:???
- >>680
ただ、戦前は市警察制度はあったんだけどな
今でも大規模都市には調整用に市警察部があるけどね
事務処理専門だけど。
- 682 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 17:31:09 ID:???
- 戦前あったっけ?
戦後の旧警察法時代じゃねえの?
- 683 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 18:03:52 ID:???
- 北九州市警察部は実働部隊あるよん
- 684 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 18:34:55 ID:???
- >>681
市警察制度を復活させるなら政令指定都市に設置すれば
いいんじゃないかな。住民税に警察庁からの交付金で何とかなるだろう
>>682
機動警察隊だっけ?
- 685 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 20:39:18 ID:???
- >>682
>>684
すまん、戦後だったわ
従来の福岡県警察部が解体され、1948年(昭和23年)3月10日に福岡市警察部が福岡警察署内に設置された。
同年7月1日に国家地方警察所属だった博多港警察署を編入し、同月14日からは、福岡市警察局と改称した。
1954年(昭和29年)に新警察法が公布された。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され
新たに都道府県警察として福岡県警察本部が発足。福岡市警察も福岡県警察に統合され、姿を消した。
- 686 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 21:00:09 ID:???
- >>685
まあ市警察を設置するかどうかは議論が必要だな
あとGSG-9は解隊はされんと思う。連邦レベルでのSEKがないと釣り合い合わないし
ただ人員の一部は州のSEKに移管されてテロ任務からは
外されるだろうけど。SATもそうなるだろうな
- 687 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:15:41 ID:???
- 野戦等の能力の欠ける任務範囲の狭いGSG9がSASやSBSやGIGNやDELTAやSEALやSSTのような世界トップクラスの特殊部隊と同等に評価されているけど、それってちと?だよね。
- 688 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:40:23 ID:???
- >>687
またお前か。やりたければ公務員板でやりゃいいだろ
だいたい野戦なんて警察系特殊部隊(GSG-9やSST)には
畑違いだろ、バカ
- 689 :名無し三等兵:2008/09/03(水) 22:56:40 ID:???
- >>687は多分、単なる釣りだろ
- 690 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 08:49:17 ID:???
- あぶねー、釣られるところだった
- 691 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 12:36:23 ID:???
- SATとSSTとSBUとSFGpの中で火力や輸送支援部隊が充実しているのはどれ?
- 692 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 19:47:57 ID:???
- GSG9イラネ(`ε´)
そういえばドイツ領海内の対テロ任務はGSG9舟艇ユニットが担当しているらしいけど、対海上テロ能力では海保SSTの方が上だろ!
- 693 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:19:13 ID:???
- また釣りか
- 694 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:24:34 ID:???
- 坂本新一本人の書き込みか
- 695 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:55:30 ID:???
- >>852
普通に考えてSFGpだろうな。
- 696 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 22:12:30 ID:???
- なんでこいつはTACLETやMSST無視するんかな
- 697 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 17:12:20 ID:???
- >>686
広域捜査の時代だってのに今更市警察はないだろう。それに日本の政令指定都市では
管轄も限られてるしな。それより交通警察の分離とするべきだろう
今駐車監視員とか交通巡視員は都道府県警察の所属になってるがこれは警察ではなく
地元の市町村(高速道路なら国土交通省)が管轄するべきだろう
そうなれば市町村にとっては言い方は悪いが、駐車違反やスピード違反の罰金は財源にもなるし
市町村の交通機関の停留所での違法駐車も無くなる。さらに警察に対する変な逆恨みもなくなるから
刑事事件の捜査も円滑になるしね。ねずみ捕りでのスピード違反の車に停車させるのは交通警察がやるが
切符を切るのは市町村の交通巡視員か役人がやるという方法が望ましい
- 698 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 17:16:06 ID:???
- >>697の続き
さらに余剰となった交通警察の要員は警邏や生活安全に回せるから交番も警官がいないなんていう事態もなくなる
あと市町村のスピード違反切符ならドライバーも納得せざるを得ない(多分納得しない奴もいるだろうが)
Nシステムは捜査上、交通警察の管轄になるだろうがオービスとかは地元の自治体管轄にしてもいいだろう
>>696
もう海保ヲタと呼ばずSSTバカでいいだろう。
こんなのSATヲタにして海保ヲタである俺から言わせれば迷惑な存在だ
- 699 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 21:46:06 ID:???
- SATはSSTをライバルだと思っているらしいけど、SSTはSATのことなんかチンカスにしか思っていないよ。
- 700 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 01:40:21 ID:???
- >>699
はぁ?
逆だろ。
SSTがSATをライバルと思ってるだけ。
当のSATはSSTごときをライバルなんて思ってないがな(プッ
機動隊に訓練付けてもらってる程度のSSTごときなんぞな(ププッ
- 701 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 03:50:40 ID:???
- 毎回同じこと書き込んでて面白いのかこいつらは
オタ同士を対立させるために自作自演してんのか
- 702 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 07:49:11 ID:???
- お前らが足掻いたところで、お前らじゃどっちにも勝てんよ。
- 703 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:19:22 ID:???
- SST専用作戦支援ヘリみみずくからファストロープで不審船甲板に降下するSST隊員。
降下後にみみずくからドアガン射撃で援護する。
想像しただけでカッコイイ!(^ε^)
それに比べてSATは、ファストロープ中にRPGでヘリごとあぼーんされて・・・・・・(苦笑
- 704 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:33:57 ID:???
- 釣り乙
- 705 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 22:50:22 ID:z8yvrSTe
- 将来的に世界最強の巡視船しきしまにAH1ーSを搭載して欲しいなあ。
不審船にファストロープするSST隊員を20ミリ機関砲で援護射撃をする。
想像しただけで興奮するよ!(((゜д゜;)))
まあ、火力支援能力の無いSATなんかは相手にしてないけどね!
- 706 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 23:12:35 ID:???
- 海自SBUなんか岩国のMCH101やMH53EやSH60KやSH60Jといった強力な火力支援ヘリを持っているんだぞ!
>>705
AH1ーS?
陸自のAHー1Sコブラのことか?
言っておくけど、航空法により民間機は勿論、海保みたいな警察組織の航空機にも武器搭載は禁止されているのだが。
知っている?
海保のヘリからSSTに対する火力支援は、せいぜい小銃による援護狙撃程度だぞ。
- 707 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 23:24:32 ID:???
- 海保SSTよりも米沿岸警備隊TCLETや韓国海洋警察特攻隊KCGーSWATや
シンガポール海上警察STSの方がレベル高いだろ。
- 708 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:49:14 ID:???
- TCLETwww
- 709 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 06:44:55 ID:???
- つーかよう
そろそろ特殊部隊の論議しようぜ
軍事系特殊部隊スレの方がまだマシなんだが
- 710 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 09:36:34 ID:???
- どう見てもSSTが世界海上警察系の特殊部隊の中で最強だろ。
- 711 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 12:01:43 ID:???
- 釣れる?
- 712 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:29:39 ID:???
- 治安系はSSTとSATがうざくてたまらん、特にSST
- 713 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:41:15 ID:???
- もう無視しようぜ。つーかやりたきゃ警察板か公務員板で
やって欲しいわ
- 714 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:05:50 ID:???
- 海保のSSTは、世界の海上警察や沿岸警備隊の特殊部隊の中では実力はトップクラス
であるのは間違い無いけどな。
SATの場合、世界の警察の特殊部隊の中ではお世辞にもトップクラスの実力を持っているとは
言えないしな。
アジアに限定すれば、SATは韓国のKNP/SWATや香港のSDUに次ぐ実力を持っているだろう。
- 715 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:22:29 ID:???
- >>714
SSTは実戦経験が豊富だからな。SATはあまり実戦経験がないし。まぁそれだけ
日本が国際テロに合わなかったという事だろう。日本赤軍も活動は海外だけで日本国内では
活動してないのも同然だったし。SDUはSAS直伝だからアジアではトップなんじゃないかな
KNP-SWATは北朝鮮工作員とのテロと戦った経験もあるし。ただKNP-SWATが
北朝鮮工作員と戦ったなんて話はあまり聞かんけど、おそらく韓国政府が公表してないだけかも知れんから
何とも言えない。
ちなみにソースはアレだがSATの評価にはこんなのがある
http://hollywood-guns.net/forces/sat.shtm
- 716 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:39:28 ID:???
- 実戦経験だけが、練度の尺度とは思えないんだけどね。
経験だけでいえば、年中撃ち合いしている中南米やアフリカのゲリラの方が先進国の軍隊より上のはず。
彼らが世界最強なのか、ってことになる。
- 717 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:04:28 ID:???
- 俺はSSTより海保特別警備隊のほうが面白いと思うんだがな
管区や調達年度によって装備に違いがあったりするし部隊ごとのマークもいろいろあるし
そういやSRSが英字略称と思ってたんだが、これも各部隊で違うらしいな
- 718 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:09:06 ID:???
- >>703=>>705=>>710=>>714->>715
SSTなんて、降下中にパイロットの誤操作で海に墜落したり、降下中の隊員が手を放して海に堕ちる程度じゃん(プッ
SATみたいに狙撃手が援護している中、華麗に降下できないのにねぇ。
いい加減、SSTが実戦経験豊富なんて大嘘つくのやめたら?
SATが世界でもトップクラスの実力を持ち、実戦経験豊富なのは周知だから。
- 719 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:12:48 ID:???
- SST厨もSAT厨も、もう黙っててくれない?
トップクラスとか実戦経験豊富とか主観的評価なんてどーでもいいんだけど
- 720 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:26:33 ID:???
- >>716
まぁそりゃそうだけどね。実戦経験、装備、錬度なども要素に入るしね
装備や錬度からすればSATも世界レベルになるわけだが。ただ日本ではあまりテロは起きないから
実際のSATの錬度ってのはわからないだろうな。SSTもCQBを秘密にしてるしね
まぁCQBを秘密にしてるのは当然なんだが
>>717
SSTをSATみたいに各海上保安部に作らない背景には特警隊がパートタイムのSWATをやってるってのがあるね
まぁ準軍事組織の海保だから特警隊には自動小銃もあるしCQB訓練もされてるから当然かもね
特警隊のSWATは警察のSITみたいな組織にあたるんだろうけど特殊部隊と言っても過言じゃないね
ちなみにウィキペディアにはドイツ国境警備隊が1984年まで軍事組織みたいな事書かれてたけど
ただ単に「少佐」だの「中尉」っていう階級があっただけだろ?そんな事言い出したら
海上での警察官でしかない海保も軍事組織になるというわけだが。ドイツ国境警備隊を軍事組織だと
思ってる奴って日本人には結構いるんだなw
ジャーナリストの恵谷治もドイツ国境警備隊を警察組織だが軍事組織の面もあるとか解説してたしw
- 721 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:30:28 ID:???
- なんか乏しい知識で必死に書き込んでる感が哀れさを誘うwww
- 722 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 19:38:00 ID:???
- >>718
俺がSST厨?俺はSATもSSTも好きなんだが・・・
つーか放置対象の一つに触ったorz
もうSSTバカもSATバカも触るの止めるか
- 723 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:05:15 ID:???
- >>720
(西)ドイツ国境警備隊は軍事組織というか、準軍事組織。
冷戦中は、ソ連が攻めてきた時に、遅滞行動を行う役割も担っていた。
元々は、1951年に西ドイツ政府がまだ再軍備が認められていない時に、国防組織の一環として設立している。
その後、1955年に西ドイツは再軍備するんだけど、国境警備隊も準軍事組織として残されて、現在の連邦警察に至っている。
この辺りの再軍備出来ずに色々苦労した経緯は日本と似ている。
で、「1984年まで軍事組織」という下りだけど、1994年の間違いじゃないかな?
1994年まで(西)ドイツ国境警備隊は交戦団体の資格を有していたという話なので。
- 724 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:18:10 ID:???
- >>714
毎度毎度だけどさ、誰がどのような方法でどの様に評価したかがいつも書かれてないじゃない
SSTの実力がトップクラスだと決めてある根拠何?
>>715
そのSSTの実戦経験とやらは何なの?
アレなソースって書いてあるけどアレ過ぎるだろ。
>>718
実戦経験というと三菱銀行立て篭もりや、各県警の支援活動のこと?
>>720
寂しい知識はそれくらいにしておけよ、日本でテロが起こらないならSSTの能力にも疑問があるが?
わざわざマラッカ海峡までいって人質救出したなんて話も聞かんのだがね。
しかも海保が準軍事組織と書いてあるが、それこそ勘違い諸外国の沿岸警備隊に当たるから
そういう見方での考え方もあるが、各国の沿岸警備隊と違って軍の管轄下に無い。
戦時徴用もあくまで協力という形、不審船事件のときに無線周波数の違いで更新できなかったのを
もう忘れたのか?それでよく準軍事組織といえるな。
- 725 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:28:03 ID:???
- 各国の沿岸警備隊がすべて軍の管轄下にあるような書き方も間違ってるがな
- 726 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:36:55 ID:siAGwXJl
- >>723
ウィキには1984年と書いてあったな。それは知らんかったよ
つーかドイツ国境警備隊に関するソースってなかなか見つからんな
とりあえずソースになるようなのはこれかな?
http://war.dot.thebbs.jp/1074668080.html
旧西ドイツも再軍備は日本同様苦労したのね(当然といやあ当然だが)
ちなみに海保は軍事組織であるのを法で否定しちゃってるな
これ交戦団体じゃありませんって宣言してるように思えるのだがどうだろう
>>724
んな事俺に言われても困るのだがw
英国際戦略研究所発行の「ミリタリーバランス」には海保は準軍事組織と書かれてるし
海保も捕虜資格を持ってると言われてるし
そんな事を言い出したらドイツ国境警備隊だって軍ではなく内務省の管轄下にあるから
準軍事組織ではないと言ってるように思えるんだがw
- 727 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:39:25 ID:???
- 間違えてageちまったorz
ただSSTの実態ってのもよくわからんのは同意。実際モガディシオや在英イラン大使館のように
国際的に事件を解決したわけでもないしな。これはSATにも言えるのだが
ネオ麦茶の事件はありゃテロ事件とはとうてい言えるような話じゃねえし
- 728 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:40:41 ID:???
- OPRF 海洋政策研究財団 人と海洋の共生をめざして|ニューズレター|77号|海上保安庁と武力紛争法
ttp://www.sof.or.jp/jp/news/51-100/77_3.php
- 729 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:45:00 ID:???
- 昨日の映画ターミナルにも出てきたアメリカの税関国境警備隊はどう扱うべきなんだろうか
重武装した特殊部隊やP-3AEW持ってても準軍事機関に当たらないと思うんだが
- 730 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:51:16 ID:???
- つまらん事にいちいち突っ込むのも間違ってるがな
- 731 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:57:21 ID:???
- >>729
アメリカの場合、変な部署にSWATがあるからな
移民局(日本でいう入管)とか国税庁とか
- 732 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:58:07 ID:???
- >>726
ミリタリーバランスに乗ってようが、海外からどのようにいわれようが
国内法じゃ準軍事組織的扱いじゃないんだから。
それにドイツの話なんか出してないぜ。それぞれの国にはそれぞれの法や組織
運用があるんだから、外国がどうこうなんざ関係ない。
- 733 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 20:58:54 ID:???
- >>725
ハイハイ
- 734 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:00:28 ID:???
- 移民帰化局INSはすでにDHS傘下の出入国税関執行局ICEになってるぜ
所属のS-70がCBPとまったく同じ塗装で区別がつかないのが難点
- 735 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:01:52 ID:???
- >>732
お前の言いたい事はわかったよ。まぁ現行の法じゃ確かに海保は準軍事組織とは言えんな
軍事組織を否定しちゃってるからな。準軍事組織であるのをまず海保法に明記するべきだな
- 736 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:03:40 ID:???
- 明記したら違憲になるだろ
- 737 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:06:44 ID:???
- >>736
違憲?準軍事組織を有するのがか?
- 738 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:09:37 ID:???
- >>737
交戦団体となるからな。9条2項では交戦権は否定されてるし
ただそれは自衛戦争以外での交戦権否定だから自衛任務なら準軍事組織としても
違憲ではないんでないか?
- 739 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:17:11 ID:???
- (準)軍事組織であるかどうかって自称したり組織法に明記しとかないかんのか?
国軍とかならまだしもそれ以外は脅威判定したり分類研究する必要がある奴だけが勝手にやりゃいいんじゃないの
- 740 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 21:38:53 ID:???
- >>739
戦時になると、交戦団体・戦闘員と認定されていない組織・人員が敵対行為(交戦行為)を行うと、大変な事になる可能性大。
最悪の場合、敵対行為を行った結果、ジュネーヴ第三条約の適用外になって、戦争犯罪人扱いされかねない。
具体的には捕虜になったら、捕虜として扱われないで犯罪者として取り扱われる危険性があるということ。
- 741 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 00:20:53 ID:???
- >>735
ありがとう。
多くの海洋国家や沿岸国家のように軍(陸海空)と準軍事組織(沿岸警備隊・国境警備隊・憲兵)と警察
という法構造であるならば、そうなるんだけど。
現行の自衛隊法や海上保安庁法では防衛大臣による助言や協力要請はできても
直接の指揮命令はできないからね、とっても微妙な立場なんだよね海上保安庁って
一時期、警察組織に改正編入されるというゆうような話を新聞で読んだんだけど
島国である以上、海上専門組織は必要だと思うんだよね。
そして所管を国交省から法務省、内務省、防衛省などに警察ともども組織改変されたほうが
予算獲得や人員確保の上でも十分メリットがあると思うんだよな。
- 742 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 00:39:59 ID:???
- 第6章 自衛隊の行動
(海上保安庁の統制)第80条
内閣総理大臣は、第76条第1項又は第78条第1項の規定による自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合
において、特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。
《改正》平18法1182 内閣総理大臣は、前項の規定により海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れた
場合には、政令で定めるところにより、防衛大臣にこれを指揮させるものとする。《改正》平18法1183 内閣総理大臣は
第1項の規定による統制につき、その必要がなくなつたと認める場合には、すみやかに、これを解除しなければならない。
(防衛出動)第76条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃(以下「武力攻撃」という。)が発生した事態又は武力攻撃が発生
する明白な危険が切迫していると認められるに至つた事態に際して、我が国を防衛するため必要があると認める場合に
は、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。この場合においては、武力攻撃事態等における我が国の平和
と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成15年法律第79号)第9条の定めるところにより、国会の承認
を得なければならない。
(命令による治安出動)第78条
内閣総理大臣は、間接侵略その他の緊急事態に際して、一般の警察力をもつては、治安を維持することができないと
認められる場合には、自衛隊の全部又は一部の出動を命ずることができる。
海上保安庁法第25条
この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は
軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
自衛隊法施行令第103条
自衛隊法第80条第2項の規定による大臣の海上保安庁の全部又は一部に対する指揮は、海上保安庁長官に対して行う
ものとする。」
- 743 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 01:34:34 ID:???
- 海上交通行政を担ってるから国土交通省にあるんだろ
別に警備業務だけをやってるわけじゃないし、それだけが重要というわけでもない
- 744 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 02:31:21 ID:???
- >>743
そういう話じゃないでしょ、組織的立ち位置の話なのに。
そんな事いったら、水産庁や水上警察との協会も曖昧だし、ましてや他の司法警察系組織
との兼ね合いも出てくる。麻取が一時期解体されそうになったってのを業界紙でみたけど
そうならないとも限らない。
- 745 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 08:45:56 ID:???
- もう、そうなったよ
行革のときに国家公安委員会傘下への移行や解体して警視庁への統合が考えられたのは
海保と麻取だ
- 746 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 08:47:25 ID:???
- すまん訂正だ
×警視庁→○警察庁
- 747 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 09:56:33 ID:???
- 橋本行革のことをいってるんなら、それこそまさに「警備業務だけをやってるわけじゃない」
という理由で、海保と警察の統合はなされなかった。
(まあ厳密には、行革会議じゃなくて政府・与党協議の場で決まったことだが。)
それと、「警察庁への統合」なんてのは行革会議では話題になってない。
「海上保安庁の業務の一体性」が重視されていて、国家公安委員会の下に置くとしても、
警察庁と海上保安庁を並列させるか、あるいは国家公安委員会の下に警察と海保別個の
事務部門を置く、という方向で話が進んでいた。
行革会議の議事概要くらい読めよ。
- 748 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 12:34:18 ID:???
- 海保は立派な軍事組織だけどな
- 749 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 13:48:53 ID:???
- >>745
そうなった?考えられただけでしょ。
麻取も海保もそのまま存続してるけど、どういう意味?
>>747
なるほど、俺が昔読んだのはこの一部だ。
でもさ、「警備業務だけをやってるわけじゃない」っていう理由なら警察だって
山岳救助やレスキュー持ってるし、海保が反発したんじゃなかったっけ?
- 750 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 18:49:05 ID:???
- 海保は警備業務や救難業務だけでなく消防や灯台の設置、海路の情報提供や
地形調査もしてるから安易に警察業務だけを司る国家公安委員会の所属にはできないだろう
ただ海路は準軍事組織だというのは明確にはすべき。あと陸の準軍事組織がないというのもおかしい
銃器対策部隊なんか準軍事組織に昇格させて(もちろん装備や人員は言うまでもないが)
警察庁直属にすべき
- 751 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 18:59:08 ID:???
- 警察庁とくっつける前に内務省作れよ
- 752 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:13:37 ID:???
- 警察組織を無理矢理軍事組織、準軍事組織にしたがる>>750みたいな超恥ずかしい無知な厨房が多いよな。
- 753 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:20:13 ID:???
- 警察庁は行政機関であって、執行機関でないと何度言わせれば・・・・
- 754 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:42:27 ID:???
- 670番台辺りに書きなぐってある願望と同じようなもんだな。中央集権万歳。かわいいじゃねえか。
それはそうと・・・
>>749
橋本行革当時、確かに運輸当局は海保と治安行政組織との一元化に反対していた。
「海保が反発した」という言い方もできるだろう。
でもその一元化反対論は、「警察だって山岳救助やレスキュー持ってるだろ…」というような、
隣の芝生を見てあれこれ言うようなやり方でなされたものじゃない。
海保の業務は幅広くて治安行政は数ある業務の中の一つでしかないこと、
運輸行政(海事行政)と関係が深いのでそちらとの一体性を維持すべきこと、
を根拠に一元化反対論を展開していた。
行政改革会議の議事概要に、簡単だけどこの辺の事情が書いてあるので、暇があれば
探して読んでみるといい。
- 755 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 03:00:09 ID:???
- >>754
>それこそまさに「警備業務だけをやってるわけじゃない」
>という理由で、海保と警察の統合はなされなかった。
じゃぁ、こういう書き方は誤解を招くからやめた方がいいんじゃない?
警察の道路行政の場合、車両運送法なんかは国土交通省で道路交通法は警察庁
が受け持ち、運用している。
対して海保は海上運航と海上治安の両方を受け持っているから、警察とは一概に
一緒にできないということ。
- 756 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 06:57:31 ID:???
- >>752
何が恥ずかしいのか知らんが陸の準軍事組織が無いから作れといって
その土台は銃器対策部隊がいいと言っただけなんだが
まさかキヨみたいに海保な陸上部隊でも作れってのか?
それでもいいがそうなればそれこそ海保を警察庁に入れるか
国家公安委員会の第二事務局にしなきゃならんのだが、海保も国土交通省も嫌がるだろう
陸の準軍事組織が必要ないというならせめてアメリカの
国土安全保障省みたいに警察庁・消防庁・海保と国土交通省の海事行政部門・税関と
財務省の関税行政部門・水産庁の取締部門、さらには入管と法務省出入国管理部門を統合した
国土安全省みたいなのを作って横割りにすればいい
まあ内務省でもいいけどな。内務省再建はは憲法違反(笑)じゃないし
- 757 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 08:14:32 ID:???
- >>755
誤解を招くもなにも事実だ。ごちゃごちゃゴネなさんな。
黙って資料を読めば分かる。
- 758 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 10:12:23 ID:???
- >>756
現在の日本に準軍事組織が必要な理由は?
- 759 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 11:31:44 ID:???
- 海上保安庁だろ?
事実上の国境警備隊=準軍事組織。
- 760 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 11:35:26 ID:???
- >>757
いや、だからその点に関して論理的具体性を提示してくださいよ
突っ込まれたからって、ゴネるとか可笑しいんですけど。
- 761 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 12:40:08 ID:???
- 国境警備隊=準軍隊とはならんだろ
- 762 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 14:40:48 ID:???
- >>761
まぁそうなんだけど、自衛隊が外国から見れば軍隊なのと同じで
海洋国家として事実上の準軍事組織じゃないかな?
法律上はたしかに公安交通行政組織ではあるけども。
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)